JP2008117165A - Icタグ及びその製造方法 - Google Patents

Icタグ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008117165A
JP2008117165A JP2006299839A JP2006299839A JP2008117165A JP 2008117165 A JP2008117165 A JP 2008117165A JP 2006299839 A JP2006299839 A JP 2006299839A JP 2006299839 A JP2006299839 A JP 2006299839A JP 2008117165 A JP2008117165 A JP 2008117165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal film
antenna
film layer
base
rfid tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006299839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5027481B2 (ja
Inventor
Isao Sakama
功 坂間
Minoru Ashizawa
実 芦沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006299839A priority Critical patent/JP5027481B2/ja
Priority to EP07007901A priority patent/EP1918858B1/en
Priority to US11/741,012 priority patent/US7701350B2/en
Priority to TW096119754A priority patent/TW200822453A/zh
Priority to CN2007101271867A priority patent/CN101178785B/zh
Priority to KR1020070072566A priority patent/KR100920485B1/ko
Publication of JP2008117165A publication Critical patent/JP2008117165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027481B2 publication Critical patent/JP5027481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • G06K19/07756Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna the connection being non-galvanic, e.g. capacitive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07786Antenna details the antenna being of the HF type, such as a dipole
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07796Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements on the record carrier to allow stacking of a plurality of similar record carriers, e.g. to avoid interference between the non-contact communication of the plurality of record carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】RFIDタグを重ね合わせても、電波の干渉による読取不良を発生せず、重ね合わせるRFIDタグの間にスペーサが不要となる、RFIDタグを提供することである。
【解決手段】RFIDタグ1を、ICチップ10が搭載される金属膜層11aで形成される第1のアンテナと、ICチップ10が搭載されない金属膜層12aで形成される、少なくとも1つの第2のアンテナとから構成する。金属膜層11aはベース11b上に形成し、金属膜層12aはベース12b上に形成し、金属膜層11aと金属膜層12aとをベース11bを介して結合することで、第1のアンテナと第2のアンテナとが静電容量結合される構造とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線波により作動するICチップを有するICタグ、及びその製造方法に関するものである。
近年、RFID(Radio Frequency Identification)タグを物品、ICカードなどに添付して物品の情報管理などに使用する形で、RFIDタグが広く利用されている。このようなRFIDタグはICチップとアンテナとによって構成されていて、ICチップに記憶されているID(Identification:識別情報)などの情報をアンテナにより無線でリーダライタと通信することができるので、リーダライタによってICチップに記憶されている情報を非接触で読み取ったり、逆にICチップに書き込んだりすることが可能である。
そして、複数の物品にそれぞれ固有の情報を書き込んだRFIDタグを貼り付け、製造工程や搬送において、リーダライタによって情報を読み取ったり書き込んだりして、各工程における物品の情報を管理することが広く実施されている。前記のリーダライタは、交信エリア内にあるRFIDタグのICチップに記憶されている情報を一括して読み取ることができるようになっていて、作業の効率化に効果がある。
ここで、例えば複数の封筒をRFIDタグによって管理する場合、RFIDタグは各封筒の略同じ位置に貼り付けられるため、複数の封筒を重ねるとRFIDタグも近接に重なり合うことになる。そして、RFIDタグが近接に重なり合うと、各RFIDタグのアンテナのインピーダンスが変化し、各RFIDタグから発信される電波が干渉してしまい、RFIDタグに記憶された情報をリーダライタが正しく読み取れないという問題がある。
そこで、前記の問題を解決すべく、従来、重なり合うRFIDタグの間に、各RFIDタグから発信される電波が干渉しないことを保障する間隔以上の厚みを有するスペーサを介在させる技術が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開2005−001692号公報(段落0016〜0019、図1、図2)
しかしながら、特許文献1で開示された技術によると、RFIDタグを重ね合わせた際の電波の干渉を防止するために、重なり合うRFIDタグの間には必ずスペーサが介在することになり、例えばRFIDタグを貼り付けた複数の封筒を重ねると、スペーサの厚みによって重ねた封筒の束が厚くなってしまうという問題がある。
そこで本発明は、ICタグを重ね合わせた際の電波の干渉を防止または低減できる、ICタグを提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、RFIDタグを第1のアンテナと第2のアンテナとで構成して、第1のアンテナと第2のアンテナとの端部同士を静電容量結合する構造とした。
本発明によれば、ICタグを重ね合わせた際の電波の干渉を防止または低減できる、ICタグを提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、適宜図を用いて詳細に説明する。
《第1の実施形態》
図1は、第1の実施形態にかかるRFIDタグを示す図であって、(a)は、第1の実施形態にかかるRFIDタグを組み立てた態様を示す図、(b)は、第1の実施形態にかかるRFIDタグを分解した態様を示す図である。
図1に示すように、第1の実施形態にかかるRFIDタグ(ICタグ)1は、主アンテナとしてのアンテナ(第1のアンテナ)11にICチップ10が搭載されたインレット1aと、補助アンテナとしての2つの導体片(第2のアンテナ)1b、1bと、で構成される。
アンテナ11は、絶縁体であるPET(Polyethylene Terephthalate)やPEN(Polyethylene Naphtahalate)などの樹脂からなる、例えば略長方形状のベース11b上に、Au、Alなどの金属を数マイクロメートル(μm)程度の厚さで、スパッタリングによる蒸着などの方法で形成した金属膜層11aであり、スリット11cが設けられている。なお、金属膜層11aの形成方法は、蒸着に限定されるものではなく、例えばAu、Alなどの金属ペーストをインクジェットプリンタで印刷して形成してもよい。スリット11cは、金属膜層11aの形成の際や、形成後に設けることができる。
また、ベース11bは、前記の樹脂に限らず、絶縁体であれば、紙、ゴム、ガラス等であってもよい。この場合は、Au、Alなどの金属ペーストをインクジェットプリンタ等で印刷する、Au、Alなどの金属箔を貼り付ける、など適宜な方法で金属膜層11aを形成すればよい。
図2は、金属膜層にICチップを搭載する態様を示す図であって、(a)は、ICチップを信号入出力電極側から見た概略図、(b)は、金属膜層のスリットとICチップの信号入出力電極との位置関係を示す図、(c)は、金属膜層にICチップを搭載した態様を示す図である。
金属膜層11aに設けられるスリット11cは、図2の(b)に示すように略L字型をしていて、スリット11cを跨ぐようにしてスリット11cのL字型のコーナ部の金属膜層11a上の仮想線で示した10a´、10b´の位置に、ICチップ10のアンテナへの給電用の端子である信号入出力電極10a、10b(図2の(a)参照)が対応するように、つまり図2の(c)に示すようにICチップ10を搭載する。
ICチップ10の信号入出力電極10a、10bは、例えばAu製のパッドで構成されており、例えば超音波接合や金属共晶接合により金属膜層11aと信号入出力電極10a、10bとを接合する。また、信号入出力電極10a、10bと金属膜層11aとを異方性導電膜を介して接続してもよい。
スリット11cは、金属膜層11aの成膜時にマスキングにより平面形状が略L字型の溝を形成するように作られる。スリット11cの幅方向の、図2の(b)にA−Aで示される間は、このスリット11cにより電気的接続はなくなる。スリット11cのL字型の一端は、金属膜層11aの幅方向に沿って形成され、金属膜層11aの端部に達する。スリット11cの他端は、金属膜層11aの長さ方向に沿って形成され、所定の長さで金属膜層11aの中で閉じている。
前記のように、ICチップ10の信号入出力電極10a、10bを、スリット11cを跨いだ両側に位置する金属膜層11aの領域にそれぞれ電気的接続する。これにより、スリット11cを設けることによってできたスタブ11d(図2の(b)参照)の部分を、アンテナとなる金属膜層11a(スタブ11d以外)の他の部分と、ICチップ10と、の間に直列に接続することになり、スタブ11dの部分が直列に接続したインダクタ成分として働く。このインダクタ成分により、ICチップ10内のキャパシティブ成分を相殺し、金属膜層11aとICチップ10のインピーダンス整合を取ることができる。つまり、ICチップ10は充分な面積の金属膜層11aをアンテナとすることができる。そして、ICチップ10のインピーダンスと金属膜層11aによって形成されたアンテナ11のインピーダンスをマッチングさせることができる。このようなスリット11cをインピーダンスマッチング回路と称する。
なお、ICチップ10とアンテナとなる金属膜層11aとのインピーダンスマッチングの程度は、スリット11cのL字型のコーナまでの各長さによって決まるスタブ11dの面積により決定される。
なお、ICチップ10を金属膜層11aの表面に搭載するのに、ICチップ10の信号入出力電極10a、10bのパッド面またはその部分に対応する金属膜層11aに異方性導電膜を塗布してから金属膜層11aの表面に貼り付けるようにしてもよい。
また、インピーダンスマッチング回路を構成するスリットの平面形状は、L字型に限定されるものではなく、例えばT字型であってもよい。図3は、金属膜層にT字型スリットを設けてICチップを搭載する態様を示す図であって、(a)は、金属膜層のT字型スリットとICチップの信号入出力電極との位置関係を示す図、(b)は、金属膜層にICチップを搭載した態様を示す図である。
図3の(a)に示すように、金属膜層11aにT字型スリット11eを設ける。この場合、T字型の縦棒部分は、金属膜層11aの幅方向に沿って形成され、金属膜層11aの端部に達する。また、T字型スリット11eの横棒部分は、金属膜層11aの長さ方向に沿って形成され、所定の長さで金属膜層11aの中で閉じている。その結果、スタブ11f、11gが形成される。
そのT字型スリット11eを跨ぐようにしてT字型スリット11eのT字型のコーナ部の金属膜層11a上の仮想線で示した10a´、10b´の位置に、ICチップ10のアンテナへの給電用の端子である信号入出力電極10a、10bがそれぞれスタブ11fおよびスタブ11gと対応するように、つまり図3の(b)に示すようにICチップ10を搭載する。
以上のように、アンテナ11を形成する金属膜層11aにICチップ10が搭載されて、インレット1a(図1の(a)参照)が形成される。
図1の(a)に戻って、導体片1bは、絶縁体であるPETやPENなどの樹脂からなる、例えば略長方形状のベース12b上に、Au、Alなどの金属を数マイクロメートル(μm)程度の厚さでスパッタリングによる蒸着などの方法で、金属膜層12aを形成したものである。なお、金属膜層12aの形成方法は、蒸着に限定されるものではなく、例えばAu、Alなどの金属ペーストをインクジェットプリンタで印刷して形成してもよい。
また、ベース12bは、前記の樹脂に限らず、絶縁体であれば、紙、ゴム、ガラス等であってもよい。この場合は、Au、Alなどの金属ペーストをインクジェットプリンタ等で印刷する、Au、Alなどの金属箔を貼り付ける、など適宜な方法で金属膜層12aを形成すればよい。
そして、RFIDタグ1は、1つのインレット1aの両端に2つの導体片1b、1bを接合して構成される。図1の(b)に示すように、導体片1bは、金属膜層12a側の一端に、インレット1aとの接合部12cを有する。そして、図1の(a)に示すように、2つの導体片1b、1bのそれぞれの接合部12cに、インレット1aのベース11b側の長さ方向の端部を、インレット1aの金属膜層と2つの導体片1b、1bの金属膜層とが重なり合う、重なり部分1cを有するように接合して、RFIDタグ1を構成する。なお、インレット1aと導体片1b、1bとは、例えば樹脂または粘着材を用いて接合すればよい。
ここで、第1の実施形態において、スリット11cの、金属膜層11aの長さ方向に沿って形成される部分の長さを3.5mmとしたとき、インレット1aの長さは、情報の送受信に用いられる電波の波長λの1/4〜1/6で最も効率よく動作することがわかった。第1の実施形態においては、情報の送受信に用いられる電波の周波数を2.45GHzとして、インレット1aの長さを25mmとした。また、周波数が2.45GHzの電波を使用した場合、RFIDタグ1の全長は、40mmとすることが、最も効率よく動作することがわかった。
さらに、2.45GHzの電波を使用した場合、図1の(b)における、接合部12cの導体片1bの端部からの長さ(以下、接合長と称する)は、3mm〜10mmが最良であることがわかった。そこで、第1の実施形態においては、接合長を約7mmとした。そして、導体片1bの長さを15mmとした。なお、接合長は、接合部12cがスリット11cと重ならないように設定する。
以上のように、第1の実施形態として、インレット1aの長さを25mm、導体片1b、1bの長さをそれぞれ15mm、接合長をそれぞれ約7mmとして、全長40mmのRFIDタグ1を構成する。そして、このように構成されたRFIDタグ1は、実用上の問題がなく、RFIDタグ1を重ね合わせても、電波が干渉しないことを実験によって検証した。なお、前記の具体的な数値は一例であって、情報の送受信に用いられる電波の波長、アンテナ11に設けられるスリット11cの形状、ベース11b、12bの素材等によって変化するため、適宜設定すればよい。
このように第1の実施形態にかかるRFIDタグ1は、第1のアンテナ(主アンテナ)たるアンテナ11を有するインレット1aと第2のアンテナ(補助アンテナ)たる導体片1b、1bとから構成される。さらに、インレット1aにおけるアンテナ11の金属膜層11aと導体片1b、1bの金属膜層12aとが、絶縁体であるベース11bを挟んで重なり合う部分を有して接合することで、アンテナ11と導体片1b、1bとは静電容量結合される。
そして、このように構成されるRFIDタグ1に他のRFIDタグ1を重ね合わせると、各RFIDタグ1の導体片1b、1bが、他のRFIDタグ1の第1のアンテナたるアンテナ11の補助アンテナとして作用するため、各RFIDタグ1のアンテナ11のインピーダンスは大きく変化しない。
