JP2007531752A - ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(parp)の阻害剤としての置換されたピリドン - Google Patents

ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(parp)の阻害剤としての置換されたピリドン Download PDF

Info

Publication number
JP2007531752A
JP2007531752A JP2007506471A JP2007506471A JP2007531752A JP 2007531752 A JP2007531752 A JP 2007531752A JP 2007506471 A JP2007506471 A JP 2007506471A JP 2007506471 A JP2007506471 A JP 2007506471A JP 2007531752 A JP2007531752 A JP 2007531752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
ethyl
pyridin
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007506471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007531752A5 (ja
JP4913724B2 (ja
Inventor
フィリップ・エム・ワイントローブ
ポール・アール・イーストウッド
シュジャート・メディー
デイヴィッド・ダブルユー・ステファニー
クウォン・ヨン・ミュージック
ニール・ムーアクロフト
スンテク・リム
ジョン・ズィー・ジアン
ハルトムート・ルッテン
シュテファン・ポイケルト
ウーヴェ・シュヴァーン
Original Assignee
アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34964825&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007531752(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド filed Critical アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド
Publication of JP2007531752A publication Critical patent/JP2007531752A/ja
Publication of JP2007531752A5 publication Critical patent/JP2007531752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913724B2 publication Critical patent/JP4913724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式Iの一連の2,3,5−置換されたピリドン誘導体に関する:
【化1】
Figure 2007531752

式中、R、R1、R2、R3およびR4は、本明細書に定義された通りである。また、本発明は、これらの化合物の製造方法に関する。本発明の化合物は、ポリ(アデノシン5'−ジホスフェートリボース)ポリメラーゼ(PARP)の阻害剤であり、従って特に中枢神経系および心臓血管障害と関連する疾患を含む種々の疾患の治療および/または予防における医薬品として有用である。

Description

本発明は、一連の置換されたピリドン化合物に関する。より詳しくは、本発明は、一連の2,3,5−置換されたピリドン誘導体に関する。また、本発明は、これらの化合物の製造方法に関する。本発明の化合物は、ポリ(アデノシン5'−ジホスフェートリボース)ポリメラーゼ(PARP)阻害剤であり、従って特に中枢神経系および心臓血管の障害に関連する疾患を含む種々の疾患の治療および/または予防における医薬品として有用である。
ポリ(アデノシン5'−ジホスフェートリボース)ポリメラーゼ[ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ,PARP,EC 2.4.2.30]、別名ポリ(ADP−リボース)シンターゼ(PARS)は、真核細胞のクロマチン結合した核酵素であり、約2×105の分子/核で存在する。多細胞生物における高度なPARPの進化的保存(evolutionary conservation)は、ポリ(ADP−リボシル)化の生理学的な重要性の指標として受けとめることができる。PARPは、DNA鎖切断によって活性化され、NAD+からヒストンおよびPARPそれ自体を含む核タンパク質にADP−リボース単位を転移する。この反応は、ポリ(ADP)リボースおよびニコチンアミドを生成し、後者はPARPの負のフィードバック阻害因子である。この一連の反応におけるNAD+の役割は、他の酵素プロセスの酸化還元補因子としての役割とは異なる。このように形成されたポリ(ADP−リボース)は、典型的に200リボース単位のオーダーで含まれ、直鎖および分枝結合を有し、1つの分枝がそれぞれ約25単位のADP−リボースを有する。結合は、α−(1''−2')リボシル−グリコシド結合による。ADP−リボースポリマーの負電荷のため、ポリ(ADP−リボース化された)タンパク質は、DNAに対する親和性が失われ、従って不活性化される。ポリ(ADP−リボシル)化は、即時的な共有結合であるが一時的な翻訳後の修飾である。ポリ(ADP−リボース)は、動的状態にあり、その急速な合成は、酵素ポリ(ADP)グリコヒドロラーゼ(PARG)によって触媒された分解の後に続く。従って、PARPおよび他の修飾されたタンパク質は、それらの自然な状態に戻る。PARPの総説については、Liadet. L., “Poly(adenosine 5'-diphosphate) ribose polymerase activation as a cause of metabolic dysfunction in critical illness”; Current Opinions Clin. Nutrition Metabolic Care, 5, 175-184 (2002). Burkle, A.,“Physiology and pathophysiology of poly(ADP-ribosyl)ation”; BioEssays, 23, 795-806 (2001). Hageman, G. J. and Stierum, R. H., “Niacin, Poly(ADP-ribose) polymerse-1 and genomic stability”; Mutation Res., 475, 45-56 (2001). Smith, S., “The world according to PARP”; Trends Biochem Sci., 26, 174-179 (2001). Tong, W.-M. et al., Poly(ADP-ribose) polymerase: a guardian angel protecting the genome and suppressing tumorigenisis”; Biochim. Biophys. Acta, 1552, 27-37 (2001)参照。
脳虚血において、ニューロンへのカルシウム流入は、一酸化窒素シンターゼを活性化させ、一酸化窒素、続いて反応性の過酸化亜硝酸ラジカルの産生に至る。過酸化亜硝酸は、DNAに広範な損傷を与え、PARPの活性化を制御不能にする。細胞のNADおよびATPは、急速に消費され、細胞エネルギーの供給源が失われて細胞は壊死する。DNAは、心筋虚血および炎症において過酸化亜硝酸によって同様に損傷を受ける。
PARP−/−動物および種々の阻害剤を用いたいくつかの研究は、多くの疾患モデルの病態生理学におけるPARPの役割を支持している。卒中モデルでは、例えばPARP欠損動物における梗塞サイズは、対照PARP+/+動物と比較して80%小さい。Eliasson, M.J.L. et al., “Poly(ADP-ribose)polymerase gene disruption renders mice resistant to cerebral ischemia ”; Nature Med., 3, 1089 (1997)参照。さらに、種々のPARP阻害剤(例えば3−アミノベンズアミド、GPI 6150、PJ−34およびニコチンアミド)を用いた多くの研究は、卒中により誘発された梗塞容積における減少および卒中後の治療例における行動欠陥の減少を示している。一般に、Takahashi, K. et al., “Post-treatment with an inhibitor of poly(ADP-ribose) polymerase attenuates cerebral damage in focal ischemia”; Brain Res., 829, 46, (1999). Mokudai, T. et al., “Delayed treatment with nicotinamide (vitamin B3) improves neurological outcome and reduces infarct volume after transient focal ischemia in Wistar rats”; Stroke, 31, 1679 (2000). Abdelkarim, G.E. et al., “Protective effects of PJ34, a novel, potent inhibitor of poly(ADP ribose) polymerase (PARP) in vitro and in vivo models of stroke”; Int. J. Mol. Med., 7, 255 (2000). Ding, Y. et al., “Long-term neuroprotective effect of inhibiting poly(ADP-ribose) polymerase in rats with middle cerebral artery occlusion using a behavioral assessment”; Brain Res., 915, 210 (2001)参照。
PARPの役割が阻害剤またはノックアウト(knockout)を用いて確かめられた他の疾患モデルは、ストレプトゾシン誘発性糖尿病である(Mabley, J. G. et al., “Inhibition of poly(ADP-ribose) synthetase by gene disruption or inhibition with 5-iodo-6-amino-1,2-benzopyrone protects mice from multiple-low-dose-streptozotocin-induced diabetes”; Br. J. Pharmacol., 133, 909-919 (2001); Gale, E.A. et al., “Molecular mechanisms of beta-cell destruction in IDDM: the role of nicotinamide”; Horm. Res., 45, 39-43 (1996); and Heller, B. et al., “Inactivation of the poly(ADP-ribose) polymerase gene affects oxygen radical and nitric oxide toxicity in islet cells”; J. Biol. Chem., 270, 11176-11180 (1995)参照。
また、PARPは、糖尿病性心筋症、Pacher, P. et al., “The role of poly(ADP-ribose) polymerase activation in the development of myocardial and endothelial dysfunction in diabetes”; Diabetes, 51, 514-521 (2002)参照;および頭部外傷、LaPlaca, M.C. et al., “Pharmacological inhibition of poly(ADP-ribose) polymerase is neuroprotective following traumatic brain injury in rats”; J. Neurotrauma, 18, 369-376 (2001)参照、にも関与する。また、Verma, A., “Opportunities for neuroprotection in traumatic brain injury”; J. Head Trauma Rehabil., 15, 1149-1161 (2000)参照。
PARPが関与するさらなる疾患には、心筋虚血が含まれ、一般にPieper, A. A. et al., “Myocardial postischemic injury is reduced by poly(ADP-ribose) polymerase-1 gene disruption”; Mol. Med., 6, 271-282 (2000)参照。また、Grupp, I.L. et al., “Protection against hypoxia reoxygenation in the absence of poly(ADP-ribose) synthetase in isolated working hearts”; J. Mol. Cell. Cardio., 31, 297-303 (1999)参照。
さらなる疾患には、実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)が含まれ、例えばScott, G.S. et al., “Role of poly(ADP-ribose) synthetase activation in the development of experimental allergic encephalomyelitis”; J. Neuroimmunology, 117, 78-86 (2001)参照。
また、癌は、化学療法剤または放射線治療と組み合わせてPARP阻害剤で効果的に治療することができることが報告されている、例えばMartin, N. M., “DNA repair inhibition and cancer therapy”; J. Photochem. Photobiol. B, 63, 162-170 (2001)参照。最後、加齢に伴う疾患もPARPが関与している、Von Zglinicki, T. et al., “Stress, DNA damage and aging-an integrative approach”; Exp. Geront., 36, 1049-1062 (2001)参照。また、Rosenthal, D. S. et al., “Poly(ADP-ribose) polymerase and aging”; in “The role of DNA damage and repair in aging”, Gilchrist, B. A. and Bohr, V. A., eds., Elsevier Science B. V. (2001), pp 113-133参照。
インドール、ベンゾイミダゾール、イソキノリノンまたはキナゾリノンの誘導体といったような少数の異なる種類の化学物質は、PARP−阻害剤として使用することができることが文献から知られている(例えばCristina Cosi, Expert Opin. Ther. Patents, 2002, 12, 1047-1071; Southan et al., Current Medicinal Chemistry, 2003, 10, 321-340参照)。知られているPARP−阻害剤のほとんどは、二または多環式骨格の誘導体であることに注目することは興味深い。
ピリドン誘導体は、医薬としての使用可能性を有することが知られているが、これらの誘導体ではPARP酵素におけるなんらかの活性が特徴的に報告されたことはこれまでなかった。さらに重要なことに、文献に記載されたピリドン誘導体は本発明のものとはかなり異なる。
例えば、US 4,699,914はピリドン誘導体を開示しており、それは患者において鬱血性心不全の治療に使用することができる。それは、ピリドン環の5位の置換にフェニレンまたはチエニレン部分を必要とし、それはさらにイミダゾール−1−イルで置換されなければならない点で本発明の化合物と異なる。これに対して、本発明のピリドン誘導体の置換基Arには、チエニルまたはフェニルを含めたアリール、アリーロイル(aryloyl)またはヘテロアリールが含まれる。しかしながら、前記アリールは、他のいずれかの複素芳香族残基でさらに置換されないことがありうる。そのかわりに、本発明のピリドンは、Arの置換にリンカー基Yを必要とする。
US 4,431,651は、強心剤として使用される3,4−ジヒドロ−5−(ピリジニルまたはフェニル)−2(1H)−ピリジノンに関する。以下に詳細に開示するように、本発明のピリドンは、これらの化合物と構造的に異なる。
本明細書に記載された文献の全ては、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
PARPの阻害によって治療することができる心筋梗塞のような疾患は、ヒトおよび他の哺乳動物の健康にとって非常に深刻な危険性があるため、このような疾患を治療するための有益な治療プロファイルを有する新しい医薬に対する需要が大きい。従って、PARP上で阻害作用を有するさらなる化合物を提供する必要が大いにある。
従って、PARPの強力な、選択的な阻害剤である一連の置換されたピリドン誘導体を提供することが本発明の目的である。
また、本明細書に開示された置換されたピリドン誘導体の製造方法を提供することが本発明の目的である。
本発明の他の目的および適用されるさらなる範囲は、以下の詳述から明らかとなる。
従って、本発明の実施によれば、一連の化合物(前記化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体およびその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を含む)が提供され、前記化合物は式Iに示した一般構造を有する。
Figure 2007531752
式中、
Rは、水素またはC1-6アルキルであり;
1は、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、それぞれ式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここにおいて前記アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシおよび/または塩素で場合により置換されており;
2は、Ar−Yであり、ここにおいて
Arは、置換されたまたは非置換の、アリール、アリーロイルまたはヘテロアリールであり、ここにおいて前記置換基は、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルケニル、それぞれ式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここにおいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、−NO2、−CH2NH2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-4アルキル)、−SO2Cl、−SO2(C1-4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシからなる群より選ばれ;そして
Yは、水素、−SO2NR56、−(CH2)nNR78、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9、−NHC(O)R9、−NHSO29および−(CH2)nNHSO29であり;
3は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、それぞれ式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここにおいて前記アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
4は、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、それぞれ式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であるか、または
3およびR4は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC4-8シクロアルキル環またはベンゼン環を形成し;
5、R6、R7およびR8は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、非置換および少なくとも一置換された、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、それぞれ式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここにおいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群より選ばれ;
ここにおいて、前記置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、−O−アリール、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-C3−アルキル)からなる群より選ばれ;そして
アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、オキソ、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、ヘテロアリール、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−COOH、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−SO2NH2、−SO2NH(C1-3アルキル)、−SO2N(C1-3アルキル)2、−C(O)NH2、−C(O)NH(C1-3アルキル)、−C(O)N(C1-3アルキル)2、−SO2(C1-3アルキル)、−NH2、−NH(C1-3アルキル)または−N(C1-3アルキル)2で場合により少なくとも一置換されており;または
5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;または
7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;
ここにおいて前記置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、オキソ、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)から選ばれ、そしてアリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されていてもよく;
9は、水素、非置換または少なくとも一置換された、C1-6アルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり;
ここにおいて、前記置換基は、フッ素、塩素、臭素、アリール、複素環、ヘテロアリール、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)からなる群より選ばれ;そして
アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されていてもよく;
11は、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、−O−フェニル、−NH2、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2またはフェニルであり;
nは1〜4の整数であり;そして、ここにおいて
ヘテロアリールは、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族の単または二環式複素環であり;
アリールは、6〜10員の芳香族の単または二環式環であり;そして
複素環は、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む3〜10員の非芳香族の単または二環式複素環であり;
但し、
YおよびRが水素であり、R3およびR4は水素またはメチルのいずれかであり、そしてR1はメチルである場合、Arは4−メトキシフェニルまたは4−ピリジニルでなく;そして
YおよびRが水素であり、R3およびR4はそれらが結合している炭素原子と一緒になってベンゼン環を形成し、そしてR1はメチルである場合、Arはフェニルではない。
本発明の別の態様において、患者におけるポリ(アデノシン5'−ジホスフェートリボース)ポリメラーゼ(PARP)の作用によって生じる疾患または状態の治療方法であって、前記患者に治療上有効量の化合物(前記化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体およびその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を含む)を投与することを含み、前記化合物は本明細書に記載された式Iに示す一般構造を有する、前記治療方法が提供される。
また、本発明のさらなる態様において、患者にニューロン作用をもたらす方法であって、前記患者に治療上有効量の化合物(前記化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体ならびにその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を含む)投与することを含み、前記化合物は本明細書に記載された式Iに示す一般構造を有する、前記ニューロン作用をもたらす方法が提供される。
また、本発明のさらなる態様において、患者における心臓血管障害の治療方法であって、前記患者に治療上有効量の化合物(前記化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体ならびにその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を含む)を投与することからなり、前記化合物は本明細書に開示された式Iに示す一般構造を有する、前記治療方法が提供される。
本発明のこれらのおよび種々の他の態様は、以下の詳述から明らかである。
本明細書に使用する用語は、以下の意味を有する。
本明細書に使用するように、「C1-6アルキル」なる表現には、メチルおよびエチル基、および直鎖または分枝プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシル基が含まれる。特定のアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルおよびtert−ブチルである。派生した表現、例えば「C1-4アルコキシ」、「C1-4チオアルキル、「C1-4アルコキシC1-4アルキル」、「ヒドロキシC1-4アルキル」、「C1-4アルキルカルボニル」、「C1-4アルコキシカルボニルC1-4アルキル」、「C1-4アルコキシカルボニル」、「アミノC1-4アルキル」、「C1-4アルキルアミノ」、「C1-4アルキルカルバモイルC1-6アルキル」、「C1-4ジアルキルカルバモイルC1-4アルキル」、「モノ−またはジ−C1-4アルキルアミノC1-4アルキル」、「アミノC1-4アルキルカルボニル」、「ジフェニルC1-4アルキル」、「フェニルC1-4アルキル」、「フェニルカルボニルC1-4アルキル」および「フェノキシC1-4アルキル」は、それに応じて解釈すべきである。
本明細書に使用するように、「C2-6アルケニル」なる表現には、エテニルならびに直鎖または分枝のプロペニル、ブテニル、ペンテニルおよびヘキセニル基が含まれる。同様に、「C2-6アルキニル」なる表現には、エチニルならびにプロピニルおよび直鎖または分枝のブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル基が含まれる。
本明細書に使用するように、「C1-4アシル」なる表現は、「C1-4アルカノイルと同じ意味を有するものとし、また、それは「R−CO−」として構造的に表すことができ、ここでRは本明細書に定義されたC1-3アルキルである。さらに、「C1-3アルキルカルボニル」は、C1-4アシルと同じことを意味するものとする。具体的に、「C1-4アシル」は、ホルミル、アセチルまたはエタノイル、プロパノイル、n−ブタノイル、等を意味するものとする。「C1-4アシルオキシ」および「C1-4アシルオキシアルキル」のような派生した表現は、それに応じて解釈すべきである。
本明細書に使用するように、「C1-6ペルフルオロアルキル」なる表現は、前記アルキル基中の水素原子の全てがフッ素原子で置き換えられたことを意味する。具体的な例としては、トリフルオロメチルおよびペンタフルオロエチルおよび直鎖または分枝ヘプタフルオロプロピル、ノナフルオロブチル、ウンデカフルオロペンチルおよびトリデカフルオロヘキシル基が含まれる。派生した表現「C1-6ペルフルオロアルコキシ」は、それに応じて解釈すべきである。
本明細書に使用するように、「アリール」なる表現は、置換されたまたは非置換の6〜10員の芳香族の単または二環式環式化合物を意味する。アリールの特定の例としては、フェニルまたはナフチルが含まれるが、これらになんら限定されない。置換されたフェニルまたはナフチルの特定の例としては、o−、p−、m−トリル、1,2−、1,3−、1,4−キシリル、1−メチルナフチル、2−メチルナフチル、等が含まれる。また、「置換されたフェニル」または「置換されたナフチル」には、本明細書にさらに定義されたいずれかの可能な置換基、または当分野で知られているものが含まれる。「C6-10アリールスルホニル」、等のような派生した表現は、それに応じて解釈すべきである。同様に、アリーロイル(aryloyl)のような他の派生した表現は、「アリール−CO」を意味する。アリーロイルの特定の例としては、ベンゾイル、ナフトイル、o−、m−またはp−トルオイル、等が含まれるが、これらになんら限定されない。
本明細書に使用するように、「C6-10アリールC1-4アルキル」なる表現は、本明細書に定義されたC6-10アリールが本明細書に定義されたC1-4アルキルにさらに結合していることを意味する。代表的な例としては、ベンジル、フェニルエチル、2−フェニルプロピル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル等が含まれる。
本明細書に使用するように、「ヘテロアリール」なる表現は、知られているヘテロ原子含有芳香族基の全てを含む。典型的に、本明細書に使用するヘテロアリールは、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族の単または二環式複素環である。代表的な5員ヘテロアリール基には、フラニル、チエニルまたはチオフェニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、等が含まれる。代表的な6員ヘテロアリール基には、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、等の基が含まれる。二環式ヘテロアリール基の代表的な例には、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ピリドフラニル、ピリドチエニル、等の基が含まれる。
本明細書に使用するように、「複素環」なる表現には、知られている還元または部分還元されたヘテロ原子含有環式基の全てが含まれ、一般にN、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む3〜10員の非芳香族の単または二環式複素環が含まれる。代表的な3員複素環基には、アジリジニル、オキシラニルおよびチイラニル、等が含まれる。代表的な4員複素環基には、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、等が含まれる。代表的な5員複素環基には、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、2−チアゾリニル、テトラヒドロチアゾリル、テトラヒドロオキサゾリル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、等が含まれる。代表的な6員複素環基には、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、等が含まれる。種々の他の複素環基には、アゼパニル、ジアゼパニル、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルおよびトリアゾカニル、等が含まれるが、これらに限定されない。
ハロゲンまたはハロは、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードを意味する。
本明細書に使用するように、「患者」は、温血動物、例えばラット、マウス、イヌ、ネコ、モルモット、および霊長類、例えばヒトを意味する。
本明細書に使用するように、「医薬上許容しうる担体」なる表現は、医薬組成物、すなわち患者に投与できる剤形を形成可能にするために本発明の化合物と混合される非毒性の溶媒、分散剤、賦形剤、補助剤または他の物質を意味する。このような担体の一例は、非経口投与のために典型的に使用される医薬上許容しうるオイルである。
本明細書に使用する「医薬上許容しうる塩」なる用語は、本発明の化合物の塩が医薬製剤に使用することができることを意味する。しかしながら、他の塩が、本発明の化合物またはその医薬上許容しうる塩の製造に有用であり得る。本発明の化合物の好適な医薬上許容しうる塩には、例えば本発明の化合物の溶液を、医薬上許容しうる酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、フマル酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルタル酸、酢酸、サリチル酸、ケイ皮酸、2−フェノキシ安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、安息香酸、シュウ酸、クエン酸、酒石酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、炭酸またはリン酸の溶液と混合することによって形成することができる酸付加塩が含まれる。また、酸金属塩、例えばオルトリン酸一水素ナトリウムおよび硫酸水素カリウムを形成することができる。また、このように形成された塩は、一または二酸塩のいずれかで存在することができ、そして実質的に無水で存在してもよく、または水和されていてもよい。さらにまた、本発明の化合物は、酸性部分を担持する場合、その好適な医薬上許容しうる塩には、アルカリ金属塩、例えばナトリウムまたはカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムまたはマグネシウム塩、および好適な有機配位子と形成される塩、例えば第四級アンモニウム塩が含まれうる。
「立体異性体」なる表現は、空間における原子の配向のみが異なる個々の分子の全ての異性体に使用される一般用語である。典型的に、それには、少なくとも1つの不斉中心のため通常形成される鏡像異性体が含まれる(鏡像異性体)。本発明の化合物が2つまたはそれ以上の不斉中心を有する場合、それは、さらにジアステレオ異性体として存在することができ、また、ある個々の分子は、幾何異性体(シス/トランスまたはE/Z)として存在することができる。同様に、本発明のある化合物は、一般に、互変異性体として知られている、急速な平衡状態にある2つまたはそれ以上の構造的に異なる形態の混合物で存在することができる。互変異性体の代表的な例としては、ケト−エノール互変異性体、フェノール−ケト互変異性体、ニトロソ−オキシム互変異性体、イミン−エナミン互変異性体、等が含まれる。あらゆる比率における全てのこのような異性体およびそれらの混合物は、本発明の範囲内に包含されることは理解すべきである。
本明細書に使用するように、「R」および「S」は、キラル中心の特定の立体配置を表すために有機化学で一般に使用される用語として用いられる。「R」(rectus:右)なる用語は、結合に沿って最も低い優先順位の基の方を見た時に基の優先順位が時計回りの関係(最も高い〜2番目の最も低い)を有するキラル中心の立体配置のことである。「S」(sinister:左)なる用語は、結合に沿って最も低い優先順位の基の方へ見た時に基の優先順位が反時計回りの関係(最も高い〜2番目の最も低い)を有するキラル中心の立体配置のことである。基の優先順位は順位規則に基づき、その際、優先順位は、第1に原子番号に基づく(原子番号が減少する順)。優先順位のリストおよび議論は、Stereochemistry of Organic Compounds, Ernest L. Eliel, Samuel H. Wilen and Lewis N. Mander, editors, Wiley-Interscience, John Wiley & Sons, Inc., New York, 1994に含まれる。
(R)−(S)方式に加えて、本明細書では、特にアミノ酸に関してより古いD−L方式を使用して絶対配置を表すことができる。この方式では、主鎖の1番の炭素が上部になるようにフィッシャー投影式の向きを定める。接頭辞「D」は、官能(決定)基がキラル中心で炭素の右側にある異性体の絶対配置を表すために使用され、そして「L」は、それが左にある異性体である。
広義には、「置換された」なる用語は、有機化合物の全ての許容しうる置換基を含むことが意図される。本明細書に開示された特定の実施形態のいくつかにおいて、「置換された」なる用語は、具体的にその中に列挙された、および/またはC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6ペルフルオロアルキル、フェニル、ヒドロキシ、−CO2H、エステル、アミド、C1−C6アルコキシ、C1−C6チオアルキル、C1−C6パーフルオロアルコキシ、−NH2、Cl、Br、I、F、−NH低級アルキル、および−N(低級アルキル)2からなる群より独立して選ばれた1つまたはそれ以上の置換基で置換されたことを意味する。しかしながら、また、特に明記しない限り、これらの実施形態において、当業者に知られている他の適切なすべての置換基を使用することができることを理解すべきである。
「治療上有効量」は、記載された疾患、障害または状態を治療するのに有効な化合物の量を意味する。
「神経組織」なる用語は、神経系を構成する種々の成分、ニューロン、神経支持細胞、グリア、シュヴァン細胞、これらの構造に含まれており供給している血管系、中枢神経系、脳、脳幹、脊髄、末梢神経系と中枢神経系の接合部、末梢神経系および関連構造を含む神経系を構成する種々の成分のことであるが、これらに限定されない。
「虚血」なる用語は、動脈血の流入障害による限局性の組織貧血のことである。全般的な虚血(Global ischemia)は、器官全体、例えば、脳、心臓または腎臓への血流が、しばらくの間、中断した時に生じる。全般的な虚血は、心停止から生じることがある。局所性の虚血は、器官の一部で正常な血液供給が奪われた時に生じる。局所性の虚血は、血管の血栓塞栓溶解による閉塞、外傷性の頭部外傷、水腫または脳腫瘍から生じうる。一時的であっても、全般的なおよび局所性の虚血は、いずれも広範囲にわたるニューロンの損傷が生じうる。神経組織損傷は、虚血開始後、数時間または数日にわたって生じ、一部の回復不能な神経組織損傷は、脳の血流停止後、最初の数分に起こりうる。この損傷の多くは、グルタミン酸毒性(心臓におけるグルタミン酸毒性ではない)および組織再灌流の二次的な結果、例えば内皮に損傷を与える血管作用性の産物の放出、および損傷を受けた組織によるフリーラジカルおよびロイコトリエンのような細胞毒性産物の放出によるものと考えられている。また虚血は、アテローム性動脈硬化症、血栓または痙縮の結果として冠状動脈が閉塞している心筋梗塞および他の心臓血管障害で心臓において、そして網膜虚血では眼に生じることがある。
「虚血および再灌流障害ならびに神経変性疾患から生じる神経組織損傷」なる用語には、血管発作にみられるような神経毒性ならびに全般性および局所性の虚血に加え、網膜虚血が含まれる。
「神経変性疾患」なる用語には、アルツハイマー病、パーキンソン病およびハンチントン病が含まれる。
「神経系の傷害」なる用語は、神経組織へのなんらかの損傷およびそこから生じるなんらかの障害または死のことである。神経系の傷害の原因は、代謝性、毒性、神経毒性、熱性または化学性、医原性であることがあり、そして虚血、低酸素、脳血管障害、外傷、手術、圧力、質量の影響、出血、放射線、血管痙攣、神経変性疾患、感染症、パーキンソン病、筋萎縮側索硬化症(ALS)、ミエリン形成/脱髄プロセス、てんかん、認知障害、グルタミン酸異常およびその二次作用が含まれるが、これらに限定されない
「神経保護」なる用語は、神経系の傷害を減らし、抑えまたは改善し、そして神経系の傷害を受けた神経組織を保護、蘇生または回復させる作用のことである。
「神経変性を予防する」なる用語には、神経変性疾患と診断された患者または神経変性疾患を発症する危険性のある人における神経変性を予防する能力が含まれる。また、その用語には、すでに神経変性疾患を患っているまたは神経変性疾患の症状を有する患者においてさらなる神経変性を予防することが包含される。
「治療」なる用語は、(i) 疾患、障害および/または状態にかかりやすいが、罹患していることがまだ診断されていない患者において生じる疾患、障害または状態を予防すること;(ii) 疾患、障害または状態を阻害すること、すなわちその発症を抑えること;および(iii) 疾患、障害または状態を緩和すること、すなわち、疾患、障害および/または状態の後退を生じさせることに相当する。
本発明の一態様において、一連の化合物(前記化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体およびその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を含む)が提供され、前記化合物は式Iに示した一般構造を有する。
Figure 2007531752
式中、
Rは、水素またはC1-6アルキルであり;
1は、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、それぞれ式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここにおいて前記アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシおよび/または塩素で場合により置換されており;
2は、Ar−Yであり、ここにおいて
Arは、置換されたまたは非置換のアリール、アリーロイルまたはヘテロアリールであり、ここにおいて前記置換基は、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルケニル、それぞれ式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここにおいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、−NO2、−CH2NH2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-4アルキル)、−SO2Cl、−SO2(C1-4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシからなる群より選ばれ;そして
Yは、水素、−SO2NR56、−(CH2)nNR78、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9、−NHC(O)R9、−NHSO29および−(CH2)nNHSO29であり;
3は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、それぞれ式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここにおいて前記アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
4は、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、それぞれ式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であるか、または
3およびR4は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC4-8シクロアルキル環またはベンゼン環を形成し;
5、R6、R7およびR8は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、非置換および少なくとも一置換された、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、それぞれ式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここにおいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群より選ばれ;
ここにおいて、前記置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、−O−アリール、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-C3−アルキル)からなる群より選ばれ;そして
アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、オキソ、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、ヘテロアリール、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−COOH、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−SO2NH2、−SO2NH(C1-3アルキル)、−SO2N(C1-3アルキル)2、−C(O)NH2、−C(O)NH(C1-3アルキル)、−C(O)N(C1-3アルキル)2、−SO2(C1-3アルキル)、−NH2、−NH(C1-3アルキル)または−N(C1-3アルキル)2で場合により少なくとも一置換されており;または
5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;または
7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;
ここにおいて前記置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、オキソ、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)から選ばれ、そしてアリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されていてもよく;
9は、水素、非置換または少なくとも一置換された、C1-6アルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり;
ここにおいて、前記置換基は、フッ素、塩素、臭素、アリール、複素環、ヘテロアリール、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)からなる群より選ばれ;そして
アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されていてもよく;
11は、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、−O−フェニル、−NH2、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2またはフェニルであり;
nは1〜4の整数であり;そして、ここにおいて
ヘテロアリールは、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族の単または二環式複素環であり;
アリールは、6〜10員の芳香族の単または二環式環であり;そして
複素環は、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む3〜10員の非芳香族の単または二環式複素環であり;
但し、
YおよびRが水素であり、R3およびR4は水素またはメチルのいずれかであり、そしてR1はメチルである場合、Arは4−メトキシフェニルまたは4−ピリジニルでなく;そして
YおよびRが水素であり、R3およびR4はそれらが結合している炭素原子と一緒になってベンゼン環を形成し、そしてR1はメチルである場合、Arはフェニルではない。
本発明の一実施形態において、R2は、Ar−Yであり、ここにおいてArは置換されたまたは非置換の、アリールまたはアリーロイルであり、そしてYは水素である。特に、Arは、置換されたまたは非置換のアリールである。本明細書に記載された種々の知られている置換されたまたは非置換のアリールを使用することができ、そしてさらに特定すると、一実施形態においてArは置換されたフェニルである。上記につきさらに言及すると、許容される置換されたフェニルのいずれかをこの実施形態において使用することができる。さらに、この実施形態の化合物は、以下の特定の置換基を有し:Rは水素であり、R1は水素、メチルまたはエチルであり、R3は水素またはメチルであり、そしてR4はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソプロペニルまたはシクロプロピルである。
この実施形態の範囲内にある特定の化合物としては、以下のものが含まれるが、これらになんら限定されない:
3−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル;
3−(2,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル;
3−(5−エチル−2,4−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル;
3−(5−n−プロピル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル;
3−(5−イソ−プロピル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル;
3−(5−イソプロペニル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル;
3−(5−シクロプロピル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル;
3−エチル−6−メチル−5−フェニル−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−(5−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル;および
3−(2,5−ジエチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル。
この実施形態の別の態様において、化合物は、以下の特定の置換基を有し:Rは、水素であり、R1は、メチルであり、そしてR3およびR4は、一緒になってシクロヘキシル環またはベンゼン環のいずれかを形成する。
この実施形態の範囲内の化合物の特定の例としては、以下のように列挙することができるが、これらになんら限定されない:
3−(3−メチル−1−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル;および
3−(3−メチル−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル。
さらに別の実施形態において、本発明の化合物は、置換されたベンゾイルのようなArを特徴とする。この実施形態の化合物は、さらに以下の特定の置換基を有し:Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである。この実施形態の化合物の特定の例としては、3−[(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン)−3−カルボニル]ベンゾニトリルが含まれるが、これらになんら限定されない。
さらに別の実施形態において、本発明の化合物は、Ar−YのようなR2を有し、ここにおいて、Arは置換されたまたは非置換のヘテロアリールであり、そしてYは水素である。本明細書に記載された種々のヘテロアリールは、この実施形態において使用することができる。また、本明細書で述べるように、ヘテロアリール上の全ての許容しうる置換基は、この実施形態において使用することができる。具体的には、ヘテロアリールは、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、2H−1,2,4−トリアゾリル、2−メチル−1,2,4−トリアゾリル、2,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾリル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、フラニル、チオフェニルおよびピリジニルからなる群より選ばれる。さらに、この実施形態の式Iの化合物は、以下の置換基を有し:Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである。
この実施形態の範囲内にある特定の化合物としては、以下のものが含まれるが、これらになんら限定されない:
3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−(1,2,3−トリアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
5−(2,5−ジメチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン;
3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(ピラゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−(イミダゾール−1−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−(ピロール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−アミノメチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−[5−シアノフラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−[5−シアノチオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−[5−ニトロチオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;および
5−エチル−2−メチル−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン。
また、本発明のさらなる実施形態においてArが置換されたまたは非置換のチエニル、フェニルまたはピリジニルである式Iの化合物が開示されている。特に、本発明のこの実施形態の一態様において式Iの化合物は、Arとして置換されたまたは非置換のチエニルを含み、これはYとしてSO2NR56で置換されており、ここにおいて
5およびR6は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここにおいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、インドリル−C0-6アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペラジニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環を形成する。
この実施形態では、必要に応じて、前記の基のすべては、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ−C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、トリフルオロメチル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルスルホニル、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換される。
さらに、この実施形態では、式Iの化合物は、以下の特定の置換基を特徴とし:Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである。この実施形態の範囲内にある特定の化合物は、以下のものであるが、これらになんら限定されない:
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−フェニルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−5−{5−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 4−トリフルオロメチルベンジルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 3,5−ジフルオロベンジルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 ジメチルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(3,5−ジフルオロベンジル)メチルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[3−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(ピリジン−2−イル)メチルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 2−フェニルアミノエチルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−メトキシエチル)アミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(3−ジメチルアミノプロピル)アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(5−メチルフラン−2−イル)メチルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)メチルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−モルホリン−4−イル)エチルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−{1−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニル]−1H−イミダゾール−4−イル}エチル)アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)メチルアミド;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−(1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)]チオフェン−2−スルホン酸(ピペリジン−4−イル)メチルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[3−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 1−(ピリジン−2−イル)エチルアミド塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(2−ピペリジン−1−イル)エチルピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピリジン−4−イル)メチルピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(3−イミダゾール−1−イル)プロピルアミド塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(2−ピリジン−2−イル)エチルピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(2−ピロリジン−1−イル)エチルピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(3−ピロリジン−1−イル)プロピルピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−アミド塩酸塩;
5−{5−[4−(2−ジメチルアミノエチル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミド二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミド;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(2−ピペリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩;
3−エチル−5−{5−[(3−イミダゾ−1−イル)メチルピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ジメチルアミノ−2−ピリジン−3−イル)エチルアミド二塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸 2−(モルホリン−4−イル)−2−(ピリジン−3−イル)エチルアミド二塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(6−メチルピラジン−2−イル)メチルアミド塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(1−シクロプロピルメチルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−シクロヘキシルメチルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]−チオフェン−2−スルホン酸[1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アミド塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸 メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル]アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸[(6−ジメチルアミノピリジン−3−イル)メチル]アミド塩酸塩;
3−エチル−5−[5−(4−イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(1−メチルイミダゾール−2−イル)メチル]アミド塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミド塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸[1−(ピリジン−4−イル)メチル(ピペリジン−4−イル)]アミド二塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(1−イミダゾール−2−イル)メチル(ピペリジン−4−イル)]アミド二塩酸塩;
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸4−(ピリジン−3−イルブチル)]アミド塩酸塩;
3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(モルホリン−4−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−5−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸[2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル]アミド;
4−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸 エチルエステル;
3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシメチルピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−5−{5−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(ピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ピロリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(3−ジエチルアミノプロピル)アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(フラン−2−イルメチル)アミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(2−フェノキシエチル)アミド;
3−エチル−5−(5−{4−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−ピペラジン−1−スルホニル}−チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−[5−(4−ベンジルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(ピリジン−3−イルメチル)アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(1−エチル−ピロリジン−2−イルメチル)アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミド;
5−[5−(4−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチルピペラジン−1−スルホニル)−チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−((S)−2−フェニルアミノメチルピロリジン−1−スルホニル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 フラン−2−イル−メチル−メチルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミド塩酸塩;
5−[5−(4−ベンゾイルピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ピリジン−4−イル−エチル)アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 アミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)アミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシプロピル)アミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシエチル)アミド;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメチル)アミド塩酸塩;
N−{2−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルアミノ]エチル}アセトアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(3,5−ジフルオロ−フェニル)−アミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 シクロプロピル(1−ピリジン−2−イル)エチルアミド二塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−スルホニル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸 ベンジルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸 4−メトキシ−ベンジルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸 4−メタンスルホニル−ベンジルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(1H−インドール−3−イルメチル)−アミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸 {3−[(1−エチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−プロピル}−アミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[3−(2R−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[2−(2R−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−エチル]−アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[2−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−エチル]−アミド;および
1−{2−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホニルアミノ]−エチル}−ピロリジン−2−カルボン酸。
本発明のさらなる実施形態において、Arが置換されたまたは非置換のフラニルであり、そしてYはSO2NR56であり、ここにおいてR5およびR6は前記定義された通りである式Iの化合物が開示されている。また、この実施形態では、式(I)の化合物は、以下の特定の置換基を特徴とし:Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである。この実施形態の範囲内にある特定の化合物は、以下であるが、これらになんら限定されない:
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(ピリジン−2−イル)メチルアミド塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−スルホニル]フラン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−モルホリン−4−イル)エチルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−ピリジン−3−イル)エチルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(3−ピロリジン−1−イル)プロピルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−ピペリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−スルホニルフラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−スルホニル)フラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−ピロリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(3−イミダゾール−1−イル)プロピルアミド塩酸塩;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(ピリジン−3−イル)メチルアミド塩酸塩;および
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−スルホン酸 3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド。
また、本発明の別の実施形態において、Arが置換されたまたは非置換のチエニル、フェニルまたはピリジニルであり、そしてYは(CH2)nNR78であり、ここにおいて:
nは1〜4の整数であり;
7およびR8は同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C0-4アルキル、C3-8シクロアルケニル−C0-4アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここにおいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキルカルボニル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、チオフェニル−C0-4アルキル、ピロリル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、ピラゾリル−C0-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C1-4アルキルカルボニル、ピペラジニル−C0-4アルキル、テトラヒドロナフタレニル−C0-4アルキル、インダニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環を形成する、式Iの化合物が開示されている。
また、前に記載したこの実施形態において、必要に応じて、前記の基のすべては、フッ素、塩素、臭素、オキソ、ヒドロキシ、−CF3、−OCF3、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、C2-4アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、−SO2NH2、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている。
この実施形態において、式Iの化合物は、以下の特定の置換基を特徴とし:Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである。この実施形態の範囲内にある特定の化合物は、以下であるが、これらになんら限定されない:
5−(5−アミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−{5−[(4−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−[5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−{5−[(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−[1,4']ビピペリジニル−1'−イルメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
4−{[5−(5−エチル−2−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イルメチル]−アミノ}−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸 メチルエステル二塩酸塩;
3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−4−イルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
5−{5−[(1−メチルピロリジン−3−イルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミノ)−メチル]−チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(1−フェニル−エチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(1−メチル−3−フェニル−プロピルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−シクロブチルアミノメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−{5−[(2−メトキシエチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[1−(4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルアミノ]−チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
5−(5−{[1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−)−ピペリジン−4−イルメチル]−アミノ}メチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(2−ピリジン−2−イルエチルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
5−(5−シクロプロピルアミノメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−シクロヘキシルメチルアミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(2−シクロヘキサ−1−エニル−エチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(3,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(2−フェノキシエチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(3−メチルブタ−2−イルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−(5−ピペリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−[5−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イルメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−オキソ−ピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(ピリジン−4−イルメチル)−アミノ]−メチル}−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(3−イミダゾール−1−イル−プロピルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−5−(5−{[(2−(3H−イミダゾール−4−イル)エチルアミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−5−[5−(インダン−2−イルアミノメチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−[5−(ベンジルアミノ−メチル)−チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−[5−(3,5−ジフルオロベンジルアミノメチル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(1−ベンジル−ピロリジン−3−イルアミノ)−メチル]−チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル)アミノ]メチル}−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(ピリジン−3−イルエチル)アミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
5−{5−[(3−クロロベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(4−クロロベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(3−メチルベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(4−メチルベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(3−メトキシベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(4−メトキシベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(チオフェン−2−イルメチル)アミノ]メチル}−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−(5−ピロリジン−1−イルメチルチオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イルメチル)(チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(3−フルオロピロリジン−1−イルメチル)(チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−{5−[(3−メトキシピロリジン−1−イルメチル)(チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イルメチル]−2−(ピロリジン−1−イル)アセトアミド塩酸塩;
2−ジメチルアミノ−N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イルメチル]アセトアミド塩酸塩;
3−エチル−5−{5−[(2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルアミノ)メチル](チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−[5−(4−ベンジルピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−フェニルピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−[5−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[(5−ピペリジン−1−イル)メチルチオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−{5−[(2−メトキシベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(2−クロロベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−シクロペンチルアミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−シクロヘキシルアミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−{5−[(S)−2−メトキシメチルピロリジン−1−イルメチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−{5−[(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−メチル]−チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−[5−(3−フルオロピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−[5−(3−メトキシピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−[5−(2−ベンジルアミノエチル)(チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(2−ピロリジン−1−イルエチル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−{[1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−メチル}−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(3−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−ピリジン−2−オン;
5−[3−(ベンジルアミノ−メチル)−フェニル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
5'−エチル−2'−メチル−6−ピロリジン−1−イルメチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
5'−エチル−2'−メチル−6−{[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−メチル}−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
5'−エチル−6−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
6−(4−アセチル−ピペラジン−1−イルメチル)−5'−エチル−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;および
5'−エチル−2'−メチル−6−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン。
本発明のさらに別の実施形態において、Arが置換されたまたは非置換のフラニルであり、それはYとして(CH2)nNR78で置換されており、ここにおいてn、R7およびR8は先に定義された通りである式Iの化合物が開示されている。
この実施形態において、式(I)の化合物は、以下の特定の置換基を特徴とし:Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである。この実施形態の範囲内にある特定の化合物は、以下であるが、これらになんら限定されない:
5−[5−(ベンジルアミノ−メチル)−フラン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル)フラン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−{5−[(ベンジル メチルアミノ)メチル]フラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(モルホリン−4−イルメチルフラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(ピロリジン−1−イルメチルフラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(3−フルオロピロリジン−1−イルメチルフラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
5−(5−アミノメチル−フラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
5−{5−[(ベンジル−ピリジン−3−イルメチル−アミノ)−メチル]−フラン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
N−[4−({[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミノ}−メチル)−フェニル]−アセトアミド;
2−クロロ−5−(2−{[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミノ}−エチル)−ベンゼンスルホンアミド;
3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルメチル)−アミノ]−メチル}−フラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(2−トリフルオロメトキシ−ベンジルアミノ)−メチル]−フラン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−(5−ピロリジン−1−イルメチル−フラン−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;および
3−エチル−6−メチル−5−(5−ピロリジン−1−イルメチル−フラン−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン。
本発明のさらに別の実施形態において、Arが置換されたまたは非置換のフェニル、チエニル、フラニル、ピリジニルであり、そしてYは水素、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9または−NHSO29である式Iの化合物が開示されている。ここにおいて、n、R7およびR8は、本明細書に定義された通りであり、そしてR9は、水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、フェニル−C0-4アルキル、フェニル−アミノC1-4アルキル、ピリジニル−C1-4アルキル、ピロリル−C1-4アルキル、ピロリジニル−C1-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C1-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C1-4アルキル、ピペリジニル−C1-4アルキル、ピペラジニル−C1-4アルキル、ピラジニル−C1-4アルキルである。
また、この実施形態において、必要に応じて、前記の基のすべては、本明細書に開示された1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されていてもよい。
この実施形態において、式(I)の化合物は、以下の特定の置換基を特徴とし:Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである。この実施形態の範囲内にある特定の化合物は、以下であるが、これらになんら限定されない:
3−エチル−6−メチル−5−チオフェン−2−イル−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−6−メチル−5−フラン−2−イル−1H−ピリジン−2−オン;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−メタノール;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−メタノール;
3−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−ベンズアルデヒド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド;
4−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド;
5−[5−(エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イル]アセトアルデヒド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド オキシム;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド−O−ベンジル−オキシム;
3−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル−チオフェン−2−カルバルデヒド−O−(ピロリジン−1−イルエチル)オキシム塩酸塩;
3−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル−フラン−2−カルバルデヒド−O−(ピロリジン−1−イルエチル)オキシム塩酸塩;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒド;
6−アミノ−5'−エチル−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホニルクロリド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−フラン−2−スルホニルクロリド;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−フェニル−ピペラジン−1−カルボニル)−フラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸 シクロプロピルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸ブチルアミド;
5'−エチル−2'−メチル−6−(ピロリジン−1−カルボニル)−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸 ブチルアミド;
5'−エチル−5−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
5'−エチル−2'−メチル−5−(ピロリジン−1−カルボニル)−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸 シクロペンチルアミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−4−(ピロリジン−1−カルボニル)−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸ブチルアミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸シクロペンチルアミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸シクロペンチルアミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸ベンジルアミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸ブチルアミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−プロピル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸カルバモイルメチル−アミド;
5−エチル−2−メチル−5'−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸ジエチルアミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(シクロプロピル−ピリジン−3−イル−メチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミド;
1−(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボニル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(2−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸カルバモイルメチル−メチル−アミド;
5−エチル−2−メチル−5'−(4−オキソ−ピペリジン−1−カルボニル)−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸 エチル−ピリジン−4−イルメチル−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸 フェネチル−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−スルファモイル−フェニル)−エチル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド;
4−{2−[(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボニル)−アミノ]−エチル}−安息香酸;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−オキソ−2−フェニル−エチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(4−アセチル−フェニル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−プロピル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(3−メトキシ−フェニル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(2−メチル−5−ニトロ−イミダゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(チアゾール−2−イルメチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−カルバモイルメチル−フェニル)−アミド;
5'−(4−シクロプロパンカルボニル−ピペラジン−1−カルボニル)−5−エチル−2−メチル−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(2,4−ジオキソ−チアゾリジン−3−イル)−エチル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸 4−スルファモイル−ベンジルアミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(3−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−イソオキサゾール−5−イルメチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(5−tert−ブチル−イソオキサゾール−3−イル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸((1S,6R)−6−カルバモイル−シクロヘキサ−3−エニル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(4−シアノ−シクロヘキシルメチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸3−メトキシ−ベンジルアミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド;
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンジルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(2−メチル−アジリジン−1−カルボニル)−フラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−5−{5−[4−(4−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−カルボニル]−フラン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸4−トリフルオロメチル−ベンジルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸ジメチルアミド;
5−[5−(4−ベンジル−ピペラジン−1−カルボニル)−チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸ジメチルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸4−トリフルオロメチル−ベンジルアミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸 メトキシ−メチル−アミド;
3−エチル−6−メチル−5−[5−(ピリジン−2−カルボニル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−5−[5−(ヒドロキシ−ピリジン−2−イル−メチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
3−エチル−5−[5−(1−ヒドロキシ−エチル)−フラン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
シクロペンタンカルボン酸[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミド;
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−2−フェニル−アセトアミド;
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−ベンズアミド;
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
ピリジン−2−カルボン酸[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミド;
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アセトアミド;
3−ジメチルアミノ−N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−ベンズアミド;
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イルメチル]−2−ピロリジン−1−イル−アセトアミド;
N−(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
N−[4−(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミド;および
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸 アミド。
また、本発明のさらなる態様において、一連の化合物(前記化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体およびその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を含む)が開示されており、前記化合物は式IIに示した一般構造を有する。
Figure 2007531752
式中、
1は、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここにおいて前記アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
3は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここにおいて前記アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
4は、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であるか、または
3およびR4は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC4-8シクロアルキル環またはベンゼン環を形成し;
10は、C1-4アルキル、フェニル−C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式Cnxyのフルオロアルキルであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、そして
Xは、フッ素、塩素、臭素、置換されたまたは非置換の、フェニル、チエニル、フラニルまたはピリジニルであり、ここにおいて置換基は−CHO、−CO2H、−CO21-4アルキルまたは−NH2からなる群より選ばれる。
本発明のこの態様の実施形態において、R1、R4およびR10は互いに独立してメチルまたはエチルのいずれかであり、そしてR3は水素である式IIの化合物が開示される。
この実施形態の化合物の特定の例としては、以下が含まれるが、これらに限定されない。
3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン;
3−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−ベンズアルデヒド;
3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−チオフェン−2−イル−ピリジン;
3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−フラン−2−イル−ピリジン;
5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルバルデヒド;
5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド;
4−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド;
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒド;
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸;
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸;
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸;
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸;および
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−6−イルアミン。
本発明の別の態様では、患者のポリ(アデノシン5'-ジホスフェートリボース)ポリメラーゼ(PARP)の作用によって生じる疾患または状態の治療方法であって、前記患者に治療上有効量の化合物(前記化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体およびその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を含む)を投与することを含み、前記化合物は式Iに示した一般構造を有する前記治療方法が開示されている。
Figure 2007531752
式中、
Rは、水素またはC1-6アルキルであり;
1は、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここにおいて前記アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
2は、Ar−Yであり、ここにおいて
Arは、置換されたまたは非置換の、アリール、アリーロイルまたはヘテロアリールであり、ここにおいて前記置換基は、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここにおいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、−NO2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-4アルキル)、−SO2Cl、−SO2(C1-4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシからなる群より選ばれ;そして
Yは、水素、−SO2NR56、−(CH2)nNR78、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9、−NHC(O)R9、−NHSO29および−(CH2)nNHSO29であり;
3は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここにおいて前記アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
4は、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここにおいてnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であるか、または
3およびR4は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC4-8シクロアルキル環またはベンゼン環を形成し;
5、R6、R7およびR8は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、非置換および少なくとも一置換された、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここにおいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群より選ばれ;そして
ここにおいて、前記置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、−O−アリール、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-C3−アルキル)からなる群より選ばれる。
アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、オキソ、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、ヘテロアリール、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−COOH、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−SO2NH2、−SO2NH(C1-3アルキル)、−SO2N(C1-3アルキル)2、−C(O)NH2、−C(O)NH(C1-3アルキル)、−C(O)N(C1-3アルキル)2、−SO2(C1-3アルキル)、−NH2、−NH(C1-3アルキル)または−N(C1-3アルキル)2で場合により少なくとも一置換されており;または
5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;または
7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;
ここにおいて前記置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、オキソ、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)から選ばれ、そしてアリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されていてもよく;
9は、水素、非置換または少なくとも一置換されたC1-6アルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり;
ここにおいて、前記置換基は、フッ素、塩素、臭素、アリール、複素環、ヘテロアリール、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)からなる群より選ばれ;そして
アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されていてもよく;
11は、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、−O−フェニル、−NH2、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2またはフェニルであり;
nは1〜4の整数である。
また、この実施形態において、ヘテロアリールは、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族の単または二環式複素環である。アリールは、6〜10員の芳香族の単または二環式環であり;そして複素環は、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む3〜10員の非芳香族の単または二環式複素環である。
本発明の方法のこの実施形態の一態様において、式Iの置換基は、以下の意味を有し:
Rは、水素、メチルまたはエチルであり;
1は、メチルまたはエチルであり;
3は、水素、メチルまたはエチルであり;
4は、メチルまたはエチルであり;または
3およびR4は、一緒になってシクロヘキシル環またはベンゼン環のいずれかを形成し;
Arは、置換されたフェニル、置換されたベンゾイル、置換されたまたは非置換のヘテロアリール(これは1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、2H−1,2,4−トリアゾリル、2−メチル−1,2,4−トリアゾリル、2,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾリル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、ピリジニル、チエニルまたはフラニルからなる群より選ばれる)であり;
Yは、水素、−SO2NR56、−(CH2)nNR78、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9および−NHSO29であり;
5およびR6は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここにおいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、インドリル−C0-6アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペラジニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環を形成し;
nは1〜4の整数であり;
7およびR8は同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C0-4アルキル、C3-8シクロアルケニル−C0-4アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここにおいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキルカルボニル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、チオフェニル−C0-4アルキル、ピロリル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、ピラゾリル−C0-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C1-4アルキルカルボニル、ピペラジニル−C0-4アルキル、テトラヒドロナフタレニル−C0-4アルキル、インダニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環を形成する。
上記のように、必要に応じて、前記の基の全ては、本明細書に記載したように1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換される。
この実施形態では、本発明の化合物で治療することができる特定の疾患または障害または状態としては、壊死もしくはアポトーシスによる細胞損傷または細胞死から生じる組織損傷、ニューロンが介在する組織損傷または疾患、虚血および再灌流障害から生じる神経組織損傷、神経障害および神経変性疾患、血管発作、心臓血管障害、加齢性黄斑変性、AIDSおよび他の免疫老化疾患、関節炎、アテローム性動脈硬化症、悪液質、癌、複製老化を含む骨格筋の変性疾患、糖尿病、頭部外傷、免疫老化、炎症性腸障害、筋ジストロフィー、骨関節炎、骨粗鬆症、慢性疼痛、急性疼痛、神経因性疼痛、神経系の傷害、末梢神経損傷、腎不全、網膜虚血、敗血症性ショックおよび老化が含まれるが、これらになんら限定されない。
この実施形態の別の態様において、本発明の化合物で治療することができる特定の疾患、障害または状態としては、壊死もしくはアポトーシスによる細胞損傷または細胞死から生じる組織損傷、ニューロンが介在する組織損傷または疾患、脳虚血、頭部外傷、卒中、再灌流障害、神経障害および神経変性疾患、血管発作、心臓血管障害、心筋梗塞、心筋虚血、実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)、多発性硬化症(MS)、心臓手術に伴う虚血、加齢性黄斑変性、関節炎、アテローム性動脈硬化症、癌、複製老化を含む骨格筋の変性疾患、糖尿病および糖尿病性心筋症が含まれるが、これらになんら限定されない。本明細書に使用するように、心臓手術に伴う虚血は、心臓切開および他の心臓手術の際、患者が人工心および/または肺装置を装着している時に生じるすべての脳損傷のことである。
より詳しくは、多発性硬化症(MS)は中枢神経系の脱髄を特徴とする消耗性、炎症性、神経学的病気である。その疾患は主として若年成人に影響を及ぼし、女性において発病率がより高い。疾患の症状としては、疲労、麻痺、震え、刺痛、知覚不全、視力障害、めまい、認知障害、泌尿器の機能不全、可動性の低下、およびうつ病が含まれる。疾患の臨床的なパターンは4つのタイプに分類される:再発−寛解型、二次性−進行型、一次性−進行型および進行性−再発型(S. L. Hauser and D.E. Goodkin, Multiple Sclerosis and Other Demyelinating Diseases in Harrison's Principles of Internal Medicine 14th Edition, vol. 2, Mc Graw-Hill, 1998, pp. 2409-2419参照)。
本明細書に特に記載された病理および疾患状態は、本発明の化合物の有効性を制限するものではなく、むしろ説明するものであることを当業者は容易に認める。従って、本発明の化合物は、PARPの作用によって生じるすべての疾患を治療するために使用することができることは理解すべきである。すなわち、本発明の化合物は、PARP阻害活性を有し、そしてPARPが全てまたは部分的に介在するすべての疾患状態を改善するために効果的に投与することができる。
本発明のさらに別の実施形態において、患者におけるニューロンの活性に影響を及ぼす方法であって、前記患者に治療上有効量の化合物(前記化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体ならびにその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を含む)を投与することを含み、前記化合物は本明細書に記載された式Iに示す一般構造を有する前記方法が提供される。本明細書に記載されたニューロンの活性は、NMDA毒性が介在してもよいしまたは介在しなくてもよい。また、この実施形態では、本明細書に記載された全ての化合物は、前記の好ましい実施形態の全てを含む前記置換基の特定の定義で使用することができる。
本発明の実施形態のこの態様において、特定のニューロンの活性は、以下の通りに列挙することができるが、これらになんら限定されることはない。損傷を受けたニューロンの刺激、ニューロン再生の促進、神経変性の予防、および神経障害の治療。一般に、損傷を受けたニューロンは、脳虚血、網膜虚血または再灌流障害から生じる。従って、本発明の化合物は、ニューロンの活性を改善し、それによって虚血の影響を改善する。
この実施形態のさらなる態様において、列挙することができる特定の神経障害としては、物理的な損傷または疾患状態によって生じる末梢神経疾患、外傷性脳損傷、脊髄への物理的な損傷、脳損傷を伴う卒中、神経変性に関する神経障害が含まれるが、これらになんら限定されない。
さらに、この実施形態では、列挙することができる神経変性に関する特定の神経障害としては、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および筋萎縮側索硬化症が含まれるが、これらになんら限定されない。
また、本発明のさらに別の実施形態において、患者における心臓血管障害の治療方法であって、前記患者に治療上有効量の化合物(前記化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体ならびにその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を含む)を投与することを含む、前記化合物は本明細書に記載された式Iに示す一般構造を有する前記方法が提供される。また、この実施形態では、本明細書に記載された全ての化合物は、前記の好ましい実施形態の全てを含む前記置換基の特定の定義で使用することができる。
本発明のこの実施形態において、列挙することができる特定の心臓血管障害としては、冠状動脈疾患、心筋梗塞、狭心症、心臓性ショックおよび心臓血管組織損傷が含まれるが、これらになんら限定されない。
本発明のさらに別の態様において本発明の化合物は、癌治療においても有効である。典型的に、癌治療において、本発明の化合物は、その作用を強化するため、これまで知られているまたは将来発見される化学療法剤、放射線治療または他のいずれかの治療と併せて使用される。これらの治療の主な目的は、癌細胞のDNAに損傷を与え、癌細胞を死に至らしめることである。
本明細書に開示するように、本発明の方法に使用する化合物の種々の実施形態の全ては、本明細書に記載された種々の疾患状態の治療方法に使用することができる。本明細書に記載したように、本発明の方法に使用する化合物は、PARPの作用を阻害することができ、それによってPARPの活性のために生じる作用および/または状態を緩和する。本発明の方法の別の実施形態において、本発明の化合物は、当分野で知られているいずれかの方法によって投与することができる。具体的に、本発明の化合物は、経口、筋肉内、皮下、直腸、気管内、鼻腔内、腹腔内または局所の経路によって投与することができる。
本発明の化合物は、当業者に知られているいずれかの方法によって合成することができる。特に、本発明の化合物の製造に使用する出発物質のいくつかは、知られているかまたはそれ自体商業的に入手可能である。本発明の化合物およびいくつかの前駆体化合物は、文献に報告されたおよび本明細書にさらに記載された類似化合物を製造するために使用する方法によっても製造することができる。
より詳しくは、本明細書に開示された化合物は、以下のスキーム1〜4の方法に従って合成することができ、式中、R、R1、R2、R3およびR4は、特に明記しない限り、式Iに定義された通りである。また、留意すべきは以下に記載したスキームが、説明するためだけに記載したのであって、式Iの所望の最終化合物に至るこれらのスキームに種々の修飾を加えることができ、この修飾は薬化学の分野の当業者であれば容易に認識するということである。さらに、本発明の種々の化合物を製造する際に使用することができるより詳細な合成方法を以下の特定の例によって説明する。
スキーム1は、本発明の式II(式中、R10およびXは本明細書に定義された通りである)の中間化合物を用いた本発明の式I(式中、Rは水素である)の種々の化合物の製造方法を説明する。
Figure 2007531752
スキーム1,工程1では、当分野で知られているいずれかの方法を用いて式IIIの化合物を式IVの化合物に変換する。例えば、このような変換は、ジアゾ化反応のいずれかを用いて実施することができる。典型的に、このような反応は酸性条件下、適切な亜硝酸塩の存在下で実施する。酸の例としては、鉱酸、例えば硫酸または塩酸が含まれるが、しかし、この変換をもたらす他の無機酸または有機酸はいずれも使用することができる。使用できる亜硝酸の例としては、亜硝酸アンモニウム;アルカリ金属亜硝酸塩、例えば亜硝酸リチウム、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム;またはアルカリ土類金属亜硝酸塩、例えば亜硝酸カルシウムおよび亜硝酸バリウム、等が含まれるが、これらになんら限定されない。ジアゾ化反応は、周囲温度未満、周囲温度または周囲温度を超える望ましい温度条件のいずれかで実施することができる。典型的に、反応は、周囲温度未満〜周囲温度付近、すなわち約−20℃〜30℃の温度範囲で実施する。
スキーム1,工程2において、式IVの化合物をハロゲン化反応にかけ、式Vの化合物を得る。意図する変換をもたらす既知のハロゲン化剤のいずれかをこの工程に使用することができる。例えば、塩素化、臭素化またはヨード化試薬、例えばN−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミド、N−ヨードスクシンイミドまたは任意の他の適切なハロゲン化剤は、適切な有機溶媒、例えばメタノール、等の存在下で使用することができる。反応は、周囲温度未満〜周囲温度で一般に実施することができる。より詳しくは、約−30℃〜約30℃の温度範囲である。
スキーム1,工程3では、式Vの化合物を式IIの化合物に変換する。典型的に、このような反応は、適切なアルキル化剤を用いて実施することができる。知られているアルキル化剤のいずれかを、この工程に使用することができる。例えば、炭酸銀の存在下でヨードメタンから、式IIの化合物のメチル化誘導体を得る。この反応は、一般に周囲条件で実施することができるが、しかしながら、出発物質と同じくアルキル化剤の性質に応じて周囲温度未満〜周囲温度を超える温度条件を使用することができる。
スキーム1,工程4では、式IIの化合物を適切なアリール化剤、アルキル化剤またはヘテロアリール化剤に付して式VIの対応する化合物を形成する。典型的に、この反応は、スズキカップリング条件下で式R2B(OH)2の有機ボロン酸を用いて実施することができる。従って、反応は、一般にパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)のような触媒の存在下で実施する。しかし、この反応に適している他の知られている触媒のいずれかを使用することもできる。反応は、一般に周囲温度を超えて実施する。この反応は、Arがアリールである場合、特に適している。このようなカップリング反応は、他の知られている反応条件下で実施することもできる。例えば、式IIの化合物を、触媒、例えばヨウ化銅および塩基、例えば炭酸カリウムまたは水酸化ナトリウムまたはそれらの混合物の存在下でArH(ここにおいて、Arはヘテロアリールである)と直接反応させることができる(スキーム1A参照)。本明細書に使用する種々の出発物質、例えばボロン酸またはボロン酸エステルは、購入するか、または当分野で知られている方法によって合成することができる。
Figure 2007531752
また、本明細書に記載したヘテロアリール化反応は、種々の他の反応条件下で実施することができる。例えば、ヘテロアリール化は、式IIの化合物を適切な環化反応(ここにおいて、Xは環化してヘテロアリール環を形成することができる基である)にかけて実施することができる。例えば、XがN'−ホルミル−ヒドリジド−カルボニルである場合、適切な反応条件下で環化して[1,3,4]−オキサジアゾリル(下記の実施例14参照)を形成することができる。同様に、種々の他のヘテロアリールは、メチル−[1,3,4]−オキサジアゾリル、[1,2,4]−オキサジアゾリル、メチル−[1,2,4]−オキサジアゾリル、トリアゾリル、メチルトリアゾリル、ジメチル−トリアゾリル、等を含めてこのやり方で形成することができるが、これらになんら限定されない。
最後に、工程5,スキーム1において、式VIの化合物を式I(式中、Rは水素である)の化合物に変換する。R10O−基の開裂は、当分野で知られている任意の処置を用いて実施することができる。例えば、R10がベンジルである場合、パラジウム炭を用いて開裂を実施することができる。R10がC1-4アルキルである場合、ヨードトリメチルシランまたはヨウ化ナトリウム/クロロトリメチルシラン、等のようなシリル試薬を用いて開裂を実施することができる。
スキーム2は、スキーム1に記載したスズキカップリングの変法を用いて式Iの化合物の別の製造方法を説明する。本明細書に説明するように、式VIIのボロン酸化合物を分子のピリドン部分から誘導し、次いで、これを式R2X(式中、Xはハロゲンである)の望ましいハロゲン置換化合物と反応させて式VIの化合物を形成し、これをさらに前記の式Iの化合物に変換することができる。式VIIの化合物と式R2Xの化合物とのスズキカップリングは、前記の本質的に類似の条件下でまたは当分野で知られているいずれかの方法を用いて実施することができる。例えば、適切な触媒、例えばジクロロ[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムの存在下で式IIの化合物とビス(ピナコラト)ジボランVIIIとの反応によって式VIIのホウ素化合物を形成する。別法として、ホウ素化合物は、ピナコールボランIXと式IIの化合物との反応によっても製造することができる。次いで、ホウ素化合物VIIを式R2Xの化合物と反応させて式VIの化合物を形成する。
しかしながら、式Iの化合物を製造するため、スキーム1またはスキーム2のいずれかにおいて合成順序に種々の修飾を加えることができ、これは薬化学の当業者であれば容易に認識するということに留意すべきである。例えば、スキーム1または2のいずれかに注目すると、スズキカップリングを最初に式IIの非置換ピリジン誘導体(すなわち、式中、R3およびR4はいずれも水素である)で実施し、次いで式VIの生成した化合物に望ましいR3およびR4置換基を加え、その後、それを望ましい最終的な式Iの化合物に変換することができる。また、上記のように、これらのスキームで行うことができるいくつかの特定の修飾は、以下の実施例から明らかである。
Figure 2007531752
スキーム3は、R2がAr−Yであり、ここにおいてArは置換されたまたは非置換のチエニル、フラニル、フェニルまたはピリジニルであり、そしてYはSO2NR56(式中、R5およびR6は、前記定義された通りである)である本発明の式(I)の化合物の製造を説明する。
Figure 2007531752
式Xの化合物は、スキーム1,1Aまたは2のいずれかに記載された方法に従って製造され、ここにおいてZはOまたはSのいずれかであり、そしてR1、R3およびR4は、前記の通りである。スキーム3,工程1において、式Xの化合物をクロロスルホニル化反応にかけ式XIの化合物を形成する。この変換をもたらすことができる知られているクロロスルホニル化反応のいずれかをここで使用することができる。例えば、これらになんら限定されないが、適切な有機溶媒中、五酸化リンの存在下でクロロスルホン酸を用いて、式Xの化合物をクロロスルホニル化して式XIの化合物にすることができる。反応は、典型的に周囲温度未満で実施することができるが、式Xの出発化合物の性質に応じて周囲温度〜周囲温度を超える温度を使用することができる。
次いで、スキーム3,工程2において、式XIの化合物を式R56NHの望ましいアミンと反応させて式XIIのスルホンアミドを形成する。また、この反応は、当分野で知られているいずれかの方法を用いて実施することができる。例えば、この反応は、ピペリジノメチルポリスチレンを用いて固相条件下で実施することができる。また、式XIIの最終的なスルホンアミド化合物の形成において種々の修飾を行うことができ、このうちのいくつかは、特に実施例24〜122による実施例の詳述から明らかである。
スキーム4は、R2がAr−Yであり、ここにおいてArは置換されたまたは非置換のチエニル、フラニル、フェニルまたはピリジニルであり、そしてYはCH2NR78(式中、R7およびR8は前記の通りである)である本発明の式Iの化合物の製造を説明する。
Figure 2007531752
式XIIIの化合物は、任意の知られている方法に従ってまたはスキーム1、1Aまたは2に記載された方法を用いて製造することができ、ここにおいて、ZはOまたはSのいずれかであり、そしてR1、R3およびR4は前記の通りである。そこで、式XIIIの化合物を式R78NHの適切なアミンと反応させて式XIVの化合物を形成する。この反応は、一般に還元条件下、例えば適切な有機溶媒中、還元剤、例えばナトリウムシアノボロヒドリドおよび酢酸の存在下で実施する。反応は、一般に周囲温度で実施するが、しかし、式XIIIの出発化合物に応じてより高い温度で実施することもできる。別法として、この反応は、MP−シアノボロヒドリドを用いて固相条件下で実施することもできる。
また、同様に、R2がAr−Yであり、ここにおいて、Arは置換されたまたは非置換のチエニルまたはフラニルであり、そしてYは(CH2)nNR78であり、ここにおいてnは2〜4である式Iの化合物も、スキーム4の方法を用いるが、式XIIIの適合する出発化合物を用いて製造することができる。また、式XIVの最終的なメチルアミン(またはアルキルアミン)化合物の形成においては、種々の修飾を行うことができ、そのいくつかは、以下の実施例の詳述、特に実施例123〜197から明らかである。
2がAr−Yであり、そしてYが−CH2OHである式Iの化合物は、式XIIIの化合物から同様に製造することができる。これは、後者の化合物を、例えば水素化ホウ素ナトリウムまたは他の任意の還元条件下で反応させることにより行い、YがCH2OHである式Iの化合物を形成する。同様に、Yが−CH(OH)R9である式Iの種々の別の化合物は、適合する出発物質XIII(ここにおいて、R9は本明細書に定義された通りである)を用いることによって合成することができる。別法として、Yが−CH(OH)R9である式Iの化合物は、Yが水素である式Iの化合物のリチウム化し、次いで得られた生成物を式R9CHOのアルデヒドと反応させることによって製造することもできる。
Yが−(CH2)nNHC(O)R9 (式中、nおよびR9は本明細書に記載された通りである)である式Iの化合物は、酢酸アンモニウムを用いて式XIIIの適切な化合物の還元的アミノ化を最初に実施し、次いで生成したアミノメチル化合物を適合するカルボン酸またはその塩化物とカップリングさせることによって製造することができる。
Yが−CH=NOR9(式中、R9は本明細書に定義された通りである)である式Iの化合物は、適切な反応条件下で式XIIIの適合する化合物を式(R9ONH2)のヒドロキシルアミンと反応させることによって同様に製造することができる。
Yが−C(O)R9である式Iの化合物は、Yが水素である式Iの化合物をリチウム化し、次いで、ワインレブアミド(Weinreb amide)R9CONMe(OMe)(式中、R9は本明細書に定義された通りである)との反応によってそれを望ましい化合物に変換することによって製造する。
Yが−C(O)NR78(式中、R7およびR8は本明細書に定義された通りである)である式Iの化合物は、Yが−COOHである式Iの化合物を式NHR78のアミンと反応させることによって製造することができる。種々の適切な縮合剤、例えばカルボジイミド類、フルオロ−N,N,N'N'−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(TFFH)またはプロパンホスホン酸無水物(PPA)は、このアミド化反応の縮合剤として使用することができる。Yが−COOHである式Iの化合物の出発物質は、本明細書に記載された方法および適合する出発物質を使用することによって製造することができる。Yが−C(O)NR78である式Iの化合物は、本明細書に記載したように、式VIの対応する化合物から製造することもできる。式VIの対応する化合物は、本明細書に記載された合成スキームを適切に修飾することによって順に製造することができる。
Yが−NHSO29(式中、R9は本明細書に定義された通りである)である式Iの化合物は、適切な塩基の存在下でYがNH2である式Iの化合物を式R9SO2Clのスルホニルクロリドと反応させることによって製造することができる。同様に、Yが−NHC(O)R9である式Iの化合物は、Yが−NH2である式Iの対応する化合物を用いて、これを塩基の存在下で適切な酸塩化物と反応させるかまたは縮合剤の存在下で適切な酸と反応させることによって製造する。
また、最後に、本発明のさらに別の実施形態において、1つまたはそれ以上の医薬上許容しうる担体、希釈剤および/または賦形剤および1つまたはそれ以上の本発明の式(I)の化合物(前記化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体ならびにその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を含む)を含む医薬組成物が提供される。
本明細書に記載したように、本発明の医薬組成物は、PARP阻害活性を特徴とし、従って患者においてPARPの作用のために生じるあらゆる疾患、状態または障害の治療に有用である。また、上記のように、本明細書に開示された本発明の化合物の好ましい実施形態の全ては、本明細書に記載された医薬組成物の製造に使用することができる。
本発明の医薬組成物は、経口、非経口、鼻腔内、舌下もしくは直腸投与のための、または吸入もしくは吹入法による投与のための錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、滅菌の非経口液剤または懸濁液剤、定量エアゾール剤または液体スプレー剤、点滴剤、アンプル、自動注入装置または坐剤といったような単位剤形にあることが好ましい。別法として、組成物は、週に1回または月に1回投与するのに適した形態で提示することができ;例えば、活性化合物の不溶性の塩、例えばデカン酸塩を、筋注用のデポー製剤となるよう適合させることができる。活性成分を含む浸食性のポリマーを考慮してもよい。錠剤のような固形組成物を製造するには、主要な活性成分を医薬担体、例えば慣用の錠剤化成分、例えばコーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウムまたはガム類、および他の医薬希釈剤、例えば水と混合し、本発明の化合物またはその医薬上許容しうる塩の均質混合物を含んでなる固形の予備製剤組成物を形成する。これらの予備製剤組成物を均一であるという場合、これは組成物が等しく有効な単位剤形、例えば錠剤、丸剤およびカプセル剤に容易に細分できるように、活性成分が組成物の全体を通して一様に分散されていることを意味する。それで、この固形の予備製剤組成物を、本発明の活性成分0.1〜約500mgを含んでなる上記タイプの単位剤形に細分する。矯味・矯臭した単位剤形は、活性成分1〜100mg、例えば1、2、5、10、25、50または100mgを含む。新規組成物の錠剤または丸剤は、コーティングすることができるし、または別のやり方で持続作用の利点が得られる剤形となるよう調合することができる。例えば、錠剤または丸剤は内部投薬コンポーネントおよび外部投薬コンポーネントを含むことができ、後者は前者の上に包膜の形態で存在する。2つのコンポーネントは腸溶層によって隔てることができ、これは胃中での分解を阻止し、そして内側コンポーネントが無損傷で十二指腸に通過するまたは放出を遅らせるのに役立つ。種々の物質をこのような腸溶層またはコーティングに使用することができ、このような物質には、多くのポリマー酸ならびにポリマー酸とセラック、セチルアルコールおよびセルロースアセテートといったような物質との混合物が含まれる。
本発明の新規な組成物を経口投与のためにまたは注射による投与のために組み込むことができる液体形態には、水性液剤、適切に矯味・矯臭したシロップ剤、水性または油性懸濁剤、および可食油、例えば綿実油、ゴマ油、ヤシ油またはラッカセイ油、エリキシルおよび類似のビヒクルを用い、矯味・矯臭した乳剤が含まれる。水性懸濁剤用に適した分散剤又は懸濁化剤には、合成および天然のガム、例えばトラガカント、アカシア、アルギナート、デキストラン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニル−ピロリドンまたはゼラチンが含まれる。
本発明の医薬組成物は、当分野で知られている任意の方法によって投与することができる。一般に、本発明の医薬組成物は、経口、筋肉内、皮下、直腸、気管内、鼻腔内、腹腔内または局所の経路によって投与することができる。本発明の医薬組成物の好ましい投与は、経口および鼻腔内経路による。経口または鼻腔内経路によって医薬組成物を投与する公知の任意の方法を、本発明の組成物を投与するために使用することができる。
本明細書に記載した種々の疾患状態の治療において、適切な用量レベルは、1日当たり約0.01〜250mg/kg、好ましくは1日当たり約0.05〜100mg/kg、そして特に1日当たり約0.05〜20mg/kgである。化合物は、1日当たり1〜4回の用法で投与することができる。
〔実施例〕
本発明は、以下の実施例によってさらに説明するが、これらは説明のために記載するのであって本発明の範囲をなんら制限するものではない。
実施例(一般)
反応は、一般に窒素雰囲気下で実施した。溶媒は硫酸マグネシウムで乾燥させ、そしてロータリーエバポレータ上、真空下で蒸発させた。TLC分析は、一般にUV照射によって視覚化されるEM Scienceシリカゲル60 F254プレートで実施した。フラッシュクロマトグラフィは、Alltechプレパックシリカゲルカートリッジを用いて実施した。1H NMRスペクトルは、典型的にGemini 300またはVarian VXR 300分光計において300MHzで運転し、そして特に明記しない限り重水素を含む溶媒、例えばDMSO−D6またはCDCl3中で測定した。化学シフト値は、内部標準としてテトラメチルシラン(TM)を基準にして100万分率(ppm)で表した。LC/MSは、典型的にMicromass Platform LCZで運転した。
以下の実施例および製造に使用したように、その中で使用した用語は、以下の記載された意味を有し:「kg」は、キログラムのことであり、「g」は、グラムのことであり、「mg」は、ミリグラムのことであり、「μg」は、マイクログラムのことであり、「pg」は、ピコグラムのことであり、「lb」は、ポンドのことであり、「oz」は、オンスのことであり、「mol」は、モルのことであり、「mmol」は、ミリモルのことであり、「μmole」は、マイクロモルのことであり、「nmole」は、ナノモルのことであり、「eq.」は、モル当量のことであり、「M」は、モル濃度のことであり、「mM」は、ミリモル濃度のことであり、「μM」は、マイクロモル濃度のことであり、「nM」は、ナノモル濃度のことであり、「L」は、リットルのことであり、「mL」または「ml」はミリリットルのことであり、「μL」は、マイクロリットルのことであり、「gal」は、ガロンのことであり、「℃」は、摂氏のことであり、「Rf」は、保持因子のことであり、「mp」または「m.p.」は、融点のことであり、「dec」は、分解のことであり、「bp」または「b.p.」は、沸点のことであり、「mmHg」は、水銀のミリメートルにおける圧力のことであり、「cm」は、センチメートルのことであり、「nm」は、ナノメートルのことであり、「abs.」は、無水のことであり、「conc.」は、濃縮されたもののことであり、「c」は、g/mLの濃度のことであり、「rt」は、室温のことであり、THFは、テトラヒドロフランのことであり、DMFは、ジメチルホルムアミドのことであり、「NMP」は、1−メチル−2−ピロリジノンのことであり、「DMF」は、ジメチルホルムアミドのことであり、「D6−DMSO」は、重水素化ジメチルスルホキシドのことであり、「TMS」は、トリメチルシリルのことであり、「TFA」は、トリフルオロ酢酸のことであり、「nBuLi」は、n−ブチルリチウムのことであり、「DMAP」は、4−ジメチルアミノピリジンのことであり、「NBS」は、N−ブロモスクシンイミドのことであり、「NIS」は、N−ヨードスクシンイミドのことであり、「PdCl2(dppf)」は、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセンパラジウム(II)クロリドのことであり、「PPA」は、プロパンホスホン酸無水物のことであり、「TFFH」は、フルオロ−N,N,N',N'−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(Flukaから)のことであり、「MP」は、高度に架橋されたマクロポーラスポリスチレンのことであり、「ブライン」は、飽和塩化ナトリウム水溶液のことであり、「SCX」は、陽イオン交換体(強力な陽イオン交換体)のことであり、「N」は、正常(normal)のことであり、「TLC」は、薄層クロマトグラフィのことであり、「HPLC」は、高速液体クロマトグラフィのことである、「RP−HPLC」は、逆相高速液体クロマトグラフィのことであり、「HRMS」は、高分解能質量スペクトルのことであり、「L.O.D.」は、乾燥による損失のことであり、「uCi」は、マイクロキュリーのことであり、「i.p.」は、腹腔内のことであり、「i.v.」は、静脈内のことであり、anhyd=無水;aq=水性;min=分;hr=時間;d=日;sat.=飽和;s=一重線;d=二重線;t=三重線;q=四重線;m=多重線;dd=二重線の二重線;br=幅広;LC=液体クロマトグラフ;MS=質量分析;ESI/MS=エレクトロスプレーイオン化/質量分析;RT=保持時間;M=分子イオン。
以下の実施例は、本発明の化合物の製造に使用する種々の出発物質の製造に使用する方法を記載する。
製造1
3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン:
硫酸(817mL)中の3−エチル−6−メチル(ピリジン−2−イル)アミン(また、Reimlinger, H. et al. Chem. Ber., 109, 118-124 (1976); Sawyer, J.R.H.; Wibberley, D.G. J. Chem. Soc (Perkin 1), 113801143 (1973); Childs, R.F.; Johnson, A.W. Chem. Ind. (London), 542 (1964)参照)(41.2g,0.4mol)の溶液を氷浴中で冷やした。この溶液にH2O(200mL)中の亜硝酸ナトリウム(23.81g,0.345mol)の溶液を加えた。得られた混合物を周囲温度で20時間撹拌した。3N水酸化ナトリウム(370mL)を添加することによって混合物をpH9.0にし、そして酢酸エチル(9×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(300mL)で洗浄し、乾燥、濾過して濃縮した。残留物をヘプタン(300mL)から結晶化させ、白色結晶性固体として3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(また、Mistryukov, E.A. et al. Izv. Akad. Nauk SSR 512-519 (1964); Chem. Abstr. 64, 90713によって開示されている)(35.78g,収率87%)を得た。得られた生成物は、文献に報告されたもの一致する固有の1H NMRスペクトルを示した。
工程2:5−ブロモ−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン:
オーバーヘッドスターラーを備えた2つ口丸底フラスコに前記の工程1から得た3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(33.45g,0.26mol)、N−ブロモスクシンイミド(48.6g,0.273mol)およびメタノール(867mL)を入れ、そして混合物を周囲温度で17時間撹拌した。次いで、混合物を200mLの体積に濃縮し、水(600mL)で希釈し、そして生成した懸濁液を氷浴中で冷やした。濾過によって固形物を集め、水(300mL)で洗浄し、そして真空オーブン中64℃で24時間乾燥させてオフホワイトの固形物として5−ブロモ−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(53.56g,収率95.3%)を得た。LC/MS:MS m/e=215/217(M+H),RT2.64分
工程3:3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン:
前記の工程2から得た5−ブロモ−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(41.8g,0.193mol)、ヨードメタン(70mL,1.12mol)、炭酸銀(72g,0.261mol)およびジクロロメタンの混合物を周囲温度で17時間機械的に撹拌した(反応器をアルミ箔に包んだ)。追加分のヨードメタン(70mL,1.12mol)を加え、そしてさらに20時間撹拌を続けた。セライトのパッドを通して反応混合物を濾過し、そして濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。合わせた濾液および洗浄液を濃縮して黄色油状物として標題化合物(44.35g,収率99.9%)を得た。
製造2
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒド
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン:
窒素雰囲気下で、3つ口丸底フラスコにビス(ピナコラト)ジボラン(9.70g,38.39mmol)、酢酸カリウム(11.25g,114.62mmol)、およびジクロロ[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロロメタン付加物[PdCl2(dppf),839mg,1.15mmol]、続いて無水ジメチルスルホキシド(130mL)を入れた。短時間撹拌した後、ジメチルスルホキシド(20mL)中の5−ブロモ−3−エチル−2−メトキシ−6−メチルピリジン(8.8g,38.24mmol)の溶液を加えた。得られた混合物を110℃に30時間加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチル(200mL)へ注ぎ、そして水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、濾過して濃縮した。黒ずんだ残留物をフラッシュクロマトグラフィによってヘプタン−10%酢酸エチルで溶出して精製し、淡緑色の固形物として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを得た(収率78%)。MS:m/e=278(M+H); 1H−NMR(CDCl3,δ ppm)7.96 (1H, s), 3.95 (3H, s), 2.62 (3H, s), 2.57 (2H, q), 1.33 (12H, s), 1.19 (3H, t).
また、別法として、この物質を以下の通り製造した。窒素雰囲気下で5−ブロモ−3−エチル−2−メトキシ−6−メチルピリジン(20g,86.91mmol)、ピナコールボラン(14.5g,113.3mmol)、ジクロロ[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロロメタン付加物(3.4g,4.64mmol)、トリエチルアミン(40mL,286mmol)およびジオキサン(200mL)の混合物を90℃に1.5日間加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてシリカゲルのパッドを通して濾過した。濾液を0℃に冷却して氷冷水を注意深く加えた(注意、発熱性)。泡立ちが終わった後、混合物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、濾過して濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによってヘプタン−20%酢酸エチルで溶出して残留物を精製し、白色固形物として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(収率82%)を得た。
工程2:5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒド:
窒素雰囲気下で5−ブロモチオフェン−2−カルバルデヒド(1.25g,7.14mmol)、工程1の処置の1つに従って製造した3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(1.32g,4.76mmol)、炭酸カリウム(2.63g,7.14mmol)およびジメチルホルムアミド(30mL)の混合物にジクロロ[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−パラジウムジクロロメタン付加物(0.2g,6mol%)を加え、そして混合物を90℃で2時間撹拌した。反応物を冷却し、水で希釈して水で洗浄した。有機層を分離し、乾燥、濾過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィによってヘプタン−30%酢酸エチルで溶出して精製し、5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒド(1.2g,収率103%)を得た。
工程3:5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒド:
前記の工程2の方法に従って製造した5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒド(0.7g,2.9mmol)、ヨウ化カリウム(1.43g,8.6mmol)およびアセトニトリル(15mL)の混合物に室温でクロロトリメチルシラン(1.1mL,8.6mmol)を加え、次いで反応物を60℃で0.5時間加熱した。固形生成物が形成され始めたのでさらに溶媒を加えて撹拌を促進した。濾過によって固形物を集め、水、エーテルで洗浄し、そして乾燥させ、5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒド(1.2g,収率61%)を得た。MS:m/e=248(M+H)
製造2A
3−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−ベンズアルデヒド
Figure 2007531752
製造2Aでは、それぞれの出発物質を用いることを除いて製造2、工程1および2を実質的に繰り返して標題化合物を得た:MS:m/e=256(M+H)
製造3
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド
Figure 2007531752
工程1:5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド:
窒素雰囲気下で5−ブロモフラン−2−カルバルデヒド(1.25g,7.14mmol)、製造2、工程1の方法の1つに従って製造した3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(1.32g,4.76mmol)、炭酸カリウム(2.63g,7.14mmol)およびジメチルホルムアミド(30mL)の混合物にジクロロ[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−パラジウムジクロロメタン付加物(0.2g,6mol%)を加え、そして混合物を90℃で2時間撹拌した。反応物を冷却し、水で希釈して水で洗浄した。有機層を分離し、乾燥、濾過して濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによってヘプタン−30%酢酸エチルで溶出して残留物を精製し、5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド(1.2g,収率103%)を得た。MS:m/e=246(M+H) 1H−NMR(CDCl3,δ ppm)9.64 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.33 (d, 1H, J = 3.8 Hz), 6.67 (d, 1H, J = 3.8 Hz); 3.99 (s, 3H); 2.64 (s, 3H); 2.61 (q, 2H, J = 7.6 Hz), 1.21 (t, 3H, J = 7.6 Hz)。
工程2:5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド:
前記の工程1の方法に従って製造した5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド(0.7g,2.9mmol)ヨウ化カリウム(1.43g,8.6mmol)およびアセトニトリル(15mL)の混合物に室温でクロロトリメチルシラン(1.1mL,8.6mmol)を加え、次いで反応物を60℃で0.5時間加熱した。固形生成物が形成され始めたのでさらに溶媒を加えて撹拌を促進した。濾過によって固形物を集め、水、エーテルで洗浄し、乾燥させて5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド(1.2g,収率61%)を得た。MS:m/e=232(M+H)
製造3A
4−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド
Figure 2007531752
工程1:4−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド:
この製造では、適合する出発物質、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン160mgおよび適合する量の試薬を用いることを除いて製造3の工程1を実質的に繰り返し、標題化合物62mg(収率44%)を得た。MS:m/e=246(M+H); 1H−NMR(CDCl3,δ ppm)9.71 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.35 (d, 1H, J = 1.0 Hz), 7.26 (d, 1H, J = 1.0 Hz); 3.97 (s, 3H); 2.58 (q, 2H, J = 7.6 Hz), 2.48 (s, 3H); 1.20 (t, 3H, J = 7.6 Hz).
工程2:4−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド:
この製造では、4−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド72mgおよび適合する量の他の試薬を用いることを除いて製造3の工程2を実質的に繰り返し、標題化合物53mgを得た;MS:m/e=232(M+H)
製造4
5−[5−(エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イル]アセトアルデヒド
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−5−[5−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン:
この製造では、適合する出発物質を用いることを除いて製造3の工程1および2を実質的に繰り返して標題化合物を得た。m/e 264(M+H)
工程2:5−[5−(エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イル]アセトアルデヒド:
適切な酸化剤を用いて3−エチル−5−[5−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オンを酸化させて標題化合物を得た。m/e262(M+H)
製造5
N−(3,5-ジフルオロベンジル)−5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2007531752
工程1:5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸−3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド:塩化チオニル(35ml)を、0℃で5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(4.92g,23.77mmol)滴加し、次いで混合物を90℃で一夜加熱した。混合物を室温に冷却した後、溶媒を真空下で除去し、そして残留物を冷ヘプタンで洗浄した。5−ブロモチオフェン−2−カルボニルクロリドは、ほとんど白色の固形物として得た。3,5−ジフルオロベンジルアミン(209mg,1.46mmol)を、無水ジクロロメタン(5mL)中の5−ブロモチオフェン−2−カルボニルクロリド(300mg,1.33mmol)、ピペリジノメチルポリスチレン(410mg,3.5mmol/g,1.44mmol)の混合物に添加し、2.5時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そしてシリカゲルを通して濾過した。濾液を濃縮して白色固形物として5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド(400mg,収率90%)を得た。
工程2:N−(3,5-ジフルオロベンジル)−5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルボキサミド:
前記製造した5−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド(276mg)、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(230mg)および適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程1を実質的に繰り返し、黄色固形物として標題化合物126mg(収率38%)を得た。MS:m/e=403(M+H)
製造6
[5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−フラン−2−イル]−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−メタノン
Figure 2007531752
工程1:(5−ブロモ−フラン−2−イル)−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン:
5−ブロモ−2−フランカルボン酸(7.17g,37.54mmol)および塩化チオニル(55ml)の混合物を90℃で一夜加熱した。混合物を室温に冷却した後、溶媒を真空下で除去し、そして残留物をヘプタンで洗浄した。5−ブロモフラン−2−カルボニルクロリドを淡いベージュ色固形物として得た。N−フェニルピペラジン(1.3ml,8.51mmol)を無水ジクロロメタン(30mL)中の5−ブロモフラン−2−カルボニルクロリド(1.5g,7.16mmol)、ピペリジノメチルポリスチレン(2.2g,3.5mmol/g,7.7mmol)の混合物に加え、2.5時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そしてシリカゲルを通して濾過した。濾液を濃縮し、白色固形物として(5−ブロモ−フラン−2−イル)−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノンを得た(1.85g,収率77%);MS:m/e=336(M+H) 1H−NMR(CDCl3,δ ppm)7.03 (m, 6H); 6.45 (d, 1H); 3.96 (s, 4H); 3.28 (m, 4H).
工程2:[5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−フラン−2−イル]−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−メタノン:
前記製造した(5−ブロモ−フラン−2−イル)−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(425mg)、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(318mg)および適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程1を実質的に繰り返し、黄色油状物として標題化合物350mg(収率75%)を得た;MS:m/e=406(M+H)
製造7
5'−エチル−2'−メチル−6'-オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸
Figure 2007531752
工程1:5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[3,3]ビピリジニル−5−カルボン酸:
適合する量の各出発物質、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(5g)および適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程1を実質的に繰り返し、標題化合物3.76g(収率77%)を得た(追加の工程で1N HCl溶液を用いて反応混合物をpH4に酸性化した)。MS:m/e=273(M+H) 1H−NMR(CDCl3,δ ppm)9.33 (d, 1H, J = 2.0 Hz); 8.88 (d, 1H, J = 2.0 Hz); 8.60 (t, 1H, J = 2.0 Hz) , 7.28 (s, 1H); 4.02 (s, 3H); 2.62 (q, 2H, J = 7.6 Hz); 2.43 (s, 3H); 1.21 (t, 3H, J = 7.6 Hz).
工程2:5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸:
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸4.88gおよび適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程2を実質的に繰り返し、標題化合物1.99g(収率47%)を得た。MS:m/e=259(M+H) 1H−NMR(D6−DMSO,δ ppm)9.03 (d, 1H, J = 2.0 Hz); 8.80 (d, 1H, J = 2.0 Hz); 8.21 (t, 1H, J = 2.0 Hz); 7.30 (s, 1H); 2.42 (q, 2H, J = 7.3 Hz), 2.18 (s, 3H); 1.11 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
製造8
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸
Figure 2007531752
工程1:5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸
適合する量の各出発物質、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(1g)および適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程1を実質的に繰り返し、標題化合物0.30g(収率30%)を得た(追加の工程で1N HCl溶液を用いて反応混合物をpH4に酸性化した)。MS:m/e=273(M+H)
工程2:5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸:
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸283mgおよび適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程2を実質的に繰り返し、標題化合物206mg(収率80%)を得た。MS:m/e=259(M+H) 1H−NMR(D6−DMSO,δ ppm)13.70 (s, 1H); 11.68 (s, 1H); 8.80 (d, 1H, J = 5.0 Hz); 7.85 (s, 1H); 7.70 (dd, 1H, J = 5.0 および 1.2 Hz); 7.52 (s, 1H); 2.42 (q, 2H, J = 7.3 Hz), 2.32 (s, 3H); 1.11 (t, 3H, J = 7.3 Hz).
製造9
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸
Figure 2007531752
工程1:5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸エチルエステル:
エチル6−ブロモピコリネート(1.06g,4.6mmol)、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(1.66g,6mmol)および適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程1を実質的に繰り返し、標題化合物0.75g(収率54%)を得た。MS:m/e=301(M+H)
工程2:5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸:
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸エチルエステル(750mg,2.5mmol)をアセトニトリル中に懸濁し、そしてKI(1.04g,6.25mmol)およびトリメチルシリルクロリドを添加した後、アルゴン下80℃に3時間加熱した。この後に室温に冷却し、濃縮し、水50mlを添加して吸引濾過した。生成したエステル(710mg)をMeOH/THF(4/1,10ml)中に溶解し、そして室温で1N LiOH溶液(7.5ml)と共に撹拌した。1.5時間後、2N KHSO4溶液を用いて酸性化し、そして沈殿を吸引濾過した。母液を濃縮して真空下で一夜乾燥させた。沈殿および残留物を合わせ、そしてクロマトグラフィによってシリカゲル上で酢酸エチル/メタノール(1/1)を用いて精製した;収量:630mg(98%)MS:m/e=259(M+H) 1H−NMR(D6−DMSO,δ ppm)11.65 (s, 1H); 7.91 (t, 1H, J = 7.7 Hz); 7.84 (d, 1H, J = 7.7 Hz); 7.60 (d, 1H, J = 7.7 Hz); 7.51 (s, 1H); 2.42 (q, 2H, J = 7.4 Hz); 2.33 (s, 3H); 1.11 (t, 3H, J = 7.4
Hz).
製造10
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸
Figure 2007531752
工程1:5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸
適合する量の各出発物質、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(2.85g)および適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程1を実質的に繰り返し、標題化合物2.80g(収率100%)を得た(追加の工程で1N HCl溶液を用いて反応混合物をpH4に酸性化した)。MS:m/e=273(M+H)
工程2:5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸2.8gおよび適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程2を実質的に繰り返し、標題化合物373mg(収率23%)を得た。MS:m/e=259(M+H) 1H−NMR(D6−DMSO,δ ppm)11.75 (s, 1H) 9.09 (dd, 1H, J = 2.4 および 0.7 Hz); 8.26 (dd, 1H, J = 8.3 および 2.4 Hz); 7.65 (dd, 1H, J = 8,3 および 0.7 Hz); 7.56 (s, 1H); 2.42 (q, 2H, J = 7.4 Hz), 2.36 (s, 3H); 1.11 (t, 3H, J = 7.4 Hz).
製造11
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒド
Figure 2007531752
工程1:5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒド:
適合する量の各出発物質、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(1.1g)および適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程1を実質的に繰り返し、標題化合物0.66g(収率65%)を得た。MS:m/e=257(M+H) 1H−NMR(CDCl3,δ ppm)10.13 (s, 1H); 7.92 (m, 2H); 7.64 (dd, 1H, J = 6.1 および 2.9 Hz); 7.54 (s, 1H); 4.01 (s, 3H); 2.63 (q, 3H, J = 7.6 Hz); 2.53 (s, 3H); 1.22 (t, 3H, J = 7.6 Hz).
工程2:5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒド:
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒド665mgおよび適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程2を実質的に繰り返し、標題化合物280mg(収率45%)を得た。MS:m/e=243(M+H)
製造12
6−アミノ−5'−エチル−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン
Figure 2007531752
工程1:5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−6−イルアミン:
適合する量の各出発物質、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(0.28g)および適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程1を実質的に繰り返し、標題化合物116mg(収率48%)を得た。MS:m/e=244(M+H)
工程2:6−アミノ−5'−エチル−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン
5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']ビピリジニル−6−イルアミン116mgおよび適合する量の他の試薬を用いて製造3の工程2を実質的に繰り返し、標題化合物62mg(収率57%)を得た。MS:m/e=230(M+H)
実施例1
3−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル
Figure 2007531752
製造1,工程2の方法に従って製造した5−ブロモ−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(100mg,0.46mmol)、3−シアノフェニルボロン酸(88mg,0.6mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(0.69mL,1.38mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(16mg,0.014mmol)およびトルエン(5mL)の撹拌混合物を窒素雰囲気下、還流で加熱した。2時間後、さらなる触媒(16mg)を加え、そして加熱を一夜続けた。反応物を冷却して混合物を水とジクロロメタンとの間で分配した。有機層を分離して溶媒を除去した。クロマトグラフィによって酢酸エチル、そしてジクロロメタン−5%メタノールで溶出して残留物を精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、そして残留物を熱エーテルで摩砕し、白色固形物として3−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル(40mg,36%)を得た。LC/MS:MS m/e=239(M+H);RT2.83分
実施例1A
3−(5−n−プロピル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル
Figure 2007531752
この実施例では、適合する出発物質を用いることを除いて実施例1を実質的に繰り返して標題化合物を得た。
実施例1B
3−(5−イソプロピル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル
Figure 2007531752
この実施例では、適合する出発物質を用いることを除いて実施例1を実質的に繰り返して標題化合物を得た。
実施例1C
3−(5−イソプロペニル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2007531752
この実施例では、適合する出発物質を用いることを除いて実施例1を実質的に繰り返して標題化合物を得た。
実施例1D
3−(5−シクロプロピル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2007531752
この実施例では、適合する出発物質を用いることを除いて実施例1を実質的に繰り返して標題化合物を得た。
実施例2
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル
Figure 2007531752
工程1:6−ベンジルオキシ−5−エチル−2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン:
3−ブロモ−6−ベンジルオキシ−5−エチル−2−メチルピリジンから出発して製造2,工程1に記載した方法に従って標題化合物を製造した。
工程2:5−アミノ−2−メチルベンゾニトリル:
2−メチル−5−ニトロベンゾニトリル(25.0g,154mmol)、10%パラジウム炭(2.5g)、酢酸エチル(150mL)およびエタノール(150mL)の混合物を水素雰囲気下で撹拌した。セライトのパッドを通して濾過することによって触媒を除去し、そして濾液を濃縮し、黄褐色固形物として5アミノ−2−メチルベンゾニトリル(また、Scholz, D. et al. J. Med. Chem., 41, 1050-1059 (1998)参照)(19.6g,96%)を得た。MS:m/e=133(M+H)
工程3:5−ブロモ−2−メチルベンゾニトリル:濃硫酸(60mL)を亜硝酸ナトリウム(5.75g,83.4mmol)に加えた。温度を70℃に上昇させて溶解した。20〜40℃に冷却した後、酢酸(150mL)中の5−アミノ−2−メチルベンゾニトリル(10.0g,75.8mmol)の機械撹拌された溶液に前記溶液を滴加した。添加中は温度を20〜40℃に維持した。反応混合物を16〜20℃に冷却し、そして温度を16〜20℃の間に保持しながら、濃臭化水素酸(150mL)中の臭化銅(24g,167mmol)の溶液を加えた。45分間後、反応混合物を氷(500g)上へ注ぎ、そして固形物を濾過によって集め、次いでジクロロメタン(600mL)中に溶解し、ブラインで洗浄し、乾燥、濾過して濃縮して褐色の固形物として5−ブロモ−2−メチルベンゾニトリル(また、Dressler, J. et al. EP 0 594 019参照)(11.5g,77%)を得た。1H NMR(CDCl3,δ ppm):7.72 (1H, s), 7.60 (1H, dd), 7.20 (1H, dd), 2.50 (3H, s).
工程4:5−ブロモ−2−ブロモメチルベンゾニトリル:
5−ブロモ−2−メチルベンゾニトリル(5.0g,25.5mmol)、N−ブロモスクシンイミド(4.54g,25.5mmol)、2',2'−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(0.05g)および四塩化炭素(25mL)の混合物を還流で75分間加熱した。室温に冷却した後、固形物を濾過によって除去した。濾液を濃縮し、そして残留物をクロマトグラフィによってシクロヘキサン−20%酢酸エチルで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、5−ブロモ−2−ブロモメチルベンゾニトリル(2.69g,38%)を得た。LC/MS:MSは、親分子のイオンピークを示さなかった;RT3.52分
工程5:5−ブロモ−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル:
5−ブロモ−2−ブロモメチルベンゾニトリル(2.50g,9.1mmol)をメタノール(2mL)中のモルホリン(828μL,9.5mmol)およびトリエチルアミン(1.27mL,9.1mmol)の撹拌溶液に少しずつ加えた。4時間後、溶媒を除去し、そして残留物を、水酸化ナトリウムで塩基性にした水中で懸濁し、次いで酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥、濾過して濃縮し、クリーム色固形物として5−ブロモ−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル(1.90g,74%)を得た。
工程6:5−(6−ベンジルオキシ−5−エチル−2−メチルピリジン−3−イル)−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル:
工程5からの5−ブロモ−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル(500mg,1.78mmol)、工程1からの6−ベンジルオキシ−5−エチル−2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(572mg,1.62mmol)、炭酸カリウム(673mg,4.86mmol)、ジメチルホルムアミド(15mL)およびPdCl2(dppf)CH2Cl2(82mg)の窒素パージした撹拌混合物を80℃で一夜加熱した。反応混合物を室温に冷却して溶媒を除去した。残留物を酢酸エチル中に懸濁し、そして水、ブラインで洗浄し、乾燥、濾過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィによってシクロヘキサン−20〜50%酢酸エチルで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、淡黄色の油状物として5−(6−ベンジルオキシ−5−エチル−2−メチルピリジン−3−イル)−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル(460mg,66%)を得た。LC/MS:MS m/e=428(M+H);RT3.38分
工程7:5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル:
5−(6−ベンジルオキシ−5−エチル−2−メチルピリジン−3−イル)−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル(460mg,1.08mmol)、5%パラジウム炭(30mg)およびエタノール(15mL)の混合物を水素雰囲気下で撹拌した。2.5時間後、Hi-Floのパッドを通して濾過することによって触媒を分離した。濾液を濃縮して残留物をエーテル性塩酸と共に撹拌した。溶媒を除去し、フォームを得、これをエーテル中に溶解し、そして溶媒を除去した。この処置をさらに2回繰り返して淡黄色の固形物として5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル(280mg,77%)を得た。LC/MS:MS m/e=338(M+H);RT0.38分
実施例3
3−(2,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル
Figure 2007531752
工程1:3−ブロモ−6−メトキシ−2−メチルピリジン:
5−ブロモ−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(5.5g,29mmol)、炭酸銀(10.89g,39mmol)、ヨードメタン(13.6mL,217mmol)およびクロロホルム(115mL)の混合物を暗所にて室温で一夜撹拌した。トリエチルアミン(10mL)を加え、そして撹拌を1.5時間続けた。Hi-Floのパッドを通して反応混合物を濾過し、そして濾液を水(100mL)で洗浄し、乾燥、濾過して濃縮した。残留物を、シリカゲルのパッドを通して濾過し、シクロヘキサン−20%酢酸エチルで洗浄することによって精製した。溶媒を濃縮し、油状物として3−ブロモ−6−メトキシ−2−メチルピリジン(3.7g,収率63%)を得た。LC/MS RT3.76分;MS m/e=202/204(M);NMR(CDCl3)7.6 (1H, d), 6.43 (1H, d), 3.89 (3H, s), 2.57 (3H, s).
工程2:3−(6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)ベンゾニトリル:
3−シアノフェニルボロン酸(5.0g,34mmol)、3−ブロモ−6−メトキシ−2−メチルピリジン(4.6g,22.7mmol)およびパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(789mg,0.68mmol)の窒素フラッシュした混合物にトルエン(150mL)、メタノール(12mL)および炭酸ナトリウム(22.7mmol)を加え、そして混合物を還流で一夜加熱した。冷却した反応物を濃縮し、そして残留物をクロマトグラフィによってシクロヘキサン−3.2〜9%酢酸エチルで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、白色固形物として3−(6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)ベンゾニトリル(3.09 g,収率61%)を得た。LC/MS:MS m/e=225(M+H);RT3.58分;1H NMR(CDCl3,δ ppm)7.65 (1H, m), 7.60 (1H, m), 7.56 (2H, m), 7.40 (1H, d), 6.63 (1H, d), 3.98 (3H, s), 2.40 (3H, s).
工程3:3−(5−ブロモ−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)ベンゾニトリル:
3−(6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)ベンゾニトリル(3.00g,13.4mmol)、N−ブロモスクシンイミド(2.89g,16.08mmol)およびメタノール(150mL)の混合物を室温で66時間撹拌した。濾過して固形物を集め、白色固形物として3−(5−ブロモ−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)ベンゾニトリル(1.20g,30%)を得た。LC/MS RT4.19分;MS m/e=303/305(M);NMR(CDCl3)7.65 (2H, m), 7.60 (1H, s), 7.56 (2H, m), 4.02 (3H, s), 2.37 (3H, s).
工程4:3−(2,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル:
前記製造した3−(5−ブロモ−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)ベンゾニトリルを製造2,工程3に記載した処置に従ってメチル化反応にかけ、次いでメトキシ基を開裂することによって標題化合物を製造した。
実施例4
3−(3−メチル−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル
Figure 2007531752
工程1:3−メチルイソキノリンオキシド(また、Robison, Robison, J. Org. Chem. 21, 1337-1341, 1957参照):
3−メチルイソキノリン(1.0g,7mmol)、酢酸(2mL)および27%過酸化水素(0.7mL)の混合物を60〜70℃で加熱した。3時間後にさらなる過酸化物(0.5mL)を加えた。一夜撹拌した後、揮発性物質を除去した。水(3mL)を残留物に加えて除去した。その処理を繰り返し、そして残留物をクロロホルム(70mL)中に溶解し、固形炭酸カリウムおよび少量の水を加えた。混合物を1時間撹拌し、水層を分離し、そしてクロロホルム(40mL)で洗浄した。合わせたクロロホルム層および洗浄液を乾燥、濾過して濃縮し、クリーム色固形物として3−メチルイソキノリンオキシド(0.78g,収率70%)を得た,融点132〜135℃。LC/MS:MS m/e=160(M+H);RT2.01分
工程2:3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン:3−メチルイソキノリンオキシド(3.60g,22.6mmol)および無水酢酸(38mL)を還流で6時間加熱した。冷却した後、揮発性物質を除去し、クーゲルロール蒸留装置を用いて残留物を0.5mbar下、220℃で蒸留して3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン(900mg,収率27%)を得た。LC/MS:MS m/e=160(M+H);RT2.45分
工程3:4−ブロモ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン:
酢酸(10mL)中の臭素491mL,9.58mmol)の溶液を酢酸(1mL)中の3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン(1.45g,9.12mmol)の撹拌溶液に加えた。3時間後、水(60mL)を加え、そして生成した固形物を濾過によって集め、白色固形物として4−ブロモ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン(1.90g,収率88%)を得た。LC/MS:MS m/e=238/240(M+H);RT2.97分
工程4:4−ブロモ−1−メトキシイソキノリン:
4−ブロモ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン(1.86g,7.81mmol)、炭酸銀(2.92g,10.6mmol)およびクロロホルム(150mL)の撹拌懸濁液に10分間かけてヨードメタン(7.3mL,117mmol)を滴加し、そして混合物を暗所にて3日間撹拌した。トリエチルアミンを加え、そしてセライトのパッドを通して固形物を濾過して除去した。濾液を濃縮し、そして残留物をクロマトグラフィによってジクロロメタンで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、油状物として4−ブロモ−1−メトキシイソキノリン(1.19g,収率60%)を得、それを放置すると凝固した。LC/MS:MS m/e=252/254(M+H);RT4.68;1H NMR(CDCl3,δ ppm)8.19 (1H, d), 8.09 (1H, d), 7.71 (1H, t), 7.50 (1H, t), 4.10 (3H, s); 2.71 (3H, s).
工程5:4−(3−シアノフェニル)−1−メトキシイソキノリン:
4−ブロモ−1−メトキシイソキノリン(1.19g,4.72mmol)、3−シアノフェニルボロン酸(1.04g,7.08mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(0.33g, 0.28mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(4.72mmol)およびトルエン(30mL)の撹拌混合物を窒素雰囲気下、還流で42時間加熱した。冷却した後、溶媒を除去し、そして残留物をクロマトグラフィによってシクロヘキサン−2.5〜6%酢酸エチルで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、4−(3−シアノフェニル)−1−メトキシイソキノリン(200mg,収率15.5%)を得た。LC/MS:MS m/e=275(M+H);RT4.38;1H NMR(δ ppm):8.22 (1H, d), 7.98 (1H, d), 7.83 (1H, s); 7.78 (1H, t), 7.65 (2H, m), 7.58 (1H, t), 7.18 (1H, d); 4.11 (3H, s), 2.23 (3H, s).
工程6:3−(3−メチル−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル:
アセトニトリル(6mL)中の4−(3−シアノフェニル)−1−メトキシイソキノリン(200mg,0.73mmol)の溶液にヨウ化ナトリウム(219mg,1.46mmol)、続いてクロロトリメチルシラン(186μL,1.46mmol)を加え、そして混合物を還流で1.5時間加熱した。冷却した反応物を水(15mL)で希釈し、そして固形物を濾過して集め、水で洗浄して乾燥させて3−(3−メチル−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル(157mg,収率83%)を得た。1H NMR(δ ppm)11.55 (1H, s), 8.22 (1H, d), 7.95 (1H, d), 7.82 (1H, s), 7.72 (1H, t), 7.66 (1H, m), 7.60 (1H, m), 7.47 (1H, t), 6.94 (1H, d), 1.99 (3H, s).
実施例5
3−(3−メチル−1−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル
Figure 2007531752
工程1:3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン:
酢酸(30mL)中の3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン(1.45g,9.12mmol)および酸化白金(300mg)の混合物を水素雰囲気下で撹拌した。8時間後、さらなる触媒(150mg)を加え、そしてさらに8時間撹拌を続けた。セライトのパッドを通して濾過することによって触媒を除去し、そして濾液を水(50mL)で希釈し、水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にし、そしてジクロロメタンで抽出した。抽出物を乾燥、濾過して濃縮し、白色固形物として3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1.14g,77%)を得た。LC/MS:MS m/e=164(M+H);RT2.39分;1H NMR(δ ppm)5.69 (1H, s), 2.41 (2H, m), 2.24 (2H, m), 2.04 (2H, s), 1.62 (4H, m).
工程2:4−ブロモ−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン:
酢酸(5mL)中の臭素(297mL,5.80mmol)の溶液を酢酸(5mL)中の3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(900mg,5.52mmol)の溶液に加え、そして反応物を室温で2時間撹拌した。反応物を水(70mL)で希釈し、30分間撹拌し、そして固形物を濾過して集め、水で洗浄し、そして乾燥させ、クリーム色固形物として4−ブロモ−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1.05g,収率78%)を得た。LC/MS:MS m/e=242/244(M+H);1H NMR(CDCl3,δ ppm)2.59 (2H, m), 2.55 (2H, m), 2.41 (2H, m), 1.75 (4H, br m).
工程3:4−ブロモ−1−メトキシ−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン:
3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1.0g,4.13mmol)、炭酸銀(1.54g,5.58mmol)、ヨードメタン(3.86mL,62mmol)およびクロロホルム(120mL)の懸濁液を暗所にて室温で3日間撹拌した。トリエチルアミン(10mL)を加え、そして反応混合物を1時間撹拌した。固形物を濾過して除去し、そして濾液を水(100mL)で洗浄し、乾燥、濾過して濃縮し、4−ブロモ−1−メトキシ−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン(約1.06g,100%)を得た。
工程4:3−(1−メトキシ−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル:
上記の臭化物(1.00g,3.91mmol)、3−シアノフェニルボロン酸(863mg,5.87mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(273mg,0.235mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(3.91mL)、トルエン(30nL0およびメタノール(2.5mL)を窒素雰囲気下、還流で42時間加熱した。反応物を冷却して溶媒を除去した。残留物をクロマトグラフィによってシクロヘキサン−2〜10%酢酸エチルで溶出して精製した。生成物のみを含む画分を合わせて濃縮した。出発物質の混ざった画分を含む生成物を合わせ、濃縮し、そして再びクロマトグラフ処理した。生成物のみを含む画分を、最初のカラムからの物質と合わせて濃縮し、3−(1−メトキシ−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル(156mg,収率14%)を得た。LC/MS:MS m/e=279(M+H);RT4.48分
工程5:3−(3−メチル−1−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル:
3−(1−メトキシ−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル(56mg,0.2mmol)、ヨウ化ナトリウム(60mg,0.4mmol)、クロロトリメチルシラン(51μL,0.4mL)およびアセトニトリル(3mL)の撹拌混合物を還流温度で1.5時間加熱した。冷却した反応混合物を水(5mL)で希釈し、そして固形物を濾過して集め、ベージュ色固形物として3−(3−メチル−1−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル(45mg,87%)を得た。LC/MS:MS m/e=265(M+H);RT2.97分
実施例6
3−(5−エチル−2,4−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル
Figure 2007531752
工程1:2−クロロ−3−シアノ−4,6−ジメチルピリジン:
3−シアノ−4,6−ジメチル−2−ヒドロキシピリジン(4.35g,29.39mmol)および五塩化リン(6.92g,33.21mmol)の撹拌混合物を120℃に加熱した。反応混合物は透明になり、そしてさらに1時間撹拌した。次いで、それを氷/水(250mL)上へ注ぎ、そして30分間放置した。溶液を炭酸水素ナトリウム(pH6)で中和し、そしてジクロロメタン(400mL)で抽出した。分離した有機層を乾燥、濾過して濃縮し、不純物約15%を含む黄褐色固形物として2−クロロ−3−シアノ−4,6−ジメチルピリジン(4.60g,収率94%)を得た。LC/MS:MS m/e=167/169(M+H);RT2.98分;NMR(CDCl3,δ ppm)7.08 (1H, s), 2.57 (3H, s), 2.55 (3H, s).
工程2:3−シアノ−4,6−ジメチル−2−メトキシピリジン:
メタノール(30mL)中の2−クロロ−3−シアノ−4,6−ジメチルピリジン(4.60g,27.7mmol)の溶液をメタノール(20mL)中のナトリウムメトキシド(2.09g,38.78mmol)の撹拌溶液に加え、そして反応混合物を60℃で4時間加熱した。冷却した後、反応物を水(150mL)で希釈し、そして固形物を濾過して集め、水で洗浄して乾燥させて出発物質と同じ不純物を含むオフホワイト固形物として3−シアノ−4,6−ジメチル−2−メトキシピリジン(2.90g,65%)を得た。LC/MS:MS m/e=163(M+H);RT3.29分;1H NMR(CDCl3,δ ppm)6.69, (1H, s), 4.00 (3H, s), 2.43 (6H, s).
工程3:2−メトキシ−4,6−ジメチルピリジン−3−カルバルデヒド:
DIBAL(トルエン中1.5M,12.2mL,18.30mmol)を−50℃に冷却したルエン(50mL)中の3−シアノ−4,6−ジメチル−2−メトキシピリジン(2.85g,17.60mmol)の撹拌溶液に10分かけて滴加した。反応物を−50℃〜−78℃で2時間撹拌し、次いで、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)を注意深く添加することによってクエンチし、そして室温で30分間撹拌した。5%硫酸を加え、そして5分間撹拌を維持した。混合物を水酸化ナトリウム水溶液でpH9に調整し、そしてトルエンで抽出した。有機層を乾燥、濾過して濃縮し、そして残留物をクロマトグラフィによってシクロヘキサン−5%酢酸エチルで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、2−メトキシ−4,6−ジメチルピリジン−3−カルバルデヒドを得た(1.22g,収率42%)。LC/MS:MS m/e=166(M+H);RT3.28分;1H NMR(CDCl3,δ ppm)10.49 (1H, s), 6.61 (1H, s), 4.01 (3H, s), 2.56 (3H, s), 2.42 (3H, s).
工程4:2−メトキシ−4,6−ジメチル−3−ビニルピリジン:
カリウムtert−ブトキシド(1.63g,14.54mmol)をトルエン(70mL)中のメチルトリフェニルホスフィン(5.20g,14.54mmol)の懸濁液に加え、そして混合物を室温で0.5時間撹拌した。この黄橙色混合物にトルエン(10mL)中の4,6−ジメチル−2−メトキシピリジン−3−カルバルデヒド(1.20g,7.27mmol)の溶液を加えた。1.5時間後、反応混合物を水(150mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、乾燥、濾過して濃縮した。そして残留物をクロマトグラフィによってシクロヘキサン−5%酢酸エチルで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、トリフェニルホスフィンオキシドを含む油状物として2−メトキシ−4,6−ジメチル−3−ビニルピリジン(0.66g,収率55.5%)を得た。
工程5:3−エチル−2−メトキシ−4,6−ジメチルピリジン:
上記の2−メトキシ−4,6−ジメチル−3−ビニルピリジン(0.66g,4.05mmol)、5%パラジウム炭およびエチルアルコール(10mL)の混合物を水素雰囲気下で4時間撹拌した。Hi-Floのパッドを通して濾過することによって触媒を除去し、そして濾液を濃縮して残留物をクロマトグラフィによってジクロロメタンで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、3−エチル−2−メトキシ−4,6−ジメチルピリジン(265mg,2つの工程についての収率22.4%)を得た。LC/MS:MS m/e=166(M+H);RT3.76分;1H NMR(CDCl3,δ ppm)6.50 (1H, s), 3.90 (3H, s); 2.58 (2H, q), 2.38 (3H, s); 2.21 (3H, s), 1.07 (3H, t).
工程6:5−ブロモ−3−エチル−2−メトキシ−4,6−ジメチルピリジン:
3−エチル−2−メトキシ−4,6−ジメチルピリジン(265mg,1.61mmol)、N−ブロモスクシンイミド(346mg,1.93mmol)およびメタノール(5mL)の混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を除去し、そして残留物をクロマトグラフィによってジクロロメタンで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、白色半固体として5−ブロモ−3−エチル−2−メトキシ−4,6−ジメチルピリジン(285mg,73%)を得た。LC/MS:MS m/e=244/246(M+H);RT4.78分
工程7:3−(5−エチル−6−メトキシ−2,4−ジメチルピリジン−3−イル)ベンゾニトリル:
5−ブロモ−3−エチル−2−メトキシ−4,6−ジメチルピリジン(254mg,1.75mmol)、3−シアノフェニルボロン酸(254mg,1.75mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(81.2mg,0.07mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(1.15mL)、トルエン(10mL)およびメタノール(0.7mL)の混合物を実施例5,工程4)の処置に従って反応させた。粗生成物を、HPLCによってアセトニトリル−20〜5%水の勾配で1分当たり0.5%の傾斜で溶出して2回運転して精製した。両運転から生成物を含む画分を合わせて濃縮し、油状物として3−(5−エチル−6−メトキシ−2,4−ジメチルピリジン−3−イル)ベンゾニトリル(44mg,14%)を得た。LC/MS:MS m/e=267(M+H);RT4.41分
工程8:3−(5−エチル−2,4−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル:
3−(5−エチル−6−メトキシ−2,4−ジメチルピリジン−3−イル)ベンゾニトリル(44mg,0.165mmol)、ヨウ化ナトリウム(50mg,0.33mmol)、クロロトリメチルシラン(58.4μL,0.33mL)およびアセトニトリル(2mL)の撹拌混合物を還流温度で3時間加熱した。冷却した反応混合物を水(10mL)で希釈し、そしてジクロロメタンで抽出した。抽出物を乾燥、濾過して濃縮し、そして残留物をクロマトグラフィによってジクロロメタン−5%メタノール、次いでシクロヘキサン−酢酸エチルで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、ベージュ色固形物として3−(5−エチル−2,4−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル(13mg,32%)を得た。LC/MS:MS m/e=253(M+H);RT2.92分;1H NMR(CDCl3,δ ppm)7.69 (1H, d), 7.59 (1H, t), 7.45 (1H, s), 7.41 (1H, d), 2.63 (2H, q), 2.02 (3H, s), 1.84 (3H, s), 1.11 (3H, t).
実施例7
3−[(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン)−3−カルボニル]ベンゾニトリル
Figure 2007531752
工程1:3−[(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)ヒドロキシメチル]ベンゾニトリル:
ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,2.09mL,5.22mmol)を−50℃に冷却したテトラヒドロフラン(10mL)中の3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン(1.0g,4.35mmol)の溶液に加え、そして反応混合物を45分間撹拌し、この後、3−シアノベンズアルデヒド(0.71g,5.44mmol)を2つに分けて加えた。−50℃で1時間後、ドライアイス/アセトン浴をはずし、反応物を室温に加温させ、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)でクエンチし、そしてエーテル(40mL)で抽出した。抽出物を乾燥、濾過して濃縮し、そして残留物をクロマトグラフィによってシクロヘキサンおよび10〜15%酢酸エチルで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、3−[(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)ヒドロキシメチル]ベンゾニトリル(0.69g,収率56%)を得た。
工程2:3−[(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−3−カルボニル]ベンゾニトリル:
前記製造した3−[(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)ヒドロキシメチル]ベンゾニトリル(0.69g,2.45mmol)、活性二酸化マンガン(2.13g,24.5mmol)およびトルエン(35mL)の撹拌混合物をDean-Stark水分離器下、還流で5時間加熱した。反応物を室温に冷却して一夜撹拌した。セライトのパッドを通して濾過することによって固形物を除去し、そして濾液を濃縮して残留物をクロマトグラフィによってシクロヘキサン−8%酢酸エチルで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて濃縮し、油状物として3−[(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−3−カルボニル]ベンゾニトリル(330mg,収率48%)を得、これは凝固して白色固形物になった。
工程3:3−[(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン)−3−カルボニル]ベンゾニトリル:
3−[(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−3−カルボニル]ベンゾニトリル(330mg,1.18mmol)、ヨウ化ナトリウム(354mg,2.36mmol)、クロロトリメチルシラン(301μL,2.30mL)およびアセトニトリル(10mL)の撹拌混合物を還流温度で2時間加熱した。冷却した反応混合物を水で希釈し、そして固形物を濾過して集め、白色固形物として3−[(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン)−3−カルボニル]ベンゾニトリル(163mg,52%)を得た。LC/MS:MS m/e=267(M+H);RT2.75分;1H NMR(CDCl3,δ ppm)11.83 (1H, br s), 8.01 (1H, m), 7.95 (1H, dd), 7.79 (1H, dd), 7.63 (1H, t), 7.30 (1H, s), 2.58 (5H, m), 1.16 (3H, t).
実施例7A
3−エチル−6−メチル−5−(3−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
標題化合物が形成されるように適切な出発物質および試薬を用いた他は実施例7を実質的に繰り返した。MS:m/e=313(M+H)
実施例7B
3−エチル−6−メチル−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
標題化合物が形成されるように適切な出発物質および試薬を用いた他は実施例7を実質的に繰り返した。MS:m/e=297(M+H)
実施例7C
5−[3−(ベンジルアミノ−メチル)−フェニル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
標題化合物が形成されるように適切な出発物質および試薬を用いた他は実施例7を実質的に繰り返した。MS:m/e=333(M+H)
実施例7D
3−エチル−6−メチル−5−フェニル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
標題化合物が形成されるように適切な出発物質および試薬を用いた他は実施例7を実質的に繰り返した。
実施例7E
3−エチル−6−メチル−5−(4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
標題化合物が形成されるように適切な出発物質および試薬を用いた他は実施例7を実質的に繰り返した。
実施例7F
3−(5−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2007531752
標題化合物が形成されるように適切な出発物質および試薬を用いた他は実施例7を実質的に繰り返した。
実施例7G
3−(2,5−ジエチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル
Figure 2007531752
標題化合物が形成されるように適切な出発物質および試薬を用いた他は実施例7を実質的に繰り返した。
実施例8
3−エチル−6−メチル−5−(ピラゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(ピラゾール−1−イル)ピリジン:
2つのマイクロ波バイアルのそれぞれに3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン(200mg,0.869mmol)、炭酸カリウム(180mg,1.30mmol)、ヨウ化銅(16mg,0.084mmol)およびピラゾール(59mg,0.869mmol)を加えた。バイアルをN2でフラッシュした後、無水ジメチルホルムアミド(5.5mL)を加えてから密閉した。第1の反応物を、CEM Discover microwave中160℃で20分間加熱した。LC/MSは、反応が不完全であることを示した。反応物を180℃で20分間再びマイクロ波処理するとLC/MSは、反応が約50%完了したことを示した。反応物を185℃で20分間、次いで185℃で30分間再びマイクロ波処理すると、LC/MSは、反応がほとんど完了したことを示した。反応物2をマイクロ波中185℃に1.5時間加熱すると、LC/MSは、反応がほとんど完了したこと示した。2つの反応物を合わせて水で希釈し、そしてジクロロメタンで3つに分けて抽出した。合わせた有機層を水酸化ナトリウム水溶液(1M)で2回に分けて洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させて黒ずんだ油状物を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによって5グラムのシリカゲルカートリッジ上、ジクロロメタンで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィによって5グラムのシリカゲルカートリッジ上でヘプタン:酢酸エチル(19:1)、次いでジクロロメタン:ヘプタン(1:1〜1:0に高める)で溶出してさらに精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせて蒸発させ、黄色油状物として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(ピラゾール−1−イル)ピリジンを得た(102mg,収率27%)。MS:m/e=218(M+H);NMR(CDCl3):7.70 (1H, d), 7.53 (1H, d), 7.37 (1H, s), 6.44 (1H, t), 3.99 (3H, s), 2.59 (2H, q), 2.29 (3H, s), 1.10 (3H, t)
工程2:3−エチル−6−メチル−5−(ピラゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩:
2雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−ピラゾール−1−イル−ピリジン(98mg,0.452mmol)およびヨウ化ナトリウム(203mg,1.35mmol)の混合物に無水アセトニトリル(3mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(170μL,1.35mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下、65℃で13時間撹拌した。反応混合物をさまし、水で希釈し、そして生成した混合物をジクロロメタンで3回に分けて抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させると橙色残留物が残った。粗生成物をエーテル/ヘプタンで摩砕し、3−エチル−6−メチル−5−ピラゾール−1−イル−1H−ピリジン−2−オン薄橙色固形物(75mg,収率82%)を得た。この物質(30mg)をジクロロメタン(2mL)中に溶解し、そしてエーテル性の塩酸(2.0M,0.444mL)で処理した。混合物を1.5時間撹拌し、蒸発させてエーテルで摩砕し、白色粉末として3−エチル−6−メチル−5−ピラゾール−1−イル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩(29mg)を得た。LC/MS:RT:2.15分(MS):m/e=204(M+H);1H NMR(CDCl3,δ ppm):7.73 (1H, d), 7.55 (1H, d), 7.47 (1H, s), 6.47 (1H, t), 2.62 (2H, q), 2.33 (3H, s), 1.22 (3H, t).
実施例9
3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
マイクロ波バイアルに3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン(400mg,1.74mmol)、炭酸カリウム(360mg,2.61mmol)、ヨウ化銅(50mg,0.263mmol)および1,2,4−トリアゾール(240mg,3.47mmol)を加えた。バイアルをN2でフラッシュした後、無水ジメチルホルムアミド(5mL)を加えてから密閉した。反応物をCEM Discover microwave中180℃で40分間加熱した。LC/MSは、反応が不完全であることを示した。さらなる1,2,4−トリアゾール(120mg)およびヨウ化銅(30mg)を加え、反応物をN2でフラッシュし、そして180℃に再びマイクロ波処理した。最初に20barの圧力限界に到達して処理を中止した。残留圧力を解放し、そして反応物を180℃に40分間再びマイクロ波処理し、最大圧力は9〜11barに達した。LC/MSは、反応が完了したことを示した。反応物を希釈し、ジクロロメタンを11回に分けて抽出した。次いで、合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させて黒ずんだ油状物を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(19:1)で溶出して精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせ、溶媒を蒸発させ、そして残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上でヘプタン:酢酸エチル(19:1)、次いでジクロロメタン:ヘプタン(1:1〜1:0に高める)で溶出してさらに精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせて蒸発させ、橙色残留物を得た。生成物をエーテル/ヘプタンで摩砕し、橙色粉末として3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン(67mg,収率19%)を得た。この物質(57mg)をジクロロメタン(2mL)中に懸濁し、そしてエーテル性塩酸(2.0M,0.444mL)で処理した。混合物を1.5時間撹拌してから蒸発させてクリームオレンジ色固形物として3−エチル−6−メチル−5−1,2,4−トリアゾール−1−イル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩(70mg)を得た。LC/MS:RT:1.79分(MS):m/e=205(M+H) 1H NMR(δ ppm):8.78 (1H, s), 8.19 (1H, s), 7.29 (1H, s), 2.40 (2H, q), 2.01 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例10
3−エチル−5−(イミダゾール−1−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−5−(イミダゾール−1−イル)−2−メトキシ−6−メチルピリジン:
2つのマイクロ波バイアルのそれぞれに3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン(200mg,0.869mmol)、炭酸カリウム(180mg,1.30mmol)、ヨウ化銅(16mg,0.084mmol)、水酸化ナトリウム(84mg,2.10mmol)およびイミダゾール(59mg,0.869mmol)を加えた。。バイアルをN2でフラッシュした後、無水ジメチルホルムアミド(5.5mL)を加えてから密閉した。それぞれの反応物をCEM Discover microwave中185℃で1時間加熱した。2つの反応物を合わせて水で希釈し、そしてジクロロメタンで3回に分けて抽出した。合わせたジクロロメタン層を1M水酸化ナトリウム水溶液で2回に分けて洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させて黒ずんだ油状物を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(1:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせた。溶媒を蒸発させ、そして残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(3:1〜2:1に高める)で溶出してさらに精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせて蒸発させ、黄色油状物として3−エチル−5−(イミダゾール−1−イル)−2−メトキシ−6−メチルピリジン(53mg,収率14%)。MS:m/e=218(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3,δ ppm):7.54 (1H, s) 7.22 (1H, s), 7.21 (1H, s), 7.00 (1H, s), 3.98 (3H, s), 2.59 (2H, q), 2.25 (3H, s), 1.10 (3H, t).
工程2:3−エチル−5−(イミダゾール−1−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩:
2雰囲気下で3−エチル−5−イミダゾール−1−イル−2−メトキシ−6−メチルピリジン(76mg,0.350mmol)およびヨウ化ナトリウム(158mg,1.05mmol)の混合物に無水アセトニトリル(4mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(132μL,1.05mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下、65℃で17時間撹拌した。LC/MSは、反応が不完全であることを示した。さらなるヨウ化ナトリウム(158mg)およびクロロトリメチルシラン(132μL)を加え、そして加熱を2時間続けた。さらなるヨウ化ナトリウム(158mg)およびクロロトリメチルシラン(132μL)を加え、そして加熱を45分間続けた。LC/MSは、反応が完了したことを示した。反応混合物をさまし、水で希釈し、固形炭酸水素ナトリウムで処理し、そして生成した混合物をジクロロメタンで10回に分けて抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させると橙色残留物が残った。粗生成物をエーテル/アセトニトリルで摩砕し、次いで、固形物をジクロロメタン:酢酸エチル(1:1)中に懸濁して濾過した。濾液を蒸発させて残留物をエーテルで摩砕し、薄橙色粉末として3−エチル−5−イミダゾール−1−イル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(52mg,収率73%)を得た。この物質(38mg)をジクロロメタン(2mL)中に懸濁し、そしてエーテル性の塩酸(2.0M,0.38mL)で処理した。不均一混合物を1.5時間撹拌し、蒸発させ、そして残留物をエーテルで摩砕し、橙色固形物として3−エチル−5−(イミダゾール−1−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩(29mg)を得た。LC/MS:RT:0.45分(MS):m/e=204(M+H);1H NMR(δ ppm):12.09 (1H, s), 9.36 (1H, d), 7.91 (1H, t), 7.88 (1H, d), 7.40 (1H, s), 2.40 (2H, q), 2.06 (3H, s), 1.10 (3H, t)
実施例11
3−エチル−6−メチル−5−(ピロール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(ピロール−1−イル)ピリジン:
2つのマイクロ波バイアルのそれぞれに3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン(200mg,0.869mmol)、炭酸カリウム(180mg,1.30mmol)、ヨウ化銅(16mg,0.084mmol)、水酸化ナトリウム(84mg,2.10mmol)およびピロール(72μL、1.04mmol)を加えた。バイアルをN2でフラッシュした後、無水ジメチルホルムアミド(5mL)を加えてから密閉した。第1の反応物をCEM Discover microwave中185℃(最大ワット数を150Wに設定)で1時間加熱した。LC/MSは、反応が不完全であることを示した。反応物を185℃でさらに1時間、再びマイクロ波処理したが、LC/MSは、さらなる明確な生成物形成を示さなかった。第2の反応物を185℃で1時間マイクロ波処理した。さらなるヨウ化銅(150mg)を加え、反応物をN2でフラッシュし、そして185℃でさらに1時間、再びマイクロ波処理した。LC/MSは、反応がほとんど完了したことを示した。2つの反応物を合わせ、水で希釈し、そしてジクロロメタンで3回に分けて抽出した。合わせた有機層を1M水酸化ナトリウム水溶液で2回に分けて洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させて黒色の油状物を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、酢酸エチル:ヘプタン(1:49〜1:1に高めた)で溶出して精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせて蒸発させ、黄橙色の油状物として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−ピロール−1−イル−ピリジン(68mg,収率18%)を得た。MS:m/e=217(M+H);1H NMR(CDCl3,δ ppm):7.26 (1H, s, CDCl3中のCHCl3によって不明瞭になった), 6.73 (2H, m), 6.30 (2H, m), 3.98 (3H, s), 2.58 (2H, q), 2.27 (3H, s), 1.10 (3H, t).
工程2:3−エチル−6−メチル−5−(ピロール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩:
2雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−ピロール−1−イル−ピリジン(68mg,0.315mmol)およびヨウ化ナトリウム(141mg,0.94mmol)の混合物に無水アセトニトリル(4mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(118μL,0.940mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下65℃で17時間撹拌した。反応混合物をさまし、水で希釈し、そしてジクロロメタンで3回に分けて抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させると橙色残留物が残った。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(49:1)で溶出して精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせて蒸発させ、白色固形物として3−エチル−6−メチル−5−(ピロール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン(59mg,収率93%)を得た。この物質(49mg)をジクロロメタン(2mL)中に溶解し、そしてエーテル性の塩酸(2.0M,0.49mL)で処理した。溶液を1.5時間撹拌してから蒸発させてオフホワイトの固形物として3−エチル−6−メチル−5−ピロール−1−イル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩(54mg)を得た。LC/MS:RT:2.70分,MS:m/e=203(M+H);1H NMR(δ ppm):11.75 (1H, s), 7.16 (1H, s), 6.80 (2H, t), 6.16 (2H, t), 2.38 (2H, q), 1.97 (3H, s), 1.08 (3H, t).
実施例12および13
3−エチル−6−メチル−5−(1,2,3−トリアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オンおよび3−エチル−6−メチル−5−(1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例12:3−エチル−6−メチル−5−(1,2,3−トリアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
マイクロ波バイアルに3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン(400mg,1.74mmol)、炭酸カリウム(360mg,2.61mmol)、ヨウ化銅(50mg,0.263mmol)および1,2,3−トリアゾール(201μL,3.47mmol)を加えた。バイアルを窒素でフラッシュした後、次いで、無水ジメチルホルムアミド(4mL)を加えてから密閉した。反応物をCEM Discover microwave中185℃で20分間加熱した(4barの圧力に達した)。LC/MSは、反応が不完全であることを示した。反応物を180℃に20分間再びマイクロ波処理した。さらなるヨウ化銅(50mg)を加え、反応物を窒素でフラッシュし、そして180℃に20分間再びマイクロ波処理した。LC/MSは、反応が完了して2つの物質が形成されたことを示した。反応物を水で希釈し、ジクロロメタンを6回に分けて抽出した。次いで、合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させて黒ずんだ油状物を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(3:1〜2:1に高め、次いで1:1)で溶出して精製した。より高いRf生成物を含む画分を合わせ、溶媒を蒸発させて残留物をヘプタンで二回、そしてエーテルで2回摩砕し、白色粉末として3−エチル−6−メチル−5−(1,2,3−トリアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン(40mg,収率11%)を得た。LC/MS:RT:2.19分,MS:m/e=205(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.93 (1H, s), 8.04 (2H, s), 7.40 (1H, s), 2.41 (2H, q), 2.06 (3H, s), 1.09 (3H, t)。
実施例13:3−エチル−6−メチル−5−(1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
低いRf生成物を含む画分を蒸発させて合わせ、溶媒を蒸発させ、そして残留物をヘプタンで1回、そしてエーテルで2回摩砕し、白色固形物として3−エチル−6−メチル−5−1,2,3−トリアゾール−1−イル−1H−ピリジン−2−オン(35mg,収率9%)を得た。LC/MS:RT:1.87分,MS:m/e=205(M+H);1H NMR(400MHz,d6−DMSO,δ ppm):12.01 (1H, s), 8.37 (1H, s), 7.92 (1H, s), 7.31 (1H, s), 2.40 (2H, q), 1.98 (3H, s), 1.04 (3H, t).
実施例14
3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン
Figure 2007531752
工程1:5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸メチルエステル:
オーブン乾燥した丸底フラスコにトルエン(35mL)を入れ、そしてドライアイス/アセトン浴中で−15℃に冷却した。ヘキサン中のブチルリチウムの溶液(1.6M,11.22mL,18.0mmol)をひとかたまりで加えた。この混合物に、テトラヒドロフラン中のブチルマグネシウムブロミド(2M,4.5mL,9.0mmol)の溶液を1.25時間かけて滴加して懸濁液を得た。反応物を−10℃で1時間撹拌し、この後、無水トルエン(10mL)中の3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン(5g,21.7mmol)の溶液を1.25時間かけて滴加した。生成した懸濁液を−10℃で30分間撹拌した。浴を−30℃に冷却し、そして12時間かけて0℃にゆっくりと昇温させた。反応物を−10℃で5時間撹拌した後、無水テトラヒドロフラン(15mL)で希釈して濁ったクリーム色溶液を得た。この溶液を、窒素雰囲気下−20℃で撹拌しながら無水トルエン(10mL)中の炭酸ジメチル(9.14mL,108mmol)の冷溶液に1.5時間かけて滴加した。生成した混合物を0℃にゆっくりと昇温させた。5.5時間後に、反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)でクエンチし、次いで水と酢酸エチルとの間で分配した。酢酸エチル層を追加分の水で洗浄し、そして合わせた水性洗浄液を酢酸エチルで7回に分けて抽出し、そしてジクロロメタンで2回にわけて抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、濾過して蒸発させ、橙色油状物として粗製5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸メチルエステル(5.58g)を得た。この物質をさらに精製することなく使用した。MS:m/e=210(M+H);1H NMR(CDCl3,δ ppm):7.94 (1H, s), 4.02 (3H, s), 3.90 (3H, s), 2.77 (3H, s), 2.59 (2H, q), 1.23 (3H, t).
工程2:5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸:
水(30mL)をメタノール(150mL)中の上記の5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸メチルエステルおよび水酸化ナトリウム(3g,75mmol)の混合物に加えた。反応混合物を50℃で36時間撹拌した。反応混合物をさまし、そして濃塩酸でpH3に酸性化し、次いで混合物を過剰の固形炭酸水素ナトリウムで処理した。生成した懸濁液を真空下で濃縮し、そして少しのジクロロメタンで洗浄した。ジクロロメタン洗浄液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回に分けて逆抽出し、そして合わせた水層をpH3に酸性化した。生成した混合物をジクロロメタンで6回に分けて抽出し、合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、濾過して蒸発させ、白色固形物として5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸(3.49g,2工程にわたる収率82%)を得た。MS:m/e=196(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):8.01 (1H, s), 4.00 (3H, s), 3.77 (3H, s), 2.77 (3H, s), 2.58 (2H, q), 1.20 (3H, t).
工程3:5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸N'−ホルミルヒドラジド:
丸底フラスコ中、窒素雰囲気下で5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸(500mg,2.56mmol)をジクロロメタン(30mL)中に溶解した。O−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(990mg,3.33mmol)、続いてヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(510mg,3.33mmol)を加えた。生成した混合物を室温で40分間撹拌して懸濁液を得、これをホルミルヒドラジド(231mg,3.85mmol)、続いてN−エチル−ジイソプロピルアミン(1.16mL,6.66mmol)で処理して溶液を得た。室温で23時間撹拌した後、LC/MSは、反応が不完全であることを示した。反応物を室温でさらに97時間撹拌した。反応物を水で希釈し、そして混合物をジクロロメタンで6回に分けて抽出し、合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、濾過して蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ10グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(1:1〜1:2に高める)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせ、そして生成物をエーテルで摩砕し、白色固形物として5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸N'−ホルミルヒドラジド(361mg)を得、
これをさらに精製することなく使用した。MS:m/e=238(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3,δ,ppm):9.05 (1H, br.s), 8.71 (1H, br.s), 8.20 (1H, s), 7.49 (1H, s), 3.97 (3H, s), 2.58 (3H, s), 2.56 (2H, q), 1.16 (3H, t).
工程4:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン:
マイクロ波バイアルに5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸N'−ホルミルヒドラジド(132mg)、トシルクロリド(64mg,0.336mmol)、およびポリスチレン上の2−t−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチル−ペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホリン(2.2mmol/g,634mg,1.39mmol)および無水テトラヒドロフラン(6mL)を加えた。バイアルを窒素でフラッシュし、密閉し、そしてCEM Discover microwave中145℃で加熱し、その温度で最大圧力6barに3分間保持した。反応物を蒸発させ、そして残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタンで溶出して直接精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタンで溶出してさらに精製した。生成物を含む画分を合わせ、蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(1:0〜99:1に高める)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせ、蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(6:1)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させた。生成物を含むきれいな画分を蒸発させ、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル−ピリジン(10mg,収率8%)を得た。MS:m/e=220(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):8.45 (1H, d), 7.91 (1H, s), 4.01 (3H, s), 2.81 (3H, s), 2.61 (2H, q), 1.13 (3H, t).
工程5:3−エチル−6−メチル−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル−ピリジン(10mg,0.0457mmol)およびヨウ化ナトリウム(19mg,0.127mmol)の混合物に無水アセトニトリル(2mL)、続いてクロロトリメチルシラン(16.4μL,0.131mmol)を加えた。反応混合物を窒素下50℃で2.5時間撹拌した。反応混合物をさましてから水(0.1mL)でクエンチした。30分間撹拌した後、混合物を蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ2グラム上、ジクロロメタン:メタノール(49:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を蒸発させて白色固形物として3−エチル−6−メチル−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン(2mg,収率21%)を得た。LC/MS:RT:1.98分(MS):m/e=206(M+H)
実施例15
3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸N'−アセチルヒドラジド:
丸底フラスコ中、窒素雰囲気下で、実施例14,工程2の5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸(500mg,2.56mmol)をジクロロメタン(30mL)中に溶解した。O−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(990mg,3.33mmol)、続いてヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(510mg,3.33mmol)を加えた。生成した混合物を室温で45分間撹拌して懸濁液を得、これを酢酸ヒドラジド(285mg,3.85mmol)、続いてN−エチル−ジイソプロピルアミン(1.16mL,6.66mmol)で処理した。生成した溶液を室温で32時間撹拌し、LC/MSは、反応が完了したことを示した。反応物を水で希釈し、そして混合物をジクロロメタンで6回に分けて抽出し、合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、濾過して蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ10グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(1:1〜1:2に高める)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて蒸発させ、白色固形物として5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸N'−アセチルヒドラジド(収量923mg)を得た。MS:m/e=252(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3,δ,ppm):8.72 (1H, d), 8.50 (1H, d), 7.49 (1H, s), 3.96 (3H, s), 2.59 (3H, s), 2.54 (2H, q), 2.12 (3H, s), 1.17 (3H, t).
工程2:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン:
2つのマイクロ波バイアルのそれぞれに5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸N'−アセチル−ヒドラジド(100mg)、トシルクロリド(64mg,0.336mmol)、およびポリスチレン上の2−t−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチル−ペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホリン(2.2mmol/g,634mg,1.39mmol)および無水テトラヒドロフラン(6mL)を加えた。それぞれのバイアルを窒素でフラッシュし、密閉し、そしてCEM Discover microwave中145℃で加熱し、その温度で3分間、最大圧力6.5barで保持した。LC/MSは、反応が完了したことを示した。両方のバイアルからの生成物を合わせて蒸発させ、そして残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(49:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタンで溶出してさらに精製した。生成物を含む画分を合わせて蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(3:1)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を再び合わせて蒸発させ、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル−ピリジン(95mg,収率73%,2工程)を得た。MS:m/e=234(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.86 (1H, s), 4.00 (3H, s), 2.79 (3H, s), 2.55-2.65 (5H, m), 1.21 (3H, t).
工程3:3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)ピリジン(95mg,0.408mmol)およびヨウ化ナトリウム(182mg,1.21mmol)の混合物に無水アセトニトリル(3mL)、続いてクロロトリメチルシラン(156μL,1.24mmol)を加えた。反応混合物を窒素下50℃で2.5時間撹拌した。反応混合物をさましてから水(0.5mL)でクエンチした。30分間撹拌した後、混合物を蒸発させた。残留物を水とジクロロメタンとの間で分配し、混合物を少量の亜硫酸水素ナトリウムで処理して脱色した。ジクロロメタン層を分離し、そして水層をジクロロメタンで5回に分けて抽出した。合わせたジクロロメタン層を水酸化ナトリウム水溶液(1M)で2回に分けて洗浄した。次いで硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させて橙色残留物を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(30:1)で溶出して精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせて蒸発させ、白色固形物として3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン(38mg,収率43%)。LC/MS:RT:2.10分(MS):m/e=220(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3,δ,ppm):12.24 (1H, s), 7.76 (1H, s), 2.76 (3H, s), 2.61 (2H, q), 2.61 (3H, s), 1.25 (3H, t).
実施例16
3−エチル−6−メチル−5−(2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド:
窒素雰囲気下の丸底フラスコにジクロロメタン(50mL)中に溶解した実施例14,工程2の5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸(1.00g,5.13mmol)を入れた。これにO−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(1.676g,5.64mmol)、続いてヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(785mg,5.13mmol)を加えた。生成した混合物を室温で30分間撹拌し、次いで1,4−ジオキサン中のアンモニア溶液(0.5M,10.3mL,5.15mmol)、続いてN−エチル−ジイソプロピルアミン(2.32mL,13.3mmol)で処理して懸濁液を得た。室温で23時間撹拌した後、LC/MSは、反応が不完全であることを示した。1,4−ジオキサン中のアンモニア溶液(0.5M,10mL,5.00mmol)を加えてさらに24時間撹拌した。LC/MSは、反応がまだ不完全であることを示したのでさらにアンモニア(0.5M,5mL,2.5mmol)を加え、そして68時間撹拌して溶液を得た。LC/MSは、反応が完了したことを示した。反応物を水で希釈し、そして混合物をジクロロメタンで7回に分けて抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、濾過して蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ10グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(1:0〜1:2に高める)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ10グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(1:0〜1:2に高める)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を蒸発させ、そして残留物をエーテルで摩砕し、綿毛状の桃色固形物として5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド(1.22g)を得た。MS:m/e=195(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.50 (1H, s), 5.77 (2H, s), 3.96 (3H, s), 2.61 (3H, s), 2.56 (2H, q), 1.18 (3H, t).
工程2:N−ジメチルアミノメチレン−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド:
窒素雰囲気下の丸底フラスコ中、5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド(60mg,0.309mmol)をジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0.5mL)で処理した。得られた混合物を100℃で1.25時間撹拌して黄色溶液を得た。LC/MSは、出発物質が完全に消費されたことを示した。反応混合物を蒸発させてクリーム色固形物として直接N−ジメチルアミノメチレン−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミドを得、これを精製することなく使用した。MS:m/e=250(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):8.57 (1H, s), 8.19 (1H, s), 5.77 (2H, s), 3.98 (3H, s), 3.19 (6H, s), 2.58 (3H, s), 2.56 (2H, q), 1.20 (3H, t).
工程3:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン:
窒素雰囲気下の丸底フラスコ中、N−ジメチルアミノメチレン−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド(0.309mmolスケールで合成した)を氷酢酸(1mL)、続いてヒドラジン水和物(16.5μL,0.340mmol)で処理した。得られた混合物を90℃で3.75時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、次いで水とジクロロメタンとの間で分配し、そして固形炭酸水素ナトリウムで処理することによってpHを6〜7に調整した。水層を分離し、次いでジクロロメタンで5回に分けて抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、濾過して蒸発させ、白色固形物として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−ピリジン(35mg,収率52%、2工程)を得た。MS:m/e=219(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3,δ,ppm):11.52 (1H, s), 8.18 (1H, s), 7.78 (1H, s), 3.98 (3H, s), 2.68 (3H, s), 2.57 (2H, q), 1.19 (3H, t).
工程4:3−エチル−6−メチル−5−(2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル−ピリジン(90mg,0.413mmol)およびヨウ化ナトリウム(186mg,1.24mmol)の混合物に無水アセトニトリル(5mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(156μL,1.24mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下60℃で12時間撹拌した。反応混合物をさましてから水(0.75mL)でクエンチした。30分間撹拌した後、反応混合物を蒸発乾固した。残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(9:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(9:1)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させた。生成した残留物を熱2−プロパノールで抽出し、そして抽出物を蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、2−プロパノール:ヘプタン(1:1、そして1:0)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を蒸発させてアセトニトリルで摩砕し、薄橙色固形物として3−エチル−6−メチル−5−(2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン(18.6mg,収率22%)を得た。LC/MS:RT:1.77分(MS):m/e=205(M+H);1H NMR(δ,ppm):13.99 (1H, s), 11.82 (0.3H, br.s), 11.63 (0.7H, s), 8.57 (0.7H, s), 7.98 (0.3H, br.s), 7.82 (0.7H, s), 7.58 (0.3H, s), 2.41 (2H, q), 1.12 (3H, t).
実施例17
3−エチル−6−メチル−5−(2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン:
窒素雰囲気下の丸底フラスコ中、実施例16,工程2のN−ジメチルアミノメチレン−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド(0.567mmolスケールで合成した)を氷酢酸(1mL)、続いてメチルヒドラジン(50μL,0.94mmol)で処理した。得られた混合物を90℃で12時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固した。そして残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(49:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(99:1)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させ、淡黄色の油状物として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ピリジン(80mg,収率61%)を得た。MS:m/e=233(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.96 (1H, s), 7.29 (1H, s), 3.99 (3H, s), 3.74 (3H, s), 2.59 (2H, q), 2.30 (3H, s), 1.19 (3H, t).
工程2:3−エチル−6−メチル−5−(2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−ピリジン(76mg,0.328mmol)およびヨウ化ナトリウム(148mg,0.987mmol)の混合物に無水アセトニトリル(5mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(123μL,0.979mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下60℃で12時間撹拌した。反応混合物をさましてから水(0.75mL)でクエンチした。30分間撹拌した後、混合物を水とジクロロメタンとの間で分配した。ジクロロメタン層を分離し、そして水層をジクロロメタンでさらに10回に分けて抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(9:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させ、クリーム色固形物として3−エチル−6−メチル−5−(2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン(73mg,収率100%)を得た。LC/MS:RT:1.85分,MS:m/e=219(M+H);1H NMR(400MHz,d6−DMSO,δ,ppm):11.92 (1H, s), 7.98 (1H, s), 3.74 (3H, s), 2.39 (2H, q), 1.09 (3H, t).
実施例18
3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピリジン:
窒素雰囲気下の丸底フラスコ中、実施例16,工程2のN−ジメチルアミノメチレン−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド(1.13mmolスケールで合成した)、塩酸ヒドロキシルアミン(103mg,1.48mmol)および水酸化ナトリウム(59.4mg,1.48mmol)および氷酢酸(1.7mL)の混合物を水(0.85mL)および1,4−ジオキサン(1.24mL)で処理した。得られた黒ずんだ混合物を90℃で45分間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、そして残留物を水とジクロロメタンとの間で分配した。混合物を過剰の固形炭酸水素ナトリウムで処理し、ジクロロメタン層を分離し、そして水層をジクロロメタンでさらに2回に分けて抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタンで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタンで溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させ、白色固形物として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピリジン(138mg,収率56%,2工程)を得た。NMR(CDCl3,δ,ppm):8.45 (1H, s), 8.05 (1H, s), 4.02 (3H, s), 2.82 (3H, s), 2.62 (2H, q), 1.23 (3H, t).
工程2:3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピリジン(36mg,0.164mmol)およびヨウ化ナトリウム(74mg,0.493mmol)の混合物に無水アセトニトリル(3mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(62μL,0.494mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下60℃で12時間撹拌した。反応混合物をさましてから水(0.5mL)でクエンチした。30分間撹拌した後、混合物を水で希釈し、そしてジクロロメタンで5回に分けて抽出した。合わせたジクロロメタン層を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(49:1〜19:1に高める)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を蒸発させてそして残留物をヘプタンで摩砕し、白色固形物として3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1H−ピリジン−2−オン(24mg,収率71%)を得た。LC/MS:RT:2.37分,MS:m/e=206(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):12.56 (1H, s), 8.44 (1H, s), 7.96 (1H, s), 2.82 (3H, s), 2.62 (2H, q), 1.26 (3H, t).
実施例19
3−エチル−6−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:N−(1−ジメチルアミノエチリデン)−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド:窒素雰囲気下の丸底フラスコ中、実施例16,工程1の5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド(195mg,1.00mmol)をジメチルアセトアミドジメチルアセタール(2mL)で処理した。混合物を100℃で65分間撹拌して黒ずんだ溶液を得た。反応混合物を蒸発させて黒色の油状物として直接N−(1−ジメチルアミノエチリデン)−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミドを得、これを精製することなく使用した。MS:m/e=264(M+H)
工程2:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピリジン:
窒素雰囲気下の丸底フラスコ中、N−(1−ジメチルアミノエチリデン)−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド(1.00mmolスケールで合成した)、塩酸ヒドロキシルアミン(83.4mg,1.2mmol)、水酸化ナトリウム(48mg,1.2mmol)および氷酢酸(1.4mL)の混合物を水(0.7mL)および1,4−ジオキサン(1mL)で処理した。得られた黒ずんだ混合物を90℃で35分間撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。混合物を過剰の固形炭酸水素ナトリウムで処理し、酢酸エチル層を分離し、そして水層を酢酸エチルでさらに4回に分けて抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させて黒色の残留物を得、それをフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタンで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ヘプタン:ジクロロメタン(49:1)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させ、白色固形物として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピリジン(189mg,収率81%,前記工程1および2から)得た。MS:m/e=234(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):8.01 (1H, s), 4.01 (3H, s), 2.81 (3H, s), 2.60 (2H, q), 2.46 (3H, s), 1.23 (3H, t).
工程3:3−エチル−6−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピリジン(50mg,0.215mmol)およびヨウ化ナトリウム(96mg,0.64mmol)の混合物に無水アセトニトリル(4mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(82μL,0.653mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下65℃で7時間撹拌した。反応混合物をさましてから水(0.5mL)でクエンチした。30分間撹拌した後、混合物を水とジクロロメタンとの間で分配し、そして混合物を少量の亜硫酸水素ナトリウムで処理して脱色した。ジクロロメタン層を分離し、そして水層をジクロロメタンでさらに4回に分けて抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(49:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させ、白色固形物として3−エチル−6−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1H−ピリジン−2−オン(41mg,収率88%)を得た。LC/MS:RT:2.44分,MS:m/e=220(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):12.49 (1H, s), 7.92 (1H, s), 2.79 (3H, s), 2.61 (2H, q), 2.45 (3H, s), 1.25 (3H, t).
実施例20
5−(2,5−ジメチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:3−(2,5−ジメチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン:
窒素雰囲気下の丸底フラスコ中、実施例19,工程1の処置に従って製造したN−(1−ジメチルアミノエチリデン−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド(0.567mmolスケールで合成した)を氷酢酸(1mL)、続いてメチルヒドラジン(50μL,0.94mmol)で処理した。得られた混合物を90℃で12時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固した。そして残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(99:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(199:1)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させ、3−(2,5−ジメチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン(80mg,収率57%)を得た。MS:m/e 247(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.29 (1H, s), 3.98 (3H, s), 3.66 (3H, s), 2.58 (2H, q), 2.42 (3H, s), 2.31 (3H, s), 1.19 (3H, t).
工程2:5−(2,5−ジメチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で3−(2,5−ジメチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン(76mg,0.309mmol)およびヨウ化ナトリウム(139mg,0.927mmol)の混合物に無水アセトニトリル(5mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(116μL,0.924mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下60℃で12時間撹拌した。LC/MSは、反応が不完全であることを示した。追加量のクロロトリメチルシラン(100μL)を加え、そして反応物を60℃で9時間、再加熱した。反応混合物をさましてから水(0.7mL)でクエンチした。30分間撹拌した後、混合物を水とジクロロメタンとの間で分配し、そして混合物を少量の亜硫酸水素ナトリウムで処理して脱色した。ジクロロメタン層を分離し、そして水層をジクロロメタンでさらに6回に分けて抽出した。合わせたジクロロメタン層を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(1:0〜19:1に高める)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を蒸発させてエーテルで摩砕し、クリーム色固形物として5−(2,5−ジメチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(47mg,収率66%)を得た。LC/MS:RT:1.88分,MS:m/e=233(M+H);1H NMR(400MHz,d6−DMSO,δ,ppm):11.85 (1H, s), 7.20 (1H, s), 3.61 (3H, s), 2.36 (2H, q), 2.20 (3H, s), 2.07 (3H, s), 1.07 (3H, t).
実施例21
3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン:
窒素雰囲気下の丸底フラスコ中、実施例19,工程1の処置に従って製造したN−(1−ジメチルアミノエチリデン−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミド(0.567mmolスケールで合成した)を氷酢酸(1mL)、続いてヒドラジン水和物(36μL,0.742mmol)で処理した。得られた混合物を90℃で12時間撹拌した。反応混合物を蒸発させてそして残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(49:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(99:1)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させ、橙赤色として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン(105mg,収率80%,2工程)を得た。MS:m/e=233(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):9.8-11.6 (1H, br.s), 7.81 (1H, s), 3.97 (3H, s), 2.69 (3H, s), 2.59 (2H, q), 2.52 (3H, s), 1.19 (3H, t).
工程2:3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン(90mg,0.413mmol)およびヨウ化ナトリウム(194mg,1.29mmol)の混合物に無水アセトニトリル(5mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(162μL,1.29mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下60℃で12時間撹拌した。LC/MSは、反応が不完全であることを示した。さらなるクロロトリメチルシラン(100μL)を加え、そして加熱を6時間続けた。反応混合物をさましてから水(0.7mL)でクエンチした。30分間撹拌した後、反応混合物を蒸発乾固した。残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、2−プロパノールで溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて蒸発させ、アセトニトリルで摩砕し、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、2−プロパノールで溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させた。生成した残留物をアセトニトリルで摩砕し、クリーム色固形物として3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン(47mg,収率50%)を得た。LC/MS:RT:1.77分,MS:m/e=219(M+H);1H NMR(δ,ppm):13.99 (1H, s),
11.59 (1, br.s), 7.78 (1H, s), 2.41 (2H, q), 2.37 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例22
3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチノニトリル:
6つのマイクロ波バイアルのそれぞれにシアン化亜鉛(204mg,1.74mmol)、3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン(400mg,1.74mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(60mg,0.519mmol)を加えた。バイアルを窒素でフラッシュした後、無水ジメチルホルムアミド(5.5mL)を加えそしてバイアルを密閉した。6つのバイアルのそれぞれを、Smith Synthesizer Microwave oven中、175℃の設定温度で2分間加熱した。60秒以内に165℃の温度に達し、そして反応圧力は最大0.3barに達した。6つの反応物を合わせ、そして酢酸エチルと水との間で分配した。酢酸エチル層を分離し、そしてさらに水で3回に分けて洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥、濾過して蒸発させると褐色の半固体が残った。この物質をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ10グラム上、ヘプタン:酢酸エチル(19:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ10グラム上、ヘプタン:酢酸エチル(19:1)で溶出して再精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせて蒸発させ、結晶性の白色固体として5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチノニトリル(1.04g)を得た。純粋でない画分を合わせ、蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ10グラム上、ヘプタン:酢酸エチル(19:1)で溶出してさらに精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせて蒸発させ、結晶性白色固体としてさらなる5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチノニトリル(636mg,全収率92%)を得た。MS:m/e=177(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.49 (1H, s), 3.99 (3H, s), 2.62 (3H, s), 2.56 (2H, q), 1.18 (3H, t).
工程2:5−エチル−N−ヒドロキシ−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミジン:
5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチノニトリル(300mg,1.705mmol)、炭酸カリウム(1.174g,8.51mmol)および塩酸ヒドロキシルアミン(591mg,8.50mmol)の混合物に無水エタノール(15mL)を加えた。反応混合物を還流冷却器下、90℃で22時間加熱した。LC/MSは、反応が不完全であることを示し、そして2つの生成物が観察され、1つは所望の化合物と一致し、そしてもう一方は、対応する第一級ニコチンアミドと一致した。さらに炭酸カリウム(1.174g,8.51mmol)および塩酸ヒドロキシルアミン(591mg,8.50mmol)を加え、そして反応物を90℃でさらに15時間加熱した。混合物をさまし、濾過して濾液を蒸発させ、粘着性のクリーム色の残留物を得、これを精製することなく次の工程に使用した。
工程3:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン:
アセチルクロリド(121μL,1.70mmol)を窒素雰囲気下でピリジン(5mL)中の5−エチル−N−ヒドロキシ−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミジン(1.705mmolスケールで形成した)の混合物に滴加した。激しい反応が終わった後、混合物を98℃で22時間加熱した。LC/MSは、反応が不完全なことを示し、そして追加量のアセチルクロリド(50μL)を加えて反応混合物をさらに40分間加熱した。反応混合物をさましてから蒸発乾固した。残留物を水中に懸濁し、そして酢酸エチルで3回に分けて抽出した。合わせた酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過して蒸発させると粘着性の橙色残留物が残った。残留物をヘプタンで5回に分けて抽出し、そして合わせた抽出物を蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ10グラム上、ヘプタン:ジクロロメタン(9:1〜4:1に高める)で溶出して精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせて溶媒を蒸発させ、オフホワイトの固形物として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(47mg,工程3および4からの合わせた収率20%)を得た。MS:m/e=234(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.94 (1H, s), 4.00 (3H, s), 2.74 (3H, s), 2.64 (3H, s), 2.60 (2H, q), 1.10 (3H, t).
工程4:3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン(47mg,0.202mmol)およびヨウ化ナトリウム(91mg,0.607mmol)の混合物に無水アセトニトリル(4mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(76μL,0.605mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下65℃で15時間撹拌した。反応混合物をさまし、水で希釈し、そして得られた混合物をジクロロメタンで4回に分けて抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させると橙色残留物が残った。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ2グラム上、ヘプタン:ジクロロメタン(1:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせた。溶媒を蒸発させ、そして残留物をエーテルで摩砕し、淡黄色の粉末として3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン(25mg,収率58%)を得た。LC/MS:RT:2.39分,MS:m/e=220(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):12.14 (1H, s), 7.89 (1H, s), 2.70 (3H, s), 2.64 (3H, s), 2.61 (2H, q), 1.24 (3H, t).
実施例23
3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン:
窒素雰囲気下で5−エチル−N−ヒドロキシ−6−メトキシ−2−メチルニコチンアミジン(実施例22,工程3の処置に従って1.705mmolスケール上で形成した)の粗混合物にオルトギ酸トリエチル(2mL)、続いて三フッ化ホウ素エーテラート(42.6μL,0.336mmol)を加えた。得られた溶液混合物を100℃で3.25時間加熱した。混合物をさまし、真空下で濃縮し、次いで塩酸水溶液(1M,2mL)で処理した。得られた混合物を30分間放置した後、過剰の固形炭酸水素ナトリウムで塩基性にした。混合物を酢酸エチルで5回に分けて抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して蒸発させると油状の褐色残留物が残り、それをフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ヘプタン:ジクロロメタン(1:1〜4:1に高める)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ヘプタン:ジクロロメタン(9:1〜17:3、次いで1:1に高める)で溶出して再精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ヘプタン:ジクロロメタン(87:13〜1:1)で溶出してさらに精製した。生成物を含むきれいな画分を合わせて蒸発させてヘプタンで摩砕し、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ピリジンを得た(57mg,収率15%,2工程)。MS:m/e=220(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3,δ,ppm):8.72 (1H, s), 7.99 (1H, s), 4.00 (3H, s), 2.76 (3H, s), 2.61 (2H, q), 1.11 (3H, t)
工程2:3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(56mg,0.256mmol)およびヨウ化ナトリウム(117mg,0.78mmol)の混合物に無水アセトニトリル(4mL)を加え、続いてクロロトリメチルシラン(97.5μL,0.776mmol)を滴加した。反応混合物を窒素下65℃で16時間撹拌した。反応混合物をさまし、水で希釈し、そして得られた混合物をジクロロメタンで5回に分けて抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させると褐色の残留物が残った。この物質をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:メタノール(49:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて溶媒を蒸発させ、オフホワイト固形物として3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン(38mg,収率73%)を得た。LC/MS:RT:2.27分,m/e=206(M+H);1H NMR(400MHz,δ,ppm):12.02 (1H, s), 9.64 (1H, s), 7.74 (1H, s), 2.52 (3H, s), 2.41 (2H, q), 1.10 (3H, t).
実施例23A
5−(5−アミノメチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:ヒドラジノカルボニルメチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル:
本明細書に記載したTetrahedron Letters, Vol 36, No. 37 P6591-6594の処置に本質的に従って標題化合物を製造した。丸底フラスコ中、窒素雰囲気下でtert−ブトキシカルボニルアミノ酢酸メチルエステル(2.0mL,13.5mmol)を無水エタノール(50mL)中に溶解し、そして無水ヒドラジン(0.45mL,14.3mmol)を加えた。得られた混合物を油浴中、60℃で3時間、次いで80℃で5.5時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、そして残留物を水(50mL)とジクロロメタン(50mL)との間で分配した。水層をジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。合わせたジクロロメタン抽出物を水(2×30mL)で洗浄した。ジクロロメタン層を硫酸マグネシウムで乾燥、そして蒸発させ、固形物を得、これをジエチルエーテルで摩砕し、ヒドラジノカルボニルメチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.94g,収率76%)を得た。
工程2:{2−[N'−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニル)−ヒドラジノ]−2−オキソ−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル:
丸底フラスコ中、窒素雰囲気下で、実施例14,工程2の5−エチル−6−メトキシ−2−メチルニコチン酸(500mg,2.56mmol)をジクロロメタン(60mL)中に溶解した。O−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(838mg,2.82mmol)、続いてヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(392mg,2.56mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌して懸濁液を得、これをヒドラジノカルボニルメチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(509mg,2.69mmol)、続いてN−エチル−ジイソプロピルアミン(1.16mL,6.66mmol)で処理した。生成した溶液を室温で135時間撹拌し、LC/MSは、反応が完了したことを示した。反応物を水で希釈し、そして混合物をジクロロメタンで5回に分けて抽出し、合わせた抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥、濾過して蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ10グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(3:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせ、そして蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ10グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(3:1〜1:1に高める)で溶出して再精製し、白色固形物として{2−[N'−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニル)−ヒドラジノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(686mg,収率73%)を得た。MS:m/e 755(100%)(2M+Na),367(70%)(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3,δ,ppm):8.97 (1H, br.s), 8.22 (1H, br.s), 7.44 (1H, s), 5.21 (1H, br.t), 3.96 (5H, m), 2.59 (3H, s), 2.53 (2H, q), 1.48 (9H, s), 1.18 (3H, t).
工程3:[5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル:
3つのマイクロ波バイアルのそれぞれに[2−[N'−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニル)−ヒドラジノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(190mg,0.519mmol)、トシルクロリド(119mg,0.624mmol)およびポリスチレン上の2−t−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチル−ペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホリン(2.2mmol/g,1.18g,2.6mmol)および無水テトラヒドロフラン(6mL)を加えた。それぞれのバイアルを窒素でフラッシュし、密閉し、そしてCEM Discover microwave中145℃で加熱し、その温度で3分間、最大圧力7.3barで保持した。LC/MSは、反応が完了したことを示した。3つのすべてのバイアルからの生成物を濾過し、そしてTHFで洗浄した。濾液を蒸発させ、そして残留物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5グラム上、ジクロロメタン:酢酸エチル(3:1)で溶出して精製した。生成物を含む画分を再び合わせて蒸発させ、[5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(329mg,収率61%)を得た。MS:m/e 719(95%)(2M+Na),249(100%)(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.87 (1H, s), 5.15 (1H, br.), 4.61 (2H, br.d), 4.00 (3H, s), 2.79 (3H, s), 2.60 (2H, q), 1.49 (9H, s), 1.21 (3H, t).
工程4:5−(5−アミノメチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン:
窒素雰囲気下で[5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(358mg,1.03mmol)およびヨウ化ナトリウム(463mg,3.09mmol)の混合物に無水アセトニトリル(4mL)、続いてクロロトリメチルシラン(388μL,3.09mmol)を加えた。反応混合物を窒素下50℃で8時間撹拌した。黒色/暗褐色の反応混合物をさましてから水(0.7mL)でクエンチした。20分間撹拌した後、混合物を蒸発させた。イソプロパノールを加え、そして黒色の懸濁液をトリエチルアミンで処理して黄橙色の混合物を得た。この粗懸濁液をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ2グラム上、ジクロロメタン:メタノール(19:1〜9:1に高める)で溶出して精製した。生成物を含む画分を合わせて蒸発させ、橙色の油状物を得た。この油状物をジクロロメタン中10%トリフルオロ酢酸で処理すると黒色の混合物が形成された。ジエチルエーテルを加え、そして得られた懸濁液を濾過して5−(5−アミノメチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オンをそのトリフルオロ酢酸塩(196mg,収率55%)としてベージュ色固形物として得た。LC/MS:RT:2.10分,m/e 235(M+H);1H NMR(300MHz,d6−DMSO,δ,ppm):12.19 (1H, s), 8.70 (3H, br.s), 7.66 (1H, s), 4.46 (2H, s), 2.58 (3H, s), 2.44 (2H, q), 1.12 (3H, t).
実施例23B
3−エチル−6−メチル−5−[5−シアノフラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
適合する出発物質から適切な処置を用いて標題化合物を製造した。
実施例23C
3−エチル−6−メチル−5−[5−シアノチオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
適合する出発物質から適切な処置を用いて標題化合物を製造した。
実施例23D
3−エチル−6−メチル−5−[5−ニトロチオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
適合する出発物質から適切な処置を用いて標題化合物を製造した。
実施例23E
5−エチル−2−メチル−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン
Figure 2007531752
適合する出発物質から適切な処置を用いて標題化合物を製造した。
実施例24
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−フェニルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン:
製造2,工程1に記載した処置の1つに従って標題化合物を製造した。
工程2:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(チオフェン−2−イル)ピリジン:
窒素雰囲気下で3つ口丸底フラスコに前記製造した3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(7.8g,28.14mmol)、炭酸カリウム(9.72g,70.33mmol)、およびジクロロ[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−パラジウムジクロロメタン(1.23mg,1.68mmol)、続いて無水ジメチルホルムアミド(100mL)を入れた。これにジメチルホルムアミド(10mL)中の2−ブロモチオフェン(9.2g,56.44mmol)の溶液を加え、そして得られた混合物を105〜110℃に16時間加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、そして水、ブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィによってヘプタン、次いでヘプタン−5%酢酸エチルで溶出して精製し、黄色の油として3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(チオフェン−2−イル)ピリジン(収率94%)を得た。
工程3:3−エチル−6−メチル−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
上記反応の3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(チオフェン−2−イル)ピリジン(6.15g,26.36mmol)、ヨウ化カリウム(8.75g,52.71mmol)およびアセトニトリル(80mL)の溶液にクロロトリメチルシラン(6.69mL,52.71mmol)を加え、そして得られた濁った混合物を80℃に2時間加熱した。反応物を冷却し、水中へ注ぎ、そして固形物を濾過して集め、水、酢酸エチルで洗浄し、そして乾燥させ、黄色固形物として3−エチル−6−メチル−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン(収率90%)を得た。
工程4:5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリド:
3つ口丸底フラスコ中に五塩化リン(4.67g,22.4mmol)を入れ、そして0℃に冷却した。クロロスルホン酸(6.53g,56.0mmol)をゆっくりと加えた。発煙作用が止まるまで反応物を撹拌し、そして反応混合物は透明になった。次いで、クロロホルム(35mL)中の上記反応の3−エチル−6−メチル−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン(4.92g,22.4mmol)の溶液を滴加し、そして0℃の撹拌を5分間、次いで室温に維持した。30分後、反応物を氷水(200mL)中へ注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮し、そして残留物をヘプタン−30%酢酸エチルで摩砕し、黄色固形物として標題化合物(6.88g,収率97%)を得た。MS:m/e=318(M+H) 1H−NMR(D6−DMSO,δ ppm)13.2 (br s, 1H); 7.25 (s, 1H); 7.05 (d, 1H, J=3.2 Hz); 6.82 (d, 1H, J=3.2 Hz); 2.39 (q, 2H, J=7.4 Hz); 2.27 (s, 3H); 1.10 (t, 3H, J=7.4 Hz).
工程5:3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−フェニルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン:
塩化メチレン(5mL)中の5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリド(70mg,0.22mmol)の溶液に1−フェニルピペラジン(30mg,0.22mmol)、ピペリジノメチルポリスチレン(75mg,0.262mmol)を加え、そして混合物を窒素雰囲気下、室温で一夜撹拌した。反応が完了(TLCによって測定)した後、これを濾過し、そして濾液を濃縮した。残留物をクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ5g上で(酢酸エチル−50%ヘプタン、次いで100%酢酸エチルで溶出)精製し、固形物として対応するスルホンアミド(収率95%)を得た。LC/MS:RT3.79分;m/e 444(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.83 (1H, s), 7.65 (1H, d); 7.38 (1H, s); 7.28 (1H, d), 7.21 (2H, m), 6.94 (2H, d), 6.81 (1H, t), 3.26 (4H, br d), 3.12 (4H, br d), 2.38 (2H, q), 2.32 (3H, s), 1.09 (3H, t).
工程6:塩酸塩形成:
メタノール(2mL)中の上記のスルホンアミドを2Mエーテル性塩酸(0.1mL)で処理した。メタノールを部分的に除去し、そしてさらにエーテルを加え、生成物を沈殿させ、これを濾過して集めた。
実施例25
3−エチル−5−{5−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(4−フルオロフェニル)ピペラジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率99%)。LC/MS:RT3.92分;m/e 462(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.84 (1H, s), 7.65 (1H, d); 7.38 (1H, s); 7.30 (1H, d), 6.94 (4H, m), 3.12 (8H, m), 2.39 (2H, q), 2.33 (3H, s), 1.07 (3H, t);19F NMR−123.8
実施例26
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸4−トリフルオロメチルベンジルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを4−トリフルオロメチルベンジルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率44%)。LC/MS:RT3.80分;m/e 457(M+H)
実施例27
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸3,5−ジフルオロベンジルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6オキソ1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを3,5−ジフルオロベンジルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率26%)。LC/MS:RT3.67分;m/e 425(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.82 (1H, s), 8.58 (1H, t), 7.49 (1H, s); 7.25 (1H, s); 7.08 (2H, m), 6.96 (2H, m), 4.20 (2H, d), 2.49 (2H, q), 2.27 (3H, s), 1.10 (3H, t);19F NMR−110
実施例28
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸ジメチルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをジメチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率61%)。LC/MS:RT3.68分;m/e 327(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.84 (1H, s), 7.61 (1H, d), 7.38 (1H, s); 7.28 (1H, d); 2.69 (6H, s), 2.39 (2H, q), 2.33 (3H, s), 1.07 (3H, t).
実施例29
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(3,5−ジフルオロベンジル)メチルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(3,5−ジフルオロベンジル)メチルアミドと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率15%)。LC/MS:RT3.30分;m/e 439(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.82 (1H, s), 7.72 (1H, d), 7.37 (1H, s); 7.28 (1H, d); 7.03 (3H, m), 4.26 (2H, s), 2.71 (3H, s), 2.37 (2H, q), 2.34 (3H, s), 1.11 (3H, t);19F NMR−109
実施例30
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを[3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミンと反応させ、標題化合物を得た(収率40%)。LC/MS:RT2.25分;m/e 426(M+H)
実施例31
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(ピリジン−2−イル)メチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(ピリジン−2−イル)メチルアミンと反応させ、そして生成したスルホンアミドを実施例24,工程6に記載された処置に従って塩酸塩に変換し、固形物として標題化合物を得た(収率38%)。LC/MS:RT2.28分;m/e 390(M+H)
実施例32
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸2−フェニルアミノエチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(2−フェニルアミノ)エチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率40%)。LC/MS:RT2.91分;m/e 418(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.84 (1H, br s), 8.12 (1H, t), 7.57 (1H, d), 7.15 (4H, m); 6.96 (3H); 3.22 (2H), 3.10 (2H), 2.38 (2H, q), 2.32 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例33
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−メトキシエチル)アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(2−メトキシエチル)アミドと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率26%)。LC/MS:RT2.51分;m/e 357(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.82 (1H, s), 7.97 (1H, t), 7.54 (1H, d), 7.33 (1H, s); 7.16 (1H, d), 3.34 (2H), 3.32 (3H, s), 3.01 (2H), 2.39 (2H, q), 2.31 (3H, s), 1.07 (3H, t).
実施例34
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(3−ジメチルアミノプロピル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを3−ジメチルアミノプロピルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率64%)。LC/MS:RT1.98分;m/e 384(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.84 (1H, br s), 8.06 (1H, t), 7.57 (1H, d), 7.34 (1H, s); 7.17 (1H, d), 2.94 (4H, m), 2.70 (6H), 2.36 (2H, q), 2.32 (3H, s), 1.82 (2H), 1.07 (3H, t).
実施例35
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(5−メチルフラン−2−イル)メチルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(5−メチルフラン−2−イル)メチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率93%)。LC/MS:RT2.90分;m/e 393(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.75 (1H, br s), 8.32 (1H, br s), 7.48 (1H, d), 7.29 (1H, s); 7.10 (1H, d); 6.07 (1H, d), 5.92 (1H, d), 4.05 (2H, s), 2.41 (2H, q), 2.30 (3H, s), 2.15 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例36
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]アミンと反応させ、続いて得られた生成物を塩酸塩に変換し、固形物として標題化合物を得た(収率70%)。LC/MS:RT2.03分;m/e 410(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.84 (1H, s), 8.05 (1H, t), 7.58 (1H, d), 7.33 (1H, s); 7.17 (1H, d), 3.37 (1H), 3.01 (4H), 2.75 (3H), 2.39 (2H, q), 2.32 (3H, s), 1.60 (6H, m), 1.10 (3H, t).
実施例37
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)メチルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)メチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率58%)。LC/MS:RT2.93分;m/e 433(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.81 (1H, s), 7.59 (1H, d), 7.34 (6H, m); 7.19 (1H, d), 5.61 (1H, d), 4.78 (1H, q), 3.12 (2H), 2.78 (3H, s), 2.38 (2H), 2.31 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例38
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−モルホリン−4−イル)エチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(2−モルホリン−4−イル)エチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率71%)。LC/MS:RT1.97分;m/e 412(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.85 (1H, br s), 8.36 (1H, t), 7.65 (1H, d); 7.34 (1H, s), 7.20 (1H, d), 3.93 (4H, m), 3.44 (4H, m), 3.23 (4H, m), 2.41 (2H, q), 2.33 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例39
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率80%)。LC/MS:RT2.27分;m/e 472(M+H)
実施例40
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−{1−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニル]−1H−イミダゾール−4−イル}エチル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(1H−イミダゾール−4−イル)エチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率62%)。LC/MS:RT2.85分;m/e 674(M+H);1H NMR(δ,ppm):14.4 (2H, br s), 8.33 (1H, s), 7.93 (2H); 7.53 (2H, dd), 7.30 (3H, m), 7.11 (1H, d), 3.11 (2H), 2.63 (2H), 2.48 (4H, m), 2.28 (6H), 1.07 (6H, t).
実施例41
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−(1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)]チオフェン−2−スルホン酸(ピペリジン−4−イル)メチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
工程1:5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)メチルアミド:
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)メチルアミドと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率54%)。LC/MS:RT3.09分;m/e 496(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):12.19 (1H, br s), 7.56 (1H, d), 7.29 (1H, s), 6.94 (1H, d); 5.15 (1H, t); 4.16 (2H, br t), 3.00 (2H, t), 2.71 (2H, br m), 2.58 (2H, q), 2.45 (3H, s), 1.66 (2H, br m), 1.45 (9H, s), 1.24 (3H, t).
工程2:5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−(1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)]チオフェン−2−スルホン酸(ピペリジン−4−イル)メチルアミド塩酸塩:
上記の(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)メチルアミド(35mg,0.071mmol)をジクロロメタン(1mL)中に溶解し、そしてトリフルオロ酢酸(0.2mL)で処理してから室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮して油状物にした。メタノールを加えて濃縮し、再び油状物にした。次いで、油状物を高真空下で乾燥させ、ベージュ色のフォームとして5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−(1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)]チオフェン−2−スルホン酸(ピペリジン−4−イル)メチルアミド(41mg)を得た。5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−(1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)]チオフェン−2−スルホン酸(ピペリジン−4−イル)メチルアミドを20%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にし、そしてエーテル、および酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を蒸発させ、残留物をメタノール中に溶解し、そして2Mエーテル性塩酸で処理した。濾過して固形物を集め、エーテルで洗浄し、そして乾燥させてベージュ色固形物として標題化合物(10.5mg,収率38%)を得た。MS:m/e=396(M+H);RT=2.00分
実施例42
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[3−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを[3−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミンと反応させ、標題化合物を得た(収率39%)。LC/MS:RT1.69分;m/e=446(M+H)
実施例43
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸1−(ピリジン−2−イル)エチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(1−ピリジン−2−イル)エチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率40%)。LC/MS:RT2.40分;m/e 404(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.82 (1H, br s), 8.81 (1H, d), 8.60 (1H, d), 8.06 (1H); 7.66 (3H, m); 7.23 (1H, s), 7.04 (1H, d), 4.64 (1H, m), 2.38 (2H, q), 2.30 (3H, s), 1.37 (3H, d), 1.10 (3H, t).
実施例43A
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸2−(ピリジン−2−イル)エチルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(2−ピリジン−2−イル)エチルアミンと反応させて標題化合物を得た。MS:m/e 404(M+H)
実施例44
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(ピリジン−2−イル)メチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
工程1:3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−フラン−2−イル−ピリジン:
3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン2.01gおよび種々の他の適合する物質を用いて実施例24の工程1および2を実質的に繰り返し、3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−フラン−2−イル−ピリジン1.26gを得た。MS m/e=218(M+H)
工程2:3−エチル−6−メチル−5−フラン−2−イル−1H−ピリジン−2−オン:
前記製造した3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−フラン−2−イル−ピリジンの適合する量および種々の他の試薬を用いて実施例24,工程3を実質的に繰り返し、3−エチル−6−メチル−5−フラン−2−イル−1H−ピリジン−2−オンを得た。MS:m/e=204(M+H)
工程3:5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリド:
前記製造した3−エチル−6−メチル−5−フラン−2−イル−1H−ピリジン−2−オンの適合する量および種々の他の試薬を用いて実施例24,工程4を実質的に繰り返し、5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを得た。MS:m/e=302(M+H)
工程4:5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(ピリジン−2−イル)メチルアミド塩酸塩:
前記製造した5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを実施例24,工程5に記載したように(ピリジン−2−イル)メチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率78%)。LC/MS:RT2.21分;m/e 374(M+H)
実施例45
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−スルホニル]フラン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを1−(ピリジン−4−イル)ピペラジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率72%)。LC/MS:RT2.13分;m/e 429(M+H)
実施例46
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率38%)。LC/MS:RT2.20分;m/e 456(M+H)
実施例47
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−モルホリン−4−イル)エチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを(2−モルホリン−4−イル)エチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率51%)。LC/MS:RT1.93分;m/e 396(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.85 (1H, s), 8.46 (1H, t), 7.52 (1H, s), 7.24 (1H, d); 6.73 (1H, d), 3.85 (4H, m), 3.12 (8H, m), 2.49 (5H), 1.11 (3H, t).
実施例48
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−ピリジン−3−イル)エチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを(2−ピリジン−3−イル)エチルアミンと反応させて固形物として標題化合物を得た(収率34%)。LC/MS:RT2.00分;m/e 388(M+H);1H NMR(δ,ppm):8.75 (2H), 7.90-8.36 (3H), 7.45 (1H, s), 7.13 (1H, d); 6.68 (1H, d), 3.27 (2H), 2.96 (2H), 2.36 (3H, s), 2.40 (2H), 1.11 (3H, t).
実施例49
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(3−ピロリジン−1−イル)プロピルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを(3−ピロリジン−1−イル)プロピルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率15%)。LC/MS:RT1.98分;m/e 394(M+H)
実施例50
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−ピペリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを(2−ピペリジン−1−イル)エチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率84%)。LC/MS:RT2.02分;m/e 394(M+H)
実施例51
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−スルホニルフラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率55%)。LC/MS:RT2.13分;m/e 434(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.63 (1H, s), 7.23 (1H, d), 6.73 (1H, d), 4.05 (2H, br d); 3.33 (5H), 2.78 (2H, br t), 2.52 (2H), 2.50 (3H, s), 2.21 (2H, br d), 1.84 (8H, m), 1.22 (3H, t).
実施例52
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−スルホニル)フラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例1,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを1−メチル−1,4−ジアゼパンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率73%)。LC/MS:RT2.00分;m/e 380(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):11.81 (1H), 7.51 (1H), 7.29 (1H), 6.78 (1H); 3.85 (2H), 3.46 (6H), 3.19 (2H), 2.78 (3H), 2.40 (5H), 1.09 (3H, t).
実施例52A
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例1,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−メチル−1,4−ジアゼパンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e 396(M+H)
実施例53
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−ピロリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを(2−ピロリジン−1−イル)エチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率97%)。LC/MS:RT1.95分;m/e 380(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.86 (1H, s), 8.44 (1H, br t), 7.53 (1H, s), 7.24 (1H, d); 6.74 (1H, d), 3.0-3.89 (8H), 2.39 (5H), 1.85 (4H), 1.09 (3H, t).
実施例54
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(3−イミダゾール−1−イル)プロピルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを(3−イミダゾール−1−イル)プロピルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率41%)。LC/MS:RT1.54分;m/e 391(M+H)
実施例55
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(ピリジン−3−イル)メチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを(ピリジン−3−イル)メチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率10%)。LC/MS:RT2.05分;m/e 374(M+H)
実施例55A
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−スルホン酸3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホニルクロリドを3,5−ジフルオロ−ベンジルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率10%)。MS:m/e 409(M+H)
実施例56
3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(2−ピリジン−1−イル)エチルピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(2−ピリジン−2−イル)エチルピペラジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率95%)。LC/MS:RT1.90分;m/e 473(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.96 (1H, br), 8.90 (1H, s), 8.02 (2H, s), 7.70 (1H, s), 7.36 (2H, d), 7.16 (1H, s), 3.00-4.00 (8H, m), 2.20-2.40 (9H, m), 1.10 (3H, t).
実施例57
3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(2−ピペリジン−1−イル)エチルピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(2−ピペリジン−1−イル)エチルピペラジンと反応させ、ベージュ色固形物として標題化合物を得た(収率94%)。LC/MS:RT2.20分;m/e 478(M+H)
実施例58
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピリジン−4−イル)メチルピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(ピリジン−4−イル)メチルピペラジンと反応させ、ベージュ色固形物として標題化合物を得た(収率90%)。LC/MS:RT2.20分;m/e 459(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.94 (1H, br), 8.87 (2H, s), 7.98 (2H, s), 7.66 (1H, s), 7.35 (2H, s), 7.16 (1H, s), 4.6-3.8 (m), 2.25-2.60 (m), 1.11 (3H, t).
実施例59
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(3−イミダゾール−1−イル)プロピルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを3−(イミダゾール−1−イル)プロピルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率18%)。LC/MS:RT2.00分;m/e 407;1H NMR(δ,ppm):11.84 (1H, br), 7.08-8.80 (6H, m), 3.29 (2H, m), 2.88 (2H, m), 2.42 (2H, q), 2.31 (3H, s), 2.00 (2H, m), 1.11 (3H, t).
実施例60
3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(2−ピリジン−2−イル)エチルピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(2−ピリジン−2−イル)エチルピペラジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率95%)。LC/MS:RT2.00分;m/e 473;1H NMR(δ,ppm):11.83 (1H, br), 8.73 (1H, s), 8.30 (1H, s), 7.56-7.90 (3H, t), 7.20-7.44 (2H, t), 3.05-4.70 (12H, m), 2.20-2.60 (5H, m), 1.10 (3H, t).
実施例61
3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(2−ピロリジン−1−イル)エチルピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(2−ピロリジン−1−イル)エチルピペラジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率70%)。LC/MS:RT2.15分;m/e 465
実施例62
3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(3−ピロリジン−1−イル)プロピルピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(3−ピロリジン−1−イル)プロピルピペラジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率67%)。LC/MS:RT1.95分;m/e 479
実施例63
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(3−ピペリジン−1−イル)プロピルアミンと反応させ、褐色の固形物として標題化合物を得た(収率72%)。LC/MS:RT2.03分;m/e 424
実施例64
5−{5−[4−(2−ジメチルアミノエチル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをジメチルアミノエチルピペラジンと反応させ、褐色の固形物として標題化合物を得た(収率36%)。LC/MS:RT2.14分;m/e 439
実施例65
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミド二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物を得た(収率80%)。LC/MS:RT1.82分;m/e 439;1H NMR(δ,ppm):8.01 (1H, s), 7.56 (1H, d), 7.35 (1H, s), 7.18 (1H, d), 2.70-3.60 (m), 2.40 (2H, q), 2.33 (3H, s), 2.50-2.10 (6H, m), 1.89 (2H, m), 1.09 (3H, t).
実施例66
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率58%)。LC/MS:RT2.12分;m/e 436;1H NMR(δ,ppm):11.89 (1H, br), 10.87 (1H, br), 7.64 (1H, d), 7.36 (1H, s), 7.29 (1H, d), 3.75 (2H, d), 3.46 (2H, m), 3.08-3.28 (2H, s), 2.87-3.08 (2H, s), 2.35-2.60 (2H, q), 2.35 (3H, s), 2.08-2.24 (2H, m), 1.69-2.03 (6H, m), 1.10 (3H, t).
実施例67
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジンと反応させ、白色固形物として標題化合物を得た(収率93%)。LC/MS:RT2.17分;m/e 450;1H NMR(δ,ppm):11.89 (1H, br), 10.44 (1H, br), 7.64 (1H, d), 7.37 (1H, s), 7.29 (1H, d), 3.78 (2H, d), 3.50 (2H, d), 2.78-2.98 (2H, m), 2.35-2.58 (2H, q), 2.34 (3H, s), 2.20 (2H, d), 1.60-1.96 (8H, m), 1.20-1.50 (2H, m), 1.10 (3H, t).
実施例68
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(3−アミノプロピル)ピロリジン−2−オンと反応させ、白色固形物として標題化合物を得た(収率69%)。LC/MS:RT2.42分;m/e 424
実施例69
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(2−ピペリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物を得た(収率60%)。LC/MS:RT2.07分;m/e 410;1H NMR(δ,ppm):10.68 (1H, br), 8.39 (1H, s), 7.64(1H, s), 7.35 (1H, s), 7.20 (1H, s), 3.25-3.50 (4H, m), 2.80-3.00 (2H, m), 2.10-2.60 (7H, m), 1.60-2.00 (4H, m), 1.20-1.40 (2H, m), 1.10 (3H, t).
実施例70
3−エチル−5−{5−[(3−イミダゾ−1−イル)メチルピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを3−(イミダゾール−1−イル)ピペリジンと反応させ、黄色の標題化合物を得た(収率66%)。LC/MS:RT2.15分;m/e 447;1H NMR(δ,ppm):14.66 (1H, br), 11.88 (1H, br), 9.17 (1H, s), 7.79 (1H, s), 7.74 (1H, s), 7.60 (1H, d), 7.36 (1H, s), 7.28 (1H, d), 4.08-4.35 (2H, m), 3.00-3.60 (4H, m), 2.25-2.75 (6H, m), 1.20-1.84 (4H, m), 1.10 (3H, t).
実施例71
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ジメチルアミノ−2−ピリジン−3−イル)エチルアミド二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−ジメチルアミノ−2−(3−ピリジル)エチルアミンと反応させ、紫色の固形物として標題化合物を得た(収率59%)。LC/MS:RT1.94分;m/e 447;1H NMR(δ,ppm):11.88 (1H, br), 8.9 (1H, s), 8.79 (1H, d), 8.33 (2H, br), 7.75 (1H, br), 7.61 (1H, q), 7.32 (1H, s), 7.17 (1H, q), 3.63-3.90 (2H, m), 2.20-2.90 (12H, m), 1.11 (3H, t).
実施例72
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸2−(モルホリン−4−イル)−2−(ピリジン−3−イル)エチルアミド二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−(モルホリン−4−イル)−2−(ピリジン−3−イル)エチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物を得た(収率55%)。LC/MS:RT2.06分;m/e 489;1H NMR(δ,ppm):11.85 (1H, br), 8.98 (1H, s), 8.86 (1H, d), 8.54 (1H, d), 7.90 (2H, t), 7.58 (1H, t), 7.34 (1H, s), 7.1.7 (1H, d), 4.65 (1H, br), 3.6-4.10 (8H, br), 2.8-3.1 (2H, br), 2.40 (2H, q), 2.33 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例73
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(6−メチルピラジン−2−イル)メチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(6−メチルピラジン−2−イル)メチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物を得た(収率33%)。LC/MS:RT2.40分;m/e 405;1H NMR(δ,ppm):11.83 (1H, br), 8.63 (1H, t), 8.42 (2H, d), 7.49 (1H, d), 7.29 (1H, s), 7.09 (1H, d), 4.25 (2H, d), 2.34-2.58 (5H, m), 2.29 (3H, s), 1.10(3H, t).
実施例74
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(1−シクロプロピルメチルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(1−シクロプロピルメチルピペリジン−4−イル)アミンと反応させ、白色固形物として標題化合物を得た(収率58%)。LC/MS:RT2.07分;m/e 436;1H NMR(δ,ppm):11.85 (1H, br), 10.18 (1H, br), 8.30 (1H, d), 7.57 (1H, d), 7.34 (1H, s), 7.17 (1H, d), 3.30-3.58 (2H, m), 2.80-3.08 (2H, m), 2.40 (2H, q), 2.33 (3H, s), 1.72-2.18 (4H, m), 1.00-1.20 (4H, m), 0.60 (2H, m), 0.35 (2H, m).
実施例75
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−シクロヘキシルメチルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(1−シクロヘキシルメチルピペリジン−4−イル)アミンと反応させ、白色固形物として標題化合物を得た(収率73%)。LC/MS:RT2.28分;m/e 478;1H NMR(δ,ppm):11.85 (1H, br), 9.80 (1H, br), 8.18-8.37 (1H, m), 7.54-7.65 (1H, m), 7.34 (1H, s), 7.17 (1H, d), 2.70-3.75 (7H, m), 2.40 (2H, q), 2.32 (3H, s), 1.50-2.08 (10H, m), 0.80-1.35 (8H, m).
実施例76
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]−チオフェン−2−スルホン酸[1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを[1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率55%)。LC/MS:RT2.30分;m/e 506;1H NMR(δ,ppm):11.80 (1H, br), 10.94 (1H, br), 8.13-8.30 (1H, m), 7.42-7.70 (5H, m),
7.32 (1H, s), 7.14 (1H, m), 2.80-3.53 (7H, m), 2.38 (2H, q), 2.28 (3H, s), 1.68-2.15 (4H, m), 1.09 (3H, t).
実施例77
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル]アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをメチル1−(メチルピペリジン−4−イル]アミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率41%)。LC/MS:RT2.05分;m/e 410;1H NMR(δ,ppm):11.86 (1H, br), 10.70 (1H, br), 7.65 (1H, d), 7.36 (1H, s), 7.23 (1H, d), 3.30-3.50 (5H, m), 2.75 (3H, s), 2.65 (3H, s), 2.40 (2H, q), 2.34 (3H, s), 2.08 (2H, q), 1.53 (2H, d), 1.10 (3H, t).
実施例78
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸[(6−ジメチルアミノピリジン−3−イル)メチル]アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを[(6−ジメチルアミノピリジン−3−イル)メチル]アミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率55%)。LC/MS:RT2.07分;m/e 433;1H NMR(δ,ppm):11.86 (1H, br), 8.57 (1H, t), 7.80-7.95 (2H, m), 7.54 (1H, d), 7.43 (1H, s), 7.21 (1H, d), 7.14 (1H, d), 4.03 (2H, d), 3.17 (6H, d), 2.41 (2H, q), 2.30 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例79
3−エチル−5−[5−(4−イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを4−(イミダゾール−1−イル)ピペリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率90%)。LC/MS:RT2.17分;m/e 433;1H NMR(δ,ppm):9.22 (1H, s), 7.90 (1H, s), 7.73 (1H, s), 7.66 (1H, d), 7.57 (1H, s), 7.29 (1H, d), 4.47 (1H, s), 3.80 (2H, d), 2.00-2.75 (9H, m), 1.10 (3H, t).
実施例80
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(1−メチルイミダゾール−2−イル)メチル]アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(1−メチルイミダゾール−2−イル)メチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物を得た(収率29%)。LC/MS:RT2.00分;m/e 393;1H NMR(δ,ppm):11.82 (1H, br), 8.35 (1H, br), 7.51(1H, d), 7.31(1H, s), 7.14 (1H, d), 7.06 (1H, s), 6.76 (1H, s), 4.05 (2H, d), 3.58 (3H, s), 2.40 (2H, q), 2.31 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例81
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをメチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率90%)。LC/MS:RT2.12分;m/e 396;1H NMR(δ,ppm):11.82 (1H, br), 7.61 (1H, d), 7.37 (1H, s), 7.22 (1H, d), 4.08 (1H, m), 2.76 (3H, s), 2.20-2.69 (m), 1.94 (1H, m), 1.55 (1H, m), 1.10 (3H, t).
実施例82
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸[1−(ピリジン−4−イル)メチル(ピペリジン−4−イル)]アミド二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを[1−ピリジン−4−イル)メチル](ピペリジン−4−イル)アミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率31%)。LC/MS:RT2.00分;m/e 473;1H NMR(δ,ppm):11.80 (1H, br), 8.49 (2H, d), 7.97 (1H, d), 7.54 (1H, d), 7.34 (1H, s), 7.27 (2H, d), 7.14 (1H, d), 4.10 (1H, m), 3.44 (2H, s), 3.00-3.14 (4H, m), 2.40 (2H, q), 2.30 (3H, s), 1.90-2.10 (2H, m), 1.38-1.73 (2H, m), 1.10 (3H, t).
実施例83
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(1−イミダゾール−2−イル)メチル(ピペリジン−4−イル)]アミド二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(イミダゾール−2−イル)メチル(ピペリジン−4−イル)アミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率30%)。LC/MS:RT1.98分;m/e 462;1H NMR(δ,ppm):11.83 (1H, br), 6.80-8.20 (6H, m), 4.11 (1H, m), 2.60-3.50 (6H, m), 2.26-2.46 (5H, m), 1.36-2.20 (4H, m), 1.10 (3H, t).
実施例84
5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸4−(ピリジン−3−イルブチル)]アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを4−(ピリジン−3−イル)ブチルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率22%)。LC/MS:2.23分;m/e 432(M+H)。
実施例85
3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを3−ヒドロキシピロリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率48.8%)。LC/MS:RT2.42分;m/e 369(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, s), 7.6 (1H, d); 7.38 (1H, d); 7.2 (1H, d), 4.92 (1H, br s), 4.2 (1H, s), 3.38 (4H, m), 3.07 (1H, d), 2.4 (2H, q), 2.32 (3H, s), 1.8 (2H, m), 1.08 (3H, t).
実施例86
3−エチル−6−メチル−5−[5−(モルホリン−4−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをモルホリンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率57.4%)。LC/MS:RT2.72分;m/e 369(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, s), 7.6 (1H, d); 7.4 (1H, d); 7.3 (1H, d), 3.7 (4H, m), 2.95 (4H, s), 2.4 (2H, q), 2,36 (3H, s), 1.05 (3H, t).
実施例87
3−エチル−5−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを4−ヒドロキシピペリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率63.6%)。LC/MS:RT2.48分;m/e 383(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, s), 7.6 (1H, d); 7.4 (1H, s); 7.3 (1H, d), 3.6 (1H, s), 3.2 (2H, m), 2.8 (2H, m), 2.4 (2H, q), 2.36 (3H, s), 1.8 (2H, m), 1.5 (2H, m), 1.05 (3H, t).
実施例88
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸[2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル]アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率50.5%)。LC/MS:RT2.58分;m/e 399(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, s), 7.8 (1H, br s); 7.56 (1H, d); 7.35 (1H, s), 7.18 (1H, d), 4.8 (1H, t), 3.8 (2H, m), 3.75 (2H, m), 2.95 (2H, m), 2.4 (2H, q), 2.36 (3H, s), 1.75 (2H, m), 1.08 (3H, t).
実施例89
4−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸エチルエステル
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをピペラジン−1−カルボン酸エチルと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率60.2%)。LC/MS:RT2.93分;m/e 440(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, s), 7.6 (1H, d); 7.4 (1H, s); 7.3 (1H, d), 4.0 (2H, t), 3.5 (4H, m), 3.0 (4H, m), 2.4 (2H, q), 2.36 (3H, s),1.08 (6H, m).
実施例90
3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシメチルピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを3−ヒドロキシメチルピペリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率54.7%)。LC/MS:RT2.63分;m/e 397(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, s), 7.6 (1H, d); 7.4 (1H, s); 7.24 (1H, d), 4.6 (1H, br s), 3.6 (2H, m), 3.2 (1H, m), 2.4 (2H, q), 2.36 (3H, s), 2.1 (1H, t), 1.8-1.4 (5H, m), 1.1 (3H, t), 0.94 (1H, m).
実施例91
3−エチル−5−{5−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率50.8%)。LC/MS:RT2.07分;m/e 412(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, s), 10.7 (1H, s), 7.7 (1H, d); 7.4 (1H, s); 7.32 (1H, d), 4.8-3.6 (6H, m), 3.2 (4H, m), 3.0 (2H, t), 2.4 (2H, q), 2.36 (3H, s), 1.1 (3H, t).
実施例92
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−メチルピペラジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率63.3%)。LC/MS:RT2.07分;m/e 382(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, s), 11.3 (1H, s), 7.7 (1H, d); 7.4 (1H, s); 7.32 (1H, d), 4.8 (2H, m), 3.5 (2H, d), 3.2 (2H, m), 2.9 (2H, t), 2.75 (3H, s), 2.4 (2H, q), 2.36 (3H, s), 1.1 (3H, t).
実施例93
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−(ジメチルアミノ)エチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率44.3%)。LC/MS:RT1.97分;m/e 370(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, s), 10.3 (1H, s), 8.3 (1H, t); 7.65 (1H, d); 7.35 (1H, s), 7.2 (1H, d), 4.2 (2H, m), 3.8 (6H, m), 2.4 (2H, q), 2.36 (3H, s), 1.1 (3H, t).
実施例94
3−エチル−6−メチル−5−[5−(ピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをピペラジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率73.3%)。LC/MS:RT2.07分;m/e 368(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, br s), 9.5 (1H,
s), 7.65 (1H, d); 7.35 (1H, s); 7.3 (1H, d), 3.2 (8H, m), 2.4 (2H, q), 2.36 (3H, s), 1.1 (3H, t).
実施例95
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ピロリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(2−アミノエチル)ピロリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率36.7%)。LC/MS:RT2.02分;m/e 396(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, br s), 10.6 (1H, s), 8.3 (1H, m), 7.6 (1H, d); 7.35 (1H, s); 7.2 (1H, d), 3.2 (5H, s), 3.0 (2H, m), 2.4 (2H, q), 2.36 (3H, s), 1.9 (4H, m), 1.1 (3H, t).
実施例96
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(3−ジエチルアミノプロピル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをN,N−ジエチル−プロパン−1,3−ジアミンと反応させ、橙色固形物として標題化合物を得た(収率50%)。LC/MS:RT:2.03分;m/e 412(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.86 (1H, s), 10.07 (1H, s), 8.05 (1H, t), 7.56 (1H, d), 7.34 (1H, s), 7.19 (1H, d), 2.93-3.58 (8H, m), 2.40 (2H, q), 2.32 (3H, s), 1.82 (2H, m), 1.19 ( 6H, t), 1.10 (3H, t).
実施例97
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(フラン−2−イルメチル)アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(フラン−2−イル)メチルアミンと反応させ、薄橙色固形物として標題化合物を得た(収率78%)。LC/MS:RT2.75分;m/e 379(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.3 (1H, s), 8.42 (1H, t), 7.54 (1H, s), 7.50 (1H, t), 7.30 (1H, s), 7.11 (1H, d), 6.35 (1H, d), 6.22 (1H, s), 4.12 (2H, d), 2.41 (2H, q), 2.30 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例98
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(2−フェノキシエチル)アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−フェノキシ−エチルアミンと反応させ、黄橙色固形物として標題化合物を得た(収率78%)。LC/MS:RT3.00分;m/e 419(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.82 (1H, s), 8.18 (1H, m), 7.58 (1H, dd), 7.23-7.29 (3H, m), 7.15 (1H, dd), 6.86-6.94 (3H, m), 3.99 (2H, t), 3.28 (2H, t), 2.40 (2H, q), 2.29 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例99
3−エチル−5−(5−{4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)−エチル]−ピペラジン−1−スルホニル}−チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリド(70mg,0.220mmol)を2−(2−ピペラジン−1−イル−エトキシ)−エタノール(41.7μL,0.242mmol)と反応させ、橙色固形物として標題化合物を得た(収率90%)。LC/MS:RT2.03分,m/e 456(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.89 (1H, s), 10.6 (1H, s), 7.69 (1H, d), 7.37 (1H, s), 7.34 (1H, d), 3.71-3.76 (4H, m), 3.60-3.64 (2H, m), 3.45-3.50 (4H, m), 3.32-3.31 (4H, m), 2.92-3.00 (2H, m), 2.41 (2H, q), 2.35 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例100
5−[5−(4−ベンジルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−ベンジル−ピペラジンと反応させ、橙色固形物として標題化合物を得た(収率82%)。LC/MS:RT2.32分,m/e 458(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.88 (1H, s), 11.08 (1H, s), 7.65 (1H, d), 7.55 (2H, br s), 7.45 (3H, m), 7.35 (1H, d), 7.31 (1H, d), 4.33 (2H, s), 3.36-3.40 (2H, m), 3.22 (2H, m), 2.90-2.97 (2H, m), 2.40 (2H, q), 2.33 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例101
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(ピリジン−3−イルメチル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをピリジン−3−イル−メチルアミンと反応させ、黄橙色固形物として標題化合物を得た(収率31%)。LC/MS:RT2.07分,m/e 390(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.86 (1H, s), 8.78-8.80 (3H, m), 8.43 (1H, d), 7.96 (1H, dd), 7.58 (1H, d), 7.30 (1H, s), 7.13 (1H, d), 4.37 (2H, d), 2.41 (2H, q), 2.29 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例102
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(1−エチル−ピロリジン−2−イルメチル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(1−エチル−ピロリジン−2−イル)−メチルアミンと反応させ、黄色油状物として標題化合物を得た(収率47%)。LC/MS:RT1.98分,m/e 410(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.85 (1H, s), 10.26 (1H, s), 8.39 (1H, t), 7.63 (1H, d), 7.34 (1H, s), 7.21 (1H, d), 3.43-3.55 (2H, m), 3.33-3.39 (2H, m), 3.20-3.31 (1H, m), 2.99-3.12 (2H, m), 2.40 (2H, q), 2.32 (3H, s), 2.09-2.17 (1H, m), 1.74-1.98 (3H, m), 1.25 (3H, t), 1.10 (3H, t).
実施例103
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように、5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−メチルアミンと反応させ、結晶性クリームイエロー色固形物として標題化合物を得た(収率86%)。LC/MS:RT2.87分,m/e 433(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.91 (1H, s), 7.55 (1H, dd), 7.28 (1H, s), 6.92 (1H, dd), 6.68-6.74 (3H, m), 5.93 (2H, s), 5.03 (1H, br. t), 4.19 (2H, d), 2.58 (2H, q), 2.44 (3H, s), 1.22 (3H, t).
実施例104
5−[5−(4−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチルピペラジン−1−スルホニル)−チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−ピペラジンと反応させ、黄色ガラス状物として標題化合物を得た(収率61%)。LC/MS:RT2.33分,m/e 502(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.88 (1H, s), 10.79 (1H, s), 7.66 (1H, d), 7.36 (1H, s), 7.32 (1H, d), 7.16 (1H, s), 6.98 (2H, s), 6.05 (2H, s), 4.24 (2H, s), 3.69-3.77 (2H, m), 3.37-3.40 (2H, m), 3.14-3.17 (2H, m), 2.86-2.94 (2H, m), 2.40 (2H, q), 2.33 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例105
3−エチル−6−メチル−5−[5−((S)−2−フェニルアミノメチルピロリジン−1−スルホニル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(S)−フェニル−ピロリジン−2−イルメチル−アミンと反応させ、黄色ガラス状物として標題化合物を得た(収率77%)。LC/MS:RT3.29分,m/e 458(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.84 (1H, s), 7.65 (1H, d), 7.35 (1H, s), 7.25 (1H, d), 7.14 (2H, t), 6.74 (2H, d), 6.62 (1H, t), 3.76 (1H, m), 3.34-3.45 (2H, m), 3.06-3.20 (2H, m), 2.39 (2H, q), 2.30 (3H, s), 1.86 (2H, m), 1.51-1.58 (2H, m), 1.09 (3H, t).
実施例106
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸フラン−2−イル−メチルメチルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをフラン−2−イルメチル−メチルアミンと反応させ、クリーム色固形物として標題化合物を得た(収率78%)。LC/MS:RT3.03分,m/e 393(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.85 (1H, s), 7.62 (2H, m), 7.35 (1H, s), 7.23 (1H, d), 6.40 (2H, dd), 4.27 (2H, s), 2.70 (3H, s), 2.41 (2H, q), 2.32 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例107
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−ピリジン−3−イル−エチルアミンと反応させ、クリームイエロー色固形物として標題化合物を得た(収率31%)。LC/MS:RT2.02分,m/e 404(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.85 (1H, s), 8.79-8.82 (2H, m), 8.47 (1H, d), 7.98-8.08 (2H, m), 7.52 (1H, dd), 7.33 (1H, s), 7.15 (1H, dd), 3.25 (2H, dt), 2.98 (2H, t), 2.41 (2H, q), 2.31 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例108
5−[5−(4−ベンゾイルピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをフェニル−ピペリジン−4−イル−メタノン塩酸塩と反応させ黄色固形物として標題化合物を得た(収率85%)。LC/MS:RT3.27分,m/e 471(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):11.95 (1H, s), 7.89 (2H, dd), 7.55-7.60 (1H, m), 7.44-7.52 (3H, m), 7.33 (1H, s), 7.01 (1H, d), 3.79-3.84 (2H, m), 3.27-3.36 (1H, m), 2.73-2.82 (2H, m), 2.60 (2H, q), 2.48 (3H, s), 1.89-2.05 (4H, m), 1.24 (3H, t).
実施例109
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ピリジン−4−イル−エチル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−ピリジン−4−イル−エチルアミンと反応させ、黄橙色固形物として標題化合物を得た(収率40%)。LC/MS:RT2.02分,m/e 404(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.86 (1H, s), 8.84 (2H, s), 8.07 (1H, t), 7.95 (2H, d), 7.54 (1H, d), 7.33 (1H, s), 7.16 (1H, d), 3.29 (2H, dt), 3.06 (2H, t), 2.41 (2H, q), 2.31 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例110および111
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド塩酸塩および5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5および6に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをピリジン−4−イル−メチルアミンと反応させ、灰色の固形物として5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド塩酸塩(実施例110)を得た(収率30%)。LC/MS:RT2.03分,m/e 390(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.86 (1H, s), 8.90-8.96 (1H, m), 8.85 (2H, d), 7.97 (2H, d), 7.59 (1H, d), 7.31 (1H, s), 7.15 (1H, d), 4.48 (2H, d), 2.41 (2H, q), 2.30 (3H, s), 1.10 (3H, t).
より高い溶離物質を含む画分を蒸発させ、黄橙色固形物として5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸アミド(実施例111)を得た(収率52%)。LC/MS:RT2.18分,m/e 299(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.82 (1H, s), 7.69 (2H, s), 7.50 (1H, d), 7.31 (1H, s), 7.11 (1H, d), 2.40 (2H, q), 2.30 (3H, s), 1.89-2.05 (4H, m), 1.10 (3H, t).
実施例112
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(テトラヒドロフラン−2−イル)メチルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率39.5%)。LC/MS:RT2.63分;m/e 383(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):11.21 (H, br), 7.50 (1H, d), 7.23 (1H, s), 6.90 (1H, d), 4.98 (1H, t), 4.00 (1H, q), 3.80 (2H, m), 3.30 (1H, m), 3.05 (1H, m), 2.6 (2H, dd), 2.40 (3H, s), 1.87 (3H, m), 1.23 (3H, t).
実施例113
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシプロピル)アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−アミノプロパン−2−オールと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率59%)。LC/MS:RT2.33分;m/e 357(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):11.13 (1H, br), 7.52 (1H, d), 7.23 (1H, s), 6.91 (1H, d), 5.27 (1H, m), 4.00 (1H, m), 3.20 (1H, m), 2.90 (1H, m), 2.53 (2H, q), 2.40 (3H, s), 2.01 (1H, s), 1.20 (6H, m).
実施例114
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−アミノ−1−フェニルエタノールと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率58%)。LC/MS:RT2.68分;m/e 419(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):11.30 (1H, br), 7.58 (1H, d), 7.40 (5H, m), 6.90 (1H, d), 5.33 (1H, br), 4.90 (1H, m), 3.47 (1H, m), 3.22 (1H, m), 2.60 (2H, q), 2.44 (3H, s), 1.22 (3H, t).
実施例115
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシエチル)アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−アミノエタノールと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率38%)。LC/MS:RT2.20分;m/e 343(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.80 (1H, br), 7.80 (1H, s), 7.53 (1H, d), 7.32 (1H, s), 7.13 (1H, d), 4.72 (1H, t), 3.26-3.42 (2H, m), 2.90 (2H, t), 2.30-2.60 (3H, s), 2.4 (2H, q), 1.10 (3H, t).
実施例116
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率37%)。LC/MS:RT2.32分;m/e 445(M+H)
実施例117
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−(ピペラジン−1−イル)ピリミジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率18%)。LC/MS:RT2.98分;m/e 446(M+H)
実施例118
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメチル)アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)メチルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率44%)。LC/MS:RT2.10分;m/e 429(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.80 (1H, br), 9.17 (1H, t), 7.80 (2H, m), 7.70 (1H, d), 7.50 (2H, m), 7.21 (1H, s), 7.12 (1H, d), 4.65 (3H, m), 2.40 (2H, q), 2.28 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例119
N−{2−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルアミノ]エチル}アセトアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをN−(2−アミノエチル)アセトアミドと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率71%)。LC/MS:RT3.60分;m/e 384(M+H);1H NMR(CDCl3,δ,ppm):11.53 (1H, br), 7.50 (1H, d), 7.25 (1H, s), 6.90 (1H, d), 6.13 (1H, br), 5.90 (1H, br), 3.42 (3H, m), 3.20 (2H, m), 2.40-2.60 (5H, m), 2.00 (3H, m), 1.20 (3H, t).
実施例120
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(3,5−ジフルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2007531752
窒素雰囲気下の3つ口丸底フラスコに3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(81mg,0.292mmol)、5−ブロモ−チオフェン−2−スルホン酸(3,5−ジフルオロ−フェニル)−アミド(103mg,0.291mmol)、ジクロロ[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−パラジウムジクロロメタン(13mg,0.1078mmol)、炭酸カリウム(88mg,0.637mmol)およびジメチルホルムアミド(15mL)を加え、そして全体を一夜還流させた。反応物を室温に冷却して酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、そして濃縮した。得られた黒ずんだ残留物をクロマトグラフィによってシリカゲルカートリッジ上、ヘプタン−10%酢酸エチルで溶出して精製し、対応するビアリールスルホンアミド、5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(3,5−ジフルオロ−フェニル)−アミドを得た。上記のビアリールスルホンアミド(0.0489mmol)をアセトニトリル(1mL)中に溶解した。ヨウ化カリウム(24mg,0.144mmol)およびクロロトリメチルシラン(19μL)をこの溶液に加え、そして得られた混合物を80℃に1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、水を加え、そして生成した固形物を集め、水、酢酸エチルで洗浄し、そして真空乾燥させて標題化合物を得た。LC/MS:RT3.05分;m/e 411(M+H)
実施例121
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
工程1:1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミン:
無水セリウムクロリド(5.10g,20.69mmol)をフラスコ中に入れ、そしてヒートガンで加熱しながら15分間真空乾燥させ、次いでそれを0℃に冷却し、そしてテトラヒドロフラン(45mL)を加えた。室温で2時間撹拌した後、混合物を−70℃に冷却し、そしてジエチルエーテル中2.0Mメチルリチウム(10.5mL,21mmol)で処理した。さらに0.5時間撹拌した後、テトラヒドロフラン(1mL)中の2−シアノピリジン(720mg,6.91mmol)を加えた。反応温度を−60℃より下に0.5時間保持し、次いで、2時間撹拌しながら温度を23℃に高めた。反応をイソプロパノール(3mL)でクエンチし、セライトのパッドを通して濾過し、それをジクロロメタンで完全に洗浄した。合わせた濾液および洗浄液を濃縮し、そして残留物をフラッシュクロマトグラフィによってISCO Redisep 35gカートリッジ上、ジクロロメタン−10%メタノールで溶出して精製し、油状物として1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミン(688mg,収率73%)を得、これを放置すると凝固して黄色固形物になった。1H NMR(δ,ppm):1.6 (6H, s), 7.42 (1H), 7.64 (1H), 7.90 (1H), 8.2 (2H, br s), 8.65 (1H).
工程2:5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミド:
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリド(232mg,0.699mmol)をジクロロメタン(20mL)中の1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミン(114mg,0.837mmol)、ピペリジノメチルポリスチレン(PS)(567mg,2.09mmol,ビーズ)の混合物に加え、そして室温で48時間撹拌した。シリカゲルパッドを通して反応物を濾過し、そしてシリカゲルをジクロロメタン(2×20mL)ですすいだ。合わせた濾液および洗浄液を蒸発させ、黄色油状物として5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミド(250mg,83%)を得、これを次の工程に直接使用した。MS:431(M+)
工程3:5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミド:
アセトニトリル(10mL)中の5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミド(230mg,0.533mmol)、ヨウ化カリウム(265mg,1.59mmol)の混合物にクロロトリメチルシラン(0.2mL,1.57mmol)を加え、そして得られた混合物を80℃に4時間加熱した。反応物を冷却し、水で希釈し、そしてジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥、濾過して濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィによってISCO Redisep10gカートリッジを用いて酢酸エチルで溶出して精製し、ベージュ色固形物として5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミド(150mg,収率68%)を得た。
工程4:5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミド塩酸塩:
上記反応からの5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミドをメタノール(5mL)中に溶解し、そして1Mエーテル性塩酸塩(1.0mL)で処理した。メタノールを部分的に除去し、さしてさらにエーテルを加えた。濾過して固形物を集め、褐色の固形物として5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミド塩酸(145mg,収率60%)を得た。RT=2.03分;MS 418(M+1);1H NMR(δ,ppm):11.80 (1H, br s), 8.54 (2H), 7.94 (1H, br t), 7.71 (1H, d), 7.26-7.40 (3H, m), 6.97 (1H, d), 2.37 (2H, q), 2.28 (3H, s), 1.61 (6H, s), 1.13 (3H, t).
実施例122
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸シクロプロピル(1−ピリジン−2−イル)エチルアミド塩酸塩
Figure 2007531752
工程1:シクロプロピル(1−ピリジン−2−イル)エチルアミン:
2−アセチルピリジン(250mg,2.06mmol)、シクロプロピルアミン(111mg,1.94mmol)、無水テトラヒドロフラン(15mL)および酢酸(1.5mL)の混合物を室温で10分間撹拌した。MP−シアノボロヒドリド(1.2g,2.82mmol)を加え、そして混合物を一夜撹拌した。Varian mega bond elut SCXを通して反応物を濾過し、そして樹脂をメタノール(20mL)で洗浄した。次いで、樹脂を7Nメタノール性のアンモニア(60mL)で洗浄し、そして溶離液を蒸発させた。残留物をクロマトグラフィによってISCO Redisep 10gカートリッジ上、酢酸エチルで溶出して精製し、油状物としてシクロプロピル(1−ピリジン−2−イル)エチルアミン(245mg,収率73%)を得た。塩酸塩は、そのアミン(50mg,0.308mmol)をメタノール(2mL)中に溶解し、1Mエーテル性塩酸(0.8mL)を加え、いくらかメタノールを除去し、さらにエーテルを加え、そして濾過して塩酸塩を集めて製造した(50mg,収率69%,灰色の固形物として)。RT=1.69分;MS 163(M+1);1H NMR(δ,ppm):9.5 (2H, br s), 8.69 (1H, d), 7.94 (1H, dd), 7.69 (1H, d), 7.47 (1H, m), 4.59 (1H, q), 1.58 (3H, d), 0.6-0.96 (4H, m).
工程2:5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸シクロプロピル(1−ピリジン−2−イル)エチルアミド塩酸塩:
シクロプロピル(1−ピリジン−2−イル)エチルアミン(73.5mg,0.453mmol)、5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリド(144mg,0.453mmol)、PS−ピペリジノメチル(155mg,0.542mmol,ビーズ)およびジクロロメタン(5mL)の混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物を濾過し、そして濾液を蒸発させた。残留物をクロマトグラフィによってISCO Redisep 10gカートリッジ上、酢酸エチル−5%メタノールで溶出して精製し、白色固形物として5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸シクロプロピル(1−ピリジン−2−イル)エチルアミド(85mg,収率43%)を得た。塩酸塩は、そのアミン(85mg,0.192mmol)をメタノール(2mL)中に溶解し、1Mエーテル性塩酸(0.3mL)を加え、いくらかメタノールを除去し、さらにエーテルを加え、そして濾過して塩酸塩を集めて製造した(50mg,収率54%,オフホワイト固形物として)。RT=2.93分;m/e=444;1H NMR(δ,ppm):11.84 (1H, br s), 8.6 (1H, d), 8.02 (1H, m), 7.69 (1H, d), 7.61 (1H, d), 7.50 (1H, m), 7.37 (1H, s), 5.24 (1H, d), 5.27 (2H, m), 2.40 (2H, m), 2.33 (3H, s), 1.53 (3H, d), 1.13 (3H, t), 0.6- 0.96 (4H, m).
実施例122A
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸ベンジルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドをベンジルアミンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e 389(M+H)
実施例122B
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸4−メトキシ−ベンジルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを4−メトキシ−ベンジルアミンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e 419(M+H) 1H NMR(δ,ppm):11.83 (s, 1H); 8.33 (t, 1H, J=6.3 Hz); 7.49 (d, 1H, J=3.7 Hz); 7.28 (s, 1H); 7.16 (d, 2H, J=8.6 Hz); 7.10 (d, 1H, J=3.7 Hz); 6.84 (d, 1H; J=8.6 Hz); 4.05 (d, 2H, J=6.3 Hz); 3.70 (s, 3H); 2.40 (q, 2H, J=7.4 Hz); 2.28 (s, 3H); 1.10 (t, 3H, J=7.4 Hz).
実施例122C
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸4−メタンスルホニル−ベンジルアミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを4−メタンスルホニル−ベンジルアミンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e 467(M+H)
実施例122D
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(1H−インドール−3−イルメチル)−アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1H−インドール−3−イルメチルアミンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e 428(M+H)
実施例122E
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸{3−[(1−エチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−プロピル}−アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを3−[(1−エチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−プロピルアミンと反応させ、標題化合物を得た(収率19%)。LC/MS:RT2.19分;m/e 467(M+H)
実施例122F
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[3−(2R−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを3−(2R−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピルアミンと反応させ、標題化合物を得た(収率59%)。LC/MS:RT2.28分;m/e 440(M+H)
実施例122G
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[2−(2R−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−エチル]−アミド塩酸塩
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−(2R−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−エチルアミンと反応させ、標題化合物を得た(収率45%)。LC/MS:RT2.03分;m/e 426(M+H)
実施例122H
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[2−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを2−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−エチルアミンと反応させ、標題化合物を得た(収率43%)。LC/MS:RT1.32分;m/e 432(M+H)
実施例122I
1−{2−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホニルアミノ]−エチル}−ピロリジン−2−カルボン酸
Figure 2007531752
実施例24,工程5に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを1−(2−アミノエチル)−ピロリジン−2−カルボン酸と反応させ、標題化合物を得た(収率88%)。LC/MS:RT2.04分;m/e 440(M+H)
実施例123
5−[5−(ベンジルアミノ−メチル)−フラン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
方法A:
製造3の処置に従って製造した5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド(60mg,0.24mmol)、ベンジルアミン(0.247mmol)、MP−シアノボロヒドリド(0.390mmol,ビーズ,2.55mmol/g)、テトラヒドロフラン(8mL)および酢酸(0.8mL)の混合物を周囲温度で一夜振盪した。ビーズを濾去し、そして透明な濾液を、Elut SCX(酸性)カラムを通して濾過し、メタノール(12mL)で洗浄した。溶媒を蒸発させ、そして残留物をジクロロメタン(2mL)中に溶解し、そして1.0Nエーテル性塩酸で処理した。生成した固形物を濾過して集め、黄色固形物として標題化合物を得た(収率64%)。LC/MS:RT2.07分;m/e=323(M+H);1H NMR(δ,ppm):9.82 (1H, br), 7.37-7.60 (6H, m), 6.70(1H, d), 6.52 (1H, d), 4.08-4.40 (m, 水のピークの下に隠れている), 2.41 (2H, q), 2.37(3H, s), 1.12(3H, t).
方法B:
別法として、標題化合物を以下のように製造した。5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド(65mg,0.26mmol)、ベンジルアミン(3〜5当量)、酢酸(3〜5当量)およびメタノール(5mL)の混合物にナトリウムシアノボロヒドリド(3〜5当量)を加え、そして反応物を室温で12時間撹拌した。反応物を濃縮して残留物を炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、乾燥、濾過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィによってジクロロメタン−10〜20%メタノールで溶出して精製し、黄色固形物として標題化合物を得た。
実施例124
3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル)フラン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドをピロリジン−3−オールと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率100%)。LC/MS:RT1.68分;m/e 303(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.72(1H, br), 11.16 (1H, br d), 7.56 (1H, d), 6.77 (1H, d), 6.52 (1H, s), 2.95-3.67 (7H, m), 2.30-2.50 (5H, m), 1.76-2.30(2H, m), 1.12(3H, t).
実施例125
3−エチル−5−{5−[(4−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを4−アミノシクロヘキサノールと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率79%)を得た。LC/MS:RT1.85分;m/e 346(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.25 (1H, s), 6.88 (1H, s), 6.86 (1H, s), 4.86 (1H, s), 3.10-3.50 (m), 2.95-3.67 (7H, m), 2.38 (2H, q), 2.25 (3H, s), 1.65-1.88 (4H, m), 1.00-1.17 (7H, m).
実施例126
3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3−ヒドロキシピペリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率77%)を得た。LC/MS:RT1.85分;m/e 332(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.26 (1H, s), 6.90 (2H, m), 4.50 (1H, br), 3.65 (2H, q), 3.45 (1H, m,), 2.87 (1H, d), 2.70 (1H, m), 2.38 (2H, q), 2.29(3H, s), 1.12-1.94 (6H, m), 1.10 (3H, t).
実施例127
3−エチル−5−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを4−ヒドロキシピペリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率72%)を得た。LC/MS:RT1.98分;m/e 333(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.26 (1H, s), 6.89(2H, s), 4.50 (1H, br), 3.64 (2H, s), 3.46 (1H, m), 2.90 (1H, d), 2.72 (1H, m), 2.47 (1H, m), 2.38 (2H, q), 2.29 (3H, s), 2.10 (1H, m), 1.70 (2H, br), 1.37 (1H, m), 1.24 (1H, m), 1.10 (3H, t).
実施例128
3−エチル−5−{5−[(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを2−ヒドロキシエチルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率87%)。LC/MS:RT1.90分;m/e 293(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.26 (1H, d), 6.89(1H, s), 6.87 (1H, d), 4.50 (1H, br), 3.46 (2H, t), 2.62 (2H, t), 2.38 (2H, q), 2.29 (3H, s), 1.09(3H, t).
実施例129
5−(5−[1,4']ビピペリジニル−1'−イルメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを[1,4']ビピペリジニルと反応させ、褐色の固形物として標題化合物(収率74%)を得た。LC/MS:RT1.87分;m/e 400(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.27 (1H, s), 6.88 (2H, s), 3.91 (2H, d), 2.34-2.46 (7H, m), 2.27 (3H, s), 2.16 (1H, m), 1.94 (2H, m), 1.66 (2H, m), 1.33-1.50 (6H, m), 1.09(3H, t).
実施例130
4−{[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イルメチル]−アミノ}−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸メチルエステル二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを4−アミノ−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸メチルエステルと反応させ、褐色固形物として標題化合物(収率97%)を得た。LC/MS:RT2.334分;m/e 386(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.24 (1H, s), 6.96 (1H, s), 6.87 (1H, s), 6.51 (1H, s), 6.31 (1H, s), 5.10 (1H, br), 4.10 (2H, s), 3.69 (3H, s), 3.74 (3H, s), 2.38 (2H, m), 2.28 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例131
3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを(ピペリジン−3−イル)メタノールと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率84%)を得た。LC/MS:RT1.92分;m/e 347(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.27 (1H, s), 6.90 (2H, s), 4.37 (1H, br), 3.63 (2H, s), 3.15-3.30 (m), 2.74 (2H, m), 2.10-2.56 (m), 2.38 (2H, q), 2.28 (3H, s), 1.94 (1H, m), 1.18-1.74 (5H, m), 1.09 (3H, t).
実施例132
5−{5−[(1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−4−イルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを1−(シクロヘキシルメチル)(ピペリジン−4−イル)アミンと反応させ、褐色固形物として標題化合物(収率82%)を得た。LC/MS:RT1.88分;m/e 428(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.25 (1H, s), 6.90 (1H, s), 6.87 (2H, d), 3.88 (1H, s), 2.73 (2H, d), 2.38 (2H, q), 2.27 (3H, s), 2.02 (1H, m), 1.57-1.94 (2H, m), 1.44 (2H, m), 1.12-1.30 (6H, m), 1.09 (3H, t), 0.90 (2H, m).
実施例133
5−{5−[メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノメチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドをメチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率78%)を得た。LC/MS:RT1.73分;m/e 346(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.26 (1H, s), 6.89 (2H, m), 3.66 (2H, q), 3.14 (1H, m), 2.40-2.60 (m), 2.38 (2H, q), 2.27 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.14 (3H, s), 2.12-2.30 (m), 1.47-2.12 (2H, m), 1.09 (3H, t).
実施例134
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率68%)を得た。LC/MS:RT2.49分;m/e 379(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.44 (1H, d), 7.26 (1H, s), 7.13 (2H, m), 7.05 (1H, d), 6.95 (1H, m), 6.88 (1H, m), 3.96 (2H, s), 3.74 (1H, t), 2.60-2.80 (2H, m), 2.38 (2H, q), 2.28 (3H, s), 1.55-2.00 (4H, m), 1.09 (3H, t).
実施例135
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(1−フェニル−エチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを1−フェニル−エチルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率82%)を得た。LC/MS:RT2.41分;m/e 353(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.30-7.40 (4H, m), 7.18-7.27 (2H, m), 6.85 (1H, s), 6.82 (1H, d), 3.76 (1H, q), 3.64 (2H, s), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.27 (3H, d), 1.09 (3H, t).
実施例136
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(1−メチル−3−フェニル−プロピルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを5−メチル−3−フェニル−プロピルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率96%)を得た。LC/MS:RT2.53分;m/e 381(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.10-7.28 (6H, m), 6.88 (1H, s), 6.85 (1H, d), 3.86 (2H, q), 2.50-2.84 (3H, m), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.51-1.75 (2H, m), 1.09 (3H, t), 1.04 (3H, d).
実施例137
5−(5−シクロブチルアミノメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドをシクロブチルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率67%)を得た。LC/MS:RT??分;m/e 303(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.64 (1H, br), 7.25 (1H, s), 6.89 (2H, m), 3.76 (2H, s), 3.20 (1H, m), 2.38 (2H, q), 2.24 (3H, s), 1.45-2.15 (6H, m), 1.09 (3H, t).
実施例138
3−エチル−5−{5−[(2−メトキシエチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを2−メトキシエチルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率68%)を得た。LC/MS:RT2.55分;m/e 307(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.65 (1H, br), 7.26 (1H, d), 6.85-6.87 (2H, m), 3.36-3.54 (2H, m), 3.24 (3H, s), 2.70 (2H, t), 2.38 (2H, q), 2.24 (3H, s), 1.10(3H, t).
実施例139
3−エチル−6−メチル−5−{5−[1−(4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルアミノ]−チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを1−(4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イル)(ピペリジン−4−イル)アミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率88%)を得た。LC/MS:RT2.47分;m/e 478(M+H);1H NMR(δ,ppm):8.65 (1H, d), 7.25 (1H, s), 6.83-7.00 (3H, m), 4.45 (2H, d), 3.95 (2H, s), 2.93-3.40 (4H, m), 2.70-2.85 (1H, m), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.78-1.98 (2H, m), 1.26 (2H, m), 1.09(3H, t).
実施例140
5−(5−{[1−(3,5-ジフルオロ−ベンジル)−)-ピペリジン−4−イルメチル]−アミノ}メチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを[1−(3,5-ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−]−メチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物を得た(収率54%)。LC/MS:RT1.78分;m/e 472(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.24 (1H, s), 6.82-7.15 (6H, m), 3.89 (2H, s), 3.48 (2H, s), 2.40-2.60 (m, 隠れている(buried)), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.67-2.10 (5H, m), 1.18-1.50 (2H, m), 1.10 (3H, t).
実施例140A
5−(5−{[1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−メチル}−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルアミンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e 458(M+H)
実施例141
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(2−ピリジン−2−イルエチルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率65%)を得た。LC/MS:RT1.82分;m/e 354(M+H);1H NMR(δ,ppm):8.46 (1H, d), 7.70 (1H, t), 7.13-7.35 (3H, m), 6.89 (2H, m), 3.90 (2H, s), 2.80-3.10 (4H, m), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例142
5−(5−シクロプロピルアミノメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドをシクロプロピルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率62%)を得た。LC/MS:RT
1.88分;m/e 289(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.66 (1H, br), 7.27 (1H, s), 6.94 (2H, s), 3.90 (2H, s), 3.50 (m, 隠れている), 2.38 (2H, q), 2.24 (3H, s), 1.88-2.70 (m, 隠れている), 1.09 (3H, t), 0.33-0.80 (2H, m).
実施例143
5−(5−シクロヘキシルメチルアミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドをシクロヘキシルメチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率66%)を得た。LC/MS:RT2.27分;m/e 345(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.63 (1H, br), 7.25 (1H, s), 6.89 (2H, s), 3.83 (2H, s), 2.30-2.70 (4H, m), 2.27 (3H, s), 1.00-1.90 (12H, m), 0.75-0.98 (2H, m).
実施例144
5−{5−[(2−シクロヘキサ−1−エニル−エチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを2−(シクロヘキサ−1−エニル)エチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率74%)を得た。LC/MS:RT2.32分;m/e 357(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.26 (1H, s), 6.90 (2H, m), 5.38 (1H, s), 3.85 (2H, s), 2.60 (2H, m), 2.38 (2H, q), 2.27 (3H, s), 1.80-2.20 (6H, m), 1.53 (4H, m), 1.10 (3H, t).
実施例145
5−{5−[(3,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3,5−ジフルオロアニリンと反応させ、褐色固形物として標題化合物(収率54%)を得た。LC/MS:RT3.44分;m/e 361(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.76 (1H, br), 7.24 (1H, s), 7.02 (1H, d), 6.90 (2H, m), 6.50-6.37 (3H, m), 4.45 (1H, d), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例146
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(2−フェノキシエチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを2−フェノキシエチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率85%)を得た。LC/MS:RT2.23分;m/e 369(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.18-7.35 (3H, m), 6.80-7.00 (5H, m), 4.03 (2H, t), 2.95 (2H, s), 2.93 (2H, t), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例147
5−{5−[(3−メチルブタ−2−イルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3−メチルブタ−2−イルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率74%)を得た。LC/MS:RT2.07分;m/e 319(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.23 (1H, s), 6.85 (2H, m), 3.85 (2H, q), 2.39-2.50 (m, 隠れている), 2.37 (2H, q), 2.24 (3H, s), 1.65 (1H, m), 1.08 (3H, t), 0.75-0.95 (9H, m).
実施例148
3−エチル−6−メチル−5−(5−ピペリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドをピペリジンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率68%)を得た。LC/MS:RT1.93分;m/e 317(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.27 (1H, s), 6.88 (2H, s), 3.60 (2H, s), 2.30-2.50 (6H, m), 2.27 (3H, s), 1.30-1.60 (6H, m), 1.10 (3H, t).
実施例149
5−[5−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イルメチル)−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカンと反応させ、褐色固形物として標題化合物(収率59%)を得た。LC/MS:RT2.03分;m/e 375(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.86 (1H, br), 10.37 (1H, br), 8.61 (1H, br), 7.34 (1H, m), 7.30 (1H, s), 7.12 (1H, m), 4.58 (2H, d), 3.93 (4H, s), 2.40 (2H, q), 2.36 (3H, s), 1.76-2.10 (4H, m), 1.10 (3H, t).
実施例150
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−オキソピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドをピペリジン−4−オンと反応させ、褐色固形物として標題化合物(収率53%)を得た。LC/MS:RT0.75分;m/e 331(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.68 (1H, br), 7.29 (1H, s), 6.96 (1H, d), 6.92 (1H, d), 3.92 (2H, s), 2.74 (4H, m), 2.32-2.46 (6H, m), 2.30 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例151
5−{5−[(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率63%)を得た。LC/MS:RT1.80分;m/e 422(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.17-7.36 (7H, m), 6.87 (2H, m), 3.89 (2H, s), 3.42 (2H, s), 2.25-2.80 (m, 隠れている), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.65-2.00 (m), 1.18-1.37 (2H, m), 1.09(3H, t).
実施例152
3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(ピリジン−4−イルメチル)−アミノ]−メチル}−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドをピリジン−4−イル−メチルアミンと反応させ、褐色固形物として標題化合物(収率100%)を得た。LC/MS:RT1.77分;m/e 340(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.67 (1H, br), 8.60 (1H, d), 8.50 (1H, d), 7.85 (1H, d), 7.35 (1H, d), 7.25 (1H, d), 6.90 (2H, m), 3.68-4.02 (4H, m), 2.38 (2H, q), 2.27 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例153
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(3−イミダゾール−1−イル−プロピルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3−(イミダゾール−1−イル)プロピルアミンと反応させ、褐色固形物として標題化合物(収率90%)を得た。LC/MS:RT1.55分;m/e 357(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.53 (1H, s), 7.25 (1H, s), 7.13 (1H, s), 6.87 (3H, m), 3.95-4.07 (2H, m), 3.84 (2H, s), 2.42-2.56 (m, 隠れている), 2.39 (2H, q), 2.27 (3H, s), 1.75-1.90 (2H, m), 1.09 (3H, t).
実施例154
3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123の方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率73%)を得た。LC/MS:RT0.47分;m/e 346(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.25 (1H, s), 6.90 (2H, d), 3.88 (2H, s), 2.30-2.70 (m, 隠れている), 2.27 (3H, s), 1.65 (4H, s), 1.09 (3H, t).
実施例155
3−エチル−5−(5−{[(2−(3H−イミダゾール−4−イル)エチルアミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを2−(3H−イミダゾール−4−イル)エチルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率90%)を得た。LC/MS:RT1.57分;m/e 343(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.45-7.55 (1H, m), 7.25 (1H, d), 7.70-7.97 (3H, m), 3.87 (2H, s), 3.17 (2H, s), 2.58-2.85 (4H, m), 2.38 (2H, q), 2.27 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例156
3−エチル−5−[5−(インダン−2−イルアミノメチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを(インダン−2−イル)アミンと反応させ、ベージュ色固形物として標題化合物(収率82%)を得た。LC/MS:RT1.75分;m/e 365(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.25 (1H, s), 7.08-7.21 (5H, m), 6.87-6.96 (2H, m), 3.94 (2H, s), 3.57 (1H, m), 3.00-3.14 (2H, m), 2.66-2.77 (2H, m), 2.38 (2H, q), 2.27(3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例157
5−[5−(ベンジルアミノ−メチル)−チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドをベンジルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率100%)を得た。LC/MS:RT2.20分;m/e 339(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.17-7.40 (6H, m), 6.90 (2H, s), 3.50-3.91 (4H, m), 2.39 (2H, q), 2.28 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例158
5−[5−(3,5−ジフルオロベンジルアミノメチル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3,5−ジフルオロベンジルアミンと反応させ、ベージュ色固形物として標題化合物(収率72%)を得た。LC/MS:RT2.27分;m/e 375(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.65 (1H, br), 7.25 (1H, s), 7.00-7.17 (3H, m), 6.90 (2H, m), 3.84 (2H, s), 3.75 (42H, s), 2.38 (2H, q), 2.25 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例159
5−{5−[(1−ベンジル−ピロリジン−3−イルアミノ)−メチル]−チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを(1−ベンジルピロリジン−3−イル)アミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率78%)を得た。LC/MS:RT1.87分;m/e 408(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.18-7.34 (7H, m), 6.88 (2H, m), 3.80 (2H, s), 3.54 (2H, s), 2.43-2.73 (m, 隠れている), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.90-2.18 ( 1H, m), 1.44-1.57 (1H, m), 1.09 (3H, t).
実施例160
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを(4−ピロリジン−1−イル)ピペリジンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率70%)を得た。LC/MS:RT1.52分;m/e 386(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.27 (1H, s), 6.89 (2H, s), 3.62 (2H, s), 2.34-3.00 (m, 隠れている), 2.27 (3H, s), 1.56-2.10 (m), 1.10 (3H, t).
実施例161
3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル)アミノ]メチル}−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メチルアミンと反応させ、ベージュ色固形物として標題化合物(収率76%)を得た。LC/MS:RT2.14分;m/e 343(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.64 (1H, br), 7.23 (1H, s), 6.70-7.13 (4H, m), 3.66 (2H, m), 3.60 (2H, s), 2.37 (2H, q), 2.25 (3H, s), 1.08 (3H, t).
実施例162
3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを(ピリジン−3−イル)メチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率78%)を得た。LC/MS:RT2.10分;m/e 340(M+H);1H NMR(δ,ppm):8.23-8.68 (2H, d), 7.70-7.90 (1H, m), 7.35 (1H, m), 7.25 (1H, s), 6.90 (2H, m), 3.70-3.95 (4H, m), 2.38 (2H, q), 2.28 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例163
3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(ピリジン−3−イルエチル)アミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを(ピリジン−3−イル)エチルアミンと反応させ、ベージュ色固形物として標題化合物(収率96%)を得た。LC/MS:RT1.98分;m/e 354(M+H);1H NMR(δ,ppm):8.16-8.64 (2H, m), 7.56-7.86 (1H, m), 7.30 (1H, m), 7.23(1H, s), 6.87 (2H, m), 3.88 (2H, s), 2.62-2.94 (m), 2.38 (2H, q), 2.28 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例164
5−{5−[(3−クロロベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−y}]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3−クロロベンジルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率86%)を得た。LC/MS:RT2.30分;m/e 373(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.43 (1H, s), 7.24-7.36 (4H, m), 6.85-6.90 (2H, m), 3.84 (2H, s), 3.75 (2H, s), 2.38 (2H, q), 2.27 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例165
5−{5−[(3−メチルベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3−メチルベンジルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率95%)を得た。LC/MS:RT2.28分;m/e 353(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.03-7.27 (5H, m), 6.90 (1H, s), 6.87 (1H, s), 3.83 (2H, s), 3.69 (2H, s), 2.38 (2H, q), 2.29 (2H, s), 2.27 (3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例166
5−{5−[(4−メチルベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを4−メチルベンジルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率72%)を得た。LC/MS:RT2.30分;m/e 353(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.21-7.27 (3H, m), 7.10-7.15 (2H, m), 6.85-6.90 (2H, m), 3.81 (2H, s), 3.68 (2H, s), 2.38 (2H, q), 2.27 (6H, d), 1.09 (3H, t).
実施例167
5−{5−[(3−メトキシベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3−メトキシベンジルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率82%)を得た。LC/MS:RT2.20分;m/e 369(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.19-7.27 (3H, m), 6.86-6.97 (3H, m), 6.77-6.80 (1H, d), 3.83 (2H, s), 3.75 (3H, s), 3.70 (2H, s), 2.38 (2H, q), 2.28(3H, s), 1.10 (3H, t).
実施例168
5−{5−[(4−クロロベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを4−クロロベンジルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率73%)を得た。LC/MS:RT2.32分;m/e 373(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.37 (4H, s), 7.25 (1H, m), 6.89 (2H, t), 3.83 (2H, s), 3.73 (2H, s), 2.38 (2H, q), 2.27 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例169
5−{5−[(4−メトキシベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを4−メトキシベンジルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率93%)を得た。LC/MS:RT2.23分;m/e 369(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.25 (3H, m), 6.89 (4H, m), 3.81 (2H, s), 3.75 (3H, s), 3.66 (2H, s), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.1 (3H, t).
実施例170
3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(チオフェン−2−イルメチル)アミノ]メチル}−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを(チオフェン−2−イル)メチルアミンと反応させ、白色固形物として標題化合物(収率76%)を得た。LC/MS:RT2.15分;m/e 345(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.37 (1H, d), 7.26 (1H, s), 6.96 (2H, s), 6.92 (1H, s), 6.88 (1H, s), 3.90 (2H, s), 3.86 (2H, s), 2.38 (2H, q), 2.26 (3H, s), 1.09 (3H, t).
実施例171
3−エチル−6−メチル−5−(5−ピロリジン−1−イルメチルチオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドをピロリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物(収率100%)を得た。LC/MS:RT1.93分;m/e 303(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.67 (1H, br), 7.29 (1H, s), 6.90 (2H, d), 3.78 (2H, br), 2.45-2.62 (m, 隠れている), 2.38 (2H, q), 2.27 (3H, s), 1.72 (4H, s), 1.1 (3H, t).
実施例172
5−{5−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イルメチル)(チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3,3−ジフルオロピロリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率64%)。LC/MS:RT2.28分;m/e 339(M+H);1H NMR(δ,ppm):12.8 (1H, br s), 7.4 (1H, s); 7.3 (1H, s); 7.05 (1H, s), 4.62 (2H, s); 3.9 (4H, m); 2.5 (2H, m), 2.4 (2H, q), 2.35 (3H, m), 1.1 (3H, t).
実施例173
5−{5−[(3−フルオロピロリジン−1−イルメチル)(チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3−フルオロピロリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率65%)。LC/MS:RT1.89分;m/e 321(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, br s), 7.3 (1H, br s); 7.0 (1H, s); 5.4 (1H, d), 4.4 (2H, br s); 3.4 (4H, br s); 2.4 (2H, q), 2.2 (2H, br s), 2.35 (3H, m), 1.1 (3H, t).
実施例174
3−エチル−5−{5−[(3−メトキシピロリジン−1−イルメチル)(チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドを3−メトキシピロリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率68%)。LC/MS:RT1.93分;m/e 333(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, br s), 10.8 (1H, br s), 7.3 (1H, s); 7.2 (1H, s); 7.0 (1H, s), 4.2 (2H, br s); 4.0 (1H, s), 3.2 (3H, s); 3.05 (4H, m), 2.4 (2H, q), 2.35 (3H, s), 1.9 (2H, br s), 1.1 (2H, m), 1.05 (3H, t).
実施例175
5−(5−アミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
1,2−ジメトキシエタン(20mL)および水(4mL)中の3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(1.0g,3.6mmol)、炭酸セシウム(3.52g,11mmol)、および(5−ブロモ−チオフェン−2−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.2g,4.0mmol)の窒素フラッシュされた混合物にパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(290mg,0.25mmol)を加え、そして反応混合物を約110℃に加熱した。反応混合物を110℃で12時間維持した後、混合物を冷却し、酢酸エチル(50mL)中に注ぎ、そして水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、濾過して濃縮した。残留物をSiO2上、ヘプタン−30%酢酸エチルで溶出してクロマトグラフ処理して[5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル0.98gを得た。次いで、MeOH中このエステルの溶液をEtOAc(50mL)中の飽和HClで処理し、約75℃に加熱した。75℃で6時間後、混合物を濃縮し、そしてアセトニトリル/水で摩砕し、白色固形物として5−(5−アミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩2.8gを得た(収率78%)。LC/MS:RT1.77分;m/e 249(M+H)
実施例175A
5−(5−アミノメチル−フラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
この実施例175Aでは、出発物質として5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを用いることを除いて実施例175を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=233(M+H)1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.86 (s, 1H); 6.43 (d, 1H, J=3.2 Hz); 6.27 (d, 1H, J=3.2 Hz); 4.15 (s, 2H); 2.64 (q, 2H, J=7.3 Hz); 2.60 (s, 3H); 1.24 (t, 3H J=7.3 Hz).
実施例176
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イルメチル]−2−(ピロリジン−1−イル)アセトアミド塩酸塩
Figure 2007531752
THF(5mL)およびジクロロメタン(20mL)中の5−(5−アミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(0.5g,2mmol)およびトリエチルアミン(0.6mL)の溶液に0℃でクロロアセチルクロリド(0.24mL,3mmol)を加えた。室温で2時間後、混合物をNaHCO3水溶液でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。抽出物を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、濾過して濃縮した。残留物をSiO2上、CH2Cl2−5%MeOHで溶出してクロマトグラフ処理し、2−クロロ−N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イルメチル]−アセトアミド0.3gを得た。アセトニトリル(10mL)中のこのように形成された2−クロロ−N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イルメチル]−アセトアミド(0.15g,0.46mmol)、および過剰のピロリジンおよび炭酸カリウムの混合物を75℃で6時間加熱し、そしてEtOAcで抽出した。抽出物を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、濾過して濃縮し、残留物をSiO2上、CH2Cl2−10%MeOHで溶出してクロマトグラフ処理して遊離塩基を得、これをHCl−EtOAc中に溶解して濃縮した。アセトニトリルおよび水中で凍結乾燥させ、固形物としてN−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イルメチル]−2−(ピロリジン−1−イル)アセトアミド塩酸塩60mg(33%)を得た。LC/MS:RT1.93分;m/e 360(M+H);1H NMR(DMSO−d6,δ,ppm):10.5 (1H, brs), 9.4 (1H, t), 7.2 (1H, s), 6.98 (1H, d), 6.95 (1H, d), 4.5 (2H, d), 4.1 (2H, d), 3.55 (2H, brs), 3.02 (2H, brs), 2.4 (2H, q), 2.25 (3H, s), 1.8-2.05 (4H, m), 1.22 (3H, t).
実施例177
2−ジメチルアミノ−N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イルメチル]アセトアミド塩酸塩
Figure 2007531752
この実施例177では、出発物質の1つとしてMeOH中のジメチルアミンの2M溶液を用いることを除いて実施例176を実質的に繰り返し、標題化合物を得た(収率53%)。LC/MS:RT1.87分;m/e 334(M+H);1H NMR(DMSO−d6,δ,ppm):10.2 (1H, brs), 9.4 (1H, t), 7.2 (1H, s), 6.98 (1H, d), 6.95 (1H, d), 4.5 (2H, d), 4.0 (2H, d), 2.8 (6H, s), 2.4 (2H, q), 2.25 (3H, s), 1.05 (3H, t).
実施例178
3−エチル−5−{5−[(2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルアミノ)メチル](チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率50%)。LC/MS:RT1.43分;m/e 425(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.7 (1H, br s), 9.8 (1H, br s), 8.0-6.8 (6H, m); 4.5 (1H, br s), 4.3 (1H, br s), 2.4 (2H, q), 2.25 (3H, s), 1.05 (3H, t).
実施例179
5−{5−[(ベンジルメチルアミノ)メチル]フラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドをベンジルメチルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率53%)。LC/MS:RT2.08分;m/e 337(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.6 (1H, s), 7.46 (1H, s); 7.3 (5H, m); 6.4 (2H, dd), 3.6 (2H, s), 3.55 (2H, s), 2.4 (2H, m), 2.36 (2H, s), 2.2 (3H, s), 1.05 (3H, t).
実施例180
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(モルホリン−4−イルメチルフラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドをモルホリンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率47%)。LC/MS:RT1.72分;m/e 303(M+H);1H NMR(CHCl3,δ,ppm):12.9 (1H, br s), 7.6 (1H, s); 6.3 (2H, dd); 3.76 (4H, s), 3.62 (2H, s), 2.6 (9H, m), 1.24 (3H, t).
実施例181
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(ピロリジン−1−イルメチルフラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドをピロリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率62%)。LC/MS:RT1.82分;m/e287(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.4 (1H, br s), 7.6 (1H, s); 6.8 (1H, s); 6.52 (1H, s), 3.4 (2H, br s); 3.02 (2H, br s), 2.5 (2H, br s), 2.4 (5H, m), 1.93 (4H, m), 1.1 (3H, t).
実施例181A
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(ピロリジン−1−イルメチルフラン−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように4−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒドをピロリジンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e 287(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.50 (s, 1H); 7.45 (s, 1H); 6.73 (s, 1H); 4.32 (s, 2H); 3.76 (m, 2H); 3.00 (m, 2H); 2.60 (q, 2H, J=7.4 Hz); 2.44 (s, 3H); 2.14 (m, 4H); 1.11 (t, 3H, J=7.4 Hz).
実施例182
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(3−フルオロピロリジン−1−イルメチルフラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを3−フルオロピロリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率75%)。LC/MS:RT1.85分;m/e 305(M+H);1H NMR(δ,ppm):7.4 (1H, s); 7.3 (2H, s), 6.9 (2H, m), 4.95 (1H, br s); 4.5 (2H, d), 4.0 (3H, s), 2.6 (2H, q), 2.56 (3H, s), 1.5 (2H, s), 1.22 (3H, t).
実施例182A
5−{5−[(ベンジル−ピリジン−3−イルメチル−アミノ)−メチル]−フラン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを適合するアミンと反応させることを除いて実施例182を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=414(M+H)
実施例182B
N−[4−({[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミノ}−メチル)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを適合するアミンと反応させることを除いて実施例182を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=380(M+H)
実施例182C
2−クロロ−5−(2−{[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミノ}−エチル)−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを適合するアミンと反応させることを除いて実施例182を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=450(M+H)
実施例182D
3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルメチル)−アミノ]−メチル}−フラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを適合するアミンと反応させることを除いて実施例182を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=327(M+H)
実施例182E
3−エチル−6−メチル−5−{5−[(2−トリフルオロメトキシ−ベンジルアミノ)−メチル]−フラン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを適合するアミンと反応させることを除いて実施例182を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=407(M+H)
実施例182F
3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−メチル}−フラン−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを適合するアミンと反応させることを除いて実施例182を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=324(M+H)
実施例182G
5'−エチル−2'−メチル−6−ピロリジン−1−イルメチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン
Figure 2007531752
製造11に従って製造した5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒドを実施例123,方法Aに記載したようにピロリジンと反応させて標題化合物を得た。MS:m/e=298(M+H) 1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.89 (t, 1H, J=7.8 Hz); 7.77 (s, 1H); 7.61 (d, 1H, J=7.8 Hz); 7.41 (d, 1H, J=7.8 Hz); 4.43 (s, 2H); 3.80 (m, 2H); 3.07 (m, 2H); 2.66 (q,
2H, J=7.4 Hz); 2.55 (s, 3H); 2.13 (m, 4H); 1.25 (t, 3H, J=7.4 Hz).
実施例182H
5'−エチル−2'−メチル−6−{[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−メチル}−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン
Figure 2007531752
製造11に従って製造した5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒドを実施例123,方法Aに記載したようにピリジン−2−イルメチルアミンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e=335(M+H)
実施例182I
5'−エチル−6−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン
Figure 2007531752
製造11に従って製造した5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒドを実施例123,方法Aに記載したように4−ヒドロキシピペリジンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e=328(M+H)
実施例182J
6−(4−アセチル−ピペラジン−1−イルメチル)−5'−エチル−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン
Figure 2007531752
製造11に従って製造した5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒドを実施例123,方法Aに記載したように4−アセチルピペラジンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e=355(M+H)
実施例182K
5'−エチル−2'−メチル−6−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン
Figure 2007531752
製造11に従って製造した5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒドを実施例123,方法Aに記載したように4−ピロリジニル−ピペリジンと反応させ、標題化合物を得た。MS:m/e=381(M+H)
実施例183
5−[5−(4−ベンジルピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドを4−ベンジルピペリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率85%)。LC/MS:RT2.737分;m/e 407(M+H); 1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, br), 10.0 (1H, br), 9.85 (1H, s), 8.0 (1H, s), 7.4-7.1 (8H, m), 4.2 (8H, s), 3.4 (4H, s), 3.2-2.8 (6H, m), 2.5 (8H, s), 2.4 (4H, s), 1.8-1.4 (10H, m), 1.2 (3H, s).
実施例184
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−フェニルピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドを4−フェニルピペリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率66%)。LC/MS:RT2.65分;m/e 393(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, br), 10.2 (1H, br), 9.85 (1H, s), 8.0 (1H, s), 7.4-7.1 (8H, m), 4.2 (9H, s), 3.4-2.8 (10H, m), 2.5 (7H, s), 2.4 (5H, s), 1.8-1.4 (9H, m), 1.2 (3H, s).
実施例185
3−エチル−5−[5−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドを4−フェニルピペリジン−4−オールと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率87%)。 1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, br), 10.4 (1H, br), 9.85 (1H, s), 8.0 (1H, s), 7.4-7.1 (8H, m), 4.2 (10H, s), 3.4-3.2 (2H, m), 2.5 (6H, s), 2.4 (6H, s), 1.8-1.4 (6H, m), 1.2 (3H, s).
実施例186
3−エチル−6−メチル−5−[(5−ピペリジン−1−イル)メチルチオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドをピペリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率18%)。LC/MS:RT2.26分;m/e 317(M+H); 1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, br), 9.90 (1H, s), 8.0 (1H, s), 7.4-7.1 (2H, m), 4.2 (7H, s), 3.5-2.8 (2H, m), 2.5 (4H, s), 2.4 (5H, s), 1.8 (2H, s), 1.2 (3H, s).
実施例187
3−エチル−5−{5−[(2−メトキシベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドを2−メトキシベンジルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率42%)。LC/MS:RT2.27分;m/e 369(M+H);1H NMR(CD3OD,δ,ppm):7.3-7.6 (4H, m), 7.0-7.15 (3H, m), 4.5 (2H, s), 4.32 (2H, s), 3.9 (3H, s), 2.59 (2H, q), 2.42 (3H, s), 1.2 (3H, t).
実施例188
5−{5−[(2−クロロベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドを2−クロロベンジルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率98%)。LC/MS:RT2.22分;m/e 373(M+H);1H NMR(CD3OD,δ,ppm):7.70 (2H, m), 7.0-7.58 (7H, m), 4.53 (2H, s), 4.28-4.47 (4H, d), 3.55 (1H, m), 2.62 (2H, q), 2.46 (3H, s), 4.46 (4H, d), 1.20 (3H, t).
実施例189
5−(5−シクロペンチルアミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドをシクロペンチルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率11%)。LC/MS:RT2.07分;m/e 317(M+H);1H NMR(CD3OD,δ,ppm):7.4 (1H, s), 7.32 (1H, s), 7.13 (1H, s), 4.45 (2H, s), 3.64 (1H, m), 3.3 (2H, s), 2.53 (2H, q), 2.39 (3H, s), 2.20 (2H, s), 1.8-1.95 (6H, m), 1.3 (2H, s), 1.2 (3H, t), 0.9 (1H, m).
実施例190
5−(5−シクロヘキシルアミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドをシクロヘキシルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率15%)。LC/MS:RT2.15分;m/e 331(M+H);1H NMR(CD3OD,δ,ppm):7.4 (1H, s), 7.32 (1H, s), 7.12 (1H, s), 4.48 (2H, s), 3.36 (2H, s), 3.18 (1H, m), 2.5 (2H, q), 2.38 (3H, s), 2.2 (2H, s), 1.90 (2H, s), 1.87 (1H, d), 1.02-1.5 (9H, m), 0.9 (1H, m).
実施例191
3−エチル−5−{5−[(S)−2−メトキシメチルピロリジン−1−イルメチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドを(S)−2−メトキシメチルピロリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率83%)。LC/MS:RT2.02分;m/e 347(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.78 (1H, s), 10.62 (1H, s), 7.3 (1H, s), 7.23 (1H, s), 7.07 (1H, s), 4.6 (2H, dd), 3.3 (3H, s), 2.52 (5H, s), 2.4 (2H, d), 2.31 (3H, s), 1.6-2.2 (6H, m), 1.09 (3H, s).
実施例192
3−エチル−5−{5−[(2−フルオロベンジルアミノ)−メチル]−チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドを2−フルオロベンジルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率60%)。LC/MS:RT2.17分;m/e 357(M+H);1H NMR(CD3OD,δ,ppm):7.1-7.87 (5H, m), 4.62 (2H, d), 4.4 (1H, s), 2.68 (2H, m), 2.52 (2H, d), 1.13 (3H, t).
実施例193
3−エチル−5−[5−(3−フルオロピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドを3−フルオロピペリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率96%)。LC/MS:RT1.90分;m/e 335(M+H);1H NMR(CD3OD,δ,ppm):7.4 (1H, s),
7.32 (1H, s), 7.12 (1H, s), 5.02-5.2 (1H, d), 4.6 (1H, s), 3.63 (2H, m), 3.45 (1H, m), 3.38 (4H, s), 3 (1H, m) 2.54 (2H, q), 2.41 (3H, s), 2.2 (2H s), 1.9 (2H, s), 1.1 (3H, t).
実施例194
3−エチル−5−[5−(3−メトキシピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123に記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドを3−メトキシピペリジンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率49%)。LC/MS:RT1.97分;m/e 347(M+H);1H NMR(CD3OD,δ,ppm):7.79 (1H, s), 7.41 (1H, s), 7.20 (1H, s), 4.60 (2H, m), 3.35-3.80 (5H, m), 3.27 (8H, m), 2.10 (3H, m), 1.60-1.85 (2H, d), 1.02 (3H, t).
実施例195
3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドを(ピリジン−2−イル)メチルアミンと反応させ、黄色固形物として標題化合物を得た(収率23%)。LC/MS:RT2.00分;m/e 340(M+H);1H NMR(CD3OD,δ,ppm):8.76 (1H, s), 8.12 (1H, t), 7.71 (1H, d), 7.60 (1H, s), 7.39 (1H, d), 7.10 (1H, s), 4.62 (2H, s), 4.58 (2H, s), 3.30 (2H, s), 2.60 (2H, q), 2.43 (3H, s), 1.20 (3H, t).
実施例196
5−[5−(2−ベンジルアミノエチル)(チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−[5−(エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イル]アセトアルデヒドをベンジルアミンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率13%)。LC/MS:RT2.22分;m/e 353(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (1H, br s), 7.3 (6H, m), 6.8 (2H, m); 4.84 (2H, s), 2.98 (4H, m), 2.4 (2H, q), 2.25 (3H, s), 1.1 (3H, t).
実施例197
3−エチル−6−メチル−5−[5−(2−ピロリジン−1−イルエチル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩
Figure 2007531752
実施例123,方法Aに記載したように5−[5−(エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イル]アセトアルデヒドをピロリジンと反応させ、固形物として標題化合物を得た(収率52%)。LC/MS:RT2.03分;m/e 317(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.6 (1H, br s), 7.2 (1H, s), 6.9 (2H, s); 3.3 (6H, m), 3.0 (2H, m), 2.4 (2H, q), 2.35 (3H, s), 1.9 (4H, m), 1.1 (3H, t).
実施例198
3−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒドO−(2−ピロリジン−1−イルエチル)オキシム塩酸塩
Figure 2007531752
氷酢酸をメタノール(12mL/mmol)中の5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドおよび2−ピロリジニルエトキシアミン(2モル当量)の溶液に加え、そして混合物全体を室温で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、そしてシリカゲル上でクロマトグラフ処理した。単離した化合物を塩化水素−氷酢酸の混合物中に溶解し、そしてアセトニトリル/水で希釈した。生成物を凍結乾燥させ、固形物として標題化合物を得た。LC/MS:RT2.08分;m/e 360(M+H);1H NMR(DMSO−d6,δ,ppm):11.8 (1H, s), 11.0 (1H, d), 7.6-7.1 (4H, m), 4.5 (1H, s), 4.4 (1H, s), 3.5 (4H, m), 3.0 (3H, m), 2.4 (2H, q), 2.3 (3H, s), 2.0 (4H,s), 1.1 (3H, s).
実施例199
3−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒドO−(2−ピロリジン−1−イルエチル)オキシム塩酸塩
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを用いることを除いて実施例198を実質的に繰り返し、標題化合物を得た;LC/MS:RT2.07分;m/e=344(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.8 (s, 1H); 10.8 (br s, 1H); 8.2-6.65 (m, 4H); 4.6-4.4 (m, 2H); 3.6-3.4 (m, 4H); 3.0 (br s, 2H); 2.45-2.37 (m, 5H); 2.2-1.75 (m, 4H); 1.10 (t, 3H).
実施例199A
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒドオキシム
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドおよびヒドロキシルアミンを用いることを除いて実質的に実施例198を繰り返し、標題化合物を得た;MS:m/e=247(M+H)
実施例199B
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド−O−ベンジル−オキシム
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドおよびベンジルオキシアミンを用いることを除いて実施例198を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=337(M+H)
実施例200
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−メタノール
Figure 2007531752
メタノール(5mL/mmol)中の5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−カルバルデヒドの溶液に室温で水素化ホウ素ナトリウム1モル当量を加え、そして反応混合物を室温で約6時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、ジクロロメタン中に取り、そして水で洗浄した。有機相を濃縮し、そしてRP−HPLCによって精製し、黄色固形物として標題化合物(収率20%)を得た。LC/MS:RT1.90分;m/e 250(M+H);1H NMR(δ,ppm):11.66 (1H, br d), 7.25 (1H, s), 6.90 (2H, m), 5.45 (1H, t), 4.50 (2H, d), 2.38 (2H, q), 2.27 (3H, s), 1.11 (3H, t).
実施例200A
3−エチル−5−(5−ヒドロキシメチル−フラン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−カルバルデヒドを用いることを除いて実施例200を実質的に繰り返し、標題化合物を得た;MS:m/e=234(M+H)
実施例201
3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−フェニル−ピペラジン−1−カルボニル)−フラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
ヨウ化カリウム2当量およびトリメチルクロロシラン2当量をアルゴン下で無水アセトニトリル(3〜5ml/mmol)中の[5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−フラン−2−イル]−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−メタノン1当量の溶液に加え(後者は製造6に記載した処置に従って製造した)、そして濁った混合物を60〜80℃で1〜3時間加熱した。次いで混合物を室温に冷却して水で希釈した。沈殿した生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、そして真空オーブン中40℃で乾燥させた。濾液を酢酸エチルで抽出し、濃縮した後、しばしばさらなる生成物を得、それをシリカゲル上でクロマトグラフィによって精製した。MS:m/e=392(M+H) 1H NMR(D6−DMSO,δ,ppm):11.79 (s, 1H); 7.53 (s, 1H); 7.27 (m, 2H); 7.13 (d, 1H); 6.99 (m, 2H); 6.85 (m, 1H); 6.69 (d, 1H); 3.85 (br s, 4H); 3.23 (m, 4H); 2.50 (m, 5H); 1.12 (t, 3H).
実施例202
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2007531752
[5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−フラン−2−イル]−(シクロプロピルアミノ)−メタノン(これは製造6の処置に従って製造した)を用いることを除いて、実施例201を実質的に繰り返した。MS:m/e=287(M+H)
実施例203
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド
Figure 2007531752
[5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イル]−(3,5−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−メタノン(これは、製造6の処置に従って製造した)を用いることを除いて実施例201を実質的に繰り返した。MS:m/e=389(M+H) 1H NMR(D6−DMSO,δ,ppm):11.76 (s, 1H); 9.10 (t, 1H); 7.78 (d, 1H); 7.34 (s, 1H); 7.13 (m, 4H); 4.48 (d, 2H); 2.50 (m, 5H); 1.10 (t, 3H).
実施例204
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド
Figure 2007531752
[5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イル]−(ピリジン−2−イルメチルアミノ)−メタノン(これは、製造6の処置に従って製造した)を用いることを除いて実施例201を実質的に繰り返した。MS:m/e=354(M+H)
実施例205
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸[2−(4−ニトロフェニル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
標題化合物、および次の実施例から実施例265Kまでは、対応するカルボン酸(これは製造9の処置に従って製造した)から出発して下記の処置のいずれの1つに従って製造した。
方法1:トリエチルアミン4当量、TFFH1.2当量および2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン1.3当量を、ジクロロメタン(約15mL/mmol)中の5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸(これは、製造9の処置に従って製造した)に加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、そして水を加えた。有機相を濃縮し、そしてアセトニトリルを加えた。沈殿した生成物を吸引濾過した。生成物が溶液中に残っている場合、RP−HPLCによってまたはシリカゲル上で精製した。RP−HPLC精製では、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として単離した。MS:m/e=407(M+H)
方法2:N−メチルモルホリン4当量、DMAP0.1当量、アミン1.2当量およびPPA(DMF中50%溶液)2当量を、ジクロロメタン(約3ml)中の製造9に従って製造した酸(典型的に約0.2mmol)に加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、そして飽和NaHCO3溶液を加えた。有機相を濃縮してRP−HPLCによって精製した。
実施例206
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸ブチルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸およびn−ブチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=314(M+H)
実施例207
5'−エチル−2'−メチル−6−(ピロリジン−1−カルボニル)−1'H−[2,3']−ビピリジニル−6'−オン
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸およびピロリジンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=312(M+H)
実施例208
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(ピリジン−2−イルメチル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=349(M+H) 1H NMR(δ,ppm):11.71 (s, 1H); 9.28 (t, 1H, J=5.8 Hz); 9.07 (s, 1H); 8.58 (s, 1H); 8.47 (dd, 1H, J=4.6 および 1.5 Hz); 8.24 (dd, 1H, J= 8.3 および 2.5 Hz); 7.75 (m, 1H); 7.63 (d, 1H, J= 8.3 Hz); 7.54 (s, 1H); 7.37 (dd, 1H, J= 7.7 および 4.6 Hz); 4.53 (d, 2H, J=5.8 Hz); 2.42 (q, 2H, J=7.4 Hz); 2.35 (s, 3H); 1.11 (t, 3H, J=7.4 Hz).
実施例209
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸ブチルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびn−ブチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=314(M+H)
実施例210
5'−エチル−5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボニル)−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および3−ヒドロキシピロリジンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=328(M+H)
実施例211
5'−エチル−2'−メチル−5−(ピロリジン−1−カルボニル)−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびピロリジンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=312(M+H)
実施例212
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸シクロペンチルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびシクロペンチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=326(M+H)
実施例213
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸[2−(4−ニトロフェニル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸および2−(4−ニトロフェニル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=407(M+H)
実施例214
5'−エチル−2'−メチル−4−(ピロリジン−1−カルボニル)−1'H−[2,3']−ビピリジニル−6'−オン
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸およびピロリジンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=312(M+H)
実施例215
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸ブチルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸およびn−ブチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=314(M+H)
実施例216
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸シクロペンチルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸およびシクロペンチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=326(M+H)
実施例217
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸および2−(モルホリン−4−イル−エチル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=371(M+H)
実施例218
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸および2−(ピリジン−4−イル−エチル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=363(M+H)
実施例219
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸シクロペンチルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびシクロペンチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=326(M+H)
実施例220
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸ベンジルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびベンジルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=348(M+H)
実施例221
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびピリジン−2−イルメチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=349(M+H)
実施例222
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびピリジン−3−イルメチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=349(M+H)
実施例223
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸ブチルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびn−ブチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=314(M+H)
実施例224
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[1−(6−メチルピリジン−3−イル)−プロピル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−プロピルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=391(M+H)
実施例225
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸カルバモイルメチル−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびα−アミノアセトアミドを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=315(M+H)
実施例226
5−エチル−2−メチル−5'−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびピロリジンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=312(M+H)
実施例227
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸ジエチルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびジエチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=314(M+H)
実施例228
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(シクロプロピル−ピリジン−3−イル−メチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(シクロプロピル−ピリジン−3−イル−メチル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=389(M+H)
実施例229
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ヒドロキシプロピル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2ヒドロキシプロピルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=316(M+H)
実施例230
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4ニトロフェニル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−(4−ニトロフェニル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=407(M+H) 1H NMR(δ,ppm):11.72 (s, 1H); 8.87 (d, 1H, J=2.1 Hz); 8.78 (t, 1H, J=5.4 Hz); 8.68 (d, 1H, 2.1 Hz); 8.17 (d, 2H, J=8.6 Hz); 8.05 (t, 1H, J=2.1Hz); 7.55 (d, 2H, J=8.6Hz); 7.27 (s, 1H); 3.58 (m, 2H); 3.02 (t, 2H, J=7.1 Hz); 2.43 (q, 2H, J=7.4 Hz); 2.17 (s, 3H); 1.11 (t, 3H, J=7.4 Hz).
実施例231
1−(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボニル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=386(M+H)
実施例232
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(2−ヒドロキシフェニル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−(2−ヒドロキシフェニル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=378(M+H)
実施例233
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸カルバモイルメチル−メチルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−メチルアミノ−アセトアミドを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=329(M+H)
実施例234
5−エチル−2−メチル−5'−(4−オキソピペリジン−1−カルボニル)−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および4−オキソピペリジンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=340(M+H)
実施例235
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸エチル−ピリジン−4−イルメチル−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびエチル−ピリジン−4−イルメチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=377(M+H)
実施例236
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸フェネチル−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸およびフェネチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=362(M+H)
実施例237
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−スルファモイル−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−(4−スルファモイル−フェニル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=441(M+H)
実施例238
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−(ピリジン−4−イル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=363(M+H)1H NMR(δ,ppm):11.72 (s, 1H); 8.87 (d, 1H, J=2.1 Hz); 8.77 (t, 1H, J=5.4 Hz); 8.67 (d, 1H, 2.1 Hz); 8.47 (m, 2H); 8.04 (t, 1H, J=2.1Hz); 7.29 (m, 3 H); 3.57 (q, 2H, J=7.1 Hz); 2.89 (t, 2H, J=7.1 Hz); 2.42 (q, 2H, J=7.4 Hz); 2.17 (s, 3H); 1.11 (t, 3H, J=7.4 Hz).
実施例239
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=392(M+H)
実施例240
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=392(M+H)
実施例241
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−(モルホリン−4−イル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=371(M+H)
実施例242
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=370(M+H)
実施例243
4−{2−[(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボニル)−アミノ]−エチル}−安息香酸
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および4−(2−アミノエチル)−安息香酸を用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=406(M+H)
実施例244
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−オキソ−2−フェニル−エチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−オキソ−2−フェニル−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=376(M+H) 1H NMR(δ,ppm):11.74 (s, 1H); 9.13 (t, 1H, J=5.5 Hz); 8.99 (d, 1H, J=2.2 Hz); 8.72 (d, 1H, J=2.2 Hz); 8.19 (t, 1H, J=2.2Hz); 8.05 (m, 2H); 7.70 (m, 1H); 7.58 (m, 2 H); 7.32 (s, 1H); 4.85 (d, 2H, J=5.5 Hz); 2.42 (q, 2H, J=7.4 Hz); 2.20 (s, 3H); 1.12 (t, 3H, J=7.4 Hz).
実施例245
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=402(M+H)
実施例246
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(4−アセチル−フェニル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および4−アミノアセトフェノンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=376(M+H)
実施例247
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−プロピル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および3−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−プロピル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=367(M+H)
実施例248
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(3−メトキシ−フェニル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および3−メトキシ−アニリンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=364(M+H)
実施例249
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(2−メチル−5−ニトロイミダゾール−1−イル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および2−(2−メチル−5−ニトロイミダゾール−1−イル)−エチル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=411(M+H)
実施例250
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(チアゾール−2−イルメチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(チアゾール−2−イルメチル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=355(M+H)
実施例251
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−カルバモイルメチル−フェニル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(2−カルバモイルメチル−フェニル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=391(M+H)
実施例252
5'−(4−シクロプロパンカルボニル−ピペラジン−1−カルボニル)−5−エチル−2−メチル−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および4−シクロプロパンカルボニル−ピペラジンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=395(M+H)
実施例253
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=378(M+H)
実施例254
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(2,4−ジオキソ−チアゾリジン−3−イル)−エチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および[2−(2,4−ジオキソ−チアゾリジン−3−イル)−エチル]−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=401(M+H)
実施例255
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸4−スルファモイル−ベンジルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および4−スルファモイル−ベンジル−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=427(M+H)
実施例256
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソエチル]−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソエチル]−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=406(M+H)
実施例257
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(3−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−イソオキサゾール−5−イルメチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(3−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−イソオキサゾール−5−イルメチル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=418(M+H)
実施例258
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=380(M+H)
実施例259
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(5−tert−ブチル−イソオキサゾール−3−イル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(5−tert−ブチル−イソオキサゾール−3−イル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=381(M+H)
実施例260
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸((1S,6R)−6−カルバモイル−シクロヘキサ−3−エニル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および((1S,6R)−6−カルバモイル−シクロヘキサ−3−エニル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=381(M+H)
実施例261
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(2−メトキシ−エチル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=316(M+H)
実施例262
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(4−シアノシクロヘキシルメチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(4−シアノシクロヘキシルメチル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=379(M+H)
実施例263
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸3−メトキシ−ベンジルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および3−メトキシ−ベンジルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=378(M+H)
実施例264
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=363(M+H)
実施例265
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンジルアミド
Figure 2007531752
5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸および4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンジルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=394(M+H)
実施例265A
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルボン酸および3,5−ジフルオロ−ベンジルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た(収率91%)。LC/MS:RT3.52分;m/e 373(M+H)
実施例265B
3−エチル−6−メチル−5−[5−(2−メチルアジリジン−1−カルボニル)−フラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルボン酸および2−メチルアジリジンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物(収率81%)を得た。LC/MS:RT2.02分;m/e 287(M+H)
実施例265C
3−エチル−5−{5−[4−(4−フルオロフェニル)−ピペラジン−1−カルボニル]−フラン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルボン酸および(4−フルオロ−フェニル)−ピペラジンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た(収率98%)。LC/MS:RT2.9分;m/e 410(M+H)
実施例265D
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸4−トリフルオロメチル−ベンジルアミド
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸および4−トリフルオロメチル−ベンジルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た(収率60%)。LC/MS:RT2.95分;m/e 405(M+H)
実施例265E
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸およびジメチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た(収率50%)。LC/MS:RT2.3分;m/e 275(M+H)
実施例265F
5−[5−(4−ベンジル−ピペラジン−1−カルボニル)−チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸および4−ベンジル−ピペラジンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た(収率60%)。LC/MS:RT2.07分;m/e 422(M+H)
実施例265G
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸およびジメチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た(収率77%)。LC/MS:RT2.44分;m/e 291(M+H)
実施例265H
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸4−トリフルオロメチル−ベンジルアミド
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸および4−トリフルオロメチル−ベンジルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た(収率75%)。LC/MS:RT3.15分;m/e 421(M+H)
実施例265I
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸およびピリジン−2−イルメチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た(収率97%)。LC/MS:RT2.07分;m/e 354(M+H)
実施例265J
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸メトキシ−メチルアミド
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸およびメトキシ−メチルアミンを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た(収率85%)。LC/MS:RT2.64分;m/e307(M+H)
実施例265K
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸アミド
Figure 2007531752
5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸およびアンモニアを用いることを除いて実施例205,方法1を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。
実施例266
3−エチル−6−メチル−5−[5−(ピリジン−2−カルボニル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
N−メチルモルホリン(3.7ml)を無水ジクロロメタン(50mL)中のピコリン酸(2.05g,16.65mmol)の溶液に加え、そして−15℃に冷却した。クロロギ酸イソブチル(2.2ml,16.75mmol)をそれに加え、そして混合物を15時間撹拌し、この後、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.63g,16.71mmol)を加えた。15分後、冷浴をはずし、そして室温で4時間撹拌を続けた。反応混合物を水(50ml)に加え、そしてジクロロメタンで抽出した。有機相を水およびブラインで洗浄し、そしてNa2SO4で乾燥させた。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、無色油状物としてN−メトキシ−N−メチルピリジン−2−カルボキサミドを得た(2.2g;収率80%)。
無水THF(3ml)中の実施例24,工程3の処置に従って製造した3−エチル−6−メチル−5−チオフェン−2−イル−1H−ピリジン−2−オン(100mg,0.456mmol)の溶液を−78℃に冷却し、そしてn−BuLi(ヘキサン中2.5M,0.4ml,1mmol)を加えた。得られた濃緑色の混合物を20分間撹拌し、次いでTHF(1ml)中のN−メトキシ−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド(83mg,0.5mmol)を加えた。次いで、反応混合物を水(5ml)に加えて酢酸エチルで抽出した。有機相を洗浄して乾燥、そして残留物をシリカゲル上で精製した。生成物を最少量のメタノールに溶解し、そしてジエチルエーテル中のHClで処理した。生成した褐色の沈殿を吸引濾過して乾燥させた(12mg,塩酸塩として)。MS:m/e=325(M+H) 1H NMR(D6−DMSO,δ,ppm):11.85 (s, 1H); 8.81 (d, 1H); 8.30 (d, 1H); 8.12 (m, 2H); 7.71 (m, 1H); 7.44 (s, 1H); 7.29 (d, 1H) 3.37 (m, 2H); 2.50 (s, 3H); 1.14 (t, 3H, J = 7.4 Hz).
実施例267
3−エチル−5−[5−(ヒドロキシピリジン−2−イル−メチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
無水THF(1ml)中の実施例24,工程3の処置に従って製造した3−エチル−6−メチル−5−チオフェン−2−イル−1H−ピリジン−2−オン(97mg,0.442mmol)の溶液を−78℃に冷却し、そしてn−BuLi(ヘキサン中2.5M,0.4ml,1mmol)を加えた。生成した濃緑色の混合物を30分間撹拌し、ついでピリジン−2−カルバルデヒド(80mg,0.746mmol)を加えた。20分後に冷浴をはずし、反応混合物をゆっくりと室温に加温させた。3時間後、水(5ml)を混合物に加え、それを酢酸エチルで抽出した。有機相を洗浄し、乾燥、そして残留物をシリカゲル上で精製し、黄色固形物(60mg)を得た。MS:m/e=327(M+H) 1H NMR(D6−DMSO,δ,ppm):11.65 (s, 1H); 8.51 (d, 1H); 7.85 (d, 1H); 7.61 (d, 1H); 7.29 (m, 1H); 7.21 (s, 1H); 6.88 (m, 2H); 6.43 (d, 1H); 5.88 (d, 1H); 2.38 (q, 2H); 2.24 (s, 3H); 1.06 (t, 3H, J = 7.4 Hz).
実施例268
3−エチル−5−[5−(1−ヒドロキシエチル)−フラン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2007531752
実施例44,工程2の処置に従って製造した3−エチル−6−メチル−5−フラン−2−イル−1H−ピリジン−2−オンおよびアセトアルデヒドを用いることを除いて実施例267を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=248(M+H)
実施例269
シクロペンタンカルボン酸[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミド
Figure 2007531752
実施例175Aの処置に従って製造した5−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(100mg,0.43mmol)をジクロロメタン2ml中に溶解した。この溶液に、トリエチルアミン(179μl,1.29mmol)およびシクロペンタンカルボン酸クロリド1.5当量を加えた。混合物を室温で6時間撹拌し、次いで水を加えた。有機相を濃縮し、そして残留物をRP−HPLCによって精製した。生成した化合物をトリフルオロ酢酸と反応させることによってトリフルオロ酢酸塩として単離した。MS:m/e=329(M+H)
実施例270
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−2−フェニル−アセトアミド
Figure 2007531752
5−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オンおよびフェニルアセチルクロリドを用いることを除いて実施例269を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=351(M+H)
実施例271
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−ベンズアミド
Figure 2007531752
5−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オンおよびベンゾイルクロリドを用いることを除いて実施例269を実質的に繰り返した標題化合物を得た。MS:m/e=337(M+H)
実施例272
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−4−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2007531752
5−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オンおよび4−メトキシベンゾイルクロリドを用いることを除いて実施例269を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=367(M+H)
実施例273
ピリジン−2−カルボン酸[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミド
Figure 2007531752
5−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オンおよびピリジン−2−カルボン酸クロリドを用いることを除いて実施例269を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=338(M+H)
実施例274
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アセトアミド
Figure 2007531752
5−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オンおよびアセチルクロリドを用いることを除いて実施例269を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=275(M+H) 1H NMR(D6−DMSO,δ,ppm):11.64 (s, 1H); 8.30 (t, 1H, J=5.3 Hz); 7.45 (s, 1H); 6.39 (d, 1H, J=3.2 Hz); 6.30 (d, 1H, J=3.2 Hz); 4.26 (d, 2H, J=5.3 Hz); 2.40 (q, 2H, J=7.4 Hz); 2.32 (s, 3H); 1.84 (s, 3H); 1.10 (t, 3H, J=7.4 Hz).
実施例275
3−ジメチルアミノ−N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−ベンズアミド
Figure 2007531752
5−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オンおよび3−ジメチルアミノ−ベンゾイルクロリドを用いることを除いて実施例269を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=380(M+H)
実施例276
N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イルメチル]−2−ピロリジン−1−イル−アセトアミド
Figure 2007531752
クロロアセチルクロリド(0.24mL,3mmol)を0℃でTHF/ジクロロメタン(1:1,5ml)中の実施例175の処置に従って製造した5−(5−アミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(0.5g,2mmol)の溶液に加えた。室温で2時間後、NaHCO3水溶液を反応混合物に加え、そしてそれを酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、そしてシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、対応するクロロアセチル誘導体0.3gを得た。アセトニトリル中のクロロアセチル誘導体(0.15g)および過剰のピロリジンの溶液を60℃で6時間加熱してから室温に冷却した。NaHCO3水溶液を反応混合物に加え、そしてそれを酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせてシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、得られた生成物をHCl塩に変換し、そして凍結乾燥させた。1H NMR(D6−DMSO,δ,ppm):10.5 (br s, 1H); 9.40 (t, 1H); 7.20 (s, 1H); 6.95 (d, 1H); 6.90 (d, 1H); 4.45 (m, 2H); 4.05 (m, 2H); 3.58 (m, 2H); 3.05 (m, 2H); 2.40 (q, 2H); 2.28 (s, 3H); 2.01-1.8 (m, 4H); 1.10 (t, 3H).
実施例277
N−(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−イル)−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2007531752
製造12の処置に従って製造した6−アミノ−5'−エチル−2'−メチル−1'H−[2,3]ビピリジニル−6'−オン(1モル当量)を、ピリジン(約10ml/mmol)中に溶解し、そして室温でベンゼンスルホニルクロリド1.3モル当量を加え、そして反応混合物を室温で36時間撹拌した。溶液を完全に濃縮してから、RP−HPLCによって直接精製した。MS:m/e=370(M+H)
実施例278
N−[4−(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1,6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2007531752
6−アミノ−5'−エチル−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オンおよび4−アセチルアミノ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いることを除いて実施例277を実質的に繰り返し、標題化合物を得た。MS:m/e=427(M+H)
生物学的実施例
実施例279
この実施例は、PARPの作用の阻害における本発明の化合物の生物学的有効性を説明する。PARP酵素の活性の阻害における本発明の化合物の活性を測定するにあたって2つの異なる方法を使用し、それぞれ方法Aおよび方法Bとして表し、下に記載されている。
方法A:
組換え型ヒトPARPのクローニングおよび発現および部分精製:
完全長ヒトPARP(PARP1)をヒト脳cDNAライブラリーからのクローンのPCR断片および2つのIncyteクローンから構成した。PARP遺伝子(3046bp)をpFastBac−HTbベクターにサブクローニングしてPARP−pFastBac−HTbを得、そしてこのクローンの配列を確認した。Gibco-BRLからのBac-to-Bac発現プロトコールを用いてPARP−pFastBac−HTbを発現させてタンパク質を得た。精製のため生成した組換え型ウイルスを用いて物質をスケールアップした。
PARPを発現する細胞の細胞ブロスからの細胞ペレットをプロテアーゼ阻害剤のカクテルで処理し、そして4回の凍結融解サイクルによって溶解した。物質を10mM HEPES/0.1M NaCl/pH7.2中に懸濁し、撹拌してから遠心分離した。上澄みからタンパク質ペレットの40%〜70%硫酸アンモニウム切片を得た。ペレットを10mM HEPES/pH7.2中に可溶化し、そして遠心分離した。透折によってまたは脱塩カラムを用いて上澄み緩衝液を10mM HEPES/pH7.2/0.1M NaCl/25%グリセロールに交換した。使用するまで酵素標品を−20℃で保存した。
次いで、下記のような放射性酵素アッセイまたは「ELISA」酵素アッセイのいずれかを用いて本発明の化合物をこの酵素標品で試験した。
放射活性酵素アッセイ:
標識化NADからの酸で沈殿したタンパク質中への放射活性の取込みを測定した。反応混合物(容積100μLまたは50μL、試験管または96−穴プレート中)は、100μg/mL仔ウシ胸腺DNA(超音波処理した)、100μg/mLヒストン、100mMトリス(pH8.0)、1.0mM DTT、10mM MgCl2、NAD(200μM,0.65マイクロキュリー/mL)およびさまざまな量の酵素を含む。反応液を37℃で10分間または室温で60分間インキューベートした。反応を停止し、そして氷冷トリクロロ酢酸(TCA;0%または20%水性w/v)を添加してタンパク質を沈殿させた。氷中でまたは4℃で2時間、短期貯蔵した後、反応混合物を、ガラス繊維フィルタ(2.5cmのディスクまたは96−穴フィルタープレート)を通して真空下で濾過した。TCAおよびエタノールで洗浄した後、フィルタを乾燥させ、シンチレーション液を添加した後トリチウムCPMについてカウントした。約20mg/mLタンパク質の典型的な酵素標品10μLでは、フィルタディスクを用いてアッセイ液100μL中、EcoLume (ICN)6mLでカウントして10,000〜20,000CPMを得た。野生株ウイルスに感染させた昆虫細胞では、活性が得られなかった。NADについてのKmは、111μMであることがわかった(文献50〜100μM)。阻害について試験する本発明の化合物を水またはDMSO中に溶解し、アッセイ液に加えて濃度範囲を得た。試験したいくつかの参照化合物から以下の結果を得た:3−アミノベンズアミドは、IC50140μMで反応を阻害し、ニコチンアミドではIC50約400μMを得、そして1,5−イソキノリンジオールではIC501μMを得た。別の文献の標準DPQではIC5011μMを得た。本発明の化合物について得られた結果を表1にまとめた。
「ELISA」酵素アッセイ:
プレート上にコーティングされたヒストン中へのビオチン−NADの取込みを測定した。96−穴タンパク質結合EIAプレートをヒストンでコーティングし、そしてウシ血清アルブミンで覆った。反応混合物(50μL)は、DNA、緩衝液、酵素、(試験化合物)および250μM NADおよび5μL ビオチン−NAD(Trevigen)を含む。室温で反応させた後、穴を洗浄し、そしてExtravidin (Sigma)で処理した。インキュベーションおよび洗浄した後、ペルオキシダーゼ基質TMB(Sigma)を用いて発色させた。TMB反応液を2M硫酸でクエンチし、そして450nmの吸光度を読み取った。
方法B:
PARP酵素アッセイ:
この方法では、DNA−活性化し、組換え発現して精製したPARP−1酵素を用いて試験物質をインキューベートすることによってIC50を測定した。具体的には、種々の濃度の試験物質を50mMトリス、5mM MgCl2、1mM DTT、200μM NAD、0.1m Ci/mLトリチウム標識化NAD、0.1mg/mlDNA、0.1mg/mlヒストン、2μg/mL組換え発現されたヒトPARP−1酵素、pH=8.0を含む反応溶液50μL中、室温で1時間インキューベートした。20%トリクロロ酢酸150μLを加えることによって反応を停止すると放射性同位元素標識タンパク質成分が沈殿した。10分間氷上でインキュベーションした後、標識化された不溶性成分を、ガラス繊維フィルタを通して濾過し、そして20%トリクロロ酢酸で3回洗浄した後、PARP−1酵素によって放射活性組み込み、放射線ルミネセンスで測定した。このやり方で測定した取込み比率を試験物質の濃度の関数として考察して達成しうる最大値の半分に取込み比率を減らす試験物質の濃度としてIC50を得た(阻害剤なしのインキュベーション)。
本発明の化合物についてこれらの方法に従って測定したIC50(溶液中での試験物質の50%阻害濃度−ミクロモル(μM)濃度で表示)を表1にまとめた。
Figure 2007531752
Figure 2007531752
Figure 2007531752
Figure 2007531752
Figure 2007531752
Figure 2007531752
Figure 2007531752
Figure 2007531752
Figure 2007531752
Figure 2007531752
実施例280
以下の実施例は、細胞ベースアッセイでPARPの作用の阻害における本発明の化合物の有効性を説明する。
細胞ベースアッセイ:
試薬:培地RMPI 1640+Glutamax:Gibco 61870−044);TBST/ミルク、5%脱脂乳(Nestle Carnation脱脂粉ミルク)を含むTBST(Sigma T93039)
無血清培地中1.0×10-6細胞/mmのHL60細胞を100μL/穴で96−穴プレートの穴にシードした。プレートを、正常組織培養条件下で3時間プレプレインキューベートした。0.6%DMSO中の必要な濃度×2で化合物を含む無血清培地100μLを加えた(または対照およびブランクへは0.6%DMSOのみ)。プレートを、正常組織培養条件下で一夜インキューベートし、次いで190xg、4℃で5分間遠心分離してペレット細胞を得た。吸引によって注意深く培地を除去し、そして細胞を氷上の100μL/穴の氷冷0.56%KCl中で2分間インキューベートした。プレートを前記のように遠心分離してペレット細胞を得、吸引によってKClを除去し、そして100μL/穴の氷冷メタノールを加えた。氷上で4分後、吸引によってメタノールを除去し、そして細胞を室温で10〜15分間空気乾燥させた。細胞をPBS×3で洗浄し、次いでTBST/ミルクで洗浄した(1回の洗浄,室温で5分間インキュベーション)。PBS中の100μL/穴の0.25%トリトンX100を用いて細胞を室温で10分間インキューベートし、次いでPBSで×#回、およびTBSTで×1回洗浄した。細胞をTBST/ミルク(200μL/穴)で1時間覆い、次いでTBSTで×1回洗浄した。TBST/ミルク中1:2000の希釈度で一次抗体(Calbiochem cat no. 528815)を用いて固定細胞をインキューベートした(100μL/穴,4℃で一夜)。細胞をTBST(2回のリンス,1×15分,室温で2×5分間)で洗浄した。1:3500の希釈度、100μL/穴でTBST/ミルク中の二次抗体(抗ウサギ免疫グロブリン−ビオチン結合体,Amersham RPN1004)を用いて細胞を室温で1時間インキューベートした。細胞をTBST(2回のリンス,1×15分,室温で2×5分間)で洗浄した。次いで、暗所にて100μL/穴の4-MUP (Sigma, M3168)を用いて細胞を4時間インキューベートした。プレートリーダーを用いて蛍光を読取った(360nmで励起,440nmで発光)。化合物の作用を算出するため、ブランク(細胞なし)の蛍光を、全てのデータから差し引いた。30μMで標準細胞透過性強力阻害剤を用いて得られた蛍光が真のブランクを表すと思われたので、これを他の全ての群から差し引いた。次いで化合物の作用を測定することができる:PARP阻害剤は、ポリ(ADP−リボース)の細胞内合成を阻止し、そして固定および透過した細胞中で一次抗体による反応性が低下した(最終的な蛍光が減少した)。
本研究から得られた結果を試験された化合物のそれぞれについてEC50(細胞死の予防において有効であった試験化合物の半有効濃度−マイクロモル濃度(μM)で表した)として表し、そして表2にまとめた。
Figure 2007531752
実施例281
以下の動物モデルを用いて卒中を患う患者の治療における本発明の化合物の有効性を示すことができた。
雄フィッシャーラットに麻酔をかけた。右頸動脈を取り出して結さつし、そして化合物投与のため右頸静脈へカニューレを挿入した。中大脳動脈(MCA)を開頭術によって露出させ、そしてMCAおよびその右枝、レンズ核線状体動脈を電気凝固させた。再開通を回避するために動脈を切断した。MCA閉塞15分後に本発明の化合物(または標準DPQ)を静脈内投与した。化合物を10mg/kgボーラスとして与え、続いて5mg/kg/時間で6時間注入した(全用量40mg/kg)。
MCA閉塞後48時間でラットを殺し、そして脳を除去して2mmの冠状切片に切断した。その部分を、塩化トリフェニルテトラゾリウムでインキューベートし、梗塞部を示し、その程度および場所を画像分析によって確認して定量化した。
実施例282
この実施例は、心筋虚血を患う患者の治療において本発明の化合物の有効性を試験する方法を説明する。
雄Sprague−Dawleyラットに麻酔をかけて胸部を切開した。細い絹糸を左冠動脈前下行枝のまわりに置いた。絹をプラスチックチューブに通して胸部を閉じた。安定な血流動態の後、管を通して糸に張力をかけて冠状動脈を閉塞した。収縮期血圧の減少およびECGの変化によって閉塞が成功したことを確認した。結さつ糸の張力を緩めることで再灌流を開始した。
この動物モデルで本発明の化合物の有効性を試験するにあたって、動物を3つの群に分けた。1つの群は、閉塞前10分に静脈内10mg/kgで本発明の化合物を投与した。第2の群は、再灌流前5分に同じ用量で本発明の化合物を投与した。第3の群は、ビヒクル対照とした。閉塞期間は20分であり、その後再灌流が60分であった。殺した後、心臓組織切片を塩化トリフェニルテトラゾリウムで染色し梗塞サイズを測定し、危険にさらされた領域のパーセント(%)として表した。
本発明の化合物の有効性をカリポリドについて得られたものと比較して示すためにカリポリド標準試料を用いて同様の研究を実施した。
本発明をいくつかの前記実施例によって説明してきたが、それによって制限されると解釈すべきではなく;むしろ本発明は、上記開示された包括的な領域を包含する。種々の修飾および実施態様は、その精神および範囲から逸脱することなく行うことができる。

Claims (62)

  1. 式I:
    Figure 2007531752
    に示した一般構造を有する化合物、その鏡像異性体、立体異性体および互変異性体およびその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体。
    式中、
    Rは、水素またはC1-6アルキルであり;
    1は、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここで該アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
    2は、Ar−Yであり、ここで
    Arは、置換されたまたは非置換の、アリール、アリーロイルまたはヘテロアリールであり、ここで該置換基は、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、−NO2、−CH2NH2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-4アルキル)、−SO2Cl、−SO2(C1-4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシからなる群より選ばれ;そして
    Yは、水素、−SO2NR56、−(CH2)nNR78、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9、−NHC(O)R9、−NHSO29または−(CH2)nNHSO29であり;
    3は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここで該アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
    4は、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であるか、または
    3およびR4は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC4-8シクロアルキル環またはベンゼン環を形成し;
    5、R6、R7およびR8は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、非置換および少なくとも一置換された、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群より選ばれ;
    ここで、該置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、−O−アリール、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-C3−アルキル)からなる群より選ばれ;そして
    アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、オキソ、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、ヘテロアリール、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−COOH、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−SO2NH2、−SO2NH(C1-
    3アルキル)、−SO2N(C1-3アルキル)2、−C(O)NH2、−C(O)NH(C1-3アルキル)、−C(O)N(C1-3アルキル)2、−SO2(C1-3アルキル)、−NH2、−NH(C1-3アルキル)または−N(C1-3アルキル)2で場合により少なくとも一置換されてもよく;または
    5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;または
    7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;
    ここで該置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、オキソ、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)から選ばれ、そしてアリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されてもよく;
    9は、水素、非置換または少なくとも一置換された、C1-6アルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり;
    ここで、該置換基は、フッ素、塩素、臭素、アリール、複素環、ヘテロアリール、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)からなる群より選ばれ;そして
    アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されていてもよく;
    11は、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、−O−フェニル、−NH2、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2またはフェニルであり;
    nは1〜4の整数であり;そして、ここで
    ヘテロアリールは、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族の単または二環式複素環であり;
    アリールは、6〜10員の芳香族の単または二環式環であり;そして
    複素環は、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む3〜10員の非芳香族の単または二環式複素環であり;
    但し、
    YおよびRが水素であり、R3およびR4は水素またはメチルのいずれかであり、そして
    1はメチルである場合、Arは4−メトキシフェニルまたは4−ピリジニルでなく;そして
    YおよびRが水素であり、R3およびR4はそれらが結合している炭素原子と一緒になってベンゼン環を形成し、そしてR1はメチルである場合、Arはフェニルではない。
  2. 2は、Ar−Yであり、ここでArは置換されたまたは非置換のアリールまたはアリーロイルであり、そしてYは水素である、請求項1に記載の化合物。
  3. Arは、置換されたまたは非置換のアリールである、請求項2に記載の化合物。
  4. Arは置換されたフェニルである、請求項3に記載の化合物。
  5. Rは水素であり、R1は水素、メチルまたはエチルであり、R3は水素またはメチルであり、そしてR4はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソプロペニルまたはシクロプロピルである、請求項4に記載の化合物。
  6. 3−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル;
    3−(2,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル;
    3−(5−エチル−2,4−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−(モルホリン−4−イル)メチルベンゾニトリル;
    3−(5−n−プロピル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル;
    3−(5−イソプロピル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンゾニトリル;
    3−(5−イソプロペニル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル;
    3−(5−シクロプロピル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル;
    3−エチル−6−メチル−5−フェニル−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−(5−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル;および
    3−(2,5−ジエチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−ベンゾニトリル:
    からなる群より選ばれる、請求項5に記載の化合物。
  7. Rは、水素であり、R1は、メチルであり、そしてR3およびR4は、一緒になってシクロヘキシル環またはベンゼン環のいずれかを形成する、請求項4に記載の化合物。
  8. 3−(3−メチル−1−オキソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル;および
    3−(3−メチル−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−イル)ベンゾニトリル:
    からなる群より選ばれる、請求項7に記載の化合物。
  9. Arは置換されたベンゾイルである、請求項2に記載の化合物。
  10. Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである、請求項9に記載の化合物。
  11. 3−[(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン)−3−カルボニル]ベンゾニトリルである、請求項10に記載の化合物。
  12. 2はAr−Yであり、ここでArは置換されたまたは非置換のヘテロアリールであり、そしてYは水素である、請求項1に記載の化合物。
  13. ヘテロアリールは、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、2H−1,2,4−トリアゾリル、2−メチル−1,2,4−トリアゾリル、2,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾリル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、フラニル、チオフェニルおよびピリジニルからなる群より選ばれる、請求項12に記載の化合物。
  14. Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである、請求項13に記載の化合物。
  15. 3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−(1,2,3−トリアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    5−(2,5−ジメチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリジン;
    3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(ピラゾール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−(イミダゾール−1−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−(ピロール−1−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−アミノメチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−シアノフラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−シアノチオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−ニトロチオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;および
    5−エチル−2−メチル−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン:
    からなる群より選ばれる、請求項14に記載の化合物。
  16. Arが、置換されたまたは非置換の、チエニル、フェニルまたはピリジニルである、請求項1に記載の化合物。
  17. Arは置換されたまたは非置換のチエニルであり、そしてYはSO2NR56であり、ここで
    5およびR6は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、インドリル−C0-6アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペラジニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
    5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環を形成し、
    そして、ここで、必要に応じて、上記の基は、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ−C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、トリフルオロメチル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルスルホニル、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換される、請求項16に記載の化合物。
  18. Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである、請求項17に記載の化合物。
  19. 3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−フェニルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−5−{5−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 4−トリフルオロメチルベンジルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 3,5−ジフルオロベンジルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 ジメチルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(3,5−ジフルオロベンジル)メチルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[3−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(ピリジン−2−イル)メチルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 2−フェニルアミノエチルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−メトキシエチル)アミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(3−ジメチルアミノプロピル)アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(5−メチルフラン−2−イル)メチルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)メチルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−モルホリン−4−イル)エチルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−{1−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニル]−1H−イミダゾール−4−イル}エチル)アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)メチルアミド;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−(1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)]チオフェン−2−スルホン酸(ピペリジン−4−イル)メチルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[3−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 1−(ピリジン−2−イル)エチルアミド塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(2−ピペリジン−1−イル)エチルピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピリジン−4−イル)メチルピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(3−イミダゾール−1−イル)プロピルアミド塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(2−ピリジン−2−イル)エチルピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(2−ピロリジン−1−イル)エチルピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[4−(3−ピロリジン−1−イル)プロピルピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−アミド塩酸塩;
    5−{5−[4−(2−ジメチルアミノエチル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミド二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミド;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(2−ピペリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩;
    3−エチル−5−{5−[(3−イミダゾ−1−イル)メチルピペリジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ジメチルアミノ−2−ピリジン−3−イル)エチルアミド二塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸 2−(モルホリン−4−イル)−2−(ピリジン−3−イル)エチルアミド二塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(6−メチルピラジン−2−イル)メチルアミド塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(1−シクロプロピルメチルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−シクロヘキシルメチルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]−チオフェン−2−スルホン酸[1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アミド塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸 メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル]アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸[(6−ジメチルアミノピリジン−3−イル)メチル]アミド塩酸塩;
    3−エチル−5−[5−(4−イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(1−メチルイミダゾール−2−イル)メチル]アミド塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミド塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸[1−(ピリジン−4−イル)メチル(ピペリジン−4−イル)]アミド二塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸(1−イミダゾール−2−イル)メチル(ピペリジン−4−イル)]アミド二塩酸塩;
    5−[5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−スルホン酸4−(ピリジン−3−イルブチル)]アミド塩酸塩;
    3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(モルホリン−4−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−5−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸[2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル]アミド;
    4−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸 エチルエステル;
    3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシメチルピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−5−{5−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(ピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ピロリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(3−ジエチルアミノプロピル)アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(フラン−2−イルメチル)アミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(2−フェノキシエチル)アミド;
    3−エチル−5−(5−{4−[2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル]−ピペラジン−1−スルホニル}−チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−[5−(4−ベンジルピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(ピリジン−3−イルメチル)アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(1−エチル−ピロリジン−2−イルメチル)アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミド;
    5−[5−(4−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチルピペラジン−1−スルホニル)−チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−((S)−2−フェニルアミノメチルピロリジン−1−スルホニル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 フラン−2−イル−メチル−メチルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミド塩酸塩;
    5−[5−(4−ベンゾイルピペリジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ピリジン−4−イル−エチル)アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(ピリジン−4−イルメチル)アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 アミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)アミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシプロピル)アミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシエチル)アミド;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−スルホニル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−スルホニル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメチル)アミド塩酸塩;
    N−{2−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホニルアミノ]エチル}アセトアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(3,5−ジフルオロ−フェニル)−アミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸(1−メチル−1−ピリジン−2−イル)エチルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−スルホン酸 シクロプロピル(1−ピリジン−2−イル)エチルアミド二塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−スルホニル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸 ベンジルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸 4−メトキシ−ベンジルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸 4−メタンスルホニル−ベンジルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸(1H−インドール−3−イルメチル)−アミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸{3−[(1−エチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−プロピル}−アミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[3−(2R−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[2−(2R−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−エチル]−アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホン酸[2−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−エチル]−アミド;および
    1−{2−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホニルアミノ]−エチル}−ピロリジン−2−カルボン酸:
    からなる群より選ばれる、請求項18に記載の化合物。
  20. Arは置換されたまたは非置換のフラニルである、請求項1に記載の化合物。
  21. YはSO2NR56であり、そして、ここで
    5およびR6は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、インドリル−C0-6アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペラジニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
    5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環式環を形成し、
    そして、ここで、必要に応じて、上記の基は、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ−C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、トリフルオロメチル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルスルホニル、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換される、請求項20に記載の化合物。
  22. Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである、請求項21に記載の化合物。
  23. 5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(ピリジン−2−イル)メチルアミド塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(4−ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−スルホニル]フラン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−モルホリン−4−イル)エチルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−ピリジン−3−イル)エチルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(3−ピロリジン−1−イル)プロピルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−ピペリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−スルホニルフラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−スルホニル)フラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(2−ピロリジン−1−イル)エチルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(3−イミダゾール−1−イル)プロピルアミド塩酸塩;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−スルホン酸(ピリジン−3−イル)メチルアミド塩酸塩;および
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−スルホン酸 3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド:
    からなる群より選ばれる、請求項22に記載の化合物。
  24. Yは−(CH2)nNR78であり、ここで:
    nは1〜4の整数であり;
    7およびR8は同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C0-4アルキル、C3-8シクロアルケニル−C0-4アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキルカルボニル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、チオフェニル−C0-4アルキル、ピロリル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、ピラゾリル−C0-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C1-4アルキルカルボニル、ピペラジニル−C0-4アルキル、テトラヒドロナフタレニル−C0-4アルキル、インダニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
    7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環式環を形成し;
    そして、ここで、必要に応じて、上記の基は、フッ素、塩素、臭素、オキソ、ヒドロキシ、−CF3、−OCF3、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、C2-4アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、−SO2NH2、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている、請求項16に記載の化合物。
  25. Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである、請求項24に記載の化合物。
  26. 5−(5−アミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−{5−[(4−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−[5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−{5−[(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−[1,4']ビピペリジニル−1'−イルメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    4−{[5−(5−エチル−2−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イルメチル]−アミノ}−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸 メチルエステル二塩酸塩;
    3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−4−イルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    5−{5−[(1−メチルピロリジン−3−イルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミノ)−メチル]−チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(1−フェニル−エチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(1−メチル−3−フェニル−プロピルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−シクロブチルアミノメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−{5−[(2−メトキシエチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[1−(4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルアミノ]−チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    5−(5−{[1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−)−ピペリジン−4−イルメチル]−アミノ}メチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(2−ピリジン−2−イルエチルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    5−(5−シクロプロピルアミノメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−シクロヘキシルメチルアミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(2−シクロヘキサ−1−エニル−エチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(3,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(2−フェノキシエチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(3−メチルブタ−2−イルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−(5−ピペリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−[5−(1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デカ−8−イルメチル−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−オキソ−ピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(ピリジン−4−イルメチル)−アミノ]−メチル}−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(3−イミダゾール−1−イル−プロピルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)−メチル]チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−5−(5−{[(2−(3H−イミダゾール−4−イル)エチルアミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−5−[5−(インダン−2−イルアミノメチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−[5−(ベンジルアミノ−メチル)−チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−[5−(3,5−ジフルオロベンジルアミノメチル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(1−ベンジル−ピロリジン−3−イルアミノ)−メチル]−チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イルメチル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル)アミノ]メチル}−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−{[(ピリジン−3−イルエチル)アミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン二塩酸塩;
    5−{5−[(3−クロロベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(4−クロロベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(3−メチルベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(4−メチルベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(3−メトキシベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(4−メトキシベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(チオフェン−2−イルメチル)アミノ]メチル}−チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−(5−ピロリジン−1−イルメチルチオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イルメチル)(チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(3−フルオロピロリジン−1−イルメチル)(チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−{5−[(3−メトキシピロリジン−1−イルメチル)(チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イルメチル]−2−(ピロリジン−1−イル)アセトアミド塩酸塩;
    2−ジメチルアミノ−N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イルメチル]アセトアミド塩酸塩;
    3−エチル−5−{5−[(2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルアミノ)メチル](チオフェン−2−イル)−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−[5−(4−ベンジルピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−フェニルピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−[5−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[(5−ピペリジン−1−イル)メチルチオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−{5−[(2−メトキシベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(2−クロロベンジルアミノ)メチル]チオフェン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−シクロペンチルアミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−シクロヘキシルアミノメチルチオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−{5−[(S)−2−メトキシメチルピロリジン−1−イルメチル]チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−{5−[(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−メチル]−チオフェン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−[5−(3−フルオロピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−[5−(3−メトキシピペリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]メチル}チオフェン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−[5−(2−ベンジルアミノエチル)(チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(2−ピロリジン−1−イルエチル)チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−{[1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−メチル}−チオフェン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(3−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−1H−ピリジン−2−オン;
    5−[3−(ベンジルアミノ−メチル)−フェニル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    5'−エチル−2'−メチル−6−ピロリジン−1−イルメチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
    5'−エチル−2'−メチル−6−{[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−メチル}−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
    5'−エチル−6−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
    6−(4−アセチル−ピペラジン−1−イルメチル)−5'−エチル−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;および
    5'−エチル−2'−メチル−6−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン
    からなる群より選ばれる、請求項25に記載の化合物。
  27. Yは−(CH2)nNR78であり、ここで:
    nは1〜4の整数であり;
    7およびR8は同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C0-4アルキル、C3-8シクロアルケニル−C0-4アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキルカルボニル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、チオフェニル−C0-4アルキル、ピロリル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、ピラゾリル−C0-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C1-4アルキルカルボニル、ピペラジニル−C0-4アルキル、テトラヒドロナフタレニル−C0-4アルキル、インダニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
    7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環式環を形成し;
    そして、ここで、必要に応じて、上記の基は、フッ素、塩素、臭素、オキソ、ヒドロキシ、−CF3、−OCF3、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、C2-4アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、−SO2NH2、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている、請求項20に記載の化合物。
  28. Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである、請求項27に記載の化合物。
  29. 5−[5−(ベンジルアミノ−メチル)−フラン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    3−エチル−5−[5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル)フラン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−{5−[(ベンジル メチルアミノ)メチル]フラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(モルホリン−4−イルメチルフラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(ピロリジン−1−イルメチルフラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(3−フルオロピロリジン−1−イルメチルフラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩;
    5−(5−アミノメチル−フラン−2−イル)−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    5−{5−[(ベンジル−ピリジン−3−イルメチル−アミノ)−メチル]−フラン−2−イル}−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    N−[4−({[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミノ}−メチル)−フェニル]−アセトアミド;
    2−クロロ−5−(2−{[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミノ}−エチル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3−エチル−6−メチル−5−(5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルメチル)−アミノ]−メチル}−フラン−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−{5−[(2−トリフルオロメトキシ−ベンジルアミノ)−メチル]−フラン−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−(5−ピロリジン−1−イルメチル−フラン−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン;および
    3−エチル−6−メチル−5−(5−ピロリジン−1−イルメチル−フラン−3−イル)−1H−ピリジン−2−オン:
    からなる群より選ばれる、請求項28に記載の化合物。
  30. Arが、置換されたまたは非置換の、フェニル、チエニル、フラニル、ピリジニルであり、そしてYは水素、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9または−NHSO29であり;そして、ここで
    nは1〜4の整数であり;
    7およびR8は同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C0-4アルキル、C3-8シクロアルケニル−C0-4アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、アミノカルボニルC1-4アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキルカルボニル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、チオフェニル−C0-4アルキル、ピロリル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、ピラゾリル−C0-4アルキル、トリアゾリル−C0-4アルキル、チアゾリル−C0-4アルキル、ジオキソ−チアゾリジニル−C0-4アルキル、ジヒドロ−イソオキサゾリル−C0-4アルキル、イソオキサゾリル−C0-4アルキル、インドリル−C0-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C1-4アルキルカルボニル、ピペラジニル−C0-4アルキル、テトラヒドロナフタレニル−C0-4アルキル、インダニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
    7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環式環を形成し;
    9は、水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、フェニル−C0-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C1-4アルキル、ピロリル−C1-4アルキル、ピロリジニル−C1-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C1-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C1-4アルキル、ピペリジニル−C1-4アルキル、ピペラジニル−C1-4アルキル、ピラジニル−C1-4アルキルであり、
    そして、ここで、必要に応じて、上記の基は、フッ素、塩素、臭素、オキソ、ヒドロキシ、−CF3、−OCF3、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、C2-4アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、−SO2NH2、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている、請求項1に記載の化合物。
  31. Rは水素であり、R1はメチルであり、R3は水素であり、そしてR4はエチルである、請求項30に記載の化合物。
  32. 3−エチル−6−メチル−5−チオフェン−2−イル−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−6−メチル−5−フラン−2−イル−1H−ピリジン−2−オン;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]チオフェン−2−メタノール;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フラン−2−メタノール;
    3−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−ベンズアルデヒド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−カルバルデヒド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド;
    4−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フラン−2−カルバルデヒド;
    5−[5−(エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)チオフェン−2−イル]アセトアルデヒド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド オキシム;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド−O−ベンジル−オキシム;
    3−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル−チオフェン−2−カルバルデヒド−O−(ピロリジン−1−イルエチル)オキシム塩酸塩;
    3−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル−フラン−2−カルバルデヒド−O−(ピロリジン−1−イルエチル)オキシム塩酸塩;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルバルデヒド;
    6−アミノ−5'−エチル−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−チオフェン−2−スルホニルクロリド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−フラン−2−スルホニルクロリド;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(4−フェニル−ピペラジン−1−カルボニル)−フラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸 シクロプロピルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸 3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−カルボン酸ブチルアミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6−(ピロリジン−1−カルボニル)−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸 ブチルアミド;
    5'−エチル−5−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−2'−メチル−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
    5'−エチル−2'−メチル−5−(ピロリジン−1−カルボニル)−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−5−カルボン酸 シクロペンチルアミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−4−(ピロリジン−1−カルボニル)−1'H−[2,3']ビピリジニル−6'−オン;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸ブチルアミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸シクロペンチルアミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−4−カルボン酸(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸シクロペンチルアミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸ベンジルアミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸ブチルアミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−プロピル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸カルバモイルメチル−アミド;
    5−エチル−2−メチル−5'−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸ジエチルアミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(シクロプロピル−ピリジン−3−イル−メチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミド;
    1−(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボニル)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(2−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸カルバモイルメチル−メチル−アミド;
    5−エチル−2−メチル−5'−(4−オキソ−ピペリジン−1−カルボニル)−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸 エチル−ピリジン−4−イルメチル−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸 フェネチル−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−スルファモイル−フェニル)−エチル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−アミド;
    4−{2−[(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボニル)−アミノ]−エチル}−安息香酸;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−オキソ−2−フェニル−エチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(4−アセチル−フェニル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(3−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−プロピル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(3−メトキシ−フェニル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(2−メチル−5−ニトロ−イミダゾール−1−イル)−エチル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(チアゾール−2−イルメチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−カルバモイルメチル−フェニル)−アミド;
    5'−(4−シクロプロパンカルボニル−ピペラジン−1−カルボニル)−5−エチル−2−メチル−1H−[3,3']ビピリジニル−6−オン;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(2,4−ジオキソ−チアゾリジン−3−イル)−エチル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸 4−スルファモイル−ベンジルアミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(3−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−イソオキサゾール−5−イルメチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(5−tert−ブチル−イソオキサゾール−3−イル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸((1S,6R)−6−カルバモイル−シクロヘキサ−3−エニル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(4−シアノ−シクロヘキシルメチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸3−メトキシ−ベンジルアミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド;
    5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[3,3']ビピリジニル−5−カルボン酸4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンジルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸3,5−ジフルオロ−ベンジルアミド;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(2−メチル−アジリジン−1−カルボニル)−フラン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−5−{5−[4−(4−フルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−カルボニル]−フラン−2−イル}−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸4−トリフルオロメチル−ベンジルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸ジメチルアミド;
    5−[5−(4−ベンジル−ピペラジン−1−カルボニル)−チオフェン−2−イル]−3−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸ジメチルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸4−トリフルオロメチル−ベンジルアミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸(ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルボン酸 メトキシ−メチル−アミド;
    3−エチル−6−メチル−5−[5−(ピリジン−2−カルボニル)−チオフェン−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−5−[5−(ヒドロキシ−ピリジン−2−イル−メチル)−チオフェン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    3−エチル−5−[5−(1−ヒドロキシ−エチル)−フラン−2−イル]−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン;
    シクロペンタンカルボン酸[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミド;
    N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−2−フェニル−アセトアミド;
    N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−ベンズアミド;
    N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−4−メトキシ−ベンズアミド;
    ピリジン−2−カルボン酸[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アミド;
    N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−アセトアミド;
    3−ジメチルアミノ−N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−イルメチル]−ベンズアミド;
    N−[5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イルメチル]−2−ピロリジン−1−イル−アセトアミド;
    N−(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[4−(5'−エチル−2'−メチル−6'−オキソ−1',6'−ジヒドロ−[2,3']ビピリジニル−6−イルスルファモイル)−フェニル]−アセトアミド;および
    5−(5−エチル−2−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルボン酸 アミド:
    からなる群より選ばれる、請求項31に記載の化合物。
  33. 式II:
    Figure 2007531752
    に示した一般構造を有する化合物、その鏡像異性体、立体異性体および互変異性体およびその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体。
    式中、
    1は、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここで該アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
    3は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここで該アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
    4は、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であるか、または
    3およびR4は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC4-8シクロアルキル環またはベンゼン環を形成し;
    10は、C1-4アルキル、フェニル−C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式Cnxyのフルオロアルキルであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、そして
    Xは、フッ素、塩素、臭素、置換されたまたは非置換の、フェニル、チエニル、フラニルまたはピリジニルであり、ここで置換基は−CHO、−CO2H、−CO21-4アルキルまたは−NH2からなる群より選ばれる。
  34. 1、R4およびR10は互いに独立してメチルまたはエチルのいずれかであり、そしてR3は水素である、請求項33に記載の化合物。
  35. 3−ブロモ−5−エチル−6−メトキシ−2−メチルピリジン;
    3−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−ベンズアルデヒド;
    3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−チオフェン−2−イル−ピリジン;
    3−エチル−2−メトキシ−6−メチル−5−フラン−2−イル−ピリジン;
    5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−カルバルデヒド;
    5−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド;
    4−(5−エチル−6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−フラン−2−カルバルデヒド;
    5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']−ビピリジニル−6−カルバルデヒド;
    5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[3,3']−ビピリジニル−5−カルボン酸;
    5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']−ビピリジニル−4−カルボン酸;
    5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']−ビピリジニル−6−カルボン酸;
    5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']−ビピリジニル−5−カルボン酸;および
    5'−エチル−6'−メトキシ−2'−メチル−[2,3']−ビピリジニル−6−イルアミン:
    からなる群より選ばれる、請求項34に記載の化合物。
  36. 患者におけるポリ(アデノシン5'-ジホスフェートリボース)ポリメラーゼ(PARP)の作用によって生じる疾患または状態の治療方法であって、該患者に治療上有効量の式I:
    Figure 2007531752
    [式中、
    Rは、水素またはC1-6アルキルであり;
    1は、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここで該アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
    2は、Ar−Yであり、ここで
    Arは、置換されたまたは非置換の、アリール、アリーロイルまたはヘテロアリールであり、ここで該置換基は、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここに
    おいて、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、−NO2、−CH2NH2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-4アルキル)、−SO2Cl、−SO2(C1-4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシからなる群より選ばれ;そして
    Yは、水素、−SO2NR56、−(CH2)nNR78、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9、−NHC(O)R9、−NHSO29および−(CH2)nNHSO29であり;
    3は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここで該アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
    4は、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であるか、または
    3およびR4は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC4-8シクロアルキル環またはベンゼン環を形成し;
    5、R6、R7およびR8は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、非置換および少なくとも一置換された、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群より選ばれ;そして
    ここで、該置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、−O−アリール、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-C3−アルキル)からなる群より選ばれ;そして
    アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、オキソ、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、ヘテロアリール、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−COOH、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−SO2NH2、−SO2NH(C1-3アルキル)、−SO2N(C1-3アルキル)2、−C(O)NH2、−C(O)NH(C1-3アルキル)、−C(O)N(C1-3アルキル)2、−SO2(C1-3アルキル)、−NH2、−NH(C1-3アルキル)または−N(C1-3アルキル)2で場合により少なくとも一置換されてもよく;または
    5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;または
    7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;
    ここで該置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、オキソ、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)から選ばれ、そしてアリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されてもよく;
    9は、水素、非置換または少なくとも一置換された、C1-6アルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり;
    ここで、該置換基は、フッ素、塩素、臭素、アリール、複素環、ヘテロアリール、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)からなる群より選ばれ;そして
    アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されてもよく;
    11は、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、−O−フェニル、−NH2、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2またはフェニルであり;
    nは1〜4の整数であり;そして、ここで
    ヘテロアリールは、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族の単または二環式複素環であり;
    アリールは、6〜10員の芳香族の単または二環式環であり;そして
    複素環は、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む3〜10員の非芳香族の単または二環式複素環である]
    に示した一般構造を有する化合物、その鏡像異性体、立体異性体および互変異性体およびその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を投与することを含む、上記治療方法。
  37. 式I中、
    Rは、水素、メチルまたはエチルであり;
    1は、メチルまたはエチルであり;
    3は、水素、メチルまたはエチルであり;
    4は、メチルまたはエチルであり;または
    3およびR4は、一緒になってシクロヘキシル環またはベンゼン環のいずれかを形成し;
    Arは、置換されたフェニル、置換されたベンゾイル、置換されたまたは非置換のヘテロアリール(これは1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、2H−1,2,4−トリアゾリル、2−メチル−1,2,4−トリアゾリル、2,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾリル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、ピリジニル、チエニルまたはフラニルからなる群より選ばれる)であり;
    Yは、水素、−SO2NR56、−(CH2)nNR78、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9および−NHSO29であり;
    5およびR6は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、インドリル−C0-6アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペラジニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
    5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環式環を形成し;
    nは1〜4の整数であり;
    7およびR8は同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C0-4アルキル、C3-8シクロアルケニル−C0-4アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxy
    フルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキルカルボニル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、チオフェニル−C0-4アルキル、ピロリル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、ピラゾリル−C0-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C1-4アルキルカルボニル、ピペラジニル−C0-4アルキル、テトラヒドロナフタレニル−C0-4アルキル、インダニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
    7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環式環を形成し;
    そして、ここで、必要に応じて、上記の基は、フッ素、塩素、臭素、オキソ、ヒドロキシ、−CF3、−OCF3、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、C2-4アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、−SO2NH2、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている、
    請求項36に記載の方法。
  38. 疾患または状態は、壊死もしくはアポトーシスによる細胞損傷または細胞死から生じる組織損傷、ニューロンが介在する組織損傷または疾患、虚血および再灌流障害から生じる神経組織損傷、神経障害および神経変性疾患、血管発作、心臓血管障害、加齢性黄斑変性、AIDSおよび他の免疫老化疾患、関節炎、アテローム性動脈硬化症、悪液質、癌、複製老化を含む骨格筋の変性疾患、糖尿病、頭部外傷、免疫老化、炎症性腸障害、筋ジストロフィー、骨関節炎、骨粗鬆症、慢性疼痛、急性疼痛、神経因性疼痛、神経系の傷害、末梢神経損傷、腎不全、網膜虚血、敗血症性ショックおよび老化からなる群より選ばれる、請求項36に記載の方法。
  39. 疾患または状態は、壊死もしくはアポトーシスによる細胞損傷または細胞死から生じる組織損傷、ニューロンが介在する組織損傷または疾患、脳虚血、頭部外傷、卒中、再灌流障害、神経障害および神経変性疾患、血管発作、心臓血管障害、心筋梗塞、心筋虚血、実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)、多発性硬化症(MS)、心臓手術に伴う虚血、加齢性黄斑変性、関節炎、アテローム性動脈硬化症、癌、複製老化を含む骨格筋の変性疾患、糖尿病および糖尿病性心筋症からなる群より選ばれる、請求項36に記載方法。
  40. 患者にニューロン活性をもたらす方法であって、該患者に治療上有効量の式I:
    Figure 2007531752
    [式中、
    Rは、水素またはC1-6アルキルであり;
    1は、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここで該アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
    2は、Ar−Yであり、ここで
    Arは、置換されたまたは非置換の、アリール、アリーロイルまたはヘテロアリールであり、ここで該置換基は、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、−NO2、−CH2NH2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-4アルキル)、−SO2Cl、−SO2(C1-4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシからなる群より選ばれ;そして
    Yは、水素、−SO2NR56、−(CH2)nNR78、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9、−NHC(O)R9、−NHSO29または−(CH2)nNHSO29であり;
    3は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここで該アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
    4は、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であるか、または
    3およびR4は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC4-8シクロアルキル環またはベンゼン環を形成し;
    5、R6、R7およびR8は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、非置換および少なくとも一置換された、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群より選ばれ;
    ここで、該置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、−O−アリール、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-C3−アルキル)からなる群より選ばれ;そして
    アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、オキソ、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、ヘテロアリール、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−COOH、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−SO2NH2、−SO2NH(C1-3アルキル)、−SO2N(C1-3アルキル)2、−C(O)NH2、−C(O)NH(C1-3アルキル)、−C(O)N(C1-3アルキル)2、−SO2(C1-3アルキル)、−NH2、−NH(C1-3アルキル)または−N(C1-3アルキル)2で場合により少なくとも一置換されており;または
    5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;または
    7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;
    ここで該置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、オキソ、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)から選ばれ、そしてアリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されていてもよく;
    9は、水素、非置換または少なくとも一置換された、C1-6アルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり;
    ここで、該置換基は、フッ素、塩素、臭素、アリール、複素環、ヘテロアリール、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)からなる群より選ばれ;そして
    アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されていてもよく;
    11は、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、−O−フェニル、−NH2、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2またはフェニルであり;
    nは1〜4の整数であり;そして、ここで
    ヘテロアリールは、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族の単または二環式複素環であり;
    アリールは、6〜10員の芳香族の単または二環式環であり;そして
    複素環は、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む3〜10員の非芳香族の単または二環式複素環である]
    に示した一般構造を有する化合物、その鏡像異性体、立体異性体および互変異性体およびその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を投与することを含む、上記方法。
  41. 式I中、
    Rは、水素、メチルまたはエチルであり;
    1は、メチルまたはエチルであり;
    3は、水素、メチルまたはエチルであり;
    4は、メチルまたはエチルであり;または
    3およびR4は、一緒になってシクロヘキシル環またはベンゼン環のいずれかを形成し;
    Arは、置換されたフェニル、置換されたベンゾイル、置換されたまたは非置換のヘテロアリール(これは1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、2H−1,2,4−トリアゾリル、2−メチル−1,2,4−トリアゾリル、2,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾリル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、ピリジニル、チエニルまたはフラニルからなる群より選ばれる)であり;
    Yは、水素、−SO2NR56、−(CH2)nNR78、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9または−NHSO29であり;
    5およびR6は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、インドリル−C0-6アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペラジニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
    5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環式環を形成し;
    nは1〜4の整数であり;
    7およびR8は同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C0-4アルキル、C3-8シクロアルケニル−C0-4アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキルカルボニル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、チオフェニル−C0-4アルキル、ピロリル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、ピラゾリル−C0-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C1-4アルキルカルボニル、ピペラジニル−C0-4アルキル、テトラヒドロナフタレニル−C0-4アルキル、インダニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
    7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環式環を形成し;
    そして、ここで、必要に応じて、上記の基は、フッ素、塩素、臭素、オキソ、ヒドロキシ、−CF3、−OCF3、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、C2-4アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、−SO2NH2、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている、
    請求項40に記載の方法。
  42. ニューロンの活性は、損傷を受けたニューロンの刺激、ニューロンの再生の促進、神経変性の予防および神経障害の治療からなる群より選ばれる、請求項41に記載の方法。
  43. 損傷を受けたニューロンが、脳虚血、網膜虚血または再灌流障害から生じる、請求項42に記載の方法。
  44. 神経障害は、物理的な損傷または疾患状態によって生じる末梢神経疾患、外傷性脳損傷、脊髄への物理的な傷害、脳損傷を伴う卒中、神経変性に伴う神経障害からなる群より選ばれる、請求項42に記載の方法。
  45. 神経変性に伴う神経障害は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および筋萎縮側索硬化症からなる群より選ばれる、請求項44に記載の方法。
  46. ニューロンの活性は、NMDA毒性が介在する、請求項41に記載の方法。
  47. ニューロンの活性は、NMDA毒性が介在しない、請求項41に記載の方法。
  48. 患者における心臓血管障害の治療方法であって、該患者に治療上有効量の式I:
    Figure 2007531752
    [式中、
    Rは、水素またはC1-6アルキルであり;
    1は、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここで該アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
    2は、Ar−Yであり、ここで
    Arは、置換されたまたは非置換の、アリール、アリーロイルまたはヘテロアリールであり、ここで該置換基は、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、−NO2、−CH2NH2、−NH2、−NH(C1-4アルキル)、−N(C1-4アルキル)2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-4アルキル)、−SO2Cl、−SO2(C1-4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシからなる群より選ばれ;そして
    Yは、水素、−SO2NR56、−(CH2)nNR78、−CH=N−OR9、−C(O)NR78、−C(O)R9、−CH(OH)R9、−(CH2)nNHC(O)R9、−NHC(O)R9、−NHSO29または−(CH2)nNHSO29であり;
    3は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルケニル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であり、ここで該アルキルまたはアルケニルは、1つまたはそれ以上のヒドロキシまたは塩素で場合により置換されており;
    4は、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシであり、ここでnは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1であるか、または
    3およびR4は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC4-8シクロアルキル環またはベンゼン環を形成し;
    5、R6、R7およびR8は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、非置換および少なくとも一置換された、C1-10アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群より選ばれ;
    ここで、該置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、−O−アリール、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-C3−アルキル)からなる群より選ばれ;そして
    アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、オキソ、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、ヘテロアリール、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−COOH、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−SO2NH2、−SO2NH(C1-3アルキル)、−SO2N(C1-3アルキル)2、−C(O)NH2、−C(O)NH(C1-3アルキル)、−C(O)N(C1-3アルキル)2、−SO2(C1-3アルキル)、−NH2、−NH(C1-3アルキル)または−N(C1-3アルキル)2で場合により少なくとも一置換されてもよく;または
    5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;または
    7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって非置換または少なくとも一置換された複素環を形成し;
    ここで該置換基は、アリール、ヘテロアリール、複素環、オキソ、フッ素、塩素、臭素、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)から選ばれ、そしてアリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されてもよく;
    9は、水素、非置換または少なくとも一置換された、C1-6アルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり;
    ここで、該置換基は、フッ素、塩素、臭素、アリール、複素環、ヘテロアリール、−CF3、−OCF3、−NO2、−CN、−C(O)R11、−NHC(O)(C1-3アルキル)、−NH2、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2、−SO2NH2、−SO2(C1-3アルキル)および−NH−SO2(C1-3アルキル)からなる群より選ばれ;そして
    アリール、複素環およびヘテロアリールは、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシで場合により少なくとも一置換されてもよく;
    11は、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、−O−フェニル、−NH2、−NH(C1-3アルキル)、−N(C1-3アルキル)2またはフェニルであり;
    nは1〜4の整数であり;そして、ここで
    ヘテロアリールは、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族の単または二環式複素環であり;
    アリールは、6〜10員の芳香族の単または二環式環であり;そして
    複素環は、N、OおよびSからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む3〜10員の非芳香族の単または二環式複素環である]
    に示した一般構造を有する化合物、その鏡像異性体、立体異性体および互変異性体およびその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を投与することを含む、上記方法。
  49. 式I中、
    Rは、水素、メチルまたはエチルであり;
    1は、メチルまたはエチルであり;
    2は、置換されたフェニル、置換されたベンゾイル、置換されたまたは非置換のヘテロアリール(これは1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、2H−1,2,4−トリアゾリル、2−メチル−1,2,4−トリアゾリル、2,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾリル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリルおよび−SO2NR56または−(CH2)nNR78で置換されたチエニルまたはフラニルからなる群より選ばれる)であり;ここで
    5およびR6は、同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペラジニル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれるか;または
    5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環を形成し、
    そして、ここで、必要に応じて、上記の基は、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、トリフルオロメチル、C1-6アルコキシカルボニル、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており;
    nは1〜4の整数であり;
    7およびR8は同一または異なり、そして互いに独立して水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C0-4アルキル、C3-8シクロアルケニル−C0-4アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-4アルコキシ−C1-6アルキル、式CnxyまたはOCnxyのフルオロアルキルまたはフルオロアルコキシ(ここで、nは1〜4の整数であり、xは0〜8の整数であり、yは1〜9の整数であり、そしてxおよびyの合計は2n+1である)、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキルカルボニル、フェニル−C0-4アルキル、フェノキシ−C1-4アルキル、フェニル−アミノ−C1-4アルキル、ピリジニル−C0-4アルキル、ピラジニル−C0-4アルキル、フラニル−C0-4アルキル、テトラヒドロフラニル−C0-4アルキル、チオフェニル−C0-4アルキル、ピロリル−C0-4アルキル、ピロリジニル−C0-4アルキル、モルホリニル−C1-4アルキル、イミダゾリル−C0-4アルキル、ベンゾイミダゾリル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C0-4アルキル、ピペリジニル−C1-4アルキルカルボニル、ピペラジニル−C0-4アルキル、テトラヒドロナフタレニル−C0-4アルキル、インダニル−C0-4アルキル、ジオキソラニル−C0-4アルキルおよびベンゾジオキソラニル−C0-4アルキルからなる群より選ばれる
    か;または
    7およびR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OまたはSから選ばれる1つまたはそれ以上のヘテロ原子を場合により含むC3-8複素環式環を形成し;
    そして、ここで、必要に応じて、上記の基は、フッ素、塩素、臭素、オキソ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、ヒドロキシ−C1-6アルキル、C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、トリフルオロメチル、C1-6アルコキシカルボニル、アミノ−C1-6アルキル、C1-6アルキル−アミノ−C1-6アルキル、C1-6ジアルキル−アミノ−C1-6アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピリミジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピラジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリドニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピペリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のピロリジニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のイミダゾリル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のモルホリニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のベンゾジオキソラニル−C0-4アルキル、置換されたまたは非置換のフェニル−アミノ−C0-4アルキルおよび置換されたまたは非置換のベンゾイルからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されており、
    3は、水素、メチルまたはエチルであり;
    4は、メチルまたはエチルであるか;または
    3およびR4は、一緒になってシクロヘキシル環またはベンゼン環のいずれかを形成する、
    請求項48に記載の方法。
  50. 心臓血管障害は、冠状動脈疾患、心筋梗塞、狭心症、心臓性ショックおよび心臓血管組織損傷である、請求項48に記載の方法。
  51. 患者における癌の治療方法であって、該患者に治療上有効量の請求項1において定義された式(I)に示した一般構造を有する化合物、その鏡像異性体、立体異性体および互変異性体ならびにその医薬上許容しうる塩、溶媒和物または誘導体を投与することを含む、上記治療方法。
  52. 治療を化学療法剤と併用して実施する、請求項51に記載の方法。
  53. 治療を放射線治療と併用して実施する、請求項51に記載の方法。
  54. 1つまたはそれ以上の請求項1の化合物を、1つまたはそれ以上の医薬上許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  55. 1つまたはそれ以上の請求項5の化合物を、1つまたはそれ以上の医薬上許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  56. 1つまたはそれ以上の請求項7の化合物を、1つまたはそれ以上の医薬上許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  57. 1つまたはそれ以上の請求項10の化合物を、1つまたはそれ以上の医薬上許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  58. 1つまたはそれ以上の請求項14の化合物を、1つまたはそれ以上の医薬上許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  59. 1つまたはそれ以上の請求項18の化合物を、1つまたはそれ以上の医薬上許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  60. 1つまたはそれ以上の請求項22の化合物を、1つまたはそれ以上の医薬上許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  61. 1つまたはそれ以上の請求項25の化合物を、1つまたはそれ以上の医薬上許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  62. 1つまたはそれ以上の請求項28の化合物を、1つまたはそれ以上の医薬上許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
JP2007506471A 2004-03-30 2005-03-29 ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(parp)の阻害剤としての置換されたピリドン Expired - Fee Related JP4913724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55745904P 2004-03-30 2004-03-30
US60/557,459 2004-03-30
PCT/US2005/010517 WO2005097750A1 (en) 2004-03-30 2005-03-29 Substituted pyridones as inhibitors of poly(adp-ribose) polymerase (parp)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007531752A true JP2007531752A (ja) 2007-11-08
JP2007531752A5 JP2007531752A5 (ja) 2008-04-17
JP4913724B2 JP4913724B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=34964825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506471A Expired - Fee Related JP4913724B2 (ja) 2004-03-30 2005-03-29 ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(parp)の阻害剤としての置換されたピリドン

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8173682B2 (ja)
EP (1) EP1732896B1 (ja)
JP (1) JP4913724B2 (ja)
KR (1) KR20070010157A (ja)
CN (1) CN1960975A (ja)
AR (1) AR048346A1 (ja)
AU (1) AU2005230901A1 (ja)
BR (1) BRPI0509391A (ja)
CA (1) CA2561280A1 (ja)
IL (1) IL178058A0 (ja)
MX (1) MXPA06011223A (ja)
PE (1) PE20060285A1 (ja)
TW (1) TW200604174A (ja)
UY (1) UY28833A1 (ja)
WO (1) WO2005097750A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502614A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたテトラヒドロ−2h−イソキノリン−1−オン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその使用
JP2008525530A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー 細胞増殖性障害を処置する組成物および方法
JP2009507790A (ja) * 2005-08-29 2009-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 非受容体型チロシンキナーゼのtecファミリーの阻害剤として有用な3,5−二置換ピリド−2−オン
JP2012505211A (ja) * 2008-10-10 2012-03-01 アルヴィン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド チモーゲンの迅速な活性化を促進する剤形
JP2012507533A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 疼痛治療用のp2x3受容体アンタゴニスト技術分野
JP2012515162A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ピペリジン含有化合物およびその用途
JP2013522249A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モルホリニルキナゾリン
JP2015523347A (ja) * 2012-06-12 2015-08-13 アッヴィ・インコーポレイテッド ピリジノンおよびピリダジノン誘導体
JP2016505042A (ja) * 2013-01-18 2016-02-18 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Rock阻害剤としてのフタラジノンおよびイソキノリノン
JP2016517412A (ja) * 2013-03-13 2016-06-16 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド Fasnを阻害するための新規化合物および組成物
JP2018516928A (ja) * 2015-06-03 2018-06-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 心臓血管障害の治療にて用いるための4−ヒドロキシ−3−(ヘテロアリール)ピリジン−2−オン apjアゴニスト
JP2019526577A (ja) * 2016-09-02 2019-09-19 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、(ナンバー2)、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited イミダゾール誘導体及び自己免疫性疾患若しくは炎症性疾患又は癌の治療におけるそれらの使用

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004295058B9 (en) 2003-11-20 2011-06-30 Janssen Pharmaceutica N.V. 6-alkenyl and 6-phenylalkyl substituted 2-quinolinones and 2-quinoxalinones as poly(ADP-ribose) polymerase inhibitors
EP1709011B1 (en) 2003-11-20 2015-07-29 Janssen Pharmaceutica NV 7-phenylalkyl substituted 2-quinolinones and 2 quinoxalinones as poly(adp-ribose) polymerase inhibitors
WO2006003147A1 (en) 2004-06-30 2006-01-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Phthalazine derivatives as parp inhibitors
ES2415771T3 (es) 2004-06-30 2013-07-26 Janssen Pharmaceutica N.V. Derivados de quinazolina como inhibidores de PARP
JP4969443B2 (ja) 2004-06-30 2012-07-04 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Parp阻害剤としてのキナゾリノン誘導体
US7968574B2 (en) 2004-12-28 2011-06-28 Kinex Pharmaceuticals, Llc Biaryl compositions and methods for modulating a kinase cascade
AU2006244072B2 (en) 2005-05-10 2012-09-20 Intermune, Inc. Pyridone derivatives for modulating stress-activated protein kinase system
NZ587586A (en) 2005-07-18 2012-04-27 Bipar Sciences Inc Treatment of cancer
AU2006285038A1 (en) 2005-08-29 2007-03-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 3,5-disubstituted pyrid-2-ones useful as inhibitors of Tec family of non-receptor tyrosine kinases
ATE528302T1 (de) 2005-08-29 2011-10-15 Vertex Pharma 3,5-disubstituierte pyrid-2-one, die als hemmer der tec-familie von nicht-rezeptor tyrosin- kinasen nützlich sind
WO2007062413A2 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Use of parp-1 inhibitors
GB0610680D0 (en) 2006-05-31 2006-07-12 Istituto Di Ricerche D Biolog Therapeutic compounds
JP5564251B2 (ja) 2006-06-29 2014-07-30 キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー キナーゼカスケードを調節するためのビアリール組成物および方法
WO2008030891A2 (en) 2006-09-05 2008-03-13 Bipar Sciences, Inc. Inhibition of fatty acid synthesis by parp inhibitors and methods of treatment thereof
CN101522609A (zh) 2006-09-05 2009-09-02 彼帕科学公司 癌症的治疗
PT2074123E (pt) 2006-10-16 2013-01-22 Bionomics Ltd Novos compostos ansiolíticos
US10954231B2 (en) 2006-10-16 2021-03-23 Bionomics Limited Anxiolytic compounds
US7935697B2 (en) 2006-12-28 2011-05-03 Kinex Pharmaceuticals, Llc Compositions for modulating a kinase cascade and methods of use thereof
US7939529B2 (en) 2007-05-17 2011-05-10 Kinex Pharmaceuticals, Llc Process for the preparation of compositions for modulating a kinase cascade and methods of use thereof
ES2381446T3 (es) 2007-03-08 2012-05-28 Janssen Pharmaceutica, N.V. Derivado de quinolinona como inhibidores de PARP y TANK
PL2215075T3 (pl) 2007-10-26 2014-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Pochodne chinolinonu jako inhibitory PARP
CN101917982B (zh) 2007-11-12 2013-03-20 彼帕科学公司 使用4-碘-3-硝基苯甲酰胺与抗肿瘤剂组合治疗乳腺癌
AU2008322676B9 (en) 2007-11-15 2014-03-27 Msd Italia S.R.L. Pyridazinone derivatives as PARP inhibitors
JP2011518769A (ja) * 2008-03-14 2011-06-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌剤として使用するための置換ピラジニルメチルスルホンアミド
ES2367760T3 (es) 2008-03-27 2011-11-08 Janssen Pharmaceutica, N.V. Derivados de quinazolinona como inhibidores de la polimerización de la tubulina.
US8889866B2 (en) 2008-03-27 2014-11-18 Janssen Pharmaceutica, Nv Tetrahydrophenanthridinones and tetrahydrocyclopentaquinolinones as PARP and tubulin polymerization inhibitors
US8304413B2 (en) 2008-06-03 2012-11-06 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
AU2009314200B2 (en) * 2008-11-17 2011-11-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic amines for the treatment of diabetes
KR101754698B1 (ko) 2008-12-19 2017-07-26 센트렉시온 테라퓨틱스 코포레이션 염증, 천식 및 copd 치료용 ccr2 수용체 길항제로서의 사이클릭 피리미딘-4-카복스아미드
WO2010081778A1 (en) 2009-01-17 2010-07-22 Universität Zürich Blockers of parp for the prevention and treatment of helicobacter pylori induced gastric cancer
WO2011058367A2 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Astrazeneca Ab Diagnostic test for predicting responsiveness to treatment with poly(adp-ribose) polymerase (parp) inhibitor
EA024397B1 (ru) 2009-12-17 2016-09-30 Сентрекшн Терапьютикс Корпорейшн Новые антагонисты рецептора ccr2 и их применение
EP2558085B1 (en) 2010-04-16 2017-08-30 Athenex, Inc. Compositions and methods for the prevention and treatment of cancer
US8962656B2 (en) * 2010-06-01 2015-02-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh CCR2 antagonists
CN103140483B (zh) 2010-07-15 2015-06-24 拜耳知识产权有限责任公司 作为杀虫剂的新杂环化合物
EP2681198A4 (en) 2011-03-02 2014-09-03 Bionomics Ltd NEW LITTLE MOLECULES AS THERAPIES
US9133188B2 (en) 2011-05-12 2015-09-15 Bionomics Limited Methods for preparing naphthyridines
CN102603683B (zh) * 2012-02-10 2014-04-09 山东大学 一种呋喃类化合物及其制备方法与应用
SI2890680T1 (en) 2012-08-30 2018-08-31 Athenex, Inc. Conventus Building N- (3-FLUOROBENZYL) -2- (5- (4-MORFOLINOPHENYL) PIRIDIN-2-IL) ACETAMIDE AS PROTEIN TIROZINE KINASE PROTECTORS
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
TWI633089B (zh) * 2013-03-28 2018-08-21 拜耳製藥股份有限公司 經取代的酮基吡啶衍生物
EP3126362B1 (en) 2014-04-02 2022-01-12 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
US9902702B2 (en) 2014-07-15 2018-02-27 Bristol-Myers Squibb Company Spirocycloheptanes as inhibitors of rock
TWI551322B (zh) * 2014-07-24 2016-10-01 Taiwan Resonantwave Inc Cell water conditioning system
TWI551265B (zh) * 2014-07-24 2016-10-01 Taiwan Resonantwave Inc Cell metabolism conditioning system
US11261466B2 (en) 2015-03-02 2022-03-01 Sinai Health System Homologous recombination factors
WO2016140501A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-09 Kainos Medicine, Inc. Pyridine n-oxide for enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
ES2811098T3 (es) 2015-07-02 2021-03-10 Centrexion Therapeutics Corp Citrato de (4-((3r,4r)-3-metoxitetrahidro-pirano-4-ilamino)piperidin-1-il)(5-metil-6-(((2r, 6s)-6-(p-tolil)tetrahidro-2hpirano-2-il) metilamino)pirimidin-4il) metanona
CN108138177B9 (zh) 2015-07-23 2021-08-13 法国居里学院 Dbait分子与PARP抑制剂的组合用于治疗癌症的用途
TWI571280B (zh) * 2015-08-05 2017-02-21 Taiwan Resonant Waves Res Corp Oral tissue anti - inflammatory system
CN105175323B (zh) * 2015-09-16 2017-12-22 浙江海翔药业股份有限公司 一种制备2‑(4‑乙酰胺基苯磺酰基)胺基吡啶的方法
GB201519573D0 (en) 2015-11-05 2015-12-23 King S College London Combination
WO2018022851A1 (en) 2016-07-28 2018-02-01 Mitobridge, Inc. Methods of treating acute kidney injury
TW201811766A (zh) 2016-08-29 2018-04-01 瑞士商諾華公司 N-(吡啶-2-基)吡啶-磺醯胺衍生物及其用於疾病治療之用途
KR20190107656A (ko) 2016-11-02 2019-09-20 이뮤노젠 아이엔씨 항체-약물 콘주게이트 및 parp 억제제로 병용 치료
WO2018162439A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Onxeo New predictive biomarker for the sensitivity to a treatment of cancer with a dbait molecule
CA3096127A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Akribes Biomedical Gmbh A parp inhibitor in combination with a glucocorticoid and/or ascorbic acid and/or a protein growth factor for the treatment of impaired wound healing
US20200407720A1 (en) 2018-03-13 2020-12-31 Onxeo A dbait molecule against acquired resistance in the treatment of cancer
TWI767148B (zh) 2018-10-10 2022-06-11 美商弗瑪治療公司 抑制脂肪酸合成酶(fasn)
CN113382633A (zh) 2018-10-29 2021-09-10 福马治疗股份有限公司 (4-(2-氟-4-(1-甲基-1H-苯并[d]咪唑-5-基)苯甲酰基)哌嗪-1-基)(1-羟基环丙基)甲酮的固体形式
BR112022007102A2 (pt) * 2019-10-18 2022-07-05 Fmc Corp Métodos para a preparação de ácido 5-bromo-2-(3-cloro-piridin-2-il)-2h-pirazol-3-carboxílico
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
CN116867783A (zh) * 2021-04-23 2023-10-10 成都百裕制药股份有限公司 吡啶衍生物及其在医药上的应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878215A (en) * 1971-12-01 1975-04-15 Sandoz Ag 2-Alkyl-3-substituted-4-aryl isoquinolines
US3989704A (en) * 1973-10-30 1976-11-02 Sandoz, Inc. 3-Substituted-4-aryl isoquinolines
JPH01242570A (ja) * 1988-01-27 1989-09-27 May & Baker Ltd イソキノリノン類
JPH03112967A (ja) * 1989-09-26 1991-05-14 Takeda Chem Ind Ltd イソキノロン誘導体
JPH0710844A (ja) * 1992-09-04 1995-01-13 Takeda Chem Ind Ltd 縮合複素環化合物、その製造法および剤
WO2000044726A1 (fr) * 1999-01-26 2000-08-03 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives 2h-phthalazine-1-one et medicaments renfermant ces derives comme principe actif
WO2003070707A1 (fr) * 2002-02-19 2003-08-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Composes condenses derives de la pyridazine et medicaments contenant lesdits composes comme ingredients actifs
JP2004501097A (ja) * 2000-05-09 2004-01-15 セフアロン・インコーポレーテツド 新規な多環式化合物およびそれらの使用
JP2004043458A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 4−アリール−5−ヒドロキシイソキノリン誘導体およびその製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431651A (en) 1982-11-18 1984-02-14 Sterling Drug Inc. 2-Pyridinones and their use as cardiotonic agents
IL70169A0 (en) * 1982-11-18 1984-02-29 Sterling Drug Inc 2(1h)-pyridinones,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3433953A1 (de) 1984-09-15 1986-03-27 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue, eine imidazol-gruppe enthaltende 3,4-dihydro-2(1h)-pyridone und2(1h)-pyridone, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel
US4935516A (en) 1988-01-29 1990-06-19 Ube Industries, Ltd. Process for preparing 4-hydroxypyrimidine
ATE161530T1 (de) 1992-09-04 1998-01-15 Takeda Chemical Industries Ltd Kondensierte heterozyklische verbindungen, deren herstellung und verwendung
US6251829B1 (en) 2000-04-18 2001-06-26 Rohm And Haas Company Herbicidal benzoyloxy carboxylates and carboxamides

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878215A (en) * 1971-12-01 1975-04-15 Sandoz Ag 2-Alkyl-3-substituted-4-aryl isoquinolines
US3989704A (en) * 1973-10-30 1976-11-02 Sandoz, Inc. 3-Substituted-4-aryl isoquinolines
JPH01242570A (ja) * 1988-01-27 1989-09-27 May & Baker Ltd イソキノリノン類
JPH03112967A (ja) * 1989-09-26 1991-05-14 Takeda Chem Ind Ltd イソキノロン誘導体
JPH0710844A (ja) * 1992-09-04 1995-01-13 Takeda Chem Ind Ltd 縮合複素環化合物、その製造法および剤
WO2000044726A1 (fr) * 1999-01-26 2000-08-03 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives 2h-phthalazine-1-one et medicaments renfermant ces derives comme principe actif
JP2004501097A (ja) * 2000-05-09 2004-01-15 セフアロン・インコーポレーテツド 新規な多環式化合物およびそれらの使用
WO2003070707A1 (fr) * 2002-02-19 2003-08-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Composes condenses derives de la pyridazine et medicaments contenant lesdits composes comme ingredients actifs
JP2004043458A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 4−アリール−5−ヒドロキシイソキノリン誘導体およびその製造法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502614A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたテトラヒドロ−2h−イソキノリン−1−オン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその使用
JP4928446B2 (ja) * 2004-06-16 2012-05-09 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたテトラヒドロ−2h−イソキノリン−1−オン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその使用
JP2008525530A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー 細胞増殖性障害を処置する組成物および方法
JP2009507790A (ja) * 2005-08-29 2009-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 非受容体型チロシンキナーゼのtecファミリーの阻害剤として有用な3,5−二置換ピリド−2−オン
JP2012505211A (ja) * 2008-10-10 2012-03-01 アルヴィン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド チモーゲンの迅速な活性化を促進する剤形
JP2012507533A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 疼痛治療用のp2x3受容体アンタゴニスト技術分野
JP2012515162A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ピペリジン含有化合物およびその用途
JP2013522249A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モルホリニルキナゾリン
JP2015523347A (ja) * 2012-06-12 2015-08-13 アッヴィ・インコーポレイテッド ピリジノンおよびピリダジノン誘導体
JP2015523354A (ja) * 2012-06-12 2015-08-13 アッヴィ・インコーポレイテッド ピリジノンおよびピリダジノン誘導体
JP2016505042A (ja) * 2013-01-18 2016-02-18 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Rock阻害剤としてのフタラジノンおよびイソキノリノン
JP2016517412A (ja) * 2013-03-13 2016-06-16 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド Fasnを阻害するための新規化合物および組成物
JP2019048833A (ja) * 2013-03-13 2019-03-28 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド Fasnを阻害するための新規化合物および組成物
JP2018516928A (ja) * 2015-06-03 2018-06-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 心臓血管障害の治療にて用いるための4−ヒドロキシ−3−(ヘテロアリール)ピリジン−2−オン apjアゴニスト
JP2019526577A (ja) * 2016-09-02 2019-09-19 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、(ナンバー2)、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited イミダゾール誘導体及び自己免疫性疾患若しくは炎症性疾患又は癌の治療におけるそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2561280A1 (en) 2005-10-20
EP1732896B1 (en) 2012-12-12
TW200604174A (en) 2006-02-01
MXPA06011223A (es) 2007-01-16
AR048346A1 (es) 2006-04-19
WO2005097750A1 (en) 2005-10-20
PE20060285A1 (es) 2006-05-08
IL178058A0 (en) 2006-12-31
JP4913724B2 (ja) 2012-04-11
BRPI0509391A (pt) 2007-09-18
US20120202795A1 (en) 2012-08-09
KR20070010157A (ko) 2007-01-22
EP1732896A1 (en) 2006-12-20
UY28833A1 (es) 2005-10-31
US8173682B2 (en) 2012-05-08
CN1960975A (zh) 2007-05-09
US20070032489A1 (en) 2007-02-08
AU2005230901A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913724B2 (ja) ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(parp)の阻害剤としての置換されたピリドン
US7879839B2 (en) Potassium channel inhibitors
EP1789390B1 (en) Pyridyl inhibitors of hedgehog signalling
KR101643781B1 (ko) 헤지호그 신호전달에 대한 피리딜 억제제
KR102530580B1 (ko) 오렉신―1 수용체의 억제제로서의 치료 화합물
KR20160132470A (ko) 피페리딘-다이온 유도체
CA3089639C (en) Imidazo[1,2-c]pyrimidinyl compounds as prc2 inhibitors
AU2003203148A1 (en) Novel aryl- and heteroarylpiperazines
NO314758B1 (no) Substituerte N-[(aminiminmetyl- eller aminmetyl)fenyl]- propylamider
MXPA02009439A (es) 3-cianoquinolinas, 3-ciano-1,6-naftiridinas y 3-ciano-1,7-naftiridinas como inhibidores de proteina cinasa.
TW201038554A (en) Nicotinamide derivatives, their preparation and their therapeutic application
KR20220050944A (ko) 효소 저해제
US20040067955A1 (en) Pyridazinone compound and pharmaceutical use thereof
CA2885139A1 (en) Inhibitors of viral replication, their process of preparation and their therapeutical uses
CA2172163A1 (en) Imidazolidinone derivative, acid-addition salt thereof, and remedy for senile dementia
WO2013151877A1 (en) Pyrimidinedione carboxamide inhibitors of endothelial lipase
RU2361869C2 (ru) Новые арил- и гетероарилпиперазины
AU2013219216A1 (en) Pyridyl Inhibitors of Hedgehog Signalling
AU2013204088A1 (en) Pyridyl inhibitors of hedgehog signalling
AU2003217433A1 (en) Substituted pyridinones as modulators of p38 map kinase
AU2007202607A1 (en) Substituted Pyridinones as Modulators of p38 MAP kinase

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees