JP2007530736A - 粒子含有固体表面材料 - Google Patents

粒子含有固体表面材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2007530736A
JP2007530736A JP2007505048A JP2007505048A JP2007530736A JP 2007530736 A JP2007530736 A JP 2007530736A JP 2007505048 A JP2007505048 A JP 2007505048A JP 2007505048 A JP2007505048 A JP 2007505048A JP 2007530736 A JP2007530736 A JP 2007530736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
composition
range
meth
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007505048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007530736A5 (ja
JP4880585B2 (ja
Inventor
エル.トンプソン ジェニファー
エー.タウンゼント ロレイン
トーマス ヤング ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2007530736A publication Critical patent/JP2007530736A/ja
Publication of JP2007530736A5 publication Critical patent/JP2007530736A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880585B2 publication Critical patent/JP4880585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

固体表面材料の前駆体である液体組成物は、液状の重合可能な成分および2つの異なる固体粒子の分布を含むことを特徴とし、ポリカルボン酸または塩が加えられ、粒子の沈降を遅延または防止している。

Description

本発明は、台所のカウンタートップや壁面に用いられているような固体表面材料に関する。
固体表面材料はポリマー中に包埋されている固体粒子を通常含有する。そのような固体粒子は、難燃性などの特性を付与するために、あるいは単に審美的な配慮から用いられている。
ビューザーら(Buser et al.)の米国特許公報(特許文献1)には、人工御影石の調製物、より詳細にはアクリルポリマーおよび特定された分布、形状および光学特性を有する小粒子と大粒子との特定の組み合せから調製された人工御影石が開示されている。
ミンゲッティ(Minghetti)の米国特許公報(特許文献2)には、熱成形前も熱成形後も均一な色分布を有するポリメチルメタクリルシート調製物が開示されている。
アトキンソン(Atkinson)の米国特許公報(特許文献3)には、ハロゲン化カルボン酸とアミンと場合によっては脂肪酸との反応生成物を含む組成物を用いた、改良された分散性を付与し且つ殺菌性を呈する顔料のための表面処理が開示されている。
粒子濃度が高い固体表面液体配合物に対して、液体配合物が固化する前の粒子沈降を遅延または防止する必要性がある。
米国特許第4,085,245号明細書 米国特許第6,177,499号明細書 米国公開特許第2002/0129742号明細書
本発明は、液状の重合可能な成分および固体粒子を含む、固体表面材料の前駆体である液状成形組成物であって、該粒子が、
(a)1ミクロン〜300ミクロンの範囲の分布を有する第1の粒子、および
(b)0.1mm〜12mmの範囲の分布を有する第2の粒子、
を含み、該成形組成物が、少なくとも2つのカルボン酸基を有し、および1モル当り300グラム〜5,000グラムの範囲内の分子量を有するポリカルボン酸またはその塩をさらに含有することを特徴とする組成物に関する。
また、本発明は、液体コーティング組成物から形成された結果として得られる固体表面材料にも関する。
本発明で用いられる場合、固体表面材料は、その通常の意味で用いられており、立体的な材料(例えば機能性と魅力的な外観との両方が必要である台所のカウンタートップ、シンクおよび壁装の建築業界において特に有用である材料)を表す。
(液状の重合可能な成分)
固体表面材料の液体前駆体の必須成分は液状の重合可能な成分である。
「液体」とは、物質が室温で流体であることを意味する。液状の重合可能な物質は、以下の(a)少なくとも1種の単官能性単量体反応性物質;(b)少なくとも1種の多官能性単量体反応性物質;および(c)少なくとも1種のオリゴマー反応性物質の1つまたは複数を含んでいてもよい。
単官能性単量体反応性物質:「単官能性単量体反応性物質」は、ラジカル重合反応に関与することができる、つまりポリマー鎖の中に組み込まれることができる1つの不飽和ユニットを有している化合物を意味する。好適な単官能性単量体反応性物質としては、例えば、1つのアクリル基を有している単量体、1つのビニル基を有している単量体、1つのアリル基を有している単量体、置換ブタジエン、またはこれらの組み合せを挙げることができる。
単官能性単量体反応性物質の好ましいタイプはアクリル酸またはメタクリル酸のエステルである。このエステルは一般に1〜20個の炭素原子を有しているアルコールから誘導される。このアルコールは、脂肪族、脂環式または芳香族であってもよい。エステルはまた、これらに限定するものではないが、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロなどの基で置換されていてもよい。代表的な(メタ)アクリレートエステルとしては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、シクロヘキソ(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、シロキサン(メタ)アクリレートなどが挙げられる。アクリル酸、メタクリル酸も用いることができる。最も好ましいのは、メチルメタアクリレートおよびそのコポリマーである。
1つの「ビニル基」を含んでいる単官能性単量体物質の例としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、および酢酸ビニルが挙げられる。
多官能性単量体反応性物質:「多官能性単量体反応性物質」は、ラジカル重合反応に関与することができる、つまり2つ以上のポリマー鎖の中に組み込まれることができる複数の不飽和ユニットを有している単量体化合物を意味する。得られる構造体の性質から、そのような反応は「架橋」と呼ばれ、この場合2つ以上のポリマー鎖がこの多官能性単量体反応性物質によってつながれる。そのようなものとして、多官能性単量体反応性物質はしばしば「架橋剤」とも呼ばれる。
この反応性基は液状の重合可能な物質と共重合する基であればよく、例えば重合可能なエチレン性不飽和基であってもよい。反応性基はまた重合後、液状の重合可能な物質の側鎖または残基と反応する基であってもよく、例えばヒドロキシル基、カルボキシル基、イソシアネート基またはエポキシ基であってもよい。多官能反応性物質が反応すると液状の重合可能な物質と架橋網目構造を形成する。
好ましい架橋剤の類は、ポリオールの(メタ)アクリレートエステルである。いくつかの代表的な例としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。その他の好適な架橋剤のタイプとしては、ジビニル化合物(例えばジビニルエーテル)、アリル(メタ)アクリレート、ウレタンジ(メタ)アクリレートおよびポリ(メタ)アクリレートが挙げられる。
オリゴマー反応性物質:「オリゴマー反応性物質」は、ラジカル重合反応に関与することができる、つまりポリマー物質の中に取り込まれる1つまたは複数の反応性ユニット(例えばエチレン性不飽和)を有しているオリゴマー低分子量鎖を意味する。オリゴマー反応性物質としては、上述した(a)および/または(b)の単量体全てのオリゴマー;ウレタンオリゴマーの(メタ)アクリル官能化によってまたはオリゴマーイソシアネートと(メタ)アクリル残基のin situ反応によって形成されるウレタン(メタ)アクリレート;(メタ)アクリレート官能化不飽和ポリエステルオリゴマーおよび樹脂;エポキシ(メタ)アクリレート(例えばビスフェノールAエポキシ樹脂のモノ(メタ)アクリレートおよびジ(メタ)アクリレート);およびこれらの組み合せを挙げることができる。好ましくは、オリゴマー反応性物質は、硬化過程の間に、重合された物質の中に組み込まれて鋳造物品を作りあげる。別の反応性基としては、ビニル、アリルなどであってもよい。反応性基は、ポリマー主鎖へのペンダントであってもよいし、あるいはポリマー主鎖中にあってもよい。
2つ以上の反応性基を有するオリゴマー反応性物質はまた架橋剤としても機能することができることは理解されるところである。
液状の重合可能な部分を作りあげている反応性物質の選択については、ある程度、最終鋳造物品の所望特性によって決まるものであることは理解されると思われる。例えば、親水性の充填材または基材への接着が望ましい場合は、酸もしくはヒドロキシル基をもつアクリル物質を用いることができる。柔軟性に対しては、低いガラス転移温度(T)の(メタ)アクリレート(例えばブチルアクリレート)を用いることができる。熱安定性に対しては、アクリレートをメタアクリレートとの組み合せで用いるのが好ましい。硬度の向上には、高T(メタ)アクリレート官能化オリゴマーを用いるのが好ましい。
(ポリマー成分)
本発明の成形組成物は場合によっては少なくとも1種の非架橋樹脂ポリマーを含んでいる。本発明の非架橋樹脂ポリマーは、反応性、非反応性、またはこれらの組み合せであってもよい。非架橋樹脂ポリマーは、そのポリマーが成形組成物中の他の成分と物理的に会合するか、または化学的に反応する場合「反応性」である。
本明細書で使用される用語「非架橋」は、成形材料に導入される前の出発物質として鎖間に結合のない鎖をもつ、線状、分枝状、ブロック状、またはこれらの組み合せであるポリマーを意味する。この非架橋ポリマーは、液状の重合可能な物質に可溶であってもよいし、または不溶であってもよい。非架橋ポリマーは液状の重合可能な物質に可溶であるのが好ましい。液状の重合可能な物質に溶解された可溶非架橋ポリマーの組み合せは一般に「シロップ」と呼ばれる。好適なポリマーとしては、これらに限定するものではないが、液状の重合可能な物質として上で掲載した単量体またはオリゴマーのいずれからも作られたホモポリマーおよびコポリマーが挙げられる。
非架橋ポリマー部分の使用は主に成形組成物のレオロジー改変剤としてであり、液状の重合可能な部分に可溶な場合は特にそうである。加えて、非架橋ポリマー部分はまた最終鋳造物品の性能および/または審美性に寄与することもでき、且つ必要とされる液状の重合可能な部分の量を減らすこともできる。
(ポリカルボン酸または塩)
本発明において固体粒子の沈降を遅延または防止するための必須成分は、少なくとも2つのカルボン酸基を有し、および1モル当り300グラム〜5,000グラムの範囲内の分子量を有するポリカルボン酸またはその塩である。好ましい範囲は1モル当り300グラム〜1000グラムである。
そのようなポリカルボン酸または塩の市販されている例としては、これらに限定するものではないが、BYK(登録商標)−P 104、BYK(登録商標)−P 104S、BYK(登録商標)−P105(コネチカット州ウォーリングフォードにあるBYK ケミー USA インコーポレイテッド(BYK Chemie USA Incorporated,Wallingford,Conn.)から入手可能)、バーマウェット・アンチフロート S(Bermawet Antifloat S)(フロリダ州エルファーズにあるベルゲン・マテリアルズ・コーポレーション(Bergen Materials Corp.,Elfers,Florida)から入手可能)、エフカ(Efka)5065およびエフカ(Efka)5061(オハイオ州ストウにあるエフカ・アディティブス USA(EFKA Additives USA,Stow,Ohio)から入手可能)が挙げられる。解説すると、BYK(登録商標)P−104は低分子量不飽和ポリカルボン酸ポリマーの溶液であり;BYK(登録商標)−104Sはポリシロキサンポリマーを含む溶液であり、BYK(登録商標)−P−105はBYK(登録商標)−P−104の溶媒の入っていないタイプである。エフカ(Efka)5065は適合性のある有機変性されたポリシロキサンを含む高分子量不飽和カルボン酸であり、エフカ(Efka)5071は高分子量カルボン酸のアルキロールアンモニウム塩である。
理論に縛られるものではないが、ポリカルボン酸または塩は、剪断下で容易に壊される三次元網目構造を作ることによって粒子が凝集するのを抑制しているものと考えられる。この網目構造は低剪断速度粘度を増大させその結果粒子がゆっくりと沈降するものと考えられる。したがって、液体配合物の固化が起こる時間内では、粒子沈降はほとんど認められないか、または全く認められない。
ポリカルボン酸または塩が存在していることは必須であるが、そのような酸または塩の量は広い範囲内で変わり得る。酸または塩の量に影響を及ぼし得る1つの変数としては、固体表面材料の形成に必要とされる時間が挙げられるであろう。硬化時間が短い場合は、最小限の沈降が起こるので、少ない酸または塩が必要である。その他の変数としては、固体粒子の大きさ、重量および濃度が挙げられる。出発液体配合物中の重たい粒子はポリカルボン酸または塩の高い濃度を必要とすると考えられる。しかしながら、当業者なら、酸または塩を用いるという知識を基にして最適量を容易に決定することができる。液状の重合可能な成分のカルボン酸または塩の典型的な濃度は0.1〜1.0重量パーセント、より好ましくは0.125重量パーセントの範囲である。
(粒子)
本発明では、粒子は2つの異なる径分布で存在している。本発明の粒子沈降を遅延または減少する効果は、ただ1つの粒子径分布が存在している場合は所望の程度には起こらないと考えられる。
第1の粒子径分布は1ミクロン〜300ミクロン、より好ましくは1〜100ミクロン、そして最も好ましくは10〜50ミクロンの範囲である。
第2の粒子径分布は0.1mm〜12mm、より好ましくは0.1〜5mm、そして最も好ましくは3〜5ミクロンの範囲である。
第1の粒子径分布と第2の粒子径分布の濃度は広い範囲内で変わり得る。解説すると、第1の粒子径分布は、全組成物の体積を基準にして10〜70重量パーセントの量で、より好ましくは30〜65重量パーセントの量で、そして最も好ましくは40〜60重量パーセントの量で存在していてもよい。解説すると、第2の粒子径分布は、全組成物の重量を基準にして1〜50重量パーセントの量で、より好ましくは3〜40重量パーセントの量で、そして最も好ましくは5〜30重量パーセントの量で存在していてもよい。液状の重合可能な成分は十分な量で存在していて全ての粒子に対してバインダーとして作用するものであることは理解されるところである。
加えて、基準となる粒子径分布の範囲の外側に在る粒子が存在し得ること、かつ典型的には存在しているものであることも理解されるところである。
第1の小さい方の粒子の組成物は、解説すると、鉱物充填材を含んでいる。いくつかの代表的な鉱物フィラーとしては、アルミナ、アルミナ三水和物(ATH)、アルミナ一水和物、バイエル(Bayer)水和物、砂やガラスなどのシリカ、ガラス球、水酸化マグネシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、およびセラミック粒子が挙げられる。ATH、アルミナ一水和物、水酸化マグネシウム、および炭酸カルシウムには難燃性があることが知られている。
第2の大きい方の粒子は、典型的には、審美的な理由から、すなわち仕上がり物品に満足のいく表面外観を付与するために加えられる。解説すると、粒子は着色されていてもよいし、または着色されていなくてもよいし、不透明であってもよいし、半透明であってもよいし、あるいは透明であってもよい。用いることができる典型的な鉱物粒子は、か焼タルク、磁鉄鉱、菱鉄鉱、チタン鉄鉱、針鉄鉱、方鉛鉱、グラファイト、無煙炭および歴青炭、黄銅鉱、黄鉄鉱、赤鉄鉱、褐鉄鉱;輝石類(例えば輝石);角閃石類(例えば角閃石、黒雲母、閃亜鉛鉱、鋭錐石、鋼玉石(corunbum)、ダイアモンド、カーボランダム、硬石膏、チョーク、ディウライト(diurite)、ルチル、砂岩、頁岩、スレート、スパライト(sparite)、蛭石、天然黒鉛、泥炭、および玄武岩である。その他の有用な材料は、レンガ小片、木炭、コンクリート、石膏、磁器、のこ屑、貝殻、スラグ、木材などである。よく用いられる、当業界で「クランチーズ(crunchies)」として知られる巨視的な装飾用の粒子は、各種の充填および無充填の、顔料または染料着色した、不溶性または架橋したポリマー・チップ(例えばABS樹脂、セルロース・エステル、セルロースエーテル、エポキシ樹脂、ポリエチレン、エチレンコポリマー、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ポリアセタール、ポリアクリル酸、ポリジエン、ポリエステル、ポリイソブチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、尿素/ホルムアルデヒド樹脂、ポリ尿素、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルエステルなど)である。その他の有用な巨視的な半透明および透明の装飾用の粒子は、天然または合成の鉱物または物質、例えば、瑪瑙、アラバスター、アルバイト、カルサイト、玉髄、チャート、長石、火打石石英(flint quartz)、ガラス、孔雀石、大理石、マイカ、黒曜石、オパール、石英、珪岩、ロックジプサム(rock gypsum)、砂、シリカ、トラバーチン、ウォラストナイトなど;布、天然または合成繊維;および金属断片である。
第1および第2の粒子径分布の先の説明において、同じ粒子成分を第1の粒子と第2の粒子の両方に用いることができることは理解されるところである。しかしながら、通常は粒子の組成は異なるものである。解説すると、小さい粒子を加える理由は、大きい粒子は表面の審美性のために存在しながら、全体組成に難燃性を加えることであろう。
前にも述べたように、開示された分布の外側にある粒子が存在していることが期待されるかも知れないし、かつ通常はそう期待されることは理解されるところである。
(他の成分)
液状成形組成物は、典型的には、硬化剤、顔料およびその他の添加剤などのさらなる成分を含んでいるものである。
硬化剤は、活性化されるとラジカルを発生し、これがこのあと所望の重合反応を開始させる。本発明では、アクリル重合可能な部分を硬化させるのに、化学的に活性化される熱開始か、純粋に温度誘導の熱開始を用いることができる。いずれの硬化系も当技術分野では周知である。実施例の実施形態では、化学的に活性化される熱開始硬化が用いられている。
酸化鉄、硫化亜鉛、酸化亜鉛や二酸化チタンなどの顔料は、固体表面用途において、所望の色と審美性を達成するために日常的に利用される。これらは、その特定の系のニーズに応じて、液体分散物またはペーストの形態で、あるいはそのままの粉砕された固形物として加えられる。
成形組成物には、物理的性能を向上させるために、加工性を改良するために、または見た目の審美性を調節するために、その他の構成要素が入れられている。そのような添加剤の例としては、充填材と重合部分との間の接着を強くするための接着促進剤の添加が挙げられる。耐衝撃性改良剤、例えばメチルメタアクリレートとスチレンとブタジエンとのグラフトコポリマー、ブチルアクリレートとメチルメタアクリレートとのコポリマーなどのエラストマー性ポリマー、あるいはその他のよく知られている耐衝撃性改良剤を加えて耐衝撃強度を改良することもできる。臭素化有機物などの難燃性添加剤を組み込むこともできる。その他の難燃剤としては炭素繊維やアラミド繊維が挙げられる。
以下の実施例では、パーセントおよび部は、特に断らない限り、全て重量によるものである。
各実施例では、以下の表に掲載されている成分を用いた。全てのパーセント表示は、特に断らない限り、重量によるものである。
Figure 2007530736
アルミニウム三水和物の粒子径は1〜100ミクロンの範囲であった。
白色チップの粒子径は0.1〜5mmの範囲であった。
(実施例1(対照))
表に掲載されている成分を反応ケトルに加え、減圧下にて高速分散ブレードで4分間混合した。得られた混合物を1リットルの目盛り付きシリンダーの中に注いだ。熱伝対をこの混合物中に入れ、その目盛り付きシリンダーを60℃の水浴の中に沈めた。反応温度を反応が完結するまで監視した(約1時間)。冷却してサンプルを目盛り付きシリンダーから難なく取り出し、縦方向にカットして粒子の沈降を観察した。ほとんど全て、すなわち個々の粒子の95%超が、得られた物品の縦断面のおよそ三分の一の部分に集中していた。個々の粒子の5%未満が縦方向断面の残りの三分の二の部分にランダムに存在していた。
(実施例2)
表に掲載されている成分をByk(登録商標)−P105(n−ブチルメタアクリレート中70重量%の低分子量カルボン酸ポリマー)5gと一緒に反応ケトルに加え、減圧下にて高速分散ブレードで4分間混合した。得られた混合物を1リットルの目盛り付きシリンダーの中に注いだ。熱伝対をこの混合物中に入れ、その目盛り付きシリンダーを60℃の水浴の中に沈めた。反応温度を反応が完結するまで監視した(約1時間)。冷却してサンプルを目盛り付きシリンダーから難なく取り出し、縦方向にカットして粒子の沈降が起こったかどうかを観察した。縦方向の断面には、均一性があり、多く見ても、沈降が起こっていたのは少量であった。
(実施例3)
表に掲載されている成分をEfka(登録商標)5071(カルボン酸のアルキロールアンモニウム塩51〜55%)5gと一緒に反応ケトルに加え、減圧下にて高速分散ブレードで4分間混合した。得られた混合物を1リットルの目盛り付きシリンダーの中に注いだ。熱伝対をこの混合物中に入れ、その目盛り付きシリンダーを60℃の水浴の中に沈めた。反応温度を反応が完結するまで監視した(約1時間)。冷却してサンプルを目盛り付きシリンダーから難なく取り出し、縦方向にカットして粒子の沈降が起こったかどうかを観察した。縦方向の断面には、均一性があり、多く見ても、沈降が起こっていたのは少量であった。
(実施例4)
表に掲載されている成分をEfka(登録商標)5065(アルキルベンゼン/ジイソブチルケトン中有機変性されたポリシロキサンと組み合わせた不飽和カルボン酸50〜54%)5gと一緒に反応ケトルに加え、減圧下にて高速分散ブレードで4分間混合した。得られた混合物を1リットルの目盛り付きシリンダーの中に注いだ。熱伝対をこの混合物中に入れ、その目盛り付きシリンダーを60℃の水浴の中に沈めた。反応温度を反応が完結するまで監視した(約1時間)。冷却してサンプルを目盛り付きシリンダーから難なく取り出し、縦方向にカットして粒子の沈降が起こったかどうかを観察した。縦方向の断面には、均一性があり、多く見ても、沈降が起こっていたのは少量であった。

Claims (10)

  1. 固体表面材料の前駆体である液状成形組成物であって、液状の重合可能な成分、少なくとも2つのカルボン酸基を有し、および1モル当り300グラム〜50,000グラムの範囲内の分子量を有するポリカルボン酸またはその塩、および固体粒子を含み、該粒子が、
    (a)1ミクロン〜300ミクロンの範囲の分布を有する第1の粒子、および
    (b)0.1mm〜12mmの範囲の分布を有する第2の粒子、
    を含むことを特徴とする組成物。
  2. 前記分子量が1モル当り300グラム〜1000グラムの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 酸または塩の濃度が、液状の重合可能な成分の0.1〜1.0重量パーセントの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 第1の粒子が1〜100ミクロンの範囲であり、第2の粒子が3〜5mmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. アクリル酸またはメタクリル酸のエステルを含有することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  6. 非架橋ポリマーを含有することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. 第1の粒子が1〜100ミクロンの範囲であり、第2の粒子が0.1〜5mmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  8. 組成物の全重量を基準にして、第1の粒子が10〜70重量パーセントの量で存在しており、第2の粒子が1〜50重量パーセントの量で存在していることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  9. 第1の粒子が30〜65重量パーセントの量で存在しており、第2の粒子が3〜40重量パーセントの量で存在していることを特徴とする請求項8に記載の組成物。
  10. 請求項1に記載の液体コーティング組成物から形成された固体組成物。
JP2007505048A 2004-03-23 2005-03-21 粒子含有固体表面材料 Active JP4880585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/806,583 2004-03-23
US10/806,583 US7247667B2 (en) 2004-03-23 2004-03-23 Particle containing solid surface material
PCT/US2005/009281 WO2005095504A1 (en) 2004-03-23 2005-03-21 Particle containing solid surface material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007530736A true JP2007530736A (ja) 2007-11-01
JP2007530736A5 JP2007530736A5 (ja) 2008-03-13
JP4880585B2 JP4880585B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=34964451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505048A Active JP4880585B2 (ja) 2004-03-23 2005-03-21 粒子含有固体表面材料

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7247667B2 (ja)
EP (1) EP1730223B1 (ja)
JP (1) JP4880585B2 (ja)
KR (1) KR101221133B1 (ja)
AU (1) AU2005228855B2 (ja)
BR (1) BRPI0508203A (ja)
CA (1) CA2557431C (ja)
DE (1) DE602005004900T2 (ja)
MX (1) MXPA06010777A (ja)
NZ (1) NZ549066A (ja)
WO (1) WO2005095504A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10297827B2 (en) 2004-01-06 2019-05-21 Sion Power Corporation Electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
US8828610B2 (en) 2004-01-06 2014-09-09 Sion Power Corporation Electrolytes for lithium sulfur cells
US7358012B2 (en) 2004-01-06 2008-04-15 Sion Power Corporation Electrolytes for lithium sulfur cells
CA2554134C (en) * 2004-01-23 2012-09-11 Blanco Gmbh + Co Kg Casting mass, in particular, for the production of kitchen sinks, molded sanitary articles, kitchen worktops or the like
US20090099292A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Arizona Cultured Stone Products, Inc. Filler system and process for manufacturing cast polymer parts
US20090298968A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Rafael Bury Decorative composition and method of using it
DE102008032204A1 (de) * 2008-07-09 2010-02-11 A.S. Crèation Tapetenfabrik GmbH PUR-Tapete mit dekorativer Oberfläche
EP2609647B1 (en) 2010-08-24 2017-03-15 Sion Power Corporation Electrolyte materials for use in electrochemical cells
US8735002B2 (en) 2011-09-07 2014-05-27 Sion Power Corporation Lithium sulfur electrochemical cell including insoluble nitrogen-containing compound
US9577289B2 (en) 2012-12-17 2017-02-21 Sion Power Corporation Lithium-ion electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
KR101562092B1 (ko) * 2012-12-20 2015-10-20 제일모직주식회사 무정형 무늬를 갖는 실리카 인조대리석 및 그 제조방법
CN115259834B (zh) * 2022-06-08 2023-02-28 景德镇陶瓷大学 一种以高钙型铁尾矿为主要原料的建筑陶瓷制备方法及其陶瓷制品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515383A (ja) * 1974-05-29 1976-01-17 Ici Ltd
JPH0558697A (ja) * 1990-12-21 1993-03-09 Enichem Sintesi Spa 人工の大理石またはみかげ石の生産のための組成物
JPH07501098A (ja) * 1991-11-15 1995-02-02 インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー 重合性組成物
JPH10310459A (ja) * 1997-03-10 1998-11-24 Kumagai Gumi Co Ltd レジンコンクリート
JP2003138026A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂組成物および成形品

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1571428A1 (de) 1966-08-18 1970-12-10 Domus Hartbeton Richard Bauer Moertelmischung sowie Verfahren und Vorrichtung zu deren Herstellung
US3865788A (en) 1973-08-20 1975-02-11 Dart Ind Inc Organopolysiloxane elastomers exhibiting high elongation
US3865778A (en) * 1974-02-07 1975-02-11 Gen Electric Heat vulcanizable silicone rubber compositions resistant to oil degradation
US4221697A (en) * 1974-05-29 1980-09-09 Imperial Chemical Industries Limited Composite materials
US4085246A (en) 1975-06-18 1978-04-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Simulated granite and its preparation
US4115479A (en) * 1976-08-11 1978-09-19 Vynacron Dental Co. Casting resins by polymerizing liquid monomer in mixture of particulated vinyl halide resins
US4229328A (en) * 1978-11-27 1980-10-21 Sony Corporation Electrically conductive resin composition
GB2147001B (en) 1983-09-24 1987-02-11 Bip Chemicals Ltd Filled thermoplastics
JPS63239052A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 松下電工株式会社 人造大理石の製造方法
US5212217A (en) * 1987-11-26 1993-05-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Artificial marble from reactive thermoplastic, monomer and anhydride
JPH062804B2 (ja) * 1987-11-26 1994-01-12 株式会社日本触媒 人工大理石用樹脂組成物
WO1990001470A1 (en) * 1988-07-29 1990-02-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Simulated colored granite and process
JPH0286642A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 人造石用組成物および人造石成型品
US5281633A (en) * 1988-10-21 1994-01-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Unsaturated polyester molding compounds and the articles thereof
US4925886A (en) 1989-01-23 1990-05-15 General Motors Corporation High temperature epoxy tooling composition of bifunctional epoxy, trifunctional epoxy, anhydride, imidazole and interstitially matched filler
US5985972A (en) * 1993-11-26 1999-11-16 Aristech Acrylics Llc Acrylic sheet having uniform distribution of coloring and mineral filler before and after thermoforming
WO1996011890A1 (fr) * 1994-10-14 1996-04-25 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Marbre artificiel et son procede de production
DE19507875A1 (de) 1995-03-07 1996-09-12 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung hochgefüllter Kunststoffe
US6348092B1 (en) 1999-10-25 2002-02-19 George K. Atkinson Surface treatments for pigments providing improved dispersibility and exhibiting biocidal activity
KR100422788B1 (ko) * 2001-10-09 2004-03-16 주식회사 화성산업 천연석 질감을 갖는 박판 인조석재 및 이의 제조방법
US20050096417A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Quackenbush James M. Curable resinous compositions and scratch resistant countertops derived therefrom

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515383A (ja) * 1974-05-29 1976-01-17 Ici Ltd
JPH0558697A (ja) * 1990-12-21 1993-03-09 Enichem Sintesi Spa 人工の大理石またはみかげ石の生産のための組成物
JPH07501098A (ja) * 1991-11-15 1995-02-02 インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー 重合性組成物
JPH10310459A (ja) * 1997-03-10 1998-11-24 Kumagai Gumi Co Ltd レジンコンクリート
JP2003138026A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1730223A1 (en) 2006-12-13
BRPI0508203A (pt) 2007-07-17
US7247667B2 (en) 2007-07-24
NZ549066A (en) 2009-07-31
CA2557431A1 (en) 2005-10-13
EP1730223B1 (en) 2008-02-20
DE602005004900T2 (de) 2009-02-12
JP4880585B2 (ja) 2012-02-22
MXPA06010777A (es) 2006-12-15
AU2005228855B2 (en) 2009-11-26
WO2005095504A1 (en) 2005-10-13
KR101221133B1 (ko) 2013-01-10
DE602005004900D1 (de) 2008-04-03
CA2557431C (en) 2013-02-12
AU2005228855A1 (en) 2005-10-13
KR20070005639A (ko) 2007-01-10
US20050215683A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880585B2 (ja) 粒子含有固体表面材料
JP2008508390A (ja) スチレン−メタクリル酸メチル共重合体を含む樹脂組成物、該組成物を用いて製造された人造大理石及びその製造方法
RU2360881C2 (ru) Композитное изделие с твердой поверхностью, содержащее охру
JP2008546888A (ja) 固体充填剤を含有する重合性組成物、それによって形成された物品および形成方法
JPS6124357B2 (ja)
US8481611B2 (en) Artificial marble and preparation method thereof
WO1991001353A1 (en) Resin-based artificial marble compositions
JPH05156112A (ja) 高充填重合性組成物
WO1998035919A1 (fr) Pierre artificielle noctilucente ou fluorescente
KR101404426B1 (ko) 발포 또는 개방 세포 구조를 갖는 인조대리석용 칩, 이를 포함하는 인조대리석 및 그 제조방법
KR20040005044A (ko) 마블칩의 침강 편차가 없는 인조 대리석
WO2015023569A1 (en) Panels jointed with methacrylate ipn adhesive
CN115180872A (zh) 用于合成石材的组合物
EP3033365A1 (en) Polymerizable adhesive that forms methacrylate ipn
JP4766777B2 (ja) 液状/粉末状からなる2材型硬化組成物
JP2000053838A (ja) 人工大理石用樹脂組成物、その成形体及び成形体の接着方法
KR100898555B1 (ko) 가공성과 내스크래치성이 우수한 경화성 조성물, 경화물 및그 제조방법
KR20060064154A (ko) 미분칩을 함유한 인조 대리석 조성물
WO2008143391A1 (en) Artificial marble
JP2000044759A (ja) 人工大理石用樹脂組成物
JP2001145918A (ja) 人工石板の製造方法及び人工石板
JP2000351118A (ja) シリカ系成形材料の取り扱い方法
JP2000351902A (ja) シリカ系成形材料およびその成形方法
JPH05163049A (ja) 透明感に優れた人工大理石又は模造花こう岩、及びそれらを製造する方法
JP2002321956A (ja) 人工大理石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20111014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250