JP2007515686A - 顕微鏡のコンフィギュレーション用の装置及び方法 - Google Patents
顕微鏡のコンフィギュレーション用の装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007515686A JP2007515686A JP2006546149A JP2006546149A JP2007515686A JP 2007515686 A JP2007515686 A JP 2007515686A JP 2006546149 A JP2006546149 A JP 2006546149A JP 2006546149 A JP2006546149 A JP 2006546149A JP 2007515686 A JP2007515686 A JP 2007515686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microscope
- user
- area
- configuration
- user interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 62
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000002795 fluorescence method Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/33—Immersion oils, or microscope systems or objectives for use with immersion fluids
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
Description
方法に関する客観的課題は、請求項12の各特徴を備えた方法により解決される。
本発明のその他の有利な構成例については、従属請求項から察知することができる。
図1には、顕微鏡のコンフィギュレーション用の本発明に従ったシステムが略図で示されている。本明細書では正立顕微鏡についてのみ説明するが、当然ながら本発明は、例えば倒立顕微鏡や立体顕微鏡等、別のタイプの顕微鏡にも適用されるものである。ここで説明する顕微鏡1は、基体部品2から成るスタンドを有している。基体部品2は、横向き主要部3、スタンド支柱部4、及びスタンド脚部5の3つの主要部により構成される。スタンド支柱部4には顕微鏡保持要素10が取り付けられる。この顕微鏡保持要素10には、フィルタホルダ40も備えられるようになっている。スタンド支柱部4には、少なくとも1つの光源14が顕微鏡保持要素10の反対側に備えられる。図示の実施例においては2つの光源14が備えられる。そこでは光源14の一方が透過光の照射を、他方が入射光の照射を受け持っている。スタンド2には、スタンド支柱部4の領域の両側に、支持要素16が1つずつ構成されている。これらの支持要素16はいずれも、第1の取付け面8に沿ってスタンド支柱部4と同じ幅を有するとともに、横向き主要部3及びこの第1の取付け面8のところから第2の取付け面12及びスタンド脚部5に向かって、その幅を連続的に増大するように成形されている。
顕微鏡1の集光器24についは、夫々の位置に関するデータが学習されるとよい。例えば、光路39内に旋回されなければならないプリズムの名称、又は光路39内に旋回されなければならない位相リングの名称が学習されるとよい。当然ながら集光器24も電動式であるとよく、それによりプリズム及び位相リングを集光器の光路39内に自動的に旋回できるようになる。
2 スタンド/基体部品
3 横向き主要部
4 スタンド支柱部
6 スタンド脚部
8 第1取付け面
10 顕微鏡保持要素
12 第2取付け面
14 光源
14a 入射光軸
14b 透過光軸
16 支持要素
17 コンピュータ
18 電源スイッチ
19 入力手段
20 接続要素
21 ディスプレイ
22 データケーブル
23 エレクトロニクスラック
23a 電子カード
24 集光器
25 凸形湾曲領域
26 ディスプレイ
28 駆動ノブ
30 操作ボタン
32 前端部
34 接眼レンズフランジ
36 対物レンズリボルバ
37 対物レンズ
37a 乾燥対物レンズ
37b 液浸対物レンズ
38 モータ
39 光軸
40 フィルタホルダ
41 X/Yテーブル
42 モータ
44 集光器
46 倍率変更器
47 メモリ
50 鏡筒
51 カメラ
52 接眼レンズ
53 メモリ
60 ユーザインタフェース
61 第1領域
61a 顕微鏡のコンフィギュレーションモジュール
61b 顕微鏡のファインチューニングモジュール
61c 顕微鏡のオペレーションモジュール
62 第2領域
62a 樹形図
62b 選択バー
63 第3領域
63a 第3領域の表示部
64 スタートボタン
65 記号
66 記号
70 ユーザインタフェース
71 選択ボタン/サブウィンドウ
80 ユーザインタフェース
81 選択ウィンドウ
82 送りステップ幅設定ウィンドウ
90 ユーザインタフェース
91 スケール
92 拡大図
92a 第1領域
92b 第2領域
92c 第3領域
93 スライダ
94a 第1ボタン
94b 第2ボタン
95a 第1ボタン
95b 第2ボタン
100 ユーザインタフェース
110 ユーザインタフェース
111 第1領域
112 第2領域
113 第3領域
120 ユーザインタフェース
121 第1領域
122 第2領域
123 第3領域
Claims (22)
- 少なくとも部分的に自動化又は電動化された顕微鏡(1)のコンフィギュレーション用の装置であって、前記顕微鏡(1)が、異なる素子のための複数の位置を有しているコンフィギュレーション可能な少なくとも1つのサブアッセンブリを有しており、更に前記顕微鏡(1)に、ディスプレイ(21)及び少なくとも1つの入力手段を有するコンピュータ(17)が接続されている装置において、前記コンピュータ(17)に、前記コンフィギュレーション可能な少なくとも1つのサブアッセンブリに関して使用に供することができるありとあらゆる素子を保存したデータベースが実装されることを特徴とする、装置。
