JP2008158298A - 画像形成装置、プロセスカートリッジ、像担持体の駆動制御方法 - Google Patents
画像形成装置、プロセスカートリッジ、像担持体の駆動制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008158298A JP2008158298A JP2006347494A JP2006347494A JP2008158298A JP 2008158298 A JP2008158298 A JP 2008158298A JP 2006347494 A JP2006347494 A JP 2006347494A JP 2006347494 A JP2006347494 A JP 2006347494A JP 2008158298 A JP2008158298 A JP 2008158298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image forming
- forming apparatus
- motor
- amplitude
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】1つのモータ13で例えばマゼンダ感光体及びシアン感光体を駆動する画像形成装置において、これらマゼンダ感光体及びシアン感光体に発生する回転速度変動を抑制するために、マゼンダ感光体及びシアン感光体のうち角速度変動の振幅が最大となる感光体の振幅が最小となるように駆動源であるモータ13に逆位相の振幅を掛け、マゼンダ感光体及びシアン感光体駆動用の大口径ギヤ12b及び12cを介してマゼンダ感光体及びシアン感光体の回転数を一定周期で変動させることにより、二つの感光体上での画像の位置ずれを防止する。
【選択図】図2
Description
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、コスト高の要因となる高精度のロータリーエンコーダを用いることなく、モータの数を極力少なくし、駆動伝達回転体の偏心等に起因した制御対象回転体の周期性のある回転速度変動を抑制することができる回転体駆動制御方法を採用した画像形成装置や、プロセスカートリッジを提供することを目的とする。
図8に画像形成ユニットによって形成された中間転写ベルト3上の変動成分検出用のパターン像41a〜41bを検出するパターン検出手段7a〜7bを示す。このパターン検出手段7は、中間転写ベルト3の画像領域においてその幅方向の両端に各々1組ずつ配置している。前記変動成分の検出用パターン41としては、例えば、図15に示すように、ブラック、マゼンダ、シアン、イエローのうち1色のトナー像を中間転写ベルト3の搬送方向垂直となる所定ピッチで並列させたパターン群を形成し、中間転写ベルト3の移動に応じて任意の基準タイミングからの検出時間を読み取っていく。ここでは、形成されたパターン順に任意の基準タイミングからの検出時間をtk01、tk02、tk03として認識する。このように、単一色のパターンを密に形成することで、より高精度に位置ずれ変動成分を検知することが可能となる。
図20は2つの感光体(マゼンタ、シアン)を1つの駆動モータで駆動する場合の補正振幅Zの決定方法を示すテーブルを示す図である。
この方法では、マゼンタの振幅をXm、シアンの振幅をXcとすると、これらの振幅を補正するために駆動モータにかけられる逆位相の振幅Zは、(Xm−Z)、(Xc−Z)の絶対値が大きい方の感光体の振幅が最小となるように決定される。例えば、下表のようにXm=20μm、Xc=13μmであったとすると、(Xm−Z)、(Xc−Z)の絶対値の大きい方の値が最小となるZは、Z=16.5μmということになる。
マゼンタの振幅をXm、シアンの振幅をXc、イエローの振幅をXyとすると、これらの振幅を補正するために駆動モータにかけられる逆位相の振幅Zは、(Xm−Z)、(Xc−Z)、(Xy−Z)の絶対値が最大となる感光体の振幅が最小となるように決定される。例えば、下表のようにXm=20μm、Xc=16μm、Xy=9μmであったとすると、(Xm−Z)、(Xc−Z)、(Xy−Z)の絶対値が最大の感光体の振幅が最小となるZは、Z=14.5μmということになる。
また前記画像形成装置において、像担持体の回転駆動部材は、回転方向の位置関係が認識できる目印を有する構成とすることができる。この目印は、予め該回転駆動部材の1回転の角速度変動の位相を計測した結果に基づき設けることができる。
またなお、モータに与える像担持体1回転周期の変動幅及び位相は、予め前記駆動部材の角速度変動の位相と振幅を計測した結果に基づき決定したものとすることができる。
さらに、回転駆動部材は、予め角速度変動の振幅を計測した結果によって、分類されて組み込むようにすることができる。
また複数の像担持体と当接して回転駆動される無端状担持体上に担持される転写材または該無端状担持体上に直接転写することにより画像の形成を行い、前記無端状担持体上に形成する前記像担持体の回転変動検出用パターンを形成するパターン形成手段と、前記無端状担持体上に形成された該回転変動検出用パターンを検出するパターン検出手段と、該パターン検出手段からの検出データにより前記像担持体の周期的な回転変動に関するパターン間隔の変動成分の前記像担持体1回転成分の振幅と位相を求める演算手段を有し、該演算手段の演算結果に基づき少なくとも2つの前記像担持体の駆動源である前記モータに与える変動量と位相を決定する構成とすることもできる。
この画像形成装置において、像担持体上に形成する像担持体の回転変動検出用パターンを形成するパターン形成手段と、像担持体上に形成されたパターンを検出するパターン検出手段と、パターン検出手段からの検出データにより像担持体の周期的な回転変動に関するパターン間隔の変動成分の像担持体1回転成分の振幅と位相を求める演算手段を有し、演算手段の演算結果に基づき少なくとも2つの像担持体の駆動源であるモータに与える変動量と位相を決定する構成とすることができる。
この画像形成装置において、各像担持体がプロセスカートリッジに含まれ、該プロセスカートリッジ交換後に、第1のモータもしくは第2のモータの像担持体の1回転周期の変動量の位相と振幅を再度決定するモードを実行可能に有するようにすることもできる。
2a〜2d 現像ローラ
3 中間転写ベルト
4 2次転写ローラ
5a〜5d 露光ビーム
6a〜6d 転写位置
7a〜7b パターン検出手段
11 ブラックモータ
12a、12b、12c 大口径ギヤ
13 モータ(カラーモータ)
14 アイドラギヤ
15 フィラー
16a、16b ドラム位相センサ
21a、21b目印
22a〜22b マーキング
25 プロファイル測定冶具
26 負荷ブレーキ
27 冶具用モータ
28 ギヤ
29 エンコーダ
31a〜31d ジョイント
32 プロセスカートリッジ
41a〜41b パターン像
51a〜51d ドラムパターン読み取りセンサ
Claims (9)
- 回転駆動される複数の像担持体を有し、これら像担持体のうち少なくとも2つの像担持体の駆動源として一つのモータを有する画像形成装置において、前記モータの回転数を一定周期で変動させることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1の画像形成装置において、前記モータに与える変動の周期は前記像担持体1回転周期であることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1または2に記載の画像形成装置において、前記モータに与える変動の幅と位相は、該変動を与えた後に駆動される複数の前記像担持体のうち角速度変動の振幅が最大となる像担持体の振幅が最小となるように決定するものであることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置において、前記モータは、各々異なるトナー像を形成する少なくとも3つの第1から第3の像担持体の駆動源となるものであり、これら少なくとも3つの像担持体は各々第1から第3の回転駆動部材により駆動され、且つ、前記モータは、出力軸より2方向に前記第1の回転駆動部材および第2の回転駆動部材に駆動分岐し、且つ前記第2の回転駆動部材に係合する第4の回転駆動部材を有し、該第4の回転駆動部材は前記第3の回転駆動部材に係合することを特徴とする画像形成装置。
- 請求項4の画像形成装置において、前記モータに与える変動の幅と位相は、変動を与えた後に駆動される前記第2及び第3の像担持体のうち角速度変動の振幅が最大となる像担持体の振幅が最小となるように決定したものであることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項4または5の画像形成装置において、前記第3の像担持体の色がイエローであることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項4の画像形成装置において、前記第4の像担持体を駆動する第2の駆動源である第2のモータを有し、該第2のモータは、前記第4の像担持体1回転周期で回転数が変動し、且つ前記第4の像担持体の角速度変動の振幅が最小となるように変動の位相と振幅を決定するものであることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1から7の画像形成装置に用いる像担持体を含むプロセスカートリッジであって、少なくとも前記駆動装置により駆動される回転体を含み、且つ画像形成装置の本体筐体に対して着脱可能に構成してなることを特徴とするプロセスカートリッジ。
- 回転駆動される複数の像担持体とこれらの駆動源を有し、これら像担持体のうち角速度変動の振幅が最大となる像担持体の振幅が最小となるように該像担持体の駆動源に逆位相の振幅の駆動を掛けることを特徴とする像担持体の駆動制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006347494A JP5113380B2 (ja) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006347494A JP5113380B2 (ja) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008158298A true JP2008158298A (ja) | 2008-07-10 |
JP5113380B2 JP5113380B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=39659258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006347494A Expired - Fee Related JP5113380B2 (ja) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5113380B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011039504A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003194181A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Ricoh Co Ltd | 駆動装置および画像形成装置 |
JP2003329090A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-11-19 | Ricoh Co Ltd | 駆動装置、および画像形成装置 |
JP2004069946A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP2004264525A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びその製造方法 |
JP2005094987A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | 回転体駆動制御方法及びその装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ、プログラム、並びに記録媒体 |
JP2005196007A (ja) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006058415A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Ricoh Co Ltd | プリンタエンジン及びカラー画像形成装置 |
JP2006208630A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | タンデム型画像形成装置 |
JP2006215386A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2006
- 2006-12-25 JP JP2006347494A patent/JP5113380B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003194181A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Ricoh Co Ltd | 駆動装置および画像形成装置 |
JP2003329090A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-11-19 | Ricoh Co Ltd | 駆動装置、および画像形成装置 |
JP2004069946A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP2004264525A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びその製造方法 |
JP2005094987A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | 回転体駆動制御方法及びその装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ、プログラム、並びに記録媒体 |
JP2005196007A (ja) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006058415A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Ricoh Co Ltd | プリンタエンジン及びカラー画像形成装置 |
JP2006208630A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | タンデム型画像形成装置 |
JP2006215386A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011039504A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5113380B2 (ja) | 2013-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006154739A (ja) | ベルト駆動制御方法、ベルト駆動制御装置及び画像形成装置 | |
US20080159784A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2000162941A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4641401B2 (ja) | 像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置 | |
JP4312570B2 (ja) | 回転体駆動制御方法及びその装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP4541024B2 (ja) | 回転体駆動制御装置および画像形成装置 | |
JP2007151342A (ja) | 回転体駆動制御装置および画像形成装置 | |
US9229401B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4787563B2 (ja) | 回転速度制御装置、画像形成装置 | |
JP5113380B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10288898A (ja) | 電子写真装置 | |
JP2006078691A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2002365877A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4719043B2 (ja) | 駆動制御装置および画像形成装置 | |
JP2004205717A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005309309A (ja) | カラー画像形成装置の駆動制御装置 | |
JP5041396B2 (ja) | 回転体駆動装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2009151182A (ja) | 画像形成装置の駆動伝達装置及び画像形成装置 | |
JP4726475B2 (ja) | 回転速度検出装置、画像形成装置 | |
JP2005091609A (ja) | 回転検出装置、回転制御装置、回転同調装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2001272834A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004264525A (ja) | 画像形成装置及びその製造方法 | |
CN114460825B (zh) | 成像装置 | |
US11392071B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4564314B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080317 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090723 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120429 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5113380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |