JP2008152835A - 磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008152835A
JP2008152835A JP2006338153A JP2006338153A JP2008152835A JP 2008152835 A JP2008152835 A JP 2008152835A JP 2006338153 A JP2006338153 A JP 2006338153A JP 2006338153 A JP2006338153 A JP 2006338153A JP 2008152835 A JP2008152835 A JP 2008152835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
current confinement
magnetic head
confinement layer
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006338153A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sato
陽 佐藤
Katsumi Hoshino
勝美 星野
Hiroyuki Hoshiya
裕之 星屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority to JP2006338153A priority Critical patent/JP2008152835A/ja
Priority to US11/998,623 priority patent/US8081402B2/en
Publication of JP2008152835A publication Critical patent/JP2008152835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/398Specially shaped layers
    • G11B5/3983Specially shaped layers with current confined paths in the spacer layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/398Specially shaped layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Abstract

【課題】適当な抵抗で高出力なCPP−GMR素子を有する磁気ヘッドを提供する。
【解決手段】固定層114と、自由層117と、電流を絞り込むための電流狭窄層116とを有するCPP−GMRヘッドにおいて、電流狭窄層の表面を平坦化処理することにより、電流狭窄層の膜厚に揺らぎを持たせる。電流狭窄層に膜厚の揺らぎを形成することで、膜厚の薄いところが選択的に低抵抗な金属相になり、低抵抗相が電流パスになるため、膜厚揺らぎを制御することで電流の絞込み効果を調節することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、高い磁気記録密度に対応した磁気ヘッド、その製造方法、及び磁気記録再生装置に関するものである。
磁気記録の高密度化に伴い、HDD(Hard Disk Drive)装置の再生ヘッドにはスピンバルブ型巨大磁気抵抗効果ヘッドが用いられており、今日に至るまでに膜構成の改良により再生出力を向上させている。スピンバルブ型巨大磁気抵抗効果ヘッドは、反強磁性層/強磁性層/非磁性中間層/軟磁性自由層を順に積層した膜構成を有する。反強磁性膜と強磁性層の界面に生じる交換結合磁界により強磁性層の磁化は固定され、一方、軟磁性自由層の磁化は外部磁界により反転するため、外部磁界に応じて2つの磁性層の磁化の相対的な向きが変化し電気抵抗が変化するため、電気抵抗の変化から磁場を検出する。この場合、流す電流は膜面に平行方向である。このように膜面に平行方向に電流を流す方法は、一般にCIP(Current-in-plane)方式と呼ばれている。
近年、更なる高出力化のために、膜面の垂直方向に電流を流すCPP(Current Perpendicular to Plane)−GMR(Giant Magneto Resistive)ヘッドやTMR(Tunneling Magneto resistive)ヘッドの研究開発が行われている。TMRヘッドはスピン依存トンネルネリング効果を用いて磁気抵抗を発現するため、高い磁気抵抗変化率を有することを特徴とする。しかし、抵抗変化率が大きいものの、面積抵抗RAが数Ωμm2で大きい。そのため、素子サイズが小さくなったとき、ヘッド抵抗が大きくなるため高周波特性が悪く、高速転送には不利である。一方、CPPタイプのヘッドにおいては、磁性層と非磁性層を積層した人工格子型の磁気抵抗効果素子が提案されている。人工格子型のCPP磁気抵抗効果素子では、センス電流が磁性層/非磁性層界面を横切る確率が大きいため、界面散乱の確率に比例した大きな磁気抵抗変化率を得ることができる。しかし一方で、CPP人工格子型の磁気抵抗効果素子をヘッドに用いる場合は、外部磁界に対して高感度にするために、磁化自由層のMst(磁化×自由層総膜厚)を小さくする必要がある。しかし、人工格子型の磁気抵抗効果素子は、抵抗値を稼ぐために磁性層と非磁性層を何度も交互に積層する必要があり、これによりMstが増大してしまうため、外部磁界に対する感度を向上させることが困難になっている。
別の構造として、スピンバルブ構造において、膜面垂直に電流を流すCPP−GMR素子が提案されている。この構造は、人工格子型の素子に比べて自由層の総膜厚が減るために、外部磁界に対する高感度化が期待できる。しかしながら、磁性層/非磁性層界面の数が減少してしまうために磁気抵抗変化率が減少してしまうという問題点がある。また、CPP−GMRはすべて金属膜で形成されているためRAが低く、素子サイズをかなり小さくしてヘッド抵抗を高くしないと、十分な出力が得られない欠点も有する。
この点に関して、特許第3293437号公報には、絶縁体と導電体との混合物より成る非磁性膜を挿入した磁気抵抗効果素子が提案されている。さらには、具体的な非磁性膜の構成及び製造方法に関して、特開2003−298143号公報には、スピノーダル分解やGPゾーンの形成などのメカニズムを用いて、2種類以上の元素からなる合金を固相内分離し、その一方を優先的に酸化する方法が提案されている。このように、スピンバルブ構造において、絶縁体と導電体の複合体からなる層を形成することで、膜面に垂直方向に流れる電流は、非磁性膜の導電体領域を優先的に流れるために、素子抵抗及び磁気抵抗変化率を大きくすることが可能である。
特許第3293437号公報 特開2003−298143号公報
スピンバルブ型のCPP−GMRヘッドにおいて、次世代の100Gbit/in2台の記録密度を達成するには、抵抗変化率がまだ小さく、磁気抵抗効果素子の感度が不十分であるという問題がある。
本発明の目的は、抵抗変化率が高く高感度な、高密度記録に適したCPP−GMR素子を備える磁気ヘッドとその製造方法、並びに磁気記憶装置を提供することである。
電流狭窄層を用いたCPP−GMRヘッドは、磁気抵抗を発生する部分の抵抗を相対的に高くすることで、適当な抵抗と高い磁気抵抗変化率を実現可能にする。電流狭窄層は絶縁相からなる高抵抗相の一部に、部分的に電流の流れやすい低抵抗相を形成することで電流を絞り込む。したがって、低抵抗相の形成を制御することが、CPP−GMRの面積抵抗RA及び磁気抵抗変化率を制御するために重要である。
本発明の磁気ヘッドは、磁化方向が実質的に一方向に固着された固定層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する自由層と、電流を絞り込むための電流狭窄層とを有し、電流狭窄層は膜面法線方向に膜厚の相対的に厚いところと薄いところを有し、膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電することを特徴とする。なお、電流狭窄層は、固定層と自由層の間に設ける他に、固定層の中に設けてもよいし、自由層の上に設けてもよい。
具体的な構成例としては、電流狭窄層下地に、結晶粒径や構造に起因した凹凸を作成して、電流狭窄層上部の凹凸の大きさを、逆スパッタやIBE(Ion Beam Etching)、GCIB(Gas Cluster Ion Beam)エッチングなどの装置を用いて平坦化させることで、結晶粒径の周期に同期した膜厚揺らぎを形成する。この工程では、平坦化処理と同時に、スパッタガス粒子からのエネルギーを受けた電流狭窄層が、相分離を起こしても良い。電流狭窄層は、酸化物、窒化物、炭化物又はフッ化物からなる高抵抗相と金属からなる低抵抗相から構成される。
このような構成を持つ磁気抵抗効果素子においては、電流狭窄層の膜厚の薄いところが金属相となり電流が流れ易いため、電流狭窄層の膜厚揺らぎを制御することによって、面積抵抗RAや磁気抵抗変化率を制御することが可能である。電流狭窄層に膜厚の揺らぎを形成することで、膜厚の薄いところが選択的に低抵抗な金属相になり、低抵抗相が電流パスになるため、膜厚揺らぎを制御することで電流の絞込み効果を調節することができ、スピン依存散乱を有効に利用し、適度な抵抗値と高い磁気抵抗効果を両立させた磁気抵抗効果素子を制御よく実現できる。
さらに、上記磁気抵抗効果型再生ヘッドと誘導型薄膜磁気記録ヘッドあるいは垂直磁気記録ヘッドを組み合わせることにより良好な磁気ヘッドが得られる。また、この磁気ヘッドを搭載した磁気記録再生装置は優れた特性を有する。
本発明によれば、適当な抵抗で高出力なCPP−GMRヘッドが得られる。また、軟磁性自由層において、凹凸の減少により、軟磁性自由層と強磁性固定層の間で生じる静磁結合を小さくすることができるため、軟磁性自由層の磁気特性向上の効果がある。
以下に本発明の一実施例を挙げ、図表を参照しながらさらに具体的に説明する。
図1(a)は、本発明の磁気ヘッドが備えるCPP−GMR素子の一例の断面を示した概念図である。具体的には、基板111上に下地層112としてNiFeCr(5nm)を、反強磁性層113としてMnIr(6nm)を、強磁性固定層114として積層フェリ構成のCoFe(3nm)/Ru(0.8nm)/CoFe(3nm)を形成した。下地として用いたNiFeCr層は反強磁性層MnIr(6nm)が高い交換結合を得るために形成される。
次に、非磁性中間層115AとしてCu(0.5nm)を形成した後、電流狭窄層116としてAl90Cu10(数字はat.%、以下同じ)(1.0nm)を形成後、500Paの圧力にて1分間自然酸化を行った。非磁性中間層115Aは、電流狭窄層を形成する際に固定層の酸化防止層として機能する。電流狭窄層116を形成した後に、真空中で、逆スパッタによるエッチングを施し、物理的に表面を削ることで電流狭窄層116の平坦性を向上させた。逆スパッタの条件は15Wで60秒、アルゴン流量は12sccmとした。この後、自由層の磁気特性を改善するための非磁性中間層115BとしてCu(0.5nm)を形成し、軟磁性自由層117としてCoFe(3nm)を、保護層118としてCu(5nm)/Ru(10nm)を順次形成した。さらに、MnIr膜の交換結合磁界を得るため、温度270℃で3時間の磁界中熱処理を行った。
比較例として、図1(b)に示したように、電流狭窄層119に対して、逆スパッタによる物理的エッチングの工程をすることなく非磁性中間層115Bを積層したCPP−GMR素子も同時に作製した。
ここで、図1(a)の断面模式図において下地層112から非磁性中間層115Aまでの各層の表面が波打って表示され、図1(b)の断面模式図において下地層112から保護層118までの各層が波打って表示されているが、これは成膜の過程で自然に発生する揺らぎによるものであり、この成膜揺らぎによって通常の条件で形成した膜は、膜厚が均一であっても膜表面は1.0nm程度の高低差を有する。CPP−GMR素子の製造に当たって、従来はこの自然発生的に生じる膜の波打ちに対して特別の考慮を払っていなかったが、本発明では、電流狭窄層116の表面に対してこの波打ちを低減する平坦化処理を行い、電流狭窄層116の膜厚に揺らぎを持たせた。なお、成膜の過程で自然発生的に生じる各層の波打ちを利用するのではなく、膜材料や成膜条件を選択して成膜することで電流狭窄層の下面を積極的に波打たせるようにした上で、電流狭窄層116Aの表面に平坦化処理を施してもよい。例えば、下地層としてNiFeCrのかわりにCuを用いることで結晶粒径を大きくし、電流狭窄層の下面に高低差2nm程度のうねりを形成してもよい。
図2(a)は本発明によって作成したCPP−GMR素子における電流狭窄層の断面TEM写真である。この写真を見ると、膜厚の最も厚いところが1.7nmで最も薄いところが1.2nmとなっており、膜厚差が0.5nmある。電流狭窄層116は、逆スパッタによる平坦化処理により、電流狭窄層の上部界面の面粗さが、下部界面の面粗さ比べて小さくなるため、電流狭窄層の膜面内で膜厚の揺らぎを有した構造となっている。
これに対して、比較例の従来の手法で作製したCPP−GMR素子では、図2(b)に示すように、下地の凹凸に沿う形で均一な膜厚の電流狭窄層が形成される。この場合、電流狭窄層の膜面内での膜厚揺らぎはほとんどない。
本発明と比較例のCPP−GMR素子の磁気抵抗変化率と面積抵抗の関係について調べた。本発明の手法を用いて電流狭窄層を有するCPP−GMR素子を作製した。また、電流狭窄層の表面を平坦化する処理を省略した以外は全く同じ工程を用いて、従来型の電流狭窄層を有するCPP−GMR素子を作製した。素子サイズは0.3×0.3μm2から5.0×5.0μm2で、イオンミリングとフォトリグラフィーの手法を用いて形成し、素子の抵抗及び抵抗変化量の面積依存性から面積抵抗RA及び面積抵抗変化量ΔRAを求めた。酸化前のAl90Cu10の膜厚を0.5nmから2.0nmの間で変化させた試料を作製し、素子の電気特性を測定したところ、図3に示す磁気抵抗変化率(MR ratio)の面積抵抗(RA)依存性を得た。どのRAの領域でも、本発明で作製した素子の磁気抵抗変化率の方が大きいことが分かる。
図4は、CPP−GMR膜の断面TEM画像から測定した、酸化後の電流狭窄層の膜厚の最も厚いところtthickと、最も薄いところtthinの差tthick−tthinを横軸に、面積抵抗RA及び磁気抵抗変化率を縦軸にとった図である。RAがおおよそ1Ωμm2の試料について観察した結果、すべての試料において、tthinの厚さは1.2±0.1nmであった。
図4によると、膜厚差が0.2nmより大きい場合、磁気抵抗変化率が増加していることが分かる。スパッタ装置の性能による膜厚分布は0.2nm程度であるので、本発明で作製した構造は、スパッタ装置の膜厚分布以上の膜厚差がある。つまり、酸化前のAl90Cu10の膜厚が0.5nmから2.0nmの範囲では、面積抵抗RAが同程度の試料を比較した場合、膜厚差tthick−tthinが0.2nm以上で磁気抵抗変化率が向上することが分かる。
電流狭窄層内での相分離の状態を確認するために、断面TEMの測定と同時にEDX(Energy Dispersion X-ray)を用いて酸素濃度の分布を観察したところ、図5に示す模式図と類似した結果が得られた。図5(a)に示されるように、本発明の電流狭窄層は膜厚の薄いところの酸素量が低く、膜厚の厚いところの酸素量は高くなっていることが分かる。膜厚が厚く酸素を多く含んだ部分は絶縁的になり、酸素量が少なく膜厚の薄い部分は抵抗が小さいので、膜厚の薄いところがより電流の流れやすい構造になっていることがわかる。このような構造にすることで、膜厚が薄く抵抗の低い部分に選択的に電流パスが形成されるため、磁気抵抗変化率の向上が図れる。
一方、従来例の電流狭窄層のEDX観察結果の模式図を図5(b)に示す。従来例の電流狭窄層は酸素濃度の低いところと膜の凹凸周期とには明確な対応が見られない。このような構造の場合、電流パスの抵抗が本発明に比べて大きくなるため、磁気抵抗変化率は小さくなる。
本実施例では、下地層112としてNiFeCrを用いたが、膜の凹凸や反強磁性層の交換結合磁界向上などの目的でNiFe,Ru,Cu,Taあるいはこれらの積層膜を用いても構わない。また、固定層の酸化防止層として機能する非磁性中間層115A、及び自由層の磁気特性を改善するための非磁性中間層115Bは、どちらかないしは両方を省いた構成としても構わない。また、電流狭窄層116として、Al90Cu10を用いたが、Al,Si,MgなどとAu,Ag,Cu,Pt,Pd,Ru,Rh,Co,Ni,Feなどの合金膜を酸化、窒化、フッ化ないしは炭化した膜を用いても同様な効果が得られる。また、Ag,Cu,Pt,Pd,Ru,Rh,Co,Ni,Feから構成される単一材料膜を酸化、窒化、フッ化ないしは炭化した膜を用いても同様な効果が得られる。電流狭窄層116を平坦化させる手段としては逆スパッタを用いたが、低角度入射したIBE、もしくはGCIBエッチングを用いても同様の効果が得られる。
図1(a)に示した本発明の構造及び図1(b)に示した従来例の構造において、電流狭窄層116及び電流狭窄層119の酸化する前の厚さを、0.86nmから1.6nmの範囲で変化させた試料を作製した。その他の層及び逆スパッタの条件は、実施例1と同様である。このとき、本発明の試料の最も厚いところと最も薄いところの膜厚差は、電流狭窄層の膜厚によらず一定でtthick−tthin=0.4nmであった。
一般的に、スピンバルブ膜の磁化曲線測定時には、自由層の磁化曲線において、H=0(Oe)の軸に対して磁化曲線のシフトHintが観測される。デバイス利用の観点からはHint=0(Oe)になるように調整するのが望ましい。HintはRKKY的な層間結合及び界面のラフネスに起因した静磁的結合の和として現れる。
図6に、電流狭窄層の膜厚を横軸に、Hintを縦軸にとった結果を示す。この図から、Al90Cu10の膜厚が0.86nmから1.6nmの範囲では、逆スパッタを用いて電流狭窄層の表面を平坦化した試料の方が、逆スパッタをしなかった試料より軟磁性自由層の静磁的結合を低くできることが分かる。
図7(a)及び図7(b)は、それぞれ図1(a)及び図1(b)に示される本発明及び従来構造において、電流狭窄層116及び119の酸化する前の膜厚を0.86nmとしたときの自由層の磁化曲線を、VSM(Vibrating Sample Magnetometer)を用いて測定した結果を示す。
図7(b)に示されるような従来例の自由層の磁化曲線を見ると、Hintが34Oeあり、角型比も悪い。一方、本発明の自由層の磁化曲線は、図7(a)に示されるように、Hintが6Oeで角型比も良い。これは電流狭窄層の平坦性が改善したために自由層と固定層の静磁的結合が減少し、軟磁気特性も改善したためであると考えられる。
このことから、自由層の磁気特性改善のためにも逆スパッタは効果的であると考えられる。
本実施例では、電流狭窄層116を平坦化させる手段として逆スパッタを用いたが、低角度入射したIBE、もしくはGCIBエッチングを用いても同様の効果が得られる。
図1(a)に示した本発明の構造及び図1(b)に示した従来例の構造において、電流狭窄層116及び電流狭窄層119を、アルゴン20sccm、酸素2sccmの混合雰囲気中でスパッタすることにより形成した。スパッタターゲットとしてはAl90Cu10を用いた。電流狭窄層の膜厚は、酸化後の膜厚で0.5nmから2.0nmの範囲で変化させた試料を作製した。その他の層及び逆スパッタの条件は、実施例1と同様である。このとき、本発明の試料の電流狭窄層116の最も厚いところと最も薄いところの膜厚差は、電流狭窄層の膜厚によらず一定でtthick−tthin=0.4nmであった。
この方法を用いて電流狭窄層を形成したCPP−GMR素子の磁気抵抗変化率と面積抵抗RAの関係を図8に示す。図8によると、素子の磁気抵抗変化率は、どのRAの領域でも、電流狭窄層の表面を平坦化して膜厚に揺らぎを持たせた本発明の素子の方が、電流狭窄層の膜厚が均一な従来例の素子よりも大きいことが分かる。
本実施例では酸素流量を2sccmとしたが、酸素流量は1sccm〜10sccmの範囲でも流量が大きいほどRAが大きくなる傾向はあるものの、本発明の素子の方が、磁気抵抗変化率が大きくなることに関して、同様の結果を得た。
図1(a)に示した本発明の構造及び図1(b)に示した従来例の構造において、電流狭窄層116及び電流狭窄層119を、アルゴン20sccm、窒素6sccmの混合雰囲気中でスパッタすることにより形成した。スパッタターゲットとしてはAl90Cu10を用いた。電流狭窄層の膜厚は、窒化後の膜厚で0.6nmから2.0nmの範囲で変化させた試料を作製した。その他の層及び逆スパッタの条件は、実施例1と同様である。このとき、本発明の試料の電流狭窄層116の最も厚いところと最も薄いところの膜厚差は、電流狭窄層の膜厚によらず一定でtthick−tthin=0.3nmであった。
この方法を用いて電流狭窄層を形成したCPP−GMR素子の磁気抵抗変化率と面積抵抗RAの関係を図9に示す。図9によると、どのRAの領域でも、本発明の素子の磁気抵抗変化率の方が従来例の素子よりも大きいことが分かる。
本実施例では窒素流量を6sccmとしたが、窒素流量は4sccm〜10sccmの範囲でも、同様の効果が得られた。
図10は、本発明の磁気抵抗効果素子を搭載した垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドの概念図である。スライダーを兼ねる基体上に形成した下部第1シールド211、第2シールド212、電流狭窄層を有するCPP−GMR膜213、絶縁ギャップ膜214、磁区制御膜215、導電性ギャップ膜216及び上部シールド217から再生ヘッドは構成される。再生ヘッドの上部側に、副磁極218、コイル219、主磁極220、ヨーク部221からなる垂直記録ヘッドが構成されている。
本発明は、再生ヘッドに関するものであるから、記録ヘッド側が垂直記録ヘッドであっても面内記録ヘッドであっても組み合わせが可能である。しかし、本発明の再生ヘッドは、垂直記録ヘッドと組み合わせることで、より有効な機能を実現することができる。
実施例5で作製した垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドを用いた磁気ディスク装置を作製した。図11(a)は磁気ディスク装置の平面摸式図、図11(b)はそのAA断面模式図である。磁気記録媒体311には、CoCrPtとSiO2からなる垂直記録用グラニュラ媒体を用いた。磁気ヘッド313には実施例5のヘッドを用いた。磁気的に情報を記録する記録媒体311をスピンドルモーター312にて回転させ、アクチュエーター314によってヘッド313を記録媒体311のトラック上に誘導する。即ち磁気ディスク装置においては、ヘッド313上に形成した再生ヘッド及び記録ヘッドがこの機構に依って記録媒体311上の所定の記録位置に近接して相対運動し、信号を順次書き込み、及び読み取るのである。記録信号は信号処理系315を通じて記録ヘッドにて媒体上に記録し、再生ヘッドの出力を、信号処理系315を経て信号として得る。
上述したような構成について、本発明の磁気ヘッド及びこれを搭載した磁気記録再生装置を試験した結果、充分な出力と、良好なバイアス特性を示し、また動作の信頼性も良好であった。これは、再生ヘッドに本発明の電流狭窄層を有するCPP−GMR膜を適用することにより、低い面積抵抗で高い磁気抵抗変化率が得られているからである。
(a)は本発明のCPP−GMR素子の概略図、(b)は従来例のCPP−GMR素子の概略図。 (a)は本発明により形成した電流狭窄層の断面TEM写真、(b)は従来例の電流狭窄層の断面TEM写真。 本発明及び従来例の素子の面積抵抗と磁気抵抗変化率の関係を示す図。 面積抵抗及び磁気抵抗変化率の膜厚差依存性を示す図。 電流狭窄層の酸素分布を示す模式図であり、(a)は本発明の模式図、(b)従来例の模式図。 HintのAlCu膜厚依存性を示す図。 自由層の磁化曲線を示す図であり、(a)本発明で作製した素子の図、(b)は従来例の素子の図。 アルゴンと酸素の混合雰囲気中でスパッタすることにより電流狭窄層を作製したCPP−GMR素子の面積抵抗と磁気抵抗変化率の関係を示す図。 アルゴンと窒素の混合雰囲気中でスパッタすることにより電流狭窄層を作製したCPP−GMR素子の面積抵抗と磁気抵抗変化率の関係を示す図。 垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドの概略図。 (a)は磁気ディスク装置の平面摸式図、(b)はその断面模式図。
符号の説明
111 基板
112 下地層
113 反強磁性層
114 強磁性固定層
115A,115B 非磁性中間層
116,119 電流狭窄層
117 軟磁性自由層
118 保護層
211 第1シールド
212 第2シールド
213 CPP−GMR膜
214 絶縁ギャップ膜
215 磁区制御層
216 導電性ギャップ膜
217 上部シールド
218 副磁極
219 コイル
220 主磁極
221 ヨーク部
311 磁気記録媒体
312 スピンドルモーター
313 磁気ヘッド
314 アクチュエーター
315 信号処理系

Claims (12)

  1. 磁化方向が実質的に一方向に固着された固定層と、
    磁化方向が外部磁界に対応して変化する自由層と、
    電流を絞り込むための電流狭窄層とを有し、
    前記電流狭窄層は膜面法線方向に膜厚の相対的に厚いところと薄いところを有し、膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電することを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、前記電流狭窄層が酸化物、窒化物、フッ化物、炭化物からなる高抵抗相と、それにくらべて相対的に抵抗の低い低抵抗相により形成されることを特徴とする磁気ヘッド。
  3. 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、前記電流狭窄層において、膜厚の相対的に薄いところが電流の流れ易い低抵抗相となることを特徴とする磁気ヘッド。
  4. 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、前記電流狭窄層は前記固定層と自由層の間に形成されていることを特徴とする磁気ヘッド。
  5. 請求項4に記載の磁気ヘッドにおいて、前記固定層と前記電流狭窄層との間に非磁性中間層が設けられていることを特徴とする磁気ヘッド。
  6. 請求項4に記載の磁気ヘッドにおいて、前記電流狭窄層と前記自由層との間に非磁性中間層が設けられていることを特徴とする磁気ヘッド。
  7. 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、電流狭窄層の最も厚い部分の膜厚をtthickとし、最も薄い部分の膜厚をtthinとしたとき、tthick−tthin>0.2nmであることを特徴とする磁気ヘッド。
  8. 請求項1に記載の磁気ヘッドにおいて、磁極とコイルとを備える記録ヘッドを有することを特徴とする磁気ヘッド。
  9. 磁気記録媒体と、
    前記磁気記録媒体を駆動する媒体駆動部と、
    前記磁気記録媒体に対して記録再生動作を行う磁気ヘッドと、
    前記磁気ヘッドを前記磁気記録媒体上に位置決めするためのヘッド駆動部とを有し、
    前記磁気ヘッドは、磁化方向が実質的に一方向に固着された固定層と、磁化方向が外部磁界に対応して変化する自由層と、膜面法線方向に膜厚の相対的に厚いところと薄いところを有し電流を絞り込むための電流狭窄層とを有し、膜面に対して略垂直な方向にセンス電流を通電することを特徴とする磁気記録再生装置。
  10. 基板上に、磁化方向が実質的に一方向に固着された固定層を形成する工程と、
    電流狭窄層を形成する工程と、
    前記電流狭窄層の表面を平坦化する工程と、
    磁化方向が外部磁界に対応して変化する自由層を形成する工程と
    を有することを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  11. 請求項10記載の磁気ヘッドの製造方法において、前記平坦化は逆スパッタによるエッチング、イオンビームエッチング、又はガスクラスターイオンビームエッチングによって行うことを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  12. 請求項10記載の磁気ヘッドの製造方法において、前記電流狭窄層を形成する前及び/又は後に非磁性中間層を形成する工程を有することを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP2006338153A 2006-12-15 2006-12-15 磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法 Pending JP2008152835A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338153A JP2008152835A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法
US11/998,623 US8081402B2 (en) 2006-12-15 2007-11-29 Magnetoresistive head having a current screen layer for confining current therein and method of manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338153A JP2008152835A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008152835A true JP2008152835A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39526891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006338153A Pending JP2008152835A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8081402B2 (ja)
JP (1) JP2008152835A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152835A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法
JP5683640B2 (ja) * 2013-05-20 2015-03-11 日本航空電子工業株式会社 刃物工具
US11630169B1 (en) * 2022-01-17 2023-04-18 Allegro Microsystems, Llc Fabricating a coil above and below a magnetoresistance element
US11782105B2 (en) 2022-01-17 2023-10-10 Allegro Microsystems, Llc Fabricating planarized coil layer in contact with magnetoresistance element

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3293437B2 (ja) * 1995-12-19 2002-06-17 松下電器産業株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッド及びメモリー素子
US6560077B2 (en) * 2000-01-10 2003-05-06 The University Of Alabama CPP spin-valve device
US6937446B2 (en) * 2000-10-20 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, magnetic head and magnetic recording and/or reproducing system
JP2004022614A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
US6707649B2 (en) * 2001-03-22 2004-03-16 Alps Electric Co., Ltd. Magnetic sensing element permitting decrease in effective element size while maintaining large optical element size
JP3565268B2 (ja) * 2001-06-22 2004-09-15 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US6937447B2 (en) * 2001-09-19 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, its manufacturing method, magnetic reproducing element and magnetic memory
JP2003198004A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子
JP4184668B2 (ja) * 2002-01-10 2008-11-19 富士通株式会社 Cpp構造磁気抵抗効果素子
JP3749873B2 (ja) 2002-03-28 2006-03-01 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2003293437A (ja) 2002-04-02 2003-10-15 Chiken Enterprise Co Ltd 雨水地下浸透設備及び雨水地下浸透工法
JP2004095110A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Ltd 部分的な電流絞込層を備えたスピンバルブ型磁気ヘッド及びその製造方法、ならびにその電流絞込方法
JP2004103769A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Fujitsu Ltd Cpp構造磁気抵抗効果素子
JP4204385B2 (ja) * 2003-05-27 2009-01-07 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド
US7538987B2 (en) * 2003-07-03 2009-05-26 University Of Alabama CPP spin-valve element
JP2005078750A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Toshiba Corp 磁気記録再生装置
JP2005086112A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、および磁気再生装置
US7423851B2 (en) * 2003-09-30 2008-09-09 Tdk Corporation Magneto-resistive element and device being provided with magneto-resistive element having magnetic nano-contact
US7236335B2 (en) * 2003-09-30 2007-06-26 Tdk Corporation Magnetoresistive head
JP2005109243A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド
JP3699716B2 (ja) * 2003-09-30 2005-09-28 Tdk株式会社 磁気ヘッド及びその製造方法、並びに、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP2005136309A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアッセンブリ、磁気再生装置、磁気抵抗効果素子の製造方法、および、磁気抵抗効果素子製造装置
JP4309772B2 (ja) * 2004-01-15 2009-08-05 アルプス電気株式会社 磁気検出素子
JP3993175B2 (ja) * 2004-02-26 2007-10-17 株式会社東芝 電流狭窄型垂直通電gmrヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置、電流狭窄型垂直通電gmrヘッドの適正センス電流方向の特定方法
CN1930484A (zh) * 2004-03-15 2007-03-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 磁共振成像设备的主磁体带孔涡流屏蔽
KR100558012B1 (ko) * 2004-07-16 2006-03-06 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자
US7280326B2 (en) * 2004-07-30 2007-10-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Trilayer SAF with current confining layer
JP4822680B2 (ja) * 2004-08-10 2011-11-24 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2006114610A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気再生装置
JP2006179051A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気抵抗センサ及びその製造方法
US7285836B2 (en) * 2005-03-09 2007-10-23 Maglabs, Inc. Magnetic random access memory with stacked memory cells having oppositely-directed hard-axis biasing
JP2006277864A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
JP2006338153A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Kyushu Univ 環境システム最適化装置
JP2007115347A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Gmrスクリーン層を用いたcpp−gmr磁気ヘッド
US7423847B2 (en) * 2005-11-03 2008-09-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane spin-valve (CPP-SV) sensor with current-confining apertures concentrated near the sensing edge
JP4768488B2 (ja) * 2006-03-27 2011-09-07 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子,磁気ヘッド,および磁気ディスク装置
US7646570B2 (en) * 2006-07-31 2010-01-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. CPP read sensor having constrained current paths made of lithographically-defined conductive vias with surrounding oxidized metal sublayers and method of making same
JP2008152835A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法
JP2008311373A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toshiba Corp 磁性多層膜通電素子
JP2009026400A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 差動磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US7978442B2 (en) * 2007-10-03 2011-07-12 Tdk Corporation CPP device with a plurality of metal oxide templates in a confining current path (CCP) spacer

Also Published As

Publication number Publication date
US8081402B2 (en) 2011-12-20
US20080144231A1 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8012316B2 (en) FCC-like trilayer AP2 structure for CPP GMR EM improvement
JP4786331B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4731393B2 (ja) 磁気再生ヘッド
JP4487472B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、及びこれを備える磁気ヘッド、磁気記録装置、磁気メモリ
US20120063034A1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (cpp) magnetoresistive (mr) sensor with improved insulating structure
JP2004214234A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP2009164182A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP4296180B2 (ja) 磁気抵抗効果素子,磁気ヘッド,磁気再生装置,および磁気抵抗素子の製造方法
JP2008016741A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、及び磁気抵抗効果素子
JP2009182129A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP2008016739A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、及び磁気抵抗効果素子
JP2003309305A (ja) 磁気検出素子
JP2000215414A (ja) 磁気センサ―
JP2009140952A (ja) Cpp構造磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに記憶装置
US7796364B2 (en) Current-perpendicular-to-plane sensor epitaxially grown on a bottom shield
JP2004214251A (ja) 磁気抵抗効果素子、及びそれを備える磁気ヘッド並びに磁気記録再生装置
JP2006139886A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2014107006A (ja) MgO絶縁層を有するハードマグネットバイアス構造を有する面垂直電流(CPP)磁気抵抗(MR)センサ
JP2007200428A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2003086861A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
US8081402B2 (en) Magnetoresistive head having a current screen layer for confining current therein and method of manufacture thereof
KR100770813B1 (ko) 자기 저항 헤드, 자기 기록 재생 장치 및 자기 저항 헤드 제조 방법
JP2008016738A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気メモリ
JP2008041163A (ja) 垂直通電型磁気抵抗効果型ヘッド
JP2004047583A (ja) 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気メモリならびに磁気記録装置