- 請求項1に記載の装置において、前記コンフィギュレーション可能な少なくとも1つのサブアッセンブリが、電動式鏡筒(50)、又は入射光軸、又は対物レンズリボルバ(36)、又は焦点調整用のZ駆動装置、又はX/Yテーブル(41)、又は少なくとも1つのランプ(14)、又は集光器(24)、又は多数の操作ボタン(30)であることを特徴とする、装置。
- 請求項1に記載の装置において、前記顕微鏡(1)の全てのサブアッセンブリが自動化されることを特徴とする、装置。
- 請求項3に記載の装置において、前記コンフィギュレーション可能なサブアッセンブリが、電動式鏡筒(50)、及び入射光軸、及び対物レンズリボルバ(36)、及び焦点調整用のZ駆動装置、及びX/Yテーブル(41)、及び少なくとも1つのランプ(14)、及び集光器(24)、及び多数の操作ボタン(30)から成ることを特徴とする、装置。
- 請求項1に記載の装置において、前記ディスプレイ(21)に複数のユーザインタフェースを表示可能であること、及び、前記複数のユーザインタフェースが全て、少なくとも3つの領域(61、62、63)から構成されることを特徴とする、装置。
- 請求項5に記載の装置において、前記ユーザインタフェースの第1領域(61)が、少なくとも3つのモジュール(61a、61b、61c)の選択領域から成ること、またその際には、第1モジュール(61a)が前記顕微鏡(1)のコンフィギュレーションモジュール、第2モジュール(61b)が前記顕微鏡(1)のファインチューニングモジュール、及び第3モジュール(61c)が前記顕微鏡(1)のオペレーションモジュールから成ることを特徴とする、装置。
- 請求項5に記載の装置において、前記ユーザインタフェースの第2領域(62)が、前記第1領域(61)から夫々選択されたモジュールの様々な可能性を利用者に表示する樹形図(62a)から成ることを特徴とする、装置。
- 請求項5に記載の装置において、前記ユーザインタフェースの第3領域(63)が、利用者に対して、前記第2領域(62)において選択されたサブモジュールに関する的確な選択の可能性を提示することを特徴とする、装置。
- 請求項8に記載の装置において、前記ユーザインタフェースの第3領域(63)においては、コンフィギュレーション対象であるサブアッセンブリ及びこのサブアッセンブリのために選択可能な各素子を、前記コンピュータ(17)の前記ディスプレイ(21)上で利用者に表示可能であることを特徴とする、装置。
- 請求項1に記載の装置において、前記コンフィギュレーションの完了後に、前記コンピュータ(17)によりプロセスベクトルを計算可能であり、前記顕微鏡のスタンド(2)内のメモリ(47)に前記プロセスベクトルを保存可能であることを特徴とする、装置。
- 請求項10に記載の装置において、前記顕微鏡(1)の前記スタンド(2)にディスプレイ(26)が組み込まれており、このディスプレイ(26)上で、前記プロセスベクトルにより算出され且つコンフィギュレーションに基づいたプロセスを、利用者に表示可能であること、及び、光学素子の組み合わせに誤りがある場合は、利用者に対し警告を発生可能であることを特徴とする、装置。
- 少なくとも部分的に自動化又は電動化された顕微鏡(1)のコンフィギュレーション方法であって、前記顕微鏡(1)が、異なる素子のための複数の位置を有しているコンフィギュレーション可能な少なくとも1つのサブアッセンブリを有しており、更に前記顕微鏡に、ディスプレイ(21)及び少なくとも1つの入力手段を有するコンピュータ(17)が接続されている方法において、
・前記コンピュータの前記ディスプレイ(21)に、ユーザインタフェースを表示し、前記顕微鏡のコンフィギュレーションのために第1モジュール(61a)を選択するステップ、
・コンフィギュレーション可能な全てのサブアッセンブリを順番に選択し、選択されたサブアッセンブリに付属する素子を決定するステップ、
・コンフィギュレーションが終了したサブアッセンブリのファインチューニングを実行するステップ、及び、
・前記顕微鏡を使用して測定プロセスを開始するステップ
から成ることを特徴とする、方法。 - 請求項12に記載の方法において、前記コンフィギュレーション可能なサブアッセンブリが、電動式鏡筒(50)、又は入射光軸、又は対物レンズリボルバ(36)、又は焦点調整用のZ駆動装置、又はX/Yテーブル(41)、又は少なくとも1つのランプ(14)、又は集光器(24)、又は多数の操作ボタン(30)であることを特徴とする、方法。
- 請求項12に記載の方法において、前記顕微鏡(1)の全てのサブアッセンブリが自動化されることを特徴とする、方法。
- 請求項14に記載の方法において、前記コンフィギュレーション可能なサブアッセンブリが、電動式鏡筒(50)、及び入射光軸、及び対物レンズリボルバ(36)、及び焦点調整用のZ駆動装置、及びX/Yテーブル(41)、及び少なくとも1つのランプ(14)、及び集光器(24)、及び多数の操作ボタン(30)から成ることを特徴とする、方法。
- 請求項12に記載の方法において、前記ディスプレイ(21)に複数のユーザインタフェースを表示し、及び、前記複数のユーザインタフェースが全て、少なくとも3つの領域(61、62、63)から構成されることを特徴とする、方法。
- 請求項16に記載の方法において、前記ユーザインタフェースの第1領域(61)に、少なくとも3つのモジュール(61a、61b、61c)の選択画面を表示し、またその際には、第1モジュール(61a)が前記顕微鏡(1)のコンフィギュレーションモジュール、第2モジュール(61b)が前記顕微鏡(1)のファインチューニングモジュール、及び第3モジュール(61c)が前記顕微鏡(1)のオペレーションモジュールから成ることを特徴とする、方法。
- 請求項16に記載の方法において、前記ユーザインタフェースの第2領域(62)に樹形図(62a)を表示し、またその際には、前記第1領域(61)から夫々選択されたモジュールの様々な可能性を利用者に表示することを特徴とする、方法。
- 請求項16に記載の方法において、前記ユーザインタフェースの第3領域(63)により、利用者に対して、前記第2領域(62)において選択されたサブモジュールに関する的確な選択の可能性を提示することを特徴とする、方法。
- 請求項19に記載の方法において、前記ユーザインタフェースの第3領域(63)において、前記コンピュータ(17)の前記ディスプレイ(21)上で、請求項12に記載のコンフィギュレーション方法を利用者に表示して、またその際にサブアッセンブリ及びこのサブアッセンブリのために選択可能な素子を表示することを特徴とする、方法。
- 請求項12に記載の方法において、前記コンフィギュレーションの完了後に、前記コンピュータ(17)によりプロセスベクトルを計算し、これを前記顕微鏡のスタンド(2)内のメモリ(47)に保存することを特徴とする、方法。
- 請求項21に記載の方法において、前記顕微鏡(1)の前記スタンド(2)にディスプレイ(26)が組み込まれており、前記ディスプレイ(26)上で、前記プロセスベクトルにより算出され且つコンフィギュレーションに基づいたプロセスを、利用者に表示し、及び、光学素子の組み合わせに誤りがある場合は、前記ディスプレイ上で利用者に対し警告を発生することを特徴とする、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10361158A DE10361158B4 (de) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | Einrichtung und Verfahren zur Konfiguration eines Mikroskops |
DE10361158.4 | 2003-12-22 | ||
PCT/EP2004/053256 WO2005062104A1 (de) | 2003-12-22 | 2004-12-03 | Vorrichtung und verfahren zur konfiguration eines mikroskops |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007515686A true JP2007515686A (ja) | 2007-06-14 |
JP4881744B2 JP4881744B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=34706558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006546149A Active JP4881744B2 (ja) | 2003-12-22 | 2004-12-03 | 顕微鏡のコンフィギュレーション用の装置及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7577484B2 (ja) |
EP (1) | EP1697782A1 (ja) |
JP (1) | JP4881744B2 (ja) |
DE (1) | DE10361158B4 (ja) |
WO (1) | WO2005062104A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013231861A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Olympus Corp | 顕微鏡システム |
JP2014211625A (ja) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh | 電動デジタル顕微鏡を制御するための制御装置および方法 |
WO2021215010A1 (ja) * | 2020-04-24 | 2021-10-28 | 株式会社ニコン | 制御方法、プログラムおよび制御装置 |
US20220011561A1 (en) * | 2020-07-10 | 2022-01-13 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Microscope and method for generating an overview image of a sample |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005013152B4 (de) | 2005-03-22 | 2007-11-15 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Automatisiertes Mikroskop |
DE102006010104B4 (de) * | 2006-02-28 | 2021-08-05 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Bedienheinheit für optische Abbildungseinrichtungen |
JP2009003286A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Olympus Corp | 電動顕微鏡システム及び電動顕微鏡制御ソフトウェア |
DE102008000879A1 (de) | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Leica Microsystems (Schweiz) Ag | Mikroskop umfassend wenigstens zwei Komponenten |
DE102008016262B4 (de) | 2008-03-29 | 2016-05-04 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Verfahren zur Ermittlung der Konfiguration eines Mikroskops |
EP2339389B1 (en) * | 2008-09-26 | 2014-07-30 | Olympus Corporation | Microscope system, storage medium storing control program, and control method |
JP5153568B2 (ja) | 2008-10-27 | 2013-02-27 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡装置 |
DE102008063799A1 (de) * | 2008-12-18 | 2010-06-24 | Carl Zeiss Microimaging Gmbh | Verfahren zum Ausgleich beliebiger Abgleichlängen von Objektiven bei der Fokussierung an Stereomikroskopen und Makroskopen |
JP5306088B2 (ja) * | 2009-07-14 | 2013-10-02 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡システム |
JP5363278B2 (ja) * | 2009-11-12 | 2013-12-11 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡システム |
DE102010043919A1 (de) * | 2010-11-15 | 2012-05-16 | Leica Microsystems (Schweiz) Ag | Tragbares Mikroskop |
DE102012219775A1 (de) * | 2012-10-29 | 2014-04-30 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Einstelleinheit und Verfahren zum Einstellen eines Ablaufs zur automatischen Aufnahme von Bildern eines Objekts mittels einer Aufnahmevorrichtung und Aufnahmevorrichtung mit einer solchen Einstelleinheit |
DE102013211112A1 (de) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Steuerung eines Objekttisches eines Tischmikroskops |
DE102015220946A1 (de) * | 2015-10-27 | 2017-04-27 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Verfahren zum Anzeigen von Optimierungs-Hinweisen bei komponentenbasierten Geräten |
DE102015222768B4 (de) * | 2015-11-18 | 2023-10-26 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Vorrichtung zur simultanen Fluoreszenz-Kontrastgebung in Durchlicht und Auflicht |
DE102017109698A1 (de) * | 2017-05-05 | 2018-11-08 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Bestimmen von Kontextinformation für Wechselkomponenten eines optischen Systems |
DE102019134217A1 (de) | 2019-12-12 | 2021-06-17 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Verfahren zum Konfigurieren eines automatisierten Mikroskops und Mittel zu dessen Durchführung sowie Mikroskopsystem |
JP1732280S (ja) * | 2022-01-07 | 2022-12-15 | ラマン顕微鏡 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0315015A (ja) * | 1989-03-20 | 1991-01-23 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡 |
US5499097A (en) * | 1994-09-19 | 1996-03-12 | Neopath, Inc. | Method and apparatus for checking automated optical system performance repeatability |
WO1996018924A1 (fr) * | 1994-12-15 | 1996-06-20 | Olympus Optical Co., Ltd. | Microscope pourvu d'organes d'observation et de prise de vues |
JPH08211295A (ja) * | 1995-02-02 | 1996-08-20 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡装置 |
JPH1184253A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Nikon Corp | 電動顕微鏡 |
JPH11174342A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Nikon Corp | 電動レボルバ装置 |
EP1445635A2 (de) * | 2003-02-07 | 2004-08-11 | Leica Microsystems Wetzlar GmbH | Einrichtung und Software zum Steuern von Funktionen eines Mikroskopsystems |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5756696A (en) * | 1986-01-16 | 1998-05-26 | Regents Of The University Of California | Compositions for chromosome-specific staining |
JPH01157308U (ja) * | 1988-04-21 | 1989-10-30 | ||
US5260825A (en) * | 1989-03-20 | 1993-11-09 | Olympus Optical Co., Ltd. | Microscope |
US5225999A (en) * | 1990-07-06 | 1993-07-06 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Magnetic environment stabilization for effective operation of magnetically sensitive instruments |
US6650357B1 (en) * | 1997-04-09 | 2003-11-18 | Richardson Technologies, Inc. | Color translating UV microscope |
US6133561A (en) * | 1997-09-10 | 2000-10-17 | Nikon Corporation | Electric revolver and electric microscope |
DE69908232T2 (de) * | 1998-03-31 | 2004-04-01 | Nidek Co., Ltd., Gamagori | Laserbehandlungsvorrichtung |
DE19853407C2 (de) * | 1998-11-19 | 2003-09-11 | Leica Microsystems | Verfahren zur Einstellung der Systemparameter eines konfokalen Laserscanmikroskops |
DE60005138T2 (de) * | 2000-04-06 | 2004-06-03 | Europäisches Laboratorium für Molekularbiologie | Rechnergesteuertes Mikroskop |
US6700659B1 (en) * | 2000-04-19 | 2004-03-02 | Advanced Micro Devices, Inc. | Semiconductor analysis arrangement and method therefor |
DE10051299A1 (de) * | 2000-10-13 | 2002-04-25 | Zeiss Carl Jena Gmbh | Mikroskop mit multifunktionalen Bedienelementen |
DE10143441A1 (de) * | 2001-09-05 | 2003-03-27 | Leica Microsystems | Verfahren und Mikroskopsystem zur Beobachtung dynamischer Prozesse |
DE10161613A1 (de) * | 2001-12-15 | 2003-06-18 | Leica Microsystems | Verfahren zur Selbstüberwachung eines Mikroskopsystems, Mikroskopsystem und Software zur Selbstüberwachung |
-
2003
- 2003-12-22 DE DE10361158A patent/DE10361158B4/de not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-12-03 EP EP04804670A patent/EP1697782A1/de not_active Withdrawn
- 2004-12-03 JP JP2006546149A patent/JP4881744B2/ja active Active
- 2004-12-03 US US10/596,736 patent/US7577484B2/en active Active
- 2004-12-03 WO PCT/EP2004/053256 patent/WO2005062104A1/de not_active Application Discontinuation
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0315015A (ja) * | 1989-03-20 | 1991-01-23 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡 |
US5499097A (en) * | 1994-09-19 | 1996-03-12 | Neopath, Inc. | Method and apparatus for checking automated optical system performance repeatability |
WO1996018924A1 (fr) * | 1994-12-15 | 1996-06-20 | Olympus Optical Co., Ltd. | Microscope pourvu d'organes d'observation et de prise de vues |
JPH08211295A (ja) * | 1995-02-02 | 1996-08-20 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡装置 |
JPH1184253A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Nikon Corp | 電動顕微鏡 |
JPH11174342A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Nikon Corp | 電動レボルバ装置 |
EP1445635A2 (de) * | 2003-02-07 | 2004-08-11 | Leica Microsystems Wetzlar GmbH | Einrichtung und Software zum Steuern von Funktionen eines Mikroskopsystems |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013231861A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Olympus Corp | 顕微鏡システム |
JP2014211625A (ja) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh | 電動デジタル顕微鏡を制御するための制御装置および方法 |
WO2021215010A1 (ja) * | 2020-04-24 | 2021-10-28 | 株式会社ニコン | 制御方法、プログラムおよび制御装置 |
US20220011561A1 (en) * | 2020-07-10 | 2022-01-13 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Microscope and method for generating an overview image of a sample |
US12038570B2 (en) * | 2020-07-10 | 2024-07-16 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Microscope and method for generating an overview image of a sample |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10361158A1 (de) | 2005-07-28 |
WO2005062104A1 (de) | 2005-07-07 |
US20070159686A1 (en) | 2007-07-12 |
DE10361158B4 (de) | 2007-05-16 |
JP4881744B2 (ja) | 2012-02-22 |
EP1697782A1 (de) | 2006-09-06 |
US7577484B2 (en) | 2009-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4881744B2 (ja) | 顕微鏡のコンフィギュレーション用の装置及び方法 | |
JP5608360B2 (ja) | 顕微鏡コントローラ及び顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム | |
EP2328009B1 (en) | Microscope system, storage medium in which control program therefor is stored, and control method therefor | |
US20070177258A1 (en) | Arrangement for micromanipulation of biological specimens | |
USRE42948E1 (en) | Optical microscope apparatus, optical element arranging method, and storage medium | |
US8466958B2 (en) | Microscope system that is capable of electrically changing an observation state of a sample | |
EP2000842B1 (en) | Microscope system and respective control method | |
US8184150B2 (en) | Microscope device and controller thereof | |
JP2005157340A (ja) | 立体顕微鏡 | |
JPH07199077A (ja) | 顕微鏡システム | |
JP2004109374A (ja) | 電動光学顕微鏡 | |
US8649088B2 (en) | Microscope system | |
JP2015082099A (ja) | 顕微鏡を制御する制御装置、顕微鏡システム、制御方法およびプログラム | |
JP2004004856A (ja) | 顕微鏡システム | |
JP2008151865A (ja) | 顕微鏡システム | |
WO1996018924A1 (fr) | Microscope pourvu d'organes d'observation et de prise de vues | |
JPH11271643A (ja) | システム顕微鏡 | |
JP7251957B2 (ja) | 拡大観察装置 | |
JP7268992B2 (ja) | 拡大観察装置 | |
JP2007286440A (ja) | 倒立顕微鏡装置 | |
JP4898136B2 (ja) | 間欠移動型電動光学絞り付き顕微鏡 | |
US20060227413A1 (en) | Automated microscope | |
JP2002040334A (ja) | 顕微鏡制御装置、顕微鏡制御装置の使用方法、顕微鏡装置の制御方法 | |
JP6234167B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP5911535B2 (ja) | 顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110201 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110301 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4881744 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |