JP2007508520A - 処理済み物品を乾燥する装置および方法 - Google Patents

処理済み物品を乾燥する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007508520A
JP2007508520A JP2006534665A JP2006534665A JP2007508520A JP 2007508520 A JP2007508520 A JP 2007508520A JP 2006534665 A JP2006534665 A JP 2006534665A JP 2006534665 A JP2006534665 A JP 2006534665A JP 2007508520 A JP2007508520 A JP 2007508520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas outlet
gas
article
gas flow
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006534665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4758350B2 (ja
Inventor
ヴィーナー、フェルディナント
ハウフ、ウーベ
ブレーム、クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Original Assignee
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atotech Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Publication of JP2007508520A publication Critical patent/JP2007508520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758350B2 publication Critical patent/JP4758350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B15/00Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form
    • F26B15/10Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions
    • F26B15/12Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions the lines being all horizontal or slightly inclined
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/04Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour circulating over or surrounding the materials or objects to be dried
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/004Nozzle assemblies; Air knives; Air distributors; Blow boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/06Controlling, e.g. regulating, parameters of gas supply
    • F26B21/10Temperature; Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

対向して配設されたガス出口装置(4、5)が、搬送経路の上方に配置される。ガス状乾燥媒体が、供給系統(8、9)によりガス出口開孔に送風機手段を用いて別々に供給される。各ガス出口装置(4、5)に関連する圧力が検出され、この圧力の関数として、ガス出口装置(4、5)に関連するガス流を調整手段を用いて調整する。

Description

本発明は、処理済み物品を乾燥する方法および装置に関する。特に、本発明の方法および本発明の装置は、好ましくは電気めっきまたはエッチング設備において処理された、例えば板状の物品などを、急速に、優しく、かつ均一に乾燥するために用いられる。
多くの湿性化学物質、電解質、または他の被覆プロセスでは、このプロセスの最後の作業工程として、処理された物品、および被膜が塗布された物品の乾燥が必要である。この目的のために、処理済み物品が連続的に搬入され、乾燥プロセスの後に搬出されるハウジングを備えた乾燥機がよく用いられている。通常、空気のようなガス状乾燥媒体が乾燥に用いられる。乾燥効果を高めるために、ガス状乾燥媒体は、例えば、熱交換器または加熱カートリッジなどにより加熱されており、その場合、一般的に、ハウジングは断熱材と共に外部に設置される。乾燥媒体は、ノズルを介して送風機により処理済み物品に供給される。その結果、乾燥自体は、実質的に、処理済み物品表面の液体の蒸発を介して生じる。このとき、乾燥媒体は、特定レベルの飽和量に達するまで、処理済み物品表面の水分を吸収する。その後、このように使用された乾燥媒体は、可変フラップまたは出口系統を介して、通常、連続的に排気され、未使用の乾燥媒体に置換される。
米国特許第4,017,982号明細書 ドイツ特許出願公開第1142065号明細書
処理済み物品は脆弱であることが多いため、乾燥プロセスの間、損傷が生じないように処理済み物品を優しく取扱うことが重要である。さらに、できるだけ均一に乾燥される必要がある。そうしないと、熱に敏感な処理済み物品では、局所的な加熱のために損傷が起こりうる。処理済み物品が柔らかい表面を有する場合には、処理済み物品が乾燥機の中を移動中に生じるかき傷は、不合格品につながりうる。
完全な乾燥を確保しなければならないが、可能な限り経費を低く保つために、乾燥はできるだけ短時間で行われるべきである。
これらの必要条件を満たす乾燥機は、例えば、横型の、連続的に稼働する、プリント基板を電気めっきおよびエッチングするための装置において使用されている。この場合、平板形の処理済み物品は、通常、水平姿勢で、乾燥機の中を通ってロールまたはローラ上を水平運搬方向で搬送される。この目的のために、処理済み物品が乾燥機の中へ入り、乾燥機から出て行く幅の狭い開口部が、乾燥機の入口および出口側のハウジングの壁に設けてある。一般に、加熱された乾燥媒体は、例えば、プリント基板などの処理済み物品に対して乾燥媒体を吹きつける圧力ノズルにより供給される。
この形式の乾燥機は、特許文献1で詳細に説明されている。この乾燥機では、蒸発による乾燥に加えて、処理済み物品の表面に存在する液体の大部分を、冷気で変位させることにより除去することを請求する、いわゆるエアナイフが用いられている。この乾燥機では、90°以外の角度で、処理済み物品に空気を斜めに噴射するように心合された出口開孔を有する圧力ノズルを設けてあり、それによって、液体変位が達成される。
他の装置では、空気は、処理済み物品の片面に配置された1つ以上の圧力ノズル、および処理済み物品のちょうど反対側の面に配置された対応する個数の吸込ノズルにより供給され、この吸込ノズルは、圧力ノズルから放出された乾燥媒体を吸引し、同乾燥媒体を循
環の形で加熱ノズルおよび圧力ノズルに戻すか、あるいは乾燥媒体を乾燥機から排出する。多数のインターフェーシャル接続孔を有するプリント基板の場合では、この種類の圧力/吸込ノズル配置により、比較的多量の乾燥媒体がこれらの孔を介して流動する。したがって、これらの孔に凝集した液体でさえ急速に蒸発する。
電子部品の充填密度および小型化における絶えざる進展とともに、プリント基板は、さらに薄くより柔軟になっている。従来の乾燥機では、用いられたノズルから放出された乾燥媒体により処理済み物品上に発生した圧力のために、このような処理済み物品が、ゆがんだり、または折れ曲がったり、ノズルおよび他の構成部品に押しつけられたりするため、所望の有効性で、これらの柔軟性プリント基板またはプリント配線フィルムを乾燥することができない。これは、処理済み物品の損傷の原因となりうる。しかしながら、適切な圧力に低下させると、乾燥に要する時間は大幅に長くなる。
特許文献2は、金属シート、帯板、または同様の平坦な物品の貫通型熱処理炉を開示し、この貫通型熱処理炉では、処理済み物品を浮遊状態で保持するために、制御された圧力で作動するノズルによりガスクッションが生成される。
したがって、本発明の目的は、処理済み物品を乾燥する方法および装置を提供することであり、また、その方法および装置は、非常に薄くて、したがって脆弱な処理済み物品を効果的に乾燥させるために好適である。
この目的は、請求項1に記載の方法、および請求項5に記載の装置により達成される。従属クレームは、その方法および装置の有利な、または好ましい実施例を明示する。
本発明によれば、搬送経路に沿って処理済み物品を搬送し、搬送経路の少なくとも一箇所で、処理済み物品に向けて、ガス状乾燥媒体の第1の噴流を上方から、および第2の噴流を下方から噴射することが提案され、第1のガス流に関連する第1の圧力、および第2のガス流に関連する第2の圧力が検出され、第1のガス流は第1の圧力に基づいて調整され、第2のガス流は第2の圧力に基づいて調整される。処理済み物品の上方からおよび下方から作用する、第1および第2のガス流のこのような個別の調整を介して、薄型の処理済み物品でさえ、折れ曲がらずに、好ましくは浮遊状態で保持することを達成できる。
さらに、第1または第2のガス流、あるいはその両方の温度制御を設けることができる。この目的のために、第1または第2のガス流、あるいはその両方を発生させるように送風手段を適宜に起動すること、または、第1または第2のガス流、あるいはその両方の調節を切換えること、あるいはその両方が行われる。
第1のガス流および第2のガス流を処理済み物品に導くために、第1および第2のガス出口装置を設けてある。
特定の種類の処理済み物品の生産開始前に、第1および第2のガス出口装置に対する所望の基準圧力を決定できる。
この場合、ガス出口装置は、ノズル形式であってもよく、このノズル形式は、例えば、搬送経路の全幅を覆って横方向に延在しておりかつ搬送経路に平行に配置されたノズル板、ガス状乾燥媒体の通過を可能とするためにノズル板に設けられたノズル開孔を備える。ノズル開孔は、細長いスリットの形、または1列の穴の形であってもよい。また、搬送経路の方向に複数列のノズル開孔を設けることができる。
さらに、ガス状乾燥媒体の横方向の逸出を防止する、または少なくとも妨げるために、例えば、金属板などのガス誘導要素を設けることができる。
第1または第2のガス流、あるいはその両方を調整するために、ガス出口装置への供給系統に、例えば、フラップまたはバルブなどの形で調整手段を設けることができる。それぞれの圧力を検出するセンサ手段が、調整手段とガス出口装置との間に配置されることが好ましい。
処理済み物品を搬送経路に沿って搬送するために、搬送経路の上方および下方に配置されており、かつ処理済み物品を搬送するために駆動可能なローラを備えた搬送手段を設けることができる。妨害を受けないスムーズなガス流を可能にするために、第1と第2のガス出口装置の間には、ローラが全く配置されていないことが好ましい。しかしながら、処理済み物品がガス出口装置に押しつけられることを防ぐために、第1および第2のガス出口装置は、それらの縁端部に、それらにすぐ隣接するローラのための凹部を有することができる。
装置は、特に、ガス状乾燥媒体を排気する出口系統を備えるハウジングに収容されていることが好ましい。
もちろん、処理済み物品が装置を通過するときの効率的な乾燥を確保するために、2組以上の第1および第2のガス出口装置を設けることができる。
厚型の処理済み物品の乾燥のために、第1または第2のガス流の方向を逆転させる可能性を提供できる。これは、特に、例えば、センサ手段などにより測定された処理済み物品の厚さに基づいて、自動的に決定されうる。
したがって、ガス状乾燥媒体は、処理済み物品に対して片面から噴射され、反対側の面から除去される。この場合、厚型の処理済み物品の穴の中にある液体でさえ、確実にかつ急速に乾燥され、一方で、薄型の処理済み物品は、両面から噴射されることにより連続的に乾燥される。
したがって、本発明は、人が操作を加えること無しに、かつ製造を中断すること無しに、厚さが変化する処理済み物品を確実にかつ優しく乾燥させる可能性を提供する。
好ましい実施例および添付図面を参照しながら、以下において、さらに詳細に本発明を説明する。
図1は、本発明の乾燥機の種々の部品の構成および相互作用を図式的に示している。この乾燥機は、2部分からなるハウジング6を含み、ハウジング6の下部には、圧縮空気送風機16、17が備えられており、この送風機16、17は、圧力ノズルと呼ばれるノズル4およびノズル5に別々に圧縮空気を供給し、圧縮空気は、この場合、乾燥媒体として機能する。ノズル4および5は、ハウジング6の上部に位置している。ノズル4は、ハウジング6の入口開口部7から出口開口部31まで延在する搬送経路の上方に配置されており、他方、ノズル5は、この搬送経路の下方に配置されている。ノズル4およびノズル5は、それらの出口開孔が互いの方向を向くように、各事例において、互いに対向して位置している。本実施例では、2組のノズル4、5が図示されているが、より多くのこのような組、または1組だけを配置することもできる。
ハウジング6の下部には、例えば、動力スロットルフラップのようなフラップ、または作動装置34により作動できるバルブなどの調整手段18および19があり、これによって、送風機16、17からノズル4、5へのガス流を調整できる。乾燥機を通って処理済み物品を搬送するために、処理済み物品を前方に駆動する円筒2および車輪3の形状のローラが、ハウジング6の上部に設けてある。その結果、処理済み物品1は、入口開口部7からノズル4および5を通過して出口開口部31まで連続的に移動される。このとき、圧
縮空気は、上方および下方から処理済み物品に吹きつけられる。圧力が適切に設定された状態では、処理済み物品は浮遊状態のように保持される。この手段により、特に、薄型の処理済み物品において、屈曲が防止され、したがって損傷が防止される。
乾燥を促進するために、明細書の序文で述べたように、付加的な出口ノズル(図示せず)を設けることができ、この付加的な出口ノズルにより、加圧された冷たいガスを処理済み物品に対して斜めに噴射し、それにより、処理済み物品に付着している液体の特定部分を変位させ、または霧状にし、あるいはその両方を行うことができる。
送風機16、17からノズル4、5に連通する圧縮空気供給系統8、9には、供給系統8および9の乾燥媒体の圧力および温度を別々に検出するために、温度センサ11、13、および圧力センサ10、12を設けてある。測定値は連続的に取得されて、制御手段35で処理される。図示されているように、個別の制御装置35を各圧縮空気送風機に設けることができる。しかしながら、例えば、他の制御機能用のコンピュータシステム内にある単一の中央制御装置も好適である。検出値に基づいて、圧縮空気送風機16、17の回転速度が、駆動モータ20および速度制御14により変えられて、調整手段18および19の設定が変更される。調整手段18および19を開くことにより、圧力を高めることができる。温度を高めるために、対応する送風機17または16の速度を、例えば増加させて、同時に、同じ圧力を維持するために対応する調整手段をいくらか閉じる。しかしながら、乾燥媒体はより強力に圧縮されて、温度上昇を引き起こす。圧力を下げたり、または温度を低下させるためには、それぞれ逆の操作が行われる。
従来の乾燥機では、乾燥媒体の温度を制御するために好適なガス加熱器を設けてある。しかしながら、乾燥が非常に高い温度で行われるため、適当な耐熱性を有する処理済み物品だけに、このような温度制御を用いることができる。温度については、急速な乾燥が確保されるとともに、一方で、処理済み物品が損傷を受けない温度に制御されることが好ましい。
本実施例では、吸入口26を通して吸引された空気が、乾燥媒体として用いられる。さらに、フィルタマットの形のフィルタ25を設けてあり、処理済み物品の汚損を引き起こす可能性があるごみを空気から除去する。
さらに、圧力センサ24が、ハウジング6の上部に配置されている。この圧力センサ24を介して測定された圧力値を用いて、排気送風機23の速度が制御されており、この排気送風機23により、ハウジングから使用済み乾燥媒体が除去されて、ハウジング6の上部、いわゆる作業セルの圧力が、所定の物品固有の値で一定に維持されている。この速度制御された排気送風機23により、排気ダクト27内の好ましくない圧力状態を介して同じ排気ダクトに導かれた、例えば、他のプロセスからの腐食性物質などを含む外来ガスが、乾燥機の作業セルに入り込むことを防止する。そうしないと、このようなガスは、処理済み物品1のエッチングまたは汚染を引き起こすかもしれない。排気送風機23は、さらなる作動装置34および制御装置36で制御される。
また、温度センサ15がハウジング6の下部に配置されており、この温度センサ15により、送風機16、17のための冷却空気の供給が、冷却空気吸気口22および冷却空気排気送風機21を介して制御される。
図2は、大きく拡大された図1の部分Aを示すとともに、図3は、図2の線B−Bに沿った横断面図を示す。
図2は、ノズル4と5の間を通過する処理済み物品1を示し、この処理済み物品1は、ノズル4、5の左右に配置された搬送車輪3により、ノズル4、5の間を一定速度で搬送
される。ノズル4は、処理済み物品1の搬送経路の上方に配置されており、ノズル5は、その下方に配置されている。1つ以上の管状の供給系統8が、ノズル4に連通し、かつ乾燥媒体用の1つ以上の供給系統9が、対応してノズル5に連通する。分配ダクト32は、搬送経路を横断する方向に対して、対応するノズル4または5の全長にわたって乾燥媒体が行きわたるようにする。ノズル4および5は、ノズル出口開孔29を有するノズル板28により封止されている。図3で確認できるように、出口開孔29は、安定性を増すために幅の狭いブリッジ37によって遮られた、細長いスリットとして構成されている。細長いスリットの代わりに、穴の列でもよく、複数のこのようなスリットまたは穴の列を並設してもよい。この場合、ブリッジ37は、互いに相殺するように配置されることが好ましい。
搬送車輪3は、ノズル板28の凹部33に噛合する。これらの凹部、およびそれらに噛合する搬送車輪3により、非常に薄型の処理済み物品1が進行してくるときに、その先端がノズル板と衝突することを防止する。
2つのノズル板28の間に処理済み物品を浮遊状態で保持する空気クッションは、ノズルから放出されたガス流で形成される。このクッションは、進入領域では、まだそれほど強力に形成されていないが、ノズル板28と噛合する搬送車輪3は、処理済み物品がノズル板に衝突することを防止する。
薄型とともに、厚型の処理済み物品が乾燥機で乾燥されるとき、図1において破線で表された、ノズルの制御手段35に接続されている厚さセンサ38を、さらに、入口開口部7に設けることができる。
例えば0.2mmを超える厚さを有する、より厚型の処理済み物品の乾燥に対しては、乾燥媒体のガス流は、人が操作を加えること無しに、2つのノズル5において反対向きにされ、ノズル4は、乾燥媒体を処理済み物品に噴射して、反対側に配置されたノズル5は、再度、乾燥媒体を除去するようになされるであろう。大きな圧力差のために、乾燥媒体は、厚型の処理済み物品の穴さえも通り抜けて搬送され、その結果、穴の中の液体はより急速に乾燥される。厚型で堅固な処理済み物品は、流れているガス流により曲げられる恐れがないため、処理済み物品への損傷の危険性は、この場合、全く存在しない。逆方向のガス流を発生させるために、ガス供給9の送風機17の回転方向が逆転されて、それによって部分真空が作られる。この場合、スロットルフラップを有する管状の分岐導管39(これもまた、破線で表されている)が、乾燥媒体用の取入口系統と、排気ダクト27、または排気送風機と乾燥機ハウジングの間の接続系統に連通する出口系統との間に設けてあることが好ましい。また、この目的のために、ノンリターンフラップまたは逆止弁40が、供給方向を逆転させることが可能な送風機17の取入口系統に設けてあり、例えば、送風機16を介した使用済み乾燥媒体の吸込みにつながりうる、使用済み乾燥媒体の吸込系統から吸気ダクト26への逸出を防止する。厚型の物品を処理中であるとき、弁41が開けられるとともに、逆止弁40は閉じられる。これによって、処理済み物品から吸い込まれた使用済み乾燥媒体を従来の方法で廃棄することが可能となる。
また、もちろん、ノズル5を介したガス流の代わりに、ノズル4を介したガス流を逆転させることも可能である。
また、厚さセンサによる自動反転以外に、原理的に、手動切り替えも可能である。
同様に、厚さセンサ38をノズル4、5の直前に配置することが可能であり、または、処理済み物品1の厚さを、例えば、電気めっきなどの先行する工程段階から乾燥機に伝達することができ、または、処理済み物品1の厚さを他の方法で検出できる。
図4は、本発明の乾燥機の断面図であって、図1の線C−Cに沿った部分に略対応する部分の正面図を示す。この図では、処理済み物品は、入口開口部(図示せず)を通って図4の描画面の中の方へ入って行き、出口開口部(これも図示せず)を通って再び乾燥機から離れて行く。乾燥機ハウジングの下部には、この図には示されていない上部および下部ノズル4、5用の送風機16、17がある。また、ハウジングの下部には、モータ駆動のスロットルフラップ18、19が配置されている。送風機16、17は大きな騒音を発生するために、ハウジング6の下部の壁には、防音30が施されている。この場合、例えば、空気などの新鮮な乾燥媒体用の吸気ダクト26が、乾燥機ハウジングの下部と上部の間に配置されている。吸気ダクトは、上述のフィルタ25のハウジング上流側で広くなっている。このような吸気ダクト26の配置により、大幅な追加スペースを必要とすることなしに、外気の取入用の大きなフィルタマット面積を実現することができる。また、吸気ダクト26自体も、この配置により大きい断面を得る。それから、送風機16、17は、処理済み物品1を乾燥する空気を吸気ダクト26から吸い込み、この目的のために設けられた導管は、線で示されている。
ハウジングの上部から使用済み空気を排気する排気送風機23は、乾燥機ハウジング上部の上方に設置される。排気送風機23は、例えば、下流に位置する空気洗浄装置を介して開放空気に連通する排気ダクト27に連結されている。
厚型の処理済み物品を乾燥する上述の付加的な運転モード用に設けられた要素39、40、および41は、再び、破線で示されている。
本発明の装置の実施例の概略側面図。 図1の部分Aの詳細立面図。 図2の部分の平面図。 要素の可能な空間的配置を示す、図1における本発明の装置の線C−Cに沿った概略断面図。
符号の説明
1…処理済み物品、2…搬送ローラ、3…搬送車輪、4…上部の圧縮空気ノズル、5…下部の圧縮空気ノズル、6…乾燥機ハウジング、7…入口開口部、8…上部の乾燥媒体供給系統、9…下部の乾燥媒体供給系統、10…上部の圧力センサ、11…上部の温度センサ、12…下部の圧力センサ、13…下部の温度センサ、14…圧縮空気送風機速度制御、15…送風機ハウジング温度調整、16…上部の圧縮空気送風機、17…下部の圧縮空気送風機、18…上部の動力スロットルフラップ、19…下部の動力スロットルフラップ、20…速度調整駆動モータ、21…冷却空気排気手段(送風機)、22…冷却空気取入口、23…排気送風機、24…乾燥機ハウジング圧力センサ、25…外気用フィルタマット、26…外気取入ダクト、27…排気ダクト、28…ノズル板、29…ノズル出口開孔、30…防音、31…出口開口部、32…分配ダクト、33…凹部、34…作動装置、35…制御手段、36…制御手段、37…ブリッジ、38…厚さセンサ、39…出口系統、40…逆止弁、41…弁。

Claims (29)

  1. 処理済み物品(1)が、所定の搬送経路に沿って搬送され、前記搬送経路の少なくとも一箇所で、第1のガス流を上方から、かつ第2のガス流を下方から、前記処理済み物品(1)に向けてガス状乾燥媒体を吹きつけ、
    前記第1のガス流に関連する第1の圧力、および前記第2のガス流に関連する第2の圧力が検出され、
    前記第1の圧力に基づいて前記第1のガス流が調整され、前記第2の圧力に基づいて前記第2のガス流が調整される、処理済み物品(1)を乾燥する方法であって、
    前記第1または第2のガス流、あるいはその両方の温度が検出され、前記検出された温度を所定値に調整するように、前記第1または第2のガス流、あるいはその両方を発生させる送風機手段(16、17)を起動し、および/または、前記検出された温度を所定値に調整するように、前記第1または第2のガス流、あるいはその両方を調整することを特徴とする処理済み物品(1)を乾燥する方法。
  2. 前記処理済み物品を前記少なくとも一箇所において浮遊状態で保持するように、前記第1および第2のガス流を調整することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 温度調節のために、前記送風機手段(16、17)を起動することにより、前記送風機手段の回転速度を変化させることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記処理済み物品(1)の厚さを検出することと、前記処理済み物品(1)の前記厚さが、所定の厚さを超えるとき、前記第1のガス流または前記第2のガス流の方向を逆転させることを特徴とする先行する請求項の一つに記載の方法。
  5. 所定の搬送経路に沿って前記処理済み物品(1)を搬送する搬送手段(2、3)と、
    前記搬送経路の上方および下方に互いに対向して配置されており、かつ前記搬送経路の方向を向いている少なくとも1つのガス出口開孔(29)を有する第1(4)および第2(5)のガス出口装置と、
    前記第1および前記第2のガス出口装置に、それぞれ第1(8)および第2(9)の供給系統を介して、ガス状乾燥媒体を供給する送風機手段(16、17)と、
    前記第1および第2のガス出口装置(4、5)の各々に関連した、前記各ガス出口装置(4、5)を通る前記ガス状乾燥媒体のガス流を調整する調整手段(18、19)、および各ガス流により生成された圧力を検出する圧力センサ(10、12)と、
    前記各センサ手段(10、12)で検出された前記圧力に基づいて、前記調整手段(18、19)を作動させるように構成された、設けられた制御手段(35)とを有する処理済み物品(1)を乾燥する装置であって、
    少なくとも1つの温度センサ(11、13)が、前記第1(8)または前記第2(9)の供給系統、あるいはその両方に配置され、前記制御手段は、前記少なくとも1つの温度センサ(11、13)で検出された前記温度を所定値に調整するように、前記送風機手段(16、17)または前記調整手段(18、19)、あるいはその両方を作動させるように構成されることを特徴とする処理済み物品(1)を乾燥する装置。
  6. 前記第1および第2のガス出口装置(4、5)が、前記各少なくとも1つのガス出口開孔(29)に隣接して配置されたガス誘導要素を有することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記第1および第2のガス出口装置(4、5)が、各事例において、ノズルの形状で構成されることを特徴とする請求項5または6に記載の装置。
  8. 前記ノズル(4、5)が、前記搬送経路を横断する方向に搬送経路の全幅を覆って延在しており、かつ前記搬送経路に平行に配置されたノズル板(28)、前記ガス状乾燥媒体の通過を可能とするために前記ノズル板(28)に設けられたノズル開孔(29)を有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記ノズル開孔(29)が、細長いスリットを有することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記ノズル開孔(29)が、前記搬送経路の方向に対して横断する方向に列をなして配置された穴を有することを特徴とする請求項8または9に記載の装置。
  11. 少なくとも2列のノズル開孔(29)が、前記搬送経路の方向に並設されることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記調整手段(18、19)が、前記第1(8)および第2(9)の供給系統にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項5〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記調整手段(18、19)が、前記第1(8)または第2(9)の供給系統に配置されたフラップを有し、前記各供給系統(8、9)が、前記フラップを用いて少なくとも部分的に閉止可能であることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記調整手段(18、19)が弁を有することを特徴とする請求項12または13に記載の装置。
  15. 前記圧力センサ手段(10、12)が、前記各調整手段(18、19)と前記ガス出口装置(4、5)の間に配置されることを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記搬送手段が、前記搬送経路の上方および下方に配置されており、かつ前記処理済み物品(1)を搬送するために駆動可能であるローラ(2、3)を有することを特徴とする請求項5〜15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記第1のガス出口装置(4)と前記第2のガス出口装置(5)の間には、ローラ(2、3)が全く配置されないことを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記第1および第2のガス出口装置(4、5)の各々が、前記搬送経路の方向に対して横断する方向に配置された縁端部に、前記ローラ(3)のための凹部(33)を有することを特徴とする請求項16または17に記載の装置。
  19. 前記装置が、前記装置を取り囲み、前記処理済み物品(1)を導入する入口開口部(7)、および前記処理済み物品(1)を送出する出口開口部(31)を有する閉じたハウジング(6)を備えることを特徴とする請求項5〜18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記ハウジング(6)から前記ガス状乾燥媒体を排気するために排気ダクト(27)を設けてあることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 排気手段(23)が、前記排気ダクト(27)に関連することと、さらなる圧力センサ手段(24)が、前記ハウジング(6)の中で、前記ガス出口装置(4、5)から離れて配置されることと、前記制御手段(36)が、前記さらなる圧力センサ手段(24)で検出された圧力が一定の所定値で保持されるように、前記排気手段(23)を作動させるよう
    に構成されることを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 前記ハウジング(6)が第1および第2のハウジング部分を有し、前記搬送手段(2、3)、ならびに前記第1(4)および第2(5)のガス出口装置が、前記第1のハウジング部分に収容され、前記送風機手段(16、17)および前記調整手段(18、19)が、前記第2のハウジング部分(6)に収容されることを特徴とする請求項19〜21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 前記第1のハウジング部分と第2のハウジング部分の間に配置された新鮮なガス状乾燥媒体用の吸気ダクト(26)を設けてあることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 少なくとも1つの温度センサ(11、13)、および少なくとも1つのガス加熱手段が、前記第1(8)または第2(9)の供給系統に配置されることと、前記制御手段が、前記少なくとも1つの温度センサで検出された前記温度を所定値に調整するように、前記ガス加熱手段を作動させるように構成されることを特徴とする請求項5〜23のいずれか1項に記載の装置。
  25. 前記装置が、少なくとも2組の第1(4)および第2(5)のガス出口装置を有することを特徴とする請求項5〜24のいずれか1項に記載の装置。
  26. 前記装置が、板状の処理済み物品(1)を乾燥するために構成されることを特徴とする請求項5〜25のいずれか1項に記載の装置。
  27. 前記処理済み物品(1)の厚さを検出する手段(38)を設けてあることと、前記処理済み物品の前記厚さが所定の厚さを超えるとき、前記制御手段(35)が、前記送風機手段(16、17)を作動させて、前記第1のガス出口装置(4)を通る前記ガス流、または前記第2のガス出口装置(5)を通る前記ガス流を逆転させるように構成されることを特徴とする請求項5〜26のいずれか1項に記載の装置。
  28. 前記処理済み物品(1)の前記厚さを検出する前記手段が、前記処理済み物品(1)の前記厚さを測定するセンサ手段(38)を有することを特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. 前記装置が、請求項1〜4のいずれか1項に記載の前記方法を実行するために構成されることを特徴とする請求項5〜28のいずれか1項に記載の装置。
JP2006534665A 2003-10-17 2004-10-12 処理済み物品を乾燥する装置および方法 Active JP4758350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10348351.9 2003-10-17
DE10348351A DE10348351B4 (de) 2003-10-17 2003-10-17 Vorrichtung und Verfahren zum Trocknen von Behandlungsgut
PCT/EP2004/011413 WO2005038369A2 (de) 2003-10-17 2004-10-12 Vorrichtung und verfahren zum trocknen von behandlungsgut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007508520A true JP2007508520A (ja) 2007-04-05
JP4758350B2 JP4758350B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=34442046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534665A Active JP4758350B2 (ja) 2003-10-17 2004-10-12 処理済み物品を乾燥する装置および方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20070107256A1 (ja)
EP (1) EP1678450A2 (ja)
JP (1) JP4758350B2 (ja)
KR (1) KR101147711B1 (ja)
CN (1) CN1867805B (ja)
BR (1) BRPI0415483A (ja)
DE (1) DE10348351B4 (ja)
HK (1) HK1093235A1 (ja)
NO (1) NO20061989L (ja)
TW (1) TWI280342B (ja)
WO (1) WO2005038369A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021076359A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 日鉄鉱業株式会社 ばら物の水分除去装置
JP2021085566A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 日鉄鉱業株式会社 ばら物の水分除去装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9206514B2 (en) 2007-01-11 2015-12-08 Peter Philip Andrew Lymn Liquid treatment apparatus
PL2159056T3 (pl) 2008-08-27 2014-06-30 Rpc Bebo Print Patent Gmbh Urządzenie oraz sposób nadruku i suszenia folii z tworzyw sztucznych
DE102009007863A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Advanced Photonics Technologies Ag Vorrichtung zur thermischen Bearbeitung eines geförderten quasi-endlosen Werkstücks
DE102009001640A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-23 Ralf Konkel Trocknungseinrichtung für eine Lackierkabine
DE102009021004A1 (de) * 2009-04-24 2010-10-28 Dürr Systems GmbH Trocknungs- und/oder Härtungsanlage
DE102009023766A1 (de) * 2009-05-22 2010-11-25 Hübel, Egon, Dipl.-Ing. (FH) Verfahren und Vorrichtung zur Nassbehandlung von ebenem Gut
US8011114B2 (en) * 2009-12-04 2011-09-06 Superior Investments, Inc. Vehicle dryer with butterfly inlet valve
US8225524B1 (en) * 2010-01-19 2012-07-24 Huestis Machine Corporation Air wiping device
IT1399697B1 (it) * 2010-04-14 2013-04-26 Bottero Spa Macchina di lavaggio lastre di vetro.
CN102706116A (zh) * 2012-01-15 2012-10-03 刘芝英 一种印刷电路板干燥装置
CN102825050B (zh) * 2012-08-14 2014-10-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种玻璃基板清洗机
CN107560398A (zh) * 2017-09-08 2018-01-09 阜阳祥云木业有限公司 一种木片的烘干装置
CN107718165B (zh) * 2017-11-23 2024-02-13 广州共享能源科技有限公司 气刀装置
EP3462115B1 (en) * 2018-11-26 2021-02-24 UPM Plywood Oy A device and a method for drying a veneer, and a method for adapting a dryer to form a device for drying a veneer

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3863360A (en) * 1971-10-28 1975-02-04 Agfa Gevaert Ag Sheet drying apparatus
JPS5131390B2 (ja) * 1971-10-28 1976-09-06
US4017982A (en) * 1975-07-28 1977-04-19 Chemcut Corporation Drying apparatus
US4910880A (en) * 1988-09-21 1990-03-27 General Foods Corporation Multioperational treatment apparatus and method for drying and the like
US5044938A (en) * 1989-10-03 1991-09-03 Chugai Ro Co., Ltd. Method of controlling temperature of a joining area between two different strip materials in a continuous strip processing line
EP0582920A2 (en) * 1992-08-11 1994-02-16 International Business Machines Corporation Fluid treatment apparatus and method
US5396716A (en) * 1993-07-20 1995-03-14 Smart Machine Technologies, Inc. Jet tube dryer with independently controllable modules
JPH07103517B2 (ja) * 1987-11-26 1995-11-08 バルメット オイ ペーパウェブ等の装置内被覆乾燥の方法および装置
JP2677752B2 (ja) * 1992-07-10 1997-11-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 流体処理装置
EP1044813A2 (en) * 1999-04-16 2000-10-18 Paper Converting Machine Company Dryer for flexographic and gravure printing
US20030136019A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Gerald Leap Compact convection drying chamber for drying printed circuit boards and other electronic assemblies by enhanced evaporation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3048383A (en) * 1958-09-18 1962-08-07 Swindell Dressler Corp Furnace or like system for gas-supporting and treating flat work
DE1142065B (de) * 1960-08-17 1963-01-03 Bbc Brown Boveri & Cie Durchlaufofen zur Waermebehandlung fuer Bleche, besonders aus Leichtmetall
US3446273A (en) * 1967-10-18 1969-05-27 Midland Ross Corp Control system
US4113977A (en) * 1977-08-19 1978-09-12 Brown Boveri Corporation Preheating system with gas recirculation
JPH0331009A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The ラグ付きタイヤ
US5263265A (en) * 1989-10-23 1993-11-23 Despatch Industries Convection/radiation material treatment oven
US5078592A (en) * 1990-04-09 1992-01-07 Grimshaw Michael N Heating system for composite tape
US5678759A (en) * 1993-07-19 1997-10-21 Grenci; Charles Albert Heat generation through mechanical molecular gas agitation
CN2264886Y (zh) * 1995-09-04 1997-10-15 杭州日盛新技术设备有限公司 冷冻式压缩空气干燥机智能显示控制装置
DE19622000A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Brueckner Trockentechnik Gmbh Trocken- und/oder Fixiervorrichtung
CN1205426A (zh) * 1997-07-10 1999-01-20 金子农机株式会社 谷物干燥方法及谷物干燥装置
US6282812B1 (en) * 1999-12-20 2001-09-04 St Assembly Test Services Pte Ltd. Multi air-knife box and method of use

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3863360A (en) * 1971-10-28 1975-02-04 Agfa Gevaert Ag Sheet drying apparatus
JPS5131390B2 (ja) * 1971-10-28 1976-09-06
US4017982A (en) * 1975-07-28 1977-04-19 Chemcut Corporation Drying apparatus
JPH07103517B2 (ja) * 1987-11-26 1995-11-08 バルメット オイ ペーパウェブ等の装置内被覆乾燥の方法および装置
US4910880A (en) * 1988-09-21 1990-03-27 General Foods Corporation Multioperational treatment apparatus and method for drying and the like
JPH076000B2 (ja) * 1989-10-03 1995-01-25 中外炉工業株式会社 連続ストリップ処理ラインにおける異種板接続部の材温制御方法
US5044938A (en) * 1989-10-03 1991-09-03 Chugai Ro Co., Ltd. Method of controlling temperature of a joining area between two different strip materials in a continuous strip processing line
JP2677752B2 (ja) * 1992-07-10 1997-11-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 流体処理装置
EP0582920A2 (en) * 1992-08-11 1994-02-16 International Business Machines Corporation Fluid treatment apparatus and method
US5396716A (en) * 1993-07-20 1995-03-14 Smart Machine Technologies, Inc. Jet tube dryer with independently controllable modules
EP1044813A2 (en) * 1999-04-16 2000-10-18 Paper Converting Machine Company Dryer for flexographic and gravure printing
JP2000318123A (ja) * 1999-04-16 2000-11-21 Paper Converting Mach Co Inc フレキソおよびグラビア印刷用のドライヤ
US20030136019A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Gerald Leap Compact convection drying chamber for drying printed circuit boards and other electronic assemblies by enhanced evaporation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021076359A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 日鉄鉱業株式会社 ばら物の水分除去装置
JP7344113B2 (ja) 2019-11-12 2023-09-13 日鉄鉱業株式会社 ばら物の水分除去装置
JP2021085566A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 日鉄鉱業株式会社 ばら物の水分除去装置
JP7344100B2 (ja) 2019-11-26 2023-09-13 日鉄鉱業株式会社 ばら物の水分除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005038369A2 (de) 2005-04-28
BRPI0415483A (pt) 2006-12-26
TW200514955A (en) 2005-05-01
CN1867805B (zh) 2010-10-20
US20070107256A1 (en) 2007-05-17
DE10348351B4 (de) 2013-05-23
CN1867805A (zh) 2006-11-22
JP4758350B2 (ja) 2011-08-24
KR101147711B1 (ko) 2012-05-23
HK1093235A1 (en) 2007-02-23
DE10348351A1 (de) 2005-05-19
KR20060086949A (ko) 2006-08-01
TWI280342B (en) 2007-05-01
EP1678450A2 (de) 2006-07-12
WO2005038369A3 (de) 2005-07-07
NO20061989L (no) 2006-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758350B2 (ja) 処理済み物品を乾燥する装置および方法
JP5893428B2 (ja) 乾燥装置およびインクジェット印刷装置
WO2013121695A1 (ja) 乾燥装置および印刷装置
JP2014181130A (ja) 画像形成装置
JP2000211111A (ja) 巻取紙をシ―ズニングする装置
JPH0811224B2 (ja) 物品清浄装置
JP2011056699A (ja) 印刷装置、及び印刷装置の制御方法
JP2009213958A (ja) 基板処理装置
WO2006114982A1 (ja) 乾燥装置
JP3930801B2 (ja) 連続乾燥方法、及び連続乾燥装置
JP2010208100A (ja) 画像形成装置
JP3790691B2 (ja) 基板乾燥方法及び基板乾燥装置
JP2002110619A (ja) 基板処理装置
EP0426373A2 (en) Board dryer
JPH0744015Y2 (ja) 基板の液切り装置
JP2567800B2 (ja) 成膜装置
JP2000252254A (ja) 基板処理装置
JP4417180B2 (ja) 基板処理装置
JPH0678787U (ja) コンベア式乾燥装置
JPH0550023A (ja) 帯状物の乾燥法
JPH07270072A (ja) 乾燥装置
WO2012111618A1 (ja) 基板乾燥装置
JP2004245545A (ja) 熱風処理装置
JPH1197408A (ja) 基板乾燥方法及び基板乾燥装置
JPH0199665A (ja) 熱風乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4758350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250