したがって、第1の実施形態にかかるRFIDタグ1を重ね合わせても、各RFIDタグ1が発する電波が干渉しにくく、図示しないリーダライタによる読取不良を発生しにくい、という優れた効果を奏する。さらに、第1の実施形態にかかるRFIDタグ1においては、重ね合わせるRFIDタグ1の間にスペーサも不要であるため、例えばRFIDタグ1を封筒に貼り付けて封筒を重ね合わせても、重ね合わせた封筒の束が厚くなりにくいという優れた効果を奏する。
《第2の実施形態》
図4は、第2の実施形態にかかるRFIDタグの構造を示す図である。図4の(a)は、帯状のベースに金属膜層を形成する態様を示し、(b)は、帯状のベースを折り曲げて、第2の実施形態にかかるRFIDタグを形成する態様を示し、(c)は第2の実施形態の別の形態を示す。
第2の実施形態においては、図4の(a)に示すように、絶縁体であるPETやPENなどの樹脂からなる帯状のベース20上に、Au、Alなどの金属を数マイクロメートル(μm)程度の厚さでスパッタリングによる蒸着などの方法で、2つの金属膜層(第2のアンテナ)20b、20bを、間隔をあけて長手方向に並べて形成し、さらに、2つの金属膜層20b、20bの間に1つの金属膜層20aを形成する。なお、金属膜層20b、20a、20bの形成方法は、蒸着に限定されるものではなく、例えばAu、Alなどの金属ペーストをインクジェットプリンタで印刷して形成してもよい。
そして、金属膜層20aは、第1の実施形態における金属膜層11a(図2の(b)参照)と同様にスリット20cを設けて、主アンテナとしてのアンテナ(第1のアンテナ)20dを形成する。さらに、金属膜層20aには、図2の(c)に示すRFIDタグ1における金属膜層11aと同様に、ICチップ10が搭載される。
また、第1の実施形態と同様に、ベース20は、前記の樹脂に限らず、絶縁体であれば、紙、ゴム、ガラス等であってもよい。この場合は、Au、Alなどの金属ペーストをインクジェットプリンタ等で印刷する、Au、Alなどの金属箔を貼り付ける、など適宜な方法で金属膜層20b、20a、20bを形成すればよい。
また、金属膜層20aにおいては、図2の(b)に示す第1の実施形態における金属膜層11aと同様に、L字型のスリット20cが設けられるが、スリット20cは、第1の実施形態と同様に、L字型に限定されるものではなく、例えば図3の(a)に示すようにT字型であってもよい。
以上のように、3つの金属膜層20b、20a、20bが形成されたベース20を、金属膜層20aと金属膜層20bとの間で、金属膜層20b、20bを金属膜層20a側に折り込んで、さらに、金属膜層20b、20bがそれぞれ金属膜層20aの外側にくるようにベース20を折り返して、金属膜層20aと金属膜層20bとが重なり合う部分である、重なり部分20eを設けるように、図4の(b)に示すように折り曲げてRFIDタグ2を構成する。このとき、重なり部分20eにおいてベース20同士が接する部分と、ベース20が金属膜層20bに接する部分は、樹脂または粘着材で接合すればよい。なお、第2の実施形態において、ベース20は折り返し可能な部材(可撓性のある部材。例えば、薄い膜からなるフィルム状の部材)であることが好ましい。なお、ベース20をガラスで構成した場合は、例えば加熱することで折り返すことが可能である。
図4の(b)に示すRFIDタグ2においては、ベース20に金属膜層20bが形成されている部分が、RFIDタグ1の導体片1b(図1の(a)参照)に相当し、ベース20に金属膜層20aが形成されている部分が、RFIDタグ1のインレット1a(図1の(a)参照)に相当する。
ここで、第1の実施形態と同様に、情報の送受信に用いられる電波の周波数を2.45GHzとして、金属膜層20aの長さは、RFIDタグ1のインレット1a(図1の(a)参照)の長さに相当する25mmとし、金属膜層20b、20bの長さは、それぞれRFIDタグ1の導体片1b(図1の(a)参照)の長さに相当する15mmとした。
さらに、図4の(b)に示すRFIDタグ2の全長は、RFIDタグ1(図1参照)と同様に40mmとした。
また、重なり部分20eは、RFIDタグ1における接合部12c(図1の(b)参照)の接合長に相当するため、重なり部分20eの長さは、RFIDタグ1における接合部12c(図1の(b)参照)の接合長と同等の約7mmとした。なお、重なり部分20eの長さは、重なり部分20eがスリット20cと重ならないように設定する。以上のことから、帯状のベース20に金属膜層20b、20a、20bを形成するときに、金属膜層20aと金属膜層20bとの間隔は、約7mmとする。
以上のように、第2の実施形態として、金属膜層20aの長さを25mm、金属膜層20bの長さを15mm、重なり部分20eの長さを約7mmとして、全長40mmのRFIDタグ2を構成する。そして、このように構成されたRFIDタグ2は、実用上の問題がなく、RFIDタグ2を重ね合わせても、電波が干渉しないことを実験によって検証した。なお、前記の具体的な数値は一例であって、情報の送受信に用いられる電波の波長、金属膜層20aに設けられるスリット20cの形状、ベース20の素材等によって変化するため、適宜設定すればよいことは、第1の実施形態と同様である。
このように第2の実施形態にかかるRFIDタグ2は、第1のアンテナたるアンテナ20dを形成する金属膜層20aと、第2のアンテナたる金属膜層20b、20bとから構成される。さらに、金属膜層20aと金属膜層20b、20bとが、絶縁体であるベース20を挟んで重なり合うため、アンテナ20dと金属膜層20b、20bとは静電容量結合される。
そして、このように構成されるRFIDタグ2に他のRFIDタグ2を重ね合わせると、各RFIDタグ2の金属膜層20b、20bが、他のRFIDタグ2の第1のアンテナたるアンテナ20dの補助アンテナとして作用するため、各RFIDタグ2のアンテナ20dのインピーダンスは大きく変化しない。
したがって、第2の実施形態にかかるRFIDタグ2を重ね合わせても、各RFIDタグ2が発する電波が干渉しにくく、図示しないリーダライタによる読取不良を発生しにくい、という第1の実施形態と同等の効果を奏する。さらに、第2の実施形態にかかるRFIDタグ2においても、重ね合わせるRFIDタグ2の間にスペーサが不要であるため、例えばRFIDタグ2を封筒に貼り付けて封筒を重ね合わせても、重ね合わせた封筒の束が厚くなりにくい、という第1の実施形態と同等の効果を奏する。
また、帯状のベース20に連続して金属膜層20b、20a、20bを形成することができ、さらにベース20を折り曲げるだけでRFIDタグ2を構成することができるため、第1の実施形態より少ない工数でRFIDタグ2を構成できるという優れた効果を奏する。なお、第2の実施形態は、図4の(c)に示すように、第2のアンテナが、ICチップ10が搭載される側にくるようにベース20を折り返す、RFIDタグ2aのような形態であっても、同等の効果を奏する。
《第3の実施形態》
図5は、第3の実施形態にかかるRFIDタグの構造を示す図である。図5の(a)は、第3の実施形態にかかるRFIDタグの側面図、(b)は、第3の実施形態にかかるRFIDタグを表面側から見た図、(c)は、第3の実施形態にかかるRFIDタグを裏面側から見た図である。
第3の実施形態においては、図5の(b)に示すように、絶縁体であるPETやPENなどの樹脂からなる、帯状のベース30の一方の面(以下、表面と称する)Sに、Au、Alなどの金属を数マイクロメートル(μm)程度の厚さでスパッタリングによる蒸着などの方法で、金属膜層30aを形成する。さらに、図5の(c)に示すように、前記のベース30を挟んだ他方の面(以下、裏面と称する)Rに、Au、Alなどの金属を数マイクロメートル(μm)程度の厚さでスパッタリングによる蒸着などの方法で、2つの金属膜層30b、30bを、ベース30の長手方向に並んで形成する。このとき、金属膜層30aと、2つの金属膜層30b、30bとが重なり合う部分である重なり部分30eを、それぞれ有するように、2つの金属膜層(第2のアンテナ)30b、30bを形成する。なお、金属膜層30b、30a、30bの形成方法は、蒸着に限定されるものではなく、例えばAu、Alなどの金属ペーストをインクジェットプリンタで印刷して形成してもよい。
そして、図5の(b)に戻って、ベース30の表面Sに形成される金属膜層30aは、第1の実施形態における金属膜層11a(図2の(b)参照)と同様に、スリット30cを設けて、アンテナ(第1のアンテナ)30dを形成する。さらに、金属膜層30aには、図2の(c)に示すRFIDタグ1における金属膜層11aと同様にICチップ10が搭載される。
また、第1の実施形態と同様に、ベース30は、前記の樹脂に限らず、絶縁体であれば、紙、ゴム、ガラス等であってもよい。この場合は、Au、Alなどの金属ペーストをインクジェットプリンタ等で印刷する、Au、Alなどの金属箔を貼り付ける、など適宜な方法で金属膜層30b、30a、30bを形成すればよい。
さらに、金属膜層30aにおいては、図2の(b)に示す第1の実施形態における金属膜層11aと同様に、L字型のスリット30cが設けられるが、スリット30cは、第1の実施形態と同様に、L字型に限定されるものではなく、例えば図3の(a)に示すようにT字型でもよい。
以上のように、ベース30の表面Sに金属膜層30a、裏面Rに2つの金属膜層30b、30bを形成して、図5の(a)に示すように、RFIDタグ3を構成する。
図5の(a)に示すRFIDタグ3においては、フィルム30の表面Sに金属膜層30aが形成される部分が、RFIDタグ1のインレット1a(図1の(a)参照)に相当し、フィルム30の裏面Rに金属膜層30bが形成される部分が、RFIDタグ1の導体片1b(図1の(a)参照)に相当する。
ここで、第1の実施形態と同様に、情報の送受信に用いられる電波の周波数を2.45GHzとして、金属膜層30aの長さは、RFIDタグ1のインレット1a(図1の(a)参照)の長さに相当する25mmとし、金属膜層30bの長さは、RFIDタグ1の導体片1b(図1の(a)参照)の長さに相当する15mmとした。
さらに、図5の(a)に示すRFIDタグ3の全長は、RFIDタグ1(図1参照)と同様に40mmとした。
また、重なり部分30eは、RFIDタグ1における接合部12c(図1の(b)参照)の接合長に相当するため、重なり部分30eの長さは、RFIDタグ1における接合部12c(図1の(b)参照)の接合長と同等の約7mmとした。なお、重なり部分30eの長さは、重なり部分30eがスリット30cと重ならないように設定する。
以上のように、第3の実施形態として、金属膜層30aの長さを25mm、金属膜層30bの長さを15mm、重なり部分30eの長さを約7mmとして、全長40mmのRFIDタグ3を構成する。そして、このように構成されたRFIDタグ3は、実用上の問題がなく、RFIDタグ3を重ね合わせても、電波が干渉しないことを実験によって検証した。なお、前記の具体的な数値は一例であって、情報の送受信に用いられる電波の波長、金属膜層30aに設けられるスリット30cの形状、ベース30の素材等によって変化するため、適宜設定すればよいことは、第1の実施形態と同様である。
このように第3の実施形態にかかるRFIDタグ3は、第1のアンテナたるアンテナ30dを形成する金属膜層30aと、第2のアンテナたる金属膜層30bとから構成される。さらに、金属膜層30aと金属膜層30bとが、絶縁体であるベース30を挟んで重なり合う部分を有するため、金属膜層30aと金属膜層30b、30bとは静電容量結合される。
そして、このように構成されるRFIDタグ3に他のRFIDタグ3を重ね合わせると、各RFIDタグ3の金属膜層30b、30bが、他のRFIDタグ3の第1のアンテナたるアンテナ30dの補助アンテナとして作用するため、各RFIDタグ3のアンテナ30dのインピーダンスは大きく変化しない。
したがって、第3の実施形態にかかるRFIDタグ3を重ね合わせても、各RFIDタグ3が発する電波が干渉しにくく、図示しないリーダライタによる読取不良を発生しにくい、という第1の実施形態と同等の効果を奏する。さらに、第3の実施形態にかかるRFIDタグ3においても、重ね合わせるRFIDタグ3の間にスペーサが不要であるため、例えばRFIDタグ3を封筒に貼り付けて封筒を重ね合わせても、重ね合わせた封筒の束が厚くなりにくい、という第1の実施形態と同等の効果を奏する。
また、帯状のベース30の両面に連続して金属膜層30b、30a、30bを形成してRFIDタグ3を構成することができるため、第1の実施形態より少ない工数でRFIDタグ3を構成できるという優れた効果を奏する。
《第4の実施形態》
図6は、第4の実施形態にかかるRFIDタグの構造を示す図である。図6の(a)は、第4の実施形態にかかるRFIDタグの平面図、(b)は、第4の実施形態にかかる別形態のRFIDタグの平面図である。
第4の実施形態においては、図6の(a)に示すように、絶縁体であるPETやPENなどの樹脂からなる、ベース40に、Au、Alなどの金属を数マイクロメートル(μm)程度の厚さでスパッタリングによる蒸着などの方法で、金属膜層40aを形成する。さらに、金属膜層40aの両端部に微小な間隔のギャップ40eを形成し、ギャップ40eによって金属膜層40aの両端部を分離して2つの金属膜層(第2のアンテナ)40b、40bを形成する。なお、金属膜層40aの形成方法は、蒸着に限定されるものではなく、例えばAu、Alなどの金属ペーストをインクジェットプリンタで印刷して形成してもよい。
そして、金属膜層40aは、第1の実施形態における金属膜層11a(図2の(b)参照)と同様に、スリット40cを設けてアンテナ40dを形成する。さらに、金属膜層40aには、図2の(c)に示すRFIDタグ1における金属膜層11aと同様にICチップ10が搭載される(第1のアンテナ)。
また、第1の実施形態と同様、ベース40は、前記の樹脂に限らず、絶縁体であれば、紙、ゴム、ガラス等であってもよい。この場合は、Au、Alなどの金属ペーストをインクジェットプリンタ等で印刷する、Au、Alなどの金属箔を貼り付ける、など適宜な方法で金属膜層40b、40a、40bを形成すればよい。
さらに、金属膜層40aにおいては、図2の(b)に示す第1の実施形態における金属膜層11aと同様に、L字型のスリット40cが設けられるが、スリット40cは、第1の実施形態と同様に、L字型に限定されるものではなく、例えば図3の(a)に示すようにT字型でもよい。
以上のように、ベース40に金属膜層40aを形成し、金属膜層40aから微小な間隔のギャップ40eによって金属膜層40b、40bを分離して、図6の(a)に示すように、RFIDタグ4を構成する。
ここで、アンテナ40dを形成する金属膜層40aの両端に2つの金属膜層40b、40bを、微小な間隔のギャップ40e、40eを介して対峙するように配置させる構成にすると、アンテナ40dと金属膜層40b、40bとは、静電容量結合されることになる。そして、金属膜層40b、40bは、アンテナ40dの補助アンテナとして機能する。なお、ギャップ40eの微小な間隔は、1mm以下であれば静電容量結合する効果が認められることがわかっている。第4の実施形態において、微小な間隔は100μmとした。
また、静電容量結合は金属膜層40aと金属膜層40bの端面どうしが向き合ってできるギャップ40eの断面積(金属膜層40aの厚さとギャップ40eの長さとの積)で容量を確保するため、第4の実施形態においては、金属膜層40aの幅方向に対して傾斜した方向にギャップ40eを形成した。このようにギャップ40eを金属膜層40aの幅方向に対して傾斜した方向に形成して、ギャップ40eの長さを長くしてギャップ40eの断面積を大きくし、静電容量結合の容量を確保した。
ここで、第1の実施形態と同様に、情報の送受信に用いられる電波の周波数を2.45GHzとして、図6の(a)に示すRFIDタグ4の全長は、RFIDタグ1(図1参照)と同様に40mmとした。そして、金属膜層40aの長さは、RFIDタグ1のインレット1a(図1の(a)参照)の長さに相当する25mmとした。
以上のように、第4の実施形態として、金属膜層40aの長さを25mm、ギャップ40eの微小な間隔を100μmとし、全長40mmのRFIDタグ4を構成する。そして、このように構成されたRFIDタグ4は、実用上の問題がなく、RFIDタグ4を重ね合わせても、電波が干渉しないことを実験によって検証した。なお、前記の具体的な数値は一例であって、情報の送受信に用いられる電波の波長、金属膜層40aに設けられるスリット40cの形状、ベース40の素材等によって変化するため、適宜設定すればよいことは、第1の実施形態と同様である。
このように第4の実施形態にかかるRFIDタグ4は、第1のアンテナたるアンテナ40dを形成する金属膜層40aと、第2のアンテナたる金属膜層40bとから構成される。さらに、金属膜層40aと金属膜層40bとが、ギャップ40eを介して接合されるため、アンテナ40dと金属膜層40b、40bとは静電容量結合される。
そして、このように構成されるRFIDタグ4に他のRFIDタグ4を重ね合わせると、各RFIDタグ4の金属膜層40b、40bが、他のRFIDタグ4の第1のアンテナたるアンテナ40dの補助アンテナとして作用するため、各RFIDタグ4のアンテナ40dのインピーダンスは大きく変化しない。
したがって、第4の実施形態にかかるRFIDタグ4を重ね合わせても、各RFIDタグ4が発する電波が干渉しにくく、図示しないリーダライタによる読取不良を発生しにくい、という第1の実施形態と同等の効果を奏する。さらに、第4の実施形態にかかるRFIDタグ4においても、重ね合わせるRFIDタグ4の間にスペーサが不要であるため、例えばRFIDタグ4を封筒に貼り付けて封筒を重ね合わせても、重ね合わせた封筒の束が厚くなりにくい、という第1の実施形態と同等の効果を奏する。
また、アンテナ40dを形成する金属膜層40aの両端に2つの金属膜層40b、40bを、微小な間隔のギャップ40e、40eを介して対峙するように配置させる構造であるため、第1の実施形態に比べて、さらに封筒の束の厚みが増しにくいという効果を奏する。
なお、第4の実施形態において、ギャップ40eの長さを確保するため、金属膜層40aの幅方向に対して傾斜した方向にギャップ40eを形成したが、この形態は限定されるものではなく、例えば図6の(b)に示すように、矩形波の形状を有するギャップ40fとしてもよい。このような形状であっても、ギャップ40fの長さを長くすることができる。
また、ベース40に対して金属膜層40aを形成して、エッチング等の追加工で、金属膜層40b、40bを形成するため、少ない工数でRFIDタグ4を構成できるという優れた効果を奏する。
さらにまた、図示しないリーダライタによる読み取りの精度を向上するためには、ギャップ40e、もしくは40f間が所定の静電容量以上でなければならないが、例えばギャップ40e、もしくは40fの間隔を狭くすることによっても、静電容量を確保することができる。しかしながら、ギャップ40e、もしくは40fを挟んで対峙させる金属膜層40aと40bとを接触させないで、ギャップ40e、もしくは40fの間隔を狭くする加工には高い加工精度が要求される。第4の実施形態においては、金属膜層40aの幅方向に対して、図6の(a)に示すように傾斜した方向にギャップ40eを形成したり、図6の(b)に示すように矩形波の形状のギャップ40fを形成したりすることで、ギャップ40e、もしくは40f間の静電容量を確保する構成とした。この構成によって、微小な間隔のギャップ40e、もしくは40fの加工に高い加工精度を要求されることなく、静電容量が確保できるという効果を奏する。
以上のように、本発明にかかるRFIDタグにおいては、RFIDタグを重ね合わせても、各RFIDタグが発する電波が干渉することがなく、リーダライタによる読取不良を発生しないという優れた効果を奏する。さらに、重ね合わせるRFIDタグの間にスペーサも不要であるため、RFIDタグ重ね合わせても、厚みが厚くなりにくいという優れた効果を奏する。
また、本発明におけるRFIDタグの全長は、40mmに限定することなく、RFIDタグを取り付ける物品(例えば、封筒)の材質、すなわちRFIDタグを取り付ける物品の誘電率に対応してRFIDタグの全長を適宜設定すれば、より安定した通信が可能となる。
また、本発明においては、第1のアンテナに対して、左右対称に第2のアンテナを配置したが、第1のアンテナに対して、例えば長さの異なる第2のアンテナを配置し、非対称な構造としてもよい。さらに、第1のアンテナに対して、片側のみに第2のアンテナを配置してもよい。
(a)は、第1の実施形態にかかるRFIDタグを組み立てた態様を示す図、(b)は、第1の実施形態にかかるRFIDタグを分解した態様を示す図である。 (a)は、ICチップを信号入出力電極側から見た概略図、(b)は、金属膜層のスリットとICチップの信号入出力電極との位置関係を示す図、(c)は、金属膜層にICチップを搭載した態様を示す図である。 (a)は、金属膜層のT字型スリットとICチップの信号入出力電極との位置関係を示す図、(b)は、金属膜層にICチップを搭載した態様を示す図である。 (a)は、帯状のベースに金属膜層を形成する態様を示し、(b)は、ベースを折り曲げて、第2の実施形態にかかるRFIDタグを形成する態様を示し、(c)は、第2の実施形態にかかるRFIDタグの別の形態を示す。 (a)は、第3の実施形態にかかるRFIDタグの側面図、(b)は、第3の実施形態にかかるRFIDタグを表面側から見た図、(c)は、第3の実施形態にかかるRFIDタグを裏面側から見た図である。 (a)は、第4の実施形態にかかるRFIDタグの平面図、(b)は、第4の実施形態にかかる別形態のRFIDタグの平面図である。
符号の説明
1、2、2a、3、4、4a RFIDタグ
1a インレット
1b 導体片
1c、20e、30e 重なり部分
10 ICチップ
11、20d、30d、40d アンテナ
11a、12a、20a、20b、30a、30b、40a、40b 金属膜層
11b、12b、20、30、40 ベース
12c 接合部
40e、40f ギャップ
S 表面
R 裏面

Claims (6)

  1. 無線波により作動するICチップと、
    絶縁体のベース上に形成される金属膜層からなるアンテナと、を含んで構成されるICタグであって、
    前記アンテナは、インピーダンスマッチング用のスリット、及び前記ICチップが搭載される1つの第1のアンテナおよび、
    前記ICチップが搭載されない少なくとも1つの第2のアンテナを含んでなり、
    前記第1のアンテナと少なくとも1つの前記第2のアンテナとを静電容量結合させたことを特徴とするICタグ。
  2. 前記第1のアンテナの前記金属膜層は、前記第2のアンテナのそれぞれの前記金属膜層と前記ベースを挟んで、重なり合う部分を有して結合させたことを特徴とする請求項1に記載のICタグ。
  3. 前記ベースは帯状の形状であって、
    前記ベースに、2つの前記第2のアンテナの前記金属膜層が、前記ベースの長手方向に並んで形成され、
    2つの前記第2のアンテナの前記金属膜層の間に、前記第1のアンテナの前記金属膜層が形成され、
    前記第1のアンテナの前記金属膜層と2つの前記第2のアンテナの前記金属膜層との間で、前記第2のアンテナを前記第1のアンテナ側に折り込んで、さらに、前記第2のアンテナを外側に折り返すことで、
    前記第1のアンテナの前記金属膜層が、2つの前記第2のアンテナの前記金属膜層と前記ベースを挟んで重なり合う部分を有することを特徴とする請求項1に記載のICタグ。
  4. 前記ベースは帯状の形状であって、
    前記ベースの一方の面には、前記第1のアンテナの前記金属膜層が形成され、
    前記ベースを挟んだ他方の面には、2つの前記第2のアンテナの前記金属膜層が、前記ベースの長手方向に並んで形成され、
    前記第1のアンテナの前記金属膜層は、2つの前記第2のアンテナの前記金属膜層と前記ベースを挟んで重なり合う部分を有することを特徴とする請求項1に記載のICタグ。
  5. 前記第1のアンテナを形成する前記金属膜層および少なくとも1つの前記第2のアンテナを形成する前記金属膜層は、前記ベースの同一平面上にあって、微小な間隔のギャップを介して対峙するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載のICタグ。
  6. 金属膜層により形成される第1のアンテナと金属膜層により形成される少なくとも1つの第2のアンテナが絶縁体のベース上に配置され、無線波により作動するICチップが前記第1のアンテナに搭載され、前記第1のアンテナに対して少なくとも1つの前記第2のアンテナが、その端部同士で静電容量結合されるICタグの製造方法であって、
    前記第1のアンテナの両側に所定の隙間を空けて前記第2のアンテナが配置された可撓性の前記ベースを、前記隙間の部分で折り返して、前記第1のアンテナの端部と前記第2のアンテナの端部とに、前記ベースを介した静電容量結合となる重なり部分を形成し、前記第1のアンテナの両側に前記第2のアンテナが配置された前記ICタグを製造すること、を特徴とするICタグの製造方法。
JP2006299839A 2006-11-06 2006-11-06 Icタグ Expired - Fee Related JP5027481B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299839A JP5027481B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 Icタグ
EP07007901A EP1918858B1 (en) 2006-11-06 2007-04-18 IC tag and method for fabricating the same
US11/741,012 US7701350B2 (en) 2006-11-06 2007-04-27 IC tag and method for fabricating the same
TW096119754A TW200822453A (en) 2006-11-06 2007-06-01 IC tag and method for fabricating the same
CN2007101271867A CN101178785B (zh) 2006-11-06 2007-07-04 Ic标签及其制造方法
KR1020070072566A KR100920485B1 (ko) 2006-11-06 2007-07-20 Ic태그 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299839A JP5027481B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 Icタグ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012023169A Division JP5427252B2 (ja) 2012-02-06 2012-02-06 Icタグ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008117165A true JP2008117165A (ja) 2008-05-22
JP5027481B2 JP5027481B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39092673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006299839A Expired - Fee Related JP5027481B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 Icタグ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7701350B2 (ja)
EP (1) EP1918858B1 (ja)
JP (1) JP5027481B2 (ja)
KR (1) KR100920485B1 (ja)
CN (1) CN101178785B (ja)
TW (1) TW200822453A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057789A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Nitta Corporation 無線通信改善シート体、無線通信用icタグ、情報伝達媒体および無線通信システム
EP2190064A1 (en) 2008-11-20 2010-05-26 Hitachi Ltd. Assembling structure of radio IC tag
JP2010200200A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Nec Corp アンテナ
JP2010279039A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Fraunhofer Ges Rfidトランスポンダ、rfidトランスポンダを含むrfid通信システム、rfidトランスポンダの製造方法、ならびにそれらの使用
JP2011103060A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Hitachi Chem Co Ltd Rfidタグの製造方法
JP2011186966A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Hitachi Ltd Rfidタグ及びその製造方法
JP2012053831A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Murata Mfg Co Ltd Rficチップの実装構造
US8487831B2 (en) 2007-03-30 2013-07-16 Nitta Corporation Wireless communication-improving sheet member, wireless IC tag, antenna, and wireless communication system using the same
JP2014021824A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Toppan Forms Co Ltd 非接触型データ受送信体およびこれを備えた樹脂成形体
JP2017016658A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 回転機械用の受動的ワイヤレスセンサ

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165678A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Lintec Corp Icチップ実装用接続体、アンテナ回路、icインレット、icタグ及び静電容量調整方法
WO2008120038A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Nokia Corporation An antenna arrangement
EP2178161A4 (en) * 2007-08-08 2010-12-22 Fujitsu Ltd PATCH ANTENNA FOR A LABEL AND PATCH ANTENNA USING RFID LABEL
JP2009294953A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Hitachi Ltd Rfidスレッド、rfidスレッド付シートおよびrfidスレッド付シート用印刷機
WO2010119854A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 株式会社村田製作所 無線icデバイス用部品及び無線icデバイス
CN101882235B (zh) * 2010-06-28 2012-08-22 武汉华工赛百数据系统有限公司 一种缝隙耦合的激光全息电子标签及其制作方法
US9299021B2 (en) * 2010-11-11 2016-03-29 Avery Dennison Corporation RFID devices and methods for manufacturing
EP2458530B1 (en) * 2010-11-30 2014-04-02 Nxp B.V. Transponder tagged object and method for its manufacturing
CA2838613C (en) * 2011-06-09 2015-12-01 Adc Telecommunications, Inc. Antenna module having integrated radio frequency circuitry
US9475086B2 (en) * 2013-01-18 2016-10-25 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module
US10733494B2 (en) 2014-08-10 2020-08-04 Féinics Amatech Teoranta Contactless metal card constructions
US10518518B2 (en) 2013-01-18 2019-12-31 Féinics Amatech Teoranta Smart cards with metal layer(s) and methods of manufacture
US9960476B2 (en) * 2014-08-10 2018-05-01 Féinics Amatech Teoranta Smart card constructions
KR101519944B1 (ko) * 2011-12-09 2015-05-21 스마트랙 아이피 비.브이. Rfid 트랜스폰더의 안테나 엘리먼트를 제조하는 방법
US10824931B2 (en) 2012-08-30 2020-11-03 Féinics Amatech Teoranta Contactless smartcards with multiple coupling frames
US10552722B2 (en) 2014-08-10 2020-02-04 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame antenna
KR101727936B1 (ko) * 2012-11-01 2017-04-18 한국전자통신연구원 태그 ic 모듈 장치 및 태그 ic 모듈 장치의 제조 방법
US10977542B2 (en) 2013-01-18 2021-04-13 Amtech Group Limited Industrial Estate Smart cards with metal layer(s) and methods of manufacture
US11354558B2 (en) 2013-01-18 2022-06-07 Amatech Group Limited Contactless smartcards with coupling frames
US10248902B1 (en) 2017-11-06 2019-04-02 Féinics Amatech Teoranta Coupling frames for RFID devices
US11551051B2 (en) 2013-01-18 2023-01-10 Amatech Group Limiied Coupling frames for smartcards with various module opening shapes
US10599972B2 (en) 2013-01-18 2020-03-24 Féinics Amatech Teoranta Smartcard constructions and methods
US11928537B2 (en) 2013-01-18 2024-03-12 Amatech Group Limited Manufacturing metal inlays for dual interface metal cards
US11354560B2 (en) 2013-01-18 2022-06-07 Amatech Group Limited Smartcards with multiple coupling frames
US11341389B2 (en) 2013-01-18 2022-05-24 Amatech Group Limited Manufacturing metal inlays for dual interface metal cards
KR102011434B1 (ko) 2013-03-20 2019-08-19 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널
WO2014185688A1 (ko) * 2013-05-13 2014-11-20 주식회사 아모텍 Nfc 안테나 모듈 및 이를 구비하는 휴대 단말
CN103400186A (zh) * 2013-08-11 2013-11-20 章伟 一种具有抗干扰功能的rfid标签
CN104852135B (zh) * 2014-02-17 2018-03-23 佳邦科技股份有限公司 天线结构、电子装置及天线结构的设计方法
US9697455B2 (en) * 2014-12-26 2017-07-04 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Using reactive coupling of a printed RFID chip on a strap to allow the printed material to be over-laminated with a barrier film against oxygen and moisture ingress
US10477713B2 (en) 2015-02-04 2019-11-12 Motorola Mobility Llc Single-piece metal housing with integral antennas
TWI566470B (zh) * 2015-12-31 2017-01-11 Anti - metal flexible radio frequency identification tag
US10977540B2 (en) 2016-07-27 2021-04-13 Composecure, Llc RFID device
EP3491584B1 (en) 2016-07-27 2022-07-13 Composecure LLC Overmolded electronic components for transaction cards and methods of making thereof
US10762412B2 (en) 2018-01-30 2020-09-01 Composecure, Llc DI capacitive embedded metal card
US11618191B2 (en) 2016-07-27 2023-04-04 Composecure, Llc DI metal transaction devices and processes for the manufacture thereof
AU2018330181B2 (en) 2017-09-07 2022-03-31 Composecure, Llc Transaction card with embedded electronic components and process for manufacture
US11151437B2 (en) 2017-09-07 2021-10-19 Composecure, Llc Metal, ceramic, or ceramic-coated transaction card with window or window pattern and optional backlighting
PT3698280T (pt) 2017-10-18 2022-10-26 Composecure Llc Cartão de transação de metal, cerâmica ou revestido a cerâmica com janela ou padrão de janela e opcionalmente retroiluminação
US11347993B2 (en) * 2019-08-12 2022-05-31 Federal Card Services, LLC Dual interface metal cards and methods of manufacturing
USD1032613S1 (en) * 2020-02-02 2024-06-25 Federal Card Services, LLC Smart card
USD948613S1 (en) 2020-04-27 2022-04-12 Composecure, Llc Layer of a transaction card
WO2023034642A1 (en) 2021-09-06 2023-03-09 Metaland Llc Encapsulating a metal inlay with thermosetting resin and method for making a metal transaction card

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134459A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Omron Corp 電磁波読取可能な柔軟性のある薄型icカード及びその製造方法
JPH11191513A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板、および回路基板におけるインダクタンスまたはキャパシタンスの調整方法
JP2005210676A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Hitachi Ltd 無線用icタグ、無線用icタグの製造方法、及び、無線用icタグの製造装置
JP2006025390A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Hitachi Ltd 無線用icタグ、及び無線用icタグの製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134553A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Rohm Co Ltd Icモジュール、およびその製造方法、ならびにこれを備えたicカード
ES2246759T3 (es) * 1999-02-09 2006-03-01 Magnus Granhed Antena encapsulada para transpondor pasivo.
