JP2008131152A - 弾性表面波デバイス - Google Patents

弾性表面波デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2008131152A
JP2008131152A JP2006311491A JP2006311491A JP2008131152A JP 2008131152 A JP2008131152 A JP 2008131152A JP 2006311491 A JP2006311491 A JP 2006311491A JP 2006311491 A JP2006311491 A JP 2006311491A JP 2008131152 A JP2008131152 A JP 2008131152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
cap
base
wave device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006311491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008131152A5 (ja
Inventor
Hiroshi Matsuo
博司 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Media Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Media Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Media Devices Ltd filed Critical Fujitsu Media Devices Ltd
Priority to JP2006311491A priority Critical patent/JP2008131152A/ja
Priority to KR1020070115205A priority patent/KR100891586B1/ko
Priority to US11/984,434 priority patent/US7710220B2/en
Priority to EP07120933A priority patent/EP1923996A3/en
Priority to CN2007101869917A priority patent/CN101183860B/zh
Publication of JP2008131152A publication Critical patent/JP2008131152A/ja
Publication of JP2008131152A5 publication Critical patent/JP2008131152A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ベース部とキャップ部との接着強度を向上させることが可能な弾性表面波デバイスを提供すること。
【解決手段】本発明は、弾性表面波素子(30)を囲み樹脂からなるベース部11と、弾性表面波素子(30)を気密封止するためのキャビティ(26)を有するようにベース部(11)上に接着され樹脂からなるキャップ部(20)と、を具備し、ベース部(11)とキャップ部(20)との少なくとも一方のベース部(11)とキャップ部(20)とが接着する接着面はシボ加工または梨子地加工が施されている。さらに、ベース部(11)およびキャップ部(20)のいずれか一方は、ベース部(11)およびキャップ部(20)の他方と接着する接着面の内側に凸部を有する弾性表面波デバイスである。
【選択図】図1

Description

本発明は弾性表面波デバイスに関し、特に樹脂からなるベース部およびキャップ部を有する弾性表面波デバイスに関する。
弾性表面波デバイスは電磁波を利用する電気電子機器の信号フィルタとして多方面に用いられている。例えば、携帯電話端末等の無線通信機器の送受信フィルタやテレビ、ビデオテープレコーダ等の映像用周波数フィルタとして用いられる。弾性表面波デバイスは、弾性表面波素子がパッケージ等に実装されている。弾性表面波素子は、LiNbOやLiTaO等の圧電基板上に、櫛型電極等の弾性表面波を励振する電極が形成されている。弾性表面波は圧電基板の表面を伝搬するため、圧電基板表面および電極上は空洞とする必要がある。このように、圧電基板表面および電極上には保護膜を設けられないため、信頼性確保のためには弾性表面波素子を気密封止することが求められる。
弾性表面波デバイスの低コスト化のため、弾性表面波素子をキャビティを有する樹脂からなるパッケージに搭載する場合がある。この場合、弾性表面波素子を樹脂からなるベース部に搭載し、キャップ部は弾性表面波素子を気密封止するようにベース部と接着する。これにより、弾性表面波素子は、ベース部とキャップ部とにより形成されたキャビティ内に気密封止される。
特許文献1には、ベース部およびキャップ部の少なくとも一方の接着面を梨子地の面状態とすることにより、ベース部とキャップ部との接着強度を向上させた弾性表面波デバイスが開示されている。
特開2002−171154号公報
ベース部とキャップ部との接着は、剥がれないこと、半田リフローや半田付けの熱衝撃に耐えること、耐湿性があることなどが求められる。そのためにはベース部とキャップ部とが接着面で密着していることが求められる。例えば、キャップ部およびベース部を熱硬化性エポキシ樹脂で形成し、接着剤としてエポキシ系接着剤を用いることにより、親和性の良いもの同士での接着が可能となる。しかしながら、接着強度は十分ではない。
特許文献1の技術によれば、ベース部とキャップ部との接着強度を向上させることができる。しかしながら、弾性表面波デバイスの小型化が進むとベース部とキャップ部との接着面の面積が小さくなり、特許文献1に係る技術を用いてもベース部とキャップ部との接着強度は十分ではない。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、ベース部とキャップ部との接着強度を一層向上させることが可能な弾性表面波デバイスを提供することを目的とする。
本発明は、弾性表面波素子を囲み樹脂からなるベース部と、弾性表面波素子を気密封止するためのキャビティを有するように前記ベース部上に接着され樹脂からなるキャップ部と、を具備し、前記ベース部と前記キャップ部との少なくとも一方の前記ベース部と前記キャップ部とが接着する接着面はシボ加工または梨子地加工が施され、前記ベース部およびキャップ部のいずれか一方は、前記ベース部およびキャップ部の他方と接着する接着面の内側に凸部を有することを特徴とする弾性表面波デバイスである。本発明によれば、ベース部とキャップ部との接着の剥がれを抑制し、耐熱衝撃性、耐湿性を向上させることができる。
上記構成において、前記ベース部は、前記弾性表面波素子を搭載するリードフレームと、樹脂からなり前記弾性表面波素子の周囲に設けられた外周部と、を有する構成とすることができる。
上記構成において前記凸部の側面の一部は、前記ベース部およびキャップ部の前記他方のキャビティ側の側面と接着している構成とすることができる。これらの構成によれば、凸部により、ベース部とキャップ部との密着をより強固にすることができる。
上記構成において、前記凸部は、前記キャビティ側の前記側面に沿って直線状に設けられた構成とすることができる。この構成によれば、ベース部とキャップ部との密着をより強固にすることができる。
上記構成において、前記凸部は、前記キャビティ側の1組の対向する側面に沿って直線状に設けられ、前記キャビティ側の他の側面に沿っては設けられていない構成とすることができる。この構成によれば、熱ストレス等による剥がれを抑制することができる。
上記構成において、前記ベース部と前記キャップ部とはエポキシ樹脂からなる接着剤により接着されている構成とすることができる。また、上記構成において、前記ベース部および前記キャップ部は、熱硬化性エポキシ樹脂または熱可塑性樹脂からなる構成とすることができる。これらの構成によれば、ベース部とキャップ部との密着をより強固にすることができる。
本発明によれば、ベース部とキャップ部との接着強度を一層向上させることできる。よって、ベース部とキャップ部との接着の剥がれを抑制し、耐熱衝撃性、耐湿性を向上させることができる。
以下、図面を参照に本発明の実施例について説明する。
図1(a)は実施例1に係る弾性波デバイスの平面図(キャップ部は図示していない)、図1(b)は図1(a)のA−A断面図である。実施例1に係る弾性波デバイスは、弾性表面波素子30、熱硬化性エポキシ樹脂からなる外囲部10およびキャップ部20、並びに銅合金からなる導電性のリードフレーム16を有している。外囲部10とリードフレーム16とは一体形成されベース部11を構成している。リードフレーム16のダイパッド14に弾性表面波素子30が例えば接着剤を用い搭載されている。弾性表面波素子30には、入力部32および出力部34が形成され、入力部32と出力部34との間にグランド部36が形成されている。
ダイパッド14の周囲および下に、弾性表面波素子30を囲む外囲部10が設けられている。外囲部10はダイパッド14を囲むように土手状に形成されており、外囲部10の土手の内側から外側にかけて、リードフレーム16のリード12が5本設けられている。図1(a)の右側2本のリード12には出力部34の2個の平衡出力端子がボンディングワイヤ22を用い接続されている。左側2本のリード12には入力部32の2個の平衡入力端子がボンディングワイヤ22を用い接続されている。中央のリード12はダイパッド14および弾性表面波素子30のグランド端子が接続されている。外囲部10の上には樹脂からなるキャップ部20が接着されている。外周部10およびキャップ部20により弾性表面波素子30を気密封止するキャビティ26が形成される。
図2(a)はキャップ部20を下から見た下視図、図2(b)は側面図である。図2(a)のように、キャップ部20の外囲部10と接着する接着面42にシボ加工または梨子地加工が施されている。シボ加工または梨子地加工の凹凸は例えば5μmから10μmである。一方、接着面42以外の面44にはシボ加工または梨子地加工は施されていない。キャップ部20bは、その下面の外囲部10と接着する接着面42の内側に丸状凸部46を有している。これにより、図1(b)のように、丸状凸部46の側面の一部が外囲部10のキャビティ26側の側面と接着することができる。実施例1によれば、接着面42に施されたシボ加工または梨子地状の面により外囲部10とキャップ部20とが強固に接着するとともに、丸状凸部46の側面が外囲部10の側面と接着する。よって、外囲部10とキャップ部20との接着を一層強化することができる。これにより、ベース部11とキャップ部20との接着の剥がれを抑制し、耐熱衝撃性、耐湿性を向上させることができる。丸状凸部46は1個以上設けられていればよいが、接着力強化のためには、実施例1のように、接着面の4角に設けられることが好ましい。これにより、キャップ部20を外囲部10に接着する際の位置合わせのためのガイドとして丸状凸部46を用いることもできる。
図3(a)は実施例1の変形例のキャップ部の下視図である。シボ加工または梨子地加工が接着面42を含むように全体に施されている。つまり、接着面42以外の面43にもシボ加工または梨子地加工が施されている。このように、シボ加工または梨子地加工は少なくとも接着面42に施されていればよい。
また、図1(a)の外囲部10のキャップ部20に接着する接着面40にシボ加工または梨子地加工が施されていてもよい。このように、外囲部10とキャップ部20との少なくとも一方の外囲部10とキャップ部20とが接着する接着面40にシボ加工または梨子地加工が施されていればよい。
実施例3はキャップ部が直線状凸部を有する例である。図4(a)および図4(b)を参照に、キャップ部20cは、外囲部10のキャビティ26側の側面に沿って設けられた直線状凸部48を有している。図6は実施例3の断面図である。直線状凸部48の側面の一部が外囲部10のキャビティ26側の側面と接着している。直線状に直線状凸部48と外囲部10のキャビティ26側の側面が接するため、外囲部10とキャップ部20との接着を実施例1よりさらに強化することができる。直線状凸部48は接着面に囲まれた辺の少なくとも1つの辺に設けられればよい。
しかしながら、直線状凸部48が全ての辺に設けられていると、例えば熱によりキャップ部20が歪み易くなる。一方、直線状凸部48が1つの辺やL字上に2辺に設けられている場合、接着強度が十分でない。よって、実施例3のように、直線状凸部48は、外囲部10のキャビティ26側の1組の対向する側面に沿って直線状に設けられ、外囲部10のキャビティ26側の他の側面に沿っては設けられていないことが好ましい。接着強度を大きくするためには、直線状凸部48はキャビティ26の長辺に対応する側面に沿って設けられることが好ましい。
実施例1および実施例2において、ベース部11とキャップ部20とはエポキシ樹脂からなる接着剤により接着されていることが好ましい。また、ベース部11およびキャップ部20は、熱硬化性エポキシ樹脂または熱可塑性樹脂からなることが好ましい。これにより、外囲部とキャップ部20との接着強度をより強くすることができる。
実施例1および実施例2では、ベース部11の外囲部10がキャビティ26の側面を構成しているが、例えばベース部11は平面様形成で、キャップ部20がキャビティ26の側面を構成していてもよい。この場合、実施例2の丸状凸部46、実施例3の直線状凸部48はベース部11に設けられることが好ましい。つまりベース部11およびキャップ部20のいずれか一方は、ベース部11およびキャップ部20の他方と接着する接着面の内側に凸部を有することが好ましい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
図1(a)は実施例1に係る弾性表面波デバイスの平面図(キャップ部は図示せず)、図1(b)は図1(a)のA−A断面図である。 図2(a)は実施例1のキャップ部の下視図、図2(b)は側面図である。 図3(a)は実施例1の別のキャップ部の下視図、図3(b)は側面図である。 図4(a)は実施例2のキャップ部の下視図、図4(b)は側面図である。 図5は実施例2に係る弾性表面波デバイスの断面図である。
符号の説明
10 外囲部
11 ベース部
12 リード
14 ダイパッド
16 リードフレーム
20 キャップ部
22 ワイヤ
26 キャビティ
30 弾性表面波素子
40、42 接着面
46 丸状凸部
48 直線状凸部

Claims (7)

  1. 弾性表面波素子を囲み樹脂からなるベース部と、
    弾性表面波素子を気密封止するためのキャビティを有するように前記ベース部上に接着され樹脂からなるキャップ部と、を具備し、
    前記ベース部と前記キャップ部との少なくとも一方の前記ベース部と前記キャップ部とが接着する接着面はシボ加工または梨子地加工が施され、
    前記ベース部およびキャップ部のいずれか一方は、前記ベース部およびキャップ部の他方と接着する接着面の内側に凸部を有することを特徴とする弾性表面波デバイス。
  2. 前記ベース部は、前記弾性表面波素子を搭載するリードフレームと、樹脂からなり前記弾性表面波素子の周囲に設けられた外周部と、を有することを特徴とする請求項1記載の弾性表面波デバイス。
  3. 前記凸部の側面の一部は、前記ベース部およびキャップ部の前記他方のキャビティ側の側面と接着していることを特徴とする請求項1記載の弾性表面波デバイス。
  4. 前記凸部は、前記キャビティ側の前記側面に沿って直線状に設けられた請求項3記載の弾性表面波デバイス。
  5. 前記凸部は、前記キャビティ側の1組の対向する側面に沿って直線状に設けられ、前記キャビティ側の他の側面に沿っては設けられていないことを特徴とする請求項3記載の弾性表面波デバイス。
  6. 前記ベース部と前記キャップ部とはエポキシ樹脂からなる接着剤により接着されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の弾性表面波デバイス。
  7. 前記ベース部および前記キャップ部は、熱硬化性エポキシ樹脂または熱可塑性樹脂からなることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の弾性表面波デバイス。
JP2006311491A 2006-11-17 2006-11-17 弾性表面波デバイス Pending JP2008131152A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311491A JP2008131152A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 弾性表面波デバイス
KR1020070115205A KR100891586B1 (ko) 2006-11-17 2007-11-13 탄성 표면파 소자
US11/984,434 US7710220B2 (en) 2006-11-17 2007-11-16 Surface acoustic wave device
EP07120933A EP1923996A3 (en) 2006-11-17 2007-11-16 Surface acoustic wave device
CN2007101869917A CN101183860B (zh) 2006-11-17 2007-11-16 表面声波器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311491A JP2008131152A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 弾性表面波デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008131152A true JP2008131152A (ja) 2008-06-05
JP2008131152A5 JP2008131152A5 (ja) 2009-03-19

Family

ID=39104326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006311491A Pending JP2008131152A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 弾性表面波デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7710220B2 (ja)
EP (1) EP1923996A3 (ja)
JP (1) JP2008131152A (ja)
KR (1) KR100891586B1 (ja)
CN (1) CN101183860B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010103647A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波デバイス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5174086B2 (ja) * 2010-05-27 2013-04-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR200481827Y1 (ko) 2012-05-17 2016-11-15 대우조선해양 주식회사 시추선 파이프 적치대용 지지대
JP6521059B2 (ja) * 2015-03-27 2019-05-29 株式会社村田製作所 弾性波装置、通信モジュール機器及び弾性波装置の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188672A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Toshiba Corp 電子部品装置
JPH0722533A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Toshiba Corp 半導体装置
JP2001094391A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Toshiba Corp 弾性表面波装置
JP2001094389A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Toshiba Corp 弾性表面波デバイス
JP2002164455A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
JP2002171154A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Toshiba Corp 弾性表面波装置
JP2006073671A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Kinseki Corp 電子部品用パッケージ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09199983A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Canon Inc 弾性表面波装置及びこれを用いた受信装置と通信システム
JPH1155057A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Mitsumi Electric Co Ltd 固体素子デバイスの製造方法
JP2002009581A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Toshiba Corp 弾性表面波装置
KR20040052144A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 엘지이노텍 주식회사 세라믹 패키지
JP2005184712A (ja) 2003-12-24 2005-07-07 Alps Electric Co Ltd Sawディバイス、及びその製造方法
KR100654988B1 (ko) * 2004-05-12 2006-12-06 주식회사 케이이씨 표면 탄성파 필터 패키지
JP2005348281A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 Alps Electric Co Ltd 表面弾性波装置
JP4587732B2 (ja) 2004-07-28 2010-11-24 京セラ株式会社 弾性表面波装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188672A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Toshiba Corp 電子部品装置
JPH0722533A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Toshiba Corp 半導体装置
JP2001094391A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Toshiba Corp 弾性表面波装置
JP2001094389A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Toshiba Corp 弾性表面波デバイス
JP2002164455A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
JP2002171154A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Toshiba Corp 弾性表面波装置
JP2006073671A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Kinseki Corp 電子部品用パッケージ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010103647A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波デバイス
US8217551B2 (en) 2008-10-21 2012-07-10 Taiyo Yuden Co., Ltd. Surface acoustic wave package with air hole that prevents thermal expansion

Also Published As

Publication number Publication date
US20080130205A1 (en) 2008-06-05
US7710220B2 (en) 2010-05-04
CN101183860A (zh) 2008-05-21
KR100891586B1 (ko) 2009-04-03
EP1923996A3 (en) 2012-05-02
EP1923996A2 (en) 2008-05-21
KR20080045052A (ko) 2008-05-22
CN101183860B (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101149894B1 (ko) 마이크로폰 장치
US5818145A (en) Surface acoustic wave device
KR20020016517A (ko) 내부에 전자소자를 밀봉하는 전자부품과 그 제조방법, 및이러한 전자부품에 적합한 프린트 배선판
JP2008131152A (ja) 弾性表面波デバイス
JP2002135080A (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
WO2010001505A1 (ja) 電子部品
JP2007243915A (ja) 電子部品パッケージ
JP2004088076A (ja) 内蔵型カメラモジュール
JPH0818390A (ja) 弾性表面波装置
CN217214708U (zh) 芯片封装结构
JP4084188B2 (ja) 弾性表面波装置
US8217551B2 (en) Surface acoustic wave package with air hole that prevents thermal expansion
CN210958792U (zh) 一种mems麦克风及电子设备
JPH10144898A (ja) 固体撮像装置
JP2016039337A (ja) センサーモジュール及びセンサーモジュールの製造方法
JPH01213018A (ja) 弾性表面波ディバイスの構造
JPH01231415A (ja) 弾性表面波装置
JP2010219617A (ja) 弾性波デバイス
JPH0851333A (ja) Saw装置
JP2002324864A (ja) 電子部品装置
JP2005064821A (ja) 表面弾性波素子の実装構造
JPH0537540Y2 (ja)
JP2002043889A (ja) ベアsawチップの実装封止構造及び封止方法並びに高周波回路モジュール
JPH10173468A (ja) 弾性表面波装置
JPH1155057A (ja) 固体素子デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207