JP2008053302A - 基板検知機構および基板収容容器 - Google Patents

基板検知機構および基板収容容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008053302A
JP2008053302A JP2006225619A JP2006225619A JP2008053302A JP 2008053302 A JP2008053302 A JP 2008053302A JP 2006225619 A JP2006225619 A JP 2006225619A JP 2006225619 A JP2006225619 A JP 2006225619A JP 2008053302 A JP2008053302 A JP 2008053302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
container
optical sensor
support member
detection mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006225619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4795893B2 (ja
Inventor
Noboru Hayakawa
昇 早川
Seiji Okabe
星児 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2006225619A priority Critical patent/JP4795893B2/ja
Priority to TW096130978A priority patent/TWI445113B/zh
Priority to KR1020070083845A priority patent/KR100868110B1/ko
Priority to CN2007101466117A priority patent/CN101131366B/zh
Publication of JP2008053302A publication Critical patent/JP2008053302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795893B2 publication Critical patent/JP4795893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】支持部材に支持された基板の撓み量が変化しても基板の有無を確実にかつ容易に検知することができる基板検知機構を提供すること。
【解決手段】基板Gを収容する容器本体102内に基板Gを支持する支持部材54と、支持部材54に支持された基板の有無を検知する基板検知機構とを設ける。基板検知機構は、容器内に光を射出し、反射光を受光する光センサ108と、光センサ108の角度を変化させるアクチュエータ109と、支持部材54に支持された基板Gの撓み量に応じてアクチュエータ109による光センサ108の角度を制御する制御部130とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶表示装置(LCD)に代表されるフラットパネルディスプレイ(FPD)製造用のガラス基板等の基板を支持部材で支持した状態で収容する容器において、その中の基板の有無を検知する基板検知機構およびそのような基板検知機構を備えた基板収容容器に関する。
液晶ディスプレイ(LCD)に代表されるフラットパネルディスプレイ(FPD)の製造過程においては、真空下でガラス基板にエッチング、アッシング、成膜等の所定の処理を施す真空処理装置を複数備えた、いわゆるマルチチャンバタイプの真空処理システムが使用されている。
このような真空処理システムは、基板を搬送する搬送装置が設けられた搬送室と、その周囲に設けられた複数のプロセスチャンバとを有しており、搬送室内の搬送アームにより、被処理基板が各プロセスチャンバ内に搬入されるとともに、処理済みの基板が各真空処理装置のプロセスチャンバから搬出される。そして、搬送室には、ロードロック室が接続されており、大気側の基板の搬入出に際し、プロセスチャンバおよび搬送室を真空状態に維持したまま、複数の基板を処理可能となっている。このようなマルチチャンバタイプの処理システムが例えば特許文献1に開示されている。
このような処理システムにおいては、搬送室において、搬送アーム上にガラス基板が正常に支持されていることを確認した後にプロセスチャンバへのガラス基板の搬送を行うことが求められており、このために、搬送室にガラス基板の有無を検知するセンサを取り付けている。この種の基板検知技術としては、特許文献2や特許文献3に示すように、基板の上方に光センサを設け、光センサから光ビームを射出した際の反射光を受光して基板の有無を検知するものが知られている。
特開平11−340208号公報 特開平7−183361号公報 特開平10−64971号公報
このような技術を搬送室に適用する場合には、搬送室の天井部に光センサを取り付けることとなるが、搬送室は通常、メンテナンスのため天井部が開く構造となっており、安定した検知を行い難く、光センサの位置精度が低くなるおそれがある。
一方、搬送室においては、ガラス基板の四隅に対応する位置に光センサを設けて、ガラス基板の有無と同時にガラス基板の欠けの有無や、支持状態等も検知することが行われているが、処理される基板の厚さは一定ではなく、基板の厚さの相違にともなって、搬送室内でガラス基板を支持した際の基板の撓みが異なるため、光センサから射出された光がガラス基板で反射した際にその反射光の向きが変化し、正常にセンシングできない場合が生じてしまう。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、安定して高精度で支持部材に支持された基板の有無を検知することができる基板検知機構を提供することを目的とする。また、支持部材に支持された基板の撓み量が変化しても基板の有無を確実にかつ容易に検知することができる基板検知機構を提供することを目的とする。さらに、このような基板検知機構を備えた基板収容容器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点では、基板を支持部材で支持した状態で収容する容器における基板の有無を検知する基板検知機構であって、前記容器の底部に取り付けられた光センサを有し、この光センサから射出した光の反射光を受光することによって基板の有無を検知することを特徴とする基板検知機構を提供する。
本発明の第2の観点では、基板を支持部材で支持した状態で収容する容器における基板の有無を検知する基板検知機構であって、容器内に光を射出し、反射光を受光する光センサと、前記光センサの角度を変化させるアクチュエータとを具備し、前記支持部材に支持された基板の撓み量に応じて前記アクチュエータにより前記光センサの角度を変化させることを特徴とする基板検知機構を提供する。
本発明の第3の観点では、基板を支持部材で支持した状態で収容する容器における基板の有無を検知する基板検知機構であって、容器内に光を射出し、反射光を受光する光センサと、前記光センサの角度を変化させるアクチュエータと、前記支持部材に支持された基板の撓み量に応じて前記アクチュエータによる前記光センサの角度を制御する制御部とを具備することを特徴とする基板検知機構を提供する。
上記第3の観点において、前記制御部は、基板の厚さと撓み量の関係を予め記憶しておき、前記関係に基づいて前記光センサが前記支持部材に支持される基板に対応する角度になるように制御する構成とすることができる。
上記第2、第3の観点において、前記光センサは前記容器の底部に設けられた構成とすることができる。
上記第1〜3の観点において、基板は矩形状をなし、前記光センサは前記基板の四隅に対応する位置に設けられている構成とすることができる。また、前記支持部材は、基板搬送用の基板支持アームであってよい。
本発明の第4の観点では、基板を収容する容器本体と、前記容器本体内で基板を支持する支持部材と、前記支持部材に支持された基板の有無を検知する基板検知機構とを具備する基板収容容器であって、前記基板検知機構は、前記容器本体の底部に取り付けられた光センサを有し、この光センサから射出した光の反射光を受光することによって基板の有無を検知することを特徴とする基板収容容器を提供する。
本発明の第5の観点では、基板を収容する容器本体と、前記容器本体内で基板を支持する支持部材と、前記支持部材に支持された基板の有無を検知する基板検知機構とを具備する基板収容容器であって、前記基板検知機構は、容器内に光を射出し、反射光を受光する光センサと、前記光センサの角度を変化させるアクチュエータとを有し、前記支持部材に支持された基板の撓み量に応じて前記アクチュエータにより前記光センサの角度を変化させることを特徴とする基板収容容器を提供する。
本発明の第6の観点では、基板を収容する容器本体と、前記容器本体内で基板を支持する支持部材と、前記支持部材に支持された基板の有無を検知する基板検知機構とを具備する基板収容容器であって、前記基板検知機構は、容器内に光を射出し、反射光を受光する光センサと、前記光センサの角度を変化させるアクチュエータと、前記支持部材に支持された基板の撓み量に応じて前記アクチュエータによる前記光センサの角度を制御する制御部とを有することを特徴とする基板収容容器を提供する。
上記第6の観点において、前記制御部は、基板の厚さと撓み量の関係を予め記憶しておき、前記関係に基づいて前記光センサが前記支持部材に支持される基板に対応する角度になるように制御する構成とすることができる。
上記第5、第6の観点において、前記光センサは前記容器本体の底部に設けられた構成とすることができる。
上記第4〜6の観点において、基板は矩形状をなし、前記光センサは前記基板の四隅に対応する位置に設けられている構成とすることができる。また、前記容器本体に設けられた、基板に所定の処理が施される処理容器が接続される接続部と、前記容器本体内に設けられた、前記処理容器に基板を搬送する搬送機構をさらに具備し、前記支持部材は、前記搬送機構の基板支持アームである構成とすることができる。
本発明によれば、基板を支持部材で支持した状態で収容する容器の底部に光センサを取り付けて基板検知機構を構成したので、容器の上部に蓋体が設けられた場合であっても蓋体の開閉にともなう光センサの位置ずれ等を考慮する必要がなく、安定した検知を行うことができる。
また、容器内に光を射出し、反射光を受光する光センサと、前記光センサの角度を変化させるアクチュエータとを具備し、前記支持部材に支持された基板の撓み量に応じて前記アクチュエータにより前記光センサの角度を変化させるようにしたので、撓みが異なる基板を処理する場合でも、その撓み量の変化に応じてアクチュエータにより光センサの角度を変更するという簡易な操作により基板からの反射光を受光可能とすることができるため、確実にかつ容易に基板の有無等を検知することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい形態について説明する。ここでは、本発明の基板処理装置の一実施形態である、FPD用のガラス基板Gに対してプラズマエッチングを行なうプラズマエッチング装置を搭載したマルチチャンバタイプのプラズマエッチングシステムを例にとって説明する。ここで、FPDとしては、液晶ディスプレイ(LCD)、エレクトロルミネセンス(Electro Luminescence;EL)ディスプレイ、プラズマディスプレイパネル(PDP)等が例示される。
図1はマルチチャンバタイプのプラズマエッチングシステムを概略的に示す斜視図、図2はその内部を概略的に示す水平断面図である。
このプラズマエッチングシステム1は、その中央部に搬送室20とロードロック室30とが連設されている。搬送室20の周囲には、プラズマエッチングを行う3つの処理室10が接続されている。
搬送室20とロードロック室30との間、搬送室20と各処理室10との間、およびロードロック室30と外側の大気雰囲気とを連通する開口部には、これらの間を気密にシールし、かつ開閉可能に構成されたゲートバルブ22がそれぞれ介挿されている。
ロードロック室30の外側には、2つのカセットインデクサ41が設けられており、その上にそれぞれ矩形状をなすガラス基板Gを収容するカセット40が載置されている。これらカセット40は、例えばその一方に未処理基板を収容し、他方に処理済み基板を収容することができる。これらカセット40は、昇降機構42により昇降可能となっている。
これら2つのカセット40の間には、支持台44上に搬送機構43が設けられており、この搬送機構43は上下2段に設けられたピック45,46、ならびにこれらを一体的に進出退避および回転可能に支持するベース47を具備している。
搬送室20は、処理室10と同様に所定の減圧雰囲気に保持され、その中に設けられた搬送装置50(図2参照)を有している。そして、この搬送装置50により、ロードロック室30および3つの処理室10の間でガラス基板Gが搬送される。搬送装置50については後述する。
ロードロック室30は、プラズマエッチングを行う各処理室10および搬送室20と同様所定の減圧雰囲気に保持されることが可能である。また、ロードロック室30は、大気雰囲気にあるカセット40と減圧雰囲気の処理室10との間でガラス基板Gの授受を行うためのものであり、大気雰囲気と減圧雰囲気とを繰り返す関係上、極力その内容積が小さく構成されている。さらに、ロードロック室30は、基板収容部31が上下2段に設けられており(図2では上段のみ図示)、各基板収容部31内にはガラス基板Gを支持するためのバッファ32とガラス基板Gの位置合わせを行うポジショナー33が設けられている。
図2に示すように、プラズマエッチングシステム1の各構成部は、マイクロプロセッサを備えたプロセスコントローラ60により制御される構成となっている。このプロセスコントローラ60には、工程管理者がプラズマエッチングシステム1を管理するためのコマンドの入力操作等を行うキーボードや、プラズマエッチングシステム1の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインターフェース61が接続されている。また、プロセスコントローラ60には、プラズマエッチングシステム1で実行される各種処理をプロセスコントローラ60の制御にて実現するための制御プログラム(ソフトウエア)や処理条件データ等が記録されたレシピが格納された記憶部62が接続されている。そして、必要に応じて、ユーザーインターフェース61からの指示等にて任意のレシピを記憶部62から呼び出してプロセスコントローラ60に実行させることで、プロセスコントローラ60の制御下で、プラズマエッチングシステム1での所望の処理が行われる。前記制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えばCD−ROM、ハードディスク、フレキシブルディスク、フラッシュメモリなどに格納された状態のものを利用することができる。
次に、搬送室20について詳細に説明する。図3は搬送室20の垂直断面図、図4はその水平断面図である。この搬送室20は、搬送室本体102を有している。この搬送室本体102は、例えば表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなる有底角筒形状に成形され上部が開口されている。搬送室本体102の上部の開口は蓋体103により閉じられ、これにより搬送室本体102内部が密閉空間とされる。蓋体103は搬送室本体102内の搬送装置50等のメンテナンスの際に開かれる。蓋体103には、搬送室本体102の内部の状況を監視するための複数の窓部104が設けられている。
搬送室本体102の4つの側壁には、それぞれ3つの処理室10とロードロック室30に連通可能な開口部121が設けられており、この開口部121は上述したゲートバルブ22により開閉可能となっている。
また、搬送室本体102の底壁102aには、搬送室本体102内に設けられた前記搬送装置50がホームポジションにあるときに搬送装置50に保持されたガラス基板Gの四隅に対応する位置に、4箇所の窓部105が設けられている。窓部105には、石英等の透光性部材105aが嵌め込まれており、この透光性部材105aの外側部分に、ブラケット106および取り付け部材107によって光センサ108が角度調節自在に取り付けられており、光センサ108からガラス基板Gの隅部に向けて光が射出されるようになっている。そして、搬送装置50がガラス基板Gを正常状態で支持した際には、4個の光センサ108の発光部から射出された光がガラス基板で反射し、その反射光を受光部により検出される。したがって、4個の光センサ108が反射光を検出した際にガラス基板Gが正常状態で支持されたと判断される。逆に、少なくとも1つの光センサ108が反射光を検出しない場合には、ガラス基板Gが存在していない場合、正常な状態で支持されていない場合、およびガラス基板Gに欠けがある場合のいずれかである。なお、蓋体103の裏面側には光センサ108からの光を乱反射させるための反射板125が設けられており、ガラス基板Gが搬送室本体102内に存在しない場合等、光センサ108からの光が基板存在予定位置からさらに直進した場合に、受光部に入射される反射光を極力少なくするようになっている。
光センサ108の取り付け状態を図5の拡大図を参照して説明する。取り付け部材107はバネ材からなり、ブラケット106の底部に固定される固定部107aと、固定部107aから上方に屈曲し、先端部に光センサ108が取り付けられた取り付け部107bとを有している。窓部105のブラケット106と反対側部分にはアクチュエータ109が設けられており、アクチュエータ109から延びる変位棒110が光センサ108に接触している。そして、アクチュエータ109により変位棒110を突出させて光センサ108を変位させることにより光センサ108の角度が変化するようになっている。また、アクチュエータ109により変位棒110を退入させると、光センサ108はバネ材からなる取り付け部材107の付勢力により変位棒110に追従して変位するようになっている。これにより、ガラス基板Gの撓みに合わせて光センサ108の角度を変化させることができる。なお、光センサ108の角度調整は極めて微細な調整を必要とするため、アクチュエータ109としては圧電アクチュエータが好ましい。もちろん、シリンダ機構やモータを用いたものでも適用可能である。
アクチュエータ109による光センサ108の制御は、図3に示すように、制御部130によって行われる。制御部130はプロセスコントローラ60に接続されており、プロセスコントローラ60の指令により光センサ108の角度制御を行うようになっている。この場合に、ガラス基板Gの大きさが同じ場合には、撓み量はガラス基板Gの厚さによってほぼ一義的に決まるため、予めガラス基板Gの厚さと撓み量との関係を記憶部131に記憶させておき、実際に支持するガラス基板Gの厚さに対応する撓み量を記憶部131に記憶されている情報から選択し、その情報に基づいて光センサ108の角度を自動的に制御する。
また、若干制御系が複雑にはなるが、ガラス基板Gの撓み量に応じて光センサ108の角度をオートチューニングするようにすることも可能である。
搬送装置50は、搬送室本体102の下方に設けられた図示しない回転機構の軸51に取り付けられ、回転可能に設けられたベース部材52と、ベース部材52に対して直線的にスライド可能に設けられたスライド部材53と、スライド部材53に対してスライド部材53のスライド方向と同方向にスライド可能に設けられた基板支持アーム54とを有している。すなわち、搬送装置50は直動アーム機構を有している。スライド部材53のベース部材52に対するスライドはスライド機構56により行われ、基板支持アーム54のスライド部材53に対するスライドはスライド機構57によって行われるようになっている。スライド機構56は、スライド部材53の長手方向に沿って設けられたガイドレール56aと、ベース部材52に取り付けられガイドレール56aにスライド可能に嵌合されたガイド部材56bとを有している。また、スライド機構57は、スライド部材53の長手方向に沿って設けられたガイドレール57aと、基板支持アーム54に取り付けられガイドレール57aにスライド可能に嵌合されたガイド部材57bとを有している。そして、スライド機構56、57は、図示しない駆動モータとベルト機構等によりスライド部材53および基板支持アーム54をスライドさせるようになっている。
次に、このように構成されるプラズマエッチングシステム1における処理動作について説明する。まず、搬送機構43の2枚のピック45、46のいずれかを進退駆動させて、未処理基板を収容した一方のカセット40からガラス基板Gをロードロック室30に搬入する。
ピック45,46が退避した後、ロードロック室30の大気側のゲートバルブ22を閉じる。その後、ロードロック室30内を排気して、内部を所定の真空度まで減圧する。真空引き終了後、ポジショナー33により基板を押圧することによりガラス基板Gの位置合わせを行なう。
以上のように位置合わせされた後、搬送室20とロードロック室30との間のゲートバルブ22を開いて、搬送室本体102内の搬送装置50によりロードロック室30に収容されたガラス基板Gを受け取る。具体的には、搬送装置50の基板支持アーム54がガラス基板Gを支持した状態となる。
そして搬送装置50は搬送室本体102内において図2に示すホームポジションをとり、この状態で、基板支持アーム54上にガラス基板が存在するか否か、およびガラス基板Gの位置ずれや欠けがないか否かを搬送室本体102の底壁に設けられた光センサ108により検知する。
搬送室本体102において、このようなガラス基板Gの検知を行い、ガラス基板Gが正常な状態で基板支持アーム54に支持されていることが検知されたら、搬送機構50がガラス基板Gをいずれかの処理室10に搬送し、その中でガラス基板Gのエッチング処理が行われる。一方、ガラス基板Gの状態に異常がある場合には、処理が停止される。
エッチング処理後、搬送機構50の基板支持アーム54によりエッチング処理後のガラス基板Gを受け取り、ロードロック室30へ搬送する。処理済みのガラス基板Gがロードロック室30に搬入された状態で、ロードロック室30を大気状態に戻し、ピック45,46のいずれかによりロードロック室30からカセット40へガラス基板を搬送する。そして、以上のような手順をカセット40内のウエハの数だけ繰り返し、処理を終了する。
以上のような処理のうち、搬送室20でのガラス基板Gの有無の検知においては、上述したように、従来の技術によれば、搬送室20の天井部に光センサを取り付けることとなるが、搬送室20ではチャンバー102の上部開口を蓋体103で開閉する構造を有しており、開閉する蓋体103に光センサを取り付けざるを得ない。このため、安定した検知を行い難く、光センサの位置精度が低くなるおそれがある。
これに対して、本実施形態では、搬送室本体102の底部に光センサ108を設けたので、蓋体の開閉にともなう光センサの位置ずれ等が生じず、安定した検知を行うことができる。
一方、ガラス基板Gは一辺が1m以上と大型であるため、搬送装置50の基板支持アーム54に支持された状態では、図6に示すように、撓みが生じる。そして、この撓み量はガラス基板Gの大きさが同じ場合には厚さによって変化し、厚さが薄くなると、撓みが大きくなり、図6のAの位置からBの位置にシフトする。従来は光センサが固定して設けられているため、ガラス基板GがAの位置にある場合に反射光を受光するように光センサを位置合わせしている場合には、Bの位置にあるガラス基板Gに対しては反射光を受光せず、ガラス基板Gを検知することができないという事態が生じる。そして、このような事態に対応しようとすると、処理するガラス基板の厚さが異なる都度光センサの取り付け位置あるいは角度を調整する必要があり、極めて煩雑であった。
これに対して、本発明では、撓みが異なるガラス基板Gを処理する場合でも、その撓み量の変化に応じてアクチュエータ109により光センサ108の角度を変更するという簡易な操作によりガラス基板Gからの反射光を受光可能とすることができるため、確実にかつ容易にガラス基板Gの有無等を検知することができる。
この際に、上述したように撓み量は、ガラス基板Gの大きさが同じ場合にはガラス基板Gの厚さによってほぼ一義的に決まるため、予めガラス基板Gの厚さと撓み量との関係を記憶部131に記憶させておき、実際に支持するガラス基板Gの厚さに対応する撓み量を記憶部131に記憶されている情報から選択し、その情報に基づいて光センサ108の角度を自動的に制御する。
例えば、図7に示すように、1300×1500(mm)のガラス基板の短辺側に基板支持アーム(ピッチ710mm)を挿入する場合には、ガラス基板端部の撓み量が厚さが0.7mmでは8mm程度であり、厚さが0.5mmでは16mmとなり、反射光を正常に受光できる光センサの角度差は2°となる。したがって、このような関係を使用する基板の厚さ毎にテーブル化して記憶部131に記憶させておくことにより、どのような基板を処理する場合にも対応することが可能となる。また、ガラス基板の撓み量は、ガラス基板の種類によっても変化するため、ガラス基板の種類に応じた撓み量の関係も記憶部131に記憶させておくことにより、異なった種類のガラス基板を処理する場合にも対応することが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、種々変形が可能である。例えば、上記実施形態では、搬送室20の基板支持アーム54上に支持された基板を検知する例を示したが、基板に撓みが生じている態様で支持している場合であればこれに限るものではなく、例えば、単に基板を支持する支持台であってもよい。したがって、ロードロック室30においても、基板の支持形態が撓みを生じさせるようなものであれば適用可能である。また、本実施形態ではプラズマエッチングシステムに本発明を適用した場合について示したが、基板を収容して支持する容器であれば適用可能である。さらに、上記実施形態では、光センサ108を基板の四隅に対応して4個設けた例を示したが、1個以上であればよい。
また、上記実施形態では、制御部130により基板の撓みに応じて自動的に光センサの角度を変化させるようにしたが、これに限るものではない。
さらに、上記実施形態では、基板としてFPD用ガラス基板を用いた例を示したが、これに限定されず撓みが問題となる基板であれば適用可能である。
本発明は、撓みが問題となる大型基板について、容器内において撓みが生じる形態で基板を支持し、その基板の有無を検知する場合に有効である。
本発明の一実施形態である搬送室を備えたマルチチャンバタイプのプラズマエッチングシステムを概略的に示す斜視図。 図1のプラズマエッチングシステムの内部を概略的に示す水平断面図。 本発明の一実施形態に係る搬送室を示す垂直断面図。 本発明の一実施形態に係る搬送室を示す水平断面図。 搬送室における光センサの取り付け状態を示す拡大図。 ガラス基板の撓みの大きさの違いによる光センサから射出した光の反射方向のずれを示す図。 本発明を用いて実際に光センサの角度を制御した例を示す模式図。
符号の説明
1;プラズマエッチングシステム
10;処理室
20;搬送室
22;ゲートバルブ
30;ロードロック室
50;搬送装置
54;基板支持アーム(支持部材)
60;プロセスコントローラ
102;搬送室本体
102a;底壁
108;光センサ
109;アクチュエータ
130;制御部
131;記憶部
G;ガラス基板

Claims (14)

  1. 基板を支持部材で支持した状態で収容する容器における基板の有無を検知する基板検知機構であって、
    前記容器の底部に取り付けられた光センサを有し、この光センサから射出した光の反射光を受光することによって基板の有無を検知することを特徴とする基板検知機構。
  2. 基板を支持部材で支持した状態で収容する容器における基板の有無を検知する基板検知機構であって、
    容器内に光を射出し、反射光を受光する光センサと、
    前記光センサの角度を変化させるアクチュエータと
    を具備し、
    前記支持部材に支持された基板の撓み量に応じて前記アクチュエータにより前記光センサの角度を変化させることを特徴とする基板検知機構。
  3. 基板を支持部材で支持した状態で収容する容器における基板の有無を検知する基板検知機構であって、
    容器内に光を射出し、反射光を受光する光センサと、
    前記光センサの角度を変化させるアクチュエータと、
    前記支持部材に支持された基板の撓み量に応じて前記アクチュエータによる前記光センサの角度を制御する制御部と
    を具備することを特徴とする基板検知機構。
  4. 前記制御部は、基板の厚さと撓み量の関係を予め記憶しておき、前記関係に基づいて前記光センサが前記支持部材に支持される基板に対応する角度になるように制御することを特徴とする請求項3に記載の基板検知機構。
  5. 前記光センサは前記容器の底部に設けられていることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の基板検知機構。
  6. 基板は矩形状をなし、前記光センサは前記基板の四隅に対応する位置に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の基板検知機構。
  7. 前記支持部材は、基板搬送用の基板支持アームであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の基板検知機構。
  8. 基板を収容する容器本体と、
    前記容器本体内で基板を支持する支持部材と、
    前記支持部材に支持された基板の有無を検知する基板検知機構と
    を具備する基板収容容器であって、
    前記基板検知機構は、前記容器本体の底部に取り付けられた光センサを有し、この光センサから射出した光の反射光を受光することによって基板の有無を検知することを特徴とする基板収容容器。
  9. 基板を収容する容器本体と、
    前記容器本体内で基板を支持する支持部材と、
    前記支持部材に支持された基板の有無を検知する基板検知機構と
    を具備する基板収容容器であって、
    前記基板検知機構は、
    容器内に光を射出し、反射光を受光する光センサと、
    前記光センサの角度を変化させるアクチュエータと
    を有し、
    前記支持部材に支持された基板の撓み量に応じて前記アクチュエータにより前記光センサの角度を変化させることを特徴とする基板収容容器。
  10. 基板を収容する容器本体と、
    前記容器本体内で基板を支持する支持部材と、
    前記支持部材に支持された基板の有無を検知する基板検知機構と
    を具備する基板収容容器であって、
    前記基板検知機構は、
    容器内に光を射出し、反射光を受光する光センサと、
    前記光センサの角度を変化させるアクチュエータと、
    前記支持部材に支持された基板の撓み量に応じて前記アクチュエータによる前記光センサの角度を制御する制御部と
    を有することを特徴とする基板収容容器。
  11. 前記制御部は、基板の厚さと撓み量の関係を予め記憶しておき、前記関係に基づいて前記光センサが前記支持部材に支持される基板に対応する角度になるように制御することを特徴とする請求項10に記載の基板収容容器。
  12. 前記光センサは前記容器本体の底部に設けられていることを特徴とする請求項9から請求項11のいずれか1項に記載の基板収容容器。
  13. 基板は矩形状をなし、前記光センサは前記基板の四隅に対応する位置に設けられていることを特徴とする請求項8から請求項11のいずれか1項に記載の基板収容容器。
  14. 前記容器本体に設けられた、基板に所定の処理が施される処理容器が接続される接続部と、前記容器本体内に設けられた、前記処理容器に基板を搬送する搬送機構をさらに具備し、前記支持部材は、前記搬送機構の基板支持アームであることを特徴とする請求項8から請求項13のいずれか1項に記載の基板収容容器。
JP2006225619A 2006-08-22 2006-08-22 基板検知機構および基板収容容器 Expired - Fee Related JP4795893B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225619A JP4795893B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 基板検知機構および基板収容容器
TW096130978A TWI445113B (zh) 2006-08-22 2007-08-21 A substrate detection mechanism and a substrate storage container
KR1020070083845A KR100868110B1 (ko) 2006-08-22 2007-08-21 기판 검지 기구 및 기판 수용 용기
CN2007101466117A CN101131366B (zh) 2006-08-22 2007-08-22 基板检测机构以及基板收纳容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225619A JP4795893B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 基板検知機構および基板収容容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008053302A true JP2008053302A (ja) 2008-03-06
JP4795893B2 JP4795893B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=39128714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225619A Expired - Fee Related JP4795893B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 基板検知機構および基板収容容器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4795893B2 (ja)
KR (1) KR100868110B1 (ja)
CN (1) CN101131366B (ja)
TW (1) TWI445113B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100976402B1 (ko) 2008-07-25 2010-08-17 주식회사 에스에프에이 화학 기상 증착 장치
JP2011119456A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 基板収納容器
KR101326014B1 (ko) 2010-10-06 2013-11-07 엘아이지에이디피 주식회사 기판 트레이 및 기판분리모듈
JP2016092186A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社アルバック 基板割れ判定方法
JP2021523554A (ja) * 2018-05-15 2021-09-02 エヴァテック・アーゲー 基板真空処理装置及び方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102721692B (zh) * 2012-06-19 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 玻璃基板卡匣的检测装置
CN102809539A (zh) * 2012-07-23 2012-12-05 浙江万马电缆股份有限公司 一种中高压电缆半导电屏蔽层破损检测方法及装置
CN102967887A (zh) * 2012-11-13 2013-03-13 深圳市华星光电技术有限公司 一种用于检测空卡匣的检测装置
JP6700149B2 (ja) * 2016-09-29 2020-05-27 株式会社Screenホールディングス 姿勢変更装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208741A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエ−ハ用吸着チヤツク装置
JPH03280447A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Tel Varian Ltd 基板有無検出方法
JPH09159422A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ウエハの周縁形状検出装置
JPH09246348A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Nikon Corp 基板搬送装置
JPH1191948A (ja) * 1997-09-23 1999-04-06 Tokyo Electron Ltd 基板検出装置
JPH11163093A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nissin Electric Co Ltd 基板搬送ロボット
JP2004022807A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Renesas Technology Corp 半導体処理装置およびその調整方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4276440B2 (ja) * 2003-01-06 2009-06-10 東京エレクトロン株式会社 基板検出方法及び装置並びに基板処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208741A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエ−ハ用吸着チヤツク装置
JPH03280447A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Tel Varian Ltd 基板有無検出方法
JPH09159422A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ウエハの周縁形状検出装置
JPH09246348A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Nikon Corp 基板搬送装置
JPH1191948A (ja) * 1997-09-23 1999-04-06 Tokyo Electron Ltd 基板検出装置
JPH11163093A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nissin Electric Co Ltd 基板搬送ロボット
JP2004022807A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Renesas Technology Corp 半導体処理装置およびその調整方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100976402B1 (ko) 2008-07-25 2010-08-17 주식회사 에스에프에이 화학 기상 증착 장치
JP2011119456A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 基板収納容器
KR101326014B1 (ko) 2010-10-06 2013-11-07 엘아이지에이디피 주식회사 기판 트레이 및 기판분리모듈
JP2016092186A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社アルバック 基板割れ判定方法
JP2021523554A (ja) * 2018-05-15 2021-09-02 エヴァテック・アーゲー 基板真空処理装置及び方法
JP7391869B2 (ja) 2018-05-15 2023-12-05 エヴァテック・アーゲー 基板真空処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080018120A (ko) 2008-02-27
TW200818376A (en) 2008-04-16
KR100868110B1 (ko) 2008-11-10
TWI445113B (zh) 2014-07-11
CN101131366B (zh) 2011-05-11
JP4795893B2 (ja) 2011-10-19
CN101131366A (zh) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795893B2 (ja) 基板検知機構および基板収容容器
JP4767632B2 (ja) 基板の異常検出方法
JP4754304B2 (ja) 基板処理装置、ロードロック室ユニット、および搬送装置の搬出方法
JP5264050B2 (ja) 昇降機構および搬送装置
CN101118864B (zh) 基板检测机构和使用其的基板处理装置
JP5036290B2 (ja) 基板処理装置および基板搬送方法、ならびにコンピュータプログラム
JP4849825B2 (ja) 処理装置、位置合わせ方法、制御プログラムおよびコンピュータ記憶媒体
JP6063716B2 (ja) 基板処理装置及び基板搬送方法
JP4903027B2 (ja) 基板搬送装置および基板支持体
TWI555681B (zh) A position shift preventing device, a substrate holder including the same, a substrate handling device, and a substrate handling method
JP4534886B2 (ja) 処理システム
JP2009049200A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP7321095B2 (ja) ポッドオープナー
JP2011055001A (ja) 搬送室および基板処理装置
JP6502572B1 (ja) ロードロックチャンバ及び真空処理装置
JP2004106078A (ja) ティーチング方法及び処理システム
JP3065843B2 (ja) 被処理体の検出装置
JP5073686B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理装置内部の工程空間を開閉する方法
JP2005096908A (ja) 基板の処理装置
KR20080072264A (ko) 평판 디스플레이 제조용 장비

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4795893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees