JP2000515493A - パラ―置換フェニレン誘導体 - Google Patents

パラ―置換フェニレン誘導体

Info

Publication number
JP2000515493A
JP2000515493A JP09535308A JP53530897A JP2000515493A JP 2000515493 A JP2000515493 A JP 2000515493A JP 09535308 A JP09535308 A JP 09535308A JP 53530897 A JP53530897 A JP 53530897A JP 2000515493 A JP2000515493 A JP 2000515493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
carbonyl
phenyl
aminoiminomethyl
phenylalanine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP09535308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000515493A5 (ja
Inventor
チェン,バーバラ,ビー.
チェン,ヘレン,ワイ.
ジェシキイ,グレン,ジェイ.
ハーク,リチャード,エイ.
メイルチャ,ジェームズ,ダブリュ.
ペニング,トマス,デイ.
リコ,ジョセフ,ジー.
ロジャーズ,トーマス,イー.
ルミンスキイ,ピーター,ジー.
ラッセル,マーク,エイ.
ユー,ステラ,エス.
Original Assignee
ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー.ディー.サール アンド カンパニー filed Critical ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Publication of JP2000515493A publication Critical patent/JP2000515493A/ja
Publication of JP2000515493A5 publication Critical patent/JP2000515493A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/18Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • C07C279/22Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylguanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • C07C279/24Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/28Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to cyano groups, e.g. cyanoguanidines, dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/52Y being a hetero atom
    • C07C311/64X and Y being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylguanidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/50Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with carbocyclic radicals directly attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D239/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式I で示されるクラスの化合物またはその薬剤学的に許容される塩、式Iの化合物を含んでなる薬剤組成物、およびαvβ3インテグリンを阻害またはこれに拮抗する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 パラ−置換フェニレン誘導体 発明の分野 本発明は、αvβ3インテグリンアンタゴニストとして有用な薬剤(化合物)に 関し、そのようなものとしてαvβ3インテグリンを阻害またはこれに拮抗するこ とによりαvβ3が介在する症状の治療薬剤組成物および治療方法に有用である。発明の背景 インテグリンは、細胞接着に介在する一群の細胞表面糖タンパク質であり、従 って種々の生物学的プロセス中で起きる細胞接着相互作用の有用なメディエータ ーである。インテグリンは、非共有結合で結合したαおよびβポリペプチドサブ ユニットから構成されるヘテロダイマーである。現在11個の異なるαサブユニ ットが同定され、6個の異なるβサブユニットが同定されている。種々のαサブ ユニットが種々のβサブユニットに結合して、別個のインテグリンを形成するこ とができる。 αvβ3として同定されるインテグリン(ビトロネクチン受容体としても知られ ている)は、癌転移、固形腫瘍増殖(以上増殖)、骨粗鬆症、ページェット病、 悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症、血管形成(腫瘍血管形成を含む)、網膜症 、関節炎(リウマチ様関節炎を含む)、歯周疾患、乾癬および平滑筋細胞移動( 例えば、再狭窄)を含む、種々の状態または病状においてある役割を果たすイン テグリンとして同定されている。さらにこのような物質は、抗ウイルス剤、抗真 菌剤および抗菌剤として有用であることがわかっている。すなわち、αvβ3を選 択的に阻害またはこれに拮抗する化合物は、このような症状の治療に有用であろ う。 αvβ3インテグリンおよび他のαv含有インテグリンは、多くのArg−Gl y−Asp(RGD)含有マトリックス巨大分子に結合することが証明されてい る。RGD配列を含有する化合物は、細胞外マトリックスリガンドを模倣して 細胞表面受容体に結合する。しかし、RGDペプチドは一般に、RGD依存性イ ンテグリンに対して非選択的であることも証明されている。例えば、αvβ3に結 合する多くのRGDペプチドはまた、αvβ5、αvβ1、およびαIIbβ3にも結合 する。血小板αIIbβ3(フィブロネクチン受容体としても知られている)の拮抗 は、ヒトにおいて血小板凝集を阻止することが知られている。インテグリンαv β3に関連する状態または病状の治療時の出血の副作用を避けるために、αIIbβ3 に対してαvβ3の選択的アンタゴニストである化合物を開発することが有用で あろう。 腫瘍細胞浸潤は3つのプロセスにより起きる:1)細胞外マトリックスへの腫 瘍細胞の結合;2)マトリックスのタンパク質分解性溶解;および3)溶解され たバリアーを介する細胞の移動。このプロセスは繰り返し起き、本来の腫瘍から 離れた部位で転移を引き起こすことがある。 セフトー(Seftor)ら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.89(1992) 1557−1561)は、αvβ3インテグリンは、黒色腫細胞浸潤において生物 学的機能を有することを証明した。モントゴメリー(Montgomery)ら(Proc.Na tl.Acad.Sci.USA,Vol.91(1994)8856−60)は、ヒト黒色腫細 胞上で発現されるインテグリンαvβ3は、生存シグナルを促進し、細胞をアポト ーシスから保護することを証明した。αvβ3インテグリン細胞接着受容体による 妨害により腫瘍細胞転移経路に介在して腫瘍転移を妨害することは有用であろう 。 ブルークス(Brooks)ら(CeII,79(1994)1157−1164)は、αv β3アンタゴニストの全身的投与は、種々の組織学的に明確なヒトの腫瘍の顕著 な退行を引き起こすため、αvβ3のアンタゴニストは異常増殖の治療(固形腫瘍 増殖の阻害)のための治療アプローチとなることを証明した。 接着受容体インテグリンαvβ3は、ヒヨコとヒトで血管形成性血管のマーカー として同定され、従ってこの受容体は、血管形成または新血管新生において決定 的に重要な役割を果たす。血管形成は、平滑筋および内皮細胞の浸潤、移動およ び増殖を特徴とする。αvβ3のアンタゴニストは、新血管中の細胞のアポトーシ スを選択的に促進してこのプロセスを阻害する。新しい血管の増殖(すなわ ち、血管形成)はまた、糖尿病性網膜症(アドニス(Adnis)ら、Am.J.Ophthal. ,Vol.118,(1994)445−450)およびリウマチ様関節炎(ピーコ ック(Peacock)ら、J.Exp.Med.,Vol.175,(1992),1135−11 38)のような病状にも寄与する。従ってαvβ3アンタゴニストは、新血管新生 に関連するそのような症状の治療のための有用な治療標的であろう(ブルークス (Brooks)ら、Science,Vol.264,(1994),569−571)。 細胞表面受容体αvβ3は、骨への付着に関与する破骨細胞上の主要なインテグ リンであると報告されている。破骨細胞は骨吸収を引き起こし、このような骨吸 収活性が骨形成活性より大きい時、骨粗鬆症(骨の喪失)になり、これは骨折数 の増加、労働不能、および死亡率の増加を引き起こす。αvβ3のアンタゴニスト は、インビトロ[サトウ(Sato)ら、J.CeII.Biol.,Vol.111(1990) 171:3−1723]およびインビボ[フィッシャー(Fisher)ら、Endocrin ology,Vol.132(1993)1411−1413]の両方での破骨活性の強 力なインヒビターであることが証明されている。αvβ3の拮抗は、骨吸収の低下 を引き起こし、従って骨形成と骨吸収活性の正常なバランスを回復する。従って 、骨吸収の有効なインヒビターであり従って骨粗鬆症の治療または予防に有用な 破骨細胞αvβ3のアンタゴニストを提供することは有用であろう。 平滑筋細胞移動におけるαvβ3インテグリンの役割はまた、これを血管処理後 の再狭窄の主要な原因である新内膜肥大の防止または阻害のための治療用標的と している(チョイ(Choi)ら、J.Vasc.Surg.Vol.19(1)(1994)1 25−34)。薬剤により新内膜肥大の防止または阻害により再狭窄を防止また は阻害することは、有用であろう。 ホワイト(White)(Current Biology,Vol.3(9)(1993)596− 599)は、アデノウイルスは宿主細胞に入るのにαvβ3を使用することを報告 した。インテグリンは、ウイルス粒子のエンドサイトーシスに必要なようであり 、宿主細胞の細胞質へのウイルスゲノムの侵入に必要なようである。従って、αv β3を阻害する化合物は、抗ウイルス剤として有用であろう。発明の要約 本発明は、式Iで表されるクラスの化合物、またはその薬剤学的に許容される塩{式中、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アミノカルボニル;アルケニル;アルキニル;低級アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、ア ルコキシ、アリール、または1つもしくはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、 低級アルキル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニト ロ、カルボキシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリ ール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換された アリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキ ル;ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレ ンジオキシ、エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスル ホニル、スルホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール 、縮合アリール、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つ またはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロ ゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ 、カルボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン 酸、スルホンアミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまた はそれ以上の置換基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択される か;または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、およびフェニルよりなる群 から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、二窒素含有4 〜12員複素環を形成し、そしてこの環は、OおよびSよりなる群から選択され るヘテロ原子を随時含有するか;または R2は、R7と一緒に、アミノで随時置換された、5員複素芳香環を形成するか ;または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成し; R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;アシル;ベン ゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ 、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキルチオ、スルホニル 、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロゲン、ハロアルキ ル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキ ルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル 誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチル、スルホニル、 アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素環から選択される)で 随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置 換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチ レンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒ ドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、ア シルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコ キシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環 、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環 式複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アリールオキ シ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ 、アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選択される1つまたはそ れ以 上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式および二環式複素環アルキル ;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリールおよび単環式複素環よりな る群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アル コキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフルオロアルキル、アミ ド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミ ノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオ ロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール、アリールオキシ、チ オ、アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から選択される1つまたは それ以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か; または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4〜 12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、NおよびS よりなる群から選択されるヘテロ原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、 [式中、Y2は、H、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール ;単環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコ キシ、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまた はそれ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル ;ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、 縮 合アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルか ら選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニ ル;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H;アルキル;ア ラルキル;アリール;アルケニル;およびアルキニルよりなる群から選択される か、またはR9はR7と一緒に、4〜12員の一窒素含有、イオウもしくは酸素含 有複素環を形成する)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7と一緒に、アルキル、アリールまたはヒドロ キシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有環を形成する]であるか、また は Aは であり; Z1、Z2、Z4およびZ5は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリー ルオキシ;アラルコキシ;ハロゲン;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ; アミノ;アミノアルキル;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;アルキ ルチオ;アルキルスルホニル;カルボキシル誘導体;カルボキシアルキル;アル コキシカルボニルアルキル;アセトアミド;アリール;縮合アリール;シクロア ルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは上記で定義し たものである)よりなる群から独立に選択され; Bは、 −CH2CONH−,−CONR52−(CH2)p−,−C(O)O−, −SO2NH−,−CH2O−,および−OCH2; (式中、pは、0、1および2よりなる群から選択される整数である)よりなる 群から選択され; R50は、H、アルキル、アリール、カルボキシル誘導体、および−CONHC H2CO253(式中、R53は、Hまたは低級アルキルである)よりなる群から選 択され; R52は、Hまたはアルキルよりなる群から選択され; R51は、H、アルキル、カルボキシル誘導体、 およびアミノ (式中、R54は、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アラ ルケニル、および1つまたはそれ以上のアルキルもしくはハロで置換されたアリ ールよりなる群から選択され;R55は、N−置換ピロリジニル、ピペリジニルお よびモルホリニルよりなる群から選択される)よりなる群から選択され; tは、整数0、1、または2であり; Rは、X−R3(式中、Xは、O、SおよびNR4よりなる群から選択され、R3 とR4は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール ;アリールアルキル;糖;ステロイド;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬 剤学的に許容される塩よりなる群から独立に選択される)であり;そして Y3とZ3は、H、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルより なる群から独立に選択されるか、または、Y3とZ3は、Cと一緒にカルボニルを 形成する}に関する。 本発明はまた、式IIで表されるクラスの化合物、またはその薬剤学的に許容される塩{式中、 Yは、−O−、−S−、および−SO2−よりなる群から選択され; Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アミノカルボニル;アルケニル;アルキニル;低級アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、ア ルコキシ、アリール、または1つもしくはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、 低級アルキル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニト ロ、カルボキシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリ ール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換された アリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキ ル;ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレ ンジオキシ、エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスル ホニル、スルホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール 、縮合アリール、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つ またはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロ ゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ 、カルボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン 酸、スルホンアミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまた はそれ以上の置換基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択される か;または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、およびフェニルよりなる群 から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、二窒素含有4 〜12員複素環を形成するか;または R2は、R7と一緒に、アミノで随時置換された、5員複素芳香環を形成するか ;または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合したアミノで随時置換された5員複 素芳香環を形成し; R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;アシル;ベン ゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ 、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキルチオ、スルホニル 、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロゲン、ハロアルキ ル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキ ルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル 誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチル、スルホニル、 アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素環から選択される)で 随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置 換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチ レンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒ ドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、ア シルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコ キシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環 、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環 式複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アリールオキ シ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ 、アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式および二環式複素環アル キル;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリールおよび単環式複素環よ りなる群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、 アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフルオロアルキル、 アミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニル アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、トリフ ルオロア ルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール、アリールオキシ、チオ、 アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から選択される1つまたはそれ 以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か; または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4〜 12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、NおよびS よりなる群から選択される複素原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、[式中、Y2は、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;単 環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ 、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル;ハ ロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮合 アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルから 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニル ;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H;アルキル;アラ ルキル;アリール;アルケニル;およびアルキニルよりなる群から選択されるか 、またはR9はR7と一緒に、4〜12員の一窒素含有、イオウもしくは酸素含有 複素環を形成する)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7と一緒に、アルキル、アリールまたはヒドロ キシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有環を形成する]であるか、また は Aは であり; Z1、Z2、Z4およびZ5は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリー ルオキシ;アラルコキシ;ハロゲン;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ; アミノ;アミノアルキル;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;アルキ ルチオ;アルキルスルホニル;カルボキシル誘導体;カルボキシアルキル;アル コキシカルボニルアルキル;アセトアミド;アリール;縮合アリール;シクロア ルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは上記で定義し たものである)よりなる群から独立に選択され; Bは、 −CH2CONH−,−CONR52−(CH2)p−,−C(O)O−, −SO2NH−,−CH2O−,および−OCH2−; (式中、pは、0、1および2よりなる群から選択される整数である)よりなる 群から選択され; R50は、H、アルキル、アリール、カルボキシル誘導体よりなる群から選択さ れ; R52は、Hまたはアルキルよりなる群から選択され; tは、整数0、1、または2であり; Rは、X−R3(式中、Xは、O、SおよびNR4よりなる群から選択され、R3 とR4は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール ;アリールアルキル;糖;ステロイド;そして遊離酸の場合は、そのすべて の薬剤学的に許容される塩よりなる群から独立に選択される)であり;そして Y3とZ3は、H、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルより なる群から独立に選択されるか、または、Y3とZ3は、Cと一緒にカルボニルを 形成する}に関する。 本発明の別の目的は、式IおよびIIの化合物を含んでなる薬剤組成物を提供す ることである。このような化合物および組成物は、αvβ3インテグリンを選択的 に阻害またはこれに拮抗するのに有用であり、従って、別の実施態様において本 発明は、αvβ3インテグリンを選択的に阻害またはこれに拮抗する方法に関する 。さらに本発明は、治療の必要な哺乳動物の、骨粗厭鬆、悪性腫瘍の体液性高カ ルシウム血症、ページェット病、癌転移、固形腫瘍増殖(異常増殖)、血管形成 (腫瘍血管形成を含む)、網膜症(糖尿病性網膜症を含む)、関節炎(リウマチ 様関節炎を含む)、歯周疾患、乾癬、平滑筋細胞移動および再狭窄のようにαv β3インテグリンに関連する種々の病状の治療または阻害に関する。さらにこの 薬剤は、抗ウイルス剤、および抗微生物剤として有用である。発明の詳細な説明 本発明は、前述の式IおよびIIで表されるクラスの化合物に関する。 本発明の好適な実施態様は、式III の化合物で.ある。 本発明の別の好適な実施態様は、式IV の化合物である。 本発明の別の好適な実施態様は、式V の化合物である。 本発明の別の好適な実施態様は、式VI の化合物である。 本発明の別の好適な実施態様は、式VII の化合物である。 本発明の別の好適な実施態様は、式VIII の化合物である。 本発明の化合物が、式 の化合物である時、この化合物はラセミ体またはRまたはS立体異性体であり得 る。しかし、S立体異性体(天然のアミノ酸、すなわちL−型から得られる)は 、最も好適であり、次にラセミ体、次にR立体異性体である。 本発明はさらに、治療上有効量の式I〜VIIIの化合物を含有する薬剤組成物に 関する。 本発明はまた、αvβ3インテグリンを選択的に阻害またはこれに拮抗する方法 に関し、さらに詳しくは、薬剤学的に許容される担体とともに治療上有効量の式 I〜VIIIの化合物を投与して、骨吸収、歯周疾患、骨粗鬆症、悪性腫瘍の体液性 高カルシウム血症、ページェット病、癌転移、固形腫瘍増殖(異常増殖)、血管 形成(腫瘍血管形成を含む)、網膜症、関節炎(リウマチ様関節炎を含む)、平 滑筋細胞移動および再狭窄を阻害する方法に関する。 以下は、本明細書で使用される種々の用語の定義のリストである。 本明細書において「アルキル」または「低級アルキル」という用語は、約1〜 約10個の炭素原子、およびより好ましくは1〜約6個の炭素原子を有する直鎖 または分岐鎖の炭化水素基を意味する。このようなアルキル基の例は、メチル、 エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチ ル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシルなどである 。 本明細書において「アルケニル」または「低級アルケニル」という用語は、少 なくとも1つの2重結合と2〜約6個の炭素原子を含有する不飽和非環状炭化水 素基を意味し、この炭素−炭素2重結合は、2重結合炭素上で置換される基に対 して、アルケニル残基内でcisまたはtrans型でもよい。このような基の例は、エ テニル、プロペニル、ブテニル、イソブテニル、ペンテニル、ヘキセニルなどで ある。 本明細書において「アルキニル」または「低級アルキニル」という用語は、1 つまたはそれ以上の3重結合と2〜約6個の炭素原子を含有する非環状炭化水素 基を意味する。このような基の例は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチ ニル、ヘキンニルなどである。 本明細書において「シクロアルキル」という用語は、3〜約8個およびより好 ましくは4〜約6個の炭素原子を含有する飽和または部分的に不飽和の炭素環基 を意味する。、このようなシクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロプ ロ ペニル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、2−シクロヘキセン −1−イルなどである。 本明細書において「アリール」という用語は、1つまたはそれ以上の芳香環で 構成される芳香環系を意味する。好適なアリール基は、1つ、2つ、または3つ の芳香環で構成されるものである。この用語は、フェニル、ピリジル、ナフチル 、チオフェン、フラン、ビフェニルなどのような芳香族基を包含する。 本明細書において「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」という用語は同義で 本明細書において「低級アルキレン」または「アルキレン」という用語は、1 〜約6個の炭素原子の2価の直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素基を意味する。 本明細書において「アルコキシ」という用語は、式−OR20(式中、R20は、 上記で定義したアルキル基である)の基を含有する直鎖または分岐鎖のオキシを 意味する。包含されるアルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポ キシ、n−ブトキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、t− ブトキシなどがある。 本明細書において「アリールアルキル」または「アラルキル」という用語は、 で定義したアルキレンである)の基を意味する。アラルキル基の例は、ベンジル 、ピリジルメチル、ナフチルプロピル、フェネチルなどがある。 21は上記で定義したアリールであり、R23は、1つまたはそれ以上のC−C2 重結合を有する2〜6個の炭素原子のアルキレンである)の基で表される。 本明細書において「アラルコキシ」および「アリールアルコキシ」という用語 する。 本明細書において「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、ブロモ、クロロ 、フルオロまたはヨードを意味する。 本明細書において「ハロアルキル」という用語は、1つまたはそれ以上の炭素 原子が1つまたはそれ以上の同じかまたは異なるハロ基で置換された上記で定義 したアルキル基を意味する。ハロアルキル基の例には、トリフルオロメチル、ジ クロロエチル、フルオロプロピルなどがある。 本明細書において「N−置換ピロリジニル、ピペリジニル、およびモルホリニ ル」という用語は、それぞれ式 の基を意味する。 本明細書において「カルボキシル」または「カルボキシ」という用語は、式− COOHの基を意味する。 本明細書において「カルボキシル誘導体」という用語は、式 (式中、Y6とY7は、O、NまたはSよりなる群から独立に選択され、R23は、 H、上記で定義したアルキル、アラルキルまたはアリールよりなる群から選択さ れる)の基を意味する。 本明細書において「アミノ」という用語は、式−NH2の基で表される。 中、R61は上記で定義したアルキレンである)の基を意味する。 本明細書において「アルキルスルホニル」または「アルキルスルホン」という 用語は、式 (式中、R24は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「アルキルチオ」という用語は、式−SR24(式中、R24は 上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「スルホン酸」という用語は、式 (式中、R25は、H、上記で定義したアルキルまたはアリールである)の基を意 味する。 本明細書において「スルホンアミド」という用語は、式 (式中、R7とR8は、上記で定義したものである)の基を意味する。 本明細書において「縮合アリール」という用語は、1つまたはそれ以上のフェ ニル環に縮合した上記で定義したアリール基のような芳香環を意味する。「縮合 アリール」という用語に包含されるのは、ナフチル基である。 本明細書において「単環式複素環」または「単環式複素環の」という用語は、 4〜約12個の原子、およびより好ましくは5〜約10個の原子(ここで、1〜 3個の原子は、酸素、窒素およびイオウよりなる群から選択されるヘテロ原子で あるが、2つまたはそれ以上のヘテロ原子が存在する場合は、そのヘテロ原子の 少なくとも1つは窒素でなければならない)を含有する単環である。このような 単環式複素環の代表は、イミダゾール、フラン、ピリジン、オキサゾール、ピラ ン、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール、チアゾール、チアジアゾールなど である。 本明細書において「縮合単環式複素環」という用語は、ベンゼンが縮合した上 記で定義した単環式複素環を意味する。このような縮合単環式複素環の例には、 ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾジオキソール、ベンゾチアゾール、ベンゾ チオフェン、ベンズイミダゾールなどがある。 本明細書において「メチレンジオキシ」という用語は、基を意味し、「エチレンジオキシ」という用語は、基 を意味する。 本明細書において「4〜12員の二窒素含有複素環」という用語は、式 (式中、mは1または2であり、R19は、H、アルキル、アリール、またはアラ ルキルであり、より好ましくは4〜9員環である)の基を意味し、イミダゾリン のような環を含む。 本明細書において「5員複素芳香環」という用語は、例えば式 の基を意味し、「フェニルが縮合した5員複素芳香環」という用語は、そこにフ ェニルが縮合した「5員複素芳香環」を意味する。フェニルが縮合したこのよう な5員複素芳香環の代表は、ベンズイミダゾールである。 本明細書において「ビシクロアルキル」という用語は、飽和されているかまた は部分的に飽和されている6〜約12個の炭素原子を含有する二環式炭化水素基 を意味する。 本明細書において「アシル」という用語は、式(式中、R26は、上記で定義したアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール またはアラルキルである)の基を意味する。このような基に包含されるのは、ア セチル、ベンゾイルなどの基である。 本明細書において「スルホニル」という用語は、式 (式中、R27は、上記で定義したアルキル、アリールまたはアラルキルである) の基を意味する。 本明細書において「ハロアルキルチオ」という用語は、式−S−R28(式中R28 は上記で定義したハロアルキルである)の基を意味する。 は上記で定義したアリールである)の基を意味する。 本明細書において「アシルアミノ」という用語は、式 (式中、R30は、上記で定義したアルキル、アラルキルまたはアリールである) の基を意味する。 本明細書において「アミド」という用語は、式 (式中、R31は、結合または上記で定義したアルキレンである)の基を意味する 。 本明細書において「アルキルアミノ」という用語は、式−NHR32(式中、R32 は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「ジアルキルアミノ」という用語は、式−NR3334(式中 R33とR34は、上記で定義した同じかまたは異なるアルキル基である)の基を意 味する。 意味する。 本明細書において「トリフルオロアルコキシ」という用語は、式F3C−R35 意味する。 本明細書において「アルキルアミノスルホニル」という用語は、式 (式中、R36は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「アルキルスルホニルアミノ」という用語は、式 (式中、R36は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 の基を意味する。 本明細書において「トリフルオロメチルスルホニル」という用語は、式の基を意味する。 本明細書において「4〜12員の一窒素含有単環または二環」という用語は、 4〜12個の原子およびより好ましくは4〜9個の原子(ここで1つの原子は窒 素である)の飽和または部分的に不飽和の単環または二環を意味する。このよう な環は、窒素、酸素またはイオウから選択される追加のヘテロ原子を随時含有し てもよい。この群に含有されるのは、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、チ オモルホリン、ピロリジン、プロリン、アザシクロヘプテンなどである。 本明細書において「ベンジル」という用語は、基 を意味する。 本明細書において「フェネチル」という用語は、基 を意味する。 本明細書において「4〜12員の一窒素含有イオウもしくは酸素含有複素環」 という用語は、4〜12個の原子およびより好ましくは4〜9個の原子(ここで 、少なくとも1つの原子は窒素であり、かつ少なくとも1つの原子は酸素または イオウである)より構成される環を意味する。この定義に包含されるのは、チア ゾリンなどの環である。 本明細書において「アリールスルホニル」または「アリールスルホン」という 用語は、式 (式中、R37は上記で定義したアリールである)の基を意味する。 本明細書において「アルキルスルホキシド」または「アリールスルホキシド」 という用語は、式 (式中、R38は、それぞれ上記で定義したアルキルまたはアリールである)の基 を意味する。 本明細書において「ホスホン酸誘導体」という用語は、式 (式中、R39とR40は、同じかまたは異なるH、アルキル、アリールまたはアラ ルキルである)の基を意味する。 本明細書において「ホスフィン酸誘導体」という用語は、式 (式中、R41は、H、上記で定義したアルキル、アリールまたはアラルキルであ る)の基を意味する。 は上記で定義したアリールである)の基を意味する。 43は上記で定義した単環式複素環基である)の基を意味する。 本明細書において「単環式複素環スルホキシド」および「単環式複素環スルホ(式中、R43は上記で定義した単環式複素環基である)の基を意味する。 本明細書において「組成物」という用語は、2つ以上の要素または成分の混合 または組合せにより得られる生成物を意味する。 本明細書において「薬剤学的に許容される担体」という用語は、化学物質の運 搬または移動に関与する、薬剤学的に許容される物質、組成物またはビヒクル( 例えば、液体充填剤または固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶剤または、カプセル 化物質)を意味する。 「治療上有効量」という用語は、研究者または臨床家が対象にしている組織、 系または動物の生物学的または医学的応答を誘発するであろう薬剤の量を意味す る。 以下は、本明細書において交換して使用可能な略語とその意味のリストである 。1 H−NMR=プロトン核磁気共鳴 AcOH=酢酸 BH3−TFH−ボラン−テトラヒドロフラン複合体 BOC=tert−ブトキシカルボニル Cat.=触媒量 CH2Cl2=ジクロロメタン CH3CN=アセトニトリル CH3I=ヨードメタン CHN分析=炭素/水素/窒素元素分析 CHNCl分析=炭素/水素/窒素/塩素元素分析 CHNS分析=炭素/水素/窒素/イオウ元素分析 DCC=1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド DIEA=ジイソプロピルエチルアミン DMA=N,N−ジメチルアセトアミド DMAP=4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン DMF=N,N−ジメチルホルムアミド DSC=炭酸ジスクシニル EDCl=1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩 酸塩 Et2O=ジエチルエーテル Et3N=トリエチルアミン EtOAc=酢酸エチル EtOH=エタノール FAB MS=高速原子衝撃質量スペクトル法 g=グラム GIHA HCl=メタ−グアニジノ馬尿酸塩酸塩 GIHA=メタ−グアニジノ馬尿酸 HPLC=高速液体クロマトグラフィー IBCF=イソブチルクロロギ酸塩 K2CO3=炭酸カリウム KOH=水酸化カリウム LiOH=水酸化リチウム MCPBA=m−クロロペルオキシ安息香酸またはm−クロロペル安息香酸 MeOH=メタノール MesCl=メタンスルホニルクロリド mg=ミリグラム MgSO4=硫酸マグネシウム ml=ミリリットル mL=ミリリットル MS=質量スペクトル法 N2=窒素 NaCNBH3=シアノ水素化ホウ素ナトリウム Na2PO4=リン酸ナトリウム Na2SO4=硫酸ナトリウム NaHCO3=重炭酸ナトリウム NaOH=水酸化ナトリウム NH4HCO3=重炭酸アンモニウム NH4 +HCO2 -=ギ酸アンモニウム NMM=N−メチルモルホリン NMR=核磁気共鳴 RPHPLC=逆相高速液体クロマトグラフィー RT=室温 KSCN=チオシアン酸カリウム Pd/C=パラジウム担持炭素 Bn=ベンジル Et=エチル Me=メチル Ph=フェニル NEt3=トリエチルアミン t−BOC=tert−ブトキシカルボニル TFA=トリフルオロ酢酸 THF=テトラヒドロフラン Δ=反応混合物の加熱 本明細書において、HPLC−方法1は、95%0.6%TFA/水:5%C H3CN〜60%0.6%TFA/水:40%CH3Cの直線勾配で流速80ml/ 分を使用する逆相C−18高速液体クロマトグラフィーを意味する。 式I−VIIIに示す化合物は種々の異性体型で存在し、そのような異性体型はす べて包含されると企図される。互変異性体、およびそのような異性体や互変異性 体の薬剤学的に許容される塩も包含される。 本明細書の構造および式において、環の結合を横切る結合は環上の任意の結合 である。 「薬剤学的に許容される塩」という用語は、その陰イオンがヒトによる消費に 適していると一般に考えられている酸を式Iの化合物に接触させることにより調 製される塩を意味する。薬剤学的に許容される塩の例には、塩酸塩、臭化水素酸 塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マ レイン酸塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩などがある。そのすべての薬剤 学的に許容される塩は従来法で調製される。(薬剤学的に許容される塩のさらな る例については、バーグ(Berg)ら、J Pharm.Sci.,66(1),1−19( 1977)を参照)。 αvβ3インテグリンの選択的阻害または拮抗のためには、本発明の化合物は、 経口、非経口、または吸入スプレー、または局所的に、通常の薬剤学的に許容さ れる担体、補助剤およびビヒクルを含有する単位服用製剤として投与される。本 明細書において非経口的という用語は、例えば皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内、 注入または腹腔内投与を含む。 本発明の化合物は、任意の適切な経路でそのような経路に適した薬剤組成物の 形で、および目的の治療に有効な投与量で投与される。病状の進行の予防または 抑制または治療に必要な化合物の治療上有効量は、医学の分野で公知の前臨床お よび臨床的アプローチを用いて、当業者により容易に決定される。 従って、本発明は、式I〜VIIIの1つまたはそれ以上の化合物が、1つまたは それ以上の非毒性の薬剤学的に許容される担体および/または希釈剤および/ま たは補助剤(まとめて「担体」物質と呼ぶ)とともに、そして必要なら他の活性 成分とともに、投与されることを特徴とする、式I〜VIIIに記載のクラスの化合 物から選択される治療上有効量の化合物を投与することからなる、αvβ3細胞表 面受容体を選択的に阻害またはこれに拮抗することにより仲介される症状の治療 方法を提供する。さらに詳しくは本発明は、αvβ3細胞表面受容体の阻害方法を 提供する。最も好ましくは本発明は、骨吸収を阻害し、骨粗鬆症を治療し、悪性 腫瘍の体液性高カルシウム血症を阻害し、ページェット病を治療し、腫瘍転移を 阻害し、異常増殖(固形腫瘍増殖)を阻害し、血管形成(腫瘍血管形成を含む) を阻害し、糖尿病性網膜症を治療し、関節炎、乾癬および歯周疾患を阻害し、そ して平滑筋細胞の移動(再狭窄を含む)を阻害する方法を提供する。 当業者に公知でよく理解されている実験技術および方法、および有用性が既知 である化合物との比較に基づき、式Iの化合物を上記病状を有する患者の治療に 使用することができる。当業者は、本発明の最も好適な化合物の選択は当業者の 能力の範囲内であり、標準的測定法および動物モデルで得られる結果の評価を含 む種々の要因に依存することは理解できるであろう。 これらの病状の1つに罹っている患者の治療は、そのような患者に、その病状 をコントロールしそのような治療を行わない時に予測される生存期間以上に延長 するのに治療上有効な量の式IまたはIIの化合物を投与することを特徴とする。 本明細書において症状の「阻害」とは、症状を遅らせるか、妨害するか、抑える か、または停止させることを意味し、必ずしも症状を完全になくすことを意味し ない。患者の生存期間をのばすことは、それ自体非常に有効であるばかりでなく 、症状がある程度有効にコントロールされることを意味すると考えられる。 既に記載されているように本発明の化合物は、多くの生物学的予防そして治療 の分野で使用することができる。これらの化合物は、αvβ3インテグリンが関与 する病状または状態の予防または治療に有用であると考えられる。 これらの化合物および/またはこれらの化合物を含有する組成物の投与処方は 、患者の病型、年齢、体重、性および病状;病状の重症度;投与経路;使用され る特定の化合物の活性などの種々の要因に基づく。すなわち、投与処方は大きく 変化する。上記疾患の治療には、体重1kg当たり約0.01mg〜約1000mg/ 日およびより好ましくは体重1kg当たり約0.01mg〜約100mg/日のオーダ ーの投与レベルが有用である。 注射により投与される活性成分は、適切な担体として例えば食塩水、ブドウ糖 または水を用いて組成物として処方される。1日当たりの適切な投与量は、典型 的には上記の要因に依存して、複数回に分けて体重1kg当たり約0.01〜約1 0mg/kgのオーダーであろう。 このような治療の必要な補乳動物への投与については、治療上有効量の本化合 物は、通常、特定の投与経路に適した1つまたはそれ以上の補助剤と組合せられ る。この化合物は、乳糖、ショ糖、デンプン末、アルカン酸のセルロースエステ ル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネ シウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシウム 塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、 および/またはポリビニルアルコールと混合されて、次に投与に便利なように錠 剤化またはカプセル化される。あるいは本化合物は、水、ポリエチレングリコー ル、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、 ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウムおよび/または種々の緩衝液に溶 解することができる。他の補助剤や投与の様式は、製薬分野で周知である。 本発明において有用な薬剤組成物は、滅菌のような通常の薬剤的処理を受ける か、および/または保存剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤などの従来の薬 剤学的補助剤を含有してもよい。 本発明において有用な化合物の調製のための一般的な合成経路を、反応工程図 I〜IVに概説する。本発明の種々の面の説明と実際の操作は、適宜記載される。 以下の反応工程図と例は本発明を例示するためであり、決してその範囲や精神を 限定するものではない。当業者は、反応工程図や例で記載される種々の条件や操 作変更は、本発明の実施に使用できることは容易に理解できるであろう。 特に明記しない場合は、使用した出発物質はすべて市販品である。 反応工程図I、IIおよびIIIは、本発明の種々の化合物を調製するのに有用な 方法の例示である。このような方法は、後述の例においてさらに具体的に記載さ れる。このような方法は、当業者であれば、目的化合物を生成するために従来法 からの既知の試薬と条件を代用して修飾することができる。 具体的には、反応工程図Iにおいて: 中間体の安息香酸(A1)〜(A16)の合成において、出発アミノ安息香酸 は、市販されているか、または対応するニトロ安息香酸(購入するか、または適 切な安息香酸をニトロ化することにより合成することができる)の還元、続いて 目的のアミノ安息香酸への還元によりこのようなアミノ安息香酸に変換すること ができる。R5がHであるときは、これで全てである。R5がHでないならば、ア ミノ官能基は従来法によりアルキル化することができる。 さらに、中間体(A2)の合成はまた、米国特許3,202,660号に一般 的に開示されるように、適切なアミノ安息香酸から出発して行うことができる。 さらに、中間体(A2)と(A15)、および複素環のオキサゾリジン、チアゾ リジン、ベンゾイミダゾールなどの置換のような(A2)と(A15)のさらに 別の類似体はまた、 1)Chem.Pharm.Bull.41(1)117−125(1993) 2)Chem.Pharm.Bull.33(10)4409−4421(1985) 3)J.Med.Chem.18(1),90−99(1975) に開示されるように行うことができる。 中間体(A3)の合成に使用される は、ジクロロメタン中で と(Me)3OBF4から合成することができる。 中間体(A4)の合成に使用される は、ヘプタン中でY2−CNとMeOH(1当量)とHClガス(1当量)から合 成することができる。 反応工程図Iの他の全ての試薬は、市販されているか、または当業者に公知の 方法により容易に合成される。 反応工程図II(A)において、フェニルプロピオン酸類似体D4は、以下の方 法を用いて4−ニトロフェニルアラニンメチルエステルB4から容易に調製され る。 ニトロフェニルアラニンB4は、当該分野で公知の標準的条件(NEt3、T HF)下で、R1COCl、R1OCOCl、R1SO2Cl、R1N=C=O、R1 N=C=S、R1SCOClのような種々の求電子体と縮合する。生じた中間体E4 は、接触水素化(H2、Pd/C,,MeOH)、または塩化スズ(II)( SnCl2、H2O、HCl、EtOH 100°)のいずれかにより還元して、 目的のフェニルプロピオン酸類似体D4を得る。 反応工程図II(B)においてフェニルプロピオン酸類似体D1は、以下の方法 でアルデヒド/またはケトンB1から容易に調製される。 アルデヒドまたはケトンB1は、標準的条件(NaH/THF 0°〜室温) 下で(EtO)2P(O)CH2CORと縮合する。生じたケイ皮酸誘導体C1を 還元(4% Pd/C、EtOH、5psi)して目的のフェニルプロピオン酸類似 体D1を得る。 置換基Z4とZ5が、上述の接触水素化条件に感受性であるとき、反応工程図II (C)に図示される以下の合成方法を利用することができる。 ニトロフェニルケイ皮酸誘導体C1を、MeOH中のマグネシウムにより部分 還元して、ニトロフェニルプロピオン酸類似体E1を得て、さらにニトロ残基を 還元(SnCl2/H2O/HCl/EtOH)して、目的のフェニルプロピオン 酸誘導体D1を得る。 反応工程図II(D)においてフェニルプロピオン酸誘導体D2は、下記のよう にアルデヒドB2から容易に調製することができる。 アルデヒドB2は、N−ベンゾイルグリシンと縮合(Ac2O/100°)し 、生じたアザラクトンを加水分解(MeOH/K2CO3)して、対応するデヒド ロアミノ酸類似体C2を得る。C2の水素化(Pd/C、H2、MeOH、60ps i)、続いて求電子試薬W−C1による誘導体化(反応工程図II(A)に記載)に より、フェニルプロピオン酸誘導体D2を得る。 反応工程図II(E)において、フェニルプロピオン酸類似体D3は、臭化物 から調製することができる。 臭化物B3は、標準ヘック(Heck)カップリング法(例えば、Pd(OAc)2 、P(Tol)3、DMF、130°)を使用してアクリレートE2に容易にカッ プリングして、対応するデヒドロアミノ酸誘導体C3が得られる。C3の水素化 (Pd/C、H2、EtOH、60psi)により、目的のフェニルプロピオン酸類似 体B3が得られる。 さらにはアクリレートE2は、標準的脱水条件(例えば、Tol、POCl3 )を用いるピルビン酸誘導体とH2N−Wとの縮合から容易に調製される。 反応工程図Iからの中間体[(A1)〜(A16)]と中間体(D1〜D4) (反応工程図IIから)とのカップリングは、反応工程図IIIに記載される混合無 水物法に加えて当該分野で公知の他のカップリング試薬を使用して達成すること ができ、最終目的生成物が得られる。 反応工程図III−方法Bにおいて 本発明の化合物を調製するための代替法は以下に記載される。 本方法において、中間体D1D4[反応工程図II(A〜F)から]は塩化3 −ニトロベンゾイルF1にカップリング(CH2Cl2、NEt30°)する。生 じた結合生成物F2を還元(SnCl2/EtOH、H2O、100°)して対応 するアニリンにする。生じたアニリンは、反応工程図I(A1〜A6)に記載さ れる反応を用いて本発明の化合物に変換することができるか、または保護された 環式または非環式チオ尿素と反応させ、次に脱保護(TFA/CH2Cl2/0° )することができる。 この方法は、上記アニリンをその対応するグアニジン類似体(BOCNHCS NHBOC、HgCl2、DMF)に変換し、次に脱保護(TFA、CH2Cl2 )することにより典型的に示される。 R11がHでないとき、適切な窒素を、当業者には既知の方法により適切な工程 でアルキル化することができる。代替酸誘導体Rは、当業者には既知の方法によ り合成することができる。 式中、 (ここで、t=1であり、そしてY3およびZ3は、両方とも水素である)である 化合物を合成するために、 を行い、次に について前反応工程図に例示したものと同じさらなる誘導体化の方法で処理する 。 反応工程図IVでは、本発明のチロシン誘導体の調製方法を略述する。すなわち 、反応工程図IV、工程1では、炭酸カリウムのような塩基とアセトンのような溶 媒を使用する、適切に保護したチロシン誘導体(例えば、BOC保護)とのハロ ゲン化ニトロベンジルまたはスルホン酸エステルの反応によるニトロベンジルエ ーテルチロシン誘導体の形成を略述する。BOC保護基は、標準法(TFA、ま たはHCl/EtOAc、またはHCl/ジオキサン)を用いて脱離して第一級 アミン、6Aを得ることができる。このアミンは、種々の求電子体により官能基 化(例えば、反応工程図II(A))して第二級アミン、6Bを得ることができる 。ニトロ基は、EtOAc(60℃)中で、他の試薬の中で特に、塩化スズ(II ) 二水和物により還元して、処理後にアニリン、6Cを得ることができる。このア ニリンは、アミジノピラジンとの反応によりグアニジノ基に官能基化して、6D −1を得るか、あるいは反応工程図Iと同様に官能基化して、6D−2〜6D− 4を得ることができる。標準塩基性条件(例えば、LiOHまたはNaOH/H2 O/ジオキサンまたはTHF)下で、または適切な酵素(例えば、pH8緩衝 液中のブタ肝臓エステラーゼ)を使用して加水分解することによりカルボン酸誘 導体が得られる。 反応工程図Vでは、さらに別のフェニルプロピオン酸誘導体の調製方法を略述 する。ハロゲン化アリール7Aまたは8Aのパラジウム触媒ヘック(Heck)型カ ップリングにより、ケイ皮酸誘導体7Bおよび8Bを得た。還元(H2、触媒P d/C)により、フェニルプロピオン酸誘導体7Cを得て、これを反応工程図II Iに示されるように処理して7D−1を得た。酸塩化物の代わりにスルホニルク ロリド類似体を使用して7E−1を得た。あるいは、ベンズアルデヒド9Aをア ルドール型反応で縮合して、ケイ皮酸誘導体9Bを得て、これを還元し、さらに 反応工程図IIIのように処理してフェニルプロピオン酸誘導体7D−2と7E− 2を得ることができた。 反応工程図VIでは、フェノキシ酢酸およびチオフェノキシ酢酸誘導体の調製方 法を略述する。4−ニトロフェノールまたはチオフェノール10Aを脱プロトン 化(NaH)し、α−ハロ酢酸誘導体でアルキル化して、フェノキシ酢酸誘導体 10Bを得た。ニトロ基の還元(SnCl2またはH2、Pd/C)によりアニリ ン10Cを得た。あるいは、4−アミノフェノールまたはチオフェノール11A を脱プロトン化(NaH)し、α−ハロ酢酸誘導体でアルキル化して、フェノキ シ酢酸誘導体10Cを得た。反応工程図IIIに示されるように処理して、フェノ キシ酢酸誘導体10Dおよび10Eを得た。 例A (3−グアニジノ安息香酸塩酸塩) ジオキサン(20ml)とH2O(10ml)中の硝酸3,5−ジメチルピラゾ ール−1−カルボキサミジン(6g、0.03mol)(アルドリッチ(Aldrich))と ジイソプロピルアミン(3.8g、0.03mol)に、3−アミノ安息香酸(2.7 g、0.02mol)を加えた。反応物を還流温度で2.5時間撹拌し、次に室温で 一晩撹拌した。生じた沈殿物を濾過し、ジオキサン/H2Oで洗浄して乾燥し た。次に沈殿物をH2Oでスラリーにし、溶液が生成するまで濃HClで酸性に した。真空下で溶媒を除去して、残渣をエーテルで2回スラリーにした(エーテ ルはデカントした)。生成物を真空下で乾燥して、3−グアニジノ安息香酸塩酸 塩(1.77g)を白色の固体として得た。質量スペクトルとNMRは、目的の 構造に一致した。 例B 3−(1−アザ−2−アミノ−1−シクロヘプテニル)安息香酸塩酸塩 無水エタノール(20ml)中の1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテン (3.67g、0.0288mol)(アルドリッチ(Aldrich))に、3−アミノ安息 香酸塩酸塩(5g、0.0288mol)を加えた。急速に溶液が生成した。反応混 合物を室温で一晩撹拌した。生じた沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄して、真空 下で乾燥し、3−(1−アザ−2−アミノ−1−シクロヘプテン)−安息香酸( 4.9g)を得た。 例C 3−(1−アザ−2−アミノ−1−シクロヘプテニル)−5−トリフルオロメチ ル安息香酸塩酸塩 3−アミノ安息香酸の代わりに1当量の3−アミノ−5−トリフルオロメチル 安息香酸[エタノール中の3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸(ラン カスター(Lancaster))を10% Pd/Cで50psiのH2下で4時間還元する ことにより合成した]を使用して、例Bの方法により、標題化合物を合成した。 例D 3−グアニジノ−5−トリフルオロメチル安息香酸、塩酸塩 3−アミノ安息香酸の代わりに1当量の3−アミノ−5−トリフルオロメチル 安息香酸(例Cを参照のこと)を使用して、例Aの方法により、標題化合物を合 成した。 例1 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル )フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニ ル]フェニルアラニン、メチルエステル、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A THF(80mL)とトリエチルアミン(3.88g、0.038mol)中のp− ニトロフェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(5g、0.019mol)に、クロ ロギ酸イソブチル(2.62g、0.019mol)(シグマ(Sigma))を氷浴温度で 滴下により加えた。反応物を室温で3.5時間撹拌した。生じた沈殿物を濾過し てTHFで洗浄した。濾液から真空下で溶媒を除去した。残渣を酢酸エチルにと った。酢酸エチル部分を飽和NaHCO3(1×)、H2O(1×)、1N HC l(2×)、H2O(2×)で処理し、MgSO4で乾燥し、真空下で除去して、 5.08gのp−ニトロフェニルアラニンメチルエステル、N−イソブチルカル バメートを黄色の固体として得た。工程B MeOH(75mL)中の工程Aからの生成物(5.08g)に、パー( Parr)の瓶中で10% Pd/C(900mg)を加えた。次にこれをパー(Parr )のシェーカーで50psiのH2下で室温で4.5時間振盪した。触媒をセライト で濾過し、真空下で溶媒を除去し、逆相分取HPLCにより粗生成物を精製して 、4.5gのp−アミノフェニルアラニンメチルエステル、N−イソブチルカル バメート、トリフルオロ酢酸塩を吸湿性の黄色の固体として得た。工程C 無水DMF(8mL)とNMM(0.15g、0.0015mol)中の例Dの化合 物(0.43g、0.0015mol)に、クロロギ酸イソブチル(0.2g、0.0 015mol)を氷浴温度で加えた。5分撹拌後、無水DMF(8mL)とNMM(0 .15g、0.0015mol)中の工程Bからの生成物(0.61g、0.001 5mol)を、氷浴温度で反応混合物に加えた。次に反応物を室温で一晩撹拌した。 78℃の水浴で真空下で溶媒を除去して、逆相分取HPLCにより生成物を単離し て(凍結乾燥後)230mgの標題化合物を白色の固体として得た。 質量スペクトルとNMRは、目的の構造に一致した。 例2 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル )フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニ ル]フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合成 2O(10ml)とCH3CN(10ml)中の例1の化合物(200mg、0.0 003mol)に、LiOH(53mg、0.0013mol)を加えた。反応物を室温で 1.5時間撹拌した。TFAでpHを2.5に下げて、逆相分取HPLCによ り生成物を単離して(凍結乾燥後)180mgの標題化合物を白色の固体として得 た。 質量スペクトルとNMRは、目的の構造に一致した。 例3 N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4,5 ,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオ ロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]−フェニルアラニン、メチルエステ ル、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程Cで例Dの化合物の代わりに1当量の例Cの化合物を使用して、例1の方 法により上記化合物を調製した。 NMRと質量スペクトルは、目的の構造に一致した。 例4 N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4,5 ,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオ ロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン、トリフルオロ酢 酸塩の合成 2O(10ml)とCH3CN(10ml)中の例3からの生成物(400mg、 0.00058mol)にLiOH(97mg、0.0023mol)を加えた。反応物を 室温で1時間撹拌した。TFAでpHを2.5に下げて、逆相分取HPLCによ り生成物を単離して(凍結乾燥後)350mgの標題化合物を白色の固体として得 た。 質量スペクトルとNMRは、目的の構造に一致した。 例5 N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニル ]カルボニル]アミノ]−フェニルアラニン、メチルエステル、トリフルオロ酢 酸塩の合成 工程Aでクロロギ酸イソブチルの代わりに1当量のブタンスルホニルクロリド を、そして工程Cで例Dの生成物の代わりに1当量の例Cの生成物を使用して、 例1の方法により上記化合物を調製した。 NMRと質量スペクトルは、目的の構造に一致した。 例6 N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニル ]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合成2O(10ml)とCH3CN(10ml)中の例5の生成物(630mg、0.00 089mol)に、LiOH(149mg、0.0035mol)を加えた。反応物を室温で 3.5時間撹拌した。TFAでpHを3.5に下げて、逆相分取HPLCにより 単離して(凍結乾燥後)560mgの標題化合物を白色の固体として得た。 質量スペクトルとNMRは、目的の構造に一致した。 例7 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル )フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニ ン、メチルエステル、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程Aでクロロギ酸イソブチルの代わりに1当量のブタンスルホニルクロリド を使用して、例1の方法により上記化合物を調製した。 NMRと質量スペクトルは、目的の構造に一致した。 例8 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル )フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニ ン、 トリフルオロ酢酸塩の合成 2O(10ml)とCH3CN(10ml)中の例7の生成物(680mg、0.0 01mol)に、LiOH(174mg、0.004mol)を加えた。反応物を室温で3 時間撹拌1した。TFAでpHを2.5に下げて、逆相分取HPLCにより生成 物を単離して(凍結乾燥後)590mgの標題化合物を白色の固体として得た。 質量スペクトルとNMRは、目的の構造に一致した。 例9 N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェニ ルアラニン、メチルエステル、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程Aでクロロギ酸イソブチルの代わりに1当量のブタンスルホニルクロリド を、そして工程Cで例Dの生成物の代わりに1当量の例Bの生成物を使用して、 例1の方法により上記化合物を調製した。 NMRと質量スペクトルは、目的の構造に一致した。 例10 N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェニ ルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合成 2O(10ml)とCH3CN(10ml)中の例9の生成物(730mg、0.0 011mol)に、LiOH(191mg、0.0045mol)を加えた。反応物を室温 で2.5時間撹拌した。TFAでpHを2.5に下げて、逆相分取HPLCによ り生成物を単離して(凍結乾燥後)430mgの標題化合物を白色の固体として得 た。 質量スペクトルとNMRは、目的の構造に一致した。 例11 O−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メチル]−N−(ブ チルスルホニル)チロシン、トリフルオロ酢酸塩一水和物の合成 工程A N−t−Boc−チロシンエチルエステル(6.0g、0.0194mol)をD MF(約70mL)に溶解した。この溶液に、水素化カリウム(0.86g、0. 021mol、ヘキサン洗浄鉱物油懸濁液)を少量ずつ加えた。溶液が生成するま で反応混合物を撹拌した。臭化m−ニトロベンジル(4.54g、0.021mol )を加えて、週末にかけて反応を進行させた。揮発分を除去して、粘性油状物を 得て、これをEtOAc/希HCl水溶液にとった。水層をEtOAcで2回抽 出し、合わせた有機層を飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し 、揮発分を除去して、金色の油状物を得たが、このNMRと質量スペクトルは、 目的の生成物に一致した。工程B 工程Aからの未精製生成物を塩化メチレン(約50mL)に溶解して、トリフル オロ酢酸(20mL)を加えた。撹拌を開始し、それ以上ガスの発生が見られなく なるまで続けた(約0.5時間)。暗色の油状物が得られるまで、揮発分を除去 した。この油状物をEtOAcと希HCl水溶液で処理して分離した。有機層を 希HCl水溶液で数回洗浄して酸の層を合わせた。固体NaHCO3の添加によ り水層を塩基性にして、EtOAcで抽出(3×)した。2.5N NaOHの 添加によりpHを約10に調整し、水層をEtOAcで洗浄(2×)した。塩基 性洗浄液全てからの合わせた有機層を合わせて、乾燥(Na2SO4)し、HClガ スをバブリング(溶液が飽和するまで)して、ストリッピンク化、黄褐色の固体 (2.16g)を得たが、これのNMRと質量スペクトルは、目的のアミノエス テル塩酸塩に一致した。工程C THF(100mL)に溶解した工程Bで得られた生成物(2.16g、0.0 062mol)に、トリエチルアミン(1.38g、1.92mL、0.00136mol )を加えて反応混合物を0〜5℃(氷水/塩浴)に冷却した。N−ブタンスルホ ニルクロリド(1.07g、0.0068mol)を滴下して加えた。3時間後、揮 発分を除去して暗色の油状物を得て、これを工程Aと同様に処理し、生成物(2 .14g)を得たが、これのNMRと質量スペクトルは、目的のスルホンアミド エステルに一致した。工程D 工程Cからの生成物(2.14g、0.0046mol)を無水EtOH(70mL )に溶解して、エフ・ディー・ベラミー(F.D.Bellamy)とケー・オウ(K.Ou ) [Tett.Let.,25,839−842(1984)]の方法を使用して アニリンに還元した。塩化スズ(II)二水和物(5.2g、0.023mol)を加 えて混合物を60℃で1時間加熱した。揮発分を除去して、褐色の泡状物を得、 飽和NaHCO3水溶液(200mL)と共にEtOAc(100mL)を加えるこ とにより純粋な沈殿物が生成した。セライトパッドを通して溶液を清澄にした。 有機層を分離して、水層をEtOAcで抽出(2×)した。 有機層を合わせて、乾燥(Na2SO4)し、ストリッピングして、暗色の油状 物(1.75g)を得たが、これは、NMRと質量スペクトルにより確認される ようにほぼ目的のアニリンからなっていた。工程E 工程Dで得られた粗アニリンを以下の方法でグアニジノ−酸に変換した。工程 Dからのアニリン(1.7g、0.0042mol)をジオキサン(40mL)に溶解 した。ここにトリエチルアミン(0.47mL、0.0047mol)、ピラゾールカ ルボキサミンン(アルドリッチ(Aldrich)、0.68g、0.0047mol)および 水(5mL)を加えて、反応混合物を加熱還流した。一晩還流後、生成物への部分 的変換が見られた。さらにカルボキサミジンを加えて(0.4g)、還流を続け た。数時間後、反応混合物を冷却して、希LiOH水溶液の添加によりpHを1 1に調整した。エステルの大部分が加水分解されるまで、反応物をpH11で数 時間維持した。TFAの添加により反応混合物を酸性にして、分取rpHPLC により目的のグアニジノ酸を単離した。適切な画分を合わせて凍結乾燥し、吸湿 性粉末(0.25g)を得たが、これは、NMRと質量スペクトルにより目的化 合物であることを決定した。 例E 4−アミノフェニル酢酸(3g、19.8mmol)を0℃で無水エタノール(6 0mL)に溶解し、塩化水素ガス流を溶液中に15分間バブリングした。減圧下で 溶媒を除去して、目的生成物を得た。例F 4−アミノフェニル酢酸をp−アミノヒドロケイ皮酸で置き換えて、例Eと同 様な条件下で上記化合物を調製した。 例BF 無水エタノール(10mL)中のp−シアノベンズアルデヒド(5.025g、 38mmol)、マロン酸(4.407g、42mmol)、およびピリジン(0.50 mL、6.5mmol)の混合物をアルゴン下で100℃(浴)に加熱した。加熱によ り、混合物が溶液になった:そして20〜30分後、黄色の沈殿物が溶液から突 然析出した。反応はTLC(10% MeOH/CH2Cl2)によりモニターし た。21.5時間後、反応混合物を室温まで冷却させて、真空濾過により黄色の 沈殿物を回収した。固体を熱EtOHでスラリーにして、濾過して回収し、目的 生成物を黄色の固体(4.77g、収率73%)として得た。NMRは、目的の 構造に一致した。 例BG 例BFの化合物(2.038g、11.7mmol)をMeOH(15mL)/NH4 OH(7.5mL)混合物に溶解して、パー(Parr)のシェーカー(60psi、2 5℃)中で2.5時間W−2ラネーNiで水素化した。触媒を濾過して、紫色の 濾液を真空で濃縮した。緑色の固体残渣を1M HClに溶解して、真空で濃縮 し、白色/緑色の固体を得た。9:1のCH3CN/MeOH混合物でス ラリー化することにより固体を精製した。白色の固体を真空濾過により回収して 、目的生成物(0.824g、収率33%)を得た。NMRは、目的の構造に一 致した。 例BH 無水EtOH(50mL)中の例BGの化合物(0.824g)の混合物を0° に冷却して、ここにHCl(g)を20分間バブリンク化た。生じた緑色/青色 の溶液を2時間撹拌した。アリコートを取り出し、真空で濃縮した。1H NM Rにより、反応が終了したことが判った。反応物を真空で濃縮して、僅かに緑色 がかった白色の固体(0.841g)を得た。NMRは、目的の構造に一致した 。 例12 4−[[[[3−(シアノ)フェニル]カルボニル]アミノ]メチル]ベンゼン プロパン酸、エチルの合成 CH2Cl2(15mL)中の3−シアノ安息香酸(0.447g、3.0mmol) と1−メチルピペリジン(0.37mL、3.0mmol)の溶液を0℃に冷却した。 クロロギ酸イソブチル(0.39mL、3.0mmol)をアルゴン下でゆっくり加え て、反応物をさらに5分間撹拌した。次にCH2Cl2(3mL)中の例BHの化合 物(0.705g、2.9mmol)と1−メチルピペリジン(0.37mL、3.0 mmol)の溶液を加えて、即座に氷浴を取り外した。反応物を室温で2時間撹拌し た。反応物を真空で濃縮して、緑色の固体残渣を得た。残渣をEtOAc(25 mL)と水(25mL)に分配した。有機層を回収し、1M HCl(1×25mL) 、飽和NaHCO3(1×25mL)、および食塩水(1×25mL)で洗浄して、 次にMgSO4で乾燥した。真空で濃縮して、粗生成物を淡黄色の油状物 (1.17g)として得た。カラムクロマトグラフィー(50gシリカゲル、2 % MeOH/CH2Cl2)により生成物を精製して、黄色/白色の固体(0. 476g、収率44%)を得た。NMRは、目的の構造に一致した。 例G 例BHの化合物を例Fの化合物で置き換えて、例12と同様な条件下で上記化 合物を合成1した。 元素分析 C191823の計算値: C,70.79;H,5.63;N,8.69。 実測値: C,70.49;H,5.65;N,8.62。 例13 4−[[[[3−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニル ]アミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸エチル 無水EtOH(10mL)中の例12の化合物(0.476g、1.3mmol)、 ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.089g、1.3mmol)、およびトリエチルア ミン(0.18mL、1.3mmol)の溶液を加熱還流した(86〜90℃)。5時 間後、TLC[1:1、EtOAc/ヘキサン(10mL)+5滴のAcOH]に より出発物質が未だ存在していることが判った。さらにヒドロキシルアミン塩酸 塩(0.04g、0.6当量)とトリエチルアミン(0.09mL)を加えた。4 0分後、TLCにより変化がなかった。反応物を真空で濃縮して、残渣をH2O (30mL)に溶解した。水層をEtOAc(40mL)で抽出した。有機層を回収 し、MgSO4で乾燥し、真空で濃縮して、白色の固体(0.49g)を得た。 NMRは、目的の構造に一致した。例14 4−[[[3−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニル] アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル 例12の化合物を例Gの化合物で置き換えて、例13と同様な条件下で上記化 合物を合成した。 例15 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メチ ル]ベンゼンプロパン酸エチル 例13の化合物(0.49g、1.3mmol)をAcOHに溶解して、パー(Pa rr)のシェーカー(60psi、60℃)中で4% Pd/C(含水53%、0.0 50g)で水素化した。触媒を濾過して、濾液を真空で濃縮し、白色の固体を得 た。この固体をアセトニトリルでスラリーにして、生じた白色の固体を真空濾過 により回収した(0.423g)。 元素分析 C202333・1.6AcOHの計算値: C,61.99;H,6.59;N,9.35。 実測値: C,61.81;H,6.50;N,9.42。 M+=353。 例17 4−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸エチル 例13の化合物を例14の化合物で置き換えて、例15に記載された条件と同 様な条件下で例14の化合物を還元した。 元素分析 C193133・1.7AcOHの計算値: C,60.94;H,6.35;N,9.52。 実測値: C,61.02;H,6.38;N,9.12。例19 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メチ ル]ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 1Mリン酸緩衝液(8mL)中の例15の化合物(0.200g、0.57mmol )の混合物に、ブタ肝臓からのエステラーゼ(シグマ(Sigma)、0.5mL)を室 温で加えた。反応物を18時間撹拌し、次に真空で濃縮した。1M HCl(3 mL)/CH3CN(3mL)の溶液を生じた残渣に加えて、溶解しない固体を濾過 した。濾液を回収し、真空で濃縮し、HPLC−方法1により精製して、目的生 成物を白色の固体(0.17g)として得た。 元素分析 C181933・1.0 TFA+0.1 H2Oの計算値: C,54.45;H,4.61;N,9.52。 実測値: C,54.47;H,4.53;N,9.52。 MH+=326。例20 4−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸 例15の化合物を例17の化合物で置き換えて、例19に記載された条件と同 様な条件下で上記化合物を合成した。 元素分析 C171733・ITFAの計算値: C,53.65;H,4.27;N,9.88。 実測値: C,53.41;H,4.17;N,9.56。 例GA CH2Cl2(15mL)中の3−ニトロ安息香酸(0.5g、3mmol)とl−メ チルピペリジン(0.37mL、3mmol)の溶液を0℃に冷却して、クロロギ酸イ ソブチル(0.4mL、3mmol)をアルゴン下で加えた。反応物を5分間撹拌し、 次にCH2Cl2(3mL)中の例Fの化合物(0.687g、3mmol)と1−メチ ルピペリジン(0.37mL、3mmol)の混合物を加えた。氷浴を取り外し、反応 物を室温で24時間撹拌した。反応物を真空で濃縮し、残渣をカラムクロマトグ ラフィー(300gシリカゲル、1% MeOH/CH2Cl2)により精製して 、目的生成物を黄色の固体として得た。 元素分析 C181825の計算値: C,63.15;H,5.39;N,8.18。 実測値: C,63.14;H,5.41;N,8.13。例H 例GAの化合物(1g、2.9mmol)を水素化(4% Pd/C、EtOH− THF、5psi、室温、1.5時間)し、濾液を真空で濃縮して黄色の油状物( 0.8g、収率88%)を得た。NMRは、目的の構造に一致した。 例22 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸エチル 水(2mL)中の例Hの化合物(480mg、1.54mmol)と酢酸(1mL)の混 合物を38℃に加熱した(浴)。次に水(2mL)中のシアン酸カリウム(250 mg、3.08mmol)の溶液をゆっくり加えた。反応物は混濁し、白色の沈殿物が 生じた。反応物を室温まで冷却させて1.5時間撹拌した。反応は、TLC(1 0% MeOH/CH2Cl2)によりモニターした。白色の固体を真空濾過して 回収し、水で洗浄した(0.469g、収率58%)。生成物をカラムクロマト グラフィー(10% MeOH/CH2Cl2)により精製して、150mgの目的 化合物を得た。 元素分析 C192134+0.1 H2Oの計算値: C,63.89;H,5.98;N,11.76。 実測値: C,63.66;H,5.52;N,11.56。 例24 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸の合成 例22の化合物(0.12g、0.34mmol)をMeOH(2mL)に溶解し て1M LiOH(1mL)を加えた。反応物を室温で16時間撹拌した。反応物 を真空で濃縮して、白色の固体を得た。この固体を少量のH2Oに溶解し、1滴 のTFAで酸性にした。混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC−方法1により 精製して白色の固体(0.06g)を得た。 元素分析 C17173Oの計算値: C,62.38;H,5.24;N,12.84。 実測値: C,62.00;H,5.53;N,12.75。 例26 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチルの合成 CH2Cl2(6mL)中のイソシアン酸ベンジル(0.146g、1.1mmol) の溶液に、CH2Cl2(2mL)中の例Hの化合物(0.36g、1.15mmol) の溶液をアルゴン下で加えた。例Hの化合物を含有するフラスコをCH2Cl2( 1mL)で濯ぎ、反応物に加えた。反応物を室温で72時間撹拌した。反応物を真 空で濃縮し、この黄色の油状物にエーテルを加えた。添加により、油状物が凝固 した。生じた白色の固体を真空濾過により回収し、少量のエーテルで洗浄した( 0.3g)。 元素分析 C262734の計算値: C,70.10;H,6.11;N,9.43。 実測値: C,70.12;H,6.35;N,9.45。例28 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸の合成 例24に記載された条件と同様な条件下で例26の化合物を加水分解して、標 題化合物を得た。 元素分析 C242334・0.6 H2Oの計算値: C,67.31;H,5.70;N,9.81。 実測値: C,67.24;H,5.35;N,9.80。 例29 4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩 DMF(5mL)中の例Aの化合物(0.216g、1.0mmol)と1−メチル ピペリジン(0.12mL、1.0mmol)の溶液を0℃に冷却して、クロロギ酸イ ソブチル(0.13mL、1.0mmol)をアルゴン下で加えた。反応物を5分間撹 拌し、次にDMF(2mL)中の例BGの化合物(0.216g、1.0mmol)と 1−メチルピペリジン(0.12mL、1.0mmol)の混合物を加えた。例BGの 化合物を含有するフラスコをDMF(1mL)で濯ぎ、洗浄液を反応物に加えた。 添加後に氷浴を取り外し、反応物を室温で24時間撹拌した。反応物を真空で濃 縮し、残渣をHPLC−方法1により精製し、目的生成物を白色の固体(0.0 51g)として得た。 元素分析 C182043・0.3 H2Oの計算値: C,52.24;H,4.73;N,12.18。 実測値: C,52.35;H,4.64;N,12.21。 MH+=341。 例J 蒸留THF(15mL)中の鉱物油中60% NaH(使用前にヘキサンで洗浄 、0.54g、13.5mmol)の懸濁液を0℃に冷却してP,P−ジメチルホス ホノ酢酸t−ブチル(2.7mL、13.5mmol)をアルゴン下で非常にゆっくり 加えた。激しいバブリングが観察され、反応物は白色のスラリーとなった。反応 物を0℃で1.5時間撹拌し、次にTHF(15mL)中の4−ニトロベンゾフェ ノン(3.073g、13.2mmol)の溶液を加えた。4−ニトロベンゾフェノ ンを含有するフラスコをTHF(5mL)で濯ぎ、この溶液を反応物に加えた。反 応物を室温まで加温した。2時間後、反応物を水(25mL)でクエンチしてEt OAc(2×25mL)で抽出した。有機層を回収し、MgSO4で乾燥し、真空 で濃縮して、淡黄色の固体(4.87g)を得た。粗生成物をカラムクロマトグ ラフィー(150gシリカゲル、5% EtOAc/ヘキサン)により精製して 、1つの異性体を白色の固体(1.97g)として単離した。NMRは、目的の 構造に一致した。 例K 例Jの化合物(1.97g、6.15mmol)を水素化(EtOH/THF、4 % Pd/C、5psi、室温、24時間)して、濾液を真空で濃縮した。残渣を カラムクロマトグラフィー(70gシリカ、1:1 ヘキサン/EtOAc)に より精製して、目的の生成物を白色の固体(1.51g、収率83%)として得 た。NMRは、目的の構造に一致した。 例L 例Jに記載された条件と同様な条件下で4−ニトロアセトフェノン(1.45 g、8.8mmol)をP,P−ジメチルホスホノ酢酸t−ブチル(2g、9mmol) で処理した。10% EtOAc/Hexを溶離液として使用して粗化合物をシ リカゲルのクロマトグラフィーに付して、700mgの純粋な目的化合物を得た。 元素分析 C1417NO4の計算値: C,63.87;H,6.51;N,5.32。 実測値: C,63.79;H,6.21;N,5.16。 例M 例Lの化合物を水素化(EtOH/THF、4% Pd/C、5psi、室温、 1時間)して、濾液を真空で濃縮し、600mgの目的化合物を褐色の油状物とし て得た。 例30 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル、トリフルオロ酢 酸塩の合成 例34に記載されるものと同様な反応条件下で、例Mの化合物を例Aの化合物 とカップリングした。 元素分析 C222843・1.5 TFA−1.1 H2Oの計算値: C,51.12;H,5.44;N,9.54。 実測値: C,51.12;H,5.05;N,9.59。 例31 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 例33に記載されるものと同様な条件下で、例30の化合物をTFAで加水分 解した。 元素分析 C182043・1.2 TFA+0.8 H2Oの計算値: C,49.84;H,4.67;N,11.40。 実測値: C,49.99;H,4.33;N,11.44。 例32 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル 例34に記載されるものと同じ反応物条件下で、例Kの化合物(0.511g 、1.7mmol)を例Aの化合物とカップリングした。粗化合物をHPLC−方法 1により精製して、目的生成物を淡黄色の油状物(0.270g、収率35%) として得た。 元素分析 C273043・1.1 TFA+1.0 H2Oの計算値: C,58.26;H,5.54;N,9.31。 実測値: C,58.00;H,5.19;N,9.67。 M+=458。 例33 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 CH2Cl2(4mL)中の例32の化合物(0.23g)の溶液を0℃に冷却 し、アルゴン下でTFA(3mL)を加えた。氷浴を取り外して反応物を室温まで 加温した。反応物を4.5時間撹拌し、次にH2流下で濃縮した。残渣をHPL C−方法1により精製して、目的生成物を白色の固体(0.085g)として得 た。 元素分析 C232243・1.0 TFA+0.5 H2Oの計算値: C,57.14;H,4.60;N,10.66。 実測値: C,57.27;H,4.65;N,10.69。 MH+=403。 例N 4−ニトロ−DL−フェニルアラニン(5g、23.8mmol)を無水エタノー ル(80mL)に0℃で懸濁し、塩化水素ガスの流れをこの溶液中に10分間バブ リングした。次に混合物を一晩還流した。反応物を室温に冷却して、溶媒を減圧 下で除去し、6.3gの目的化合物を白色の固体として得た。 例O 例Nで調製された4−ニトロ−DL−フェニルアラニン塩酸塩エチルエステル (1.5g、5.5mmol)を塩化メチレン(30mL)に溶解して0℃に冷却した 。ここに塩化アセチル(475mg、6mmol)とトリメチルアミン(1.7mL、1 2mmol)を加えた。反応混合物を室温に加温して一晩撹拌した。減圧下で溶媒を 除去した。水を加えて、この溶液を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を食 塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過して真空で濃縮し、1.5gの目的化 合物を白色の固体として得た。 例P 塩化アセチルを塩化ベンゾイルで置き換えて、例Oに記載されたものと同じ方 法で上記化合物を調製した。EtOAc/ヘプタン(20/80)を溶離液とし て使用して残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、1.7gの目的化 合物を黄色の固体として得た。 例Q 塩化アセチルをメタンスルホニルクロリドで置き換えて、例Oに記載されたも のと同じ方法で上記化合物を調製した。EtOAc/ヘプタン(50/50)を 溶離液として使用して残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、1.2 gの目的化合物を白色の固体として得た。 例R 塩化アセチルをクロロギ酸エチルで置き換えて、例Oに記載されたものと同じ 方法で上記化合物を調製した。EtOAc/ヘプタン(50/50)を溶離液と して使用して残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、600mgの目的 化合物を黄色の油状物として得た。 例S 塩化アセチルをクロロギ酸イソプロピルで置き換えて、例Oに記載されたもの と同じ方法で上記化合物を調製した。EtOAc/ヘプタン(50/50)を溶 離液として使用して残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、600mg の目的化合物を得た。 例T 塩化アセチルをベンゼンスルホニルクロリドで置き換えて、例Oに記載された ものと同じ方法で上記化合物を調製した。EtOAc/ヘキサン(50/50) を溶離液として使用して残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、1. 3gの目的化合物を白色の固体として得た。 例U 塩化アセチルを1−ブタンスルホニルクロリドで置き換えて、例Oに記載され たものと同じ方法で上記化合物を調製した。EtOAc/ヘプタン(50/50 )を溶離液として使用して残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、9 00mgの目的化合物を得た。 例V 塩化アセチルをクロロギ酸イソブチルで置き換えて、例Oに記載されたものと 同じ方法で上記化合物を調製した。EtOAc/ヘプタン(50/50)を溶離 液として使用して残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、1.1gの 目的化合物を得た。 例W 塩化アセチルをクロロギ酸フェニルで置き換えて、例Oに記載されたものと同 じ方法で上記化合物を調製した。EtOAc/ヘプタン(50/5)を溶離液と して使用して残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、1.1gの目的 化合物を得た。 例X THF/H2O(1:1、20mL)中の例Nの化合物(1.5g、5.5mmol )、二炭酸ジ−tert−ブチル(1.32g、6mmol)および炭酸カリウム( 2.3g、16.5mmol)の混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を濃縮して、残 渣を酢酸エチルに溶解した。溶液を水で処理し、エチルエーテルで抽出した。合 わせた有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、溶媒を留去して1.8g の黄色の固体を得た。 例Y THF/H2O(1:1、20mL)中の(S)−4−ニトロフェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(1.43g、5.5mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチ ル(1.3g、6mmol)および炭酸カリウム(2.3g、16.5mmol)の混合 物を室温で一晩撹拌した。溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解した。溶液を 水で処理し、エチルエーテルで抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、N a2SO4で乾燥し、溶媒を留去して1.8gの黄色の固体を得た。 例Z N−Boc−p−ニトロ−D−フェニルアラニン(1g、3.2mmol、バッケ ム(Bachem))を、0℃でCH22エーテル溶液(15mL)(1.65gのN− ニトロソ−N−メチル尿素から調製)で処理した。反応混合物を室温まで加温し て3時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去して1.1gの標題化合物を白色の固体 として得た。 例AA 例Oの生成物(1.5g、5.3mmol)をEtOH/THFに溶解して、触媒 量の4% Pd/Cを含有するパー(Parr)のシェーカーに移した。反応物を室 温で5psiの圧力のH2下で16時間振盪した。反応混合物を濾過して濃縮し、1 .2gの褐色の固体を得た。 例AAに記載されたものと同じ方法で以下の化合物を調製した。例AB 例AC 例AD 例AE 例AF 例AG 例AH 例AI 例AJ 例AK 例AL 例34 N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]フェニルアラニンエチルエステル、トリフルオロ酢酸塩の合 成 ジメチルホルムアミド(10mL)中の例Aの化合物(517mg、2.4mmol) の撹拌溶液に0℃で、1−メチルピペリジン(238mg、2.4mmol)を加え、 次にクロロギ酸イソブチル(328mg、2.4mmol)を加えた。5分後、ジメチ ルホルムアミド(1mL)中の例AAの化合物(600mg、2.4mmol)を導入し た。反応混合物を室温まで加温して一晩撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残渣 を逆相HPLC−方法1により精製して600mgの白色の固体を得た。 元素分析 C212554・1.6 TFA・0.8 H2Oの計算値: C,47.78;H,4.67;N,11.51。 実測値: C,47.54;H,4.67;N,11.86。 例35 N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合成 例34の生成物(420mg、1mmol)をメタノール(4mL)に室温で溶解した 。水酸化リチウム(1M、2mL)を加えて反応混合物を一晩撹拌した。溶液を濃 縮し、逆相HPLC−方法1により精製して120mgの白色の固体を得た。 元素分析 C192154・1.6 TFA・0.6 H2Oの計算値: C,46.24;H,4.16;N,12.14。 実測値: C,46.41;H,4.15;N,11.83。例36 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル、一水和物 トリフルオロ酢酸塩の合成 例AAの化合物を例ABの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で標題化合物を調製した。 元素分析 C262754・1.1 TFA・1 H2Oの計算値: C,54.90;H,4.92;N,11.35。 実測値: C,54.82;H,4.60;N,11.51。 例37 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル、一水和物ト リフルオロ酢酸塩の合成 例AAの化合物を例ACの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で標題化合物を調製した。 元素分析 C202555S・1 TFA・1 H2Oの計算値: C,45.59;H,4.87;N,12.08。 実測値: C,45.38;H,4.79;N,11.89。 例38 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル、トリフル オロ酢酸塩の合成 例AAの化合物を例ADの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で標題化合物を調製した。 元素分析 C222755・1.4 TFA・0.8 H2Oの計算値: C,48.39;H,4.91;N,11.38。 実測値: C,48.43;H,4.98;N,11.45。 例39 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチルエス テル、一水和物トリフルオロ酢酸塩の合成 例AAの化合物を例AEの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で標題化合物を調製した。 元素分析 C232955・1 TFA・1 H2Oの計算値: C,51.11;H,5.49;N,11.92。 実測値: C,50.91;H,5.26;N,11.92。 例40 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル、一水和物 トリフルオロ酢酸塩の合成 例AAの化合物を例AFの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で標題化合物を調製した。 元素分析 C252755S・1.1 TFA・1 H2Oの計算値: C,50.03;H,4.65;N,10.72。 実測値: C,50.02;H,4.33;N,10.77。 例41 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル、トリフルオ ロ酢酸塩の合成 例AAの化合物を例AGの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で標題化合物を調製した。 元素分析 C233155S・1 TFA・0.2 H2Oの計算値: C,49.45;H,5.38;N,11.53。 実測値: C,49.25;H,5.04;N,11.92。 例42 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチルエ ステル、トリフルオロ酢酸塩の合成 例AAの化合物を例AHの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で上記化合物を調製した。 元素分析 C243155・1.4 TFA・0.3 H2Oの計算値: C,50.73:H,5.24;N,11.30。 実測値: C,50.33;H,5.01;N,11.53。 例43 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(フェノキシ)カルボニル]フェニルアラニン、エチルエステル 例AAの化合物を例AEの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で上記化合物を調製した。 元素分析 C262754・1.1 TFA・1 H2Oの計算値: C,54.90;H,4.92;N,11.35。 実測値: C,54.82;H,4.60;N,11.51。 例44 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチ ルエステル、トリフルオロ酢酸塩の合成 例AAの化合物を例AJの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で標題化合物を調製した。 元素分析 C262755・1.2 TFA・1 H2Oの計算値: C,52.94;H,4.73;N,10.87。 実測値: C,53.04;H,4.71;N,10.81。 例45 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラニ ン、メチルエステル、トリフルオロ酢酸塩の合成 例AAの化合物を例AKの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で上記化合物を調製した。 元素分析 C232955・1 TFA・0.9 H2Oの計算値: C,51.26;H,5.47;N,11.96。 実測値: C,51.26;H,5.26;N,11.85。 例46 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−D−フェニルアラニ ン、メチルエステルの合成 例AAの化合物を例ALの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同 じ方法で上記化合物を調製した。 例35に記載されたものと同じ方法で例36〜46の上記化合物を加水分解し て、以下の例の化合物を生成した: 例47 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合 成 元素分析 C242354・1.4 TFA・0.9 H2Oの計算値: C,51.81;H,4.25;N,11.27。 実測値: C,51.75;H,4.25;N,11.45。 例48 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合成 元素分析 C182155S・1.1 TFA・0.2 H2Oの計算値: C,44.73;H,4.20;N,13.04。 実測値: C,44.66;H,4.02;N,13.11。 例49 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合 成 元素分析 C282355・1.4 TFA・0.5 H2Oの計算値: C,46.89;H,4.38;N,11.99。 実測値: C,46.96;H,4.33;N,11.75。 例50 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン、トリフル オロ酢酸塩の合成 元素分析 C212555・1.1 TFA・0.9 H2Oの計算値: C,48.96;H,4.97;N,12.31。 実測値: C,48.93;H,4.80;N,12.48。 例51 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合 成 元素分析 C232355S・1 TFA・0.5 H2Oの計算値: C,49.67;H,4.17;N,11.58。 実測値: C,49.74;H,4.22;N,11.68。 例52 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合成 元素分析 C212755S・1 TFA・0.1 H2Oの計算値: C,47.58;H,4.92;N,12.13。 実測値: C,47.79;H,4.84:N,12.12。 例53 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニン、トリフ ルオロ酢酸塩の合成元素分析 C222755・1.1 TFA・1 H2Oの計算値: C,54.90;H,4.92;N,11.35。 実測値: C,54.82;H,4.60;N,11.51。 例54 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(メトキシカルボニル)フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合 成 元素分析 C192155・1.3 TFA・0.4 H2Oの計算値: C,46.76;H,4.20;N,12.62。 実測値: C,46.76;H,3.95;N,12.65。 例55 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン、一 水和物トリフルオロ酢酸塩の合成 元素分析 C222755・1.1 TFA・1 H2Oの計算値: C,49.69;H,5.19:N,11.99。 実測値: C,49.65;H,4.95;N,11.95。 例56 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラニ ン、トリフルオロ酢酸塩の合成 元素分析 C222755・1 TFA・1.1 H2Oの計算値: C,50.10;H,5.29:N,12.17。 実測値: C,49.86;H,5.27;N,12.20。 例57 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−D−フェニルアラニ ン、一水和物トリフルオロ酢酸塩の合成 元素分析 C222755・1 TFA・1 H2Oの計算値: C,50.26;H,5.27;N,12.21。 実測値: C,50.20;H,4.95;N,12.25。例58 4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル、一水和物トリ フルオロ酢酸塩 工程A トリエチルアミン(12mL)中のp−ブロモフェニルアセトニトリル(5.0 3g、25.6mmol)、アクリル酸t−ブチル(6.0mL、40.8mmol)、酢 酸パラジウム(0.060g、0.26mmol)、およびトリ−o−トリルホスフ ィン(0.326g、1.0mmol)の混合物をアルゴン下で6時間加熱還流した 。生じた橙色の混合物を氷中に注ぎ入れ、1M HClでpH1まで酸性にした (pH試験紙)。混合物をEtOAc(150mL)で抽出した。有機層を回収し 、 MgSO4で乾燥し、真空で濃縮して、橙色/黄色の固体を得た。この固体をエ ーテル/ヘキサンから再結晶して、黄色の結晶(1.91g)を得た。NMRは 、目的構造に一致した。工程B 工程Aの化合物(1.9g、7.8mmol)をi−PrOH/HClに溶解して 、パー(Parr)のシェーカー(60psi)中で10% Pd/Cで室温で10時 間水素化した。触媒を取り除き、濾液を真空で濃縮した。残渣を飽和NaHCO4 とエーテルに分配した。水層をエーテルで逆抽出した。有機層を合わせて、K2 CO3で乾燥し、真空で濃縮して、淡黄色の油状物(1.93g、収率98%) を得た。NMRは、目的構造に一致した。工程C 例29に記載された方法により、工程Bの化合物(0.504g、2.0mmol )を例Aの化合物とカップリング化た。粗化合物をHPLC−方法により精製し て、粘着性の白色の固体(0.50g)を得た。 元素分析 C233041・1.0 TFA・1.0 H2Oの計算値: C,55.34;H,6.13;N,10.33。 実測値: C,55.34;H,5.77;N,10.16。 M+=410。 例59 4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ] アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩 CH2Cl2(4mL)中の例58の化合物の溶液を0℃に冷却し、アルゴン下で TFA(3mL)を加えた。氷浴を取り外し、反応物を室温まで加温した。反応物 を4.5時間撹拌し、次にN2流下で濃縮した。粗化合物をアセトニトリルでス ラリーにして、生じた白色の固体を真空濾過により回収した(0.235g)。 元素分析 C192243・1.0 TFAの計算値: C,53.85;H,4.95;N,11.96。 実測値: C,53.59;H,4.93;N,11.98。 MH+=355。 例AM (ベルナトヴィッチ(Bernatowicz),JOC,Vol.57,No.8,(1 992),p.2497−2502)により上記化合物を調製した。NMRは、 目的構造に一致した。 例AN エタノール(10mL)中のベンズアルデヒド(763mg、7.2mmol)と例F の化合物(1.5g、6.5mmol)の撹拌溶液に、ボラン・ピリジン錯塩(0. 2mL)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。次に反応混合物を濃縮して、 残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸ナトリウムと食塩水で洗浄し、Na2S O4で乾燥して、溶媒を留去した。EtOAc/ヘキサン(1:8)を溶離液と して使用して粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、1.3gの 目的化合物を黄色の油状物として得た。 例AO エタノール(5mL)中のホルムアルデヒド(37%、0.28mL、3.5mmol )と例ANの化合物(0.9g、3.2mmol)の撹拌溶液に、ボラン・ピリジン 錯塩(BPC)(0.32mL、3.5mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌 した。さらに1当量のホルムアルデヒドとBPCを反応物に加えて一晩撹拌した 。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸ナトリウムと食 塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して溶媒を留去した。EtOAc/ヘキサン( 1:8)を溶離液として使用して粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーに 付して、900mgの目的化合物を無色の油状物として得た。 例AP 例AOの化合物(1.3g、4.5mmol)をEtOHの混合物(20mL)に加 えて、塩化アセチル(353mg、4.5mmol)を加えた。この混合物を、エタノ ールで湿らせた触媒量の10% Pd/Cを含む圧力瓶に移した。反応物を室温 で5psiのH2圧下で3時間撹拌した。反応混合物を濾過して濃縮し、750mgの 油状物を得た。 例AQ 塩化メチレン(15mL)中の例APの生成物(710mg、2.9mmol)の撹拌 溶液に0℃で塩化3−ニトロベンゾイル(557mg、3mmol)を加え、次にトリ エチルアミン(0.85mL、6mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し た。次に反応混合物を濃縮して、残渣を酢酸エチルに溶解し、水と食塩水で洗浄 し、Na2SO4で乾燥して溶媒を留去した。EtOAc/ヘプタン(60/40 )を溶離液として使用して残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、1 gの純粋な目的化合物を得た。 例AR 例AQの化合物を例AAに記載されたものと同様な方法で還元した。 例AS ジメチルホルムアミド(7mL)中の例ARの化合物(610mg、1.87mmol )、例AZの化合物(530mg、1.92mmol)およびトリエチルアミン(0. 861mL、6.1mmol)の撹拌混合物に0℃でアルゴン下で二塩化水銀を加えて 、混合物を0℃で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈してセライトで濾 過した。濾液を濃縮し、残渣を水で処理し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有 機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して溶媒を留去した。EtOAc/ヘ プタン(50/50)を溶離液として使用して残渣をシリカゲルのクロマトグラ フィーに付して、730mgの純粋な目的化合物を白色の固体として得た。例60 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メチ ルアミノ]ベンゼンプロパン酸エチル、トリフルオロ酢酸塩の合成 例ASの化合物(720mg、1.27mmol)を塩化メチレン(6mL)に溶解し て0℃に冷却した。この溶液にトリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。15分後、 氷浴を取り外し、反応物を4時間撹拌した。次に反応混合物を濃縮して、残渣を 逆相HPLC−方法1により精製し、610mgの無色の油状物を得た。 元素分析 C202443・1 TFA・1.2 H2Oの計算値: C,52.42;H,5.48:N,11.11。 実測値: C,52.25;H,5.39;N,11.08。 例61 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メチ ルアミノ]ベンゼンプロパン酸、一水和物トリフルオロ酢酸塩の合成 例35に記載されたものと同じ方法で例60の化合物を加水分解した。 元素分析 C182043・1.6 TFA・1 H2Oの計算値: C,47.08;H,4.40;N,10.36。 実測値: C,47.14;H,4.34:N,10.34。 例AT 塩化メチレン(15mL)中の例Fの化合物(1.07g、4.7mmol)の撹拌 溶液に0℃で3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.03g、4.7mmol )、次にトリエチルアミン(1.25mL、9mmol)を加えた。混合物を室温で一 晩アルゴン下で撹拌した。次に反応混合物を濃縮し、残渣を水で処理してクロロ ホルムで抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して溶 媒を留去した。1% MeOH/CH2Cl2を溶離液として使用して残渣をシリ カゲルのクロマトグラフィーに付し、1.2gの純粋な目的化合物を黄色の油状 物として得た。 例AU 例AAに記載されたものと同じ方法で例ATの化合物を還元した。 例AV 例ASに記載されたものと同様な条件下で上記化合物を合成した。 例62 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]スルホニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 例AVの化合物(130mg、0.22mmol)をジオキサン(10mL)に溶解し 、6N HCl(10mL)で処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮し て逆相HPLC−方法1により精製した。 元素分析 C161844S・1.4 TFA・0.3 H2Oの計算値: C,42.81;H,3.82;N,10.61。 実測値: C,43.15;H,3.62:N,10.07。 例AW ジメチルホルムアミド(10mL)中の4−(ブロモメチル)−フェニル酢酸( 1.18g、5.15mmol)の撹拌溶液に、アジ化ナトリウム(402mg、6. 18mmol)を加えて、混合物を60℃で4時間加熱した。反応混合物を室温まで 冷却し、水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を水と食塩水 で洗浄し、MgSO4で乾燥して溶媒を留去し、0.92gの目的化合物を得た 。 例AX 例AWの化合物(0.92g、4.8mmol)をメタノール(100mL)に0℃ で溶解し、塩化水素ガス流をこの溶液中に10分間バブリングした。次に混合物 を0℃で2時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去して1gの目的化合物を無色の油 状物として得た。 元素分析 C101132の計算値: C,58.53;H,5.40;N,20.48。 実測値: C,58.27;H,5.35;N,20.13。 例AY 例AXの化合物(800mg、3.9mmol)をEtOH(30mL)に溶解して、 4% Pd/C(200mg)を含むパー(Parr)のシェーカーに移した。反応物 を室温で610psiの圧力のH2下で24時間振盪した。反応混合物を濾過して濃 縮し、残渣を4N HClジオキサン溶液(4mL)に溶解した。溶媒を除去し、 残渣をエーテルから再結晶して、550mgの純粋な標題化合物を白色の固体とし て得た。 例63 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸エチル、一水和物トリフルオロ酢酸塩の合成 例AAの化合物を例Fの化合物で置き換えて、例34に記載されたものと同じ 方法で標題化合物を調製した。 元素分析 C192243・1.1 TFA・1 H2Oの計算値: C,51.15;H,5.08;N,11.25。 実測値: C,51.17;H,4.54;N,11.40。 例64 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸、塩酸塩の合成 例62に記載されたものと同じ方法で例63の化合物を加水分解した。 元素分析 C171843・0.4 H2O・1 HClの計算値: C,55.18;H,5.39;N,15.14。 実測値: C,55.25;H,5.35;N,15.00。 例65 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A 例AQに記載されたように例AJの化合物を塩化3−ニトロベンゾイルにカッ プリンク化た。例AAに記載されたものと同じ方法で、生じたニトロ化合物を水 素化して上記化合物を生成した。工程B 工程Aの生成物を使用して、例ASに記載されたものと同様な条件下で上記化 合物を合成した。工程C CH2Cl2(5mL)中の工程Bの生成物(220mg、0.34mmol)の溶液 にトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応物を4時間撹拌し、濃縮して逆相H PLCにより精製し、標題化合物を得た。 元素分析 C171953・2.1 TFA・0.2 H2Oの計算値: C,43.57;H,3.71;N,11.98。 実測値: C,43.26;H,3.49;N,11.75。 例AZ 撹拌棒を取りつけたオーブン乾燥したフラスコにNaH(鉱物油中60%、3 .36g、140mmol)を充填した。アルゴン下で、NaHをヘキサン、次にT HF(蒸留)で粉砕した。次にNaHをTHF(250mL)に懸濁して、混合物 を0℃に冷却した。チオ尿素(1.426g、18.7mmol)を一度に加えた。 5分後、反応物を室温で10分間撹拌した。反応物を0℃に冷却して、二炭酸ジ −t−ブチル(9.001g、41.2mmol)を加えた。添加の15分以内に、 反応物は黄褐色のスラリーになった。反応物をゆっくり室温まで2時間かけて加 温し、次に室温でさらに1時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO3(50mL) でクエンチして、水(600mL)中に注ぎ入れた。混合物をEtOAc(3×1 50mL)で抽出し、有機層を合わせてNa2SO4で乾燥した。真空で濃縮して、 生成物を黄色の固体(4.23g、収率82%)として得た。NMRは、目的構 造に一致した。 例68 N−アセチル−4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] アミノ]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A 塩化メチレン(5ml)中、3−ニトロフェニルイソシアネート(0.082g 、0.5ミリモル、Aldrich)のかきまぜた溶液へ、例AAから得た生成物(0. 1g、0.4ミリモル)を少しずつ5分間にわたり加えた。混合物を室温で18 時間かきまぜた。次に、混合物を10%水酸化ナトリウム水溶液(50ml)中に 注ぎ、酢酸エチル(2×25ml)で洗浄した。塩基性溶液を10%HClで酸性 にし、生じた沈殿を濾過し、乾燥した。これにより表題化合物0.16g(97 %)を得た。 HRMS(MH+)C202346に対する計算値: 415.1618 実測値: 415.1654工程B エチルアルコール(25ml)およびTHF(50ml)中、例68Aの生成物( 0.16g、0.39ミリモル)のかきまぜた溶液を、5ポンド/平方インチの 水素雰囲気下で、4%パラジウム/炭素上で水素化した。溶媒を減圧下で除いた 。これにより0.14g(93%)の表題化合物を得た。 HRMS(M+)C202444に対する計算値: 384.1797 実測値: 384.1837工程C 例68Bから得た生成物(0.14g、0.36ミリモル)を、例ASの製造 について述べた反応条件に付した。粗製生成物を、酢酸エチルで溶離するシリカ ゲル上のクロマトグラフィーにかけ、これにより0.21g(93%)の表題化 合物を得た。 APCI MS(MH+)C314368に対する計算値: 627 実測値: 627工程D 例68Cから得た生成物(0.21g、0.34ミリモル)を、例60の製造 について記述した反応条件に付した。これにより0.17g(93%)の表題化 合物を得た。 APCI MS(遊離塩基 MH+)C212764に対する 計算値: 427 実測値: 427工程E メチルアルコール(1ml)中、例68Dの生成物(0.17g、0.31ミリ モル)を冷即し(0℃)、1N水酸化リチウム溶液(0.7ml、0.7ミリモル )で処理した。溶液を室温まで温め、18時間かきまぜた。揮発性成分を、回転 エバポレーター上減圧で除いた。粗製生成物をクロマトグラフィーにかけた(逆 相HPLC、水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸で勾配溶離)。これにより 1 00mg(63%)の表題化合物を得た。 ESI MS(遊離塩基 MH+)C192364に対する 計算値: 399 実測値: 399例69 [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]フェニル]ブタン二酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A 4−ニトロフェニルコハク酸(Lancaster)(5g、2.0ミリモル)を、Parr ジャー中で無水エタノール(70ml)に加えた。パラジウム/炭素(5%)(7 00mg)を加え、混合物をParr装置中50ポンド/平方インチ下に2.5時間水 素化した。反応完了後、パラジウム触媒を減圧下で除去し、試料を真空で乾燥し て白色固体(5g、収率99%)を得た。NMRおよびMSは提出構造と一致し た。工程B 工程Aから得た4−アニリノフェニルコハク酸(2g)をフラスコに入れ、次 いで水(510ml)とKOH(1g)を入れた。この溶液へ、アセトニトリル( 10ml)に溶かした3−ニトロベンゾイルクロリド(Aldrich)を添加した。反応 をHPLCによりモニターした。反応完了後(1時間)、10%HClを加え、 溶液を酢酸エチルで抽出し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒蒸発後に白色固体が 残った(1.5g)。NMRおよびMSは、提出した構造と一致した。工程C 工程Bから得た白色固体(1.5g)を、Parrジャー中で無水エタノール(5 0ml)および酢酸(2ml)へ加えた。5%パラジウム/炭素(500mg)を加え 、混合物をParr装置中50ポンド/平方インチ下で1.5時間水素化した。反応 完了後、セライトの詰物に通してパラジウム触媒を濾別した。溶媒を減圧下で除 き、試料を真空で乾燥して白色固体(1.5g、収率99%)を得た。NMRお よびMSは提出した構造と一致した。工程D 上記工程Cから得た白色固体の一部をアセトニトリル(20ml)に加え、次い でピラゾールカルボキシアミジンHCl(Aldrich)(1g)とDIEAを加えた 。混合物を4時間加熱還流した。反応完了後、水を加え、TFAを加えてpH= 2とした。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製 し、表題化合物を白色固体(320mg)として得た。NMRおよびMSは提出し た構造と一致した。例70 4−(1,1−ジメチルエチル)1−エチル[4−[[[3−[(アミノイミノ メチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェニル]ブタンジオエート 、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A エタノール(200ml)と塩化アセチル(20ml)を含むフラスコへ、4−ニ トロフェニル酢酸(Aldrich)(10g)を加えた。溶液を1時間加熱還流し、次 に室温で一晩かきまぜた。溶媒を減圧下で除いて固体を得、これをヘキサン(1 50ml)に溶かし、水(100ml)で洗浄した。ヘキサン溶液をNa2SO4上で 乾燥し、溶媒を減圧下で除いてエチルエステル(12g)を白色固体として得た 。NMRおよびMSは提出した構造と一致した。工程B 工程Aから得たエチル4−ニトロフェニルアセテート(5g)を、THF(1 00ml)に溶かした。カリウムtert−ブトキシド(45ml)を0℃で加えた 。溶液は深紫色に変わり、陰イオンの生成を示した。0℃で15分後tert− ブチルブロモアセテート(5.2g)を加えた。反応完了後、10%HClを加 え、生成物を酢酸エチルで抽出し、Na2SO4上で乾燥して暗黄色油状物(7g )を得た。NMRおよびMSは提出した構造と一致した。工程C 工程Bから得た化合物(5g)を、Parrジャー中で無水エタノール(70ml) および酢酸(2ml)に加えた。5%パラジウム/炭素(700mg)を加え、混合 物をParr装置中50ポンド/平方インチ下で2.5時間水素化した。反応完了後 、パラジウム触媒をセライトの詰物に通して濾別した。溶媒を減圧下で除き、試 料を真空で乾燥することにより白色固体(5g、収率99%)を得た。NMRお よびMSは提出した構造と一致した。工程D 工程Cから得た4−アニリノフェニルコハク酸ジエステル(2g)をフラスコ に入れ、次いで水(50ml)およびK2CO3(1g)を入れた。この溶液へ、ア セトニトリル(10ml)に溶かした3−ニトロベンゾイルクロリド(Aldrich) を滴加した。反応をHPLCによりモニターした。反応完了後(1時間)、10 %HClを加え、白色固体を分離した(1.5g)。NMRおよびMSは提出し た構造と一致した。工程E 工程Dから得た化合物(1g)を、Parrジャー中で無水エタノール(70ml) および酢酸(2ml)に加えた。5%パラジウム/炭素(700mg)を加え、混合 物をParr装置中50ポンド/平方インチ下で2.5時間水素化した。反応完了後 、セライトの詰め物に通してパラジウム触媒を濾別した。溶媒を減圧下で除去し 、試料を真空乾燥して白色固体(1g、収率99%)を得た。NMRおよびMS は提出した構造と一致した。工程F 工程Eから得た白色固体の一部分(1g)をアセトニトリル(20ml)に加え 、次いでピラゾールカルボキシアミジンHCl(Aldrich)(2g)およびDIE A(2g)を加えた。反応完了後、水を加え、そしてTFAを加えてpH=2と した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、 表題化合物を白色固体(820mg)として得た。NMRおよびMSは提出した構 造と一致した。例71 1−エチル ハイドロジエン[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェニル]ブタンジオエート、トリフルオロ 酢酸塩の合成 工程A 例70中工程Dから得た化合物(500mg)を塩化メチレン(5ml)に加え、 次いでTFA(2ml)を加えた。反応をHPLCによりモニターした。反応完了 後、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白 色固体(310mg)を得た。NMRおよびMSは提出した構造と一致した。例72 1,1−ジメチルエチル 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]−β−[[[(エトキシカルボニル)メチル]ア ミノ]カルボニル]ベンゼンプロパノエート、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A 例70の工程Bから得た生成物(2g)を水/アセトニトリル1:1(50ml )に加え、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4ミリモル)を加えた。反応 物を25℃でかきまぜ、HPLCによりモニターした。加水分解完了後、生成物 を酢酸エチルで抽出し、Na2SO4上で乾燥して黄色油状物(1.7g)を得た 。NMRおよびMSは提出した構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(1.7g)を、乾燥ジメチルホ ムルアミド(20ml)中工程Aからの4−ニトロ−フェニル付加体(1.5g) へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(200mg)を加えた。1時間後、DM F(10ml)およびNMM(2ml)中グリシンエチルエステル塩酸塩(1g)を 一時に加えた。反応完了後、生成物を酢酸エチル中に抽出し、仕上げ処理を行な って求める生成物(1.5g)を得た。NMRおよびMSは提出した構造と一致 した。工程C 工程Bから得た化合物(1g)を、Parrジャー中無水エタノール(70ml)へ 加えた。5%パラジウム/炭素(500mg)を加え、混合物をParr装置で50ポ ンド/平方インチ下に2.5時間にわたり水素化した。反応完了後、パラジウム 触媒をセライトの詰め物に通して濾別した。溶媒を減圧下で除き、試料を真空乾 燥して白色固体(1g、収率99%)を得た。NMRおよびMSは提出した構造 と一致した。工程D 工程Cから得た生成物(1g)をフラスコに入れ、次いで水(50ml)とK2 CO3(1g)を加えた。この溶液へ、アセトニトリル(10ml)に溶かした3 −ニトロベンゾイルクロリド(Aldrich)を滴加した。反応をHPLCによりモニ ターした。反応完了後(1時間)、10%HClを加え、溶液を酢酸エチルで抽 出し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒蒸発後に白色固体が残った(1.56g)。 NMRおよびMSは提出した構造と一致した。工程E 工程Dからの化合物(1.2g)を、Parrジャー中で無水エタノール(70ml )および酢酸(2ml)へ加えた。5%パラジウム/炭素(700mg)を加え、混 合物をParr装置で50ポンド/平方インチ下に2.5時間水素化した。反応完了 後、パラジウム触媒をセライトの詰め物に通して濾別した。溶媒を減圧下で除き 、試料を真空乾燥して白色固体(1.1g、収率99%)を得た。NMRおよび MSは提出した構造と一致した。工程F 工程Eから得た白色固体の一部(1g)をアセトニトリル(20ml)に加え、 次いでピラゾールカルボキシアミジンHCl(Aldrich)(2g)およびDIEA を加えた。混合物を6時間加熱還流した。反応完了後、水を加え、そしてTFA を加えてpH=2とした。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリ ル)により精製して表題化合物を白色固体(700mg)として得た。NMRおよ びMSは提出した構造と一致した。例73 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−β−[[(カルボキシメチル)アミノ]カルボニル]ベンゼンプロパン酸 、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A 例72の化合物(500mg)を塩化メチレン(5ml)に加え、次いでTFA (2ml)を加えた。反応をHPLCによりモニターした。反応完了後、生成物を 凍結乾燥した。生成物を水/アセトニトリル 1:1(50ml)に加え、次いで 水酸化リチウム(100mg、0.4ミリモル)を加えた。反応物を25℃でかき まぜ、HPLCによりモニターした。加水分解完了後、生成物を酢酸エチルで抽 出し、Na2SO4上で乾燥して黄色油状物(450mg)を得た。NMRおよびM Sは提出した構造と一致した。例74 1,1−ジメチルエチル 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパノエート、トリ フルオロ酢酸塩の合成 工程A アセトニトリル(40ml)中4−ニトロ−3−ヒドロキシベンズアルデヒド( Aldrich)(5g)へ、(tert−ブトキシカルボニルメチレン)トリフェニル ホスホラン(Aldrich)(11g)およびDBU(1ml)を加えた。反応物を1時 間かきまぜた。溶媒を20mlに濃縮し、生成物を溶液から晶出させた(4g)。 NMRおよびMSは提出した構造と一致した。工程B 工程Aから得た化合物(3g)を、Parrジャー中で無水エタノール(70ml) に加えた。5%パラジウム/炭素(700mg)を加え、混合物をParr装置で50 ポンド/平方インチ下に2.5時間水素化した。反応完了後、パラジウム触媒を セライトの詰め物に通して濾別した。溶媒を減圧下で除き、試料を真空乾燥して 白色固体(3g、収率99%)を得た。NMRおよびMSは提出した構造と一致 した。工程C 工程Bから得た生成物(1.5g)をフラスコに入れ、次いで塩化メチレン( 50ml)およびNMM(2g)を加えた。この溶液へ3−ニトロベンゾイルクロリ ド(Aldrich)を加えた。反応をHPLCでモニターした。反応完了後(1時間) 、10%HClを加え、溶液を酢酸エチルで抽出し、Na2SO4上で乾燥した。 溶媒蒸発後、白色固体(3g)が残った。NMRおよびMSは提出した構造と一 致した。工程D 工程Cから得た化合物(1g)を、Parrジャー中で無水エタノール(70ml) および酢酸(2ml)へ加えた。5%パラジウム/炭素(500mg)を加え、混合 物をParr装置で50ポンド/平方インチ下に2.5時間水素化した。反応完了後 、パラジウム触媒をセライトの詰め物に通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し 、試料を真空乾燥して白色固体(1g、収率99%)を得た。NMRおよびMS は提出した構造と一致した。工程E 工程Dから得た生成物(1g)をアセトニトリル(20ml)へ加え、次いでピ ラゾールカルボキシアミジンHCl(Aldrich)(23g)およびDIEAを加え た。混合物を6時間加熱還流した。反応完了後、水とTFAを加えてpH=2と した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して 、表題化合物を白色固体(700mg)として得た。NMRおよびMSは提出した 構造と一致した。例75 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A 例74の化合物(300mg)を塩化メチレン(5ml)に加え、次いでTFA( 2ml)を加えた。反応をHPLCによりモニターした。反応完了後(2時間)、 生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固 体(110mg)を得た。NMRおよびMSは提出した構造と一致した。例76 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−2−メトキシフェニ ルアラニン、エチルエステル 工程A ベンゼン(70ml)中メチルピルベート(2.042g、20ミリモル)の溶 液へ、tert−ブチルカルバメート(9.372g、80ミリモル)を加え、 生じた懸濁液を加熱して完全に溶解させた。混合物を70℃に加熱し、オキシ塩 化リン(7.3ml、80ミリモル)を1分間で滴加した。2分後、密な白色沈殿 が現われた。反応混合物を70℃で更に15分かきまぜた。混合物を迅速に冷却 し、リン酸二水素ナトリウムの水溶液(pH4)中に注ぎ、水層をジクロロメタ ンで三回抽出した。有機層を水洗し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。生じた油状 物を、ジクロロメタンで溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて生 成物1.6gを得た。工程B ジメチルホルムアミド5mlに、工程Aの化合物(600mg、2.98ミリモル )、2−ブロモ−5−ニトロアニソール(494mg、2.13ミリモル)、塩化 テトラブチルアンモニウム(591mg、2.13ミリモル)、重炭酸ナトリ ウム(447mg、5.3ミリモル)および酢酸パラジウム(II)2mgを加えた。 スラリーをアルゴンでガス抜きし、シールし、85℃で一晩加熱した。反応混合 物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた抽出液を水で一回洗浄し 、乾燥し(MgSO4)、濃縮して粗製生成物を得た。20/80酢酸エチル/ ヘキサンを溶離剤として使用するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより60 0mgの生成物を得た。 分析:計算値 C161927: C,54.70;H,5.45;N,7.97。 実測値: C,54.43;H,5.64;N,8.09。工程C 工程Bの化合物をParr装置で、エタノール中5%Pd/炭素と共に室温で5ポ ンド/平方インチのH2下に16時間振盪した。溶液を濾過し、濃縮して生成物 を得た。工程D ジメチルホルムアミド10mlへ、3−グアニジノ安息香酸HCl(例A)(2 99mg、1.387ミリモル)およびN−メチルピペリジン(138mg、1.3 87ミリモル)を加えた。反応混合物を0℃に冷却し、イソブチルクロロホルメ ート(189mg、1.387ミリモル)を加えた。5分後工程Cの化合物(45 0mg、1.387ミリモル)を加え、反応混合物を室温で一晩かきまぜた。反応 混合物を濃縮し、溶離剤としてMeCN/H2O勾配を使用するC18カラム上 のHPLCにより精製し、白色固体(495mg)を得た。 分析:計算値 C243156+TFA+0.3 H2O: C,51.62;H,5.43;N,11.58。 実測値: C,51.27;H,5.27;N,11.49。工程E メタノール3ml中、工程Dの化合物へ1M LiOH 1.0mlを加えた。反 応混合物を室温で一晩かきまぜた。溶媒を真空下で除き、水10mlを加えた。水 層をトリフルオロ酢酸で酸性にし、溶離剤としてMeCN/H2O勾配を用いる C18カラム上のHPLCにより精製し、白色固体(89mg)を得た。 分析:計算値 C232956+TFA+0.6 H2O: C,50.35;H,5.27;N,11.74。 実測値: C,50.23;H,5.13;N,11.71。例77 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1H−イミダゾール−2− イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ )カルボニル]フェニルアラニン 工程A 無水エタノール(60ml)中2−チオヒダントイン(5.5g、47.4ミリ モル)の混合物へ、ヨウ化メチル(3.5ml、56.6ミリモル)を加えた。混 合物を5時間還流加熱した。混合物を室温まで冷却し、真空で濃縮し、粗製生成 物を次の工程で直接使用した。工程B 無水エタノール(20ml)中工程Aから得たチオメチル化合物(1.0g、3 .8ミリモル)の混合物へ、エチル2−アミノベンゾエート(2.5g、15. 3ミリモル)を加えた。混合物を室温で16時間かきまぜた。混合物を真空で濃 縮し、残留物をクロマトグラフィーにかけて(85:14:1 CH2Cl2:M eOH:NH4OH)求める生成物(414mg、44%)を得た。工程C THA(2ml)およびメタノール(2ml)中、エステル(250mg、1.0ミ リモル)の混合物へ、1.0N NaOH溶液(2ml)を加えた。反応溶液を室 温で2時間かきまぜ、真空で濃縮した。残留物を水に懸濁させ、1N HClで pH4まで慎重に酸性にした。固体を濾集し、水およびエーテルで洗浄して求め る生成物(190mg、87%)を得た。工程D DMF(4ml)中工程Cから得た酸(150mg、0.7ミリモル)の0℃にお ける溶液へ、1−メチルピペリジン(15ml、1.4ミリモル)とイソブチルク ロロホルメート(0.088ml、0.7ミリモル)を加えた。溶液を5分かきま ぜ、例AEから得たアミン(186mg、0.7ミリモル)を加えた。混合物を2 0時間かきまぜ、次に真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(85:1 4:1 CH2Cl2:MeOH:NH4OH)にかけて求める生成物(73mg、 22%)を得た。 分析:計算値 C252955+0.25 H2O: C,60.05;H,5.94;N,14.00。 実測値: C,60.10;H,6.11;N,14.11。工程E THA(10.5ml)およびメタノール(0.5ml)中、工程Dから得たエス テル(40mg、0.08ミリモル)の混合物へ、1.0N NaOH溶液(0. 4ml)を加えた。溶液を室温で3時間かきまぜ、真空で濃縮した。残留物を水に 溶かし、1N HClでpH4まで注意深く酸性にした。白色固体を濾集して求 める化合物(27mg、71%)を得た。H NMR(CD3OD)δ7.19− 7.90(m,8H),4.75(m,1H);4.34(m,1H);3.9 5(s,2H);3.13(m,1H);2.91(m,1H);1.18(d ,3H,J=7.2Hz);1.12(d,3H,J=7.2Hz)。例BJ ジオキサン(30ml)/水(15ml)中、3−アミノフェニル酢酸(2.71 2g、17.9ミリモル)、例AM(3.023g、20.6ミリモル)および Hunig塩基(3.6ml、20.6ミリモル)の溶液を、アルゴン下で16時間還 流した。加熱中に白色沈殿が見られた。反応物を室温まで冷却し、白色固体を濾 別した。固体を1:1ジオキサン/水(3×5ml)で洗浄した。この固体を水1 5ml中に懸濁し、固体が溶けるまで濃塩酸で酸性にした。溶液を真空濃縮し、生 じた黄色残留物をエーテルでスラリー化した。黄色固体を真空濾過により集めた (3.025g、収率74%)。NMRは提出した構造と一致した。例78 4−[[2−[4−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アセチル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩一水和物 例34記載の手順に従い、例Fの化合物(497mg、1.66ミリモル)を例 BJの化合物(380mg、1.66ミリモル)とカップリングさせた。粗製生成 物をHPLC−方法1により精製して望む生成物を得た。この生成物を例35記 載の条件下で加水分解し、HPLC−方法1により精製して白色固体を得た。 分析:計算値 C182043・1.5 TFA+1 H2O: C,47.64;H,4.47;N,10.58。 実測値: C,47.56:H,4.49;N,10.77。例79 4−[[[3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メチル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸の合成 工程A ピリジン(70ml)中、3−アミノメチルベンゾエート(6.04g、40ミ リモル)およびジメチルN−シアノジチオイミノカーボネート(11.96g、 80ミリモル)のかきまぜた混合物を、窒素雰囲気下で2.5時間還流加熱した 。反応混合物を室温まで冷却した。室温に一晩放置すると、反応混合物から表題 化 合物が晶出し、6.2g(二生成物)が得られた。 NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aから得た化合物(1.0g)とベンジルアミン(440mg)をエタノー ル(15ml)中でかきまぜた混合物を、窒素雰囲気下で3時間還流加熱した。反 応混合物を室温まで冷却した。室温に一晩放置すると白色固体が得られた。これ を濾別し(720mg)、粗製濾液を、シリカ上のクロマトグラフィー(溶離剤: 酢酸エチル/ヘキサン、1:1)により更に精製して、上記化合物(550mg) を白色固体として得た。 NMRは提出した構造と一致した。工程C 工程Bから得た化合物(250mg)を、THF(2ml)およびMeOH(2ml )中でかきまぜた溶液へ、1N−NaOH(2ml)を加えた。反応混合物を室温 で2時間かきまぜ、真空で濃縮して白色固体を得た。残留物を水に懸濁し、次い で1N−HClを添加することにより酸性にした。生じた固体を濾過し、ジエチ ルエーテルで洗浄し、乾燥して上記化合物(140mg)を得、このものをそれ以 上精製せずに次の工程で用いた。 NMRは提出した構造と一致した。工程D 工程Cの生成物(440mg、1.5ミリモル)を塩化メチレン(20ml)中0 ℃でかきまぜた溶液へ、トリエチルアミン(0.8ml)、DMAP(20mg)、 EDCl(2:88mg、1.5ミリモル)および例Fの化合物(448mg、1. 5ミリモル)を加えた。反応混合物を0℃で15分かきまぜ、室温に戻るままと し、次に更に16時間かきまぜた。反応混合物を濃縮し、残留物をEtOAcに 溶かした。水、飽和NaHCO3水溶液および食塩水で洗浄し、Na2SO4上で 乾燥し、蒸発させた。残留物を溶離剤として2:1ヘキサン/EtOAcを用い るシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけて400mgの純粋なエステルを白 色固体として得た。この白色固体をMeOH(4ml)に溶かし、水酸化リチウム (1M、2ml)を加えた。反応混合物を室温で一晩かきまぜてから濃縮した。残 留物を水に溶かし、TFAで酸性にした。生じた白色沈殿を濾過し、水およびエ ーテルで洗浄して表題化合物を白色固体(300mg)として得た。 分析:計算値 C252353・0.1 H2O: C,67.74;H,5.27;N,15.80。 実測値: C,67.58;H,5.09;N,15.95。例BA THF(50ml)中4−アミノフェノールの溶液を−30℃に冷却した。水素 化ナトリウムを加え、反応混合物を0℃に温め、この温度に0.5時間保った。 反応混合物を−30℃に冷却し、ブロモ酢酸エチルを加えた。反応混合物を室温 まで加温し、一晩かきまぜた。溶液を濃縮し、エチルエーテルと水との間に分配 した。有機層を10%NaOH溶液および食塩水で二回ずつ洗浄し、 Na2SO4上で乾燥し、蒸発させた。粗製生成物を、溶離剤としてCHCl3/ EtOH/NH4OH(95:5:1)を使用するシリカゲル上のクロマトグラ フィーにかけて、望む化合物550mgを褐色固体として得た。例BB 上記化合物は、例BAに記載の方法と同じ仕方で、4−アミノフェノールを4 −アミノチオフェノールで置き換えることにより合成した。例BC 例BBの化合物を、例Xに記載の方法と同じ仕方でt−BOCで保護した。例BD 例BCの化合物(0.9g、2.3ミリモル)をメタノール(15ml)に溶か し、0℃に冷却した。水(17ml)中、Oxone(ペルオキソモノ硫酸カリウム) (2.85g、4.6ミリモル)を加え、溶液を室温で一晩かきまぜた。溶液を 水で希釈し、塩化メチレンで抽出し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。EtO Ac/ヘキサンから結晶化させることにより1.3gの白色固体を得た。例BE 例BDの化合物(0.8g、2.3ミリモル)を塩化メチレン(4ml)に溶か し、0℃に冷却した。反応混合物へ、トリフルオロ酢酸(2ml)を加えた。15 分後、氷浴を除き、反応物を絶えず3時間かきまぜた。次に反応混合物を濃縮し て860mgの求める化合物を得た。例80 エチル[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]フェニル]スルホニル]アセテート、トリフルオロ酢酸塩一水和物 の合成 例34に記載の方法と同じ仕方で、例AAの化合物を例BEの化合物で置き換 えることにより表題の化合物をつくった。 分析:計算値 C182045S・1 TFA・1 H2O: C,44.78;H,4.32;N,10.44。 実測値: C,44.72;H,4.03;N,10.32。 例35に記載の方法と同じ仕方で、例89、例90および例80の化合物を加 水分解することにより、下記の例の化合物をつくった。例81 [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]フェノキシ]酢酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 分析:計算値 C161644・1 TFA・0.9 H2O: C,47.15;H,4.13;N,12.22。 実測値: C,47.16;H,3.85;N,12.16。例82 [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]チオ]酢酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 分析:計算値 C161643S・1 TFA: C,47.16;H,3.34;N,12.22。 実測値: C,47.05;H,3.61;N,12.30。例83 [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]スルホニル]酢酸の合成 分析:計算値 C161645S・0.6 TFA: C,46.44;H,3.77;N,12.60。 実測値: C,46.27;H,3.69;N,12.95。例84 [4−[2−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アミノ]− 2−オキソエチル]フェノキシ]酢酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A THF(100ml)中メチル4−ヒドロキシフェニルアセテート(2.0g、 12.0ミリモル、Aldrich)を冷却し(−30℃)、水素化ナトリウム(鉱油中 50%分散液、0.6g、12.2ミリモル)で少しずつ15分にわたり処理し た。次に、溶液を加温し(0℃)、30分かきまぜ、次に再び−30℃に冷却し た。この溶液へ、t−ブチルブロモアセテート(2.6g、13.2ミリモル、A ldrich)をニートで加え、混合物を−30℃で1時間かきまぜ、次に室温まで温 め、1時間かきまぜた。揮発性成分を回転エバポレーターで減圧下に除き、残留 物をエーテル(50ml)にとった。エーテルを水(25ml)、10%NaOH( 25ml)および食塩水(25ml)で洗浄した。これにより表題化合物3.4g( 100%)が得られた。 HRMS(M+)C15205に対する計算値: 280.1311 実測値: 280.1297工程B 工程Aの生成物(0.5g、1.78ミリモル)をTHF(5ml)中で冷却し (0℃)、1N水酸化リチウム溶液(1.9ml、1.9ミリモル)で処理した。 溶液を室温まで加温し、18時間かきまぜた。揮発性成分を回転エバポレーター で減圧下に除去した。この粗製生成物を、酢酸エチル:ヘキサン1:19から1 :9、1%酢酸含有)で溶離するシリカゲル勾配でクロマトグラフィーにかけ、 上記化合物0.16g(25%)を得た。 HRMS(M+)C15155に対する計算値: 266.1154 実測値: 266.1163工程C 塩化メチレン(5ml)中工程Bから得た生成物(0.16g、0.6ミリモル )および3−ニトロアニリン(0.2g、1.4ミリモル、Aldrich)を冷却し( 0℃)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸 塩(0.2g、1.04ミリモル、Aldrich)およびN−メチルモルホリン(0. 15ml、1.4ミリモル、Aldrich)で処理した。溶液を室温まで温め、18時間 かきまぜた。混合物を水に注入し、酢酸エチル(2×25ml)で抽出した。合わ せた抽出液を水(2×10ml)および飽和食塩水(10ml)で洗浄し、 MgSO4上で乾燥した。揮発性成分を回転エバポレーター上減圧で除去するこ とにより、上記化合物0.19g(82%)を得た。 HRMS(M+)C202226に対する計算値: 386.1478 実測値: 386.1492工程D 例84Cの生成物(0.19g、0.49ミリモル)を、塩化メチレン(5ml )中で冷却し(0℃)、トリフルオロ酢酸(0.5ml)で処理した。溶液を室温 まで温め、3時間かきまぜた。揮発性成分を回転エバポレーターで減圧下に除い た。これにより表題化合物0.14g(86%)が得られた。 HRMS(M+)C161426に対する計算値: 330.0851 実測値: 330.0832工程E 例84Dから得た生成物(0.14g、0.42ミリモル)を、例68Bの製 造について記述した反応条件に付した。これにより0.11g(88%)の表題 化合物を得た。 HRMS(M+)C161624に対する計算値: 300.1110 実測値:工程F ジオキサン(3ml)および水(0.5ml)中で、例84Eの生成物(0.11 g、0.37ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.09ml)およびピ ラゾール−1−カルボキシアミジン塩酸塩(73mg、0.5ミリモル)をかきま ぜた溶液を3時間還流加熱した。室温まで冷却後、溶媒を減圧下で除き、残留物 をクロマトグラフィー(逆相HPLC、水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸 で勾配溶離)にかけ、0.028g(16%)の表題化合物を得た。 ESI MS(遊離塩基 MH+)C171944に対する計算値: 343 実測値: 343例85 2−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェノキシ]プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A THF(50ml)中で、4−ニトロフェノール(0.56g、4ミリモル、Ald rich)、メチルDL−ラクテート(0.37g、3.6ミリモル)およびジエチ ルアゾジカルボキシレート(0.64ml、4ミリモル)をかきまぜ、冷却した( 0℃)溶液へ、トリフェニルホスフィン(1.05g、4ミリモル)を少しずつ 加えた。1時間後、混合物を室温まで温め、18時間かきまぜた。揮発性成分を 減圧下に除き、残留物を酢酸エチル(100ml)にとった。溶液を5%炭酸ナト リウム水溶液(4×25ml)、水(25ml)、食塩水(25ml)で洗浄し、硫酸 マグネシウム上で乾燥した。揮発性成分を減圧下に回転エバポレーターで除き、 粗製生成物を、エーテルで溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて 、1,2−ジカルベトキシヒドラジンで汚染された上記化合物の3:1混合物1 .06gを得た。 HRMS(M+)C1011NO5に対する計算値: 225.0637 実測値: 225.0636工程B 例85Aから得た粗製生成物(1.06g)を、例68Bの製造について記述 した反応条件に付した。粗製生成物をメタノール性HCl(5ml)で処理し、次 に揮発性成分を減圧で除いた。残留物をエーテルとすりまぜることにより表題化 合物0.34gを得た。 HRMS(遊離塩基 M+)C1013NO3に対する 計算値: 195.0895 実測値: 195.0899工程C DMF(3ml)中で、3−グアニジノ安息香酸塩酸塩(0.093g、0.4 3ミリモル)およびN−メチルモルホリン(0.05g、0.43ミリモル)を かきまぜ、冷却した(0℃)溶液へ、イソブチルクロロホルメート(0.06ml 、0.43ミリモル)を加えた。混合物を30分かきまぜた。この溶液へ、DM F(2ml)中工程Bから得た生成物(0.1g、0.43ミリモル)およびN− メチルモルホリン(0.05g、0.43ミリモル)の溶液を加えた。反応混合 物を室温まで温まるままとし、18時間かきまぜた。揮発性成分を減圧で除き、 残留物をクロマトグラフィー(逆相HPLC、水/アセトニトリル/トリフルオ ロ酢酸で勾配溶離)にかけた。これにより120mg(59%)の上記化合物が得 られた。 APCI MS(遊離塩基 MH+)C182144に対する 計算値: 357 実測値: 357工程D メチルアルコール(1ml)中工程Cの生成物(0.05g、0.11ミリモル )を冷却し(0℃)、1N水酸化リチウム溶液(0.22ml、0.22ミリモル )で処理した。溶液を室温まで加温し、18時間かきまぜた。揮発性成分を減圧 下に回転エバポレーターで除いた。この粗製生成物をクロマトグラフィー(逆相 HPLC、水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸による勾配溶離)にかけた。 これにより50mg(100%)の上記化合物が得られた。 APCI MS(遊離塩基 MH+)C171944に対する 計算値: 343 実測値: 343例86 α−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェノキシ]ベンゼン酢酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 工程A エチルDL−マンデレート(0.65g、0.36ミリモル)を、例85、工 程Aに記載の反応条件に付し、1,2−ジカルベトキシヒドラジンで汚染された 上記化合物の混合物1.2gを得た。 HRMS(M+)C1615NO5に対する計算値: 301.0950 実測値: 301.0977工程B 無水エタノール(10ml)中工程Aから得た粗製生成物(1.2g)を塩化ス ズ(II)(2.4g、12.7ミリモル)で処理し、次に70℃で1時間加熱し た。次に混合物を室温まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(25ml)で処理 し、次に水(100ml)に注いだ。次に水溶液を酢酸エチル(2×25ml)で抽 出し、次に水(100ml)中に注いだ。次に、水溶液を酢酸エチル(2×25ml )で抽出し、合わせた抽出液を水(2×10ml)、食塩水(10ml)で洗浄し、 次に硫酸マグネシウム上で乾燥した。揮発性成分を減圧下に回転エバポレーター で除いた。残留物をメタノール性HCl(5ml)で処理し、揮発性成分を減圧で 除 いた。残留物をエーテルとすりまぜることにより0.55gの上記化合物を得た 。 HRMS(遊離塩基 M+)C1617NO3に対する 計算値: 271.1208 実測値: 271.1223工程C エチル α−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]フェノキシ]ベンゼンアセテート、トリフルオロ酢酸塩 工程Bから得た生成物(0.13g、0.43ミリモル)を、例85、工程C に記載の反応条件に付し、上記化合物0.11g(47%)を得た。 APCI MS(遊離塩基 MH+)C242544に対する 計算値: 433 実測値: 433工程D 工程Cから得た生成物(0.05g、0.09ミリモル)を、例85、工程D に記載の反応条件に付し、上記化合物0.03g(64%)を得た。 APCI MS(遊離塩基 MH+)C222144に対する 計算値: 405 実測値: 405例87 4[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニル]カルボ ニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン 工程AA の製造 MeOH(300ml)中o℃でかきまぜた3−アミノ−4−クロロ安息香酸( 25.0g、157ミリモル)の懸濁液へ、メタノール溶液が飽和するまで塩化 水素ガスを加えた。反応混合物を0−5℃で30分かきまぜ、室温に戻し、次に 更に4日間かきまぜた。反応混合物を真空で濃縮し、生じた白色固体をジエチル エーテルとすりまぜて上記化合物26.2gを白色固体として得た。 NMRは帰属した構造と一致した。工程AAA の製造 ジメチルホルムアミド(120ml)およびトリエチルアミン(45ml)中、0 ℃における例AZ(24.8g、90ミリモル)およびメチル−3−アミノ−4 −クロロベンゾエート(20g、90ミリモル)の溶液へ、塩化水銀(II)(3 0.1g、111ミリモル)を加えた。反応混合物を0℃で15分かきまぜ、室 温に達せしめ、更に2時間かきまぜた。反応混合物を酢酸エチル(600ml)で 希釈し、生じたスラリーを減圧下で濾過した。濾液を濃縮して油状ガムを得、こ れをシリカ上のクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘプタン20:80 ) により精製し、上記化合物(8.6g)を白色固体として得た。 NMRは帰属した構造と一致した。工程A 工程AAAの生成物をMeOH(3ml)に溶かし、1M NaOH(14ml) を室温で加えた。反応物を室温で2時間かきまぜた。反応物を真空で濃縮し、残 留物を水に溶かし、エーテルで洗浄した。水層を1N HClでpH=3まで酸 性にした。生じた白色沈殿を濾過し、水およびエーテルで洗浄し、乾燥して1. 2gの白色固体を得た。NMRは提出した構造と一致した。工程B CH2Cl2(4ml)中工程Aの生成物(550mg、1.33ミリモル)の溶液 へ、0℃でTFA(1ml)を加えた。添加後、氷浴を除き、反応物を室温で2時 間かきまぜた。反応物を真空で濃縮して無色油状物を得た。これへジオキサン( 2ml)中4N HCl溶液を加えると白色沈殿が生じた。溶液を真空で濃縮して 求める生成物280gを白色固体として得た。NMRは提出した構造と一致した 。工程C DMF(5ml)中工程Bの生成物(280mg,1.1ミリモル)および1−メ チルピペリジン(0.14ml、1.1ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、イソブ チルクロロホルメート(0.14ml、1.1ミリモル)をアルゴン下で加えた。 反応物を5分間かきまぜた後、DMF(2ml)中例AE(328mg、1.1ミリ モル)の溶液を加えた。反応物を16時間にわたりゆっくり室温まで温まるまま とした。溶液を真空で濃縮し、残留物をHPLCにより精製して求める生成物を 黄色ガム様油状物(190mg)として得た。 分析:計算値 C232855Cl・1.5 TFA: C,47.24;H,4.50;N,10.60。 実測値: C,47.23;H,4.49;N,10.97。 M+=489。工程D 工程Cの化合物(170mg、0.34ミリモル)をMeOH(2ml)に溶かし 、1M LiOH(1ml)を室温で加えた。反応物を23時間かきまぜた。溶液 を真空で濃縮し、残留物をHPLCにより精製して求める生成物を白色固体とし て得た。 分析:計算値 C212455Cl・1.4 TFA: C,45.99;H,4.12;N,11.27。 実測値: C,45.95;H,4.25;N,11.29。 M+=461。例89 エチル[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]フェノキシ]アセテート、トリフルオロ酢酸塩の合成 例34に記載の条件と同様の条件下で、例AAの化合物を例BAの化合物で置 き換えることにより、表題化合物を調製した。 分析:計算値 C182044・1.1 TFA・0.7 H2O: C,49.07;H,4.59;N,11.33。 実測値: C,49.26;H,4.23;N,11.09。例90 エチル[[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]フェニル]チオ]酢酸、トリフルオロ酢酸塩の合成 例34に記載の方法と同様にして、例AAの化合物を例BBの化合物で置き換 えることにより、表題の化合物を調製した。 分析:計算値 C182043S: C,48.84;H,4.43;N,11.39。 実測値: C,48.85;H,4.12;N,11.50。例91 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N−[ (1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンの製造 工程A 例11、工程AのN−t−BOCエチルエステルを、無水EtOHに溶かし、例 11、工程Dの量と手順を実質的に使用することにより還元してN−t−BOC アニリンエチルエステルを得ることができ、これを分取用逆相HPLCにより実 質的に純粋な形で単離できる。工程B 工程AのN−t−BOCアニリンエチルエステルを例11、工程Eの量、割合お よび手順を実質的に使用することによりグアニジノ−エチルエステル誘導体に変 換でき、そして例11、工程Eの加水分解手順を用いることにより実質的にグア ニジノ−酸誘導体に加水分解できる。例92A 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N−[ (1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンの製造 例11の方法論を使用し、工程Cにおけるn−ブタンスルホニルクロリドの代 りに当量のイソブチルクロロホルメート(Aldrich)を用いることにより表題化合 物を調製できる。例92B 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N−( ブチルアミノ)カルボニル]フェニルアラニンの製造 上記化合物は、例11の方法論を使用し、工程Cにおけるn−ブタンスルホニ ルクロリドの代りに、当量のn−ブチルイソシアネート(Aldrich)を使用するこ とにより調製できる。例93 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N−[ [(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニルアラニンの製造 上記化合物は、例11の方法論を使用し、工程Cにおけるn−ブタンスルホニ ルクロリドの代りに、当量のt−ブチルイソシアネート(Aldrich)を用いること により製造できる。例94 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N−( フェニルアミノ)カルボニル]フェニルアラニンの製造 上記化合物は、例11の方法論を使用し、工程Cにおけるn−ブタンスルホニ ルクロリドの代りに、当量のフェニルイソシアネート(Aldrich)を用いることに より製造できる。例95 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N−( 3,3−ジメチル−1−オキソブチル)フェニルアラニンの製造 上記化合物は、例11の方法論を使用し、工程Cにおけるn−ブタンスルホニ ルクロリドの代りに、当量のイソバレリルクロリド(Aldrich)を用いることによ り製造できる。例96 N−アセチル−4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メト キシ]フェニルアラニンの製造 上記化合物は、例11の方法論を使用し、工程Cにおけるn−ブタンスルホニ ルクロリドの代りに当量の塩化アセチル(Aldrich)を用いることにより製造でき る。例97 N−[(3−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[3−[(3,4,5, 6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]メトキシ] フェニルアラニンの製造 工程A 上記化合物は、例11の手順を使用し、例11、工程Cにおけるブタンスルホ ニルクロリドの代りに、当量のイソブチルクロロホルメートを用いることにより 製造できる。工程B 例11、工程Dの実質的に等価の量と手順を使用し、そして例11、工程Cの 生成物の代りに工程Aの生成物を用いることにより、工程Aのニトロ−チロシン 誘導体をアニリンに還元できる。工程C 上記化合物は、本質的に当量の1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテン を、工程Bでつくられたアニリノ−チロシン誘導体と、適当な溶媒(EtOH、 ジメチルアセトアミドまたはジメチルホルムアミド)中で、本質的に完全な反応 が得られるまで反応させることにより調製できる。揮発性物質を減圧下で除去し 、求める生成物を分取用RPHPLCにより得ることができる。工程D 例11、工程Eの加水分解条件を実質的に使用することにより、工程Cで得た エチルエステルを酸誘導体に変換できる。工程Cで得たエチルエステルを水:ジ オキサンに溶かし、水酸化リチウム水溶液をpH11まで加える。反応を完全に なるまで分析RPHPLCによりモニターすることができる。次に生成物を分取 用RPHPLCにより単離できる。例98 N−(ブチルスルホニル)−4−[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ− 2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]メトキシ]フェニルアラニンの 製造 上記化合物は、例97の手順を用い、そして例11、工程Cの出発物質(m− ニトロベンジル−N−n−ブタンスルホニルチロシン誘導体)調製手順を用いる ことにより製造できる。生成物は、分取用RPHPLCを用いて単離できる。例99 N−(ブチルアミノ)カルボニル]−4−[[3−[(3,4,5,6−テトラ ヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]メトキシ]フェニルア ラニンの製造 上記化合物は、例97の手順を用い、そして例11、工程Cにおけるn−ブタ ンスルホニルクロリドの代りに、n−ブチルイソシアネートを使用することによ り調製できる。生成物は調製用のRPHPLCを用いて単離できる。例100 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼン−1,2−ジプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩 工程A DMF(4ml)中2−クロロ−5−ニトロ桂皮酸(912mg、4ミリモル)へ 、NaHCO3(1.2g)およびMeI(1.1g、8ミリモル)を加え、混 合物を室温で一晩かきまぜた。溶媒を除き、残留物をCHCl3に溶かした。溶 液を水洗し、乾燥し、濃縮してエステル(800mg)を得た。1H NMRは提 出した構造と一致した。工程B メチル 2−クロロ−5−ニトロシンナメート酸(0.8g、3.3ミリモル) 、メチルアクリレート(450mg、5.2ミリモル)、テトラ−n−ブチルアン モニウムクロリド(920mg、3.3ミリモル)、NaHCO3(880mg)お よび触媒Pd(OAc)2(40mg)をDMF(16ml)中80℃で一晩かきまぜ た。混合物を冷却し、溶媒を除いた。フラッシュクロマトグラフィー(トルエン /EtOAc)により求める生成物(620mg)を得た。1H NMRは提出し た構造と一致した。工程C 工程Bから得た生成物(620mg、2.1ミリモル)と塩化スズ(II)二水和 物(675mg、3ミリモル)を、2:1 MeOH/濃HCl(19ml)中80 ℃で1時間かきまぜた。混合物を冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、フラッシュ クロマトグラフィー(EtOAc/トルエン/NH4OH)により精製して求め る化合物(310mg)を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程D DMF(2ml)中、例Aの化合物(3−グアニジノ安息香酸塩酸塩、300mg 、1.4ミリモル)へ、0℃で、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(H OBT、200mg、1.5ミリモル)および1−(3−ジメチルアミノプロピル )−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI、300mg、1.6ミリモル) を加え、混合物を0℃で3時間かきまぜた。工程Cから得た化合物(308mg、 1.2ミリモル)を加え、混合物を室温で48時間かきまぜた。フラッシュクロ マトグラフィー(MeOH/CHCl3)および逆相HPLC(CH3CN/H2 O/TFA)により精製して求める化合物を得た。1H NMRおよびMSは、 提出した構造と一致した。 分析:計算値 C222244・1.5 TFA: C,50.60;H,3.99;N,9.44。 実測値: C,50.50;H,4.18;N,9.35。工程E 工程Dの生成物(300mg)を、触媒として5%Pd/C 130mgを使用し て、EtOH/MeOH/THF中5ポンド/平方インチのH2下に水素化した 。濾過し、濃縮し、逆相HPLC(CH3CN/H2O/TFA)にかけることに より求める化合物(260mg)を得た。1H NMRおよびMSは、提出した構 造と一致した。工程F 工程Eの生成物(200mg、0.47ミリモル)を、例35に記載のようにケ ン化し、逆相HPLC(CH3CN/H2O/TFA)の後、求める化合物を得た 。1H NMRおよびMSは、提出した構造と一致した。 分析:計算値 C202245・1.5 TFA: C,48.51;H,4.16;N,9.84。 実測値: C,48.99;H,4.20;N,10.00。例101 A: 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−2−カルボキシベンゼンプロパン酸、ビス(トリフルオロ酢酸)塩 B: 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−2−メトキシカルボニル)ベンゼンプロパン酸、ビス(トリフルオロ酢酸 ) 塩 工程A/B 求める化合物は、例100、工程BおよびCで述べた手順を使用することによ り、メチル2−ブロモ−5−ニトロベンゾエートから合成された。1H NMR は提出した構造と一致した。工程C 工程A/Bの化合物および3−グアニジノ安息香酸塩酸塩を、例76、工程D に記載の条件下でカップリングさせ、逆相HPLC(CH3CN/H2O/TFA )の後、求める化合物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C20194O。・1.5 TFA: C,48.77;H,3.65;N,9.89。 実測値: C,48.43;H,3.88;N,9.80。工程D 工程Cの生成物(80mg)を、例100、工程E記載の条件を用いて水素化し た。逆相HPLC(CH3CN/H2O/TFA)により精製し、求める化合物( 75mg)を得た。1H NMRおよびMSは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C202445・2.0 TFA: C,48.77;H,3.65;N,9.89。 実測値: C,48.43;H,3.88;N,9.80。工程E 工程Dの生成物(75mg)を、例35に記載のようにケン化した。逆相HPL C(CH3CN/H2O/TFA)により精製してA32mgとB36mgを得た。1 H NMRは提出した構造と一致した。 A:分析:計算値 C181845・2.2 TFA: C,43.31;H,3.28;N,9.02。 実測値: C,43.22;H,3.56;N,9.03。 B:分析:計算値 C192045・2.0 TFA: C,45.11;H,3.62;N,9.15。 実測値: C,45.38;H,3.18;N,9.43。例102 2−カルボキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン −2−イル)−アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸、 トリフルオロ酢酸塩 工程A 求める化合物は、例101、工程A/Bの化合物(270mg、1.1ミリモル )および例130の化合物(280mg、1.1ミリモル)から例100、工程D で述べた条件を用いることにより調製した。フラッシュクロマトグラフィー(M eOH/CHCl3)により精製し、望む化合物(270mg)を得た。1H NM RおよびMSは、提出した構造と一致した。 分析:計算値 C232445・1.2 TFA: C,53.22;H,4.43;N,9.77。 実測値: C,53.02;H,4.20;N,9.69。工程B 例100、工程Eで述べた条件を用いて、そして出発物質を溶かすためにMe OH、THF、TEA、およびNH4OHを使用することにより工程Aの生成物 (160mg)を水素化した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl3/Me OH)により精製して求める化合物を得た。1H NMRは提出した構造と一致 した。 分析:計算値 C232645・1.0 TFA: C,54.35;H,4.93;N,10.14。 実測値: C,54.05;H,5.21;N,10.10。工程C 工程Bの生成物(600mg)を、例35で述べたようにケン化した。逆相HP LC(CH3CN/H2O/TFA)により精製し、二酸(50mg)を得た。1 H NMRおよびMSは、提出した構造と一致した。 分析:計算値 C212245・1.3 TFA: C,50.74;H,4.20;N,10.03。 実測値: C,50.72;H,4.14;N,9.93。例103 (±)4−[[[3−[3−アミノ−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ) カルボニル]フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩 工程A イソプロパノール(25ml)中、3−アミノ安息香酸(2.0g、14.6ミ リモル)およびジフェニルシアノカルボンイミデート(3.48g、14.6ミ リモル)の溶液を室温で18時間かきまぜた。生じた沈殿を濾過し、冷イソプロ パノールで洗浄し、アセトニトリルから再結晶して1.7g(41.4%)の求 める化合物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 HRMS(M+)C151133に対する計算値: 281.0800 実測値: 281.0815工程B 工程Aから得た生成物(0.66g、2.35ミリモル)および抱水ヒドラジ ン(55%ヒドラジン)(0.15g、2.5ミリモル)を、メタノール(20 ml)中室温で18時間かきまぜた。生じた沈殿を濾過し、冷イソプロパノールで 洗浄して0.6g(77.4%)の求める化合物を得た。1H NMRは提出し た構造と一致した。 HRMS(M+)C9952に対する計算値: 219.0756 実測値: 219.0749工程C DMF(2.55ml)中、工程Bから得た生成物(0.1g、0.6ミリモル )および例AEから得た生成物(0.1g、0.45ミリモル)を0℃に冷却し 、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0 .09g、0.45ミリモル)およびN−メチルモルホリン(0.05ml、0. 45ミリモル)で処理した。溶液を室温まで温め、18時間かきまぜた。混合物 を水に注ぎ、酢酸エチル(2×25ml)で抽出した。合わせた抽出液を水(2× 10ml)および飽和食塩水(10ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥した。揮発 性成分を回転エバポレーターで減圧下に除いた。残留物を逆相HPLC(CH3 CN/H2O/TFA)により精製して70mg(31.1%)の求める化合物を 得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 HRMS(M+、遊離塩基)C242975に対する 計算値: 495.2230 実測値: 495.2244工程D 工程Cの生成物(0.05g、0.08ミリモル)を例35に記載のようにケ ン化し、逆相HPLC(CH3CN/H2O/TFA)の後、40mg(87.5% )の表題化合物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 APCI−MS(MH+、遊離塩基)C222675に対する 計算値: 468 実測値: 468例104 (±)4−[[[3−[(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ) カルボニル]フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩 工程A メチル3−アミノベンゾエート(2.2g、14.6ミリモル、Lancaster)を 、例103、工程A記載の反応条件に付して求める化合物2.2g(51%)を 得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 HRMS(M+)C15205に対する計算値: 295.0957 実測値: 295.0957工程B メタノール(25ml)中工程Aから得た生成物(1.0g、3.39ミリモル )を、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.24g、3.4ミリモル)、50%水酸 化ナトリウム(0.28g、3.4ミリモル)および水(2ml)からなる溶液で 処理し、混合物を室温で18時間かきまぜた。混合物を濃縮し、生じた沈殿を水 に懸濁し、濾過し、冷水および冷イソプロパノールで洗浄して、求める化合物を 異性体オキサジアゾールと共に含む混合物0.78g(98%)を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 HRMS(M+)C101043に対する計算値: 234.0753 実測値: 234.0752工程C 工程Bから得た生成物(0.71g、3.03ミリモル)を、例35に記載の ようにケン化するが、ただし混合物を4時間還流加熱し、求める化合物を異性体 オキサジアゾールと共に含む混合物0.5g(75%)を得た。1H NMRは 提出した構造と一致した。 HRMS(M+)C101043に対する計算値: 220.0596 実測値: 220.0605工程D 工程Cから得た生成物(0.1g、0.45ミリモル)を、例103、工程C に記載のように、例AEの化合物とカップリングさせた。粗製生成物をフラッシ ュクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム/水酸化アンモニウム)にか けて、0.04g(17.8%)の求める化合物(保持時間長い)と0.02g (8.9%)の異性体オキサジアゾール(保持時間短い)とを得た。1H NM Rは提出した構造と一致した。 HRMS(M+)C101043に対する計算値: 496.2070 実測値: 496.2069工程E 工程Dから得た生成物(0.04g、0.08ミリモル)を例35記載のよう にケン化し、逆相HPLC(CH3CN/H2O/TFA)の後、30mg(75% )の表題化合物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 APCI−MS(MH+)C222566に対する計算値: 469 実測値: 469例105 4−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フ ェニルアラニン、ビス(トリフルオロ酢酸)塩 工程A メチル 3−[[(シアノイミノ)(メチルチオ)メチル]アミノ]ベンゾエー トの製造 メチル 3−アミノベンゾエート(6.04、40ミリモル)とジメチル N −シアノジチオイミノカルボネート(11.96g、80ミリモル)を、ピリジ ン(70ml)中でかきまぜた混合物を、2.5時間還流加熱した。反応混合物を 室温まで冷却し、室温で一晩放置すると、上記化合物(6.2g)が反応混合物 から晶出した。この化合物はそれ以上精製せずに使用した。1H NMRは提出 した構造と一致した。工程B メチル 3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]べンゾエートの製造 エタノール(20ml)中、工程Aから得た生成物(1.0g)および水酸化ア ンモニウム(2ml)の混合物を、封管中70℃で3.5時間加熱した。反応混合 物を室温まで冷却し、その体積の半量まで濃縮した。室温に一晩放置後、固体が 得られ、これを濾過し、メタノールで洗浄して上記化合物(389mg)を白色固 体として得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程C 工程Bから得た生成物(2.9g、13.3ミリモル)を、THF(15ml) およびメタノール(15ml)中でかきまぜた溶液へ1N NaOH(14ml)を 加えた。反応混合物を室温で2時間かきまぜ、真空で濃縮して白色固体を得た。 残留物を水に懸濁し、次いで1N HClを加えることにより酸性にした。生じ た固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥することにより2.4gの求 める化合物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程D 工程Cから得た生成物(200mg、0.83ミリモル)の−15℃におけるD MF(1ml)中の溶液へ、N−メチルモルホリン(0.10ml、0.83ミリモ ル)およびi−ブチルクロロホルメート(0.11ml、0.83ミリモル)を加 えた。DMF(0.5ml)中例AEの生成物(245mg、0.83ミリモル)を 加え、反応混合物を−15℃で30分また室温で18時間かきまぜた。反応混合 物を真空で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(90:9:1 C H2Cl2/MeOH/NH4OH)により精製して398mgの求める化合物を得 た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程E 1:1 CH2Cl2/TFA(1ml)中工程Dから得た生成物(95mg、0. 20ミリモル)の溶液を、室温で2時間かきまぜた。溶液を真空で濃縮し、残留 物をフラッンュクロマトグラフィー(90:9:1 CH2Cl2/MeOH/N H4OH)により精製して、65mgの求める化合物を得た。1H NMRは提出し た構造と一致した。工程F 1:1 MeOH/THF(1ml)中工程Eから得た生成物の溶液へ1N N aOH(0.5ml)を加えた。混合物を室温で2時間かきまぜ、真空で濃縮した 。残留物を水(1ml)に溶かし、溶液を1N HClで中和した。白色沈殿を集 め、逆相HPLC(水/アセトニトリル)により精製して15mgの上記化合物を 得た。1 H NMRは提出した構造と一致した。例106 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン、ビス(トリ フルオロ酢酸)塩 工程A 無水エタノール(80ml)中4−ニトロ−DL−フェニルアラニン水和物(5 .00g、23.8ミリモル)の溶液中に、0℃で5分間HClガスを通じ、混 合物を一晩還流した。混合物を減圧下に濃縮し、真空で乾燥して淡黄色固体(6 .48g、98%)を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aから得た生成物(2.00g、7.28ミリモル)をジクロロメタン( 50ml)に溶かし、0℃に冷却した。イソバレリルクロリド(1.23g、10 .2ミリモル)を滴加し、次いでトリエチルアミン(2.21g、21.8ミリ モル)を加え、混合物を室温で一晩かきまぜた。混合物を濃縮し、残留物を酢酸 エチルに溶かし、水および食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥した。溶液を濃 縮し、真空で乾燥して淡黄色固体(2.30g、98%)を得た。1H NMR は提出した構造と一致した。工程C 工程Bから得た生成物(2.30g、7.13ミリモル)を、Parr容器中でエ タノール(30ml)に溶かした。4%Pd/C(500mg)を加え、混合物を5 ポンド/平方インチで4.5時間水素化した。溶液をセライトの詰め物に通して 濾過し、溶液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマト グラフィー(60/40 酢酸エチル/ヘプタン)により精製して黄色固体(1 .47g、70%)を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程D 工程Cから得た生成物(439mg、1.5ミリモル)と3−グアニジノ安息香 酸塩酸塩(323mg、1.5ミリモル)とを、例76、工程Dで述べた条件下で カップリングさせ、逆相HPLC(水/アセトニトリル)による精製後、白色固 体(190mg、28%)を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程E 工程Dから得た生成物(190mg、0.42ミリモル)を例35記載のように ケン化し、逆相HPLC(水/アセトニトリル)による精製後、上記化合物を白 色固体(140mg、79%)として得た。 分析:計算値 C222754・2.4 TFA: C,46.04;H,4.24;N,10.02。 実測値: C,46.03;H,4.31;N,9.85。例107 N−(3−メチル−1−オキソブチル)−4−[[[3−[(1,4,5,6− テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フ ェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩 工程A 3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸(2.00g、8.51ミリモ ル)を、トルエン(20ml)に溶かし、0℃に冷却した。この溶液へ塩化オキサ リル(1.35g、10.63ミリモル)を加え、次いでDMF1滴を加えた。 混合物を室温まで温め、2時間かきまぜた。混合物を減圧下で濃縮して粗製酸塩 化物を透明黄色油として得た。ジクロロメタン(20ml)中この粗製酸塩化物( 2.19g、8.64ミリモル)の溶液を、ジクロロメタン(20ml)中例10 6、工程Cの生成物(2.53g、8.64ミリモル)の懸濁液へ加えた。この 懸濁液へDMF(8ml)を均一になるまで加え、次いでトリエチルアミン(2. 01g、19.9ミリモル)を加え、混合物を室温で一晩かきまぜた。混合物を 濃縮し、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(70/30 酢酸エチ ル/ヘキサン)により精製して黄色固体(3.79g、89%)を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aの生成物を、例106、工程Cに記載のようにして還元し、求めるアニ リンを得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程C 上記化合物は、工程Bの生成物(1.00g、2.09ミリモル)および例1 31の生成物(661mg、2.09ミリモル)から例ASで述べた条件を用いて 合成された。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(40/60 酢酸 エチル/ヘキサン)により精製して黄色固体(320mg、20%)を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程D 工程Cの生成物(320mg、0.42ミリモル)を、例60に記載のようにT FAで処理して、逆相HPLC(水/アセトニトリル)による精製後、白色固体 (140mg、59%)を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程E 工程Dの生成物(140mg、0.25ミリモル)を、例35に記載のようにケ ン化し、逆相HPLC(水/アセトニトリル)による精製後に、上記化合物を白 色固体(128mg、96%)として得た。1H NMRおよびMSは提出した構 造と一致した。 分析:計算値 C2630543・1.5 TFA: C,49.44;H,4.51;N,9.94。 実測値: C,49.64;H,4.21;N,9.87。例108 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル )フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(3−メチル−1−オキソブチル)フ ェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩 工程A 例107、工程Bから得た化合物(2.016g、4.20ミリモル)を、例 ASに記載のように例AZの生成物で処理し、フラッシュクロマトグラフィー (30/70 酢酸エチル/ヘキサン)による精製の後、灰色の固体(960mg 、32%)を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程B/C 上記化合物は、例60および例35に記載の条件を用いることにより、工程A の生成物からつくった。1H NMRおよびMSは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C2326543・1.4 TFA: C,47.45;H,4.23;N,10.72。 実測値: C,47.43;H,3.96;N,10.76。例109 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン、トリフ ルオロ酢酸塩 上記化合物は、例106の化合物の製造について記述した方法と同じ仕方で、 塩化イソバレリルの代りに、塩化t−ブチルアセチルを用いてつくった。1H NMRおよびMSは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C232954・1.25 TFA: C,52.62;H,5.24;N,12.03。 実測値: C,52.48;H,5.49;N,12.03。例110 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル ) フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブチル )フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩 上記化合物は、例108の化合物の製造について記述した方法と同じ仕方で、 塩化イソバレリルの代りに、塩化t−ブチルアセチルを用いてつくった。1H NMRおよびMSは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C2428543・1.3 TFA: C,48.72;H,4.50;N,10.68。 実測値: C,48.54;H,4.35;N,10.72。例111 N−(フェニルスルホニル)−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒド ロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルア ラニン、トリフルオロ酢酸塩 工程A/B 上記化合物は、例106、工程Aの生成物から、例106工程BおよびCに記 載の手順を用いて、塩化イソバレリルの代りに塩化ベンゼンスルホニルを用いる ことによりつくった。1H NMRは提出した構造と一致した。工程C 求める化合物は、例106、工程Dに記載の手順を用いることにより、工程A /Bの生成物および例130の生成物からつくった。1H NMRは提出した構 造と一致した。工程D 工程Cの生成物を、例35に記載の手順を用いてケン化し上記化合物を得た。1 H NMRおよびMSは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C262755S・1.1 TFA: C,52.35;H,4.38;N,10.82。 実測値: C,52.42;H,4.08;N,10.91。例112 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニ ン、トリフルオロ酢酸塩 工程A/B 例107、工程AおよびBに記載の手順を用いることにより、例111、工程 A/Bの生成物および3−ニトロベンゾイルクロリドから求める化合物をつくっ た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程C/D/E 例107、工程C、DおよびEに記載の手順を用いることにより、工程A/B の生成物および例132の生成物から上記化合物をつくった。1H NMRおよ びMSは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C252555S・1.4 TFA: C,50.05;H,3.99;N,10.50。 実測値: C,49.88;H,3.89;N,10.62。例113 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラ ニン、トリフルオロ酢酸塩、一水和物 工程A/B/C 上記化合物は、例76、工程A、BおよびCに記載の手順を用いることにより 、 メチルピルベート、イソプロピルカルバメート、および2−ブロモ−5−ニトロ アニソールからつくった。工程D 工程A/B/Cの化合物(370mg、1.19ミリモル)を、例76、工程D に記載の条件下で、3−グアニジノ安息香酸塩酸塩とカップリングさせ、450 mgの求める生成物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C232956・1.0 TFA−0.8 H2O: C,50.05;H,5.31:N,11.67。 実測値: C,50.00;H,4.91;N,11.49。工程E 工程Dの生成物(350mg、0.6ミリモル)を、例35に記載のようにケン 化して上記化合物230mgを得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C222756・1.0 TFA・1.0 H2O: C,48.90;H,5.13;N,11.88。 実測値: C,48.67;H,4.73;N,11.76。例114 2−メトキン−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]−4−[[[3−[ (1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]− カルボニル]アミノ]フェニルアラニン、トリフルオロ酢酸塩 工程A 例113、工程A/B/Cの化合物(485mg、1.56ミリモル)および例 130の生成物(400mg、1.56ミリモル)から、例76、工程Dに記載の 条件を用いて710mgの求める生成物を得ることにより上記化合物をつくった。1 H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C263356・1.0 TFA: C,53.76;H,5.48;N,11.19。 実測値: C,53.54;H,5.65;N,11.11。工程B 工程Aの生成物を例35に記載のようにしてケン化し上記化合物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C253156・1.0 TFA・0.5 H2O: C,52.26;H,5.36;N,11.29。 実測値: C,51.97;H,5.08;N,11.16。例115 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−2−メトキシベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩 工程A 例100、工程Bに記載の手順を用いて、2−ブロモ−5−ニトロアニソール (1g、4.3ミリモル)とエチルアクリレートをカップリングさせ、求める化 合物1.10gを得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aの化合物(2g、0.85ミリモル)を例106工程Cに記載の条件下 で還元し、フラッシュクロマトグラフィー(30/70 酢酸エチル/ヘキサン )の後、1.6gの求める生成物を得た。1H NMRは提出した構造と一致し た。工程C/D 工程Bから得た化合物を、例76、工程Dに記載の条件下で、3−グアニジノ 安息香酸塩酸塩とカップリングさせ、例35に記載のようにケン化して上記化合 物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C182044・1.4 TFA・1.4 H2O: C,46.16;H,4.51;N,10.35。 実測値: C,46.38;H,4.36;N,10.20。例116 2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン− 2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸、トリ フルオロ酢酸塩 工程A 例115、工程Bから得た生成物(350mg、1.56ミリモル)と例130 の生成物(400mg、1.56ミリモル)とを、例76、工程Dの手順を用いて カップリングさせることにより求める化合物を得た。1H NMRは提出した構 造と一致した。 分析:計算値 C232844・1.0 TFA・1.5 H2O: C,53.09;H,5.70;N,9.91。 実測値: C,52.94;H,5.52;N,9.63。工程B 工程Aの生成物を、例35の条件を用いてケン化することにより上記化合物を 得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C232844・1.0 TFA・0.5 H2O: C,53.18;H,5.04;N,10.79。 実測値: C,53.46;H,5.04;N,10.74。例117 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−2−(ジメチルアミノ)ベンゼンプロパン酸、ビス(トリフルオロ酢酸) 塩 工程A 2−ブロモ−5−ニトロアニリン(2g、9.22ミリモル)とメチルアクリ レートを、例100、工程Bに記載の手順を用いてカップリングさせ、フラッシ ュクロマトグラフィー(20/80 酢酸エチル/ヘキサン)による精製後、1 .05gの生成物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aの化合物(500mg、2.25ミリモル)および炭酸カリウム(622 mg、4.50ミリモル)をDMF(5ml)中で1時間かきまぜ、ヨウ化メチル( 5ml)を加えた。混合物を50℃で一晩かきまぜ、冷却し、水で希釈し、酢酸エ チルで抽出した。溶液をMgSO4上で乾燥し、濃縮し、フラッシュクロマトグ ラフィー(20/80 酢酸エチル/ヘキサン)の後、380mgの生成物を得た 。1H NMRは提出した構造と一致した。工程C/D/E 例115、工程BおよびC/Dに記載の条件を用いることにより、工程Bから 得た化合物を還元し、カップリングさせ、そしてケン化して上記化合物を得た。1 H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C192353・2.8 TFA: C,42.90;H,3.78;N,10.17。 実測値: C,42.78;H,3.65;N,10.03。例118 [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシフェノキシ]酢酸、トリフルオロ酢酸塩 工程A DMF(20ml)中4−ニトログァイアコール(2g、11.83ミリモル) および炭酸カリウム(1.96g、14.19ミリモル)の溶液を室温で1時間 かきまぜ、ブロモ酢酸エチル(1.98g、11.83ミリモル)を加えた。室 温で一晩かきまぜた後、反応混合物を水で希釈し、固体を濾過し、水洗し、乾燥 して生成物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程B エタノール(80ml)中工程Aの化合物(2.9g、11.36ミリモル)へ 塩化スズ(II)二水和物(7.69g、34.09ミリモル)を加え、反応混合 物を80℃で4時間かきまぜた。混合物を冷却し、10%NaOHで中和し、酢 酸エチルで抽出した。抽出液をMgSO4上で乾燥し、濃縮して、フラッシュク ロマトグラフィー(10/90 酢酸エチル/ヘキサン)の後に、660mgの生 成物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程C/D 工程Bの生成物を、例76、工程Dに記載のように、3−グアニジノ安息香酸 塩酸塩とカップリングさせ、例35に記載のようにしてケン化することにより上 記化合物を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C171845 ・1.0 TFA: C,48.31;H,4.05;N,11.86。 実測値: C,48.08;H,3.94;N,11.69。例119 [2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン −2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェノキシ]酢酸、トリ フルオロ酢酸塩 上記化合物は、3−グアニジノ安息香酸塩酸塩の代りに、例130の生成物を 使用して例118に対して述べたように調製した。1H NMRは提出した構造 と一致した。 分析:計算値 C171845・1.2 TFA・1.0 H2O: C,48.63;H,4.59;N,10.13。 実測値: C,48.23;H,4.31;N,9.89。例120 [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]メチル]−1,3−プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩 工程A 上記化合物は、Synthesis-Stuttgart 12,1026−1027(1986) に記載の手順を用いることによりつくった。1H NMRは提出した構造と一致 した。工程B 例106、工程Cに記載の手順を用いて工程Aの化合物を還元し、求めるアニ リンを得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程C 上記化合物は、例127工程Bから工程D/E/Fに記載の手順を用いて調製 した。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C181645・1.8 TFA・0.7 H2O: C,44.26;H,3.30;N,9.56。 実測値: C,44.17;H,2.99;N,9.75。例121 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]フェニルアラニン 、トリフルオロ酢酸塩 上記化合物は、例106に記載の方法と同じ仕方で、塩化イソバレリルを2, 4,6−トリメチルベンゼンスルホニルクロリドで置き換えることによりつくっ た。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C262955・1.5 TFA・0.2 H2O: C,49.88;H,4.46;N,10.03。 実測値: C,49.71;H,4.51;N,10.05。例122 [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]フェニルアラニン、 トリフルオロ酢酸塩 上記化合物は、例106に記載の方法と同じ仕方で、塩化イソバレリルを3, 5−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドと置き換えることにより調製した。 1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C232155SCl2・1.4 TFA: C,51.86;H,4.85;N,10.61。 実測値: C,51.57;H,4.99;N,11.01。例123 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(2−フェニルエテニル)スルホニル]フェニルアラニン、トリフ ルオロ酢酸塩 上記化合物は、例106に記載の方法と同じ仕方で、塩化イソバレリルの代り にtrans−β−スチレンスルホニルクロリドを用いることによりつくった。1H NMRは提出した構造と一致した。例124 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニルアラ ニン、トリフルオロ酢酸塩 工程A 例106、工程Aの生成物をCH2Cl2(8ml)に溶かし、0℃に冷却した。 t−ブチルイソシアネート(139mg、1.4ミリモル)を加え、続いてトリエ チルアミン(151mg、1.5ミリモル)を加え、混合物を一晩かきまぜた。混 合物を真空で濃縮し、残留物をEtOAcに溶かし、溶液を水および食塩水で洗 浄し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮して0.5gの黄色固体を得た。1H NM Rは提出した構造と一致した。工程B/C/D 表題の化合物は、工程Aの生成物から、例106、工程C、DおよびEに記載 の手順を用いることによりつくった。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C222864・1.5 TFA: C,49.14;H,4.78;N,13.75。 実測値: C,48.99;H,4.77;N,14.11。例125 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(4−モルホリニル)カルボニル]フェニルアラニン、ビス(トリ フルオロ酢酸)塩、一水和物 工程A 例106、工程Aの化合物をベンゼン(15ml)に溶かし、0℃に冷却した。 トリホスゲン(216mg、0.73ミリモル)を加え、次いでトリエチルアミン (441mg、4.36ミリモル)を加え、混合物を2時間還流した。混合物を冷 却し、真空で濃縮し、残留物をCH2Cl2に溶かした。モルホリン(190mg、 2.18ミリモル)を加え、混合物を室温で一晩かきまぜた。混合物を真空で濃 縮し、残留物をEtOAcに溶かし、水および食塩水で洗浄し、Na2SO4上で 乾燥した。濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(40/60 アセトニト リル/トルエン)により精製して590mgの白色固体を得た。1H NMRは提 出した構造と一致した。工程B/C/D 表題化合物は、工程Aの生成物から、例106工程C、DおよびEに記載の手 順を用いることによりつくった。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C222665・2.0 TFA・0.1 H2O: C,45.63;H,4.15;N,12.28。 実測値: C,45.79;H,4.52;N,12.12。例126 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−N−[(1−ピペリジニル)カルボニル]フェニルアラニン、トリフルオ ロ酢酸塩 表題の化合物は、例125に記載の方法と同じ仕方で、モルホリンをピペリジ ンで置き換えることによりつくった。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C232864・1.4 TFA−0.1 H2O: C,50.47;H,4.86;N,13.69。 実測値: C,50.26;H,4.67;N,13.85。例127 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−3−クロロ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニ ン、トリフルオロ酢酸塩 工程A 例AEの化合物(588mg、2.0ミリモル)とN−クロロスクシンイミド( 268mg、2.0ミリモル)を、アセトニトリル(8ml)中室温で一晩かきまぜ た。混合物を真空で濃縮し、残留物を10%NaHSO3中に懸濁し、2時間か きまぜた。混合物を酢酸エチル(3×)で抽出し、有機層を集め、食塩水で洗浄 し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー (99:1 MeOH/CH2Cl2)により精製して360mgの求める化合物を 得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程B 求める化合物は、工程Aの生成物から例AQで述べた手順を用いて調製した。 1H NMRは提出した構造と一致した。工程C 求める化合物は、工程Bの生成物から例106工程Cで述べた手順を用いて調 製した。1H NMRは提出した構造と一致した。工程D/E/F 表題の化合物は、工程Cの生成物から、例108、工程AおよびB/Cで述べ た手順を用いて調製した。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C212455・1.5 TFA: C,45.54;H,4.06;N,11.06。 実測値: C,45.46;H,4.11;N,10.79。例128 4−[[[3−[[(アミノイミノメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラ ニン、トリフルオロ酢酸塩 工程A フラスコA:鉱油中60%NaH(1.2g、24ミリモル,使用前にヘキサン で洗浄)のDMF(20ml)中懸濁液を0℃に冷却し、グアニジン塩酸塩(2. 4g、25ミリモル)を非常にゆっくり加えた。反応物を室温で2時間かきまぜ た。 フラスコB:DMF(5ml)中イソフタル酸(0.83g、5ミリモル)の溶液 へ、0℃で1−メチルピペリジン(496mg、5ミリモル)を加え、次いでイソ ブチルクロロホルメート(205mg、1.5ミリモル)を加えた。混合物を5分 間かきまぜ、フラスコAの溶液を加えた。混合物を一晩かきまぜ、濃縮した。残 留物を逆相HPLC(水/アセトニトリル)により精製して300mgの白色固体 を得た。1H NMRは提出した構造と一致した。工程B/C 表題の化合物は、工程Aの生成物および例AEの化合物から、例106工程D およびEで述べた手順を用いて調製した。1H NMRは提出した構造と一致し た。 分析:計算値 C222555・1.3 TFA: C,48.93;H,4.39;N,11.60。 実測値: C,48.74;H,4.63;N,11.44。例129 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−α−エチルベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩 工程A 鉱油中60%NaH(2g、51ミリモル,使用前にヘキサン洗浄)のTHF (75ml)中懸濁液を0℃に冷却し、トリエチル2−ホスホノブチレート(7. 75ml,33ミリモル)をゆっくり加えた。白色スラリーを0℃で1.5時間か きまぜ、THF(10ml)中4−ニトロベンズアルデヒド(4.5g、30ミリ モル)の溶液を加えた。混合物を室温で4時間かきまぜ、水で失活させ、EtO Ac(3×)で抽出した。有機層を集め、食塩水で洗い、Na2SO4上で乾燥し 、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(4:1 ヘキサン/酢酸 エチル)により精製して4gの黄色固体を得た。1H NMRは提出した構造と 一致した。工程B/C/D 表題化合物は、工程Aの生成物から、例106、工程C、DおよびEで述べた 手順を用いて調製した。1H NMRは提出した構造と一致した。 分析:計算値 C192243・1.2 TFA・0.5 H2O: C,51.38:H,4.88;N,11.20。 実測値: C,51.35;H,4.72:N,11.36。例130 3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]安息香 酸 工程A 1−(3−カルボキシフェニル)−2−チオ尿素(5g、0.025モル)お よびヨードメタン(3.62g、0.025モル)を、THF(75ml)中還流 下に2時間かきまぜた。溶媒を除き、残留物をエーテル(3×)で洗浄し、真空 乾燥後、求める塩(7.8g)を黄色固体として得た。工程B DMF(15ml)中工程Aの生成物(10.1g、0.03モル)へ、1,3 −ジアミノプロパン(2.22g、0.03モル)、トリエチルアミン(3.9 g、0.03モル)、およびDMAP(420mg)を加えた。反応混合物を14 0−150℃で4.5時間加熱し、室温まで冷却した。H2O(30ml)を加え 、15分かきまぜた後、沈殿を濾過し、H2Oで洗浄した。沈殿をH2O中にスラ リー化し、濃HClで酸性にした。溶液を凍結乾燥し、残留物をイソプロピルエ ーテルで二回洗浄し、乾燥することにより上記化合物(4.0g)を白色固体と して得た。1H NMRおよびMSは求める構造と一致した。例131 N,N’−ビス−(Boc)−2−(1H)−テトラヒドロピリミジンチオン 上記化合物は、2−(1H)−テトラヒドロピリミジンチオンから例AZに記 載の手順を用いて調製した。1H NMRは求める構造と一致した。例132 N,N’−ビス−(Boc)−2−イミダゾリジンチオン 上記化合物は、2−イミダゾリジンチオンから例AZに記載の手順を用いて調 製した。1H NMRは求める構造と一致した。 本発明化合物の活性を、下記検定法で試験した。これら検定における試験結果 を表1に括めて示す。 ビトロネクチン接着検定 材料 ヒトビトロネクチン受容体(αvβ3)を、ヒトの胎盤から以前に記述されてい るように精製した[Pytela等,Methods in Enzymology,144:475−48 9(1987)]。ヒトビトロネクチンを新鮮な凍結血漿から、以前に記述され ているように精製した[Yatohgo等,Cell Structure and Function,13:28 1−292(1988)]。Pierce Chemical Company(ロックフォード,IL) から得たNHS−ビオチンを、以前に記述されたように、精製ビトロネクチンへ カップリングすることにより、ビオチニル化されたヒトビトロネクチンを調製し た[Charo等,J .Biol.Chem.,266(3):1415−1421(1991 )]。検定緩衝液、OPD基質錠剤、およびRIA等級BSAはSigma(セント ルイス,MO)から得た。抗−ビオチン抗体はCalbiochem(La Jolla,CA)か ら得た。Linbroマイクロタイタープレートは、Flow Labs(McLean,VA)から 得た。ADP試薬はSigma(セントルイス,MO)から得た。方法 固相受容体検定法 この検定法は、以前に報告された方法と本質的に同じである[Niiya等,Blood 70:475−483(1987)]。精製ヒトビトロネクチン受容体(αv β3)を、原液から、1.0mM Ca++、Mg++、およびMn++を含有するTris −緩衝食塩水、pH7.4(TBS+++)中1.0μg/mlに希釈した。この希 釈受容体を、直ちにLinboマイクロタイタープレートへ、100μl/穴(10 0ng受容体/穴)の量で移した。プレートをシールし、4℃で一晩インキュベー トし、受容体を穴に固定させた。残りの全工程は室温において行なった。検定プ レートをあけ、TBS+++(TBS+++/BSA)中1%RIA品等のBSA20 0μlを加えて露出プラスチック面を封鎖した。2時間のインキュベーション後 、検定プレートをTBS+++により96穴プレート洗浄器を用いて洗浄した。試 験化合物および対照の対数系列希釈を、2mMの原液濃度で開始し、希釈剤として TBS+++/BSA中2nMビオチニル化ビトロネクチンを用いることに より行なった。この標識配位子と試験(あるいは対照)配位子との前混合と、そ の後の50μl一定分量を検定プレートに移す操作とは、CETUS Propette ロボットを用いて行なった。標識配位子の最終濃度は1nMであり、試験化合物の 最高濃度は1.0×10-4Mであった。競合を2時間行なわせ、その後全部の穴 を前記のようにプレート洗浄器で洗浄した。親和性に基づいて精製したセイヨウ ワサビペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ビオチン抗体をTBS+++/BSAで1:3 000に希釈し、125μlを各穴に加えた。30分後、プレートを洗浄し、O PD/H22基質と、100mM/lクエン酸塩緩衝液(pH5.0)中でインキ ュベートした。プレートを、マイクロタイタープレート読取り器で450nmの波 長で読み取り、最大結合対照穴が約1.0の吸光度に達したとき、最終A450を 記録して分析に供した。EXCELTMスプレッドシートプログラムで使用するた めに書かれたマクロを使用してデータを分析した。二重の濃度について平均値、 標準偏差、および%CVを決定した。平均A450値を四つの最大結合対照(競合 体加えず)(B−MAX)の平均に対して標準化した。この標準化された値を、 四つのパラメーター曲線適合アルゴリズム[Rodbard等,Int .Atomic Energy Ag encyVienna,469頁(1977)]に付し、半対数目盛上にプロットし、ビ オチニル化ビトロネクチンの最大結合の50%抑制に相当する計算濃度(IC50 )および対応するR2を、試験した最高濃度において、50%より大きい抑制を 示す化合物について報告し、さもなければIC50を試験した最高濃度より大であ るとして報告する。β−[[2−[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]− 1−オキソペンチル]アミノ]−1−オキソエチル]アミノ]−3−ピリジンプ ロパン酸[USSN 08/375,338,例1]は、強力なαvβ3拮抗剤で あり(IC50は3−10nMの範囲)、これを正の対照として各プレートに含めた 。 精製IIb/IIIa受容体検定 材料 ヒトフィブリノーゲン受容体(α11bβ3)を、時期遅れ血小板から精製した。 (Pytela,R.,Pierschbacher,M.D.,Argraves,S.,Suzuki,S.,and Rouslah ti,E.“Arginine-Glycine-Aspartic acid adhesionreceptors”,Methods in Enzymology 144(1987):475−489.)ヒトビトロ ネクチンは、Yatohgo,T.,Izumi,M.,Kashiwagi,H.,and Hayashi,M.,“No vel purification of vitronectin from human plasma by heparin affinity ch romatography,”Cell Structure and Function 13(1988):281−29 2に記載のように、新鮮な凍結血漿から精製した。ビオチニル化ヒトビトロネク チンは、Pierce Chemical Company(ロックフォード,IL)から得たNHS− ビオチンを、以前に記述されたように、精製ビトロネクチンへカップリングする ことにより調製した。(Charo,I.F.,Nannizzi,L.,phillips,D.R.,Hsu, M.A.,Scarborough,R.M.,“Inhibition of fibrinogen binding to GPIIb/ IIIa bya GP IIIa peptide”,J .Biol.Chem.266(3)(1991):1 415−1421)。検定緩衝液、OPD基質錠剤、およびRIA品等BSAは Sigma(セントルイス,MO)から得た。抗−ビオチン抗体はCalbiochem(La Jo lla,CA)から得た。Linbroマイクロタイタープレートは、FlowLabs(McLean ,VA)から得た。ADP試薬はSigma(セントルイス,MO)から得た。方法 固相受容体検定法 この検定法は、Niiya,K.,Hodson,E.,Bader,R.,Byers-Ward,V.Koziol ,J.A.,Plow,E.F.and Ruggeri,Z.M.,“Increased surface expression of the membralle glycoprotein IIb/IIIa complex induced by platelet acti vation:Relationships to the binding of fibrinogen and platelet aggregat ion”,Blood 70(1987):475−483に報告された方法と本質的に 同じである。精製ヒトフィブリノーゲン受容体(αIIb β3)を、原液から、1 .0mM Ca++、Mg++、およびMn++、を含有するTris−緩衝食塩水、pH7 .4(TBS+++)中1.0μg/mlに希釈した。この希釈受容体を、直ちにLinb roマイクロタイタープレートへ、100μl/穴(100ng受容体/穴)の量で 移した。プレートを封じ、4℃で一晩インキュベートして受容体を穴に固定した 。残りの全工程は室温で行なった。検定プレートをあけ、TBS+++(TBS+++ /BSA)中1%RIA品等のBSA200μlを加えて露出プラ スチック面を封鎖した。2時間のインキュベーションの後、検定プレートを、9 6穴プレート洗浄器を用いてTBS+++で洗浄した。試験化合物および対照の対 数系列希釈を、2mMの原液濃度で開始し、希釈剤としてTBS+++/BSA中2n Mビオチニル化ビトロネクチンを用いることにより行なった。この標識配位子と 試験(あるいは対照)配位子との前混合およびその後の50μl一定分量を検定 プレートへ移す操作は、CETUS Propetteロボットを用いて行なった。標識 配位子の最終濃度は1nMであり、試験化合物の最高濃度は1.0×10-4Mとし た。競合を2時間行なわせ、その後全穴を前記のようにプレート洗浄器で洗浄し た。親和性に基づいて精製したセイヨウワサビペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ビオ チン抗体をTBS+++/BSAで1:3000に希釈し、125μlを各穴に加 えた。30分後、プレートを洗浄し、ODD/H22基質と、100mM/lクエ ン酸塩緩衝液、pH5.0中でインキュベートした。プレートを、マイクロタイ タープレート読取り器で、450nmの波長で読み取り、最大結合対照穴が約1. 0の吸光度に達したとき、最終A450を記録して分析に供した。EXCELTMス プレッドシートプログラムで使用するために書かれたマクロを使用してデータを 分析した。二重の濃度について平均値、標準偏差、および%CVを決定した。平 均A450値を四つの最大結合対照(競合体加えず)(B−MAX)の平均に対し て標準化した。この標準化された値を、四つのパラメーター曲線適合アルゴリズ ム[Robard等,Int .Atomic Energy Agency,Vienna,469頁(1977)]に 付し、半対数目盛上にプロットし、ビオチニル化ビトロネクチンの最大結合の5 0%抑制に相当する計算濃度(IC50)および対応するR2を、試験した最高濃 度において、50%より大きい抑制を示す化合物について報告し、さもなければ そのIC50を試験した最高濃度より大であるとして報告する。β−[[2−[[ 5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−1−オキソペンチル]アミノ]−1− オキソエチル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸[USSN 08/375, 338,例1]は、強力なαvβ3拮抗剤であり(IC50は3−10nMの範囲)、 これを正の対照として各プレートに含めた。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年5月22日(1998.5.22) 【補正内容】 請求の範囲 1. 式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩 {式中、Z1、Z2、Z4およびZ5は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ ;アリールオキシ;アラルコキシ;ハロゲン;ハロアルキル;ハロアルコキシ; ニトロ;アミノ;アミノアルキル;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;シアノ ;アルキルチオ;アルキルスルホニル;カルボキシル誘導体;カルボキシアルキ ル;アルコキシカルボニルアルキル;アセトアミド;アリール、縮合アリール、 シクロアルキル;チオよりなる群から独立に選択され; Bは、 −CH2CONH−,−CONR52−(CH2)p−,−C(O)O−, −SO2NH−,−CH2O−,および−OCH2−; (式中、pは、0、1および2よりなる群から選択される整数である)よりなる 群から選択され; R50は、H、アルキル、アリール、カルボキシル誘導体、および−CONHC H2CO253(式中、R53は、Hまたは低級アルキルである)よりなる群から選 択され; R52は、Hまたはアルキルよりなる群から選択され; R51は、H、アルキル、カルボキシル誘導体、 −NHCOR54,−NHCOR55 およびアミノ (式中、R54は、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アラ ルケニル、および1つまたはそれ以上のアルキルもしくはハロで置換されたアリ ールよりなる群から選択され;R55は、N−置換ピロリジニル、ピペリジニルお よびモルホリニルよりなる群から選択される)よりなる群から選択され; tは、整数0、1、または2であり; Rは、X−R3(式中、Xは、O、SおよびNR4よりなる群から選択され、R3 とR4は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール ;アリールアルキル;糖;ステロイド、そして遊離酸の場合は、そのすべての薬 剤学的に許容される塩よりなる群から独立に選択される)であり;そして Y3とZ3は、H、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルより なる群から独立に選択されるか、または、Y3とZ3は、Cと一緒にカルボニルを 形成し; Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アミノカルボニル;アルケニル;アルキニル;低級アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、ア ルコキシ、アリール、または1つもしくはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、 低級アルキル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニト ロ、カルボキシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリ ール、縮合アリール、単環式複素環で随時置換されたアリール、ハロゲン、ハロ アルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレ ンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン酸 、スルホンアミド、、カルボキシル誘導体、アミノから選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上 の置換基 で随時置換されたアルキル、よりなる群から選択されるか;または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、アミノおよびフェニルより なる群から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、二窒素 含有4〜12員複素環を形成し、そしてこの環は、OおよびSよりなる群から選 択されるヘテロ原子を随時含有し; R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;アシル;ベン ゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ 、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキルチオ、スルホニル 、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロゲン、ハロアルキ ル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキ ルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル 誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチル、スルホニル、 アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリールから選択される)で随時置換されたアリール、1つまたはそれ以上の置 換基(ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ 、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シ アノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、 アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフ ルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリールから選択される)で随時置換されたアリール、から選択される1つまた はそれ以上の置換基で随時置換されたアルキルよりなる群から独立に選択される か; または、NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリール またはヒドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換され た、4〜12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、N およびSよりなる群から選択されるヘテロ原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択され; Y2は、H、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;ハロ 、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ 、アリール、または縮合アリールから選択される1つまたはそれ以上の置換基で 随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル;ハロ、ハロアルキル 、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮合アリール、ニトロ 、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルから選択される1つま たはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニル、アルケニル、− S−R9および−O−R9(式中、R9は、H;アルキル;アラルキル;アリール ;アルケニル;およびアルキニルよりなる群から選択されるか、またはR9はR7 と一緒に、4〜12員の一窒素含有、イオウもしくは酸素含有複素環を形成する )よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7と一緒に、アルキル、アリールまたはヒドロ キシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有環を形成する]である}。 2. tは0である、請求の範囲第1項に記載の化合物。 3. Bは−CONR52−である、請求の範囲第2項に記載の化合物。 4. 以下よりなる群から選択される請求の範囲第3項に記載の化合物: 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボ ニル]−L−フェニルアラニン、メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボ ニル]フェニルアラニン、メチルエステル; N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4, 5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフル オロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]−フェニルアラニン、メチルエス テル; N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4, 5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフル オロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニ ル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン、メチルエステル; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニ ル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラ ニン、メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラ ニン; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェ ニルアラニン、メチルエステル; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェ ニルアラニン; 4−[[[[3−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸; N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニンエチルエステル; N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチルエ ステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチル エステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(フェノキシ)カルボニル]フェニルアラニン、エチルエステル ; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N-[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエ チルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N-[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン、 メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラ ニン、エチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メトキシカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メ チルアミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メ チルアミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]フェニルアラニン; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸4−(1,1−ジメチルエチル)1−エチル; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸水素1−エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−[[[(エトキシカルボニル)メチル]アミノ]カルボニル]ベン ゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−ベータ−[[(カルボキシメチル)アミノ]カルボニル]ベンゼンプロ パン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−2−メトキシフェ ニルアラニン、エチルエステル; 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキ シ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; [4−[2−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アミノ] −2−オキソエチル]フェノキシ]酢酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]カ ルボニル]アミノ]ベンゼン−1,2−ジプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−カルボキシベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシカルボニル)ベンゼンプロパン酸; 2−カルボキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジ ン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)4−[[[3−[3−アミノ−1H−1,2,4−トリアゾール−5− イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ )カルボニル]フェニルアラニン; (±)4−[[[3−[5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ) カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル] フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン; N−(3−メチル−1−オキソブチル)−4−[[[3−[(1,4,5,6 −テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル) フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル )フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブ チノレ)フェニルアラニン; N−(フェニルスルホニル)−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒ ドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェニル アラニン; 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルア ラニン; 2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]−4−[[[3− [(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシベンゼンプロパン酸; 2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン −2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−(ジメチルアミノ)ベンゼンプロパン酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]−2−メトキシフェノキシ]酢酸; [2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジ ン−2−イル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェノキシ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]メチル]−1,3−プロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]フェニルアラ ニン; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]−N−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]フェニルアラニン ; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−フェニルエテニル)スルホニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニルア ラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(4−モルホリニル)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−ピペリジニル)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ[−3−クロロ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラ ニン;および 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−α−エチルベンゼンプロパン酸。 5.Bは、−CH2O−、 よりなる群から選択される、請求の範囲第2項に記載の化合物。 6. 化合物は、以下よりなる群から選択される、請求の範囲第5項に記載の化 合物: 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N− (ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]スルホニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸;および N−アセチル−4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ] アミノ]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン。 7. Bは、−CONR52(CH2)1-2−および−CH2CONR52−よりなる群 から選択される、請求の範囲第2項に記載の化合物。 8. 化合物は、以下よりなる群から選択される、請求の範囲第7項に記載の化 合物: 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[[3−(アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニ ル]アミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸; 3−[[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸; 1,1−ジメチルエチル−4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸塩; 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N− (ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]スルホニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸;および N−アセチル−4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ] アミノ]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン。 9. 治療上有効量の請求の範囲第1項〜8項までのいずれか1項に記載の化合 物と薬剤学的に許容される担体を含んでなる、薬剤組成物。 10.治療の必要な啼乳動物におけるαvβ3インテグリンが介在する症状の治療 のための、請求の範囲第1項に記載の化合物の使用。 11.治療の必要な哺乳動物におけるαvβ3インテグリンが介在する症状の治療 用薬剤の製造のための、以下よりなる群から選択される化合物の使用: 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ[−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボ ニル]−フェニルアラニン、メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ[−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボ ニル]フェニルアラニン、メチルエステル; N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル[−4−[[[3−[(3,4, 5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフル オロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]−フェニルアラニン、メチルエス テル; N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4, 5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフル オロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニ ル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン、メチルエステル; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニ ル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラ ニン、メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラ ニン; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェ ニルアラニン、メチルエステル; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェ ニルアラニン; 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N− (ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[[3−(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニル)アミ ノ]メチル]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニル )アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸エチル; 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸; N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニンエチルエステル; N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチルエ ステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチル エステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(フェノキシ)カルボニル]フェニルアラニン、エチルエステル ; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエ チルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン、 メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラ ニン、エチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メトキシカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 1,1−ジメチルエチル−4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸塩; 4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メ チルアミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メ チルアミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]スルホニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]フェニルアラニン; N−アセチル−4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]アミノ]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸4−(1,1−ジメチルエチル)1−エチル; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタンニ酸水素1−エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−[[[(エトキシカルボニル)メチル]アミノ]カルボニル]ベン ゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−ベータ−[[(カルボキシメチル)アミノ]カルボニル]ベンゼンプロ パン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−2−メトキシフェ ニルアラニン、エチルエステル; 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキ シ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[2−[4−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アセチル] アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; [4−[2−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アミノ] −2−オキソエチル]フェノキシ]酢酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]カ ルボニル]アミノ]ベンゼン−1,2−ジプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−カルボキシベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシカルボニル)ベンゼンプロパン酸; 2−カルボキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジ ン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)4−[[[3−[3−アミノ−1H−1,2,4−トリアゾール−5− イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ )カルボニル]フェニルアラニン; (±)4−[[[3−[(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ )カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル] フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン; N−(3−メチル−1−オキソブチル)−4−[[[3−[(1,4,5,6 −テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル) フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル )フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブ チル)フェニルアラニン; N−(フェニルスルホニル)−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒ ドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェニル アラニン; 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルア ラニン; 2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]−4−[[[3− [(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシベンゼンプロパン酸; 2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン −2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−(ジメチルアミノ)ベンゼンプロパン酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]−2−メトキシフェノキシ]酢酸; [2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジ ン−2−イル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェノキシ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]メチル]−1,3−プロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]フェニルアラ ニン; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]−N−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]フェニルアラニン ; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−フェニルエテニル)スルホニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニルア ラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(4−モルホリニル)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−ピペリジニル)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−クロロ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[[(アミノイミノメチル)アミノ]カルボニル]フェニル] カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルア ラニン;および 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−α−エチルベンゼンプロパン酸。 12.治療される症状は癌転移である、請求の範囲第10項または11項に記載 の使用。 13.治療される症状は固形腫瘍増殖である、請求の範囲第10項または11項 に記載の使用。 14.治療される症状は血管形成である、請求の範囲第10項または11項に記 載の使用。 15.治療される症状は骨粗鬆症である、請求の範囲第10項または11項に記 載の使用。 16.治療される症状は悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症である、請求の範囲 第10項または11項に記載の使用。 17.治療される症状は平滑筋細胞移動である、請求の範囲第10項または11 項に記載の使用。 18.再狭窄は阻害される、請求の範囲第10項または11項に記載の使用。 19.式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩 {式中、Yは、−O−、−S−、および−SO2よりなる群から選択され; Z1、Z2、Z4およびZ5は、H;アルキル;ヒドロキシ;アリールオキシ;ア ラルコキシ;ハロゲン;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ;アミノ;アミ ノアルキル;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;アルキルチオ;アル キルスルホニル;カルボキシル誘導体;カルボキシアルキル;アルコキシカルボ ニルアルキル;アセトアミド;アリール;縮合アリール;シクロアルキル;チオ よりなる群から独立に選択され; Bは、 −CH2CONH−,−CONR52−(CH2)p−,−C(O)O−, −SO2NH−,−CH2O−,および−OCH2−; (式中、pは、0、1および2よりなる群から選択される整数である)よりなる 群から選択され; R50は、H、アルキル、アリール、およびカルボキシル誘導体よりなる群から 選択され; R52は、Hまたはアルキルよりなる群から選択され; tは、整数0、1、または2であり; Rは、X−R3(式中、Xは、O、SおよびNR4よりなる群から選択され、R3 とR4は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール ;アリールアルキル;糖;ステロイド、そして遊離酸の場合は、そのすべての薬 剤学的に許容される塩よりなる群から独立に選択される)であり;そして Y3とZ3は、H、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルより なる群から独立に選択されるか、または、Y3とZ3は、Cと一緒にカルボニルを 形成し; Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アミノカルボニル;アルケニル;アルキニル;低級アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、ア ルコキシ、アリール、または1つもしくはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、 低級アルキル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニト ロ、カルボキシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリ ール、縮合アリール、単環式複素環で随時置換されたアリール、から選択される 1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキ ル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオ キシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンア ミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリールから選択される1つまたはそれ以 上の置換基で随時置換されたアリール、よりなる群から選択されるか、または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、およびフェニルよりなる群 から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、二窒素含有4 〜12員複素環を形成し、そしてこの環は、OおよびSよりなる群から選択され るヘテロ原子を随時含有し; R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;アシル;ベン ゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ 、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキルチオ、スルホニル 、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロゲン、ハロアルキ ル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキ ルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル 誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチル、スルホニル、 アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリールから選択される)で随時置換されたアリール、1つまたはそれ以上の置 換基(ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ 、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シ アノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、 アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフ ルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリールから選択される)で随時置換されたアリール、から選択される1つまた はそれ以上の置換基で随時置換されたアルキルよりなる群から独立に選択される か; または、NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリール またはヒドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換され た、4〜12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、N およびSよりなる群から選択されるヘテロ原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択され; Y2は、H、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;ハロ 、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ 、アリール、または縮合アリールから選択される1つまたはそれ以上の置換基で 随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル;ハロ、ハロアルキル 、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮合アリール、ニトロ 、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルから選択される1つま たはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニル、アルケニル、− S−R9および−O−R9(式中、R9は、H;アルキル;アラルキル;アリール ;アルケニル;およびアルキニルよりなる群から選択されるか、またはR9はR7 と一緒に、4〜12員の一窒素含有、イオウもしくは酸素含有複素環を形成する )よりなる群から選択され;そして R5とRは上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7と一緒に、アルキル、アリールまたはヒドロ キシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有環を形成する]である}。 20.化合物は以下から選択される、請求の範囲第19項に記載の化合物: [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]スルホニル]酢酸エチル; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェノキシ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]チオ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]スルホニル]酢酸; [4−[2−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アミノ] −2−オキソエチル]フェノキシ]酢酸; 2−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]フェノキシ]プロパン酸; α−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]フェノキシ]ベンゼン酢酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェノキシ]酢酸エチル;および [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]チオ]酢酸。 21.治療上有効量の請求の範囲第19項または20項のいずれか1項に記載の 化合物と薬剤学的に許容される担体を含んでなる、薬剤組成物。 22.治療の必要な哺乳動物におけるαvβ3インテグリンが介在する症状の治療 用薬剤の製造のための、請求の範囲第19項または20項のいずれか1項に記載 の化合物の使用。 23.治療される症状は癌転移である、請求の範囲第22項に記載の使用。 24.治療される症状は固形腫瘍増殖である、請求の範囲第22項に記載の使用 。 25.治療される症状は血管形成である、請求の範囲第22項に記載の使用。 26.治療される症状は骨粗鬆症である、請求の範囲第22項に記載の使用。 27.治療される症状は悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症である、請求の範囲 第22項に記載の使用。 28.治療される症状は平滑筋細胞移動である、請求の範囲第22項に記載の使 用。 29.再狭窄は阻害される、請求の範囲第22項に記載の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/41 603 A61K 31/41 603 31/4168 31/4168 31/4192 31/4192 31/4453 31/4453 31/505 31/505 31/5375 31/5375 A61P 9/14 A61P 9/14 19/08 19/08 19/10 19/10 27/02 27/02 35/00 35/00 C07C 259/18 C07C 259/18 275/42 275/42 279/18 279/18 279/22 279/22 279/24 279/24 311/06 311/06 311/13 311/13 311/19 311/19 311/47 311/47 317/44 317/44 323/52 323/52 C07D 223/12 C07D 223/12 A 233/50 233/50 239/14 239/14 249/14 504 249/14 504 271/06 271/06 295/20 295/20 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU (72)発明者 チェン,ヘレン,ワイ. アメリカ合衆国07039 ニュージャージー 州リビングストン,ボールドウイン テラ ス 7 (72)発明者 ジェシキイ,グレン,ジェイ. アメリカ合衆国60053 イリノイ州モート ン グローブ,デービス ストリート 6837 (72)発明者 ハーク,リチャード,エイ. アメリカ合衆国60030 イリノイ州シカゴ, ノース ルーナ 5356 (72)発明者 メイルチャ,ジェームズ,ダブリュ. アメリカ合衆国60048 イリノイ州リバテ ィビル,トレイシイ レーン 1121 (72)発明者 ペニング,トマス,デイ. アメリカ合衆国60136 イリノイ州エルム ハースト,ラーチ 374 (72)発明者 リコ,ジョセフ,ジー. アメリカ合衆国63021 ミズーリ州ボール ウイン,ウエザーバイ テラス ドライブ 524 (72)発明者 ロジャーズ,トーマス,イー. アメリカ合衆国63021 ミズーリ州ボール ウイン,トラゴ クリーク ドライブ 755 (72)発明者 ルミンスキイ,ピーター,ジー. アメリカ合衆国63011 ミズーリ州ボール ウイン,クレストブリイ 391 (72)発明者 ラッセル,マーク,エイ. アメリカ合衆国60031 イリノイ州ガーニ ー,クロス ロード 475 (72)発明者 ユー,ステラ,エス. アメリカ合衆国60053 イリノイ州モート ン グローブ,メイプル ストリート 7801

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩 {式中、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アミノカルボニル;アルケニル;アルキニル;低級アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、ア ルコキシ、アリール、または1つもしくはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、 低級アルキル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニト ロ、カルボキシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリ ール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換された アリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキ ル;ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレ ンジオキシ、エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスル ホニル、スルホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール 、縮合アリール、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つ またはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロ ゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ 、カルボ キシル誘導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまたはそれ以 上の置換基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択されるか;また は R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、およびフェニルよりなる群 から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、二窒素含有4 〜12員複素環を形成し、そしてこの環は、OおよびSよりなる群から選択され るヘテロ原子を随時含有するか;または R2は、R7と一緒に、アミノで随時置換された、5員複素芳香環を形成するか ;または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成し; R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;アシル;ベン ゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ 、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキルチオ、スルホニル 、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロゲン、ハロアルキ ル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキ ルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル 誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチル、スルホニル、 アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素環から選択される)で 随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置 換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチ レンジオキン、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒ ドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、ア シルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコ キシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環 、 から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環式 複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アリールオキシ 、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ、 アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選択される1つまたはそれ 以上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式および二環式複素環アルキ ル;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリールおよび単環式複素環より なる群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、ア ルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフルオロアルキル、ア ミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルア ミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、トリフル オロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール、アリールオキシ、 チオ、アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から選択される1つまた はそれ以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か; または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4〜 12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、NおよびS よりなる群から選択されるヘテロ原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、[式中、Y2は、H、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール ; 単環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキ シ、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまたは それ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル; ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮 合アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルか ら選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニ ル;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H;アルキル;ア ラルキル;アリール;アルケニル;およびアルキニルよりなる群から選択される か、またはR9はR7と一緒に、4〜12員の一窒素含有、イオウもしくは酸素含 有複素環を形成する)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7と一緒に、アルキル、アリールまたはヒドロ キシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有環を形成する]であるか、また は Aは であり; Z1、Z2、Z4およびZ5は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリー ルオキン;アラルコキシ;ハロゲン;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ; アミノ;アミノアルキル;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;アルキ ルチオ;アルキルスルホニル;カルボキシル誘導体;カルボキシアルキル;アル コキシカルボニルアルキル;アセトアミド;アリール;縮合アリール;シクロア ルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは上記で定義し たものである)よりなる群から独立に選択され; Bは、 −CH2CONH−,−CONR52−(CH2)p−,−C(O)O−, −SO2NH−,−CH2O−,および−OCH2−; (式中、pは、0、1および2よりなる群から選択される整数である)よりなる 群から選択され; R50は、H、アルキル、アリール、カルボキシル誘導体、および −CONHCH2CO253(式中、R53は、Hまたは低級アルキルである)より なる群から選択され; R52は、Hまたはアルキルよりなる群から選択され; R51は、H、アルキル、カルボキシル誘導体、 およびアミノ (式中、R54は、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アラ ルケニル、および1つまたはそれ以上のアルキルもしくはハロで置換されたアリ ールよりなる群から選択され;R55は、N−置換ピロリジニル、ピペリジニルお よびモルホリニルよりなる群から選択される)よりなる群から選択され; tは、整数0、1、または2であり; Rは、X−R3(式中、Xは、O、SおよびNR4よりなる群から選択され、R3 とR4は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール ;アリールアルキル;糖;ステロイド;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬 剤学的に許容される塩よりなる群から独立に選択される)であり;そして Y3とZ3は、H、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルより なる群から独立に選択されるか、または、Y3とZ3は、Cと一緒にカルボニルを 形成する}。 2. tは0である、請求の範囲第1項に記載の化合物。 3. Bは−CONR52−である、請求の範囲第2項に記載の化合物。 4. 以下よりなる群から選択される請求の範囲第3項に記載の化合物: 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボ ニル]−L−フェニルアラニン、メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボ ニル]フェニルアラニン、メチルエステル; N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4, 5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフル オロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]−フェニルアラニン、メチルエス テル; N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4, 5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフル オロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニ ル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン、メチルエステル; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニ ル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラ ニン、メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラ ニン; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェ ニルアラニン、メチルエステル; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェ ニルアラニン; 4−[[[[3−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸; N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニンエチルエステル; N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチルエ ステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチル エステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(フェノキシ)カルボニル]フェニルアラニン、エチルエステル ; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエ チルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン、 メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラ ニン、エチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メトキシカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メ チルアミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メ チルアミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]フェニルアラニン; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸4−(1,1−ジメチルエチル)1−エチル; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸水素1−エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−[[[(エトキシカルボニル)メチル]アミノ]カルボニル]ベン ゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−べーター[[(カルボキシメチル)アミノ]カルボニル]ベンゼンプロ パン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−2−メトキシフェ ニルアラニン、エチルエステル; 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキ シ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; [4−[2−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アミノ] −2−オキソエチル]フェノキシ]酢酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]カ ルボニル]アミノ]ベンゼン−1,2−ジプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−カルボキシベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシカルボニル)ベンゼンプロパン酸; 2−カルボキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジ ン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)4−[[[3−[3−アミノ−1H−1,2,4−トリアゾール−5− イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ )カルボニル]フェニルアラニン; (±)4−[[[3−[5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−](1−メチルエトキシ) カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル] フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン; N−(3−メチル−1−オキソブチル)−4−[[[3−[(1,4,5,6 −テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル) フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル )フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブ チル)フェニルアラニン; N−(フェニルスルホニル)−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒ ドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェニル アラニン; 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルア ラニン; 2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]−4−[[[3− [(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシベンゼンプロパン酸; 2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン −2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−(ジメチルアミノ)ベンゼンプロパン酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]−2−メトキシフェノキシ]酢酸; [2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジ ン−2−イル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェノキシ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]メチル]−1,3−プロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]フェニルアラ ニン; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]−N−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]フェニルアラニン ; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−フェニルエテニル)スルホニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニルア ラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(4−モルホリニル)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−ピペリジニル)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−クロロ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラ ニン;および 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−α−エチルベンゼンプロパン酸。 5. Bは、−CH2O−、 および−SO2NH− よりなる群から選択される、請求の範囲第2項に記載の化合物。 6. 化合物は、以下よりなる群から選択される、請求の範囲第5項に記載の化 合物: 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N− (ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]スルホニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸;および N−アセチル−4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]アミノ]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン。 7. Bは、−CONR52(CH2)1-2−および−CH2CONR52−よりなる群 から選択される、請求の範囲第2項に記載の化合物。 8. 化合物は、以下よりなる群から選択される、請求の範囲第7項に記載の化 合物: 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[[3−(アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニ ル]アミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸; 3−[[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸; 1,1−ジメチルエチル−4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸塩; 4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸;および 4−[[2−[4−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アセチル] アミノ]ベンゼンプロパン酸。 9. 式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩の有効量 {式中、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アミノカルボニル;アルケニル;アルキニル;低級アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、ア ルコキシ、アリール、または1つもしくはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、 低級アルキル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニト ロ、カルボキシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリ ール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換された アリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキ ル;ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレ ンジオキシ、エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスル ホニル、スルホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール 、縮合アリール、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つ またはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロ ゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ 、カルボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン 酸、スルホンアミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまた はそれ以上の置換基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択される か;または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、およびフェニルよりなる群 から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、二窒素含有4 〜12員複素環を形成し、そしてこの環は、OおよびSよりなる群から選択され るヘテロ原子を随時含有するか;または R2は、R7と一緒に、アミノで随時置換された、5員複素芳香環を形成するか ;または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成し; R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;アシル;ベン ゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ 、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキルチオ、スルホニル 、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロゲン、ハロアルキ ル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキ ルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル 誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチル、スルホニル、 アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素環から選択される)で 随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置 換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチ レンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒ ドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、ア シルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコ キシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環 、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環 式複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アリールオキ シ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ 、アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式および二環式複素環アル キル;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリールおよび単環式複素環よ りなる群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、 アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフルオロアルキル、 アミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニル アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、トリフ ルオロア ルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール、アリールオキシ、チオ、 アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から選択される1つまたはそれ 以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か; または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4〜 12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、NおよびS よりなる群から選択されるヘテロ原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、 [式中、Y2は、H、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール ;単環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコ キシ、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまた はそれ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル ;ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、 縮合アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキル から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキ ニル;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H;アルキル; アラルキル;アリール;アルケニル;およびアルキニルよりなる群から選択され るか、またはR9はR7と一緒に、4〜12員の一窒素含有、イオウもしくは酸素 含有複素環を形成する)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7と一緒に、アルキル、アリールまたはヒドロ キシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有環を形成する]であるか、また は Aは であり; Z1、Z2、Z4およびZ5は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリー ルオキシ;アラルコキシ;ハロゲン;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ; アミノ;アミノアルキル;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;アルキ ルチオ;アルキルスルホニル;カルボキシル誘導体;カルボキシアルキル;アル コキシカルボニルアルキル;アセトアミド;アリール;縮合アリール;シクロア ルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは上記で定義し たものである)よりなる群から独立に選択され; Bは、 −CH2CONH−,−CONR52−(CH2p−,−C(O)O−, −SO2NH−,−CH2O−,および−OCH2−; (式中、pは、0、1および2よりなる群から選択される整数である)よりなる 群から選択され; R50は、H、アルキル、アリール、カルボキシル誘導体、および −CONHCH2CO253(式中、R53は、Hまたは低級アルキルである)より なる群から選択され; R52は、Hまたはアルキルよりなる群から選択され; R51は、H、アルキル、カルボキシル誘導体、 およびアミノ (式中、R54は、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アラ ルケニル、および1つまたはそれ以上のアルキルもしくはハロで置換されたアリ ールよりなる群から選択され;R55は、N−置換ピロリジニル、ピペリジニルお よびモルホリニルよりなる群から選択される)よりなる群から選択され; tは、整数0、1、または2であり; Rは、X−R3(式中、Xは、O、SおよびNR4よりなる群から選択され、R3 とR4は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール ;アリールアルキル;糖;ステロイド;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬 剤学的に許容される塩よりなる群から独立に選択される)であり;そして Y3とZ3は、H、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルより なる群から独立に選択されるか、または、Y3とZ3は、Cと一緒にカルボニルを 形成する}、 および薬剤学的に許容される担体を含んでなる薬剤組成物。 10.tは0である、請求の範囲第9項に記載の薬剤組成物。 11.Bは−CONR52−である、請求の範囲第10項に記載の薬剤組成物。 12.化合物は、以下よりなる群から選択される、請求の範囲第11項に記載の 薬剤組成物: 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボ ニル]−L−フェニルアラニン、メチルエステル; (±)4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオ ロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ) カルボニル]フェニルアラニン、メチルエステル; N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4, 5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフル オロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]−L−フェニルアラニン、メチル エステル; N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4, 5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフル オロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニ ル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン、メチルエステル; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニ ル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラ ニン、メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラ ニン; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェ ニルアラニン、メチルエステル; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェ ニルアラニン; 4−[[[[3−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニ ル]アミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸; N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニンエチルエステル; N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチルエ ステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチル エステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(フェノキシ)カルボニル]フェニルアラニン、エチルエステル ; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエ チルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン、 メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラ ニン、エチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メトキシカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メ チルアミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メ チルアミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸、塩酸塩; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]フェニルアラニン; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸4−(1,1−ジメチルエチル)1−エチル; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸水素1−エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−[[[(エトキシカルボニル)メチル]アミノ]カルボニル]ベン ゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−ベーター[[(カルボキシメチル)アミノ]カルボニル]ベンゼンプロ パン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−2−メトキシフェ ニルアラニン、エチルエステル; 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキ シ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; [4−[2−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アミノ] −2−オキソエチル]フェノキシ]酢酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]カ ルボニル]アミノ]ベンゼン−1,2−ジプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−カルボキシベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシカルボニル)ベンゼンプロパン酸; 2−カルボキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジ ン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)4−[[[3−[3−アミノ−1H−1,2,4−トリアゾール−5− イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ )カルボニル]フェニルアラニン; (±)4−[[[3−[5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ) カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル] フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン; N−(3−メチル−1−オキソブチル)−4−[[[3−[(1,4,5,6 −テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル) フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル )フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブ チル)フェニルアラニン; N−(フェニルスルホニル)−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒ ドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェニル アラニン; 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルア ラニン; 2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]−4−[[[3− [(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシベンゼンプロパン酸; 2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン −2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−(ジメチルアミノ)ベンゼンプロパン酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]−2−メトキシフェノキシ]酢酸; [2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジ ン−2−イル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェノキシ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]メチル]−1,3−プロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]フェニルアラ ニン; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]−N−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]フェニルアラニン ; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−フェニルエテニル)スルホニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニルア ラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(4−モルホリニル)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−ピペリジニル)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−クロロ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラ ニン;および 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−α−エチルベンゼンプロパン酸。 13.Bは、 よりなる群から選択される、請求の範囲第10項に記載の薬剤組成物。 14.化合物は、以下よりなる群から選択される、請求の範囲第13項に記載の 薬剤組成物: 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N− (ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]スルホニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸;および N−アセチル−4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]アミノ]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン。 15.Bは、−CONR52(CH2)1-2−および−CH2CONR52−よりなる群 から選択される、請求の範囲第10項に記載の薬剤組成物。 16.化合物は、以下よりなる群から選択される、請求の範囲第15項に記載の 薬剤組成物: 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[[3−(アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニ ル]アミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸; 3−[[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸; 1,1−ジメチルエチル−4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸塩; 4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸;および 4−[[2−[4−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アセチル] アミノ]ベンゼンプロパン酸。 17.治療の必要な哺乳動物におけるαvβ3インテグリンが介在する症状の治療 方法であって、治療上有効量のαvβ3阻害量の式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩 {式中、 Aは[式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アミノカルボニル;アルケニル;アルキニル;低級アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、ア ルコキシ、アリール、または1つもしくはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、 低級アルキル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニト ロ、カルボキシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリ ール、 縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換されたアリー ル、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキル;ハ ロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオ キシ、エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスルホニル 、スルホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール、縮合 アリール、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つまたは それ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロゲン、 ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カル ボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン酸、ス ルホンアミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまたはそれ 以上の置換基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択されるか;ま たは R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、およびフェニルよりなる群 から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、二窒素含有4 〜12員複素環を形成し、そしてこの環は、OおよびSよりなる群から選択され るヘテロ原子を随時含有するか;または R2は、R7と一緒に、アミノで随時置換された、5員複素芳香環を形成するか ;または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成し; R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;アシル;ベン ゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ 、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキルチオ、スルホニル 、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロゲン、ハロアルキ ル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキ ルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル 誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチル、スルホニル、 アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素環から選択される)で 随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置 換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチ レンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒ ドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、ア シルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコ キシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環 、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環 式複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アリールオキ シ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ 、アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式および二環式複素環アル キル;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリールおよび単環式複素環よ りなる群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、 アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフルオロアルキル、 アミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニル アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、トリフ ルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール、アリールオキシ 、チオ、アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から選択される1つま たはそれ以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択され るか; または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4〜 12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、Nおよび Sよりなる群から選択されるヘテロ原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、 [式中、Y2は、H、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール ;単環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコ キシ、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまた はそれ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル ;ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、 縮合アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキル から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキ ニル;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H;アルキル; アラルキル;アリール;アルケニル;およびアルキニルよりなる群から選択され るか、またはR9はR7と一緒に、4〜12員の一窒素含有、イオウもしくは酸素 含有複素環を形成する)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7と一緒に、アルキル、アリールまたはヒドロ キシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有環を形成する]であるか、また は Aは であり; Z1、Z2、Z4およびZ5は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリー ルオキシ;アラルコキシ;ハロゲン;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニト ロ;アミノ;アミノアルキル;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;ア ルキルチオ;アルキルスルホニル;カルボキシル誘導体;カルボキシアルキル; アルコキシカルボニルアルキル;アセトアミド;アリール;縮合アリール;シク ロアルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは上記で定 義したものである)よりなる群から独立に選択され; Bは、 −CH2CONH−,−CONR52−(CH2)p−,−C(O)O−, −SO2NH−,−CH2O−,および−OCH2−; (式中、pは、0、1および2よりなる群から選択される整数である)よりなる 群から選択され; R50は、H、アルキル、アリール、カルボキシル誘導体、および −CONHCH2CO253(式中、R53は、Hまたは低級アルキルである)より なる群から選択され; R52は、Hまたはアルキルよりなる群から選択され; R51は、H、アルキル、カルボキシル誘導体、 およびアミノ (式中、R54は、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アラ ルケニル、および1つまたはそれ以上のアルキルもしくはハロで置換されたアリ ールよりなる群から選択され;R55は、N−置換ピロリジニル、ピペリジニルお よびモルホリニルよりなる群から選択される)よりなる群から選択され; tは、整数0、1、または2であり; Rは、X−R3(式中、Xは、O、SおよびNR4よりなる群から選択され、R3 とR4は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール ;アリールアルキル;糖;ステロイド;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬 剤学的に許容される塩よりなる群から独立に選択される)であり;そして Y3とZ3は、H、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルより なる群から独立に選択されるか、または、Y3とZ3は、Cと一緒にカルボニ ルを形成する}を、投与することを特徴とする、上記方法。 18.化合物は、以下よりなる群から選択される請求の範囲第17項に記載の方 法: 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボ ニル]−フェニルアラニン、メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボ ニル]フェニルアラニン、メチルエステル; N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4, 5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフル オロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]−フェニルアラニン、メチルエス テル; N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]−4−[[[3−[(3,4, 5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフル オロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニ ル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン、メチルエステル; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニ ル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラ ニン、メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラ ニン; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェ ニルアラニン、メチルエステル; N−(ブチルスルホニル)−4−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェ ニルアラニン; 4−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]メトキシ]−N− (ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[[3−(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニル)アミ ノ]メチル]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]フェニル]カルボニル )アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸エチル; 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]メ チル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[[3−(アミノイミノメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]ベ ンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 3−[[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]メチル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−メチルベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−フェニルベンゼンプロパン酸; N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニンエチルエステル; N−アセチル−4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチルエ ステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニンエチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニンエチル エステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(フェノキシ)カルボニル]フェニルアラニン、エチルエステル ; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニンエ チルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン、 メチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラ ニン、エチルエステル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(エトキシカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(ブチルスルホニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(メトキシカルボニル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラニン; 1,1−ジメチルエチル−4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]−カルボニル]アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸塩; 4−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]エチル]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メ チルアミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]メ チルアミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]スルホニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]フェニルアラニン; N−アセチル−4−[[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]アミノ]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸4−(1,1−ジメチルエチル)1−エチル; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェニル]ブタン二酸水素1−エチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−β−[[[(エトキシカルボニル)メチル]アミノ]カルボニル]ベン ゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−ベーター[[(カルボキシメチル)アミノ]カルボニル]ベンゼンプロ パン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−2−メトキシフェ ニルアラニン、エチルエステル; 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−4−オキソ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキ シ)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[2−[4−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アセチル] アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; [4−[2−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アミノ] −2−オキソエチル]フェノキシ]酢酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]カ ルボニル]アミノ]ベンゼン−1,2−ジプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−カルボキシベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシカルボニル)ベンゼンプロパン酸; 2−カルボキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジ ン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)4−[[[3−[3−アミノ−1H−1,2,4−トリアゾール−5− イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ )カルボニル]フェニルアラニン; (±)4−[[[3−[(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ )カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−【[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル] フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン; N−(3−メチル−1−オキソブチル)−4−[[[3−[(1,4,5,6 −テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル) フェニル]カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−[(3−メチル−1−オキソブチル )フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブチル)フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチ ル)フェニル]カルボニル]アミノ]−N−(3,3−ジメチル−1−オキソブ チル)フェニルアラニン; N−(フェニルスルホニル)−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒ ドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェニル アラニン; 4−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ−N−(フェニルスルホニル)フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルア ラニン; 2−メトキシ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]−4−[[[3− [(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−メトキシベンゼンプロパン酸; 2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン −2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−2−(ジメチルアミノ)ベンゼンプロパン酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]−2−メトキシフェノキシ】酢酸; [2−メトキシ−4−[[[3−[(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジ ン−2−イル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]フェノキシ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]メチル]−1,3−プロパン酸; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]フェニルアラ ニン; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]−N−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]フェニルアラニン ; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(2−フェニルエテニル)スルホニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニルア ラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(4−モルホリニル)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−N−[(1−ピペリジニル)カルボニル]フェニルアラニン; 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−3−クロロ−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルアラ ニン; 4−[[[3−[[(アミノイミノメチル)アミノ]カルボニル]フェニル] カルボニル]アミノ]−N−[(1−メチルエトキシ)カルボニル]フェニルア ラニン;および 4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]−α−エチルベンゼンプロパン酸。 19.治療される症状は癌転移である、請求の範囲第17項に記載の方法。 20.治療される症状は癌転移である、請求の範囲第18項に記載の方法。 21.治療される症状は固形腫瘍増殖である、請求の範囲第17項に記載の方法 。 22.治療される症状は固形腫瘍増殖である、請求の範囲第18項に記載の方法 。 23.治療される症状は血管形成である、請求の範囲第17項に記載の方法。 24.治療される症状は血管形成である、請求の範囲第18項に記載の方法。 25.治療される症状は骨粗鬆症である、請求の範囲第17項に記載の方法。 26.治療される症状は骨粗鬆症である、請求の範囲第18項に記載の方法。 27.治療される症状は悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症である、請求の範囲 第17項に記載の方法。 28.治療される症状は悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症である、請求の範囲 第18項に記載の方法。 29.治療される症状は平滑筋細胞移動である、請求の範囲第17項に記載の方 法。 30.治療される症状は平滑筋細胞移動である、請求の範囲第18項に記載の方 法。 31.再狭窄は阻害される、請求の範囲第17項に記載の方法。 32.再狭窄は阻害される、請求の範囲第18項に記載の方法。 33.式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩{式中、 Yは、−O−、−S−、および−SO2−よりなる群から選択され; Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アミノカルボニル;アルケニル;アルキニル;低級アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、ア ルコキシ、アリール、または1つもしくはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、 低級アルキル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニト ロ、カルボキシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリ ール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換された アリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキ ル;ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレ ンジオキシ、エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスル ホニル、スルホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール 、縮合アリール、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つ またはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロ ゲン、ハ ロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボ キシル誘導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまたはそれ以 上の置換基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択されるか;また は R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、およびフェニルよりなる群 から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、二窒素含有4 〜12員複素環(この環は、OおよびSよりなる群から選択される複素原子を随 時含有する)を形成するか;または R2は、R7と一緒に、アミノで随時置換された、5員複素芳香環を形成するか ;または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成し; R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;アシル;ベン ゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ 、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキルチオ、スルホニル 、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロゲン、ハロアルキ ル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキ ルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル 誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチル、スルホニル、 アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素環から選択される)で 随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置 換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチ レンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒ ドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、ア シルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコ キシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環 、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環 式複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アリールオキ シ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ 、アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式および二環式複素環アル キル;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリールおよび単環式複素環よ りなる群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、 アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフルオロアルキル、 アミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニル アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、トリフ ルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール、アリールオキシ 、チオ、アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から選択される1つま たはそれ以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か; または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4〜 12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、NおよびS よりなる群から選択されるヘテロ原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、 [式中、Y2は、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;単 環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ 、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル;ハ ロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮合 アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルから 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニル ;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H;アルキル;アラ ルキル;アリール;アルケニル;およびアルキニルよりなる群から選択されるか 、またはR9はR7と一緒に、4〜12員の一窒素含有、イオウもしくは酸素含有 複素環を形成する)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7と一緒に、アルキル、アリールまたはヒドロ キシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有環を形成する]であるか、また は Aは であり; Z1、Z2、Z4およびZ5は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリー ルオキン;アラルコキシ;ハロゲン;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ; アミノ;アミノアルキル;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;アルキ ルチオ;アルキルスルホニル;カルボキシル誘導体;カルボキシアルキル; アルコキシカルボニルアルキル;アセトアミド;アリール;縮合アリール;シク ロアルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは上記で定 義したものである)よりなる群から独立に選択され; Bは、 −CH2CONH−,−CONR52−(CH2)p−,−C(O)O−, −SO2NH−,−CH2O−,および−OCH2−; (式中、pは、0、1および2よりなる群から選択される整数である)よりなる 群から選択され; R50は、H、アルキル、アリール、カルボキシル誘導体よりなる群から選択さ れ; R52は、Hまたはアルキルよりなる群から選択され; tは、整数0、1、または2であり; Rは、X−R3(式中、Xは、O、SおよびNR4よりなる群から選択され、R3 とR4は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール ;アリールアルキル;糖;ステロイド;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬 剤学的に許容される塩よりなる群から独立に選択される)であり;そして Y3とZ3は、H、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルより なる群から独立に選択されるか、または、Y3とZ3は、Cと一緒にカルボニルを 形成する}。 34.化合物は以下よりなる群から選択される、請求の範囲第33項に記載の化 合物: [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]スルホニル]酢酸エチル; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェノキシ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]チオ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]スルホニル]酢酸; [4−[2−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アミノ] −2−オキソエチル]フェノキシ]酢酸; 2−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]フェノキシ]プロパン酸; α−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]フェノキシ]ベンゼン酢酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェノキシ]酢酸エチル;および [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]チオ]酢酸。 35.治療上有効量の式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩 {式中、Yは、−O−、−S−、および−SO2−よりなる群から選択され; Aは[式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アミノカルボニル;アルケニル;アルキニル;低級アルキル、ハロゲ ン、ヒドロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、ア ルコキシ、アリール、または1つもしくはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、 低級アルキル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニト ロ、カルボキシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリ ール、 縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換されたアリー ル、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキル;ハ ロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオ キシ、エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスルホニル 、スルホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール、縮合 アリール、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つまたは それ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロゲン、 ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カル ボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン酸、ス ルホンアミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまたはそれ 以上の置換基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択されるか;ま たは R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、およびフェニルよりなる群 から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、二窒素含有4 〜12員複素環を形成するか;または R2は、R7と一緒に、アミノで随時置換された、5員複素芳香環を形成するか ;または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成し; R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;アシル;ベン ゾイル:低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ 、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキルチオ、スルホニル 、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロゲン、ハロアルキ ル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキ ルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル 誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチル、スルホニル、 アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、 アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素環から選択される)で 随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置 換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチ レンジオキン、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒ ドロキシ、ンアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、ア シルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコ キシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環 、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環 式複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、アリールオキ シ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シアノ、アルキルチオ 、アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式および二環式複素環アル キル;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリールおよび単環式複素環よ りなる群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、 アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフルオロアルキル、 アミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニル アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチルチオ、トリフ ルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール、アリールオキシ 、チオ、アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から選択される1つま たはそれ以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か; または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4〜 12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、NおよびS よりなる群から選択される複素原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、 [式中、Y2は、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;単 環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ 、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまたはそ れ以上の置換甚で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル;ハ ロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮合 アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルから 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニル ;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H;アルキル;アラ ルキル;アリール;アルケニル;およびアルキニルよりなる群から選択されるか 、またはR9はR7と一緒に、4〜12員の一窒素含有、イオウもしくは酸素含有 複素環を形成する)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7と一緒に、アルキル、アリールまたはヒドロ キシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有環を形成する]であるか、また は Aは であり; Z1、Z2、Z4およびZ5は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリー ルオキシ:アラルコキシ;ハロゲン:ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ: アミノ;アミノアルキル;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;ア ルキルチオ;アルキルスルホニル;カルボキシル誘導体;カルボキシアルキル; アルコキシカルボニルアルキル;アセトアミド;アリール;縮合アリール;シク ロアルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは上記で定 義したものである)よりなる群から独立に選択され; Bは、 −CH2CONH−,−CONR52−(CH2)p−,−C(O)O−, −SO2NH−,−CH2O−,および−OCH2−; (式中、pは、0、1および2よりなる群から選択される整数である)よりなる 群から選択され; R50は、H、アルキル、アリール、カルボキシル誘導体よりなる群から選択さ れ; R52は、Hまたはアルキルよりなる群から選択され; tは、整数0、1、または2であり; Rは、X−R3(式中、Xは、O、SおよびNR4よりなる群から選択され、R3 とR4は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール ;アリールアルキル;糖;ステロイド;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬 剤学的に許容される塩よりなる群から独立に選択される)であり;そして Y3とZ3は、H、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルより なる群から独立に選択されるか、または、Y3とZ3は、Cと一緒にカルボニルを 形成する}、 および、薬剤学的に許容される担体を含んでなる薬剤組成物。 36.化合物は以下よりなる群から選択される、請求の範囲第35項に記載の薬 剤組成物: [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]スルホニル]酢酸エチル; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェノキシ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]チオ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]スルホニル]酢酸; [4−[2−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アミノ] −2−オキソエチル]フェノキシ]酢酸; 2−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]フェノキシ]プロパン酸; α−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]フェノキシ]ベンゼン酢酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェノキシ]酢酸エチル、トリフルオロ酢酸塩;および [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]チオ]酢酸。 37.治療の必要な哺乳動物におけるαvβ3インテグリンが介在する症状の治療 方法であって、治療上有効量のαvβ3阻害量の式 の化合物を投与することを特徴とする上記方法。 38.化合物は以下よりなる群から選択される、請求の範囲第37項に記載の方 法: [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]スルホニル]酢酸エチル; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェノキシ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]チオ]酢酸; [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ] アミノ]フェニル]スルホニル]酢酸; [4−[2−[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]アミノ] −2−オキソエチル]フェノキシ]酢酸; 2−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]フェノキシ]プロパン酸; α−[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]フェノキシ]ベンゼン酢酸; [4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]フェノキシ]酢酸エチル;および [[4−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]フェニル]チオ]酢酸。 39.治療される症状は癌転移である、請求の範囲第37項に記載の方法。 40.治療される症状は癌転移である、請求の範囲第38項に記載の方法。 41.治療される症状は固形腫瘍増殖である、請求の範囲第37項に記載の方法 。 42.治療される症状は固形腫瘍増殖である、請求の範囲第38項に記載の方法 。 43.治療される症状は血管形成である、請求の範囲第37項に記載の方法。 44.治療される症状は血管形成である、請求の範囲第38項に記載の方法。 45.治療される症状は骨粗鬆症である、請求の範囲第37項に記載の方法。 46.治療される症状は骨粗鬆症である、請求の範囲第38項に記載の方法。 47.治療される症状は悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症である、請求の範囲 第37項に記載の方法。 48.治療される症状は悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症である、請求の範囲 第38項に記載の方法。 49.治療される症状は平滑筋細胞移動である、請求の範囲第37項に記載の方 法。 50.治療される症状は平滑筋細胞移動である、請求の範囲第38項に記載の方 法。 51.再狭窄は阻害される、請求の範囲第37項に記載の方法。 52.再狭窄は阻害される、請求の範囲第38項に記載の方法。
JP09535308A 1996-03-29 1997-03-26 パラ―置換フェニレン誘導体 Ceased JP2000515493A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1428896P 1996-03-29 1996-03-29
US60/014,288 1996-03-29
PCT/US1997/004460 WO1997036859A1 (en) 1996-03-29 1997-03-26 Para-substituted phenylpropanoic acid derivatives as integrin antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000515493A true JP2000515493A (ja) 2000-11-21
JP2000515493A5 JP2000515493A5 (ja) 2004-12-02

Family

ID=21764580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09535308A Ceased JP2000515493A (ja) 1996-03-29 1997-03-26 パラ―置換フェニレン誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5952381A (ja)
EP (1) EP0891325B1 (ja)
JP (1) JP2000515493A (ja)
AT (1) ATE212978T1 (ja)
AU (1) AU2536097A (ja)
CA (1) CA2250698A1 (ja)
DE (1) DE69710319T2 (ja)
DK (1) DK0891325T3 (ja)
ES (1) ES2172780T3 (ja)
HK (1) HK1044527A1 (ja)
PT (1) PT891325E (ja)
WO (1) WO1997036859A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533993A (ja) * 2001-01-29 2004-11-11 3−ディメンショナル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 置換インドールおよびインテグリンアンタゴニストとしてのそれらの使用

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0850221B1 (en) * 1995-08-30 2001-07-18 G.D. Searle & Co. Meta-guanidine, urea, thiourea or azacyclic amino benzoic acid derivatives as integrin antagonists
US6245809B1 (en) 1996-12-09 2001-06-12 Cor Therapeutics Inc. Integrin antagonists
DE69720062D1 (de) * 1996-12-09 2003-04-24 Lilly Co Eli Integrin antagonisten
WO1998057173A1 (en) * 1997-06-10 1998-12-17 Eli Lilly And Company Combinatorial process for preparing substituted phenylalanine libraries
US6229011B1 (en) 1997-08-22 2001-05-08 Hoffman-La Roche Inc. N-aroylphenylalanine derivative VCAM-1 inhibitors
SI1005445T1 (en) * 1997-08-22 2004-12-31 F. Hoffmann-La Roche Ag N-alkanoylphenylalanine derivatives
DE69824183T2 (de) * 1997-08-22 2005-04-21 Hoffmann La Roche N-alkanoylphenylalaninderivate
US6455550B1 (en) 1997-08-22 2002-09-24 Hoffmann-La Roche Inc. N-alkanoylphenylalanine derivatives
US6740682B2 (en) 1997-08-29 2004-05-25 Tularik Limited Meta-benzamidine derivatives as serine protease inhibitors
EP1012166B1 (en) * 1997-08-29 2003-10-29 Tularik Limited 1-amino-7-isoquinoline derivatives as serine protease inhibitors
JP4555468B2 (ja) 1997-10-31 2010-09-29 アベンテイス・フアルマ・リミテツド 置換アニリド
SK9372000A3 (en) * 1997-12-23 2002-03-05 Rhone Poulenc Rorer Ltd Substituted beta-alanines
US6329372B1 (en) 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
US6555562B1 (en) * 1998-02-26 2003-04-29 Celltech R&D Limited Phenylalanine derivatives
GB9805655D0 (en) 1998-03-16 1998-05-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
WO1999052872A1 (fr) 1998-04-09 1999-10-21 Meiji Seika Kaisha, Ltd. DERIVES D'AMINOPIPERIDINE COMME ANTAGONISTES D'INTEGRINE αvβ¿3?
GB9811159D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9811969D0 (en) 1998-06-03 1998-07-29 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9812088D0 (en) 1998-06-05 1998-08-05 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9814414D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6352977B1 (en) 1998-07-13 2002-03-05 Aventis Pharma Limited Substituted β-alanines
GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821222D0 (en) 1998-09-30 1998-11-25 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9825652D0 (en) * 1998-11-23 1999-01-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9826174D0 (en) * 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6677360B2 (en) 1998-12-16 2004-01-13 Bayer Aktiengesellschaft Biphenyl and biphenyl-analogous compounds as integrin antagonists
NZ512339A (en) * 1998-12-16 2003-03-28 Bayer Ag New biphenyl and biphenyl-analogous compounds as integrin antagonists
AU2713600A (en) 1998-12-23 2000-07-31 G.D. Searle & Co. Use of a matrix metalloproteinase inhibitor and an integrin antagonist in the treatment of neoplasia
US6858598B1 (en) 1998-12-23 2005-02-22 G. D. Searle & Co. Method of using a matrix metalloproteinase inhibitor and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
US6833373B1 (en) 1998-12-23 2004-12-21 G.D. Searle & Co. Method of using an integrin antagonist and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
US6291503B1 (en) 1999-01-15 2001-09-18 Bayer Aktiengesellschaft β-phenylalanine derivatives as integrin antagonists
US6344484B1 (en) 1999-02-12 2002-02-05 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Tyrosine alkoxyguanidines as integrin inhibitors
WO2000048994A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Thioamide derivatives
RU2238265C2 (ru) 1999-02-18 2004-10-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Фенилаланиноловые производные
FR2792314B1 (fr) * 1999-04-15 2001-06-01 Adir Nouveaux composes aminotriazoles, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
EP1209152A4 (en) 1999-08-05 2003-03-12 Meiji Seika Kaisha OMEGA-AMINO-ALPHA-HYDROXY-CARBONIC ACID DERIVATIVES WITH AN INTEGRIN ALPHA V BETA ANTAGONISM
US6534513B1 (en) 1999-09-29 2003-03-18 Celltech R&D Limited Phenylalkanoic acid derivatives
CN1352641A (zh) 1999-09-29 2002-06-05 奥索-麦克尼尔药品公司 用于治疗整联蛋白介导的疾病的异哌啶甲酰胺
WO2001032610A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'uree, son procede de production, et produit pharmaceutique contenant ce derive d'uree
US6734205B2 (en) 1999-12-16 2004-05-11 Sumitomo Pharmaceuticals Company Limited Substituted guanidine derivatives
US6455539B2 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Celltech R&D Limited Squaric acid derivates
CA2398186A1 (en) * 2000-01-25 2001-08-02 Mitsuhiro Abe Therapeutic agent for reperfusion injury comprising integrin .alpha.v.beta.3 antagonists
CN100356979C (zh) 2000-02-03 2007-12-26 卫材R&D管理有限公司 整联蛋白表达抑制剂
EP1332132B1 (en) 2000-04-17 2007-10-10 UCB Pharma, S.A. Enamine derivatives as cell adhesion molecules
GB0011817D0 (en) 2000-05-16 2000-07-05 Pharmacia & Upjohn Spa Antagonists of integrin receptors
US6403608B1 (en) 2000-05-30 2002-06-11 Celltech R&D, Ltd. 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
US6545013B2 (en) 2000-05-30 2003-04-08 Celltech R&D Limited 2,7-naphthyridine derivatives
DE10032256C2 (de) * 2000-07-03 2003-06-05 Infineon Technologies Ag Chip-ID-Register-Anordnung
AU2001267753A1 (en) 2000-07-07 2002-01-21 Celltech R And D Limited Squaric acid derivatives containing a bicyclic heteroaromatic ring as integrin antagonists
US7015216B2 (en) 2000-07-21 2006-03-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl-β-alanine derivatives as alpha 4 integrin inhibitors
JP2004505110A (ja) 2000-08-02 2004-02-19 セルテック アール アンド ディ リミテッド 3位置換イソキノリン−1−イル誘導体
WO2002009688A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Smithkline Beecham Corporation Fatty acid synthase inhibitors
US7163681B2 (en) 2000-08-07 2007-01-16 Centocor, Inc. Anti-integrin antibodies, compositions, methods and uses
US7288390B2 (en) 2000-08-07 2007-10-30 Centocor, Inc. Anti-dual integrin antibodies, compositions, methods and uses
US6486174B2 (en) 2000-08-07 2002-11-26 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acid alkoxyguanidines as integrin antagonists
WO2002014272A1 (fr) * 2000-08-09 2002-02-21 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de (thio)uree, procede de production correspondant et medicaments contenant ces derives
DZ3415A1 (fr) 2000-08-31 2002-03-07 Chiron Corp Guanidinobenzamides comme mc4-r agonistes.
ITTO20010110A1 (it) 2001-02-08 2002-08-08 Rotta Research Lab Nuovi derivati benzamidinici dotati di attivita' anti-infiammatoria ed immunosoppressiva.
EP1385823B1 (en) 2001-04-09 2006-12-13 Chiron Corporation Guanidino compounds as melanocortin-4 receptor (mc4-r) agonists
WO2002081467A1 (en) 2001-04-09 2002-10-17 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Quinazoline and quinazoline-like compounds for the treatment of integrin-mediated disorders
US6872730B2 (en) 2001-04-27 2005-03-29 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Substituted benzofurans and benzothiophenes, methods of making and methods of use as integrin antagonists
KR20100054884A (ko) 2001-10-22 2010-05-25 더 스크립스 리서치 인스티튜트 항체 표적화 화합물
US20050124652A1 (en) * 2002-02-04 2005-06-09 Rustum Boyce Guanidino compounds
US20030207814A1 (en) * 2002-02-04 2003-11-06 Chiron Corporation Novel guanidinyl derivatives
US20030195187A1 (en) * 2002-02-04 2003-10-16 Chiron Corporation Guanidino compounds
EP1487474A4 (en) * 2002-02-25 2006-11-29 Chiron Corp INTRANASAL ADMINISTRATION OF MC4-R AGONISTS
US7858631B2 (en) * 2002-05-23 2010-12-28 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Substituted pyrido [2,3-d] pyrimidinone compounds
CA2523015A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-29 Chiron Corporation Guanidino-substituted quinazolinone compounds as mc4-r agonists
ATE439837T1 (de) * 2003-06-03 2009-09-15 Novartis Ag 5-gliedrige heterocyclische p-38 inhibitoren
AU2004293012A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Rustum S. Boyce Quinazolinone compounds with reduced bioaccumulation
JP2009512443A (ja) * 2005-10-20 2009-03-26 ザ スクリップス リサーチ インスチチュート 免疫染色及び免疫標的化のためのFc標識化
JP2009541249A (ja) 2006-06-20 2009-11-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アリールスルホニルナフタレン誘導体およびその使用
US8518927B2 (en) 2009-02-10 2013-08-27 The Scripps Research Institute Chemically programmed vaccination
US20140010783A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 Hoffmann-La Roche Inc. Antiviral compounds
KR20150038185A (ko) 2012-07-18 2015-04-08 세인트 루이스 유니버시티 인테그린 길항제로서의 베타 아미노산 유도체
US8716226B2 (en) 2012-07-18 2014-05-06 Saint Louis University 3,5 phenyl-substituted beta amino acid derivatives as integrin antagonists
KR20180107121A (ko) 2015-12-30 2018-10-01 세인트 루이스 유니버시티 팬 인테그린 길항제로서의 메타-아자사이클릭 아미노 벤조산 유도체
CN107652210B (zh) * 2017-09-30 2021-01-01 瑞阳(上海)新药研发有限公司 一种胍类化合物或其药学上可接受的盐、其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI890918A (fi) * 1988-03-11 1989-09-12 Eisai Co Ltd Polypeptider.
US5039805A (en) * 1988-12-08 1991-08-13 Hoffmann-La Roche Inc. Novel benzoic and phenylacetic acid derivatives
NZ239846A (en) * 1990-09-27 1994-11-25 Merck & Co Inc Sulphonamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof
IL99537A (en) * 1990-09-27 1995-11-27 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical preparations containing them
WO1992008464A1 (en) * 1990-11-15 1992-05-29 Tanabe Seiyaku Co. Ltd. Substituted urea and related cell adhesion modulation compounds
WO1993008823A1 (en) * 1991-11-06 1993-05-13 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Guanidinyl and related cell adhesion modulation compounds
WO1993009795A1 (en) * 1991-11-22 1993-05-27 Yeda Research And Development Co. Ltd. Non-peptidic surrogates of the arg-gly-asp sequence and pharmaceutical compositions comprising them
AU701776B2 (en) * 1994-05-27 1999-02-04 Merck & Co., Inc. Compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533993A (ja) * 2001-01-29 2004-11-11 3−ディメンショナル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 置換インドールおよびインテグリンアンタゴニストとしてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
DK0891325T3 (da) 2002-05-21
CA2250698A1 (en) 1997-10-09
DE69710319D1 (de) 2002-03-21
WO1997036859A1 (en) 1997-10-09
DE69710319T2 (de) 2002-08-14
EP0891325A1 (en) 1999-01-20
US6251944B1 (en) 2001-06-26
AU2536097A (en) 1997-10-22
PT891325E (pt) 2002-07-31
HK1044527A1 (zh) 2002-10-25
ES2172780T3 (es) 2002-10-01
US5952381A (en) 1999-09-14
ATE212978T1 (de) 2002-02-15
EP0891325B1 (en) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000515493A (ja) パラ―置換フェニレン誘導体
EP0889877B1 (en) META-SUBSTITUTED PHENYLENE DERIVATIVES AND THEIR USE AS ALPHAvBETA3 INTEGRIN ANTAGONISTS OR INHIBITORS
US5773644A (en) Cyclopropyl alkanoic acid derivatives
US6677308B1 (en) Meta-substituted phenylene sulphonamide derivatives
EP0894084B1 (en) Cinnamic acid derivatives and their use as integrin antagonists
JPH11510814A (ja) インテグリンアンタゴニストとしてのメタ−グアニジン、尿素、チオ尿素またはアザ環状アミノ安息香酸誘導体
AU753230B2 (en) Meta-azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof being integrin antagonists
EP1135374B9 (en) Benzimidazole compounds that are vitronectin receptor antagonists
US6013651A (en) Meta-azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof
US6204282B1 (en) Benzimidazole compounds that are vitronectin receptor antagonists
US5639765A (en) Guanidinoalkyl glycine β-amino acids useful for inhibiting bone loss
EP1157985A1 (en) Para- substituted phenylene derivatives and their use as integrin antagonists
MXPA01005395A (en) Benzimidazole compounds that are vitronectin receptor antagonists
MXPA00009967A (en) Heterocyclic glycyl beta-alanine derivatives as vitronectin antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070814

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219