US20040134460A1 (en) * 2002-05-16 2004-07-15 Hitoshi Kino Air intake apparatus
JP3803085B2 (ja) * 2002-08-08 2006-08-02 株式会社日立製作所 無線icタグ
US7224280B2 (en) 2002-12-31 2007-05-29 Avery Dennison Corporation RFID device and method of forming
JP2005001692A (ja) 2003-06-10 2005-01-06 Toshiba Tec Corp 物品整列方法及び収容装置
JP4063729B2 (ja) * 2003-07-17 2008-03-19 株式会社日立製作所 アンテナ及び無線端末
JP4177241B2 (ja) * 2003-12-04 2008-11-05 株式会社日立情報制御ソリューションズ 無線icタグ用アンテナ、無線icタグ及び無線icタグ付き容器
JP4359198B2 (ja) * 2004-06-30 2009-11-04 株式会社日立製作所 Icタグ実装基板の製造方法
JPWO2006016559A1 (ja) * 2004-08-09 2008-05-01 サンコール株式会社 Icタグ付きシール及びその取り付け方法
JP2008520583A (ja) * 2004-11-15 2008-06-19 マウント シナイ スクール オブ メディスン オブ ニューヨーク ユニバーシティー Wnt自己分泌シグナル伝達を改変するための組成物および方法
JP4778264B2 (ja) * 2005-04-28 2011-09-21 株式会社日立製作所 無線icタグ、及び無線icタグの製造方法
JP2006311372A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi Ltd 無線icタグ
JP4500214B2 (ja) * 2005-05-30 2010-07-14 株式会社日立製作所 無線icタグ、及び無線icタグの製造方法
US20060290512A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Smurfit-Stone Container Enterprises, Inc. Methods and apparatus for RFID transponder fabrication
JP4815891B2 (ja) * 2005-06-22 2011-11-16 株式会社日立製作所 無線icタグ及びアンテナの製造方法
JP4787572B2 (ja) * 2005-08-25 2011-10-05 株式会社日立製作所 無線icタグ、及び無線icタグの製造方法
US20070057795A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Wakahiro Kawai Inspection method of RFID tag
JP4075919B2 (ja) * 2005-09-29 2008-04-16 オムロン株式会社 アンテナユニットおよび非接触icタグ
JP4950627B2 (ja) * 2006-11-10 2012-06-13 株式会社日立製作所 Rficタグとその使用方法
JP4839257B2 (ja) * 2007-04-11 2011-12-21 株式会社日立製作所 Rfidタグ
JP2009251974A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Hitachi Ltd Rfidタグ及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134459A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Omron Corp 電磁波読取可能な柔軟性のある薄型icカード及びその製造方法
JPH11191513A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板、および回路基板におけるインダクタンスまたはキャパシタンスの調整方法
JP2005210676A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Hitachi Ltd 無線用icタグ、無線用icタグの製造方法、及び、無線用icタグの製造装置
JP2006025390A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Hitachi Ltd 無線用icタグ、及び無線用icタグの製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8487831B2 (en) 2007-03-30 2013-07-16 Nitta Corporation Wireless communication-improving sheet member, wireless IC tag, antenna, and wireless communication system using the same
US8742895B2 (en) 2007-10-31 2014-06-03 Nitta Corporation Wireless communication improving sheet, wireless communication IC tag, information transmitting medium and wireless communication system
JP2009134709A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Nitta Ind Corp 無線通信改善シート体、無線通信用icタグ、情報伝達媒体および無線通信システム
JP4580442B2 (ja) * 2007-10-31 2010-11-10 ニッタ株式会社 無線通信改善シート体、無線通信用icタグ、情報伝達媒体および無線通信システム
WO2009057789A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Nitta Corporation 無線通信改善シート体、無線通信用icタグ、情報伝達媒体および無線通信システム
US9361574B2 (en) 2007-10-31 2016-06-07 Nitta Corporation Wireless communication improving sheet, wireless communication IC tag, information transmitting medium and wireless communication system
US8743006B2 (en) 2007-10-31 2014-06-03 Nitta Corporation Wireless communication-improving sheet member, wireless IC tag, antenna, and wireless communication system using the same
EP2190064A1 (en) 2008-11-20 2010-05-26 Hitachi Ltd. Assembling structure of radio IC tag
JP2010124274A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Hitachi Ltd 無線icタグの取り付け構造
JP2010200200A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Nec Corp アンテナ
JP2010279039A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Fraunhofer Ges Rfidトランスポンダ、rfidトランスポンダを含むrfid通信システム、rfidトランスポンダの製造方法、ならびにそれらの使用
JP2011103060A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Hitachi Chem Co Ltd Rfidタグの製造方法
JP2011186966A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Hitachi Ltd Rfidタグ及びその製造方法
US8546927B2 (en) 2010-09-03 2013-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFIC chip mounting structure
JP2012053831A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Murata Mfg Co Ltd Rficチップの実装構造
JP2014021824A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Toppan Forms Co Ltd 非接触型データ受送信体およびこれを備えた樹脂成形体
JP2017016658A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 回転機械用の受動的ワイヤレスセンサ
US10005551B2 (en) 2015-07-06 2018-06-26 General Electric Company Passive wireless sensors for rotary machines

Also Published As

Publication number Publication date
EP1918858A2 (en) 2008-05-07
KR100920485B1 (ko) 2009-10-08
EP1918858B1 (en) 2011-11-23
US7701350B2 (en) 2010-04-20
CN101178785A (zh) 2008-05-14
KR20080041098A (ko) 2008-05-09
CN101178785B (zh) 2011-12-21
TW200822453A (en) 2008-05-16
US20080106412A1 (en) 2008-05-08
TWI330909B (ja) 2010-09-21
JP5027481B2 (ja) 2012-09-19
EP1918858A3 (en) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027481B2 (ja) Icタグ
JP4026080B2 (ja) アンテナ、およびrfidタグ
JP5260031B2 (ja) 無線送受信機器、非接触情報記録媒体、情報読取書込装置及び管理システム
CN111566672B (zh) 天线图案、rfid嵌体、rfid标签以及rfid介质
JP6583589B2 (ja) 無線通信デバイス
KR20100100993A (ko) 무선 주파수 식별 태그
CN113168551B (zh) Rfid标签和rfid标牌
JP5427252B2 (ja) Icタグ及びその製造方法
WO2015037667A1 (ja) 非接触icラベル
JP2019004266A (ja) アンテナ装置および電子機器
JP2017227959A (ja) 非接触型情報媒体及び非接触型情報媒体の製造方法
JP5603396B2 (ja) 無線送受信器、非接触情報記録媒体、及び管理システム、送受信システム
JP4743369B2 (ja) 非接触式データキャリア装置用補助アンテナ部材、および該補助用アンテナ部材を配設した物品
WO2018216686A1 (ja) パッケージ用板紙およびその製造方法
WO2022158579A1 (ja) Rfidモジュールを備えた容器
JP2019135612A (ja) ラベル発行装置及びアンテナ
JP7133228B2 (ja) Rfタグおよびrfタグ装置
JP2020046834A (ja) Rfタグラベル
JP2023077961A (ja) Rfidタグ
JP2007073015A (ja) 非接触icタグインレット、非接触icタグ、およびアンテナ
JP6614533B2 (ja) 非接触型データ受送信体およびその使用方法
JP4023764B2 (ja) 非接触型データ受送信体用アンテナ体
WO2019031534A1 (ja) Rfタグ用アンテナおよびrfタグ
KR20080012998A (ko) 무선 주파수 식별 태그
JP2019174979A (ja) Rfタグ構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5027481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees