JP5306088B2 - 顕微鏡システム - Google Patents
顕微鏡システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5306088B2 JP5306088B2 JP2009165981A JP2009165981A JP5306088B2 JP 5306088 B2 JP5306088 B2 JP 5306088B2 JP 2009165981 A JP2009165981 A JP 2009165981A JP 2009165981 A JP2009165981 A JP 2009165981A JP 5306088 B2 JP5306088 B2 JP 5306088B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- unit
- microscope
- stage
- functional area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 81
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 47
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 241000135309 Processus Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000015541 sensory perception of touch Effects 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/368—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements details of associated display arrangements, e.g. mounting of LCD monitor
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03547—Touch pads, in which fingers can move on a surface
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/038—Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Description
タッチパネル部は、外部からの物理的接触による入力を受け付けると共に、表示機能を有する。タッチパネル部は、例えば本実施形態で言えば、タッチパネル部207に相当する。
このように構成することにより、ユーザーの顕微鏡の操作性の向上させることができる。
前記制御部は、前記タッチパネル部の周縁に沿って設定された機能エリアに、電動ステージの光軸方向の座標の調整、光源ユニットの調光量の調整、レボルバユニットに搭載された対物レンズの切替による光学倍率の調整、光学素子ターレットユニットに搭載された光学素子の切替、及びズーム機構のズーム倍率の調整のうち少なくともいずれかの機能を割り当ててもよい。
また、前記制御部は、前記タッチパネル部の周縁に沿って設定された機能エリアに囲まれた領域に、機能エリアを中央部機能エリア(例えば本実施形態で言えば、S_Eで示される領域)として設定し、該中央部機能エリアで行われたドラック動作に応じた制御指示信号を生成する。具体的には、前記制御部は、前記中央部機能エリアで行われたドラック動作に応じて、電動ステージの光軸方向に対する垂直方向への移動を制御する制御指示信号を生成する。
前記顕微鏡コントローラは、さらに、前記タッチパネル部の所定の位置に物理的な標識である位置標識部を備える。前記位置標識部は、前記タッチパネル部の周縁に沿って設けられた所定の高さを有する枠状の凸部(例えば本実施形態で言えば、規制枠209)、または前記顕微鏡コントローラの筐体の所定の表面に設けた凹部の底面に前記タッチパネル部を設置した場合のタッチパネル部の平面と該筐体の所定の表面との間に形成される段差(例えば本実施形態で言えば、段差209a)である。
なお、前記枠状の凸部の内壁側または前記段差の側壁には、1つ以上の突起が形成されていてもよい。このように構成することにより、タッチパネル上に設定された機能エリアの位置をより正確に把握することができる。
また、前記第1の枠状の凸部の内壁側または前記第1の段差の側壁に、及び前記第2の枠状の凸部または前記第2の段差のうち少なくともいずれかに、1つ以上の突起が形成されていてもよい。このように構成することにより、タッチパネル上に設定された機能エリアの位置をより正確に把握することができる。
レボルバ24には、複数の対物レンズ23a,23b,・・・(以下、必要に応じて「対物レンズ23」と総称する)が装着されている。レボルバ24を回転させることにより、複数の対物レンズ23から観察に使用する対物レンズを選択することができる。
更に、微分干渉観察用のポラライザー28、DIC(DifferentialInterference Contrast)プリズム29、及びアナライザー30は観察光路に挿入可能となっている。
顕微鏡制御部31は、顕微鏡コントローラ2に接続されている。顕微鏡制御部31は、顕微鏡装置1全体の動作を制御する機能を有する。顕微鏡制御部31は、顕微鏡コントローラ2からの制御信号またはコマンドに応じ、検鏡法の変更、透過照明用光源6及び落射照明用光源13の調光を行う。さらに、顕微鏡制御部31は、顕微鏡装置1による現在の検鏡状態を顕微鏡コントローラ2へ送出する機能を有している。また、顕微鏡制御部31はステージX−Y駆動制御部21及びステージZ駆動制御部22にも接続されている。このため、顕微鏡制御部31を介して、電動ステージ20の制御も顕微鏡コントローラ2により行うことができる。
ここで、タッチパネル207は、S_A、S_B、S_C、S_Dで示す領域(機能エリア)にそれぞれ機能を割り当てることができる。これにより、段差209aに沿って指を移動させたとき、段差209aがガイドの役目を果たす。そのため、段差209aに沿って、S_A、S_B、S_C、S_Dで示す機能エリアの位置を把握することができる。
また、機能エリアS_Eは、タッチパネル上に設けた突起枠211によって、他の機能エリアと分離されている。これにより、突起枠211がガイドの役目を果たす。そのため、図2A及び図2Bの場合と比べて、突起枠211で囲まれた機能エリアの位置が明確になり、より正確に機能エリアS_Eの位置を把握することができる。
続いて電動レボルバ24の切り換え動作について、図14〜図19を用いて説明する。図14(b)に示すように、電動レボルバ24には、5倍の対物レンズ23a、10倍の対物レンズ23b、20倍の対物レンズ23c、50倍の対物レンズ24d、100倍の対物レンズ23eがそれぞれ装着されており、光軸には20倍の対物レンズ23cが挿入された状態である場合について説明する。
図20は、透過照明光源6または落射照明光源13の調光制御を行うための機能が割り当てられた機能エリアS_Dについての操作を説明するための図である。機能エリアS_Dにおいて、上述した機能エリアS_Aと同様にd1からd2の方向にドラック動作することで、光量を上げる制御を行うことができる。また、d2からd1の方向にドラック動作することで、光量を下げる制御を行うことができる。
図21は、本実施形態における機能エリアS_Eに対してドラック動作を行った場合の顕微鏡コントローラの動作フローを示す。ユーザーが図22(a)の機能エリアS_Eに対してドラック動作を行った場合(S111で「Yes」)、タッチパネル制御部206は、その入力された位置のX座標及びY座標を検出する(S102)。タッチパネル制御部206は、その検出した座標情報をCPU201へ送信する。
例えば、上述した実施形態に係る顕微鏡システムにおいては、顕微鏡装置1として正立顕微鏡装置を採用していたが、これに限定されず、倒立顕微鏡装置を採用してもよい。また、顕微鏡装置を組み込んだライン装置といった各種システムに本実施形態を適応してもよい。
2 顕微鏡コントローラ
6 透過照明用光源
7 コレクタレンズ
8 透過用フィルタユニット
9 透過視野絞り
10 透過開口絞り
11 コンデンサ光学素子ユニット
12 トップレンズユニット
13 落射照明用光源
14 コレクタレンズ
15 落射用フィルタユニット
16 落射シャッタ
17 落射視野絞り
18 落射開口絞り
19 観察体
20 電動ステージ
21 ステージX−Y駆動制御部
21a X−Yモータ
22 ステージZ駆動制御部
22a Zモータ
23 対物レンズ
24 レボルバ
25 キューブターレット
26 接眼レンズ
27 ビームスプリッタ
28 ポラライザー
29 DICプリズム
30 アナライザー
31 顕微鏡制御部
35(35a,35b) 蛍光キューブ
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 不揮発性メモリ
205 通信制御部
206 タッチパネル制御部
207 タッチパネル
209 規制枠
210 突起
211 突起枠
209a,211a 段差
Claims (10)
- 標本の観察状態を電動で変更可能な顕微鏡システムであって、
前記顕微鏡システムを構成する各電動ユニットの動作を制御する顕微鏡制御部と、
外部からの物理的接触による入力を受け付けると共に、表示機能を有するタッチパネル部と、
前記タッチパネル部に対して行われたユーザーによる入力を検出した場合、接触動作に応じて、前記各電動ユニットを制御する前記顕微鏡制御部に制御指示信号を生成するタッチパネル制御部と、
を有し、
前記タッチパネル部の所定の位置に物理的な標識である、前記タッチパネル部の周縁に沿って設けられた所定の高さを有する枠状の凸部、または前記各電動ユニットを制御するための操作を行う顕微鏡コントローラの筐体の所定の表面に設けた凹部の底面に前記タッチパネル部を設置した場合のタッチパネル部の平面と該筐体の所定の表面との間に形成される段差である位置標識部を備え、
前記タッチパネル部上でのユーザーによる接触開始位置から接触終了位置までの軌跡に応じて、前記各電動ユニットの駆動を行うことを特徴とする顕微鏡システム。 - 前記顕微鏡システムは、
前記標本を照明する光源と、
前記標本を載置するステージと、
対物レンズと、
を有し、かつ、
前記光源の光量を可変させる光量可変ユニットと、
前記対物レンズと前記ステージの観察光軸に対して水平方向の相対距離を変更させるステージZ方向駆動ユニットと、
前記標本の観察倍率を変更する光学ズームユニットと、
複数の前記対物レンズを切替可能に装着したレボルバユニットと、
観察光路に光学素子を配置するターレットユニットと、
の中から少なくとも1つの電動ユニットを有し、
前記タッチパネル部上でのユーザーによる接触開始位置から接触終了位置までの軌跡に応じて、前記少なくとも1つの電動ユニットの状態を変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の顕微鏡システム。 - 前記ステージZ方向駆動ユニットは、前記タッチパネル部上でのユーザーによる接触開始位置から接触終了位置までの軌跡において、一定時間後の接触位置に比例して、前記対物レンズとステージの光軸方向の距離を連続的に変更可能であることを特徴とする請求項2に記載の顕微鏡システム。
- 前記顕微鏡システムは、前記ステージを前記観察光軸に対して垂直方向に移動させるステージXY方向駆動ユニットを有し、
前記ステージXY方向駆動ユニットは、前記タッチパネル部上でのユーザーによる接触開始位置から接触終了位置までの軌跡において、一定時間後の接触位置の距離及び方向に比例して、前記ステージを前記観察光軸に対して垂直方向の距離及び方向を連続的に変更可能であることを特徴とする請求項2又は3に記載の顕微鏡システム。 - 前記対物レンズとステージの観察光軸に対して垂直方向の移動距離は、前記対物レンズの倍率又はズームユニットのズーム倍率に応じて可変になっていることを特徴とする請求項4に記載の顕微鏡システム。
- 前記タッチパネル部において、前記位置標識部に沿って所定の範囲内に前記各電動ユニットを操作する少なくとも1つの機能エリアを配置することを特徴とする請求項1に記載の顕微鏡システム。
- 前記位置標識部の周辺にそって配置された機能エリアには、前記光量可変ユニットによる前記光源の光量の変更、前記ステージZ方向駆動ユニットによる前記対物レンズとステージの前記観察光軸に対して水平方向の相対距離の変更、前記光学ズームユニットによる前記標本の観察倍率の変更、前記レボルバユニットによる対物レンズの切替、前記ターレットユニットによる観察光路への光学素子の配置、のうち少なくとも1つ機能を割り当てることを特徴とする請求項6に記載の顕微鏡システム。
- 前記タッチパネル部の所定の位置に物理的な標識である第1及び第2の位置標識部を備え、
前記タッチパネル制御部は、前記タッチパネル部の周縁に沿って所定の範囲に、1つ以上の前記機能エリアを連続的に設定すると共に、前記タッチパネル部の周縁に沿って設定された機能エリアに囲まれた領域に機能エリアを中央部機能エリアとして設定し、
前記第1の位置標識部は、前記タッチパネル部の周縁に沿って設けられた所定の高さを有する第1の枠状の凸部、または前記各電動ユニットを制御するための操作を行う顕微鏡コントローラの筐体の所定の表面に設けた凹部の底面に前記タッチパネル部を設置した場合のタッチパネル部の平面と該筐体の所定の表面との間に形成される第1の段差であり、
前記第2の位置標識部は、前記タッチパネル部上において前記中央部機能エリアと前記タッチパネル部の周縁に沿って設定された機能エリアとの境界に沿って設けられた所定の高さを有する第2の枠状の凸部、または該中央部機能エリアを含む面と前記機能エリアを含む面との間に形成される第2の段差であることを特徴とする請求項1に記載の顕微鏡システム。 - 前記第1の枠状の凸部の内壁側または前記第1の段差の側壁に、及び前記第2の枠状の凸部または前記第2の段差のうち少なくともいずれかに、1つ以上の突起が形成されていることを特徴とする請求項8に記載の顕微鏡システム。"
- 前記第2の枠状の凸部は、前記タッチパネル部に対して取り外し可能であることを特徴とする請求項9に記載の顕微鏡システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009165981A JP5306088B2 (ja) | 2009-07-14 | 2009-07-14 | 顕微鏡システム |
EP10007099.4A EP2275852B1 (en) | 2009-07-14 | 2010-07-09 | Microscope controller and microscope system having the microscope controller |
US12/833,137 US8466958B2 (en) | 2009-07-14 | 2010-07-09 | Microscope system that is capable of electrically changing an observation state of a sample |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009165981A JP5306088B2 (ja) | 2009-07-14 | 2009-07-14 | 顕微鏡システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011022283A JP2011022283A (ja) | 2011-02-03 |
JP2011022283A5 JP2011022283A5 (ja) | 2012-09-13 |
JP5306088B2 true JP5306088B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=42734596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009165981A Active JP5306088B2 (ja) | 2009-07-14 | 2009-07-14 | 顕微鏡システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8466958B2 (ja) |
EP (1) | EP2275852B1 (ja) |
JP (1) | JP5306088B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5468892B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2014-04-09 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡コントローラ及び顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム |
EP2557446B1 (en) | 2010-04-05 | 2019-09-04 | Olympus Corporation | Microscope controller and microscope system comprising the microscope controller |
JP5649848B2 (ja) * | 2010-04-05 | 2015-01-07 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡コントローラ及び該顕微鏡コントローラを有する顕微鏡システム |
DE102010063392B4 (de) * | 2010-11-15 | 2016-12-15 | Leica Microsystems (Schweiz) Ag | Mikroskop mit Sensorbildschirm, zugehörige Steuereinrichtung und Betriebsverfahren |
WO2012128305A1 (ja) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | ナノフォトン株式会社 | 顕微鏡 |
JP2013089216A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Touch Panel Kenkyusho:Kk | タッチパネル構造体 |
JP2013120589A (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Touch Panel Kenkyusho:Kk | 抵抗膜式タッチパネル構造体 |
EP2648004A1 (en) | 2012-04-02 | 2013-10-09 | Cytosurge AG | Touch-screen based scanning probe microscopy (SPM) |
DE102013007000A1 (de) | 2013-04-19 | 2014-10-23 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Steuergerät und Verfahren zur Steuerung eines motorisierten Digitalmikroskops |
US9274620B2 (en) * | 2014-04-09 | 2016-03-01 | Wei-Chih Cheng | Operating system with shortcut touch panel having shortcut function |
JP6688189B2 (ja) * | 2016-08-09 | 2020-04-28 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡装置 |
EP3632365A4 (en) * | 2017-05-26 | 2020-08-19 | Sony Olympus Medical Solutions Inc. | MEDICAL OBSERVATION APPARATUS, METHOD OF TREATMENT, AND MEDICAL OBSERVATION SYSTEM |
WO2022140115A1 (en) * | 2020-12-23 | 2022-06-30 | Leica Biosystems Imaging, Inc. | Input device with rotatable control knobs |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH064213A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-01-14 | Olympus Optical Co Ltd | タッチパネル式操作装置 |
WO1996018924A1 (fr) | 1994-12-15 | 1996-06-20 | Olympus Optical Co., Ltd. | Microscope pourvu d'organes d'observation et de prise de vues |
JP3537205B2 (ja) * | 1995-02-02 | 2004-06-14 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡装置 |
JPH08223563A (ja) * | 1995-02-15 | 1996-08-30 | Meitec Corp | 観察装置の試料台制御方式 |
JPH09319518A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報入力・表示装置 |
JP3872866B2 (ja) * | 1997-05-27 | 2007-01-24 | オリンパス株式会社 | 焦点深度伸長装置 |
US6133561A (en) * | 1997-09-10 | 2000-10-17 | Nikon Corporation | Electric revolver and electric microscope |
JP3380482B2 (ja) * | 1997-12-26 | 2003-02-24 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2001059940A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-06 | Nikon Corp | 顕微鏡及び記録媒体 |
AU1553601A (en) * | 1999-11-29 | 2001-06-12 | Olympus Optical Co., Ltd. | Defect inspecting system |
JP2003281959A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Toyota Motor Corp | 入力装置 |
JP4057892B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2008-03-05 | 株式会社キーエンス | 電子顕微鏡、電子顕微鏡の操作方法、電子顕微鏡の操作プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
US7594188B2 (en) * | 2003-08-21 | 2009-09-22 | Carl Zeiss Ag | Operating menu for a surgical microscope |
JP4423264B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2010-03-03 | 帝人株式会社 | 透明導電性積層体及びそれを用いた透明タッチパネル |
DE10361158B4 (de) | 2003-12-22 | 2007-05-16 | Leica Microsystems | Einrichtung und Verfahren zur Konfiguration eines Mikroskops |
JP2005331888A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Keyence Corp | 蛍光顕微鏡 |
US7864996B2 (en) * | 2006-02-17 | 2011-01-04 | Lucid, Inc. | System for macroscopic and confocal imaging of tissue |
DE102006010104B4 (de) * | 2006-02-28 | 2021-08-05 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Bedienheinheit für optische Abbildungseinrichtungen |
CN101461026B (zh) * | 2006-06-07 | 2012-01-18 | Fei公司 | 与包含真空室的装置一起使用的滑动轴承 |
JP4267030B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2009-05-27 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡装置、コントローラ、及びプログラム |
JP2008292578A (ja) | 2007-05-22 | 2008-12-04 | Nikon Corp | 顕微鏡用コントローラと、これを有する顕微鏡装置 |
US8537181B2 (en) * | 2009-03-09 | 2013-09-17 | Ventana Medical Systems, Inc. | Modes and interfaces for observation, and manipulation of digital images on computer screen in support of pathologist's workflow |
-
2009
- 2009-07-14 JP JP2009165981A patent/JP5306088B2/ja active Active
-
2010
- 2010-07-09 EP EP10007099.4A patent/EP2275852B1/en not_active Not-in-force
- 2010-07-09 US US12/833,137 patent/US8466958B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2275852A2 (en) | 2011-01-19 |
US8466958B2 (en) | 2013-06-18 |
EP2275852B1 (en) | 2021-09-08 |
EP2275852A3 (en) | 2011-03-23 |
US20110013010A1 (en) | 2011-01-20 |
JP2011022283A (ja) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5306088B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP5608360B2 (ja) | 顕微鏡コントローラ及び顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム | |
JP7085982B2 (ja) | ジェスチャ制御機能を有する手術用顕微鏡、および、手術用顕微鏡のジェスチャ制御を行う方法 | |
JP5468892B2 (ja) | 顕微鏡コントローラ及び顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム | |
US8867126B2 (en) | Microscope controller and microscope system having microscope controller | |
WO2014041820A1 (ja) | 顕微鏡 | |
JP2008158379A (ja) | 顕微鏡装置、コントローラ、及びプログラム | |
JP5649851B2 (ja) | 顕微鏡コントローラを有する顕微鏡システム | |
US8649088B2 (en) | Microscope system | |
JP5192965B2 (ja) | 顕微鏡システム、該制御プログラム、及び該制御方法 | |
JP2007034050A (ja) | 観察装置及びその制御方法 | |
JP5965966B2 (ja) | 顕微鏡コントローラ及び該顕微鏡コントローラを有する顕微鏡システム | |
WO1996018924A1 (fr) | Microscope pourvu d'organes d'observation et de prise de vues | |
JP5649848B2 (ja) | 顕微鏡コントローラ及び該顕微鏡コントローラを有する顕微鏡システム | |
JP2007316452A (ja) | 観察装置および観察装置の画面表示方法 | |
JP2015072303A (ja) | 顕微鏡 | |
JP5911535B2 (ja) | 顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム | |
JP5904737B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP6859861B2 (ja) | マニピュレーションシステム及びマニピュレーションシステムの駆動方法 | |
JP2009237267A (ja) | 顕微鏡システム、顕微鏡システムの制御方法、及びプログラム | |
JP2024124792A (ja) | 顕微鏡システム、顕微鏡補助装置及びその制御方法とプログラム | |
JP5726631B2 (ja) | 顕微鏡制御装置 | |
JP2019078904A (ja) | 顕微鏡システム | |
JP2006023487A (ja) | 顕微鏡装置 | |
JP2009128604A (ja) | 顕微鏡の焦準装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130625 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5306088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130725 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |