JP2007511057A - Pem燃料電池のバイポーラプレート用の低接触抵抗結合方法 - Google Patents

Pem燃料電池のバイポーラプレート用の低接触抵抗結合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007511057A
JP2007511057A JP2006539494A JP2006539494A JP2007511057A JP 2007511057 A JP2007511057 A JP 2007511057A JP 2006539494 A JP2006539494 A JP 2006539494A JP 2006539494 A JP2006539494 A JP 2006539494A JP 2007511057 A JP2007511057 A JP 2007511057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
separator assembly
metal
substrate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006539494A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィアス,ガヤトリ
ブディンスキ,マイケル
ブレイディ,ブライアン・ケイ
ラキッチュ,マイケル・ジェイ
シュラーク,ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JP2007511057A publication Critical patent/JP2007511057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】電気化学的電池のスタックで使用するためのセパレーターアッセンブリを提供する。
【解決手段】本セパレーターアッセンブリは、第1表面を持つ導電性第1金属基材及び第2表面を持つ導電性第2金属基材を有し、第1及び第2の表面の各々には極薄の導電性金属コーティングが被せられる。第1及び第2の表面は、第1及び第2の層の金属コーティングが互いに接触する領域に導電性経路を形成する。金属コーティングを被せた表面の接触は、第1及び第2の基材を互いに接合するのに十分である。好ましい金属コーティングは金(Au)を含む。更に、このようなセパレーターアッセンブリを形成する方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は燃料電池に関し、更に詳細には、このような燃料電池の導電性セパレーターアッセンブリ及びその製造に関する。
電気自動車等用の電源として燃料電池が提案されてきた。一つの周知の燃料電池は、一方の面にアノードが設けられており且つ反対側の面にカソードが設けられた薄い中実のポリマー膜電解質を持ついわゆる「膜電極アッセンブリ」を含むPEM(即ち陽子交換膜)燃料電池である。アノード及びカソードは、代表的には、内面及び外面に触媒微粒子を備えたカーボンの微粒子を含み、陽子伝導性材料が触媒粒子及びカーボン粒子と混合してある。
膜電極アッセンブリは、アノード及びカソード用の電流コレクタとして役立つ一対の導電性接触エレメント間に挟まれる。これらのエレメントには、燃料電池の気体状反応体(即ちH2及びO2/空気)をアノード及びカソードの夫々の表面上に分配するための適当なチャンネル及び開口部が含まれる。
バイポーラPEM燃料電池は、互いに電気的に直列に積み重ねられており且つバイポーラプレート又はセパレータープレート又は隔壁として周知の不透過性で導電性の接触エレメントによって互いに離間された複数の膜電極アッセンブリを含む。セパレータープレート又はバイポーラプレートは、一つの電池のアノードと向き合った作用面及びスタックの次の隣接した電池のカソードと向き合った作用面の二つの作用面を有し、各バイポーラプレートは、隣接した電池間で電流を電気的に伝導する。スタックの端部に設けられた接触エレメントは、端プレート、ターミナルプレート、又はコレクタプレートと呼ばれる。これらのターミナルコレクタは、ターミナルバイポーラプレートとターミナルコレクタプレートとの間に挟まれた導電性エレメントと接触する。導電性エレメントは、二つの隣接した電極間の導電性セパレーターエレメントとして役立ち、代表的にはその両外面に反応体ガス流れ領域を有し、スタックの一方の電池のアノードと次の隣接した電池のカソードとの間で電流を伝導し、スタックから熱を除去するためにクーラントを流す内部通路を有する。
PEM燃料電池環境は高度に腐蝕性であり、及び従って、バイポーラプレート及びこれらの組み立てに使用される材料は、耐蝕性及び導電性の両方を備えていなければならない。バイポーラプレートは、全体として、二つの別々の導電性シートから形成され、導電性の金属又は複合材料で形成される。これらの個々のプレートは、少なくとも一つの接合部で互いに接合され、冷却通路を含む内部がプレート間に形成される。プレートは、燃料電池の過酷な条件に耐えると同時に、高い導電性、重量効率を改善するために軽量であること、及び長期に亘る作動効率のための耐久性を提供しなければならない。できるだけ対費用効果に優れた方法で効率を向上するために燃料電池の独立した構成要素を含む導電性エレメントの結合を最適化する試みが残されている。
本発明は、電気化学的電池で使用するためのセパレーターアッセンブリを提供する。
本発明は、第1表面を持つ導電性第1金属基材及び第2表面を持つ導電性第2金属基材であって、第1及び第2の表面の各々は、導電性中央領域及び非導電性周囲領域を有する、導電性第1金属基材及び導電性第2金属基材を含むセパレーターアッセンブリを提供する。導電性極薄金属コーティングが第1及び第2の表面の夫々の導電性領域の一つ又はそれ以上の領域と重なっている。導電性経路が、第1及び第2の表面の夫々のコーティングを施した領域間の物理的接触によって形成される。シールが、導電性中央領域の各々を非導電性周囲領域の各々から絶縁する。
本発明の別の好ましい実施例は、酸素が存在する状態で金属酸化物を形成し易い第1及び第2の導電性金属基材を提供する工程を含む、燃料電池用セパレーターアッセンブリの製造方法を提供する。金属酸化物を第1及び第2の基材の夫々の第1及び第2の表面から除去する。極薄の導電性金属コーティングを第1金属表面及び第2の金属表面の選択された領域に付着する。第1表面及び第2表面の選択された領域を互いに向き合うように位置決めし、第1表面及び第2表面の選択された領域を一つ又はそれ以上の接触領域で接触する。接触領域は、第1基材と第2基材との間に導電性経路を形成する。
本発明のこの他の適用領域は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明及び特定の例は、本発明の好ましい実施例を示すけれども、単なる例示を目的としたものであって、本発明の範囲を限定しようとするものではないということは理解されるべきである。
本発明は、詳細な説明及び添付図面から更に完全に理解されるであろう。
好ましい実施例の以下の説明は単なる例であって、本発明、その用途又は使用をいかなる意味でも限定しようとするものではない。
本発明は、第1及び第2の基材を持ち且つこれらの基材の各々の表面の導電性領域に沿って極薄の導電性金属コーティングが重ねられた燃料電池システム用の簡単なセパレーターアッセンブリに関する。金属コーティングが重ねられた第1及び第2の基材は互いに接触しているが、金属コーティングにより、従来必要とされた第1及び第2の基材を互いに追加に機械的に接合したり接着したりする必要なしに互いに接合するのが容易になる。本発明が有用な領域を更によく理解するため、例示の燃料電池を以下に説明する。
図1は、下文においてバイポーラプレート8と呼ぶ導電性流体分配エレメント8によって互いから間隔が隔てられた一対の膜電極アッセンブリ(MEA)4、6を含む2セルバイポーラ燃料電池スタック2を示す。MEA4及び6及びバイポーラプレート8は、ステンレス鋼製のクランププレート即ち端プレート10及び12間及び端部接触エレメント14と16との間に積み重ねられる。端部接触エレメント14及び16並びにバイポーラプレート8の両作用面には、燃料及び酸化体ガス(即ちH2及びO2)をMEA4及び6に分配するため、複数の溝即ちチャンネル18、20、22、及び24が夫々設けられている。不導体ガスケット26、28、30、及び32が燃料電池スタックの幾つかの構成要素間にシール及び電気絶縁を提供する。ガス透過性導電体は、代表的には、カーボン/グラファイト拡散ぺーパー34、36、38、及び40であり、これらはMEA4及び6の電極面に押し付けられる。端部接触エレメント14及び16は、カーボン/グラファイト拡散ぺーパー34及び40に夫々押し付けられ、バイポーラプレート8はMEA4のアノード面のカーボン/グラファイト拡散ぺーパー36及びMEA6のカソード面のカーボン/グラファイト拡散ぺーパー38に押し付けられる。
酸素は、燃料電池スタックのカソード側に貯蔵タンク46から適当な供給配管42を介して供給されるのに対し、水素は、燃料電池のアノード側に貯蔵タンク48から適当な供給配管44を介して供給される。別の態様では、周囲空気をカソード側に酸素源として供給してもよく、水素をアノードにメタノール又はガソリン改質器等から供給してもよい。MEA4及び6のH2側及びO2側の両方についての排気配管(図示せず)もまた設けられている。液体クーラントをバイポーラプレート8及び端プレート14及び16に供給するため、追加の配管50、52、及び54が設けられている。クーラントをバイポーラプレート8及び端プレート14及び16から排出するための適当な配管もまた設けられているがこれらは図示していない。
本発明は、図2に示す液冷式バイポーラプレート56等の燃料電池の導電性セパレーターエレメントアッセンブリに関する。バイポーラプレート56は、PEM燃料電池スタックの隣接した電池を分離し、スタックの隣接した電池間で電流を導き、スタックを冷却する。バイポーラプレート56は、第1外金属シート58及び第2外金属シート60を含む。これらのシート58、60は金属、合金、又は複合材料から形成されていてもよく、好ましくは導電性である。本発明の用途は、不動態化又は酸素による侵蝕を受け易く、酸素に露呈された表面上に金属酸化物層が形成される金属又は合金でできたセパレーターエレメントに関する。適当な金属及び合金は、燃料電池内で伝導性エレメントのシートとして機能するため、好ましくは、十分な耐久性及び剛性を備えている。セパレーターエレメント本体用の材料の選択を考える上での追加の設計上の特性には、ガス透過性、導電性、密度、熱伝導率、耐蝕性、パターン鮮明度、熱的安定性及びパターン安定性、機械加工の容易さ、価格、及び入手容易性が含まれる。入手可能な金属及び合金には、チタニウム、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケルを基材とした合金、及びこれらの組み合わせが含まれる。
外金属シート58、60はできるだけ薄く(例えば約0.05mm乃至0.5mm(約0.002インチ乃至0.02インチ))形成される。これらのシート58、60は、機械加工、型成形、切断、彫刻、型押し、光リソグラフマスクを用いた光エッチング、又は任意の他の適当な設計−製造プロセスを含む、当該技術分野で周知の任意の方法で形成できる。シート58、60は、平シート及び一連の外流体流れチャンネルを備えた追加のシートを含む二重構造を含んでいてもよい。かくして、本発明によれば、シートを上文中に説明した方法で予備成形した後に極薄コーティングを適用してもよいし、又は極薄コーティングを適用した後に形成(例えば型押しによって)してもよい。
外シート58は、膜電極アッセンブリ(図示せず)のアノードと向き合った外側に第1作用面59を有する。外側は、複数のランド64を提供するように形成されており、これらのランド間には、「流れ領域」として周知の複数の溝66が画成される。燃料電池の反応体ガス(即ちH2又はO2)がバイポーラプレートの一方の側部68から他方の側部70まで流れ領域の曲がりくねった経路を通って流れる。燃料電池を完全に組み立てたとき、ランド64はカーボン/グラファイトぺーパー(図1の36又は38等)に押し付けられ、これらのぺーパーは、次いで、MEA(図1の4又は6等)に押し付けられる。図面を簡単にするため、図2にはランド64及び溝66の二つのアレイしか示してない。実際には、ランド64及び溝66は、カーボン/グラファイトぺーパーと係合する金属シート58、60の外面全体に亘って設けられている。反応体ガスは、燃料電池の一方の側部68に沿って設けられたヘッダ即ちマニホールド溝72から溝66に供給され、燃料電池の反対側の側部70と隣接して設けられた別のヘッダ/マニホールド溝74を介して溝66を出る。各シート58、60は外周領域77、79を夫々有し、これらの領域は、代表的には非導電性である。これは、これらの領域が電気的に活性のMEAが占有する領域の外側にあるためである。
図3に最もよく示すように、シート58の下側には複数の押縁76が設けられており、これらの押縁は、燃料電池の作動中にクーラントが通過する複数のチャンネル78をその間に画成する。図3に示すように、クーラントチャンネル78が各ランド64の下にあるのに対し、反応体ガス溝66は各押縁76の下にある。別の態様では、シート58が平らであり且つ別の材料シートに流れ領域が形成されていてもよい。シート60はシート58と同様である。これに関し、クーラントがバイポーラプレートの一方の側部69から他方の側部71まで流れる(図2参照)複数のチャンネル93を間に画成する複数の押縁80が示してある。第1及び第2のシート58、60の熱交換表面(クーラント側部)90、92は、液体クーラントを受け入れるようになったクーラント流路93を間に画成するように互いに向き合っており、複数の接合部即ち接触領域100で互いに電気的に接続される。これらの接触領域100を通して物理的に接触することにより、導電性経路が形成される。シート58と同様に、及び図3に最もよく示すように、シート60の外側は、別のMEAのカソードに面する作用面63を有し、この作用面には、反応体ガスが通過する複数の溝86を間に画成する複数のランド84が設けられている。
クーラントは、シート58、60の夫々によって形成されたチャンネル93間を流れることにより、層流境界層を壊し、乱流を発生し、これにより外面58、60の夫々の内側面90、92との熱交換を高める。当業者にはわかるように、本発明の電流コレクタセパレーターアッセンブリは、例えば、流れ領域の形体、流体送出マニホールドの配置及び数、及びクーラント循環システムについて、上文中に説明した設計と異なっていてもよいが、セパレータープレートエレメントの表面及び本体を通した電流伝達機能は、全ての設計の間で同様に機能する。
図4は図3の一部の拡大図であり、セパレーターエレメントアッセンブリ56の構造上の一体性を確保するため、第1シート58の押縁76及び第2シート60の押縁80が、接触領域100の夫々の表面90、92のところで互いに連結されていることを示す。第1金属基材シート58は接触領域100のところで第2金属基材シート60に複数のの別個の接触領域100を介して直接(即ち中間スペーサシートなしで)接合されている。接触領域100は、バイポーラプレートセパレーターエレメントアッセンブリが電流コレクタとして機能する上で必要な導電性経路を提供する。当業者は、接触領域100を「結合部」又は「結合ライン」と呼ぶことがある。
接触領域100の前後の電気抵抗が高過ぎる場合には、接触領域100のところに大量の熱が発生し、この熱がクーラントに伝達される。セパレーターアッセンブリの二つの金属シート58、60を、代表的には溶接や鑞付けによって互いに接合する従来の方法は、(当該技術分野で周知のように)「ステッチ」を形成する。ステッチは、シート間に物理的及び電気的接触部を形成する比較的別個の不連続領域である。電流がステッチを通って伝達するのが制限されると、電流分布が不均等になり、そのためこれらの領域の抵抗が高くなり、多くの熱が発生する。熱の発生によりクーラントが更に加熱され、更に、過度の局所的加熱により、対応する領域で膜にピンホールや破れが生じる可能性がある。本発明の一つの特徴では、電流が接触領域100に亘って均等に分配され、導電性経路の前後の持続可能な電気抵抗がクーラントを過加熱したり膜にピンホールを形成したりしないのに十分に小さいのが好ましい。
本発明の好ましい実施例では、第1基材シート58に導電性耐酸化耐蝕性第1金属コーティング110を重ねる。このコーティングは、MEA(図1の4又は6の夫々)が占有する領域と対応する電気的に活性の領域の表面90に沿って付着される。第2基材シート60にも、導電性耐酸化耐蝕性第2金属コーティング112が表面92に沿って重ねられる。この表面92は、同様に、電気的に活性の領域と対応する。コーティングした第1及び第2の基材シート58、60は、ランド76、80が互いに接触する領域と対応する接触領域100のところで互いに向き合う。更に、随意であるが、シート58及び60の外面59及び63は、図示のように、同じ金属コーティングで覆われていてもよく、又は別の態様では、コーティングが施されていないままであってもよい(図示せず)。
本発明は、更に、燃料電池内で互いに接合される任意の導電性エレメントに適用できる。第1及び第2のシート58、60は、本発明に従って、図4に示すように互いに直接接合できるが、バイポーラプレートアッセンブリ56では、第1及び第2のシート58、60は、別の態様では、別個の伝導性中間セパレーターシート101(図5参照)に取り付けられていてもよい。このセパレーターシートは、クーラント流れ通路93aの隔壁を形成してもよい。中間セパレーターシート101は、比較的小さなクーラント通路93a間をクーラントが移動できるように有孔シートであってもよい。このような実施例では、セパレーターシート101には、第1及び第2の伝導性シート58、60の金属コーティング110、112と接触するセパレーターシート101の両接触面105に金属コーティング103を施すことによる処理がなされる。一つの変形例では、セパレーターシート101が波形をなしてクーラント流れ通路(図示せず)に複数のクーラントチャンネルを提供してもよく、或いは図5に示すように、例えば第1及び第2の外シート58、60を波形にすること等によって形成された複数のクーラント流れチャンネル107を各々有する外シート58、60に接合された平らなシートであってもよい。
本発明によれば、金属コーティング103、110、112は、「極薄」である。これは、金属コーティングの厚さが100nm以下であるということを意味する。本発明の金属コーティング103の好ましい特徴は、基材シート101に沿って金属層が比較的均等に分配されているということである。好ましい厚さは15nm以下であり、最も好ましい厚さは約2nm乃至約10nmである。このような厚さは、金属元素の単原子層約2つ分の深さと等しいか或いはそれ以下と対応する。燃料電池は、好ましくは、圧縮状態で作動し、及びかくして、作動中、幾つかの構成要素を含むスタック全体に圧力が加わる。
図4を再度参照すると、第1シート58の第1金属コーティング110と第2シート60の第2金属コーティング112との間の接触により持続可能な結合部を形成する。この結合部は、ランド76、80を持続可能に接合し、追加の結合又は物理的取り付けを必要としない。更に、金属コーティング110、112の接触によって形成された接触領域100により、電流が均等に分配され、長期に亘る耐久性が向上し、500時間を越えて作動した場合に接触抵抗を低く持続する。本発明による薄いコーティング110、112は、流体流れチャンネル(例えばクーラントチャンネル)で占有する容積が小さく、及びかくして鑞付けと比較して流路が大きくなり、圧力降下が減少する。更に、プレートを接着する他の従来の方法は、第3の材料を導入する工程を含む。第3の材料は、流れチャンネルを劣化し又は流れチャンネルにぶつかり、流れに対する抵抗及び圧力降下を高める。本発明は、第3の構成要素に対する必要を全くなくし、かくして流体流路を妨げる可能性をなくす。
本発明によれば、少なくとも350kPa(50psi)の圧縮応力を加えた状態で計測した接触抵抗が20mΩ/cm2 以下であるのが好ましく、更に好ましくは15mΩ/cm2 以下であり、最も好ましくは、導電性拡散ぺーパーを横切って及びセパレーターアッセンブリ全体を通して計測した接触抵抗が約7mΩ/cm2 乃至8mΩ/cm2 である。更に、本発明の部分として、金属シート58、60の表面90、92から、金属コーティング110、112が適用されるべき領域に沿って、及び特に接触領域100の全ての金属酸化物を除去し、接合された金属コーティング110、112を通してシート58、60間に低抵抗の電気的接続部を形成するのが好ましい。
本発明による極薄で導電性の耐酸化性であり且つ耐蝕性の好ましい金属コーティング110、112は、銀(Ag)、チタニウム(Ti)、及びプラチナ(Pt)等の貴金属を含む。本発明についての最も好ましい金属コーティングは、金(Au)を含む。第1及び第2の金属コーティング110、112は同じ組成であってもよいし、組成が異なっていてもよく、金属の混合物であってもよいということに着目すべきである。好ましい実施例では、第1及び第2のコーティング110、112は組成が同じである。金属コーティング110、112を表面90、92の電気的に活性の領域に付着する一つの好ましい方法を図6を参照して以下に説明する。導電性コーティング110、112を基材に付着するため、イオン補助物理蒸着(PVD)法を使用する。
図6で分かるように、イオン補助PVD装置136を使用する。この装置は、金属コーティング110、112を付着するため、蒸着チャンバ138及び二つの電子銃A及びBを含む。装置136は、更に、基材のスパッタクリーニングを行うのに使用される低エネルギイオン銃、及び装置が超高真空で作動できるようにするターボポンプを含む。先ず最初に、導電性コーティング110、112でコーティングされるべき基材を、圧力が1×10-3Pa乃至1×10-4Pa(1×10-5トール乃至1×10-6トール)の「ロードロック」チャンバ137に置く。次いで、金属コーティング110、112によってコーティングされるべき基材を蒸着チャンバ138に移送する。
基材を蒸着チャンバ138に配置した後、圧力を約1×10-7Pa(約1×10-9トール)まで下げる。チャンバ内の第1坩堝140が、蒸着されるべき貴金属を保持する。金属又は貴金属の組み合わせを付着しようとする場合には、第2坩堝142が第2金属を保持する。例えば、第1層として蒸着されるべきチタニウムが入った坩堝140及び第2層としてチタニウム上に蒸着されるべき金が入った坩堝142は、本発明の範囲に含まれる。利用可能な別の選択肢は、金属の組み合わせを同時に付着することである。
基材のスパッタクリーニングを行うのにイオン銃を使用する。イオン銃が基材のスパッタクリーニングを行うとき、電子ビームを使用して貴金属を溶融し且つ蒸発する。このようなプロセスは、電子ビーム蒸着としても知られている。次いで、ターゲット金属を基材に0.10nm/sの速度で100nm以下の厚さまで蒸着する。これは厚さモニターによって観察される。
イオン補助PVD法の一つの独特の特徴は、基材のスパッタクリーニングを行い、導電性コーティングを本質的に同時に付着するということである。基材のスパッタクリーニングとコーティングを同時に行うことにより、導電性金属コーティング110、112を基材に100nm以下の、好ましくは15nm以下の、最も好ましくは2nm乃至約10nmの非常に薄い厚さで付着できる。金属コーティング110、112の厚さが2nm乃至約15nmである場合、導電性コーティングの概算量は、好ましくは0.004mg/cm2 乃至0.03mg/cm2 である。
この適用プロセスは、クリーニング及び蒸着を順次行うプロセスよりも好ましい。使用される基材がチタニウムやステンレス鋼等の金属基材である場合には、物理蒸着により金属を基材に付着する場所のクリーニングを行うときに酸素に露呈されるため、酸化物の薄膜が形成する。基材のクリーニングと貴金属の蒸着を同時に行うことにより、酸化物層が完全に且つ連続的に除去され、かくして酸化物又は他の表面の汚損をなくすか或いは少なくとも大幅に減少する。基材のクリーニング及び貴金属の蒸着は、酸化物層を除去するのに必要なイオンエネルギが低いため、同時に行うことができる。イオンエネルギが低いため、ボンバーイオン束は、電子銃A及びBが放出する蒸着原子束よりもかなり小さい。これは、除去する酸化物が、基材に導電性コーティング110、112として蒸着する金属よりも軽量であるためである。このように、低エネルギイオン銃は酸化物層だけを除去し、導電性金属コーティング110、112を除去しない。その結果、蒸着した金属コーティング110、112は、基材に対する付着力が優れている。更に、約2nm乃至約15nm程度の非常に薄い層をコーティングできる。これは、金属元素の単原子層約2枚分の深さと等しいか或いはそれ以上と等しく、これにより表面が良好且つ比較的均等に覆われる。かくして、イオン補助PVDを使用することにより、基材に付着されるべき貴金属を非常に滑らかで均等な薄い層にできる。
本発明の重要な特徴は、金属コーティング110、112が本質的に清浄な表面90、92に付着されるということである、ということは理解されるべきである。本プロセスの好ましい特徴では、基材のイオン銃表面クリーニングは、金属蒸着の開始直前に開始される。次いで、クリーニング及び金属蒸着が同時に進められ、蒸着プロセスを完了する。しかしながら、酸化物層を除去するこの他の方法には、カソード電解質クリーニング、機械的磨耗、アルカリ性の洗剤で基材をクリーニングすること、及び酸性の溶剤即ち酸洗い液でエッチングすること等の、コーティング前に行ってもよい様々な適当なプロセスが含まれる。
上述のように、金属コーティング110、112を清浄な表面上に蒸着することによって、コーティングの付着性が大幅に向上し、及びかくして基材からの剥離に対して抵抗する。例えば、0.5Mの硫酸溶液中で10mA/cm2 乃至50mA/cm2 の範囲のカソード電流のサイクルがコーティングに加わったとき、水素ガス(H2)が発生し、これにより従来技術のコーティングは基材から剥離し即ち剥がれてしまう。しかしながら、コーティングを本発明のイオン補助PVD法で蒸着した場合、コーティングが基材の清浄な表面に良好に付着しているため、カソード電流が加えられた場合のH2の発生による基材からの剥離に抵抗する。
本発明に適した別の好ましいPVD法には、マグネトロンスパッタリングが含まれる。この方法では、金属ターゲット(金属コーティング130複合材料)をアルゴンイオン雰囲気中で、基材を帯電させた状態でスパッタ銃でボンバーする。スパッタ銃は金属粒子及びアルゴンイオンのプラズマを形成し、このプラズマは運動量によって移動し、基材をコーティングする。上文中に説明したイオン補助PVDを使用することによって、プラズマを他の適用方法におけるよりも良好に制御できる。これは、例えばスパッタリング時にプラズマの方向を調節するのが困難であり、イオン補助PVDにより付着パラメータを良好に制御できるためである。これは、イオンビームのエネルギが低く、良好に平行化されており、拡がり角度がほんの数度であるためである。しかしながら、プロセス全体の時間及び費用を含む様々な要因により、一つの適用方法を使用することが他の方法を使用することよりも勧められることがある。
金属コーティング110、112を適用する本発明による他の好ましい方法には、電子ビーム蒸着が含まれる。この場合、基材を真空チャンバ1×10-1Pa乃至1×10-2Pa(1×10-3トール乃至1×10-4トール)に入れ、帯電させた電子ビームで蒸着金属を加熱する。金属は蒸発した後にターゲット基材上で凝縮する。電気めっき(例えば電着)、無電解めっき、又はレーザーアブレーション法によって、金属コーティング110、112を適用してもよい。
第1実験では、本発明のイオン補助PVD法を使用し、二つの試料を形成する。使用したイオン銃は、100eV Ar+ ビームに設定してあり、電流密度は1mA/cm2 であり、2分間に亘って使用する。蒸着源材料はジョンソン−マッシーの純度が99.99%の金である。使用した316Lステンレス鋼基材は、2.54cm×2.54cm(1インチ×1インチ)のクーポンである。これを、先ず最初に、アセトンの超音波浴中で、次いでメタノール中で各々15分間に亘って洗浄する。次いで、ステンレス鋼基材をイオン補助PVD装置の蒸着チャンバに入れ、圧力が約3×10-5Pa(約2×10-7トール)以下になるまで保持する。蒸着チャンバのベース圧力は、代表的には、中間レンジで1×10-7Pa(約1×10-9トール)であり、常に1×10-6Pa(約1×10-8トール)以下である。イオン銃でステンレス鋼基材をクリーニングするとき、金コーティングを単一の電子ビーム蒸着源で35℃乃至40℃の温度で0.10nm/sの速度で付着する。ここに示す金コーティングは、燃料電池条件と同様の(例えば、pH=3.0、10ppmのHF)耐蝕性試験溶液中に約80℃でほぼ100時間に亘って置いた後でも優れた付着性を示す。
第2実験では、金属コーティング110、112をティーア・マグネトロンスパッタシステムで二つの試料の表面に適用する。316Lステンレス鋼基材を、最初に400Vでスパッタクリーニングした2.54cm×2.54cm(1インチ×1インチ)のクーポンとして提供した。蒸着源材料はジョンソン−マッシーの純度が99.99%の金であり、0.2Aを使用した50Vの閉じたアンバランスな磁界内で1分間の持続時間に亘って適用し、約10nmの厚さを得る。
第1及び第2の実験の夫々の試料の両方のコーティングが施された表面と接触することによって、接触抵抗の計測値が得られる。これらの試料を二つの拡散媒体ぺーパー(トーレ060として商業的に入手可能なトーレグラファイト拡散媒体)間で一緒に圧縮し、1A/cm2 の電流密度を加えながら350kPa乃至1400kPa(50psi乃至200psi)の圧力を加える。接触抵抗の計測値は、二つの金属クーポンを挟む拡散媒体間のコーティング前後の電圧降下から得られる。第1実験アッセンブリの最大接触抵抗値は、350kPa(50psi)の適用圧力で18mΩ/cm2 であり、最小接触抵抗値は、1400kPa(200psi)の適用圧力で10mΩ/cm2 である。第2実験によって得られたアッセンブリの最大接触抵抗値は、350kPa(50psi)の適用圧力で19mΩ/cm2 であり、最小接触抵抗値は、1400kPa(200psi)の適用圧力で9.2mΩ/cm2 である。
第1及び第2の実験によって得られたサンプルを、更に、腐蝕電流値について試験した。第1及び第2の実験の両方の10nmのAuでコーティングしたステンレス鋼基材は、空気を混和した80℃の溶液中で+0.4V乃至+0.6V(vs.Ag/AgCl)の電位を繰り返し加えることによって、燃料電池のバイポーラプレート環境(pH=3.0、10ppmのHF及び支持電解質としての0.5Mの硫酸)を再現した際、低い腐蝕電流値を可能にする。80℃で作動する空気混和した疑似燃料電池溶液中で、+0.6V(Ag/AgCl、空気中)、及び−0.4V(Ag/AgCl、水素中)の両適用電位で静電位差(potentiostatic)耐蝕性実験を100時間に亘って行った。計測された電流条件は、第1及び第2の試料の両方について1μA/cm2 以下であり、コーティングの良好な安定性を示す。
本発明に従って組み立てた、250cm2 の活性領域を持つステンレス鋼製のバイポーラプレートを様々な厚さでコーティングし、金コーティングの電気的性能を比較する。この試験結果を以下の表1に示す。
第1プレート組を、本発明に従って、PVDによって約10nmの厚さでコーティングする。第2プレート組をPVDによって約100nmの厚さでコーティングする。第3プレート組を約212nm乃至260nmの範囲の厚さで電気めっきする。試験するプレートの全ての試料について、200Aの電流を0.8A/cm2 の電流密度で加え、バイポーラプレートアッセンブリを180psiの圧縮圧力で試験する。計測は、1)上側(即ちアノード側)拡散ぺーパー(「Pt」と参照符号が付してある)からアノードプレートまで、2)下側(即ちカソード側)拡散ぺーパー(「Pb」と参照符号が付してある)からカソードプレートまで、3)上側拡散ぺーパーから下側拡散ぺーパーまでアノードプレート及びカソードプレートを通して、行なった。上側から下側までの全ぺーパー−ぺーパー計測値からアノード側計測値及びカソード側計測値を減じることによって界面抵抗を計算した。観察できるように、本発明に従って形成した試料(第1組)は、厚いコーティング(第2組及び第3組)のうちの任意の試料に対して抵抗が等しく低く、界面抵抗が燃料電池アッセンブリの他の部分と比較して無視できるということを示す。
Figure 2007511057
図2を再度参照すると、本発明の好ましい実施例は、反応体ガスがクーラント流路(図3及び図4に参照番号93で示す)に入ったり流れチャンバを出てスタックに流入しないようにする周囲シール200を更に含む。シール200は、好ましくは、バイポーラプレート56のクーラント側の接触する内面90、92間に形成される。シール200は液密であるのが好ましく、内面90、92の電気的に活性の領域の外周79のところにこれらの表面90、92間の接触によって形成され、流体及びガスがここを通って移送されることがないようにするか或いは少なくとも妨げる。シール200は、クーラント流れ領域を取り囲み、燃料電池スタックで使用された反応体ガスに対して障壁を形成し、好ましくはクーラントが反応体ガス中に逆流しないようにする。
シール200は、好ましくは、導電性接着剤又は非導電性接着剤のいずれかのビードとして形成される。図7で最もよくわかるように、シール200は、更に、製造誤差によるシート58、60間の隙間を埋めるのにも役立つ。接着剤のビードは、バイポーラセパレーターアッセンブリプレートのうちの一方のプレートのいずれか一方の表面(即ち90又は92のいずれか)、又は両プレート58、60の表面90、92の両方に適用できる。更に、シーラントの代わりにガスケットをシール200として使用することができる。図示のように、バイポーラプレートアッセンブリ56の外周77、79をシールするのに周囲ガスケット202が更に使用される。
本発明についての好ましいシーラントには、熱硬化性接着剤及び熱可塑性接着剤又は感圧接着剤テープが含まれる。接着剤の場合には、熱硬化性又は熱可塑性のポリマー接着剤を型成形して予備成形物にし、これを第1及び第2のシート58、60間に配置する。次いで、これらのシート58、60を互いに接触し、熱を加え、構造的結合部を形成する。当業者には理解されるように、加熱量及び加熱時間は選択された接着剤の特徴で決まる。このような熱硬化性接着剤の非限定的例には、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン、シリコーン、ポリスルフィド、ブチル、フルオロエラストマー、及びフルオロシリコーンが含まれる。適応な熱硬化性接着剤のこの他の例には、例えば、ポリアミド、ポリエステル、、ポリオレフィン、ポリビニルアセテート、及びポリウレタンが含まれる。本発明のこの他の好ましい実施例では、遠隔走査レーザー溶接等の冶金学的方法によって、又は機械的クリンプ止めによってプレート58、60を接合することによって、シール200を形成してもよい。図7において、表面90及び92の電気的に活性の領域に第1及び第2のシート58、60の夫々の極薄の金属コーティング110、112が重ねてあり、これにより、接触領域100のところでこれらの間に電気的及び物理的接触を形成するということに着目すべきである。
本発明の一つの別の実施例では、表面90、92の導電性領域だけがコーティングしてあり、非導電性領域にはコーティングが施してない。特定の好ましい実施例では、流れ領域が形成されるMEAと対応する電気的に活性の領域全体に金属コーティングが施してあり、周囲領域79(図2参照)にはコーティングが施してない。他の好ましい変形例では、コーティング110、112は、シート58、60の夫々のランド76、80だけに設けられており、溝82、86には設けられていない。この場合には、接触領域100のところで互いに電気的に接触した隣接した導電性表面だけが金属コーティング110、112でコーティングされる。このような実施例では、コーティングの適用中、表面90、92の非導電性領域は覆ってあるか或いはマスクが設けられている。マスクは、基材に適用された、コーティングの適用中に安定したままの任意の材料であり、例として、ステンレス鋼マスク、チタニウムマスク、又はセラミックマスクが含まれる。この他の適当なマスク材料には、電着や無電解めっき等の低温が加わるプロセスで使用するための有機コーティング、ゴムマスク、又はテープが含まれる。多くの場合、マスク材料は、付着プロセス中にマスクに付着した金属を回収しリサイクルできるように選択される。このような材料は当該技術分野で周知である。
本発明の一つの好ましい実施例は、酸素が存在する状態で金属酸化物を形成し易い金属で形成された第1及び第2の導電性金属基材シートを提供することによって、燃料電池用セパレーターアッセンブリを製造するための方法を提供する。金属酸化物を第1及び第2の基材の夫々の表面から除去する。極薄の導電性金属コーティングを第1及び第2の金属表面の選択された領域に付着する。第1及び第2の表面の選択された領域を互いに向き合うように位置決めした後に接触させ、第1及び第2の基材間に導電性経路を形成する。
実施例及び方法についての上述の説明は、単なる例であり、及びかくして、本発明の要旨から逸脱しない変更は、本発明の範疇に含まれる。このような変更は、本発明の精神及び範囲から逸脱するとは考えられない。
PEM燃料電池スタック(2つの電池だけが示してある)の分解図である。 PEM燃料電池スタックで有用な例示の導電性流体分配エレメントの分解図である。 図2を3−3の方向でみた断面図である。 図3のバイポーラプレートの拡大部分図である。 セパレーターシートをクーラント通路内に配置したバイポーラプレートの変形例の拡大部分図である。 バイポーラプレートを導電性材料でコーティングするのに使用されるイオンビーム補助物理蒸着装置の概略図である。 図2の7−7戦に沿った断面図である。
符号の説明
2 燃料電池スタック
4、6 膜電極アッセンブリ(MEA)
8 バイポーラプレート
10、12 クランププレート
14、16 端部接触エレメント
18、20、22、24 チャンネル
26、28、30、32 不導体ガスケット
34、36、38、40 カーボン/グラファイト拡散ぺーパー
42、44 供給配管
46 酸素貯蔵タンク
48 水素貯蔵タンク
50 イオン伝導性部材
52 アノード電極
54 カソード電極
56 バイポーラプレート
57 流れ領域
58 第1外金属シート
59 第1作用面
60 第2外金属シート
62 スペーサシート

Claims (32)

  1. 電気化学的電池のスタックで使用するためのセパレーターアッセンブリにおいて、
    第1表面を持つ導電性第1金属基材と、第2表面を持つ導電性第2金属基材とを備え、
    前記第1及び第2の表面の各々は、導電性中央領域及び非導電性周囲領域を有し、
    前記第1及び第2の表面の夫々の前記導電性領域の少なくとも1つの領域に被せた導電性極薄金属コーティングを備え、
    前記第1及び第2の表面の夫々の前記コーティングを施した領域間の物理的接触によって形成された導電性経路を備え、
    前記導電性中央領域の各々を前記非導電性周囲領域の各々から絶縁するシールを備えた、セパレーターアッセンブリ。
  2. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記第1及び第2の基材の夫々の前記導電性領域に流れ領域が形成され、これらの流れ領域の各々は、前記表面に沿って溝とともに設けられたランドによって画成され、前記金属コーティングは前記ランドに設けられ、前記導電性経路は前記第1基材及び前記第2基材の向き合ったランド間の物理的接触によって形成される、セパレーターアッセンブリ。
  3. 請求項2に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記溝は非導電性である、セパレーターアッセンブリ。
  4. 請求項2に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記第1及び第2の表面の向き合ったランド間の前記物理的接触により、クーラントが循環する流体流れチャンネルを画成する、セパレーターアッセンブリ。
  5. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記基材は、スタックをなして互いに配置され、前記物理的接触は、前記基材を互いに向かって押圧する圧縮応力を加える前記スタックによって行われる、セパレーターアッセンブリ。
  6. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記シールは、前記導電性領域から前記非導電性領域への流体の移動を実質的に妨げる障壁を形成する、セパレーターアッセンブリ。
  7. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記第1基材から前記第2基材までの前記導電性経路の前後の接触抵抗は、1400kPa又はそれ以上の圧縮応力が作用した状態で10mΩcm2 以下である、セパレーターアッセンブリ。
  8. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記導電性金属コーティングは金を含む、セパレーターアッセンブリ。
  9. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記導電性金属コーティングの厚さは15nm以下である、セパレーターアッセンブリ。
  10. 請求項9に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記導電性金属コーティングの厚さは約2nm乃至約10nmである、セパレーターアッセンブリ。
  11. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記シールは接着剤によって形成されている、セパレーターアッセンブリ。
  12. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記接着剤は、熱硬化性ポリマー及び熱可塑性ポリマーからなる群から選択された接着剤ポリマーを含む、セパレーターアッセンブリ。
  13. 請求項12に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記接着剤ポリマーは、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン、シリコーン、ポリスルフィド、ブチル樹脂、フルオロエラストマー、フルオロシリコーン、ポリアミド、ポリエステル、、ポリオレフィン、ポリビニルアセテート、及びポリウレタンからなる群から選択される、セパレーターアッセンブリ。
  14. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記シールは、遠隔走査レーザー溶接によって形成される、セパレーターアッセンブリ。
  15. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記第1基材は前記第1側に対して第1反対側を有し、前記第2基材は前記第2側に対して第2反対側を有し、前記第1及び第2の反対側には前記導電性金属コーティングが施してある、セパレーターアッセンブリ。
  16. 請求項1に記載のセパレーターアッセンブリにおいて、前記第1及び第2の導電性金属基材は、ステンレス鋼、アルミニウム、及びチタニウムからなる群から選択される、セパレーターアッセンブリ。
  17. 燃料電池用セパレーターアッセンブリの製造方法において、
    酸素が存在する状態で金属酸化物を形成し易い第1及び第2の導電性金属基材を提供する工程と、
    前記第1及び第2の基材の夫々の第1及び第2の表面から金属酸化物を除去する工程と、
    極薄の導電性金属コーティングを前記第1金属表面及び前記第2の金属表面の選択された領域に付着する工程と、
    前記第1表面及び前記第2表面の前記選択された領域を互いに向き合うように位置決めする工程と、
    前記第1表面及び前記第2表面の前記選択された領域を一つ又はそれ以上の接触領域で接触する工程と
    を含み、
    前記接触領域は、前記第1基材と前記第2基材との間に導電性経路を形成する、方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、前記接触シールを行う前に前記第1及び第2の基材間に形成された内外のシール領域間を流体的に遮断する、方法。
  19. 請求項18に記載の方法において、前記内部シール領域は前記選択された領域と対応し、前記非選択領域は前記外部シール領域と対応する、方法。
  20. 請求項17に記載の方法において、前記除去工程及び前記付着工程は、イオンビームスパッタリング及び電子ビーム蒸着の夫々によって本質的に同時に行われる、方法。
  21. 請求項17に記載の方法において、前記選択された領域は導電性領域と対応し、前記表面に沿った非選択領域は非導電性である、方法。
  22. 請求項17に記載の方法において、前記第1及び第2の表面の各々には流れ領域が形成され、前記流れ領域は、溝と交互になって流れチャンネルを形成するランドによって画成され、前記第1及び第2の基材の前記ランドは互いに接触して前記接触領域を形成し、前記選択された領域と対応し、前記導電性金属コーティングを前記選択された領域に付着する前記工程の前に非導電性の任意の非選択領域をマスクする工程を行う、方法。
  23. 請求項17に記載の方法において、前記導電性領域は、前記第1及び第2の基材の夫々の前記第1及び第2の表面の両方の中央に配置されており、前記非導電性領域は、前記中央に配置された導電性領域を取り囲む、方法。
  24. 請求項17に記載の方法において、前記付着工程は、電子ビーム蒸着法、マグネトロンスパッタリング法、物理蒸着法、電着、及び無電解めっきからなる群から選択されたプロセスによって行われる、方法。
  25. 請求項17に記載の方法において、前記除去工程は、電解クリーニング、エッチング、酸洗い、機械的研磨、及びスパッタリングによって行われる、方法。
  26. 請求項17に記載の方法において、前記導電性金属コーティングは、約15nm以下の厚さで付着される、方法。
  27. 請求項17に記載の方法において、前記導電性金属コーティングは、約2nm乃至約10nmの厚さで付着される、方法。
  28. 請求項17に記載の方法において、前記導電性金属コーティングは、金属原子の単原子層2つ分の深さと等しいか或いはそれ以下の厚さで付着される、方法。
  29. 請求項17に記載の方法において、前記導電性金属コーティングは金を含む、方法。
  30. 請求項17に記載の方法において、前記接触工程は、圧縮応力を加えることによって行われる、方法。
  31. 請求項17に記載の方法において、前記接触領域を通した前記第1基材及び前記第2基材に亘る電気接触抵抗は、1400kPa又はそれ以上の圧縮応力が加えられた場合、10mΩ/cm2 以下である、方法。
  32. 請求項17に記載の方法において、前記接触工程は、1400kPa又はそれ以上の圧縮応力を加えることによって行われる、方法。
JP2006539494A 2003-11-07 2004-10-07 Pem燃料電池のバイポーラプレート用の低接触抵抗結合方法 Pending JP2007511057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/703,299 US7344798B2 (en) 2003-11-07 2003-11-07 Low contact resistance bonding method for bipolar plates in a pem fuel cell
PCT/US2004/032988 WO2005048375A2 (en) 2003-11-07 2004-10-07 Low contact resistance bonding method for bipolar plates in a pem fuel cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007511057A true JP2007511057A (ja) 2007-04-26

Family

ID=34551869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539494A Pending JP2007511057A (ja) 2003-11-07 2004-10-07 Pem燃料電池のバイポーラプレート用の低接触抵抗結合方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7344798B2 (ja)
JP (1) JP2007511057A (ja)
CN (1) CN100530765C (ja)
DE (1) DE112004002166B4 (ja)
WO (1) WO2005048375A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087948A (ja) * 2005-09-19 2007-04-05 Gm Global Technology Operations Inc 燃料電池のセパレータプレートのための耐久力のある伝導性接着結合
JP2008065995A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Toyota Motor Corp 燃料電池セパレータおよびその製造方法
JP2008065993A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Toyota Motor Corp 燃料電池セパレータおよびその製造方法ならびに燃料電池
WO2009063724A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池セパレータの製造方法および燃料電池セパレータ
KR100999073B1 (ko) 2009-03-31 2010-12-08 정진현 연료 전지용 금속 분리판 세트 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7803476B2 (en) * 2003-11-07 2010-09-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrical contact element for a fuel cell having a conductive monoatomic layer coating
US7344798B2 (en) * 2003-11-07 2008-03-18 General Motors Corporation Low contact resistance bonding method for bipolar plates in a pem fuel cell
KR100545992B1 (ko) * 2004-03-10 2006-01-25 (주)퓨얼셀 파워 연료전지용 분리판 및 제조방법, 그리고 이러한 분리판을포함하는 연료전지 스택
US7687175B2 (en) * 2004-05-03 2010-03-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Hybrid bipolar plate assembly and devices incorporating same
US8101319B2 (en) * 2004-05-20 2012-01-24 GM Global Technology Operations LLC Approach to make a high performance membrane electrode assembly (MEA) for a PEM fuel cell
JP4568044B2 (ja) * 2004-07-12 2010-10-27 株式会社日立製作所 膜電極複合体モジュール、燃料電池および電子機器並びに膜電極複合体モジュールの製造方法
JP4792213B2 (ja) * 2004-07-29 2011-10-12 東海ゴム工業株式会社 固体高分子型燃料電池用セパレータおよびそれを用いた固体高分子型燃料電池用セル
US7659023B2 (en) * 2004-08-25 2010-02-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-zone voltage fuel cell
CN1965431B (zh) * 2004-09-10 2011-06-01 株式会社新王材料 燃料电池用隔板及其制造方法
US7597984B2 (en) * 2005-01-24 2009-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell bipolar plates with multiple active areas separated by non-conductive frame header
WO2006082734A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Neomax Materials Co., Ltd. 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
WO2006129806A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Honda Motor Co., Ltd. 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
DE112006002090B4 (de) * 2005-08-12 2024-03-14 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Brennstoffzellenkomponente mit einer Nanopartikel enthaltenden Beschichtung
CN101415568A (zh) * 2005-08-12 2009-04-22 通用汽车环球科技运作公司 利用易于去除的掩模制造燃料电池部件的方法
US8323851B2 (en) * 2006-05-15 2012-12-04 GM Global Technology Operations LLC Non-permeable low contact resistance shim for composite fuel cell stacks
US8900771B2 (en) * 2006-08-17 2014-12-02 GM Global Technology Operations LLC Non-noble metal inexpensive conductive coatings for fuel cell bipolar plates
US8455155B2 (en) * 2006-11-22 2013-06-04 GM Global Technology Operations LLC Inexpensive approach for coating bipolar plates for PEM fuel cells
FR2911219B1 (fr) * 2007-01-09 2009-05-15 Conception Dev Michelin S A Plaque bipolaire pour pile a combustible a membrane polymere
WO2009067617A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Bdf Ip Holdings Ltd. Fuel cell flow field plate assembly
US20090136824A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Metallic bipolar plate for fuel cells and method for manufacturing the same
JP2009140789A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池用セパレータ
KR20100100958A (ko) * 2007-12-27 2010-09-15 엑사테크 엘.엘.씨. 멀티-패스 진공 코팅 시스템
KR101559604B1 (ko) 2008-01-08 2015-10-12 트레드스톤 테크놀로지스, 인크. 전기화학 용도에 사용되는 고전기전도성 표면
US7823277B2 (en) * 2008-01-30 2010-11-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Pre-nesting of the active area on plates to reduce thickness variation
WO2009114634A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Hongguag Bi Ad matching system and method thereof
US9246178B2 (en) * 2008-08-20 2016-01-26 GM Global Technology Operations LLC Method to minimize the impact of shunt currents through aqueous based coolants on PEM fuel cell bipolar plates
JP5225903B2 (ja) * 2009-03-23 2013-07-03 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法
DE102009059768A1 (de) 2009-12-21 2011-06-22 Daimler AG, 70327 Verfahren zur Herstellung einer Bipolarplatte
KR101242986B1 (ko) * 2010-03-22 2013-03-12 현대하이스코 주식회사 연료전지용 금속 분리판 제조 방법
US8722274B2 (en) * 2010-08-19 2014-05-13 GM Global Technology Operations LLC Datum insert for shorting protection on a fuel cell plate
US8232026B2 (en) 2010-10-14 2012-07-31 Ford Global Technologies, Llc Bipolar plates for electrochemical cells
JPWO2012073364A1 (ja) * 2010-12-02 2014-05-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池モジュール
JP5336619B2 (ja) * 2011-04-07 2013-11-06 本田技研工業株式会社 燃料電池用金属セパレータ及びその貴金属塗布方法
EP2742557B1 (de) 2011-08-11 2016-10-12 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zur temperierung eines energiespeichers insbesondere für ein fahrzeug und verfahren zum herstellen derselben
US9567681B2 (en) 2013-02-12 2017-02-14 Treadstone Technologies, Inc. Corrosion resistant and electrically conductive surface of metallic components for electrolyzers
US10164285B2 (en) 2013-10-02 2018-12-25 Hydrogenics Corporation Fuel cell sub-assembly and method of making it
KR101491372B1 (ko) * 2013-12-17 2015-02-06 현대자동차주식회사 연료 전지 분리판 및 이를 포함하는 연료 전지 스택
US20180087131A1 (en) * 2015-03-18 2018-03-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Titanium alloy, separator, and polymer electrolyte fuel cell
US10435782B2 (en) 2015-04-15 2019-10-08 Treadstone Technologies, Inc. Method of metallic component surface modification for electrochemical applications
JP6445182B2 (ja) * 2015-10-28 2018-12-26 日本特殊陶業株式会社 インターコネクタ−電気化学反応単セル複合体、電気化学反応セルスタックおよびインターコネクタ−電気化学反応単セル複合体の製造方法
CN106972183B (zh) * 2017-04-19 2019-09-10 大连交通大学 纳米PPy-Au改性的聚合物电解质膜燃料电池金属双极板及其制备方法
DE202017103229U1 (de) * 2017-05-30 2018-08-31 Reinz-Dichtungs-Gmbh Separatorplatte für ein elektrochemisches System
CN108258263B (zh) * 2018-01-10 2020-04-24 哈尔滨工业大学 用于固体氧化物燃料电池的低温封接方法
CN108387797B (zh) * 2018-02-06 2024-07-12 天能电池集团股份有限公司 一种用于检测蓄电池电极材料性能的装置和方法
CN110137524B (zh) * 2019-04-26 2020-11-20 山东岱擎新能源科技有限公司 一种金属基复合双极板基材及其制备方法
CN112156958A (zh) * 2020-09-23 2021-01-01 北京遥感设备研究所 一种有机物在铝合金金属表面形成高可靠增附方法及结构
FR3120478B1 (fr) * 2021-03-05 2023-06-30 Areva Stockage Denergie Procédé de fabrication d’un séparateur pour réacteur électrochimique et séparateur pour réacteur électrochimique

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138067A (ja) * 1998-05-07 2000-05-16 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガスセパレ―タと該燃料電池用ガスセパレ―タを用いた燃料電池、並びに燃料電池用ガスセパレ―タの製造方法
JP2000173631A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 General Motors Corp <Gm> 陽子交換膜燃料電池のための接着プレ―ト
JP2000285930A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2001196080A (ja) * 1999-12-07 2001-07-19 General Motors Corp <Gm> 耐腐食性のpem燃料電池
JP2001338673A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Nok Corp 燃料電池セパレータ組立シール構造
JP2003157868A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 General Motors Corp <Gm> 低接触抵抗pem燃料電池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268241A (en) * 1992-02-20 1993-12-07 Electric Power Research Institute, Inc. Multiple manifold fuel cell
US6132564A (en) * 1997-11-17 2000-10-17 Tokyo Electron Limited In-situ pre-metallization clean and metallization of semiconductor wafers
US5624769A (en) 1995-12-22 1997-04-29 General Motors Corporation Corrosion resistant PEM fuel cell
US6071635A (en) * 1998-04-03 2000-06-06 Plug Power, L.L.C. Easily-formable fuel cell assembly fluid flow plate having conductivity and increased non-conductive material
JP3951484B2 (ja) * 1998-12-16 2007-08-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
DE10039674A1 (de) * 2000-08-14 2002-03-07 Basf Ag Bipolarplatte für PEM-Brennstoffzellen
WO2003034530A2 (en) * 2001-10-11 2003-04-24 The Morgan Crucible Company Plc Fuel cell or electrolyser construction
US6866958B2 (en) * 2002-06-05 2005-03-15 General Motors Corporation Ultra-low loadings of Au for stainless steel bipolar plates
US6861173B2 (en) * 2002-10-08 2005-03-01 Sompalli Bhaskar Catalyst layer edge protection for enhanced MEA durability in PEM fuel cells
US6887610B2 (en) * 2003-01-21 2005-05-03 General Motors Corporation Joining of bipolar plates in proton exchange membrane fuel cell stacks
US20050100774A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Abd Elhamid Mahmoud H. Novel electrical contact element for a fuel cell
US7803476B2 (en) * 2003-11-07 2010-09-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrical contact element for a fuel cell having a conductive monoatomic layer coating
US7344798B2 (en) * 2003-11-07 2008-03-18 General Motors Corporation Low contact resistance bonding method for bipolar plates in a pem fuel cell

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138067A (ja) * 1998-05-07 2000-05-16 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガスセパレ―タと該燃料電池用ガスセパレ―タを用いた燃料電池、並びに燃料電池用ガスセパレ―タの製造方法
JP2000173631A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 General Motors Corp <Gm> 陽子交換膜燃料電池のための接着プレ―ト
JP2000285930A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2001196080A (ja) * 1999-12-07 2001-07-19 General Motors Corp <Gm> 耐腐食性のpem燃料電池
JP2001338673A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Nok Corp 燃料電池セパレータ組立シール構造
JP2003157868A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 General Motors Corp <Gm> 低接触抵抗pem燃料電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087948A (ja) * 2005-09-19 2007-04-05 Gm Global Technology Operations Inc 燃料電池のセパレータプレートのための耐久力のある伝導性接着結合
JP4695576B2 (ja) * 2005-09-19 2011-06-08 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド 燃料電池のセパレータプレートのための耐久力のある伝導性接着結合
JP2008065995A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Toyota Motor Corp 燃料電池セパレータおよびその製造方法
JP2008065993A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Toyota Motor Corp 燃料電池セパレータおよびその製造方法ならびに燃料電池
WO2009063724A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池セパレータの製造方法および燃料電池セパレータ
US8921005B2 (en) 2007-11-12 2014-12-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell separator manufacturing method and fuel cell separator
KR100999073B1 (ko) 2009-03-31 2010-12-08 정진현 연료 전지용 금속 분리판 세트 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN100530765C (zh) 2009-08-19
DE112004002166T5 (de) 2006-09-14
US7641998B2 (en) 2010-01-05
WO2005048375A3 (en) 2006-07-06
CN1981392A (zh) 2007-06-13
US20050100771A1 (en) 2005-05-12
US7344798B2 (en) 2008-03-18
DE112004002166B4 (de) 2015-08-27
US7550174B2 (en) 2009-06-23
WO2005048375A2 (en) 2005-05-26
US20080134493A1 (en) 2008-06-12
US20070015034A1 (en) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007511057A (ja) Pem燃料電池のバイポーラプレート用の低接触抵抗結合方法
JP4638731B2 (ja) 導電性の流体分配要素、該導電性の流体分配要素を製造するための方法及び燃料電池
JP5089387B2 (ja) Pem燃料電池用の高性能膜電極接合体(mea)を製造するための新しいアプローチ
CN102237531B (zh) 用于pem燃料电池的铸制极板组件
JP5143842B2 (ja) 燃料電池用セパレータ材料、及び燃料電池スタック
JPH11162478A (ja) 燃料電池用セパレータ
US9123920B2 (en) Fuel cell separator material, fuel cell separator using same, and fuel cell stack
US20020094465A1 (en) High-temperature fuel cell
JP2005142163A (ja) 燃料電池用の電気接触エレメント
US8323851B2 (en) Non-permeable low contact resistance shim for composite fuel cell stacks
CN110277566A (zh) 燃料电池的隔板接合体及其制造方法
US20140093806A1 (en) Electroformed bipolar plates for fuel cells
US20110262831A1 (en) Formed plate assembly for pem fuel cell
JP4407739B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法および燃料電池セパレータ
JP4977136B2 (ja) 燃料電池用の導電性金属流体分散板
JP2021153017A (ja) セル間接続部材、及び、固体酸化物形燃料電池、及び、sofcモノジェネレーションシステム、及び、sofcコージェネレーションシステム、及び、セル間接続部材の製造方法
JP2005032628A (ja) 燃料電池用拡散層
JP2004178893A (ja) 燃料電池用ガス拡散層と該ガス拡散層を持つ燃料電池
JP2013246887A (ja) 絶縁シール構造、その形成方法及び燃料電池スタック構造体
JP2007242407A (ja) 固体高分子電解質膜型セルとその構成部品
JP2003123770A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2010123330A (ja) 燃料電池用セパレータ材料、それを用いた燃料電池用セパレータ、及び燃料電池スタック
JP2009048788A (ja) 燃料電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101007