JP4399733B2 - スタータ用マグネットスイッチ - Google Patents

スタータ用マグネットスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4399733B2
JP4399733B2 JP2004368354A JP2004368354A JP4399733B2 JP 4399733 B2 JP4399733 B2 JP 4399733B2 JP 2004368354 A JP2004368354 A JP 2004368354A JP 2004368354 A JP2004368354 A JP 2004368354A JP 4399733 B2 JP4399733 B2 JP 4399733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal piece
contact
magnet switch
conductive member
embedded metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004368354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006179201A (ja
Inventor
友也 今西
洋一 長谷川
梶野  定義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004368354A priority Critical patent/JP4399733B2/ja
Priority to US11/228,297 priority patent/US7414501B2/en
Publication of JP2006179201A publication Critical patent/JP2006179201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4399733B2 publication Critical patent/JP4399733B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/36Conductive members located under tip of screw
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/44Magnetic coils or windings
    • H01H50/443Connections to coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/02Non-polarised relays
    • H01H51/04Non-polarised relays with single armature; with single set of ganged armatures
    • H01H51/06Armature is movable between two limit positions of rest and is moved in one direction due to energisation of an electromagnet and after the electromagnet is de-energised is returned by energy stored during the movement in the first direction, e.g. by using a spring, by using a permanent magnet, by gravity
    • H01H51/065Relays having a pair of normally open contacts rigidly fixed to a magnetic core movable along the axis of a solenoid, e.g. relays for starting automobiles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

本発明は、スタータ用マグネットスイッチに関し、特にそのコイル引き出し線の引き出し構造に関する。
従来のスタータ用マグネットスイッチは、ソレノイドコイル(以下、励磁コイルとも呼ぶ)とこの励磁コイルと鎖交する磁路部材などの主要部材が一体に組み付けられてなるスイッチ本体部の一端面に、可動接点部材及び一対の固定接点部材を囲覆する樹脂製の接点カバーをかしめ固定して、製造されるのが通常である。可動接点部材は、スイッチ本体部の一端壁から外側へ突出して軸方向に直動するプランジャロッドの先端部に固定されてこのプランジャロッドの略径方向へ延在する。一対の固定接点部材は、互いにプランジャロッドの径方向へ所定距離隔ててつつこの凹部に収容される頭部をそれぞれ有しており、接点カバーの底部を軸方向に貫通している。一対の固定接点部材の頭部は、可動接点部材の可動接点面に接離可能に対面する固定接点面をそれぞれ有している。
この種のスタータ用マグネットスイッチには、イグニッションスイッチなどの車両側スイッチ端子に接続される外部ケーブルをマグネットスイッチ内部の給電経路を通じて励磁コイルに接続するコイル給電用配線接続構造が収容されている。
このスタータ用マグネットスイッチのコイル給電用配線接続構造は、スタータ用マグネットスイッチが高振動環境において用いられることから半田を用いることなく溶接又は締結により電気的接続をなすことが求められているが、コスト低減及び信頼性向上のために自動化しやすいもしくは配線作業が容易な配線接続構造が強く求められている。この種の自動組み付け容易なコイル給電用配線接続構造をもつスタータ用マグネットスイッチとして、下記の特許文献1、2が提案されている。
本出願人等により出願されたこの特許文献1のスタータ用マグネットスイッチについて更に詳しく説明すると、このスタータ用マグネットスイッチは、一端部がボビンに固定されて励磁コイルの一端に接続され、他端部が接点カバーを貫通して外部に突出する長尺導電部材であるターミナルを有している。この構成によれば、細く変形しやすい励磁コイルのリード線を上述の外部ケーブルとの接続のためにマグネットスイッチの外部(通常は接点カバーの外端面近傍)まで取り出す代わりに、高剛性を有するターミナルをスタータ用マグネットスイッチのスタータ用マグネットスイッチ内の励磁コイルから接点カバーの外側へ延設することができるため、モールドカバーを組付けるまでの組付け工程の自動化が容易となる。
特開2002-313205号公報 特開2004-111231号公報
しかしながら、上記特許文献1のスタータ用マグネットスイッチにおいて、プランジャ軸心と平行方向(以下、軸方向とも呼ぶ)に延設されて接点カバーの貫通孔に圧入される上記ターミナル(長尺導電部材)に対して、イグニッションスイッチから延設される外部ケーブルの先端部を締結する場合、ターミナルの先端部が細かったり薄かったりすると、外部ケーブルとの締結が困難となる。もちろんターミナルの先端部に雌ねじ孔をもつ部材を溶接などすることは可能であるが、通常の組み立てでは、ボビンから軸方向に延設されるターミナルに接点カバーの貫通孔を軸方向にはめ込む工程を採用するため、ターミナルの先端部の大型化は、接点カバーの貫通孔の大型化を必要とし、スタータ用マグネットスイッチ内部のシール性確保の点で好ましいことではない。
また、車両振動により振動する外部ケーブルがターミナルの先端部に振動付勢力を繰り返し与える。このため、接点カバーから外部に突出するこのターミナルの先端部は、接点カバーの端面に開口する貫通孔から出た直後の位置を支点として強く振動付勢されることになる。このため、このターミナルの先端部の折損が懸念される。これを防止するには、ターミナルの先端部の強度を大幅に強化せざるを得ないが、通常の組み立てでは、ボビンから軸方向に延設されるターミナルに接点カバーの貫通孔を軸方向にはめ込む工程を採用するため、ターミナルの先端部の大型化は、接点カバーの貫通孔の大型化を必要とし、上記した問題を惹起する。
更に、先端部のみが大型化されたターミナルの製造は複雑高コストとなり、といってボビン側から先端部までの全面的なターミナルの大型化は材料の無駄を招く。
その他、ターミナルを支持する接点カバーの貫通孔周辺には上記外部ケーブルの振動によりターミナルが細いため大きな応力やクリープが集中するうえ、ターミナルの通電発熱によりクリープ現象が生じることも懸念され、これらの結果としてターミナルが振動するためそれによるコイル断線に対する対策が要望された。
また、上記した特許文献2の配線接続構造では、外部ケーブルの先端部がアイレットによりモールドカバー(キャップスイッチ)に固定されている。カバーは一般的に樹脂成形されるので、アイレット固定によりカバーに大きな荷重を加えると、上記と同様の理由でスイッチ端子の先端部とアイレットとの結合が緩み、ターミナル(中間接続部材)を振動しコイルが断線する恐れがある。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、スタータ用マグネットスイッチのコイル給電用配線接続構造の信頼性を確保しつつその組み立ての容易化あるいは自動化の容易化を実現したスタータ用マグネットスイッチを提供することをその目的としている。
上記目的を達成するための第1、第2発明のスタータ用マグネットスイッチは、ボビンに巻装される励磁コイルを内蔵するスイッチ本体部と、可動接点部材及びこの可動接点部材に接離可能に対面する一対の固定接点部材を囲覆する接点カバーと、外部ケーブルの先端部を前記励磁コイルの一端に電気的に接続するコイル給電用配線部材とを備えるスタータ用マグネットスイッチに関する。このスタータ用マグネットスイッチは、上述した特許文献1と同様の通常のスタータ用マグネットスイッチである。
第1発明は、このスタータ用マグネットスイッチにおいて、前記コイル給電用配線部材は、基端部が前記ボビンに固定されて前記励磁コイルの一端に接続され、先端部が前記接点カバーの貫通孔を貫通して外部に突出する長尺導電部材と、前記接点カバーに埋設された埋設部及び前記埋設部から前記接点カバーの外部に突出する突出部を有するとともに前記長尺導電部材よりも高剛性に形成された補強用一部埋設金属片とを有し、前記補強用一部埋設金属片の突出部が、前記長尺導電部材の先端部に電気的に接続され、かつ、前記外部ケーブルの先端部に締結により電気的に接続されることを特徴としている。
すなわち、この発明では、接点カバー好適にはその外端面に補強用一部埋設金属片を一体成形により一部埋め込んで立設しておく。
これにより、ボビンから接点カバーの貫通孔を好適には軸方向へ貫通して接点カバーの好適には外端面の外側へ突出した長尺導電部材の先端部をこの補強用一部埋設金属片の突出部に締結すれば、スタータ用マグネットスイッチ側のコイル給電用配線接続構造を完成することができる。このコイル給電用配線接続構造では、車輌側のスイッチ(通常はイグニッションスイッチ)から延設される外部ケーブルの先端部に締結される補強用一部埋設金属片の突出部に、外部ケーブルとの締結のための雌ねじ形成が可能で耐振動性にも優れた厚さを、スタータ用マグネットスイッチの組み立てやシール確保などになんら問題を生じることなく容易に与えることができる。
結局、この第1発明によれば、接点カバーの好適には外端面に一種の中継端子としての補強用一部埋設金属片を立設するという簡単な構成により、スイッチ本体部への接点カバーの自動化組み付け又は組み立て容易性を確保できる剛性をもつとともにいたずらに大きな断面積を必要としない長尺導電部材をスイッチ本体部側(好適にはボビン)に立設することができ、スイッチ本体部の組み立て性を上記特許文献1と同様に改善することができる。
この発明では更に、この長尺導電部材を外部ケーブルに直接締結するのではなく、接点カバーの成形に際して容易に接点カバーに固定することができる補強用一部埋設金属片を外部ケーブルとの締結に用いるため、組み立て作業やシール性に問題を生じることなく、信頼性に優れた外部ケーブルのスイッチ本体部への締結が可能となるわけである。
なお、長尺導電部材には締結用のねじが遊嵌可能な孔部を設けるのが好適である。これにより、この孔部を貫通したねじを長尺導電部材に締結すれば、長尺導電部材と補強用一部埋設金属片との信頼性にすぐれた接続を完成することができる。締結後の長尺導電部材と補強用一部埋設金属片とは同一の接点カバーに機械的に支持されることになるため、車輌振動により大きな振動付勢力が長尺導電部材と補強用一部埋設金属片との締結部に作用することはない。これは、車輌振動を受けて独自に振動する外部ケーブルと、この外部ケーブルとは異なる振動形態をもつ接点カバーに固定される補強用一部埋設金属片との間に相対的に振動付勢力が作用するのと大きく違う点である。
また、スタータ用マグネットスイッチに対して相対的に振動する外部ケーブルの振動が長尺導電部材を通じて励磁コイルに伝達されることがないため、コイル断線も良好に防止することができる。更に、補強用一部埋設金属片の接点カバーとの接合部は、長尺導電部材と接点カバーとのそれに対して相対的に大型となるため、補強用一部埋設金属片に接する接点カバーの部分への局部的な応力集中も緩和することができるので、クリープや樹脂疲労も抑止することができる。
好適な態様において、前記長尺導電部材の先端部は、前記補強用一部埋設金属片の突出部の主面に接する主面を有し、長手方向各部において同一の略長方形の断面形状を有している。このようにすれば、長尺導電部材の製造を容易とすることができるとともに、長尺導電部材と補強用一部埋設金属片とを接触性を改善することができるため、コイル給電用配線接続構造の配線抵抗を低減することができる。
好適な態様において、前記補強用一部埋設金属片の埋設部の主面は、
前記接点カバーの貫通孔に沿って埋設されるとともに、前記貫通孔に露出して前記貫通孔内の前記長尺導電部材の主面に接している。これにより、長尺導電部材と補強用一部埋設金属片とを接触性を一層改善することができるため、コイル給電用配線接続構造の配線抵抗を一層低減することができる。
好適な態様において、前記補強用一部埋設金属片の突出部と前記長尺導電部材の先端部とは、重ねられて締結され、前記補強用一部埋設金属片の突出部と前記外部ケーブルの先端部とは、重ねられて前記長尺導電部材の先端部とは別の位置にて締結されている。このようにすれば、予め長尺導電部材と補強用一部埋設金属片とが締結されて(溶接乃至かしめでもよい)完成されたスタータ用マグネットスイッチを車輌に組み付けた後あるいはその以前に外部ケーブルに組み付けることができるため、外部ケーブル組み付け作業を簡素化することができる。
好適な態様において、前記補強用一部埋設金属片の突出部と前記長尺導電部材の先端部と前記外部ケーブルの先端部とは、重ねられて共通のネジにより相互に締結されている。このようにすれば、一回の締結により長尺導電部材と補強用一部埋設金属片と外部ケーブルとの接続を完了することができるとともに、長尺導電部材と補強用一部埋設金属片とを隣接させることにより長尺導電部材と補強用一部埋設金属片との間の配線抵抗を一層低減することができる。
第2発明は、上述のスタータ用マグネットスイッチにおいて、前記コイル給電用配線部材が、基端部が前記ボビンに固定されて前記励磁コイルの一端に接続され、先端部が前記接点カバーの貫通孔を貫通して外部に突出する長尺導電部材と、前記接点カバーに埋設された埋設部及び前記埋設部から前記接点カバーの外部に突出する突出部を有するとともに前記長尺導電部材よりも高剛性に形成された補強用一部埋設金属片と、一端部が前記長尺導電部材の先端部に電気的に接続され、他端部が前記補強用一部埋設金属片の突出部に電気的に接続される中継導電片とを有し、前記補強用一部埋設金属片の突出部が、前記外部ケーブルの先端部と締結されることを特徴としている。
このようにすれば、予め長尺導電部材と補強用一部埋設金属片とが締結されて(溶接乃至かしめでもよい)完成されたスタータ用マグネットスイッチを車輌に組み付けた後あるいはその以前に外部ケーブルに組み付けることができるため、外部ケーブル組み付け作業を簡素化することができるうえ、外部ケーブル組み付け位置の自由度が大幅に向上する。
好適な態様において、前記中継導電片は、前記外部ケーブルの先端部とともに前記補強用一部埋設金属片の突出部に同一のねじにて共締される。このようにすれば、中継導電片と外部ケーブルとの補強用一部埋設金属片との接続作業を簡素化することができるとともに、中継導電片と外部ケーブルとの間の電気抵抗を低減することができる。
好適な態様において、前記接点カバーは、前記補強用一部埋設金属片の前記外部ケーブルとの締結部の周方向両側に位置して前記接点カバーの端面から当該端面と対向する方向へ突設されることにより前記外部ケーブルの回り止めをなす一対の回り止め用突壁部を有する。これにより、部品点数及び製造工程を増加させることなく、すくなくとも外部ケーブルと補強用一部埋設金属片との締結が振動などにより緩むのを防止することができる。また、締結作業において、連れ回り力が無いため締結作業も容易となる。
本発明のスタータ用マグネットスイッチの好適な実施形態を図面を参照して以下に説明する。ただし、本発明は下記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想を他の公知技術又はそれと必要機能が共通するその他の技術を組み合わせて構成できることはもちろんである。
(実施例)
この実施例のスタータ用マグネットスイッチは、図示しないスタータに一体固定されてこのスタータのモータへの給電を断続制御するとともにピニオン駆動用のレバーも駆動するための装置であって、後述する特徴部分を除いて通常のレバー駆動型のスタータ用マグネットスイッチと本質的な構造及び動作は同じである。
(全体構成の説明)
このスタータ用マグネットスイッチの軸方向断面図を図1に示す。
このスタータ用のマグネットスイッチは、接点部材以外の主要部材が収容される複合装置であるスイッチ本体部1と、スイッチ本体部1の後端面から後方へ突出して軸方向に直動するプランジャ軸2の先端部に固定されてプランジャ軸2の略径方向へ延在する可動接点部材3と、可動接点部材3を軸方向変位自在に収容する凹部(接点室とも言う)4を有してスイッチ本体部1にパッキンを挟んでかしめ固定される樹脂製の接点カバー5と、接点カバー5の底部に固定される一対のボルト状の固定接点部材6、7とを有している。
(スイッチ本体部1の説明)
スイッチ本体部1を説明する。スイッチ本体部1は、励磁コイル8を有している。励磁コイル8は、ボビン9に二層巻きされた吸引コイル8Aと保持コイル8Bとからなる。励磁コイル8と鎖交して励磁コイル8への通電によって発生する磁束を通すための磁気回路が形成されている。
磁気回路は、励磁コイル8の外周を覆う両端開口円筒形のヨーク11、スイッチ本体部1の後端部にてヨーク11の後端開口を閉鎖する向きに配置されるステーショナリコア12、スイッチ本体部1の前端部にてヨーク11の前端開口を閉鎖する向きに配置されるプレート12A、ステーショナリコア12の中心孔に嵌合するステーショナリコア12Bからなる静止磁気回路と、いわゆる可動鉄片部材であるプランジャ13により構成されている。プランジャ13は、ボビン9の内周に円筒スリーブを介して軸方向摺動自在に挿入されており、その後端は、ステーショナリコア12Bの前端に対面している。14は、ステーショナリコア12Bとプランジャ13との間に配置されてプランジャ13を前方に付勢するリターンスプリングである。
プランジャ軸2は、非磁性部材からなり、プランジャ13からプランジャ軸心に沿ってステーショナリコア12Bを貫通して後方へ突設され、接点室4に突入している。プランジャ軸2の先端部には可動接点部材3が嵌合され、可動接点部材3はプランジャ軸2から電気絶縁されて径方向へ延在している。可動接点部材3は接点スプリング15により後方へ付勢されている。また、プランジャ軸2はプランジャ軸2を前方に付勢するロッドスプリング16により前方へ付勢されている。プランジャ軸2の先端には可動接点部材3の後退(プランジャ軸2の先端側への移動)を規制するストッパ部材としてのワッシャ20が固定されている。可動接点部材3の後端面(可動接点)は、軸方向後方の固定接点部材6、7の固定接点61、71に対面している。
励磁コイル8が巻装されたボビン9と上記した静止磁気回路としての各磁性部材とを円筒状のカバー17内に組み込んでスイッチ本体部1が構成される。また、固定接点部材6、7を組み付けた接点カバー5の前端部は、シールリング18を挟んでスイッチ本体部1の後端部にかしめて固定されている。
(動作説明)
上記説明したスタータ用マグネットスイッチの作動を説明する。図示しないイグニッションスイッチの投入により励磁コイル8に通電されると、図1に示す初期位置からプランジャ13がリターンスプリング14を押し縮めながら吸引されて後退し、プランジャ軸2もロッドスプリング16を押し縮めながら後退し、可動接点部材3が後退して一対の固定接点部材6、7に当接する。可動接点部材3が固定接点部材6、7に当接した後、プランジャ軸2は接点スプリング15を押し縮めながら更に後退し、プランジャ13の前端面がステーショナリコア12Bの前端面に当接してプランジャ13の後退が停止する。接点スプリング15は可動接点部材3に対して固定接点部材6、7へ向けての押接力を付与する。これにより、マグネットスイッチが閉成されてバッテリからスタータモータに給電される。エンジン始動後、励磁コイル8への通電がOFF されて磁力が消滅すると、リターンスプリング14はプランジャ13を元の位置に押し戻す。この時、可動接点部材3は固定接点部材6、7から離れてマグネットスイッチが遮断される。
(コイル給電用配線部材の基本説明)
この種のマグネットスイッチの構造及び動作自体はもはや周知事項に過ぎないのでこれ以上の説明は省略し、この実施例の特徴部分であるコイル給電用配線接続部材を図1及び図3を参照して以下に詳細に説明する。
このコイル給電用配線部材は、スタータ用マグネットスイッチに実装された励磁コイル8への給電のための配線部材であって、不図示のイグニッションスイッチを通じて不図示のバッテリの正極端子から給電される外部ケーブル110の先端部に設けられたターミナル120を励磁コイル8に接続する。コイル給電用配線部材は、ボビン9に圧入などで固定されて後方へ直線的に突出する一対の長尺導電部材130、140(図1参照)と、接点カバー5の後端面に固定された補強用一部埋設金属片150とからなる。
後で詳しく説明するが、ターミナル120は、補強用一部埋設金属片150、長尺導電部材130を順次通じて励磁コイル8の一端に接続され、励磁コイル8の他端は長尺導電部材140を通じて固定接点部材6、7のうちの一方に接続されている。長尺導電部材140は本質的に上記特許文献1と同様であり、かつ、この実施例の特徴でもないため更なる説明を省略する。
(長尺導電部材130の説明)
励磁コイル8の一端からスタータ用マグネットスイッチの外部までの配線部材である長尺導電部材130の更なる詳細を以下に説明する。長尺導電部材130及び長尺導電部材140は銅系合金を素材とする薄平板形状の長尺部材であり、長尺導電部材130の基端部は励磁コイル8の一端に接続され、長尺導電部材140の基端部は励磁コイル8の他端に接続されている。
長尺導電部材130は、ボビン9の後端面所定位置からスイッチ本体部1の後端面の開口すなわちステーショナリコア12の孔を経由して接点カバー5のコイル給電線収容孔160にまっすぐに挿入され、コイル給電線収容孔160を貫通して接点カバー5の後端面から更に後方へまっすぐに突出している(図3参照)。長尺導電部材130の後端部には、ねじ締結用の孔170が形成されている。長尺導電部材130のうち、コイル給電線収容孔160から後方へ突出している部分をその先端部と称する。
(補強用一部埋設金属片150の説明)
補強用一部埋設金属片150は、長尺導電部材130よりも数倍以上厚く形成された銅系合金を素材とする板状部材であり、その基端部はインサート成形又はモールド成形などにより接点カバー5の後部に埋設され、その先端部は、長尺導電部材130の先端部に接しつつ後方へ突出している。これにより、補強用一部埋設金属片150の先端部の一主面は長尺導電部材130の先端部の一主面に当接している。以下、補強用一部埋設金属片150の突出する先端部分を突出部、補強用一部埋設金属片150の埋設した基端部分を埋設部とも称する。補強用一部埋設金属片150の埋設部の一主面は、接点カバー5のコイル給電線収容孔160に露出しており、コイル給電線収容孔160内でも長尺導電部材130の一主面に当接している。
補強用一部埋設金属片150の突出部には、互いに軸方向に所定間隔を隔てて一対の雌ねじ孔180、190が設けられており、雌ねじ孔180に締結ねじ200を締め込むことにより長尺導電部材130が補強用一部埋設金属片150に締結され、雌ねじ孔190に締結ねじ210を締め込むことにより外部ケーブル110のターミナル120が補強用一部埋設金属片150に締結されている。
(組み立ての説明)
マグネットスイッチの組み立て工程を説明する。まず、スイッチ本体部1を組み付ける。この時、長尺導電部材130、140は、スイッチ本体部1の後端面の外周部からスイッチ本体部1から後方へ突出している。プランジャ軸2はスイッチ本体部1の後端面の径方向中央部から後方へ突出し、プランジャ軸2の後端部(先端部)には可動接点部材3が径方向に係止されている。
次に、長尺導電部材130、140を接点カバー5のコイル給電線収容孔160に挿入しつつ、接点カバー5をスイッチ本体部1の後端部に押接し、かしめ固定する。接点カバー5には固定接点部材6、7が設けられおり、固定接点部材6、7は上記かしめ固定後、可動接点部材3に軸方向所定距離を隔てて対面する。したがって、一対のコイル給電線収容孔160は、長尺導電部材130、140と径方向断面において同位置に形成されている。長尺導電部材130は、補強用一部埋設金属片150の突出部に締結される。その後、補強用一部埋設金属片150に外部ケーブル110のターミナル120を締結すればよい。
(変形態様1)
上記実施例では、長尺導電部材130とターミナル120とを別々に補強用一部埋設金属片150に締結したが、図4に示すように重ねて一緒に締結してもよいことは当然である。なお、この場合は、締結作業性を考慮して、補強用一部埋設金属片150の突出部が長尺導電部材130を曲げる方向にわずかに傾斜していることが好ましい。このようにすれば、長尺導電部材130の弾性により、長尺導電部材130の一主面と補強用一部埋設金属片150の突出部の一主面とが強く密着することになるため、その後の締結作業が容易となる。
(変形態様2)
図3、図4では、補強用一部埋設金属片150と長尺導電部材130とを直接当接させたが、図5に示すように、中継導電片220を用いて補強用一部埋設金属片150と長尺導電部材130とを電気的に接続しても良い。これにより、補強用一部埋設金属片150の位置設定の自由度を向上することができる。中継導電片220は、コ字状に屈曲されることが好適である。中継導電片220の中央部は接点カバー5に埋設されてもよく、接点カバー5の溝にはめ込まれても良い。図5の実施例では、中継導電片220の一端は長尺導電部材130の先端部に溶接され、他端は補強用一部埋設金属片150に締結されるが、他の固定方法を採用してもよいことは言うまでもない。
(変形態様3)
接点カバー5の後端面から補強用一部埋設金属片150の突出部を挟んで一対の回り止め用突壁部230、240を突設した態様を図6に示す。回り止め用突壁部230、240の剛性強化のために両者を図示しない底壁部により連ねてもよい。このようにすれば、ねじ締結において、外部ケーブル110やターミナル120が連れ回りするのを防止することができるとともに、締結部の機械的保護にも効果が期待できる。
(変形態様4)
その他、補強用一部埋設金属片150はボルト状に形成してもよく、この場合にはあらかじめ接点カバー5に形成された雌ねじ孔にこの補強用一部埋設金属片150を螺入して固定してもよい。
(実施例効果)
上記説明したこの実施例のマグネットスイッチによれば、接点カバー5の外端面に補強用一部埋設金属片150を一体成形により一部埋め込み、ボビン9から接点カバー5の貫通孔を軸方向へ貫通して突出した長尺導電部材130の先端部をこの補強用一部埋設金属片150の突出部に締結したので、外部ケーブルの先端部に締結される補強用一部埋設金属片150の突出部に、外部ケーブルとの締結のための雌ねじ形成が可能で耐振動性にも優れた厚さを容易に与えつつ、長尺導電部材130付きのスイッチ本体部1への接点カバー5の自動化組み付け又は組み立て容易性を確保できる。また、外部ケーブルの振動が長尺導電部材130を通じて励磁コイル8に伝達されることがないため、コイル断線も良好に防止することができる。更に、補強用一部埋設金属片130と接点カバー5との接合部は、長尺導電部材130と接点カバー5とのそれに対して相対的に大型となるため、補強用一部埋設金属片130に接する接点カバー5の部分への局部的な応力集中も緩和することができるので、クリープや樹脂疲労も抑止することができる。
また、長尺導電部材130の先端部は、軸方向外側へ延在する補強用一部埋設金属片130の突出部の主面に接する主面を有し、長手方向各部において同一の略長方形の断面形状を有しているので、長尺導電部材130の製造を容易とすることができるとともに、長尺導電部材130と補強用一部埋設金属片150とを接触性を改善することができるため、コイル給電用配線接続構造の配線抵抗を低減することができる。
また、補強用一部埋設金属片150の埋設部の主面は、接点カバー5の貫通孔に沿って埋設されるとともに、貫通孔に露出して貫通孔内の長尺導電部材130の主面に接しているので、長尺導電部材130と補強用一部埋設金属片150とを接触性を一層改善することができるため、コイル給電用配線接続構造の配線抵抗を一層低減することができる。
また、補強用一部埋設金属片150の突出部と長尺導電部材130の先端部とは、重ねられて締結され、補強用一部埋設金属片150の突出部と外部ケーブルの先端部とは、重ねられて長尺導電部材130の先端部とは別の位置にて締結されている。このようにすれば、予め長尺導電部材130と補強用一部埋設金属片150とが締結されて(溶接乃至かしめでもよい)完成されたスタータ用マグネットスイッチを車輌に組み付けた後あるいはその以前に外部ケーブルに組み付けることができるため、外部ケーブル組み付け作業を簡素化することができる。
また、補強用一部埋設金属片150の突出部と長尺導電部材130の先端部と外部ケーブルの先端部とは、重ねられて共通のネジにより相互に締結されているので、一回の締結により長尺導電部材130と補強用一部埋設金属片150と外部ケーブルとの接続を完了することができるとともに、長尺導電部材130と補強用一部埋設金属片150とを隣接させることにより長尺導電部材130と補強用一部埋設金属片150との間の配線抵抗を一層低減することができる。
また、上記長尺導電部材130と補強用一部埋設金属片150とを中継導電片220で接続し、補強用一部埋設金属片150の突出部に外部ケーブルを締結したので、予め長尺導電部材と補強用一部埋設金属片とが締結されて(溶接乃至かしめでもよい)完成されたスタータ用マグネットスイッチを車輌に組み付けた後あるいはその以前に外部ケーブルに組み付けることができるため、外部ケーブル組み付け作業を簡素化することができるうえ、外部ケーブル組み付け位置の自由度が大幅に向上する。
また、中継導電片220は、外部ケーブルの先端部とともに補強用一部埋設金属片150の突出部に同一のねじにて共締されるので、中継導電片220と外部ケーブルとの補強用一部埋設金属片150との接続作業を簡素化することができるとともに、中継導電片と外部ケーブルとの間の電気抵抗を低減することができる。
また、接点カバー5は、補強用一部埋設金属片150の外部ケーブルとの締結部の周方向両側に位置して接点カバー5の端面から軸方向へ突設されることにより外部ケーブルの回り止めをなす一対の回り止め用突壁部230、240を有するので、部品点数及び製造工程を増加させることなく、すくなくとも外部ケーブルと補強用一部埋設金属片との締結が振動などにより緩むのを防止することができる。また、締結作業において、連れ回り力が無いため締結作業も容易となる。
実施例のスタータ用マグネットスイッチの軸方向断面図である。 図1のスタータ用マグネットスイッチに内蔵される励磁コイルの軸方向側面図である。 実施例のスタータ用マグネットスイッチの外部ケーブル締結部近傍を示す部分拡大軸方向断面図である。 変形態様のスタータ用マグネットスイッチの外部ケーブル締結部近傍を示す部分拡大軸方向断面図である。 変形態様のスタータ用マグネットスイッチの外部ケーブル締結部近傍を示す部分拡大軸方向断面図である。 変形態様のスタータ用マグネットスイッチの外部ケーブル締結部近傍を示す部分拡大軸方向断面図である。
符号の説明
1 スイッチ本体部
2 プランジャ軸
3 可動接点部材
4 接点室
5 接点カバー
6 固定接点部材
7 固定接点部材
8 励磁コイル
8A 吸引コイル
8B 保持コイル
9 ボビン
11 ヨーク
12 ステーショナリコア
12A プレート
12B ステーショナリコア
13 プランジャ
14 リターンスプリング
15 接点スプリング
16 ロッドスプリング
17 カバー
18 シールリング
20 ワッシャ
110 外部ケーブル
120 ターミナル
130 長尺導電部材
140 長尺導電部材
150 補強用一部埋設金属片
160 コイル給電線収容孔
170 孔
180 孔
190 孔
220 中継導電片
230 回り止め用突壁部
240 回り止め用突壁部

Claims (8)

  1. ボビンに巻装される励磁コイルを内蔵するスイッチ本体部と、可動接点部材及びこの可動接点部材に接離可能に対面する一対の固定接点部材を囲覆する接点カバーと、外部ケーブルの先端部を前記励磁コイルの一端に電気的に接続するコイル給電用配線部材とを備えるスタータ用マグネットスイッチにおいて、
    前記コイル給電用配線部材は、
    基端部が前記ボビンに固定されて前記励磁コイルの一端に接続され、先端部が前記接点カバーの貫通孔を貫通して外部に突出する長尺導電部材と、
    前記接点カバーに埋設された埋設部及び前記埋設部から前記接点カバーの外部に突出する突出部を有するとともに前記長尺導電部材よりも高剛性に形成された補強用一部埋設金属片と、
    を有し、
    前記補強用一部埋設金属片の突出部は、
    前記長尺導電部材の先端部に電気的に接続され、かつ、前記外部ケーブルの先端部に締結により電気的に接続されることを特徴とするスタータ用マグネットスイッチ。
  2. 請求項1記載のスタータ用マグネットスイッチにおいて、
    前記長尺導電部材の先端部は、前記補強用一部埋設金属片の突出部の主面に接する主面を有し、長手方向各部において同一の略長方形の断面形状を有していることを特徴とするスタータ用マグネットスイッチ。
  3. 請求項2記載のスタータ用マグネットスイッチにおいて、
    前記補強用一部埋設金属片の埋設部の主面は、
    前記接点カバーの貫通孔に沿って埋設されるとともに、前記貫通孔に露出して前記貫通孔内の前記長尺導電部材の主面に接していることを特徴とするスタータ用マグネットスイッチ。
  4. 請求項2又は3記載のスタータ用マグネットスイッチにおいて、
    前記補強用一部埋設金属片の突出部と前記長尺導電部材の先端部とは、重ねられて締結され、
    前記補強用一部埋設金属片の突出部と前記外部ケーブルの先端部とは、重ねられて前記長尺導電部材の先端部とは別の位置にて締結されていることを特徴とするスタータ用マグネットスイッチ。
  5. 請求項1乃至3のいずれか記載のスタータ用マグネットスイッチにおいて、
    前記補強用一部埋設金属片の突出部と前記長尺導電部材の先端部と前記外部ケーブルの先端部とは、重ねられて共通のネジにより相互に締結されていることを特徴とすることを特徴とするスタータ用マグネットスイッチ。
  6. ボビンに巻装される励磁コイルを内蔵するスイッチ本体部と、可動接点部材及びこの可動接点部材に接離可能に対面する一対の固定接点部材を囲覆する接点カバーと、外部ケーブルの先端部を前記励磁コイルの一端に電気的に接続するコイル給電用配線部材とを備えるスタータ用マグネットスイッチにおいて、
    前記コイル給電用配線部材は、
    基端部が前記ボビンに固定されて前記励磁コイルの一端に接続され、先端部が前記接点カバーの貫通孔を貫通して外部に突出する長尺導電部材と、
    前記接点カバーに埋設された埋設部及び前記埋設部から前記接点カバーの外部に突出する突出部を有するとともに前記長尺導電部材よりも高剛性に形成された補強用一部埋設金属片と、
    一端部が前記長尺導電部材の先端部に電気的に接続され、他端部が前記補強用一部埋設金属片の突出部に電気的に接続される中継導電片と、
    を有し、
    前記補強用一部埋設金属片の突出部は、
    前記外部ケーブルの先端部と締結されることを特徴とするスタータ用マグネットスイッチ。
  7. 請求項6記載のスタータ用マグネットスイッチにおいて、
    前記中継導電片は、
    前記外部ケーブルの先端部とともに前記補強用一部埋設金属片の突出部に同一のねじにて共締されることを特徴とするスタータ用マグネットスイッチ。
  8. 請求項2乃至7のいずれか記載のスタータ用マグネットスイッチにおいて、
    前記接点カバーは、
    前記補強用一部埋設金属片の前記外部ケーブルとの締結部の周方向両側に位置して前記接点カバーの端面から当該端面と対向する方向へ突設されることにより前記外部ケーブルの回り止めをなす一対の回り止め用突壁部を有することを特徴とするスタータ用マグネットスイッチ。
JP2004368354A 2004-12-20 2004-12-20 スタータ用マグネットスイッチ Expired - Fee Related JP4399733B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004368354A JP4399733B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 スタータ用マグネットスイッチ
US11/228,297 US7414501B2 (en) 2004-12-20 2005-09-19 Electromagnetic switch for starter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004368354A JP4399733B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 スタータ用マグネットスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006179201A JP2006179201A (ja) 2006-07-06
JP4399733B2 true JP4399733B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=36596581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004368354A Expired - Fee Related JP4399733B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 スタータ用マグネットスイッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7414501B2 (ja)
JP (1) JP4399733B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4367401B2 (ja) * 2005-10-25 2009-11-18 株式会社デンソー スタータ
JP4631843B2 (ja) * 2006-11-29 2011-02-16 株式会社デンソー 電磁スイッチ
US20080171463A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Eisenhower Gary W Threaded adapter with male connector termination
JP5212065B2 (ja) * 2008-01-18 2013-06-19 株式会社デンソー スタータ
EP2080898B1 (en) 2008-01-18 2020-03-11 Denso Corporation Starter with compact structure
JP2010218939A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Denso Corp 電磁スイッチ
JP5387296B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-15 株式会社デンソー 電磁スイッチ装置
DE102012223836A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Hubmagnet
KR101422394B1 (ko) * 2013-02-18 2014-07-22 엘에스산전 주식회사 전자 개폐 장치
DE102013220175A1 (de) * 2013-10-07 2015-04-23 Robert Bosch Gmbh Elektrische Einrichtung
CN109072851B (zh) * 2016-04-26 2020-10-27 三菱电机株式会社 起动器用电磁开关装置
JP6765873B2 (ja) * 2016-06-29 2020-10-07 株式会社ダイセル 電気回路遮断装置
CN109675147B (zh) * 2017-10-18 2024-06-25 杨斌堂 适用于磁场环境下的执行器及活塞式注射装置和控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234850B1 (en) * 1999-09-15 2001-05-22 General Electric Company Electrical terminal arrangement
DE10213286A1 (de) 2001-04-06 2002-10-10 Denso Corp Elektromagnetischer Schalter für einen Anlasser
JP4177060B2 (ja) 2002-09-19 2008-11-05 三菱電機株式会社 スタータ用マグネットスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060135002A1 (en) 2006-06-22
US7414501B2 (en) 2008-08-19
JP2006179201A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306604B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
JP4399733B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
JP5447122B2 (ja) 電磁スイッチ
KR100836251B1 (ko) 최소화된 전자기스위치를 구비한 스타터
JP4556935B2 (ja) スタータ
US7549899B2 (en) Electromagnetic switch of starter
JP4931983B2 (ja) スタータ用電磁スイッチ装置
JP5488233B2 (ja) 電磁スイッチ
US8264313B2 (en) Linear solenoid for vehicle
JP2006286258A (ja) スタータ用電磁スイッチ
JP5273383B2 (ja) 電磁スイッチ
JP2012094412A (ja) 電磁スイッチ
JP6107110B2 (ja) 電磁リレー
US7088208B2 (en) Wire connecting structure of electromagnetic switch of starter
JP4111053B2 (ja) スタータ
JP6043655B2 (ja) エンジン始動装置
JP4177060B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
JP2010020959A (ja) 電磁スイッチ
JP2008041525A (ja) スタータモータ用のマグネットスイッチ
JP4941248B2 (ja) 電磁スイッチ
JP2008027666A (ja) スタータ用電磁スイッチ及びその製造方法
JP2006170099A (ja) スタータ用マグネットスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4399733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees