JP2007501861A - Mc4−rアゴニストとしてのグアニジノ置換キナゾリノン化合物 - Google Patents

Mc4−rアゴニストとしてのグアニジノ置換キナゾリノン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007501861A
JP2007501861A JP2006533275A JP2006533275A JP2007501861A JP 2007501861 A JP2007501861 A JP 2007501861A JP 2006533275 A JP2006533275 A JP 2006533275A JP 2006533275 A JP2006533275 A JP 2006533275A JP 2007501861 A JP2007501861 A JP 2007501861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
compound
unsubstituted
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006533275A
Other languages
English (en)
Inventor
ルスタム エス. ボイス,
ナタリア オーレコーチェア,
ダニエル チュー,
アーロン スミス,
クリストファー アール. コンリー,
ブライアン ディー. トムソン,
アルマス クンツ, ジュディス デ
デイビッド エル. ムッソ,
ケビン ケー. バービアン,
ステファン エー. トムソン,
ウィリアム アール. スウェーン,
キーン エス. デュ,
ブライアン エー. ショーダー,
ジェイソン ディー. スピーク,
マイケル ジェイ. ビショップ,
Original Assignee
カイロン コーポレイション
グラクソスミスクライン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイロン コーポレイション, グラクソスミスクライン filed Critical カイロン コーポレイション
Publication of JP2007501861A publication Critical patent/JP2007501861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D239/96Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

MC4−R作用薬として機能しうる、小分子グアニジン構造を含有する、各種分子を提供する。これら化合物は、患者に投与することにより、MC4−Rが関係する病気の処置に有用である。化合物は構造IA、IB、ICを有し、その意味は本願明細書の中で定義されている。本発明は、血液灌流量が多い組織、たとえば脳、肝臓、腎臓および心臓における化合物のt1/2値が、35、30、25、20、15、10または5時間未満である化合物を提供する。いくつかのそのような実施例において、化合物を投与した患者のt1/2値は約4時間以下である。

Description

本発明は、メラノコルチン−4受容体(MC4−R)作用薬およびそれらの製造法に関する。特に、本発明は、患者に投与した場合に生体蓄積性が低いキナゾリノン化合物に関する。
(発明の背景)
メラノコルチンは、プロオピオメラノコルチンの翻訳後の過程で形成されるペプチド産生物であり、多様な生理活性を有することが知られている。天然メラノコルチンには、タイプが異なるメラニン細胞刺激ホルモン(α−MSH、β−MSH、γ−MSH)やACTHなどがある。これらのうち、α−MSHおよびACTHが主要な内因性メラノコルチンと考えられている。
メラノコルチンは、Gタンパク質共役受容体のサブファミリーであるメラノコルチン受容体(MC−Rs)を通して作用を発現する。受容体には少なくとも5種類の異なるサブタイプが知られている(MC1−R〜MC5−R)。MC1−Rは毛髪および皮膚の色素形成に関係している。MC2−Rは、副腎におけるステロイド合成に対するACTHの作用に関係している。MC3−RおよびMC4−Rは主に脳内で発現される。MCR−5は、外分泌腺に関与していると考えられている。
メラノコルチン−4受容体(MC4−R)は、7回膜貫通型受容体である。MC4−Rは、視覚および感覚情報の流れを調節すること、全身運動制御過程を調整すること、および/または心臓への流出を変調することに関与している可能性がある(K.G.Mountjoyほか、Science,257:1248〜125(1992))。過食症、高インスリン血症および高血糖症に関連する成人発症型肥満症を発現するマウスでこの受容体が遺伝子ターゲッティングによって不活性化したことは重要な意味を持つ(D.Husznarほか、Cell,88(1):131〜41(1997))。さらに、勃起障害、心臓血管障害、ニューロンの損傷または障害、炎症、発熱、認知症および性行動障害などの疾患でもMC4−Rの関与が示唆されている(M.E.HadleyおよびHaskell−Luevano,The proopiomelanocortin system,Ann.N.Y.Acad.Sci.,885;1(1999))。
さらに、内因性MC4−R拮抗物質との関連で得られた所見から、MC4−Rは内因性エネルギー調節に関係していることが示唆されている。たとえば、アグーティタンパク質は通常皮膚に発現され、色素沈着に関与する皮膚MC受容体の拮抗物質である(M.M.Ollmannほか、Science,278;135−138(1997))。しかしマウスにおけるアグーティタンパク質が過剰発現すると、MC1−Rの拮抗作用によって被膜は黄色に着色する一方、MC4−Rの拮抗作用によって摂食が亢進し、体重が増加する(L.L.Kieferほか、Biochemistry,36:2084〜2090(1997); D.S.Luほか、Nature,371:799〜802(1994))。アグーティタンパク質のホモローグであるアグーティ関連タンパク質(AGRP)はMC4−Rと拮抗するが、MC1−Rとは拮抗しない(T.M.Fongほか、Biochem.Biophys.Res.Commun、237:629〜631(1997))。AGRPをマウスに投与すると、摂食が亢進し肥満症が誘発されるが、色素沈着に変化は見られない(M.Rossiほか、Endocrinology、139:4428〜4431(1998))。上記のことと合わせて、本研究で得られた結果は、MC4−Rがエネルギー調節に関与していることを示唆しており、このことから、この受容体が肥満症処置する合理的な薬物の設計目標であると確信するに至った。
MC4−Rおよび肥満症および摂食の病理におけるMC4−Rの役割との関連で、MC4−Rの作動薬または拮抗薬として働く化合物および組成物に関する報告が、先行技術として含まれる。たとえば、米国特許第6,060,589号には、メラノコルチン受容体のシグナル活性を変調することができるポリペプチドが記載されている。さらに、米国特許第6,054,556号および第5,731,408号には、MC4−R受容体に対する作動薬および拮抗薬のファミリーとして、環状構造を有するヘプタペプチドのラクタムが記載されている。WO第01/10842号には多様な構造を有する、MC4−Rと結合する化合物と、MC4−Rが関係する障害の処置にそのような化合物を使用する方法が記載されている。こうした化合物のなかに、アミジンおよびグアニジンを含有するアレーンおよびヘテロアレーンが記載されている。
MC4−R拮抗活性を有する化合物として他にも様々な種類の化合物が記載されているたとえば、WO第01/70708号およびWO第00/74679号にはMC4−R拮抗物質としてピペリジン化合物および誘導体が記載されている。それに対して、WO第01/70337号およびWO第99/64002号にはMC−R拮抗物質としてスピロピペリジン誘導体が開示されている。また別の公知メラノコルチン受容体作動薬として、アミノ酸残基、そして特にトリプトファン残基を有する芳香族系アミノ化合物がWO第01/55106号に開示されている。同様の作動薬は、WO第01/055107号にも開示されており、そのような物質として三級アミド基または三級アミノ基を含む芳香族アミノ化合物が記載されている。最後に、WO第01/055109号には、芳香族アミンを含み、概括的には含窒素アルキルリンカーで分離されたビスアミドタイプのメラノコルチン受容体作動薬が開示されている。
様々な生物活性を有するグアニジン含有化合物も先行技術において公知である。たとえばSatohらに付与された米国特許第4,732,916号には抗腫瘍薬として有用なグアニジン化合物が開示されており、Schnurらに付与された米国特許第4,874,864号、米国特許第4,949,891号および米国特許第4,948,901号、ならびにEP第0343 894号には、プロテアーゼ阻害剤として有用なグアニジン化合物、抗プラスミン剤および抗トロンビン剤として有用なグアニジン化合物が開示されており、Okuyamaらに付与された米国特許第5,352,704号には抗ウイルス剤として有用なグアニジン化合物が開示されている。その他の文献にもグアニジン含有化合物が開示されている。たとえばGentileらに付与された米国特許第6,030,985号には、発作、精神分裂症、不安症および痛みの処置および酸化窒素シンセターゼの阻害に有利な条件を阻止するために有用なグアニジン化合物が開示されている。Chenらに付与された米国特許第5,952,381号にはαvβ3の選択的阻害または拮抗に使用するある種のグアニジン化合物が開示されている。
Rasmussenに付与された米国特許第4,211,867号には、抗分泌活性および抗高血糖活性を有するとして、グアニジンの様々な、完全に飽和した5員環、6員環、および7員環1−アザ炭素環−2−イリデン誘導体が開示されている。心臓血管症の処置に対してもこのような化合物が有用であると開示されている。Macdonaldらに付与された米国特許第5,885,985号には、炎症を処置する治療に有用であるとして別のグアニジン誘導体が開示されている。WO第02/18327号には、各種グアニジノベンザミドが、II型糖尿病および肥満症の処置に有用であるとして開示されている。
米国特許第2004/0019049号として2004年1月29日に公告された米国特許出願第10/444,495号、、WO第03/099818号として2003年12月4日に公告された国際出願PCT/US03/16442、仮出願第60/382,762号、第60/441,019号、第60/473,317号、第60/523,336号、および第60/524,492号、には、各種キナゾリノン化合物の合成が公開されており、これらはそれぞれ参照することにより、ここに前文を記述したものとして、あらゆる目的のために、その全体をここに組み込む。
最近、MC4−Rに対する拮抗物質活性を示す各種化合物が開示されているが、MC4−Rが関係する病気や病的状態の処置に使用可能な新規化合物および医薬組成物に対する要求は依然として存在している。さらに、望ましい薬理学的性質を有する化合物、たとえば患者に投与する場合、生体蓄積性が少ない化合物に対する要求も依然として存在している。
(発明の概要)
本発明は、小さい分子でかつ、強力かつ特異的な作用を示すMC4−R作動薬を提供する。たとえば、本発明の実施態様の一つによれば、式IA、IBまたはIC:
Figure 2007501861
(式中、
はCRおよびNからなる群から選択され、
はCRおよびNからなる群から選択され、
はCRおよびNからなる群から選択され、
は置換および非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびアルキル基からなる群から選択され、
R2は、Hおよび置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルキルカルボニル基、およびアリールカルボニル基からなる群から選択され、
R3は、Hおよび置換および非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびアルキル基からなる群から選択され、
、RおよびRはそれぞれ独立して、H、Cl、I、F、Br、OH基、NH2基、CN、NO2基、および置換および非置換アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロアリールアミノ基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、シクロアルキルアミノカルボニル基、アリールアミノカルボニル基、ヘテロシクリルアミノカルボニル基、およびヘテロアリールアミノカルボニル基からなる群から選択され、
Wは式IIAまたはIIB;
Figure 2007501861
で表される基であり、
1’は、Hおよび置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、およびヘテロシクリルアルキル基からなる群から選択される少なくとも一つの基で置換され、
2’は、Hおよび置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、およびヘテロシクリルアルキル基からなる群から選択され、
かつR1’およびR2’の少なくとも一方は置換または非置換ヘテロシクリルアルキル基であり、
3’は、Hおよび置換および非置換アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、およびシクロアルキルアルキル基からなる群から選択され、
4’は、Hおよび置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アリールアルキル基、およびヘテロアリールアルキル基からなる群から選択される)で表される化合物が提供される。
本発明は、本発明の第2の実施態様によって、式IA、IBまたはIC
(式中、
はCRおよびNからなる群から選択され、
はCRおよびNからなる群から選択され、
はCRおよびNからなる群から選択され、
は置換および非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびアルキル基からなる群から選択され、
は、Hおよび置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルキルカルボニル基、およびアリールカルボニル基からなる群から選択され、
は、Hおよび置換および非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびアルキル基からなる群から選択され、
、R、およびRはそれぞれ独立して、H、Cl、I、F、Br、OH基、NH2基、CN、NO2基、および置換および非置換アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロアリールアミノ基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、シクロアルキルアミノカルボニル基、アリールアミノカルボニル基、ヘテロシクリルアミノカルボニル基、およびヘテロアリールアミノカルボニル基からなる群から選択され、
Wは式IIAまたはIIBで表される基であり、
1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環を形成し、その環は置換および非置換アリールアルキル基、−C(=O)−アルキル基、−アルキル−(=O)−O−アルキル基、−(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−NH2基、−C(=O)−NH(アルキル)基、−C(=O)−N(アルキル)2基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、アミノアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロアリールアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、およびアルキルチオアルキル基からなる群から選択される少なくとも一つの基で置換されており、
3’は、Hおよび置換および非置換アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、およびシクロアルキルアルキル基からなる群から選択され、
4’は、Hおよび置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、およびヘテロアリールアルキル基からなる群から選択される)で表される化合物を提供する。
本発明によれば、さらに、式IA、IB、およびICで表される化合物のプロドラッグ、製薬的に許容されるそれらの塩類、それらの立体異性体、それらの互変異性体、それらの水和物、またはそれらの溶媒和物が提供される。
本発明は、いくつかの実施例において、式IA、IB、およびICで表され、かつこれらの式のWが式IIAで表される化合物を提供する。いくつかのそのような実施例において、化合物は式IAで表される。
本発明は、さらに、式IA、IB、およびICで表され、かつこれらの式のR1’およびR2’の少なくとも一方が、たとえばピロリジニルメチル基またはピロジニルエチル基のようなピロリジニルアルキル基である化合物を提供する。
本発明は、さらに、式IAおよびICで表され、かつこれらの式のRがHである化合物を提供する。
本発明は、さらに、式IA、IB、およびICで表され、かつこれらの式のZがCR基であり、ZがCR基であり、ZがCR基である化合物を提供する。いくつかのそのような実施例において、Z、Z、またはZの少なくとも一つはFである。
本発明は、さらに、式IA、IB、およびICで表され、かつこれらの式のZ、Z、またはZの少なくとも一つがNである化合物を提供する。いくつかのそのような実施例において、ZはNである。別のそのような実施例ではZはNである。
本発明は、さらに、式IA、IB、およびICで表され、かつこれらの式のR3’が置換および非置換シクロアルキル基、多環シクロアルキル基、アルケニル基、アルキル基およびアリール基からなる群から選択される化合物を提供する。式IA、IB、およびICで表され化合物の別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−アルキルシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルシクロヘキシル基、3−アルキルシクロヘキシル基、4−アルキルシクロヘキシル基、3,3,5−トリアルキルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、2−アミノシクロヘキシル基、3−アミノシクロヘキシル基、4−アミノシクロヘキシル基、2,3−ジアミノシクロヘキシル基、2,4−ジアミノシクロヘキシル基、3,4−ジアミノシクロヘキシル基、2,5−ジアミノシクロヘキシル基、2,6−ジアミノシクロヘキシル基、2,2−ジアミノシクロヘキシル基、2−アルコキシシクロヘキシル基、3−アルコキシシクロヘキシル基、4−アルコキシシクロヘキシル基、2,3−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、3,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,5−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,6−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,2−ジアルコキシクロヘキシル基、2−アルキルチオシクロヘキシル基、3−アルキルチオシクロヘキシル基、4−アルキルチオシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルチオシクロヘキシル基、フルオロシクロアルキル基、フルオロアルキルシクロアルキル基、トリフルオロメチルシクロアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘプチル基、シクロヘキセニル基、イソプロピル基、n−ブチル基、シクロオクチル基、2−アリールシクロヘキシル基、2−フェニルシクロヘキシル基、2−アリールアルキルシクロヘキシル基、2−ベンジルシクロヘキシル基、4−フェニルシクロヘキシル基、アダマンチル基、イソカンフェニル基、カレニル基、7,7−ジアルキルノルボニル基、ボルニル基、ノルボニル基、およびデカリニル基からなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のさらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、2,4−ジメチルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、3,4−ジメチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、シクロヘキセニル基、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、イソピノカンフェニル基、7,7−ジメチルノルボニル基、4−イソプロピルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘプチル基、2−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル基、4−フルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4,4−ジフルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−メチル−4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−フルオロメチルシクロヘキシル基、トリフルオロメチル(多環シクロアルキル)基、フルオロメチル(多環シクロアルキル)基、およびフルオロ(多環シクロアルキル)基からなる群から選択される。
本発明は、さらに式IA、IB、およびICで表される化合物(式中、Rは、2,4−二置換フェニルエチル基である)を提供する。式IA、IB、およびICで表される化合物のさらに別の実施例において、Rは、2,4−ジハロフェニルエチル基および2,4−ジアルキルフェニルエチル基からなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のさらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−エチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基からなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のさらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−エチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、インドリルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、および(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基からなる群から選択される。
1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環を形成したいくつかの実施例において、ヘテロ環は置換ピペラジンであり、別のそのような実施例において、ヘテロ環はピペリジン環である。いくつかのそのような実施例において、ピペラジン環またはピペリジン環は、フェニルアルキル基、置換または非置換フェニル基、−アルキル−SCH3基、インドリルアルキル基、モルホリニルアルキル基、ピリジル基、ピペリジニル基、またはテトラヒドロフラニルアルキル基から選択される基で置換される。
本発明は、さらに別の実施形態において、式IA、IB、およびICで表される化合物であって、かつRが置換または非置換のアルケニル基、たとえば、置換もしくは非置換アリル基または置換もしくは非置換ビニル基である化合物を提供する。
さらに本発明は、式IBで表される化合物であって、かつRがHである化合物も提供する。
本発明は、さらに別の実施形態において、式IAおよびICで表される化合物であって、かつRが置換または非置換アルケニル基、たとえば、置換もしくは非置換アリル基または置換もしくは非置換ビニル基である化合物を提供する。本発明は、いくつかの実施形態において、Rが置換または非置換ヘテロアリ−ル基、ヘテロシクリル基、アルキルアミノ基、またはシクロアルキルアミノ基である化合物を提供する。いくつかのそのような実施例において、Rは、置換および非置換2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、ピラジン基、モルホリニル基、ピペラジニル基、およびシクロプロピルアミノ基から選択される。
本発明は、さらに別の実施態様によれば、式VA、VB
Figure 2007501861
(式中、
は、置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリ−ル基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基から選択され、
は、置換または非置換アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、またはシクロアルキルアルキル基、から選択され、
、R、およびRは、それぞれ独立して、H、Cl、I、F、Br、OH基、NH2基、CN、NO2基、および置換および非置換アルコキシ基、およびアルキル基から選択され、
1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、置換または非置換ヘテロシクリル基を形成し、
3’は、置換または非置換シクロアルキル基から選択される)で表される化合物、および両者の混合物を提供する。
本発明は、さらに別の実施態様によれば、式VIA、VIB
Figure 2007501861
(式中、
は、置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリ−ル基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基から選択され、
は、H、または置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、アミノシクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基から選択され、
、R、およびRは、それぞれ独立して、H、Cl、I、F、Br、OH基、NH2基、CN、NO2基、および置換および非置換アルコキシ基、およびアルキル基から選択され、
3’は、H、または置換または非置換アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、またはシクロアルキルアルキル基から選択され、
Zは、下式:
Figure 2007501861
で表されるピペラジノンから選択され、そのピペラジノンは追加的に置換することができる))で表される化合物、および両者の混合物を提供する。
本発明は、さらに別の実施態様において、式VIIA、VIIB
Figure 2007501861
(式中、
は、置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリ−ル基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基から選択され、
は、H、または置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、アミノシクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基から選択され、
、R、およびRは、それぞれ独立して、H、Cl、I、F、Br、OH基、NH2基、CN、NO2、および置換および非置換アルコキシ基、およびアルキル基から選択され、
3’はH、または置換または非置換アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、またはシクロアルキルアルキル基から選択され、
Yは、下記構造式
Figure 2007501861
(上記構造式中、
1’は、置換または非置換アルキル基から選択され、
2’、R4’、R5’は、それぞれ独立して、H、または置換または非置換アルキル基から選択され、
6’は、置換または非置換アルキル基から選択され、またはR5’およびR6’は互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリル基またはヘテロアリール基を形成し、
7’は、CNまたは、置換または非置換アルキル基、アリール基、もしくはアリールアルキル基から選択される)で表される構造から選択される)で表される化合物、および両者の混合物を提供する。
本発明によって提供される化合物には、さらにVA、VB、VIA、VIB、VIIA、およびVIIBで表される化合物のプロドラッグ、製薬的に許容されるそれらの塩類、それらの立体異性体、それらの互変異性体、それらの水和物、またはそれらの溶媒和物が含まれる。
本発明は、さらに、式VA、VB、VIA、VIB、VIIA、およびVIIBで表される化合物(式中、R、R、およびRが、すべてHである)を提供する。
本発明は、さらに、式VA、VB、VIA、VIB、VIIA、およびVIIBで表される化合物(式中、R3’が、置換および非置換シクロヘキシル基、2−アルキルシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルシクロヘキシル基、3−アルキルシクロヘキシル基、4−アルキルシクロヘキシル基、3,3,5−トリアルキルシクロヘキシル基、2−アミノシクロヘキシル基、3−アミノシクロヘキシル基、4−アミノシクロヘキシル基、2,3−ジアミノシクロヘキシル基、2,4−ジアミノシクロヘキシル基、3,4−ジアミノシクロヘキシル基、2,5−ジアミノシクロヘキシル基、2,6−ジアミノシクロヘキシル基、2,2−ジアミノシクロヘキシル基、2−アルコキシシクロヘキシル基、3−アルコキシシクロヘキシル基、4−アルコキシシクロヘキシル基、2,3−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、3,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,5−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,6−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,2−ジアルコキシクロヘキシル基、2−アルキルチオシクロヘキシル基、3−アルキルチオシクロヘキシル基、4−アルキルチオシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルチオシクロヘキシル基、フルオロシクロアルキル基、フルオロアルキルシクロアルキル基、トリフルオロメチルシクロアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘプチル基、シクロヘキセニル基、シクロオクチル基、2−アリールシクロヘキシル基、2−フェニルシクロヘキシル基、2−アリールアルキルシクロヘキシル基、2−ベンジルシクロヘキシル基、4−フェニルシクロヘキシル基、アダマンチル基、イソカンフェニル基、カレニル基、7,7−ジアルキルノルボニル基、ボルニル基、ノルボニル基、およびデカリニル基からなる群から選択される)を提供する。さらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、2,4−ジメチルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、3,4−ジメチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、イソピノカンフェニル基、7,7−ジメチルノルボニル基、4−イソプロピルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘプチル基、2−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル基、4−フルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4,4−ジフルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−メチル−4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−フルオロメチルシクロヘキシル基、トリフルオロメチル(多環シクロアルキル)基、フルオロメチル(多環シクロアルキル)基、およびフルオロ(多環シクロアルキル)基からなる群から選択される。
本発明は、さらに、式VA、VB、VIA、VIB、VIIA、およびVIIBで表される化合物(式中、R3’は、置換または非置換多環シクロアルキル基である)を提供する。いくつかのそのような実施例において、R3’は、式IIで表される置換または非置換多環シクロアルキル基である化合物を提供する。
Figure 2007501861
本発明は、さらに、式VA、VB、VIA、VIB、VIIA、およびVIIBで表される化合物(式中、Rは、置換または非置換アリールアルキル基、たとえば置換または非置換フェニルエチル基である)を提供する。いくつかのそのような実施例において、Rは、置換フェニルエチル基、たとえば4−置換フェニルエチル基または2,4−二置換フェニルエチル基である。いくつかの実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4−エチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、インドリルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、および(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基から選択される。さらに別の実施例において、Rは、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−メトキシフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基、から選択される。
本発明は、さらに、式VA、VB、VIA、VIB、VIIA、およびVIIBで表される化合物(式中、Rは、置換もしくは非置換ヘテロシクリル基または置換もしくは非置換ヘテロアリール基から選択される)を提供する。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換ピリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、テトラヒドロフラニル基、フラニル基、ピロリジニル基、ピロリル基、チオフェニル基、テトラヒドロチオフェニル基、ピラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、ピラジニル基、チアジル基、ピリミジニル基、キヌクリジニル基、インドリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、またはピリダジニル基から選択される。いくつかのそのような実施例において、Rは下記構造式
Figure 2007501861
で表されるヘテロアリール基またはヘテロシクリル基から選択される。これらの基は追加的に置換されてもよいし、置換されなくてもよい。
式VIIA、およびVIIBで表される化合物の別の実施例において、Rは下記構造式
Figure 2007501861
で表されるヘテロアリール基またはヘテロシクリル基から選択される。これらの基は追加的に置換されてもよいし、置換されなくてもよい。
本発明は、さらに、式VA、VB、VIA、およびVIB、で表される化合物を提供し、式中、Rは置換または非置換アリール基またはシクロアルキル基から選択される。たとえば、いくつかの実施例において、Rは下記構造式
Figure 2007501861
で表されるアリール基またはシクロアルキル基から選択される。これらの基は追加的に置換されてもよいし、置換されなくてもよい。
本発明は、さらに、式VIIAおよびVIIBで表される化合物(式中、Rは置換または非置換アリール基、シクロアルキル基、またはアミノシクロアルキル基から選択される)を提供する。たとえば、いくつかの実施例において、Rは下記構造式
Figure 2007501861
で表されるアリール基、シクロアルキル基、またはアミノシクロアルキル基から選択される。これらの基は追加的に置換されてもよいし、置換されなくてもよい。
本発明は、さらに、式VA、VB、VIA、VIB、VIIA、およびVIIBで表される化合物(式中、Rは、置換もしくは非置換ヘテロシクリルアルキル基またはシクロアルキルアミノ基から選択される)を提供する。たとえば、いくつかの実施例において、Rは、たとえば置換または非置換シクロプロピルアミノ基; 置換または非置換ピペラジニルアルキル基、たとえばピペラジニルメチル基もしくはN−メチルピペラジニルメチル基; またはピペリジニルアルキル基、たとえばピペリジニルメチル基もしくはピペリジニルエチル基などの基から選択される。
本発明は、さらに、式VAおよびVBで表される化合物を供給する。式中、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、置換または非置換ピペラジニル基を形成する。いくつかのそのような実施例において、R1’とR2’は互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、少なくとも一つの基がフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、またはトリフルオロメチル基から選択される基で置換されたピペラジニル基を形成する。別の実施例において、R1’およびR2’は互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になってピペラジニル基を形成する。この基は少なくとも一つのカルボニル基で置換されたピペラジノンである。ピペラジノンは、追加的に置換されてもよい。いくつかのそのような実施例において、R1’およびR2’は互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、次式で表されるピペラジノンを形成する。ピペラジノンはさらに置換されてもよい。
Figure 2007501861
構造式IAおよびIBで表される化合物のいくつかの実施例において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、次式で表されるピペラジノンを形成し、VIAおよびVIBで表される化合物のいくつかの実施例において、Zは次式で表されるピペラジノンである。
Figure 2007501861
いくつかのそのような実施例において、R1’およびR2’は互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、次式で表されるピペラジノンを形成するか、またはZが次式で表されるピペラジノンである。
Figure 2007501861
本発明は、さらに、式VAおよびVBで表される化合物を供給し、式中、R1’とR2’とは、互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、次式で表されるピペラジノンを形成する。
Figure 2007501861
本発明は、いくつかの実施例において、血液灌流量が多い組織、たとえば脳、肝臓、腎臓および心臓における化合物のt1/2値が、35、30、25、20、15、10または5時間未満である化合物を提供する。いくつかのそのような実施例において、化合物を投与した患者のt1/2値は約4時間以下であり、またいくつかの実施例において、約3時間以下である。
本発明の別の実施態様によって、組成物、たとえば即時発明による化合物と製薬的に許容される担体とを含む処方薬または薬剤も提供されている。本発明は、さらに、MC4−Rが関係する病気の処置に使用する医薬または医薬調剤の調製における本発明の化合物の使用方法も提供する。いくつかの実施例におけるそのような病気は肥満症またはII型糖尿病である。
本発明の別の実施態様によって、MC4−Rが関係する病気の処置を必要とする患者に、即時発明の化合物または組成物を投与することを含む処置方法が提供されている。いくつかのそのような実施例において、本発明の化合物は、患者の組織および細胞質における生体蓄積性が低い。
一つの実施例において、即時発明の上記方法によって処置すべき病気は肥満症またはII型糖尿病である。
一つの実施例において、本発明の化合物または組成物は、鼻を通じて投与される。
一つの実施例において、本発明の化合物または組成物は、ヒトの患者に投与される。
本発明の別の目的、特徴および利点は、以下の詳細な説明によって明らかになろう。ただ、当業者であれば、ここに記述する詳細な説明によって、本発明の精神と範囲の中で様々な変更や改変が可能であることは明白であるため、本願では本発明の好ましい実施例を挙げつつも、詳細な説明および特定実施例は、図解によってのみ行われることを理解しなければならない。
(発明の詳細な説明)
本発明は、新タイプの小さい分子、メラノコルチン−4受容体(MC4−R)拮抗薬に関する。これらの化合物は組成物として調製することが可能であり、、MC4−Rの活性化に、あるいはMC4−Rが関係する病気、たとえば肥満症、II型糖尿病、勃起障害、多嚢胞性卵巣疾患、肥満症および糖尿病による合併症、あるいは肥満症および糖尿病が関係する合併症およびX症候群などの処置に有用である。
本明細書では一貫して、以下に挙げる定義を使用する。
アルキル基は、炭素原子が1個ないし約8個の直鎖または分枝アルキル基である。直鎖アルキル基は、たとえばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、およびオクチル基などである。分枝アルキル基は、たとえばイソプロピル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、イソペンチル基などである。代表的な置換アルキル基は、たとえばアミノ基、チオ基、アルコキシ基、またはハロゲン基、たとえばF、Cl、Br、I基で1回以上置換されてもよい。
シクロアルキル基は、たとえばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、およびシクロオクチル基などの環状アルキル基である。シクロアルキル基には上で定義した直鎖または分枝アルキル基で置換された環、そしてさらにデカニル基、テトラヒドロナフチル基、およびインダニル基などの縮合環を含む他の環で置換されたシクロアルキル基も含まれる。さらにノルボルニル基、アダマンチル基、ボルニル基、カンフェニル基、イソカンフェニル基、およびカレニル基などもシクロアルキル基に含まれる。代表的な置換シクロアルキル基としては、1個以上の置換基で置換されたシクロアルキル基、たとえば2,2−、2,3−、2,4−、2,5−または2,6−二置換シクロアルキル基や、一、二または三置換ノルボニル基やシクロヘプチル基などを挙げることができ、これらの基は、たとえばアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、チオ基、シアノ基、またはハロゲン基で置換されてもよい。
アルケニル基は、炭素原子が2個ないし約8個の炭素原子を有し、かつ少なくとも1個の二重結合を含む直鎖、分枝、または環状低級アルキル基であって、たとえばビニル基、プロペニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、イソブテニル基、シクロヘキセニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキサジエニル基、ブタジエニル基、ペンタジエニル基、およびヘキサジエニル基などを挙げることができる。
アルキニル基は、炭素原子が2個ないし約8個の炭素原子を有し、かつ少なくとも1個の三重結合を含む直鎖または分枝低級アルキル基であって、たとえばエチニル基やプロペニル基などを挙げることができる。
アリール基は、ヘテロ原子を含まない環状芳香族炭化水素である。アリール基は、たとえばフェニル基、アズレン基、ヘプタレン基、ビフェニレン基、インダセン基、フルオレン基、フェナントレン基、トリフェニレン基、ピレン基、ナフタセン基、クリセン基、ビフェニレン基、アントラセン基、およびナフテニル基などである。「アリール基」という語句には、縮合環を含む基、たとえば縮合芳香族脂肪族環系は含まれるが、環構成員の一つに他の基、たとえばアルキル基またはハロゲン基を有するアリール基は含まれない。それに対して、たとえばトリル基などは置換アリール基と呼ばれる。代表的な置換アリール基は、一置換または多置換されてもよく、たとえばアミノ基、アルコキシ基、アルキル基、シアノ基またはハロゲン基などの基で、たとえば2−、3−、4−、5−または6−置換されたフェニル基またはベンジル基などである。
シクロアルキルアルキル基は、上で定義したアルキル基において、アルキル基の水素または炭素結合が、上で定義したシクロアルキル基との結合で置換されたアルキル基である。
アリールアルキル基は、上で定義したアルキル基において、アルキル基の水素または炭素結合が、上で定義したアリール基との結合で置換されたアルキル基である。
ヘテロシクリル基は、三員環以上の非芳香族環化合物であって、環構成員の一つ以上がヘテロ原子、たとえばN、OおよびSなどである非芳香族環化合物である。「ヘテロシクリル基」という語句には縮合環が含まれ、その中には、化学種縮合芳香族基と非芳香族基とを含む縮合環化学種が含まれる。この語句には、ヘテロ原子を含む多環環系、たとえばキヌクリジルなども含まれる。しかしこの語句には、環構成員の一つに他の基、たとえばアルキル基またはハロゲン原子などが結合したヘテロシクリル基は含まれない。そのような基は、むしろ「置換ヘテロシクリル基」と呼ばれる。ヘテロシクリル基は、たとえばピペラジノ基、モルホリノ基、チオモルホリノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ基、およびホモピペラジノ基などである。代表的な置換ヘテロシクリル基は、一置換または多置換されてもよく、たとえばアミノ基、アルコキシ基、アルキル基、シアノ基またはハロゲン基などの基で、たとえば2−、3−、4−、5−または6−置換または二置換されたモルホリノ基またはピペラジノ基などである。
ヘテロアリール基は、三員環以上の芳香族環化合物であって、環構成員の一つ以上がヘテロ原子、たとえばN、OおよびSなどである、芳香族環化合物である。ヘテロアリール基は、たとえばフラン、チオフェン、ピロール、イソピロール、ジアゾール、イミダゾール、イソイミダゾール、トリアゾール、ジチオール、オキサチオール、イソオキサゾール、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、オキサトリアゾール、ジオキサゾール、オキサチアゾール、ピラン、ジオキシン、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、トリアジン、オキサジン、イソオキサジン、オキサチアジン、アゼピンオキセピンチエピン、ジアゼピン、ベンゾフラン、およびイソベンゾフランなどである。「ヘテロアリール基」という語句は縮合環化合物を含んでいるが、環構成員の一つに他の基、たとえばアルキル基が結合したヘテロアリール基は含まない。このような置換を持つヘテロアリール基は、むしろ「置換ヘテロアリール基」と呼ばれる。代表的なヘテロアリール基は、たとえばアミノ基、アルコキシ基、アルキル基、シアノ基またはハロゲン基などの基で一置換または多置換されてもよい。
ヘテロシクリルアルキル基は、上で定義したアルキル基において、アルキル基の水素または炭素結合が、上で定義したヘテロシクリル基との結合で置換されたアルキル基である。
ヘテロアリールアルキル基は、上で定義したアルキル基において、アルキル基の水素または炭素結合が、上で定義したヘテロアリール基との結合で置換されたアルキル基である。
アミノカルボニル基は、式RR’NC(O)−で表される基であって、式中、RまたはR’は同じあっても違っていてもよく、それぞれ独立して、H、または上で定義した置換または非置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロシクリル基、またはヘテロアリール基から選択される。
一般に、「置換された」という表現は、上で定義した基において、そこに含まれる1個以上の水素原子との結合が、水素および炭素以外の原子、たとえばF、Cl、Br、およびIなどのハロゲン原子、たとえばヒドロキシル基、アルコキシ基、アシルオキシ基、およびエステル基などの基の酸素原子、チオール基、アルキルスルフィドおよびアリールするフィド基、スルホン基、スルホニル基、およびスルホキシド基などの基の硫黄原子、アミン、アミド、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン、ジアリールアミン、N−オキシド、イミド、およびエナミンなどの基の窒素原子、トリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、およびトリアリールシリル基などの基の中のケイ素原子など、様々な基の中のヘテロ原子との結合で置換された基を意味する。同様に、置換アルキル基および置換シクロアルキル基などには、炭素原子または水素原子との1個以上の結合が、たとえばカルボニル基、カルボキシル基、およびエステル基の酸素原子、イミン、オキシム、ヒドラゾンおよびニトリルの窒素原子のようなヘテロ原子との結合で置換された基が含まれる。
同様に、置換シクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロシクリル、および置換ヘテロアリールには、水素原子との結合が炭素原子との結合に置換された環および縮合環系が含まれる。したがって、置換シクロアルキル基、置換アリール基、置換ヘテロシクリル基、および置換ヘテロアリール基は、上で定義したアルキル基で置換されてもよい。
薬学的に受容可能な塩には、無機塩基、有機塩基、無機酸、または塩基性もしくは酸性アミノ酸との塩が含まれる。本発明は、無機塩基の塩として、たとえばナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属、カルシウムおよびマグネシウム、またはアルミニウムなどのアルカリ土類金属、およびアンモニアを含む。本発明は、有機塩基の塩として、たとばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンを含む。本発明は、無機酸の塩として、たとえば、塩酸、ホウ酸、硝酸、硫酸、およびリン酸を含む。本発明は、有機酸の塩として、たとえばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、乳酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、およびp−トルエンスルホン酸を含む。本発明は、塩基性アミノ酸として、たとえばアルギニン、リシン、およびオルニチンを含む。酸性アミノ酸には、たとえばアスパラギン酸およびグルタミン酸が含まれる。
ヒドロキシル基、アミノ基、およびスルフヒドリル基に対する「保護された」という用語は、当業者によく知られた保護基によってこれらの官能基を望ましくない反応から保護された形を意味する。保護されたこれらの形は、たとえばProtective Groups in Organic Synthesis、Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.,John Wiley & Sons,New York,N.Y.(第3版、1999年)に記載されており、この書籍に記載された方法を使って保護基を導入し除去することができる。保護されたヒドロキシル基の例として、ヒドロキシル基にt−ブチルジメチルクロロシラン、トリメチルクロロシラン、トリイソプロピルクロロシラン、トリエチルクロロシランなどの試薬を反応させて得られるシリルエステル;置換メチルエーテルおよびエチルエーテル、たとえばメトキシメチルエーテル、メチルチオメチルエーテル、ベンジルオキシメチルエーテル、t−ブトキシメチルエーテル、2−メトキシエトキシメチルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル類、1−エトキシエチルエーテル、アリルエーテル、ベンジルエーテルなど;エステル、たとえばベンゾイルフォーメート、フォーメート、アセテート、トリクロロアセテート、およびトリフルオロアセテートを挙げることができる。保護されたアミノ基の例として、アミド、たとえばホルマミド、アセタミド、トリフルオロアセタミド、およびベンザミド; イミド、たとえばフタルイミドおよびジチオスクシンイミド; およびその他、を挙げることができる。保護されたスルフヒドリル基の例として、チオエーテル、たとえばS−ベンジルチオエーテルおよびS−4−ピコリルチオエーテル; 置換S−メチル誘導体、たとえばヘキチオアセタール、ジチオアセタールおよびアミノチオアセタール; およびその他、を挙げることができる。
本発明の中で使用されるプロドラッグとして、in vivoでの酵素反応または非酵素反応による代謝生体反応を受けて本発明の化合物を生成する、本発明化合物のプロドラッグ誘導体を挙げることができる。プロドラッグは、製薬的または生物学的性質、たとえば溶解性、融点、安定性および関連する物理化学的性質、吸収、薬力学およびその他の薬物送達に関係する性質の改善に使用することができる。
本発明は、分子が小さく、強力かつ特異的な作用を示すMC4−R拮抗薬を提供する。本発明は、その実施態様の一つによれば、式IA、IB、およびICで表される第1および第2グループの化合物を提供する。さらに、本発明の化合物には、式IA、IB、およびICで表される化合物のプロドラッグ、製薬的に許容されるそれらの塩類、それらの立体異性体、それらの互変異性体、それらの水和物、またはそれらの溶媒和物が含まれる。
式IA、IB、およびICで表される化合物は下記の構造を有する。
Figure 2007501861
式IA、IB、及びICで表される化合物の第1グループ及び第2グループにおいて、Zは、CRおよびNからなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のいくつかの実施例において、ZはCR基であり、別の実施例において、ZはNである。
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、Zは、CRおよびNからなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のいくつかの実施例において、ZはCR基であり、別の実施例において、ZはNである。
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、Zは、CRおよびNからなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のいくつかの実施例において、ZはCR基であり、別の実施例において、ZはNである。
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、ZはCR基、ZはCR基、およびZはCR基である。このように、式IA、IB、およびICで表される化合物のいくつかの実施例において、Z、Z、およびZを含む環は、炭素環系芳香環であってもよい。式IA、IB、およびICで表される化合物において、ZがCR基、ZがCR基、そしてZがCR基であるいくつかの実施例において、R、R、またはRの少なくとも一つは、ハロゲン、たとえばClまたはFである。別のそのような実施例において、R、R、またはRの少なくとも一つはFである。
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループのいくつかの実施例において、Z、Z、またはZの少なくとも一つはNである。
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、Rは、置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリ−ル基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびアルキル基からなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のいくつかの実施例において、Rは、置換フェネチル基、たとえば2,4−二置換フェニルエチル基または4−置換フェニルエチル基である。式IA、IB、およびICで表される化合物の別の実施例において、Rは、2,4−ジハロフェニルエチル基および2,4−ジアルキルフェニルエチル基から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のさらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基を含む群から選択される。別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−エチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、インドリルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、または(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基から選択される。
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、Rは、置換または非置換アルケニル基、たとえば置換または非置換アリル基または置換または非置換ビニル基である。
式IBで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、Rは、H、および置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルキルカルボニル基、およびアリールカルボニル基からなる群から選択される。式IBで表される化合物のいくつかの実施例において、RはHである。
式IAおよびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、Rは、H、および置換および非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびアルキル基からなる群から選択される。式IAおよびICで表される化合物のいくつかの実施例において、RはHである。さらに別の実施例において、本発明は、式IAおよびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、Rが、置換または非置換アルケニル基、たとえば置換または非置換アリル基または置換または非置換ビニル基である化合物を提供する。いくつかの実施例において、本発明は、Rが置換または非置換ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アルキルアミノ基、またはシクロアルキルアミノ基である化合物を提供する。いくつかのそのような実施例において、Rは、置換および非置換2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、ピラジン、モルホリニル基、ピペラジニル基、およびシクロプロピルアミノ基から選択される。
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、R、R、およびRはそれぞれ独立して、H、Cl、I、F、Br、OH基、NH2基、CN基、NO2基、および置換および非置換アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロアリールアミノ基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、シクロアルキルアミノカルボニル基、アリールアミノカルボニル基、ヘテロシクリルアミノカルボニル基、およびヘテロアリールアミノカルボニル基からなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のいくつかの実施例において、R、R、およびRはFであり、式IA、IB、およびICで表される化合物の別の実施例において、R、R、およびRはすべてHである。
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、Wは、式IIAまたはIIBで表される下記構造の基である。
Figure 2007501861
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループにおいて、R1’は、Hまたは、置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、またはヘテロシクリルアルキル基から選択され、R2’は、Hまたは、置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、およびヘテロシクリルアルキル基から選択される。いくつかのそのような実施例において、R1’およびR2’の少なくとも一方は、ヘテロシクリルアルキル基、たとえば置換または非置換ピロリジニルメチル基またはピロリジニルエチル基などである。いくつかのそのような実施例において、化合物は式IAまたはICで表され、Wは式IIAで表される基である。
式IA、IB、およびICで表される化合物の第2グループにおいて、R1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環を形成する。そのヘテロ環は、置換および非置換アリールアルキル基、−C(=O)−アルキル基、−アルキル−C(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−NH2基、−C(=O)−NH(アルキル)基、−C(=O)−N(アルキル)2基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、アミノアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロアリールアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、およびアルキルチオアルキル基からなる群から選択される少なくとも一つの基で置換される。いくつかのそのような実施例において、ヘテロ環はピペラジン環であり、また別のそのような実施例において、ヘテロ環はピペリジンである。いくつかのそのような実施例において、ピペラジン環またはピペリジン環は、フェニルアルキル基、、置換または非置換フェニル基、−アルキルSCH3基、インドリルアルキル基、モルホリニルアルキル基、ピリジル基、ピペリジニル基、およびテトラヒドロフラニルアルキル基からなる群から選択される基で置換される。
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、R3’は、Hおよび置換および非置換アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、およびシクロアルキルアルキル基からなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物の一つの実施例において、R3’は、置換および非置換シクロアルキル基、多環シクロアルキル基、アルケニル基、アルキル基、およびアリール基からなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のさらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−アルキルシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルシクロヘキシル基、3−アルキルシクロヘキシル基、4−アルキルシクロヘキシル基、3,3,5−トリアルキルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、2−アミノシクロヘキシル基、3−アミノシクロヘキシル基、4−アミノシクロヘキシル基、2,3−ジアミノシクロヘキシル基、2,4−ジアミノシクロヘキシル基、3,4−ジアミノシクロヘキシル基、2,5−ジアミノシクロヘキシル基、2,6−ジアミノシクロヘキシル基、2,2−ジアミノシクロヘキシル基、2−アルコキシシクロヘキシル基、3−アルコキシシクロヘキシル基、4−アルコキシシクロヘキシル基、2,3−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、3,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,5−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,6−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,2−ジアルコキシクロヘキシル基、2−アルキルチオシクロヘキシル基、3−アルキルチオシクロヘキシル基、4−アルキルチオシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルチオシクロヘキシル基、フルオロシクロアルキル基、フルオロアルキルシクロアルキル基、トリフルオロメチルシクロアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘプチル基、シクロヘキセニル基、イソプロピル基、n−ブチル基、シクロオクチル基、2−アリールシクロヘキシル基、2−フェニルシクロヘキシル基、2−アリールアルキルシクロヘキシル基、2−ベンジルシクロヘキシル基、4−フェニルシクロヘキシル基、アダマンチル基、イソカンフェニル基、カレニル基、7,7−ジアルキルノルボニル基、ボルニル基、ノルボニル基、およびデカリニル基からなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物のさらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、2,4−ジメチルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、3,4−ジメチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、シクロヘキセニル基、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、イソピノカンフェニル基、7,7−ジメチルノルボニル基、4−イソプロピルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘプチル基、2−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル基、4−フルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、2−メチル−4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−フルオロメチルシクロヘキシル基、トリフルオロメチル(多環シクロアルキル)基、フルオロメチル(多環シクロアルキル)基、およびフルオロ(多環シクロアルキル)基からなる群から選択される。挙げた例によって限定されるものではないが、フッ素を含む好適なR3’シクロアルキル基、シクロヘキシル基、および多環シクロアルキル基は、たとえば下記の構造を有する。
Figure 2007501861
式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループおよび第2グループにおいて、R4’は、Hおよび、置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、およびヘテロアリールアルキル基からなる群から選択される。式IA、IB、およびICで表される化合物の一つの実施例において、R4’はHである。
式IAで表される化合物の第1グループおよび第2グループの一つの実施例において、式IAで表される化合物は、下記構造式IIIA、IIIB、IIIC、IIID、IIIE、IIIF、およびIIIGで表される化合物からなる群から選択される。式中、R、W、R1’、R2’、R3’、およびR4’の意味は、式IA、IB、およびICで表される化合物および様々な実施例に関して、上で説明した意味と同一である。
Figure 2007501861
式IBで表される化合物の第1グループおよび第2グループの一つの実施例において、式IBで表される化合物は、下記構造式IVAおよびIVBで表される化合物からなる群から選択される。式中、R、W、R1’、R2’、R3’、およびR4’は、式IA、IB、およびICで表される化合物に関して、上で定義した内容と同一である。
Figure 2007501861
本発明は、分子が小さく、強力かつ特異的な作用を示すMC4−R拮抗薬である化合物の第3グループおよび第4グループを提供する。たとえば、本発明は、その実施態様の一つによれば、式IAおよびICで表される化合物の第3および第4グループを提供する。さらに、本発明の化合物には、式IAおよびICで表される化合物のプロドラッグ、製薬的に許容されるそれらの塩類、それらの立体異性体、それらの互変異性体、それらの水和物、またはそれらの溶媒和物が含まれる。
式IAおよびICで表される化合物は下記の構造を有する。
Figure 2007501861
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、Zは、CR基およびNからなる群から選択される。式IAおよびICで表される第2の化合物のいくつかの実施例において、ZはCR基であり、別の実施例において、ZはNである。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、Zは、CR基およびNからなる群から選択される。式IAおよびICで表される第2の化合物のいくつかの実施例において、ZはCR基であり、別の実施例において、ZはNである。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、Zは、CR基およびNからなる群から選択される。式IAおよびICで表される化合物の第2のグループのいくつかの実施例において、ZはCR基であり、別の実施例において、ZはNである。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、ZはCR基、ZはCR基、そしてZはCR基である。このように、Z、Z、およびZを含む環は炭素環系芳香環であってもよい。ZがCR基、ZがCR基、そしてZがCR基である式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、R、R、またはRの少なくとも一つはハロゲン、たとえばCl、Fである。別のそのような実施例において、R、R、またはRの少なくとも一つはFである。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、Z、Z、またはZの少なくとも一つはNである。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、Rは、H、置換および非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびアルキル基からなる群から選択される。式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、Rは、2,4−二置換フェニルエチル基である。さらに別の実施例において、Rは、2,4−ジハロフェニルエチル基および2,4−ジアルキルフェニルエチル基から選択される。さらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基を含む群から選択される。別の実施例において、Rは、Hかまたは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基である。いくつかのそのような実施例において、RはHであり、別のそのような実施例において、Rはメチル基、エチル基、またはプロピル基である。いくつかのそのような実施例において、Rはメチル基である。
さらに別の実施例において、本発明は、式IAおよびICで表される化合物(式中、Rは、置換もしくは非置換アリル基、または置換もしくは非置換ビニル基である)を提供する。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、Rは、置換および非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アリールオキシアルキル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキル基、および−C(=NH)−ヘテロシクリル基からなる群、および式−LRの群から選択される。式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、Rは、2,4−二置換フェニルエチル基である。別の実施例において、R3は、2,4−ジハロフェニルエチル基および2,4−ジアルキルフェニルエチル基から選択される。さらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、および置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基を含む群から選択される。化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、Rはこのパラグラフに記載されているいずれの意味も有し、RはHか、または置換もしくは非置換アルキル基である。いくつかのそのような実施例において、RはHである。
分子が小さく、強力かつ特異的な作用を示すMC4−R拮抗薬である化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施態様において、本発明は、さらに、式IAおよびICで表される化合物(式中、Rは、置換または非置換アルキル基、たとえば置換もしくは非置換アリールオキシアルキル基、または置換もしくは非置換ヘテロアリールオキシアルキル基である)を提供する。いくつかのそのような実施例において、Rは置換または非置換アリールオキシメチル基である。いくつかのそのような実施例において、Rは、−CH2−O−アリール基からなる群から選択され、アリール基は1個以上のハロゲン基、たとえば1個以上のClまたはFで置換されたアリール基である。いくつかのそのような実施例において、アリール基は、追加的にアルコキシ基、たとえばメトキシ基またはエトキシ基で置換される。式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、Rは−CH2−O−アリール基であり、アリール基は、2,4−ジフルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、2−フルオロフェニル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2−クロロフェニル基、および2−クロロ−4−メトキシフェニル基からなる群から選択される。別の実施例において、Rはヘテロシクリルアルキル基である。式IAおよびICで表される化合物のいくつかの別の実施例において、Rは置換または非置換アリールアルコキシアルキル基またはヘテロアリールアルコキシアルキル基である。
さらに、強力かつ特異的な作用を示すMC4−R拮抗薬である化合物の第3グループおよび第4グループの化合物の発明のいくつかの実施態様において、本発明は、式IAおよびICで表される化合物(式中、Rは、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル基である)を提供する。いくつかのそのような実施例において、Rは置換または非置換ヘテロシクリルメチル基である。いくつかのそのような実施例において、ヘテロシクリル基は、置換および非置換1H−テトラゾール、ピペラジン、ピペリジン、イミダゾール、およびモルホリン基からなる群から選択される。いくつかのそのような実施例において、Rは、−CH2−ヘテロシクリル基であり、ヘテロシクリル基は、1H−テトラゾール、イミダゾール、N−メチルピペラジン、4−ヒドロキシピペリジン、3−ヒドロキシピペリジン、またはモルホリン基である。式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのさらに別の実施例において、Rはヘテロシクリル基である。式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、Rは、置換または非置換ピペラジニル基、たとえばN−メチルピペラジニル基、置換または非置換ピリジン基、置換または非置換テトラゾール基、置換または非置換シクロアルキル基、たとえば4−メチルシクロヘキシル基、または置換または非置換フェニル基である。さらに別の実施例において、Rは、アルコキシアルキル基、たとえばメトキシアルキル基またはエトキシアルキル基である。いくつかのそのような実施例において、Rは、アルコキシアルキル基、たとえばアルコキシメチル基、たとえばメトキシメチル基である。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの別の実施例において、Rは、置換または非置換アルケニル基、たとえば置換または非置換アリル基または置換または非置換ビニル基である。いくつかの実施例において、本発明は、Rが置換または非置換ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アルキルアミノ基、またはシクロアルキルアミノ基である。いくつかのそのような実施例において、Rは、置換または非置換2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、ピラジン基、モルホリニル基、ピペラジニル基、およびシクロプロピルアミノ基から選択される。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、Rは、アリールアルキル基、たとえばRについて上で述べたアリールアルキル基である。いくつかのそのような実施例において、Rは、置換または非置換フェニルエチル基であり、Rは、アルキル基、たとえばメチル基である。別の実施例において、Rは、アルキル基、たとえばメチル基であり、Rは、置換アリールオキシアルキル基、フェニルアミノアルキル基、またはRが式IICで表される−LR基から選択される。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、R、R、およびRはそれぞれ独立して、H、Cl、I、F、Br、OH基、NH2基、CN基、NO2基、および置換および非置換アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロアリールアミノ基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、シクロアルキルアミノカルボニル基、アリールアミノカルボニル基、ヘテロシクリルアミノカルボニル基、およびヘテロアリールアミノカルボニル基からなる群から選択される。式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループのいくつかの実施例において、R、R、およびRは、Hまたはハロゲン、たとえばClもしくはFから選択される。式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループの別の実施例において、R、R、およびRの少なくとも一つはFであり、それに対して、式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループの別の実施例において、R、R、およびRはすべてHである。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、Wは下記構造式IIAまたはIIBで表される基である。
Figure 2007501861
式IAおよびICで表される化合物の第3グループにおいて、Rは、H、または置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、またはヘテロシクリルアルキル基から選択され、Rは、H、または置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、およびヘテロシクリルアルキル基から選択される。いくつかのそのような実施例において、R1’およびR2’の少なくとも一方は、ヘテロシクリルアルキル基、たとえば置換または非置換ピロリジニルメチル基またはピロリジニルエチル基などである。いくつかのそのような実施例において、WはIIAで表される基である。
式IAおよびICで表される化合物の第4グループにおいて、R1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環を形成する。そのヘテロ環は、置換および非置換アリールアルキル基、−C(=O)−アルキル基、−アルキル−C(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−NH2基、−C(=O)−NH(アルキル)基、−C(=O)−N(アルキル)2基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、アミノアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロアリールアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、およびアルキルチオアルキル基からなる群から選択される少なくとも一つの基で置換される。いくつかのそのような実施例において、ヘテロ環はピペラジン環であり、また別のそのような実施例において、ヘテロ環はピペリジンである。いくつかのそのような実施例において、ピペラジン環またはピペリジン環は、フェニルアルキル基、、置換または非置換フェニル基、−アルキルSCH3基、インドリルアルキル基、モルホリニルアルキル基、ピリジル基、ピペリジニル基、およびテトラヒドロフラニルアルキル基からなる群から選択される基で置換される。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、R3’は、Hおよび置換および非置換アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、およびシクロアルキルアルキル基からなる群から選択される。一つの実施例において、R3’は、置換および非置換シクロアルキル基、多環シクロアルキル基、アルケニル基、アルキル基、およびアリール基からなる群から選択される。さらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−アルキルシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルシクロヘキシル基、3−アルキルシクロヘキシル基、4−アルキルシクロヘキシル基、3,3,5−トリアルキルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、2−アミノシクロヘキシル基、3−アミノシクロヘキシル基、4−アミノシクロヘキシル基、2,3−ジアミノシクロヘキシル基、2,4−ジアミノシクロヘキシル基、3,4−ジアミノシクロヘキシル基、2,5−ジアミノシクロヘキシル基、2,6−ジアミノシクロヘキシル基、2,2−ジアミノシクロヘキシル基、2−アルコキシシクロヘキシル基、3−アルコキシシクロヘキシル基、4−アルコキシシクロヘキシル基、2,3−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、3,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,5−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,6−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,2−ジアルコキシクロヘキシル基、2−アルキルチオシクロヘキシル基、3−アルキルチオシクロヘキシル基、4−アルキルチオシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルチオシクロヘキシル基、フルオロシクロアルキル基、フルオロアルキルシクロアルキル基、トリフルオロメチルシクロアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘプチル基、シクロヘキセニル基、イソプロピル基、n−ブチル基、シクロオクチル基、2−アリールシクロヘキシル基、2−フェニルシクロヘキシル基、2−アリールアルキルシクロヘキシル基、2−ベンジルシクロヘキシル基、4−フェニルシクロヘキシル基、アダマンチル基、イソカンフェニル基、カレニル基、7,7−ジアルキルノルボニル基、ボルニル基、ノルボニル基、およびデカリニル基からなる群から選択される。さらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、2,4−ジメチルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、3,4−ジメチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、シクロヘキセニル基、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、イソピノカンフェニル基、7,7−ジメチルノルボニル基、4−イソプロピルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘプチル基、2−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル基、4−フルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4,4−ジフルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−メチル−4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−フルオロメチルシクロヘキシル基、トリフルオロメチル(多環シクロアルキル)基、フルオロメチル(多環シクロアルキル)基、およびフルオロ(多環シクロアルキル)基からなる群から選択される。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、R4’は、H、または置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、またはヘテロアリールアルキル基から選択される。一つの実施例において、R4’はHである。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、Lは共有結合、−CH2−、−O−、−S−、および−NH−からなる群から選択される。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、Rは、置換および非置換アリールアミノアルキル基、アリール基およびアリールオキシアルキル基からなる群から選択されるか、または式IICで表される基から選択される。
Figure 2007501861
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、Yは、CH2、O、S、およびNRからなる群から選択される。式中、Rは。いくつかの実施例において、YはNR基であり、いくつかのそのような実施例において、mは1である。いくつかのそのような実施例において、Rはアルキル基、たとえばメチル基かまたはHである。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、Rは、H、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボン酸、ならびに置換または非置換アルキル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アルキルアミノアルキル基、ヘテロシクリル基、アルコキシ基、カルボニル基、およびアミノカルボニル基からなる群から選択される。
式IAおよびICで表される化合物の第3グループおよび第4グループにおいて、mは0,1,および2からなる群から選択される整数。いくつかの実施例において、mは1である。
本発明は、分子が小さく、強力かつ特異的な作用を示すMC4−R拮抗薬である化合物の第5グループおよび第6グループを提供する。たとえば、本発明は、その実施態様の一つによれば、式IDで表される化合物の第5および第6グループを提供する。さらに、本発明の化合物には、式IDで表される化合物のプロドラッグ、製薬的に許容されるそれらの塩類、それらの立体異性体、それらの互変異性体、それらの水和物、またはそれらの溶媒和物が含まれる。
式IDで表される化合物は下記の構造を有する。
Figure 2007501861
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループのいくつかの実施例において、R、R、またはRの少なくとも一つは、ハロゲン、たとえばCl、Fである。別のそのような実施例において、R、R、またはRの少なくとも一つはFである。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループのいくつかの実施例において、Rは、H、置換および非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびアルキル基からなる群から選択される。いくつかの実施例において、Rは、2,4−二置換フェニルエチル基である。別の実施例において、Rは、2,4−ジハロフェニルエチル基および2,4−ジアルキルフェニルエチル基から選択される。さらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基を含む群から選択される。化合物の第5グループおよび第6グループのいくつかの実施例において、Rは、Hかまたは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基である。いくつかのそのような実施例において、RはHであり、別のそのような実施例において、Rはメチル基、エチル基、またはプロピル基である。いくつかのそのような実施例において、Rはメチル基である。
さらに別の実施例において、本発明は、式IDで表される化合物(式中、Rが、置換または非置換アルケニル基、たとえば、置換もしくは非置換アリル基、または置換もしくは非置換ビニル基である)を提供する。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループのいくつかの実施例において、RおよびRは、置換および非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アリールオキシアルキル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキル基、および−C(=NH)−ヘテロシクリル基からなる群、および式−LRの群から、それぞれ独立して択される。式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループのいくつかの実施例において、Rは、−Hまたは置換もしくは非置換アルキル基である。いくつかの実施例において、Rは、2,4−二置換フェニルエチル基である。別の実施例において、Rは、2,4−ジハロフェニルエチル基および2,4−ジアルキルフェニルエチル基から選択される。さらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、および置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基を含む群から選択される。化合物の第5グループおよび第6グループのいくつかの実施例において、Rはこのパラグラフに記載されているいずれの意味も有し、かつRまたはRは、Hかまたは置換もしくは非置換アルキル基である。いくつかのそのような実施例において、RはHである。別のそのような実施例において、RはHである。
分子が小さく、強力かつ特異的な作用を示すMC4−R拮抗薬である化合物の第5グループおよび第6グループの本発明のいくつかの実施態様において、本発明は、さらに、式IDで表される化合物(式中、Rは、置換または非置換アルキル基、たとえば置換もしくは非置換アリールオキシアルキル基、または置換もしくは非置換ヘテロアリールオキシアルキル基である)を提供する。いくつかのそのような実施例において、Rは置換または非置換アリールオキシメチル基である。いくつかの別のそのような実施例において、Rは、−CH2−O−アリール基からなる群から選択され、アリール基は1個以上のハロゲン基、たとえば1個以上のClまたはFで置換されたアリール基である。いくつかのそのような実施例において、アリール基は、追加的にアルコキシ基、たとえばメトキシ基またはエトキシ基で置換される。式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループのいくつかの実施例において、Rは−CH2−O−アリール基であり、アリール基は、2,4−ジフルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、2−フルオロフェニル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2−クロロフェニル基、および2−クロロ−4−メトキシフェニル基からなる群から選択される。別の実施例において、Rはヘテロシクリルアルキル基である。いくつかの別の実施例において、Rは置換または非置換アリールアルコキシアルキル基またはヘテロアリールアルコキシアルキル基である。
強力かつ特異的な作用を示すMC4−R拮抗薬である化合物の第5グループおよび第6グループの化合物の発明のいくつかの実施態様において、本発明は、さらに、式IDで表される化合物(式中、Rは、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル基である)を提供する。いくつかのそのような実施例において、Rは置換または非置換ヘテロシクリルメチル基である。さらに別のそのような実施例において、ヘテロシクリル基は、置換および非置換1H−テトラゾール、ピペラジン、ピペリジン、イミダゾール、およびモルホリン基からなる群から選択される。いくつかのそのような実施例において、Rは、−CH2−ヘテロシクリル基であり、ヘテロシクリル基は、1H−テトラゾール、イミダゾール、N−メチルピペラジン、4−ヒドロキシピペリジン、3−ヒドロキシピペリジン、またはモルホリン基である。式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループのさらに別の実施例において、Rはヘテロシクリル基である。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換ピペラジニル基、たとえばN−メチルピペラジニル基、置換または非置換ピリジン基、置換または非置換テトラゾール基、置換または非置換シクロアルキル基、たとえば4−メチルシクロヘキシル基、または置換または非置換フェニル基である。さらに別の実施例において、Rは、アルコキシアルキル基、たとえばメトキシアルキル基あるいはエトキシアルキル基である。いくつかのそのような実施例において、Rは、アルコキシアルキル基、たとえばアルコキシメチル基、たとえばメトキシメチル基である。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループのいくつかの別の実施例において、Rは、置換または非置換アルケニル基、たとえば置換または非置換アリル基または置換または非置換ビニル基である。いくつかの実施例において、本発明は、Rが置換または非置換ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アルキルアミノ基、またはシクロアルキルアミノ基である。いくつかのそのような実施例において、Rは、置換または非置換2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、ピラジン基、モルホリニル基、ピペラジニル基、およびシクロプロピルアミノ基から選択される。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループのいくつかの実施例において、Rは、アリールアルキル基、たとえばRについて上で述べたアリールアルキル基である。いくつかのそのような実施例において、Rは、置換または非置換フェニルエチル基であり、Rは、アルキル基、たとえばメチル基である。化合物の第5グループおよび第6グループの別の実施例において、Rはアルキル基、たとえばメチル基、Rは、置換アリールオキシアルキル基、フェニルアミノアルキル基、または−LR基においてRは、式IICの基である基から選択される。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループにおいて、R、R、およびRはそれぞれ独立して、H、Cl、I、F、Br、OH基、NH2基、CN基、NO2基、および置換および非置換アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロアリールアミノ基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、シクロアルキルアミノカルボニル基、アリールアミノカルボニル基、ヘテロシクリルアミノカルボニル基、およびヘテロアリールアミノカルボニル基からなる群から選択される。式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループのいくつかの実施例において、R、R、およびRは、Hまたはハロゲン、たとえばClもしくはFから選択される。式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループの別の実施例において、R、R、およびRの少なくとも一つはFであり、それに対して別の実施例において、R、R、およびRは、すべてHである。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループにおいて、Wは下記構造式IIAまたはIIBで表される基である。
Figure 2007501861
式IDで表される化合物の第5グループにおいて、R1’は、H、または置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、またはヘテロシクリルアルキル基から選択され、R2’は、H、または置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、およびヘテロシクリルアルキル基から選択される。いくつかのそのような実施例において、R1’およびR2’の少なくとも一方は、ヘテロシクリルアルキル基、たとえば置換または非置換ピロリジニルメチル基またはピロリジニルエチル基などである。いくつかのそのような実施例において、WはIIAで表される基である。
式IDで表される化合物の第6グループにおいて、R1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環を形成する。そのヘテロ環は、置換および非置換アリールアルキル基、−C(=O)−アルキル基、−アルキル−C(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−NH2基、−C(=O)−NH(アルキル)基、−C(=O)−N(アルキル)2基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、アミノアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロアリールアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、およびアルキルチオアルキル基からなる群から選択される少なくとも一つの基で置換される。いくつかのそのような実施例において、ヘテロ環はピペラジン環であり、また別のそのような実施例において、ヘテロ環はピペリジンである。いくつかのそのような実施例において、ピペラジン環またはピペリジン環は、フェニルアルキル基、、置換または非置換フェニル基、−アルキルSCH3基、インドリルアルキル基、モルホリニルアルキル基、ピリジル基、ピペリジニル基、およびテトラヒドロフラニルアルキル基からなる群から選択される基で置換される。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループにおいて、R3’は、Hおよび置換および非置換アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、およびシクロアルキルアルキル基からなる群から選択される。一つの実施例において、R3’は、置換および非置換シクロアルキル基、多環シクロアルキル基、アルケニル基、アルキル基、およびアリール基からなる群から選択される。さらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−アルキルシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルシクロヘキシル基、3−アルキルシクロヘキシル基、4−アルキルシクロヘキシル基、3,3,5−トリアルキルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、2−アミノシクロヘキシル基、3−アミノシクロヘキシル基、4−アミノシクロヘキシル基、2,3−ジアミノシクロヘキシル基、2,4−ジアミノシクロヘキシル基、3,4−ジアミノシクロヘキシル基、2,5−ジアミノシクロヘキシル基、2,6−ジアミノシクロヘキシル基、2,2−ジアミノシクロヘキシル基、2−アルコキシシクロヘキシル基、3−アルコキシシクロヘキシル基、4−アルコキシシクロヘキシル基、2,3−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、3,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,5−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,6−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,2−ジアルコキシクロヘキシル基、2−アルキルチオシクロヘキシル基、3−アルキルチオシクロヘキシル基、4−アルキルチオシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルチオシクロヘキシル基、フルオロシクロアルキル基、フルオロアルキルシクロアルキル基、トリフルオロメチルシクロアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘプチル基、シクロヘキセニル基、イソプロピル基、n−ブチル基、シクロオクチル基、2−アリールシクロヘキシル基、2−フェニルシクロヘキシル基、2−アリールアルキルシクロヘキシル基、2−ベンジルシクロヘキシル基、4−フェニルシクロヘキシル基、アダマンチル基、イソカンフェニル基、カレニル基、7,7−ジアルキルノルボニル基、ボルニル基、ノルボニル基、およびデカリニル基からなる群から選択される。さらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、2,4−ジメチルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、3,4−ジメチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、シクロヘキセニル基、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、イソピノカンフェニル基、7,7−ジメチルノルボニル基、4−イソプロピルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘプチル基、2−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル基、4−フルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4,4−ジフルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−メチル−4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−フルオロメチルシクロヘキシル基、トリフルオロメチル(多環シクロアルキル)基、フルオロメチル(多環シクロアルキル)基、およびフルオロ(多環シクロアルキル)基からなる群から選択される。挙げた例によって限定されるものではないが、フッ素を含む好適なR3’シクロアルキル基、シクロヘキシル基、および多環シクロアルキル基は、式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループに対して上で定義した構造を含むが、これらの構造に限定されるものではない。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループにおいて、R4’は、H、および、置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、およびヘテロアリールアルキル基からなる群から選択される。式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループの一つの実施例において、R4’はHである。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループにおいて、Lは共有結合、−CH2−、−O−、−S−、および−NH−からなる群から選択される。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループにおいて、Rは、置換および非置換アリールアミノアルキル基、アリール基、およびアリールオキシアルキル基からなる群から選択されるか、または式IICで表される基から選択される。
Figure 2007501861
IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループにおいて、Yは、CH2、O、S、およびNRからなる群から選択される。式中、Rは・・・。いくつかの実施例において、YはNR基であり、いくつかのそのような実施例において、mは1である。いくつかのそのような実施例において、Rはアルキル基、たとえばメチル基かまたはHである。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループにおいて、Rは、H、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボン酸、ならびに置換または非置換アルキル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アルキルアミノアルキル基、ヘテロシクリル基、アルコキシ基、カルボニル基、およびアミノカルボニル基からなる群から選択される。
式IDで表される化合物の第5グループおよび第6グループにおいて、mは0,1,および2からなる群から選択される整数。いくつかの実施例において、mは1である。
本発明は、分子が小さく、強力かつ特異的な作用を示すMC4−R拮抗薬である化合物の第7グループおよび第8グループを提供する。たとえば、本発明は、その実施態様の一つによれば、式IEで表される化合物の第7および第8グループを提供する。さらに、本発明の化合物には、構造式式IEで表される化合物のプロドラッグ、製薬的に許容されるそれらの塩類、それらの立体異性体、それらの互変異性体、それらの水和物、またはそれらの溶媒和物のプロドラッグが含まれる。
式IEで表される化合物は、下記の構造を有する。
Figure 2007501861
式IEで表される化合物の第7グループおよび第8グループのいくつかの実施例において、R、R、またはRの少なくとも一つは、ハロゲン、たとえばCl、Fである。別のそのような実施例において、R、R、またはRの少なくとも一つはFである。
式IEで表される化合物の第7グループおよび第8グループのいくつかの実施例において、Rは、H、置換および非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびアルキル基からなる群から選択される。いくつかの実施例において、Rは、2,4−二置換フェニルエチル基である。別の実施例において、Rは、2,4−ジハロフェニルエチル基および2,4−ジアルキルフェニルエチル基から選択される。式IEで表される化合物の第7グループおよび第8グループのさらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基を含む群から選択される。いくつかの実施例において、Rは、Hかまたは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基である。いくつかのそのような実施例において、RはHであり、別のそのような実施例において、Rはメチル基、エチル基、またはプロピル基である。いくつかのそのような実施例において、Rはメチル基である。
さらに別の実施例において、本発明は、式IEで表される化合物において、Rが、置換または非置換アルケニル基、たとえば、置換もしくは非置換アリル基、または置換もしくは非置換ビニル基である化合物を提供する。
式IEで表される化合物の第7グループおよび第8グループのいくつかの実施例において、Rは、Hかまたは置換もしくは非置換アルキル基である。いくつかのそのような実施例において、RはHである。
式IEで表される化合物の第7グループおよび第8グループにおいて、R、R、およびRはそれぞれ独立して、H、Cl、I、F、Br、OH基、NH2基、CN基、NO2基、および置換および非置換アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロアリールアミノ基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、シクロアルキルアミノカルボニル基、アリールアミノカルボニル基、ヘテロシクリルアミノカルボニル基、およびヘテロアリールアミノカルボニル基からなる群から選択される。いくつかの実施例において、R、R、およびRは、Hまたはハロゲン、たとえばClもしくはFから選択される。別の実施例において、R、R、およびRの少なくとも一つはFであり、それに対して別の実施例において、R、R、およびRは、すべてHである。
式IEで表される化合物の第7ループおよび第8グループにおいて、Wは下記構造式IIAまたはIIBで表される基である。
Figure 2007501861
式IEで表される化合物の第7グループにおいて、R1’は、H、または置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、またはヘテロシクリルアルキル基から選択され、R2’は、H、または置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、およびヘテロシクリルアルキル基から選択される。いくつかのそのような実施例において、R1’およびR2’の少なくとも一方は、ヘテロシクリルアルキル基、たとえば置換または非置換ピロリジニルメチル基またはピロリジニルエチル基などである。いくつかのそのような実施例において、WはIIAで表される基である。
式IEで表される化合物の第8グループにおいて、R1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環を形成する。そのヘテロ環は、置換および非置換アリールアルキル基、−C(=O)−アルキル基、−アルキル−C(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−NH2基、−C(=O)−NH(アルキル)基、−C(=O)−N(アルキル)2基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、アミノアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロアリールアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、およびアルキルチオアルキル基からなる群から選択される少なくとも一つの基で置換される。いくつかのそのような実施例において、ヘテロ環はピペラジン環であり、また別のそのような実施例において、ヘテロ環はピペリジンである。いくつかのそのような実施例において、ピペラジン環またはピペリジン環は、フェニルアルキル基、置換または非置換フェニル基、−アルキルSCH3基、インドリルアルキル基、モルホリニルアルキル基、ピリジル基、ピペリジニル基、およびテトラヒドロフラニルアルキル基からなる群から選択される基で置換される。
式IEで表される化合物の第7グループおよび第8グループにおいて、R3’は、Hおよび置換および非置換アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、およびシクロアルキルアルキル基からなる群から選択される。式IEで表される化合物の第7グループおよび第8グループの一つの実施例において、R3’は、置換および非置換シクロアルキル基、多環シクロアルキル基、アルケニル基、アルキル基、およびアリール基からなる群から選択される。さらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−アルキルシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルシクロヘキシル基、3−アルキルシクロヘキシル基、4−アルキルシクロヘキシル基、3,3,5−トリアルキルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、2−アミノシクロヘキシル基、3−アミノシクロヘキシル基、4−アミノシクロヘキシル基、2,3−ジアミノシクロヘキシル基、2,4−ジアミノシクロヘキシル基、3,4−ジアミノシクロヘキシル基、2,5−ジアミノシクロヘキシル基、2,6−ジアミノシクロヘキシル基、2,2−ジアミノシクロヘキシル基、2−アルコキシシクロヘキシル基、3−アルコキシシクロヘキシル基、4−アルコキシシクロヘキシル基、2,3−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、3,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,5−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,6−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,2−ジアルコキシクロヘキシル基、2−アルキルチオシクロヘキシル基、3−アルキルチオシクロヘキシル基、4−アルキルチオシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルチオシクロヘキシル基、フルオロシクロアルキル基、フルオロアルキルシクロアルキル基、トリフルオロメチルシクロアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘプチル基、シクロヘキセニル基、イソプロピル基、n−ブチル基、シクロオクチル基、2−アリールシクロヘキシル基、2−フェニルシクロヘキシル基、2−アリールアルキルシクロヘキシル基、2−ベンジルシクロヘキシル基、4−フェニルシクロヘキシル基、アダマンチル基、イソカンフェニル基、カレニル基、7,7−ジアルキルノルボニル基、ボルニル基、ノルボニル基、およびデカリニル基からなる群から選択される。式IEで表される化合物の第7グループおよび第8グループのさらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、2,4−ジメチルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、3,4−ジメチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、シクロヘキセニル基、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、イソピノカンフェニル基、7,7−ジメチルノルボニル基、4−イソプロピルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘプチル基、2−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル基、4−フルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4,4−ジフルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−メチル−4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−フルオロメチルシクロヘキシル基、トリフルオロメチル(多環シクロアルキル)基、フルオロメチル(多環シクロアルキル)基、およびフルオロ(多環シクロアルキル)基からなる群から選択される。挙げた例によって限定されるものではないが、フッ素を含む好適なR3’シクロアルキル基、シクロヘキシル基、および多環シクロアルキル基は、式IA、IB、およびICで表される化合物の第1グループに対して上で定義した構造を含むが、これらの構造に限定されるものではない。
式IEで表される化合物の第7グループおよび第8グループにおいて、R4’は、H、ならびに置換および非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、およびヘテロアリールアルキル基から選択される。一つの実施例において、R4’はHである。
式IIAおよびIIBで表されるW基を有し、R1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になってヘテロ環基を形成した本発明の化合物のいずれも、そのいくつかの実施例において、ヘテロ環基は、−CN基、−OH基、−CF3基、−CH2F基、−CHF2基、−CH2CN基、−CH2OH基、−CH2O−アルキル基、またはシクロアルキル基、たとえばシクロプロピル基で置換されている。いくつかのそのような実施例において、ヘテロ環化合物は、ピペリジンまたはピペラジンである。いくつかのそのような化合物において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ピペラジン環を形成し、グアニジン環の一部を構成しない、そのピペラジン環のN原子は、−CN基、−OH基、−CH2CN基、またはシクロアルキル基で置換されている。R1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環を形成しているいくつかの化合物において、そのヘテロ環はスピロ中心を持つ二環系構造をとり、そのヘテロ環はスピロ環系の一部をなしている。R1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ヘテロ環を形成しているいくつかの化合物において、ヘテロ環は置換され、ヘテロ環炭素原子がカルボニル炭素であるか、またはヘテロ環炭素が硫黄で置換され、その硫黄に1個以上の酸素原子が結合している。たとえば、いくつかの実施例において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、環の炭素原子の一つがカルボニル炭素原子であるピペラジン環を形成する。ピペラジン化合物はラクタムであるため、さらに、たとえばメチル基などのアルキル基で置換されてもよい。
本発明は、分子が小さく、強力かつ特異的に作用し、患者に投与した場合の生体蓄積が軽減されたMC4−R拮抗薬を提供する。本発明は、その実施態様の一つによれば、式VAおよびVBで表される化合物を提供する。さらに、本発明によって提供される化合物には式VAおよびVBで表される化合物のプロドラッグ、製薬的に許容されるそれらの塩類、それらの立体異性体、それらの互変異性体、それらの水和物、およびそれらの溶媒和物が含まれる。式VAおよびVBで表される化合物は、下記の構造を有する。
Figure 2007501861
式VAおよびVBで表される化合物において、Rは、置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換アリールアルキル基、たとえば置換または非置換フェニルエチル基である。いくつかのそのような実施例において、Rは、置換フェニルエチル基、たとえば4−置換フェニルエチル基、または2,4−二置換フェニルエチル基、たとえば4−ハロフェニルエチル基、2−ハロ−4−アルコキシフェニルエチル基、および2,4−ジハロフェニルエチル基である。いくつかの実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、イントリルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、および(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基から選択される。さらに別の実施例において、Rは、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−メトキシフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、または4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基から選択される。さらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基から選択される。
式VAおよびVBで表される化合物において、Rは、置換または非置換アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、またはシクロアルキルアミノ基から選択される。式VAおよびVBで表され、Rが、たとえば上記の意味を有する化合物は、これらの化合物を投与した被験者の血漿のt1/2値が低いことが証明しているように、生体蓄積性が低いことが明らかにされた。一般的に言って、このような化合物は、血漿のCmax値の改善が見られるばかりでなく、脳のCmax値の改善も考えられる。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換ヘテロシクリル基または置換または非置換ヘテロアリール基から選択される。別の実施例において、Rは置換または非置換ピリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、テトラヒドロフラニル基、フラニル基、ピロリジニル基、ピロリル基、チオフェニル基、テトラヒドロチオフェニル基、ピラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、ピラジニル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、キヌクリジニル基、インドリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、またはピリダジニル基から選択される。いくつかのそのような実施例において、Rは、下記構造式で与えられるヘテロアリール基またはヘテロシクリル基から選択され、
Figure 2007501861
これらの基は追加的に置換されてもよいし、置換されなくてもよい。いくつかの実施例において、本発明は、式VAおよびVBで表される化合物(式中、Rは、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル基またはシクロアルキルアミノ基から選択される)を提供する。たとえば、いくつかの実施例において、R3は、たとえば置換または非置換シクロプロピル基; 置換または非置換ピペラジニルアルキル基、たとえばピペラジニルメチル基またはN−メチルピペラジニルメチル基; またはピペリジニルアルキル基、たとえばピペリジニルメチル基またはピペリジニルエチル基から選択される。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換アリール基またはシクロアルキル基から選択することができる。例として、たとえば下記構造式で表される化合物を挙げることができ、これらの化合物は追加的に置換されてもよい。
Figure 2007501861
式VAおよびVBで表される化合物において、R、R、およびRは、それぞれ独立して、H、Cl、I、F、Br、OH基、NH2基、CN基、NO2基、および置換および非置換アルコキシ基およびアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、R、R、およびRはそれぞれHである。
式VAおよびVBで表される化合物において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、置換または非置換ヘテロ環基を形成する。いくつかの実施例において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、置換または飽和ヘテロ環基、ピペラジニル基、ピペリジニル基などを形成する。いくつかの実施例において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、置換または非置換ピペラジニル基を形成する。いくつかの実施例において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、またはトリフルオロメチル基から選択される少なくとも一つの基で置換されたピペラジニル基を形成する。別の実施例において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、少なくとも一つのカルボニル基で置換され、ピペラジニル基がピペラジノンであるようなピペラジニル基を形成し、そのピペラジノンは追加的に置換されてもよい。いくつかのそのような実施例において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、下記構造式で表されるピペラジノンを形成し、そのピペラジノンは追加的に置換されてもよい。
Figure 2007501861
いくつかのそのような実施例において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、下記構造式で表されるピペラジノンを形成する。
Figure 2007501861
いくつかのそのような実施例において、R1’とR2’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、下記構造式で表されるピペラジノンを形成する。
Figure 2007501861
いくつかの実施例において、本発明は、式VAおよびVBで表される化合物において、R1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、下記構造式で表されるピペラジノンを形成した化合物を提供する。
Figure 2007501861
式VAおよびVBで表され、かつRおよびRが、たとえば上記の意味を有する化合物は、これらの化合物を投与した被験者の血漿のt1/2値が低いことが証明しているように、生体蓄積性が低いことが明らかにされた。一般的に言って、このような化合物は、さらに血漿のCmax値の改善が見られるばかりでなく、脳のCmax値および大脳室内(icv)に対する効果の向上も考えられる。式VAおよびVBで表される化合物の中には、一部の患者に対して16時間、30mpK(mg/kg)で摂食量(FI)の有意な低下も観察された。R1’とR2’とが互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ピペラジン、特に遠位NH基の塩基性を低くしたピペラジンを形成した化合物は、生体蓄積性が低いという点で特に好適であることが明らかになった。このような化合物の例は、上記の様々な実施例の中で明らかにされている。式VAおよびVBで表され、式中のR1’とR2’とが、互いに連結して、モノフルオロアルキル基、ジフルオロアルキル基、および/またはトリフルオロアルキル基で置換されたピペラジンまたはピペラジノン、たとえばアルキルピペラジノンを形成した化合物は、生体蓄積性が低く、かつ優れた効果を示す化合物のほんのく一部の例である。
式VAおよびVBで表される化合物において、R3’は、置換または非置換シクロアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、R3’は、置換または非置換シクロヘキシル基、2−アルキルシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルシクロヘキシル基、3−アルキルシクロヘキシル基、4−アルキルシクロヘキシル基、3,3,5−トリアルキルシクロヘキシル基、2−アミノシクロヘキシル基、3−アミノシクロヘキシル基、4−アミノシクロヘキシル基、2,3−ジアミノシクロヘキシル基、2,4−ジアミノシクロヘキシル基、3,4−ジアミノシクロヘキシル基、2,5−ジアミノシクロヘキシル基、2,6−ジアミノシクロヘキシル基、2,2−ジアミノシクロヘキシル基、2−アルコキシシクロヘキシル基、3−アルコキシシクロヘキシル基、4−アルコキシシクロヘキシル基、2,3−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、3,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,5−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,6−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,2−ジアルコキシクロヘキシル基、2−アルキルチオシクロヘキシル基、3−アルキルチオシクロヘキシル基、4−アルキルチオシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルチオシクロヘキシル基、フルオロシクロアルキル基、フルオロアルキルシクロアルキル基、トリフルオロメチルシクロアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘプチル基、シクロヘキセニル基、シクロオクチル基、2−アリールシクロヘキシル基、2−フェニルシクロヘキシル基、2−アリールアルキルシクロヘキシル基、2−ベンジルシクロヘキシル基、4−フェニルシクロヘキシル基、アダマンチル基、イソカンフェニル基、カレニル基、7,7−ジアルキルノルボニル基、ボルニル基、ノルボニル基、およびデカリニル基からなる群から選択される。さらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、2,4−ジメチルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、3,4−ジメチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、イソピノカンフェニル基、7,7−ジメチルノルボニル基、4−イソプロピルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘプチル基、2−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル基、4−フルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4,4−ジフルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−メチル−4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−フルオロメチルシクロヘキシル基、トリフルオロメチル(多環シクロアルキル)基、フルオロメチル(多環シクロアルキル)基、およびフルオロ(多環シクロアルキル)基からなる群から選択される。いくつかの実施例において、R3’は置換または非置換多環シクロアルキル基である。いくつかのそのような実施例において、R3’は、下記構造式IIIで表される置換または非置換多環シクロアルキル基である。
Figure 2007501861
いくつかの実施例において、式VAおよびVBで表される化合物は、下記化合物のいずれからも選択される。
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
上で述べたように、本発明は、分子が小さく、強力かつ特異的な作用を示すMC4−R拮抗薬を提供し、被験動物に投与した場合に生体蓄積性の軽減が考えられる。本発明は、その実施態様の一つによれば、式VIAおよびVIBで表される化合物を提供する。さらに、本発明によって提供される化合物には、式VIAおよびVIBで表される化合物のプロドラッグ、製薬的に許容されるそれらの塩類、それらの立体異性体、それらの互変異性体、それらの水和物、およびそれらの溶媒和物が含まれる。式VIAおよびVIBで表される化合物は、下記構造を有する。
Figure 2007501861
式VIAおよびVIBで表される化合物において、Rは、置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換アリールアルキル基、たとえば置換または非置換フェニルエチル基である。いくつかのそのような実施例において、Rは、置換フェニルエチル基、たとえば4−置換フェニルエチル基、または2,4−二置換フェニルエチル基、たとえば4−ハロフェニルエチル基、2−ハロ−4−アルコキシフェニルエチル基、および2,4−ジハロフェニルエチル基である。いくつかの実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、イントリルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、および(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基から選択される。さらに別の実施例において、Rは、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−メトキシフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、または4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基から選択される。、さらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基から選択される。
式VIAおよびVIBで表される化合物において、Rは、Hまたは、置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基から選択される。式VIAおよびVIBで表され、かつRが、たとえば上記の意味を有する化合物は、これらの化合物を投与した被験者の血漿のt1/2値が低いことが証明しているように、生体蓄積性が低いことが明らかにされた。一般的に言って、このような化合物は、血漿のCmax値の改善が見られるばかりでなく、脳のCmax値の改善も考えられる。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換ヘテロシクリル基または置換または非置換ヘテロアリール基から選択される。別の実施例において、Rは置換または非置換ピリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、テトラヒドロフラニル基、フラニル基、ピロリジニル基、ピロリル基、チオフェニル基、テトラヒドロチオフェニル基、ピラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、ピラジニル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、キヌクリジニル基、インドリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、またはピリダジニル基から選択される。いくつかのそのような実施例において、Rは、下記構造式で表されるヘテロアリール基またはヘテロシクリル基から選択され、これらの基は追加的に置換されてもよいし、置換されなくてもよい。
Figure 2007501861
いくつかの実施例において、本発明は、式VIAおよびVIBで表される化合物(式中、Rは、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル基またはシクリルアミノ基から選択される)を提供する。たとえば、いくつかの実施例において、Rは、たとえば置換または非置換シクロプロピル基; 置換または非置換ピペラジニルアルキル基、たとえばピペラジニルメチル基またはN−メチルピペラジニルメチル基; またはピペリジニルアルキル基、たとえばピペリジニルメチル基またはピペリジニルエチル基から選択される。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換アリール基またはシクロアルキル基から選択することができる。例として、たとえば下記構造式で表される化合物を挙げることができ、これらの化合物は追加的に置換されてもよい。
Figure 2007501861
式VIAおよびVIBで表される化合物において、R、R、およびRは、それぞれ独立して、H、Cl、Br、OH、NH2、CN、NO2、および置換および非置換アルコキシ基およびアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、R、R、およびRはそれぞれHである。
式VIAおよびVIBで表される化合物において、Zは下記構造式で表されるピペラジノンである。ピペラジノンは追加的に置換されてもよい。
Figure 2007501861
いくつかの実施例において、Zは下記構造式で表されるピペラジノンである。
Figure 2007501861
いくつかのそのような実施例において、Zはピペラジノンであり、下記構造式を有する。
Figure 2007501861
式VIAおよびVIBで表され、かつRが、たとえば上記の意味を有する化合物は、これらの化合物を投与した被験者の血漿のt1/2値が低いことが証明しているように、生体蓄積性が低いことが明らかにされた。一般的に言って、このような化合物は、さらに血漿のCmax値の改善が見られるばかりでなく、脳のCmax値および大脳室内(icv)に対する効果の向上も考えられる。式VIAおよびVIBで表される化合物の中には、一部の患者に対して16時間、30mpK(mg/kg)で摂食量(FI)の有意な低下も観察された。式VIAおよびVIBで表される化合物は、生体蓄積性が低いという点で特に好適であることが明らかになった。このような化合物の例は、上記の様々な実施例の中で明らかにされている。
式VIAおよびVIBで表される化合物において、R3’は、Hまたは、置換または非置換アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、またはシクロアルキルアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、R3’は、置換または非置換シクロアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、R3’は、置換または非置換シクロヘキシル基、2−アルキルシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルシクロヘキシル基、3−アルキルシクロヘキシル基、4−アルキルシクロヘキシル基、3,3,5−トリアルキルシクロヘキシル基、2−アミノシクロヘキシル基、3−アミノシクロヘキシル基、4−アミノシクロヘキシル基、2,3−ジアミノシクロヘキシル基、2,4−ジアミノシクロヘキシル基、3,4−ジアミノシクロヘキシル基、2,5−ジアミノシクロヘキシル基、2,6−ジアミノシクロヘキシル基、2,2−ジアミノシクロヘキシル基、2−アルコキシシクロヘキシル基、3−アルコキシシクロヘキシル基、4−アルコキシシクロヘキシル基、2,3−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、3,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,5−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,6−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,2−ジアルコキシクロヘキシル基、2−アルキルチオシクロヘキシル基、3−アルキルチオシクロヘキシル基、4−アルキルチオシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルチオシクロヘキシル基、フルオロシクロアルキル基、フルオロアルキルシクロアルキル基、トリフルオロメチルシクロアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘプチル基、シクロヘキセニル基、シクロオクチル基、2−アリールシクロヘキシル基、2−フェニルシクロヘキシル基、2−アリールアルキルシクロヘキシル基、2−ベンジルシクロヘキシル基、4−フェニルシクロヘキシル基、アダマンチル基、イソカンフェニル基、カレニル基、7,7−ジアルキルノルボニル基、ボルニル基、ノルボニル基、およびデカリニル基からなる群から選択される。さらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、2,4−ジメチルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、3,4−ジメチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、イソピノカンフェニル基、7,7−ジメチルノルボニル基、4−イソプロピルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘプチル基、2−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル基、4−フルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4,4−ジフルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−メチル−4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−フルオロメチルシクロヘキシル基、トリフルオロメチル(多環シクロアルキル)基、フルオロメチル(多環シクロアルキル)基、およびフルオロ(多環シクロアルキル)基からなる群から選択される。いくつかの実施例において、R3’は置換または非置換多環シクロアルキル基である。いくつかのそのような実施例において、R3’は、置換または非置換多環シクロアルキル基であり、下記構造式VIIIを有する。
Figure 2007501861
本発明の一つの実施様態によれば、実施例113〜390に記載の化合物、それらの互変異性体、それらの塩類、それらの混合物、または化合物、塩類、またはそれらの混合物を含む処方薬のいずれをも提供する。いくつかのそのような実施例において、本発明は、実施例113〜343に記載の化合物のいずれをも提供する。いくつかのそのような実施例において、本発明は、実施例113〜215に記載の化合物のいずれをも提供する。別のそのような実施例において、本発明は、実施例216〜343に記載の化合物のいずれをも提供する。いくつかのそのような実施例において、本発明は、実施例344〜390に記載の化合物のいずれをも提供する。
本発明の一つの実施様態によれば、式VIIAおよびVIIBで表される化合物が提供される。さらに、本発明によって提供される化合物には、式VIIAおよびVIIBで表される化合物のプロドラッグ、製薬的に許容されるそれらの塩類、それらの立体異性体、それらの互変異性体、それらの水和物、およびそれらの溶媒和物が含まれる。式VIIAおよびVIIBで表される化合物は下記構造を有する。
Figure 2007501861
式VIIAおよびVIIBで表される化合物において、Rは、Hまたは、置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換アリールアルキル基、たとえば置換または非置換フェニルエチル基である。いくつかのそのような実施例において、Rは、置換フェニルエチル基、たとえば4−置換フェニルエチル基、または2,4−二置換フェニルエチル基、たとえば4−ハロフェニルエチル基、2−ハロ−4−アルコキシフェニルエチル基、および2,4−ジハロフェニルエチル基である。いくつかの実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、イントリルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、および(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基から選択される。さらに別の実施例において、Rは、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−クロロ−4−メトキシフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、または4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基から選択される。さらに別の実施例において、Rは、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4ーエチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヒドロキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(アリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(アリールアルコキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロアリールオキシメチル)エチル基、置換および非置換(ヘテロアリール)(ヘテロシクリルオキシメチル)エチル基から選択される。
式VIIAおよびVIIBで表される化合物において、Rは、Hまたは、置換または非置換アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、アミノシクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基から選択される。式VIIAおよびVIIBで表され、Rが、たとえば上記の意味を有する化合物は、これらの化合物を投与した被験者の血漿のt1/2値が低いことが証明するように、生体蓄積性が低いことが明らかにされた。一般的に言って、このような化合物は、血漿のCmax値の改善が見られるばかりでなく、脳のCmax値の改善も考えられる。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換ヘテロシクリル基または置換または非置換ヘテロアリール基から選択される。別の実施例において、Rは置換または非置換ピリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、テトラヒドロフラニル基、フラニル基、ピロリジニル基、ピロリル基、チオフェニル基、テトラヒドロチオフェニル基、ピラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、ピラジニル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、キヌクリジニル基、インドリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、またはピリダジニル基から選択される。いくつかのそのような実施例において、Rは、下記構造式で表されるヘテロアリール基またはヘテロシクリル基から選択され、これらの基は追加的に置換されてもよいし、置換されなくてもよい。
Figure 2007501861
いくつかの実施例において、本発明は、式VIIAおよびVIIBで表される化合物を提供する(式中、Rは、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル基またはシクリルアミノ基から選択される)。たとえば、いくつかの実施例において、Rは、たとえば置換または非置換シクロプロピル基; 置換または非置換ピペラジニルアルキル基、たとえばピペラジニルメチル基またはN−メチルピペラジニルメチル基; またはピペリジニルアルキル基、たとえばピペリジニルメチル基またはピペリジニルエチル基から選択される。いくつかの実施例において、Rは、置換または非置換アリール基、シクロアルキル基、またはアミノシクロアルキル基から選択することができる。例として、たとえば下記構造式で表される化合物を挙げることができ、これらの化合物は追加的に置換されてもよい。
Figure 2007501861
式VIIAおよびVIIBで表される化合物において、R、R、およびRは、それぞれ独立して、H、Cl、Br、OH基、NH2基、CN基、NO2基および置換および非置換アルコキシ基およびアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、R、R、およびRはそれぞれHである。
式VIIAおよび式VIIBの化合物において、Yは下記構造式
Figure 2007501861
で表される基から選択され、式中、R1’は、置換または非置換アルキル基から選択され; R2’、R4’、R5’は、それぞれ独立してHまたは、置換または非置換アルキル基から選択され; R6’は、置換または非置換アルキル基から選択されるか; またはR5’とR6’とは互いに連結し、両者が結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリル基またはヘテロアリール基を形成し; R7’はCN基、または置換または非置換アルキル基、アリール基、またはアリールアルキル基から選択される。
いくつかの実施例において、Yは下記構造式で表される基から選択される。
Figure 2007501861
別の実施例において、Yは下記構造式から選択される。
Figure 2007501861
式VIIAおよびVIIBで表され、かつYが、たとえば上記の意味を有する化合物は、これらの化合物を投与した被験者の血漿のt1/2値が低いことが証明しているように、生体蓄積性が低いことが明らかにされた。一般的に言って、このような化合物は、さらに血漿のCmax値の改善が見られるばかりでなく、脳のCmax値および大脳室内(icv)に対する効果の向上も考えられる。式VIAおよびVIBで表される化合物の中には、一部の患者に対して16時間、30mpK(mg/kg)で摂食量(FI)の有意な低下も観察された。式VIIAおよびVIIBで表される化合物は、生体蓄積性が低いという点で特に好適であることが明らかになった。このような化合物の例は、上記の様々な実施例の中で明らかにされている。
式VIIAおよびVIIBで表される化合物において、R3’は、Hまたは、置換または非置換アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、またはシクロアルキルアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、R3’は、置換または非置換シクロアルキル基から選択される。いくつかの実施例において、R3’は、置換または非置換シクロヘキシル基、2−アルキルシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルシクロヘキシル基、3−アルキルシクロヘキシル基、4−アルキルシクロヘキシル基、3,3,5−トリアルキルシクロヘキシル基、2−アミノシクロヘキシル基、3−アミノシクロヘキシル基、4−アミノシクロヘキシル基、2,3−ジアミノシクロヘキシル基、2,4−ジアミノシクロヘキシル基、3,4−ジアミノシクロヘキシル基、2,5−ジアミノシクロヘキシル基、2,6−ジアミノシクロヘキシル基、2,2−ジアミノシクロヘキシル基、2−アルコキシシクロヘキシル基、3−アルコキシシクロヘキシル基、4−アルコキシシクロヘキシル基、2,3−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、3,4−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,5−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,6−ジアルコキシシクロヘキシル基、2,2−ジアルコキシクロヘキシル基、2−アルキルチオシクロヘキシル基、3−アルキルチオシクロヘキシル基、4−アルキルチオシクロヘキシル基、2,3−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、3,4−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,5−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,6−ジアルキルチオシクロヘキシル基、2,2−ジアルキルチオシクロヘキシル基、フルオロシクロアルキル基、フルオロアルキルシクロアルキル基、トリフルオロメチルシクロアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘプチル基、シクロヘキセニル基、シクロオクチル基、2−アリールシクロヘキシル基、2−フェニルシクロヘキシル基、2−アリールアルキルシクロヘキシル基、2−ベンジルシクロヘキシル基、4−フェニルシクロヘキシル基、アダマンチル基、イソカンフェニル基、カレニル基、7,7−ジアルキルノルボニル基、ボルニル基、ノルボニル基、およびデカリニル基からなる群から選択される。さらに別の実施例において、R3’は、置換および非置換シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、2,4−ジメチルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、3,4−ジメチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、イソピノカンフェニル基、7,7−ジメチルノルボニル基、4−イソプロピルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘプチル基、2−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル基、4−フルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4,4−ジフルオロ−2−メチルシクロヘキシル基、4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−メチル−4−トリフルオロメチルシクロヘキシル基、2−フルオロメチルシクロヘキシル基、トリフルオロメチル(多環シクロアルキル)基、フルオロメチル(多環シクロアルキル)基、およびフルオロ(多環シクロアルキル)基からなる群から選択される。いくつかの実施例において、R3’は置換または非置換多環シクロアルキル基である。いくつかのそのような実施例において、R3’は、置換または非置換多環シクロアルキル基であり、下記構造式VIIIを有する。
Figure 2007501861
構造式VA、VB、VIA、VIB、VIIAおよびVIIBで表される化合物は、被験動物にこれらの化合物を投与した場合、低い蓄積性を示すことが期待される。このような被験動物にはヒト被験者とヒト以外の被験動物とが考えられる。被験哺乳動物の例としては、齧歯類、たおえばマウスおよびラット、ウシ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、モルモット、ブタ、霊長類、たとえば、ヒトおよびサルなどを挙げることができるが、これに限定されるものではない。いくつかの実施例に置いて、本発明は、血流量が高い組織、たとえば脳、肝臓、腎臓および心臓における化合物のt1/2値が35、30、25、20、15、10、または5時間未満の化合物を提供する。いくつかのそのような実施例において、化合物のt1/2値は4時間未満であり、いくつかの実施例において、化合物を投与された被験動物の組織中で約3時間未満である。
さらに、本発明には、化合物の互変異性体、プロドラッグ、化合物または互変異性体の薬物的に許容される塩類、それらの立体異性体、水和物および溶媒和物が含まれる。
本発明の一つ以上の化合物を処方薬または薬剤に配合することができる。そのような組成物には、本発明の少なくとも一つの化合物と製薬的に許容される担体とを含む。従って、本発明の化合物は、MC4−Rが関係する病気、たとえば肥満症、II型糖尿病、勃起障害多嚢胞性卵細胞疾患、およびX症候群などの処置に使用する薬剤および処方薬を調製するために使用することができる。いくつかの実施例において、MC4−Rが関係する病気は肥満症またはII型糖尿病である。
MC4−Rが関係する病気を処置する方法として、それを必要とする患者に本発明の化合物または組成物を投与することである。いくつかのそのような実施例において、本発明の化合物は、患者の組織、たとえば脳または血漿に対して低い生体蓄積性を示す。本発明の化合物および組成物の投与は、本明細書に記載するような様々な方法によって行うことができる。一つの実施例において、化合物または組成物は鼻内に投与される。いくつかのそのような実施例において、化合物または組成物はの鼻内を通じてヒトに投与される。
本発明の化合物は、一つ以上の立体異性体として存在することも可能である。立体異性体にはエナンチオマー、ジアステレオマー、アトロープ異性体、および幾何異性体などが含まれる。いくつかの異性体において、一つの立体異性体が別の異性体より、あるいは別の異性体と分離した場合に、活性が高いか、あるいは有益な効果を発揮する場合もあろうし、活性が高くかつ有益な効果を発揮する場合もあろう。しかし前記異性体を分離すること、および/または選択的に前記異性体を調製することは、通常の当業者にとってはよく知られたことである。従って、本発明で言う「立体異性体」という用語は、必然的に立体異性体の混合物、個々の立体異性体、または光学活性体を含む。
本発明は、多様な障害を処置したり緩和するために、本発明の一つ以上の化合物、薬学的に受容可能な塩またはそれらの互変異性体と、製薬的に許容される担体、賦形剤、バインダー、希釈剤、またはその他の添加物とを混合して調製する組成物も想定している。そのような障害の例としては、たとえば肥満症、勃起障害、心臓血管障害、神経系の損傷または障害、炎症、発熱、認知症、性行動障害などが含まれる。さらに、治療的に有効な用量とは、本発明の一つ以上の化合物によって障害の症候を改善するに必要な量を意味する。本発明の医薬組成物は、当業者によく知られた方法、たとえば通常の造粒、混合、溶解、カプセル化、凍結乾燥、乳化または混練(levigating)工程によって製造することができる。組成物は、たとえば顆粒、散剤、錠剤、カプセル、シロップ、坐薬、注射液、乳剤、エキス、懸濁液または溶液の形が可能である。本組成物は、さまざまな経路による投与、たとえば、経口投与、鼻腔内投与、経粘膜投与、直腸投与、または皮下投与のほか、鞘内、静脈内、筋内、腹腔内、鼻腔内、眼球内、または脳室内注射などに対して製剤化することができる。本組成物の化合物は、持続的に放出する製剤として、全身よりむしろ局所的に注射投与することもできる。以下に剤形を例示するが、これによって本発明の範囲を制限するものではない。
口、頬および舌下投与の場合、固体剤形にとしては、粉末、懸濁液、顆粒、錠剤、ピル、カプセル、ゲルキャップ、およびキャップレットが許容可能である。これらの剤形は、たとえば本発明の一つ以上の化合物、または薬学的に受容可能な塩、またはそれらの互変異性体と、少なくとも一つの添加物または賦形剤、たとえばデンプン、その他の添加物を混合して調製することができる。好適な添加物または賦形剤の例を挙げれば、たとえばショ糖、乳糖、セルロース糖、マンニトール、マルチトール、デキストラン、ソルビトール、デンプン、寒天、アルギネート、キチン、キトサン、ペクチン、トラガントガム、アラビアゴム、ゼラチン、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、合成または半合成ポリマー、またはグリセリド、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、および/またはポオリビニルピロリドンなどである。経口剤形には、投与しやすくするため、任意選択的にその他の成分、たとえば不活性な希釈剤、または潤滑剤、たとえばステアリン酸マグネシウム、または保存剤、たとえばパラベンまたはソルビン酸、または抗酸化剤、たとえばアスコルビン酸、トコフェロール、またはシステイン、崩壊剤、バインダー、増粘剤、緩衝剤、甘味剤、フレーバーまたは香料を添加することができる。さらに、識別のために染料または顔料を添加してもよい。さらに、錠剤およびピルを適当な公知の被覆剤で処理してもよい。
経口投与する液体剤形には、製薬的に許容される乳液、シロップ、エキス、懸濁液、スラリー、および溶液が可能であり、それらには不活性な希釈剤、たとえば水を含んでもよい。製剤は、滅菌した液体、たとえば油、水、アルコール、およびこれらの組み合わせを使って懸濁液または溶液の形で調製することができる。経口または腹腔投与するには、製薬的に好適な界面活性剤、懸濁剤、乳化剤を添加することができる。
上で述べたように、懸濁液に油を含むことができる。そのような油として落花生油、ごま油、綿実油、コーン油およびオリーブ油を挙げることができる。懸濁液製剤には脂肪酸エステル、たとえばオレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、脂肪酸グリセリド、およびアセチル化脂肪酸グリセリドを含むことができる。懸濁液製剤にはアルコール、たとえば、エタノール、イソプロピルアルコール、ヘキサデシルアルコール、グリセリン、およびプロピレングリコールを含むことができる。懸濁液製剤にエーテル、たとえばポリ(エチレングリコール)など、石油系炭化水素、たとえば鉱油およびワセリンを使用することもできる。
鼻腔内投与(たとえば、脳へ化合物を輸送するため)するか、吸入によって投与(たとえば、肺を通して化合物を輸送するため)する場合、医薬製剤は適当な溶媒および、任意選択的に他の化合物、たとえば安定剤、抗菌剤、抗酸化剤、pH調整剤、界面活性剤、バイオアベイラビリティ調整剤、およびこれらの組み合わせを含む溶液、スプレー、乾燥粉末、またはエアロゾルとすることができる。鼻腔投与製剤の例および投与法は、WO第01/41782号、WO第00/33813号、WO第91/97947号、米国特許第6,180,603号、および米国特許第5,624,898号に記載されている。エアロゾル製剤の噴射剤としては、圧縮した空気、窒素、二酸化炭素、または低沸点溶媒をベースとする炭化水素などを挙げることができる。本発明の化合物は、噴霧装置などからエアロゾルスプレーの形で輸送すると便利である。
注射用剤形には一般的に水性懸濁液か油性懸濁液が含まれ、適当な分散剤または湿潤剤、および懸濁剤を使用して調製することができる。注射液は、溶液相か懸濁相の形をとり、溶媒か希釈剤を使って調製される。許容される溶媒または媒質の例としては、滅菌水、リンゲル液、または等張食塩水などを挙げることができる。別の例として、無菌の油を溶媒または懸濁液として使用することも可能である。使用する油または脂肪酸は非揮発性であることが好ましく、天然油または合成油、脂肪酸、モノ、ジ、またはトリグリセリドを挙げることができる。
注射用製剤は、上で述べた適当な溶液で注射液とすることが可能な粉末製剤とすることが考えられる。粉末製剤の例としては、凍結乾燥による粉末、回転式蒸発器で調製した粉末、スプレードライヤーで乾燥した粉末、アモルファスな粉末、顆粒、沈殿物、または微粒子などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。注射用製剤には、任意選択的に、安定剤、pH調整剤、界面活性剤、バイオアベイラビリティ調整剤、およびこれらの組み合わせを含むことができる。化合物は腹腔内投与用注射剤、たとえばボーラス注射剤または連続注入液用製剤とすることができる。注射用単位剤形は、アンプル入りとするか、多用量容器入りとすることができる。
直腸投与用製剤は、化合物を小腸、S字結腸曲および/または直腸に放出させるため、坐薬、軟膏、浣腸、錠剤、またはクリームとすることができる。直腸用坐薬は、本発明の一つ以上の化合物、または薬学的に受容可能な塩、または化合物の互変異性体と、通常の保管温度では固体状態で存在し、体内、たとえば直腸内の薬物を放出するために適する温度で液状を呈する製薬的に許容される媒質、たとえば、ココアバターまたはプロピレングリコールとを混合して調製される。軟質ゼラチンタイプの製剤や坐薬の調製には油を使用することもできる。懸濁液製剤の調製には水、食塩水、デキストロース水溶液および関連糖溶液を使用することができ、製剤には、懸濁剤、たとえばペクチン、カルボマーメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースまたはカルボキシセルロースのほか、緩衝剤および保存剤を添加することもできる。
以上述べてきた代表的な剤形以外にも、製薬的に許容される賦形剤および担体が当業者に広く知られており、それらのものも本発明に含められる。そのような賦形剤および担体は、たとえば”Remingtons Pharmaceutical Sciences”Mack Pub.Co.、ニュージャージー州(1991)に記載されている。この文献を、参照してここに組み込む。
本発明の製剤は、以下で説明するように、短時間作用型、迅速放出型、長時間作用型、および持続的放出型に設計することができる。従って、医薬製剤を放出制御型または徐放型に調製することも可能である。
本発明の組成物は、たとえばミセルもしくリポソーム、またはその他のカプセル化した形を含むこともできるし、保存および/または輸送効果の時間を延長するために放出時間を長くした形で投与することもできる。それゆえ、医薬製剤をペレットまたは円筒状に成形したり、デポー注射剤として筋内または皮下に埋め込んだり、ステントとして留置することが考えられる。このようなインプラントには公知の不活性材料、たとえばシリコーンおよび生分解性ポリマーが使用できる。
治療有効量とは症候の改善がもたらされる化合物の量を指す。具体的な用量は病気の状態、年齢、体重、全身的な健康状態、性別、患者の食事、投与間隔、投与経路、排泄速度、および薬物の組み合わせに応じて調節することができる。有効量を含む上記剤形は、いずれであっても問題なく日常的試験の範囲内にあるため、本発明の範囲内にあって問題ない。治療的有効量は、投与経路と剤形とによって変動する可能性がある。本発明の好ましい化合物は治療指数が高い製剤である。治療指数とは、毒性効果と治療効果との用量比であり、LD50とED50との比で表すことができる。LD50は、母集団の50%に対して致死的な量であり、ED50は、母集団の50%に対して治療的に有効な量である。LD50およびED50は、動物細胞培養物または試験動物を使用する標準的薬物試験法によって決定される。
本発明は、ヒトまたはヒト以外の動物におけるMC4−Rの活性を高める方法も提供する。方法は、本発明の化合物または組成物の有効量を前記哺乳動物またはヒト以外の動物に投与することを含む。本発明の化合物の有効量には、MC4−Rを活性化する化合物の量が含まれる。その量は、Gタンパク質結合受容体の活性化を通して、生化学的経路にある検出シグナルの変換を、たとえば対照モデルと比べたcAMPレベルの上昇の測定によって検出する、たとえば実施例に記載するアッセーか、または当業者に知られている他のいずれのアッセーによっても検出可能である。従って、「活性化する」という表現は化合物が検出可能なシグナルの引き金を引く能力を意味する。有効量は、MC4−Rを活性化することで処置が可能なMC4−R障害の症候を軽減する量も含む。
提供される方法によって処置することが可能なMC4−R障害、またはMC4−Rが関係する病気には、MC4−Rの関与が示唆されているか、あるいは障害または病気がある状態で働いていない生化学的経路がMC4−Rの阻害によって活性化される、何らかの生物学的障害または病気が含まれる。そのような病気の例は、肥満症、勃起障害、心臓血管障害、神経系の損傷または障害、炎症、発熱、認知症、II型糖尿病、多嚢胞性卵細胞病、X症候群、肥満症および糖尿病による合併症、および性行動障害である。好ましい実施例において、本発明は化合物、組成物、およびエネルギー摂取量と体重の減量、血清インスリンおよびブドウ糖のレベルの引き下げ、インスリン抵抗の緩和、および血清中の遊離脂肪酸レベルの引き下げに有効な方法を提供する。従って、本発明は、特に肥満症またはII型糖尿病が関係するこれらの障害または病気の処置に有効である。
従って、本発明で使用される「処置する」という表現は、障害または病気が関係する症候の軽減、またはこれらの症候がさらに進行したり悪化するのを止めること、または病気または障害の防止または予防を意味する。たとえば、肥満症に関して言えば、体重の減少または食事量もしくはエネルギー摂取量の減少が測定されれば、症候の緩和または病気の進行阻止として、これを処置の成功の中に入れることができよう。同様に、たとえば高インスリン血症または高血糖症患者における血清中ブドウ糖またはインスリンの低下が測定されれば、症候の緩和または病気の進行阻止として、これをI型およびII型糖尿病の処置の成功に入れることができよう。
スキーム1aは、各種グアニジニル置換キナゾリノン化合物の合成に使用される一般的合成経路を図解したものである。スキーム1aに示すように、ニトロおよびアミノキナゾリノン化合物、たとえば(d)および(e)は、アミノ官能基を、たとえば化合物(f)が有するイソシアネート官能基に変換することにより、容易に過度なグアニジニルキナゾリノンに変換することができよう。それは、アミノ基にチオホスゲンを反応させることによって行うことができる。次に、イソチオシアネート化合物、たとえば(f)は、適当なアミン、たとえば(1S,2S,3S,5R)−(+)−イソピノカンフェイルアミンと反応させることにより、容易にチオ尿素、たとえば化合物(g)に変換することができる。目的とするグアニジニルアミン、たとえば化合物(h)は、チオ尿素と化合物、たとえば1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩とを反応させ、それから適当なアミン、たとえばcis−2,6−ジメチルピペラジンまたは(S)−2−(フルオロメチル)ピペラジンなどを反応させて調製することができる。各種のフッ素置換化合物は、スキーム1aに示す合成戦略に従い、適当な4−ニトロアントラニル酸置換誘導体を使って調製することができる。他の化合物は4−ニトロアントラニル酸の代わりに5−ニトロアントラニル酸を使って調製することができる。
Figure 2007501861
スキーム1bは、一般的に適用できる別の方法を図解したものである。この方法は、キナゾリノンのベンゼン環炭素が窒素原子で置換されたような化合物の、非常に多くのグアニル置換キナゾリノン誘導体およびヘテロ環誘導体の合成に使用することができる。スキーム1bに示すように、化合物(d)〜(e)の変換は、まずトリフェニルホスフィンを加えて活性なイミノホスホラン中間体を形成し、それから置換イソシアネート、たとえばシクロアルキルイソシアネート、たとえば多環イソシアネートを加えてカルボジイミドを作り、最後にアミン、たとえば置換ピペラジンを加えてこれと反応させ、(e)を形成することによって行うことができる。
Figure 2007501861
スキーム2aは、広範囲のグアニジニル置換キナゾリノン化合物の調製に使用することができる別の一般的合成法を図解したものである。
Figure 2007501861
スキーム2bは、構造式IA、IB、IIIA、IIIB、IVA、およびIVBで表されるさまざまな化合物を調製するために使用できるさらに別の一般的合成法を示したものである。
Figure 2007501861
本発明のさまざまな化合物を調製するために使用できるさらに別の一般的合成経路をスキーム2cを示す。
Figure 2007501861
本発明は、構造式IAおよびICで表される化合物、各種中間体化合物、およびそれらの塩類の様々な合成法を提供する。たとえば、構造式IXAで表される化合物の合成法が提供される。式中、R、R、Z、Z、Z、R、R、およびRは、構造式IAで表される化合物に関する上記定義のいずれかを有し、YはNO2基、保護されたアミノ基、ハロゲン、たとえばCl、F、Br、またはI、−NCS基、およびN3基からなる群から選択される。方法のいくつかの実施例において、Rは、置換または非置換アリールアルキル基である。方法のいくつかの実施例において、RはHである。方法のいくつかの実施例において、YはF、NO2基、またはN3基から選択される。方法のいくつかの実施例において、Rは置換または非置換アリールアルキル基であり、RはHであり、そしてYは、F、NO基、またはN3基から選択される。いくつかのそのような実施例において、Z、Z、Zはそれぞれ炭素原子であり、R、R、およびRはそれぞれHである。スキーム1aおよび本明細書に記載する方法に示すように、構造式IXAで表される化合物は容易に構造式IAで表される化合物に変換することができる。典型的には、手順1aに記載するように、構造式IAで表される化合物に第一のアミンを反応させ、それから第二のアミンを反応させる。アミンには、構造式IAで表される化合物のR1’、R2’、およびR3’によって定義されるアミンのうちのいずれでも使用できる。この手順は汎用性が高いため、式IAで表される広範な化合物(式中、Wは式IXAで表される化合物(式中、Yは−NCS基)から調製されるグアニジン基である)を調製することができる。式IAで表される化合物(式中、YはN3基)から式IXAで表される化合物を調製するために使用されるかもしれない別の手順をスキーム1b(式IAで表される化合物のR1’、R2’、およびR3’基のいずれであれ、それを有する含窒素化合物が使用されるかもしれない)に示す。
Figure 2007501861
構造式IXAで表される化合物の合成法は、典型的には、構造式IXBで表される化合物に、置換基Rを有する求電子的な炭素、たとえばオルトギ酸トリエチル、オルトギ酸トリメチルエステルなど、オルトギ酸トリアルキル(RはH); Gold試薬、置換または非置換ハロゲン化アルカノイル; 酸ハロゲン化物を形成する反応剤、たとえば塩化チオニル、POCl3、各種ハロゲン化リンなど(たとえば、式RCO2Hで表されるアルカン酸とPOCl3との組み合わせ)の存在下における置換または非置換アルカン酸; 塩化ベンゾイルまたは類似のヘテロアリール酸塩化物; または置換または非置換安息香酸または類似のヘテロアリールカルボン酸化合物と、塩化物を形成する反応剤の組み合わせを反応させて環化することを含む。この反応は式IXAで表される化合物を提供する。式IXBで表される化合物は下記構造式を有する。
Figure 2007501861
構造式IXBで表される化合物において、構造変数は、構造式IXAについて上で定義した意味と同じ意味のいずれをも有する。構造式IXAで表される化合物を形成する方法は、標準的なアミド合成法を使い、構造式IXCで表される化合物と、式R−NH2で表されるアミンとを反応させて、構造式IXBで表される化合物を作ることを含む(Rは、構造式IXAおよびIXBで表される化合物の意味のいずれをも有し、構造式IXCで表される化合物の構造変数は、構造式IXAおよびIXBで表される化合物の定義の意味を持ち、Yはヒドロキシル基か、それと等価な基である)。式IXCで表される化合物は下記の構造を有する。
Figure 2007501861
構造式IAで表される化合物の別合成法が、スキーム2aに示してある。そのような方法は、一般に、構造式IXCで表される化合物と、式R−NH2で表されるアミンおよびR基を有する求電子炭素、たとえば式R−CO2Hで表されるカルボン酸との反応を含む。また、構造式IAで表される化合物は、スキーム2bの手順に従い、構造式IXCで表される化合物と式R−N(H)−C(=O)−Rで表されるアミドとを、POCl3または類似化合物の存在下に反応させて調製することもできる。
構造式IXAで表される化合物の類似体を合成する方法6の記載と同様にして、式IEで表される化合物は、構造式IXB(YはNO2基である)で表される化合物にNaNO2と反応させ、つづいて化合物(式中、Yは−N3基か−NCS基である)から式IEで表される化合物に変換することにより調製することができる。
構造式IBで表される化合物は、実施例2の工程2の記載に従い、式IXBで表される化合物にホスゲンまたはその等価体を反応させ、それから標準的手順により、N3または−NCSを経てグアニジン化合物に変換することにより合成することができる。最後に、構造式IDで表される化合物は、方法7に記載する手順(工程1および2)により、構造式IDで表される化合物に関する上記構造変数を持つフラグメントを使って調製することができる。
上で触れたように、本発明は、構造式ICで表される化合物、およびそれらの塩類Nおよび中間体化合物の合成法も提供する。たとえば、構造式XA(式中、R、R、Z、Z、Z、R、R、およびRは構造式ICで表される化合物および構造式ICで表される化合物の実施例に関する上記構造変数の意味のいずれをも有し、YはNO2基、保護されたアミノ基、ハロゲン、たとえばCl、F、Br、またはI、−NCS基、およびN3基から選択される)を有する化合物の合成法が提供される。この方法のいくつかの実施例において、Rは置換または非置換アリールアルキル基である。この方法のいくつかの実施例においてRはHである。この方法のいくつかの実施例において、Yは、F、NO2基、またはN3基から選択される。この方法のいくつかの実施例において、Rは置換または非置換アリールアルキル基、RはH、そしてYは、F、NO2基、またはN3基から選択される。いくつかの実施例において、Z、Z、およびZはそれぞれ炭素原子であり、R、R、およびRは、それぞれHである。スキーム1aおよび本明細書に記載する手順が示すように、構造式XAで表される化合物は、容易に、構造式ICで表される化合物に変換されよう。典型的には、手順1aに記載するように、構造式XA(Yは−NCSである)で表される化合物に第一のアミンを反応させ、それから第二のアミンを反応させる。構造式ICで表される化合物のR1’、R2’、およびR3’によって定義されるアミンであれば、いずれも使用が可能である。この手順は汎用性が高いため、式ICで表される広範な化合物(式中、Wは式XAで表される化合物(式中、Yは−NCS基)から調製されるグアニジン基である)を調製することができる。式XAで表される化合物(式中、YはN3基)から式ICで表される化合物を調製するために使用されるかもしれない別の手順をスキーム1b(式ICで表される化合物のR1’、R2’、およびR3’基のいずれであれ、それを有する含窒素化合物が使用されるかもしれない)に示す。
Figure 2007501861
構造式XAで表され化合物の合成法は、典型的には、構造式XBで表される化合物に、置換基Rを有する求電子的な炭素、たとえばオルトギ酸トリエチル、オルトギ酸トリメチルエステルなど、オルトギ酸トリアルキル(RはH); Gold試薬、置換または非置換ハロゲン化アルカノイル; 酸ハロゲン化物を形成する反応剤、たとえば塩化チオニル、POCl3、各種ハロゲン化リンなど(たとえば、式RCO2Hで表されるアルカン酸とPOCl3との組み合わせ)の存在下における置換または非置換アルカン酸; 塩化ベンゾイルまたは類似のヘテロアリール酸塩化物; または置換または非置換安息香酸または類似のヘテロアリールカルボン酸化合物と、塩化物を形成する反応剤の組み合わせを反応させて環化することを含む。この反応は式XAで表される化合物を提供する。式XBで表される化合物は下記構造式を有する。
Figure 2007501861
構造式XBで表される化合物において、構造変数は、構造式XAについて上で定義した意味と同じ意味のいずれをも有する。構造式XAで表される化合物を形成する方法は、標準的なアミド合成法を使い、構造式XCで表される化合物と、式R−NH2で表されるアミンとを反応させて、構造式XBで表される化合物を作ることを含む(Rは、構造式XAおよびXBで表される化合物の意味のいずれをも有し、構造式XCで表される化合物の構造変数は、構造式XAおよびXBで表される化合物の定義の意味を持ち、Yはヒドロキシル基か、それと等価な基である)。式XCで表される化合物は下記の構造を有する。
Figure 2007501861
構造式ICで表される化合物の別合成法は、スキーム2aの構造式IAで表される類似化合物に対して示されている。そのような方法は、一般に、構造式ICで表される化合物と、式R−NH2で表されるアミンおよびR基を有する求電子炭素、たとえば式R−CO2Hで表されるカルボン酸との反応を含む。また、構造式ICで表される化合物は、スキーム2bに示す手順と類似の手順に従い、構造式ICで表される化合物と式R−N(H)−C(=O)−Rで表されるアミドとを、POCl3または類似化合物の存在下に反応させて調製することもできる。
ここまでは、本発明を包括的に説明してきたが、図解的に挙げた以下の実施例を参照することによって、さらに容易に本発明を理解することができよう。ここに挙げた実施例は、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例を通して使用される略号および用語は以下の通りである:
Boc: t−ブチルカルバメート保護基
Celite: ケイ藻土濾過助剤
DAST: (ジメチルアミノ)硫黄トリフルオリド
DCM: ジクロロメタン
DIBAL: 水素化ジイソプチルアルミニウム
DIEA: N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF: N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO: ジメチルスルホキシド
EDCl: 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc: 酢酸エチル
EtOH: エタノール
Gold 試薬:(ジメチルアミノメチレンアミノメチレン)ジメチルアンモニウムクロリド
HOBt: ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC: 高性能液体クロマトグラフィ
HCl: 塩酸
HBTU: O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート
KOH: 水酸化カリウム
LC: 液体クロマトグラフィ
MS: 質量分析
MeOH: メタノール
mL: ミリリットル
NMO: モルホリン−N−オキシド
NMP: 1−メチル−2−ピロリジノン
NMR: 核磁気共鳴分析法
TFA: トリフルオロ酢酸
THF: テトラヒドロフラン
(6−メチルピペラジン−2−オンの合成)
Figure 2007501861
(工程1: N−Boc−アラニン−N’−ベンジルグリシンメチルエステル(1)の合成)
N−Boc−L−アラニン(1当量)およびN−ベンジルグリシンメチルエステル(1当量)をジクロロメタンに溶かした溶液を攪拌しながら、TEA(1当量)およびHOBt(1当量)を加え、それからEDCl(1当量)を加えた。溶液を窒素の雰囲気下に室温で48時間攪拌を続けた。反応混合物を10%HClで希釈し、有機相を分離し、それからMgSO4で乾燥した。粗生成物をシリカによるクロマトグラフィ(30%EtOAc/ヘキサン)にかけ、目的生成物(1)を透明油状物として得た(75%)。
(工程2: [ベンジル(2−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピル)アミノ]酢酸メチルエステル(2)の合成)
攪拌しながらBH3のTHF溶液(1M、2当量)にジペプチド(1)のTHF溶液を滴下した。それから反応混合物を室温に24時間維持し、その後塩化メチレンで希釈し、NaHCO3で洗浄し、MgSO4で乾燥した。粗生成物をシリカによるクロマトグラフィにかけ、20%EtOAc/ヘキサンで展開して目的物(2)を透明油状物として得た(40%)。
(工程3: 1−ベンジル−5−(S)−メチル−3−オキソピペラジン(3)の合成)
エステル(2)をTFA−CH2Cl2の50:50溶液中で1時間攪拌した。つづいて、溶媒を除去し、残留物を塩化メチレンに再溶解し、Na2CO3の飽和溶液で洗浄した。それから、有機相を分離し、MgSO4で乾燥して目的化合物を白色固体として得た(87%)。
(工程4: 6−(S)−メチルピペラジン−2−オン(4))
3のジクロロエタン溶液に室温でクロロギ酸クロロエチル3当量およびHunig塩基(3当量)を加えた。溶液を一晩攪拌し、それから反応混合物を直接シリカゲルカラムに装填してクロマトグラフィにかけ、EtOAc/ヘキサン(4:6)で展開した。単離した中間体カーバメートをメタノールに溶かし、2時間還流した。メタノールを除去し、目的ピペラジン−2−オン(4)を灰色を帯びた白色固体(最適化した収率ではないが、2工程で約60%であった)を得た。本発明の6(S)−メチルピペラジン−2−オン化合物を、次に述べる方法に従い、チオ尿素中間体のカルボジイミドへのEDC活性化と、それにつづく6(S)−メチルピペラジン−2−オンとのカップリングによって合成した。
(6(S)−メチルピペラジン−2−オン=グアニジン化合物の合成)
ここに記載する方法に従い、チオ尿素中間体のEDC活性化によるカルボジイミドの生成と、それに続く6(S)−メチルピペラジン−2−オンとのカップリングによって、本発明の6(S)−メチルピペラジン−2−オン=グアニジン化合物を調製した。
(2−(R)−フルオロメチルピペラジンおよび2−(R)−ジフルオロメチルピペラジンの合成)
Figure 2007501861
Figure 2007501861
(工程1 N−ベンジルセリンメチルエステルの合成)
セリンメチルエステル塩酸塩(3.0g、19.28mmol)およびトリエチルアミン(2.7mL、19.28mmol)を塩化メチレンに溶解した溶液に、攪拌しながらベンズアルデヒド(1当量)を加え、それから無水MgSO4 2gを加えた。混合物をシールしたフラスコ中、室温で20時間攪拌し、それから固体を濾過して除き、濾液を蒸発させた。残留物をメタノール(50mL)に再溶解し、ホウ水素化ナトリウム(1当量)を注意しながら加えた。混合物を30分間攪拌したのち、塩化メチレンで希釈し、NaHCO3で洗浄し、それから硫酸マグネシウムで乾燥した。標題目的物を黄色油状物として得た。粗製品のまま使用した。ベンズアルデヒドの代わりにアニスアルデヒドを使用し、同様にして、N−4−メトキシベンジルセリンメチルエステルを合成した。
(工程2 N−ベンジル−N−クロロアセチルセリンメチルエステルの合成)
工程1の記載にしたがって粗製ベンジルアミノ酸およびトリエチルアミン(1当量)を塩化メチレンに溶かした氷冷溶液に、塩化クロロアセチル(1当量)を滴下した。1時間反応させたのち、反応混合物を10%塩酸で洗浄し、有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をシリカゲルによるクロマトグラフィにかけ、60%EtOAc/ヘキサン(Rf=0.3)で展開し、標題目的物を無色油状物として得た(67%)。
(工程3 ジ−N−ベンジルシクロセリングリシンの合成)
工程2で調製した塩化物をアセトニトリルに溶解し、ベンジルアミン(3等量)を加えた。溶液を20時間還流した。この間に固体がフラスコ中に生成した。反応混合物を冷却し、溶媒を除去した。残留物を塩化メチレンに溶解し、10%塩酸で洗浄し、MgSO4で乾燥した。粗生成物をシリカゲル層に通し(100%EtOAc、Rf=0.5)、白色固体を得た(80%)。p−メトキシベンジルアミンおよび出発物質のp−メトキシベンジル誘導体を使用し、同様にしてジ−N−4−メトキシベンジルシクロセリングリシンを調製した。
(工程4 1,4−ジベンジル−2−(R)−ピペラジンメタノールの合成)
N2雰囲気下、LiAlH4(10当量)と無水THFの氷冷混合物に、工程3で合成した環状ジペプチドのTHF溶液を滴下した。生成した灰色混合物を16時間加熱還流した。反応混合物をH2O、NaOH、H2O(1:1:3)で注意深く分解し、生成した白色混合物を、セライトの層を通して濾過した。濾液をMgSO4で乾燥し、濃縮して目的生成物を無色油状物として得た(93%)。
(工程5 1,4−ジベンジル−2−(R)−フルオロメチルピペラジンの合成)
N2雰囲気下、塩化メチレンにDAST(2当量)を溶解した氷冷溶液に、工程4で調製したアルコールの塩化メチレン溶液を滴下した。黄色溶液を室温で20時間攪拌した。反応混合物をNaHCO3で希釈し、有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をシリカゲルによるクロマトグラフィにかけ、10〜50%EtOAc/ヘキサンで展開し、標題目的化合物を黄色油状物として得た(40%)。
(工程6 2−(R)−フルオロメチルピペラジンの合成)
工程5で合成した1,4−ジベンジルフルオロメチルピペラジンをジクロロエタンに溶解し、クロロギ酸α−クロロエチル(3当量)を添加した。生成した溶液を16時間加熱還流した。反応混合物を直接シリカゲルカラムに装填してクロマトグラフィにかけ、10〜20%EtOAc/ヘキサンで展開した。中間体ジカーバメートを透明油状物として単離した。得られた中間体ジカーバメート油状物をメタノールに溶解し、2時間加熱還流した。つづいて、溶媒を完全に除去し、保護基を除去した目的ピペラジンを白色固体として得た(2工程を通じて90%)。
(1,4−ジ−p−メトキシベンジル−2−(R)−ピペラジンカルボキサルデヒド 1,4−−ジ−p−メトキシベンジル−2−(R)−ジフルオロメチルピペラジンの合成)
乾燥フラスコ中、塩化メチレンにオキサリルクロリド(2.0M、1.2当量)を溶かし、−78℃に冷却した溶液に、窒素ガスを流しながらDMSO(2.4当量)を滴下した。15分間攪拌したのち、塩化メチレンに1,4−ジ−p−メトキシベンジル−2−(R)−ピペラジンメタノール(1当量)を滴下し、生成した溶液を1時間攪拌した。TEA(5当量)を加え、混合物をNaHCO3水溶液に加え、分離し、MgSO4で乾燥した。濾過したのち、濾液を−78℃まで冷却し、DASTを滴下する(1.2当量)。生成した橙色溶液を12時間攪拌した。それから、反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈して有機層を分離し、シリカゲルによるクロマトグラフィにかけ(10%EtOAc/ヘキサン)、目的とする標題ジフルオロ化合物を淡褐色油状物として得た(33%)。工程6の記載と同様、クロロギ酸α−クロロエチルを使ってジフルオリドを脱保護し、白色固体を得た(85%)。
(2−(R)−ジフルオロメチルピペラジンおよび2−(R)−ジフルオロメチルピペラジングアニジン化合物の合成)
本発明による2−(R)−フルオロメチルピペラジンおよび2−(R)−ジフルオロメチルピペラジングアニジン化合物は、本明細書に記載の方法に従い、チオ尿素中間体のEDC活性化によってカルボジイミドを調製し、それから2−(R)−フルオロメチルピペラジンまたは2−(R)−ジフルオロメチルピペラジンとカップリングすることにより調製した。
((6S)−6−メチルピペラジン−2−オンの合成)
Figure 2007501861
(工程1 S−エチル(2R)−2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}プロパンチオレートの合成)
Figure 2007501861
250mL丸底フラスコにベンジルオキシカルボニル−L−アラニン(15.0g、67.2mmol)およびジクロロメタン67.2mLを入れた。この混合物にDMAP(0.82g、6.72mmol)および冷却したEtSH(0℃、5.46mL、73.9mmol)を加え、それからDCC(15.2g、73.9mmol)を一度に加えた。DCCを加えると激しく反応し、添加のたびに発泡するので、反応系の圧抜きを十分確保しなければならない。生成した混合物を22℃で30分間攪拌した。それから、白色固体を減圧濾過によって除去し、濾液を濃縮した。ヘキサンからヘキサン/酢酸エチル8:1まで組成を変えながらシリカゲルクロマトグラフィを行い、目的生成物を無色油状物として93%収率(18.0g、62.5mmol)で得た。
(工程2 ベンジル(1R)−1−メチル−2−オキソエチルカーバメートの合成)
Figure 2007501861
S−エチル(2R)−2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}プロパンチオレート(18.9g、62,5mmol)、湿った10%Pd/C(1.89g)およびアセトン(347mL)を含む溶液に、攪拌しながら、0℃でトリエチルシラン(29.9mL、187.5mmol)を加えた。生成した混合物を0℃で30分間攪拌したのち、celite層を通して濾過し、酢酸エチルでcelite層を十分洗浄した。濾液を濃縮したのち、アセトニトリル(500mL)とヘキサン(150mL)の間に分配した。両層を分離し、アセトニトリル相をヘキサン(150mL)で1回洗浄し、濃縮して目的生成物(59.4mmol、95%)を得た。生成物は、精製を行わないで次の工程に使用した。
(工程3 N−((2R)−2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}プロピル)グリシンメチルエステルの合成)
Figure 2007501861
1000mL丸底フラスコにベンジル(1R)−1−メチル−2−オキソエチルカーバメート(59.4mmol)および無水メタノール347mLを入れた。生成した混合物を0℃まで冷却し、グリシンメチルエステル塩酸塩(29.3g、237.6mmol)を加えた。10分後に、NaCNBH4の1.0 M THF溶液(95mL、95.0mmol)を加え、反応混合物を一晩放置して22℃まで昇温した。それから、反応混合物を濃縮し、ジエチルエーテルに再溶解し、分液漏斗に移した。有機相を飽和NaHCO3(200mL)で2回洗浄し、分液した。塩基性の水層をジエチルエーテルで2回洗浄したのち(2×200mL)、有機層を合わせて食塩水で洗い(2×200mL)、NaSO4で乾燥し、濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル2:1からヘキサン/酢酸エチル1:1まで徐々に組成を変えながらシリカゲルクロマトグラフィを行い、目的生成物を透明油状物として75%収率(12.5g、44.6mmol)で得た。
(工程4 (6S)−6−メチルピペラジン−2−オンの合成)
Figure 2007501861
N−((2R)−2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}プロピル)グリシンメチルエステル(12.5g、44.6mmol)の無水メタノール(446mL)溶液に、窒素雰囲気下、10%Pd/C(1.25g)を加えた。フラスコをBuchi水素化装置に設置し、N2ガスで3回空気を置換し、それからH2で3回置換した。水素下に(2.2L、98.12mmol)、水素の吸収が収まるまで反応混合物を攪拌した。反応が終了したら(24時間)、反応混合物をcelite層に注ぎ、得られた濾液を濃縮した。酢酸エチル(5〜10mL)を加えて白色固体を析出させ、得られた固体を砕いて取り出した。これを乾燥し、集めて目的生成物を収率95%で得た(4.8g、42.37mmol)。濾液を濃縮し、酢酸エチルを加えればさらに生成物が得られ砕いて取り出すことができる。出発物質が未反応で残っていれば、それは濾液に含まれる。
((3R,4R)−3,4−ピロリジンジオール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
(3R,4R)−1−(フェニルメチル)−3,4−ピロリジンジオール(250mg、1.30mmol)を酢酸エチルに溶解し、10%Pd/Cの酢酸エチル懸濁液に加えた。混合物をParr水素化装置に装入し、57psiで12時間水素化した。反応混合物をcelite層に通して触媒を除去した。4N HClジオキサン溶液を過剰量加えてのち、濃縮して標題化合物を褐色油状物として得た。精製しないで使用した。
((3S,4S)−3,4−ピロリジンジオール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
(3R,4R)−3,4−ピロリジンジオール塩酸塩の合成の項に記載した手順を使って、(3S,4S)−1−(フェニルメチル)−3,4−ピロリジンジオールを標題化合物に変換した。
(チオモルホリン1,1−ジオキシド塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
(3R,4R)−3,4−ピロリジンジオール塩酸塩の合成の項に記載した手順を使って、4−(フェニルメチル)チオモルホリン1,1−ジオキシドを標題化合物に変換した。
((3R,5R)−5−(ヒドロキシメチル)−3−ピロリジノール・トリフルオロ酢酸塩の合成)
Figure 2007501861
(工程1 (2R,4R)−4−ヒドロキシ−1,2−ピロリジンジカルボン酸=1−(1,1−ジメチルエチル)=2−メチルの合成)
Figure 2007501861
(4R)−1−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニレル}−4−ヒドロキシ−D−プロリン(0.75g、3.25mmol)、トルエン60mLおよびメタノール20mLの氷冷溶液にトリメチルシリルジアゾメタン(3.89mmol)をゆっくりと滴下。反応混合物を氷浴中で2時間攪拌し、それから室温まで昇温し、濃縮して、標題化合物0.89gを透明黄色油状物として得た。
Figure 2007501861
(工程2 (2R,4R)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジンカルボン酸=(1,1−ジメチルエチルの合成)
Figure 2007501861
(2R,4R)−4−ヒドロキシ−1,2−ピロリジンジカルボン酸=(1,1−ジメチルエチル=2−メチル(0.36g,1.47mmol)をTHFに溶解した氷冷溶液にLiBH4(THF溶液、6.46mmol)を添加した。反応混合物を70℃に48時間加熱した。イソプロピルアルコール、そのあとで飽和NaHCO3を加えて反応を停止した。混合物を希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を1N NaOHで洗浄、MgSO4で乾燥後、濃縮して標題化合物0.185gを得た。
Figure 2007501861
(工程3 (3R,5R)−5−(ヒドロキシメチル)−3−ピロリジノール・トリフルオロ酢酸塩の合成)
Figure 2007501861
(2R,4R)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチル(0.185g、0.852mmol)を塩化メチレン:THFの1:1溶液中で14時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、粗製物を精製しないで使用した。
Figure 2007501861
(cis−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボニトリル塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
(工程1 4−シアノ−cis−3,5−ジメチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成)
Figure 2007501861
4.00gのcis−3,5−ジメチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(E.Jon Jacobsonほか、J.Med.Chemistry,1999,Vol.42,1123〜144に記載の方法で調製)のジクロロメタン91mL溶液を炭酸水素ナトリウム(4.7g)で処理し、それから臭化シアノゲン(7.5mL)を添加した。反応混合物を一晩加熱還流し、濾過し、カラムクロマトグラフィ(ヘキサンから50%ヘキサン/酢酸エチルまで組成を変える)にかけて精製し、標題化合物3.9gを白色固体として得た。
Figure 2007501861
(工程2 cis−2,6−ジメチルピペラジン−1−カルボニトリル塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
4−シアノ−cis−3,5−ジメチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.0g)をTHF10mLに溶かした溶液を、4.0N HCl/ジオキサン(25mL)で処理し、5時間攪拌し、それから濃縮して標題化合物1.1gを得た。
Figure 2007501861
(cis−2,6−ジメチルピペラジン−1−オール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
(工程1 cis−3,5−ジメチル−4−(3−オキソブチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成)
Figure 2007501861
cis−3,5−ジメチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.00g、E.Jon Jacobsonほか、J.Med.Chemistry,1999,Vol.42,1123〜144に記載の方法で調製)のクロロホルム47mL溶液を室温でメチルビニルケトン(1.7mL)で処理し、それから2日間加熱還流した。それから反応混合物を濃縮し、それからTHFで希釈し、1日加熱還流した。それからカラムグラフィにかけて標題化合物0.865gを透明無色油状物として得た。
Figure 2007501861
(工程1 cis−2,6−ジメチルピペラジン−1−オール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
cis−3,5−ジメチル−4−(3−オキソブチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.00g)を、クロロホルム(40mL)中、m−クロロ過安息香酸(77%、0.97g)と0℃で処理した。溶液を放置して室温まで昇温し、一晩攪拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、濾過して沈殿を除去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、シリカゲルの層を通して濾過し、濃縮した。残留物をDCMとMeOHの1:1混合物に溶解し、過剰量の4.0M HCl/ジオキサンで処理した。反応混合物を一晩攪拌し、それからカラムクロマトグラフィ(DCMから10%MeOH/DCMまで組成を変える)によって標題化合物50mgを得た。ESMS(0.41分、(M+1)131.13,方法E)。
(3−メチルアゼチン−3−オール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
(工程1 1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
1−(ジフェニルメチル)−3−(メタンスルホニルオキシ)アゼチジン(1.0g)のTHF(17mL)溶液をジエチルエーテル中、0℃で、3.0M 臭化メチルマグネシウム(1.2mL)で処理した。反応混合物を0℃で1.5時間攪拌したのち、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応を停止し、celite層を通して濾過し、濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で順次洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィにかけて精製し(ヘキサンから60%EtOAc/ヘキサンまで組成を変える)、標題化合物640mgを透明黄色油状物として得た。ESMS:240.19(M+1)、1.22分、方法D。
(工程2 1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オンの合成)
Figure 2007501861
1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オール(640mg)の塩化メチレン(6.0mL)溶液に4Åモレキュラーシーブを加えた。反応容器を窒素ガスで置換したのち、NMO(800mg)を加え、それからTPAP(42mg)を加えた。反応混合物を一晩攪拌したのち、シリカゲル層を通して濾過し、標題化合物335mgを透明無色油状物として得た。
Figure 2007501861
(工程3 1−ベンズヒドリル−3−メチルアゼチジン−3−オールの合成)
Figure 2007501861
1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オン(335mg)のジエチルエーテル(6.0mL)溶液を0℃で3.0M臭化メチルマグネシウムのジエチルエーテル(0.52mL)で処理し、10分間攪拌したのち、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応を停止した。次に、溶液を塩化メチレンで抽出し(×3)、有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して標題化合物363mgを透明無色油状物を得た。
Figure 2007501861
(工程4 3−メチルアゼチジン−3−オール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
1−ベンズヒドリル−3−メチルアゼチジン−3−オール(363mg)のメタノール(10mL)懸濁液を4.0M HCl/ジオキサン(1.0mL)で処理し、それから過剰の水酸化パラジウム/C(湿潤、Degusaタイプ)で処理した。次に、溶液をParr水素化装置に移し、水素と45psiで一晩反応させた。celite層を通して反応混合物を濾過、濃縮し、既知濃度に希釈し、精製しないでそのまま次の反応に使用した。
(ピペリジン−4−オン O−メチルオキシム塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
(工程1 4−メトキシイミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成)
Figure 2007501861
4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(2.0g)およびメトキシルアミン塩酸塩(2.93g)のTHF(66mL)溶液を水(20mL)に溶かした炭酸水素ナトリウム(2.95g)で処理した。2相からなる混合物を10分間激しく攪拌し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した(×3)。抽出液を一つに合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮し、標題化合物2.12gを得た。精製しないで使用した。
Figure 2007501861
(工程2 ピペリジン−4−オン=O−メチルオキシム塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
メタノール(10mL)に溶かした4−メトキシイミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを4.0M HCl/ジオキサン(1.0mL)で室温で一晩処理した。溶液を濃縮し、標題化合物213mg得た。精製は行わなかった。
Figure 2007501861
(4−メチルピペリジン−4−オール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸tert−ブチルエステル(500mg)のTHF(6mL)溶液を0℃で3.0M メチルマグネシウム/エーテル(0.80mL)で処理した。溶液を放置して室温まで昇温し、48時間攪拌した。炭酸水素ナトリウムで反応を停止し、飽和ロッシェル塩溶液希釈し、塩化メチレンで抽出した(×3)。有機相を一つに合わせ、celiteを通して濾過、濃縮、カラムクロマトグラフィ(ヘキサンから40%EtOAc/ヘキサンまで組成を変える)で精製した。不純残留物をメタノール(5mL)に溶解し、4.0M HCl/ジオキサン(4mL)で処理し、30分間攪拌したのち、濃縮し粗製標題化合物を得た。
((3S)−3−ヒドロキシ−1−プロリン=エチルエステル塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
塩化アセチル(10.8mL、153mmol)を冷却した100%エタノール(100mL)にゆっくり滴下した。(3S)−3−ヒドロキシ−L−プロリン(5g、38.2mmol)を加え、100℃に16時間加熱する。エステルを濃縮して固体を得た。精製しないで使用した。
Figure 2007501861
([(2S,3S)−3−メチル−2−ピロリジニル]メタノール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
(工程1 (3S)−3−メチル−L−プロリン=エチルエステルの合成)
Figure 2007501861
標題化合物を、(3S)−3−ヒドロキシ−L−プロリン=エチルエステルの調製に使用した方法を使用して、(3S)−3−メチル−L−プロリンから調製した。
Figure 2007501861
(工程2 (2S,3S)−3−メチル−1,2−ピロリジンジカルボン酸=1−(1,1−ジメチルエチル)=エチルエステルの合成)
Figure 2007501861
(3S)−3−メチル−L−プロリン=エチルエステル(0.837g、4.32mmol)、ビス(1,1−ジメチルエチル)ジカーボネート(0.942g、4.32mmol)、およびトリエチルアミン(1.5mL、10.8mmol)をTHFとエタノールの約2:1混合物中、75℃に16時間加熱した。反応混合物を室温まで放冷したのち、水で希釈した。粗製混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を1N NaOHで洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮して標題化合物を透明油状物として得た(855mg、3.3mmol)。
Figure 2007501861
(工程3 (2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−3−メチルー1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチエチルエステルの合成)
Figure 2007501861
(2S,3S)−3−メチル−1,2−ピロリジンジカルボン酸=1−(1,1−ジメチルエチル)=エチルエステル(850mg、3.3mmol)とメタノール(0.133mL、3.3mmol)の氷冷溶液にホウ水素化リチウム(6.6mmol、2MTHF溶液3.31mL)を滴下した。反応混合物を室温に戻し、4時間攪拌した。イソプロピルアルコール、それから飽和NaHCO3溶液を順次加えて反応を停止した。反応混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮して標題化合物を得た。精製しないで使用した。
Figure 2007501861
(工程4 [(2S,3S)−3−メチル−2−ピロリジニル]メタノール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
工程3で得られた粗製(2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−3−メチルー1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチエチルエステルを塩化メチレン:メタノール1:1混合物に溶解した。過剰量の4N HClジオキサン溶液を添加し、反応混合物を室温で1時間攪拌したのち、減圧濃縮し、最終工程に使用した(スキーム1a(g)〜(h)を参照)。
Figure 2007501861
((3S)−3−ヒドロキシ−L−プロリン=エチルエステル塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
氷冷した100%エタノール(100mL)に塩化アセチル(10.8mL、153mmol)をゆっくり加えた。(3S)−3−ヒドロキシ−L−プロリン(5g、38.2mmol)を加え、100℃に16時間加熱した。濃縮して固体エステルを得た。精製しないで使用した。
Figure 2007501861
((2R,3S)−2−メチル−3−ピロリジノール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
(工程1 (2S,3S)−3−ヒドロキシ−1,2−ピロリジンジカルボン酸=1−(1,1−ジメチルエチル)=2−エチルの合成)
Figure 2007501861
標題化合物を、(2S,3S)−3−メチル−1,2−ピロリジンジカルボン酸=1−(1,1−ジメチルエチル)=2−エチルの調製に使用した方法を使って、(3S)−3−ヒドロキシ−L−プロリン=エチルエステルから調製した。
Figure 2007501861
(工程2 (2S,3S)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1,2−ピロリジンジカルボン酸=1−(1,1−ジメチルエチル)=2−エチルエステルの合成)
Figure 2007501861
(2S,3S)−3−ヒドロキシ−1,2−ピロリジンジカルボン酸=1−(1,1−ジメチルエチル)=2−エチル(8.98g、34.7mmol)、イミダゾール(2.36g、34.7mmol)、ジメチルアミノピリジン(50mg、触媒量)およびクロロ(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシラン(4.96g、32.9mmol)を室温で16時間攪拌した。反応混合物を水および1N HClで希釈して、混合物を酸性にする。混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を1M HClで洗浄し、MgSO4で乾燥し、標題化合物を透明な褐色油状物として得た(10.88g、29.1mmol)。
Figure 2007501861
(工程3 (2R,3S)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステルの合成)
Figure 2007501861
標題化合物を、(2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステルの調製に使用した方法を使って、(2S,3S)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1,2−ピロリジンカルボン酸=1−(1,1−ジメチルエチル)=2−エチルエステルから調製した。
Figure 2007501861
(工程4 (2R,3S)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−2−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}−1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステルの合成)
Figure 2007501861
(2R,3S)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステル(6.05g、26.19mmol)およびトリエチルアミン(7.28mL、52.38mmol)の氷冷塩化メチレン溶液にメタンスルホニルクロリド(3.85mL、39.29mmol)を添加した。反応混合物を室温まで昇温し、16時間攪拌後、減圧濃縮した。粗製物を酢酸エチルに溶解し、飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムで精製し、標題化合物を黄色油状物として得た(4.69g、11.4mmol)。
Figure 2007501861
(工程5 (2R,3S)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチル−1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステルの合成)
Figure 2007501861
(2R,3S)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−2−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}−1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステル(4.69g、11.47mmol)の氷冷THF溶液にスーパーハイドライド(45.8mL、1M、45.8mmol)を滴下した。反応混合物を室温まで昇温し、16時間攪拌した。ガスの発生が止むまでイソプロピルアルコールを加えて反応を停止した。反応混合物を飽和NaHCO3で洗浄したのち、酢酸エチルで抽出し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムで精製し、標題化合物を得た(2.69g、8.5mmol)。
Figure 2007501861
(工程6 (2R,3S)−3−ヒドロキシ−2−メチル−1−ピロリジンカルボン酸=1、1ージメチルエステルの合成)
Figure 2007501861
(2R,3S)−3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチル−1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステルのTHF溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド(16.7mL、1N THF溶液、16.73mmol)を加え、室温で16時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、標題化合物を得た(1.55g、7.8mmol)。
Figure 2007501861
(工程7 (2R,3S)−2−メチル−3−ピロリジノール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
標題化合物を、[(2S,3S)−3−メチル−2−ピロリジニル]メタノール塩酸塩の調製に使用した方法を使って、(2R,3S)−3−ヒドロキシ−2−メチル−1−ピロリジンカルボン酸=1、1ージメチルエステルから調製した。
Figure 2007501861
((2R,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−3−ピロリジノール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
(工程1 (2R,3S)−3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチエチルエステルの合成)
Figure 2007501861
標題化合物を、(2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−1−ピロリジンカルボン酸=1,1−ジメチエチルエステルの調製に使用した方法を使って、(2S,3S)−3−ヒドロキシ−1,2−ピロリジンジカルボン酸=1−(1,1−ジメチルエチル)=2−エチルエステルから調製した。
Figure 2007501861
(工程2 (2R,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−3−ピロリジノール塩酸塩の合成)
Figure 2007501861
標題化合物を、[(2S,3S)−3−メチル−2−ピロリジニル]メタノール塩酸塩の調製に使用した方法を使って、(2R,3S)−3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジンカルボン酸=1、1ージメチルエステルから調製した。
Figure 2007501861
(N−3−アゼチジニルメタンスルホンアミドの合成)
Figure 2007501861
(工程1 N−[1−(ジフェニルメチル)−3−アゼチジニル]メタンスルホンアミドの合成)
Figure 2007501861
1−(ジフェニルメチル)−3−アゼチジンアミン(Arimotoほか、J.of Antibiotics 39(9),1243〜56,1986に記載の方法によって合成した。)(197mg, 0.83mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液を0℃で過剰トリエタノールアミンで処理し、それからメタンスルホニルクロリド(71μL、0.91mmol)で処理した。反応混合物を30分間攪拌した後、濃縮し、シリカゲル上で精製し(ジクロロメタンから10%メタノール/ジクロロメタンまで組成を変えた)、目的生成物185mgを白色固体として得た。LC/MS: 0.31分にM+H317.19、方法D。
(工程2 N−3−アゼチジニルメタンスルホンアミドの合成)
Figure 2007501861
N−[1−(ジフェニルメチル)−3−アゼチジニル]メタンスルホンアミド(185mg、0.585mmol)のMeOH(10mL)溶液を4.0N HCl/ジオキサン(1mL)で処理し、50psiの水素ガスと一晩反応させた。反応混合物をCeliteの層を通して濾過し、それ以上精製しないで使用した。
((4E)−3−メチル−4−ピペリジノン−O−メチルオキシムの合成))
Figure 2007501861
(工程1 3−メチル−4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステルの合成)
Figure 2007501861
3−メチル−1−(フェニルメチル)4−ピペリドン(1.5g、7.4mmol)のメタノール(10mL)溶液を4.0N HCl/ジオキサン(2.2mL)で処理し、それから水酸化パラジウムで処理した。混合物を50psiの水素ガスと一晩反応させた。つづいて、反応混合物をCeliteの層を通して濾過し、濃縮したのち、THF(20mL)に溶解した。粗反応混合物をトリエタノール(2.3mL)で処理し、それからジ−tert−ブチルジカーボネート(1.9g、8.9mmol)で処理した。反応混合物を2時間攪拌し、濃縮後ジクロロメタンに溶かし、飽和アンモニア水、つづいて食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥したのち、カラムクロマトグラフィで精製し、3−メチル−4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステル734mgを白色固体として得た。
Figure 2007501861
(工程2 (4E)−3−メチル−4−[(メチルオキシ)イミノ]−1−ピペリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステルの合成)
Figure 2007501861
3−メチル−4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステル(367mg、1.72mmol)をTHF(10mL)に溶かした溶液をメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(503mg、6.02mmol)で処理し、それから炭酸水素ナトリウム(506mg、6.02mmol)を水(3mL)に溶かした溶液で処理した。反応混合物を一晩激しく攪拌した。それから反応混合物を濾過し、水で希釈したのち、ジクロロメタンで抽出した。粗製物をカラムクロマトグラフィ(ヘキサンから10%酢酸エチル/ヘキサンまで組成を変えた)で精製して目的生成物197mgを白色固体として得た。
Figure 2007501861
(工程3 (4E)−3−メチル−4−ピペリジノン−O−メチルオキシムの合成)
Figure 2007501861
(4E)−3−メチル−4−[(メチルオキシ)イミノ]−1−ピペリジンカルボン酸=1,1−ジメチルエチルエステル(197mg)をメタノールに溶解し、4.0N HCl/ジオキサン(4mL)で処理し、一晩攪拌した。反応混合物を濃縮して生成物を白色固体として得た(170mg)。粗生物はそれ以上精製しないで使用した。
(4,4−ジメチルシクロヘキサノンの合成)
Figure 2007501861
標題化合物を、下記文献に記載の手順により合成した。この文献は、その全体をすべて記載したものとし、あらゆる目的のために、参照によってここに組み込む。Liu、Hsing−Jang; Browne,Eric N.C.およびChew Sew Yeu,Can.J。Chem.66,2354〜2347(1988)。
((4,4−ジメチルシクロヘキシル)アミンの合成)
Figure 2007501861
標題化合物を、下記文献に記載の手順により合成した。この文献は、その全体をすべて記載したものとし、あらゆる目的のために、参照によってここに組み込む。Faller,A.,MacPherson,D.T.Ner,P.H.Stanway,S.J.およびTrouw,L.S.,WO 04/5913A1(2003)。
(N−(3−{2−[2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]エチル}−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−7−キナゾリニル)−N’−[(1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]カルボジイミドの合成)
(カルボジイミドA)
Figure 2007501861
N−(3−{2−[2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]エチル}−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−7−キナゾリニル)−N’−[(1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]チオ尿素をArgonaut PS−カルボジイミド(1.5当量)と一緒にTHF中で穏やかに15時間攪拌した。樹脂を濾去し、カルボジイミドAの溶液を既知体積になるように希釈して既知モル濃度の溶液を得た。
(N−{3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−7−キナゾリニル}−N’−[(1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]カルボジイミドの合成)
(カルボジイミドB)
Figure 2007501861
N−{3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−7−キナゾリニル}−N’−[(1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]チオ尿素をArgonaut PS−カルボジイミド(1.5当量)と一緒にTHF中で穏やかに15時間攪拌した。樹脂を濾去し、カルボジイミドBの溶液を既知体積になるように希釈して既知モル濃度の溶液を得た。
(2−クロロ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−7−ニトロ−4(3H)−キナゾリノンの合成)
Figure 2007501861
(工程1 2−アミノ−N−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−4−ニトロベンズアミドの合成)
Figure 2007501861
4−ニトロイサト酸無水物(10.0g、0.048mmol)のジクロロメタン(100mL))溶液に、攪拌しながら2,4−ジクロロフェネチルアミン(10.08g、0.053mmol)およびDMF(10mL)を順次加えた。反応混合物を室温で30分間攪拌した。生成した混合物を1.0LのCH2Cl2に溶かし、1.0M NaOHで洗浄した。有機層を一つに合わせて減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサンから100%EtOAcまで組成を変えながら溶出)によって生成し、生成物(16.5g、収率97%)を黄色固体として得た。HPLC保持時間:3.04分; 方法A; LRMS(ESI)m/z354(M+1)。
(工程2 3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−7−ニトロ−2,4(1H,2H)キナゾリンジオンの合成)
Figure 2007501861
2−アミノ−N−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−4−ニトロベンズアミド(1.0g、2.82mmol)のトルエン(30mL)溶液にホスゲンの1.9M トルエン溶液(4.5mL、8.5mmol)を加えた。反応混合物を60℃まで加熱して4時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、残留物にCH2Cl2を加えた。吸引濾過して沈殿を集め、CH2Cl2で洗浄して生成物(0.92g、収率86%)を白色固体として得た。HPLC保持時間:3.28分; 方法A; LRMS(ESI)m/z378(M−1)。
(工程3 2−クロロ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−7−ニトロ−4(3H)キナゾリノンの合成)
Figure 2007501861
POCl3(20mL)を入れたフラスコに、3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−7−ニトロ−2,4(1H,2H)キナゾリンジオン(2.0g、5.26mmol)およびPCl5(1.2g、5.79mmol)を加え、生成した溶液を攪拌下に6時間還流した。反応混合物を室温まで冷却し、この温度で一晩攪拌した。POCl3を減圧除去し、残留物にCH2Cl2を加えた。未反応出発物質を吸引濾過して除き、生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(100%CH2Cl2で溶出)によって精製し、生成物(0.96g、収率46%)を白色固体として得た。
Figure 2007501861
(3−アミノ−N−{3−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−7−キナゾリニル}−N’−[(1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.3]ヘプト−3−イル]−1−アゼチジンカルボキシミドアミドの合成)
Figure 2007501861
(工程1 [1−(ジフェニルエチル)−3−アゼチジニル]カルバミド酸1−ジメチルエチルの合成)
Figure 2007501861
1−(ジフェニルエチル)−3−アゼチジンアミン(232mg、0.97mmol)のTHF(6mL)溶液に0℃でジ−tert−ブチルジカーボネート(255mg、1.17mmol)のTHF(4mL)溶液を添加した。反応混合物を室温まで昇温し、ジクロロメタン(4mL)を加えてスラリーを溶液にした。反応混合物を一晩攪拌したのち、濃縮し、それからカラムクロマトグラフィ(ヘキサンから30%酢酸エチル/ヘキサンまで組成を変えた)にかけて精製し、目的生成物211mgを白色固体として得た。LC/MS: 1.20分にM+H 339.19、方法D。
(工程2 3−アゼチジニルカルバミド酸1,1−ジメチルエチルの合成)
Figure 2007501861
[1−(ジフェニルエチル)−3−アゼチジニル]カルバミド酸1,1−ジメチルエチルのメタノール(10mL)に溶かした溶液を4.0N HCl/ジオキサン(1mL)で処理し、50psiの水素ガスと一晩反応させた。反応混合物をCeliteの層を通して濾過し、濃縮し、残留物は、それ以上精製しないで使用した。
(工程3 3−アミノ−N−{3−{2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−7−キナゾリニル}−N’−[(1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]−1−アゼチジンカルボキシミドアミド}
Figure 2007501861
[1−((Z)−({3−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−7−キナゾリニル}アミノ)[(1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.3]ヘプト−3−イル]イミノ}メチル)−3−アゼチジニル]カルバミド酸1,1−ジメチルエチル(3−アゼチジニルカルバミド酸1,1−ジメチルエチルを使用し、前記方法によって合成した)を4.0N HCl/ジオキサン(4mL)で処理し、一晩攪拌した。反応混合物を分取HPLCで精製し、3−アミノ−N−{3−{2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−7−キナゾリニル}−N’−[(1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]−1−アゼチジンカルボキシミドアミドを白色固体を得た。LC/MS: 2.19分にM+H 517.20、方法D。
(窒素結合C−2アナローグの一般合成法)
(工程1 2−アミノアナローグの合成)
Figure 2007501861
2−クロロ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−7−ニトロ−4(3H)−キナゾリノン(1当量)のアセトニトリル溶液(1.0M)に、相当するアミン(2当量)を加え、反応混合物を加熱還流し、HPLCで反応の終結が確認されるまで還流を続けた(約30分)。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧除去した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィにかけて精製した(CH2Cl2から5%MeOH/CH2Cl2まで組成を変化させて溶出)。
(工程2 ニトロ化合物からアニリンへの還元)
Figure 2007501861
ニトロ化合物(1当量)を無水エタノールに溶解した溶液(1.0M)に、攪拌しながら鉄粉(2.5当量)および酢酸(14当量)を添加した。反応混合物を加熱還流し、HPLCで反応の終結が確認されるまで還流を続けた。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO3で洗浄した。水層をEtOAcで再抽出(×2)し、有機層を一つに合わせてNa2SO4で乾燥し、濾過したのち減圧濃縮した。粗製固体は精製しないでそのまま次の工程に使用した。
(工程3 アニリンからチオ尿素への変換)
Figure 2007501861
粗アニリン(1当量)のアセトン溶液(1.0M)に、攪拌しながらNa2CO3(2当量)を0℃で加え、つづいてチオホスゲン(3当量)をシリンジを使って滴下した。反応混合物を0゜で10分間攪拌したのち、室温に戻した。反応の進行に伴って溶液から沈殿が析出した。HPLCで出発物質が完全に消費されたことを確認したら、反応混合物を減圧濃縮し、アセトンで希釈し、再度濃縮して過剰チオホスゲンを除去した。次に、残留物をEtOAcで希釈し、水で洗った。固体がすべて溶解した。水層をEtOAcで抽出し(×2)、有機層を合わせてNa2SO4で乾燥後、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をTHFに溶解し(1.0M)、(1S,2S,3S,5R)−(+)−イソピノカンフェイルアミン(1.3当量)をシリンジで加えた。反応混合物を室温で30分間攪拌したのち、減圧濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィにかけて精製した(CH2Cl2から5%MeOH/CH2Cl2まで組成を変化させて溶出)。
(工程4 チオ尿素からグアニジンへの変換)
Figure 2007501861
チオ尿素(1当量)のTHF(1.0M)溶液に攪拌しながらEDC(1.5当量)を加え、反応混合物を加熱還流した。HPLCで出発物質が完全に消費されたことを確認したら、反応混合物を室温まで冷却し、相当するアミン(2当量)およびEt3N(2当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間攪拌したのち、減圧濃縮した。粗生成物を分取逆相HPLC(MeCN/水で溶出)にかけて精製し、凍結乾燥によってTFA塩を得た。
(アリールグアニジンの一般合成法)
特に断らない限り、カルボジイミド、たとえばカルボジイミドAまたはカルボジイミドBのTHF溶液と、約1.5当量の第一アミンまたは第二アミンとを室温で10分間攪拌した。(アミンが塩の形をしている場合は、そのアミンをできるだけ少量のメタノールに溶かし、2当量のトリエチルアミンを加えた)。反応混合物を窒素気流中で濃縮したのち、メタノールに溶解し、分取HPLCで精製した。
(N−(3−{2−[2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]エチル}−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−7−キナゾリニル)−N’−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル−N”−[(1R,2S,3S,5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]グアニジン・トリフルオロ酢酸塩の合成)
Figure 2007501861
N−(3−{2−[2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]エチル}−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−7−キナゾリニル)−N’−[(1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]カルボジイミド(4mL、23mM THF溶液)、4H−1,2,4−トリアゾール−4−アミン(49mg)および過剰量のNaHを一緒に攪拌し、50℃に30分間加熱した。H2O1mLと酢酸エチル5mLを加えて反応を停止した。Varian Chem Elutカートリッジに混合物を通し、つづいて酢酸エチル50mLを通した。酢酸エチル溶液をMgSO4で乾燥し、濃縮した。粗生成物をメタノール1mLに溶かし、分取HPLCで精製したのち、凍結乾燥して標題化合物のTFA塩を得た。
(cis−4−フルオロシクロヘキシルアミンの合成)
Figure 2007501861
(工程1 trans−(t−ブトキシ)−N−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)カルボキサミドの合成)
Figure 2007501861
trans−4−アミノシクロヘキサノール(1当量)のTHF懸濁液(0.1M)を(Boc)O(1当量)で処理した。混合物を室温で一晩攪拌し、クロロホルムに溶解し、水で洗浄して固体を得た。この固体を精製しないで使用した。
(工程2 cis−(t−ブトキシ)−N−(4−フルオロシクロヘキシル)カルボキサミドの合成)
Figure 2007501861
(t−ブトキシ)−N−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)カルボキサミド(1当量)のCH2Cl2溶液(1M)を−78℃まで冷却し、その溶液にDAST(1当量)のCH2Cl2溶液(0.5M)を滴下した。混合物を−78℃で4時間攪拌したのち、冷却浴を外して室温まで戻した。溶液を飽和NaHCO3中に注ぎ、クロロホルムで抽出し、乾燥後、溶媒を蒸発させた。得られた粗生成物を、酢酸エチル/ヘキサン5:95を展開溶媒としてシリカゲルクロマトグラフィで精製した。
(工程3 cis−4−フルオロシクロヘキシルアミンの合成)
Figure 2007501861
cis−(t−ブトキシ)−N−(4−フルオロシクロヘキシル)カルボキサミド(6.51mmol)のCH2Cl2(20mL)溶液を室温でTFA(10ml)で処理した。反応混合物を2時間攪拌したのち、溶媒を減圧除去し、粗生成物を水に溶かし、クロロホルムで洗浄した。酸性の水層0℃に冷却し、固体のKOHを加えて塩基性にした。得られた混合物をCH2Cl2で抽出し、乾燥した後、濾過し、標題化合物を得た。これを精製しないでCH2Cl2液に溶かし、0.3M溶液として使用した。
(4,4−ジフルオロシクロヘキシルアミンの合成)
Figure 2007501861
(工程1 N−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)(t−ブトキシ)カルボキサミドの合成)
Figure 2007501861
(t−ブトキシ)−N−(4−オキソシクロヘキシル)カルボキサミド(2.5g、11.7mmol)のCH2Cl2(45mL)溶液をDAST(2.63mL、19.93mmol)のCH2Cl2(6mL)溶液で0℃で処理した。EtOH(141μl、2.3mmol)を加え、混合物を室温で一晩攪拌した。溶液を飽和NaHCO3中に注ぎ、クロロホルムで抽出したのち、乾燥し、溶媒を蒸発させて標題化合物と(t−ブトキシ)−N−(4−フルオロシクロヘキサ−3−エニル)カルボキサミドの1:1混合物を得た。この混合物をCH2Cl2(40mL)およびメタノール(14mL)に溶解し、−78℃まで冷やした。溶液に液の色が緑色に変わるまで50分間オゾンを通じ、それからMe2S(3当量)を加えた。反応混合物を室温に戻し、クロロホルムを加えて有機層を水で洗い、乾燥したのち溶媒を蒸発させて標題化合物を得た。これを精製しないで次の工程に使用した。
(工程2 4,4−ジフルオロシクロヘキシルアミンの合成)
Figure 2007501861
N−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)(t−ブトキシ)カルボキサミド(6.51mmol)のCH2Cl2(20mL)溶液を室温でTFA(10mL)で処理した。反応混合物を2時間攪拌したのち、溶媒を減圧除去し、粗生成物を水に溶かし、クロロホルムで洗浄した。酸性の水相を0℃に冷却し、固体KOHを加えて塩基性にした。生成した混合物をCH2Cl2で抽出したのち、乾燥し、濾過して標題化合物を得た。これを精製しないでCH2Cl2液に溶かし、0.3M溶液として使用した。
(手順1 7−アジドキナゾリン−4−オンの6−フルオロアナローグの合成)
Figure 2007501861
(工程1: (2−アミノ−4,5−ジフルオロフェニル)−N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]カルボキサミドの合成)
Figure 2007501861
4,5−ジフルオロアントラニル酸(2.0g、11.6mmol)を無水THF(30mL)に溶かした溶液に攪拌しながらヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)(1.56g、11.6mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.01mL、11.6mmol)および4−フルオロフェニルエチルアミン(1.52mL、11.6mmol)を加えた。HOBtが完全に溶解し終わったのち、EDCl(2.21g、11.6mmol)を加えた。生成した橙色溶液を室温で16時間攪拌した。溶媒を除去したのち、残留物をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、15%EtOAc/ヘキサンで溶出して目的ベンズアミド(2)を白色結晶として得た(3.07g、10.4mmol、90%)。
(工程2: 6,7−ジフルオロ−3−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−3−ヒドロキナゾリン−4−オンの合成)
Figure 2007501861
出発ベンズアミド(2)をオルトギ酸トリメチル(20mL)に溶かし、窒素気流下に120℃に3時間加熱した。溶液を冷却し、溶媒を回転式蒸発器で除去した。残留物をヘキサンの中でよくすりつぶし、得られた固体を濾取し、ヘキサンで洗浄したのち、ポンプで引いて乾燥した。ホルムアミド中間体を白色固体として単離し、NMR分析によって確認した。この中間生成物をPOCl3(10mL)に懸濁させ、140℃に3時間加熱した。反応混合物を冷却し、砕いた氷の上に注いだのち、飽和炭酸水素ナトリウムを加えて微アルカリ性にし、EtOAcで抽出した。有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥した。生成物(3)を白色固体として単離した(1.94g、6.38mmol、2工程通して75%)。
(工程3 7−(アザジアゾムビニル)−6−フルオロ−3−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−3−ヒドロキナゾリン−4−オンの合成)
Figure 2007501861
ジフルオロキナゾリン(3)(1.46g、4.6mmol)をDMSO(10mL)に溶解し、アジ化ナトリウム(3g、46.0mmol)を加えた。生成した混合物を4時間攪拌しながら70℃に加熱した。反応をNMRで追跡した。反応混合物を冷却し、水で希釈した。生成した沈殿を濾取し、水で洗浄した。得られた固体を塩化メチレンに溶解し、微量の水を除くため(MgSO4で)乾燥した。生成物(1)(1.43g、4.37mmol、95%)を灰色を帯びた白色固体として単離した。
化合物1の形成につづいて、下記合成法(合成手順1A)に従って最終目的であるグアニジンキナゾリン類が生成した。
(手順1A)
化合物(1)のTHF溶液にトリメチルホスフィン(1.5当量)を添加し、混合物を室温で10分間攪拌した。イミノホスホラン溶液に(1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−1−イル=イソシアネート(1.6当量)を加えた。溶液を一晩70℃に加熱した。カルボイミド溶液の半量を(6S,2R)−2,6−ジメチルピペラジン(2当量)のTHF溶液を加えた。70℃に2時間加熱したのち、残留物をHPLCで精製し、グアニジン生成物のTFA塩を得た。
上記と同じ合成経路により、2−フルオロ−4−メトキシ、2,4−ジフルオロおよび2,4−ジクロロの各アナローグを合成した。上記経路によって合成した化合物群の一部は、実施例42、44および45に記載されている。
(実施例1 (3R,5S)−N−(3−{2−[2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]エチル}−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリンー7ーイル)−3,5−ジメチル−N’−[(1S,2S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]ピペラジン−1−カルボキシミドアミドの合成)
Figure 2007501861
(工程1 化合物(c)の合成: 2−アミノ−N−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−4−ニトロベンズアミド)
Figure 2007501861
2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチルアミン((a):1当量)、4−ニトロアントラニル酸((b):1当量)、HBTU(1.5当量)、および乾燥THF((a)について0.5M)を乾燥した丸底フラスコに加えた。混合物を室温で10時間攪拌した。反応混合物を乾燥状態でシリカゲル上に装填し、ヘキサン/酢酸エチルを溶媒とするフラッシュクロマトグラフィにかけて精製した。純粋なフラクションを一つにまとめて減圧濃縮し、生成物を純粋な固体として得た((c):2−アミノ−N−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−4−ニトロベンズアミド)。
(工程2 化合物(d)の合成:3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−7−ニトロ−3H−キナゾリン−4−オン)
Figure 2007501861
工程1の純粋な生成物((c):1当量)、Gold試薬、およびジオキサン((c)について0.5M)を、冷却器を付した乾燥丸底フラスコに加え、16時間加熱還流した。反応が終了したら、生成物に変換されたことをLC/MSで確認したのち、反応混合物に酢酸(1当量)および酢酸ナトリウム(1当量)を加えた。つづいて、反応混合物を3時間加熱還流した。次に、反応混合物を減圧濃縮し、酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機層を分離し、水層をさらに2回分の酢酸エチルで抽出した。有機層を一つにまとめ、硫酸ナトリウムで乾燥後、綿の層を通して濾過し、濃縮した。粗生成物混合物を混合物をフラッシュクロマトグラフィにかけ、CH2Cl2/MeOH展開溶媒として精製した。純粋なフラクションを一つにまとめて減圧濃縮し、純粋な生成物((d):3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−7−ニトロ−3H−キナゾリン−4−オン)を純粋な固体として得た。
(工程3 化合物(e)の合成:7−アミノ−3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−3H−キナゾリン−4−オン)
Figure 2007501861
工程2の記載に従って調製した化合物(d)のMeOH溶液((d)について0.25M)に10%Pd/C(0.1当量)を加えた。混合物をセプタムでシールし、窒素で10分間脱ガスを行った。水素を20分間溶液中に通じた。反応が終結したことをLC/MSで確認したのち、反応混合物に10分間窒素を通じて脱ガスを行った。Celiteの層を通して濾過し、減圧濃縮して生成物((e):7−アミノ−3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−3H−キナゾリン−4−オン)を得た。生成物はそれ以上精製を行わないで次の反応に使用した。
(工程4 化合物(f)の合成:3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−7−イソチオシアナト−3H−キナゾリン−4−オン)
Figure 2007501861
工程3の記載に従って調製した化合物(e)(1当量)およびNaHCO3(3当量)のアセトン溶液((e)について0.1M)に、チオホスゲン(3当量)を滴下した。生成したスラリーを室温で3時間攪拌した。反応が終結したことをLC/MSで確認したのち、反応混合物を減圧濃縮して、溶媒および過剰チオホスゲンを除去した。混合物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機層を分離し、水層をさらに2回分の酢酸エチルで抽出した。有機層を一つにまとめ、硫酸ナトリウムで乾燥後、綿の層を通して濾過し、減圧濃縮して生成物((f):3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−7−イソチオシアナト−3H−キナゾリン−4−オン)を得た。粗生成物をさらに精製しないで次の反応に使用した。
(工程5 化合物(g)の合成:1−{3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−イル}−3−(2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル)チオ尿素)
Figure 2007501861
工程4の記載に従って調製した化合物(f)(1当量)のTHF溶液((f)について0.5M)に(1S,2S,3S,5R)−(+)−イソピノカンフェイルアミン(1.5当量)を加えた。反応混合物を室温で10時間攪拌した。粗生成物混合物を減圧濃縮したのち、塩化メチレンに溶かし、ヘキサン/酢酸エチルを展開溶媒としてフラッシュクロマトグラフィによって精製した。純粋なフラクションを一つにまとめて減圧濃縮し、純粋な生成物((g):1−{3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−イル}−3−(2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル)チオ尿素)を得た。
(工程6 化合物(h)の合成:(3R,5S)−N−(3−{2−[2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]エチル}−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリンー7ーイル)−3,5−ジメチル−N’−[(1S,2S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]ピペラジン−1−カルボキシミドアミド)
Figure 2007501861
工程5の記載に従って調製した化合物(g)(1当量)の乾燥THF溶液((g)について0.1M)を乾燥丸底フラスコに入れ、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(2当量)を加えた。反応器に冷却器を付し、80℃に1時間加熱した。生成した溶液を20分間放置し室温まで冷却した。次に、cis−2,6−ジメチルピペラジン(2当量、0.5MCH2Cl2溶液)を反応混合物に加え、室温で10分間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機層を分離し、水層をさらに2回分の酢酸エチルで抽出した。有機層を一つにまとめて減圧濃縮した。粗製混合物をDMSOに溶解し、分取HPLCで水(0.1%TFA)/アセトニトリル(0.1%TFA)を展開溶媒として精製した。純粋なフラクションを一つにまとめて減圧濃縮し、大部分のアセトニトリルを除去した。得られた水溶液に炭酸ナトリウム(15当量)を加え、容器をときどき回して内容スラリーを混合しながら、室温に1時間放置した。塩基性水溶液を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を一つにまとめ、硫酸ナトリウムで乾燥したのち綿の層を通して濾過し、減圧濃縮して生成物(h)を遊離塩基の形で得た。得られた固体をHCl水溶液(1M;15当量)に溶解して減圧濃縮した。生成した混合物を1:1水/アセトニトリル混合物に溶かし、凍結乾燥して純粋な二塩酸塩を得た((h):(3R,5S)−N−(3−{2−[2−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル]エチル}−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリンー7ーイル)−3,5−ジメチル−N’−[(1S,2S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル]ピペラジン−1−カルボキシミドアミド)。
(構造式IIIA、IIIB、IIIF、およびIIIGで表される化合物の合成)
工程1に記載する4−ニトロアントラニル酸(b)の代わりに、それぞれしかるべき置換基を有するピリジン、ピラジン、またはピリミジン安息香酸を使用すれば、上記方法によって構造式IIIA、IIIB、IIIF、およびIIIGで表される化合物が調製される。次に、工程2〜6を実行すれば最終生成物を得ることができる。加えて、当業者であれば、ピリジンにさらなる置換基を導入すればさまざまな化合物(式中、R、R、および/またはRは、本明細書に記載する基もいずれでもあり、たとえばフルオロ、クロロ、アルキル、およびアルカリールなどである)が生成することも理解できよう。
(構造式IIIC、IIID、およびIIIEで表される化合物の合成)
工程1に記載する4−ニトロアントラニル酸(b)の代わりに、それぞれしかるべきフッ素置換4−ニトロアントラニル酸を使用すれば、上記方法によって構造式IIIC、IIID、およびIIIEで表される化合物が調製される。次に、工程2〜6を実行すれば最終生成物を得ることができる。加えて、当業者であれば、フッ素置換4−ニトロアントラニル酸にさらなる置換を導入すればさまざまな化合物(式中、R、R、および/またはRは、本明細書に記載する基もいずれでもあり、たとえばフルオロ、クロロ、アルキル、およびアルカリールなどである)が生成することも理解できよう。
(構造式ICで表される化合物の合成)
工程1に記載する4−ニトロアントラニル酸(b)の代わりに、それぞれしかるべきフッ素置換5−ニトロアントラニル酸を使用すれば、上記方法によって構造式ICで表される化合物が調製される。次に、工程2〜6を実行すれば最終生成物を得ることができる。加えて、当業者であれば、フッ素置換5−ニトロアントラニル酸にさらなる置換を導入すればさまざまな化合物(式中、R、R、および/またはRは、本明細書に記載する基もいずれでもあり、たとえばフルオロ、クロロ、アルキル、およびアルカリールなどである)が生成することも理解できよう。
(実施例2 化合物(c)の合成:7−{[1−((5S,3R)−3,5−ジメチルピペラジニル)−2−((2S,3S,1R,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル)(1Z)−2−アザビニル]アミノ]−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−1,3−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオン}
Figure 2007501861
(工程1 化合物(c)の合成:2−アミノ−N−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−4−ニトロベンズアミド)
Figure 2007501861
2,4−ジクロロフェニルエチルアミン((a):1当量)、4−ニトロアントラニル酸((b):1当量)、HBTU(1.5当量)、および乾燥THF((a)について0.5M)を乾燥丸底フラスコに加えた。混合物を室温で10時間攪拌した。反応混合物を乾燥状態でシリカゲル上に装填し、ヘキサン/酢酸エチルを溶媒とするフラッシュクロマトグラフィにかけて精製した。純粋なフラクションを一つにまとめて減圧濃縮し、生成物を純粋な固体として得た((c):2−アミノ−N−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−4−ニトロベンズアミド)。
(工程2 化合物(d)の合成:3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−7−ニトロ−1,3−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオン)
Figure 2007501861
工程1の記載に従って調製した化合物(c)の0.3Mジオキサン溶液((c):2.5g、7.5mmol)にホスゲンの20%トルエン溶液40mLおよびトリエチルアミン15mLを順次加えた。室温で1時間攪拌したのち、回転式蒸発器にかけ、それからさらに高真空下で溶媒を除去した。残留物を酢酸エチルに溶かし、水で3回洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、回転式蒸発器で溶媒を除去し、90%を超える収率で褐色固体を得た((d):3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−7−ニトロ−1,3−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオン)。
(工程3 化合物(e)の合成:7−アミノ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−1,3−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオン)
Figure 2007501861
工程2の記載に従って調製した化合物(d)のMeOH溶液((d)について0.25M)に10%Pd/C(0.1当量)を加えた。混合物をセプタムでシールし、窒素で10分間脱ガスを行った。水素を20分間溶液中に通じた。反応が終結したことをLC/MSで確認したのち、反応混合物に10分間窒素を通じて脱ガスを行った。Celiteの層を通して濾過し、減圧濃縮して生成物((e):7−アミノ−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−1,3−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオン)を得た。生成物はそれ以上精製を行わないで次の反応に使用した。
(工程4 化合物(f)の合成:3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−2,4−ジオキソ−1,3−ジヒドロキナゾリン−7−イソチオシアネート)
Figure 2007501861
工程3の記載に従って調製した化合物(e)(1当量)およびNaHCO3(3当量)をアセトンに加えた混合物((e)について0.1M)に、チオホスゲン(3当量)を滴下した。生成したスラリーを室温で3時間攪拌した。反応が終結したことをLC/MSで確認したのち、反応混合物を減圧濃縮して、溶媒および過剰チオホスゲンを除去した。混合物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機層を分離し、水層をさらに2回分の酢酸エチルで抽出した。有機層を一つにまとめ、硫酸ナトリウムで乾燥後、綿の層を通して濾過し、減圧濃縮して生成物((f):3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−2,4−ジオキソ−1,3−ジヒドロキナゾリン−7−イソチオシアネートを得た。粗生成物をさらに精製しないで次の反応に使用した。
(工程5 化合物(g)の合成:7−({[((2S,3S,1R,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル)アミノ)チオキソメチル}アミノ)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−1,3−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオン]
Figure 2007501861
工程4の記載に従って調製した化合物(f)(1当量)のTHF溶液((f)について0.5M)に(1S,2S,3S,5R)−(+)−イソピノカンフェイルアミン(1.5当量)を加えた。反応混合物を室温で10時間攪拌した。粗生成物混合物を減圧濃縮したのち、塩化メチレンに溶かし、ヘキサン/酢酸エチルを展開溶媒としてフラッシュクロマトグラフィにより精製した。純粋なフラクションを一つにまとめて減圧濃縮し、純粋な生成物((g):7−({[((2S,3S,1R,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル)アミノ)チオキソメチル}アミノ)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−1,3−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオン)を得た。
(工程6 (h)の合成:7−{[1−((5S,3R)−3,5−ジメチルピペラジニル)−2−((2S,3S,1R,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル)(1Z)−2−アザビニル]アミノ)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−1,3−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオン}
Figure 2007501861
工程5の記載に従って調製した化合物(g)(1当量)の乾燥THF溶液((g)について0.1M)乾燥丸底フラスコに1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(2当量)を加えた。反応フラスコに水冷冷却器を付し、窒素雰囲気下で80℃に1時間加熱した。生成した溶液を0℃に20分間冷却した。次に、cis−2,6−ジメチルピペラジン(2当量、0.5MCH2Cl2溶液)を反応混合物に加え、0℃で10分間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機層を分離し、水層をさらに2回分の酢酸エチルで抽出した。有機層を一つにまとめて減圧濃縮した。粗製混合物をDMSO/アセトニトリルに溶解し、分取HPLCで水(0.1%TFA)/アセトニトリル(0.1%TFA)を展開溶媒として精製した。純粋なフラクションを一つにまとめて減圧濃縮し、大部分のアセトニトリルを除去した。得られた水溶液に水酸化ナトリウム(10当量)を加え、容器をときどき回して内容スラリーを混合しながら、室温に1時間放置した。塩基性水溶液を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を一つにまとめ、硫酸ナトリウムで乾燥したのち綿の層を通して濾過し、減圧濃縮して生成物(h)を遊離塩基の形で得た。得られた固体をHCl水溶液(1M;15当量)に溶解して減圧濃縮した。生成した混合物を1:1水/アセトニトリル混合物に溶かし、凍結乾燥して純粋な二塩酸塩を得た((h):7−{[1−((5S,3R)−3,5−ジメチルピペラジニル)−2−((2S,3S,1R,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−イル)(1Z)−2−アザビニル]アミノ)−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−1,3−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオン。
(構造式IVAおよびIVBで表される化合物の合成)
工程1bに記載する4−ニトロアントラニル酸(b)の代わりに、それぞれしかるべき置換基を有するピリジン、ピラジン、またはピリミジン安息香酸を使用すれば、上記方法によって、構造式IVAおよびIVBで表される化合物が調製される。次に、合成手順1Aを実行すれば最終生成物を得ることができる。加えて、当業者であれば、ピリジンにさらなる置換基を導入したものを使用すればさまざまな化合物(式中、R、R、および/またはRは、本明細書に記載する基もいずれでもあり、たとえばフルオロ、クロロ、アルキル、およびアルカリールなどである)が生成することも理解できよう。
合成手順Aによって化合物が調製される。次に、合成手順1Aを実行すれば最終生成物を得ることができる。加えて、当業者であれば、フッ素置換4−ニトロアントラニル酸にさらなる置換を導入したものを使用すればさまざまな化合物(式中、R、R、および/またはRは、本明細書に記載する基もいずれでもあり、たとえばフルオロ、クロロ、アルキル、およびアルカリールなどである)が生成することも理解できよう。
(実施例3 7−{[1−((3S)−3−メチルピペラジニル)(1Z)−2−アザ−2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ビニル]アミノ−3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−3−ヒドロキナゾリン−4−オンの合成)
Figure 2007501861
(工程1 化合物(b)の合成:7−({[(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)アミノ]チオキソメチル}アミノ)−3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−3−ヒドロキナゾリン−4−オン)
Figure 2007501861
実施例1の工程4に記載する化合物(f)と同様にして調製した化合物(a)(1当量)のTHF溶液((a)について0.5M)に、上記に従って調製した4,4−ジフルオロシクロヘキシルアミン(1.5当量)を加えた。反応混合物を室温で10時間攪拌した。粗生成物混合物を減圧濃縮したのち、塩化メチレンに溶かし、ヘキサン/酢酸エチルを展開溶媒としてフラッシュクロマトグラフィによって精製した。純粋なフラクションを一つにまとめて減圧濃縮し、純粋な生成物((b):7−({[(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)アミノ]チオキソメチル}アミノ)−3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−3−ヒドロキナゾリン−4−オン)を得た。
(工程2 化合物(c)の合成:7−{[1−(3S)−3−メチルピペラジニル)(1Z)−2−アザ−2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ビニル]アミノ−3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−3−ヒドロキナゾリン−4−オン}
Figure 2007501861
工程1の記載に従って調製した化合物(b)(1当量)の乾燥THF溶液((b)について0.1M)を乾燥丸底フラスコに入れ、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(2当量)を加えた。反応器に冷却器を付し、80℃に1時間加熱した。生成した溶液を20分間放置し室温まで冷却した。次に、(S)−2−メチルピペラジン(2当量、0.5M CH2Cl2溶液)を反応混合物に加え、室温で10分間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機層を分離し、水層をさらに2回分の酢酸エチルで抽出した。有機層を一つにまとめて減圧濃縮した。粗製混合物をDMSOに溶解し、分取HPLCで水(0.1%TFA)/アセトニトリル(0.1%TFA)を展開溶媒として精製した。純粋なフラクションを一つにまとめて減圧濃縮し、大部分のアセトニトリルを除去した。得られた水溶液に炭酸ナトリウム(15当量)を加え、容器をときどき回して内容スラリーを混合しながら、室温に1時間放置した。塩基性水溶液を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を一つにまとめ、硫酸ナトリウムで乾燥したのち綿の層を通して濾過し、減圧濃縮して生成物(c)を遊離塩基の形で得た。得られた固体をHCl水溶液(1M;15当量)に溶解して減圧濃縮した。生成した混合物を1:1水/アセトニトリル混合物に溶かし、凍結乾燥して純粋な二塩酸塩を得た((c):7−{[1−(3S)−3−メチルピペラジニル)(1Z)−2−アザ−2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ビニル]アミノ−3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−3−ヒドロキナゾリン−4−オン
(方法1 3−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−7−ニトロ−2−(4−ピリジル)−3−ヒドロキナゾリン−4−オンの合成)
Figure 2007501861
ピリジン−4−カルボン酸をPOCl3中、室温で約5分間攪拌した。攪拌しながら溶液に(2−アミノ−4−ニトロフェニル)−N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]カルボキサミド0.9当量を加えた。生成した混合物をマイクロウェーブ管中、室温で約15分間攪拌し、さらに、マイクロウェーブを照射しながら165℃に10分間加熱した。LC/MSによる分析の結果、反応は終結していることが示された。POCl3を留去し、CH2Cl2に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機層を一つにまとめ、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮したのち、シリカゲルクロマトグラフィにかけ、EtOAc/ヘキサンでグラジエント溶出した。得られた生成物、3−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−7−ニトロ−2−(4−ピリジル)−3−ヒドロキナゾリン−4−オンを、スキーム1aに記載の合成手順によって実施例77の化合物に変換した。
(方法2 2−[2−(2−フルオロ−4メトキシフェニル)エチル]−3−メチル−7−ニトロ−3−ヒドロキナゾリン−4−オンの合成)
Figure 2007501861
3−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−N−メチルプロピオナミドは、EDCl法を使用し、3−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−N−メチルプロピオン酸とメチルアミン(2M THF溶液)のカップリングによって合成した。マイクロウェーブ容器中で、アミドをPOCl3に溶解し、混合物を約3分間攪拌した。攪拌しながら溶液に4−ニトロアントラニル酸約1当量を加えた。赤色から黄色に変色するまで、バイアル瓶をシールしない状態で10分間攪拌した。バイアル瓶をシールし、マイクロウェーブ照射装置中、165℃で600秒間反応させた。LC/MS分析によって、反応が終結したことを確認した。2−[2−(2−フルオロ−4メトキシフェニル)エチル]−3−メチル−7−ニトロ−3−ヒドロキナゾリン−4−オンをカラムクロマトグラフィにかけ、EtOAc/ヘキサンで溶出して精製した。上記合成手順により、相当するチオ尿素を経由して2−[2−(2−フルオロ−4メトキシフェニル)エチル]−3−メチル−7−ニトロ−3−ヒドロキナゾリン−4−オンを実施例90の化合物に変換した(スキーム1a)。
(方法3 3−[2−(2−フルオロ−4メトキシフェニル)エチル]−2−(4−メチルピペラジニル)−7−ニトロ−3−ヒドロキナゾリン−4−オン(B)および3−[2−(2−フルオロ−4メトキシフェニル)エチル]−2−[イミノ(4−メチルピペラジニル)メチル]−7−ニトロ−3−ヒドロキナゾリン−4−オン(C)の合成)
Figure 2007501861
文献、J.Heterocyclic Chem.,35,659(1998)の記載に従ってニトリルAを合成した。ニトリルAを、過剰N−メチルピペラジン中で110℃に加熱し、600秒間マイクロウェーブを照射し、LC/MS分析にかけた結果、化合物BおよびCの生成を認めた。生成物BおよびCをシリカゲルカラムクロマトグラフィにかけ、10%MeOH/CH2Cl2で溶出して分離した。化合物BおよびCは、本明細書に記載の合成手順により、それぞれ実施例99および71の化合物に変換した。
(方法4 3−[2−(2−フルオロ−4メトキシフェニル)エチル]−7−ニトロ−2−(1,2,3,4−テトラアゾール−5−イル)−3−ヒドロキナゾリン−4−オンの合成)
Figure 2007501861
上記ニトリル1(0.9mg、2.4mmol)を乾燥DMF(5mL)に溶解した。アジ化ナトリウム(0.8mg、12.2mmol)を加え、混合物を125℃に1時間加熱した。反応混合物を冷却し、水(25mL)で希釈後、濾過した。固体を集め、THF/EtOAc1:1(25mL)に再溶解し、水(25mL)で洗ったのち、MgSO4で乾燥した。濾過し、溶媒を除去して褐色固体650mgを得た。H NMR(DMSO−D6、300MHz)は目的物の生成に一致した。生成物は、本明細書に記載の合成手順により、実施例78の化合物に変換した。
(方法5 3−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−[(4−メチルピペラジニル)メチル]−7−ニトロ−3−ヒドロキナゾリン−4−オン(3)の合成)
(工程1 2−クロロ−N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]アセタミド(1)の合成)
Figure 2007501861
4−フルオロフェニルエチルアミン(1.0当量)の乾燥THF溶液にHunig塩基(DIEA)(1当量)を加えた。混合物を0℃で3分間攪拌した。次に、クロロアセチルクロリド(1.0等量)のTHF溶液をシリンジを使って7分間かけて加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌した後、減圧濃縮し、水を加えて反応を停止した。酢酸エチルで抽出し(3×)、Na2SO4で乾燥した。減圧濃縮したあと上記の化合物1を得た生成しないで次の反応に使用した。LC/MS:2.18分にM+H216.1。
(工程2 2−クロロメチル−3−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−7−ニトロ−3H−キナゾリン−4−オン(2)の合成)
Figure 2007501861
化合物1(1.2当量)を無希釈POCl3に溶解し、N2下で5分間攪拌した。固体4−ニトロアントラニル酸(1.0当量)を加え、色が赤色から黄色に変化するまで室温で10分間攪拌した。次に、反応混合物を100℃で2時間還流し、それからPOCl3を減圧除去した(回転式蒸発器の冷却器にトリエチルアミンを添加)。得られた粗生成物を飽和NaHCO3溶液で中和し、酢酸エチルで(3回)抽出し、Na2SO4で乾燥したのち、減圧濃縮した。粗生成物を数回に分けてカラムクロマトグラフィにかけ、EtOAc/ヘキサンによるグラジエント溶出によって精製した。LC/MS:3.5分にM+H3.62。
(工程3 3−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−[(4−メチルピペラジニル)メチル]−7−ニトロ−3−ヒドロキナゾリン−4−オン(3)の合成)
Figure 2007501861
2(1当量)および4−メチルピペラジン(3当量)のNMP(2mL)溶液を80℃に加熱した。18時間攪拌したのち、暗褐色溶液を酢酸エチルで希釈し、水で2回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥、濾過したのち、減圧濃縮し、精製しないでそのまま次の工程に使用した。本明細書記載の合成手順により、化合物3を実施例69に記載の化合物に変換した。この合成手順により暗色油状物が得られたが、生成物に少量のNMPが残る可能性がある。類似体によっては、その形成に3当量のジイソプロピルエチルアミンの添加が必要である。同様の化学操作により、次表に記載する実施例67、70、72、74、75、79、および81の化合物を調製した。
(工程3a 2−[(2,4−ジフルオロフェノキシ)メチル]−3−メチル−7−ニトロ−3−ヒドロキナゾリン−4−オンの合成)
Figure 2007501861
2,4−ジフルオロフェノール(2.5当量)をアセトン中の2−(クロロメチル)−3−メチル−7−ニトロ−3−ヒドロキナゾリン−4−オン(2a)に加え、8時間還流した。溶液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗い、乾燥し、硫酸ナトリウムを通して濾過し、減圧濃縮し、2−[(2,4−ジフルオロフェノキシ)メチル]−3−メチル−7−ニトロ−3−ヒドロキナゾリン−4−オンを定量的収率で得た。化合物3aは本明細書に記載の合成手順により実施例88の化合物に変換した。同様の化学操作により、次表に記載する実施例68、89、92、93、94、95、96、97、98、および100の化合物に変換した。
(方法6 3−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−7−ニトロベンゾ[d]1,2,3−トリアジン−4−オンの合成)
Figure 2007501861
ベンズアミド(1)(3.42mmol)、水(40mL)、および濃塩酸(12mL)の混合物を氷浴中で冷却し、NaNO2(3.6mmol)水(5mL)溶液を滴下した。混合物を1時間攪拌し、10N NaOHを20mL加えた。さらに1時間攪拌をつづけた。反応混合物をAcOHで中和し、塩化メチレンで抽出後、MgSO4で乾燥した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(30%EtOAc/ヘキサン)にかけ、目的生成物を黄色固体として得た。精製した化合物は、本明細書に記載の合成手順により実施例102の化合物に変換した。
(方法7 6−アミノ−2−[2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−2−ヒドロキナゾリン−1−オンの合成)
(工程1)
Figure 2007501861
還流冷却器およびDean−Stark水分離器を取り付けたフラスコに二価A(1当量)および乾燥トルエンを入れた。混合物を加熱還流し、ついで2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチルアミンB(1当量)を加えた。反応混合物を一晩還流したのち、回転式蒸発器でトルエンを除去した。フラッシュクロマトグラフィにかけ、酢酸エチル/ヘキサンで展開して精製し、生成物Cを30%収率で得た。
(工程2)
Figure 2007501861
イミド(C)をCH2Cl2に溶かし、−78℃まで冷却した。3当量のDIBAL(1M CH2Cl2溶液)を加え、LC/MS分析によって反応の終結が確認されるまで、−78℃で1時間攪拌した。溶液をエーテルで希釈し、NaF10当量および水4当量を加え、混合物を1時間攪拌した。反応混合物をCeliteを通して濾過し、粗製ピリドンアミン(D)を得た。化合物Dは、本明細書に記載の合成手順により、実施例103の化合物に変換した。同様の化学操作によって最後の表に記載する実施例104の化合物を調製した。
後記するように、当業者であれば容易に理解でき、あるいは公知の合成法を使用して合成できる市販の出発物質から、本明細書に記載の方法によって次表に記載の化合物を調製した。たとえば実施例11の化合物は、スキーム1aに記載の方法と対応するアミノインダノールを使って調製した。スキーム1aの一般合成法と、対応するアミノアルコールとを使って、ヒドロキシメチル置換アリールアルキル基を含む実施例14および18の化合物も調製した。N−シアノ置換ピペラジン化合物実施例36は、第一に、2,6−transジメチルピペラジンをBoc基で保護し、第二に、モノBoc基保護化合物を臭化シアノゲン(2.5当量)およびHunig塩基(1.1当量)で処理し、第三に、得られたニトリルピペラジン化合物をシリカゲル上で精製し、第四に、精製した化合物を脱保護し、そして第五に、本明細書に記載の方法に従い、精製したニトリルtransジメチルピペラジン化合物を反応させて調製した。実施例73および76の化合物は、方法2の合成手順により、メタクリル酸の相当するアミドと酢酸とから合成した。
構造式IBの化合物(R2はアルキル基)、たとえば実施例59の化合物(Rはメチル基)は、本明細書の記載によって調製されるジオン(式中、RはH)のアルキル化によって調製することができる。たとえば、実施例59の化合物は下記メチル化法を使って調製した(DMF中、ジオンとヨウ化メチルおよび炭酸カリウム(1:2:2)とを60℃で反応させてN−メチルニトロ化合物とし、さらにこれを、本明細書に記載する標準手順を使って実施例59の化合物に変換した)。
Figure 2007501861
次表に記載した化合物は、上記合成手順、方法および実施例に記載する方法を使って調製した。合成に使用する出発物質は、当業者が理解できるか、市販品を購入できるか、公知の方法によって調製が可能である。各種グアニジン化合物の合成は従来技術として公知である。そのような合成に関する情報は、下記参照文献に見出すことができ、参照により、その全体を本明細書に記載したものとしてここに組み込む: PCT公報 WO 02/18327、PCT公報 WO 03/099818、米国特許出願第09/945,384号、米国特許出願第10/444,495号、米国特許仮出願第60/230,565号、米国特許仮出願第60/245,579号、米国特許仮出願第60/282,847号、米国特許仮出願第60/353,183号、米国特許仮出願第60/353,188号、米国特許仮出願第60/382,762号、米国特許仮出願第60/441,019号、米国特許仮出願第60/473,317号、米国特許仮出願第60/523,336号、および米国特許仮出願第60/524,491号。
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
Figure 2007501861
(HPLC法)
(HPLC−方法A 半極性法)
この方法は、SynergiMax−RP(50×2.0mm)カラム(粒径4μm)に試料3μLを注入して行った。溶出液の組成は、15%メタノールから100%メタノールまで3.5分間かけて変化させ、それから100%メタノールに1分間維持した。カラム温度は室温とし、流速は1.5mL/分に設定した。水はギ酸を0.1体積%、メタノールを0.075体積%加えたものを使用した。DADスキャンは220〜400nmの波長範囲で行った。
(HPLC−方法B 半極性法)
この方法は、SynergiMax−RP(50×2.0mm)カラム(粒径4μm)に試料3μLを注入して行った。溶出液の組成は、15%メタノールから100%メタノールまで5分間かけて変化させ、それから100%メタノールに1分間維持した。カラム温度は室温とし、流速は1mL/分に設定した。水はギ酸を0.1体積%、メタノールを0.075体積%加えたものを使用した。DADスキャンは220〜400nmの波長範囲で行った。
(HPLC−方法C 極性法)
この方法は、SynergiHydro−RP(50×2.0mm)カラム(粒径4μm)に試料3μLを注入して行った。溶出液の組成は、2%メタノールから100%メタノールまで5分間かけて変化させ、それから100%メタノールに1分間維持した。カラム温度は室温とし、流速は1mL/分に設定した。水はギ酸を0.1体積%、メタノールを0.075体積%加えたものを使用した。DADスキャンは220〜400nmの波長範囲で行った。
(HPLC−方法D 極性法)
この方法は、SynergiHydro−RP(50×2.0mm)カラム(粒径4μm)に試料3μLを注入して行った。溶出液の組成は、2%メタノールから100%メタノールまで3.5分間かけて変化させ、それから100%メタノールに0.5分間維持した。カラム温度は室温とし、流速は1.5mL/分に設定した。水はギ酸を0.1体積%、メタノールを0.075体積%加えたものを使用した。DADスキャンは220〜400nmの波長範囲で行った。
(HPLC−方法E 極性法)
この方法は、SynergiHydro−RP(50×2.0mm)カラム(粒径4μm)に試料3μLを注入して行った。溶出液の組成は、2%メタノールから100%メタノールまで5分間かけて変化させ、それから100%メタノールに1分間維持した。カラム温度は室温とし、流速は0.8mL/分に設定した。水はギ酸を0.1体積%、メタノールを0.075体積%加えたものを使用した。DADスキャンは220〜400nmの波長範囲で行った。
(HPLC−方法F 標準法)
この方法は、SynergiHydro−RP(50×2.0mm)カラム(粒径4μm)に試料3μLを注入して行った。溶出液の組成は、10%メタノールから100%メタノールまで3分間かけて変化させ、それから100%メタノールに1分間維持した。カラム温度は室温とし、流速は2.0mL/分に設定した。水はギ酸を0.1体積%、メタノールを0.075体積%加えたものを使用した。DADスキャンは220〜400nmの波長範囲で行った。
試験化合物のEC50値を決定するため、MC4−R発現細胞を試験化合物で処理し、そして処理した細胞を溶解し、それからAmersham−Pharmacia社製RPA−559 cAMPシンチレーション・プロキシミティ・アッセー(SPA)キットを使って、細胞間cAMPを測定した。試験化合物のEC50値は、Goetzらが報告した下記方法でも決定した(その報告の内容は、参照により、その全体を本明細書に記載したものとしてここに組み込む: Goetz,A.G.; Andrews,J.L.; Littleton,T.R.; Ignar,D.M.,Development of a Facile Method for High Throughput Screening with Reporter Gene Assays,J.Biomolec.Screening,5,pp.377〜384(2000))。ヒトMC1R、MC3R、MC4R、およびMC5Rを発現するCHO−6xCRE−luc+レポーター細胞株(GenBankのaccesion番号X65634,LO6155,S77415およびU08353)およびCHOホストレポーター遺伝子細胞株T225を、フラスコ中、完全培地で増殖させた。アッセーを行う48時間前に0.05%トリプシン2mLを加えて細胞を集め、完全培地で洗浄し、完全培地中の濃度4000個細胞/ウェルで注入した。アッセーの16時間前に細胞から培地を分離し、無血清DMEM/F12μL/ウェルで置換した。アッセー時には、作動物質を10μL体積添加し、プレートを細胞培養インキュベーターに入れ、37℃で4時間培養した。培地を吸引し、LucLiteTMと1mM CaCl2および1mM MgCl2を含むdPBSとの1:1混合物50μLを加えた。プレートにシールをし、室温で10分間暗所適応させ、それから、TopCountTMミクロプレートシンチレーションカウンター(Packard)を使用して、ウェル当たりのカウント時間3秒で、ルシフェラーゼ活性を測定した。各受容体サブタイプに対して、NDP−αMSHをコントロールとする折りたたみ刺激百分率をNDP−αMSH濃度−応答曲線の形で表示した。1×10−7M NDP−αMSHで処理したウェル2個の平均値をコントロール値とした。
上記化合物は、上記に従って合成したものを上記アッセーの操作手順に従って試験した。各実施例は約3より大きな−logEC50値を表示した。そのため、例示した各化合物はそれ自体でも好ましく、グループとしても好ましい化合物である。これらの化合物の命名には、Advanced Chemistry Development,Incから購入できるACD Name バージョン5.07ソフトウェア(2001年11月4日)と、ChemInnovation Software,Inc.の商標名ChemInnovation NamExpert+NomenclatorTMとを使用した。一部の出発物質は、IUPAC命名法による標準名で命名した。実施例として記載した化合物は、単に例示するためのものであり、これによって本発明の範囲が限定されるものではない。
(エネルギー摂取、体重、高インスリン血、および血糖値に対するMC4−R作動物質の効果のIn Vivo試験)
エネルギー摂取、体重、高インスリン血、および血糖値に対するMC4−R作動物質の効果を確認するためにIn Vivo試験が行われる。すべての試験は、レプチンの欠乏によって、肥満症、インスリン耐性、および糖尿病を早期に発症する9〜10週齢のob/obマウスのオスを使って行われる。マウスは、試験開始前に1週間施設に入れて馴化させてから一頭ずつケージに入れて飼育される。試験には、基剤(vehicle)で処置したマウス(コントロール)と薬物で処置したマウスとが、必ず並列して使用される。複数日試験では、マウス(1グループ8〜15頭)の基礎体重、ブドウ糖、インスリン、血中脂質、およびエネルギー消費量をモニターしたのち、本発明のMC4−R作動薬は、3mg/kgが、4週間にわたって一日2回ずつ(9a.m.および5p.m.)注射される。体重と、食餌および水の摂取量とは、毎日モニターされる。一晩飢餓状態にした動物のブドウ糖、インスリン、および脂質の飢餓レベルは、毎週1回、試験が終了するまで測定される。試験終了時には、食餌を与えた動物を気密な部屋に入れてエネルギー消費量(休息代謝速度、、すなわちO2消費量およびCO2発生量)がモニターされる。O2消費量およびCO2発生量は、Oxymaxシステム(Columbus Instruments)を使って測定される。経口糖負荷試験(OGTT−糖尿病およびブドウ糖不耐性に対するルーチン検査法)は、試験終了時にマウスを一晩飢餓状態にして行われる。血糖負荷試験および経口糖負荷試験は、ブドウ糖モニター(Lifescanから市販されているワンタッチタイプ)を使って測定される。遊離脂肪酸は、非エステル化脂肪酸酵素試験法(Waco Chemicals)を使用して測定される。血清中インスリン量はインムノアッセー法によって測定される(Alpco)。
(結果)
摂食量に対する本発明の化合物の効果は、4週間にわたってグラム数/マウス/日を測定して決定される。食餌は毎朝モニターされる。累積摂食量は試験中にマウスが消費した総グラム数を表す。本発明の化合物で腹腔内投与したマウスで食餌量の有意な減少が立証される。
体重に対する本発明の化合物の効果は、4週間にわたってグラム数/マウスを測定して決定される。マウスの体重は毎朝測定される。本発明の化合物で腹腔内投与したマウスで体重の有意な減少が立証される。
血糖値に対する本発明の化合物の効果は、グルコースのmg数/血液dLで表示される血糖値を測定して決定される。マウスを一晩飢餓状態にして、次の朝に血糖値を測定する。基剤で処置したマウスは血糖値が上昇し、この血統のマウスで糖尿病が迅速に進行することと一致するのに対して、薬物で処置したマウスでは糖尿病の進行が大きく減速する。本発明の化合物で腹腔内処置したマウスで、空腹時ブドウ糖値が有意に減少することが立証される。
経口糖負荷試験(OGTT)中のブドウ糖値に対する本発明の化合物の効果は、一晩飢餓状態にしたマウスの血糖値を測定して決定される。血糖値は、グルコースのmg数/血液dLで表示される。経口投与したブドウ糖は、食餌と同様、速やかに血糖値を上げ、外部からのブドウ糖に対する応答は、身体がブドウ糖ホメオスタシスをどの程度うまく調節しているかを判断する指標となる。基剤で処置したマウスのブドウ糖に対する応答が高く、糖尿病状態に一致するのに対して、薬物で処置したマウスではブドウ糖の分解が大幅に向上する。
遊離脂肪酸(FFA)に対する本発明の化合物の効果は、FFA/Lのミリモル数を測定して決定される。マウスを一晩飢餓状態にして次の朝に遊離脂肪酸量が測定される。基剤で処置したマウスは、試験期間を通してFFAレベルが上昇し、肥満状態と一致するのに対して、薬物で処置したマウスの糖尿病状態は劇的に低下する。
血清中インスリンレベルに対する本発明の化合物の効果は、一晩飢餓状態にしたob/obマウスに対して1mgおよび3mg/kgを腹腔内に単回投与して1時間後の血清中インスリンレベルを測定して決定される。血清中インスリンレベルはインスリンのng数/血清mL数で表される。薬物で処置されたマウスは、基剤で処置したマウスを基準にして、インスリンレベルの低下を示し、その大きさは用量に依存する。
(t1/2、FI、バイオアベイラビリティ、CI、VSSおよび夜間有効性の決定)
構造式IA、IB、IIAおよびIIIBで表される化合物の被験動物における効果を確認するため、In Vivo試験を行った。試験には、受け入れ時の体重が20グラムのオスのCD−1マウスを使用した。HPMC/Tween溶液または懸濁液状態にした化合物30mg/kgを、強制的に口からマウスに投与した。投与して1,2,4,8,および24時間後に、血漿、脳、および肝臓の試料を採取した。一つの時点でマウス1頭を使用した。従って各試験化合物に対して全部で5頭のマウスを使用した。試料を採取するに当たってはマウスをCO2で安楽死させた。血液試料は心臓に穿刺して採取し、氷とともに保存した。脳および肝臓の試料は、出血後ただちに採取し、ドライアイスとともに保存した。組織内半減期(t1/2s)を計算するため、組織内濃度−時間曲線の末期対数回帰直線の傾きの絶対値から末期速度定数kを推定した。組織内半減期t1./2はln(2)/kである。
これらの試験には、6〜9週齢のオスのC57BL/6Jマウスを使用した。マウスは試験の少なくとも5日前には1頭ずつケージに入れた。暗サイクル開始の2時間半前にはケージの上部から餌を取り去った。暗サイクル開始の2時間前には、本発明の化合物または基剤を強制的に口からマウスに投与した。あらかじめ重さを測った餌を暗サイクル開始直前に各マウスに与えた。給餌から16時間後と24時間後に餌の重さをはかり、累積摂食量を求めた。COでマウスを安楽死させたあと、頸部脱臼させた。
次表は、経口投与後の血漿、脳、腎臓および肝臓におけるt1/2である。
(種々のキナゾリン化合物の組織半減期データ(PO))
Figure 2007501861
Figure 2007501861
本明細書に引用したすべての参照文献は、参照により、その全体を本明細書に記載したものとして組み込む。
本発明は、説明のために本明細書に記載された実施例に限定されるものでなく、そのあらゆるそうした形態が特許請求の範囲内に入るものとして包含されることは理解されよう。

Claims (92)

  1. 式IA、IBまたはIC:
    Figure 2007501861
    の化合物、およびこれらの薬学的に受容可能な塩、これらの立体異性体、これらの互変異性体、これらの水和物、またはこれらの溶媒和物であって、
    ここで、
    は、CRまたはNより選択され;
    は、CRまたはNより選択され;
    は、CRまたはNより選択され;
    は、置換もしくは非置換の、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基またはアルキル基より選択され;
    は、H、または、置換もしくは非置換の、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリールカルボニル基、またはアリールカルボニル基より選択され;
    は、H、または、置換もしくは非置換の、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基より選択され;
    、RおよびRは、独立に、H、Cl、I、F、Br、OH、NH、CN、NO、または置換もしくは非置換の、アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロアリールアミノ基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、シクロアルキルアミノカルボニル基、アリールアミノカルボニル基、ヘテロシクリルアミノカルボニル基、またはヘテロアリールアミノカルボニル基より選択され;
    Wは、式IIA;
    Figure 2007501861
    の基であり;
    1’は、H、または置換もしくは非置換の、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、またはヘテロシクリルアルキル基より選択され;
    2’は、H、または置換もしくは非置換の、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、またはヘテロシクリルアルキル基より選択され;
    ここで、R1’およびR2’の少なくとも一つは、置換もしくは非置換のヘテロシクリルアルキル基であり;
    3’は、H、または置換もしくは非置換の、アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、またはシクロアルキルアルキル基より選択され;
    4’は、H、または置換もしくは非置換の、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、またはヘテロアリールアルキル基より選択される、
    化合物、およびこれらの薬学的に受容可能な塩、これらの立体異性体、これらの互変異性体、これらの水和物、またはこれらの溶媒和物。
  2. 1’またはR2’の一方が、置換もしくは非置換のピロリジニルアルキル基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 1’またはR2’の一方が、置換もしくは非置換のピロリジニルメチル基であるか、または置換もしくは非置換のピロリジニルエチル基である、請求項2に記載の化合物。
  4. が、Hである、請求項1に記載の化合物。
  5. が、CR基であり、Zが、CR基であり、Zが、CR基である、請求項1に記載の化合物。
  6. 3’が、置換もしくは非置換の、シクロアルキル基、多環式シクロアルキル基、アルケニル基、アルキル基、またはアリール基である、請求項1に記載の化合物。
  7. が、2,4−二置換フェニルエチル基である、請求項1に記載の化合物。
  8. が、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−エチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、インドリルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、または(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基より選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含有する、組成物。
  10. 式IA、IBまたはIC:
    Figure 2007501861
    の化合物、およびこれらの薬学的に受容可能な塩、これらの立体異性体、これらの互変異性体、これらの水和物、またはこれらの溶媒和物であって、
    ここで、
    は、CRまたはNより選択され;
    は、CRまたはNより選択され;
    は、CRまたはNより選択され;
    は、置換もしくは非置換の、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基またはアルキル基より選択され;
    は、H、または、置換もしくは非置換の、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリールカルボニル基、またはアリールカルボニル基より選択され;
    は、H、または、置換もしくは非置換の、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基またはアルキル基より選択され;
    、RおよびRは、独立に、H、Cl、I、F、Br、OH、NH、CN、NO、または置換もしくは非置換の、アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロアリールアミノ基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、シクロアルキルアミノカルボニル基、アリールアミノカルボニル基、ヘテロシクリルアミノカルボニル基、またはヘテロアリールアミノカルボニル基より選択され;
    Wは、式IIAまたは式IIB;
    Figure 2007501861
    の基であり;
    ここで、R1’およびR2’は、それらが結合する窒素と一緒になって、結合して、複素環式環を形成し、該複素環式環は、置換もしくは非置換の、アリールアルキル基、−C(=O)−アルキル基、−アルキル−C(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−O−アルキル基、−C(=O)−NH基、−C(=O)−NH(アルキル)基、−C(=O)−N(アルキル)基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、アミノアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロアリールアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、またはアルキルチオアルキル基より選択される少なくとも一つの基で置換された複素環式環であり;
    3’は、H、または置換もしくは非置換の、アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、またはシクロアルキルアルキル基より選択され;
    4’は、H、または置換もしくは非置換の、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、アリールアルキル基、またはヘテロアリールアルキル基より選択される;
    化合物、およびこれらの薬学的に受容可能な塩、これらの立体異性体、これらの互変異性体、これらの水和物、またはこれらの溶媒和物。
  11. 前記複素環式環が、R1’およびR2’によって形成され、それらが結合する窒素が、置換されたピペラジンである、請求項10に記載の化合物。
  12. 前記ピペラジンが、以下:フェニルアルキル基、置換もしくは非置換のフェニル基、−アルキル−SCH基、インドリルアルキル基、モルホリニルアルキル基、ピリジル基、ピペリジニル基、またはテトラヒドロフラニルアルキル基より選択される基で置換される、請求項11に記載の化合物。
  13. 前記複素環式環が、R1’およびR2’によって形成され、それらが結合する窒素が置換ピペリジンである、請求項10に記載の化合物。
  14. 前記ピペリジン化合物が、以下:フェニルアルキル基、置換もしくは非置換のフェニル基、−アルキル−SCH基、インドリルアルキル基、モルホリニルアルキル基、ピリジル基、ピペリジニル基またはテトラヒドロフラニルアルキル基より選択される基で置換される、請求項13に記載の化合物。
  15. が、Hである、請求項10に記載の化合物。
  16. が、CR基であり、ZがCR基であり、ZがCR基である、請求項10に記載の化合物。
  17. が、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、多環式シクロアルキル基、アルケニル基、アルキル基、またはアリール基より選択される、請求項10に記載の化合物。
  18. が、2,4−二置換フェニルエチル基である、請求項10に記載の化合物。
  19. が、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−エチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、インドリルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、2−フルオロ−4−クロロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−ブロモフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、または(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基より選択される、請求項10に記載の化合物。
  20. 請求項10〜19のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含有する、組成物。
  21. MC4−R媒介性疾患を処置する方法であって、投与の必要な被験体に、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  22. 前記疾患が、肥満症またはII型糖尿病である、請求項21に記載の方法。
  23. MC4−R媒介性疾患を処置する方法であって、投与の必要な被験体に、請求項10〜19のいずれか1項に記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  24. 前記疾患が、肥満症またはII型糖尿病である、請求項23に記載の方法。
  25. MC4−R媒介性疾患を処置するための医薬の調製における、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  26. 前記MC4−R媒介性疾患が、肥満症またはII型糖尿病である、請求項25に記載の使用。
  27. MC4−R媒介性疾患を処置するための医薬の調製における、請求項10〜19のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  28. 前記MC4−R媒介性疾患が、肥満症またはII型糖尿病である、請求項27に記載の使用。
  29. 式VA、VB:
    Figure 2007501861
    の化合物、これらの混合物、またはこれらの化合物の薬学的に受容可能な塩であって、
    ここで、
    は、置換もしくは非置換の、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基またはアルキル基より選択され;
    は、置換もしくは非置換の、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、またはシクロアルキルアミノ基より選択され;
    、RおよびRは、独立に、H、Cl、I、F、Br、OH、NH、CN、NO、または置換もしくは非置換の、アルコキシ基、またはアルキル基より選択され;
    1’およびR2’は、それらが結合する窒素と一緒に、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し;そして
    3’は、置換もしくは非置換のシクロアルキル基より選択される;
    化合物、これらの混合物、またはこれらの化合物の薬学的に受容可能な塩。
  30. 、RおよびRが、全てHである、請求項29に記載の化合物。
  31. 3’が、置換もしくは非置換の多環式シクロアルキル基である、請求項29に記載の化合物。
  32. ’が、式VIII:
    Figure 2007501861
    の置換もしくは非置換の多環式シクロアルキル基である、請求項31に記載の化合物。
  33. が、置換もしくは非置換のアリールアルキル基である、請求項29に記載の化合物。
  34. が、置換フェニルエチル基である、請求項33に記載の化合物。
  35. が、4−置換フェニルエチル基であるか、または2,4−二置換フェニルエチル基である、請求項34に記載の化合物。
  36. が、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−メトキシフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、または4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基より選択される、請求項34に記載の化合物。
  37. が、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4−エチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、インドリルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、または(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基より選択される、請求項29に記載の化合物。
  38. が、置換もしくは非置換のへテロシクリル基、または置換もしくは非置換のヘテロアリール基より選択される、請求項29に記載の化合物。
  39. が、置換もしくは非置換の、ピリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、テトラヒドロフラニル基、フラニル基、ピロリジニル基、ピロリル基、チオフェニル基、テトラヒドロチオフェニル基、ピラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、ピラジニル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、キヌクリジニル基、インドリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、またはピリダジニル基より選択される、請求項38に記載の化合物。
  40. が、さらに置換されていても置換されていなくてもよい、式:
    Figure 2007501861
    のヘテロアリール基またはヘテロシクリル基より選択される、請求項29に記載の化合物。
  41. が、さらに置換されていても置換されていなくてもよい、式:
    Figure 2007501861
    のアリール基またはシクロアルキル基より選択される、請求項29に記載の化合物。
  42. 1’およびR2’は、それらが結合する窒素と一緒になって、置換もしくは非置換のピペラジニル基を形成する、請求項29に記載の化合物。
  43. 1’およびR2’は、それらが結合する窒素と一緒になって、ピペラジニル基を形成し、該ピペラジニル基は、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基またはトリフルオロメチル基より選択される少なくとも一つの基で置換される、請求項42に記載の化合物。
  44. 1’およびR2’は、それらが結合する窒素と一緒になって、ピペラジニル基を形成し、該ピペラジニル基は、該ピペラジニル基が、さらに置換され得るピペラジノンであるようなカルボニル基を少なくとも一つ含む、請求項42に記載の化合物。
  45. 1’およびR2’は、それらが結合する窒素と一緒になって、さらに置換され得る式:
    Figure 2007501861
    のピペラジノンを形成する、請求項44に記載の化合物。
  46. 1’およびR2’は、それらが結合する窒素と一緒になって、式:
    Figure 2007501861
    のピペラジノンを形成する、請求項45に記載の化合物。
  47. 1’およびR2’は、それらが結合する窒素と一緒になって、式:
    Figure 2007501861
    のピペラジノンを形成する、請求項46に記載の化合物。
  48. 1’およびR2’は、それらが結合する窒素と一緒になって、式:
    Figure 2007501861
    のピペラジニル基を形成する、請求項42に記載の化合物。
  49. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  50. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  51. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  52. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  53. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  54. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  55. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  56. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  57. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  58. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  59. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  60. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  61. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  62. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  63. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  64. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  65. 前記化合物が、式:
    Figure 2007501861
    の化合物である、請求項29に記載の化合物。
  66. 請求項29〜65のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物。
  67. 請求項29〜65のいずれか1項に記載の化合物を、投与の必要な被験体に投与する工程を包含する、MC4−R媒介性疾患を処置する方法。
  68. 前記疾患が、肥満症またはII型糖尿病である、請求項67に記載の方法。
  69. 前記化合物が、高血液灌流を有する組織で35時間未満のt1/2値を示す、請求項67に記載の方法。
  70. 前記高血液灌流を有する組織が、脳、肝臓、腎臓または心臓より選択される、請求項69に記載の方法。
  71. 式VIIA、VIIB:
    Figure 2007501861
    の化合物、これらの混合物または該化合物の薬学的に受容可能な塩であって、
    ここで、
    は、置換もしくは非置換の、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基またはアルキル基より選択され;
    は、H、または、置換もしくは非置換の、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、アミノシクロアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアルキル基より選択され;
    、RおよびRは、独立に、H、Cl、I、F、Br、OH、NH、CN、NO、または置換もしくは非置換の、アルコキシ基、もしくはアルキル基より選択され;
    3’は、H、または置換もしくは非置換の、アリール基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、アリールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基、またはシクロアルキルアルキル基より選択され;そして
    Yは、式:
    Figure 2007501861
    の部分より選択され、
    ここで、
    1’は、置換もしくは非置換のアルキル基より選択され;
    2’、R4’およびR5’は、Hまたは置換もしくは非置換のアルキル基より独立に選択され;
    6’は、置換もしくは非置換のアルキル基より選択されるか;または
    5’およびR6’は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリル基またはヘテロアリール基を形成し;そして
    7’は、CN、または置換もしくは非置換の、アルキル基、アリール基、またはアリールアルキル基から選択される、
    化合物、これらの混合物または該化合物の薬学的に受容可能な塩。
  72. 、RおよびR6’が、全てHである、請求項71に記載の化合物。
  73. 3’が、置換もしくは非置換の多環式シクロアルキル基である、請求項71に記載の化合物。
  74. 3’が、置換もしくは非置換の、式VIII:
    Figure 2007501861
    の多環式シクロアルキル基である、請求項73に記載の化合物。
  75. が、置換もしくは非置換のアリールアルキル基である、請求項71に記載の化合物。
  76. が、置換フェニルエチル基である、請求項75に記載の化合物。
  77. が、4−置換フェニルエチル基または2,4−二置換フェニルエチル基である、請求項76に記載の化合物。
  78. が、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−メトキシフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基または4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基より選択される、請求項75に記載の化合物。
  79. 3’が、置換もしくは非置換のへテロシクリル基、または置換もしくは非置換のへテロアリール基より選択される、請求項78に記載の化合物。
  80. が、置換もしくは非置換の、ピリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、テトラヒドロフラニル基、フラニル基、ピロリジニル基、ピロリル基、チオフェニル基、テトラヒドロチオフェニル基、ピラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、ピラジニル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、キヌクリジニル基、インドリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、またはピリダジニル基より選択される、請求項79に記載の化合物。
  81. が、フェニルエチル基、2,4−ジクロロフェニルエチル基、4−メトキシフェニルエチル基、4−フェノキシフェニルエチル基、4−ブロモフェニルエチル基、4−メチルフェニルエチル基、4−クロロフェニルエチル基、4−フルオロフェニルエチル基、4−エチルフェニルエチル基、シクロヘキセニルエチル基、2−メトキシフェニルエチル基、2−クロロフェニルエチル基、2−フルオロフェニルエチル基、3−メトキシフェニルエチル基、3−フルオロフェニルエチル基、チエニルエチル基、インドリルエチル基、4−ヒドロキシフェニルエチル基、3,4−ジメトキシフェニルエチル基、2−クロロ−4−ヨードフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メチルフェニルエチル基、4−クロロ−2−フルオロフェニルエチル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニルエチル基、2−フルオロ−4−メトキシフェニルエチル基、2−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニルエチル基、2,4−ジフルオロフェニルエチル基、2,4−ジメチルフェニルエチル基、2,4−ジメトキシフェニルエチル基、(2−ピリジル)エチル基、(3−ピリジル)エチル基、(4−ピリジル)エチル基、(ピリジル)(ヒドロキシメチル)エチル基、または(フェニル)(ヒドロキシメチル)エチル基より選択される、請求項71に記載の化合物。
  82. が、さらに置換されていても置換されていなくてもよい、式:
    Figure 2007501861
    のヘテロアリール基またはヘテロシクリル基より選択される、請求項71に記載の化合物。
  83. が、さらに置換されていても置換されていなくてもよい、式:
    Figure 2007501861
    のアリール基、シクロアルキル基またはアミノシクロアルキル基より選択される、請求項71に記載の化合物。
  84. Yが、以下:
    Figure 2007501861
    より選択される、請求項71に記載の化合物。
  85. Yが、以下:
    Figure 2007501861
    より選択される、請求項84に記載の化合物。
  86. 薬学的に受容可能なキャリアおよび請求項71〜85のいずれか1項に記載の化合物を含有する薬学的処方物。
  87. MC4−R媒介性疾患を処置する方法であって、投与の必要な被験体に、請求項71〜85のいずれか1項に記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  88. 前記疾患が、肥満症またはII型糖尿病である、請求項87に記載の方法。
  89. 前記化合物が、高血液灌流を有する組織で35時間未満のt1/2値を示す、請求項88に記載の方法。
  90. 前記高血液灌流を有する組織が、脳、肝臓、腎臓または心臓より選択される、請求項89に記載の方法。
  91. MC4−R媒介性疾患を処置するための医薬の調製における、請求項29〜66または請求項71〜85のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  92. 前記MC4−R媒介性疾患が、肥満症またはII型糖尿病である、請求項91に記載の使用。
JP2006533275A 2003-05-23 2004-05-21 Mc4−rアゴニストとしてのグアニジノ置換キナゾリノン化合物 Pending JP2007501861A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47331703P 2003-05-23 2003-05-23
US52333603P 2003-11-19 2003-11-19
US52449203P 2003-11-24 2003-11-24
PCT/US2004/015959 WO2004112793A1 (en) 2003-05-23 2004-05-21 Guanidino-substituted quinazolinone compounds as mc4-r agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007501861A true JP2007501861A (ja) 2007-02-01

Family

ID=33545314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533275A Pending JP2007501861A (ja) 2003-05-23 2004-05-21 Mc4−rアゴニストとしてのグアニジノ置換キナゾリノン化合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7625909B2 (ja)
EP (1) EP1651229A1 (ja)
JP (1) JP2007501861A (ja)
KR (1) KR20060018217A (ja)
AU (1) AU2004249120B2 (ja)
CA (1) CA2523015A1 (ja)
WO (1) WO2004112793A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511612A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 カイロン コーポレイション 減少された生体蓄積を有するキナゾリノン化合物
WO2019078116A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 味の素株式会社 甘味受容体アンタゴニスト

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PA8539401A1 (es) * 2001-02-14 2002-10-28 Warner Lambert Co Quinazolinas como inhibidores de mmp-13
EP1551834B1 (en) * 2002-05-23 2010-08-25 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Substituted quinazolinone compounds
WO2004112793A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-29 Chiron Corporation Guanidino-substituted quinazolinone compounds as mc4-r agonists
EP1698375B1 (en) * 2003-12-25 2014-04-02 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Azetidine ring compounds and drugs comprising the same
BRPI0616463A2 (pt) 2005-09-29 2011-06-21 Merck & Co Inc composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
EP1940401B1 (en) 2005-10-18 2012-07-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Acylated spiropiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
EP2061767B1 (de) 2006-08-08 2014-12-17 Sanofi Arylaminoaryl-alkyl-substituierte Imidazolidin-2,4-dione, Verfahren zu ihrer Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und ihre Verwendung
EP2079739A2 (en) * 2006-10-04 2009-07-22 Pfizer Products Inc. Pyrido[4,3-d]pyrimidin-4(3h)-one derivatives as calcium receptor antagonists
DE102007014286A1 (de) * 2007-03-19 2008-09-25 Universität Tübingen Fluorsubstituierte Amphetamine und Amphetaminderivate und deren Verwendung
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
WO2010003624A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Sanofi-Aventis Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
CN102482312A (zh) 2009-08-26 2012-05-30 赛诺菲 新颖的杂芳族氟代糖苷结晶水合物、含有这些化合物的药物和它们的用途
WO2012088266A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3
WO2012120053A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120056A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683702B1 (de) 2011-03-08 2014-12-24 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683698B1 (de) 2011-03-08 2017-10-04 Sanofi Mit adamantan- oder noradamantan substituierte benzyl-oxathiazinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120058A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit benzyl- oder heteromethylengruppen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
EP2683703B1 (de) 2011-03-08 2015-05-27 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
JP6099051B2 (ja) 2011-10-25 2017-03-22 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するへテロ環誘導体
CN107652289B (zh) 2012-06-13 2020-07-21 因塞特控股公司 作为fgfr抑制剂的取代的三环化合物
WO2014026125A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Incyte Corporation Pyrazine derivatives as fgfr inhibitors
MX2015006192A (es) 2012-11-16 2015-08-10 Merck Sharp & Dohme Inhibidores de purina de fosfatidilinositol 3-quinasa delta humana.
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
JP6449244B2 (ja) 2013-04-19 2019-01-09 インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation Fgfr抑制剤としての二環式複素環
TW201623257A (zh) 2014-05-09 2016-07-01 奧利安公司 藥理活性之喹唑啉二酮衍生物
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
US9580423B2 (en) 2015-02-20 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
WO2016134320A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
SG11202010882XA (en) 2018-05-04 2020-11-27 Incyte Corp Salts of an fgfr inhibitor
DK3788047T3 (da) 2018-05-04 2024-09-16 Incyte Corp Faste former af en FGFR-inhibitor og fremgangsmåder til fremstilling deraf
US11628162B2 (en) 2019-03-08 2023-04-18 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
MX2022004513A (es) 2019-10-14 2022-07-19 Incyte Corp Heterociclos biciclicos como inhibidores de los receptores del factor de crecimiento de fibroblastos (fgfr).
WO2021076728A1 (en) 2019-10-16 2021-04-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
JP2023505258A (ja) 2019-12-04 2023-02-08 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤としての三環式複素環
BR112022010664A2 (pt) 2019-12-04 2022-08-16 Incyte Corp Derivados de um inibidor de fgfr
US12012409B2 (en) 2020-01-15 2024-06-18 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
EP4323405A1 (en) 2021-04-12 2024-02-21 Incyte Corporation Combination therapy comprising an fgfr inhibitor and a nectin-4 targeting agent
CA3220274A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004103A1 (en) * 1999-07-13 2001-01-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzazepinones and quinazolines
WO2002081443A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-17 Chiron Corporation Novel guanidino compounds
JP2005524649A (ja) * 2002-02-25 2005-08-18 カイロン コーポレーション Mc4−rアゴニストの鼻腔内投与
JP2005531583A (ja) * 2002-05-23 2005-10-20 カイロン コーポレイション 置換キナゾリノン化合物

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US421867A (en) * 1890-02-18 nordmann
US3177218A (en) 1962-01-17 1965-04-06 Monsanto Chemicals Methylene-bis(2-guanidino-4-methylquinazoline)
US4211867A (en) 1976-03-19 1980-07-08 Mcneil Laboratories, Incorporated Nitrogen heterocyclic carboximidamide compounds
DE2623846A1 (de) 1976-05-28 1977-12-15 Hoechst Ag 4-chinazolinyl-guanidine und verfahren zu ihrer herstellung
US4287341A (en) 1979-11-01 1981-09-01 Pfizer Inc. Alkoxy-substituted-6-chloro-quinazoline-2,4-diones
JPS55160764A (en) 1979-05-29 1980-12-13 Ciba Geigy Ag Guanidine* its manufacture and pharmaceutic medicine containing same
DE3108322A1 (de) 1980-03-18 1981-12-24 Immuno Aktiengesellschaft für chemisch-medizinische Produkte, 1220 Wien Chromogenes enzymsubstrat
DE3270716D1 (en) 1981-02-27 1986-05-28 Ici Plc Guanidino-substituted heterocyclic derivatives having histamine h-2 antagonist activity
DE3267110D1 (de) 1981-05-18 1985-12-05 Ici Plc Amidine derivatives
JPS6229566A (ja) 1985-07-30 1987-02-07 Taiyo Yakuhin Kogyo Kk 新規グアニジノメチル安息香酸誘導体
US4874864A (en) 1988-05-24 1989-10-17 Pfizer Inc. Benzamide protease inhibitors
US4948891A (en) 1988-05-24 1990-08-14 Pfizer Inc. Benzamide protease inhibitors
US4948901A (en) 1988-05-24 1990-08-14 Pfizer Inc. Benzamide protease inhibitors
JPH0276880A (ja) 1988-06-16 1990-03-16 Sankyo Co Ltd 悪液質改善治療剤
GB8926512D0 (en) 1989-11-23 1990-01-10 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5624898A (en) 1989-12-05 1997-04-29 Ramsey Foundation Method for administering neurologic agents to the brain
CA2032420A1 (en) 1989-12-22 1991-06-23 Akira Okuyama Guanidinobenzene derivatives
US5124328A (en) 1990-10-11 1992-06-23 Merck & Co., Inc. Morpholine derivatives compositions and use
JP2822143B2 (ja) * 1993-02-25 1998-11-11 日本バイエルアグロケム株式会社 テトラゾリノン類の水田用除草剤としての利用
WO1994021621A1 (en) 1993-03-23 1994-09-29 Astra Aktiebolag Guanidine derivatives useful in therapy
ATE231126T1 (de) 1993-08-12 2003-02-15 Astrazeneca Ab Amidin-derivate mit stickstoffoxid-synthease- aktivität
US5547966A (en) 1993-10-07 1996-08-20 Bristol-Myers Squibb Company Aryl urea and related compounds
US5599984A (en) 1994-01-21 1997-02-04 The Picower Institute For Medical Research Guanylhydrazones and their use to treat inflammatory conditions
US5547996A (en) * 1994-07-29 1996-08-20 The Center For Innovative Technology Method of producing foamed polymer materials
US5637439A (en) 1994-11-07 1997-06-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Photographic silver halide photosensitive material and method for developing the same
WO1996024580A1 (en) 1995-02-09 1996-08-15 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
US5731408A (en) 1995-04-10 1998-03-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Peptides having potent antagonist and agonist bioactivities at melanocortin receptors
US6054556A (en) 1995-04-10 2000-04-25 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Melanocortin receptor antagonists and agonists
DE19544685A1 (de) 1995-11-30 1997-06-05 Thomae Gmbh Dr K Aminosäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19544687A1 (de) 1995-11-30 1997-06-05 Thomae Gmbh Dr K Aminosäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2000515493A (ja) 1996-03-29 2000-11-21 ジー.ディー.サール アンド カンパニー パラ―置換フェニレン誘導体
ZA973850B (en) 1996-05-06 1997-12-02 Reddy Research Foundation Novel antidiabetic compounds having hypolipidaemic, anti-hypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them.
US5766877A (en) 1996-05-10 1998-06-16 Amgen Inc. Genes encoding art, an agouti-related transcript
US6127343A (en) 1996-05-14 2000-10-03 Novo Nordisk A/S Somatostatin agonists and antagonists
DE69713402T2 (de) 1996-08-23 2002-11-07 Agouron Pharma Liganden des neuropeptids y
AU4772497A (en) 1996-10-31 1998-05-22 Novo Nordisk A/S Constrained somatostatin agonists and antagonists
DE69732244T2 (de) 1996-11-25 2006-06-29 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska, Lincoln Guanidyl-heterocyclische verbindungen als alpha-2 adrenoceptor agonisten
DE69727837T2 (de) 1997-05-02 2004-12-30 Dr. Reddy's Research Foundation, Hyderabad Neue antidiabetische verbindungen mit hypolipidimischen und antihypertensiven eigenschaften, verfahren zu ihrer herstellung und ihre enthaltenden arzneimittel
CA2334551A1 (en) 1998-06-11 1999-12-16 Merck & Co., Inc. Spiropiperidine derivatives as melanocortin receptor agonists
DE19831710A1 (de) 1998-07-15 2000-01-20 Merck Patent Gmbh Diacylhydrazinderivate
FR2784678B1 (fr) 1998-09-23 2002-11-29 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives de n-(iminomethyl)amines, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
CA2360305A1 (en) 1999-02-09 2000-08-17 Bristol-Myers Squibb Company Lactam inhibitors of fxa and method
AU766191B2 (en) 1999-06-04 2003-10-09 Merck & Co., Inc. Substituted piperidines as melanocortin-4 receptor agonists
EP1204645A2 (en) 1999-08-04 2002-05-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Melanocortin-4 receptor binding compounds and methods of use thereof
EP1254114A2 (en) 2000-01-28 2002-11-06 Melacure Therapeutics AB Melanocortin receptor agonists and antagonists
GB0002059D0 (en) 2000-01-28 2000-03-22 Melacure Therapeutics Ab Novel aromatic amines
WO2001055107A2 (en) 2000-01-28 2001-08-02 Melacure Therapeutics Ab Aromatic amines and amides acting on the melanocortin receptors
US6458790B2 (en) 2000-03-23 2002-10-01 Merck & Co., Inc. Substituted piperidines as melanocortin receptor agonists
AU4928101A (en) 2000-03-23 2001-10-03 Merck & Co Inc Spiropiperidine derivatives as melanocortin receptor agonists
DZ3415A1 (fr) 2000-08-31 2002-03-07 Chiron Corp Guanidinobenzamides comme mc4-r agonistes.
GB0102668D0 (en) 2001-02-02 2001-03-21 Glaxo Group Ltd Compounds
EP1363890A4 (en) * 2001-02-07 2009-06-10 Ore Pharmaceuticals Inc MELANOCORTIN-4-RECEPTOR BINDING COMPOUNDS AND METHOD FOR THEIR APPLICATION
US20030195187A1 (en) 2002-02-04 2003-10-16 Chiron Corporation Guanidino compounds
US20030207814A1 (en) 2002-02-04 2003-11-06 Chiron Corporation Novel guanidinyl derivatives
WO2004112793A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-29 Chiron Corporation Guanidino-substituted quinazolinone compounds as mc4-r agonists
CA2545601A1 (en) 2003-11-19 2005-06-09 Chiron Corporation Quinazolinone compounds with reduced bioaccumulation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004103A1 (en) * 1999-07-13 2001-01-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzazepinones and quinazolines
WO2002081443A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-17 Chiron Corporation Novel guanidino compounds
JP2005524649A (ja) * 2002-02-25 2005-08-18 カイロン コーポレーション Mc4−rアゴニストの鼻腔内投与
JP2005531583A (ja) * 2002-05-23 2005-10-20 カイロン コーポレイション 置換キナゾリノン化合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511612A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 カイロン コーポレイション 減少された生体蓄積を有するキナゾリノン化合物
WO2019078116A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 味の素株式会社 甘味受容体アンタゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004249120A1 (en) 2004-12-29
US20100105654A1 (en) 2010-04-29
KR20060018217A (ko) 2006-02-28
US7625909B2 (en) 2009-12-01
AU2004249120B2 (en) 2008-07-24
WO2004112793B1 (en) 2005-03-10
US20050059662A1 (en) 2005-03-17
EP1651229A1 (en) 2006-05-03
WO2004112793A1 (en) 2004-12-29
CA2523015A1 (en) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007501861A (ja) Mc4−rアゴニストとしてのグアニジノ置換キナゾリノン化合物
EP1551834B1 (en) Substituted quinazolinone compounds
US6825355B2 (en) Benzothiazole protein trosine kinase inhibitors
TWI744301B (zh) 做為apj促效劑之6-羥基-4-側氧-1,4-二氫嘧啶-5-甲醯胺
US7368453B2 (en) Quinazolinone compounds with reduced bioaccumulation
EP2069351B1 (en) Pyrazoloquinazolinones as parp inhibitors
SK8752003A3 (en) CXCR3 antagonists, pharmaceutical composition comprising same and use thereof
EA011439B1 (ru) Конденсированные производные пиримидина и их композиции, применимые в качестве модуляторов cxcr3 рецепторов для профилактики и лечения воспалительных и иммунорегуляторных расстройств и заболеваний
US20040229860A1 (en) Novel 2-substituted cyclic amines as calcium sensing receptor modulators
JP2005511475A6 (ja) メラノコルチン受容体のモジュレーターとして有用な化合物及びそれを含む製薬組成物
JP2005511475A (ja) メラノコルチン受容体のモジュレーターとして有用な化合物及びそれを含む製薬組成物
AU2005260630A1 (en) Tetrahydroquinazolin-4(3H)-one-related and tetrahydropyrido(2,3-D)pyrimidin-4(3H)-one-related compounds, compositions and methods for their use
KR20130032863A (ko) 조혈 성장 인자 모방체 소분자 화합물 및 이의 용도
JP2000119271A (ja) 1h―イミダゾピリジン誘導体
JP2010522186A (ja) 化合物
US20040242602A1 (en) Novel thiazolidine compounds as calcium sensing receptor modulators
JP2006117568A (ja) チオフェン環を有する新規アミド誘導体及びその医薬としての用途
MXPA05012483A (en) Guanidino-substituted quinazolinone compounds as mc4-r agonists
ES2353214T3 (es) Compuestos de quinazolinona sustituidos.
WO2024182551A1 (en) Lzk inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070406

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070406

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110310