JP2007504750A - 通信の中継を容易にする方法及び装置 - Google Patents

通信の中継を容易にする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007504750A
JP2007504750A JP2006525329A JP2006525329A JP2007504750A JP 2007504750 A JP2007504750 A JP 2007504750A JP 2006525329 A JP2006525329 A JP 2006525329A JP 2006525329 A JP2006525329 A JP 2006525329A JP 2007504750 A JP2007504750 A JP 2007504750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
relay
resource
base site
resources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006525329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4358231B2 (ja
Inventor
ジェイ. サルトーリ、フィリップ
エル. バウム、ケビン
ケイ. クラッソン、ブライアン
カダック、マーク
ナンギア、ビジェイ
ビソツキー、ユージーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2007504750A publication Critical patent/JP2007504750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358231B2 publication Critical patent/JP4358231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15542Selecting at relay station its transmit and receive resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

基地サイト(10)の受信範囲内に既に位置しているリモートユニット(14)が行なう通信は、そのままでも可能であるが、一つ以上の中継リソース(15,16)を割り当てることにより更に容易に行なうことができる。従ってこのような中継リソースを正しく用いると、容易に通信のサービス品質を効果的に向上させるように機能する。これによって、例えば高くなったデータレートを非常に出力の小さいリモートユニットによる通信に使用することができる。

Description

本発明は概して無線通信に関し、特に通信中継に関する。
無線通信システムはこの技術分野において公知である。多くのこのようなシステムでは、複数のリモート通信ユニット(これらの通信ユニットの内の幾つかは移動体ユニットとすることができる)が互いに、そして/または他のユニットと、固定式送信機及び受信機のようなシステムインフラストラクチャを通して通信する。一般的に、無線通信システムは該当する通信範囲によって特徴付けられ(通常、送信範囲及び受信範囲の内のいずれか、または両方によって特徴付けられる)、この範囲を超えると、システムインフラストラクチャの無線通信は有効に機能しない。
リピータもこの技術分野において公知である。このような機器は通常、所定の通信システムの通信範囲を拡大する(送信範囲及び/又は受信範囲を拡大することにより)ように機能する。この機構によって、例えば出力が比較的小さいリモート通信ユニットが非常に遠く離れたシステム受信機と、リモート通信ユニットが、離れたシステム受信機の通信範囲外であるにも拘らず有効に通信することができる。このようなリピータは多くの場合、自律自動モードで動作し、そしてリピータが無事に受信する送信の全てのリピート送信を行なう。
残念なことに、システム及びリモート通信ユニットの両方に対して種々の改良が加えられているにも拘らず、所定の通信システムの通信範囲内に位置する通信ユニットの送信が所定の所望のサービス品質レベルで確実に受信されることがない時間及び環境が依然として生じる。このような結果には種々の原因があり、原因としては、これらには限定されないが、シャドーフェージング及び他の伝搬上の問題が挙げられる。性能要求も影響を与える。例えば、データ送信レートを高くしたいという要求が続くと(これに伴なって帯域が増える場合が多い)、そのような要求に対応していない通信範囲内のリモート通信ユニットが所望レベルのサービスを、送信電力を同時に大きく増やすことなく無事に提供することが普通、困難になる。
概括すると、これらの種々の実施形態に従って、基地サイトは無線送信を送信機から受信する必要があるかどうかを判断するが、この場合の送信機は現時点において、基地サイトの通信範囲内に位置し、かつ無線中継リソースを割り当てることによって、送信機からの無線送信をサポートするためにサービス品質を上げようと少なくとも試みるべきかどうかについて自動的に判断する。このような構成により、一つ以上の中継器を、例えば送信機による非常に大きいデータレートの使用をサポートすべき時点で、かつサポートする必要に応じて自動的に利用することができる。
このような中継器は、このアプローチに一致するどのような方法によっても構成することができる。例えば、所定の中継器は、全ての受信通信(または少なくとも、最低限の所定の許容受信レベルで受信する通信)を単純かつ自動的に転送し、そして基地サイトは、このような自動的に中継される送信を受け入れるべきかどうかについて自動的に判断することにより基地サイトの判断を行なうことができる。別の例として、所定の中継器は、許可命令(enabling instruction)を基地サイトから受信したときに
のみ受信済み送信を中継することができる。上述の例のいずれにおいても、中継器は、即時中継送信を行なうこともできるし、中継送信を後の(通常、所定の)時点または機会まで遅らせることにより、保存−そして−転送操作を行なうこともできる。
このような中継器は、ハイブリッドARQプロセスのようなARQプロセスに関連させて使用することもできる。例えば、中継器は所定のリモート通信機器からの受信済み送信を保存し、そして基地サイトからのARQリクエストまたはエラー通知に応答する形でのみ所定の送信(または、所定の送信の一部)を中継することができる。別の例として、中継器自体は更に、複数回の送信分の所定のデータパッケージまたはメッセージを保存し、次にこれらの保存結果を合成してデータパッケージ/メッセージの正しい復号化を可能にすることにより、ARQプロセスの大部分を実行することができる。次に、正しく復号化されたデータパッケージ/メッセージを基地サイトに中継することができる。
これらの実施形態はまた、他の有用な構成を可能にするために十分に柔軟である。例えば、所定の基地サイトは一つ以上の中継器の中継送信を受信し、そしてこれらの中継送信を、基地サイトがリモート通信ユニットから受信する送信と組み合わせて利用して元の送信の高精度版の再構成を試みることができる。
本明細書において示すこれらの及び他の実施形態は、実行するのが非常に簡単であり、コスト効率が高く、システムリソースの消費量が小さく、構成が柔軟であり、信頼度が高く、かつ良好に機能して、例えばリモート通信ユニットが非常に高くなったデータ送信レートを、この通信ユニットによる消費電力をそれに応じて増大させることなく使用することができるようにする。
上記要求は、次の詳細な記述に記載される通信の中継を容易にする方法及び装置を、特に添付の図を参照しながら解析する形で提供することにより少なくとも部分的に満たすことができる。
この技術分野の当業者であれば、これらの図における構成要素は説明を簡単かつ明瞭にするために示され、そして必ずしも寸法通りには描かれていないことが分かるであろう。例えば、これらの図における構成要素の幾つかの寸法を他の構成要素に対して誇張して描いて本発明の種々の実施形態を理解し易くしている。また、商業的に実現可能な実施形態に有用な、または必要な広く、かつ良く知られた構成要素は通常、本発明のこれらの種々の実施形態が不明瞭にならないようにするために、描かれていない。
図1によれば、無線通信システムは通常、少なくとも一つの基地サイト10受信機を有する(本実施形態では、説明を簡単かつ明瞭にするために、基地サイト10は、ここに記載する関連インフラストラクチャ機能のほぼ全てを提供すると仮定する)。勿論、この技術分野の当業者であれば、このような機能は、所定の通信システムの一つ以上の他の構成要素に分散させることができ、かつここで使用する「基地サイト(base site)」という表現は一般的に、現時点において既知の、またはこれから開発される該当する通信システムインフラストラクチャ要素及びコンポーネントのいずれか、及び全てを指すものと理解されるものであることが理解できるであろう。この基地サイト10は、機能の一部として、送信をリモートユニットに対して行ない、そして送信をこのようなユニットから受信するように動作する。
先に述べたように、無線通信は通常、通信範囲によって制限される。一の例では、通信範囲は、リモートユニット及び基地サイトが所定の最低データレートよりも高いデータレートの通信リンクを構築することができる全ての位置の集合と考えられる。例えば、所定
の最低データレートは、音声通信に必要なデータレートとすることができ、別の例では、所定の最低データレートは基本制御シグナリング(接続リクエスト及び接続許可のような)に必要なデータレートとすることができる。このような基地サイト10は通常、通常のリモートユニットよりも大きな電力で(かつ多くの場合、一つ以上の非常に高く、良好な位置に配置されるアンテナプラットフォームを使用することにより)送信を行なうことができるので、このような基地サイトの送信範囲は普通、基地サイトの有効受信範囲11よりも大きい。例えば、所定の基地サイト10は情報を、近傍に位置するリモートユニット(送信機A12のような)及びそれよりも遠方に位置するリモートユニット(送信機B13のような)の両方に送信するためには何の支障もない。しかしながら、この同じ基地サイト10は相対的に遠方に位置する送信機B13が行なう送信を確実に受信することができない恐れがある、というのは、当該送信機が基地サイト10の有効受信範囲11の外に位置するからである。この技術分野の当業者には公知のように、リピータを使用してこの有効受信範囲11を拡大することができる。しかしながら、このような範囲拡大はこれらの実施形態の基本的要素ではなく、これらの実施形態は、基地サイト10の受信通信範囲11内に既に位置しているリモートユニット送信機に対して所望レベルのサービス品質をサポートする方向に目的を定めている。
これらの実施形態では、一つ以上の無線中継器を使用することを前提とする。図1は、このような3つの中継器15,16,及び17を示しているが、3つよりも多くの、または少ない中継器を必要に応じて利用することができる。これらの実施形態は、位置が固定の中継器に関するものであることが好ましいが、このような中継器は移動体とすることもできる。これらの中継器は通常、リモートユニットによる送信及び/又は基地サイト10からの制御シグナリングを適宜受信するために少なくとも一つの無線受信機能を有する。中継器は、命令を基地サイトから無線リンクではなく有線リンクを通して受信する有線受信機能も備えることができる。所定のアプリケーションの要求によって変わるが、これらの中継器は、中継送信の基地サイト10への供給及び/又はリモートユニット群の内の一つ以上のユニットとのシグナリングの授受を容易にする無線及び/又は有線送信機能を有することができる。このような無線送信機能はリモートユニットが、これらのユニット自体による送信を容易にするために使用する通信リソースに関して帯域内または帯域外のいずれかにおいて実行することができる(帯域外の場合、このリソースとは、物理チャネルとしての搬送波自体、及び/又は一時的/サブチャネル/符号伝送を区別するポイントの両方を指すことができる)。
以下に更に詳細に記載するように、これらの実施形態によれば、所定の基地サイト10の受信範囲11内に位置する他の送信機である送信機(送信機C14のような)は、一つ以上の中継リソースによるサービスを受けることができ、これらの中継リソースは基本的に、送信機から送出される信号の受信を、良好な伝搬条件及び/又は送信電力によって向上させ、それによって高いサービス品質(これに限定されないが、より高いデータ送信レートのような)が実現するように機能することができる。
これらの実施形態を更に詳細に再検討する前に、まず、複数の中継リソースによる通信及びこれらの中継リソースの間の通信を容易にする種々のアプローチを例示すると実施形態を理解し易くなる。図2によれば、上に提示したように、基地サイト10は多くの場合、所定のリモートユニット14に直接送信を行なうことができる。これらの送信21は、制御情報(リソース割り当てメッセージなどのような)及び伝送データ(リモートユニット14に供給される音声データまたは他のユーザデータのような)の両方を含むことができる。同様にして、多くの例において、リモートユニット14はそれ自体が、基地サイト10への直接送信22を行なうことができる(例えば、直接送信を行なって接続リクエスト及び/又は伝送データを供給する)。しかしながら、既に述べたように、或る例においては、この着信方向の伝送リンクは、所望レベルのサービス品質を実現するためには十分
な品質ではないことがあり得る。
これらの実施形態によれば、基地サイト10は、制御情報23を一つ以上の中継リソースに送信する機能も備えることが好ましい(この場合、2つのこのような中継リソース15及び16が本例において示される)。必須という訳ではないが、このような機能によって、基地サイト10が、所定の中継リソースを利用して所望レベルのサービス品質を所定のリモートユニット14に提供するために選択する特定の方法に関する柔軟性を動的に実現することが容易になる。
中継リソース15及び16は、リモートユニット14が送信する伝送データ24のような通信を適宜受信するように構成されることが好ましい。このような中継リソースは必要に応じて、必ずこのような通信を受信する、または例えば基地サイト10が該当する制御シグナリングにより割り当てる特定の通信のみを受信するように構成することができる。今度は、これらの中継リソース15及び16が、リモートユニット14から受信する送信の少なくとも一部を中継する(25)ように構成されることが好ましい。以下に更に詳しく述べるように、所定の中継リソースをこの点に関連して多種多様な方法のいずれかにより構成して、所定のアプリケーションの特定のニーズ及び要求に適合するようにすることができる。例えば、所定の中継リソースは受信済み送信の全てを自動的に中継する(直ぐに、または後の時点で)ことができる、または所定(または動的に設定される)の受信基準(受信信号強度またはビットエラー率のような)に少なくとも合致する受信済み送信のみを自動的に中継することができる、或いは例えば基地サイト10が特にリクエストすることができる受信済み送信の全てを、または一部のみを中継することができる。他の構成も以下に詳しく述べるように使用可能である。
このように構成すると、基地サイト10は多種多様な異なる方法により、少なくとも一つの中継リソースを利用して、基地サイトの有効受信範囲内に既に位置しているリモートユニットによる通信をサポートするための所望レベルのサービス品質の提供を容易にすることができる。
図3によれば、基地サイト10は、無線トランシーバ31及び所定のアプリケーション(示さないが、このような機能及び機能がサポートするプラットフォームはこの技術分野では公知である)に適する構成とすることができる他の通信制御サポートプラットフォームの他に、リソース割当器32を備えることが好ましく、このリソース割当器32によって、例えばリクエストされたリソース割り当てをサポートして基地サイトへの情報送信を容易にするためにいつ中継リソースを起動すべきかについて判断する。一のアプローチによれば、このリソース割当器32は、このような判断内容を任意選択の中継リソース起動手段33に供給し、起動手段を援用して基地サイト10で受信する中継送信をどのように基地サイト10が処理するかについての制御を容易にする、そして/または所定の中継リソースへの命令の供給を容易にする。好適なアプローチでは、これらの命令によって、所望レベルのサービス品質がリモートユニットにおいて容易に実現するようになる。幾つかの例として、このような命令は、これらに限定されないが、次の命令のいずれかを含むことができる。
−送信を基地サイトに中継する場合に使用する特定のデータ送信レートに関する命令。
−送信を所定のリモートユニットから受信する場合に使用する特定のデータ送信レートに関する命令。
−送信を所定のリモートユニットから受信するためにモニターする特定のチャネルに関する情報(伝送チャネルの周波数、タイムスロット(またはスロット群)、拡散符号などに関する情報を含む)を識別する命令。
−送信を基地サイトに中継する場合に使用する特定のチャネルに関する情報を識別する命令。
好適な実施形態では、このような中継リソース起動手段33は、複数の中継リソースをほぼ同時に起動して所定レベルの所望サービス品質の実現を容易にするだけでなく、1つの中継リソースのみを起動するように機能することができる。
このように構成すると、所定のアプリケーションに関して望ましく、かつ適切なこのような他の機能の他に、基地サイトは、無線送信機及び受信機をリソース割当器とともに含み、リソース割当器は、無線送信機及び受信機に動作可能に接続され、かつ基地サイトの受信範囲内に位置するリモートユニットからの無線送信信号に応答し、更には、基地サイトへの情報の送信を容易にするために通信リソースの割り当てをリクエストする。更に、基地サイトは、中継リソース起動手段を含むことが好ましく、この起動手段はリソース割当器に動作可能に接続され、中継リソースを通信コントローラが起動して、基地サイトの受信範囲内で送信を行なう場合にリモートユニットからの無線送信のサービス品質を上げることができるようにする。
次に図4によれば、基地サイトは通常、無線送信を基地サイトの受信範囲内に現時点で位置する送信機から受信する必要があるかどうかについて判断する(41)。例えば、基地サイトは、送信を行なうためにこのような必要があることを示す無線メッセージを送信機から受信することができる(このようなリクエストは、例えば制御チャネルで送信することができる)。
次に、プロセス40は、送信機からのリクエスト送信(requested transmission)をサポートするためにも提供されるサービス品質を上げるために一つ以上の中継リソースを割り当てるべきかどうかについて自動的に判断する(42)。このような判断では、リクエスト中の送信機と基地サイトとの間の現時点の無線通信経路が所定の所望有効データレートをサポートすることができないかどうかについて判断することができる。好適な実施形態では、この判断においては、基地サイトから送信機に向けての少なくとも一つの送信に関するリンクチャネル品質についての情報を使用することができる(一例として、基地サイトは、上に提示したリクエストを行なう送信機からのメッセージの基地サイトによる受信に関する明確なリンクチャネル品質を考慮に入れることができる)。
所定のアプリケーションの要求によって変わるが、この判断(42)は、1つの中継リソース(唯一の利用可能な中継リソース、または所定のシステム内で利用できる、または利用することができない中継リソース候補から成る集団の中継リソース)を利用するかどうかについての判断に限定することができる。或いは、必要に応じて、この判断(42)では、基地サイトによって容易にする必要のある通信サービス品質のアップグレードをサポートするために2つ以上の中継リソースを割り当てるべきかどうかについて判断することができる。このような場合においては、かつここでも所定のアプリケーションにおけるニーズによって変わるが、基地サイトは現時点で利用可能な中継リソースの全てではないが幾つかを割り当てることができる。好適な実施形態では、現時点で利用可能な中継リソースの全てではないが幾つかを割り当てる場合、基地サイトはこのようにして割り当てる特定の中継リソースを識別する。簡単な構成の実施形態では、全ての中継器を同時に起動することができる。
勿論、基地サイトは、割り当て済みの中継リソースを再割り当てして、現在の通信を先行する割り当てに優先してサポートするように構成することができることも可能である。このような再割り当ては多種多様な判断決定基準のいずれかに基づいて行なうことができ
、これらの基準としては、これらに限定されないが、複数のリモートユニットの互いに対する相対的優先レベル、サポート対象通信サービスの相対的優先度、トラフィック要求の変化、及び/又は他の適切な関連規準を挙げることができる。
多くの例において、この判断は、中継リソース自体が少なくとも一つの伝送リソース(例えば、特定の無線リンクのような)を利用する構成の中継リソースを割り当てるための判断を含んでもよい、または含むことができ、当該伝送リソースは他に、基地サイトを含む通信システムによっても共有されて、基地サイトとシステムを構成する通信ユニットとの間の直接通信を可能にする(例えば、中継リソースはこのような共有伝送リソースを利用してリソース自体の中継送信を容易にすることができる)。このような場合においては、このような割り当てを制御して、このような伝送リソースに関する競合及び/又は通信衝突を回避することが適切である場合が多い。他の例では、この判断は、少なくとも一つの伝送リソース(例えば、これに限定されないが、基地サイトへの有線リンクのような)を利用する中継リソースを割り当てるための判断を含んでもよい、または含むことができ、当該伝送リソースは他に、基地サイトを含む通信システムによっても共有されて基地サイトとシステムを構成する通信ユニットとの間の直接通信を可能にする、ということがない。このような場合においては、リソース利用の競合を確実に回避するために注意を払う必要が相対的に小さくて済む。
中継リソースを割り当てるためのこの判断42の性格は、利用可能な中継リソースの種類に対して少なくとも部分的に変化し得る。例えば、或る実施形態では、中継リソースはリモートユニットからの受信済み送信の全て(または、所定レベルの信号品質に合致する少なくとも受信済み送信)を自動的に中継するように構成することができる。このような例では、中継リソースを割り当てるための判断42は、中継送信を受け入れると判断する基地サイトが行なうことができ、それ以外に中継送信は、このような中継リソースによって自動的に行なわれる。
中継リソースの特性は、所定のアプリケーションにおけるニーズに良好な形で応えることができるように他の方法において変化させることも可能である。例えば、基地サイトが割り当てる中継リソースは、非常に簡単な構成の波形処理中継リソースを含むことができる。別の例として、基地サイトが割り当てる中継リソースは、復調処理中継リソースまたは復調兼復号処理中継リソースを含むことができる。前者の例では、中継器は、最初に当該送信を復号化するということをせず、かつデジタル領域またはアナログ領域において機能しながら受信済み送信を送信し、後者の例では、中継器は送信を復号化し、そしてデジタル領域で動作しながら、更に確実な方法で受信済み送信のほぼ全てを中継する。両方のアプローチともに、所定システムにおける特定ニーズ、または通信要件に更に適合することができる強みを有する。復調プロセスは、等化プロセス、及び必要に応じて、ログ尤度比のようなソフト情報生成プロセスを含むことができる。
中継リソースが送信機からの受信情報を復号化する機能を備える場合、別の採用可能な実施形態では、中継リソースに、受信情報の精度または完全性を評価し、かつ後続の決定またはアクションを行なう機能を付与する。従って例えば、このような中継リソースは、
−送信機からの送信を復調し、そして復号化して復号化情報を提供し、
−送信が正しく受信された可能性があるかどうかについて判断し、
−復号化情報を再度符号化して再符号化情報を提供し、
−再符号化情報を、送信が正しく受信されたと考えられる場合に基地サイトに送信し、そして
−基地サイトに、正しく受信されなかった可能性がある送信に基づく中継送信は決して送信しない、ように構成することができる。このような機能に関連する更なる可能性について、必要に応じて以下に更に示す。
中継リソースを割り当てる判断42を行なって、所定の送信機の所定のサービス品質を更に良好にサポートする場合、更に別の採用可能な実施形態では、基地サイトに、中継リソースを割り当てて基地サイトから基地サイトの通信範囲内に現時点で位置する送信機に向けての無線送信をサポートすべきかどうかについて判断させる。このような判断は、例えば基地サイトから送信機に向けての無線送信のチャネル状態が、チャネル特性(これに限定されないが、遅延拡散特性のようなチャネル特性を含む)に少なくとも一部起因して許容できないという判断を考慮に入れ、かつこの判断の後に行なうことができる。
或る実施形態では、プロセス40は基本的に、割り当て判断42を下して終了することができる。例えば、システムの中継リソースまたは中継リソース群が全ての(または少なくとも幾つかの)受信済み送信を自動的に中継するように構成される場合、この判断セットは、このような自動中継送信を受信し、そして処理するように選択するアクションをとって終了することができる。しかしながら、他の実施形態では、プロセス40は、上に記載した判断(複数の判断)の実施を容易にする更に別のアクションをとることが好ましい。
例えば、多くの実施形態では、基地サイトが一つ以上の該当する命令を識別済み中継リソースまたは中継リソース群に供給する43ことが望ましい。このような命令は、この技術分野において良く知られているように、多種多様な方法により供給することができる。好適な実施形態では、このような命令は制御シグナリングとして該当する制御シグナリングチャネルを通して供給される。このような命令によって、例えば受信側の宛先中継リソースは所定の送信機から受信する無線送信の少なくとも一部を中継することができる。更に、または別の構成として、このような命令によって更に、中継リソースは、
−送信機に関する情報を識別することにより、例えば所定の送信機からの送信の中継リソースによる認識を容易にすることができ、
−送信を所定の送信機から受信する場合に予測される特定の送信パラメータを取得することができ(これにより、特定の送信機からの送信の識別が容易になり、そして/または中継リソースによる正しい受信、復調、復号化、または他の処理が容易になる)、
−送信を、例えば基地サイトに中継する場合に使用する特定の送信パラメータを取得することができ、
−送信を送信機から受信するためにモニターする特定のチャネルに関する情報を識別することができ、
−送信を基地サイトに中継する場合に利用する特定のチャネルに関する情報を識別することができ、そして/または
−後続の中継送信に関する一時的な指示を取得することができる(例えば、基地サイトは中継リソースに指示して、所定の搬送波の通信タイムスロットを送信を中継する場合に利用させ、この場合のタイムスロットは、送信機が元の送信を行なうために送信機に割り当てられたタイムスロットの後に続く)。
2〜3例を挙げる。
或る実施形態では、基地サイトと中継リソースとの間の双方向制御シグナリングダイアログ(two−way control signaling dialogue)をサポートすることが望ましい。例えば、単に基地サイトを通して中継リソースに、送信を中継する場合に使用する特定のデータレートに関する特定の命令を供給させるのではなく、中継リソースに、送信を基地サイトに中継する場合に使用する特定のデータレートについて合意させることが適切である、または望ましい。このような合意済みデータレートは勿論、合意無しに基地サイトによって一方的に割り当てられるデータレートよりも大きい、または小さいデータレートとすることができるので、少なくとも幾つかの設定においては、更に満足度の高いレベルのサービスが提供される。
好適な実施形態では、基地サイトは次に、一つ以上の割り当て中継リソースが行なう中継送信または複数の中継送信を利用する(44)。このような利用の性質は所定のアプリケーションにおけるニーズによって変化し得る。例えば、一のアプローチによれば、基地サイトは、他の全ての送信元の代わりに、1つの中継リソースからの中継送信を利用することができる。別のアプローチによれば、基地サイトは元の送信をリモートユニットから、そして中継送信を中継リソースから受信し、2つの受信信号を比較し、そして相対的に良好な信号として現れる信号のみを利用することができる。或いは、基地サイトは元の送信をリモートユニットから、そして中継送信を中継リソースから受信し、更に2つの信号をこの技術分野で公知のいずれかのアルゴリズム(「最大比合成」アルゴリズムのような)を使用して合成することができる。このような実施形態の更に別の構成として、基地サイトは元の送信をリモートユニットから、該当する数の中継リソースが行なう複数の中継送信と一緒に受信し、次に再度、情報コンテンツを最も良く表現する形で現れる信号を選択して専用に使用することができる、または複数の受信信号を合成することができる。
上に述べた実施形態の幾つかにおいては、基地サイトは基本的に最良の送信を識別し、次に当該送信を、これもほぼ同じコンテンツを表わす残りの送信の全てを除外して使用する。これらのプロセスのいずれかに任意選択の形で付け加えるプロセスとして、基地サイトは送信の一部を繰り返して、不正確に受信される送信を補足する(または置き換える)ようにリクエストすることができる。例えば、自動リピートリクエスト(ARQ)プロセスを利用してこのようなアプローチを実行することができる(この技術分野では公知のように、ARQは通常、データ送信においてエラー制御を行なうプロトコルを含む)。一般的に、受信機がエラーをパケット中に検出すると(多くの公知のエラー検出方法の内のいずれかを使用して)、受信機は送信機に自動的にリクエストしてパケットを再送させる。このプロセスは、パケットがエラーを含まなくなるまで繰り返すことができ、そうでなければエラーが所定回数の送信が行なわれた後も続く。
一のアプローチによれば、基地サイトは適切なARQメッセージまたはエラー表示子を送信側リモートユニットに送信し、次に再度、既に上に記載したように、結果として行われる送信または複数回の送信を受信することができる。別のアプローチによれば、かつ基地サイトが中継リソースからの送信を利用する場合に特に適切となり得るように、基地サイトはそのARQメッセージまたはエラー表示子を適切な中継リソースに送信することにより、中継リソースに指示して該当する送信を繰り返させることができ、この場合、リモートユニットにその先行する送信も繰り返させるように誘導する必要もない。
非常に簡単なARQ方式によれば、続いて受信する送信のために、エラーを含む送信を全て廃棄することができる。しかしながら、他の場合においては、所定の送信の少なくとも幾つかの表現を保持し、続いて後で後続の再送信と合成することができる。所定の送信の表現はデジタルサンプリングした波形、ソフトサンプル、またはログ尤度比とすることができる。送信の表現を後続の送信と合成するこのプロセスは、この技術分野の当業者にはハイブリッドARQとして広く知られている。任意選択の実施形態では、基地サイトは、例えば複数の送信元からの送信の表現を保持することができる。例えば、基地サイトは元の送信をリモートユニット送信機から、そして元の送信の中継版を2つの中継リソースから受信することができる。これらの送信の各々はエラーを含み得るが、基地サイトはそれにも拘らず、これらの受信済み送信の内の2つ以上の送信を合成することができるので、正しく再構成された送信を、完全な、または部分的な再送信をリクエストする特定のARQメッセージを必要とすることなく、生成することができる。同じようにして、基地サイトは、所定の送信の出来る限り多くの部分をこのような送信及び中継送信を使用して再構成し、次に、上に既に提案したARQプロセスを使用してリモートユニット送信機及び/又は中継リソース群の一つ以上からの送信を繰り返させ、これによって送信を正しく復
号化しようと試みる。
直ぐ前に記載した実施形態では、基地サイトは複数の送信を合成して、正しく受信される一つの完全なメッセージを再構成する。別の実施形態によれば、このような再構成は、一つの中継リソースによって行なうこともできる(基地サイトのアクションを補足するために、または基地サイトに代わって)。このように構成すると、最初に受信する送信及び続いて繰り返される送信を必要に応じて合成して、正しく受信される送信を再構成することができる。一の実施形態によれば、中継リソースは受信済み送信の表現を、この中継リソースが送信を正しく復号化することができない場合に中継することができる。別の実施形態によれば、中継リソースは、正しく再構成される一つの完全な送信を中継することができるようになるまで、いかなる情報も中継するのを保留することができる。別の実施形態によれば、中継器はメッセージを基地サイトに送信して、情報が無事に復号化されなかった可能性があることを通知する、例えばネガティブ(受け入れ拒否の)アクノリッジメントメッセージを送信することができる。
既に前に述べたように、非常に多種多様な中継リソースプラットフォームを用いて、これらの種々の実施形態におけるニーズ及び要件を満たすことができる。或る実施形態では、かつ図5を次に参照すると、中継リソースは任意選択の形で基地サイト命令(上に、かつここに示す基地サイト命令を含む)を処理する(51)ことができることが分かる。このような機能は、中継リソースが、あらゆる、かつ全ての受信済み送信を非常に単純に繰り返すように自動的に、かつ非常に安定して機能することがない場合において、そして/または特定の送信をどのようにして、かついつの時点で受信し、復調し、復号化し、合成し、そして/または中継する必要があるのかについての特定の詳細が基地サイトから中継リソースに提供されることが好ましい構成の設定において、特に有用である。これも上に述べたように、或る任意選択の実施形態では、中継リソースが送信を、既に受信している複数の送信の表現に基づいて再構成する(52)ことが望ましい。いずれにせよ、適切な中継リソースプロセス50では最終的に、一つ以上の受信済み送信の一部または全てを中継する(53)。
一般的に、基地サイト装置及び中継リソースは十分にプログラムすることができ、そして/またはこれらの要素の構成及び動作に関して柔軟に構成することができるので、これらの種々の実施形態に関して本明細書において記載したようなアクションは、この技術分野の当業者であれば容易に実行することができる。
これらの実施形態の幾つかの柔軟性及び適用形態についての例示を容易にするために、多くの例示の実施例を次に提示する。これらの実施例は全てを網羅したものではなく、これらの種々の実施形態を有用に用いることができる種々の方法を単に示唆するものに過ぎない。
実施例1
次に図6によれば、所定の基地サイトの受信範囲内に位置するリモートユニットは接続リクエスト61を送信する。基地サイトは中継リソースを割り当ててリクエストされる通信のサービス品質要求を十分にサポートする必要があり、そして該当する命令62を選択中継リソースに供給する。次に、基地サイトは、例えば伝送チャネルなどを識別する情報を含む承認63をリモートユニットに送信する。次に、リモートユニットはその伝送データ64を無線送信する。中継リソースはこの伝送データ送信64を受信し、そしてこの送信を基地サイトに即時中継する(65)(例えば、基地サイトに至る有線経路を使用して)。
実施例2
次に図7によれば、実施例1において上に示した同じイベントシーケンスを、伝送データ送信64を中継リソースが受信するまで繰り返すことができる。しかしながらこの実施例では、中継リソースは受信済み送信の即時中継を行なわない。そうではなく、中継リソースは、受信情報を保持し、そしてこの情報を後の時点で中継する(例えば、リモートユニットが元の送信を伝送するために使用したものと同じ無線伝送チャネルまたは別の無線伝送チャネルを使用して)ことにより、保存−及び−転送動作を行なう。
実施例3
次に図8によれば、リモートユニットが再度、接続リクエスト61を発行することができ、これに応答して、基地サイトが中継リソースに正しく指示し(62)、そして該当する承認63をリモートユニットに発行することができる。この実施例では、リモートユニットからの伝送データ送信81は基地サイトに向かって行われ、そして基地サイトが受信する。更に、伝送データ送信は中継リソースも受信し、次にこの中継リソースが当該送信の保存−及び−転送中継82を基地サイトに向けて行なう。このように構成されると、基地サイトは両方の送信を上に記載した種々の方法により利用する。
実施例4
次に図9によれば、中継リソースが受信伝送データ81を自動的に中継するということがないことを除いて、同じイベントシリーズが実施例3に関して上に記載したように生じ得る。受信伝送データを自動的に中継するのではなく、中継リソースは、例えば所定のARQプロセスの機能として基地サイトが発行することができる特定の繰り返しリクエスト91に応答して伝送データ92を中継する。
実施例5
次に図10によれば、承認63の後、リモートユニットは伝送データ101を送信する。中継リソースは明白なエラーを含むこの伝送データ101を受信する。中継リソースは基地サイトに送信を行なって(102)、受信済み送信が不完全であることを通知する(この通知は多種多様な形式のいずれかの形式を採ることができる。例えば、通知は、不完全送信自体及び/又は受信済み送信の不完全性を特定する信号を含むことができる)。基地サイトは、「繰り返し」命令103をリモートユニットに送信する(例えば、適切なARQプロトコルを使用して)ことにより応答する。リモートユニットは、ユニットが行った先行する伝送データ送信104の全て、または一部を繰り返すことにより応答する。この実施例では、この第2送信は、その全てを中継リソースが正しく受信する、そして/または第2送信の大部分が正しく受信されて送信全体を正確に再構成することができるようにする。次に、中継リソースは再構成済み(または全てが正しく受信された)伝送データを基地サイトに中継する(105)。前に述べたように、ハイブリッドARQプロトコルを使用する場合、再構成済み伝送データは、受信する元の送信及び後で繰り返される送信の両方により構成することができ、これらの送信は必要に応じて合成されて正しく受信する送信を再構成する。
実施例6
次に図11によれば、かつ本実施形態によれば、中継器は、該当する基地サイトによって適切に起動されると(111)、HARQを使用するプロセスを容易にすることができる。これは、基地サイトが送信機からの送信をスケジューリングすると同時に生じ得る。このプロセスによれば、送信を受信すると、中継器は受信データを復調する(112)。復調プロセスは、等化プロセス、及びHARQ合成及び復号化プロセスにおいて使用されるログ尤度比のようなソフト情報生成プロセスを含むことができる。この特定の実施形態では、中継器は次に、この送信が第1送信を構成するかどうかについて判断する(113)(すなわち、この送信が先に送信された情報の再送信を構成しないと判断する)。この判断は種々の方法によりサポートすることができる。一の実施形態によれば、基地サイト
は送信をスケジューリングするときに中継器に、送信が実際に再送信を構成することを通知することができる。
受信済み送信が第1送信を構成する場合、中継器は送信を復号化し(115)、そして情報が無事に復号化されたかどうかについて判断し(116)、無事に復号化されたと判断すると、当該情報を基地サイトに転送する(117)。受信済み送信が第1送信を構成せず、受信済み送信が第1送信を構成するのではなく、先に送信された情報の再送信を構成することを意味する場合、中継器は直近に受信した送信を、既にバッファに保存されている受信済み送信と合成する(114)。次に中継器は、第1送信の場合と同じように、合成済み送信を復号化し(115)、そして情報が今度は無事に復号化されたかどうかについて判断する(116)。
無事に復号化されなかった、すなわち元の送信、またはバッファに既に保存されているいずれかの送信と合成された再送信が無事に復号化がされなかった場合、中継器は受信済み送信をバッファに保存して(118)、万が一再送信を次に受信する場合に、この情報を上に記載したように使用することができるようにする。一の実施形態によれば、基地局は全くデータを中継器から受信することができないので、中継器が無事に情報を復号化していない可能性があると判断する。次に、基地局はメッセージをリモートユニットに送信し、リモートユニットに命令して次の再送信を行なわせる。次に、中継器はこのような再送信を受信する準備を整え(119)、そしてこのような再送信を受信すると、上に示したプロセスを繰り返す。従って、HARQプロセスを中継器及び基地局に分散させ、中継器は再送信を合成し、基地サイトはリモートユニットからの再送信を制御する。またここで、一つよりも多くの中継器をHARQプロセスに参加させることができることに注目されたい。再送信プロセスは、少なくとも一つの中継器がリモートユニットによって送信される情報を無事に復号化し、そしてこの情報を基地局に返信すると直ぐに、終了させる。
以上のように構成すると、向上した所定レベルのサービス品質を受信局の受信範囲に既に位置している送信機に容易に提供するように全てが機能する非常に多種多様な実施形態及び構成が可能になることが分かる。これらの実施形態は非常に簡単な構成及び作用から非常に複雑なシナリオまでを含む。従って、これらの基本的な示唆は、非常に多種多様なシステム開発に対するニーズ及び要求に適合させるために容易に拡張することができることが分かるであろう。
この技術分野の当業者であれば、非常に多種多様な変形、変更、及び組み合わせを上に記載した実施形態に、本発明の技術思想及び技術範囲から逸脱しない範囲において加えることができ、かつこのような変形、変更、及び組み合わせは本発明のコンセプトの範囲に含まれるものとして捉えられるべきであることが理解できるであろう。例えば、上に記載したサービス品質を提供する中継器を、所定のアプリケーションに望ましい、そして/または適切である通信範囲拡張リピータと連動する形で使用することができる。
本発明の種々の実施形態に従って構成されるシステムの概要を示す図。 本発明の種々の実施形態に従って構成される種々の通信リンクを示すブロック図。 本発明の種々の実施形態に従って構成される基地サイトを示すブロック図。 本発明の種々の実施形態に従って構成される基地サイトにおけるフロー図。 本発明の種々の実施形態に従って構成される中継リソースにおけるフロー図。 本発明の種々の実施形態に従って構成される第1の実施例のタイミング図。 本発明の種々の実施形態に従って構成される第2の実施例のタイミング図。 本発明の種々の実施形態に従って構成される第3の実施例のタイミング図。 本発明の種々の実施形態に従って構成される第4の実施例のタイミング図。 本発明の種々の実施形態に従って構成される第5の実施例のタイミング図。 本発明の一の実施形態に従って構成される第6の実施例のフロー図。

Claims (20)

  1. 基地サイトにおいて、
    −現時点では基地サイトの通信範囲内に位置する送信機からの無線送信を受信する必要があるかどうかを判断する工程と、
    −現時点では基地サイトの通信範囲内に位置する送信機からの無線送信をサポートするために、無線中継リソースを割り当ててサービス品質を上げるように試みるべきかどうかについて自動的に判断する工程と、からなる方法。
  2. 無線送信を送信機から受信する必要があるかどうかを判断する工程が、無線メッセージを基地サイトに送信する必要があることを示す通知を含む無線メッセージを送信機から受信する工程を含む請求項1記載の方法。
  3. サービス品質を上げるために無線中継リソースを割り当てることを試みるべきかどうかについて自動的に判断する工程が、送信機と基地サイトとの間の現在の無線通信経路が所望の実効データレートをサポートできない可能性があると判断する工程を含む請求項1記載の方法。
  4. サービス品質を上げるために無線中継リソースを割り当てることを試みるべきかどうかについて自動的に判断する工程が、基地サイトを含む通信システムによっても共有される少なくとも一つの伝送リソースを利用する無線中継リソースを割り当てて、基地サイトと通信ユニット・メンバーとの間の直接通信を可能にすべきかどうかについて自動的に判断する工程を含む請求項1記載の方法。
  5. サービス品質を上げるために無線中継リソースを割り当てることを試みるべきかどうかについて自動的に判断する工程が、基地サイトを含む通信システムによっても共有されることがない少なくとも一つの伝送リソースを利用する無線中継リソースを割り当てて基地サイトと通信ユニット・メンバーとの間の直接通信を可能にすべきかどうかについて自動的に判断する工程を含む請求項1記載の方法。
  6. 更に、命令を無線中継リソースに供給して、無線中継リソースに、送信機からの無線送信の少なくとも一部を中継させる工程を含む請求項1記載の方法。
  7. 命令を提供する工程が、
    −送信機に関する識別情報、
    −送信機から送信を受信する場合に予測される特定の送信パラメータ、
    −送信を中継する場合に使用する特定の送信パラメータ、
    −送信機から送信を受信するためにモニターする特定のチャネルに関する識別情報、
    −送信を基地サイトに中継する場合に使用する特定のチャネルに関する識別情報、の内の少なくとも一つを提供する工程を含む請求項6記載の方法。
  8. 更に、複数の中継リソースからの中継送信を使用した送信を送信機から受信する工程を含む請求項1記載の方法。
  9. 更に、無線中継リソースにおいて、送信機からの複数の中継送信の受信部分を合成して送信を再構成し、再構成済み送信を基地サイトに中継する工程を含む請求項1記載の方法。
  10. 無線中継リソースを割り当てるべきかどうかについて自動的に判断する工程が、復調処理中継リソースを含む無線中継リソースを割り当てるべきかどうかについて自動的に判断する工程を含む請求項1記載の方法。
  11. 無線中継リソースを割り当てるべきかどうかについて自動的に判断する工程が、波形処理中継リソース及び復調兼復号処理中継リソースの内の一つ以上を含む無線中継リソースを割り当てるべきかどうかについて自動的に判断する工程を含む請求項1記載の方法。
  12. 送信機から無線送信を受信する必要があるかどうかを判断する工程が、伝送データを含み、かつリソース割り当てに対応するシステム制御情報を含まない無線送信を受信する必要があるかどうかについて判断する工程を含む請求項1記載の方法。
  13. 更に、通信リソースを中継リソースに割り当てる工程を含む請求項1記載の方法。
  14. 通信リソースを中継リソースに割り当てる工程が、中継送信をサポートするタイムスロットを割り当て、該タイムスロットは送信機が送信を行なうために割り当てられるタイムスロットに続く、請求項13記載の方法。
  15. 無線中継リソースを割り当てるべきかどうかについて自動的に判断する工程が、
    −送信機からの送信を復調し、そして復号化して復号化情報を提供し、
    −送信が正しく受信された可能性があるかどうかについて判断し、
    −復号化情報を再符号化して再符号化情報を提供し、そして
    −再符号化情報を基地サイトに送信する、
    工程からなる無線中継リソースを割り当てるべきかどうかについて自動的に判断する請求項1記載の方法。
  16. 通信コントローラであって、
    −無線送信機兼受信機と、
    −無線送信受信機に動作可能に接続され、かつ受信機への情報の送信を容易にするために通信リソースの割り当てをリクエストする受信機の受信範囲内に位置するリモートユニットからの無線送信信号に応答するリソース割り当て器と、
    −リソース割り当て器に動作可能に接続されて、中継リソースが通信コントローラによって起動すると、受信機の受信範囲内で送信を行なう場合にリモートユニットからの無線送信のサービス品質を上げることができるように構成される中継リソース起動装置(relay resource activator)と、を備える通信コントローラ。
  17. リソース割り当て器は、リクエストされるリソース割り当てをサポートして受信機への情報の送信を容易にするために中継リソースをいつ起動すべきかについて判断する手段を含む請求項16記載の通信コントローラ。
  18. 中継リソース起動装置は、命令を所定の中継リソースに供給する手段を含み、当該命令は、
    −送信をリモートユニットから受信する場合に予測される特定のデータ送信レート、
    −送信を受信機に中継する場合に使用する特定のデータ送信レート、
    −送信をリモートユニットから受信するためにモニターする特定のチャネルに関する識別情報、
    −送信を受信機に中継する場合に利用する使用する特定のチャネルに関する識別情報、の内の少なくとも一つを含む請求項16記載の通信コントローラ。
  19. 中継リソース起動装置は、複数の中継リソースをほぼ同時に起動してリモートユニットから受信する無線送信のサービス品質を上げる手段を含む請求項16記載の通信コントローラ。
  20. 更に、中継送信を複数の中継リソースからの受信し、そしてリモートユニットからの無線送信を、複数の中継リソースの内の少なくとも2つの中継リソースからの中継送信を合成することにより再構成する受信手段を備える請求項19記載の通信コントローラ。
JP2006525329A 2003-09-03 2004-07-27 通信の中継を容易にする方法及び装置 Expired - Lifetime JP4358231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/654,227 US7400856B2 (en) 2003-09-03 2003-09-03 Method and apparatus for relay facilitated communications
PCT/US2004/024094 WO2005025110A2 (en) 2003-09-03 2004-07-27 Method and apparatus for relay facilitated communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007504750A true JP2007504750A (ja) 2007-03-01
JP4358231B2 JP4358231B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=34218048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525329A Expired - Lifetime JP4358231B2 (ja) 2003-09-03 2004-07-27 通信の中継を容易にする方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7400856B2 (ja)
EP (1) EP1665585B1 (ja)
JP (1) JP4358231B2 (ja)
KR (1) KR100692118B1 (ja)
CN (1) CN1846371B (ja)
BR (1) BRPI0414052B1 (ja)
ES (1) ES2454194T3 (ja)
PL (1) PL1665585T3 (ja)
RU (1) RU2337484C2 (ja)
WO (1) WO2005025110A2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279688A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Saxa Inc 電話システムおよび無線基地局装置
JP2007150911A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 無線通信システム及び方法並びに無線基地局
JP2008048415A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Fujitsu Ltd 無線ネットワークにおける接続パラメータ調整システム及び方法
JP2008067386A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Fujitsu Ltd 無線通信システム、無線通信システムにおける使用のための送信方法、無線通信システムに含まれる中間装置及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008067385A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Fujitsu Ltd 無線通信システム、無線通信システムに含まれる中間装置及び基地局、並びに送信方法及びそのプログラムコードを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008211803A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Samsung Electronics Co Ltd 中継方式を使用する無線通信システムにおける制御メッセージの送信装置及び方法
JP2008219409A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び移動通信制御方法
JP2009049938A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信装置、及び、無線通信方法
JP2009141741A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、中継局装置、及び、無線通信方法
WO2010010962A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for selective relaying in wireless networks
JP2010519877A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 中継方式を使用する無線通信システムにおける再送信装置及び方法
WO2010087209A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 シャープ株式会社 中継協調通信システム及びその通信方法
JP2011259469A (ja) * 2011-07-22 2011-12-22 Fujitsu Ltd 無線基地局、中継局、無線通信システム、制御方法、中継方法
JP2012016067A (ja) * 2007-04-18 2012-01-19 Fujitsu Ltd 無線中継システムにおける無線基地局
JP2012257015A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Panasonic Corp 無線システム
US8533552B2 (en) 2007-02-26 2013-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for retransmitting request in wireless relay communication system
JP2013541243A (ja) * 2010-08-13 2013-11-07 ゼット ティー イー コーポレイション 隣接チャネルに補助送信を行う方法、システム及び無線通信装置
JP2014197909A (ja) * 2009-10-28 2014-10-16 ファーウェイ デバイス カンパニー リミテッド 無線アクセスポイント装置の動作方法及び無線アクセスポイント装置

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US8125938B2 (en) * 2003-12-19 2012-02-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Relay station and method for enabling reliable digital communications between two nodes in a wireless relay based network
US7274907B1 (en) * 2003-12-19 2007-09-25 Unites States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Wireless instrumentation system and power management scheme therefore
JP4652846B2 (ja) * 2004-03-11 2011-03-16 パナソニック株式会社 通信端末装置および通信中継方法
KR101226782B1 (ko) * 2004-03-12 2013-01-25 가부시키가이샤 조이 월드 퍼시픽 물체의 칼로리 측정방법 및 물체의 칼로리 측정장치
JP4459738B2 (ja) * 2004-07-05 2010-04-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 中継装置、通信装置および指向性制御方法
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
WO2006043902A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and system for identifying a relay mobile station in a wireless communication network
GB2421662A (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Samsung Electronics Co Ltd Adaptive relay management
KR100899751B1 (ko) * 2005-03-09 2009-05-27 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 신호 중계 시스템 및 방법
US8095141B2 (en) 2005-03-09 2012-01-10 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
CN101167271B (zh) * 2005-04-28 2012-05-30 松下电器产业株式会社 通信中继装置及通信中继方法
US7813695B2 (en) * 2005-05-06 2010-10-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile assisted relay selection in a telecommunications system
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
EP1734666A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-20 Fujitsu Limited Resource management in multi-hop communication system
EP1919095B1 (en) * 2005-06-17 2010-12-08 Fujitsu Ltd. Systems and methods for power control in multi-hop communication system
EP1734667B1 (en) * 2005-06-17 2011-08-10 Fujitsu Limited Multi-hop communication system
EP1734665B1 (en) * 2005-06-17 2011-08-10 Fujitsu Limited Multi-hop communication system
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US8554232B2 (en) * 2005-08-17 2013-10-08 Apple Inc. Method and system for a wireless multi-hop relay network
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US7542439B2 (en) * 2005-09-09 2009-06-02 Intel Corporation Methods and apparatus for providing a cooperative relay system associated with a broadband wireless access network
KR100722878B1 (ko) * 2005-09-13 2007-05-30 엘지전자 주식회사 휴대 단말기의 데이터 수신 방법 및 그 장치
US8391254B2 (en) * 2005-10-06 2013-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd Channel configuration and bandwidth allocation in multi-hop cellular communication networks
EP1773091B1 (en) * 2005-10-06 2018-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of configuring channel and allocating resources in a multi-hop relay wireless communication system
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
CN100551119C (zh) * 2005-11-11 2009-10-14 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 无线单跳自回传网络中用于带宽分配的方法和基站
CN1964521B (zh) * 2005-11-11 2010-05-12 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种在无线通信网络中的无线自回传方法及装置
CN1964219B (zh) * 2005-11-11 2016-01-20 上海贝尔股份有限公司 实现中继的方法和设备
CN1964225B (zh) * 2005-11-11 2013-03-13 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种无线接入控制方法、中继站和基站
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US20070133455A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Ravi Kuchibhotla System and method for multicasting through short range mobile-to-mobile communication
EP1801995A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-27 Fujitsu Limited Signalling in multi-hop communication systems
EP1804430B1 (en) * 2006-01-03 2013-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Requesting and allocating upstream bandwidth in a multi-hop relay broadband wireless access communication system
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
US7986915B1 (en) 2006-02-24 2011-07-26 Nortel Networks Limited Method and system for a wireless multi-hop relay network
US7734249B1 (en) * 2006-03-01 2010-06-08 Sprint Spectrum L.P. Method and system for reporting usage of a repeater in wireless communications
CN101064911B (zh) * 2006-04-28 2012-08-22 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 无线接入系统的切换控制方法、中继站和基站
CN101064901B (zh) * 2006-04-29 2010-09-15 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 无线多跳中继接入网的接入方法、中继站、基站和系统
US20070268127A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Motorola, Inc. Wireless sensor node data transmission method and apparatus
GB2439609B (en) * 2006-06-28 2010-04-14 Motorola Inc Relaying in wireless communication sytems
CN101102174A (zh) * 2006-07-04 2008-01-09 株式会社Ntt都科摩 混合自动请求重传方法、及采用其的中继设备和通信系统
JP4952138B2 (ja) * 2006-08-17 2012-06-13 富士通株式会社 中継局、無線基地局及び通信方法
GB2440980A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440985A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
TW200824334A (en) * 2006-08-18 2008-06-01 Fujitsu Ltd Communication systems
GB2440984A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440982A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440986A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440981A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB0616472D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Fujitsu Ltd Communication systems
CN101141172B (zh) * 2006-09-07 2012-08-15 华为技术有限公司 无线中继系统中的传输方法及传输系统
US20080068979A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Motorola, Inc. Adaptive and preemptive scheduling of transmissions
CN101146337B (zh) * 2006-09-15 2011-04-20 华为技术有限公司 新接入节点随机接入的方法及其系统
CN101150384B (zh) * 2006-09-20 2010-12-08 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 混合自动重传的方法和装置
GB0619454D0 (en) * 2006-10-02 2006-11-08 Fujitsu Ltd Communication systems
GB2442782A (en) * 2006-10-13 2008-04-16 Fujitsu Ltd Wireless communication systems
GB2442783A (en) * 2006-10-13 2008-04-16 Fujitsu Ltd Wireless communication systems
CN101523944B (zh) * 2006-10-13 2014-01-15 富士通株式会社 无线基站、中继站和频带分配方法
CN101170797B (zh) * 2006-10-25 2012-03-14 诺基亚西门子网络两合公司 利用中继站协助处理用户终端的请求的方法及装置
KR101043827B1 (ko) * 2006-10-25 2011-06-22 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 기지국, 중계국, 무선 통신 시스템 및 무선 통신 방법
CN101175010B (zh) * 2006-10-30 2012-05-23 北京三星通信技术研究有限公司 信息非均等编码系统中多中继站协作的方法和装置
GB2443465A (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Fujitsu Ltd Communication systems
GB2443464A (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Fujitsu Ltd Signalling in a multi-hop communication systems
JP4983208B2 (ja) * 2006-11-07 2012-07-25 富士通株式会社 中継局、無線通信方法
JP4888059B2 (ja) * 2006-11-07 2012-02-29 富士通株式会社 無線基地局、中継局
KR100842523B1 (ko) * 2006-11-21 2008-07-01 삼성전자주식회사 유선 중계국을 활용한 셀룰러 시스템에서 무선 자원 할당방법 및 그 시스템
KR100961745B1 (ko) * 2006-11-27 2010-06-07 삼성전자주식회사 릴레이 방식을 사용하는 무선통신시스템에서 채널정보 통신장치 및 방법
KR100849327B1 (ko) * 2007-02-09 2008-07-29 삼성전자주식회사 주파수 재활용과 공동 전력제어를 채용한분산안테나시스템에서 주파수효율과 공평성 증대를 위한조합적 스케줄링 방법 및 장치
KR100924012B1 (ko) * 2007-02-20 2009-10-28 서울대학교산학협력단 캐스캐이드 버스 매트릭스를 갖는 통신 구조 합성 방법 및그 시스템
KR100949291B1 (ko) * 2007-02-22 2010-03-25 삼성전자주식회사 중계 방식의 무선통신 시스템에서 버퍼링을 고려한 자원할당 장치 및 방법
KR100871257B1 (ko) 2007-02-23 2008-11-28 삼성전자주식회사 주파수 재활용과 공동 전력제어를 채용한 다채널분산안테나시스템에서 주파수효율과 공평성 증대를 위한조합적 스케줄링 방법 및 장치
KR101292597B1 (ko) * 2007-02-27 2013-08-05 삼성전자주식회사 중계방식을 사용하는 무선통신시스템에서 제어메시지 전송장치 및 방법
GB2447883A (en) * 2007-03-02 2008-10-01 Fujitsu Ltd Bandwidth allocation in multi-hop wireless communication systems
GB2447635A (en) * 2007-03-19 2008-09-24 Fujitsu Ltd Scheduling qos communications between nodes within a predetermined time unit in wimax systems
JP4900007B2 (ja) 2007-04-12 2012-03-21 富士通株式会社 無線基地局、中継局、帯域割当方法
CN101296489A (zh) 2007-04-27 2008-10-29 北京三星通信技术研究有限公司 基于Relay系统的网络传输方法
KR101424611B1 (ko) 2007-07-13 2014-08-01 애플 인크. 멀티홉 무선 통신 환경에서의 서비스 품질 제어
CN102577591B (zh) * 2008-07-14 2015-01-28 苹果公司 多跳无线通信环境中的服务质量控制
CN101389121B (zh) * 2007-09-11 2012-12-26 电信科学技术研究院 一种随机接入方法、系统及其组成模块
US8265550B2 (en) 2007-09-28 2012-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer-readable media for utilizing a repeating function to improve quality of service
EP2241025B1 (en) * 2007-12-14 2016-05-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Adaptive radio repeaters
US8422398B2 (en) * 2008-01-23 2013-04-16 Zebra Enterprise Solutions Corp. Media access control (MAC) for an active RFID system
US8509162B2 (en) * 2008-02-13 2013-08-13 Qualcomm Incorporated System and method for scheduling over multiple hops
DE102008009087B4 (de) * 2008-02-14 2024-03-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Steuern einer Relaisstation in einem Mobilfunknetzwerk
US8355357B2 (en) * 2008-03-10 2013-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for admission control for service flow in broadband wireless access communication system using multi-hop relay scheme
GB2460701B (en) * 2008-06-06 2010-05-19 Toshiba Res Europ Ltd Wireless networking
US9444587B2 (en) * 2008-10-16 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Incremental redundancy relays for wireless communication
EP2182653A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-05 Nokia Siemens Networks GmbH & Co. KG Method of transmitting data in a radio network, radio network and receiving station.
US8068438B2 (en) * 2008-11-05 2011-11-29 Motorola Solutions, Inc. Method for cooperative relaying within multi-hop wireless communication systems
CN101741677A (zh) * 2008-11-07 2010-06-16 华为技术有限公司 一种数据传输的方法、装置和系统
CN101841861B (zh) * 2009-03-18 2014-03-12 中兴通讯股份有限公司 长期演进系统中下行业务的接收方法与装置
US9014138B2 (en) * 2009-08-07 2015-04-21 Blackberry Limited System and method for a virtual carrier for multi-carrier and coordinated multi-point network operation
KR101650749B1 (ko) 2009-08-18 2016-08-24 삼성전자주식회사 릴레이를 위한 백홀 서브프레임의 제어 채널 자원 할당 방법 및 장치
KR101559825B1 (ko) * 2009-09-03 2015-11-02 에스케이텔레콤 주식회사 데이터 패킷 전송 방법 및 릴레이 장치
JP5229166B2 (ja) * 2009-09-03 2013-07-03 富士通株式会社 通信方法、中継装置、端末装置および基地局
US8650448B2 (en) * 2009-10-13 2014-02-11 Intel Corporation Retransmission techniques in wireless networks
JP5689888B2 (ja) * 2009-10-16 2015-03-25 アップル インコーポレイテッド 複数の基地局による連携上りリンクデータ処理
US8295335B2 (en) * 2009-12-31 2012-10-23 Intel Corporation Techniques to control uplink power
CN102118869B (zh) * 2010-01-05 2015-01-21 财团法人工业技术研究院 用于数据中继传输的系统及方法
JP4769898B2 (ja) * 2010-01-08 2011-09-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム及び無線基地局
EP2524570B1 (en) * 2010-01-15 2017-09-13 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing machine-to-machine communication in a wireless network
AU2010346692C1 (en) * 2010-02-26 2016-05-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Control information assigning method
JP4814383B2 (ja) * 2010-03-15 2011-11-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及びリレーノード
US20110249619A1 (en) 2010-04-13 2011-10-13 Yi Yu Wireless communication system using multiple-serving nodes
US8619795B2 (en) * 2010-04-13 2013-12-31 Blackberry Limited Wireless communication system using multiple-serving nodes
CN102986268B (zh) 2010-05-03 2017-04-26 瑞典爱立信有限公司 将系统信息改变传播到中继
WO2011139202A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Application of system information changes by relays
CN101854202A (zh) * 2010-05-07 2010-10-06 华为技术有限公司 数据传输方法、设备及系统
WO2012052598A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Nokia Corporation Method and apparatus for facilitating machine gateway operation
JP4937398B1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 中継局及び再接続方法
CN103765943A (zh) * 2011-09-28 2014-04-30 富士通株式会社 辅助传输单元的启用
US8942715B2 (en) * 2012-08-02 2015-01-27 Apple Inc. Distributed computing in a wireless communication system
KR20140054712A (ko) * 2012-10-29 2014-05-09 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 웹 브라우저의 로딩 상태를 표시하는 장치 및 방법
GB201402308D0 (en) 2014-02-11 2014-03-26 Nec Corp Communication system
GB2524301A (en) * 2014-03-19 2015-09-23 Nec Corp Communication system
US9526115B1 (en) * 2014-04-18 2016-12-20 Amazon Technologies, Inc. Multiple protocol support in distributed device systems
CN105979264A (zh) * 2016-04-19 2016-09-28 成都翼比特自动化设备有限公司 用于无人机的远距离大数据量无线通信方法
US11071092B2 (en) 2016-09-30 2021-07-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Response message transmission method and apparatus
US10499307B2 (en) * 2017-03-27 2019-12-03 Futurewei Technologies, Inc. System and method for dynamic data relaying
US20230239882A1 (en) * 2022-01-26 2023-07-27 Qualcomm Incorporated Techniques for joint ue relay selection and activation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5388101A (en) * 1992-10-26 1995-02-07 Eon Corporation Interactive nationwide data service communication system for stationary and mobile battery operated subscriber units
FR2708814B1 (fr) * 1993-07-30 1995-09-01 Alcatel Mobile Comm France Procédé de couverture des zones d'ombre d'un réseau de radiocommunications, et répéteur radio pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
US6132306A (en) * 1995-09-06 2000-10-17 Cisco Systems, Inc. Cellular communication system with dedicated repeater channels
US6005884A (en) 1995-11-06 1999-12-21 Ems Technologies, Inc. Distributed architecture for a wireless data communications system
US5892758A (en) * 1996-07-11 1999-04-06 Qualcomm Incorporated Concentrated subscriber wireless remote telemetry system
US5978650A (en) * 1997-01-21 1999-11-02 Adc Telecommunications, Inc. System and method for transmitting data
US6459725B1 (en) 1998-07-31 2002-10-01 Qualcomm Incorporated Wireless repeater with improved diversity
US6718160B2 (en) * 1999-12-29 2004-04-06 Airnet Communications Corp. Automatic configuration of backhaul and groundlink frequencies in a wireless repeater
JP3741919B2 (ja) * 2000-02-14 2006-02-01 矢崎総業株式会社 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信システムにおける中継器選択プログラムを記録した記録媒体
US6501955B1 (en) * 2000-06-19 2002-12-31 Intel Corporation RF signal repeater, mobile unit position determination system using the RF signal repeater, and method of communication therefor
US7062224B2 (en) * 2002-01-09 2006-06-13 Qualcomm Incorporated Method and system for identifying and monitoring repeater traffic in a code division multiple access system
JP4052835B2 (ja) * 2001-12-28 2008-02-27 株式会社日立製作所 多地点中継を行う無線伝送システム及びそれに使用する無線装置
US7218891B2 (en) * 2003-03-31 2007-05-15 Nortel Networks Limited Multi-hop intelligent relaying method and apparatus for use in a frequency division duplexing based wireless access network

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279688A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Saxa Inc 電話システムおよび無線基地局装置
JP4581791B2 (ja) * 2005-03-30 2010-11-17 サクサ株式会社 電話システムおよび無線基地局装置
JP2007150911A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 無線通信システム及び方法並びに無線基地局
JP2008048415A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Fujitsu Ltd 無線ネットワークにおける接続パラメータ調整システム及び方法
JP2010022064A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 Fujitsu Ltd マルチホップ無線通信システム、方法、並びに送信先装置、中継装置及び送信先装置
JP2008067386A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Fujitsu Ltd 無線通信システム、無線通信システムにおける使用のための送信方法、無線通信システムに含まれる中間装置及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008067385A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Fujitsu Ltd 無線通信システム、無線通信システムに含まれる中間装置及び基地局、並びに送信方法及びそのプログラムコードを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2010200375A (ja) * 2006-09-08 2010-09-09 Fujitsu Ltd 無線通信システム、無線通信システムにおいて使用される伝送方法及び中間装置
US8533552B2 (en) 2007-02-26 2013-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for retransmitting request in wireless relay communication system
JP2010519877A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 中継方式を使用する無線通信システムにおける再送信装置及び方法
JP2008211803A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Samsung Electronics Co Ltd 中継方式を使用する無線通信システムにおける制御メッセージの送信装置及び方法
JP2008219409A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び移動通信制御方法
JP2012016067A (ja) * 2007-04-18 2012-01-19 Fujitsu Ltd 無線中継システムにおける無線基地局
JP2009049938A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信装置、及び、無線通信方法
JP2009141741A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、中継局装置、及び、無線通信方法
WO2010010962A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for selective relaying in wireless networks
WO2010087209A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 シャープ株式会社 中継協調通信システム及びその通信方法
JP2014197909A (ja) * 2009-10-28 2014-10-16 ファーウェイ デバイス カンパニー リミテッド 無線アクセスポイント装置の動作方法及び無線アクセスポイント装置
JP2013541243A (ja) * 2010-08-13 2013-11-07 ゼット ティー イー コーポレイション 隣接チャネルに補助送信を行う方法、システム及び無線通信装置
JP2012257015A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Panasonic Corp 無線システム
JP2011259469A (ja) * 2011-07-22 2011-12-22 Fujitsu Ltd 無線基地局、中継局、無線通信システム、制御方法、中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1665585A4 (en) 2009-10-21
BRPI0414052A (pt) 2006-10-24
PL1665585T3 (pl) 2014-11-28
US20050048914A1 (en) 2005-03-03
ES2454194T3 (es) 2014-04-09
KR100692118B1 (ko) 2007-03-12
EP1665585A2 (en) 2006-06-07
EP1665585B1 (en) 2014-03-19
CN1846371A (zh) 2006-10-11
KR20060038474A (ko) 2006-05-03
JP4358231B2 (ja) 2009-11-04
RU2006110565A (ru) 2006-08-10
WO2005025110A2 (en) 2005-03-17
BRPI0414052B1 (pt) 2020-02-04
CN1846371B (zh) 2011-01-26
US7400856B2 (en) 2008-07-15
RU2337484C2 (ru) 2008-10-27
WO2005025110A3 (en) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358231B2 (ja) 通信の中継を容易にする方法及び装置
JP4615566B2 (ja) 透過リレー方法および装置
CN101167313B (zh) 用于voip的固定hs-dsch或者e-dch分配
EP1965534B1 (en) Apparatus and method for transmitting a control message in a wireless communication system using relaying
US8018893B2 (en) Method and apparatus for relay facilitated communications
JP2008118499A (ja) 無線基地局、中継局、中継方法
JP6840171B2 (ja) 基地局、端末、通信方法および集積回路
KR101237016B1 (ko) 중계 방식을 사용하는 무선통신시스템에서 응답 채널 전송 장치 및 방법
JP2010093758A5 (ja) 通信システム、通信方法、中継局およびコンピュータプログラム
KR20080079567A (ko) 중계방식을 사용하는 무선통신시스템에서 제어메시지 전송장치 및 방법
US20100182946A1 (en) Methods and devices for transmitting data in the relay station and the base station
WO2008050539A1 (fr) Dispositif et procédé de communication sans fil
JP5018456B2 (ja) 通信方法、無線通信装置
JP5018447B2 (ja) 通信方法、無線通信装置
JP5643852B2 (ja) 多重ホップ中継方式を使用する無線通信システムにおけるデータ再送信装置及び方法
KR20080011866A (ko) 통신 시스템에서 데이터 송신 장치 및 방법
CN101860900B (zh) 同步数据的下行和上行传输方法
JP2003289575A (ja) 基地局装置及びパケット伝送方法
CN101686136B (zh) 网络编码的连接管理方法
JP5304852B2 (ja) 無線基地局、中継局、無線通信システム、制御方法、中継方法
JP2016119556A (ja) ゲートウェイ、通信端末および衛星通信システム
CN115918199A (zh) 数据处理方法、装置、设备及存储介质
JP2021093734A (ja) 端末装置、通信方法および集積回路
CN117859282A (zh) 基于ue分组的用于6g x内小区的协同发射

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4358231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250