JP2008117510A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008117510A JP2008117510A JP2007233738A JP2007233738A JP2008117510A JP 2008117510 A JP2008117510 A JP 2008117510A JP 2007233738 A JP2007233738 A JP 2007233738A JP 2007233738 A JP2007233738 A JP 2007233738A JP 2008117510 A JP2008117510 A JP 2008117510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- circuit
- read
- write
- twin cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/04—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store with means for avoiding disturbances due to temperature effects
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0408—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
- G11C16/0441—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing multiple floating gate devices, e.g. separate read-and-write FAMOS transistors with connected floating gates
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/10—Programming or data input circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/26—Sensing or reading circuits; Data output circuits
- G11C16/28—Sensing or reading circuits; Data output circuits using differential sensing or reference cells, e.g. dummy cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
【解決手段】閾値電圧の相違によって2値データを保持し且つ保持する2値データの相違によってリテンション特性が相違される夫々電気的に書換え可能な第1記憶素子(MC1)と第2記憶素子(MC2)とを1ビットのツインセルとして複数個備えたメモリアレイ(19)と、読出し選択されたツインセルの第1記憶素子と第2記憶素子から出力される相補データを差動増幅してツインセルの記憶情報を判定する読出し回路(SA)を供える。メモリセルの特性として2値データの相違によってリテンション特性が相違されるが、ツインセルを構成する2個のメモリセルに異なるデータを保持させるので、一方のメモリセルのリテンション性能が劣化しても、2個のメモリセルが保持するデータの相違は維持され、その差を差動増幅することによって正規の記憶情報を取得できる。
【選択図】図1
Description
図2には本発明の一例に係るマイクロコンピュータ(MCU)1が示される。同図に示されるマイクロコンピュータ1は例えば相補型MOS集積回路製造技術等により単結晶シリコンのような1個の半導体チップに形成される。
図1にはフラッシュメモリモジュール6の構成が例示される。フラッシュメモリモジュール6は1ビットの情報記憶を2個の不揮発性メモリセルを用いて行う。即ちメモリアレイ(MARY)19は、夫々書換え可能な2個の不揮発性メモリセルMC1,MC2を1ビットのツインセルとして複数個備える。図1には代表的に1対だけ図示されている。不揮発性メモリセルMC1,MC2は、例えば図3の(A)に例示されるスプリットゲート型フラッシュメモリ素子とされる。このメモリ素子は、ソース・ドレイン領域の間のチャネル形成領域の上にゲート絶縁膜を介して配置されたコントロールゲート(CG)とメモリゲート(MG)を有し、メモリゲートとゲート絶縁膜の間にはシリコンナイトライド等の電荷トラップ領域(SiN)が配置されて構成される。選択ゲート側のソース又はドレイン領域はビット線(BL)に接続され、メモリゲート側のソース又はドレイン領域はソース線(SL)に接続される。メモリセルの閾値電圧(Vth)を下げるにはBL=Hi−Z(高インピーダンス状態)、CG=1.5V、MG=−10V、SL=6、WELL=0Vとし、ウェル領域(WELL)とメモリゲートMG間の高電界によって電荷トラップ領域(SiN)からウェル領域(WELL)に電子が引き抜かれる。この処理単位はメモリゲートを共有する複数メモリセルとされる。メモリセルの閾値電圧(Vth)を上げるにはBL=0V、CG=1.5V、MG=10V、SL=6、WELL=0Vとし、ソース線SLからビット線に書込み電流を流し、それによってコントロールゲートとメモリゲートの境界部分で発生するホットエレクトロンが電荷トラップ領域(SiN)に注入される。電子の注入はビット線電流を流すか否かによって決まるからこの処理はビット単位で制御される。読出しはBL=1.5V、CG=1.5V,MG=0V、SL=0V、WELL=0Vで行われる。メモリセルの閾値電圧が低ければメモリセルはオン状態にされ、閾値電圧が高ければオフ状態にされる。メモリ素子はスプリットゲート型フラッシュメモリ素子に限定されず、図3の(B),(C)に例示されるスタックド・ゲート型フラッシュメモリ素子であってよい。このメモリ素子はソース・ドレイン領域の間のチャネル形成領域の上にゲート絶縁膜を介してフローティングゲート(FG)とコントロールゲート(WL)がスタックされて構成される。図3の(B)はホットキャリア書込み方式によって閾値電圧を上げ、ウェル領域(WELL)への電子の放出によって閾値電圧を下げる。図3の(C)はFNトンネル書込み方式によって閾値電圧を上げ、ビット線(BL)への電子の放出によって閾値電圧を下げる。
図5にはデータの読出し系及び書込み系の詳細な回路構成が例示される。書込み系主ビット線としてWMBL_0P〜WMBL_3P、WMBL_0N〜WMBL_3Nの8本が例示され、そこに接続するメモリマットとして1個のメモリマットが例示される。特に制限されないが、副ビット線としてSBL_0P〜SBL_7P、SBL_0N〜SBL_7Nが配置され、1本の書込み系主ビット線に対して2本の副ビット線が割り当てられる。メモリセルMC1,MC2については図示を省略してある副ビット線に付された参照符号における数字のサフィックスはツインセルの列番号を意味する。アルファベットのサフィックスPはツインセルの一方のメモリセルMC1(ポジセル)に接続する副ビット線であることを意味し、サフィックスNはツインセルの他方のメモリセルMC2(ネガセル)に接続する副ビット線であることを意味する。書込み主ビット線に付された参照符号におけるアルファベットのサフィックスPはツインセルのポジセルに接続する書込み主ビット線であることを意味し、サフィックスNはツインセルのネガセルに接続する書込み主ビット線であることを意味し、数字のサフィックスは対応するツインセルの列番号のうち若い方の列番号を意味する。
ツインセルのリテンション特性は、例えば160°Cのような動作保証上限側の温度下では図6の(A)に例示されるように、セルデータ“0”を保持するメモリセル(高閾値電圧のメモリセル)は時間と共に閾値電圧が下がり、セルデータ“1”を保持するメモリセルの閾値電圧はさほど変化しない。一方、常温下では図6の(B)に例示されるように、セルデータ“1”を保持するメモリセル(低い閾値電圧のメモリセル)は時間と共に閾値電圧が上がり、セルデータ“0”を保持するメモリセルの閾値電圧はさほど変化しない。ツインセルデータが書込まれた後のツインセルの経年的な閾値電圧の変化に対して、読出し動作は上述のようにツインセルが保持する相補データに従って形成される差動信号を差動増幅するから、差動信号によって電位差が形成される限り、ツインセルデータのセンス増幅を行うことができる。差動信号の中間の電流信号を参照電流としてセンス増幅を行う場合には参照電流のばらつき範囲FLCとの関係により、時間T1で寿命が尽きることになる。ツインセルに相補データを保持する記憶形態では、高温下では時間T2まで延命させることができ、常温下ではそれ以上延命させることができる。V_WLはそのときのワード線選択レベルである。
図7にはツインセルのデータ状態と動作モードの関係が示される。ツインセルのデータ状態はフラッシュメモリの外部から認識できる状態、即ち、CPU2で認識できる状態を意味する。ツインセルのデータ状態はイニシャル状態(初期状態)、ツインセルデータ“1”状態、及びツインセルデータ“0”状態の3状態である。ツインセルデータ“1”状態とツインセルデータ“0”状態との間を直接遷移することはできない。イニシャル状態はツインセルの一対のメモリセルMC1,MC2がセルデータ“1”を保持する状態であり、センスアンプSAを用いた差動読出しの結果としての記憶情報は不定となる。フラッシュシーケンサ7は、CPU2等から与えられる初期化の指示に応答して初期化アドレスで指定されたツインセルの一対のメモリセルMC1,MC2が夫々保持するデータをセルデータ“1”で揃えて初期化する初期化動作を制御することによってイニシャル状態を実現する。また、フラッシュシーケンサ7は、CPU2等から与えられる書込みの指示に応答して書込みアドレスで指定されたツインセルのメモリセルMC1,MC2の何れか一方が保持するセルデータ“1”をセルデータ“0”に変更して当該ツインセルに相補データを書き込む書き込み動作を制御することによって、ツインセルデータ“1”状態又はツインセルデータ“0”状態を実現する。フラッシュメモリは一括消去を行うという性格上、ランダムアクセスによってビット毎に初期化状態を得ることはできない。上記書込み動作の対象とするツインセルの数は、複数のツインセルを初期化状態とする単位に等しくされ、或いは、上記初期化状態とする単位の整数分の一にされる。したがって、CPU2は初期化動作を行うとき初期化状態にされるツインセルの記憶情報を予めRAM等に退避させることが必要な場合がある。退避したデータの一部を書き戻さなければならないような場合である。
図10の(A)には図7のデータ状態を制御する場合のコマンドが例示される。イニシャライズコマンド(ICMD)によりイニシャル状態を設定し、書込みコマンド(PCMD)によりツインセルデータ“1”状態及びツインセルデータ“0”状態を設定し、ブランクチェックコマンド(BCMD)によりイニシャル状態を確認する。上記コマンドは所定のアドレスとデータを指定した2回のライトアクセスを発行することによって指示される。例えば、イニシャライズコマンド(ICMD)は特定のアドレス(フラッシュアドレス)にデータ20Hをライトし、且つイニシャル状態とすべきフラッシュメモリアドレス(イニシャライズブロックアドレス)にデータD0Hをライトするアクセス動作をCPUが発行することによってフラッシュシーケンサ7に指示される。これに応答してフラッシュシーケンサ7はそのイニシャライブロックアドレスに対して上記初期化動作を制御する。書込みコマンド(PCMD)は、特定のアドレス(フラッシュアドレス)にデータE8Hをライトし、且つ書込みを行うべきフラッシュメモリアドレス(書込みアドレス)に書込みデータをライトするアクセス動作をCPUが発行することによってフラッシュシーケンサ7に指示される。これに応答してフラッシュシーケンサ7はその書込みアドレスのツインセルに書込みデータを書込む書込み制御を行う。ブランクチェックコマンド(BCMD)は、特定のアドレス(フラッシュアドレス)にデータ71Hをライトし、且つチェックすべきイニシャライズブロックアドレスにデータD0Hをライトするアクセス動作をCPUが発行することによってフラッシュシーケンサ7に指示される。これに応答してフラッシュシーケンサ7はそのブランクチェックアドレスに対して前記ブランクチェックの制御を行う。
図11には本発明に係る第2のマイクロコンピュータ(MCU)1Aが示される。ここでは、ツインセルの記憶情報を差動のセンスアンプSAで差動増幅して高速データHBUSに読み出す読出し動作と、ツインセルの記憶情報をシングルエンドのベリファイセンスアンプVSA_P,VSA_Nでシングルエンド増幅して低速の周辺バスPBUSに読み出す読出し動作との詳細について説明する。図1との相違点はバスインタフェース回路4Aの機能であり、それ以外の点は図1と同じであるからのその詳細な説明は省略する。
図15には本発明に係る第3のマイクロコンピュータ(MCU)1Bが示される。ここでは、1ビットの記憶情報に用いるツインセルの数を可変とする不揮発性メモリを用いた構成について説明する。図1との相違点はフラッシュメモリモジュール6Aの機能であり、それ以外の点は図1と同じであるからのその詳細な説明は省略する。フラッシュメモリモジュール6Aは1ビットの記憶情報に複数のツインセルを用いるか、1個のツインセルを用いるかを指示するツインセルモードレジスタ(TCMR)51を有する。ツインセルモードレジスタ51はCPU2のアドレス空間にマッピングされ、例えばCP2によって値が設定される。
HBUS 高速バス
HBUS_D 高速データバス
PBUS 周辺バス
PBUS_D 周辺データバス
2 中央処理装置(CPU)
4 バスインタフェース回路(BIF)
6、6A フラッシュメモリモジュール(FMDL)
7 フラッシュシーケンサ(FSQC)7
19 メモリアレイ(MARY)
HACSP 高速アクセスポート
LACSP 低速アクセスポート
SA 階層センスアンプ
LTP,LTN スタティックラッチ回路
MC1,MC2 不揮発性メモリセル
WMBL 書込み用の主ビット線
WMBL_0P〜WMBL_3P ポジセル側の主ビット線
WMBL_0N〜WMBL_3N ネガセル側の主ビット線
SBL 副ビット線
SBL_0P〜SBL_7P ポジセル側の副ビット線
SBL_0N〜SBL_7N ネガセル側の副ビット線
RMBL 読出し用の主ビット線
WL ワード線
MGL メモリゲート線
20 副ビット線セレクタ
22 読出し列セレクタ
24,24A 第1行デコーダ(RDEC1)
25,25A 第2行デコーダ(RDEC2)
27 書込みデータラッチ回路
28 書換え列セレクタ
32,32A タイミングジェネレータ
40 読出し系ディスチャージ回路
41 書込み系ディスチャージ回路
VSA_P,VSA_N ベリファイセンスアンプ
PVSL,NVSL ベリファイ信号線
PSL,NSL 信号線
VRSLT ベリファイ結果信号
50 セキュアモードレジスタ(SMR)
51 ツインセルモードレジスタ(TCMR)
52 ツインセルモード制御回路(TCMCNT)
53 アドレス範囲設定レジスタ(ABREG)
54 アドレスコンパレータ(ACOMP)
55 アンドゲート
56 モード選択信号
Claims (26)
- 閾値電圧の相違によって2値データを保持し且つ保持する2値データの相違によってリテンション特性が相違される夫々電気的に書換え可能な第1記憶素子と第2記憶素子とを1ビットのツインセルとして複数個備えたメモリアレイと、
読出し選択されたツインセルの第1記憶素子と第2記憶素子から出力される相補データを差動増幅してツインセルの記憶情報を判定する読出し回路と、
制御回路と、を含む不揮発性メモリを有し、
前記制御回路は、初期化単位毎に前記ツインセルの第1記憶素子及び第2記憶素子の閾値電圧を初期化レベルに揃える初期化制御と、書込み選択されたツインセルの第1記憶素子と第2記憶素子の何れか一方の閾値電圧を前記初期化レベルから変更して当該ツインセルに相補データを書き込む書き込み制御とを行う、半導体装置。 - 前記制御回路は、前記不揮発性メモリの外部から供給される初期化コマンドに応答して初期化アドレスで指定される初期化単位に対して前記初期化制御を行い、前記不揮発性メモリに外部から供給される書込みコマンドに応答して書込みアドレスで指定されるツインセルに書込みデータが指定する相補データを書込む前記書き込み制御を行う、請求項1記載の半導体装置。
- 前記制御回路は、前記不揮発性メモリの外部から供給される書込みコマンドに応答して、書込みアドレスで指定される初期化単位のツインセルに対して前記初期化制御を行ってから、当該書込みアドレスで指定されるツインセルに書込みデータが指定する相補データを書込む前記書き込み制御を行う、請求項1記載の半導体装置。
- 前記制御回路は、前記不揮発性メモリの外部から供給される初期化チェックコマンドに応答してチェックアドレスで指定される初期化単位の前記ツインセルが初期化状態であるか否かの判定結果をコマンド応答として返すチェック制御を行う、請求項2記載の半導体装置。
- 夫々書換え可能な不揮発性の第1記憶素子と第2記憶素子とを1ビットのツインセルとして複数個備えるメモリアレイと、
読出し選択されたツインセルから出力される相補データを差動増幅する読出し回路と、
制御回路と、を含む不揮発性メモリを有し、
前記制御回路は、前記不揮発性メモリの外部から与えられる初期化の指示に応答して初期化アドレスで指定されたツインセルの第1記憶素子及び第2記憶素子が夫々保持するデータを等しくする初期化動作と、前記不揮発性メモリの外部から与えられる書込みの指示に応答して書込みアドレスで指定されたツインセルの第1記憶素子と第2記憶素子の何れか一方が保持するデータを変更して当該ツインセルに相補データを書き込む書き込み動作とを制御する、半導体装置。 - 前記制御回路は、前記不揮発性メモリの外部から与えられる初期化チェックの指示に応答してチェックアドレスで指定されたツインセルの前記第1記憶素子及び前記第2記憶素子が等しいデータを保持するか否かの識別情報を出力させるチェック制御を行う、請求項5記載の半導体装置。
- 前記ツインセルに書込む相補データの保持に利用される書込みデータラッチ回路と、
前記ツインセルから読み出されたデータと前記データラッチ回路の保持データとを比較判定するベリファイ回路とを更に有し、
前記制御回路によるチェック制御は、前記初期化チェックの指示に応答して前記書き込みデータラッチ回路に同一データを保持させ、チェックアドレスで指定される初期化単位の前記ツインセルから読み出されたデータと前記データラッチ回路の保持データとが一致するか否かの前記ベリファイ回路による比較判定結果を前記識別情報とする制御である、請求項6記載の半導体装置。 - 夫々書換え可能な不揮発性の第1記憶素子と第2記憶素子とを1ビットのツインセルとして複数個備えるメモリアレイと、
読出し選択されたツインセルから出力される相補データを差動増幅する読出し回路と、
制御回路と、を含む不揮発性メモリを有し、
前記制御回路は、前記不揮発性メモリの外部から与えられる書込みの指示に応答して、書込みアドレスで指定されたツインセルに対しその第1記憶素子及び第2記憶素子が夫々保持するデータを等しくしてから、書込みデータに従って当該第1記憶素子と第2記憶素子の何れか一方が保持するデータを変更して当該ツインセルに前記書き込みデータに応ずる相補データを書き込む書き込み動作を制御する、半導体装置。 - 前記第1記憶素子及び第2記憶素子は、閾値電圧の相違によって2値データの保持を行うフラッシュメモリセルであり、保持する2値データの相違によってリテンション特性が相違される、請求項5又は8記載の半導体装置。
- ツインセルを構成する第1記憶素子が接続するビット線と第2記憶素子が接続するビット線との間に他のツインセルの第1記憶素子又は第2記憶素子が接続する別のビット線が配置される、請求項1、5、又は8記載の半導体装置。
- ツインセルを構成する第1記憶素子と第2記憶素子の選択端子が共通のワード線に接続される、請求項1、5又は8記載の半導体装置。
- 前記不揮発性メモリの外部から供給される書込みデータをラッチする第1データラッチ回路と、前記書込みデータの反転データをラッチする第2データラッチ回路と、前記第1ラッチ回路が保持するデータに従って第1記憶素子の閾値電圧を変化させるための書込み電流を第1ビット線に供給する第1電流スイッチと、前記第2ラッチ回路が保持するデータに従って第2記憶素子の閾値電圧を変化させるための書込み電流を第2ビット線に供給する第2電流スイッチとを有する、請求項11記載の半導体装置。
- 前記第1記憶素子から第1ビット線に出力されるデータを前記第1ラッチ回路の保持データと比較する第1比較回路と、選択された第2記憶素子から第2ビット線に出力されるデータを前記第2ラッチ回路の保持データと比較する第2比較回路と、第1比較回路による比較結果と第2比較回路による比較結果が共に一致であるかを判別する判別回路と、を有する請求項12記載の半導体装置。
- 中央処理装置と、前記中央処理装置によるアクセス対象にされる書換え可能な不揮発性メモリとを有し、
前記不揮発性メモリは、選択端子が選択制御線に接続されデータ端子がデータ線に接続されていて電気的に書き換え可能な不揮発性の記憶素子を複数個有し選択制御線を共有する一対の記憶素子をツインセルとすることが可能なメモリアレイと、選択制御線で選択されたツインセルの一対の記憶素子から夫々異なるデータ線に読み出された相補データを差動増幅する第1読出し回路と、前記選択されたツインセルの一方の記憶素子から読み出されたデータを増幅する第2読出し回路と、書込み制御回路と、外部インタフェース回路と、を含み、
前記書き込み制御回路は、1ビットの書込みデータに対してその非反転データと反転データを選択されたツインセルの一対の記憶素子に保持させる書き込みモードを有し、
前記外部インタフェース回路は、選択されたツインセルの一対の記憶素子から読み出された非反転データと反転データが前記第1読出し回路で差動増幅されて得られるデータを外部に出力する第1読出しモードと、選択されたツインセルの一方の記憶素子から読み出されたデータが前記第2読出し回路で増幅されて得られるデータを外部に出力する第2読出しモードと、を有する、半導体装置。 - 前記外部インタフェース回路は、前記第1読出しモードで読出し動作を行う第1外部インタフェース回路と、前記第2読出しモードで読出し動作を行う第2外部インタフェース回路とを有する、請求項14記載の半導体装置。
- 前記第1外部インタフェース回路に接続する第1バスと、前記第2外部インタフェース回路に接続する第2バスと、前記第1バス及び第2バスに接続するバスインタフェース回路とを有し、
前記第1バスは前記中央処理装置に接続され、
前記バスインタフェース回路は、中央処理装置からの読出しアクセスの要求に応答するとき、そのアクセス対象アドレスに応じて、第1外部インタフェース回路に第1読出しモード又は第2外部インタフェース回路に第2読出しモードを指定する、請求項15記載の半導体装置。 - 前記バスインタフェース回路は、中央処理装置からの読出しアクセスの要求に応答するとき、モードレジスタが第1状態のときそのアクセス対象アドレスに応じて、第1外部インタフェース回路に第1読出しモード又は第2外部インタフェース回路に第2読出しモードを指定し、モードレジスタが第2状態のときそのアクセス対象アドレスに拘わらず第1外部インタフェース回路に第1読出しモードを指定する、請求項16記載の半導体装置。
- 中央処理装置と、前記中央処理装置によるアクセス対象にされる書換え可能な不揮発性メモリとを有し、
前記不揮発性メモリは、夫々書換え可能な不揮発性の第1記憶素子と第2記憶素子とを1ビットのツインセルとして複数個備えるメモリアレイと、読出し選択されたツインセルの双方の記憶素子から読み出された相補データを差動増幅する第1読出し回路と、読出し選択されたツインセルの一方の記憶素子から読み出されたデータを増幅する第2読出し回路と、書込み制御回路と、外部インタフェース回路と、を含み、
前記書き込み制御回路は、1ビットの書込みデータに対してその非反転データと反転データを選択されたツインセルの一対の記憶素子に保持させる書き込みモードを有し、
前記外部インタフェース回路は、選択されたツインセルの一対の記憶素子から読み出された非反転データと反転データが前記第1読出し回路で差動増幅されて得られるデータを外部に出力するセキュア読出しモードと、選択されたツインセルの一方の記憶素子から読み出されたデータが前記第2読出し回路で増幅されて得られるデータを外部に出力する非セキュア読出しモードとを有する、半導体装置。 - 中央処理装置と、電気的に書換え可能であって前記中央処理装置によってアクセス可能にされる不揮発性メモリとを有し、
前記不揮発性メモリは、選択端子が選択制御線に接続されデータ端子がデータ線に接続されていて電気的に書き換え可能な不揮発性の記憶素子を複数個有し選択制御線を共有する一対の記憶素子をツインセルとするメモリアレイと、アドレス信号に基づいて前記選択制御線の選択動作を行う選択制御線選択回路と、アドレス信号に基づいてデータ線を選択するデータ線選択回路と、選択制御線選択回路で選択され且つデータ線選択回路で選択されたツインセルの一対の記憶素子から夫々異なるデータ線に読み出された相補データを差動増幅する第1読出し回路と、書込み制御回路と、選択制御回路と、を含み、
前記書き込み制御回路は、1ビットの書込みデータに対してその非反転データと反転データを選択されたツインセルの一対の記憶素子に保持させる書き込みモードを有し、
前記選択制御回路は、データ線選択回路で選択されるデータ線を共有する記憶素子に対して1ライン分の選択制御線を選択するのか複数ライン分の選択制御線を選択するのかを制御する、半導体装置。 - 前記第1読出し回路は、前記選択制御線で選択されたツインセルの一対の記憶素子から選択された一対のデータ線に読み出された非反転データと反転データを差動増幅して出力する第1読出し動作、又は、複数の前記選択制御線で選択され且つ一対のデータ線を共有する複数個のツインセルの夫々における一対の記憶素子から当該一対のデータ線に読み出された非反転データと反転データを差動増幅して出力する第2読出し動作を行う、請求項19記載の半導体装置。
- 前記選択制御回路は、前記選択制御線の1ライン分選択又は複数ライン分選択を決定するモードレジスタを有する、請求項20記載の半導体装置。
- 前記選択制御回路は、前記選択制御線の複数ライン分選択を行うアドレスを判定するアドレス判定回路を更に有し、前記モードレジスタによって前記選択制御線の複数ライン分選択が指示されているときは、アドレス判定回路で判別されたアドレス範囲に対してのみ、前記選択制御線の複数ライン分選択を行う、請求項21記載の半導体装置。
- 前記アドレス判定回路は、前記選択制御線の複数ライン分選択を行うアドレス範囲が書換え可能に設定されるアドレスレジスタを更に有する、請求項22記載の半導体装置。
- 前記選択されたツインセルの一方の記憶素子から読み出されたデータを増幅して出力する第3読出し動作を行う第2読出し回路を更に有する、請求項23記載の半導体装置。
- 前記第1読出し動作及び第2読出し動作によって得られるデータを外部に出力する第1外部インタフェース回路と、前記第3読出し動作によって得られるデータを外部に出力する第2外部インタフェース回路とを更に有する、請求項24記載の半導体装置。
- 前記第1外部インタフェース回路に接続する第1バスと、前記第2外部インタフェース回路に接続する第2バスと、前記第1バス及び第2バスに接続するバスインタフェース回路とを有し、
前記第1バスは前記中央処理装置に接続され、
前記バスインタフェース回路は、中央処理装置からの読出しアクセスの要求に応答するとき、そのアクセス対象アドレスに応じて、第1外部インタフェース回路又は第2外部インタフェース回路に読出し動作を指示する、請求項25記載の半導体装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007233738A JP5311784B2 (ja) | 2006-10-11 | 2007-09-10 | 半導体装置 |
US11/869,144 US7646642B2 (en) | 2006-10-11 | 2007-10-09 | Semiconductor device |
US12/630,295 US7957195B2 (en) | 2006-10-11 | 2009-12-03 | Semiconductor device |
US13/099,720 US8144518B2 (en) | 2006-10-11 | 2011-05-03 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277110 | 2006-10-11 | ||
JP2006277110 | 2006-10-11 | ||
JP2007233738A JP5311784B2 (ja) | 2006-10-11 | 2007-09-10 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008117510A true JP2008117510A (ja) | 2008-05-22 |
JP5311784B2 JP5311784B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=39302946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007233738A Active JP5311784B2 (ja) | 2006-10-11 | 2007-09-10 | 半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7646642B2 (ja) |
JP (1) | JP5311784B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013073640A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Lapis Semiconductor Co Ltd | 半導体メモリ |
US8477535B2 (en) | 2010-08-06 | 2013-07-02 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device |
JP2013149313A (ja) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 半導体記憶装置 |
US8867292B2 (en) | 2012-06-18 | 2014-10-21 | Lapis Semiconductor Co., Ltd. | Semiconductor device, method of retrieving data, and microcomputer |
WO2015022741A1 (ja) * | 2013-08-15 | 2015-02-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
WO2015025391A1 (ja) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | ツインセルの記憶データをマスクして出力する半導体装置 |
WO2015151197A1 (ja) | 2014-03-31 | 2015-10-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、プレライトプログラム、および復元プログラム |
JP2016054012A (ja) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US9496044B2 (en) | 2013-08-15 | 2016-11-15 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device |
JP2017037692A (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置および半導体装置の制御方法 |
EP3379540A1 (en) | 2017-03-21 | 2018-09-26 | Renesas Electronics Corporation | Storage device and storage method |
US10796768B2 (en) | 2018-03-30 | 2020-10-06 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor memory device |
JP2021101404A (ja) * | 2016-12-28 | 2021-07-08 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体記憶装置及びデータ書込方法 |
DE102022134355A1 (de) | 2021-12-22 | 2023-06-22 | Renesas Electronics Corporation | Nichtflüchtige halbleiterspeichervorrichtung |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7400525B1 (en) * | 2007-01-11 | 2008-07-15 | International Business Machines Corporation | Memory cell with independent-gate controlled access devices and memory using the cell |
JP2009272028A (ja) * | 2008-04-07 | 2009-11-19 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路およびその動作方法 |
US8130559B1 (en) * | 2008-08-06 | 2012-03-06 | Altera Corporation | MEMS switching device and conductive bridge device based circuits |
JP4937219B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2012-05-23 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP5489861B2 (ja) * | 2010-05-20 | 2014-05-14 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及びエンジン制御用ボード |
FR2970589B1 (fr) | 2011-01-19 | 2013-02-15 | Centre Nat Rech Scient | Cellule mémoire volatile/non volatile |
FR2970592B1 (fr) | 2011-01-19 | 2013-02-15 | Centre Nat Rech Scient | Cellule mémoire volatile/non volatile programmable |
FR2970593B1 (fr) | 2011-01-19 | 2013-08-02 | Centre Nat Rech Scient | Cellule mémoire volatile/non volatile compacte |
US9436402B1 (en) * | 2011-04-18 | 2016-09-06 | Micron Technology, Inc. | Methods and apparatus for pattern matching |
FR2976712B1 (fr) | 2011-06-15 | 2014-01-31 | Centre Nat Rech Scient | Element de memoire non-volatile |
FR2976711B1 (fr) | 2011-06-15 | 2014-01-31 | Centre Nat Rech Scient | Cellule memoire avec memorisation volatile et non volatile |
US8745369B2 (en) * | 2011-06-24 | 2014-06-03 | SanDisk Technologies, Inc. | Method and memory system for managing power based on semaphores and timers |
US9152568B1 (en) * | 2011-12-05 | 2015-10-06 | Seagate Technology Llc | Environmental-based device operation |
US8699255B2 (en) * | 2012-04-01 | 2014-04-15 | Nanya Technology Corp. | Memory array with hierarchical bit line structure |
US9390799B2 (en) * | 2012-04-30 | 2016-07-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Non-volatile memory cell devices and methods, having a storage cell with two sidewall bit cells |
JP5492324B1 (ja) * | 2013-03-15 | 2014-05-14 | 株式会社東芝 | プロセッサシステム |
FR3004576B1 (fr) | 2013-04-15 | 2019-11-29 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Cellule memoire avec memorisation de donnees non volatile |
FR3004577A1 (ja) | 2013-04-15 | 2014-10-17 | Commissariat Energie Atomique | |
FR3008219B1 (fr) | 2013-07-05 | 2016-12-09 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif a memoire non volatile |
US9355739B2 (en) * | 2013-11-20 | 2016-05-31 | Globalfoundries Inc. | Bitline circuits for embedded charge trap multi-time-programmable-read-only-memory |
US9342404B2 (en) * | 2013-12-12 | 2016-05-17 | Phison Electronics Corp. | Decoding method, memory storage device, and memory controlling circuit unit |
JP2017174481A (ja) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US10395752B2 (en) * | 2017-10-11 | 2019-08-27 | Globalfoundries Inc. | Margin test for multiple-time programmable memory (MTPM) with split wordlines |
US10679712B2 (en) | 2017-12-21 | 2020-06-09 | Cypress Semiconductor Corporation | Non-volatile memory device and method of blank check |
KR20210081753A (ko) | 2019-12-24 | 2021-07-02 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 및 이의 테스트 방법 |
US11456283B2 (en) | 2019-12-23 | 2022-09-27 | SK Hynix Inc. | Stacked semiconductor device and test method thereof |
US11156657B2 (en) * | 2019-12-23 | 2021-10-26 | SK Hynix Inc. | Stacked semiconductor device and test method thereof |
DE102020105500A1 (de) | 2020-03-02 | 2021-09-02 | Infineon Technologies Ag | Schreibschaltkreis, nichtflüchtiger datenspeicher, verfahren zum schreiben in eine mehrzahl von speicherzellen und verfahren zum betreiben eines nichtflüchtigen datenspeichers |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0235692A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-06 | Mitsubishi Electric Corp | 電気的に書換え可能な不揮発性半導体メモリ |
JPH0266798A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JPH02193397A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-31 | Nec Corp | Eprom装置 |
JPH05101683A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Nec Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JPH05159590A (ja) * | 1991-12-09 | 1993-06-25 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2004355675A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法 |
JP2005209311A (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2006260735A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | United Memories Inc | 集積回路メモリ、集積回路メモリの動作方法、および集積回路メモリ用プリデコーダ |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57208691A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-21 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor memory |
US4992981A (en) * | 1987-06-05 | 1991-02-12 | International Business Machines Corporation | Double-ended memory cell array using interleaved bit lines and method of fabrication therefore |
JP2537264B2 (ja) | 1988-04-13 | 1996-09-25 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US6222762B1 (en) * | 1992-01-14 | 2001-04-24 | Sandisk Corporation | Multi-state memory |
US5949711A (en) * | 1996-09-26 | 1999-09-07 | Waferscale Integration, Inc. | Dual bit memory cell |
JP3480201B2 (ja) | 1996-11-06 | 2003-12-15 | 松下電器産業株式会社 | インターリーブ方式スイッチングコンバータ |
US6317349B1 (en) * | 1999-04-16 | 2001-11-13 | Sandisk Corporation | Non-volatile content addressable memory |
US6166938A (en) * | 1999-05-21 | 2000-12-26 | Sandisk Corporation | Data encoding for content addressable memories |
US6151248A (en) * | 1999-06-30 | 2000-11-21 | Sandisk Corporation | Dual floating gate EEPROM cell array with steering gates shared by adjacent cells |
JP3469517B2 (ja) | 1999-12-17 | 2003-11-25 | コーセル株式会社 | 電源装置 |
JP4707244B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2011-06-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置および半導体装置 |
JP3820917B2 (ja) * | 2000-06-12 | 2006-09-13 | ソニー株式会社 | 半導体記憶装置およびその動作方法 |
US6563743B2 (en) * | 2000-11-27 | 2003-05-13 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device having dummy cells and semiconductor device having dummy cells for redundancy |
KR100389130B1 (ko) * | 2001-04-25 | 2003-06-25 | 삼성전자주식회사 | 2비트 동작의 2트랜지스터를 구비한 불휘발성 메모리소자 |
JP2002334588A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-22 | Seiko Epson Corp | 不揮発性半導体記憶装置のプログラム方法 |
US6563736B2 (en) * | 2001-05-18 | 2003-05-13 | Ibm Corporation | Flash memory structure having double celled elements and method for fabricating the same |
JP3716914B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2005-11-16 | セイコーエプソン株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP3659205B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2005-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置及びその駆動方法 |
JP3843869B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2006-11-08 | セイコーエプソン株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP3821032B2 (ja) * | 2002-03-20 | 2006-09-13 | セイコーエプソン株式会社 | ファイルストレージ型不揮発性半導体記憶装置 |
JP3878573B2 (ja) | 2003-04-16 | 2007-02-07 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
US7262997B2 (en) * | 2005-07-25 | 2007-08-28 | Freescale Semiconductor, Inc. | Process for operating an electronic device including a memory array and conductive lines |
US7936604B2 (en) * | 2005-08-30 | 2011-05-03 | Halo Lsi Inc. | High speed operation method for twin MONOS metal bit array |
-
2007
- 2007-09-10 JP JP2007233738A patent/JP5311784B2/ja active Active
- 2007-10-09 US US11/869,144 patent/US7646642B2/en active Active
-
2009
- 2009-12-03 US US12/630,295 patent/US7957195B2/en active Active
-
2011
- 2011-05-03 US US13/099,720 patent/US8144518B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0235692A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-06 | Mitsubishi Electric Corp | 電気的に書換え可能な不揮発性半導体メモリ |
JPH0266798A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JPH02193397A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-31 | Nec Corp | Eprom装置 |
JPH05101683A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Nec Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JPH05159590A (ja) * | 1991-12-09 | 1993-06-25 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2004355675A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法 |
JP2005209311A (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2006260735A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | United Memories Inc | 集積回路メモリ、集積回路メモリの動作方法、および集積回路メモリ用プリデコーダ |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8477535B2 (en) | 2010-08-06 | 2013-07-02 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device |
JP2013073640A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Lapis Semiconductor Co Ltd | 半導体メモリ |
JP2013149313A (ja) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 半導体記憶装置 |
US8867292B2 (en) | 2012-06-18 | 2014-10-21 | Lapis Semiconductor Co., Ltd. | Semiconductor device, method of retrieving data, and microcomputer |
JP6035422B2 (ja) * | 2013-08-15 | 2016-11-30 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
WO2015022741A1 (ja) * | 2013-08-15 | 2015-02-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US10073982B2 (en) | 2013-08-15 | 2018-09-11 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device |
JPWO2015022741A1 (ja) * | 2013-08-15 | 2017-03-02 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US10339335B2 (en) | 2013-08-15 | 2019-07-02 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device |
US9496044B2 (en) | 2013-08-15 | 2016-11-15 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device |
JP6012876B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2016-10-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | ツインセルの記憶データをマスクして出力する半導体装置 |
US9558838B2 (en) | 2013-08-22 | 2017-01-31 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device for masking data stored in twin cell and outputting masked data |
WO2015025391A1 (ja) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | ツインセルの記憶データをマスクして出力する半導体装置 |
KR20160140329A (ko) | 2014-03-31 | 2016-12-07 | 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 | 반도체 장치, 프리라이트 프로그램 및 복원 프로그램 |
TWI620187B (zh) * | 2014-03-31 | 2018-04-01 | 瑞薩電子股份有限公司 | 半導體裝置、預寫入程式及復原程式 |
WO2015151197A1 (ja) | 2014-03-31 | 2015-10-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、プレライトプログラム、および復元プログラム |
JPWO2015151197A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、プレライトプログラム、および復元プログラム |
US9640267B2 (en) | 2014-03-31 | 2017-05-02 | Renesas Elctronics Corporation | Semiconductor device, pre-write program, and restoration program |
US10121546B2 (en) | 2014-03-31 | 2018-11-06 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device, pre-write program, and restoration program |
JP2016054012A (ja) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US9824766B2 (en) | 2014-09-03 | 2017-11-21 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device including nonvolatile memory configured to switch between a reference current reading system and a complementary reading system |
US10102915B2 (en) | 2014-09-03 | 2018-10-16 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device including nonvolatile memory configured to switch between a reference current reading system and a complimentary reading system |
US10102913B2 (en) | 2015-08-10 | 2018-10-16 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and control method of the semiconductor device |
US9747990B2 (en) | 2015-08-10 | 2017-08-29 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and control method of the semiconductor device |
JP2017037692A (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置および半導体装置の制御方法 |
JP2021101404A (ja) * | 2016-12-28 | 2021-07-08 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体記憶装置及びデータ書込方法 |
JP7053110B2 (ja) | 2016-12-28 | 2022-04-12 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体記憶装置及びデータ書込方法 |
EP3379540A1 (en) | 2017-03-21 | 2018-09-26 | Renesas Electronics Corporation | Storage device and storage method |
US10366758B2 (en) | 2017-03-21 | 2019-07-30 | Renesas Electronics Corporation | Storage device and storage method |
US10796768B2 (en) | 2018-03-30 | 2020-10-06 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor memory device |
DE102022134355A1 (de) | 2021-12-22 | 2023-06-22 | Renesas Electronics Corporation | Nichtflüchtige halbleiterspeichervorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100080058A1 (en) | 2010-04-01 |
US8144518B2 (en) | 2012-03-27 |
US7646642B2 (en) | 2010-01-12 |
US7957195B2 (en) | 2011-06-07 |
US20080089146A1 (en) | 2008-04-17 |
US20110208904A1 (en) | 2011-08-25 |
JP5311784B2 (ja) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5311784B2 (ja) | 半導体装置 | |
US10121546B2 (en) | Semiconductor device, pre-write program, and restoration program | |
JP6012876B2 (ja) | ツインセルの記憶データをマスクして出力する半導体装置 | |
US10102915B2 (en) | Semiconductor device including nonvolatile memory configured to switch between a reference current reading system and a complimentary reading system | |
JP2003249082A (ja) | 半導体集積回路 | |
US6937513B1 (en) | Integrated NAND and nor-type flash memory device and method of using the same | |
US6826081B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device, nonvolatile semiconductor memory device-integrated system, and defective block detecting method | |
JP6097398B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6035422B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH113594A (ja) | 不揮発性メモリおよびデータ書込み、読出し方法 | |
JP2009252290A (ja) | 半導体集積回路およびその動作方法 | |
JP2007172743A (ja) | 記憶装置 | |
JP4082513B2 (ja) | 半導体処理装置 | |
JP2007011938A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2012064269A (ja) | マイクロコンピュータ応用システム | |
JP2008112568A (ja) | データプロセッサ | |
JP2000260190A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5311784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |