JP4937219B2 - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4937219B2 JP4937219B2 JP2008238092A JP2008238092A JP4937219B2 JP 4937219 B2 JP4937219 B2 JP 4937219B2 JP 2008238092 A JP2008238092 A JP 2008238092A JP 2008238092 A JP2008238092 A JP 2008238092A JP 4937219 B2 JP4937219 B2 JP 4937219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latch circuits
- current
- flash memory
- state
- data pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/26—Sensing or reading circuits; Data output circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0483—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Description
前記ラッチ回路に第1の論理を保持させた第1の状態で、前記ラッチ回路の第1の消費電流を測定し、
前記ラッチ回路に前記第1の論理を反転した第2の論理を保持させた第2の状態で、前記ラッチ回路の第2の消費電流を測定し、
前記第1の消費電流と前記第2の消費電流とを比較して、その電流値が小さい方の状態に対応する論理を前記ラッチ回路に保持させることを特徴とする。
前記複数のラッチ回路に第1のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第1の状態で、前記複数のラッチ回路全体の第1の消費電流を測定し、
前記複数のラッチ回路に前記第1のデータパターンと異なる第2のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第2の状態で、前記複数のラッチ回路全体の第2の消費電流を測定し、
前記第1の消費電流と前記第2の消費電流とを比較して、その電流値が小さい方の状態の前記データパターンに対応する論理を前記複数のラッチ回路にそれぞれ保持させることを特徴とする。
前記複数のラッチ回路に第1のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第1の状態で、前記NAND型フラッシュメモリの第1の消費電流を測定し、
前記複数のラッチ回路に前記第1のデータパターンと異なる第2のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第2の状態で、前記NAND型フラッシュメモリの第2の消費電流を測定し、
前記第1の消費電流と前記第2の消費電流とを比較して、その電流値が小さい方の状態の前記データパターンに対応する論理を前記複数のラッチ回路にそれぞれ保持させることを特徴とする。
電気的にデータを書き換え可能なメモリセルがマトリクス状に配置されたメモリセルアレイと、
前記メモリセルにビット線を介して接続されデータを一時的に保持する複数のラッチ回路を、含むビット線制御回路と、
前記複数のラッチ回路に第1のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第1の状態で測定された前記複数のラッチ回路全体の第1の消費電流と、前記複数のラッチ回路に前記第1のデータパターンと異なる第2のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第2の状態で測定された前記複数のラッチ回路全体の第2の消費電流とのうち、その電流値が小さい方の状態の前記データパターンに対応する情報を記憶する不揮発性メモリと、を備え、
前記情報を前記不揮発性半導体メモリから読み出し、前記情報に対応する前記データパターンに対応する論理を前記複数のラッチ回路にそれぞれ保持させることを特徴とする。
複数のラッチ回路を備えたNAND型フラッシュメモリであって、電気的にデータを書き換え可能なメモリセルがマトリクス状に配置されたメモリセルアレイと、
前記メモリセルにビット線を介して接続されデータを一時的に保持する複数のラッチ回路を含む、ビット線制御回路と、
前記複数のラッチ回路に第1のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第1の状態で測定された前記NAND型フラッシュメモリの第1の消費電流と、前記複数のラッチ回路に前記第1のデータパターンと異なる第2のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第2の状態で測定された前記NAND型フラッシュメモリの第2の消費電流とのうち、その電流値が小さい方の状態の前記データパターンに対応する情報を記憶する不揮発性メモリと、を備え、
前記情報を前記不揮発性半導体メモリから読み出し、前記情報に対応する前記データパターンに対応する論理を前記複数のラッチ回路にそれぞれ保持させることを特徴とする。
2 ビット線制御回路
3 カラムデコーダ
4 データ入出力バッファ
5 データ入出力端子
6 ロウデコーダ
7 制御回路
8 制御信号入力端子
9 ROM
10 記憶回路
11 テスト回路
12a 第1の端子
12b 第2の端子
13、15、16 pMOSトランジスタ
14、17、18 nMOSトランジスタ
100 NAND型フラッシュメモリ
19、20 接点
310、311、・・・、312111 センスラッチ回路
310a ラッチ回路
310b〜310d トランジスタ
320、321、・・・、322111 カラムセレクトゲート
CSL0、CSL1、・・・、CSL2111 カラム選択信号
BL0、BL1 ビット線
M1、M2、M3、・・・、M16 メモリセル
S1、S2 選択ゲートトランジスタ
SG1、SG2 セレクト線
SRC ソース線
WL1、WL2、WL3、・・・、WL16 ワード線
Claims (8)
- データを一時的に保持する複数のラッチ回路を備えるNAND型フラッシュメモリの制御方法であって、
前記複数のラッチ回路のうち1つの第1のラッチ回路に第1の論理を保持させた第1の状態で、テスト回路が前記複数のラッチ回路のうち1つの前記第1のラッチ回路の第1の消費電流を測定し、
前記複数のラッチ回路のうち1つの前記第1のラッチ回路に前記第1の論理を反転した第2の論理を保持させた第2の状態で、前記テスト回路が前記複数のラッチ回路のうち1つの第1のラッチ回路の第2の消費電流を測定し、
前記第1の消費電流と前記第2の消費電流の電流値が小さい方の状態に対応する論理をスタンドバイ時において前記複数のラッチ回路のうち1つの前記第1のラッチ回路に保持させる
ことを特徴とするNAND型フラッシュメモリの制御方法。 - データを一時的に保持する複数のラッチ回路を備えるNAND型フラッシュメモリの制御方法であって、
前記複数のラッチ回路に第1のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第1の状態で、テスト回路が前記複数のラッチ回路全体の第1の消費電流を測定し、
前記複数のラッチ回路に前記第1のデータパターンと異なる第2のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第2の状態で、前記テスト回路が前記複数のラッチ回路全体の第2の消費電流を測定し、
前記第1の消費電流と前記第2の消費電流の電流値が小さい方の状態の前記データパターンに対応する論理をスタンドバイ時において前記複数のラッチ回路にそれぞれ保持させる
ことを特徴とするNAND型フラッシュメモリの制御方法。 - データを一時的に保持する複数のラッチ回路を備えるNAND型フラッシュメモリの制御方法であって、
前記複数のラッチ回路に第1のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第1の状態で、前記NAND型フラッシュメモリの第1の消費電流を測定し、
前記複数のラッチ回路に前記第1のデータパターンと異なる第2のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第2の状態で、前記NAND型フラッシュメモリの第2の消費電流を測定し、
前記第1の消費電流と前記第2の消費電流の電流値が小さい方の状態の前記データパターンに対応する論理をスタンドバイ時において前記複数のラッチ回路にそれぞれ保持させる
ことを特徴とするNAND型フラッシュメモリの制御方法。 - データを一時的に保持する複数のラッチ回路を備えるNAND型フラッシュメモリの制御方法であって、
それぞれの前記複数のラッチ回路の論理を、複数の異なるデータパターンに対応した状態で、前記NAND型フラッシュメモリの消費電流を測定し、
前記複数の異なるデータパターンの消費電流を比較して、前記複数の異なるデータパターンのうち消費電流の電流値が一番小さくなるデータパターンに対応する論理をスタンドバイ時において前記複数のラッチ回路にそれぞれ保持させる
ことを特徴とするNAND型フラッシュメモリの制御方法。 - 複数のラッチ回路を備えたNAND型フラッシュメモリであって、
電気的にデータを書き換え可能なメモリセルがマトリクス状に配置されたメモリセルアレイと、
前記メモリセルにビット線を介して接続されデータを一時的に保持する複数のラッチ回路を、含むビット線制御回路と、
前記複数のラッチ回路に第1のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第1の状態でテスト回路により測定された前記複数のラッチ回路全体の第1の消費電流と、前記複数のラッチ回路に前記第1のデータパターンと異なる第2のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第2の状態で前記テスト回路により測定された前記複数のラッチ回路全体の第2の消費電流とのうち、その電流値が小さい方の状態の前記データパターンに対応する情報を記憶する不揮発性メモリと、備え、
前記情報を前記不揮発性メモリから読み出し、前記情報に対応する前記データパターンに対応する論理を前記複数のラッチ回路にそれぞれ保持させる
ことを特徴とするNAND型フラッシュメモリ。 - 複数のラッチ回路を備えたNAND型フラッシュメモリであって、
電気的にデータを書き換え可能なメモリセルがマトリクス状に配置されたメモリセルアレイと、
前記メモリセルにビット線を介して接続されデータを一時的に保持する複数のラッチ回路を含む、ビット線制御回路と、
前記複数のラッチ回路に第1のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第1の状態で測定された前記NAND型フラッシュメモリの第1の消費電流と、前記複数のラッチ回路に前記第1のデータパターンと異なる第2のデータパターンに対応する論理をそれぞれ保持させた第2の状態で測定された前記NAND型フラッシュメモリの第2の消費電流とのうち、その電流値が小さい方の状態の前記データパターンに対応する情報を記憶する不揮発性メモリと、を備え、
前記情報を前記不揮発性メモリから読み出し、前記情報に対応する前記データパターンに対応する論理を前記複数のラッチ回路にそれぞれ保持させる
ことを特徴とするNAND型フラッシュメモリ。 - 前記第1の消費電流と前記第2の消費電流とを比較した後、その電流値が小さい方の状態に対応する情報を不揮発性メモリに記憶させ、
前記情報を前記不揮発性メモリから読み出し、
前記不揮発性メモリから読み出しされた前記情報に対応する前記状態に対応する論理を前記複数のラッチ回路のうち1つの前記第1のラッチ回路に保持させる
ことを特徴とする請求項1に記載のNAND型フラッシュメモリの制御方法。 - 前記第1の消費電流と前記第2の消費電流とを比較した後、その電流値が小さい方の状態の前記データパターンに対応する情報を不揮発性メモリに記憶させ、
前記情報を前記不揮発性メモリから読み出し、
前記不揮発性メモリから読み出しされた前記情報に対応する前記データパターンに対応する論理を前記複数のラッチ回路にそれぞれ保持させる
ことを特徴とする請求項2または3に記載のNAND型フラッシュメモリの制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008238092A JP4937219B2 (ja) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | 不揮発性半導体記憶装置 |
US12/544,284 US7924621B2 (en) | 2008-09-17 | 2009-08-20 | NAND-type flash memory and NAND-type flash memory controlling method |
US13/043,624 US8199582B2 (en) | 2008-09-17 | 2011-03-09 | NAND-type flash memory and NAND-type flash memory controlling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008238092A JP4937219B2 (ja) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010073245A JP2010073245A (ja) | 2010-04-02 |
JP4937219B2 true JP4937219B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=42007101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008238092A Active JP4937219B2 (ja) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7924621B2 (ja) |
JP (1) | JP4937219B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8572445B2 (en) * | 2010-09-21 | 2013-10-29 | Freescale Semiconductor, Inc. | Non-volatile memory (NVM) with imminent error prediction |
JP5426600B2 (ja) | 2011-03-30 | 2014-02-26 | 株式会社東芝 | 半導体メモリ |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5890005A (en) | 1997-06-02 | 1999-03-30 | Nokia Mobile Phones Limited | Low power, low interconnect complexity microprocessor and memory interface |
JP2001021609A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-26 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路の検査方法 |
WO2001080249A1 (fr) * | 2000-04-19 | 2001-10-25 | Fujitsu Limited | Procede de commande d'ecriture/de lecture de donnees, et dispositif de stockage |
JP2001325794A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JP2002108522A (ja) | 2000-09-26 | 2002-04-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | データ転送装置、表示装置、データ送出装置、データ受取装置、データの転送方法 |
JP3851865B2 (ja) | 2001-12-19 | 2006-11-29 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路 |
JP4330396B2 (ja) | 2003-07-24 | 2009-09-16 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置 |
KR100578141B1 (ko) * | 2004-11-22 | 2006-05-10 | 삼성전자주식회사 | 읽기 속도를 향상시킬 수 있는 낸드 플래시 메모리 장치 |
JP2008047219A (ja) * | 2006-08-16 | 2008-02-28 | Toshiba Corp | Nand型フラッシュメモリ |
JP5311784B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2013-10-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US7616498B2 (en) * | 2006-12-29 | 2009-11-10 | Sandisk Corporation | Non-volatile storage system with resistance sensing and compensation |
JP2008176830A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体微少電流判定方法および手段、半導体メモリ |
-
2008
- 2008-09-17 JP JP2008238092A patent/JP4937219B2/ja active Active
-
2009
- 2009-08-20 US US12/544,284 patent/US7924621B2/en active Active
-
2011
- 2011-03-09 US US13/043,624 patent/US8199582B2/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010073245A (ja) | 2010-04-02 |
US20110157994A1 (en) | 2011-06-30 |
US7924621B2 (en) | 2011-04-12 |
US20100067302A1 (en) | 2010-03-18 |
US8199582B2 (en) | 2012-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101162000B1 (ko) | 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법 | |
US8351274B2 (en) | Semiconductor memory device and method of precharging the same with a first and second precharge voltage simultaneously applied to a bit line | |
JP2001057088A (ja) | Nand型不揮発性メモリ | |
US9613703B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JPWO2007004253A1 (ja) | 不揮発性記憶装置、および不揮発性記憶装置の制御方法 | |
JP6102146B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7796441B2 (en) | Method of reading configuration data in flash memory device | |
US7317647B2 (en) | Noise suppression in memory device sensing | |
US8570822B2 (en) | Semiconductor memory and semiconductor memory test method | |
JPH04243096A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US8279678B2 (en) | Method of performing program verification operation using page buffer of nonvolatile memory device | |
JP4960078B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP4937219B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US7826276B2 (en) | Non-volatile memory device reducing data programming and verification time, and method of driving the same | |
JP2011181131A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5731624B1 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7577042B2 (en) | Method of programming multi-level semiconductor memory device and multi-level semiconductor memory device | |
JP2009259351A (ja) | 不揮発性記憶装置および不揮発性記憶装置の制御方法 | |
KR100783999B1 (ko) | 불휘발성 메모리 장치의 독출 방법 | |
KR20100131716A (ko) | 불휘발성 메모리 소자의 데이터 독출 방법 | |
JP2006216196A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2004171619A (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
JP2003203489A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2014021992A (ja) | 不揮発性半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4937219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |