JP2008088965A - スタータ - Google Patents
スタータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008088965A JP2008088965A JP2006274168A JP2006274168A JP2008088965A JP 2008088965 A JP2008088965 A JP 2008088965A JP 2006274168 A JP2006274168 A JP 2006274168A JP 2006274168 A JP2006274168 A JP 2006274168A JP 2008088965 A JP2008088965 A JP 2008088965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal plate
- elastic member
- contact
- motor
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N15/00—Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
- F02N15/02—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
- F02N15/04—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
- F02N15/06—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
- F02N15/067—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N15/00—Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
- F02N15/006—Assembling or mounting of starting devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/14—Terminal arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H51/00—Electromagnetic relays
- H01H51/02—Non-polarised relays
- H01H51/04—Non-polarised relays with single armature; with single set of ganged armatures
- H01H51/06—Armature is movable between two limit positions of rest and is moved in one direction due to energisation of an electromagnet and after the electromagnet is de-energised is returned by energy stored during the movement in the first direction, e.g. by using a spring, by using a permanent magnet, by gravity
- H01H51/065—Relays having a pair of normally open contacts rigidly fixed to a magnetic core movable along the axis of a solenoid, e.g. relays for starting automobiles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】モータ2のヨーク5に取り付けられるグロメット25に金属製のM端子プレート20が保持されている。このM端子プレート20は、グロメット25の貫通孔に挿通されて、その貫通孔よりヨーク5の内側に突き出る一端側に正極ブラシ8のピグテール8aが接続され、貫通孔よりヨーク5の外側に突き出る他端側が、電磁スイッチ3の樹脂カバー14に形成された挿入溝より樹脂カバー14の内部に挿入されてM接点18を形成している。また、M端子プレート20は、グロメット25に対し挿通方向に位置決めされて、スイッチ側及びモータ側への移動が規制されている。これにより、樹脂カバー14の内部に挿入されるM端子プレート20の他端側、すなわち、M接点18の位置がばらつくことなく安定する。
【選択図】図1
Description
電磁スイッチとモータは、電磁スイッチの樹脂カバーに固定されたM端子ボルトにモータリード線を結線して接続される。しかし、この構成では、M端子ボルトとモータリード線以外にも、M端子ボルトを樹脂カバーに固定するためのワッシャ、モータリード線をM端子ボルトに固定するためのナット等が必要となり、部品点数が多く、それに伴って、組付け工数も増加するため、スタータのコストを抑えることは困難である。
このスタータは、モータのヨークに弾性部材を介して取り付けられる金属製の端子プレートを有し、弾性部材よりヨークの内側に突き出る端子プレートの一端側に正極ブラシのピグテールが電気的に接続され、弾性部材よりヨークの外側に突き出る端子プレートの他端側が、電磁スイッチの樹脂カバーの内部に挿入されて、可動接点に対向するモータ側接点として設けられている。この構成によれば、M端子ボルト、モータリード線、ワッシャ、ナット等の部品を廃止できるので、コストを低く抑えることができ、且つ軽量化にも寄与できる。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、モータのケーシングに弾性部材を介して取り付けられる端子プレートを有し、この端子プレートの一端側が正極ブラシに結線され、端子プレートの他端側が電磁スイッチの樹脂カバーの内部に挿入されてモータ側接点として設けられるスタータであって、モータ側接点の位置のばらつきを防止できる技術を提供することにある。
本発明は、バッテリから電機子に通電されて、電機子に回転力を発生するモータと、モータ回路に接続されるバッテリ側接点とモータ側接点、及び電磁石の吸引力により駆動される可動接点を有し、この可動接点により、バッテリ側接点とモータ側接点との間を断続する電磁スイッチとを備え、モータの径方向外側に電磁スイッチが近接して配置されるスタータであって、モータのケーシングに固定される絶縁性の弾性部材と、この弾性部材に形成された貫通孔に挿通され、弾性部材を介してケーシングに取り付けられる金属製の端子プレートとを有し、この端子プレートは、貫通孔よりケーシングの内側に突き出る一端側に、電機子の高電位側に配置される正極ブラシのピグテールが電気的に接続され、貫通孔よりケーシングの外側に突き出る他端側が、電磁スイッチに設けられる樹脂カバーの内部に挿入されてモータ側接点として設けられ、且つ、貫通孔に挿通される端子プレートの挿通方向に対し、弾性部材に端子プレートが位置決めされていることを特徴とする。
請求項1に記載したスタータにおいて、端子プレートに設けられた凸部または凹部と、弾性部材の貫通孔に設けられた凹部または凸部とが凹凸嵌合することにより、弾性部材に端子プレートが位置決めされていることを特徴とする。
この場合、端子プレートを弾性部材の貫通孔に挿通して、両者の凸部と凹部とを嵌合させるだけで、弾性部材に端子プレートを位置決めできる。
請求項1に記載したスタータにおいて、端子プレートは、弾性部材の貫通孔よりケーシングの外側に突き出る他端側に、貫通孔に挿通される挿通部より板厚が厚く形成された厚肉部が設けられ、正極ブラシのピグテールは、端子プレートの一端側が突き出る弾性部材の端面に当接した状態で端子プレートの一端側に接合され、このピグテールの接合部と、端子プレートの厚肉部との間に弾性部材を挟み込むことにより、弾性部材に端子プレートが位置決めされていることを特徴とする。
請求項1に記載したスタータにおいて、端子プレートは、弾性部材の貫通孔よりケーシングの外側に突き出る他端側に、貫通孔に挿通される挿通部より板幅が大きく形成された幅広部が設けられ、正極ブラシのピグテールは、端子プレートの一端側が突き出る弾性部材の端面に当接した状態で端子プレートの一端側に接合され、このピグテールの接合部と、端子プレートの幅広部との間に弾性部材を挟み込むことにより、弾性部材に端子プレートが位置決めされていることを特徴とする。
本発明は、バッテリから電機子に通電されて、電機子に回転力を発生するモータと、モータ回路に接続されるバッテリ側接点とモータ側接点、及び電磁石の吸引力により駆動される可動接点を有し、この可動接点により、バッテリ側接点とモータ側接点との間を断続する電磁スイッチとを備え、モータの径方向外側に電磁スイッチが近接して配置されるスタータであって、モータのケーシングに固定される絶縁性の弾性部材と、この弾性部材に形成された貫通孔に挿通され、弾性部材を介してケーシングに取り付けられる金属製の端子プレートとを有し、この端子プレートは、貫通孔よりケーシングの内側に突き出る一端側に、電機子の高電位側に配置される正極ブラシのピグテールが電気的に接続され、貫通孔よりケーシングの外側に突き出る他端側が、電磁スイッチに設けられる樹脂カバーの内部に挿入されてモータ側接点として設けられ、電磁スイッチの樹脂カバーには、その樹脂カバーの内部に挿入される端子プレートの挿入方向に対し、端子プレートの一部(当接部と呼ぶ)が当接することで端子プレートを位置決めするストッパが形成されていることを特徴とする。
請求項5に記載したスタータにおいて、電磁スイッチが組み付けられる前に、端子プレートが弾性部材を介してケーシングに取り付けられた状態で、ケーシングの外径から端子プレートの当接部までの距離をL1とし、電磁スイッチが組み付けられた状態で、ケーシングの外径からストッパまでの距離をL2とすると、
L1>L2……………………(1)
上記(1)の関係が成立することを特徴とする。
これにより、電磁スイッチが組み付けられた状態で、端子プレートの当接部が樹脂カバーに形成されたストッパに確実に当接するため、樹脂カバーの内部に挿入されるモータ側接点の位置を一定にできる。
請求項6に記載したスタータにおいて、端子プレートは、貫通孔よりケーシングの外側に突き出る他端側に、貫通孔に挿通される挿通部より板幅が大きく形成された幅広部が設けられ、端子プレートの他端側が突き出る弾性部材の端面と、端子プレートの幅広部との間に、弾性部材と一体または別体に設けられた弾性体が配設され、電磁スイッチが組み付けられた状態で、弾性部材の端面と幅広部との間に弾性体が弾力を蓄えて撓むことにより、前記(1)の関係が確保されることを特徴とする。
この場合、ケーシングに固定された弾性部材に対し、弾性体の反発力(弾力)によって端子プレートがスイッチ側(反弾性部材側)に押圧されるため、端子プレートの当接部が樹脂カバーに形成されたストッパに当接して、端子プレートが位置決めされる。その結果、樹脂カバーの内部に挿入されるモータ側接点の位置を一定にできる。
スタータ1は、図1に示す様に、回転力を発生するモータ2と、このモータ2の通電回路(モータ回路と呼ぶ)に設けられるメイン接点(後述する)を開閉する電磁スイッチ3と、モータ2の駆動トルクが伝達されて回転するピニオンギヤ4等を有し、このピニオンギヤ4をエンジンのリングギヤ(図示せず)に噛み合わせて、モータ2の駆動トルクをピニオンギヤ4からリングギヤに伝達することにより、エンジンを始動させる周知の働きを有する。
モータ2は、磁気回路を形成する円筒状のヨーク5と、このヨーク5の内周に磁界を形成する永久磁石6と、この永久磁石6の内周に配置される電機子7と、バッテリ(図示せず)から供給される電流を電機子7に流すためのブラシ8と、ヨーク5の後端開口部を塞ぐエンドフレーム9等より構成される。
1本の端子ボルト16は、樹脂カバー14にモールド固定され、螺子部が形成された先端側が樹脂カバー14より軸方向に突き出ている。この端子ボルト16には、車載バッテリとの間を繋ぐバッテリケーブル(図示せず)のターミナルが接続され、図示しないナットを端子ボルト16の螺子部に締め付けて固定される。
M接点18は、金属製(例えば銅製)の端子プレート(以下、M端子プレート20と呼ぶ)によって形成される。
可動接点19は、図1に示す様に、プランジャ12に固定されたシャフト21の端部に絶縁部材22を介して摺動可能に取り付けられ、接点圧スプリング23によってシャフト21の先端方向(図1の右方向)へ付勢されると共に、シャフト21の先端部に固定されたワッシャ24に当接して、シャフト21から抜け止めされている。
M端子プレート20は、ゴム製のグロメット25に形成されたスリット状の貫通孔に挿通され、そのグロメット25を介してモータ2のヨーク5に取り付けられる。なお、グロメット25は、エンドフレーム9に取り付けることも可能である。
上記のM端子プレート20は、貫通孔よりヨーク5の内側に突き出る一端側に正極ブラシ8のピグテール8aが電気的に接続され、貫通孔よりヨーク5の外側に突き出る他端側が、樹脂カバー14の内部に挿入されてM接点18を形成している。
また、M端子プレート20は、グロメット25に対して挿通方向に位置決めされている。具体的には、図2に示す様に、M端子プレート20に設けられた凹部20a(または凸部)と、グロメット25の挿通孔に設けられた凸部25a(または凹部)とが凹凸嵌合することにより、グロメット25に対し図示上下方向に位置決めされている。
始動スイッチ(図示せず)のオン操作により電磁コイル10に通電されると、電磁石が形成されて固定鉄心11が磁化されるため、軸方向に対向する固定鉄心11とプランジャ12との間に吸引力が働き、プランジャ12がリターンスプリング(図示せず)を押し縮めながら鉄心側(図1の右方向)へ移動する。このプランジャ12の移動により、プランジャ12に固定されたシャフト21が押し出されて、シャフト21の端部に支持された可動接点19がB接点17とM接点18に当接する。
エンジン始動後、始動スイッチのオフ操作により、電磁コイル10への通電が停止して電磁石の吸引力が消滅すると、リターンスプリングの反力でプランジャ12が反鉄心方向(図1の左方向)へ押し戻されるため、可動接点19がB接点17とM接点18から離れて、メイン接点が開状態となり、バッテリからモータ2への通電が停止する。
本実施例のスタータ1は、モータ2のヨーク5にグロメット25を介して取り付けられるM端子プレート20を有し、このM端子プレート20の一端側に正極ブラシ8のピグテール8aが電気的に接続され、M端子プレート20の他端側が電磁スイッチ3の樹脂カバー14の内部に挿入されてM接点18を形成している。この構成によれば、例えば、特許文献1に記載される従来のスタータと比較して、電磁スイッチ3とモータ2との結線構造を簡素化して部品点数を削減できる(具体的には、M端子ボルト、モータリード線、ワッシャ、ナット等の部品を廃止できる)ので、コストを低く抑えることができ、且つ軽量化にも寄与できる。
この実施例2に示すM端子プレート20は、M接点18を形成する他端側に厚肉部20bが設けられている。この厚肉部20bは、図3(b)に示す様に、貫通孔に挿通される挿通部の板厚より厚く形成され、厚肉部20bと挿通部との段差がグロメット25の図示上端面に当接することにより、貫通孔からM端子プレート20が図示下方へ抜け止めされている。
また、正極ブラシ8のピグテール8aは、M端子プレート20をグロメット25の貫通孔に挿通した後、M端子プレート20の一端側が突き出るグロメット25の図示下端面に当接した状態でM端子プレート20の一端側に接合(例えば溶接)されている。
また、正極ブラシ8のピグテール8aは、M端子プレート20をグロメット25の貫通孔に挿通した後、M端子プレート20の一端側が突き出るグロメット25の図示下端面に当接した状態でM端子プレート20の一端側に接合(例えば溶接)されている。
また、M端子プレート20は、M接点18を形成する他端側の板幅を大きく形成することで、可動接点19との当接面積を大きく確保できる。
樹脂カバー14には、図5(a)に示す様に、M端子プレート20の他端側が挿入される挿入溝14bが形成され、この挿入溝14bにストッパ14aが形成されている。
M端子プレート20は、実施例3と同様に、M接点18を形成する他端側の板幅が、グロメット25の貫通孔に挿通される挿通部の板幅より大きく形成されて、可動接点19との当接面積が十分に確保されている。
このM端子プレート20は、図5(b)に示す様に、樹脂カバー14の挿入溝14bに挿入される他端側の先端両角部(本発明の当接部)が、樹脂カバー14に形成されたストッパ14aに当接して位置決めされる。
L1>L2……………………(1)
これにより、電磁スイッチ3が組み付けられた状態で、M端子プレート20の先端角部が樹脂カバー14に形成されたストッパ14aに確実に当接するため、M接点18の位置を一定にできる。その結果、可動接点19がM接点18に当接した時に、両者の当接面積が安定するため、導通不良を防止できる。
押圧手段は、グロメット25と一体あるいは別体に設けられた弾性体26であり、図6(a)に示す様に、M接点18を形成するM端子プレート20の幅広部20cとグロメット25の図示上端面との間に配設されている。なお、図6(a)に示す弾性体26は、電磁スイッチ3を組み付ける前の状態、つまり、外力が加わっていない状態を示している。
2 モータ
3 電磁スイッチ
5 ヨーク(モ−タのケーシング)
7 電機子
8 正極ブラシ
8a 正極ブラシのピグテール
9 エンドフレーム(モ−タのケーシング)
14 電磁スイッチの樹脂カバー
14a ストッパ
17 B接点(バッテリ側接点)
18 M接点(モータ側接点)
19 可動接点
20 M端子プレート(金属製の端子プレート)
20a M端子プレートに設けられた凹部
20b M端子プレートの厚肉部
20c M端子プレートの幅広部
25 グロメット(弾性部材)
25a 貫通孔に設けられた凸部
26 弾性体
Claims (7)
- バッテリから電機子に通電されて、前記電機子に回転力を発生するモータと、
モータ回路に接続されるバッテリ側接点とモータ側接点、及び電磁石の吸引力により駆動される可動接点を有し、この可動接点により、前記バッテリ側接点とモータ側接点との間を断続する電磁スイッチとを備え、
前記モータの径方向外側に前記電磁スイッチが近接して配置されるスタータであって、 前記モータのケーシングに固定される絶縁性の弾性部材と、
この弾性部材に形成された貫通孔に挿通され、前記弾性部材を介して前記ケーシングに取り付けられる金属製の端子プレートとを有し、
この端子プレートは、前記貫通孔より前記ケーシングの内側に突き出る一端側に、前記電機子の高電位側に配置される正極ブラシのピグテールが電気的に接続され、前記貫通孔より前記ケーシングの外側に突き出る他端側が、前記電磁スイッチに設けられる樹脂カバーの内部に挿入されて前記モータ側接点として設けられ、且つ、前記貫通孔に挿通される前記端子プレートの挿通方向に対し、前記弾性部材に前記端子プレートが位置決めされていることを特徴とするスタータ。 - 請求項1に記載したスタータにおいて、
前記端子プレートに設けられた凸部または凹部と、前記弾性部材の貫通孔に設けられた凹部または凸部とが凹凸嵌合することにより、前記弾性部材に前記端子プレートが位置決めされていることを特徴とするスタータ。 - 請求項1に記載したスタータにおいて、
前記端子プレートは、前記弾性部材の貫通孔より前記ケーシングの外側に突き出る他端側に、前記貫通孔に挿通される挿通部より板厚が厚く形成された厚肉部が設けられ、
前記正極ブラシのピグテールは、前記端子プレートの一端側が突き出る前記弾性部材の端面に当接した状態で前記端子プレートの一端側に接合され、このピグテールの接合部と、前記端子プレートの厚肉部との間に前記弾性部材を挟み込むことにより、前記弾性部材に前記端子プレートが位置決めされていることを特徴とするスタータ。 - 請求項1に記載したスタータにおいて、
前記端子プレートは、前記弾性部材の貫通孔より前記ケーシングの外側に突き出る他端側に、前記貫通孔に挿通される挿通部より板幅が大きく形成された幅広部が設けられ、
前記正極ブラシのピグテールは、前記端子プレートの一端側が突き出る前記弾性部材の端面に当接した状態で前記端子プレートの一端側に接合され、このピグテールの接合部と、前記端子プレートの幅広部との間に前記弾性部材を挟み込むことにより、前記弾性部材に前記端子プレートが位置決めされていることを特徴とするスタータ。 - バッテリから電機子に通電されて、前記電機子に回転力を発生するモータと、
モータ回路に接続されるバッテリ側接点とモータ側接点、及び電磁石の吸引力により駆動される可動接点を有し、この可動接点により、前記バッテリ側接点とモータ側接点との間を断続する電磁スイッチとを備え、
前記モータの径方向外側に前記電磁スイッチが近接して配置されるスタータであって、 前記モータのケーシングに固定される絶縁性の弾性部材と、
この弾性部材に形成された貫通孔に挿通され、前記弾性部材を介して前記ケーシングに取り付けられる金属製の端子プレートとを有し、
この端子プレートは、前記貫通孔より前記ケーシングの内側に突き出る一端側に、前記電機子の高電位側に配置される正極ブラシのピグテールが電気的に接続され、前記貫通孔より前記ケーシングの外側に突き出る他端側が、前記電磁スイッチに設けられる樹脂カバーの内部に挿入されて前記モータ側接点として設けられ、
前記電磁スイッチの樹脂カバーには、その樹脂カバーの内部に挿入される前記端子プレートの挿入方向に対し、前記端子プレートの一部(当接部と呼ぶ)が当接することで前記端子プレートを位置決めするストッパが形成されていることを特徴とするスタータ。 - 請求項5に記載したスタータにおいて、
前記電磁スイッチが組み付けられる前に、前記端子プレートが前記弾性部材を介して前記ケーシングに取り付けられた状態で、前記ケーシングの外径から前記端子プレートの当接部までの距離をL1とし、
前記電磁スイッチが組み付けられた状態で、前記ケーシングの外径から前記ストッパまでの距離をL2とすると、
L1>L2……………………(1)
上記(1)の関係が成立することを特徴とするスタータ。 - 請求項6に記載したスタータにおいて、
前記端子プレートは、前記貫通孔より前記ケーシングの外側に突き出る他端側に、前記貫通孔に挿通される挿通部より板幅が大きく形成された幅広部が設けられ、
前記端子プレートの他端側が突き出る前記弾性部材の端面と、前記端子プレートの幅広部との間に、前記弾性部材と一体または別体に設けられた弾性体が配設され、
前記電磁スイッチが組み付けられた状態で、前記弾性部材の端面と前記幅広部との間に前記弾性体が弾力を蓄えて撓むことにより、前記(1)の関係が確保されることを特徴とするスタータ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006274168A JP4556935B2 (ja) | 2006-10-05 | 2006-10-05 | スタータ |
US11/902,885 US7834497B2 (en) | 2006-10-05 | 2007-09-26 | Starter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006274168A JP4556935B2 (ja) | 2006-10-05 | 2006-10-05 | スタータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008088965A true JP2008088965A (ja) | 2008-04-17 |
JP4556935B2 JP4556935B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=39274462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006274168A Expired - Fee Related JP4556935B2 (ja) | 2006-10-05 | 2006-10-05 | スタータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7834497B2 (ja) |
JP (1) | JP4556935B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2019201A2 (en) | 2007-07-24 | 2009-01-28 | Denso Corporation | Biaxial type of starter for starting internal combustion engine |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4449950B2 (ja) * | 2006-07-18 | 2010-04-14 | 株式会社デンソー | スタータ |
US9112397B2 (en) * | 2009-11-06 | 2015-08-18 | Yazaki Corporation | Inverter terminal board installed in motor case |
DE102009054539A1 (de) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | Robert Bosch Gmbh | Startvorrichtung |
US8674568B2 (en) * | 2011-01-21 | 2014-03-18 | Remy Technologies, L.L.C. | Machine with high voltage enclosure cover |
JP5768642B2 (ja) * | 2011-10-04 | 2015-08-26 | 株式会社デンソー | スタータ |
US8723380B2 (en) * | 2012-01-03 | 2014-05-13 | Remy Technologies, L.L.C. | Starter motor including a conductor mounting element |
DE102012006008A1 (de) * | 2012-03-24 | 2013-09-26 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Verstellantrieb |
US20130336717A1 (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-19 | James Shelby Gragg | Grommet and Flange holder and mounting system for small devices |
JP6009856B2 (ja) * | 2012-08-03 | 2016-10-19 | 日本電産サーボ株式会社 | 回転電機 |
JP6259715B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2018-01-10 | Kyb株式会社 | 回転電機 |
KR102103436B1 (ko) * | 2015-02-26 | 2020-04-23 | 한온시스템 주식회사 | 모터용 스테이터 어셈블리 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS562758U (ja) * | 1979-06-16 | 1981-01-12 | ||
JPS57189254U (ja) * | 1981-05-22 | 1982-12-01 | ||
JPS6315143U (ja) * | 1986-07-15 | 1988-02-01 | ||
JPH07230751A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-08-29 | Nippondenso Co Ltd | スタータのマグネットスイッチ |
JPH10215542A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-11 | Mitsubishi Electric Corp | モータのリード線口出装置 |
JP2003009459A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Asmo Co Ltd | モータの防水構造 |
JP2005061365A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Mitsubishi Electric Corp | スタータ |
JP2005120873A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Denso Corp | スタータ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2774894A (en) * | 1953-07-13 | 1956-12-18 | Gen Motors Corp | Connector for an electric motor |
DE3877661T2 (de) * | 1987-08-31 | 1993-06-09 | Mitsubishi Electric Corp | Elektrischer anlasser. |
JPH0720354B2 (ja) * | 1988-03-17 | 1995-03-06 | 三菱電機株式会社 | 同軸形スタータ |
KR920005069Y1 (ko) * | 1988-08-09 | 1992-07-27 | 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 | 스타터 장치 |
KR920006242B1 (ko) * | 1988-12-22 | 1992-08-01 | 미쓰비시전기 주식회사 | 동축형 스타터 |
EP0660356B1 (en) * | 1993-12-24 | 1999-02-24 | Denso Corporation | A magnet switch and a starter using same |
JP3338216B2 (ja) * | 1994-12-13 | 2002-10-28 | 三菱電機株式会社 | 切換スイッチ |
JPH10318105A (ja) * | 1997-05-14 | 1998-12-02 | Mitsuba Corp | エンジン始動装置 |
JP3478211B2 (ja) | 1999-11-24 | 2003-12-15 | 株式会社デンソー | マグネットスイッチ |
JP2006195586A (ja) | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Ntt Docomo Inc | コンテンツ配信ノード、ネットワーク機器および販売システム |
JP4449950B2 (ja) * | 2006-07-18 | 2010-04-14 | 株式会社デンソー | スタータ |
-
2006
- 2006-10-05 JP JP2006274168A patent/JP4556935B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-26 US US11/902,885 patent/US7834497B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS562758U (ja) * | 1979-06-16 | 1981-01-12 | ||
JPS57189254U (ja) * | 1981-05-22 | 1982-12-01 | ||
JPS6315143U (ja) * | 1986-07-15 | 1988-02-01 | ||
JPH07230751A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-08-29 | Nippondenso Co Ltd | スタータのマグネットスイッチ |
JPH10215542A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-11 | Mitsubishi Electric Corp | モータのリード線口出装置 |
JP2003009459A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Asmo Co Ltd | モータの防水構造 |
JP2005061365A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Mitsubishi Electric Corp | スタータ |
JP2005120873A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Denso Corp | スタータ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2019201A2 (en) | 2007-07-24 | 2009-01-28 | Denso Corporation | Biaxial type of starter for starting internal combustion engine |
EP2019201A3 (en) * | 2007-07-24 | 2010-06-23 | Denso Corporation | Biaxial type of starter for starting internal combustion engine |
US8446025B2 (en) | 2007-07-24 | 2013-05-21 | Denso Corporation | Biaxial type of starter for starting internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4556935B2 (ja) | 2010-10-06 |
US7834497B2 (en) | 2010-11-16 |
US20080084129A1 (en) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4556935B2 (ja) | スタータ | |
JP4661721B2 (ja) | スタータ | |
JP5195144B2 (ja) | 電磁スイッチ | |
US7760056B2 (en) | Electromagnetic switch for use in starter | |
US9171681B2 (en) | Electromagnetic switch | |
EP2019201B1 (en) | Biaxial type of starter for starting internal combustion engine | |
JP2006286258A (ja) | スタータ用電磁スイッチ | |
CN103036364B (zh) | 包括降噪滤波器的起动机 | |
JP2007134122A (ja) | 電磁スイッチ | |
JP4399733B2 (ja) | スタータ用マグネットスイッチ | |
JP2010218939A (ja) | 電磁スイッチ | |
JP6107110B2 (ja) | 電磁リレー | |
US20030193382A1 (en) | Magnet switch for starter | |
EP2930734B1 (en) | Electromagnetic switch, manufacturing method therefor, and vehicle engine | |
US20080042788A1 (en) | Electromagnetic switch provided with a packing capable of suppressing wobbling motions of an electromagnetic coil | |
JP4424312B2 (ja) | スタータ | |
JP4111053B2 (ja) | スタータ | |
JP2007165022A (ja) | 電磁スイッチ | |
JP2010020959A (ja) | 電磁スイッチ | |
JP2008027666A (ja) | スタータ用電磁スイッチ及びその製造方法 | |
JP4844551B2 (ja) | スタータ及びスタータの製造方法 | |
JP2003139025A (ja) | スタータのマグネットスイッチ | |
JPH09324727A (ja) | スタータ | |
JP2004247199A (ja) | スタータ用電磁スイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |