JPH11510814A - インテグリンアンタゴニストとしてのメタ−グアニジン、尿素、チオ尿素またはアザ環状アミノ安息香酸誘導体 - Google Patents

インテグリンアンタゴニストとしてのメタ−グアニジン、尿素、チオ尿素またはアザ環状アミノ安息香酸誘導体

Info

Publication number
JPH11510814A
JPH11510814A JP9510397A JP51039797A JPH11510814A JP H11510814 A JPH11510814 A JP H11510814A JP 9510397 A JP9510397 A JP 9510397A JP 51039797 A JP51039797 A JP 51039797A JP H11510814 A JPH11510814 A JP H11510814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
phenyl
acetyl
carbonyl
aminoiminomethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9510397A
Other languages
English (en)
Inventor
ルミンスキイ,ピーター,ジー
クレア,マイケル
ダブリュ. コリンズ,ポール
エヌ. デサイ,ビピンチャンドラ
ジェイ. リンドマーク,リチャード
ジー. リコ,ジョセフ
イー. ロジャース,トマス
エイ. ラッセル,マーク
Original Assignee
ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー.ディー.サール アンド カンパニー filed Critical ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Publication of JPH11510814A publication Critical patent/JPH11510814A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/18Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • C07C279/24Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/28Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to cyano groups, e.g. cyanoguanidines, dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/37Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/63Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/16Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C335/22Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/24Derivatives of thiourea containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C335/28Y being a hetero atom, e.g. thiobiuret
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/50Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with carbocyclic radicals directly attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D239/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)で表されるクラスの化合物、またはその薬剤学的に許容される塩(式中、Aは、(a)、または(b)、または(c)、または(d)である)、その薬剤組成物、およびαvβ3インテグリンとしてのそのような化合物および組成物の使用法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 インテグリンアンタゴニストとしてのメタ−グアニジン、尿素、チオ尿素または アザ環状アミノ安息香酸誘導体 本出願は、米国特許法(35USC)119(e)節に従い、1995年8月 30日に出願した米国仮出願第60/003,277号の優先権を主張する。発明の分野 本発明は、αvβ3インテグリンアンタゴニストとして有用な薬剤(化合物)に 関し、そのようなものとしてαvβ3インテグリンを阻害またはこれに拮抗するこ とによりαvβ3が介在する症状を治療するための薬剤組成物および方法に有用で ある。発明の背景 インテグリンは、細胞接着に介在する細胞表面糖タンパク質であり、従って種 種の生物学的プロセス中で起きる細胞接着相互作用の有用なメディエーターであ る。インテグリンは、非共有結合で結合したαおよびβポリペプチドサブユニッ トから構成されるヘテロダイマーである。現在11個の異なるαサブユニットが 同定され、6個の異なるβサブユニットが同定されている。種々のαサブユニッ トが種々のβサブユニットに結合して、別個のインテグリンを形成するすること ができる。 αvβ3として同定されるインテグリン(ビトロネクチン受容体としても知られ ている)は、癌転移、固形腫瘍増殖(異常増殖)、骨粗鬆症、ページェット病、 悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症、血管形成(腫瘍血管形成を含む)、網膜症 、関節炎(リウマチ様関節炎を含む)、歯周疾患、乾癬および平滑筋移動(例え ば、再狭窄)を含む、種々の状態または病状においてある役割を果たすインテグ リンとして同定されている。さらにこのような物質は、抗ウイルス剤、抗真菌剤 および抗菌剤として有用であることがわかっている。すなわち、αvβ3を選択的 に阻害またはこれに拮抗する化合物は、このような症状の治療に有用であろう。 αvβ3インテグリンおよび他のαv含有インテグリンは、多くのArg− Gly−Asp(RGD)含有マトリックス巨大分子に結合することが証明され ている。RGD配列を含有する化合物は、細胞外マトリックスリガンドを模倣し て細胞表面受容体に結合する。しかし、RGDペプチドは一般に、RGD依存性 インテグリンに対して非選択的であることも証明されている。例えば、αvβ3に 結合する多くのRGDペプチドはまた、αvβ5、αvβ1、および αIIbβ3にも結合する。血小板αIIbβ3(フィブロネクチン受容体としても知ら れている)の拮抗は、ヒトにおいて血小板凝集物を阻止することが知られている 。インテグリンαvβ3に関連する状態または病状の治療時の出血の副作用を避け るために、αIIbβ3に対してαvβ3の選択的アンタゴニストである化合物を開発 することが有用であろう。 腫瘍細胞浸潤は3つのプロセスにより起きる:1)細胞外マトリックスへの腫 瘍細胞の結合;2)マトリックスのタンパク質分解性溶解;および3)溶解され たバリアーを介する細胞の移動。このプロセスは繰り返し起き、本来の腫瘍から 離れた部位で転移を引き起こすことがある。 セフトー(Seftor)ら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.89(1992) 1557−1561)は、αvβ3インテグリンは、黒色腫細胞浸潤において生物 学的機能を有することを証明した。モントゴメリー(Montgomery)ら(Proc.Na tl.Acad.Sci.USA,Vol.91(1994)8856−60)は、ヒト黒色腫細 胞上で発現されるインテグリンαvβ3は、生存シグナルを促進し、細胞をアポト ーシスから保護することを証明した。αvβ3インテグリン細胞接着受容体による 妨害により腫瘍細胞転移経路に介在して腫瘍転移を妨害することは有用であろう 。 ブルークス(Brooks)ら(Cell,79(1994)1157−1164)は、 αvβ3アンタゴニストの全身的投与は、種々の組織学的に明確なヒトの腫瘍の顕 著な退行を引き起こすため、αvβ3のアンタゴニストは異常増殖の治療(固形腫 瘍増殖の阻害)のための治療アプローチとなることを証明した。 接着受容体インテグリンαvβ3は、ヒヨコとヒトで血管形成性血管のマーカー として同定され、従ってこの受容体は、血管形成または新血管新生において決定 的に重要な役割を果たす。血管形成は、平滑筋および内皮細胞の浸潤、移動お よび増殖を特徴とする。αvβ3のアンタゴニストは、新血管中の細胞のアポトー シスを選択的に促進してこのプロセスを阻害する。新しい血管の増殖(すなわち 、血管形成)はまた、糖尿病性網膜症(アドニス(Adnis)ら、Am.J.Ophthal. ,Vol.118,(1994)445−450)およびリウマチ様関節炎(ピーコ ック(Peacock)ら、J.Exp.Med.,Vol.175,(1992),1135−11 38)のような病状にも寄与する。従ってαvβ3アンタゴニストは、新血管新生 に関連するそのような症状の治療のための有用な治療標的であろう(ブルークス (Brooks)ら、Science,Vol.264,(1994),569−571)。 細胞表面受容体αvβ3は、骨への付着に関与する破骨細胞上の主要なインテグ リンであると報告されている。破骨細胞は骨吸収を引き起こし、このような骨吸 収活性が骨形成活性より大きい時、骨粗鬆症(骨の喪失)になり、これは骨折数 の増加、労働不能、および死亡率の増加を引き起こす。αvβ3のアンタゴニスト は、インビトロ[サトウ(Sato)ら、J.Cell.Biol.,Vol.111(1990) 1713−1723]およびインビボ[フィッシャー(Fisher)ら、Endocrinol ogy,Vol.132(1993)1411−1413]の両方での破骨活性の強力 なインヒビターであることが証明されている。αvβ3の拮抗は、骨吸収の低下を 引き起こし、従って骨形成と骨吸収活性の正常なバランスを回復する。従って、 骨吸収の有効なインヒビターであり従って骨粗鬆症の治療または予防に有用な破 骨細胞αvβ3のアンタゴニストを提供することは有効であろう。 平滑筋細胞移動におけるαvβ3インテグリンの役割はまた、これを血管処理後 の再狭窄の主要な原因である新内膜肥大の防止または阻害のための治療用標的と している(チョイ(Choi)ら、J.Vasc.Surg.Vol.19(1)(1994)1 25−34)。薬剤により新内膜肥大の防止または阻害により再狭窄を防止また は阻害することは、有用であろう。 ホワイト(White)(Current Biology,Vol.3(9)(1993)596−5 99)は、アデノウイルスは宿主細胞に入るのにαvβ3を使用することを報告し た。インテグリンは、ウイルス粒子のエンドサイトーシスに必要なようであり、 宿主細胞の細胞質へのウイルスゲノムの侵入に必要なようである。従って、αv β3を阻害する化合物は、抗ウイルス剤として有用であろう。発明の要約 本発明は、式I で表されるクラスの化合物、またはその薬剤学的に許容される塩{式中、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アルケニル;アルキニル;アミド;アルキルカルボニル;アリールカ ルボニル;アルコキシカルボニル;アリールオキシカルボニル;ハロアルキルカ ルボニル;ハロアルコキシカルボニル;アルキルチオカルボニル;アリールチオ カルボニル;アシルオキシメトキシカルボニル;低級アルキル、ハロゲン、ヒド ロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、アルコキシ 、アリール、または1つまたはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、低級アルキ ル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニトロ、カルボ キシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合 アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換されたアリール、 から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキル;ハロゲ ン、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ 、エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、ス ルホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール、縮合アリ ール、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つまたはそれ 以上の 置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロゲン、ハロアルキ ル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘 導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミ ド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換 基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択されるか、または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、アルコキシ、ハロ、 フェニル、アミノ、カルボキシルまたはカルボキシルエステル、および縮合フェ ニルよりなる群から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された 、二窒素含有4〜12員複素環を形成するか、または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、フェニル、およびヒドロキシから選択さ れる1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、5員複素芳香環を形成する か、または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成し、 R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;アミノ;アルキルアミノ;ヒドロキシ;アルコキシ;アリール アミノ;アミド;アルキルカルボニル;アリールカルボニル;アルコキシカルボ ニル;アリールオキシ;アリールオキシカルボニル;ハロアルキルカルボニル; ハロアルコキシカルボニル;アルキルチオカルボニル;アリールチオカルボニル ;アシルオキシメトキシカルボニル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリ ール;アシル;ベンゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキ ル、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキ ルチオ、スルホニル、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハ ロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレ ンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニ トロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、 アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメ チル、スルホニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸 、スルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素環 から選択される)で随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以 上の置 換基で随時置換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アル コキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチ オ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ 、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフ ルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スル ホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合 単環式複素環、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたア リール;単環式複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、 アリールオキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シアノ、 アルキルチオ、アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選択される 1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式および二環 式複素環アルキル;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリールおよび単 環式複素環よりなる群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロアルキル 、アルキル、アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフルオ ロアルキル、アミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキ ルスルホニルアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチル チオ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール、ア リールオキシ、チオ、アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から選択 される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か; または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4〜 12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、NおよびS よりなる群から選択される複素原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、 [式中、Y2は、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;単 環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ 、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル;ハ ロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮合 アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルから 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニル ;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H、アルキル、アラ ルキル、アリール、アルケニル、およびアルキニルよりなる群から選択されるか 、またはR9はR7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、フェニル、カル ボキシルまたはカルボキシルエステル、および縮合フェニル、で随時置換された 、4〜12員の一窒素および一イオウもしくは一酸素含有複素環を形成するか、 またはR9はR7と一緒に、チアゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾールまた はベンゾチアゾールである)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7とともに、アルキル、アリール、ケトまたは ヒドロキシで随時置換された、4〜12員の一窒素または二窒素含有複素環を形 成する]であるか、または Aは [式中、R2とR7は一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、フェニル、また はカルボキシル誘導体よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基で 随時置換された、5〜8員の二窒素含有複素環を形成し;R8は、アルキルカル ボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニ ル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、アルキルチオカルボ ニル、アリールチオカルボニル、またはアシルオキシメトキシカルボニルよりな る群から選択され;そして R5は上記で定義したものである]であるか、または Aは [式中、R2とR7は一緒に、ヒドロキシ、ケト、フェニル、またはアルキルで随 時置換された、5〜8員の二窒素含有複素環を形成し; そして R8は両方とも、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカル ボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシ カルボニル、アルキルチオカルボニル、アリールチオカルボニルおよびアシルオ キシメトキシカルボニルよりなる群から選択される]であり; Z1は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリールオキシ;ハロゲン ;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ;アミノ;アルキルアミノ;アシルア ミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;アルキルチオ;アルキルスルホニル;カルボ キシル誘導体;トリハロアセトアミド;アセトアミド;アリール;縮合アリール ;シクロアルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは前 記で定義したものである)よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換 基であり; Vは、−N−(R6)−[式中、R6は、H;低級アルキル;シクロアルキル; アラルキル;アリール;および単環式複素環よりなる群から選択されるか;また は、R6はYと一緒に、4〜12員の一窒素含有環を形成する]よりなる群から 選択され; Y、Y3、ZおよびZ3は、水素;アルキル;アリール;およびシクロアルキル よりなる群から独立に選択されるか;または、YとZは一緒にシクロアルキルを 形成するか;または、Y3とZ3は一緒にシクロアルキルを形成し; nは、整数1、2、または3であり; tは、整数0、1、または2であり; pは、整数0、1、2、または3であり; Rは、X−R3[式中、Xは、O、SおよびNR4(式中、R3とR4は、水素; アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール;アリールアルキ ル;糖;ステロイド;ポリアルキルエーテル;アルキルアミド;アルキルN,N −ジアルキルアミド;ピバロイルオキシメチル、よりなる群から独立に選択され る)よりなる群;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬剤学的に許容される塩 から選択される]であり; R1は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;アリール;カルボキシル 誘導体;ハロアルキル;シクロアルキル;単環式複素環;アルキル、ハロゲン、 ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アリール、縮合アリール、ニトロ、アルコ キシ、アリールオキシ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、スルホンア ミド、チオ、アルキルチオ、カルボキシル誘導体、アミノ、アミドで随時置換さ れた単環式複素環;ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオ キシ、チオ、アルキルチオ、アルキニル、アルケニル、アルキル、アリールチオ 、アルキルスルホキシド、アルキルスルホニル、アリールスルホキシド、アリー ルスルホニル、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、 アルキルスルホンアミド、アリールスルホンアミド、アシルアミド、カルボキシ ル誘導体、スルホンアミド、スルホン酸、ホスホン酸誘導体、ホスフィン酸誘導 体、アリール、アリールチオ、アリールスルホキシド、またはアリールスルホン (これらはすべてアリール環が、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、ニト ロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、 アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、アミド、アリール、縮合アリール、単環式複素 環で随時置換される)の1つまたはそれ以上の基で随時置換されたアルキル;お よび、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、縮合アリール、 またはアルキルで随時置換され得る、縮合単環式複素環、単環式複素環チオ、単 環式複素環スルホキシド、および単環式複素環スルホン;アルキルカルボニル、 ハロアルキルカルボニル、およびアリールカルボニル;1つまたはそれ以上の位 置が、ハロ、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、メチレン ジオキシ、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロ キシ、シアノ、ニトロ、アシルオキシ、カルボキシル誘導体、カルボキシアルコ キシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ト リフルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、 スルホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環および縮 合単環式複素環、で随時置換されたアリール;および (式中、R7とR8は、上記で定義したものである)、よりなる群から選択され( ただし、R7とR8は、窒素とともにアミノ酸を構成する); そして R11は、H、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル またはハロアルキニル、よりなる群から選択されるか、またはR11はYと一緒に 、4〜12員の一窒素含有環を形成する}に関する。 本発明の別の目的は、式Iの化合物を含んでなる薬剤組成物を提供することで ある。このような化合物および組成物は、αvβ3インテグリンを選択的に阻害ま たはこれに拮抗するのに有用であり、従って、別の実施態様において本発明は、 αvβ3インテグリンを選択的に阻害またはこれに拮抗する方法に関する。さらに 本発明は、治療の必要な哺乳動物の、骨粗鬆症、悪性腫瘍の体液性高カルシウム 血症、ページェット病、癌転移、固形腫瘍増殖(異常増殖)、血管形成(腫瘍血 管形成を含む)、網膜症(糖尿病性網膜症を含む)、関節炎(リウマチ様関節 炎を含む)、歯周疾患、乾癬、平滑筋移動および再狭窄に関連する種々の病状の 治療または阻害に関する。さらにこの薬剤は、抗ウイルス剤、および抗微生物剤 として有用である。発明の詳細な説明 本発明は、前述の式Iで表されるクラスの化合物に関する。 本発明の好適な実施態様は、式II (式中、R5、R7およびR8は、H、アルキル、アリール、カルボキシアルキル 、置換アリール、置換アリールスルホニル、およびアリールアルキルから独立に 選択されるか、またはNR7とR8は一緒に、随時置換された4〜12員の一窒素 含有環を形成し、そして他の変数は式Iで記載した通りである)の化合物である 。 本発明の別の実施態様は、式III (式中、Y1は−NR2であり、R2はR7と一緒に、随時置換された4〜12員環 を形成し、そして他の変数は式Iで定義した通りである)の化合物である。 本発明の別の実施態様は、式IV (式中、Y2はR7と一緒に、4〜12員環を形成し、そして他の変数は式Iで定 義した通りである)の化合物である。 本発明の別の実施態様は、式V (式中、変数は式Iで定義した通りである)の化合物である。 本発明はさらに、治療上有効量の式I〜Vの化合物を含有する薬剤組成物に関 する。 本発明はまた、αvβ3インテグリンを選択的に阻害またはこれに拮抗する方法 に関し、さらに詳しくは、薬剤学的に許容される担体とともに治療上有効量の式 I〜Vの化合物を投与して、骨吸収、歯周疾患、骨粗鬆症、悪性腫瘍の体液性高 カルシウム血症、ページェット病、癌転移、固形腫瘍増殖(異常増殖)、血管形 成(腫瘍血管形成を含む)、網膜症、関節炎(リウマチ様関節炎を含む)、平滑 筋移動および再狭窄を阻害する方法に関する。 以下は、本明細書で使用される種々の用語の定義のリストである。 本明細書において「アルキル」または「低級アルキル」という用語は、約1〜 約10個の炭素原子、およびより好ましくは1〜約6個の炭素原子を有する直鎖 または分岐鎖の炭化水素基を意味する。このようなアルキル基の例は、メチル、 エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル 、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシルなどである。 本明細書において「アルケニル」または「低級アルケニル」という用語は、少 なくとも1つの2重結合と2〜約6個の炭素原子を含有する不飽和非環状炭化水 素基を意味し、この炭素−炭素2重結合は、2重結合炭素上で置換される基に対 して、アルケニル残基内でcisまたはtrans型でもよい。このような基の例は、エ テニル、プロペニル、ブテニル、イソブテニル、ペンテニル、ヘキセニルなどで ある。 本明細書において「アルキニル」または「低級アルキニル」という用語は、1 つまたはそれ以上の3重結合と2〜約6個の炭素原子を含有する非環状炭化水素 基を意味する。このような基の例は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチ ニル、ヘキシニルなどである。 本明細書において「シクロアルキル」という用語は、3〜約8個およびより好 ましくは4〜約6個の炭素原子を含有する飽和または部分的に不飽和の炭素環基 を意味する。このようなシクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロプロ ペニル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、2−シクロヘキセン −1−イルなどである。 本明細書において「アリール」という用語は、1つまたはそれ以上の芳香環で 構成される芳香族炭素環系を意味する。好適なアリール基は、1つ、2つ、また は3つの芳香環で構成されるものである。この用語は、フェニル、ピリジル、ナ フチル、チオフェン、フラン、ビフェニルなどのような芳香族基を包含する。 本明細書において「ヒドロキシ」および同義の「ヒドロキシル」という用語は 、 本明細書において「低級アルキレン」または「アルキレン」という用語は、1 〜約6個の炭素原子の2価の直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素基を意味する。 本明細書において「アルコキシ」という用語は、式−OR20(式中、R20は、 上記で定義したアルキル基である)の基を含有する直鎖または分岐鎖のオキシを 意味する。包含されるアルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポ キシ、n−ブトキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブ トキシなどがある。 本明細書において「アリールアルキル」または「アラルキル」という用語は、 定義したアルキレンである)の基を意味する。アラルキル基の例は、ベンジル、 ピリジルメチル、ナフチルプロピル、フェネチルなどがある。 本明細書において「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、ブロモ、クロロ 、フルオロまたはヨードを意味する。 本明細書において「ハロアルキル」という用語は、1つまたはそれ以上の炭素 原子が1つまたはそれ以上の同じかまたは異なるハロ基で置換された上記で定義 したアルキル基を意味する。ハロアルキル基の例には、トリフルオロメチル、ジ クロロエチル、フルオロプロピルなどがある。 本明細書において「カルボキシル」または「カルボキシ」という用語は、式− COOHの基を意味する。 本明細書において「カルボキシルエステル」という用語は、式−COOR23( 式中、R23は、H、上記で定義したアルキル、アラルキルまたはアリールよりな る群から選択される)の基を意味する。 本明細書において「カルボキシル誘導体」という用語は、式 (式中、Y6とY7は、O、NまたはSよりなる群から独立に選択され、R23は、 H、上記で定義したアルキル、アラルキルまたはアリールよりなる群から選択さ れる)の基を意味する。 本明細書において「アミノ」という用語は、式−NH2の基で表される。 本明細書において「アルキルスルホニル」または「アルキルスルホン」という 用語は、式 (式中、R24は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「アルキルチオ」という用語は、式−SR24(式中、R24は 上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「スルホン酸」という用語は、式 (式中、R25は、H、上記で定義したアルキル、またはアリールである)の基を 意味する。 本明細書において「スルホンアミド」という用語は、式 (式中、R7とR8は、上記で定義したものである)の基を意味する。 本明細書において「縮合アリール」という用語は、1つまたはそれ以上のフェ ニル環に縮合した上記で定義したアリール基のような芳香環を意味する。「縮合 アリール」という用語に包含されるのは、ナフチル基である。 本明細書において「単環式複素環」または「単環式複素環の」という用語は、 4〜約12個の原子、およびより好ましくは5〜約10個の原子(ここで、1〜 3個の原子は、酸素、窒素およびイオウよりなる群から選択されるヘテロ原子で あるが、2つまたはそれ以上のヘテロ原子が存在する場合は、そのヘテロ原子の 少なくとも1つは窒素でなければならない)を含有する単環である。このような 単環式複素環の代表は、イミダゾール、フラン、ピリジン、オキサゾール、ピラ ン、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール、チアゾール、チアジアゾールなど である。 本明細書において「縮合単環式複素環」という用語は、ベンゼンが縮合した上 記で定義した単環式複素環を意味する。このような縮合単環式複素環の例には、 ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾジオキソール、ベンゾチアゾール、ベンゾ チオフェン、ベンズイミダゾールなどがある。 本明細書において「メチレンジオキシ」という用語は、基 を意味し、「エチレンジオキシ」という用語は、基 を意味する。 本明細書において「4〜12員の二窒素含有複素環」という用語は、式 (式中、mは1または2であり、R19は、H、アルキル、アリール、またはアラ ルキルであり、より好ましくは4〜9員環である)の基を意味し、イミダゾリン のような環を含む。 本明細書において「随時置換された5員複素芳香環」という用語は、例えば式 または の基を意味し、「フェニルが縮合した5員複素芳香環」という用語は、そこにフ ェニルが縮合した「5員複素芳香環」を意味する。フェニルが縮合したこのよう な5員複素芳香環の代表は、ベンズイミダゾールである。 本明細書において「ビシクロアルキル」という用語は、飽和されているかまた は部分的に飽和されている6〜約12個の炭素原子を含有する二環式炭化水素基 を意味する。 本明細書において「アシル」という用語は、式 (式中、R26は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはアラルキ ルであり、上記で定義したように随時置換されている)の基を意味する。このよ うな基に包含されるのは、アセチル、ベンゾイルなどの基である。 本明細書において「スルホニル」という用語は、式 (式中、R27は、上記で定義したアルキル、アリールまたはアラルキルである) の基を意味する。 本明細書において「ハロアルキルチオ」という用語は、式−S−R28(式中R28 は上記で定義したハロアルキルである)の基を意味する。 は上記で定義したアリールである)の基を意味する。 本明細書において「アシルアミノ」という用語は、式 (式中、R30は、上記で定義したアルキル、アラルキルまたはアリールである) の基を意味する。 本明細書において「アミド」という用語は、式 の基を意味する。 本明細書において「アルキルアミノ」という用語は、式−NHR32(式中、 R32は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「ジアルキルアミノ」という用語は、式−NR3334(式中 R33とR34は、上記で定義した同じかまたは異なるアルキル基である)の基を意 味する。 意味する。 (式中、R35は、結合または上記で定義したアルキレンである)の基を意味する 。 本明細書において「アルキルアミノスルホニル」という用語は、式 (式中、R36は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「アルキルスルホニルアミノ」という用語は、式 (式中、R36は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 の基を意味する。 本明細書において「トリフルオロメチルスルホニル」という用語は、式 の基を意味する。 本明細書において「4〜12員の一窒素含有単環または二環」という用語は、 4〜12個の原子およびより好ましくは4〜9個の原子(ここで1つの原子は窒 素である)の飽和または部分的に不飽和の単環または二環を意味する。このよう な環は、窒素、酸素またはイオウから選択される追加のヘテロ原子を随時含有し てもよい。この群に含有されるのは、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、チ オモルホリン、ピロリジン、プロリン、アザシクロヘプテンなどである。 本明細書において「ベンジル」という用語は、基 を意味する。 本明細書において「フェネチル」という用語は、基 を意味する。 本明細書において「4〜12員の一窒素含有一イオウ含有もしくは一酸素含有 複素環」という用語は、4〜12個の原子およびより好ましくは4〜9個の原子 (ここで、少なくとも1つの原子は窒素であり、かつ少なくとも1つの原子は酸 素またはイオウである)より構成される環を意味する。この定義に包含されるの は、チアゾリンなどの環である。 本明細書において「アリールスルホニル」または「アリールスルホン」という 用語は、式 (式中、R37は上記で定義したアリールである)の基を意味する。 本明細書において「アルキルスルホキシド」または「アリールスルホキシド」 という用語は、式 (式中、R38は、それぞれ上記で定義したアルキルまたはアリールである)の基 を意味する。 本明細書において「ホスホン酸誘導体」という用語は、式 (式中、R39とR40は、同じかまたは異なるH、アルキル、アリールまたはアラ ルキルである)の基を意味する。 本明細書において「ホスフィン酸誘導体」という用語は、式 (式中、R41は、H、上記で定義したアルキル、アリールまたはアラルキルであ る)の基を意味する。 は上記で定義したアリールである)の基を意味する。 43は上記で定義した単環式複素環基である)の基を意味する。 本明細書において「単環式複素環スルホキシド」および「単環式複素環スルホ ン」という用語は、それぞれ式 および (式中、R43は上記で定義した単環式複素環基である)の基を意味する。 本明細書において「アルキルカルボニル」という用語は、式 (式中、R50は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「アリールカルボニル」という用語は、式 (式中、R51は上記で定義したアリールである)の基を意味する。 本明細書において「アルコキシカルボニル」という用語は、式 (式中、R52は上記で定義したアルコキシである)の基を意味する。 本明細書において「アリールオキシカルボニル」という用語は、式 (式中、R51は上記で定義したアリールである)の基を意味する。 本明細書において「ハロアルキルカルボニル」という用語は、式 (式中、R53は上記で定義したハロアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「ハロアルコキシカルボニル」という用語は、式 (式中、R53は上記で定義したハロアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「アルキルチオカルボニル」という用語は、式 (式中、R50は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「アリールチオカルボニル」という用語は、式 (式中、R51は上記で定義したアリールである)の基を意味する。 本明細書において「アシルオキシメトキシカルボニル」という用語は、式 (式中、R54は上記で定義したアシルである)の基を意味する。 本明細書において「アリールアミノ」という用語は、式R51−NH−(式中、 R51は上記で定義したアリールである)の基を意味する。 本明細書において「ポリアルキルエーテル」という用語は、トリエチレングリ コール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコールなどのような一般 に使用されているグリコールを意味する。 本明細書において「アルキルアミド」という用語は、式 (式中、R50は上記で定義したアルキルである)の基を意味する。 本明細書において「N,N−ジアルキルアミド」という用語は、式 (式中、R50は上記で定義した同じかまたは異なるアルキル基である)の基を意 味する。 本明細書において「ピバロイルオキシメチル」という用語は、式 の基を意味する。 本明細書において「アシルオキシ」という用語は、式R55−O−(式中、R55 は上記で定義したアシルである)の基を意味する。 本明細書において「組成物」という用語は、2つ以上の要素または成分の混合 または組合せにより得られる生成物を意味する。 本明細書において「薬剤学的に許容される担体」という用語は、化学物質の運 搬または移動に関与する、薬剤学的に許容される物質、組成物またはビヒクル (例えば、液体充填剤または固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶剤または、カプセ ル化物質)を意味する。 「治療上有効量」という用語は、研究者または臨床家が対象にしている組織、 系または動物の生物学的または医学的応答を誘発するであろう薬剤の量を意味す る。 以下は、本明細書において交換して使用可能な略語とその意味のリストである 。1 H−NMR=プロトン核磁気共鳴 AcOH=酢酸 BH3−THF=ボラン−テトラヒドロフラン複合体 Bn=ベンジル BOC=tert−ブトキシカルボニル ButLi=ブチルリチウム Cat.=触媒量 CH2Cl2=ジクロロメタン CH3CN=アセトニトリル CH3I=ヨードメタン CHN分析=炭素/水素/窒素元素分析 CHNCl分析=炭素/水素/窒素/塩素元素分析 CHNS分析=炭素/水素/窒素/イオウ元素分析 DCC=1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド DIBAL=水素化ジイソブチルアルミニウム DIEA=ジイソプロピルエチルアミン DMA=N,N−ジメチルアセトアミド DMAP=4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン DMF=N,N−ジメチルホルムアミド DSC=炭酸ジスクシニル EDCl=1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩 酸塩 Et=エチル Et2O=ジエチルエーテル Et3N=トリエチルアミン EtOAc=酢酸エチル EtOH=エタノール FAB MS=高速原子衝撃質量スペクトル法 g=グラム GIHA=メタ−グアニジノ馬尿酸 GIHA HCl=メタ−グアニジノ馬尿酸塩酸塩 HPLC=高速液体クロマトグラフィー IBCF=イソブチルクロロギ酸塩 i−Pr=イソプロピル i−Prop=イソプロピル K2CO3=炭酸カリウム KOH=水酸化カリウム KSCN=チオシアン酸カリウム LiOH=水酸化リチウム MCPBA=m−クロロペルオキシ安息香酸またはm−クロロペル安息香酸 Me=メチル MeOH=メタノール MesCl=メタンスルホニルクロリド mg=ミリグラム MgSO4=硫酸マグネシウム ml=ミリリットル mL=ミリリットル MS=質量スペクトル法 N2=窒素 NaCNBH3=シアノ水素化ホウ素ナトリウム NaH=水素化ナトリウム NaHCO3=重炭酸ナトリウム NaOH=水酸化ナトリウム Na2PO4=リン酸ナトリウム Na2SO4=硫酸ナトリウム NEt3=トリエチルアミン NH4HCO3=重炭酸アンモニウム NH4 +HCO2 -=ギ酸アンモニウム NMM=N−メチルモルホリン NMR=核磁気共鳴 RPHPLC=逆相高速液体クロマトグラフィー RT=室温 Pd/C=パラジウム担持炭素 Ph=フェニル Pt/C=白金担持炭素 t−BOC=tert−ブトキシカルボニル TFA=トリフルオロ酢酸 THF=テトラヒドロフラン TMEDA=トリメチルエチレンジアミン TMS=トリメチルシリル Δ=反応混合物の加熱 式I〜Vに示す化合物は種々の異性体型で存在し、そのような異性体型はすべ て包含されると企図される。互変異性体、およびそのような異性体や互変異性体 の薬剤学的に許容される塩も包含される。 本明細書の構造および式において、環の結合を横切る結合は環上の任意の結合 である。 「薬剤学的に許容される塩」という用語は、その陰イオンがヒトによる消費に 適していると一般に考えられている酸を式Iの化合物に接触させることにより調 製される塩を意味する。薬剤学的に許容される塩の例には、塩酸塩、臭化水素酸 塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マ レイン酸塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩などがある。すべての薬剤学的 に許容される塩は従来法で調製される。(薬剤学的に許容される塩のさらなる例 についてはバーグ(Berg)ら、J Pharm.Sci.,66(1),1−19(197 7)sを参照)。 αvβ3インテグリンの選択的阻害または拮抗のためには、本発明の化合物は、 経口、非経口、または吸入スプレー、または局所的に、通常の薬剤学的に許容さ れる担体、補助剤およびビヒクルを含有する単位服用製剤として投与される。本 明細書において非経口的という用語は、例えば皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内、 注入または腹腔内投与を含む。 本発明の化合物は、任意の適切な経路でそのような経路に適した薬剤組成物の 形で、および目的の治療に有効な投与量で投与される。病状の進行の予防または 抑制または治療に必要な化合物の治療上有効量は、医学の分野で公知の前臨床お よび臨床的アプローチを用いて、当業者により容易に決定される。 従って、本発明は、式I〜Vの1つまたはそれ以上の化合物が、1つまたはそ れ以上の非毒性の薬剤学的に許容される担体および/または希釈剤および/また は補助剤(まとめて「担体」と呼ぶ)とともに、そして必要なら他の活性成分と ともに、投与されることを特徴とする、式I〜Vに記載のクラスの化合物から選 択される治療上有効量の化合物を投与することからなる、αvβ3細胞表面受容体 を選択的に阻害またはこれに拮抗することにより仲介される症状の治療方法を提 供する。さらに詳しくは本発明は、αvβ3細胞表面受容体の阻害方法を提供する 。最も好ましくは本発明は、骨吸収を阻害し、骨粗鬆症を治療し、悪性腫瘍の体 液性高カルシウム血症を阻害し、ページェット病を治療し、腫瘍転移を阻害し、 異常増殖(固形腫瘍増殖)を阻害し、血管形成(腫瘍血管形成を含む)を阻害し 、糖尿病性網膜症を治療し、関節炎、乾癬および歯周疾患を阻害し、そして平滑 筋細胞の移動(再狭窄を含む)を阻害する方法を提供する。 当業者に公知でよく理解されている実験技術および方法、および有用性が既知 である化合物との比較に基づき、式Iの化合物を上記病状を有する患者の治療に 使用することができる。当業者は、本発明の最も好適な化合物の選択は当業者の 能力の範囲内であり、標準的測定法および実験モデルで得られる結果の評価を含 む種々の要因に依存することは理解できるであろう。 これらの病状の1つに罹っている患者の治療は、そのような患者に、その病状 をコントロールしそのような治療を行わない時に予測される生存期間以上に延長 するのに治療上有効な量の式Iの化合物を投与することを特徴とする。本明細書 において症状の「阻害」とは、症状を遅らせるか、妨害するか、抑えるか、また は停止させることを意味し、必ずしも症状を完全になくすことを意味しない。患 者の生存期間をのばすことは、それ自体非常に有効であるばかりでなく、症状が ある程度有効にコントロールされることを意味すると考えられる。 既に記載されているように本発明の化合物は、多くの生物学的、予防そして治 療の分野で使用することができる。これらの化合物は、αvβ3インテグリンが関 与する病状または状態の予防または治療に有用であると考えられている。 これらの化合物および/またはこれらの化合物を含有する組成物の投与処方は 、患者の病型、年齢、体重、性および病状;病状の重症度;投与経路;使用され る特定の化合物などの種々の要因に基づく。すなわち、投与処方は大きく変化す る。上記疾患の治療には、体重1kg当たり約0.01mg〜約100mgのオーダー の投与レベルが有用である。 注射により投与される活性成分は、適切な担体として例えば食塩水、ブドウ糖 または水を用いて組成物として処方される。1日当たりの適切な投与量は、典型 的には上記の要因に依存して、複数回に分けて体重1kg当たり約0.01〜10 mg/kgであろう。 このような治療の必要な哺乳動物への投与については、治療上有効量の本化合 物は、通常、特定の投与経路に適した1つまたはそれ以上の補助剤と組合せられ る。この化合物は、乳糖、ショ糖、デンプン末、アルカン酸のセルロースエステ ル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネ シウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシウム 塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、 および/またはポリビニルアルコールと混合されて、次に投与に便利なように錠 剤化またはカプセル化される。あるいは本化合物は、水、ポリエチレングリコー ル、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、 ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウムおよび/または種々の緩衝液に溶 解することができる。他の補助剤や投与の様式は、製薬分野で周知である。 本発明において有用な薬剤組成物は、滅菌のような通常の薬剤的処理を受ける か、および/または保存剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤などの従来の薬 剤学的補助剤を含有してもよい。 本発明において有用な化合物の調製のための一般的な合成経路を、反応工程図 I〜XXIに概説する。本発明の種々の面の説明と実際の操作は、適宜記載される 。以下の反応工程図と例は本発明を例示するためであり、決してその範囲や精神 を限定するものではない。当業者は、反応工程図や例で記載される種々の条件や 操作は、本発明の化合物の合成に使用できることは容易に理解できるであろう。 特に明記しない場合は、使用した出発物質はすべて市販品である。 反応工程図I 反応工程図Iは、本発明の化合物の合成に使用できるピリジルβ−アミノ酸( ここで、R1はピリジルである)の合成を記載する。反応は、他の任意の適切な アルデヒドでピリジルカルボキサルデヒドを置換することにより他の芳香族、ア ルキルまたは複素環置換β−アミノ酸を調製するための従来の方法を使用して、 修飾することができる。簡単に説明すると、反応工程図Iにおいて、イソプロパ ノール中のピリジルカルボキサルデヒドに、酢酸アンモニウム次にマロン酸が加 えられる。反応混合物を攪拌しながら還流し、得られる沈殿物をろ過し、熱イソ プロパノールで洗浄し、乾燥して3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン 酸を得る。過剰の塩酸ガスの存在下で過剰のエタノール中でこの酸を加熱して、 エチルエーテルを合成する。 さらに、本発明で有用なβ−アミノ酸は、クネベナーゲル(Knoevenagel)反応 (エィチ・ブイ・セコー(Secor,H.V.)、ダブリュー・ビー・ジェイ・エドワー ズ(Edwards,W.BJ.)J.Org.Chem.1979,44,3136−40;エム・ ベラソウエド(Bellasoued,M.)、アール・アラウスクター(ArousChtar,R.) 、エム・ジェイ・ガウデマー(Gaudemar,M.J.)、J.Organometal.Chem.19 82,231,185−9)、シッフ塩基を用いるレホルマツキー(Reformatsk i)反応(エム・フルカワ(Furukawa,M.)、ティー・オカワラ(Okawara,T.)、 ワイ・ノグチ(Noguchi,Y.)、ワイ・テラワキ(Terawaki,Y.)、Chem.Pharm. Bull.1978,26,260)、アクリル酸誘導体へのマイケル(Michael)添 加(エス・ジー・デービス(Davies,S.G.)、オー・イチハラ(Ichihara,O.) 、Tetrahedron: ASymmetry1991,2,183−6;エム・フルカワ(Furuka wa,M.)、ティーアール・オカワラ(Okawara,T.)、ワイ・テラワキ(Terawa ki,Y.)、Chem.Pharm.Bull.,1977,25,1319−25)により入手 できる。より最近の方法としては、β−ケトエステルの還元性アミノ化のような より古典的な反応を補うための、PdまたはZn介在カプリング中の有機金属試 薬の使用(ジェイ・コノペルスキー(Konopelski,J.)、ケー・エス・チュー( Chu,K.S.)、ジー・アール・ネグレテ(Negrete,G.R.)、J.Org.Chem.199 1,56,1355;エム・ケー・モカララチ(Mokhallalati,M.K.)、エム・ ジェイ・ウー(Wu,M-J.)、エル・エヌ・プリグデン(Prigden,L.N.)、 Tetrahedron Lett.1993,34,47−50)がある。 ラセミ体のベータ−アルキルベータアミノ酸エステルもまた、対応するベータ ラクタムから、エタノール中の無水塩酸ガスで処理することにより、便利に調製 できる。ベータラクタムは、対応するアルケンおよびイソシアン酸クロロスルホ ニルから得られた(ダブリュー・エー・ザボ(Szabo,W.A.)、Aldrichimica Acta ,1977,23、および本明細書に引用されている文献)。後者の方法は、α およびβ−置換β−アミノ酸の調製に有用である(エム・エス・マンハス(Manha s,M.S.)、ディー・アール・ワグル(Wagle,D.R.)、ジェイ・チョング(Chong,J .)、エー・ケー・ボーズ(Bose,A.K.)、Heterocycles,1988,27,17 55)。α−置換β−アミノ酸を得る別の経路は、シアノ酢酸エステルのラネー ニッケル(Raney Nickel)還元を、20〜80℃の温度および20〜100気圧 で行うことである(イー・テスタ(Testa,E.)、エル・フォンタネラ(Fontanella ,L.)、エフ・ファバ(Fava F.)、Fermaco Ed.Sci.,1958,13,152; イー・テスタ(Testa,E.)、エル・フォンタネラ(Fontanella,L.)、Annalen 19 59,625,95)。また、ケト酸(ジェイ・グーチジェス(Gootjies,J.)、 ダブリュー・ティーエィチ・ノムテ(Nomte,W.Th.)、Rec.Trav.Chem.195 3,72,721)、オキシム(エー・アンジーギン(Anziegin,A.)、ダブリュ ー・グレビビッチ(Gulewivich,W.)、Z.Physiol.Chem.,1926,158 ,32)、およびニトロプロピオン酸のヒドラゾンの還元によるβ−アミノ酸の 多くの調製法が利用できる。最終化合物の精製は、通常、逆相高速液体クロマト グラフィー(RP HPLC)[High Performance Liquid Chromatography Prot ein and Peptide Chemistry、エフ・ロッツペイチ(F.Lottspeich)、エー・ヘ ンシャー(A.Henscher)、ケー・ピー・フーパ(K.P.Hupa)(編)、ウォルター デグルイター(Walter DeGruyter)、ニューヨーク州、1981]または結晶化 による。 反応工程図II 反応工程図IIは、反応工程図Iで調製したβ−アミノ酸化合物にα−アミノ酸 を結合するのに有用な方法を例示する。こうして調製された化合物は、置換安息 香酸化合物に結合して、本発明の目的の化合物を調製するのに有用である。この ような方法は従来法を用いて修飾して、他のアミノアルキル酸を反応工程図Iで 調製したβ−アミノエステルに結合することができる。 簡単に説明すると、反応工程図IIにおいて、DMF中のt−Boc−グリシン 溶液にN−メチルモルホリンを次にイソブチルクロロギ酸を加える。別のフラス コ中で、DMF中の置換β−アミノエステルをN−メチルモルホリンと混合する 。2つの混合物を組合せて、室温で攪拌して を得る。得られる生成物を、HCl/ジオキサンを使用して脱保護して(B)を 得る。 反応工程図III 反応工程図IIIは、gly−β−アミノ酸への結合に使用できる本発明のグア ニジノ安息香酸部分を調製するのに有用な方法を例示する。これは、当業者に公 知の他の適切なグアニジン化試薬、例えばピラゾール−カルボキサミジン・HC l(アルドリッチ(Aldrich))を使用しても実施できる。反応工程図IIIの方法 は、β−アミノ酸への結合に有用な別の化合物を調製するための従来の技術およ び方法を用いて修飾することができる。 簡単に説明すると、反応工程図IIIにおいて、ジオキサン、水およびDIEA 中の3,5−ジメチルピラゾール−1−カルボキサミジン硝酸塩に、3−アミノ 安息香酸を加える。この混合物を攪拌還流して、沈殿物をろ過し、洗浄しそして 乾燥する。次に沈殿物を水でスラリーにして、HClで酸性にして濃縮する。溶 媒を除去し、残基をエーテルでスラリーにし、乾燥して3−グアニジノ安息香酸 塩酸塩(C)を得る。 反応工程図IV 反応工程図IVは、本発明の目的の化合物のβ−アミノエステル(B)部分にグ アニジノ安息香酸(C)を結合するのに有用な方法を例示する。この方法は、当 業者に公知の従来法を用いて修飾することができる。 簡単に説明すると、反応工程図IVにおいて、DMFとN−メチルモルホリン中 の3−グアニジノ安息香酸(C)(反応工程図IIIで調製された)にイソブチル クロロギ酸を加えた。反応物を攪拌して、DMFとN−メチルモルホリン中のβ −アミノエステル(反応工程図IIで調製された)を少しずつ加えた。反応物を攪 拌し、沈殿物をろ過し、DMFで洗浄した。DMFを除去した。得られるエステ ルを水に溶解し、エーテルで洗浄し、水層にLiOHを加えて、約1時間攪拌す る。溶液をトリフルオロ酢酸で処理してpH=5にし、生成物をRPHPLCで精 製して、目的の化合物(D)を得る。 反応工程図V 反応工程図V(続き) 反応工程図V(続き) 反応工程図V(続き) 反応工程図V(続き) 反応工程図Vは、本発明の種々の化合物の調製に有用な方法を例示する。この 方法は、以下の例および反応工程図I〜IVにより具体的に規定される。この方法 は当業者に公知の従来法を用いて、従来法の既知の試薬と条件を置換して目的の 化合物を調製して、修飾することができる。 具体的には、反応工程図Vの工程Cにおいて、中間体安息香酸(A1)〜(A 14)の合成において、出発物質である安息香酸 は市販されているか、または対応するニトロ安息香酸(これは、市販されている か、または適切な安息香酸をニトロ化して合成される)を還元して、次に目的の アミノ安息香酸に還元することにより、そのようなアミノ安息香酸に変換できる 。これらはすべてR5はHである。R5がH以外である時、アミノ基のアルキル化 は、従来法により行われる。 さらに中間体(A2)の合成はまた、米国特許第3,202,660号に一般 的に開示されているように、適切なアミノ安息香酸から出発して行うことができ る。 2−CNとMeOH(1当量)およびHClガス(1当量)から合成できる。 反応工程図Vのすべての他の試薬は、市販されているか、または当業者に公知 の方法により容易に合成することができる。 反応工程図Vの工程Cからの中間体[(A1)〜(A14)]と中間体(F) (反応工程図Vの工程Bから)の結合は、反応工程図Vの工程Dに記載の混合無 水物法以外に当業者に公知の他の結合試薬を使用して行われ、最終の目的の生成 物が得られる。 反応工程図VAは、市販されておらず、反応工程図Vの工程Aのようにβ−アミ ノ酸の調製に使用されるアルデヒド(R1)の調製に有用な方法を例示する。次 にこのβ−アミノ酸を用いて、さらに反応工程図Vの工程A〜Dに例示する本発 明の化合物をさらに合成する。 当業者に公知の他の方法が利用でき、本発明の化合物を調製するのに有用なア ルデヒドを合成するために使用される。 反応工程図VI(A)は、式Iの化合物の別の合成法である。すべての試薬は市 販されているか、または当業者に公知の方法により作成される。 β−アミノ酸の合成は、反応工程図Vの工程A中の化合物(E)について記載 のように行われる。 尿素およびチオ尿素の結合、グアニジン化または生成の別の方法が利用でき、 これは当業者に公知である。 反応工程図VI(B)は、本発明の化合物の別の合成法である。すべての試薬は 市販されているか、または標準的および公知の方法により作成される。 反応工程図VII(A)と(B)は反応工程図VI(A)と(B)に類似であり、 本発明の化合物のさらなる合成法を提供する。(反応工程図VII Bは反応工程図 VII Aより一般的である。)反応工程図VIのように、試薬と条件はこれらの反応 工程図に記載のものに限定されず、当業者に公知の別の試薬を使用してもよい。 反応工程図VIIIは、一般的式Iの基A(ここで、Aはアミノチアゾリンまたは アミノチアジンである)を得るために使用される合成法を例示する。すべての出 発物質と試薬は市販されているか、または反応工程図と例で定義されている。当 業者に公知の別の結合法または別の試薬および条件を使用してもよい。 反応工程図IX、XおよびXIは、本発明の特定の化合物の合成のさらなる例であ る。すべての出発物質および試薬は市販されているか、または本明細書に開示さ れている。別の方法、試薬および条件は当業者に公知である。 反応工程図XII 適切な保護基で保護されている。 さらなるR1基の別の方法は以下の通りである。 反応工程図XII(続き) * これらはすべて、本発明の化合物の合成法を例示するのに使用される種々の反 応工程図の(E)のような中間体としてさらに使用される。 反応工程図XII(続き) 同様に、R1が置換アルキルである本発明の化合物は以下の方法で合成するこ とができる。 反応工程図XIIA 反応工程図XII Aは、反応工程図XIIで調製されたアスパルチルアルコールか らスワーン(Swern)酸化法を使用して保護されたアスパルチルアルデヒドを合成 する方法と、求核物質(例えば、市販のグリニヤール試薬または標準的方法によ り調製したグリニユアール試薬)と反応させてアルデヒドを合成して、C−4、 R1−置換アスパルチルアルコール誘導体を得る方法を概説する。一次アミン生 成物は、標準的酸性条件を使用してBOC基を除去して中間体β−アミノ酸(例 えば、反応工程図I)を得ることにより、調製される。BOC保護C−4置換ア ルコールは、スワーン(Swern)酸化によりケト誘導体に変換され、次にBOCを 除去して目的の中間体アミン(例えば、反応工程図I)を得る。 反応工程図XIII 以下の化合物を合成するために について例示したように、さらなる誘導体化の同じ方法により処理する。 反応工程図XIVは、アミノヒドロクマリン(ジェイ・リコ(J.Rico)、Tett.Let .,1994,35,6599−6602)の合成であり、これは容易に開環さ れて、さらにZ1で置換されているオルトヒドロキシフェニル残基であるR1を生 成する。 反応工程図XIVA 反応工程図XIV Aは、反応工程図XIVのアミノヒドロクマリンからのアミノヒ ドロクマリンエステルの合成と、以後のDSC/NMM/DMFまたはIBCF /NMM/DMFによるそして次にアミノヒドロクマリンエステル塩酸塩/NM Mによる(H)の活性化を使用する、反応工程図VII(B)からの中間体(H) との結合を示す。標準的条件を使用する以後の加水分解により、カルボン酸誘導 体が生成した。 反応工程図XIVB 反応工程図XIV Bは、チオクマリンからの4−アミノヒドロチオクマリンの合 成を示す。チオクマリンは、ジェイ・エー・パネッタとエィチ・ラポポート(J. A.Panetta and H.Rapoport)、J.Org.Chem.,1982,47,2626− 2628および本明細書に引用された文献により容易に調製され、反応工程図XI Vに記載の一般的方法に従って4−アミノヒドロチオクマリン誘導体に変換でき る。反応工程図VII(B)からの中間体(H)へのアミノヒドロチオクマリンの 結合は、反応工程図XIVとXIV Aに類似の方法を使用して行われる。水性有機溶 媒中で塩基(例えば、LiOHまたはNaOH)を使用して、カルボキシレート −チオール生成物を与える加水分解が容易に実施できる。 反応工程図XVI、本発明の化合物(ここで、Aは環状グアニジンである)の別 の合成法である。目的の化合物を製造するために、当業者に容易に認識されるよ うに、当業者に公知の別の試薬や材料が適宜代用される。 反応工程図XVIIは、Aが5員または6員環状グアニジンである、合成法を示す 。 AA〜FFは、水素または前記で定義した別の置換基(ここで、Aは二窒素複 素環である)でもよく、ただし適切な置換ジアミンは、市販されているかまたは 当業者は容易に合成できる。 反応工程図XVIII〜XXは、プロドラッグ候補(ここで、グアニジン窒素の1つ または2つは、不安定な可能性のある官能基で誘導体化されている)の合成を示 す。これらの方法は、本発明の化合物の調製法を単に例示するのみであり、決し てその範囲または精神を限定するものではない。本発明の化合物を合成するのに 、当業者に公知の他の方法、試薬および条件を使用することができる。 反応工程図XXIはさらに、本発明の化合物の活性物質のプロドラッグ候補の例 を示す。 特に、反応工程図XXIは、環状および非環状グアニジン化合物のN−ヒドロキ シまたはN−アルコキシ類似体の合成を示す。 引用された文献は、反応工程図VIBに例示するアニリンの適切な誘導体化の合 成の詳細を提供する。例A ベンジル−3−N−t−Boc−アミノ−4−ヒドロキシ−(3S)−ブチレー トの調製 N−t−Boc−L−アスパラギン酸、β−ベンジルエステル(75g,20 mmol)をTHF(30ml)に溶解し、30分間滴下してBH3−THF(400m l、40mmol)に0℃で窒素雰囲気下で加えた。溶液を0℃で2.5時間攪拌後 、反応を10%酢酸のMeOH液(50ml)で停止し、溶媒を留去した。残基を エーテル(200ml)に溶解し、1N HCl、飽和K2CO3、水で洗浄し、M gSO4で乾燥した。真空下で溶媒を除去して生成物を単離した(融点 イソプ ロピルエーテル/ヘキサンから56〜57℃)。1H−NMR(d6−DMSO) δ 1.4(s,9H)、2.68(d,2H,J=6Hz)、3.82(d, 2H,J=5Hz)、4.01(m,1H)、5.16(s,2H)、5.21 (bs,1H)、7.37(bs,5H)。例B ベンジル−3−アミノ−4−(アントラニレート)−(3S)−ブチレートの調 製 例Aからのベンジル−3−N−t−Boc−アミノ−4−ヒドロキシ−(3S )−ブチレート(10g,32mmol)をジメチルホルムアミド(50ml)に溶解 し、次にトリエチルアミン(4.4g,46mmol)に溶解した。無水イサト酸( 5.0g,3mmol)を加え、溶液を25℃で24時間攪拌した。反応(RPHP LCで追跡)が完了後、水を加え、生成物を酢酸エチル(100ml)で抽出し、 Na2SO4で乾燥した。溶媒を留去後、12gの黄色の油状物を得た。この油状 物にジオキサン(20ml)、次に4N HClのジオキサン液(20ml)を加え た。反応を4時間進行させ、エーテルを加え、油状塊を溶液から分離した。再度 油状塊にエーテルを加えて、デカントした。この操作を2回繰り返した。半固体 にエーテルを加え、16時間激しく攪拌した。予想された構造に一致するMSと NMRを有する白色の固体を得た。例BB 3−ニトロベンゾイルグリシンの調製 グリシン(20g,266mmol)を水(200ml)に加え、次に水酸化カリウ ム(20g,357mmol)を加えて、氷浴中で0℃に冷却した。この溶液に3− ニトロベンゾイルクロリド(20g,108mmol)のアセトニトリル液(20ml )を10分間かけて滴下して加えた。反応が完了後(3〜4時間)、pH=2にな るまで濃塩酸を加え、次に飽和NaCl水溶液(75ml)を加えた。生成物をろ 過し、水で洗浄し、空気乾燥した(22g,収率90%)。1H−NMR(d6− DMSO)δ,3.92(d,2H,J=6.1)、7.9(t,1H,J=7 .9)、8.3(t,1H,J=5.6)、8.35(m,2H)、8.69( s,1H)、9.25(t,1H,J=7.2Hz)、MS(FAB)m/e 231.0(M+Li+)。 元素分析 C9825 計算値:C,45.89 H,4.25 N,9.92 実測値:C,45.97 H,4.44 N,10.11例C N−[2−[[(3−ニトロフェニル)カルボニル]アミノ]−1−オキソエチ ル]−β−アラニン、エチルエステルの調製 N,N’−ジスクシニミジルカーボネート(14g,5.5mmol)を例BBの 3−ニトロベンゾイルグリシン(10g,4.5mmol)の無水ジメチルホルムア ミド液(30ml)に加え、次にN,N−ジメチルアミノピリジン(200mg)を 加えた。1時間後20%炭酸カリウム水溶液(50ml)中のベータ−アラニンエ チルエステル塩酸塩(7g,4.6mmol)を一度に加えた。反応完了後生成物を ろ過して集めた(14g,収率97%)。1 H−NMR(d6−DMSO)δ,1.18(t,3H,J=7.2Hz)、2 .46(t,2H,J=7.0)、3.34(q,2H,J1=6.7Hz,J2 =12.6Hz)、3.87(d,2H,J=5.9Hz)、4.05(q,2 H,J1=7.4Hz,J2=14.2Hz)、7.8(t,1H,J=8.0H z)、8.1(t,1H,J=5.6Hz)、8.35(m,2H)、8.71 (s,1H)、9.22(bs,1H)。 MS(FAB)m/e 324.2(M+H+)。 元素分析 C1417362O 計算値:C,49.26 H,4.99 N,12.32 実測値:C,49.42 H,5.01 N,12.21例D 3−[[(シアノイミノ)(メチルチオ)メチル]アミノ]安息香酸メチルの調 製 ピリジン(70ml)中の3−アミノ安息香酸(6.04g,40mM)とN−シ アノジチオイミノ炭酸ジメチル(11.96g,80mM)の攪拌混合物を、窒素 雰囲気下で2.5時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却した。室温に一 晩置くと、標題化合物が反応混合物から結晶化し6.2g(2回)得られた。標 題化合物を精製することなく以後の例で使用した。 NMRは予測された構造に一致した。例E 3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メチル]アミノ]安息 香酸メチルの調製 エタノール(15ml)中の例Dからの化合物(1.0g)とベンジルアミン( 440mg)を、窒素雰囲気下で3時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却 した。室温に一晩置くと、白色の固体が得られ、ろ過して単離した(720mg) 。粗ろ液をシリカのクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン、1: 1)をさらに精製して、標題化合物(550mg)を白色の固体として得られた。 NMRは予測された構造に一致した。例F 3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミノ]安息香酸メチルの 調製 ベンジルアミンの代わりに等量のメチルアミンを使用して、例Eに記載のよう に標題化合物を調製した。標題化合物は白色の固体として得られた(収率55% )。 NMRは予測された構造に一致した。例G 3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]安息香酸メチルの調製 エタノール(20ml)中の例Dからの化合物(1.0g)と水酸化アンモニウ ム(2ml)の混合物を、密封試験管中で70℃で3.5時間加熱した。反応混合 物を室温まで冷却して、容量を半分にした。室温に一晩置くと、白色の固体が得 られ、これをろ過して単離し、メタノールで洗浄した。こうして標題化合物(3 89mg)が白色の固体として得られた。 NMRは予測された構造に一致した。例H 3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ]安息香酸メチルの 調製 水酸化アンモニウムを等量のエチルアミンで置換した以外は、例Gに記載の方 法により反応を行なった。こうして標題化合物(78%)が白色の固体として得 られた。 NMRは予測された構造に一致した。例I 3−[[(シアノイミノ)(フェニルメチル)アミノ]メチル]アミノ]安息香 酸の調製 THF(2ml)とMeOH(2ml)中の例Eからの化合物(250mg)の攪拌 溶液に1N NaOH(2ml)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、真 空下で濃縮して白色の固体を得た。残渣を水に懸濁し次に1N HClを加えて 酸性にした。得られた固体をろ過しジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して標題化 合物(140mg)を得て、これをさらに精製することなく以後の例で使用した。 NMRは予測された構造に一致した。例J 3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミノ]安息香酸の調製 例Eの化合物を等量の例Fの化合物で置換して、例Iに記載の方法により標題 化合物を調製した。こうして標題化合物(87%)が白色の固体として得られた 。 NMRは予測された構造に一致した。例K 3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]安息香酸の調製 例Eの化合物を等量の例Gの化合物で置換して、例Iに記載の方法により標題 化合物を調製した。こうして標題化合物(92%)が白色の固体として得られた 。 NMRは予測された構造に一致した。例L 3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ]安息香酸の調製 例Eの化合物を等量の例Hの化合物で置換して、例Iに記載の方法により標題 化合物を調製した。こうして標題化合物(81%)が白色の固体として得られた 。 NMRは予測された構造に一致した。例M m−グアニジノ馬尿酸HClの調製 工程A 0℃のグリシン(200g)とKOH(200g)の水溶液(1000ml)を 、m−ニトリルベンゾイルクロリド(100g)のアセトニトリル溶液(100 ml)を滴下して処理した。反応物を室温まで暖め、4時間攪拌した。pH<2にな るまで12Nの塩酸を加えた。反応物を室温で一晩放置した。得られた固体をろ 過し、水で洗浄(2×250ml)し、真空下で60℃で乾燥した。100gのm −ニトロ馬尿酸を単離した。MS、1H−NMR、およびCHN分析は、目的の 生成物と一致した。工程B m−ニトロ馬尿酸(50g)と5%Pd/C(5g)のメタノール懸濁液(2 00ml)を50psiのH2に入れた。2時間後、反応物をろ過した。得られた灰色 の固体を2%塩酸で洗浄した(2×250ml)。黄色っぽい溶液を凍結乾燥して 、m−アミノ馬尿酸HCl(30g)を得た。工程C ジオキサン(80ml)と水(20ml)中のm−アミノ馬尿酸HCl(10g) 、 NMM(12ml)および1H−ピラゾール−1−カルボキサミジンHCl(8. 3g)を、6時間還流した。加熱をやめ、反応物を室温まで冷却した。飽和Na Cl水溶液(10ml)を加えて、反応混合物をろ過した。得られた固体をジオキ サン(20ml)、次にアセトン(20ml)で洗浄した。鮭肉色の固体を1:1 CH3CH:H2Oに溶解し、20%塩酸(pH<3)で処理した。凍結乾燥した固 体、m−グアニジノ馬尿酸HCl(10g)は、目的の生成物に一致するMS、1 H−NMR、およびCHN分析値を有した。例N 3−[[(シアノイミノ)[(2−ピリジニルメチル)アミノ]メチル]アミノ ]安息香酸メチルの調製 ベンジルアミンを等量の2−(アミノメチル)−ピリジンで置換して、例Eに 記載の方法により標題化合物を調製した。標題化合物が白色の固体として得られ た(収率75%)。 NMRは予測された構造に一致した。例O 3−[[(シアノイミノ)[(2−ピリジニルメチル)アミノ]メチル]アミノ ]安息香酸の調製 例Eの化合物を等量の例Nの化合物で置換して、例Iに記載の方法により標題 化合物を調製した。こうして標題化合物が白色の固体として得られた(収率70 %)。 NMRは予測された構造に一致した。例P 3−[[(シアノイミノ)[(3−ピリジニルメチル)アミノ]メチル]アミノ ]安息香酸メチルの調製 ベンジルアミンを等量の3−(アミノメチル)−ピリジンで置換して、例Eに 記載の方法により標題化合物を調製した。標題化合物が白色の固体として得られ た(収率70%)。 NMRは予測された構造に一致した。例Q 3−[[(シアノイミノ)[(3−ピリジニルメチル)アミノ]メチル]アミノ ]安息香酸の調製 例Eの化合物を等量の例Pの化合物で置換して、例Iに記載の方法により標題 化合物を調製した。こうして標題化合物が白色の固体として得られた(収率65 %)。 NMRは予測された構造に一致した。例R の調製 DL−3−アミノー3ーフェニルプロピオン酸(16.5g,0.1M)、ジ オキサン(160ml)、水(40ml)、およびトリエチルアミン(25ml)の攪 拌溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(18.6g,0.1mole)を 加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮して 油状のガムを得て、これを酢酸エチルに溶解した。得られた溶液を、水、飽和N aClおよび水で洗浄した。有機層を分離し、乾燥(Na2SO4)し、溶媒を留 去して粗生成物(8.9g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程( 例S)に使用した。 NMRは予測された構造に一致した。例S の調製 例Rの化合物(8.3g,30mmol)のDMF溶液(50ml)の攪拌溶液に、 K2CO3(5.7g,30mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で室温で 16時間攪拌した。反応混合物を、水(400ml)で希釈し、酢酸エチルで抽出 した。有機層を分離し、水、5%NaHCO3、水で洗浄し、乾燥 (Na2SO4)し、真空下で濃縮して粗エステル(8.5g)を得た。標題化合 物をさらに精製することなく次の工程(例T)に使用した。 NMRは予測された構造に一致した。例T の調製 塩化メチレン(20ml)中の例Sからの化合物(2.0g)の攪拌溶液に、ト リフルオロ酢酸(20ml)を加えて、反応混合物を室温で16時間攪拌した。反 応混合物を真空下で濃縮して2.05gの粗生成物を得て、これをさらに精製す ることなく次の工程(例U)に使用した。 NMRは予測された構造に一致した。例U の調製 0℃のN−t−Boc−グリシン(876mg,5mmol)、塩化メチレン(20 ml)、N−メチルモルホリン(1.01g)の攪拌溶液に、IBCF(690mg )を加え、反応混合物を0℃で15分間攪拌した。反応混合物に0℃で例Tの生 成物(1.845g)を加えた。反応混合物を室温まで暖め、さらに6時間攪拌 した。混合物を水、次に飽和重炭酸ナトリウム溶液そして水で洗浄し、乾燥(N a2SO4)し、真空下で濃縮して粗生成物(2.2g)を得た。この粗生 成物を、92.5:7:0.5/CHCl3:エタノール:NH4OHを溶出液と して使用して、フラッシュカラムで精製して、標題化合物(1.82g)を油状 物として得た。 NMRは予測された構造に一致した。例V 例Uの生成物(1.8g)と塩化メチレン(20ml)の攪拌溶液にトリフルオ ロ酢酸(12ml)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を真空 下で濃縮して粗生成物(1.7g)を油状ガムとして得て、これをさらに精製す ることなく以後の工程(例132、例133、例134)に使用した。 NMRは予測された構造に一致した。例1 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル、ビス (トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A 2−プロパノール(3リットル)中の3−ピリジンカルボキサルデヒド(30 0ml)に酢酸アンモニウム(297g)次にマロン酸(398g)を加えた。反 応混合物を5時間還流して攪拌した。沈殿物を熱いうちにろ過し、熱イソプロパ ノール(2リットル)で洗浄した。次に得られた白色の固体を乾燥して、DL− 3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸(220g)を白色の固体とし て得た。 NMRとMSは目的の構造に一致した。工程B 工程AからのDL−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸(220 g)を、無水エタノール(3.6リットル)中でスラリーにした。40分かけて 攪拌しながらHClガス(1レクチャーボトル−1/2lb)を反応物中に泡立た せた(61℃までゆっくりした発熱)。次にスラリーを4時間加熱還流した(1 〜1.5時間後に溶液が生成する)。反応混合物を氷浴で5℃に冷却した。5℃ で1.5時間攪拌後、得られた白色の沈殿物をろ過し、エーテルで完全に洗浄し た。真空下で50℃で乾燥後、エチルDL−3−アミノ−3−(3−ピリジル) プロピオン酸二塩酸塩の収率は、白色の固体として33.13gであった。 NMRとMSは目的の構造に一致した。工程C 無水THF(2リットル)とトリエチルアミン(167.2g,1.65mole )中の工程BからのDL−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸エチ ル二塩酸塩(220.6g,0.83mole)に、N−t−Boc−グリシンN− ヒドロキシスクシンイミドエステル(225g,0.826mole)(シグマ(Sig ma))を5〜10℃で数回に分けて加えた(発熱無し)。反応混合物を室温で一 晩攪拌した。得られた沈殿物をろ過し、THFで洗浄した。次に真空下でろ液か ら溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル(2.3リットル)に取った。酢酸エチル 層を飽和重炭酸ナトリウム(2×900ml)と水(3×900ml)で洗浄し、M gSO4で乾燥し、真空下で除去した。残渣を10%酢酸エチル/ヘキサン(2 .5リットル)で一晩スラリーにした。沈殿物をろ過し、10%酢酸エチル/ヘ キサン(1リットル)、次にヘキサンで洗浄し、次に乾燥してβ−[[2−[[ (1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジ ン−3−プロパン酸エチル(233g)を白色の固体として得た。 NMRとMSは目的の構造に一致した。工程D β−[[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル(工程Cから)(232g,0. 66mole)を、暖かいジオキサン(1リットル)に溶解した。室温に冷却後、ジ オキサン(1.6リットル)(アルドリッチ(Aldrich))中の4M HClをゆ っくり加えた。数分後白色の沈殿物が生成し、次に粘っこいアメ状になった。2 時間後、溶媒をデカントして除去した。アメ状物質をエーテルでスラリーにし、 白色の固体が得られるまでエーテルをデカントして除去した。これを真空下で乾 燥して、β−[(2−アミノアセチル)アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチ ル、ビス塩酸塩(224.2g)を白色の吸湿性の固体として得た。 NMRとMSは目的の構造に一致した。工程E ジオキサン(20ml)と水(10ml)中の3,5−ジメチルピラゾール−1− カルボキサミジン硝酸塩(6g,0.03mole)(アルドリッチ(Aldrich))と ジイソプロピルアミン(3.8g,0.03mole)に、3−アミノ安息香酸(2 .7g,0.02mole)を加えた。反応物を2.5時間還流攪拌し、次に室温で 一晩攪拌した。得られた沈殿物をろ過し、ジオキサン/水で洗浄し、乾燥した。 次に沈殿物を水でスラリーにし、溶液が生成するまで濃塩酸で酸性にした。真空 下で溶媒を除去し、残渣をエーテルで2回スラリーにした(エーテルはデカント して除去した)。生成物を真空下で乾燥して、3−グアニジノ安息香酸塩酸塩( 1.77g)を白色の固体として得た。MSとNMRは目的の構造に一致した。工程F 無水DMF(8ml)中の工程Eからの生成物(0.49g,0.023mole) とN−メチルモルホリン(0.23g,0.0023mole)に、氷浴温度でイソ ブチルクロロギ酸(0.31g,0.023mole)を加えた。氷浴温度で5分間 攪拌後、無水DMF(8ml)中の工程Dからの生成物(0.73g,0.002 3mole)とN−メチルモルホリン(0.46g,0.0045mole)のスラリー を一度に加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を真空下で78℃の湯 浴で除去して、生成物をRPHPLCにより単離して、(±)β−[[2−[[ [3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセ チル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル、ビス(トリフルオロ酢酸)塩 (800mg)を吸湿性の白色の固体として得た。MSとNMRは目的の構造に一 致した。例2 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸、ビス(トリ フルオロ酢酸)塩の調製 2O(20ml)中の例1からの生成物(700mg,0.001mole)に、L iOH(160mg,0.0038mole)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪 拌した。pHをTFAで約5に下げた後、生成物をRPHPLCにより単離して、 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸、ビス(トリ フルオロ酢酸)塩(640mg)を白色の固体として得た。MSとNMRは目的の 構造に一致した。例3 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル、トリフルオ ロ酢酸塩の調製 工程Aの3−ピリジンカルボキサルデヒドの代わりに等量のベンズアルデヒド を使用して、例1の方法に従って上記化合物を調製した。 NMRとMSは目的の構造に一致した。例4 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸 塩の調製 2O(10ml)中の例3からの生成物(0.37g,0.0007mole)に 、LiOH(80mg,0.002mole)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪 拌した。pHをTFAで約3に下げ、生成物をRPHPLCにより単離して、β− [[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩(280 mg)を白色の固体として得た。MSとNMRは目的の構造に一致した。例5 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プ ロパン酸エチル、トリフルオロ酢酸塩の調製 工程Aの3−ピリジンカルボキサルデヒドの代わりに等量のピペロナール(ア ルドリッチ(Aldrich))を使用して、例1の方法に従って上記化合物を調製した 。 MSとNMRは目的の構造に一致した。例6 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プ ロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の調製 2O(40ml)とCH3CN(5ml)中の例5からの生成物(0.35mg,0 .0006mole)に、LiOH(70mg,0.0017mole)を加えた。反応混 合物を室温で1時間攪拌した。pHをTFAで約4.5に下げた後、生成物をRP HPLCにより単離して、(±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベ ンゾジオキソール−5−プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩(280mg)を白色の 固体として得た。MSとNMRは目的の構造に一致した。例7 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]ナフタレン− 1−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル、ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A メタノール/H2O(40ml)(1:1)中の3−ニトロ−1−ナフトエ酸メ チル(2.5g,0.011mole)(アルドリッチ(Aldrich))に、LiOH( 1.8g,4当量)を加えた。溶液を室温で一晩攪拌した。溶媒を窒素流下で除 去した。残渣をH2Oに溶解し、溶液を濃塩酸で酸性にした。得られた沈殿物を ろ過し、H2Oで洗浄し、乾燥して3−ニトロ−1−ナフトエ酸(2.18g) を白色の固体として得た。工程B 3−ニトロ−1−ナフトエ酸(1.77g,0.008mole)を最小量の暖か いメタノールに溶解した。10%Pd/C(300mg)を加え、反応物をパー(P arr)シェーカー上で50psiの水素で5時間振盪させた。セライトで触媒を除去 し、溶媒を真空下で除去した。残渣を乾燥させて、3−アミノ−1−ナフトエ酸 (1.43g)をピンク色の固体として得た。工程C ジオキサン(5ml)と水(5ml)中の3,5−ジメチルピラゾール−1−カル ボキサミジン硝酸塩(1.6g,0.008mole)(アルドリッチ(Aldrich)) とジイソプロピルエチルアミン(1.02g,0.008mole)に、3−アミノ −1−ナフトエ酸(1g,0.0053mole)を加えた。反応混合物を一晩還流 攪拌した。反応物を室温に冷却し、沈殿物をろ過し、ジオキサン/水で洗浄し、 乾燥した。次に沈殿物を水でスラリーにし、濃塩酸で酸性にした。70℃の湯浴 上で真空下で溶媒を除去した。残渣をエーテルで3回スラリーにし(エーテルは デカントして除去した)、次に真空下で乾燥して、3−グアニジノ−1−ナフト エ酸塩酸塩(460mg)を白色の固体として得た。工程D 無水DMF(8ml)中の3−グアニジノ−1−ナフトエ酸塩酸塩(400mg, 0.0015mole)とN−メチルモルホリン(150mg)に、氷浴温度でイソブ チルクロロギ酸(210mg)を加えた。氷浴温度で5分間攪拌後、例1の工程D からの生成物(490mg,0.0015mole)、N−メチルモルホリン(300 mg)および無水DMF(6ml)のスラリーを一度に加えた。反応混合物を室温で 一晩攪拌した。溶媒を真空下で78℃の湯浴で除去した。生成物をRPHPLC により単離して、(±)β−[[2−[[[1−[(アミノイミノメチル)アミ ノ]ナフタレン−3−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸エチル、ビス(トリフルオロ酢酸)塩(410mg)を白色の固 体として得た。 NMRとMSは目的の構造に一致した。例8 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]ナフタレン− 1−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 、ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 2O(15ml)とCH3CN(2ml)中の例7の工程Dからの生成物(280 mg,0.0004mole)に、LiOH(70mg,0.0016mole)を加えた。 反応混合物を室温で1時間攪拌した。pHをTFAで5に下げた後、生成物をRP HPLCにより単離して、(±)β−[[2−[[[1−[(アミノイミノメチ ル)アミノ]ナフタレン−3−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸、ビス(トリフルオロ酢酸)塩(240mg)を吸湿性 の白色の固体として得た。MSとNMRは目的の構造に一致した。例9 (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸エチル、ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A ジオキサン(40ml)と水(20ml)中の2−メチルチオ−2−イミダゾリン ハイドロイオダイド(14.6g,0.06mole)(アルドリッチ(Aldrich)) とジイソプロピルエチルアミン(7.6g,0.06mole)に、3−アミノ安息 香酸(5.4g,0.04mole)を加えた。反応混合物を一晩還流攪拌した。反 応物を氷浴中で冷却し、得られた沈殿物をろ過し、ジオキサンで洗浄した。粗生 成物をRPHPLCで精製して、3−(2−アミノイミダゾリン)安息香酸(8 00mg)を得た。工程B 無水DMF(8ml)中の工程Aからの生成物(400mg,0.00125mole )とN−メチルモルホリン(130mg,0.00125mole)に、イソブチルク ロロギ酸(170mg,0.00125mole)を加えた。氷浴温度で5分間攪拌後 、無水DMF(6ml)中の例1の工程Dからの生成物(410mg,0.0012 5mole)とN−メチルモルホリン(250mg,0.025mole)を一度に加えた 。反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を真空下で79℃の湯浴で除去し、生 成物をRPHPLCにより単離して、(±)β−[[2−[[[3−[(4,5 − ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル、ビス(トリフルオ ロ酢酸)塩を吸湿性の白色の固体として得た。MSとNMRは目的の構造に一致 した。例10 (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸、ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 2O(20ml)中の例9の工程Bからの生成物(450mg,0.00068m ole)に、LiOH(110mg,0.0027mole)を加えた。反応混合物を室 温で1時間攪拌した。pHをTFAで5に下げた後、生成物をRPHPLCにより 単離して、(±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダ ゾール−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ピリジン−3−プロパン酸、ビス(トリフルオロ酢酸)塩(250mg)を吸湿 性の白色の固体として得た。MSとNMRは目的の構造に一致した。例11 (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸エチル、ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A 無水エタノール(20ml)中の1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテン (3.67g,0.0288mole)(アルドリッチ(Aldrich))に、3−アミノ 安息香酸塩酸塩(5g,0.0288mole)を加えた。急速に溶液が生成した。 反応混合物を室温で一晩攪拌した。得られた沈殿物をろ過し、エーテルで洗浄し 、真空下で乾燥して、3−(1−アザ−2−アミノ−1−シクロヘプテン)安息 香酸(4.9g)を得た。工程B 無水DMF(8ml)中の工程Aからの生成物(0.5g,0.0019mole) とN−メチルモルホリン(0.19g,0.0019mole)に、イソブチルクロ ロギ酸(0.25g,0.0019mole)を氷浴温度で加えた。氷浴温度で5分 間攪拌後、無水DMF(7ml)中の例1の工程Dからの生成物(0.6g,0. 0019mole)とN−メチルモルホリン(0.38g,0.0037mole)を一 度に加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を真空下で78℃の湯浴で 除去し、生成物をRPHPLCにより単離して、標題化合物(490mg)を得た 。NMRとMSは目的の構造に一致した。例12 (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸、ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 2O(20ml)中の例11の工程Bからの生成物(400mg,0.0005 8mole)に、LiOH(80mg,0.0019mole)を加えた。反応混合物を室 温で1時間攪拌した。pHをTFAで4.5に下げ、生成物をRPHPLCにより 単離して、320mgの(±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テト ラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸、ビス(トリフルオロ酢酸)塩 を白色の固体として得た。MSとNMRは目的の構造に一致した。例13 (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸エチル、TFA塩の調製 例1工程A、例11工程B中の3−ピリジンカルボキサルデヒドの代わりに等 量のピペロナール(アルドリッチ(Aldrich))を使用して、例11の方法に従っ て上記化合物を調製した。 MSとNMRは目的の構造に一致した。例14 (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸、TFA塩の調製 2O(10ml)とジオキサン(7.5ml)中の例13の生成物(0.46g, 0.00091mole)に、LiOH(80mg,0.0018mole)を加えた。反 応物を室温で2時間攪拌した。pHをTFAで5に下げ、生成物をRPHPLCで 単離して、(±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ− 2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸(440mg)を白色 の固体として得た。MSとNMRは目的の構造に一致した。例15 (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の調製 例11の工程Bに記載のように例1の工程Aおよびさらに例1の工程D中の3 −ピリジンカルボキサルデヒドの代わりに等量のベンズアルデヒドを使用して、 例12の方法に従って上記化合物を調製した。 MSとNMRは目的の構造に一致した。例16 (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸エチル、ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A中の1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテンの代わりに1−アザ −2−メトキシ−1−シクロペンテン* を使用して、例11の方法に従って上記 化合物を調製した。MSとNMRは目的の構造に一致した。 * 1−アザ−2−メトキシ−1−シクロペンテンは以下のように作成した:ジク ロロメタン(100ml)中の2−ピロリジノン(2.7g,0.033mole)に 、テトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム(10g)(アルドリッチ(Ald rich))を加えた。反応物を室温で2日間攪拌した。飽和NaHCO3を加え、分 液ロート中で攪拌後、ジクロロメタンを分離し蒸留して除去した。大気圧下でさ らに蒸留して約120℃で沸騰する部分を集めて、1gの目的の生成物を単離し た。例17 β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸、ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 2O(15ml)中の例16の生成物(380mg,0.00057mole)に、 LiOH(100mg,0.002mole)を加えた。反応物を室温で2時間攪拌し た。pHをTFAで5に下げ、生成物をRPHPLCで単離して、(±)β−[[ 2−[[[3−[(3,4−ジジヒドロ−2H−ピロール−5−イル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 、ビス(トリフルオロ酢酸)塩(150mg)を白色の固体として得た。MSとN MRは目的の構造に一致した。例18 (±)β−[[1−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−シクロプロピル]カルボニル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸エチル、ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 例1の工程C中のN−t−Boc−グリシンN−ヒドロキシスクシンイミドエ ステルの代わりに等量の1−(N−t−Boc−アミノ)シクロプロパン−N− ヒドロキシスクシンイミドカルボキシレート(シグマ(Sigma))を使用して、例 1の方法に従って上記化合物を調製した。 MSとNMRは目的の構造に一致した。例19 β−[[1−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]シクロプロピ−1−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸、ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 2O(15ml)中の例18の生成物(220mg,0.00033mole)に、 LiOH(60mg,0.0013mole)を加えた。反応物を室温で1.5時間攪 拌した。pHをTFAで3に下げ、生成物をRPHPLCで単離して、β−[[1 −[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ ]シクロプロピ−1−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン−3−ブロパン酸、 ビス(トリフルオロ酢酸)塩(170mg)を白色の固体として得た。MSとNM Rは目的の構造に一致した。例20 (±)β−[[2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル、ビスTFA塩の調製 例11の工程A中の3−アミノ−安息香酸塩酸塩の代わりに等量の3−アミノ −4−クロロ−安息香酸塩酸塩(アルドリッチ(Aldrich))を使用して、例11 の方法に従って上記化合物を調製した。MSとNMRは目的の構造に一致した。例21 (±)β−[[2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸、ビスTFA塩の調製 2O(15ml)中の例20の生成物(150mg,0.0002mole)に、 LiOH(40mg,0.0008mole)を加えた。反応物を室温で1時間攪拌し た。pHをTFAで3に下げ、生成物をRPHPLCで単離して、(±)β−[[ 2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピ ン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピ リジン−3−プロパン酸(100mg)を白色の固体として得た。MSとNMRは 目的の構造に一致した。例22 (±)β−[[2−[[[3,5−ビス[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2 H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル] アミノ]ピリジン−3−プロパン酸、トリス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 例11の工程A中の3−アミノ−安息香酸塩酸塩の代わりに等量の3,5−ジ アミノ安息香酸塩酸塩(0.3当量)(フルカ(Fluka))を使用して、例12の 方法に従って上記化合物を調製した。MSとNMRは目的の構造に一致した。例23 (±)β−[[2−[[[3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸エチル、ビストリフルオロ酢酸塩の調製 工程A THF(75ml)とCH3I(3.62g,0.025mole)中の1−(3− カルボキシフェニル)−2−チオ尿素(5g,0.025mole)(トランスワー ルドケミカルズ(Trans World Chemicals))を、2時間還流攪拌した。真空下で 溶媒を除去して、残渣をエーテル(3×)でスラリーにし(エーテルは毎回デカ ントして除去した)、真空下で乾燥した後、N−(3−カルボキシフェニル)− S−メチルイソチオウロニウムハイドロイオダイド(7.8g)を黄色の固体と して得た。工程B 水(5ml)とジオキサン(5ml)中の工程Aの生成物(1.5g,0.004 4mole)とジイソプロピルエチルアミン(0.57g,0.0044mole)に、 ベンジルアミン(0.48g,0.0044mole)を加えた。反応混合物を6時 間加熱還流した。反応物を室温に冷却し、沈殿物が生成した。ジオキサン(6ml )を加え、スラリーを室温で一晩攪拌した。沈殿物をろ過し、ジオキサン/水で 洗浄し、乾燥し、水でスラリーにし、そして濃塩酸で酸性にした。真空下で溶媒 を除去し、残渣をエーテルでスラリーにした(3×;毎回エーテルはデカントし て除去した)。乾燥後、1−(3−カルボキシフェニル)−2−ベンジルグアニ ジン塩酸塩(800mg)を白色の固体として単離した。MSとNMRは目的の構 造に一致した。工程C 例1の工程Eからの生成物の代わりに工程Bからの等量の生成物を工程Fで使 用して、例1の工程Fに従って、標題化合物を調製した。MSとNMRは目的の 構造に一致した。例24 (±)β−[[2−[[[3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸、ビストリフルオロ酢酸塩の調製 2O(20ml)中の例23の工程Cの生成物(330mg,0.00045mol e)に、LiOH(80mg)を加えた。反応物を室温で1時間攪拌した。pHをT FAで3に下げ、生成物をRPHPLCで単離して、(±)β−[[2−[[[ 3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル]アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸、ビストリフル オロ酢酸塩(330mg)を白色の固体として得た。MSとNMRは目的の構造に 一致した。例25 (±)β−[[2−[[[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル、ビ ス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A 水(15ml)とジオキサン(15ml)中のエチルベンジイミデート塩酸塩(3 g,0.016mole)(フルカ(Fluka))とジイソプロピルエチルアミン(2. 1g,0.016mole)に、3−アミノ安息香酸(2.22g,0.016mole )(アルドリッチ(Aldrich))を加えた。反応混合物を室温で4日間攪拌した。 得られた沈殿物をろ過し、ジオキサン/水で洗浄し、乾燥した。沈殿物を水でス ラリーにし、濃塩酸で酸性にした。真空下で溶媒を除去し、残渣をエーテルでス ラリーにした。エーテルをデカントして除去し、残渣を真空下で乾燥して、N− (3−カルボキシフェニル)ベンジイミジン塩酸塩(700mg)を白色の固体と して得た。MSとNMRは目的の構造に一致した。工程B 例1の工程Eからの生成物の代わりに工程Aからの等量の生成物を工程Fで使 用して、例1の工程Fの方法に従って、標題化合物を調製した。MSとNMRは 目的の構造に一致した。例26 (±)β−[[2−[[[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸、ビス(ト リフルオロ酢酸)塩の調製 2O(20ml)中の例25の工程Bの生成物(240mg,0.0034mole )に、LiOH(50mg)を加えた。反応混合物を室温で35分間攪拌した。pH をTFAで3に下げ、生成物をRPHPLCで単離して、(±)β−[[2−[ [[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸、ビス(トリフルオロ酢酸)塩( 120mg)を白色の固体として得た。MSとNMRは目的の構造に一致した。例27 β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸、トリ フルオロ酢酸塩の調製 例1の工程A中の3−ピリジンカルボキサルデヒドの代わりに等量の3,5− ジクロロベンズアルデヒド(アルドリッチ(Aldrich))を使用して、例2の方法 に従って、上記化合物を調製した。例30 βS−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン −7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4 −ペンチン酸、トリフルオロ酢酸塩の調製 例11の工程Bに記載のように例1の工程Cとさらに例1の工程DのDL−3 −アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸エチル二塩酸塩の代わりに、等量 の3−S−アミノ−4−ペンチン酸エチル塩酸塩(J.Med.Chem.1995,3 8,3378−2394)を使用して、例12の方法に従って上記化合物を調製 した。例34 βS−[[2−[[[3−[[イミノ(1−ピロリジニル)メチル]アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸、トリフル オロ酢酸塩の調製 例23の工程Bのベンジルアミンの代わりに等量のピロリジンを使用し、例2 3工程Cに記載のように、例1の工程Cおよび例1の工程DのDL−3−アミノ −3−(3−ピリジル)プロピオン酸エチル二塩酸塩の代わりに等量の3−S− アミノ−4−ペンチン酸エチル塩酸塩を使用して、例24の方法に従って上記化 合物を調製した。例35 βS−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2,5,6−ト リフルオロフェニル]カルボニル]アミノ]アセチル」アミノ」−4−ペンチン 酸、トリフルオロ酢酸塩の調製 例1の工程CのDL−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸エチル 二塩酸塩の代わりに等量の3−S−アミノ−4−ペンチン酸エチル塩酸塩を使用 し、例1の工程Eの3−アミノ安息香酸の代わりに等量の3−アミノ−2,5, 6−トリフルオロ安息香酸を使用して、例2の方法に従って上記化合物を調製し た。例36 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の調製 工程A (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸エチルの調製 工程Aの3−ピリジンカルボキサルデヒドの代わりに3,5−ビス−トリフル オロメチルベンズアルデヒド(アルドリッチ(Aldrich))を使用して、例1の方 法に従って上記化合物を調製した。 NMRと質量スペクトルは目的の構造に一致した。工程B2O(25ml)とCH3CN(10ml)中の工程Aの生成物260mg(0.0 0039mole)に、LiOH(41mg,0.00098mole)を加えた。反応物 を室温で1時間攪拌した。pHをTFAで3に下げ、生成物を逆相分取HPLCに より単離して、(凍結乾燥後)210mgの標題化合物を白色の固体として得た。 NMRと質量スペクトルは目的の構造に一致した。例37 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ][1,1’−ビフェニル]−4−プロパ ン酸、トリフルオロ酢酸塩の調製 例1の工程Aの3−ピリジンカルボキサルデヒドの代わりに等量の4−ビフェ ニルカルボキサルデヒドを使用して、例2の方法に従って上記化合物を調製した 。例38 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸エチル、トリフルオロ酢酸塩 の調製 工程Aの3−ピリジンカルボキサルデヒドの代わりに3,5−ビス−トリフル オロメチルベンズアルデヒド(アルドリッチ(Aldrich))を使用し、工程Eの3 −アミノ安息香酸の代わりに等量の3−アミノ−5−トリフルオロメチル安息香 酸[これは、エタノール中の3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸(ラ ンカスター(Lancaster))を10%Pd/Cで50psi H2で4時間還元して合成 した]を使用して、得られた反応混合物を2.5時間の代わりに一晩還流攪拌し て、例1の方法に従って上記化合物を調製した。 NMRと質量スペクトルは目的の構造に一致した。例39 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の調製 12mlのH2Oと12mlのCH3CN中の例38の生成物600mg(0.000 82mole)に、140mg(0.0033mole)のLiOHを加えた。反応物を室 温で1.5時間攪拌した。pHをTFAで2.5に下げ、生成物を逆相分取HPL Cにより単離して、(凍結乾燥後)520mgの(±)β−[[2−[[[3−[ (アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩を白色の固体として得た。 NMRと質量スペクトルは目的の構造に一致した。例40 3S−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチンの調製 工程A 3S−アミノ−4−ペンチン酸エチル塩酸塩を、J.Med.Chem.1955,3 8,3378−94に記載の方法を使用して調製した。工程B 5%塩酸(25ml)中の2gのm−アミノ馬尿酸を尿素(2g)で処理し、溶 液を4時間還流した。m−N−カルバモイルアミノ馬尿酸をHPLC(RP−C H3CN/H2O)で精製し、凍結乾燥して1.2gの白色の固体を得た。MSは 目的の生成物に一致した。工程C DMF(5ml)とピリジン(5ml)中のm−尿素馬尿酸(1.2g)の懸濁液 をDSC(1.5g)で処理した。触媒量のDMAPを加え、反応混合物を3時 間攪拌した。飽和NaHCO3水溶液(5ml)中の3S−アミノペンチン酸塩酸 塩(0.8g)とK2CO3(0.7g)の溶液を、この反応混合物に加えた。得 られた混合物を室温で一晩攪拌した。反応物を1:1 CH3CN:H2Oで45 mlに希釈し、トリフルオロ酢酸(5ml)で酸性にした。このエステルをHPLC (RP−CH3CN/H2O)で精製し、凍結乾燥後白色の固体(125mg)を回 収した。次にこの物質を1:1 CH3CN:H2O(20ml)で処理し、LiO Hで塩基性(pH>12)にした。反応が完了後、生成物をHPLC(RP−CH3 CN/H2O)で精製し、目的の生成物(60mg)を得た。MS、1H −NMRおよびCHN分析値は目的の生成物に一致した。例41 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ナフタレン−1−プロパン酸、トリフル オロ酢酸塩の調製 工程A イソプロピルアルコール(50ml)中の新たに蒸留した1−ナフタレンカルボ キサルデヒド(8.6g)、酢酸アンモニウム(10.6g)およびマロン酸( 5.7g)の混合液を、4時間還流した。反応物を熱いうちにろ過し、熱イソプ ロピルアルコールで洗浄し(2×50ml)、水(125ml)とイソプロパノール (100ml)で洗浄し、40℃で真空下で乾燥した。4.6gのβS−アミノナ フタレン−1−プロパン酸を白色の固体として単離した。MSと1H−NMRは 目的の生成物に一致した。工程B メタノール(100ml)中の工程Aの生成物(4.6g)の懸濁液を、4N HCl/ジオキサン(10ml)で処理した。反応物を一晩攪拌し、過剰の溶媒を 減圧下で除去した。油状物を1:1 CH3CN:H2O中に溶解し、HPLC( RP−CH3CN/H2O)で精製した。βS−アミノナフタレン−1−プロパン 酸メチル(4.6g)を白色の固体として得た。MSと1H−NMRは目的の生 成物に一致した。工程C DMF(5ml)とピリジン(5ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(1.4 g)の懸濁液をDSC(3g)と触媒量のDMAPで処理した。反応物を室温で 一晩攪拌した。得られた溶液を、DMF(2.5ml)とピリジン(2.5ml)中 の工程Bの生成物(1.7g)とNMM(0.6ml)の溶液で処理した。混合物 を室温で一晩攪拌した。次に反応物をTFAで処理し、1:1 CH3CN:H2 Oで50mlに希釈した。溶液をHPLC(RP−CH3CN/H2O)で精製し、 凍結乾燥後、(±)βS−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ナフタレン−1−プロパ ン酸メチル(1.3g)を白色の固体として得た。MSと1H−NMRは目的の 生成物に一致した。工程D 1:1 CH3CN:H2O(15ml)中の工程Cの生成物(0.5g)の溶液 を、pH>12にになるまでLiOHで処理した。反応をHPLC(RP−CH3 CN/H2O)で追跡し、加水分解が完了した時、目的の物質をHPLC(RP −CH3CN/H2O)で精製した。凍結乾燥後、白色の固体(0.3g)を回収 した。MS、1H−NMRおよびCHN分析は目的の生成物に一致した。例42 (±)3−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]−2−オキソピロリジン−1−プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の調 製 工程A DMF(25ml)とピリジン(25ml)中のN−(tert−ブトキシカルボニル )−L−メチオニン(6.2g)の溶液をDSC(9.6g)と触媒量のDMA Pで処理した。4時間後、飽和NaHCO3(25ml)中のβ−アラニンエチル エステルHCl(3.8g)とK2CO3(3.5g)の溶液を加えた。反応混合 物を室温で一晩攪拌した。過剰の溶媒を減圧下で除去し、HPLC(RP−CH3 CN/H2O)で精製した。N−[2−[[[1,1−ジメチルエトキシ) カルボニル]アミノ]−4−(メチルチオ)−1−オキソブチル]−β−アラニ ン、エチルエステル(7.0g)を無色の油状物として得た。この油状物をMS により目的の生成物として確認し、さらに精製することなく使用した。工程B 工程Aからの6.5gの油状物をDMF(25ml)に溶解し、CH3I(5. 0ml)で処理した。約1時間後、NaH(0.50g)を加え、次にさらにNa H(0.50g)を加えた。反応物を水(25ml)と酢酸エチル(200ml)で 処理した。有機層をさらに水(3×25ml)、飽和NaCl水溶液(1×25ml )で洗浄し、NaSO4で乾燥した。過剰の溶媒を減圧下で除去して4gの を黄褐色の半固体として得た。MSは目的の生成物に一致し、これをさらに精製 することなく使用した。工程C エタノール(50ml)中の工程Bの生成物(4g)の溶液を、4N HCl/ ジオキサン(20ml)で処理した。過剰の溶媒を減圧下で除去した。粗固体をH PLC(RP−CH3CN/H2O)で精製した。20%塩酸(10ml)を加え、 凍結乾燥後、1gの3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−プロパン酸エチル を白色の固体として得た。MSは目的の生成物と一致した。工程D DMF(3ml)とピリジン(3ml)中のm−グアニジノ安息香酸HCl(0. 7g)の溶液を、DSC(0.8g)と触媒量のDMAPで処理した。3時間後 、等モル量のK2CO3を含有する水(3ml)中の工程Cの生成物(0.7g)の 溶液を加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。目的のエステルをHPLC(RP −CH3CN/H2O)で単離した。白色の固体(100mg)を水(10ml)で処 理し、LiOHで塩基性にした(pH>12)。2時間後、目的の生成物をHP LC(RP−CH3CN/H2O)で単離した。75mgの(±)3−[[[3−[ (アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]−2−オキソ ピロリジン−1−プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩を白色の固体として得た。M S、1H−NMRおよびCHN分析は目的の生成物に一致した。例43 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸、塩酸塩の調製 工程A 0℃のジクロロメタン(60ml)中の3−(N−(tert−ブトキシカルボニル )アミノ)ペンチン−4−酸エステル(3g)[J.Med.Chem.,1995,3 8,3378−94]をTFA(30ml)で処理した。反応物を3時間攪拌した 。過剰の溶媒を減圧下で除去し、黄色の油状物(3.3g)を得た。油状物をM Sにより目的の生成物として確認した。工程B DMF(12ml)とピリジン(12ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(3 .3g)の溶液を、DSC(6.1g)と触媒量のDMAPで処理した。3時間 後、飽和NaHCO3水溶液(12ml)中の工程Aからの粗生成物(3.3g) の溶液を加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。過剰の溶媒を減圧下で除去した 。得られた固体をTFAと1:1 CH3CN:H2Oで処理した。生成物をHP LC(RP−CH3CN/H2O)で単離して、3R−[[2−[[[3−[(ア ミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]プロピオン酸エチルトリフルオロ酢酸塩を白色の固体として得た。MSと1H −NMRは目的の生成物に一致した。工程C 工程Bの生成物(3g)を1:1 CH3CN:H2O(50ml)に溶解し、L iOHで処理した(pH>12)。4時間後、反応物をTFAで酸性にし、目的の 生成物のTFA塩をHPLC(RP−CH3CN/H2O)で単離した。凍結乾燥 した固体(2.5g)を、1:3 CH3CN:H2O(100ml)とイオン交換 樹脂AG2−X8塩酸塩型(バイオラッド(Bio-Rad))(50g)でスラリーに した。混合物をろ過し、20%HCl(5ml)で処理した。清澄な溶液を凍結乾 燥し、交換樹脂法を繰り返した。目的の生成物(2.2g)を得た。MS、1H −NMR、CHNClは目的の生成物に一致した。例44 3S−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸の調 製 工程A CH3CN(100ml)中のm−アミノ馬尿酸HCl(20g)をイソシアン 酸ベンジル(16ml)で処理した。反応物を5%塩酸(400ml)で処理し、ろ 過し、水(50ml)で洗浄して、21gのm−(ベンジル尿素)馬尿酸を得た。 MSと1H−NMRは目的の生成物に一致した。さらなる精製は行なわなかった 。工程B m−尿素馬尿酸の代わりに等モル量のm−(ベンジル尿素)馬尿酸を使用して 、例40の方法により、3S−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)ア ミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]−4−ペンチン酸エチルを調製した。目的のエステルをHPLC(RP−CH3 CN/H2O)で精製して、1.2gを白色の固体として得た。MSと1H−N MRは目的のエステルに一致した。工程C 1:1 CH3CN:H2O(20ml)中の3S−[[2−[[[3−[[[( フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル(1.0g)の溶液をKOHで処 理した(pH>12)。4時間後、反応物をTFAで酸性にし、HPLC(RP− CH3CN/H2O)で2回精製した。白色の固体(300mg)を得た。MS、1 H−NMR、CHNは目的の生成物に一致した。例45 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸、塩酸塩の調製 例58の生成物(6g)を1:1 CH3CN:H2O(75ml)に溶解し、K OHで処理した。KOHを加えて、pHを12より大きく維持した。4時間後、反 応物をTFAで酸性にし、HPLC(RP−CH3CN/H2O)で精製した。適 切な画分を凍結乾燥後、TFA塩(4.2g)を得た。固体を、1:1 CH3 CN:H2O(100ml)でスラリーにし、イオン交換樹脂AG2−X8塩酸塩 型(バイオラッド(Bio-Rad))(50g)でスラリーにした。混合物をろ過し、 20%HCl(5ml)で処理した。凍結乾燥後、樹枝交換を繰り返した。目的の 生成物(3.5g)を塩酸塩として得た。MS、1H−NMR、CHNClは目 的の生成物に一致した。例46 β−[[2−[[[3−[(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸、塩酸塩の調製 尿素(4g)とβ−[[2−[[[(3−アミノフェニル)カルボニル]アミ ノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチルトリフルオロ酢酸塩( 4g)を20%塩酸(50ml)に溶解し、6時間還流した。反応物をKOHによ り塩基性にした(pH>12)。4時間後、反応物をTFAで酸性にし、HPLC (RP−CH3CN/H2O)で精製した。白色の固体を、1:1 CH3CN: H2O(100ml)に溶解し、例43の工程Cに記載の樹枝交換を行なった。凍 結乾燥により目的の生成物(3.2g)が得られた。MS、1H−NMR、CH NClは目的の生成物に一致した。例47 (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸、塩酸塩の調製 例48の生成物(5g)を1:1 CH3CN:H2O(75ml)に溶解し、K OHで処理した。KOHを加えて、pHを12より大きく維持した。4時間後、反 応物をTFAで酸性にし、HPLC(RP−CH3CN/H2O)で精製した。凍 結乾燥後、TFA塩(4.5g)を得た。固体を、1:1 CH3CN: H2O(100ml)でスラリーにし、イオン交換樹脂AG2−X8塩酸塩型(バ イオラッド(Bio-Rad))(50g)でスラリーにした。混合物をろ過し、20% HCl(5ml)で処理した。凍結乾燥後、樹枝交換法を繰り返した。目的の生成 物(4.1g)を白色の固体として得た。MS、1H−NMR、CHNClは目 的の生成物に一致した。例48 (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル、塩酸塩の調製 工程A DMF(25ml)中のm−ニトロ馬尿酸HCl(5.6g)の溶液をDSC( 9.6g)と触媒量のDMAPで処理した。5時間後、飽和NaHCO3水溶液 (25ml)中の3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロパン酸エチル2HCl( 8g)とK2CO3(2g)の溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。 水(25ml)を加え混合物をろ過した。得られた固体を水(25ml)で洗浄し、 CH3CN(25ml)でスラリーにし、ろ過した。β−[[2−[[[3−ニト ロフェニル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン 酸エチル(6.5g)を白色の固体として得た。MSは目的の生成物に一致した 。工程B2O(50ml)とエタノール(50ml)中の工程Aの生成物(6.5g)と 5% Pd/C(0.6g)の懸濁液を、50psiの水素下に3時間置いた。混 合物をセライトパッドでろ過し、過剰の溶媒を減圧下で除去した。得られた油状 物をジクロロメタンで処理し、溶媒を再度減圧下で除去した。β−[[2− [[(3−アミノフェニル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸エチル(5.8g)を黄褐色の泡状物質として回収した。MS と1H−NMRは目的の生成物に一致した。工程C CH3CN(5ml)中の工程Bの生成物(1.9g)の溶液をイソシアン酸ベ ンジル(0.8ml)で処理した。1時間後反応物にイソシアン酸ベンジル(0. 1ml)を加えて、反応を完了させた。0.25時間後、反応物をH2O(50ml )で処理した。得られた粘性の油状物をCH3CNに溶解し、TFAで酸性にし た。溶液をHPLC(RP−CH3CN/H2O)で精製し、凍結乾燥した。白色 の固体をHPLC(RP−CH3CN/H2O)で再精製し、20%HCl(5ml )で処理した。目的の生成物(1.3g)を白色の固体として得た。MS、1H −NMRおよびHCNClは目的の生成物に一致した。例51 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−3−プロパン酸エチル、トリフ ルオロ酢酸塩の調製 工程A イソプロピルアルコール(200ml)中の3−フランカルボキサルデヒド(8 .6ml)、マロン酸モノエチルエステル(15.8g)および酢酸アンモニウム (9.6g)の懸濁液を、窒素下で加熱還流した。5時間後過剰の溶媒を減圧下 で除去し、半固体を水(250ml)で処理し、12N HClを用いてpH2に酸 性にした。水層をジクロロメタン(2×100ml)で洗浄した。水層をK2CO3 でpH>9にした。生成物をジクロロメタン(2×100ml)で抽出した。有機層 をNa2SO4で乾燥し、過剰の溶媒を減圧下で除去して、β−アミ ノフラン−3−プロパン酸エチルを金色の油状物として単離した(5g)。MS と1H−NMRは目的の生成物に一致した。工程 B DMF(5ml)とピリジン(5ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(1.4 g)の溶液をDSC(1.9g)と触媒量のDMAPで処理した。5時間後、C H3CN(1ml)中の工程Aの生成物(1.2g)の溶液に、NaHCO3水溶液 (1ml)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌し、HPLC(RP−CH3CN/ H2O)で精製した。凍結乾燥した固体(1.2g)は、目的の生成物と一致す るMS、1H−NMRおよびCHN分析値を有した。例52 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−3−プロパン酸、トリフルオロ 酢酸塩の調製 例51の生成物(0.6g)を1:1 CH3CN:H2O(15ml)に溶解し 、NaOHで処理した(pH>12)。4時間後、反応物をTFAで酸性にし、H PLC(RP−CH3CN/H2O)で精製した。凍結乾燥した固体(0.3g) は、目的の生成物と一致するMS、1H−NMRおよびCHN分析値を有した。例53 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸、トリフルオロ酢酸塩の調製 工程A メタノール(50ml)中の3−ケトグルタル酸ジメチル(13g)をギ酸アン モニウム(5g)とNaCNBH3(2g)で処理した。10mlの水を加え、過 剰の溶媒を減圧下で除去した。半固体を5%塩酸(250ml)に溶解し、ジクロ ロメタン(2×50ml)で洗浄した。水層をK2CO3で塩基性(pH>9)にし、 生成物をジクロロメタン(2×75ml)で抽出した。有機層を合わせてNa2S O4で乾燥した。過剰の溶媒を除去して、2.5gの(±)3−アミノグルタル 酸ジメチルを得た。これをメタノール(50ml)に溶解し、4N HCl/ジオ キサン(10ml)で処理した。過剰の溶媒を減圧下で除去して、2.7gの(± )3−アミノグルタル酸ジメチル塩酸塩を得た。MSと1H−NMRは目的の生 成物に一致した。工程 B DMF(4.5ml)とピリジン(4.5ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl (1.5g)の溶液を、DSC(1.8g)と触媒量のDMAPで処理した。2 時間後、水(3ml)中の3−アミノグルタル酸ジメチルHCl(1.1g)とN MM(350μl)の溶液を反応物に加えた。反応物を室温で一晩攪拌し、生成 物をHPLCで単離した。1.5gの3−[[2−[[[3−[(アミノイミノ メチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン 二酸、ビスメチルエステルを白色の固体として得た。MSと1H−NMRは目的 の生成物と一致した。工程C 工程Bの生成物(750mg)を1:1 CH3CN:H2O(40ml)に溶解し 、KOHで処理した(pH>12)。4時間後、反応物をTFAで酸性にし、HP LC(RP−CH3CN/H2O)で精製した。凍結乾燥した固体(400 mg)は、目的の生成物と一致するMS、1H−NMRおよびCHN分析値を有し た。例54 (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸水素メチル、トリフルオロ 酢酸塩の調製 工程A DMF(4.5ml)とピリジン(4.5ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl (1.5g)の溶液を、DSC(1.8g)と触媒量のDMAPで処理した。2 時間後、水(3ml)中の3−アミノグルタル酸ジメチルHCl(1.1g)とN MM(350μl)の溶液を反応物に加えた。反応物を室温で一晩攪拌し、生成 物をHPLCで単離した。3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸、ビス メチルエステル(1.5g)を白色の固体として得た。MSと1H−NMRは目 的の生成物と一致した。工程B 工程Aの生成物(750mg)をNa2PO4緩衝液(50ml、50mM、pH8.5 )に溶解し、ブタエステラーゼ(200μl)で処理した。LiOHを使用してp Hを調整した。48時間後、溶液をTFAで酸性にし、HPLC(RP−CH3C N/H2O)で精製した。凍結乾燥した固体(175mg)は、目的の生成物と一 致するMS、1H−NMRおよびCHN分析値を有した。例55 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸、トリフルオロ 酢酸塩の調製 工程A イソプロパノール(50ml)中の2−フランカルボキサルデヒド(4.8g) 、酢酸アンモニウム(9.6g)およびマロン酸モノエチルエステル(6.6g )の懸濁液を、6時間還流した。過剰の溶媒を減圧下で除去し、得られた油状物 を酢酸エチル(100ml)と5%塩酸(400ml)で処理した。次に水層を酢酸 エチル(100ml)で洗浄した。水層をK2CO3で塩基性にした(pH9)。生成 物をジクロロメタン(2×100ml)で抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4 で乾燥し、過剰の溶媒を除去した。β−アミノフラン−2−プロパン酸エチル( 2.5g)を暗色の固体として回収した。MSと1H−NMRは目的の生成物に 一致した。暗色の固体を例53の工程Aに記載のように処理して、2.7gのβ −アミノフラン−2−プロパン酸エチル塩酸塩を得た。工程 B DMF(1ml)とピリジン(1ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(272 mg)の溶液を、DSC(450mg)と触媒量のDMAPで処理した。2時間後、 水(1ml)とCH3CN(1ml)中の工程Aの生成物(221mg)、NMM(1 11μl)の溶液を加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。(±)β−[[2− [[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸エチルをHPLC(RP−CH3C N/H2O)で精製し、凍結乾燥して白色の固体を得た(200mg)。MSは目 的の生成物と一致した。工程C 工程Bの生成物(200mg)を1:1 CH3CN:H2O(20ml)に溶解し 、LiOHで処理した(pH>12)。4時間後、反応物をTFAで酸性にし、 HPLC(RP−CH3CN/H2O)で精製した。凍結乾燥した固体(175mg )は、目的の生成物と一致するMS、1H−NMRおよびCHN分析値を有した 。例56 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ナフタレン−2−プロパン酸、トリフル オロ酢酸塩の調製 工程A イソプロピルアルコール(50ml)中の2−ナフタレンアルデヒド(7.8g )と酢酸アンモニウム(9.6g)の懸濁液を、1時間加熱還流した。マロン酸 (5.2g)を加え、還流を3時間続けた。反応物を熱いうちにろ過し、固体を 熱イソプロピルアルコール(50ml)次にCH3CN(100ml)で洗浄した。 白色の固体を真空下で一晩乾燥し、β−アミノナフタレン−2−プロパン酸(9 g)を回収した。MSと1H−NMRは構造に一致した。工程B メタノール(100ml)中の工程Aの生成物(2.5g)の懸濁液を、4N HCl/ジオキサン(10ml)で処理した。得られた溶液を一晩攪拌した。過剰 の溶媒を減圧下で除去し、半固体をHPLC(RP−CH3CN/H2O)で精製 した。固体をCH3CN/H2Oに溶解し、20%塩酸(5ml)で処理し、凍結乾 燥して、β−アミノナフタレン−2−プロパン酸メチル塩酸塩(1.1g)を得 た。MSと1H−NMRは構造に一致した。工程C DMF(4ml)とピリジン(4ml)中のm−グアニジノ馬尿酸(0.7g)の 溶液をDSC(1.1g)と触媒量のDMAPで処理した。4時間後、DMF( 2ml)、ピリジン(2ml)および水(1ml)と中の工程Bの生成物(0.9g) 、NMM(0.4ml)の溶液を加えた。反応物を室温で一晩攪拌し、TFAで酸 性にした。HPLC(RP−CH3CN/H2O)により目的の生成物を単離した 。凍結乾燥した固体(0.7g)は、目的の生成物と一致するMS、1H−NM RおよびCHN分析値を有した。工程D 工程Cの生成物(200mg)を1:1 CH3CN:H2O(20ml)に溶解し 、KOHで処理した(pH>12)。4時間後、反応物をTFAで酸性にし、HP LC(RP−CH3CN/H2O)で精製した。凍結乾燥した固体(175mg)は 、目的の生成物と一致するMS、1H−NMRおよびCHN分析値を有した。例57 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−3−プロパン酸メチル、ト リフルオロ酢酸塩の調製 工程A イソプロパノール(100ml)中の3−チオフェンカルボキサルデヒド(11 .2g)を酢酸アンモニウム(20g)で処理した。得られた混合物を加熱し、 マロン酸(10.4g)を加えた。反応物を4時間還流後、熱いうちにろ過した 。固体を熱イソプロパノール(2×50ml)で洗浄し、真空下で40℃で一晩乾 燥た。8gのβ−アミノチオフェン−3−プロパン酸を回収した。MSと1H− NMRは目的の生成物に一致した。工程B メタノール(100ml)中の工程Aの生成物(5g)の懸濁液を、4N HCl/ジオキサン(10ml)で処理した。反応物を一晩攪拌した。過剰の溶媒 を減圧下で除去した。β−アミノチオフェン−3−プロパン酸メチル塩酸塩(7 .8g)を黄色の泡状物として単離した。MSと1H−NMRは目的の生成物に 一致した。工程C DMF(10ml)とピリジン(10ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(2 .7g)の溶液をDSC(4.5g)と触媒量のDMAPで処理した。4時間後 、DMF(5ml)中の工程Bの生成物(2.2g)とNMM(1.3ml)の溶液 を加え、反応物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を1:1 CH3CN:H2O (50ml)で処理し、TFAで酸性にした。HPLC(RP−CH3CN/H2O )により目的の化合物を単離した。凍結乾燥した固体(2.2g)は、目的の生 成物と一致するMS、1H−NMRおよびCHN分析値を有した。例58 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル、トリフルオロ酢酸 塩の調製 DMF(10ml)とピリジン(10ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(2 .7g)の溶液を、DSC(4.5g)と触媒量のDMAPで処理した。4時間 後、DMF(5ml)中の3S−アミノ−4−ペンチン酸エチル塩酸塩(1.8g )とNMM(1.1ml)の溶液を加え、反応物を室温で一晩攪拌した。反応混合 物を1:1 CH3CN:H2O(50ml)で処理し、TFAで酸性にした。HP LC(RP−CH3CN/H2O)により目的の化合物を単離した。凍結乾燥した 固体(2.6g)は、目的の生成物と一致するMS、1H−NMRおよびCHN 分析値を有した。例59 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−3−プロパン酸、トリフル オロ酢酸塩の調製 例57の生成物(750mg)を1:1 CH3CN:H2O(20ml)に溶解し 、KOHで処理した(pH>12)。4時間後、反応物をTFAで酸性にし、HP LC(RP−CH3CN/H2O)により精製した。凍結乾燥した固体(500mg )は、目的の生成物と一致するMS、1H−NMRおよびCHN分析値を有した 。例60 (±)2−[3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]スルホ ニル]安息香酸、トリフルオロ酢酸塩の調製 工程A メタノール(50ml)中の2−[(3−アミノ−4−カルボキシブチル)チオ ]安息香酸(1g)(米国特許第5,409,939号に従って調製した)の溶 液 を、4N HCl/ジオキサン(10ml)で処理した。過剰の溶媒を減圧下で除 去して、目的の生成物(0.9g)を得た。白色の固体である2−[(3−アミ ノ−4−(メトキシカルボニル)ブチル]チオ]安息香酸メチルのMSは、予測 される構造に一致した。工程B DMF(3ml)とピリジン(3ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(0.8 g)の溶液を、DSC(1.2g)と触媒量のDMAPで処理した。2時間後、 DMF(3ml)中の工程Aの生成物(1g)、NMM(0.3ml)の溶液を加え た。反応物を室温で一晩攪拌した。pHが12より大きくなるまでKOHを加えた 。4時間後、反応物を酸性にし、HPLC(RP−CH3CN/H2O)により精 製した。凍結乾燥した固体((±)2−[3−[[2−[[[3−[(アミノイ ミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4 −カルボキシブチル]チオ]安息香酸、トリフルオロ酢酸塩)(750mg)は、 目的の生成物と一致するMS、1H−NMRおよびCHN分析値を有した。工程C 1:1 CH3CN:H2O(50ml)中の工程Bの生成物(320mg)の溶液 を、m−クロロペルオキシ安息香酸(340mg)で処理した。反応物を室温で一 晩攪拌し、HPLC(RP−CH3CN/H2O)により精製した。凍結乾燥した 固体(300mg)は、目的の生成物と一致するMS、1H−NMRおよびCHN 分析値を有した。例61 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−2−プロパン酸、トリフル オロ酢酸塩の調製 工程A メタノール(50ml)中の3−アミノ−3−(2−チエニル)プロパン酸(0 .5g)[例57の工程Aでモル等量の2−チオフェン−カルボキサルデヒドを 代用して調製した]の溶液を、4N HCl/ジオキサン(10ml)で処理した 。6時間後、過剰の溶媒を減圧下で除去して、蝋状の固体を得た。Et2O/C H3CNで処理して、β−アミノチオフェン−2−プロパン酸メチル(370mg )を白色の粉末として得た。MSと1H−NMRは目的の生成物に一致した。工程B DMF(1.5ml)とピリジン(1.5ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl (0.4g)の溶液を、DSC(0.6g)と触媒量のDMAPで処理した。3 時間後、DMF(1.5ml)中の工程Aの生成物(0.3g)とNMM(220 μl)の溶液を加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。このエステルをHPLC (RP−CH3CN/H2O)により単離し、凍結乾燥した。得られた白色の固体 を、1:4 CH3CN:H2O中のKOH(pH>12)で処理した。4時間後、 反応物をTFAで酸性にし、HPLC(RP−CH3CN/H2O)で精製した。 凍結乾燥した固体(300mg)は、目的の生成物と一致するMS、1H−NMR およびCHN分析値を有した。例62 (±)2−[[3−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]チオ] 安息香酸メチル、トリフルオロ酢酸塩の調製 DMF(3ml)とピリジン(3ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(0.8 g)の溶液を、DSC(1.2g)と触媒量のDMAPで処理した。2時間後、 DMF(3ml)中の2−[[3−アミノ−4−(メトキシカルボニル)ブチル] チオ]安息香酸メチル[米国特許第5,409,939号に従って調製した]( 1g)、NMM(0.3ml)の溶液を加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。pH が12より大きくなるまでKOHを加えた。2時間後、反応物を酸性にし、HP LC(RP−CH3CN/H2O)により精製した。凍結乾燥した固体(250mg )は、目的の生成物と一致するMS、1H−NMRおよびCHN分析値を有した 。 例63 (±)メチル 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル )チオ]ペンタノエート トリフルオロアセテート塩の調製 工程A メタノール(50ml)中の3−アミノ−5−[(4−メチルフェニル)チオ] ペンタン酸(1.0g)[米国特許第5,409,939号に従って調製]の溶 液を、4N HCl/ジオキサン(10ml)により処理した。該反応物を室温に て一夜撹拌した。過剰な溶媒を減圧下で除去した。メチル 3−アミノ−5−[ (4−メチルフェニル)チオ]ペンタノエート(1.1g)を白色固体として得 た。MSおよび1H−NMRは、所望の生成物に一致した。工程B DMF(2ml)およびピリジン(2ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(0 .6g)溶液を、DSC(0.7g)および触媒量のDMAPにより処理した。 1時間後に、NaHCO3飽和水溶液(1.5ml)およびアセトニトリル(1. 5ml)中の工程Aの生成物(0.6g)の溶液を添加した。該反応物を、室温に て2時間撹拌した。該反応物をTFAによって酸性化し、標記化合物(0.6g )をHPLCにより白色固体として単離した。MSおよび1H−NMRは、所望 の 生成物に一致した。 例64 (±)メチル 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[[(4−メチルフェニ ル)スルフォニル]アミノ]ブタノエート トリフルオロアセテート塩の調製 工程A CH2Cl2(200ml)中のアミノアセトアルデヒド ジメチルアセタール( 15.8g)、p−トルエンスルホニルクロライド(19.1g)およびEt3 N(10.1g)の混合物を2時間撹拌した。該反応物を5%HCl水溶液(5 0ml)およびEt2O(200ml)により処理した。層を分離させ、有機層を5 %HCl水溶液(50ml)、H2O(50ml)により洗浄し、Na2SO4にて乾 燥させた。過剰な溶媒を減圧下で除去して、30gの所望のアセタール; を得、MSおよび1H−NMRにより確認した。工程B 工程Aからのアセタール(10g)、CH3CN(70ml)およびHCl水溶 液(15ml)の混合物を50℃にて10分間加熱した。ジエチルエーテルを添加 し、所望のアルデヒドを抽出した。次いでアルデヒドは更に精製することなく使 用された。所望のアルデヒド、 は、MSにより証明された。工程C CH2Cl2(75ml)中のエチルジアゾアセテート(2.3g)、SnCl2 (2.5g)の混合物を、工程Bからのアルデヒド(5g)により処理した。2 時間後、HCl水溶液およびEt2Oを添加した。有機層を分離し、MgSO4に より乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、5gの粗製のβ−ケトエステル、 を得、MSおよび1H−NMRにより確認し、更に精製することなく使用した。工程D 工程Cからのβ−ケトエステル(12g)、メタノール(100ml)、H4+ HCO2 -(30g)およびNaCNBH3(1.3g)を撹拌した。24時間後 、過剰な溶媒を減圧下で除去した。生じた半固体をCH2Cl2により処理し、所 望の生成物をHCl水溶液にて抽出した。溶媒の除去は、6gの粗製のβ−アミ ノエステル、 を与え、MSおよび1H−NMRにより確認した。工程E DMF(1ml)およびピリジン(1ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(3 37mg)溶液を、DSC(0.4g)および触媒量のDMAPにより処理した。 2時間後に、DMF(1ml)中の工程Dの生成物(322mg)およびNMM(2 20μl)の溶液を添加した。該反応物を、室温にて一夜撹拌した。該反応物を TFAによって酸性化し、標記化合物(250mg)をHPLC(RP−CH3C N/H2O)により白色固体として単離した。MS、CHNおよび1H−NMRは 、所望の生成物に一致した。 例65 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[(4−メチルフェニル)スルホニル] アミノ]ブタン酸トリフルオロアセテート塩の調製 1:1のCH3CN:H2O(4ml)中の例64の生成物(180mg)の溶液を 、LiOH(100mg)により処理した。2時間後、反応物をTFAにより酸性 化し、HPLC(RP−CH3CN/H2O)により精製した。標記化合物(10 0mg)を白色固体として単離した。MS、CHN分析および1H−NMRは、所 望の生成物に一致した。 例66 (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)チオ] ペンタン酸トリフルオロアセテート塩の調製 1:1のCH3CN:H2O(4ml)中の180mgの例63の生成物の溶液を、 LiOH(100mg)により処理した。2時間後、反応物をTFAにより酸性化 し、HPLC(RP−CH3CN/H2O)により精製した。3−[[2−[[[ 3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)チオ]ペンタン酸トリフルオロア セテート塩(100mg)を白色固体として単離した。MS、1H−NMRおよび CHN 分析は、所望の生成物に一致した。 例67 (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)スルホ ニル]ペンタン酸トリフルオロアセテート塩の調製 1:1のCH3CN:H2O(4ml)中の例63の生成物(200mg)の溶液を 、m−クロロ過安息香酸(460mg)により処理した。該反応物を、室温にて一 夜撹拌した。該反応物をLiOH(200mg)により処理した。2時間後、反応 物をTFAにより酸性化し、HPLC(RP−CH3CN/H2O)により精製し た。3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)スルホニ ル]ペンタン酸トリフルオロアセテート塩(180mg)を白色固体として単離し た。MS、1H−NMRおよびCHN分析は、所望の生成物に一致した。 例68 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−(フェニルチオ)ブタン酸トリフルオ ロアセテート塩の調製 工程A DMF(20ml)中の、フェニルメチル 3S−[[(1,1−ジメチルエト キシ)カルボニル]アミノ]−4−[(メチルスルホニル)オキシ]ブタノエー ト(3.9g)[米国特許第5,409,939号に従って調製]、チオフェノ ール(1.1ml)およびK2CO3(1.4g)の懸濁物を室温にて一夜撹拌した 。該反応物を酢酸エチルにより処理し、有機層をH2O(2x25ml)および飽 和NaCl(25ml)により洗浄した。有機層をNa2SO4により乾燥させ、過 剰な溶媒を減圧下で除去して黄金色のオイル(4.5g)を得た。該オイルをC H2Cl2(100ml)に溶解し、TFA(20ml)により処理した。4時間後に 過剰な溶媒を減圧下で除去し、生成物をHPLC(RP−CH3CN/H2O)に より精製した。フェニルメチル 3S−アミノ−4−(フェニルチオ)ブタノエ ートTFA塩(1.2g)を、白色固体として単離した。MSおよび1H−NM Rは、所望の生成物に一致した。工程B DMF(1ml)中のm−グアニジノ馬尿酸HCl(273mg)およびNMM( 110μl)を、ピバオイルクロライド(120μl)により処理した。30分後 に、DMF(1ml)中の工程Aの生成物(208mg)、NMM(110μl)お よび触媒量のDMAPを添加した。4時間後、フェニルメチル 3S−[[2− [[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]−4−(フェニルチオ)ブタノエート(200mg)をHPL C(RP−CH3CN/H2O)により白色固体として単離した。MSおよび1H −NMRは、所望の生成物に一致した。工程C 1:1のCH3CN:H2O(4ml)中の工程Bの生成物、200mgの溶液を、 KOH(pH>12)により処理した。2時間後に、該反応物をTFAにて酸性化 し、生成物をHPLC(RP−CH3CN/H2O)により単離した。3S−[[ 2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミ ノ]アセチル]アミノ]−4−(フェニルチオ)ブタン酸トリフルオロアセテー ト塩(100mg)を、白色固体として単離した。MS、1H−NMRおよびCH N分析は、所望の生成物に一致した。 例69 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸 トリフルオロアセテート 塩の調製 工程A DMF(10ml)中の、m−グアニジノ馬尿酸HCl(2.7g)の溶液を、 ピバオイルクロライド(11.3ml)により処理した。30分後に、DMF(1 0ml)中の3S−アミノ−4−ペンチン酸モノハイドロクロライド(1.8g) 、NMM(1.5ml)および触媒量のDMAPを添加した。該反応物を室温にて 一夜撹拌した。エチル 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチノエー トTFA塩(1.5g)をHPLC(RP−CH3CN/H2O)により白色固体 として単離した。MSは、所望の生成物に一致した。工程B 1:1のCH3CN:H2O(75ml)中の工程Aの生成物(1.5g)の溶液 を、KOH(pH>12)により処理した。2時間後に、該反応物をTFAにて酸 性化し、生成物をHPLC(RP−CH3CN/H2O)により精製した。凍結乾 燥固体(1.2g)としての標記化合物は、所望の生成物に一致するMS、1H −NMRおよびCHN分析を有していた。 例70 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸 トリフルオロアセテート 塩の調製 工程A DMF(2.5ml)中の、m−グアニジノ馬尿酸HCl(0.8g)およびN MM(0.3ml)の懸濁物を、ピバオイルクロライド(0.4ml)により処理し た。30分後に、DMF(2.5ml)中の3R−アミノ−4−ペンチノエート( 0.4g)、NMM(0.3ml)および触媒量のDMAPを添加した。該反応物 を室温にて一夜撹拌した。エチル 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノ メチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペ ンチン酸トリフルオロ酢酸塩(0.5g)をHPLC(RP−CH3CN/H2O )により白色固体として単離した。MSは、所望の生成物に一致した。工程B 1:1のCH3CN:H2O(75ml)中の工程Aの生成物(0.5g)の溶液 を、LiOH(pH>12)により処理した。2時間後に、該反応物をTFAにて 酸性化し、生成物をHPLC(RP−CH3CN/H2O)により精製した。凍結 乾燥固体(250mg)としての標記化合物は、所望の生成物に一致するMS、1 H−NMRおよびCHN分析を有していた。 例71 2−[[2S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−(カルボキシメチル)エチル ]スルホニル]安息香酸TFA塩の調製 メタノール(10ml)中の例72(120mg)の溶液を、m−クロロ安息香酸 (100mg)により処理した。該反応物を室温にて一夜撹拌した。生成物をHP LC(RP−CH3CN/H2O)により精製した。標記化合物(100mg)を白 色固体として単離した。MS、1H−NMRおよびCHN分析は、所望の生成物 に一致した。 例72 2−[[2S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−(カルボキシメチル)エチル ]チオ]安息香酸 トリフルオロアセテート塩の調製 工程A CH2Cl2(40ml)中の例A(6.2g)の溶液を、0℃にてトリエチルア ミン(4.25ml)およびメシルクロライド(2.3ml)により処理した。3時 間後、フェニルメチル 3S−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル] アミノ]−4−[(メチルスルホニル)オキシ]ブタノエートを、酢酸エチル/ ジエチルエーテルを用いて抽出することにより単離した。有機層をNa2SO4を 用いて乾燥させ、過剰な溶媒を除去して、フェニルメチル 3S−[[(1,1 −ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−4−[(メチルスルホニル)オキ シ]ブタノエート(8.8g)を得た。DMF(10ml)中の得られた生成物、 K2CO3(3.0g)および触媒量の18−クラウン−6、DMAPおよび硫酸 水素テトラブチルアンモニウムの懸濁物を、メチルチオサリシレート(3.8ml )により処理した。2時間後、生成物を酢酸エチルにより抽出した。有機層をN a2SO4により乾燥させ、過剰な溶媒を減圧下で除去した。得られた油状物(1 0.2g)をCH2Cl2(50ml)に溶解し、TFA(20ml)にて処理 した。該反応物を室温にて一夜撹拌した。過剰な溶媒を減圧下で除去し、該油状 物を1:1のCH3CN:H2Oに溶解し、NaOH(pH>12)を用いて塩基性 とした。2時間後、該反応物をTFAにて酸性化し、HPLC(RP−CH3C N/H2O)を使用して単離した。20%HCl(2ml)を添加して、生成物を 凍結乾燥させた。黄色固体(0.9g)が得られた。MSは、2−[(2−アミ ノ−3−カルボキシプロピル)チオ]安息香酸HCl塩に一致した。工程B ジオキサン(300ml)中の3−アミノ安息香酸(41.1g)の溶液を、3 ,5−ジメチル−(ピラゾール−1−カルボキサミジン)HNO3(100g) 、DIEA(90ml)およびH2O(100ml)により処理した。該反応物を3 時間還流し、室温にて一夜撹拌した。固体を濾過し、ジオキサン(150ml)お よび1:1のジオキサン:H2O(250ml)により洗浄した。次いで、該固体 をジエチルエーテル(400ml)およびCH3CN(100ml)に懸濁し、4N HCl/ジオキサン(100ml)および20%HCl(1ml)にて処理した。 48時間後、反応物を濾過し、乾燥させて、3−[(アミノイミノメチル)アミ ノ]安息香酸(34.1g)を薄紫色の固体として得た。MSは所望の生成物に 一致した。工程C DMF(5ml)中の2−[(2S−アミノ−4−カルボキシブチル)チオ]安 息香酸およびDIEA(1.5ml)の溶液を、N−[1,1−ジメチルエトキシ )カルボニル]グリシン,2,5−ジオキソピロリジン−1−イルエステル(1 .1g)および触媒量のDMAPにより処理した。1時間後、メタノール(5ml )および4N HCl/ジオキサン(10ml)を添加した。18時間後、メチル 2−[[2S−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−(メトキシカルボニ ル)−プロピル]ベンゾエートをHPLC(RP−CH3CN/H2O)により単 離した。所望の生成物(1.0g)を白色固体として得た。MSは、所望の生成 物に一致した。工程D DMF(1ml)中の工程Cの生成物(200mg)およびNMM(130μl) の溶液を、IBCF(152μl)により処理した。2分後に、反応物をDMF (1ml)中の工程Bの生成物(330mg)、NMM(260μl)および触媒量 のDMAPの溶液により処理した。2時間後に、反応物をH2Oにより処理し、 NaOH(pH>12)により塩基性にした。4時間後、反応物をTFAにより酸 性化し、生成物をHPLC(RP−CH3CN/H2O)にて単離した。標記化合 物(200mg)を白色固体として得た。MS、1H−NMRおよびCHN分析は 、所望の生成物に一致した。 例79 (±)エチル β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェ ニル]カルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパノ エート,ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A テフロン被覆撹拌棒を備えた200mLのフラスコにN−t−Boc−サルコシ ン(3.80g、0.019モル)およびDMF(70mL)を加えた。これに、 N−メチルモルホリン(NMM)(2.1mL、1.92g、0.019モル)を 加え、得られた混合物を0℃に冷却した(塩−氷水浴)。数分後、イソブチル− クロロホルメート(IBCF)(95%、2.74g、2.6mL、0.019モ ル)を添加した。約5分後に、DMF(40mL)中のエチル 3−アミノ−3− ピリド−イルプロピオネート二塩酸塩(5.0g、0.019モル)およびNM M(3.84g、0.038モル)の溶液を添加し、得られた混合物を0−5℃ において一夜反応させた。揮発成分をロータリーエバポレータ(60℃)にて除 去し、半固体を得た。これを酢酸エチル中に取り、塩酸pH2にて希釈した。水性 層にEtOAc(200mL)を加え、該水性層のpHを固体の重炭酸ナトリウムの 添加により約7にした。pHを、希釈NaOH水溶液の添加により8に調整した。 層を分離し、水性層をEtOAcにより洗浄した。合わせた有機層を乾燥 (Na2SO4)させ、揮発成分を除去して濃厚な油状物を得、このMSは、所望 の生成物に一意した。工程B 工程Aの生成物をジオキサン(20mL)に溶解させ、テフロン被覆撹拌棒を備 え、および鉱油通気装置に連結された丸底フラスコに移した。これにジオキサン (約30mL)中の4N HClを添加した。約1時間後に、過剰のHClガスを 除去するために真空とし、該反応混合物をロータリーエバポレータ上で濃縮した 。過剰なHClを、第二のエバポレーションにてジオキサンから除去し、白色泡 状物を得た。MSおよびNMRは、二塩酸塩としての所望の生成物に一致した。工程C 標記の化合物を、工程Aにて採用したと実質的に同じ条件および方法を使用し て、3−グアニジノ安息香酸と工程Bの生成物とをカップリングさせることによ り得た。如かして、DMF(70mL)中に溶解した3−グアニジノ安息香酸ハイ ドロクロライド(1.5g、7.0mmol、Aldrich)を、当量のNMM(0.7 7mL、7.0mmol)に添加し、該混合物を0℃に冷却した。これに1当量のIB CF(0.90mL、7mmol)を添加し、数分後に、DMF(約50mL)中の工程 Bにて調製したサルコシンピリジルアミノ酸エステル(二塩酸塩、2.4g)お よびNMM(0.78mL)の溶液を添加し、該反応混合物を室温まで昇温させて 一夜置いた。揮発性成分を除去し、生成物を、99:1の水、0.05%TFA :アセトニトリル、0.05%TFAから45:55まで、80mL/分の流速に て60分間の勾配を使用する、調製用逆相高速液体クロマトグラフィーにより単 離した。所望の生成物分画を合わせ、凍結乾燥して標記化合物(0.96g)を 綿毛状の固体として得、そのNMRおよびMSは所望の生成物に一致した。 例80 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸,ビス (トリフルオロ酢酸)塩の調製 例79にて得られた生成物(0.33g)を水(20mL)に溶解し、pHを希釈 LiOH水溶液の添加により11に調製した。約1時間後に、分析的C−18 HPLCにより示されたように、エステルが実質的に加水分解された。所望の生 成物(±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸, ビス(トリフルオロ酢酸)塩を、例79、工程Cにおいて略述したのと実質的に 同じ条件を使用する調製用C−18 HPLCにより単離し、凍結乾燥させた( 0.19g)。プロトンNMR、FAB MS、および元素分析(CHN)は、 所望の生成物に一致した。 例81 エチル β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパノ エート,ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A R,S−N−tBocアラニン(2.0g、0.0106モル)を、エチル 3−アミノ−3−ピリジル−プロピオネート二塩酸塩(3.2g)とカップリン グさせた。例79、工程Aの方法を使用。得られた生成物(3.42g、88% の単離収率)は、所望のN−Boc生成物に一致するMSおよびNMRを有して いた。工程B Boc保護基を工程Aの生成物から、例79の工程Bの方法を使用して除去し 、 二塩酸塩(3.5g)を白色固体として得、そのMSおよびNMRスペクトルは 所望のアミノ酸エステルに一致した。工程C エチル β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパ ノエート,ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製。工程Bにて得たアミノ酸エステ ル(1.6g)を、例79の工程Cの条件を使用して3−グアニジノ安息香酸( 0.75g、3.5mmol)とカップリングさせ、標記化合物(1.8g、2.7 mmol、79%の単離収率)ビストリフルオロ酢酸塩を、凍結乾燥後に白色固体と して得た。MSおよびプロトンNMRは所望の生成物に一致した。 例82 β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸,ビス (トリフルオロ酢酸)塩の調製 例81の生成物(0.5g)を、例80の方法を使用して酸に加水分解した。 ジ−TFA塩としての所望の生成物は、例79、工程Cにおいて略述したのと実 質的に同様な条件を使用して調製用C−18 HPLCにより単離され、凍結乾 燥された(0.45g)。プロトンNMRおよびFAB MSは、所望の生成物 に一致した。 例83 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−メチル フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ,ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A N−t−Bocグリシンを、例79、工程Aの方法を使用して3−アミノ−3 −(3−ピリジル)プロピオン酸二塩酸塩(5.0g、0.019モル)とカッ プリングさせ、仕上げ後に黄色油状物(6.0g、90%)を得、そのMSは所 望の化合物と一致した。工程B Boc保護基を、工程Aの生成物(5.9g)ジオキサン(20mL)およびT FAに溶解することにより除去し、反応を、気体発生が停止するまで数分間進行 させた。揮発性成分をロータリーエバポレータにて除去して褐色油状物を得た。 MSおよびNMRは所望の生成物に一致した。工程C 工程Bにて調製されたアミノ−エステルを、例79、工程Cの方法を使用して 4−メチル−3−ニトロ安息香酸とカップリングさせて油状物を得、これを調製 用RPHPLC(C−18)により精製して、所望のカップリング生成物(1. 76g)を無定形固体として得、そのNMRおよびMSは所望の生成物に一致し た。工程D 工程Cからの生成物に存在するニトロ基を、以下の方法を使用してアニリンに 還元した。工程Cからの生成物(1.75g)を、圧力ゲージおよび入力、出力 バルブを備えた6オンスのフィッシャー・ポーター圧力容器に移した。出発化合 物を氷酢酸に溶解し、炭素上の3%Pd触媒(約1g)を添加し、容器を封止し た。3回の真空−窒素周期の後に、水素(55psig)にて加圧し、反応を室温に て一夜行わせた。触媒を、珪藻土を通して濾過することにより除去し、無色の溶 液を濃縮して黄色の年長性の油状物(2.0g)を得、そのMSは所望のアニリ ンに一致した。工程E 工程Dからのアニリン(1.0g、2.12mmol)を、以下の方法を使用して グアニル化した。アニリンをアセトニトリル(約50mL)に溶解し、1H−ピラ ゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(0.342g、2.3mmol)を水中にて トリエチルアミン(0.64g、0.92mL、6.4mmol)と共に添加し、該溶 液を還流させた。一夜加熱後、揮発性成分をロータリーエバポレータにて除去し 、得られた半固体を調製用RPHPLCにより精製し、所望のグアニジン化生成 物を得(凍結乾燥後に0.3g)、そのNMRおよびMSは、所望の構造に一致 した。工程F 工程Eにおいて得たグアニジノ−エステルを、該エステル(0.3g)を水に 溶解し、pHを基LiOHの添加により11とすることにより、酸に加水分解した 。約1時間後に、酸への完全な変換が分析的RPHPLCにより観察され、標記 生成物は、調製用HPLCにより精製され、凍結乾燥されて白色粉末(0.19 g)としてジ−TFA塩が得られ、そのNMRおよびMSは、所望の生成物と一 致した。 例84 β−[[2−[[(3−アミノ−4−メチルフェニル)カルボニル]アミノ]ア セチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸,ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調 製 例83、工程Dにて得たアニリン−エステルを例83、工程Fと同様の条件お よび同様の精製スキームを使用して酸に加水分解し、所望のβ−[[2−[[( 3−アミノ−4−メチルフェニル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピ リジン−3−プロパン酸を、ジ−トリフルオロ酢酸塩として得、そのそのNMR およびMSは、所望の生成物と一致した。 例85 (±)β−[[2−[[[3−[[(アミノイミノメチル)アミノ]メチル]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸, ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A 3−シアノ安息香酸(7.0g、0.0476モル)を、丸底フラスコ(20 0mL)に加え、DMF:ピリジン(50mL)に溶解した。この溶液に、ジスクシ ニルカルボネート(DSC、14.6g、0.0571モル)および触媒量のD MAPを添加した。気体発生の停止の際に、グリシンt−ブチルエステル(9. 6g、0.057モル)を添加し、一夜反応させた。トリエチルアミン(10mL )を添加し、数分間撹拌した。揮発性成分をロータリーエバポレータにて除去し 、粗製反応混合物を見ずおよび酢酸エチルに溶解することにより仕上げた。水性 層を希塩酸の添加により酸性化し、層を分離させ、水層を廃棄した。有機層を飽 和重炭酸ナトリウムにて洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して生成物(1 1.1g)を得、そのMSは、所望のカップリング生成物と一致した。工程B 工程Aにて得たシアノ−t−ブチルエステルを、例82、工程Dと同様な様式 にて対応するベンジルアミン化合物に還元した。如かして、シアノ−t−ブチル エステル(10.0g、0.0681モル)を酢酸(約70mL)に加熱しつつ溶 解し、冷却した。触媒を添加し(0.5gの炭素上3%Pd)、該反応物を6オ ンスのフィッシャーポーター容器に移し、水素にて加圧した(55psig)。水素 の取り込みが停止するまで、水素を連続的に加えた。触媒を珪藻土を通して濾過 することにより除去し、溶媒を蒸発により除去して粗製のベンジルアミノ t− ブチルエステルを得、そのMSは、所望の生成物と一致した。工程C Boc基を、工程Bの生成物から例83、工程Bと同様な様式にて除去し、ベ ンジルアミノ酸を得、そのMSは、所望の生成物と一致した。工程D 工程Cにて得たアミノ酸(9.0g、0.03モル)を、アセトニトリル:水 (約1:1)に溶解し、過剰量のトリエチルアミンを添加した。数分後に揮発性 成分を除去し、粗製のトリエチルアミン塩を得た。これをアセトニトリル:水( 200mL)に再度溶解し、1H−ピラジン−1−カルボキサミドハイドロクロラ イド(4.3g、0.03モル)を添加し、該反応混合物を還流させた。該反応 物を一夜還流させた後、該反応物を半固体まで濃縮した。これを水(20mL)に 溶解し、pHを固体重炭酸ナトリウムの添加により約7に調節した。形成された沈 殿を濾過により除去した。MSおよびNMRは、両性イオンと一致した。この生 成物を、該両性イオンを水により処理し、pH約2まで塩酸を添加することにより 塩酸塩に変換した。これを凍結乾燥して塩酸塩を得た。工程E グアニジノ−酸を、工程Dの生成物(0.47g)を例83、工程Fの手法を 使用して加水分解することにより得た。凍結乾燥により、固体(0.41g)を ジ−TFA塩として得、そのNMRおよびMSは、所望の生成物と一致した。工程F 工程Eにて調製されたグアニジノ−酸を、3−アミノ−3−(3−ピリジル) プロピオン酸と、工程Aの手法を使用してカップリングさせた。固体(1.66 g)を得るために調製用RPHPLCを使用し、そのNMRおよびMSは、所望 の生成物と一致した。 例86 3(S)−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ヒドロキシブタン酸の調製 工程A 3−N−t−Boc−アミノ−4−ヒドロキシ−酪酸ベンジルエステルの調製 N−t−Bocアスパラギン酸アルファ−ベンジルエステル(10.0mmol) を、THF(10mL)に溶解し、BH3−THF(20mL、20.0mmol)の0 ℃の溶液をN2下で30分間で滴下添加した。該混合物を0℃にて更に1−2時 間撹拌後、MeOH(10mL)中の10%AcOH溶液の添加により反応を鎮め 、溶媒を蒸発させた。残渣をEtOAcに溶解し、1N HCl、H2Oおよび 1M NH4HCO3により抽出した。MgSO4にて乾燥させた後、真空下で溶 媒を除去することにより生成物を回収した。MSは、所望の生成物と一致した。工程B N−t−Boc−3−アミノ−2,3−ジヒドロ−5−オキソ−3S−フランの 調製 3−N−t−Boc−アミノ−4−ヒドロキシ一酪酸ベンジルエステル(20 g、64mmol)を触媒量のショウノウスルホン酸の存在下で、ジクロロメタン( 200mL)中にて25℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗製の 材料を、ヘキサン/酢酸エチル(90/10から70/30まで;200mL/分 の流速)の勾配にて溶出するシリカゲル床(22cmx6cmのMerck60シリカゲ ル)でのフラッシュクロマトグラフィーにて精製した。純粋なN−t−Boc− 3−アミノラクトンを、白色固体(5.4g)として単離し、そのMSは、所望 の生成物と一致した。工程C 3−アミノ−2,3−ジヒドロ−5−オキソ−3S−フランハイドロクロライド の調製 工程Bにおいて単離された3−N−t−Bocアミノラクトン(5.0g、2 5mmol)を、4N HClジオキサン(20mL)に溶解した。25℃にて45分 間撹拌後、4N HClジオキサン溶液(10mL)を添加し、25℃にて1時間 後に、過剰量のHClを減圧下で除去した。得られた溶液は、静置することによ り結晶を沈殿した。白色の結晶性物質を濾別し、乾燥させた(2.9g);1H NMR(DMSO−d6)δ2.55(dd,1H,J1=18.3Hz,J 2=2.5Hz)、3.0(dd,1H,J1=8.5Hz,J2=18.3 Hz)、4.1(m,1H)、4.35(dd,1H,J1=10.5Hz,J 2=2.7Hz)、4.5(dd,1H,J1=10.5Hz,J2=6.5H z)、MS(FAB)102.1(M+H+)。工程D 3−アミノ−2,3−ジヒドロ−5−オキソ−3S−フランハイドロクロライ ドを、以下の手法を使用してメタ−グアニジノ−馬尿酸ハイドロクロライド(G IHA)とカップリングさせた。DMF(約30mL)中のGIHA(1.6g、 5.9mmol)に、当量のNMM(0.59g、0.64mL、5.82mmol)を添 加し、該混合物を沈殿が形成されるまで数分間撹拌した。該混合物を0℃に冷却 し、当量のDSC(1.49g、5.82mmol)および触媒量のDMAPを添加 し、反応を少なくとも0.5時間進行させた。実質的に完全な活性化後に、3− アミノ−5−オキソ−3S−フランハイドロクロライド(0.8g、5.82mm ol)、次いで当量のNMM(0.59g、0.64mL、5.82mmol)を反応混 合物に添加し、反応を完全に進行させた(1−16時間)。揮発性成分を除去し (60℃における真空ロータリーエバポレータ)、残渣を最少量の水:アセトニ トリルに溶解させた(溶液化するに最少量のアセトニトリルを使用)。該溶液を 、純粋なTFAの添加によりpH約3とし、所望のカップリング生成物の単離を、 調製用RPHPLCにより行って、凍結乾燥後にモノTFA塩を、湿性固体(0 .54g)として得た。工程E 工程Dの生成物(0.54g)を水(20mL)に溶解することにより、標記化 合物を得た。溶液のpHを、希NaOH水溶液の添加により約11とした。分析用 RPHPLCにより決定される反応の完了後に、該溶液(最終pH約8)を凍結乾 燥した。生成物の同定は、プロトンNMRおよびMSにより確認された。 例87 (±)ナトリウム β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼン プロパノエート,ナトリウム塩、トリフルオロ酢酸塩の調製 J.Rico,Tett .Let. 1994,35,6599−6609に従って調製さ れた3−アミノ−ハイドロクマリン ハイドロクロライド(2.0g、0.01 0モル)を、例86、工程Dの手法を実質的に使用して、GIHA(1.50g 、0.0041モル)とカップリングさせた。調製用RPHPLCによる精製は 、凍結乾燥の後に所望の生成物を、淡黄色粉末として、クマリンおよびヒドロキ シル酸TFA塩の混合物として与えた。所望のフェノール−酸への本質的に完全 な変換は、精製混合物を水に溶解し、希NaOH水溶液の添加によりpHを7−8 に調製し、凍結乾燥することにより得られた。MSおよびNMRは、分子のフェ ノール−酸(カルボキシレート)形態(トリフルオロ酢酸塩、ナトリウム塩とし て)に一致した。 例88 (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−5−メチルベンゼン プロパン酸,トリフルオロ酢酸塩の調製 例87に引用した文献に従って調製された3−アミノ−6−メチルハイドロク マリンを、例87と同様な量、条件および精製手法を使用して、GIHAとカッ プリングさせ、黄褐色固体(0.76g)を得、そのNMRおよびMSは、所望 の生成物(TFA、ナトリウム塩として)に一致した。 例89 (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[(2−ヒドロキエチル)アミノ ]−4−オキソブタン酸,トリフルオロ酢酸塩の調製 工程A N−t−Bocアスパラギン酸アルファ−ベンジルエステル(7.7mmol、2 .50g)を、DMF:ピリジン(1:1、70mL)に溶解し、DSC(8.5 mmol、2.2g)を触媒量のDMAPと共に添加した。気体発生停止の後に(約 1時間)、ピリジン(20mL)中のエタノールアミン(0.52g、8.3mmol )を添加し、室温にて一夜反応させた。揮発性成分を除去して金色の油状物を得 た。得られた生成物をEtOAcとHCl水溶液とで分配させた。有機層を飽和 重炭酸ナトリウム水溶液および水にて洗浄し、乾燥させ(無水硫酸ナトリウム) 、揮発性成分を除去して金色油状物(2.64g)を得、そのプロトンNMRお よび質量スペクトルは、所望の保護アミドに対応した。工程B 工程Aからの粗生成物(2.3g)を、標準方法を使用して脱−ベンジル化し た。如かして、工程Aからの生成物を酢酸(約70mL)中に取り、フィッシャー ポーター圧力容器に移し、炭素上3%パラジウム(1g)および水素(54psig )を加えた。反応物を激しく撹拌し、水素を必要に応じて補給した。水素の取り 込みがそれ以上無くなった後(約1時間)、触媒を珪藻土パッドを通して濾過し 、揮発性成分を除去して無色油状物(1.73g)を得た。プロトンNMRおよ びMSは、所望の脱−ベンジル化生成物に対応した。工程C 工程Bからの粗生成物をジオキサン(20mL)に溶解し、これにジオキサン中 の4N HCl(40mL)を激しく撹拌しつつ添加した。反応を、気体発生が停 止するまで(約15分間)進行させた。揮発性成分を除去し、金色油状物を得、 これをジエチルエーテルにてトリチュレートした。プロトンNMRおよび質量ス ペクトルは、所望のN−脱保護アミノ酸生成物に対応した。工程D 工程Cの生成物(1.0g、4.7mmol)を、例86、工程Dと同様な手法を 使用してGIHA(1.5g、4.11mmol)とカップリングさせた。粗製のカ ップリング反応物を濃厚な油状物まで濃縮し、調製用RPHPLCにより精製し て所望の(±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[(2−ヒドロキエチル )アミノ]−4−オキソブタン酸,トリフルオロ酢酸塩(凍結乾燥後に0.44 g)を得た。プロトンNMRおよび質量スペクトルは、所望の生成物に一致した 。 例94 2S−[[2−[[[3−[[アミノイミノメチル]アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−カルボキシプロピル 2−アミノベン ゾエート,ビス(トリフルオロ酢酸)塩モノハイドレートの調製 工程A ベンジル−3−N−tBoc−アミノ−4−ヒドロキシ−(3S)−ブチレート の調製 N−tBoc−L−アスパラギン酸,β−ベンジルエステル(Sigma)(75 g、20mmol)を、THF(30mL)に溶解し、BH3−THF(400mL、4 0.0mmol)に0℃にてN2雰囲気下で30分間で滴下添加した。該溶液を0℃ にて2.5時間撹拌後、MeOH中の10%酢酸溶液50mLの添加により反応を 鎮め、溶媒を蒸発させた。残渣をエーテル(200mL)に溶解し、1N HCl 、飽和K2CO3、水にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。真空下で溶媒を除 去することにより生成物(イソプロピルエーテル/ヘキサンから融点56−57 ℃)を単離した。1H NMR(DMSO−d6)δ1.4(s,9H)、2.6 8(d,2H,J=6Hz)、3.82(d,2H,J=5Hz)、4.01( m,1H)、5.16(s,2H)、5.21(bs,1H)、7.37(bs ,5H)。工程B ベンジル−3−アミノ−4−(アントラニレート)−(3S)−ブチレートの調 製 ベンジル−3−N−tBoc−アミノ−4−ヒドロキシ−(3S)−ブチレー ト(10g、32mmol)を50mLのジメチルホルムアミドに溶解し、次いでトリ エチルアミン(4.4g、46mmol)を追加した。無水イサトイン(5.0g、 3mmol)を添加し、溶液を25℃にて24時間撹拌した。反応完了後(逆相HP LCにて監視)、水を添加し、生成物を酢酸エチル(100mL)にて抽出し、N a2SO4により乾燥させた。溶媒の蒸発は、12gの黄色油状物を生じた。 この油状物にジオキサン(20mL)、次いでジオキサン中の4N HCl(20 mL)を添加した。反応を4時間進行させ、エーテルを添加し、溶液から油状の物 質を分離した。該油状物質に再度エーテルを添加し、デカントした。この操作を 2回反復した。エーテルを半固体に添加して16時間激しく撹拌した。提案され る構造に一致したMSおよび1H−NMRを有する白色固体を集めた。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(DSC)(1.4g、0.5mm ol)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20mL)中のGIHA(1.0g、0.5 mmol)に添加し、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を添加した。1時 間後、DMF/NMM(1:1)(5.0mL)中のベンジル−3−アミノ−4− アントラニレート−(3S)−ブチレート(0.7g、0.5mmol)をまとめて 添加した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製 して白色固体(1.0g)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造 に一致した。工程D 工程Cからのベンジルエステルを、H2ガスおよび触媒性Pd/C(500mg 、5%)を使用して4時間水素添加した。完全な反応後、生成物を逆相クロマト グラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(1.0g)を得た 。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例95 β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,4−ベンゾジオキシン−6−プロパン酸 ,トリフルオロ酢酸塩の調製 工程A イソプロパノール(205mL)中の1,4−ベンゾジオキサン−6−カルボキ シアルデヒド(Aldrich)(10g)に、酢酸アンモニウム(12.5g)、次 いでマロン酸(6.0g)を添加した。該反応混合物を還流下で5時間撹拌した 。該反応混合物を加熱下で濾過し、熱イソプロパノール(100mL)にて洗浄し た。得られた白色固体を乾燥させて、DL−3−アミノ−3−(1,4−ベンゾ ジオキサン)プロピオン酸(6.3g)を白色固体として得た。MSおよび1H −NMRは、提案された構造に一致した。工程B 工程AからのDL−3−アミノ−3−(1,4−ベンゾジオキサン)プロピオ ン酸(6.3g)を、無水EtOH(250mL)およびアセチルクロライド(2 0mL)中にスラリー化した。次いで、該スラリーを還流下で4時間加熱した。該 反応混合物を25℃に冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させて固体を得、これをエチ ルエーテル(50mL)にて洗浄してDL−エチル−3−アミノ−3−(1,4− ベンゾジオキサン)プロピオネート(6.5g)を白色固体として得た。MSお よび1H−NMRは、提案された構造に一致した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(DSC)(1.4g、0.5mm ol)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20mL)中のGIHA(1.0g、0.5 mmol)に添加し、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を添加した。1時 間後に、DMF/NMM(1:1)(5.0mL)中の工程Bからの生成物(0. 7g、0.5mmol)をまとめて添加した。完全な反応後、生成物を逆相クロマト グラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(1.1g)を得た 。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。工程D DL−エチル−3−アミノ−3−(1,4−ベンゾジオキサン)プロピオネー ト(工程Cの生成物)(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、 次いで水酸化リチウム(100mg)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌 し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1−2時間)、トリフルオロ酢 酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリ ル)により精製して255mgの白色固体を得た。MSおよび1H−NMRは、提 案された構造に一致した。 例96 N−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]−β−アラニン,エチルエステルの調製 N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(DSC)(1.4g、0.5mm ol)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20mL)中のGIHA(1.0g、0.5 mmol)に添加し、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を添加した。1時 間後に、DMF/NMM(1:1)(5.0mL)中のベータ−アラニンエチルエ ステルハイドロクロライド(0.7g、0.5mmol)をまとめて添加した。生成 物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して1.1mgの 白色固体を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例97 N−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]−β−アラニンの調製 例96の化合物(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次 いで水酸化リチウム(200mg)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌し 、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1−2時間)、トリフルオロ酢酸 をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル )により精製して375mgの白色固体を得た。MSおよび1H−NMRは、提案 さ れた構造に一致した。 例98 (±)エチル β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−キノリン−3−プロパノエー ト,ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A イソプロパノール(205mL)中の3−キノリンカルボキシアルデヒド(Aldr ich)(10g)に、酢酸アンモニウム(12.5g)、次いでマロン酸(6g )を添加した。該反応混合物を還流下で5時間撹拌した。該反応混合物を加熱下 で濾過し、熱イソプロパノール(100mL)にて洗浄した。得られた白色固体を 乾燥させて、DL−3−アミノ−3−(3−キノリン)プロピオン酸(6.3g )を白色固体として得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致し た。工程B 工程AからのDL−3−アミノ−3−(3−キノリン)プロピオン酸(6g) を、無水EtOH(250mL)およびアセチルクロライド(20mL)中にスラリ ー化した。次いで、該スラリーを還流下で4時間加熱した。該反応混合物を25 ℃に冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させて固体を得、これをエチルエーテル(50 mL)にて洗浄してDL−エチル−3−アミノ−3−(3−キノリン)プロピオネ ート(6.5g)を白色固体として得た。MSおよび1H−NMRは、提案され た構造に一致した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(DSC)(1.4g、0.5mm ol)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20mL)中のGIHA(1.0g、0.5 mmol)に添加し、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を添加した。1時 間後に、DMF/NMM(1:1)(5.0mL)中のエチル DL−3−アミノ −3−(3−キノリン)プロピオネート(1.2g、0.5mmol)をまとめて添 加した。生成物を逆相クマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して 白色固体(1.2g)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一 致した。 例99 β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]キノリン−3−プロパン酸,ビス(トリフルオ ロ酢酸)塩の調製 例98の化合物(600mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次い で水酸化リチウム(100mg)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌し、 HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1−2時間)、トリフルオロ酢酸を pH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル) により精製して470mgの白色固体を得た。MSおよび1H−NMRは、提案さ れた構造に一致した。 例100 エチル β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル) アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパノエート,トリフルオロ酢酸塩の調製 工程A 3−ニトロベンゾイルグリシンの調製: グリシン(20g、266mmol)を水(200mL)に添加し、次いで水酸化カ リウム(20g、357mmol)を添加して氷浴中にて0℃に冷却した。この溶液 に、アセトニトリル(20mL)中の溶液として3−ニトロベンゾイルクロライド (Aldrich)(20g、108mmol)を10分間で滴下添加した。反応完了後( 3−4時間)、濃塩酸をpH=1間で添加し、次いで飽和NaCl(75mL)を添 加した。生成物を濾過し、水にて洗浄し、空気乾燥した(22g、収率90%) 。1H NMR(d6−DMSO)δ、3.92(d,2H,J=6.1)、7. 9(t,1H,J=7.9)、8.3(t,1H,J=5.6)、8.35(m ,2H)、8.69(s,1H)、9.25(t,1H,J=7.2Hz)。M S(FAB)m/e231.0(M+Li+)。 C9825についての元素分析 理論値:C、45.89;H、4.25;N、9.92 実験値:C、45.97;H、4.44;N、10.11工程B 上記工程Aにて調製した3−ニトロベンゾイルグリシン(4g)を、パールジ ャー内でエタノール(60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg) を添加し、該混合物をパール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反 応完了後、パラジウム触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除 去し、試料を真空中で乾燥させた。工程C アセトニトリル(5mL)を、工程Bからの粗製のアニリンに添加し、次いで2 −(メチルチオ)−2−チアゾリン(7g)を添加し、6時間加熱して還流させ た。溶媒を減圧下で除去して固体を得た。ジエチルエーテルを添加し、固体を濾 過して黄褐色の固体(4.6g)を得た。工程D N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(DSC)(1.4g、0.5mm ol)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20mL)中の2−(メチルチオ)−2−チ アゾリン(1.0g、0.5mmol)に添加し、次いでジメチルアミノピリジン( 100mg)を添加した。1時間後に、DMF/NMM(1:1)(5.0mL)中 のエチル DL−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオネート(1.2g 、0.5mmol)をまとめて添加した。生成物を逆相クマトグラフィー(水/アセ トニトリル)により精製して白色固体(520g)を得た。MSおよび1H−N MRは、提案された構造に一致した。 例101 β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ,トリフルオロ酢酸塩の調製 例100の化合物(600mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次 いで水酸化リチウム(100mg)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌し 、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1−2時間)、トリフルオロ酢酸 を pH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル) により精製して470mgの白色固体を得た。MSおよび1H−NMRは、提案さ れた構造に一致した。 例102 N−[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]−β−アラニン,エチルエステルの 調製 エチル (3−ニトロベンゾイルグリシル)−3−アミド プロピオネート( 2g、0.62mmol)(例100、工程A)を、パールジャー内で無水エタノー ル(60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加し、該混合 物をパール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反応完了後、パラジ ウム触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、試料を真空 中で乾燥させた。アセトニトリル(5mL)を、該粗製のアニリンに添加し、次い でベンジルイソシアネート(700mg)を添加した。溶液は固体に変化した。ジ エチルエーテルを添加し、固体を濾過してベンジルウレアをサーモン色の固体( 2.6g、収率99%)として得た。生成物(1g部分)を逆相クロマトグラフ ィー(水/アセトニトリル)により精製して470mgの白色固体を得た。1H NMR(d6−DMSO)δ、1.17(t,3H,J=7.3Hz)、2.4 8(t,2H,J=7.1Hz)、3.45(q,2H,J1=6.8Hz,J2 =13.2Hz)、3.80(d,2H,J=6.9Hz)、4.06(q,2 H,J1=7.5Hz,J2=13.4Hz)、4.31(d,2H,J=7.5 Hz)、7.2−7.4(m,5H)、7.8(t,1H,J=8.0Hz)、 7.85(bs,1H)、8.1(t,1H,J=5.6Hz)、8.35(m ,2H)、8.71(s,1H)、8.78(bs,1H)、9.22(bs, 1H)。 MS(FAB)m/e427.3(M+H+)。 元素分析、C222645・1.5H2O 理論値:C、58.28;H、5.74;N、12.36 実験値:C、58.48;H、5.57;N、12.25 例103 3−[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]プロパン酸の調製 例102の化合物(400mg、0.094mmol)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該 反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1 −2時間)、トリフルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製して265mgの白色固体を得た。1 H NMR(d6−DMSO)δ、2.48(t,3H,J=7.1Hz)、3 .45(q,2H,J1=6.8Hz,J2=13.2Hz)、3.80(d,2 H,J=6.9Hz)、4.31(d,2H,J=7.5Hz)、7.2−7. 4(m,5H)、7.8(t,1H,J=8.0Hz)、7.85(bs,1H )、8.1(t,1H,J=5.6Hz)、8.35(m,2H)、8.71( s,1H)、8.78(bs,1H)、9.22(bs,1H)。 MS(FAB)m/e405.6(M+Li+)。 元素分析、C202245・0.5H2O 理論値:C、59.00;H、5.39;N、13.75 実験値:C、59.29;H、5.11;N、13.63 例104 エチル β−[[2−[[(3−ニトロフェニル)カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパノエートの調製 エチル ベータ−アラニンハイドロクロライドを当量のDL−エチル 3−ア ミノ−3−ピリジルプロピオネートに代えて、例Cの調製において使用したのと 同様な手法を行った。N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(14g、5 .5mmol)を、乾燥ジメチルホルムアミド(30mL)中の3−ニトロ−ベンゾイ ルグリシン(10g、4.5mmol)に添加し、次いでジメチルアミノピリジン( 200mg)を添加した。1時間後に、20%炭酸カリウム水溶液(50mL)中の DL−エチル 3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオネートジハイドロク ロライド(13g、4.6mmol)をまとめて添加した。反応完了後、生成物を濾 過により集めた(11.5g、収率80%)。MSおよび1H−NMRは、提案 された構造に一致した。 例105 エチル β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパノエート,トリフルオロ酢酸塩の調製 例104のDL−エチル(3−ニトロベンゾイル グリシル)−3−アミド− 3−ピリジル プロピオネート(2g、0.62mmol)を、パールジャー内で無 水エタノール(60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加 し、該混合物をパール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反応完了 後、パラジウム触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、 試料を真空中で乾燥させた。アセトニトリル(5mL)を、該粗製のアニリンに添 加し、次いでベンジルイソシアネート(700mg、0.75mmol)を添加した。 溶液は固体に変化した。ジエチルエーテルを添加し、生成物を濾過した。生成物 を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(1 .5g)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例106 (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸の調製 例105の化合物(400mg、0.094mmol)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該 反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1 −2時間)、トリフルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(200mg)を得た。 MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例107 エチル β−[[2−[[[3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパノエ ートの調製 DL−エチル(3−ニトロベンゾイルグリシル)−3−アミド−3−(3−ピ リジル)プロピオネート(2g、0.64mmol)を、パールジャー内で無水エタ ノール(60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加し、該 混合物をパール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反応完了後、パ ラジウム触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、試料を 真空中で乾燥させた。アセトニトリル(5mL)を、該粗製のアニリンに添加し、 次いでフェニルイソシアネート(600mg、0.75mmol)を添加した。溶液は 固体に変化した。ジエチルエーテルを添加し、生成物を濾過した。生成物を逆相 クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(1.1g )を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例108 β−[[2−[[[3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸,トリフ ルオロ酢酸塩の調製 例107の化合物(500mg、0.095mmol)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該 反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1 −2時間)、トリフルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(350mg)を得た。 MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例109 エチル β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパノエート,トリフルオ ロ酢酸塩の調製 DL−エチル(3−ニトロベンゾイルグリシル)−3−アミド−3−(3−ピ リジル)プロピオネート(2g、0.62mmol)を、パールジャー内で無水エタ ノール(60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加し、該 混合物をパール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反応完了後、パ ラジウム触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、試料を 真空中で乾燥させた。塩酸(20%、75mL)を、該粗製のアニリンに添加し、 次いで尿素(2g)を添加した。該溶液を還流下で15時間加熱した。反応完了 後(15時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)によ り精製し、凍結乾燥して白色固体(1.2g)を得た。MSおよび1H−NMR は、提案された構造に一致した。 例110 β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸,トリフルオロ酢酸塩の調 製 例109の化合物(500mg、0.095mmol)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該 反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1 −2時間)、トリフルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体(350 mg)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例111 エチル β−[[2−[[[3−[[[[(4−メチルフェニル)スルホニル] アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]ピリジン−3−プロパノエート,トリフルオロ酢酸塩の調製 DL−エチル(3−ニトロベンゾイルグリシル)−3−アミド−3−(3−ピ リジル)プロピオネート(2g、0.64mmol)を、パールジャー内で無水エタ ノール(60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加し、該 混合物をパール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反応完了後、パ ラジウム触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、試料を 真空中で乾燥させた。アセトニトリル(5mL)を、該粗製のアニリンに添加し、 次いでp−トルエンスルホニルイソシアネート(600mg、0.75mmol)を添 加した。溶液は固体に変化した。ジエチルエーテルを添加し、生成物を濾過した 。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結 乾燥して白色固体(1.1g)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された 構造に一致した。 例112 β−[[2−[[[3−[[[[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリ ジン−3−プロパン酸,トリフルオロ酢酸塩の調製 例111の化合物(500mg、0.095mmol)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該 反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1 −2時間)、トリフルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体(350 mg)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例113 エチル β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)−アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパノエート, トリフルオロ酢酸塩の調製 DL−エチル(3−ニトロベンゾイルグリシル)−3−アミド−3−(3−ピ リジル)プロピオネート(2g、0.64mmol)を、パールジャー内で無水エタ ノール(60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加し、該 混合物をパール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反応完了後、パ ラジウム触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、試料を 真空中で乾燥させた。アセトニトリル(5mL)を、該粗製のアニリンに添加し、 次いでベンゾイルイソシアネート(600mg、0.75mmol)を添加した。反応 完了後に溶媒を減圧下で除去した。得られた油状物に、メタノール(50mL)、 次いでK2CO3(2g)を添加し、該反応物を加水分解が完了するまで撹拌した 。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結 乾燥して白色固体(980mg)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された 構造に一致した。 例114 β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸,トリフルオロ酢 酸塩の調製 例113の化合物(500mg、0.095mmol)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該 反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1 −2時間)、トリフルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体(350 mg)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例115 DL−エチル (3−ニトロベンゾイルグリシル)−3−アミドフェニル プロ ピオネートの調製 N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(14g、5.5mmol)を、乾燥 ジメチルホルムアミド(30mL)中の3−ニトロ−ベンゾイルグリシン(10g 、4.5mmol)に添加し、次いでジメチルアミノピリジン(200mg)を添加し た。1時間後に、20%炭酸カリウム水溶液(50mL)中のDL−エチル−3− アミノ−3−フェニルプロピオネートジハイドロクロライド(12g、4.6mm ol)をまとめて添加した。反応完了後、生成物を濾過により集めた(12g、収 率87%)。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例116 エチル β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパノエートの調製 例115の化合物(2g、0.64mmol)を、パールジャー内で無水エタノー ル(60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加し、該混合 物をパール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反応完了後、パラジ ウム触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、試料を真空 中で乾燥させた。アセトニトリル(5mL)を、該粗製のアニリンに添加し、次い でベンゾイルイソシアネート(600mg、0.75mmol)を添加した。反応完了 後に溶媒を減圧下で除去した。この油状物に、メタノール(50mL)、次いでK2 CO3(2g)を添加し、該反応物を加水分解が完了するまで撹拌した。生成物 を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して 白色固体(980mg)を得た。MSおよびNMRは、提案された構造に一致した 。 例117 β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸の調製 例116の化合物(500mg、0.095mmol)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該 反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1 −2時間)、トリフルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体(350 mg)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例118 エチル β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパ ノエートの調製 DL−エチル(3−ニトロベンゾイルグリシル)−3−アミド−3−フェニル プロピオネート(2g、0.62mmol)を、パールジャー内で無水エタノール( 60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加し、該混合物を パール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反応完了後、パラジウム 触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、試料を真空中で 乾燥させた。アセトニトリル(5mL)を、該粗製のアニリンに添加し、次いでベ ンジルイソシアネート(700mg、0.75mmol)を添加した。溶液は固体に変 化した。ジエチルエーテルを添加し、生成物を濾過した。生成物を逆相クロマト グラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体(1. 5g)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例119 β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸の調 製 例118の化合物(400mg、0.094mmol)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該 反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1 −2時間)、トリフルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体(200 mg)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例120 β−[[2−[[(3−ニトロフェニル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパノエートの調製 N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(14g、5.5mmol)を、乾燥 ジメチルホルムアミド(30mL)中の3−ニトロ−ベンゾイルグリシン(10g 、4.5mmol)に添加し、次いでジメチルアミノピリジン(200mg)を添加し た。1時間後に、20%炭酸カリウム水溶液(50mL)中のDL−3−アミノ− 3− ピペリナールプロピオネートジハイドロクロライド(7g、4.6mmol)をまと めて添加した。反応完了後、生成物を濾過により集めた(14g、収率97%) 。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例121 エチル β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベン ゾジオキソール−5−プロパノエートの調製 例120の化合物(2g、0.62mmol)を、パールジャー内で無水エタノー ル(60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加し、該混合 物をパール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反応完了後、パラジ ウム触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、試料を真空 中で乾燥させた。アセトニトリル(5mL)を、該粗製のアニリンに添加し、次い でベンジルイソシアネート(700mg、0.75mmol)を添加した。溶液は固体 に変化した。ジエチルエーテルを添加し、生成物を濾過した。生成物を逆相クロ マトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体( 1.5g)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例122 β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキ ソール−5−プロパン酸の調製 例121の化合物(400mg、0.094mmol)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該 反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1 −2時間)、トリフルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体(200 mg)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例123 エチル β−[[2−[[[3−3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオ キソールプロパノエートの調製 DL−エチル(3−ニトロベンゾイルグリシル)−3−アミド−3−ピペリジ ナールプロピオネート(2g、0.62mmol)を、パールジャー内で無水エタノ ール(60mL)に溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加し、該混 合物をパール装置内で50psiにて1.5時間水素添加した。反応完了後、パラ ジウム触媒を珪藻土プラグを通して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、試料を真 空中で乾燥させた。アセトニトリル(5mL)を、該粗製のアニリンに添加し、次 いでフェニルイソシアネート(700mg、0.75mmol)を添加した。溶液は固 体に変化した。ジエチルエーテルを添加し、生成物を濾過した。生成物を逆相ク ロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体 (1.5g)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例124 β−[[2−[[[3−3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール −5−プロパン酸の調製 例123の化合物(400mg、0.094mmol)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該 反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1 −2時間)、トリフルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体(200 mg)を得た。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例126 β−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル] アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]ピリジン−3−プロパン酸,トリフルオロ酢酸塩の調製 工程A アセトニトリル中の4−(アミノメチル)−ベンゼンスルホンアミドハイドロ クロライド水和物(Aldrich)(6g)に、3−エトキシカルボニルフェニルイ ソシアネート(Lancaster)(5g)およびトリエチルアミン(5ml)を添加し た。該反応物を1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、固体物質を得た。水を 添加し、固体を濾過した(10.2g)。MSおよび1H−NMRは、提案され た構造に一致した。工程B 工程Aの化合物(10g)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次いで 水酸化リチウム(4g)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌し、HPL Cにて検査した。完全な加水分解後(4−6時間)、10%HCl水溶液をpH= 2まで添加した。生成物を濾過により精製し、白色固体(7g)を得た。MSお よび1H−NMRは、提案された構造に一致した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(DSC)(1.4g、0.5mm ol)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20mL)中の4−(アミノメチル)ベンゼ ンスルホンアミドおよび3−エトキシカルボニルフェニルイソシアネートのカル ボキシル酸−尿素(1g、0.5mmol)[スキームV(A13)参照]に添加し 、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を添加した。1時間後に、DMF /NMM(1:1)(5.0mL)中の例1、工程Cの化合物(2.2g、0. 5mmol)をまとめて添加した。反応完了後、生成物を逆相クマトグラフィー(水 /アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体(1.2g)を得た。 MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。工程D 工程Cの化合物(600mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次い で水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該反応混合物を25℃ にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1−2時間)、トリフ ルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセ トニトリル)により精製し、凍結乾燥して500mgの白色固体を得た。MSおよ び1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例127 β−[[2−[[[3−[[[(3−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸,ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 工程A アセトニトリル中の3−ピリジンメチルアミン(Aldrich)(6g)に、3− エトキシカルボニルフェニルイソシアネート(Lancaster)(5g)およびトリ エチルアミン(5ml)を添加した。該反応物を1時間撹拌した。溶媒を減圧下で 除去し、固体物質を得た。水を添加し、固体を濾過した(12g)。MSおよび1 H−NMRは、提案された構造に一致した。工程B 工程Aの化合物(10g)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次いで 水酸化リチウム(4g)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌し、HPL Cにて検査した。完全な加水分解後(4−6時間)、10%HCl水溶液をpH= 2まで添加した。生成物を濾過により精製し、白色固体(5.6g)を得た。M Sおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(DSC)(1.4g、0.5mm ol)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20mL)中の3−ピリジンメチルアミン(A ldrich)および3−エトキシカルボニルフェニルイソシアネートのカルボキシル 酸−尿素(1g、0.5mmol)[スキームV(A13)参照]に添加し、次いで ジメチルアミノピリジン(100mg)を添加した。1時間後に、DMF/NMM (1:1)(5.0mL)中の例1、工程Cの化合物(2.2g、0.5mmol)を まとめて添加した。反応完了後、生成物を逆相クマトグラフィー(水/アセトニ トリル)により精製し、凍結乾燥して白色固体(1.1g)を得た。MSおよび1 H−NMRは、提案された構造に一致した。工程D 工程Cの化合物(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次い で水酸化リチウム(100mg、0.4mmol)を添加した。該反応混合物を25℃ にて撹拌し、HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1−2時間)、トリフ ルオロ酢酸をpH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセ トニトリル)により精製し、凍結乾燥して430mgの白色固体を得た。MSおよ び1H−NMRは、提案された構造に一致した。 例129 β−[[2−[[[3−[[[(2−カルボキシエチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸,トリフルオロ酢酸の調製 工程A 例104の化合物(1.5g)を、パールジャー内でエタノール(60mL)に 溶解した。炭素上パラジウム5%(500mg)を添加し、該混合物をパール装置 内で50psiにて1.5時間水素添加した。パラジウム触媒を珪藻土プラグを通 して濾別した。溶媒を減圧下で除去し、試料を真空中で乾燥させた。工程B アセトニトリル(5mL)を、工程Aの粗製のアニリンに添加し、次いでエチル イソシアナトプロピロネート(Aldrich)(800mg)を添加し、1時間撹拌 した。溶媒を減圧下で除去して固体を得た。ジエチルエーテルを添加し、固体を 濾過して黄褐色の固体を得た。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニ トリル)により精製し、凍結乾燥して500mgの白色固体を得た。MSおよび1 H−NMRは、提案された構造に一致した。工程C 工程Bの化合物(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次い で水酸化リチウム(100mg)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌し、 HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1−2時間)、トリフルオロ酢酸を pH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル) により精製し、凍結乾燥して220mgの白色固体を得た。MSおよび1H−NM Rは、提案された構造に一致した。 例130 β−[[2−[[[3−[[[(2−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸,トリフルオロ酢酸塩の調製 工程A アセトニトリル中のフェニルエチルアミンハイドロクロライド水和物(Aldric h)(6g)に、3−エトキシカルボニルフェニルイソシアネート(Lancaster) (5g)およびトリエチルアミン(5ml)を添加した。該反応物を1時間撹拌し た。溶媒を減圧下で除去し、固体物質を得た。水を添加し、固体を濾過した(1 1g)。MSおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。工程B 工程Aの化合物(10g)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次いで 水酸化リチウム(4g)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌し、HPL Cにて検査した。完全な加水分解後(4−6時間)、10%HCl水溶液をpH= 2まで添加した。生成物を濾過により精製し、白色固体(5.6g)を得た。M Sおよび1H−NMRは、提案された構造に一致した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(DSC)(1.4g、0.5mm ol)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20mL)中のフェニルエチルアミンおよび 3−エトキシカルボニルフェニルイソシアネートのカルボキシル酸−尿素(1g 、0.5mmol)[スキームV(A13)参照]に添加し、次いでジメチルアミノ ピリジン(100mg)を添加した。1時間後に、DMF/NMM(1:1)(5 .0mL)中の例1、工程Cの化合物(2.2g、0.5mmol)をまとめて添加し た。反応完了後、生成物を逆相クマトグラフィー(水/アセトニトリル)により 精製し、凍結乾燥して白色固体(1.0g)を得た。MSおよび1H−NMRは 、提案された構造に一致した。工程D 工程Cの化合物(800mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次い で水酸化リチウム(100mg)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌し、 HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1−2時間)、トリフルオロ酢酸を pH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル) により精製し、凍結乾燥して633mgの白色固体を得た。MSおよび1H−NM Rは、提案された構造に一致した。 例131 β−[[2−[[[3−[[[(1−ナフタレニルメチル)アミノ]カルボニル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸,トリフルオロ酢酸塩の調製 工程A アセトニトリル中の1−ナフタレンメチルアミン(Aldrich)(5g)に、3 −エトキシカルボニルフェニルイソシアネート(Lancaster)(5g)およびト リエチルアミン(5ml)を添加した。該反応物を1時間撹拌した。溶媒を減圧下 で除去し、固体物質を得た。水を添加し、固体を濾過した(9g)。MSおよび1 H−NMRは、提案された構造に一致した。工程B 工程Aの化合物(8g)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次いで水 酸化リチウム(3g)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLC にて検査した。完全な加水分解後(4−6時間)、10%HCl水溶液をpH=2 まで添加した。生成物を濾過により精製し、白色固体(5.6g)を得た。MS および1H−NMRは、提案された構造に一致した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(DSC)(1.4g、0.5mm ol)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20mL)中の1−ナフタレンメチルアミン および3−エトキシカルボニルフェニルイソシアネートのカルボキシル酸−尿素 (1g、0.5mmol)[スキームV(A13)参照]に添加し、次いでジメチル アミノピリジン(100mg)を添加した。1時間後に、DMF/NMM(1:1 )(5.0mL)中の例1、工程Cの化合物(2.2g、0.5mmol)をまとめて 添加した。反応完了後、生成物を逆相クマトグラフィー(水/アセトニトリル) により精製し、凍結乾燥して白色固体(1.0g)を得た。MSおよび1H−N MRは、提案された構造に一致した。工程D 工程Cの化合物(600mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、次い で水酸化リチウム(100mg)を添加した。該反応混合物を25℃にて撹拌し、 HPLCにて検査した。完全な加水分解後(1−2時間)、トリフルオロ酢酸を pH=2まで添加した。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル) により精製し、凍結乾燥して410mgの白色固体を得た。MSおよび1H−NM Rは、提案された構造に一致した。 例132 フェニルメチル β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)フェニルメチル アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパノエートの調製 0℃のメチレンクロライド(25ml)中の例Iの生成物(140mg、0.52 mM)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.5ml)、DMAP(10mg)、ED Cl(95mg)および例Vからの化合物(215mg、0.52mM)を添加した。 該反応混合物を0℃にて15分間撹拌し、室温に達しさせ、次いで更に16時間 撹拌した。該反応混合物を減圧下で濃縮して油性のゴム状物とし、これを酢酸エ チルに溶解した。得られた溶液を水、飽和NaHCO3、および水にて洗浄した 。有機層を分離し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて粗生成物を得た。該粗 生成物をシリカ状のクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル)により更に精製 し、過剰の溶媒を除去して標記化合物(88mg)を透明油状物として得た。NM RおよびMSは、提案された構造に一致した。 例133 フェニルメチル β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)メチルアミノ) メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼン プロパノエートの調製 0℃のメチレンクロライド(25ml)中の例Jの生成物(90mg、0.41mM )の撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.5ml)、DMAP(10mg)、EDC l(95mg)および例Vからの化合物(215mg、0.52mM)を添加した。該 反応混合物を0℃にて15分間撹拌し、室温に達しさせ、次いで更に16時間撹 拌した。該反応混合物を減圧下で濃縮して油性のゴム状物とし、これを酢酸エチ ルに溶解した。得られた溶液を水、飽和NaHCO3、および最後に水にて洗浄 した。有機層を分離し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて粗生成物を得た。 該粗生成物をシリカ状のクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル)により更に 精製し、過剰の溶媒を除去して標記化合物(80mg)を透明油状物として得た。 NMRは、提案された構造に一致した。 例134 フェニルメチル β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)−(アミノ)メ チル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパノエートの調製 0℃のメチレンクロライド(25ml)中の例Kの生成物(212mg、1.0mM )の撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.5ml)、DMAP(10mg)、EDC l(95mg)および例Vからの化合物(215mg、0.52mM)を添加した。該 反応混合物を0℃にて15分間撹拌し、室温に達しさせ、次いで更に16時間撹 拌した。該反応混合物を減圧下で濃縮して油性のゴム状物とし、これを酢酸エチ ルに溶解した。得られた溶液を水、飽和NaHCO3、および再度水にて洗浄し た。有機層を分離し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて粗生成物を得た。該 粗生成物をシリカ状のクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル)により更に精 製し、過剰の溶媒を除去して標記化合物(285mg)を透明油状物として得た。 NMRは、提案された構造に一致した。 例135 エチル β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)−(エチルアミノ)メチ ル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロ パノエートの調製 0℃のメチレンクロライド(15ml)中の例Lの生成物(464mg、2.0mM )、DLエチルβ−[(2−アミノ−1−オキソエチル)アミノ]フェニル−3 −プロパノエート(728mg、2.0mM)[DL−3−アミノ−3−(3−ピリ ジル)プロピオン酸を、当量のDL−3−アミノ−3−(3−フェニル)プロピ オン酸に置き換えて例1(工程B、CおよびD)に従って調製]、トリエチルア ミン(2.0ml)およびDMAP(20mg)の撹拌溶液に、EDCl(191mg )を添加した。該反応混合物を0℃にて15分間撹拌し、室温に達しさせ、次い で更に16時間撹拌した。該反応混合物を減圧下で濃縮して油性のゴム状物とし 、これを酢酸エチルに溶解した。得られた溶液を水、飽和NaHCO3、および 水にて洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて粗生成 物を得た。該粗生成物をC18カラム状の逆相HPLC(溶出液:0.5%TF A−水/アセトニトリル)により更に精製し、標記化合物(280mg)を白色固 体として得た。 元素分析、C242864・0.3H2O 理論値:C、61.34;H、6.13;N、17.88 実験値:C、61.17;H、6.26;N、17.85 NMRは、提案された構造に一致した。 例136 β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)−[(フェニルメチル)アミノ] メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼン プロパン酸の調製 メタノール(2ml)およびTHF(2ml)中の例132の生成物(88mg)の 撹拌溶液に、1N水酸化ナトリウム(2ml)を添加した。該反応混合物を室温に て2時間撹拌し、蒸発させ、残渣を水に溶解した。得られた溶液を1N塩酸によ りpH4に調製し、得られた固体を濾過により単離した。濾液を更に水、次いでジ エチルエーテルにて洗浄した。 これにより標記化合物(62mg)を白色固体として得た。 元素分析、C272664・0.5H2O・0.25Et2O 理論値:C、63.93;H、5.65;N、15.97 実験値:C、63.96;H、5.73;N、15.81 NMRは、提案された構造に一致した。 例137 β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸の調 製 メタノール(3ml)およびTHF(3ml)中の例133の生成物(240mg) の撹拌溶液に、1N水酸化ナトリウム(2ml)を添加した。該反応混合物を室温 にて2時間撹拌し、蒸発させ、残渣を水に溶解した。得られた溶液を1N塩酸に よりpH4に調製し、酢酸エチル/MeOHにより抽出した。有機抽出物を水によ り洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて透明なゴム状物を得た。該粗生 成物をC18カラム上の逆相HPLC(溶出液:0.5%TFA−水/アセトニ トリル)により更に精製し、凍結乾燥して標記化合物(88mg)を白色固体とし て得た。 元素分析、C212264・0.55THF 理論値:C、54.71;H、4.68;N、17.32 実験値:C、54.92;H、4.70;N、16.93 NMRは、提案された構造に一致した。 例138 β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸の調製 メタノール(3ml)およびTHF(3ml)中の例134の生成物(285mg) の撹拌溶液に、1N水酸化ナトリウム(3ml)を添加した。該反応混合物を室温 にて2時間撹拌し、蒸発させ、残渣を水に溶解した。得られた溶液を1N塩酸に よりpH4に調製し、酢酸エチル/MeOHにより抽出した。有機抽出物を水によ り洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて灰白色の固体を得た。該粗生成 物をC18カラム上の逆相HPLC(溶出液:0.5%TFA−水/アセトニト リル)により更に精製し、凍結乾燥して標記化合物(65mg)を白色固体として 得た。 元素分析、C202064・1.25H2O、0.3MeOH 理論値:C、55.35;H、5.42;N、19.08 実験値:C、55.70;H、5.01;N、18.69 NMRは、提案された構造に一致した。 例139 β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸の調 製 メタノール(3ml)およびTHF(3ml)中の例135の生成物(285mg) の撹拌溶液に、1N水酸化ナトリウム(3ml)を添加した。該反応混合物を室温 にて2時間撹拌し、蒸発させ、残渣を水に溶解した。得られた溶液を1N塩酸に よりpH4に調製し、酢酸エチル/MeOHにより抽出した。有機抽出物を水によ り洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて灰白色の固体を得た。該粗生成 物をC18カラム上の逆相HPLC(溶出液:0.5%TFA−水/アセトニト リル)により更に精製し、凍結乾燥して標記化合物(180mg)を白色固体とし て得た。 元素分析、C222464・0.35H2O 理論値:C、59.68;H、5.62;N、18.98 実験値:C、59.80;H、5.61;N、18.59 NMRは、提案された構造に一致した。 例140 エチル 3S−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチ ル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチ ノエートの調製 0℃のメチレンクロライド(20ml)中の例Jの生成物(4364mg、2.0 mM)、エチルDLβ−[(2−アミノ−1−オキソエチル)アミノ]−4−ペン チノエート(624mg、2.0mM)[DL−3−アミノ−3−(3−ピリジル) プロピオン酸を、当量のエチル−3S−アミノ−4−ペンチノエート(J.Med. Chem.,1995,38,3378)に置き換えて例1(工程B、CおよびD) に従って調製]、トリエチルアミン(2.0ml)およびDMAP(20mg)の撹 拌溶液に、EDCl(382mg)を添加した。該反応混合物を0℃にて15分間 撹拌し、室温に達しさせ、次いで更に16時間撹拌した。該反応混合物を減圧下 で濃縮して油性のゴム状物とし、これを酢酸エチルに溶解した。得られた溶液を 水、飽和NaHCO3、および水にて洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(N a2SO4)、蒸発させて粗生成物を得た。該粗生成物をC18カラム状の 逆相HPLC(溶出液:0.5%TFA−水/アセトニトリル)により更に精製 し、標記化合物(280mg)を白色固体として得た。 元素分析、C171864・0.45TFA 理論値:C、50.99;H、4.41;N、19.93 実験値:C、51.28;H、4.70;N、19.72 例141 3S−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸の調 製 メタノール(3ml)およびTHF(3ml)中の例140の生成物(280mg) の撹拌溶液に、1N水酸化ナトリウム(3ml)を添加した。該反応混合物を室温 にて2時間撹拌し、蒸発させ、残渣を水に溶解した。得られた溶液を1N塩酸に よりpH4に調製し、酢酸エチル/MeOHにより抽出した。有機抽出物を水によ り洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて灰白色の固体を得た。該粗生成 物をC18カラム上の逆相HPLC(溶出液:0.5%TFA−水/アセトニト リル)により更に精製し、凍結乾燥して標記化合物(122mg)を白色固体とし て得た。 元素分析、C171864・0.45TFA 理論値:C、50.99;H、4.41;N、19.93 実験値:C、51.28;H、4.70;N、19.72 NMRは、提案された構造に一致した。 例143 エチル β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[2−ピリジニルメチル ]アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパノエート,トリフルオロ酢酸塩の調製 標記化合物を、例Lの化合物を当量の例Oのものに置き換えることを除いて例 135に記述される手法に従って合成した。これは標記化合物を与えた。 NMRは、提案された構造に一致した。 C282974・1TFA、1H2O 理論値:C、54.63;H、4.89;N、14.86 実験値:C、54.28;H、4.58;N、14.63 例144 β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[2−ピリジニルメチル]アミノ )メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸,ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 標記化合物を、例132の化合物を当量の例143の化合物に置き換えること を除いて例136に記述される手法に従って調製した。これは標記化合物を白色 固体として与えた。 NMRは、提案された構造に一致した。 C262574・2TFA、1H2O 理論値:C、48.33;H、3.92;N、13.15 実験値:C、48.21;H、3.59;N、13.19 例145 エチル β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[3−ピリジニルメチル ]アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパノエート,トリフルオロ酢酸塩の調製 標記化合物を、例Lの化合物を当量の例Qの化合物に置き換えることを除いて 例135に記述される手法に従って調製した。これは標記化合物を白色固体とし て与えた。 NMRは、提案された構造に一致した。 C282974・1TFA、1H2O 理論値:C、54.63;H、4.89;N、14.86 実験値:C、54.24;H、4.85;N、14.41 例146 β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[3−ピリジニルメチル]アミノ )メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸,ビス(トリフルオロ酢酸)塩の調製 標記化合物を、例132の化合物を当量の例145の化合物に置き換えること を除いて例136に記述される手法に従って調製した。これは標記化合物を白色 固体として与えた。 NMRは、提案された構造に一致した。 C262574・2TFA、0.25H2O 理論値:C、49.22;H、3.79;N、13.39 実験値:C、49.50;H、4.05;N、13.64 例147 エチル β−[[2−[[(3−アミノ−4−クロロフェニル)カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパノエートの調製 標記化合物を、例Lの化合物を当量の3−アミノ−4−クロロ安息香酸に置き 換えることを除いて例135に記述される手法に従って調製し、標記化合物を褐 色固体(収率93.5%)として与えた。 NMRは、提案された構造に一致した。 例148 エチル β−[[2−[[[4−クロロ−3−[[[[(1,1−ジメチルエト キシ)カルボニル]アミノ][[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]イ ミノ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベ ンゼンプロパノエートの調製 例147の生成物(400mg、1.13mM)、N,N1−ビス−Boc−チオ ウレア(311mg、1.13mM)[Edwin J.Iwanowicz et al.,Synthetic Communications,23(10)(1993)1443−1445]、DMF(6 ml)、トリエチルアミン(0.6ml)の撹拌溶液に、HgCl2(360mg)を 0−5℃にて添加した。該混合物を0−5℃にて15分間撹拌し、室温まで暖め た。該混合物を室温にて2時間撹拌した。該混合物を酢酸エチル(50ml)にて 希釈し、減圧下で珪藻土を通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、油性のゴム 状物を得、これを100%酢酸エチルを溶出液として使用するフラッシュシリカ カラムを通して精製し、標記化合物(254mg)を白色固体として得た。 NMRは、提案された構造に一致した。 C314058・1.5H2O 理論値:C、55.31;H、6.44;N、10.40 実験値:C、55.17;H、6.50;N、10.56 例149 エチル β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロ ロフェニル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパノエート ,トリフルオロ酢酸塩の調製 メチレンクロライド(5ml)中の例148(420mg)の撹拌溶液に、0℃に てTFA(9ml)を添加した。該混合物を室温まで暖め、室温にて1 1/2時間撹 拌した。該混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。該粗生成物をC18カラ ム上の逆相HPLC(溶出液:0.5%TFA−水/アセトニトリル)により更 に精製し、凍結乾燥して標記化合物(68mg)を白色固体として得た。 C212454・1.0TFA、0.45H2O 理論値:C、48.63;H、4.60;N、12.33 実験値:C、48.28;H、4.16;N、12.13実施例150 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−4−(クロロフェ ニル)カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−ベンゼンプロパン酸 の製造 この表題の化合物を、実施例132の化合物を実施例149の化合物の当量で 置換した以外は実施例136に記載された手順に従って造り、白色固体として表 題の化合物を得た。 NMRは、所期の構造と一致した。 C192054Cl 1.5 TFA: 計算値 C,44.87;H,3.68;N,11.89 実測値 C,44.54;H,3.80;N,11.43実施例152 メチル β−〔〔2−〔〔(5−アミノ−2−クロロフェニル)カルボニル〕ア ミノ〕アセチル〕アミノ〕−ベンゼンプロパノエート の製造 表題の化合物を、実施例Lの化合物を、3−アミノ−6−クロロ安息香酸の当 量で置換した以外は実施例135に記載された手順に従って造り、青褐色固体と して表題の化合物を得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例153 メチル β−〔〔2−〔〔〔2−クロロ−5−〔〔〔〔(1,1−ジメチルエト キシ)カルボニル〕アミノ〕〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕イ ミノ〕メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベ ンゼンプロパノエート の製造 表題の化合物を、実施例146の化合物を実施例152の化合物の当量で置換 した以外は実施例148に記載された手順に従って造り、白色固体として表題の 化合物を得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例154 β−〔〔2−〔〔〔2−クロロ−5−〔〔〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ ルボニル〕アミノ〕〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕イミノ〕メ チル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプ ロパン酸 の製造 表題の化合物を、実施例132の化合物を実施例153の化合物の当量で置換 した以外は実施例136に記載された手順に従って造り、白色固体として表題の 化合物を得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例155 β−〔〔2−〔〔〔5−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−2−クロロフェニ ル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオ ロアセテート塩 の製造 表題の化合物を、実施例149の化合物を実施例154の化合物の当量で置換 した以外は実施例150に記載された手順に従って造り、白色固体として表題の 化合物を得た。 NMRは、所期の構造と一致した。 C192054Cl 1TFA,0.25H2O: 計算値:C,47.02;H,4.04;N,13.06 実測値:C,47.17;H,3.85;N,12.72実施例156 本開示の手順を使用し、かつ必要とする試薬で始めて、次の化合物を造った: 実施例AA の製造 上記の化合物を、ベンジルアミンをp−アミノメチルベンゼンスルホンアミド で置換して、実施例Eに記載された手順に従って造った。上記の化合物を白色固 体として得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例AB の製造 上記の化合物を、実施例Eの化合物を実施例Rの化合物で置換して、実施例I に記載された手順に従って造った。上記の化合物を白色固体として得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例AC の製造 上記の化合物を、実施例Jの化合物をN−t−Bocグリシンで置換し、そし てDLエチル β−〔(2−アミノ−1−オキソエチル)アミノ〕−4−ペンチ ノエートをエチル−DL−3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロ ピオネートで置換して、実施例140に記載された手順に従って造った。上記の 化合物を油状ゴム(oily gum)として得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例AD の製造 上記の化合物を、実施例159の化合物を実施例ACの化合物で置換して、実 施例161に記載された手順に従って造った。上記の化合物を油状ゴムとして得 た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例157 エチル 3S−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔〔(4−(アミノスルホニル)フェニ ルメチル〕アミノ〕(シアノイミノ)−メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル 〕アミノ〕アセチル〕−アミノ−4−ペンチノエート の製造 表題の化合物を、実施例Jの化合物を実施例AAの化合物で置換して、実施例 140に記載された手順に従って造った。上記の化合物を油状ゴムとして得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例158 3S−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔〔(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル 〕アミノ〕(シアノイミノ)メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕 アセチル〕アミノ〕−4−ペンチン酸、トリフルオロアセテート塩、一水和物 の製造 上記の化合物を、実施例140の化合物を実施例157の化合物で置換して、 実施例141に記載された手順に従って造った。粗生成物をC18カラム上でR PHPLCにより精製し(溶離剤:0.5%TFA−水/アセトニトリル)、そ して凍結乾燥し白色固体として表題化合物を得た。 NMRは、所期の構造と一致した。 C232376S.1.25 TFAとして分析: 計算値:C,44.64;H,3.86;N,14.29. 実測値:C,44.85;H,4.00;N,14.36.実施例159 エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔アミノ(シアノイミノ)メチル〕アミノ〕 フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロベンゼ ンプロパノエート の製造 表題の化合物を、実施例Jの化合物を実施例Kの化合物で置換し、そしてDL エチル−β−〔(2−アミノ−1−オキソエチル)アミノ〕−4−ペンチノエー トを実施例ADの化合物で置換して、実施例140に記載された手順に従って造 った。表題の化合物を油状ゴムとして得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例160 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔アミノ(シアノイミノ)メチル〕アミノ〕フェニル 〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸 の製造 表題の化合物を、実施例140の化合物を実施例159の化合物で置換して、 実施例141に記載された手順に従って造った。粗生成物をC−18カラム上で RHPLCにより精製し(溶離剤:0.5%TFA/水/アセトニトリル)、そ して凍結乾燥し白色固体として表題化合物を得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例161 エチル β−〔2−〔〔〔3−〔〔アミノ(アミノカルボニル)イミノ〕メチル 〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジク ロロベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造 塩化メチレン(120ml)に溶解させた実施例159(2.65g)の攪拌さ れた溶液に、トリフルオロ酢酸(60ml)を加えた。この反応混合物を25℃に おいて1時間攪拌した。反応混合物を真空で濃縮し粗生成物を得た。これをエー テルから結晶化し白色固体として表題の化合物(2.02g)を得た。 NMRは、所期の構造と一致した。 C212254Cl3 1.05 TFAとして分析: 計算値:C,43.31;H,3.79;N,10.98. 実測値:C,43.18;H,3.81;N,10.64.実施例162 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔アミノ(アミノカルボニル)イミノ〕メチル〕アミ ノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロベ ンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 表題の化合物は、実施例140の化合物を実施例161の化合物で置換して、 実施例141に記載された手順に従って造った。表題の化合物を白色固体として 得た。 NMRは、所期の構造と一致した。 C202065Cl2 1.25 TFAとして分析: 計算値:C,42.37;H,3.36;N,13.18. 実測値:C,42.48;H,3.46;N,12.96.実施例AE の製造 表題の化合物を、実施例140の化合物を実施例ACの化合物で置換した以外 は、実施例141に記載された手順に従って造った。表題の化合物を白色固体と して得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例AF の製造 実施例AEの化合物(954mg、33ミリモル)、DMF(10ml)、K2C O3(1g)、NaI(129mg)の攪拌された溶液に、2−クロロ−N,N− ジメチルアセトアミド(363mg、3ミリモル)の363mgを加え、その混合物 を室温において16時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し油状ゴムを得た 。それをジエチルエーテルから結晶化して白色固体(AF)(610mg)を得た 。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例AG の製造 表題の化合物を、実施例159の化合物を実施例AFの化合物で置換して実施 例161に記載された手順に従って造った。表題の化合物を油状ゴムとして得た 。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例163 〔(ジメチルアミノ)カルボニル〕メチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノ イミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕− 3,5−ジクロロベンゼンプロパノエート の製造 表題の化合物を、実施例Iの化合物をm−グアニジノ安息香酸で置換しそして 実施例Vの化合物を実施例AGの化合物で置換して、実施例132に記載された 手順に従って造った。表題の化合物を白色固体として得た。 NMRは、所期の構造と一致した。 C232663Cl2 1.3TFA:として分析: 計算値:C,44.85;H,4.01;N,12.28. 実測値:C,44.51;H,3.88;N,12.38.実施例AH の製造 塩化メチレン(150ml)に2−メチル−2−チオプソイド尿素サルフェート (11.1g)を溶かした攪拌された溶液に、エチルクロロホルメート(8ml) および重炭酸ナトリウムの飽和溶液(150ml)を加えた。反応混合物を室温に おいて18時間攪拌した。反応混合物を水洗し、Na2SO4上で乾燥し、そして 真空中で濃縮して粗油状ゴムを得た。これをフラッシュ カラム クロマトグラ フィーによって精製し上記化合物(9.8g)を白色固体として得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例164 の製造 表題の化合物を、実施例Jの化合物を3−アミノベンゾイルグリシンで置換し そしてDLエチル−β−〔(2−アミノ−1−オキソエチル)アミノ〕−4−ペ ンチノエートを3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオン酸第 三級ブチルエステルで置換して実施例140に記載された手順に従って造った。 表題の化合物を油状ゴムとして得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例165 1,1−ジメチルエチル 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔( エトキシカルボニル)アミノ〕〔(エトキシカルボニル)イミノ〕メチル〕アミ ノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパノエー ト の製造 DMF(2ml)中の実施例AHの化合物(250mg)およびトリエチルアミン (150mg)の攪拌された溶液に、実施例164の化合物(150mg)を加えた 。この混合物を0℃に冷却し、0℃において5分間攪拌した。この混合物をHg Cl2(50mg)で処理し、室温において1時間攪拌した。この混合物を真空中 で濃縮して油状ゴムを得た。これをフラッシュ カラム クロマトグラフィーに よって更に精製して油状ゴムを得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例166 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(エトキシカルボニル)アミ ノ〕〔(エトキシカルボニル)イミノ〕メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル 〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸 の製造 表題の化合物を、実施例159の化合物を実施例165の化合物で置換して実 施例160に記載された手順に従って造った。表題の化合物を、白色固体として 得た。 NMRは、所期の構造と一致した。 C252758Cl2 0.5 H2O,0.25 TFAとして分析: 計算値:C,48.31;H,4.49;N,11.05. 実測値:C,48.55;H,4.21;N,10.84.実施例AI の製造 MeOH(300ml)中の3−アミノ−4−クロロ安息香酸(25.0g、1 57ミリモル)の0℃において攪拌された懸濁液に、メタノール性溶液が飽和さ れるまで塩化水素を加えた。この反応混合物を0−5℃において30分間攪拌し 、室温に達するようにし、次いで更に4日間攪拌した。この反応混合物を真空中 で濃縮し、得られた白色固体をジエチルエーテルでトリチュレート(triturate) して上記化合物の26.2gを白色固体として得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例AJ の製造 ジメチルホルムアミド(120ml)およびトリエチルアミン(45ml)中のビ ス−t−Boc−チオ尿素(24.8g、90ミリモル)およびメチル 3−ア ミノ−4−クロロベンゾエート(20g、90ミリモル)の0℃における溶液に 、塩化水銀(II)(30.1g、111ミリモル)を加えた。この反応混合物を 0℃において15分間攪拌し、室温に達するようにし、更に2時間攪拌した。こ の反応混合物を酢酸エチル(600ml)で希釈し、得られたスラリーを減圧下で 濾過した。濾液を濃縮して油状ゴムを得た。これをシリカ上のクロマトグラフィ ー(溶離剤:酢酸エチル/ヘプタン20:80)により精製して上記化合物(8 .6g)を白色固体として得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例AK の製造 工程AIの生成物をMeOH(3mL)に溶解し、室温において1M NaOH (14mL)を加えた。この反応物を室温において2時間攪拌した。この反応物を 真空中で濃縮し、残留物を水に溶解し、エーテルで洗った。水性層を1N HC lでpH=3に酸性にした。生成した白色沈殿を濾過し、水洗し、エーテルで洗い 、乾燥して白色固体の1.2gを得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例AL の製造 CH2Cl2(4mL)中の工程AJの生成物(550mg、1.33ミリモル)に 、0℃においてTFA(1mL)を加えた。添加後、氷浴を除き、反応物を室温に おいて2時間攪拌した。この反応物を真空中で濃縮して無色の油を得た。これに ジオキサン(2mL)中の4N HCl溶液を加え、白色沈殿を生成させた。溶液 を真空中で濃縮して所望生成物の280mgを白色固体として得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例167 エチルβ−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−4−クロロ フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕3,5−ジクロロベンゼン プロパノエート の製造 DMF(20ml)中の実施例ALの化合物(500mg)および1−メチルピペ リジン(400mg)の溶液を0℃に冷却し、クロロギ酸イソブチル(274mg) を窒素雰囲気下で加えた。この反応混合物を5分間攪拌し、次いでDMF(2ml )中の実施例ADの化合物(866mg)を加えた。この反応混合物を室温にゆっ くり温め、室温において16時間攪拌した。この溶液を水でクエンチ(quench)し 、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水洗し、Na2SO4上で乾燥し、そ して真空中で濃縮した。残留物をRPHPLCによって精製し、凍結乾燥して所 望生成物を油状ゴム(329mg)として得た。 C212254Cl3 1 TFA,0.5 H2Oとして分析: 計算値:C,43.31;H,3.79;N,10.98 実測値:C,43.18;H,3.81;N,10.64.実施例168 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−4−クロロフェニ ル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 表題の化合物を、実施例140の化合物を実施例167の化合物で置換して実 施例141に記載された手順に従って造った。表題の化合物を白色固体として得 た。 NMRは、所期の構造と一致した。 C191854Cl3・1 TFAとして分析: 計算値:C,41.98;H,3.19;N,11.66. 実測値:C,42.14;H,3.30;N,11.18.実施例169 の製造 表題の化合物を、実施例Jの化合物を実施例Kの化合物で置換して実施例14 0に記載された手順に従って造った。表題の化合物を油状ゴムとして得た。 C182064 0.6 TFAとして分析: 計算値:C,50.93;H,4.59;N,18.56. 実測値:C,50.69;H,4.71;N,18.32.実施例170 エチル 3S−〔〔2−〔〔〔3−〔〔アミノ〔(アミノカルボニル)イミノ〕 メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−ペ ンチノエート の製造 表題の化合物を、実施例159の化合物を実施例169の化合物で置換して実 施例161に記載された手順に従って造った。表題の化合物を油状ゴムとして得 た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例171 3S−〔〔2−〔〔〔3−〔〔アミノ〔(アミノカルボニル)イミノ〕メチル〕 アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−ペンチン酸 、トリフルオロアセテート、水和物 の製造 表題の化合物を、実施例140の化合物を実施例170の化合物で置換して実 施例141に記載された手順に従って造った。表題の化合物を白色固体として得 た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例172 エチル 3S−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−4−ク ロロフェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−ペンチノエート の製造 表題の化合物を、実施例ADの化合物をDL エチル−β−〔(2−アミノ− 1−オキソエチル)アミノ〕−4−ペンチノエートで置換して実施例167に記 載された手順に従って造った。表題の化合物を油状ゴムとして得た。 NMRは、所期の構造と一致した。実施例173 3S−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−4−クロロフェ ニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−ペンチン酸、トリフルオ ロアセテート塩 の製造 表題の化合物を、実施例140の化合物を実施例172の化合物で置換して実 施例141に記載された手順に従って造った。表題の化合物を白色結晶として得 た。 NMRは、所期の構造と一致した。 C151654Cl,1 TFA,0.5 H2Oとして分析: 計算値:C,41.77;H,3.71;N,14.33. 実測値:C,41.84;H,3.64;N,13.94.実施例174 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェ ニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,4−ジクロロベンゼンプ ロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A エチル−DL−3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオネー ト塩酸塩を、実施例1、工程Aにおける3−ピリジンカルボクスアルデヒドの代 りに3,4−ジクロロベンズアルデヒド〔アルドリッチ(Aldrich)〕の当量を使 用して例1、工程AおよびBによって造った。工程B 無水DMF(6mL)中のm−グアニジノ馬尿酸塩酸塩(実施例M)(400mg 、0.0015モル)およびN−メチルモルホリン(150mg、0.0015モ ル)に、氷浴温度において、イソブチルクロロホルメート(200mg、0.00 15モル)を加えた。5分間攪拌後、前記の工程Aからの生成物(エチル−DL −3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオネート塩酸塩(44 0mg、0.0015モル)のスラリーおよび無水DMF(6mL)中のN−メチル モルホリン(150mg、0.0015モル)を、氷浴温度において分割して加え た。反 応物を室温において一夜攪拌した。溶剤を78℃の水浴上で真空下で除去し、生 成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(520mg)を白色固体として 得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例175 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル)カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,4−ジクロロベンゼンプロパン酸 、トリクロロアセテート塩 の製造 H2O(8mL)中の実施例174からの生成物(420mg、0.0007モル )およびCH3CN(8mL)に、LiOH(118mg、0.003モル)を加え た。反応混合物を室温において1.5時間攪拌した。pHをTFAで3に低くし 、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(390mg)(凍結乾燥後 )を白色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例176 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−5 −(トリフルオロメチル)カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,4− ジクロロベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、3,5−ビス−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代り に3,5−ジクロロベンズアルデヒド(アルドリッチ)の当量を使用して実施例 38の方法によって造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例177 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−5−(トリ フルオロメチル)フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 H2O(10mL)中の実施例176からの生成物(620mg、0.00094 モル)およびCH3CN(10mL)に、LiOH(157mg、0.0037モル )を加えた。反応混合物を室温において2時間攪拌した。pHをTEAで3に低 くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後560mg )を白色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例178 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾ ール−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕 −3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパノエート、トリフルオロ アセテート塩 の製造 上記化合物を、実施例9、工程Bから実施例1、工程Aにおける3−ピリジン カルボクスアルデヒドの代りに3,5−ビス−トリフルオロメチルベンズアルデ ヒド(アルドリッチ)の当量を使用して、実施例9の方法により造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例179 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 H2O(8mL)中の実施例178からの生成物(360mg、0.0005モル )およびCH3CN(8mL)に、LiOH(88mg、0.0021モル)を加え た。この反応物を室温において3時間攪拌した。pHをTFAで3に低くし、生 成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後300mg)を白色 固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例180 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェ ニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−2,5−ジメチルベンゼンプ ロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに2,5−ジメチルベンズアルデヒド(Aldrich)の当量を使用して 実施例174の方法によって造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例181 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−2,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 、トリフルオロアセテート塩 の製造 H2O(10mL)中の実施例180からの生成物(710mg、0.0013モ ル)およびCH3CN(10mL)に、LiOH(215mg、0.005モル)を 加えた。この反応混合物を室温において2.5時間攪拌した。pHをTFAで3 に低くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後60 0mg)を白色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例182 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェ ニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−クロロベンゼンプロパノ エート、トリクロロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに3−クロロベンズアルデヒド(アルドリッチ)の当量を使用して 実施例174の方法により造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例183 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−クロロベンゼンプロパン酸、トリ フルオロアセテート塩 の製造 H2O(15mL)中の実施例182からの生成物(720mg、0.0013モ ル)およびCH3CN(10mL)に、LiOH(880mg、0.02モル)を加 えた。反応混合物を室温において1時間攪拌した。pHをTFAで2に低くし、 生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後550mg)を白 色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例184 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェ ニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−ブロモベンゼンプロパノ エート、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに3−ブロモベンズアルデヒド(アルドリッチ)の当量を使用して 実施例174の方法により造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例185 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−ブロモベンゼンプロパン酸、トリ フルオロアセテート塩 の製造 H2O(15mL)中の実施例184からの生成物(1.0mg、0.00165 モル)およびCH3CN(10mL)に、LiOH(210mg、0.005モル) を加えた。反応混合物を室温において1.5時間攪拌した。pHをTFAで2. 5に低くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後4 60mg)を白色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例186 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェ ニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−ブロモベンゼンプロパノ エート トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに4−ブロモベンズアルデヒド(アルドリッチ)の当量を使用して 実施例174の方法によって造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例187 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−ブロモベンゼンプロパン酸、トリ フルオロアセテート塩 の製造 H2O(15mL)中の実施例186からの生成物(1.3mg、0.0023モ ル)およびCH3CN(15mL)に、LiOH(290mg、0.0069モル) を加えた。反応混合物を室温において1時間攪拌した。pHをTFAで2.5に 低くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後1.1 g)を白色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例188 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(3,4,5,6−テトラヒドロ−2 H−アゼピン−7−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕 アミノ〕−3,5−ジクロロベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート 塩 の製造 上記の化合物を、実施例11、工程Bから実施例1、工程Aにおける3−ピリ ジンカルボクスアルデヒドの代りに3,5−ジクロロベンズアルデヒド(アルド リッチ)の当量を使用して実施例11の方法によって造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例189 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕 −3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 H2O(20mL)中の実施例188からの生成物(370mg、0.00057 モル)およびCH3CN(15mL)に、LiOH(192mg、0.0046モル )を加えた。反応混合物を室温において3時間攪拌した。pHをTFAで2.5 に低くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後28 0mg)を白色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例190 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾ ール−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕 −3,5−ジクロロベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例9、工程Bから実施例1、工程Aにおける3−ピリジ ンカルボクスアルデヒドの代りに3,5−ジクロロベンズアルデヒド(アルドリ ッチ)の当量を使用して実施例9の方法により造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例191 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸、トリクロロアセテート塩 の製造 H2O(10mL)中の実施例190からの生成物(200mg、0.00032 モル)およびCH3CN(10mL)に、LiOH(54mg、0.0013モル) を加えた。反応混合物を室温において1.5時間攪拌した。pHをTFAで2. 5に低くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後1 90mg)を白色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例192 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェ ニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジメチルベンゼンプ ロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに3,5−ジメチルベンズアルデヒド〔ランカスター(Lancaster )〕の当量を使用して実施例174の方法により造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例193 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 、トリフルオロアセテート塩 の製造 H2O(10mL)中の実施例192からの生成物(730mg、0.0013モ ル)およびCH3CN(10mL)に、LiOH(221mg、0.005モル)を 加えた。反応混合物を室温において1時間攪拌した。pHをTFAで2.5に低 くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後570mg )を白色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例194 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェ ニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジメトキシベンゼン プロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに3,5−ジメトキシベンズアルデヒド(アルドリッチ)を使用し て実施例174の方法により造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例195 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジメトキシベンゼンプロパン 酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 H2O(20mL)中の実施例194からの生成物(800mg、0.00014 モル)およびCH3CN(8mL)に、LiOH(230mg、0.0055モル) を加えた。反応混合物を室温において1.5時間攪拌した。pHをTFAで3に 低くし、生成物をRPHLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後670mg )を白色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例196 (±)(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)メチルβ−〔〔2〔〔〔3 −〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル 〕アミノ〕−3,5−ジクロロベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテー ト塩 の製造工程A DL−3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオン酸を、実施 例1、工程Aにおける3−ピリジンカルボクスアルデヒドの代りに3,5−ジク ロロベンズアルデヒド(アルドリッチ)の当量を使用して実施例1、工程Aの方 法により造った。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。工程B ジオキサン(25mL)中の工程Aよりの生成物(3.0g、0.0128モル )およびH2O(13mL)に、氷浴温度において、H2O(13mL)中のNaOH (0.52g、0.013モル)を加えた。氷浴温度において10分間攪拌した 後、BOC無水物(3.0g、0.014モル)を氷浴温度において加えた。次 いで、反応混合物を室温において2時間攪拌した。ジオキサンを真空下で除去し た後、水性溶液を氷浴中で冷却し、そして酢酸エチルでおおった後にpHをKHS O4で2.5に低くした。酢酸エチル層を分離し、水性層を酢酸エチルで2回以 上抽出した。一緒にした酢酸エチル層をH2O(3X)で洗い、MgSO4上で乾 燥し、溶媒を真空下で除去した。残留物を5%酢酸エチル/ヘキサン中で一夜ス ラリーにし、その結果白色固体を得た。これを濾過し、10%酢酸エチル/ヘキ サンで洗い、乾燥してN−BOC−DL−3−アミノ−3−(3,5−ジクロロ フェニル)−プロピオン酸(2.9g)を白色固体として得た。工程C アセトン(30mL)中の工程Bからの生成物(2.5g、0.0075モル) およびH2O(5mL)に、KOH(87%)(0.5g、0.0075モル)を 加えた。これに、ピバル酸クロロメチル(1.3g、0.0084モル)(アル ドリッチ)を加え、次いでNaI(190mg)を加えた。この反応混合物を還流 させながら一夜攪拌した。溶媒を真空下で除去した。残留物をエーテルに溶解し た。このエーテルを飽和NaHCO3(2X)、H2O(3X)で洗い、MgSO4 上で乾燥し、真空下で除去し、白色結晶としてピバロイルオキシメチル N− BOC−DL−3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)−プロピオネー ト(2.92g)を得た。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。工程D 工程Cからの生成物(2.92g、0.0065モル)にジオキサン(アルド リッチ)中の4M HClを過剰に加えた。反応混合物を室温において一夜攪拌 した。溶媒を真空下で除去し、残留物を、石油エーテル/イソプロピルエーテル (50:50)で2Xそして石油エーテルで1X〔溶媒は各回にデカント(deca nt off)した〕スラリーにした。その結果得られた固体を真空下で乾燥してピバ ロイルオキシメチル DL−3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プ ロピオネート塩酸塩(2.0g)を白色固体として得た。MSおよびNMRは、 所望の構造と一致した。工程E 表題の化合物を、実施例174、工程Bにおける実施例174、工程Aからの 生成物の代りに前記の工程Dからの生成物の当量を使用して、実施例174、工 程Bの方法により造った。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例197 (±)エチル 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(シアノイミノ) (メチルアミノ)メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕 アミノ〕ベンゼンプロパノエート の製造工程A エチル β−〔(2−アミノアセチル)アミノ〕(3,5−ジクロロフェニル )−3−プロパノエート塩酸塩を、実施例1、工程Aにおける3−ピリジンカル ボクスアルデヒドの代りに3,5−ジクロロベンズアルデヒドの当量を使用して 実施例1、工程A−Dの方法により造った。MSおよびNMRは、所望の構造と 一致した。工程B 前記工程Aからの生成物(1.1g、0.0031モル)、実施例Jからの生 成物(680mg、0.0031モル)、DMAP(38mg、0.00031モ ル)、トリエチルアミン(320mg、0.0031モル)および塩化メチレン( 12mL)に、氷浴温度において、EDCI(600mg、0.0031モル)を加 えた。この反応混合物を、氷浴温度において15分間攪拌し、次いで室温におい て一夜攪拌した。溶媒を真空下で除去した後、残留物を酢酸エチルに溶解した。 酢酸エチルを、飽和NaHCO3(1X)、H2O(2X)で洗い、MgSO4上 で乾燥し、次いで真空下で除去した。その結果得られた固体を酢酸エチル:イソ プロピルエーテル(1:3)中で1時間スラリーにした。得られた固体を濾過し 、イソプロピルエーテルで洗い、真空下で乾燥して表題の化合物(1.35g) を白色固体として得た。実施例198 (±)3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(シアノイミノ)(メチル アミノ)メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕 ベンゼンプロパン酸 の製造 H2O(15mL)およびCH3CN(15mL)中の実施例197、工程Bからの 生成物(1.18g、0.0023モル)に、LiOH(240mg、0.005 7モル)を加えた。この反応混合物を室温において3時間攪拌した。pHをTFA で3に低くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥 後1.02g)を白色固体として得た。MSおよびNMRは、所望の構造と一致 した。実施例199 (±)エチル 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(1,4,5,6 −テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ 〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A DMF(15mL)中の実施例23、工程Aからの化合物(10.1g、0.0 3モル)に、1,3−ジアミノプロパン(2.3g、0.031モル)、トリエ チルアミン(3.9g、0.03モル)およびDMAP(420mg)を加えた。 この反応混合物を140−150℃において4.5時間加熱した(濃厚な沈殿) 。室温に冷却後、H2O(30mL)を加え、15分間攪拌後、沈殿を濾過し、H2 Oで洗った。この沈殿をH2O中にスラリーとし濃HClで酸性にした。溶液を 生成した。凍結乾燥で溶媒を除いた後、残留物をイソプロピルエーテルで2Xス ラリーにした(イソプロピルエーテルは各回にデカントした)。真空下で乾燥後 、3−(2−アミノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン)安息香酸塩酸 塩の収量は白色固体として4.0gであった。MSおよびNMRは、所望の構造 と一致した。工程B 無水DMF(6mL)中の前記工程Aからの生成物(884mg、0.0035モ ル)およびNMM(350mg、0.0035モル)に、氷浴温度において、イソ ブチルクロロホルメート(470mg、0.0035モル)を加えた。5分間攪拌 後、無水DMF(6mL)中の実施例197、工程Aからの生成物(1.07g、 0.003モル)およびNMM(300mg、0.003モル)を氷浴温度におい て加えた。この溶液を室温において一夜攪拌した。溶媒を真空下で除去し、生成 物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後820mg)を白色固 体として得た。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例200 (±)3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチ ル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 H2O(10mL)およびCH3CN(10mL)中の実施例199、工程Bからの 生成物(780mg、0.0012モル)に、LiOH(830mg、0.005モ ル)を加えた。この反応混合物を室温において1.5時間攪拌した。pHをTFA で2.5に低くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結 乾燥後560mg)を白色固体として得た。MSおよびNMRは、所望の構造と一 致した。実施例201 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(アミノカルボニル)イミノ)メチルアミ ノ)メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸 の製造 CH3CN(10mL)およびH2O(25mL)中の実施例198からの生成物 に、TEA(6mL)を加えた。この反応混合物を室温において2週間攪拌した。 生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後290mg)を白 色固体として得た。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例202 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール −5−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記化合物を、実施例11、工程Bに使用された、実施例1、工程Dから生成 物を合成するのに使用された、実施例1、工程Aにおけるピリジンカルボクスア ルデヒドの代りに3,5−ジクロロベンズアルデヒド(アルドリッチ)の当量を 使用して、実施例16の方法により造った。MSおよびNMRは、所望の構造と 一致した。実施例203 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジ クロロベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 H2O(15mL)およびCH3CN(15mL)中の実施例202からの生成物( 1.27g、0.002モル)に、LiOH(345mg、0.0082モル)を 加えた。反応混合物を室温において1.5時間攪拌した。pHをTFAで2.7に 低くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後80mg )を白色固体として得た。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例204 (±)エチル 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(2,3,4,5 −テトラヒドロピリジン−6−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕 アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A CH3CN(75mL)中のo−メチルバレロラクティム〔オークウッド(Oakwo od)〕(6.9g、0.061モル)に、3−アミノ安息香酸塩酸塩(アルドリ ッチ)(10g、0.0576モル)を加えた。しばらく加熱して溶液を生成さ せた後、反応混合物を室温において一夜攪拌した。得られた沈殿を濾過し、CH3 CNで洗い、真空下で乾燥して3−(1−アザ−2−アミノ−1−シクロヘキ セン)安息香酸塩酸塩(12.2g)を白色固体として得た。MSおよびNMR は、所望の構造と一致した。工程B 表題の化合物を、実施例199、工程Bにおける例199、工程Aからの生成 物の代りに、前記工程Aからの生成物の当量を使用して実施例199の方法によ り造った。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例205 (±)3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(2,3,4,5−テトラ ヒドロピリジン−6−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル 〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 H2O(20mL)およびCH3CN(20mL)中の実施例204、工程Bからの 生成物(890mg、0.0014モル)に、LiOH(236mg、0.0056 モル)を加えた。この反応混合物を室温において1時間攪拌した。pHをTFAで 3に低くし、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物(凍結乾燥後 320mg)を白色固体として得た。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した 。実施例206 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノチオキソメチル)アミノ〕フェニル〕 カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸 の製造 上記の化合物を、実施例197、工程Bにおける実施例Jからの生成物の代り に1−(3−カルボキシフェニル)−2−チオ尿素〔トランスワールド (Transworld)〕の当量を使用して実施例198の方法により造った。MSおよ びNMRは、所望の構造と一致した。実施例207 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,4−ジブロモベンゼンプロパン酸 、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに3,4−ジブロモベンズアルデヒド〔ランカスター(Lancaster )〕の当量を使用して実施例175の方法により造った。MSおよびNMRは、 所望の構造と一致した。実施例208 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−フルオロ−5−(トリフルオロメ チル)ベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに3−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの当量 を使用して実施例175の方法により造った。 MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。実施例209 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−ブロモ−5−フルオロベンゼンプ ロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A2下で炎熱乾燥したフラスコの中の−78℃における無水エチルエーテル( 50mL)中の1−フルオロ−3,5−ジブロモベンゼン(ランカスター)(10 g、0.0394モル)に、添加の間、温度を−78℃以下に保持しながらヘキ サン(アルドリッチ)中の1.6mのブチルリチウムを滴下しながら加えた。添 加完了後、反応物を−78℃において追加して50分間攪拌した。反応物を−3 0℃に温め、次いで無水DMF(3.6g、0.049モル)を温度を−20℃ 以下に保つような速度で滴下しながら加えた。 添加完了後、温度を1時間かけて0℃にゆっくりと上げ、次いで室温において 一夜攪拌した。反応混合物を冷10%HCl水溶液(80mL)にゆっくり注入し た。15分間攪拌後、エーテル層を分離し、このエーテルをH2O(4X)で洗 い、MgSO4上で乾燥し、真空下で除去して3−ブロモ−5−フルオロベンズ アルデヒド(8.16g)をコハク色の液体として得た。MSおよびNMRは、 所望の生成物と一致した。工程B 表題の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに3−ブロモ−5−フルオロベンズアルデヒド(前述の工程A)の 当量を使用して実施例175の方法により造った。実施例210 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジブロモベンゼンプロパン酸 、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A2O(27mL)および氷酢酸(27mL)中の3,5−ジブロモベンジルブロ マイド(ランカスター)(20g、0.061モル)に、ヘキサメチレンテトラ ミン(アルドリッチ)を加えた。反応混合物を還流させながら2時間加熱した。 次いで、濃HCl(22mL)を加へ、還流を30分間続けた。室温に冷却後、反 応混合物をH2O(230mL)中に注入し、10分間攪拌した。得られた沈殿を 濾過し、H2Oで洗い、乾燥して3,5−ジブロモベンズアルデヒド(11.4 5g)を白色固体として得た。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。工程B 表題の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに3,5−ジブロモベンズアルデヒド(前述の工程A)の当量を使 用して実施例175の方法により造った。実施例211 (±)3,5−ジブロモ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチ ル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A 実施例1、工程Aにおける3−ピリジンカルボクスアルデヒドの代りに3,5 −ジブロモベンズアルデヒド(実施例210、工程A)の当量を使用して実施例 1、工程A−Dの方法により造った。MSおよびNMRは、所望の構造と一致し た。工程B 表題の化合物を、実施例199、工程Bにおける実施例197、工程Aからの 生成物の代りに実施例211、工程Aからの生成物の当量を使用して実施例20 0の方法により造った。実施例212 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−ブロモ−5−メチルベンゼンプロ パン酸、トリフロロアセテート塩 の製造工程A ベンゼン(125mL)中の5−ブロモ−m−キシレン(24.03g、0.1 3モル)に、過酸化ベンゾイル(3.04g、0.013モル)を加えた。この 反応混合物を250mL丸底フラスコ中で加熱して還流させた。N−ブロモスクシ ンイミド(18.15g、0.10モル)を15分間かけて分けて加えた。2時 間後、加熱をやめて反応混合物を室温に冷却した。沈殿した固体を濾過により除 去し、濾液を濃縮した。残留物をヘキサンに溶解し、追加の固体を濾過により除 去した。濾液をシリカゲルの小パッド(pad)を通して通過させ、濾液を濃縮した 。得られた黄色油を氷上でMeOHでトリチュレートして3−ブロモ−5−メチ ルベンジルブロマイド(7.34g)を白色固体として得た。MSおよびNMR は、所望の構造と一致した。工程B 氷酢酸(9.0mL)およびH2O(9mL)中の3−ブロモ−5−メチルベンジ ルブロマイド(前述の工程A)(5.49g、20ミリモル)に、ヘキサメチレ ンテトラミン(4.50g、32ミリモル)を加え、反応物を還流させて2時間 攪拌した。濃塩酸(7.0mL)を加え、混合物を追加して15分間還流した。室 温に冷却後、反応混合物をH2O(75mL)で希釈し、エーテル(150mL)で 抽出した。エーテル層をH2O(3×25mL)、10%NaHCO3(2×50mL )で洗い、MgSO4上で乾燥した。エーテルを真空下で除去し、残留物をシリ カゲル上のクロマトグラフィーにかけヘキサンおよび10%Et2O/ヘキサン で溶離して3−ブロモ−5−メチルベンズアルデヒド(2.80g)を薄黄色油 として得た。この油は放置により固化した。MSおよびNMRは所望の構造と一 致した。工程C 表題の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに3−ブロモ−5−メチルベンズアルデヒド(前述の工程B)の当 量を使用して実施例175の方法により造った。MSおよびNMRは、所望の構 造と一致した。実施例213 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−5−(トリ フルオロメチル)フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5 −ジブロモベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例38における3,5−ビス−トリフルオロメチルベン ズアルデヒドの代りに3,5−ジブロモベンズアルデヒド(実施例210、工程 A)の当量を使用して実施例39の方法により造った。MSおよびNMRは、所 望の構造と一致した。実施例214 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−ブロモ−5−クロロベンゼンプロ パン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A2下で炎熱乾燥したフラスコの中の−78℃における無水エチルエーテル( 150mL)中の1−クロロ−3,5−ジブロモベンゼン〔エスプリット(Esprit )〕(20g、0.074モル)に、温度を−78℃以下に保持しながらヘキサ ン中の1.6mのブチルリチウムを滴下しながら加え、次いで−30℃に温めた 。温度を−20℃以下に保持しながら無水DMF(6.8g、0.092モル) を滴下して加えた。添加完了児、反応物をゆっくり0℃に温め、次いで室温にお いて一夜攪拌した。反応混合物を冷却したHCl水溶液(160mL)中にゆっく り注入した。15分間攪拌後、エーテルを分離し、H2O(4X)で洗 い、MgSO4上で乾燥し、真空下で除去して3−ブロモ−5−クロロベンズア ルデヒド(13g)を白色固体として得た。MSおよびNMRは、所望の構造と 一致した。工程B 表題の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに3−ブロモ−5−クロロベンズアルデヒド(前述の工程A)の当 量を使用して実施例175の方法により造った。MSおよびNMRは、所望の構 造と一致した。実施例215 (±)3−ブロモ−5−クロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(1,4,5,6− テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕 アセチル〕アミノ〕−ベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A エチル β−〔(2−アミノアセチル)アミノ〕(3−ブロモ−5−クロロフ ェニル)−3−プロパノエート塩酸塩を、実施例1、工程Aにおける3−ピリジ ンカルボクスアルデヒドの代りに3−ブロモ−5−クロロベンズアルデヒド(実 施例214、工程A)の当量を使用して、実施例1、工程A−Dの方法により造 った。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。工程B 表題の化合物を、実施例199、工程Bにおける実施例197、工程Aからの 生成物の代りに(前述の)工程Aからの生成物の当量を使用して例200の方法 により造った。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。例216 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−5−(トリ フルオロメチル)フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−ブ ロモ−5−クロロベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例38における3,5−ビス−トリフルオロメチルベン ズアルデヒドの代りに3−ブロモ−5−クロロベンズアルデヒド(実施例214 、工程A)の当量を使用して実施例39の方法により造った。MSおよびNMR は、所望の構造と一致した。例217 (±)〔2−〔2−〔2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ〕エトキシ〕エ チル〕3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチ ル〕アミノ〕ベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造 DMA(1.5mL)中の実施例200の生成物(200mg、0.00033モ ル)に、カルボニルジイミダゾール(67mg、0.00041モル)を加えた。 反応物を室温において1時間攪拌した。次いで、テトラエチレングリコール(2 14mg、0.0011モル)を加え、反応混合物を60℃において一夜攪拌した 。反応物を室温に冷却し、生成物をRPHPLCにより単離して表題の化合物( 凍結乾燥後、120mg)を吸湿性の白色固体として得た。MSおよびNMRは、 所望の構造と一致した。実施例218 (±)〔2−〔2−〔2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ〕エトキシ〕エ チル〕 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕 カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロベンゼンプロパノ エート、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、実施例200の生成物の代りに実施例27の生成物の当量を 使用して実施例217の方法により造った。MSおよびNMRは、所望の構造と 一致した。実施例219 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−ブロモ−5−ヨードベンゼンプロ パン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A メタノール(40mL)を250mLの丸底フラスコに入れ、次いで無水塩酸で飽 和された溶液の60mLを加えた。次いで、3−ブロモ−5−ヨード安息香酸(ア ルドリッチ)(5.02g、0.015モル)を加え、反応混合物を室温におい て6時間攪拌した。反応混合物を冷やした飽和NaHCO3溶液(700mL)中 に注入した。この混合物を塩化メチレン(100mL)で3X抽出した。有機層を 一緒にし、MgSO4上で乾燥し、真空下で濃縮してメチル−5−ブロモ−3− ヨードベンゾエイト(5.08g)を桃色固体として得た。MP=55−57℃ 。MSおよびNMRは、所望の構造と一致した。工程B 無水塩化メチレン(100mL)中のメチル5−ブロモ−3−ヨードベンゾエー ト(前述の工程A)に、−78℃において、水素化ジイソブチルアルミニウム( 5.50mL、0.03モル)を2分間かけて滴下しながら加えた。この混合物を 1時間攪拌し、次いで0℃に温めた。反応溶液を600mLの冷却した3N HC l中に注入し、塩化メチレン(150mL)で3X抽出した。有機層を一緒にし、 MgSO4上で乾燥し、真空下で濃縮して5−ブロモ−3−ヨードベンジルアル コール(4.54g)を白色固体として得た。MP=110−112℃。MSお よびNMRは、所望の構造と一致した。工程C 50mL丸底フラスコ中の5−ブロモ−3−ヨードベンジルアルコール(3.0 1g、9.6ミリモル)を磁気的に攪拌し、15mLの無水塩化メチレンで希釈し て濁った溶液を得た。次いで、反応フラスコに栓をしてセプタムストッパー(se ptum stopper)をワイヤーで確保した。 無水塩化メチレン(15mL)をコールドフィンガー(cold finger)を備えた分 離型100mL丸底フラスコに入れた。二酸化窒素(1.72g、18.7ミリモ ル)を−20℃において塩化メチレンの溶液中に凝縮させた。 ベンジルアルコール溶液を0℃に冷却し、二酸化窒素/塩化メチレン溶液を静 止した窒素雰囲気下の反応フラスコにカニューレ(cannula)を通して移した。二 酸化窒素溶液の移しの完了後、反応溶液を0℃において15分間磁気的に攪拌し た。反応混合物を室温において18時間攪拌した。 反応フラスコをフード(hood)中でガス抜きし、過剰の二酸化窒素を窒素の流 れで追い出した。次いで、反応溶液を回転式蒸発により濃厚にし、30mLエーテ ル中に再懸濁した。エーテル溶液を500mL分液ロート中で200mLの10%重 炭酸ナトリウムで洗った。得られた水溶液を50mLエーテルで3回抽出した。有 機層を一緒にし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃厚にして黄色固 体の2.89gを得た。 生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより単離して5−ブロモ−ヨードベ ンズアルデヒドを白色固体として得た。MSおよびNMRは、所望の構造と一致 した。工程D 表題の化合物を、実施例174、工程Aにおける3,4−ジクロロベンズアル デヒドの代りに5−ブロモ−3−ヨードベンズアルデヒド(前述の工程C)の当 量を使用して実施例175の方法により造った。MSおよびNMRは、所望の構 造と一致した。実施例220 (±)〔2−〔2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ〕エトキシ〕エチル〕 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(1,4,5,6−テトラヒドロ ピリミジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕ア ミノ〕−ベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート塩 の製造 上記の化合物を、テトラエチレングリコールの代りにトリエチレングリコール の当量を使用して実施例217の方法により造った。MSおよびNMRは、所望 の構造と一致した。実施例222 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼ ンプロパン酸 の製造 J.Rico,Tett .Let.,1994,35,6599−6602により7−メトキ シクマリン(アルドリッチ)から造った(RS)−4−アミノ−7−メトキシヒ ドロクマリン塩酸塩(1.26g、5.5ミリモル)を、実質的に実施例86、 工程Dの手順および割合を使用してGIHA(1.50g、5.5ミリモル)に 結合させた。分取RPHPLCにより精製することにより所望の生成物を、ヒド ロクマリン(ラクトン)およびフェノキシ−酸TFA塩の混合物として、凍結乾 燥後の薄黄色粉末(1.25gm)として得た。所望のフェノール−酸に本質的に 完全な変化は、反応がHPLCによって完了するまで、精製した混合物を水に溶 解させ、pHを希NaOH水溶液で7〜8に調節し、そして凍結乾燥することによ って得ることができた(0.5gm)。MSおよびNMRは、分子の所望のフェノ ール−カルボン酸形態と一致した。実施例223 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ フラン−6−プロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 J.Riso,Tett .Let.,1994,35,6599−6602により8−メトキ シプソラレン(8−methoxypsoralen)から造った(RS)−4−アミノ−8−メ トキシ−ヒドロプソラレン塩酸塩(2.2gm、8.1ミリモル)を、実質的に実 施例86、工程Dの手順および割合を使用してGIHA(2.0g、7.3ミリ モル)に結合させた。生成物を、分取RPHPLCにより所望のフェノール−酸 として単離した。NMRおよびMSは、所望の構造と一致した。実施例224 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−9H−フルオレン−2−プロパン酸、 トリフルオロアセテート塩 の製造工程A (±)β−アミノ−9H−フルオレン−2−プロパン酸 2−フルオレン−カルボクスアルデヒド(5.0gm、26ミリモル、アルトリ ッチ)を、マロン酸(3.25gm、31ミリモル)、酢酸アンモニウム(2.4 gm、31ミリモル)、およびイソプロピルアルコール(70mL)と化合させ、一 夜還流させた。冷却後、沈殿した固体を濾過により集め、そして乾燥した。NM RおよびMSは、所期の構造と一致した。工程B エチル(±)β−アミノ−9H−フルオレン−プロパノエート 工程Aからの生成物を無水EtOHに溶解し、乾燥HClを飽和するまで加え 、その混合物を一夜還流した。揮発物を除去し、得られた半固体を酢酸エチルと 水との間に分配した。水性層を2.5N NaOHを添加して塩基性にし、Et OAc(2×200mL)で抽出した。有機層を乾燥(無水NaSO4)し、乾燥 HClを沈殿の生成がやむまで加えた。半固体残留物が残るまで揮発物を除去し た。これをジエチルエーテルでトリチュレートして固体を得た。これを濾過によ って集めた。NMRおよびMSは、所期の構造と一致した。工程C 表題の化合物を次の方法によって造った。GIHA(0.41gm、1.5ミリ モル)を実質的に実施例86、工程Dの手順を使用して前述の工程B(0.42 gm、1.5ミリモル)の生成物に結合した。分取RPHPLCを使用して表題化 合物のエチルエステルを単離した。この生成物(280mg)は、水性ジオキサン 溶液(1:1)を過剰のLiOHで処理し、TFAで酸性にし、そして生成物を RPHPLCにより精製することにより酸に加水分解された。凍結乾燥後、白色 の無定形固体(250mg)を得た。NMRおよびMSは、所期の構造と一致した 。実施例225 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(3ミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩、一水和物 の製造工程A 上記化合物を、実施例224、工程Aと実質的に同じ手順および割合を使用し て、イソプロピルアルコール中で3,5−ジクロロサリチルアルデヒド(10. 0gm、52.4ミリモル、アルドリッチ)、マロン酸、および酢酸アンモニウム を反応させて造った。NMRおよびMSは、所望の中間体と一致した。工程B GHIA(1.0gm、3.7ミリモル)および工程Aの生成物(1.1gm、4 .4ミリモル)を、実施例86、工程Dと実質的に同じ手順および割合を使用し て結合させた。所望の生成物をC−18RPHPLCにより単離し、適当な画分 を一緒にし、凍結乾燥して表題の化合物(0.42gm)を得た。NMRおよびM Sは、所期の構造と一致した。実施例226 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンゼン プロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造 J.Rico,Tett.Let.,1994,35,6599−6602により6−ニトロ クマリン(アルドリッチ)から造った(RS)−4−アミノ−6−ニトロ−ヒド ロクマリン塩酸塩(1.1g、4.4ミリモル)を、実質的に実施例86、工程 Dの手順および割合を使用してGIHA(1.0g、3.7ミリモル)に結合さ せた。分取RPHPLCにより精製することにより所望の生成物を、ヒドロクマ リン(ラクトン)およびフェノキシ−酸TFA塩の混合物として、凍結乾燥後の 粉末として得た。所望のフェノール−酸に本質的に完全な変化は、反応がHPL Cによって完了するまで、精製した混合物を水に溶解させ、pHを希NaOH水溶 液で7〜8に調製し、そして凍結乾燥することによって得られた。MSおよびN MRは、分子の所望のフェノール−カルボン酸形態と一致した。実施例227 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩、一水和物 の製造工程A 上記のベータアミノ酸エステル塩酸塩を、実質的に実施例1、工程AおよびB により、工程Aにおける3−ピリジンカルボクスアルデヒドの代りにジブロモサ リチルアルデヒド(20.0gm、0.0715モル、アルドリッチ)を使用し、 かつ割合を一定に保ちながら造った。NMRおよびMSは、所期の構造と一致し た。工程B エチル(±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニ ル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジブロモ−2−ヒドロ キシベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート塩、一水和物 GHIA(1.0gm、3.7ミリモル)および工程Aの生成物(1.78gm、 4.4ミリモル)を、実施例86、工程Dと実質的に同じ手順および割合を使用 して結合させた。所望の生成物をC−18RPHPLCにより単離し、適当な画 分を組み合わせ、凍結乾燥して、エチル(±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミ ノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕 −3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベンゼンプロパノエート、トリフルオロア セテート塩、一水和物(0.52gm)を得た。NMRおよびMSは、所期の構造 と一致した。工程C 工程Bにおいて得られた生成物を、実質的に実施例6の手順および条件を使用 して酸に転化した、しかし加水分解の溶媒はジオキサン:水であった。分取C− 18RPHPLCにより精製してTFA塩(300mg)を得た。NMRおよびM Sは、所期の構造と一致した。実施例228 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸、トリフルオロアセテート塩、一水和物 の製造 表題の化合物は、実質的に実施例224の手順および割合を使用し、3,5− ジクロロサリチルアルデヒドの代りに5−ブロモサリチルアルデヒドを使用し、 表題の化合物のエチルエステルを得るようにして造った。エステルの加水分解後 、酸−フェノールを得た(凍結乾燥後、0.3gm)。NMRおよびMSは、所期 の構造と一致した。実施例229 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−シクロヘキサンプロパン酸、トリフル オロアセテート塩、一水和物 の製造工程A 無水EtOH(70mL)に溶解させたエチル(R,S)−3−アミノ−3−フ ェニルプロピオネート塩酸塩(1.7gm)の溶液に、炭素上の5%Ptを加え、 反応混合物を耐圧びんに移した。パージ後、反応容器を水素で加圧(54psig) し、反応を完成させるようにした。揮発物を除去し、生成物は更に精製すること なしに使用した。NMRおよびMSは、所期の構造と一致した。工程B エチル (R,S)3−アミノ−3−シクロヘキシルプロピオネート塩酸塩お よびGIHAを実施例86、工程Dと実質的に同じ手順および割合を使用して結 合した。エチル(±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ 〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕シクロヘキサンプロパン 酸、トリフルオロアセテート塩、一水和物を、C−18RPHPLCを使用して 単離し、凍結乾燥して白色の無定形粉末を得た。エチル(±)β−〔〔2−〔〔 〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセ チル〕アミノ〕シクロヘキサンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩、一水和 物を、実施例224、工程Cの手順を使用して加水分解して表題の化合物(0. 5gm)を得た。NMRおよびMSは、所期の構造と一致した。実施例230 (±)エチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェ ニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロ−2−ヒド ロキシベンゼンプロパノエート、トリフルオロアセテート塩、一水和物 の製造工程A (RS)−4−アミノ−6,8−ジクロロクマリン塩酸塩を、実施例233、 工程Aにおける3−ブロモ−5−クロルサリチルアルデヒドの代りに3,5−ジ クロロ−サリチルアルデヒドを使用し実施例233、工程AおよびBの手順によ り造った。上記ベータアミノエチルエステル塩酸塩を、無水EtOH(30mL) に(RS)−4−アミノ−6,8−ジクロロヒドロクマリン塩酸塩(8.0g、 0.0207モル)を溶解し、ヂオキサン(10mL)中の4N HClを加え、 そして反応混合物を室温において2.5時間攪拌することにより造った。過剰の HClを回転蒸発〔コールド(cold)〕によって除去し、反応混合物を固体に濃 縮した(50℃)。その固体をEtOAc(25mL)およびEt2O(10mL) で処理し、攪拌して白色固体を得た。それを濾過によって単離した(5.84g )。MSおよびNMRは、塩酸塩として所望のベータ−アミノ酸エチルエステル と一致した。工程B ジメチルアセトアミド(40mL)に溶かしたGIHA HCl(3.4gm、0 .0124モル)溶液にN−メチルモルホリンNMM(1.36mL、0.012 4モル)を加え、その溶液をゆるく攪拌しながら0〜5℃に冷却した。イソブチ ル クロロホルメート(1.61mL、0.0124モル)を加え、反応を約10分間 進行させた。この点において、DMA(20mL)中の工程Aの生成物(3.90 gm、0.0124モル)およびNMM(1.36mL)の溶液を反応混合物に加え 、結合を一夜進行させた。揮発物を除去し、反応混合物をアセトニトリル:水に 再溶解し、TFAの添加によりpHを約2にした。所望の生成物を分取C−18R PHPLCにより単離し、凍結乾燥してTFA塩(2.61gm)を得た。NMR およびMSは、表題の化合物の構造と一致した。実施例231 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−クロロ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸、トリフルオロアセテート塩、一水和物 の製造 上記の化合物を、実施例224の手順および割合を使用し、ジクロロサリチル アルデヒドの代りに5−クロロサリチルアルデヒドを使用して造った。最後のエ ステルの加水分解後、酸−フェノールを得た(凍結乾燥後、0.3gm)。NMR およびMSは、所期の構造と一致した。実施例232 (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(3,4 ,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ〕フェニル〕カル ボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテ ート塩、一水塩 の製造工程A アセトニトリル(50mL)中のm−アミノ馬尿酸(2.0gm、8.7ミリモル )に、1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプタン(1.2gm、9.5ミリモ ル)(アルドリッチ)を加えた。室温において週末にかけて反応を進行させた。 溶媒を除去し、残留物をジエチルエーテルでトリチュレートして固体(1.6gm )を得た。それは、RPHPLC、MSおよびNMRの分析により実質的に純粋 な3−(1−アザ−2−アミノ−1−シクロヘプタン)−馬尿酸であった。工程B 工程Aにおいて得られた生成物、3−(1−アザ−2−アミノ−1−シクロヘ プタン)−馬尿酸(1.0gm、3.2ミリモル)を、実質的に実施例230、工 程Bの条件および手順を使用し、GIHAの代りに3−(1−アザ−アミノ−1 −シクロヘプタン)を使用して実施例230、工程Aにおいて造った化合物(1 .0gm、3.2ミリモル)に結合させた。C−18RPHPLCにより精製する ことによって表題の化合物(0.5gm)のエチルエステルを得た。NMRおよび MSは、所期の構造と一致した。工程C 工程Bにおいて造った化合物(0.35gm)を、ジオキサン:水(1:1、3 0mL)に溶解し、pHをLiOHの添加により約11に調節した(LiOHの代り にNaOHを使用してもよい)。完全に加水分解して酸にし(分析RPHP LC)、反応混合物にTFAを添加して約pH2〜3の酸性にし、所望の化合物を 分取スケールのC−18PPHPLCにより単離した。NMRおよびMSは、表 題の化合物の構造と一致した。実施例233 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロ キシベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩、一水和物 の製造工程A 無水酢酸(14.0mL)に溶解した3−ブロモ−5−クロロサリチルアルデヒ ド(11.0gm、0.047モル)を加熱して4時間還流した。反応物を室温に 冷却し、揮発物を真空下で除去した。得られた固体をEtOAcと水性重炭酸ナ トリウムとの間に分配し、層を分離した。水性層をEtOAcで再抽出し、有機 層を一緒にし、乾燥(Na2SO4)し、そして揮発物を真空下で除去して固体( 13.5gm)を得た。NMRおよびMSは、所期の構造と一致した。工程B 工程Aにおいて得られた生成物(10.0gm、0.039モル)を、J.Rico,Tett .Let. ,1994,35,6599−6602によって、(RS)−4−ア ミノ−6−クロロ−8−ブロモ−ヒドロクマリン塩酸塩(5.1g、18.5ミ リモル)に転化した。ただし、次の変更をした:工程Aのクマリンにリチウムビ ス−トリメチルシリルアミドを転化することにより得られた付加生成物を、仕上 げる前に0℃において1当量のHOAcを添加することによりクエンチ(quench) した。工程C 工程Bの生成物(4.0gm、0.013モル)を、実質的に実施例230の手 順を使用し、ただし、実施例30、工程Aの化合物の代りに工程Bにおいて得ら れた化合物を使用してGHIA HCl(3.3gm、0.012モル)に結合さ せ、C−18RPHPLCによって精製し、適当な画分を実施例232、工程C の手順によって加水分解後そして凍結乾燥後、所望の化合物(TFA塩)をふわ ふわした白色粉末(4.8g)として得た。NMRおよびMSは、所期の構造と 一致した。実施例234 (±)5−アミノ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕 フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸、ビス(トリフルオロアセテート)塩、一水和物 の製造 実施例226からの生成物(0.5gm)をAcOH:H2O(2:1、60mL )に溶解し、炭素上の3%Pd(0.5gm、アルドリッチ)を加えた。反応混合 物を水素で加圧し(20psig)、2時間激しく攪拌して反応させた。触媒を濾過 により除去し、混合物を濃厚な油に濃縮した。この油を水に溶解し、所望の化合 物をC−18RPHPLCによって単離した。NMRおよびMSは、所期の構造 と一致した。実施例235 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−ブロモピリジン−3−プロパン酸 、ビス(トリフルオロアセテート)塩、一水和物 の製造工程A DMF(200mL)中の5−ブロモニコチン酸(20.0gm、0.10モル) 、O,N−ジメチルヒドロキシルアミン(9.8gm、0.1モル)および1−エ チル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩の溶液に、1 − ヒドロキシトリアゾール(DMF中の0.5M溶液の200mL、0.10モル) およびトリエチルアミン(19.7mL、0.14モル)を加え、そして反応混合 物を18時間激しく攪拌した。揮発物を、かゆ状のものが残るまで60℃におい て真空下で除去した。反応混合物を酢酸エチル(300mL)と飽和水性重炭酸ナ トリウムとの間に分配し、層を分離し、水性層をEtOAcで再抽出した。有機 層を一緒にし、乾燥し(Na2SO4)、暗黄色油(21.4gm)に濃縮した。N MRおよびMSは、所期の構造と一致した。工程B THF(300mL)中の工程Aの生成物(12.9gm、0.053モル)の溶 液を0℃に冷却し、THF中のLAH(1.0M原液の53mL、アルドリッチ) を注射器により加えた。0.5時間後、KHSO4(100mLの水中で19.6g m、0.13モル)を加えた。数分後に希水性HCl(50mL)を加え、有機層 を分離し、乾燥(Na2SO4)し、揮発物を除去して黄色油を得た。これは放置 により固化した。この固体を昇華により精製して表題の化合物を白色固体(7. 8gm)として得た。NMRおよびMSは、所期の構造と一致した。工程C 上記のベータアミノ酸エステル塩酸塩を、工程Aにおける3−ピリジンカルボ クスアルデヒドの代りに工程Bの化合物(6.24gm、0.034モル)を使用 し、かつ一定の割合を保ちながら、実質的に実施例1、工程AおよびBの方法に より造った。生成物をC−18RPHPLCによりジ−TFA塩として単離した 。 NMRおよびMSは、所期の構造と一致した。工程D 工程Cの生成物を、実質的に実施例230、工程Bの手順を使用し、実施例2 30、工程Aの生成物の代りに前記の工程Cの生成物を使用し(NMMの2当量 に相応する)、GIHA HCl(0.5gm、1.8ミリモル)に結合した。生 成物のエチルエステルをC−18RPHPLCによりジ−TEA塩として単離し た。NMRおよびMSは、所期の構造と一致した。工程E 工程Dの生成物(200mg)を相応する酸にする加水分解を、実質的に実施例 232、工程Cの手順を使用して達成した。生成物をC−18RPHPLCによ りジ−TFAとして単離し、凍結乾燥して表題の化合物を白色固体(150mg) として得た。NMRおよびMSは、所期の構造と一致した。実施例236 (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔( 1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カル ボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−ベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセ テート塩、一水和物 の製造工程A EtOH(無水、140mL)中の1−(3−カルボキシフェニル)−2−チオ 尿素(14.0gm、71.3ミリモル)の溶液に、ヨードメタン(10.2gm) を加え、その溶液を2.5時間還流した。揮発物を60℃において真空下におい て除去して黄色油を得た。これをt−ブチルエチルエーテルで処理し、揮発物を 除去して黄色気泡物を得た。これは冷却により固くなった。NMRおよびMSは 、所期の構造と一致した。工程B DMA(50mL)に溶解した工程Aからの生成物(5.0gm、0.015モル )に、DMAPの触媒量および1,3−ジアミノプロパン(1.2gm、0.01 6モル)を加え、この溶液を48時間100℃に加熱した。揮発物を濃厚な油が 残るまで除去した。これをEtOAc、Et2OおよびMeOH(50mL)で続 いて処理して固体を得た。この固体を濾過により単離した。この生成物をジオキ サン中の4N HClの中に懸濁し、数時間攪拌した。得られた固体を濾過し、 Et2Oで洗い、そして乾燥(800mg)した。NMRおよびMSは、HCl塩 として所期の構造と一致した。工程C 実施例233、工程Bにおいて造られ、THF(50mL)に溶解した(RS) −4−アミノ−6−クロロ−8−ブロモ−ヒドロクマリン塩酸塩の溶液に、トリ エチルアミン(1.0mL)およびN−t−Boc−グリシン−N−ヒドロスクシ ンイミドエステル〔2.0gm、シグマ(sigma)〕を加え、反応を進行させ完成さ せた。揮発物を除去し、残留物をEtOAcと水との間に分配した。有機層を分 離し、希水性HClで洗い、飽和重炭酸ナトリウムで洗い、そして乾燥(Na2 SO4)し、濃縮して暗い気泡物(3.2gm)を得た。この生成物を更に精製す ることなしに次の工程において使用した。工程D BOC保護基を、工程Cにおいて得られた反応混合物をジオキサン(20mL) に溶解することによって除去し、よく攪拌された溶液HCl(ジオキサン中の4 N、アルドリッチ)に加えた。ガスの発生の停止により(約0.5時間)、揮発 物を除去して暗い残留物を得た。それをジエチルエーテルでトリチュレートし、 濾過して黄色固体(2.46gm)を得た。NMRおよびMSは、塩酸塩として所 期の構造と一致した。工程E 工程Dからの生成物(1.4gm)および工程Bからの生成物(1.0gm)を、 実質的に実施例230、工程Bの手順を使用して結合させた。結合反応の完了に より、揮発物を粗反応生成物から除去した。次いで、反応生成物をジオキサン: 水に再溶解し、pHを水性NaOHの添加により約11に調節した。pHは、完全な 加水分解が分析RPHPLCにより観察されるまで10以上に維持した。この点 において、pHをTFAの添加により2〜3に調節し、所望の生成物を分取C−1 3RPHPLCにより単離した(凍結乾燥後、0.35gm)。NMRおよびMS は、TFA塩として所期の構造と一致した。実施例237 (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(1,4 ,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル 〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩 、一水和物 の製造 上記の化合物(350mg)を、本質的に実施例236の条件および操作を使用 し、ただし、工程Eにおける(RS)−4−アミノ−6−ブロモ−8−クロロヒ ドロクマリン塩酸塩の代りに、例233、工程AおよびBにおける手順により相 応するサリチルアルデヒドから造った(RS)−4−アミノ−6,8−ジクロロ −ヒドロクマリン塩酸塩を使用して造った。NMRおよびMSは、TFA塩とし て所期の構造と一致した。実施例238 (±)3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(4,5−ジヒドロ−1H −ピロリジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕 アミノ〕−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩、一 水和物 の製造工程A 上記の化合物を、工程Bにおける1,3−ジアミノプロパンの代りにエチレン ジアミン(1,2−ジアミノエタン)を使用して、実施例236、工程Aおよび Bの手順により造った。工程B 所望の最終生成物(300mg)を、工程Aの生成物を(実施例237で造った )前記化合物の塩酸塩と実施例237の結合手段により結合した。NMRおよび MSは、TFA塩として所期の構造と一致した。実施例239 (±)3−ブロモ−5−クロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(4,5−ジヒドロ −1H−ピロリジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセ チル〕アミノ〕−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート 塩、一水和物 の製造 上記の化合物を、実施例237の代りに実施例238、工程Aの生成物を使用 して実施例238の手順により造った。NMRおよびMSは、TFA塩として所 期の構造と一致した。実施例240 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(エトキシカルボニル)アミ ノ〕チオキソメチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミ ノ〕ベンゼンプロパン酸 の製造工程A 3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオン酸、第三級ブチルエ ステル 1−ブロモ−3,5−ジクロロベンゼンの13.5g(アルドリッチ、13. 5g)、第三級ブチルアクリレート(アルドリッチ、11.1mL)、トリエチル アミン(8.4mL)、Pd(OAc)2(0.12g)、トリス−p−トリルホ スフィン(0.9g)およびアセトニトリル(20mL)の混合物を、窒素下の鋼 製ボンベ中で造った。容器を密封して120℃に16時間加熱した。冷却した反 応混合物にクロロホルム(40mL)を加え、その混合物をエーテルおよび水で抽 出した。有機相を水洗し、MgSO4上で乾燥し、真空下で濃縮した。残留物を 溶離剤としてヘキサン中の8%酢酸エチルを使用してシリカゲルを通して濾過し 濃厚液体の13gを得た。鋼製ボンベ中のこの生成物(12.6g)、第三級ブ タノール(35mL)およびアンモニア(40mL)の混合物を、25時間80℃に 加熱した(圧力は、室温において130psiであり;80℃において500psiで あった)。冷却およびガス抜き後、内容物を真空で濃縮した。残留物を酢酸エチ ル(100mL)で抽出し、冷えた希塩酸(1N、100mL)を加えた。水性相を 固体のK2CO3で塩基性にし、エーテルおよび塩化メチレンで抽出した。有機相 をK2CO3上で乾燥し、真空で濃縮して濃厚な赤褐色液体として上記の化合物( 11g)を得た。工程B −78℃におけるCH2Cl2中の3−ニトロベンゾイルクロライド(7g、ア ルドリッチ)の攪拌された溶液に、グリシンメチルエステル塩酸塩(5g、ア ルドリッチ)を加え、次いでトリエチルアミン(20mL)を加えた。この混合物 を16時間かけて室温に温めた。揮発物を除去し、残留物を酢酸エチルおよび水 で抽出した。有機相を水洗し、MgSO4上で乾燥し、真空で濃縮した。残留物 をテトラヒドロフラン(50mL)および水性水酸化リチウム(50mL、1M)中 で15分間攪拌した。揮発物を除去し、残留物を塩酸(50mL、3M)で処理し 、酢酸エチルおよび水で抽出した。有機相を水洗し、MgSO4上で乾燥し、真 空で濃縮した。−78℃におけるテトラヒドロフラン(15mL)中の残留物の攪 拌された溶液に、4−メチルモルホリン(1.1mL、アルドリッチ)およびイソ ブチルクロロホルメート(1.3mL、アルドリッチ)を続いて加えた。30分後 に、3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオン酸、第三級ブチ ルエステル(2.91g、工程Aにおいて造られたもの)を加えた。この混合物 を2時間かけて室温に温めた。揮発物を除去し、残留物を酢酸エチルおよび水で 抽出した。有機相を水洗し、MgSO4上で乾燥し、真空で濃縮した。テトラヒ ドロフランおよびエタノール(1:1、30mL)中の残留物の溶液を、3%Pd /C(0.5g)を有し5psi水素圧下のパル ハイドロジェネィター(Parr hy drogenator)中で5時間振とうした。混合物を濾過し、濾液を濃縮して上記の化 合物を濃厚なゴムとして得た。この試料を更に精製することなしに使用した。工程C トルエン(5mL)中の工程Bの化合物(1.2g)およびエトキシカルボニル イソチオシアネート(アルドリッチ、0.3μL)の混合物を、加熱して30分 間還流させた。この混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィ ーにかけ、表題の化合物の第三級ブチルエステル(0.78g)を白色固体とし て得た。トリフルオロ酢酸(4mL)中の第三級ブチルエステル(0.3g)の溶 液を23℃において16時間放置した。揮発物を除去し、残留物をHPLCによ り精製して表題の化合物を白色固体として得た。 C222246S.0.5H2O 計算値:C,48.01;H,4.21;N,10.18;S,5.83 実測値:C,47.61;H,4.11;N, 9.94;S,5.83実施例241 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(エトキシカルボニル)アミ ノ〕イミノメチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ 〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロアセテート塩、一水和物 の製造工程A トルエン(15mL)中の第三級ブチルカルバメート(ランカスター、5g)お よびエトキシカルボニルイソチオシアネート(アルドリッチ、5mL)の混合物を 加熱して2時間還流した。この溶液を16時間かけて室温に冷却した。沈澱した 固体を濾過し、ヘキサンで洗って上記の化合物(5.5g)を白色固体として得 た。工程B DMF(7mL)中の実施例240、工程Bにおいて造られた化合物(1.3g )および工程Aの生成物(0.7g)の攪拌された溶液に、−15℃において、 塩化第二水銀(0.77g)およびトリエチルアミン(0.8L)を加えた。こ の混合物を1時間かけて室温に温め、更に1時間攪拌を続けた。この混合物を酢 酸 エチルで希釈し、セライト(celite)を通して濾過した。濾液を水洗し、MgSO4 上で乾燥し、真空で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して上 記の化合物を白色固体として得た。工程C トリフルオロ酢酸(10mL)中の工程B(0.5g)の生成物の溶液を23℃ において2時間放置した。揮発物を除去し、残留物をHPLCにより精製して表 題の化合物を白色固体として得た。 C222356Cl2.1.25CF3COOH. 0.5H2O 計算値:C,42.96;H,3.86;N,10.23;Cl,10.35 実測値:C,43.21;H,3.49;N,10.20;Cl,10.52実施例242 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕〔1,1’−ビフェニル〕−3−プロパン酸 工程A ジメチルホルムアミドの15mL中の3−ブロモビフェニルの9.64g(41 .4ミリモル)、トリエチルアミンの5.8mL(4.2g、41ミリモル)、第 三級ブチルアクリレートの6.73g(52.6ミリモル)、トリ−p−トリル ホスフィンの624mg(2.05ミリモル)および酢酸パラジウムの83mgの混 合物を、油浴中で110℃において一夜攪拌した。冷却後、混合物を酢酸エチル と水との間に分配し、そして水性層を更に酢酸エチルで抽出した。一諸にした有 機 抽出物をブライン(brine)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして 濃縮した。溶離剤としてジクロロメタンおよびヘキサンの混合物を使用するシリ カゲル上の残留物のクロマトグラフィーにより、上記の化合物の10.5gを非 常に青黄色な油として得た。1H NMR(CDCl3)7.77−7.36(m ,9H),7.69(d,J=15Hz,1H),6.47(d,J=15Hz ,1H),1.58(s,9H).工程B 工程Aの生成物の10.5g(37.5ミリモル)、アンモニア水の50mL、 酢酸の5.2g、およびt−ブタノールの80mLの混合物を、100℃において 18時間加熱した。冷却後、混合物を濃縮し、そして酢酸エチルと水性重炭酸ナ トリウムとの間に分配した。水性層を酢酸エチルで更に抽出し、一緒にした有機 抽出物をブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸発した 。溶離剤として酢酸エチル、次いで10%メタノール−1%水酸化アンモニウム −89%酢酸エチルを使用するシリカゲル上の残留物のクロマトグラフィーによ り、上記の化合物の4.75gを無色の油として得た。 C1923NO2 1/8H2O(MW299.65)として計算された分析: 計算値:C,76.16;H,7.74;N,4.67. 実測値:C,76.29;H,7.57;N,4.66.工程C 1,1−ジメチルエチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)ア ミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕〔1,1’−ビフェ ニル〕−3−プロパノエート 氷浴中かつアルゴン雰囲気下で攪拌された乾燥ジメチルホルムアミドの20mL 中の実施例Mの化合物の1.00g(3.66ミリモル)の溶液に、N−メチル ピペリジンの467μL(3.84ミリモル)を加えて白色固体を造った。15 分間攪拌後、イソブチルクロロホルメートの500μL(3.84ミリモル)を 滴下して加え、続けて約20分間攪拌して均質な溶液を得た。ジメチルホルムア ミドの5mL中の工程Bの生成物1.09g(3.66ミリモル)の溶液を加え、 その混合物を室温において一夜攪拌した。この混合物を濃縮してオレンジ色の油 2.88gを得た。90%〜50%の水性トリフルオロ酢酸−アセトニトリルの 勾配を使用する粗混合物の1.50gの逆相分取HPLCにより、次いで適当な 画分の蒸発により、上記の化合物の800mgを白色固体として得た。1H NM R(CDCl3−DMSO)8.93(br s,1H),8.56(t,1H ),8.22(d,1H),7.81−7.12(m,13H),5.46(d d,1H),4.12(t,2H),2.88(dd,1H),2.77(dd ,1H),1.31(s,9H).工程D ジクロロメタンの10mL中の工程Cの生成物の800mgの溶液を、トリフルオ ロ酢酸の10mLに加え、その混合物を室温において一夜攪拌した。濃縮後、溶離 剤として水性トリフルオロ酢酸−アセトニトリルの混合物を使用する逆相分取H PLCにかけ、適当な画分の蒸発後、上記の化合物(250mg)を純粋な白色固 体として得た。 C252654CFCOOH 1/2H2O(MW 581.53)として分析 : 計算値:C,55.77;H,4.33;N,12.04. 実測値:C,55.81;H,4.57;N,11.68.実施例243 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕〔ピリミジン−5−プロパン酸、トリフルオロ アセテート塩 の製造工程A アセトニトリルの11mL中の5−ブロモピリミジンの5.00g(31.1ミ リモル)、トリエチルアミンの3.14g(31.1ミリモル)、アクリル酸t −ブチルの5.06g(39.5ミリモル)、トリ−o−トリルホスフィンの4 75mg、および酢酸パラジウムの63mgの混合物を、アルゴン下で8時間還流さ せながら攪拌した。冷却後、混合物を酢酸エチルと水との間に分配した。水性層 を酢酸エチルで更に抽出し、一諸にした有機抽出物をブラインで洗い、硫酸ナト リウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸発した。30−50%酢酸エチル−ヘキサ ンの勾配を使用するシリカゲル上の残留物のクロマトグラフィーにより、上記化 合物の0.99gを白色結晶固体として得た。1H NMR(CDCl3)9.1 9(s,1H),8.86(s,2H),7.53(d,J=15Hz,1H) ,6.54(d,J=15Hz,1H),1.55(s,9H).工程B ベンジルアミンの12mL中の工程Aの生成物の1.28g(6.21ミリモル )の溶液を、70−80°の油浴中で一夜攪拌した。冷却後、過剰のベンジルア ミンを蒸発した。溶離剤として50%酢酸エチル−ヘキサンを使用するシリカゲ ル上の残留物のクロマトグラフィーにより、上記の化合物の1.33gを無色の 油として得た。1H NMR(CDCl3)9.18(s,1H),8.78(s ,2H),7.21(m,5H),4.14(t,1H),3.68(d,1H ),3.59(d,1H),2.73(dd,1H),2.57(dd,1H) ,1.41(s,9H).工程C 4:1エタノール:シクロヘキセンの50mL中の工程Bの生成物の1.33g (4.25ミリモル)の溶液に、炭素上の10%パラジウムを加えた。この混合 物をアルゴン下で一夜還流し、ピリジニウムp−トルエンスルホネートの35mg を加え、他の8時間還流を続けた。冷却後、混合物を濾過用補助器具を通して濾 過し、濾液を濃縮した。残留物を溶離剤として10%メタノール−酢酸エチルを 使用し、シリカゲルを通して濾過して上記の化合物(852mg)をワックス状固 体として得た。1H NMR(CDCl3)9.26(s,1H),8.78(s ,2H),4.46(dd,1H),2.64(m,2H),1.81(br s,1H),1.43(s,9H).工程D 氷浴中アルゴン下で攪拌されている乾燥ジメチルホルムアミドの8mL中のm− グアニジノ馬尿酸の1.04g(3.82ミリモル)の溶液に、N−メチルピペ リジンの398g(4.01ミリモル)を滴下して加えた。この混合物を10分 間攪拌し、次いでジスクシンイミジルカーボネートの1.03g(4.01ミリ モル)を固体として加えた。1.5時間攪拌後、透明な均質溶液を得た。それに 工程Cの生成物の852mg(3.82ミリモル)を加えた。室温において一夜攪 拌後、混合物を蒸発させて乾燥した。水性トリフルオロ酢酸−アセトニトリルの 混合液を使用して、混合物を逆相HPLCにかけ、次いで適当な画分を蒸発させ て上記の化合物(230mg)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3− DMSO)10.58(s,1H),9.09(s,1H),8.76(s,2 H),8.57(t,1H),8.49(d,1H),7.79−7.11(m ,4H),5.36(dd,1H),4.07(t,2H),2.90(dd, 1H),2.79(dd,1H),1.35(s,9H).工程E 工程Dの生成物の230mgを1:1ジクロロメタン−トリフルオロ酢酸の20 mLに溶解し、得られた混合物を室温において一夜攪拌した。蒸発後、水性トリフ ルオロ酢酸−アセトニトリルの混合液を使用して混合物を逆相HPLCにかけ、 次いで適当な画分を蒸発して上記の化合物(183mg)を白色固体として得た。 C171974CFCOOH 1/2H2O(MW 508.41)として分析 : 計算値:C,44.89;H,3.97. 実測値:C,44.75;H,4.16.実施例244 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−メチルチオフェン−2−プロパン酸、ト リフルオロアセテート塩 工程A アセトニトリル20mL中の2−ブロモ−3−メチルチオフェンの10.0g( 56.5ミリモル)、アクリル酸t−ブチルの10.5mL(9.18g、71. 8ミリモル)、トリエチルアミンの15.7mL(11.4g、113ミリモル) 、トリ−o−トリルホスフィンの857mg、および酢酸パラジウムの113mgの 混合物を、アルゴン下で8時間還流させながら攪拌した。冷却後、混合物を酢酸 エチルと水との間に分配し、水性層を酢酸エチルで更に抽出し、一諸にした有機 抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸発して上記の化合物(1 2.7g)を暗赤色油として得た。1H NMR(CDCl3)7.78(d,J =15Hz,1H),7.24(d,J=6Hz,1H),6.87(d,J= 6Hz,1H),6.13(d,J=15Hz,1H),2.36(s,3H) ,1.56(s,9H).工程B 工程Aの生成物の8.00g(35.7ミリモル)を実施例242、工程Bの 方法によってアンモニアと反応させた。溶離剤として50%酢酸エチル−ヘキサ ンを使用するシリカゲル上の粗生成物のクロマトグラフィーにより、上記の化合 物(1.78g)を赤みを帯びた油として得た。これは放置により結晶した。1 H NMR(CDCl3)7.11(d,1H),6.78(d,1H),4. 72(m,1H),2.58(m,2H),2.23(br s,2H),2. 21(s,3H),1.44(s,9H).工程C 1,1−ジメチルエチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)ア ミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−メチルチオフ ェン−2−プロパノエート 氷浴中アルゴン下で攪拌されている乾燥ジメチルホルムアミド20ml中のm− グアニジノ馬尿酸の1.13g(4.15ミリモル)の溶液に、N−メチルピペ リジンの530μl(432mg、4.36ミリモル)を滴下しながら加えて白色 固体を造った。この混合物に、ジスクシンイミジルカルボネートの1.12g( 4.36ミリモル)を固体として加え、得られた混合物を30分間攪拌して透明 な溶液を造った。ジメチルホルムアミドの8ml中の工程Bの生成物の1.00g (4.15ミリモル)の溶液を加え、その混合物を室温において一夜攪拌した。 揮発物を蒸発させて残留物の3.8gを得た。その混合物の1.5gを水性トリ フルオロ酢酸−アセトニトリルの混合液を使用する逆相HPLCにかけ、次いで 適当な画分を蒸発させて上記化合物(171mg)を灰色がかった白色の固体とし て得た。これを工程Dに記載されているような酸に転化することにより同定した 。工程D 1:1ジクロロメタン−トリフルオロ酢酸の15ml中の工程Cの生成物の16 7mgの溶液を室温において一夜攪拌した。残留物を水性トリフルオロ酢酸−アセ トニトリルの混合液を使用する逆相HPLCにかけ、次いで適当な画分を蒸発さ せて上記の化合物(103mg)を白色固体として得た。 C182154S CF3COOH(MW 517.48)として分析: 計算値:C,46.42;H,4.29;N,13.53. 実測値:C,46.88;H,4.52;N,13.24.実施例245 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−(メチルチオ)−ベンゼンプロパ ン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A 1,1−ジメチルエチル 3−〔3−(メチルチオ)フェニル〕−2E−プロペ ノエート 20mlDMF中の酢酸パラジウム(110mg、0.00049モル)、3−ブ ロモチオアニソール(10g、0.05モル)、アクリル酸t−ブチル(7.7 g、0.06モル)、トリ−パラ−トリルホスフィン(0.76g、0.002 5モル)およびトリエチルアミン(5.1g、0.05モル)の溶液を、120 ℃に20時間加熱した。固体を濾過により除き、CH2Cl2で洗った。濾液を油 状固体に濃縮した。酢酸エチルを加え、固体を濾過により除去した。濾液を油に 濃縮した。生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製した。その構 造はNMRによって支持された。 C14182S(250.36)として計算された分析: 計算値:C,67.16;H,7.25. 実測値:C,67.33;H,7.24.工程B (±)1,1−ジメチルエチル β−アミノ−3−〔3−(メチルチオ)フェニ ル〕−プロパノエート、一塩酸塩 パル(Parr)振とう機中において、工程Aからの生成物(10g、0.04モ ル)を、アンモニアを飽和したt−BuOHおよび1mlの酢酸で、110℃およ び900psiにおいて78時間処理した。その混合物を濾過し、暗い油に濃縮し た。生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製した。100mlのE tOAc中の遊離塩基の溶液をジオキサン中の7N HClで処理した。沈殿を 濾過し、EtOAcで洗い、そして乾燥した。その構造はNMRによって支持さ れた。 C1422NO2SCl.0.1H2O(303.85+0.1m H2O)として 計算された分析: 計算値:C,55.01;H,7.32;N,4.58. 実測値:C,54.89;H,7.36;N,4.41.工程C (±)1,1−ジメチルエチル β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチ ル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−(メチ ルチオ)フェニルプロパノエート、トリフルオロアセテート塩 N−メチルピペリジン(0.69g、0.007モル)を、0℃において、2 0mlDMF中の実施例M(0.91g、0.00334モル)の化合物に加えた 。白色固体が沈殿した。10分後にIBCF(0.47g、0.00351モル )を加えた。15分後に6mlDMF中の工程Bからの生成物(1.01g、0. 00334モル)の溶液(溶液中の全部)を加えた。氷浴を除き、溶液を室温に おいて20時間攪拌した。この溶液を濃縮してオレンジ色のシロップを得た。生 成物を逆相HPLCにより精製した。〔CH3CN/H2O(0.06%TFA) 〕。その構造はNMRによって支持された。 C243154S.TFA.1/2H2O(608.64)として計算された分 析: 計算値:C,51.31;H,5.47;N,11.51. 実測値:C,51.46;H,5.67;N,11.51.工程D 10mlのCH2Cl2/THA(1:1)中の工程Cからの生成物(0.50g )を、室温において24時間攪拌した。薄黄色油に濃縮後、その生成物を逆相H PLCにより精製した。(CH3CN/H2O.0.06%TFA)。この構 造はNMRによって支持された。 C202354S.TFA.1/4H2O(548.03)として計算された分 析: 計算値:C,48.22;H,4.51;N,12.78. 実測値:C,48.19;H,4.66;N,12.80.実施例246 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−6−メチルピリジン−2−プロパン酸 、ビス(トリフルオロアセテート)塩 の製造工程A 1,1−ジメチルエチル 3−(6−メチル−2−ピリジニル)−2E−プロパ ノエート 150mlトルエン中の6−メチル−2−ピリジン カルボクスアルデヒド(9 .0g、0.074モル)および(t−ブチルカルボニルメチレン)−トリフェ ニルホスホラン(28.0g、0.074モル)の溶液を85−90℃に5時間 加熱し、室温において20時間攪拌した。白色固体を濾過により除去し、濾液を 濃縮した。1:1トルエン/ヘキサン(100ml)を添加してより多くの白色固 体を沈殿させ、それを濾過により除いた。濾液を濃縮した油を得た。この生成物 をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。その構造はNMRによって支 持 された。 C1317NO2(219.29)として計算された分析: 計算値:C,71.21;H,7.81;N,6.39. 実測値:C,70.84;H,7.81;N,6.32.工程B (±)1,1−ジメチルエチル 6−メチル−β−〔〔(フェニルオキシカルボ ニル)メチル〕アミノ〕−ピリジン−2−プロパノエート ベンジルアミン(48.9g、0.456モル)中の工程Aからの生成物(5. 0g、0.0228モル)の溶液を80℃に6時間加熱し、次いで100℃にお いて20時間加熱した。その溶液を115℃において3時間加熱し、次いで濃縮 して油を得た。この生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。 その構造はNMRによって支持された。 C202622(326.44)として計算された分析: 計算値:C,73.59;H,8.03;N,8.58. 実測値:C,73.12;H,8.14;N,8.41.工程C (±)1,1−ジメチルエチル β−アミノ−6−メチルピリジン−2−プロパ ノエート 3A−EtOH(100ml)中の工程Bからの生成物(5.7g、0.017 モル)を、4%Pd/Cの触媒量で、5psiおよび室温において48時間処理し た。濾過後、生成物を濃縮して油を得た。その生成物をシリカゲルクロマトグラ フィーによって精製した。その構造はNMRによって支持された。 C132022.0.3m H2O(242.62)として計算された分析: 計算値:C,64.35;H,8.60;N,11.55. 実測値:C,64.15;H,8.38;N,11.46.工程D 実施例245、工程CおよびDに記載された反応順序に従って、かつ(±)1 ,1−ジメチルエチル β−アミノ−3−(メチルチオ)フェニルプロパノエー トの代りにβ−アミノ−6−メチルピリジン−2−プロパノエートを置換して、 表題の化合物を造った。その構造はNMRによって支持された。 C2324686(626.47)として計算された分析: 計算値:C,44.10;H,3.86;N,13.41. 実測値:C,44.12;H,3.70;N,13.36.実施例247 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−(メチルスルホニル)−ベンゼンプロパ ン酸、ビス(トリフルオロアセテート)塩 の製造工程A メチル−3−ブロモフェニルスルホン 溶液を、250ml MeOHおよび200mlアセトンの中の3−ブロモチオアニ ソール(15g、0.0739モル)の攪拌した溶液に加えた。この混合物を室 温において20時間攪拌した。溶液を濃縮してMeOHおよびアセトンを除去し た。水を加え、生成物をEtOAcの中に抽出した。EtOAcをNa2SO4上 で乾燥し、濾過し、そして濃縮して固体を得た。その構造はNMRによって支持 された。工程B 実施例245、工程A−Dに記載された反応順序に従って、かつ3−ブロモチ オアニソールの代りにメチル−3−ブロモフェニルスルホンを置換して、表題の 化合物を造った。 C202356S.2TFA(689.55)として計算された分析: 計算値:C,41.81;H,3.65;N,10.16;S,4.65. 実測値:C,41.91;H,3.74;N,10.45;S,5.15.実施例249 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジエトキシベンゼンプロパン酸、ト リフルオロアセテート塩 の製造工程A DMF(100mL)中の3,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド(10g)に 、K2CO3(20g)およびヨウ化エチル(20g)を加えた。その混合物を2 5℃において3日間攪拌した。水(250mL)を加え、生成物を酢酸エチルに抽 出した。有機層を分離し、水、ブラインで洗い、Na2SO4上で乾燥して3,5 −ジエトキシフェニルカルボクスアルデヒド(12g)を暗い油として得た。こ の物質を次の工程にそのままで使用した。MSおよびH−NMRは、所期の構造 と一致した。工程B エタノール(70mL)中の3,5−ジエトキシフェニルカルボクスアルデヒド (工程A)(10g)に、酢酸アンモニウム(12.5g)を加え、次いでエチ ル水素マロネート(6.0g)を加えた。反応混合物を還流させて5時間攪拌し た。この溶液を冷却し、減圧下でエタノールを除去した。水性HCl(100mL )を加え、混合物を酢酸エチルで分配した。有機層を捨て、酸性層を固体のK2 CO3で塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(150mL)との間に分 配し、分離し、そしてNa2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発してDL エチル− 3−アミノ−3−(3,5−ジエトキシフェニル)プロピオネートを油として得 た。エーテル(100mL)を加え、次いでジオキサン中のHCl(20mL、4N )を加え、そして激しく1時間攪拌した。HCl塩を濾過により集めた(6.3 g)。MSおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を乾燥ジメチルホルムアミド(6mL)中の実施例M(1.0g、0.4 ミリモル)の化合物に加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加え た。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(3,5−ジエトキシフェニル )プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM( 2.0mL)を加えた。反応完了(1−16時間)後、生成物を逆相クロマトグラ フィー(水/アセトニトリル)によって精製して白色固体(1.1g)を得た。 MSおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。工程D 工程Cにおいて造ったDL−エチル 3−アミノ−3−(3,5−ジエトキシ フェニル)プロピオネート付加物(500mg)を水/アセトニトリル(1:1) に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応は25℃において 攪拌し、HPLCにより監視した。加水分解を完了(1−2時間)後、トリフル オロ酢酸をpH=2になるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/ア セトニトリル)によって精製し、表題の化合物の255mgを白色固体として得た 。MSおよびH−NMRは所期の構造と一致した。実施例250 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−ブロモチオフェン−2−プロパン酸、ト リフルオロアセテート塩 工程A エタノール(70mL)中の3−ブロモチオフェン−5−カルボクスアルデヒド (アルドリッチ)(10g)に酢酸アンモニウム(2.5当量)を加えた。反応 混合物を還流させて5時間攪拌した。溶液を冷却し、エタノールを減圧下で除し た。水性HCl(100mL)を加え、混合物を酢酸エチルで分配した。有機層を 捨て酸の層を固体K2CO3で塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(1 50mL)との間に分配し、分離し、そしてNa2SO4上で乾燥した。溶媒 を蒸発させ、DL エチル−3−アミノ−(3−ブロモチオフェン)プロピオネ ートを油として得た。エーテル(100mL)を加え、次いでジオキサン中のHC l(20mL、4N)を加え、そして激しく1時間攪拌した。HCl塩を濾過によ って集めた(6.3g)。MSおよびNMRは、所期の構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6mL)中の図式(Scheme)VII(1. 0g、0.4ミリモル)における化合物Hに加え、次いでジメチルアミノピリジ ン(100mg)を加えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(3−ブ ロモチオフェン)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、 次いでNMM(2.0mL)を加えた。反応完了(1−16時間)後、生成物を逆 相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)によって精製し、白色固体(1. 1g)を得た。MSおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。工程C 工程Bにおいて造ったDL エチル 3−アミノ−3−(3−ブロモチオフェ ン)プロピオネート付加物(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に溶 解し、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃において攪 拌し、HPLCにより監視した。加水分解の完了(1−2時間)後、トリフルオ ロ酢酸をpH=2になるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセ トニトリル)により精製し、表題の化合物の255mgを白色固体として得た。M SおよびNMRは、所期の構造と一致した。実施例251 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−クロロチオフェン−2−プロパン酸、ト リフルオロアセテート塩 の製造工程A エタノール(70mL)中の2−クロロチオフェン−5−カルボクスアルデヒド (アルドリッチ)(10g)に、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次い でエチル水素マロネート(1.1当量)を加えた。反応混合物を還流させて5時 間攪拌した。溶液を冷却し、エタノールを減圧下で除した。水性HCl(100 mL)を加え、混合物を酢酸エチルで分配した。有機層を捨て、酸の層を固体のK2 CO3で塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(150mL)の間に分配 し、分離し、そしてNa2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発してDL エチル−3 −アミノ−(2−クロロチオフェン)プロピオネートを油として得た。エーテル (100mL)を加え、次いでジオキサン中のHCl(20mL、4N)を加 え、そして激しく1時間攪拌した。HCl塩を濾過により集めた(6.3g)。 MSおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6mL)中の例Mの化合物(1.0g、 0.4ミリモル)に加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた 。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(2−クロロチオフェン)プロピ オネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0mL )を加えた。反応完了(1−16時間)後、生成物を逆相クロマトグラフィー( 水/アセトニトリル)によって精製し、白色固体(1.1g)を得た。MSおよ びNMRは、所期の構造と一致した。工程C 工程Bにおいて造ったDL−エチル 3−アミノ−3−(2−クロロチオフェ ン)プロピオネート付加物(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に溶 解し、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃において攪 拌し、HPLCにより監視した。加水分解の完了(1−2時間)後、トリフルオ ロ酢酸をpH=2になるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセ トニトリル)により精製し、表題の化合物の255mgを白色固体として得た。M SおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。実施例252 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−1H−ピラゾール−3−プロパン酸、トリフ ルオロアセテート塩 の製造工程A エタノール(70mL)中の3−ピラゾールカルボクスアルデヒド〔メイブリッ ジ(Maybridge)〕(10g)に、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次い でエチル水素マロネート(1.1当量)を加えた。反応混合物を還流させて5時 間攪拌した。溶液を冷却し、エタノールを減圧下で除した。水性HCl(100 mL)を加え、混合物を酢酸エチルで分配した。有機層を捨て、酸の層を固体のK2 CO3で塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(150mL)の間に分配 し、分離し、そしてNa2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発してDL エチル−3 −アミノ−3−(3−ピラゾール)プロピオネートを油として得た。エーテル( 100mL)を加え、次いでジオキサン中のHCl(20mL、4N)を加え、そし て激しく1時間攪拌した。HCl塩を濾過により集めた(6.3g)。MSおよ びH−NMRは、所期の構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6mL)中の経路図(Scheme)VIIの化 合物H(1.0g、0.4ミリモル)に加え、次いでジメチルアミノピリジン( 100mg)を加えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(3−ピラゾ ール)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNM M(2.0mL)を加えた。反応完了(1−16時間)後、生成物を逆相クロマト グラフィー(水/アセトニトリル)によって精製し、白色固体(1.1g)を得 た。MSおよびNMRは、所期の構造と一致した。工程C 工程Bにおいて造ったDL−エチル 3−アミノ−3−(3−ピラゾール)プ ロピオネート付加物(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に溶解し、 次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃において攪拌し、 HPLCにより監視した。加水分解の完了(1−2時間)後、トリフルオロ酢酸 をpH=2になるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニト リル)により精製し、表題の化合物の255mgを白色固体として得た。MSおよ びH−NMRは、所期の構造と一致した。実施例253 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−メチルチオフェン−2−プロパン酸、ト リフルオロアセテート塩 の製造工程A エタノール(70mL)中の5−メチルチオフェン−2−カルボクスアルデヒド (ランカスター)(10g)に、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次い でエチル水素マロネート(1.1当量)を加えた。反応混合物を還流させて5時 間攪拌した。溶液を冷却し、エタノールを減圧下で除した。水性HCl(100 mL)を加え、混合物を酢酸エチルで分配した。有機層を捨て、酸の層を固体のK2 CO3で塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(150mL)の間に分配 し、分離し、そしてNa2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発してDL エチル−3 −アミノ−(5−メチルチオフェン)プロピオネートを油として得た。エーテル (100mL)を加え、次いでジオキサン中のHCl(20mL、4N)を加え、そ して激しく1時間攪拌した。HCl塩を濾過により集めた(6.3g)。MSお よびH−NMRは、所期の構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6mL)中の実施例Mの化合物(1.0 g、0.4ミリモル)に加へ、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加 えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(5−メチルチオフェン)プ ロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2. 0mL)を加えた。反応完了(1−16時間)後、生成物を逆相クロマトグラフィ ー(水/アセトニトリル)によって精製し、白色固体(1.1g)を得た。MS およびNMRは、所期の構造と一致した。工程C 工程Bにおいて造ったDL−エチル 3−アミノ−3−(5−メチルチオフェ ン)プロピオネート付加物(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に溶 解し、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃において攪 拌し、HPLCにより監視した。加水分解の完了(1−2時間)後、トリフルオ ロ酢酸をpH=2になるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセ トニトリル)により精製し、表題の化合物の255mgを白色固体として得た。M SおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。実施例254 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−2,3,5−トリクロロベンゼンプロパン酸 、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A エタノール(70mL)中の2,3,5−トリクロロベンズアルデヒド(ランカ スター)(10g)に、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次いでエチル 水素マロネート(1.1当量)を加えた。反応混合物を還流させて5時間攪拌し た。溶液を冷却し、エタノールを減圧下で除した。水性HCl(100mL)を加 え、混合物を酢酸エチルで分配した。有機層を捨て、酸の層を固体のK2CO3で 塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(150mL)の間に分配し、分離 し、そしてNa2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発してDL エチル−3−アミノ −(2,3,5−トリクロロフェニル)プロピオネートを油(6.3g)として 得た。MSおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6mL)中の実施例Mの化合物(1.0 g、0.4ミリモル)に加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加 えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(2,3,5−トリクロロフ ェニル)プロピオネート(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM( 2.0mL)を加えた。反応完了(1−16時間)後、生成物を逆相クロマトグラ フィー(水/アセトニトリル)によって精製し、白色固体(1.1g)を得た。 MSおよびNMRは、所期の構造と一致した。工程C 工程Bにおいて造ったDL−エチル 3−アミノ−3−(2,3,5−トリク ロロフェニル)プロピオネート付加物(500mg)を、水/アセトニトリル(1 :1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃ において攪拌し、HPLCにより監視した。加水分解の完了(1−2時間)後、 トリフルオロ酢酸をpH=2になるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー (水/アセトニトリル)により精製し、表題の化合物の255mgを白色固体とし て得た。MSおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。実施例255 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−2(カルボキシメトキシ)−ベンゼンプロパ ン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A エタノール(70mL)中の2−ホルミルフェノキシ酢酸〔フィッシャー(Fist er)(10g)に、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次いでエチル水素 マロネート(1.1当量)を加えた。反応混合物を還流させて5時間攪拌した。 この溶液を濾過してDL エチル−3−アミノ−(2−ホルミルフェノキシ酢酸 )プロピオネートを固体(6.3g)として得た。MSおよびH−NMRは、所 期の構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6mL)中の実施例Mの化合物(1.0 g、0.4ミリモル)に加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加 えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(2−ホルミルフェノキシ酢 酸)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM (2.0mL)を加えた。反応完了(1−16時間)後、生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)によって精製し、白色固体(1.1g)を得た 。MSおよびNMRは、所期の構造と一致した。工程C 工程Bにおいて造ったDL−エチル 3−アミノ−3−(2−ホルミルフェノ キシ酢酸)プロピオネート付加物(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1 )に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃にお いて攪拌し、HPLCにより監視した。加水分解の完了(1−2時間)後、トリ フルオロ酢酸をpH=2になるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水 /アセトニトリル)により精製し、表題の化合物の255mgを白色固体として得 た。MSおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。実施例256 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール −6−プロパン酸、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A エタノール(70mL)中の2−メトキシピペリナル(フィッシャー)(10g )に、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次いでエチル水素マロネート( 1.1当量)を加えた。反応混合物を還流させて5時間攪拌した。溶液を冷却し 、エタノールを減圧下で除した。水性HCl(100mL)を加え、混合物を酢酸 エチルで分配した。有機層を捨て、酸の層を固体のK2CO3で塩基性にした。得 られた混合物を塩化メチレン(150mL)の間に分配し、分離し、そしてNa2 SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発してDL エチル−3−アミノ−3−(2−メ トキシピペリナル)プロピオネートを油(6.3g)として得た。MSおよびH −NMRは、所期の構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6mL)中の実施例Mの化合物(1.0 g、0.4ミリモル)に加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加 えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(2−メトキシピペリナル) プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2 .0mL)を加えた。反応完了(1−16時間)後、生成物を逆相クロマトグラフ ィー(水/アセトニトリル)によって精製し、白色固体(1.1g)を得た。M SおよびNMRは、所期の構造と一致した。工程C 工程Bにおいて造ったDL−エチル 3−アミノ−3−(2−メトキシピペリ ナル)プロピオネート付加物(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に 溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃において 攪拌し、HPLCにより監視した。加水分解の完了(1−2時間)後、トリフル オロ酢酸をpH=2になるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/ア セトニトリル)により精製し、表題の化合物の255mgを白色固体として得た。 MSおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。実施例257 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンプロパン 酸、トリフルオロアセテート塩 の製造工程A エタノール(70mL)中の3−ブロモ−6−メトキシベンズアルデヒド(アル ドリッチ)(10g)に、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次いでエチル 水素マロネート(1.1当量)を加えた。反応混合物を還流させて5時間攪拌し た。溶液を冷却し、エタノールを減圧下で除した。水性HCl(100mL)を加 え、混合物を酢酸エチルで分配した。有機層を捨て、酸の層を固体のK2CO3で 塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(150mL)の間に分配し、分離 し、そしてNa2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発してDL エチル−3−アミノ −3−(3−ブロモ−6−メトキシフェニル)プロピオネートを油(6.3g) として得た。MSおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6mL)中の実施例Mの化合物(1.0 g、0.4ミリモル)に加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加 えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(3−ブロモ−メトキシフェ ニル)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNM M(2.0mL)を加えた。反応完了(1−16時間)後、生成物を逆相クロマト グラフィー(水/アセトニトリル)によって精製し、白色固体(1.1g)を得 た。MSおよびNMRは、所期の構造と一致した。工程C 工程Bにおいて造ったDL−エチル 3−アミノ−3−(3−ブロモ−メトキ シフェニル)プロピオネート付加物(500mg)を、水/アセトニトリル(1: 1)に溶解し、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃に おいて攪拌し、HPLCにより監視した。加水分解の完了(1−2時間)後、ト リフルオロ酢酸をpH=2になるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー( 水/アセトニトリル)により精製し、表題の化合物の255mgを白色固体として 得た。MSおよびH−NMRは、所期の構造と一致した。例258 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール− 5−プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A エタノール(70mL)中6−クロロピペリナール(Lancaster)(10g)へ 、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、続いてマロン酸水素エチル(1.1 当量)を加えた。反応混合物を、還流状態で5時間かきまぜた。溶液を冷却し、 エタノールを減圧下で除いた。HCl水溶液(100ml)を加え、混合物を酢酸 エチルと分配した。有機層を捨て、酸層を固体K2CO3で塩基性にした。得られ た混合物を塩化メチレン(150ml)との間に分配し、分離し、Na2SO4上で 乾燥した。溶媒を蒸発させてDL エチル−3−アミノ−3−(6−クロロピペ リニル)プロピオネートを油状物(6.3g)として得た。MSとH−NMRは 提出した構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6mL)中例Mの化合物(1.0g、0 .4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。 20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(3−クロロピペリニル)プロピオ ネート(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加え た。反応完了後(1−16時間)生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製し、白色固体(1.1g)を得た。MSとH−NMRは提 出した構造と一致した。工程C 工程BでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(6−クロロピペリニル )プロピオネート付加物(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし 、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜてお き、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1−2時間)、pH=2とな るまでトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセ トニトリル)により精製し、255mgの標題化合物を白色固体として得た。MS とH−NMRは提出した構造と一致した。例259 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゾフラン−2−プロパン酸、トリフルオロ 酢酸塩の製造 工程A エタノール(70ml)中2−ベンゾフランカルボキシアルデヒド(Lancaster )(10g)へ、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次いでマロン酸水素 エチル(1.1当量)を加えた。反応混合物を還流状態で5時間かきまぜた。溶 液を冷却し、エタノールを減圧下で除いた。HCl水溶液(100ml)を加え、 混合物を酢酸エチルと分配した。有機層を捨て、酸層を固体K2CO3で塩基性に した。得られた混合物を塩化メチレン(150ml)との間に分配し、分離し、N a2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発させることによりDL エチル−3−アミノ −3−(2−ベンゾフラニル)プロピオネートを油状物(6.3g)として得た 。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例Mの化合物(1.0g、0 .4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。 20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(2−ベンゾフラニル)プロピオネ ート(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた 。反応完了後(1−16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製して白色固体(1.1g)を得た。MSとH−NMRは提 出した構造と一致した。工程C 工程BでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(2−ベンゾフラニル) プロピオネート付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし、 次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、HP LCによりモニターした。加水分解完了後(1−2時間)、pH=2となるまでト リフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリ ル)により精製し、標題化合物255mgを白色固体として得た。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。例260 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパ ン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A エタノール(70ml)中3−ホルミルフェノキシ酢酸(Fisher)(10g)へ 、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次いでマロン酸水素エチル(1.1 当量)を加えた。反応混合物を還流状態で5時間かきまぜた。溶液を濾過し、D L エチル−3−アミノ−3−(3−ホルミルフェノキシ酢酸)プロピオネート を油状物(6.3g)として得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した 。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例Mの化合物(1.0g、0 .4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。 20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(3−ホルミルフェノキシ酢酸)プ ロピオネート(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml) を 加えた。反応完了後(1−16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/ アセトニトリル)により精製して白色固体(1.1g)を得た。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。工程C 工程BでつくられたDL エチル 3−アミノ−3−(3−ホルミルフェノキ シ酢酸)プロピオネート付加体(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1) に溶かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかき まぜ、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1−2時間)pH=2とな るまでトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセ トニトリル)により精製し、255mgの標題化合物を白色固体として得た。MS とH−NMRは提出した構造と一致した。例261 3−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4,4,4−トリフルオロブタン酸、トリフ ルオロ酢酸塩の製造 工程A エタノール(70ml)中3−アミノ−4,4,4−トリフルオロ酪酸(Lancas ter)(2g)へ、ジオキサン中HCl(20ml、4N)を加え、16時間激し くかきまぜた。溶媒を減圧下で除いた。HCl塩を固体(2.3g)として集め た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例Mの化合物(1.0g、0 .4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。 20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(4,4,4−トリフルオロ)プロ ピオネート(1.1g、0.5ミリモル)を加え、続いてNMM(2.0ml)を 加えた。反応完了後(1−16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/ アセトニトリル)により精製して白色固体(1.1g)を得た。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。工程C 工程BでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(4,4,4−トリフル オロ)プロピオネート付加体(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に 溶かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきま ぜておき、HPLCでモニターした。加水分解完了後(1−2時間)、pH=2と なるまでトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/ア セトニトリル)により精製して255mgの標題化合物を白色固体として得た。M SとH−NMRは提出した構造と一致した。例262 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3−ブロモ−4,5−ジメトキシベン ゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A エタノール(70ml)中3−ブロモ−4,5−ジメトキシベンズアルデヒド( Aldrich)(10g)へ、酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次いでマロ ン酸水素エチル(1.1当量)を加えた。反応混合物を還流状態で5時間かきま ぜた。溶液を冷却し、エタノールを減圧下で除いた。HCl水溶液(100ml) を加え、混合物を酢酸エチルと分配した。有機層を捨て、酸層を固体K2CO3で 塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(150ml)との間に分配し、分 類し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発させてDL エチル−3−アミ ノ−3−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)プロピオネートを油状物 (6.3g)として得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例Mの化合物(1.0g、0 .4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。 20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(2−ブロモ−4,5−ジメトキシ フェニル)プロピオネート(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM (2.0ml)を加えた。反応完了後(1−16時間)、生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(1.1g)を得た。 MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程C 工程BでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(3−ブロモ−4,5− ジメトキシフェニル)プロピオネート付加体(500mg)を水/アセトニトリル (1:1)に溶かし、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を2 5℃でかきまぜておき、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1−2 時間)、pH=2となるまでトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグ ラフィー(水/アセトニトリル)により精製して標題化合物255mgを白色固体 として得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。例263 3−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−メチルペンタン酸、トリフルオロ酢酸塩 の製造 工程A DL エチル−3−アミノ−3−(イソプロピル)プロピオネートは、例53 、工程Aの方法により、ジメチル−3−ケトグルタレートの代りにイソプロピル アセトアセテート(10g)を用いて調製した。MSとH−NMRは提出した構 造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例Mの化合物(1.0g、0 . 4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。2 0分後、DL エチル−3−アミノ−3−(イソプロピル)プロピオネート(1 .1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた。反応完 了後(1−16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル )により精製して白色固体(1.1g)を得た。MSとH−NMRは提出した構 造と一致した。工程C 工程BでつくられたDL エチル 3−アミノ−3−(イソプロピル)プロピ オネート付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし、次いで 水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜておき、HP LCによりモニターした。加水分解完了後(1−2時間)、pH=2となるまでト リフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリ ル)により精製して255mgの標題化合物を白色固体として得た。MSとH−N MRは提出した構造と一致した。例264 3−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ペンタン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A DL エチル−3−アミノ−3−(3−エチル)プロピオネートを例53、工 程Aの方法により、ジメチル−3−ケトグルタレートの代りにエチルアセトアセ テート(10g)を用いることにより調製した。MSとH−NMRは提出した構 造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例Mの化合物(1.0g、0 .4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。 20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(エチル)プロピオネート(1.1 g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後 (1−16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)に より精製して白色固体(1.1g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と 一致した。工程C 工程BでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(エチル)プロピオネー ト付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし、次いで水酸化 リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜておき、HPLCで モニターした。加水分解完了後(1−2時間)、pH=2となるまでトリフルオロ 酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により 精製して標題化合物255mgを白色固体として得た。MSとH−NMRは提出し た構造と一致した。例265 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−ブロモ−3−クロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A DL−3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシアミノクマリン塩酸塩をスキ ームXIVに従い調製した。4−ブロモ−2−クロロサリチルアルデヒドの調製に はG.Casiraghi等、J.Chem.Soc.Perkin Trans 1、318頁、1978の 方法を用い、また6−ブロモ−8−クロロクマリンはVogelのThe Textbook of P ractical Organic Chemistry、第5版、1040頁の方法によりつくった。アミ ノクマリンは7−クロロ−5−ブロモクマリン(7g)を使用して例87に引用 された方法により調製した。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例Mの化合物(1.0g、0 .4ミリモル)へ加え、続いてジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。 20分後DL−3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシアミノクマリン塩酸塩 (1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた。反 応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニト リル)により精製して白色固体(1.1g)を得た。MSとH−NMRは提出し た構造と一致した。工程C 工程BでつくられたDL−3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシアミノラ クトン付加体(500mg)を水/アセトニトリルに溶かすと徐々に開裂して(2 −ヒドロキシ酸)を生成し、逆相クロマトグラフィーおよびそのTFA塩として 凍結乾燥後に、255mgの標題化合物を白色固体として得た。MSとH−NMR は提出した構造と一致した。例266 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(4−ピリジニルメチル)アミノ〕カルボニル〕 アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ピリジン−3−プ ロパン酸、(ビス)トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A グリシンtert−ブチルエステル(20g、119ミリモル)を水(200ml) に加え、続いて炭酸カリウム(20g、180ミリモル)を加え、氷浴中で0℃ に冷却した。この溶液へ、塩化3−ニトロベンゾイル(20g、108ミリモル )をアセトニトリル(20ml)中に溶かして10分間にわたり滴加した。反応完 了後(3〜4時間)、pH=3となるまで濃塩酸を加え、次いでNaCl飽和水溶 液(75ml)を加えた。生成物を濾過し、水洗し、風乾した(22g、収率90 %)。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B tert−ブチル(3−ニトロベンゾイル)グリシネート(1.0g)をParrジャ ー中で無水エタノール(60ml)に溶かした。炭素上5%パラジウム(1mg)を 加え、混合物をParr装置で50ポンド/平方インチ下に2.5時間水素化分解し た。反応完了後、パラジウム触媒をセライト詰め物に通して濾過することにより 除いた。溶媒を減圧下で除き、試料を真空乾燥した。この粗製アニリンtert−ブ チルエステルヘジメチルホルムアミド(25ml)を加え、続いてトリエチルアミ ン(1.5当量)を加え、0℃に冷却した。フェニルクロロホルメート(6.5 g、1.1当量)を加え、反応物を2時間かきまぜた。水を加え、固体を濾過し てフェニルカルバメートtert−ブチルエステルを白色固体(12.5g、収率9 9%)として得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程C 工程Bから得たフェニルカルバメートtert−ブチルエステルへ、ジメチルホル ムアミド(25ml)を加え、次いで、4−ピリジルメチルアミン(1.1当量) を加えた。反応物をかきまぜながら70℃で2時間加熱し、25℃で12時間か きまぜた。水を加え、混合物を酢酸エチルとの間に分配し、分離し、食塩水で洗 浄し、Na2SO4上で乾燥して油状物(6g)を得た。MSとH−NMRは提出 した構造と一致した。工程D 工程Cから得た化合物(6g)をジオキサン(25ml)に溶かした。この溶液 へジオキサン中HCl(20ml、4N)を加えた。溶液を12時間かきまぜ、溶 媒を減圧下で除き、続いてエーテルを加えた。固体を濾過し、真空オーブン中で 12時間乾燥した。工程E N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中工程Dでつくられた化合物(1 .0g、0.4ミリモル)へ加え、続いてジメチルアミノピリジン(100mg) を加えた。20分後、DL−エチル 3−アミノ−3−ピリジルプロピオネート 塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加え た。反応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセ トニトリル)により精製して白色固体(1.1g)を得た。MSとH−NMRは 提出した構造と一致した。工程F 工程EでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−ピリジルプロピオネート 付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし、次いで水酸化リ チウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜておき、HPLCでモ ニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2となるまでトリフルオロ酢 酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精 製して、255mgの標題化合物を白色固体として得た。MSとH−NMRは提出 した構造と一致した。例267 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(4−ピリジニルメチル)ア ミノ〕カルボニル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ 〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、例268、工程Bでつくられた化合物(1.0g、0.4ミリモル )の乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)溶液へ加え、次いでジメチルアミノピリ ジン(100mg)を加えた。20分後、DL−エチル 3−アミノ−3−(1, 3−ジクロロフェニル)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を 加え、続いてNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後(1〜16時間)、生成 物 を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(1 .0g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程AでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(1,3−ジクロロフェ ニル)プロピオネート付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ ておき、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2 となるまでトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/ アセトニトリル)により精製して標題化合物315mgを白色固体として得た。M SとH−NMRは提出した構造と一致した。例268 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(2−ピリジニルメチル)アミノ〕カルボニル〕 アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−ピリジン−3− プロパン酸、(ビス)トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 例266、工程Bから得たフェニルカルバメートtert−ブチルエステルへジメ チルホルムアミド(25ml)を加え、続いて2−ピリジルメチルアミン(1.1 当量)を加えた。反応物をかきまぜながら70℃で2時間加熱し、25℃で1〜 2時間かきまぜた。水を加え、混合物を酢酸エチルとの間に分配し、分離し、食 塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥して油状物(6g)を得た。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。工程B 工程Aでつくられた化合物(6g)をジオキサン(25ml)に溶かした。この 溶液へジオキサン中HCl(20ml、4N)を加えた。溶液を1〜2時間かきま ぜた。溶媒を減圧下で除き、次いでエーテルを加えた。固体を濾過し、真空オー ブン中で12時間乾燥した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中工程Bでつくられた化合物(1 .0g、0.4ミリモル)へ加え、続いてジメチルアミノピリジン(100mg) を加えた。20分後、DL−エチル 3−アミノ−3−ピリジルプロピオネート 塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加え た。反応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセ トニトリル)により精製して白色固体(1.1g)を得た。MSとH−NMRは 提出した構造と一致した。工程D 工程CでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−ピリジルプロピオネート 付加体(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に溶かし、次いで水酸化 リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、HPLCによりモ ニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2となるまでトリフルオロ酢 酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精 製して550mgの標題化合物を白色固体として得た。MSとH−NMRは提出し た構造と一致した。例269 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(フェニルメチル)アミノ〕 カルボニル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベン ゼンプロパン酸、一水和物の製造 工程A tert−ブチル(3−ニトロベンゾイル)グリシネート(10g)を、Parrジャ ー中で無水エタノール(60ml)に加えた。炭素上パラジウム(5%)(1mg) を加え、混合物をParr装置で50ポンド/平方インチ下に2.5時間水素化分解 した。反応完了後、セライトの詰め物を通してパラジウム触媒を濾別した。溶媒 を減圧下で除き、試料を真空乾燥した。工程B 工程Aでつくられた粗製アニリン(10g)へ、アセトニトリル(50ml)を 加え、次いでベンジルイソシアネート(7.0g)を加えた。溶液を70℃に2 時間加温し、溶媒を除いた。ジエチルエーテルを加え、固体を濾過してベンジル 尿素tert−ブチルエステルをサモン色固体(12.6g)として得た。工程C 工程Bでつくられた化合物(6g)をジオキサン(25ml)に溶かした。この 溶液へ、ジオキサン中HCl(20ml、4N)を加えた。溶液を12時間かきま ぜ、溶媒を減圧下で除き、次いでエーテルを加えた。固体を濾過し、真空オーブ ン中で12時間乾燥した。工程D N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中工程Cでつくられた化合物( 1.0g、0.4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg )を加えた。20分後、DL−エチル 3−アミノ−3−(1,3−ジクロロフ ェニル)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでN MM(2.0ml)を加えた。反応完了後(1−16時間)、生成物を逆相クロマ トグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(1.2g)を得 た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程E 工程DでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(1,3−ジクロロフェ ニル)プロピオネート付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1−2時間)、pH=2となる までトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製して250mgの標題化合物を白色固体として得た。MSと H −NMRは提出した構造と一致した。例270 3−クロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(フェニルメチル)アミノ〕カルボ ニル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−ベンゼン プロパン酸、一水和物の製造 工程A N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例269、工程Cでつくられ た化合物(1.0g、0.4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン (100mg)を加えた。20分後、DL−エチル 3−アミノ−3−(3−クロ ロフェニル)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次い でNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相ク ロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製し白色固体(0.9g)を 得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程AでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(3−クロロフェニル) プロピオネート付加体(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に溶かし 、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、H PLCによりモニターした。加水分解完了後(1−2時間)、pH=2となるまで トリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニト リル)により精製して350mgの標題化合物を白色固体として得た。MSとH− NMRは提出した構造と一致した。例271 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(1−フェニルエチル)アミノ〕カルボニル〕ア ミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ピリジン−3−プロ パン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 例266の工程Bから得たフェニルカルバメートtert−ブチルエステルへジメ チルホルムアミド(25ml)を加え、続いてα−メチルベンジルアミン(1.1 当量)を加えた。反応物をかきまぜながら70℃で2時間加熱し、25℃で1〜 2時間かきまぜた。水を加え、混合物を酢酸エチルとの間に分配し、分離し、食 塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥して、油状物(6g)を得た。MSとH−N MRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aでつくられた化合物(6g)を塩化メチレン(50ml)に溶かした。こ の溶液へTFA(20ml)を加えた。溶液を12時間かきまぜた。溶媒を減圧下 で除き、続いてエーテルを加えた。固体を濾過し、真空オーブン中で1〜2時間 乾燥した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中工程Bでつくられた化合物( 1.0g、0.4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg )を加えた。20分後、DL−エチル 3−アミノ−3−ピリジルプロピオネー ト塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加 えた。反応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/ア セトニトリル)により精製して白色固体(1.0g)を得た。MSとH−NMR は提出した構造と一致した。工程D 工程CでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−ピリジルプロピオネート 付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし、次いで水酸化リ チウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、HPLCによりモニ ターした。加水分解完了後(1−2時間)、pH=2となるまでトリフルオロ酢酸 を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製 して、150mgの標題化合物を白色固体として得た。MSとH−NMRは提出し た構造と一致した。例272 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔〔(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)メチ ル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕 アミノ〕−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 例266の工程Bから得たフェニルカルバメートtert−ブチルエステルへジメ チルホルムアミド(25ml)を加え、続いて2−アミノメチルベンゾイミダゾー ル(Aldrich)(1.1当量)を加えた。反応物をかきまぜながら70℃に2時 間 加熱し、25℃で1〜2時間かきまぜた。水を加え、混合物を酢酸エチルとの間 に分配し、分離し、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥して油状物(6g)を 得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aでつくられた化合物(6g)を、塩化メチレン(50ml)に溶かし、こ の混合物へTFA(20ml)を加えた。混合物を1〜2時間かきまぜた。溶媒を 減圧下で除き、続いてエーテルを加えた。固体を濾過し、真空オーブン中で1〜 2時間乾燥した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中工程Bでつくられた化合物( 1.0g、0.4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg )を加えた。20分後、DL−エチル 3−アミノ−3−(1,3−ジクロロフ ェニル)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、続いてN MM(2.0ml)を加えた。反応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相クロマ トグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(0.8g)を得 た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程D 工程CでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(1,3−ジクロロフェ ニル)プロピオネート付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1−2時間)、pH=2となる までトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製して125mgの標題化合物を白色固体として得た。MSと H−NMRは提出した構造と一致した。例273 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔〔(3,5−ジクロロフェニル)メチル〕アミノ 〕カルボニル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ピ リジン−3−プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 例266の工程Bから得たフェニルカルバメートtert−ブチルエステルへジメ チルホルムアミド(25ml)を加え、続いて3,5−ジクロロベンジルアミン( Lancaster)(1.1当量)を加えた。反応物をかきまぜながら70℃で2時間 加熱し、25℃で1〜2時間かきまぜた。水を加え、混合物を酢酸エチルとの間 に分配し、分離し、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥して油状物(6g)を 得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aでつくられた化合物(6g)を塩化メチレン(50ml)に溶かした。こ の混合物へTFA(20ml、4N)を加えた。混合物を1〜2時間かきまぜた。 溶媒を減圧下で除去し、続いてエーテルを加えた。固体を濾過し、真空オーブン 中で1〜2時間乾燥した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中工程Bでつくられた化合物( 1.0g、0.4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg )を加えた。20分後、DL−エチル 3−アミノ−3−(ピリジル)プロピオ ネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml) を加えた。反応完了後(1−16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水 /アセトニトリル)により精製して白色固体(0.8g)を得た。MSとH−N MRは提出した構造と一致した。工程D 工程CでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(ピリジル)プロピオネ ート付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし、続いて水酸 化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、HPLCにより モニターした。加水分解完了後(1〜2時間)pH=2となるまでトリフルオロ酢 酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精 製し、125mgの標題化合物を白色固体として得た。MSとH−NMRは提出し た構造と一致した。例274 3−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔〔(3,5−ジクロロフェニル)メチル〕アミノ 〕カルボニル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ブ タン酸の製造 工程A 例266の工程Bから得たフェニルカルバメートtert−ブチルエステルへジメ チルホルムアミド(25ml)を加え、続いて3,5−ジクロロベンジルアミン( Lancaster)(1.1当量)を加えた。反応物をかきまぜながら70℃で2時間 加熱し、25℃で1〜2時間かきまぜた。水を加え、混合物を酢酸エチルとの間 に分配し、分離し、食塩水を加え、Na2SO4上で乾燥して油状物(6g)を得 た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aでつくられた化合物(6g)を塩化メチレン(50ml)に溶かした。こ の混合物へTFA(20ml)を加えた。混合物を1〜2時間かきまぜた。溶媒を 減圧下で除き、次いでエーテルを加えた。固体を濾過し、真空オーブン中で1〜 2時間乾燥させた。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中工程Bでつくられた化合物( 1.0g、0.4ミリモル)に加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg )を加えた。20分後、DL−エチル 3−アミノ−3−(メチル)プロピオネ ート(Aldrich)(1.1g、0.5ミリモル)を加え、続いてNMM(2.0m l)を加えた。反応完了後(1−16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー (水/アセトニトリル)により精製して白色固体(0.8g)を得た。MSとH −NMRは提出した構造と一致した。工程D 工程CでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(メチル)プロピオネー ト付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし、続いて水酸化 リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、HPLCによりモ ニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2となるまでトリフルオロ酢 酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精 製して125mgの標題化合物を白色固体として得た。MSとH−NMRは提出し た構造と一致した。例275 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ビス(1−メチルエトキシ)ベンゼ ンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A アセトン(100ml)中3,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド(1.0g) へ、K2CO3(20g)およびヨウ化イソプロピル(20g)を加えた。混合物 を還流加熱し、2日間かきまぜた。水(250ml)を加え、生成物を酢酸エチル 中に抽出した。有機層を分離し、水、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥して 3,5−ジイソプロピルオキシフェニルカルボキシアルデヒド(12g)を黒ず んだ油状物として得た。この物質を次の工程にそのまま用いた。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。工程B エタノール(70ml)中3,5−ジイソプロピルオキシフェニルカルボキシア ルデヒド(工程A)(10g)へ、酢酸アンモニウム(12.5g)を加え、次 いでマロン酸水素エチル(6.0g)を加えた。反応混合物を還流下に5時間か きまぜた。混合物を冷却し、減圧下でエタノールを除いた。HCl水溶液(10 0ml)を加え、混合物を酢酸エチルと分配した。有機層を捨て、酸層を固体K2 CO3で塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(150ml)との間に分 配し、分離し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発させてDL エチル−3− アミノ−3−(3,5−ジイソプロピルオキシフェニル)プロピオネートを油状 物として得た。エーテル(100ml)を加え、次いでジオキサン中HCl(20 ml、4N)を加え、1時間激しくかきまぜた。HCl塩を濾集した(4.3g) 。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例Mの化合物(1.0g、0 .4ミリモル)へ加え、続いてジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。 20分後、DL エチル 3−アミノ−3−(3,5−ジイソプロピルオキシフ ェニル)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでN M M(2.0ml)を加えた。反応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相クロマト グラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(0.8g)を得た 。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程D 工程CでつくられたDL エチル−3−アミノ−3−(3,5−ジイソプロピ ルオキシフェニル)プロピオネート付加体(500mg)を、水/アセトニトリル (1:1)に溶かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を2 5℃でかきまぜ、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間) 、pH=2となるまでトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィ ー(水/アセトニトリル)により精製して625mgの標題化合物を白色固体とし て得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。例276 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A エタノール(70ml)中4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモベンズアルデヒド (Aldrich)(10g)へ酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、次いでマロ ン酸水素エチル(1.1当量)を加えた。反応混合物を還流下に5時間かきまぜ た。混合物を冷却し、エタノールを減圧下に除いた。HCl水溶液(100ml) を加え、混合物を酢酸エチルと分配した。有機層を捨て、酸層を固体K2CO3で 塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(150ml)との間に分配し、分 離し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発させてDL エチル−3−アミノ− 3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロピオネートを固体とし て得、濾集した(1.3g)。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例Mの化合物(1.0g、0 .4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。 20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロ モフェニル)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次い でNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後(1−16時間)、生成物を逆相ク ロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(0.89g )を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程C 工程BでつくられたDL エチル−3−アミノ−3−(4−ヒドロキシ−3, 5−ジブロモフェニル)プロピオネート付加体(500mg)を、水/アセトニト リル(1:1)に溶かし、水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25 ℃でかきまぜ、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、 pH=2となるまでトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー (水/アセトニトリル)により精製して425mgの標題化合物を白色固体として 得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。例277 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A エタノール(70ml)中4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロベンズアルデヒド (Aldrich)(10g)へ酢酸アンモニウム(2.5当量)を加え、続いてマロ ン酸水素エチル(1.1当量)を加えた。反応混合物を還流下に5時間かきまぜ た。混合物を冷却し、エタノールを減圧下で除いた。HCl水溶液(100ml) を加え、混合物を酢酸エチルとの間に分配した。有機層を捨て、酸層を固体K2 CO3で塩基性にした。得られた混合物を塩化メチレン(150ml)との間に分 配し、分離し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒を蒸発させてDL エチル−3− アミノ−3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロピオネ ートを固体(2.5g)として得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致し た。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例Mの化合物(1.0g、0 .4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。 20分後、DL エチル−アミノ−3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフ ェニル)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでN MM(2.0ml)を加えた。反応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相クロマ トグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(0.9g)を得 た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程C DL−エチル−アミノ−3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル) プロピオネート付加体(工程Bで調製、500mg)を水/アセトニトリル(1: 1)に溶かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃で かきまぜ、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH= 2となるまでトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水 /アセトニトリル)により精製して325mgの標題化合物を白色固体として得た 。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。例278 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(5,6−ジヒドロ−4H−チアジン−2−イル)ア ミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ピリジン−3−プロ パン酸、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の製造 工程A 例104でつくられた化合物(2.0g)をParrジャー中で無水エタノール( 60ml)へ加えた。炭素上パラジウム(5%)(500mg)を加え、混合物をPa rr装置中50ポンド/平方インチ下で2.5時間水素化分解した。反応完了後、 セライトの詰め物に通してパラジウム触媒を濾別した。溶媒を減圧下で除き、試 料を真空乾燥した。工程B 工程Aでつくられた化合物をアセトニトリル(20ml)に加え、続いて2−メ チルチオジヒドロ−1,3−チアジン(2.0g)〔J.Chem.Soc.Perkin Transaction,1943,243〜245頁に従い調製〕を加え、4時間加熱した 。反応完了後、水を加え、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリ ル)により精製して白色固体(1.3g)を得た。MSとH−NMRは提出した 構造と一致した。工程C 工程BでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3(ピリジル)プロピオネー トチアジン付加体(700mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし、水酸 化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、HPLCにより モニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2となるまでトリフルオロ 酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により 精製して520mgの標題化合物を白色固体として得た。MSとH−NMRは提出 した構造と一致した。例279 β−〔〔2−〔〔〔5−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−2−ヒドロキシフ ェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 水/アセトニトリル(1:1)(100ml)を含むフラスコに、アミノサリチ ル酸(10g)、K2CO3(10g)、およびジ−tert−ブトキシカーボネー ト(12g)を入れた。反応の進行をRP HPLCによりモニターした。反応 完了後、HCl水溶液を加え(pH=4)、生成物を混合物から分離し、濾過して 黄褐−赤色の固体(15g)を得た。化合物を70℃のオーブン中で16時間乾 燥した。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(2.0g、0.8ミ リモル)を乾燥ジメチルホルムアミド(4ml)中工程AでつくられたN−Boc 化合物(2.0g、0.4ミリモル)へ加え、続いてジメチルアミノピリジン( 100mg)を加えた。20分後、エチルグリシネート塩酸塩(2.1g、0.9 ミリモル)を加え、続いてDIEA(2.0ml)を加えた。反応完了後(2時間 )、生成物を酢酸エチル(100ml)で抽出し、HCl水溶液、食塩水で洗浄し 、Na2SO4上で乾燥して黒ずんだ油状物(2.5g)を得た。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。工程C 工程Bでつくられたエチルグリシネート N−Bocベンズアミド付加体(2 g)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし、続いて水酸化リチウム(200 mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、HPLCによりモニターした。加水 分解完了後(1〜2時間)、pH=4となるまで塩酸を加えた。生成物を酢酸エチ ル(100ml)で抽出し、HCl水溶液、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥 し、黒ずんだ油状物を得た。この油状物をエーテルと激しくかきまぜ、濾過の後 固体(1.9g)を得、真空オーブン中で16時間乾燥した。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。工程D N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.0g、0.4ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中工程Cでつくられたグリシン 化合物(1.0g、0.4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン( 100mg)を加えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(3,5−ジ クロロフェニル)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、 続いてNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後(1〜16時間)、生成物を逆 相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(0.9 g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程E 工程Dでつくられた化合物(6g)を塩化メチレン(50ml)に溶かした。こ の混合物へHCl/ジオキサン(20ml、4N)を加えた。混合物を1〜2時間 かきまぜた。溶媒を減圧下で除き、続いてエーテルを加えた。再び溶媒を減圧下 で除去した。固体逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製し て白色固体(0.8g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程F 工程Eから得たアニリンをアセトニトリル(20ml)に溶かした。この混合物 へピラゾールカルボキシアミジン塩酸塩(2g)を加え、次いでDIEAを加え た。混合物を還流下に4時間加熱した。反応完了後(1〜16時間)、生成物を 逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(0. 9g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程G 工程FでつくられたDL−エチル 3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェ ニル)プロピオネート付加体(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2となる までトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製して125mgの標題化合物を白色固体として得た。MSと H−NMRは提出した構造と一致した。例280 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔(フェノキシアミノ)カルボニル〕アミノ〕フェニ ル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ピリジン−3−プロパン酸、トリ フルオロ酢酸塩の製造 工程A アセトニトリル中O−フェニルヒドロキシルアミン塩酸塩(Fluka)(4g) へ、3−エトキシカルボニルフェニルイソシアネート(Lancaster)(5g)と NMM(1当量)を加えた。反応物を70℃で1時間かきまぜた。反応完了後、 溶媒を減圧下で除いて固体塊を得た。水を加え、黄褐色の固体(7.5g)を濾 過した。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aでつくられた化合物(7g)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし 、続いて水酸化リチウム(4g)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、HPL Cによりモニターした。加水分解完了後(4〜6時間)、pH=2となるまで10 %HCl水溶液を加えた。生成物を濾過して白色固体(7g)を得、これを真空 オーブン中70℃で16時間乾燥した。MSとH−NMRは提出した構造と一致 した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.4g、0.5ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20ml)中工程BでつくられたO−フ ェニルヒドロキシルアミンのカルボン酸尿素および3−エトキシカルボニルフェ ニルイソシアネート〔スキームV中の(A13)〕(1.0g、0.5ミリモル )へ加え、続いてジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。1時間後、D MF/NMM(1:1)(5.0ml)中gly−DL−エチル 3−アミノ−3 −(ピリジル)プロピオネート塩酸塩(2.2g、0.7ミリモル)を一度に加 えた。反応完了後、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)に より精製して白色固体(0.8g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と 一致した。工程D 工程Cでつくられた化合物(300mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2となる までトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製して標題化合物500mgを白色固体として得た。MSとH −NMRは提出した構造と一致した。例281 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(フェニルアミノ)アミノ〕カルボニル〕アミノ 〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−ピリジン−3−プロパ ン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A アセトニトリル中フェニルヒドラジン塩酸塩(Aldrich)(3.5g)へ3− エトキシカルボニルフェニルイソシアネート(Lancaster)(5g)とNMM( 1当量)加えた。反応物を70℃で1時間かきまぜた。反応完了後、溶媒を減圧 下で除いて固体塊を得た。水を加え、黄褐色固体(8.7g)を濾過した。MS とH−NMRは提出した構造と一致した。工程B 工程Aでつくられた化合物(5g)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし 、次いで水酸化ナトリウム(3g)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、HP LCによりモニターした。加水分解完了後(4〜6時間)、pH=4となるまで1 0%HCL水溶液を加えた。生成物を濾過して黄色固体(3.2g)を得、真空 オーブン中70℃で16時間乾燥した。MSとH−NMRは提出した構造と一致 した。工程C N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(500mg、0.5ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(20ml)中工程Bでつくられた化合物 および3−エトキシカルボニルフェニルイソシアネート(1.0g、0.5ミリ モル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。1時間後 、DMF/NMM(1:1)(5.0ml)中グリシン−DL−エチル 3−アミ ノ−3−(ピリジル)プロピオネート塩酸塩(1.0g、0.7ミリモル)を一 度に加えた。反応完了後、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリ ル)により精製して白色固体(0.8g)を得た。MSとH−NMRは提出した 構造と一致した。工程D 工程Cでつくられた化合物(300mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ、HP LCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2となるまでト リフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリ ル)により精製して50mgの標題化合物を白色固体として得た。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。例282 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(5−アミノ−1,2,4−トリアゾール−3−イル )アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジク ロロベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A グリシン(20g、266ミリモル)を水(200ml)へ加え、続いて水酸化 カリウム(20g、357ミリモル)を加え、混合物を氷浴で0℃に冷却した。 この混合物へ塩化3−ニトロベンゾイル(Aldrich)(20g、108ミリモル )をアセトニトリル(20ml)中で10分間にわたり滴加した。反応完了後(3 −4時間)、pH=1となるまで濃塩酸を加え、続いて飽和NaCl水溶液(75 ml)を加えた。生成物を濾過し、水洗し、風乾した(22g、収率90%)。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.5g、0.7ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中工程Aでつくられた化合物( 1.0g、0.4ミリモル)へ加え、続いてジメチルアミノピリジン(100mg )を加えた。20分後、DL エチル 3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフ ェニル)プロピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、次いでN MM(2.0ml)を加えた。反応完了後(1〜16時間)後、(水/HCl水溶 液(5ml)を加え、生成物を濾過することにより生成物を単離して白色固体(0 .9g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程C 工程Bでつくられた化合物を、ニトロ基の還元についてTetrahedron Letters ,25巻、1984,839−842に記載の条件に付した。この還元はニトロ 化合物2gについて行なった。工程D 工程Cでつくられた化合物(2g)へイソプロパノール(20ml)を加え、次 いでジフェノキシシアナミン(1g)(Aldrich)を加えた。反応物を70℃で1 時間かきまぜた。反応完了後、溶媒を減圧下で除き固体塊を得た。エーテルを加 え、黄褐色固体を濾過した(3.2g)。MSとH−NMRは提出した構造と一 致した。工程E 工程Dでつくられた化合物(1g)へエタノール(10ml)を加え、次いでヒ ドラジン(1.5ml)(Aldrich)を加えた。反応物を25℃で1時間かきまぜた 。 反応完了後、溶媒を減圧下で除いて固体塊を得た。反応完了後(1時間)、生成 物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体( 0.7g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程F 工程Eでつくられた化合物(300mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2となる までトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製して430mgの標題化合物を白色固体として得た。MSと H−NMRは提出した構造と一致した。例283 β−〔〔2−〔〔〔3−〔1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピ リミジン−6−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミ ノ〕ピリジン−3−プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 3−アミノ安息香酸(4g)をエトキシエタノール(4ml)へ加え、次いで6 −クロロウラシル(4g)を加え、125℃に3−4時間加熱した。生成物を濾 過し、エーテルで洗浄し、風乾して黄褐色固体(4.5g)を得た。MSとH− NMRは提出した構造と一致した。工程B N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(2g,0.7ミリモ ル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中工程Aでつくられた化合物(2. 0g,0.4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を 加えた。20分後、tert−ブチルグリシン塩酸塩(1.1g,0.5ミリモル) を加え、次いでDIEA(2.0ml)を加えた。反応完了後(2〜3時間)、生 成物を酢酸エチル抽出により単離し、HCl水溶液、飽和K2CO3、食塩水で洗 浄し、Na2SO4上で乾燥し、黄色油状物(3g)を得た。MSとH−NMRは 提出した構造と一致した。工程C 工程Bでつくられた化合物(2g)を塩化メチレン(50ml)に溶かした。こ の混合物へTFA(20ml)を加えた。混合物を12時間かきまぜた。溶媒を減 圧下で除き、続いてエーテルを加えた。固体(1.8g)を濾過し、真空で1〜 2時間乾燥した。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程D N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.5g,0.7ミ リモル)を、乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中例283の工程Cでつくられ た化合物(1.0g,0.4ミリモル)へ加え、次いでジメチルアミノピリジン (100mg)を加えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(3−ピリ ジル)プロピオネート塩酸塩(1.1g,0.5ミリモル)を加え、続いてNM M(2.0ml)を加えた。反応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相クロマト グラフィー(水/アセトニトリル)により精製して白色固体(0.9g)を得た 。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程E 工程Dでつくられた化合物(300mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2となる までトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製して430mgの標題化合物を白色固体として得た。MSと H−NMRは提出した構造と一致した。例284 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔1,2,3,4−テトラヒドロ− 2,4−ジオキソピリミジン−6−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミ ノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸の製造 工程A N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(0.6g)を、乾燥 ジメチルホルムアミド(6ml)中例283の工程Cから得た化合物(0.6g) へ加え、次いでジメチルアミノピリジン(100mg)を加えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオネート塩酸塩 (1.1g,0.5ミリモル)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた。反 応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニト リル)により精製して白色固体(0.9g)を得た。MSとH−NMRは提出し た構造と一致した。工程B 工程Aでつくられた化合物(200mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、pH=2となる までトリフルオロ酢酸を加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製して105mgの標題化合物を白色固体として得た。MSと H−NMRは提出した構造と一致した。例285 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔イミノ(1−ピペリジニル)メ チル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプ ロパン酸トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 上記化合物は、例24の方法論に従い、例23、工程B中のベンジンアミンの 代りに、1当量のピペリジンを使用し、また例1、工程C中の、そしてこれはま た例23、工程Cに記載の通り例1、工程Dでも使われているDL エチル−3 −アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオネート二塩酸塩の代りに、1当量のD L エチル−3−アミノ−3−(3,5−ジクロロノエニル)プロピオネート塩 酸塩を使用することにより調製した。MSとH−NMRは提出した構造と一致し た。工程B 工程Aでつくられた化合物(200mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に 溶かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきま ぜておき、HPLCでモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、トリフル オロ酢酸をpH=2となるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/ア セトニトリル)により精製し、105mgの標題化合物を白色固体として得た。M SとH−NMRは提出した構造と一致した。例286 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔ベンゾオキサゾール−2−イル)アミノ〕フェニル 〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ピリジン−3−プロパン酸、トリフ ルオロ酢酸塩の製造 工程A 例104でつくられた化合物(2.0g)をParrジャー中で無水エタノール( 60ml)へ加えた。炭素上パラジウム(5%)(500mg)を加え、混合物をPa rr装置中50ポンド/平方インチ下で2.5時間水素化分解した。反応完了後、 パラジウム触媒をセライトの詰め物に通して濾別した。溶媒を減圧下で除き、試 料を真空で乾燥した。工程B 工程Aでつくられた化合物を、DMF(20ml)に溶かした。この混合物へ2 −クロロベンゾオキサゾール(Aldrich)(2g)とK2CO3(4g)を加えた 。混合物をアニリンが消費されるまで70℃に加熱した。反応完了後、生成物を 逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製し、標題の化合物2 15gを白色固体として得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程C 工程Bでつくられた化合物(200mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ ておき、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、トリフ ルオロ酢酸をpH=2となるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/ アセトニトリル)により精製して、標題の化合物185mgを白色固体として得た 。MSとH−NMRはここに提出した構造と一致した。例287 β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔5−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)ア ミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ピリジン−3−プロ パン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 例M、工程Bでつくられた化合物(5g)をエタノール(100ml)に加え、 続いてジオキサン(10ml)中乾燥HClを加えた。混合物を2時間加熱還流し た。溶媒を減圧下で除きエチルエステル(5.6g)を得た。MSとH−NMR はここに提出した構造と一致した。工程B 工程Aの生成物(3g)へアセトニトリル(50ml)を加え、続いてブロモア セトフェノン(2.7g)とDIEA(2ml)を加えた。混合物を2時間加熱し 、溶媒を減圧下で除いた。生成物を酢酸エチル中への抽出により単離し、Na2 SO4上で乾燥して暗赤色固体(5g)を得た。MSとH−NMRはここに提出 した構造と一致した。工程C 工程Bでつくられた化合物(2g)を水/アセトニトリル(1:1)に溶かし 、 続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜておき 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、HCl水溶液 をpH=7となるまで加えた。生成物を濾過し、オーブン中で乾燥して2.6gの 黄褐色固体を得た。MSとH−NMRはここに提出した構造と一致した。工程D 乾燥ジメチルホルムアミド(5ml)中工程Cでつくられた化合物(0.5g、 0.4ミリモル)へ、N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)( 0.3g,0.7ミリモル)を加え、続いてジメチルアミノピリジン(100mg )を加えた。20分後、DL エチル−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロ ピオネート塩酸塩(1.1g、0.5ミリモル)を加え、続いてNMM(2.0 ml)を加えた。反応完了後(1〜16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー (水/アセトニトリル)により精製して白色固体(0.9g)を得た。MSとH −NMRはここに提出した構造と一致した。工程E 工程Dでつくられた化合物(250mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ ておき、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)トリフル オロ酢酸をpH=2となるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/ア セトニトリル)により精製し、標題の化合物110mgを白色固体として得た。M SとH−NMRはここに提出した構造と一致した。例288 3−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−〔(3,5−ジクロロフェニル)アミノ 〕−5−オキソペンタン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A β−アミノグルタル酸(Sigma)(5g)とトリフルオロ酢酸無水物(Sigma) (20ml)との混合物を25℃で1〜2時間かきまぜた。溶媒を減圧下で除き油 状物を得た。この油へエーテル(50ml)を加え、生成物を濾過した(5g)。 MSとH−NMRはここに提出した構造と一致した。工程B 工程Aから得た生成物と3,5−ジクロロアニリン(6g)との混合物をDM F(20ml)中で16時間かきまぜた。反応完了後、HCl水溶液(100ml) と酢酸エチル(100ml)を加え、混合物を振りまぜ、分離した。有機層を食塩 水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥して酸アミド(4g)を得た。MSとH−NM Rはここに提出した構造と一致した。工程C 工程Bでつくられた化合物を希水酸化アンモニウム(水50ml中10ml)と加 熱することにより工程Bの生成物のトリフルオロアセテート基を除去した。反応 完了後、混合物を10%HClで酸性にし、生成物(2.5g)を濾過した。M SとH−NMRはここに提出した構造と一致した。工程D 工程Cでつくられた化合物(2g)をエタノール(100ml)に加え、続いて ジオキサン中乾燥HCl(10ml)を加えた。混合物を2時間加熱還流した。溶 媒を減圧下で除いてエチルエステル(1.9g)を得た。MSとH−NMRはこ こに提出した構造と一致した。工程E 乾燥ジメチルホルムアミド(5ml)中、例M、工程Aでつくられた化合物(0 .6g、0.4ミリモル)へN,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DS C)(0.6g、0.7ミリモル)を加え、続いてジメチルアミノピリジン(1 00mg)を加えた。20分後例288の工程Dでつくられた化合物(0.7g, 0.5ミリモル)を加え、続いてNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後(1 〜16時間)、生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により 精製し白色固体(0.51g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致 した。工程F 工程Eでつくられた化合物(250mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、トリフルオロ 酢酸をpH=2となるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製して110mgの標題化合物を白色固体として得た。MSと H−NMRは提出した構造と一致した。例289 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−5−カルボキシフ ェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ピリジン−3−プロパン酸、 ビス(トリフルオロ酢酸塩)の製造 工程A 乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中5−ニトロイソフタル酸水素メチル( 5g)へ、N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(6.5g) を加え、続いてジメチルアミノピリジン(200mg)を加えた。20分後、tert −ブチル β−グリシン(2.6g)を加え、続いてNMM(2.0ml)を加え た。反応完了後(4時間)、生成物を酢酸エチル中に抽出して単離し、Na2S O4上で乾燥することにより白色固体(5.1g)を得た。MSとH−NMRは 提出した構造と一致した。工程B 工程Aでつくられた化合物(5g)をジオキサン(50ml)に溶かした。この 混合物へ乾燥HCl(20ml、4N)を加えた。混合物を1〜2時間かきまぜた 。溶媒を減圧下で除き、続いてエーテルを加え、減圧下で溶媒を除去した。固体 を濾過して白色固体(4g)を得、真空オーブン中で乾燥した。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。工程C 乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中工程Bでつくられた化合物(2g)へ 、N,N−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(2g)を加え、続いて ジメチルアミノピリジン(200mg)を加えた。20分後、DL エチル−3− アミノ−(3−ピリジル)プロピオネート塩酸塩(1.6g)を加え、続いてN MM(2.0ml)を加えた。反応完了後(4時間)、生成物を酢酸エチル中に抽 出して単離し、Na2SO4上で乾燥することにより油状物(3g)を得た。MS とH−NMRは提出した構造と一致した。工程D 工程Cでつくられた化合物をTetrahedron Letters,25巻、1984,83 9−842記載の条件に付してニトロ基を還元した。この還元はニトロ化合物2 gに対して行ない1gの生成物を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致 した。工程E 工程Dでつくられた化合物を、例Mの方法に従い1g規模でグアニド化し、逆 相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して110mgの標題化 合物を白色固体として得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程F 工程Eでつくられた化合物(100mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、トリフルオロ 酢酸をpH=2となるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製し、110mgの標題化合物を白色固体として得た。MSと H−NMRは提出した構造と一致した。例290 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−5−カルボキシフ ェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中5−ニトロイソフタル酸水素メチル( 5g)へ、N,N−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(65g)を加 え、続いてジメチルアミノピリジン(200mg)を加えた。20分後tert−ブチ ル β−グリシン(2.6g)を加え、続いてNMM(2.0ml)を加えた。反 応完了後(4時間)、酢酸エチル中への抽出により生成物を単離し、Na2SO4 上で乾燥して白色固体(5.1g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と 一致した。工程B 工程Aでつくられた化合物(5g)をジオキサン(50ml)に溶かした。この 混合物へ乾燥HCl(20ml、4N)を加えた。混合物を12時間かきまぜた。 溶媒を減圧下に除き、次にエーテルを加え、減圧下に溶媒を除いた。固体を濾過 して白色固体(4g)を得、真空オーブン中で乾燥した。MSとH−NMRは提 出した構造と一致した。工程C 乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中工程Bでつくられた化合物(2g)へ 、 N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(2g)を加え、続いて ジメチルアミノピリジン(200mg)を加えた。20分後、DL−エチル 3− アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオネート塩酸塩(1.6g) を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後(4時間)、生成物を 酢酸エチル抽出により単離し、Na2SO4上で乾燥して油状物(3g)を得た。 MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程D 工程Cでつくられた化合物をTetrahedron Letters,25巻、1984,83 9−842に記載の条件に付し、ニトロ基を還元した。この還元はニトロ化合物 2gについて行ない生成物1gを得た。工程E 工程Dでつくられた化合物を1g規模で例Mの方法に従いグアニド化し、逆相 クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)により精製して110mgの標題化合 物を白色固体として得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程F 工程Eでつくられた化合物(100mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCでモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、トリフルオロ酢酸 をpH=2となるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニト リル)により精製し、標題の化合物25mgを白色固体として得た。MSとH−N MRは提出した構造と一致した。例291 β−〔〔2−〔〔〔3,5−ビス〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕 カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸、ビス(トリフルオロ酢酸塩)の製造 工程A グリシン(20g,266ミリモル)を水(200ml)へ加え、続いて水酸化 カリウム(20g,357ミリモル)を加え、氷浴で0℃に冷却した。この混合 物にアセトニトリル(20ml)中塩化3,5−ジニトロベンゾイル(20g,1 08ミリモル)を10分間にわたり滴加した。反応完了後(3〜4時間)、濃塩 酸をpH=1となるまで加えた。生成物を濾過し、水洗し、風乾した(20g)。 MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B 乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中工程Aでつくられた化合物(2g)へ 、N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.2g)を加え、 続いてジメチルアミノピリジン(200mg)を加えた。20分後、DL エチル 3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオネート塩酸塩(1. 2g)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後(4時間)、生 成物を酢酸エチル抽出により単離し、Na2SO4上で乾燥して黄色油状物(2. 1g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程C 工程Bでつくられた化合物を、Tetrahedron Letters,25巻、1984,8 39−842に記載の条件に付してニトロ基を還元した。この還元はニトロ化合 物2.5gについて行ない、2.1gの3,5−ジアニリノ誘導体を得た。MS とH−NMRは提出した構造と一致した。工程D 工程Cでつくられた化合物を2g規模で例Mの方法に従ってグアニド化し(グ アニド化剤4gを使用)、逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)によ り精製して800mgの白色固体を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致 した。工程E 工程Dでつくられた化合物(500mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、次いで水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、トリフルオロ 酢酸をpH=2となるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製して450mgの標題化合物を白色固体として得た。MSと H−NMRは提出した構造と一致した。例292 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−5−(トリフルオ ロアセチル)アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 塩化メチレン中5−アミノ−3−ニトロ安息香酸(Lancaster)(3g)とト リフルオロ酢酸無水物(Sigma)(20ml)との混合物を25℃で2日間かきま ぜた。溶媒を減圧下で除いて油状物を得た。この油状物へ水(50ml)を加え、 生成物を濾過した(4.5g)。生成物をオーブン中70℃で16時間乾燥した 。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程B 乾燥ジメチルホルムアミド(4ml)中工程Aでつくられた化合物(2.7g) へ、N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(3g)を加え、次 いでジメチルアミノピリジン(200mg)を加えた。20分後、tert−ブチルグ リシン塩酸塩(2.7g)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた。反応完 了後(4時間)、生成物を酢酸エチル抽出により単離し、Na2SO4上で乾燥し て黄色油状物(3.3g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した 。工程C 工程Bでつくられた化合物(3g)を塩化メチレン(50ml)に溶かした。こ の混合物へTFA(20ml)を加えた。混合物を12時間かきまぜた。溶媒を減 圧下で除き、続いてエーテルを加えた。固体(2.7g)を濾過し、真空オーブ ン中で1〜2時間乾燥した。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程D 乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中工程Cの生成物(1.2g)へ、N, N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.5g)を加え、次いで ジメチルアミノピリジン(200mg)を加えた。20分後、DL エチル 3− アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオネート塩酸塩(1.7g) を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後(4時間)、生成物を 酢酸エチル抽出により単離し、Na2SO4上で乾燥して黄色油状物(2.1g) を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程E 工程Dでつくられた化合物をTetrahedron Letters,25巻,1984,83 9−842に記載の条件に付しニトロ基を還元した。この還元はニトロ化合物1 .8gについて行ない、1.8gの3−アニリノ誘導体を得た。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。工程F 工程Eでつくられた化合物を1.5g規模で例Mの方法に従ってグアニド化し (グアニド化剤3gを使用)、逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル) により精製して上記化合物750mgを白色固体として得た。MSとH−NMRは 提出した構造と一致した。工程G 工程Fでつくられた化合物(500mg)を、水/アセトニトリル(1:1)に 溶かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきま ぜ、HPLCでモニターした。加水分解完了後(1−2時間)、トリフルオロ酢 酸をpH=2となるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセトニ トリル)により精製し、標題の化合物300mgを白色固体として得た。MSとH −NMRは提出した構造と一致した。例293 β−〔〔2−〔〔〔3−(アセチルアミノ)−5−〔(アミノイミノメチル)ア ミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−3,5−ジクロロ ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程A 塩化メチレン中5−アミノ−3−ニトロ安息香酸(Lancaster)(5g)と無 水酢酸(Sigma)(10ml)との混合物を、25℃で2日間かきまぜた。溶媒を 減圧下で除去し油状物を得た。この油状物へ水(50ml)を加え、生成物(4. 5g)を濾過した。この生成物をオーブン中70℃で16時間乾燥した。MSと H−NMRは提出した構造と一致した。工程B 乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中で工程Aでつくられた化合物(3g)へ 、 N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(3g)を加え、次いで ジメチルアミノピリジン(200mg)を加えた。20分後、tert−ブチルグリシ ン塩酸塩(2.1g)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後 (4時間)、生成物を酢酸エチル抽出により単離し、Na2SO4上で乾燥して黄 色油状物(3.3g)を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程C 工程Bでつくられた化合物(3g)を塩化メチレン(10ml)に溶かし、この 混合物へTFA(10ml)を加えた。混合物を12時間かきまぜた。溶媒を減圧 下で除き、続いてエーテルを加えた。固体(3g)を濾過し、真空オーブン中で 1〜2時間乾燥した。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程D 乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中で工程Cからの生成物(1.2g)へ 、N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(1.5g)を加え、 次いでジメチルアミノピリジン(200mg)を加えた。20分後、DL エチル 3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオネート塩酸塩(1. 7g)を加え、次いでNMM(2.0ml)を加えた。反応完了後(4時間)、生 成物を酢酸エチル抽出により単離し、Na2SO4上で乾燥して黄褐色固体(2g )を得た。MSとH−NMRは提出した構造と一致した。工程E 工程Dでつくられた化合物をTetrahedron Letters,25巻,1984,83 9−842に記載の条件に付し、ニトロ基を還元した。この還元はニトロ化合物 1.5gについて行ない、3−アニリノ誘導体1.5gを得た。MSとH−NM Rは提出した構造と一致した。工程F 工程Eでつくられた化合物を1.4g規模で例Mの方法に従いグアニド化し( グアニド化剤2g使用)、逆相クロマトグラフィー(水/アセトニトリル)によ り精製して上記化合物750mgを白色固体として得た。MSとH−NMRは提出 した構造と一致した。工程G 工程Fでつくられた化合物(300mg)を水/アセトニトリル(1:1)に溶 かし、続いて水酸化リチウム(100mg)を加えた。反応物を25℃でかきまぜ 、HPLCによりモニターした。加水分解完了後(1〜2時間)、トリフルオロ 酢酸をpH=2となるまで加えた。生成物を逆相クロマトグラフィー(水/アセト ニトリル)により精製し、標題化合物200mgを白色固体として得た。MSとH −NMRは提出した構造と一致した。例294〜例296 工程A 機械かきまぜ機を具えた2l三頸丸底フラスコに、β−アミノ−3,5−ジク ロロベンゼンプロパン酸(52.78g、0.2255モル)を加えた。このβ −アミノ−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸をアセトン900mlと水300 mlに溶かし、炭酸ナトリウムを加えた(3.0当量、71.70g、0.676 5モル)。pH=10。FMOCスクシンイミジルカーボネート(Sigma Chemical Co.,1.0当量、76.06g,0.2255モル)をアセトン600mlに溶 かし、上記塩基性水溶液へ滴下ロートから45分にわたり徐々に加えた。反応物 を室温で16時間かきまぜた。HPLC分析(Waters、C18、逆相、25cmカ ラム、水中50〜90%アセトニトリル、30分)は、β−アミノ−3,5−ジ クロロベンゼンプロパン酸が消費されたことを示した。反応混合物からアセトン を真空で除いた。塩基性水相を、3.0N塩酸を用いてpH=3まで酸性にした。 2l分液ロート中で、酸層を酢酸エチル1lで洗浄し、水層を除き、有機層を洗 浄した(水2×250ml、飽和塩化ナトリウム2×250ml)。有機層を乾燥し (硫酸マグネシウム)、濾過し、真空で300mlまで濃縮した。石油エーテル( 300ml)を加えると、白色毛状固体が沈殿した。24時間の風乾後、第一生成 物として38.49g(収率38%)が単離された。母液は将来の使用に備えて 保存した。NMR(DMSO):2.62−2.72(m,2H),4.15− 4.32(m,1H),7.21−7.40(m,5H),7.45(s,1H ),7.60−7.70(m,2H),7.85(d,j=7Hz,2H),7 .99(d,j=7Hz,1H).MS(FAB)m/e(相対強度):456 .2(20),179(100).工程B ワング(Wang)樹脂(25.0g,28.0ミリモル)を、オーバーヘッドス ターラーと窒素導入口の付いた1l三頚丸底フラスコに入れた。樹脂を250ml の塩化メチレンで15分膨潤させ、次いで排液した。工程AでつくられたFMO C保護アミノ酸(25.66g,56.0ミリモル)を別の500ml丸底フラス コ中で、塩化メチレン/ジメチルホルムアミド(4:1,125ml)に溶かし、 注射器からジイソプロピルカルボジイミド(DIC,8.77ml,56.0ミリ モル)を加え、次いでジメチルアミノピリジン(DMAP,0.342g,2. 8ミリモル)を加えることにより活性化した。この溶液を25℃で15分かきま ぜ、次にあらかじめ膨潤させたワング樹脂へ加えた。このスラリーを25℃で2 時間かきまぜた。反応物から液をきり、メタノール(3×250ml)、塩化メチ レン(3×250ml)およびジエチルエーテル(3×250ml)で洗浄した。次 に樹脂を塩化メチレン250ml中で膨潤させ、排液した。工程Aの活性化生成物 (12.83g,28.0ミリモル、DIC,4.36ml,28.0ミリモル、 DMAP,0.170g,1.4ミリモル、塩化メチレン/ジメチルホルムアミ ド4:1中)をこの膨潤樹脂へ加えた。このスラリーを25℃で1時間かきまぜ た。樹脂を排液し、前のように洗浄した。樹脂結合物質に対して計算した元素分 析: 計算値:C,81.31;H,6.30;N,1.05;Cl,5.33。 実測値:C,79.03;H.6.37;N,1.16;Cl,5.74。工程C オーバーヘッドスターラーおよび窒素導入口を具えた1l三頸丸底フラスコ中 で、250mlの塩化メチレンを使用することにより工程Bの生成物(28.0ミ リモル)を15分前膨潤させた。溶媒を排出し、20%ピペリジン/ジメチルホ ルムアミド溶液(125ml)を加え、スラリーを25℃で2時間かきまぜた。樹 脂を排液し、ジメチルホルムアミド(3×100ml)、メタノール(3×100 ml)、塩化メチレン(3×100ml)およびジエチルエーテル(3×100ml) で洗浄した。ハウスバキューム(house vacuum)を用いて樹脂を1時間乾燥した 。FMOC−グリシンの活性化溶液(20.81g、70.0ミリモル、DIC 、10.95ml、70.0ミリモル、DMAP、0.85g、7.0ミリモル。 塩化メチレン/ジメチルホルムアミド、4:1、150ml中)を、注射器から前 膨潤樹脂へ加え、25℃で2時間かきまぜた。樹脂から排液し、洗浄した(塩化 メチレン、メタノールおよびジエチルエーテル、各3×100ml)。樹脂を塩化 メチレン250mlで15分前膨潤させ、排液し、この膨潤樹脂へ、活性化したF MOC−グリシンの溶液(10.45g、35.0ミリモル、DIC、5.42 ml、35.0ミリモル、DMAP、0.42g,3.5ミリモル、塩化メチレン /ジメチルホルムアミド4:1 100ml中)を注射器から加えた。スラリーを 25℃で1時間かきまぜた。樹脂から排液し、洗浄した(塩化メチレン、メタノ ール、ジエチルエーテル、各3×100ml)。樹脂を1時間真空乾燥した。Kais er試験(Kaiser,E.,Color Test for Detection of Free Terminal Amino Grou ps in the Solid-Phase Synthesis of Peptides.Anal.Biochem.1970,3 4,595−598)はカップリングが完了したことを示した。工程D マグネチックスターラーを具えた500ml丸底フラスコ中で、3−アミノ安息 香酸(Alrdich,10.0g、50.8ミリモル)をジオキサン50mlおよび1 0%炭酸ナトリウム133mlに溶かした。かきまぜた溶液を0℃に冷却し(氷/ 水)、フルオレニルメチルクロロホルメートの溶液(ジオキサン50ml中13. 78g,53.3ミリモル)を15分にわたり滴加した。反応物を一晩25℃に 加温した。HPLC分析(前に述べた通り)は、出発原料が消費されたことを示 した。反応混合物へ水500mlを加えると、直ちに白色沈殿が生じた。固体を集 め、10%クエン酸で洗浄し、真空で乾燥した。白色毛状固体15.23g(収 率83.4%)が単離された。NMR(DMSO):4.18−4.25(m, 3H),7.25−7.41(m,6H),7.62−7.72(m,3H), 7.89−7.90(m,3H)。MS(FAB):m/z 360に生成物イ オンM+Hを観察した。工程E 工程Cの生成物20.0g(22.4ミリモル)を、塩化メチレン500ml中 で30分間前膨潤させた。溶媒を排出し、20%ピペリジン/ジメチルホルムア ミド250mlを加え、25℃で40分かきまぜた。樹脂から排液し、ジメチルホ ルムアミド、メタノール、塩化メチレン、およびジエチルエーテルで洗浄した。 (各溶媒、3×150ml)。Kaiser試験は保護が完了したことを示した。ハウス バキュームを用いて樹脂を45分乾燥した。次に樹脂を塩化チレン250mlを用 いて前膨潤させ、排液し、工程Dの活性化された生成物(13.54g,35. 5ミリモル、DIC、5.55ml、35.5ミリモル、DMAP、0.88g, 7.2ミリモル、塩化メチレン/ジメチルホルムアミド4:1 100ml中)を この前膨潤樹脂に加えた。反応物を25℃で16時間かきまぜた。樹脂から排液 し、前記のように洗浄した。Kaiser試験は反応が不完全であることを示した。カ ップリング反応を繰り返し、樹脂から排液し、洗浄した。Kaiser試験を繰り返し たところ、カップリング反応が完了したことが示された。樹脂の小部分をFMO C脱保護し(20%ピペリジン/ジメチルホルムアミドで30分)、次に樹脂を 開裂させ(95%トリフルオロ酢酸/水と1時間)、NMR分析に供した。NM R(DMSO):2.68−2.78(m,2H),3.88(d,j=7Hz ,2H),5.06−5.20(m,1H),7.32−7.69(m,4H) ,7.54(t,j=8Hz,1H),7.76(s,1H),7.83(d, j=8Hz,1H),8.57(d,j=9Hz,1H),8.87(t,j= 9Hz,1H)。工程F 工程Eの樹脂(2.0g,2.0ミリモル)を、100ml丸底フラスコ中で2 0mlのジメチルホルムアミドにより前膨潤し、排液し、次に20mlの20%ピペ リジン/ジメチルホルムアミドにより25℃で40分処理した。樹脂を濾過し、 ジメチルホルムアミド、メタノール、塩化メチレン、およびジエチルエーテル( 各3×10ml)で洗浄した。Kaiser試験は確定的でなく、脱保護工程と洗浄を繰 り返した。Kaiser試験を繰り返したが依然不確定であったので、この物質をそ のまま使用した。樹脂2gを1.0g部分ずつ二つに分け、2グラムガラスびん に入れた。ジメチルホルムアミド(4.0ml/びん)を加え、続いてメチルイソ チオシアネート(1.4622g,20ミリモル)を加えた。びんに固くふたを 施し、80℃に4時間加熱した。樹脂を濾過し、ジメチルホルムアミド、メタノ ール、塩化メチレン、およびジエチルエーテル(各3×10ml)で洗浄した。樹 脂を真空で乾燥した。工程G 工程Fからの樹脂生成物を100mlのフリット化反応容器に移した。樹脂を塩 化メチレン(3×10ml)で膨潤し、排液した。別個のびんの中で、2−クロロ −1−メチルピリジニウム ヨーダイド(Aldrich,0.405g,1.58ミ リモル)を5mlのジメチルホルムアミド/塩化メチレン4:1に溶かし、前膨潤 樹脂へ加え、次いでトリエチルアミン(0.441ml、3.17ミリモル)を加 えた。反応スラリーを25℃で8時間かきまぜた。樹脂から排液し、ジメチルホ ルムアミドおよび塩化メチレン(各3×10ml)で洗浄した。樹脂を真空で乾燥 した。工程H 工程Gの樹脂生成物(0.666g、0.7ミリモル)を、15mlのフリット 化容器に移し、3.5mlのジメチルホルムアミド/塩化メチレン(1:1)中に 懸濁させた。この樹脂スラリーにメチルアミン(テトラヒドロフラン中2.0M ,4.4ml,8.8ミリモル)を加え、25℃で16時間かきまぜた。樹脂から 排液し、ジメチルホルムアミド、メタノール、塩化メチレンおよびジエチルエー テル(各3×10ml)で洗浄した。樹脂を真空で1時間乾燥した。工程I 工程Gから得た樹脂生成物(0.666g,0.7ミリモル)を15mlのフリ ット化容器に移し、ジメチルホルムアミド/塩化メチレン(1:1)3.5mlに 懸濁させた。この樹脂スラリーにエチルアミン(テトラヒドロフラン中2.0M ,4.4ml,8.8ミリモル)を加え、25℃で16時間かきまぜた。樹脂から 排液し、ジメチルホルムアミド、メタノール、塩化メチレンおよびジエチルエー テル(各3×10ml)で洗浄した。樹脂を真空で1時間乾燥した。工程J 工程Gから得た樹脂生成物(0.666g,0.7ミリモル)を15mlのフリ ット化容器に移し、ジメチルホルムアミド/塩化メチレン(1:1)3.5mlに 懸濁させた。この樹脂スラリーにイソプロピルアミン(0.749ml、8.8ミ リモル)を加え、25℃で16時間かきまぜた。樹脂から排液し、ジメチルホル ムアミド、メタノール、塩化メチレンおよびジエチルエーテル(各3×10ml) で洗浄した。樹脂を真空で1時間乾燥した。例294 (±)3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔(メチルアミノ)(メチ ルイミノ)メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ 〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程Hから得た樹脂生成物を95%トリフルオロ酢酸/水2.5mlで25℃に おいて1時間処理した。濾液を集めた。樹脂を50%トリフルオロ酢酸/塩化メ チレン2×1mlで洗浄し、濾液を集めた。樹脂を塩化メチレン1mlでもう一度洗 浄した。すべての濾液を風袋を計った2グラムびん中に合わせ、窒素気流下で濃 縮した。過剰のトリフルオロ酢酸の除去を促進するため、トルエン(1ml)を加 え、試料を再び窒素下で濃縮した。最後に塩化メチレン(1ml)を加え、試料を 再び濃縮して黄金色の油状物198.3mgを得た。HPLC(前記の通り、22 0nM)は91%純粋な主要ピークを示した。NMR(DMSO):2.72(d ,j=7Hz,2H),2.79(s,6H),3.87(d,j=7Hz,2 H),5.11−5.20(m,1H),7.30−7.58(m,5H),7 .70−7.80(m,4H),8.55(d,j=8Hz,1H),8.76 (t,j=3Hz,1H),9.39(s,1H)。MS(ES):m/z 4 80に生成物イオンが観察された。例295 (±)3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔(エチルアミノ)(メチ ルイミノ)メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ 〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程Iから得た樹脂生成物を、95%トリフルオロ酢酸/水2.5mlで25℃ において1時間処理した。濾液を集めた。樹脂を50%トリフルオロ酢酸/塩化 メチレン2×1mlで洗浄し、濾液を集めた。樹脂をもう一度塩化メチレンで洗浄 した。風袋を計った2グラムびん中に全部の濾液を合わせ、窒素気流下で濃縮し た。過剰のトリフルオロ酢酸の除去を助長するためトルエン(1ml)を加え、試 料を再び窒素下で濃縮した。最後に塩化メチレン(1ml)を加え、試料を濃縮し て261.2mgの黄金色油状物を得た。HPLC(前記の通り、220nM)は9 4%純粋な主要ピークを示した。NMR(DMSO):1.11(t,j=7H z,3H),2.72(d,j=7Hz,2H),2.79(s,3H),3. 25−3.60(m,2H),3.87(d,j=7Hz,2H),5.02− 5.20(m,1H),7.30−7.58(m,5H),7.70−7.85 (m,4H),8.55(d,j=8Hz,1H),8.76(t,j=3Hz ,1H),9.40(s,1H)。MS(ES):m/z 494に生成物イオ ンが観察された。例296 (±)3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(1−メチルエチル) アミノ〕(メチルイミノ)メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕ア セチル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 工程Jから得た樹脂生成物を、95%トリフルオロ酢酸/水2.5mlで25℃ において1時間処理した。濾液を集めた。樹脂を50%トリフルオロ酢酸/塩化 メチレン2×1mlで洗浄し、濾液を集めた。樹脂を塩化メチレン1mlでもう一度 洗浄した。風袋を計った2グラムびん中にすべての濾液を合わせ、窒素気流下で 濃縮した。過剰のトリフルオロ酢酸の除去を助長するためトルエン(1ml)を加 え、試料を再び窒素下で濃縮した。最後に、塩化メチレン(1ml)を加え、試料 を再び濃縮して330.3mgの黄金色油状物を得た。HPLC(前記の通り、2 20nM)は89%純粋な主要ピークを示した。NMR(DMSO):1.15( d,j=7Hz,6H),2.72(d,j=7Hz,2H),2.79(d, j=7Hz,3H),3.79−3.92(m,3H),5.05−5.20( m,1H),7.30−7.50(m,5H),7.60−7.78(m,4H ),8.55(d,j=8Hz,1H),8.76(t,j=3Hz,1H), 9.40(s,1H)。MS(ES):m/z 508に生成物イオンが観察さ れた。例297〜例299 工程A マグネチックスターラーを具えた50ml丸底フラスコに、3−アミノ−3− (4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸(0.300g、1.64ミリモル )を加えた。このプロピオン酸をアセトン1mlおよび水6mlに溶かし、炭酸ナト リウム(0.53g,4.92ミリモル)を加えた。pH=10。MFOCスクシ ンイミジルカーボネート(Sigma Chemical Co.,0.533g,1.64ミリモ ル)をアセトン6mlに溶かし、上記塩基性水溶液に滴下ロートから20分にわた り徐徐に加えた。反応物を室温で16時間かきまぜた。HPLC分析(Waters, C18,逆相,25cmカラム,30分にわたり50〜90%アセトニトリル/水 )は、出発原料が消費されたことを示した。反応混合物からアセトンを真空で除 去した。塩基性の水相を3.0N塩酸を用いてpH=3まで酸性にした。50ml分 液ロート中でこの酸層を15mlの酢酸エチルで洗浄し、水層を除き、有機層を洗 浄した(水2×30ml,飽和塩化ナトリウム2×30ml)。有機層を乾燥し(硫 酸マグネシウム)、濾過し、真空で濃縮した。石油エーテルを加えると(10ml )、白色毛状固体が沈殿した。24時間の風乾後、0.582g(収率87.5 %)が第一生成物として単離された。母液は将来の使用に向けて保存した。NM R(DMSO):2.55−2.75(m,2H),4.10−4.30(m, 3H),4.85−4.95(m,1H),7.12(t,j=8Hz,2H) ,7.24−7.42(m,5H),7.64(d,j=8Hz,2H),7. 82−7.94(m,3H)。m/z 412に生成物イオンM+Liが観察さ れた。工程B ワング樹脂(0.60g,0.36ミリモル)を100ml丸底フラスコに入れ た。樹脂を8mlの塩化メチレンで15分膨潤させ、排液した。工程AのFMOC 保護アミノ酸(0.365g,0.9ミリモル)を、別の25ml丸底フラスコ中 で塩化メチレン/ジメチルホルムアミド(4:1,19ml)に溶かし、ジイソプ ロピルカルボジイミド(DIC,0.141ml,0.90ミリモル)を注射器か ら加え、続いてジメチルアミノピリジン(DMAP,22mg,0.18ミリモル )を加えることにより活性化した。溶液を25℃で15分かきまぜ、次に前記前 膨潤ワング樹脂へ加えた。スラリーを25℃で2時間かきまぜた。反応物から排 液し、メタノール(3×10ml)、塩化メチレン(3×10ml)およジエチルエ ーテル(3×10ml)で洗浄した。反応の完了を確実にするためカップリングの 手順を繰り返した。真空乾燥後、樹脂を塩化メチレン8mlで膨潤し、排液し、8 mlの20%ピペリジン/ジメチルホルムアミドを加え、スラリーを30分かきま ぜた。樹脂から排液し、前記のように洗浄した。樹脂を真空で1時間乾燥した。 樹脂に結合した物質に対して計算した元素分析: 計算値:C,88.23;H,7.36;N,0.76;F,1.03。 実測値:C,87.13;H,7.31;N,0.79;F,1.06。工程C 工程Bから得た樹脂生成物を、塩化メチレン8mlで膨潤し、次いで排液した。 FMOC−グリシンの活性化した溶液(0.267g,0.90ミリモル,DI C,0.140ml、0.90ミリモル,DMAP,22mg,0.18ミリモル。 塩化メチレン/ジメチルホルムアミド,4:1,10ml中)を注射器から前膨潤 樹脂に加え、25℃で2時間かきまぜた。樹脂から排液し、洗浄した(塩化メチ レン、メタノールおよびジエチルエーテル、各3×10ml)。樹脂を20mlの塩 化メチレンで前膨潤し(15分)、液分を除き、反応の完了を確実にするため、 カップリング反応を繰り返した。Kaiser試験(Kaiser,E.,Color Test for Det ection of Free Terminal Amino Groups in the Solid-Phase Synthesis of Pep tides.Anal.Biochem.1970,34,595−598)は、カップリング が完了したことを示した。次に樹脂を20%ピペリジン/ジメチルホルムアミド 8ml中に30分懸濁させ、液分を切り、ジメチルホルムアミド、メタノール、塩 化メチレン、およびジエチルエーテル(各3×10ml)で洗浄した。樹脂を真空 で1時間乾燥した。工程D マグネチックスターラーを具えた500ml丸底フラスコ中で、3−アミノ安息 香酸(Alrdich,10.0g,50.8ミリモル)をジオキサン50mlおよび1 0%炭酸ナトリウム133mlに溶かした。かきまぜた溶液を0℃に冷却し(氷/ 水)、フルオレニルメチルクロロホルメートの溶液(ジオキサン50ml中、13 .78g、53.3ミリモル)を15分にわたり滴加した。反応物は一晩にわた って25℃まで温まった。HPLC分析(前記の通り)は、出発原料が消費され たことを示した。反応混合物へ水500mlを加えると、直ちに白色沈殿を生じた 。固体を集め、10%クエン酸で洗浄し、真空で乾燥した。白色毛状固体15. 23g(収率83.4%)が単離された。NMR(DMSO):4.18−4. 25(m,3H),7.25−7.41(m,6H),7.62−7.72(m ,3H),7.80−7.90(m,3H)。MS(FAB):m/z 360 に生成物イオンM+Hが観察された。工程E 次に、工程Cから得た生成物を、塩化メチレン10mlを用いて前膨潤し、液分 をきり、工程Dの活性化生成物(0.343g,0.90ミリモル,DIC,0 . 141ml,0.90ミリモル,DMAP,22mg,0.18ミリモル,塩化メチ レン/ジメチルホルムアミド4:1,5ml中)をこの前膨潤樹脂に加えた。反応 物を25℃で16時間かきまぜた。樹脂から液分をきり、前述したように洗浄し た。Kaiser試験は反応が不完全であることを示した。カップリング反応を繰り返 し、樹脂から液分を切り、洗浄した。Kaiser試験を繰り返したところ、カップリ ング反応が完了したことが示された。樹脂を真空で1時間乾燥した。工程F 工程Eから得た樹脂生成物を100ml丸底フラスコに入れ、10mlのジメチル ホルムアミドで前膨潤し、液分を切り、次に20%ピペリジン/ジメチルホルム アミド20mlで25℃において10分間処理した。樹脂から液分を除き、この手 順を繰り返した。樹脂を濾過し、ジメチルホルムアミド、メタノール、塩化メチ レンおよびジエチルエーテル(各3×10ml)で洗浄した。Kaiser試験は脱保護 段階が完了したことを示した。樹脂を2グラムのガラスびんにジメチルホルムア ミド(8.0ml)と共に入れ、続いてメチルイソチオシアネート(0.526g ,7.2ミリモル)を加えた。びんに固くふたをし、80℃に4時間加熱した。 樹脂を濾過し、ジメチルホルムアミド、メタノール、塩化メチレン、およびジエ チルエーテル(各3×10ml)で洗浄した。樹脂を真空で乾燥した。樹脂に結合 した物質に対して計算した元素分析: 計算値:C,83.56;H,6.46;N,2.19;F,1.03; S,1.35。 実測値:C,82.32;H,6.67;N,2.53;F,1.02; S,1.44。工程G 工程Fから得た樹脂生成物(100mg,0.06ミリモル)を2グラムガラス びんに移した。樹脂を塩化メチレン(3×10ml)で膨潤させ、液をきった。別 のびんの中で2−クロロ−1−メチルピリジニウム ヨーダイド(Aldrich,1 8.4mg、0.072ミリモル)を3mlのジメチルホルムアミド/塩化メチレン 4:1に溶かし、前膨潤させた樹脂へ加え、次いでトリエチルアミン(20.1 μl、0.144ミリモル)を加えた。反応スラリーを25℃で16時間かきま ぜた。樹脂から液分をきり、ジメチルホルムアミド、メタノール、塩化メチレン 、およびジエチルエーテル(各3×4ml)で洗浄した。樹脂を真空で3時間乾燥 した。樹脂を95%トリフルオロ酢酸(1.5ml)で1時間処理した。樹脂を濾 過し、50%トリフルオロ酢酸/塩化メチレン(2×1.0ml)で、続いて塩化 メチレン(1×1.0ml)で洗浄した。濾液を合わせ、風袋を計った2グラムガ ラスびん中で真空乾燥した。例297 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔(エチルアミノ)(メチルイミノ)メチル〕 アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−フルオロベ ンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 黄金色の油状物28.1mgを単離した。NMR(DMSO):1.13(t, j=7Hz,3H),2.65−2.75(m,2H),2.76−2.85( m,3H),3.25(t,j=3Hz,2H),3.80−3.95(m,2 H),5.10−5.21(m,1H),7.13(t,j=8Hz,2H), 7.30−7.40(m,3H),7.52(t,j=8Hz,1H),7.6 5−7.85(m,3H),8.49(d,j=8Hz,1H),8.71(t , j=8Hz,1H),9.40(s,1H)。HPLC(前記の通り、220nM ):90.15%純粋。MS(ES):m/z 444に生成物イオンが観察さ れた。例298 (±)4−フルオロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(1−メチルエチル)アミ ノ〕(メチルイミノ)メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチ ル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 黄金色油状物44.9mgを単離した。NMR(DMSO):1.16(d,j =7Hz,6H),2.61−2.70(m,2H),2.73−2.80(m ,3H),3.75−3.90(m,3H),5.10−5.21(m,1H) ,7.11(t,j=8Hz,2H),7.25−7.37(m,3H),7. 49(t,j=8Hz,1H),7.59−7.82(m,3H),8.49( d,j=8Hz,1H),8.70(t,j=3Hz,1H),9.40(s, 1H)。HPLC(前記の通り、220nM):98%純粋。MS(ES):m/ z 458に生成物イオンが観察された。例299 (±)4−フルオロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔〔〔(4−ピリジニルメチル) アミノ〕(メチルイミノ)メチル〕アミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕ア セチル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 黄金色油状物31.6mgを単離した。NMR(DMSO):2.60−2.7 2(m,2H),2.81−2.89(d,j=7Hz,3H),3.80−3 .95(m,2H),4.61−4.80(bs,2H),5.10−5.21 (m,1H),7.01−7.22(m,4H),7.29−7.44(m,3 H),7.50(t,j=8Hz,1H),7.65−7.85(m,3H), 8.40−8.50(d,j=8Hz,1H),8.70−8.85(m,3H ),9.73(s,1H)。HPLC(前記の通り、220nM):98%純粋。 MS(ES):m/z 507に生成物イオンが観察された。 例294〜例299に記載の同様な固相合成法に従い下記の化合物を調製した 。 例361 (±)エチル 3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(1,4,5,6 −テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)−アミノ〕フェニル 〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパノエート、トリフル オロ酢酸塩の製造工程A エタノール(100ml)中1−(3−カルボキシフェニル)−2−チオ尿素( 例236、工程Aで調製)(10.00g,0.051モル)の懸濁液へヨード メタン(3.5ml)を加え、窒素雰囲気下70℃で2.5時間加熱した。反応混 合物を減圧下で濃縮し、残留物を、10% EtOAc含有エーテル(2×10 0ml)とすりまぜ、上澄液をデカンテーションした。得られた固体を真空で2時 間乾燥し、DMF(75ml)に溶かし、DMF(20ml)中2,2−ジメチル− 1,3−プロパンジアミン(42g,0.41モル)の溶液へ1時間にわたり滴 加した。得られた混合物を窒素雰囲気下80℃で16時間加熱するが、このとき 同時にメチルメルカプタンを5%次亜塩素酸ナトリウム溶液中にトラップした。 DMFを真空で蒸留し、残留物を水(50ml)に溶かし、ジエチルエーテル(3 ×25ml)で洗浄した。水相を2N HClでpH4.0まで酸性にすると白色沈 殿が得られた。これを濾過し、水およびエーテルで洗浄し、乾燥して求める生成 物8.0g(63%)を白色粉末として得た。1H−NMRとMSは構造と一致 した。工程B DMF(15ml)中工程AのHCl塩(1.0g,0.0035モル)の懸濁 液へ、N−メチルモルホリン(0.46ml)を加え、氷−塩浴中で−10℃に冷 却した。次に、この反応混合物をイソブチルクロロホルメート(0.45ml)で 処理し、−10℃で30分かきまぜ、N−メチルモルホリン(0.46ml)をD MF(5ml)中t−ブチルグリシネート塩酸塩(0.6g)の溶液へ0℃で加え ることにより発生させたアミンの溶液を加えた。得られた反応混合物をアルゴン 雰囲気下に−10℃で1時間、そして室温で16時間かきまぜた。DMFを真空 で留去し、残留物を5%重炭酸ナトリウム(25ml)およびEtOAc(25ml )で処理し、室温で30分かきまぜた。白色沈殿が得られた。沈殿を濾過し、水 (2×20ml)およびEtOAc(2×20ml)で洗浄し、乾燥することにより 望む化合物0.58g(46%)を得た。1H−NMRおよびMSは構造と一致 した。工程C 工程Bの生成物(0.6g,0.0017モル)をジオキサン(2.0ml)に 懸濁させ、ジオキサン中4N HCl(0.9ml)で処理し、室温で一晩かきま ぜた。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、濾過し、残留物をジエチルエー テル(3×20ml)で洗浄した。得られた淡黄色固体をデシケーター中NaOH ペレット上で乾燥し、精製せずにそのまま次の工程で用いた。工程D DMF(10ml)中工程CでつくられたHCl塩の懸濁系へ、N−メチルモルホ リン(0.21ml)を加え、氷−塩浴で−10℃に冷却した。次にこの反応混合 物をイソブチルクロロホルメート(0.24ml)で処理し、−10℃で30分か きまぜ、DMF(5ml)中エチルDL−3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフ ェニル)プロピオネート(3−ピリジンカルボキシアルデヒドの代りに3,5− ジクロロベンズアルデヒドを用いて、例1、工程AおよびBと同様にしてつくる )(0.6g、0.002モル)の溶液へN−メチルモルホリン(0.46ml) を0℃で加えることにより発生させたアミンの溶液を加えた。得られた反応混合 物をアルゴン雰囲気下に−10℃で1時間、室温で16時間かきまぜた。DMF を真空で蒸留し、残留物をエーテル(2×25ml)とすりまぜ、上澄液をデカン テーションした。不溶性残留物を逆相HPLCにより精製した。このとき70ml /分の流速で水中5〜70%CH3CNの30分勾配を使用した。適当なフラク ションを合わせ、凍結乾燥して求めるTFA塩を淡黄色粉末として得た。1H− NMRおよびMSは構造と一致した。例362 (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(1,4 ,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)−アミノ〕 フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリ フルオロ酢酸塩の製造 上記化合物は、例361に記載のように、例361の工程Cの生成物を、例4 40、工程Aの生成物とカップリングさせることにより調製した。求める生成物 は逆相HPLCにより単離した。このとき70ml/分の流速で水中5〜70%C H3CNの30分勾配を使用した。適当なフラクションを合わせ、凍結乾燥する ことにより求めるTFA塩を得た。1H−NMRおよびMSは構造と一致した。例363 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−4−フルオロベンゼンプロパン酸、トリフル オロ酢酸塩の製造 工程A DMF30ml中、4−フルオロフェニルブロマイド(10.0g,0.057 モル)、tert−ブチルアクリレート(9.52g,0.074モル)、酢酸パラ ジウム(0.13g,0.00057モル)、トリ−パラ−トリホスフィン(0 .87g、0.0029モル)およびトリエチルアミン(5.78g,0.05 7モル)からなる混合物を120℃で16時間加熱した。混合物を冷却し、水5 00mlで処理した。水相を酢酸エチル(3×200ml)で抽出し、有機層を食塩 水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、残留物を シリカゲル上のクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン,1:9)により精 製 して10.13gの生成物を黄色油状物として得た(80%)。NMRは提出し た構造と一致した。 分析:C1315FO2に対する 計算値:C,70.25;H,6.80。 実測値:C,69.77;H,7.08。工程B 工程Aから得た生成物(8.7g,0.039モル)を、アンモニアで飽和し たtert−ブタノールおよび酢酸3mlで、Parrシェーカー中110℃、900ポン ド/平方インチにおいて48時間処理した。混合物を濾過し、濃縮した。残留物 を冷1N HCl 200mlで溶かし、酢酸エチルで抽出した。次に水相を炭酸 カリウムで塩基性にし、塩化メチレン(2×200ml)で抽出した。抽出液を合 わせ、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し て4.23gの黄色油状物(41%)を得た。構造の帰属はNMRスペクトルに より支持された。工程C DMF10ml中例Mの化合物(1.0g,0.0037モル)の溶液へN−メ チルピペリジン(0.42g,0.0037モル)を迅速に加えた。混合物を室 温で20分かきまぜ、次に0℃でイソブチルクロロホルメートにより処理した。 15分後、DMF3ml中工程Bから得た生成物の溶液を加えた。反応混合物を室 温まで温まるままとし、一晩かきまぜた。ジメチルホルムアミドを真空で除き、 残留物を逆相HPLC〔アセトニトリル/水(0.5%のTFAを含む)〕によ り精製して0.97gの淡黄色固体(44%)を得た。 分析:C232754F・1.0 H2O・1.0 TFAに対する 計算値:C,50.93;H,5.30;N,11.88。 実測値:C,50.61;H,4.92;N,11.74。工程D 塩化メチレン10ml中、工程Cから得た生成物の懸濁液へ0℃で6mlのTFA を加えた。混合物を室温で4時間かきまぜた。溶媒を除き、残留物を逆相HPL C〔アセトニトリル/水(0.5%のTFAを含有)〕により精製して0.75 g(75%)の標題化合物を白色固体として得た。 分析:C192054F・1.5 TFAに対する 計算値:C,46.16;H,3.79;N,12.23。 実測値:C,45.86;H,3.68;N,12.23。例364 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−1H−イミダゾール−2−プロパン酸 、トリス(トリフルオロ酢酸塩)の製造 工程A テトラヒドロフラン150ml中2−イミダゾールカルボキシアルデヒド(6. 0g,0.063モル)および(tert−ブチルカルボニルメチレン)トリフェニ ルホスホラン(29.4g,0.078モル)の溶液を55℃で一晩加熱した。 透明溶液を冷却し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィ ー(酢酸エチル/ヘキサン、8:2)により精製して9.7g(79%)の生成 物(1:1 E/Z 混合物)を白色固体として得た。 分析:C101422に対する 計算値:C,61.84;H,7.27;N,14.42。 実測値:C,61.52;H,7.39;N,14.21。工程B 乾燥ジメチルホルムアミド40ml中前洗浄した水素化ナトリウム(0.62g ,0.026モル)の懸濁液へ、工程Aから得た生成物を徐々に加えた。30分 後、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロライドを加え、反応混合物を 室温で2時間かきまぜた。水を加え、水相を酢酸エチルで抽出した。有機層を食 塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、残留物 をシ リカゲル上のクロマトグラフィー(酸エチル/ヘキサン、1:1)により精製し て、E異性体3.54gを無色油状物として、またZ異性体2.66gを白色固 体として得た(73%)。 分析:C162823Siに対する 計算値:C,59.22;H,8.70;N,8.63。 実測値:C,58.94;H,9.12;N,8.53。工程C 乾燥テトラヒドロフラン30ml中N−ベンジル(トリメチルシリル)アミン( 2.16g、0.012モル)の溶液へ、−78℃でn−ブチルリチウム(0. 012モル)を徐々に加えた。30分後、テトラヒドロフラン15ml中工程Bの 生成物(2.6g、0.008モル)の溶液を加え、反応混合物をこの温度で2 .5時間かきまぜた。次に反応物をテトラヒドロフラン中酢酸の溶液で失活させ 、続いて飽和重炭酸ナトリウムをpH9となるまで加えた。水相を酢酸エチルで抽 出し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液 を濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィー(酸エチル/ヘキサン、6:4) により精製して1.96gの生成物を透明な油状物として得た(60%)。 分析:C233733Siに対する 計算値:C,64.00;H,8.64;N,9.73。 実測値:C,63.72;H,8.85;N,9.73。工程D メタノール150ml中工程Cから得た生成物(5.4g,0.0125モル) およびアンモニウムホルムアミド(7.89g,0.125モル)の溶液へ、P a/C(170mg)を加えた。混合物を還流状態で3時間かきまぜた。セライト に通して触媒を濾過し、濾液を濃縮した。残留物を水400mlに溶かし、炭酸カ リウムで飽和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネ シウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮して3.9g(91%)の生成物を無 色油状物として得た。NMRスペクトルはこの化合物が次に工程に対して十分な 純度であることを示した。工程E 上記化合物は、例363、工程Cに記載の同じ条件下で合成した。粗製生成物 を逆相HPLC〔アセトニトリル/水(TFA 0.5%を含有)〕により精製 し、1.5g(60%)の生成物を黄色固体として得た。 分析:C264175Si・2.5TFAに対する 計算値:C,44.07;H,5.19;N,11.61。 実測値:C,44.24;H,5.14;N,11.91。工程F 標題の化合物は、例363、工程Dに記載の手順に従い、工程Eの生成物から 得た。粗製生成物を逆相HPLC〔アセトニトリル/水(0.5%のTFA含有 )〕により精製し、標題化合物0.35g(24%)を黄色固体として得た。 分析:C161974・3.0TFAに対する 計算値:C,36.93;H,3.10;N,13.70。 実測値:C,37.76;H,2.95;N,14.22。例365 (±)β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カ ルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−2,3,5,6−テトラフルオロベン ゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製造 上記化合物は、例364、工程Aおよび工程Cから工程Fに記載の反応順序に 従いつくられた。構造はNMRスペクトルにより確認した。 分析:C1917544・1.5TFAに対する 計算値:C,42.18;H,2.98;N,11.18。 実測値:C,42.24;H,3.07;N,11.12。例366 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−ブロモチオフェン−2−プロパン酸、ト リフルオロ酢酸塩、一水和物の製造 ジクロロメタン(25ml)中、上記化合物のt−ブチルエステルの生成物(本 明細書記載と同様な方法論に従って調製)(1.0g,1.91ミリモル)およ びトリフルオロ酢酸(14.8g,10.0ml,13.0ミリモル)の溶液を0 ℃で30分かきまぜた。反応混合物を室温まで温まるままとし、6時間かきまぜ た。溶媒を減圧下で除いた。粗製生成物をHPLC(アセトニトリル、水、トリ フルオロ酢酸)により精製して純粋な標題化合物(0.43g,38%)を白色 固体として得た。 分析:C171854SBr・CF3COOH・H2Oに対する 計算値:C,38.01;H,3.53;N,11.67;S,5.34。 実測値:C,38.07;H,3.23;N,11.48;S,4.99。例367 (±)3,5−ジクロロ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔(1,4,5,6−テトラ ヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩の製 造 例361、工程Dでつくられたエチルエステル(0.22g)を、アセトニト リル(0.2ml)中 1M LiOH(1.8ml)を用いて酸に加水分解し、続 いて酸性にし、逆相HPLCにより精製して0.18gの酸を淡黄色粉末として 得た。1H NMRおよびMSは構造と一致した。例368 (±)3−ブロモ−5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−〔〔2−〔〔〔3−〔 (1,4,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)ア ミノ〕フェニル〕カルボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕ベンゼンプロパン酸 、トリフルオロ酢酸塩の製造 上記化合物は、例361記載の手順に従い、例361、工程Cでつくられた酸 (0.6g)を例233、工程Bの生成物(0.5g)とカップリングさせるこ とによりつくられた。求める生成物を逆相HPLCにより単離して0.38gの 上記化合物を淡黄色粉末として得た。1H NMRおよびMSは構造と一致した 。例370 β−〔〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カルボニ ル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−2−メルカプトベンゼンプロパン酸、リチウ ム塩の合成 工程A S−フェニルチオシンナメートの合成:ジクロロメタン(100ml)中塩化シ ンナモイル(14.6g,87.68ミリモル)の溶液を、ジクロロメタン(1 50ml)中チオフェノール(9.55g,86.68ミリモル)およびピリジン (7ml)の溶液へ、氷−水浴中で加えた。室温で18時間後、反応混合物を希塩 酸(100ml,1N)、食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、 濃縮して19.0g(19.1%)の求めるチオエステルを結晶性固体として得 た。工程B チオクマリンの合成:S−フェニルチオシンナメート(14.0g、58.2 5ミリモル)と塩化アルミニウム(39g)との混合物をかきまぜ、85℃で3 時間加熱した。この熱反応混合物を注意深く氷上に注ぎ、酢酸エチル(3×30 0ml)で抽出し、食塩水(200ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮し た。残留物をヘキサン−酢酸エチルから再結晶して5.2g(52%)の求める 生成物を淡黄色結晶として得た。工程C 4−アミノ−3,4−ジヒドロチオクマリン塩酸塩の合成:ヘキサメチルジシ ラザンリチウム(10.22ml,1N,10.22ミリモル)を、テトラヒドロ フラン(20ml)中チオクマリン(1.41g,8.52ミリモル)の溶液へ− 78℃で徐々に加えた。45分後、反応混合物を0℃まで温め、次に氷酢酸(0 .511g)で失活させた。10分後、反応混合物を酢酸エチル(100ml)と 重炭酸ナトリウム(100ml)との間に分配した。有機層を乾燥し(MgSO4 )、濃縮した。得られた残留物をエーテル(100ml)に溶かし、ジオキサン/ HCl(20ml,4N)を加えた。生じた沈殿を濾過し、固体を真空で乾燥して 求める生成物(0.50g,27%)を黄色粉末として得た。工程D ジメチルホルムアミド(5ml)およびN−メチルモルホリン(0.187g, 1.855ミリモル)中m−グアニジノ馬尿酸(0.506g,1.855ミリ モル)の溶液を0℃に冷却し、15分かきまぜた。イソブチルクロロホルメート (0.253g,1.855ミリモル)を三分割して加えた。10分後、4−ア ミノ−3,4−ジヒドロチオクマリン塩酸塩(0.404g,1.855ミリモ ル)を一時に加え、次いでN−メチルモルホリン(0.187g,1.855ミ リモル)を加えた。反応混合物を室温で18時間かきまぜた。反応混合物を濃縮 し、残留物をテトラヒドロフラン/水(1:1、5ml)に溶かし、クロマトグラ フィーにかけた(逆相、水:アセトニトリル 95:5、60分間にわたり水: アセトニトリル(TFA 0.1%含有)30:70とする)。溶離液を凍結乾 燥することにより標題化合物0.300gを淡黄色粉末として得た。 プロトンNMRおよびMSは望む生成物と一致した。例371 (±)β−〔2−〔〔〔3−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕フェニル〕カル ボニル〕アミノ〕アセチル〕アミノ〕−5−クロロ−2−メルカプトベンゼンプ ロパン酸、二リチウム塩の製造 工程A S−(4−クロロフェニル)チオシンナメートの合成:ジクロロメタン(10 0ml)中塩化シンナモイル(26.0g、156.3ミリモル)の溶液を、ジク ロロメタン(200ml)中チオフェノール(22.6g、156.3ミリモル) とピリジン(12.6ml)の溶液へ、氷−水浴中で加えた。室温で18時間後、 反応混合物を希塩酸(100ml,1N)、食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥し (MgSO4)、濃縮して41.0g(96%)の求めるチオエステルを結晶性 固体として得た。工程B 6−クロロチオクマリンの合成:S−(4−クロロフェニル)チオシンナメー ト(19.4g)と塩化アルミニウム(52g)との粉末化混合物をかきまぜ、 125℃で3時間加熱した。熱反応混合物を注意深く氷/水上に注ぎ、次に酢酸 エチル(3×300ml)で抽出し、食塩水(200ml)で洗浄し、乾燥し(Mg SO4)、濃縮した。残留物をヘキサン/酢酸エチルとすりまぜ、2.0g(1 4%)の求める生成物を淡黄色結晶として得た。工程C 4−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロチオクマリン塩酸塩の合成:ヘキ サメチルジシラザンリチウム(6.4ml,1N、6.4ミリモル)を、テトラヒ ドロフラン(20ml)中6−クロロチオクマリン(1.05g,5.345ミリ モル)の溶液へ−78℃で徐々に加えた。45分後、反応混合物を0℃まで温め 、次に氷酢酸(0.321g)で失活させた。10分後、反応混合物を酢酸エチ ル(100ml)と重炭酸ナトリウム(100ml)との間に分配した。有機層を乾 燥し(MgSO4)、濃縮した。得られた残留物をエーテル(100ml)に溶か し、ジオキサン/HCl(20ml,4N)を加えた。生じた沈殿を濾過し、固体 を真空で乾燥して求める生成物(0.80g,60%)を黄色粉末として得た。工程D ジメチルホルムアミド(5ml)およびN−メチルモルホリン(0.220ml, 20ミリモル)中m−グアニジノ馬尿酸(0.548g,2.0ミリモル)の溶 液を0℃に冷却し、15分かきまぜた。イソブチルクロロホルメート(0.26 0ml,2.0ミリモル)を三分割して加えた。10分後、4−アミノ−6−クロ ロ−3,4−ジヒドロチオクマリン塩酸塩(0.50g,2.0ミリモル)を一 度に加え、次いでN−メチルモルホリン(0.220ml,2.0ミリモル)を加 えた。反応混合物を室温で18時間かきまぜた。反応混合物を濃縮し、残留物を テトラヒドロフラン/水(1:1、5ml)に溶かし、クロマトグラフィーにかけ た(逆相、60分にわたり水:アセトニトリル 95:5から水:アセトニトリ ル(0.1%TFAを含有)30:70)。溶離液を水酸化リチウム水溶液で塩 基性にし、次に凍結乾燥することにより0.300gの標題化合物を淡黄色粉末 として得た。 MSとNMRは提出した構造と一致した。例372 例370〜例371に記載の方法論に従い、下記の化合物、 およびR3およびR4が共に(CH23または(CH22である上記化合物を調製 した。例374 上記化合物は、例N、工程3の割合と手順を実質的に使用し、またGIHA HClの代りに3−グアニジノ−5−トリフルオロメチル馬尿酸塩酸塩を用いて 、例233、工程Bでつくられた化合物を3−グアニジノ−5−トリフルオロメ チル馬尿酸(例38の手順に従い調製)と反応させることによりつくられた。求 める生成物はC−18 RPHPLCにより単離した。例375 上記化合物は、例374の手順を使用し、また例233、工程Bの化合物の代 りに、例237でつくられた(RS)−4−アミノ−6,8−ジクロロ−ヒドロ クマリン塩酸塩を使用することによりつくられた。求める生成物はC−18 R PHPLCにより単離した。例376 上記化合物は、例374の手順を使用し、また例233、工程Bの化合物の代 りに例231でつくられた(RS)−4−アミノ−6−クロロヒドロクマリン塩 酸塩を使用することによりつくられた。求める生成物はC−18 RPHPLC により単離した。例377 上記化合物は、例374の手順を使用し、そして例233、工程Bの化合物の 代りに例227でつくられた化合物を用いることにより調製した。求める生成物 はC−18 RPHPLCにより単離した。例378 上記化合物は、例374の手順を使用し、また例233、工程Bでつくられた 化合物の代りに、例226でつくられた(RS)−4−アミノ−6−ニトロヒド ロクマリン塩酸塩を用いることにより調製した。求める生成物はC−18 RP HPLCにより単離した。例379 上記化合物は、例234の条件を使用して例378の生成物から調製した。求 める生成物はC−18 RPHPLCにより単離した。例380 上記化合物は、例374の手順を使用し、そして例233、工程Bでつくられ た化合物およびNMM 1当量の代りに、例235、工程A−Cでつくられた化 合物およびNMM 2当量を用いることにより調製した。求める生成物はC−1 8 RPHPLCにより単離した。例381 上記化合物は、例374の手順を使用し、そして例233、工程Bでつくられ た化合物の代りに、(RS)−4−アミノ−6−メチルヒドロクマリン塩酸塩( 例88で調製)を用いることにより調製した。求める生成物はC−18 RPH PLCにより単離した。例382 上記化合物は、例374の手順を使用し、そして例233、工程Bでつくられ た化合物の代りに、(RS)−4−アミノ−ヒドロクマリン塩酸塩(例87で調 製)を用いることにより調製した。求める生成物はC−18 RPHPLCによ り単離した。例383 上記化合物は、例374の手順を使用し、そして例233、工程Bでつくられ た化合物の代りに、(RS)−4−アミノ−7−メトキシヒドロクマリン塩酸塩 (例222で調製)を用いることにより調製した。求める生成物はC−18 R PHPLCにより単離した。例384 上記化合物は、例374の手順を使用し、そして例233、工程Bでつくられ た化合物の代りに、(RS)−4−アミノ−8−メトキシヒドロプソラレン塩酸 塩(例223で調製)を用いることにより調製した。求める生成物はC−18 RPHPLCにより単離した。例385 工程A 上記化合物は、例233、工程AとBの手順を用いることにより、7,8−ジ ヒドロキシ−クロメン−2−オン(このものは、7,8−ジヒドロキシ−クロメ ン−2−オンから、P.Castillo,J.C.Rodriguez-Ubis,and F.Rodriguez,S ynthesis,10,839−840(1986)に従って調製できる)から調製し た。工程B 上記例の化合物は、例374の手順を使用し、例233、工程Bでつくられた 化合物の代りに、工程Aの生成物の塩酸塩を用いることにより調製した。求める 生成物は、C−18 RPHPLCにより単離した。例386 工程A 上記化合物は、例233、工程AとBの手順を用いることにより、6,7−メ チレンジオキシ−クマリン〔このものはSpaeth等、Chem.Ber.,70,702 (1937)に従い、6,7−ジヒドロキシ−クロメン−2−オンから調製でき る〕から調製した。工程B 上記例の化合物は、例374の手順を使用し、そして例233、工程Bでつく られた化合物の代りに、工程Aの生成物の塩酸塩を用いることにより調製した。 求める生成物はC−18 RPHPLCにより単離した。例387 工程A 上記化合物は、例233、工程AとBの手順を使用し、5,6−メチレンジオ キシ−クマリン〔P.Castillo,J.C.Rodriguez-Ubis,and F.Rodriguez,Syn thesis10,839−840(1986)に従い、5,6−ジヒドロキシクロメ ン−2−オンからつくられる〕から調製した。工程B 上記例の化合物は、例374の手順を使用し、例233、工程Bでつくられた 化合物の代りに、工程Aの生成物の塩酸塩を用いることにより調製した。求める 生成物はC−18 RPHPLCにより単離した。例388 工程A 上記化合物は、フェニル−α−D−グリコピラノシドからフェニル 2,3, 4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−グリコピラノシドへの変換に対するS. Kato,等、Bull.Chem.Soc.Jap.,54,6,1981,1895−1896 の手順に実質的に従いってエスクリン(Aldrich,真空デシケーター中でP25 上に保存することにより、水和水を実質的に除去した)を反応させ、エスクリン から上記化合物への完全な変換を行なうために適したモル量の試薬を使用するこ とにより調製できる。求める生成物は、標準的シリカゲルクロマトグラフィーか 、分取用C−18 RPHPLCにより単離できる。工程B 上記化合物は、例233、工程Bの手順を使用して、そして例233、工程A の生成物の代りに工程Aの生成物を用いることにより調製した。工程C 上記例の化合物は、例374の手順を使用し、例233、工程Bでつくられた 化合物の代りに、工程Bの生成物の塩酸塩を用いることにより調製した。求める 生成物はC−18 RPHPLCにより単離した。工程D 上記化合物は、工程Cの生成物を使用し、それを適当な溶媒(例えば、水性エ タノール)に溶かし、入口および出口弁、圧力ゲージ、および圧力解放弁を具え たFischer-Porter耐圧びんに移し、標準接触水素化分解法により:炭素上5%P dおよび水素雰囲気を用いて脱ベンジル反応が実質的に完了するまでベンジル基 を除去することにより調製した。求める生成物はC−18 RPHPLCにより 単離した。例389 工程A 上記化合物は、例235、工程A〜Cの手順を実質的に用いることにより調製 した。工程B 上記例の化合物は、例235、工程Dおよび工程Eの手順を実質的に使用する ことにより調製し、分取用C−18 RPHPLCを用いて単離した。例390 工程A 4−クロロ−2−ヨードフェノール: の製造 上記化合物は、K.J.Edgar and S.N.Falling,J.Org.Chem.,55,16 ,1990,5287−5291の手順に従い調製した。工程B 5−クロロ−3−ヨードサリチルアルデヒド: の製造 工程Aでつくられた4−クロロ−2−ヨードフェノールを、G.Casiraghi等, J.C.S.Perkin I,1978,318−321の手順を用いて上記サリチルア ルデヒドに変換した。工程C 6−クロロ−2−ヨードクマリン: の製造 例233、工程Aの手順を実質的に使用し、3−ブロモ−5−クロロサリチル アルデヒドの代りに5−クロロ−3−ヨードサリチルアルデヒドを用いることに より、5−クロロ−3−ヨードサリチルアルデヒドを対応するクマリン、6−ク ロロ−8−ヨードクマリンに変換した。求める生成物は標準のシリカゲルクロマ トグラフィーまたは蒸留により単離できる。工程D (R,S)−4−アミノ−6−クロロ−8−ヨード−ヒドロクマリン: 上記化合物は、例233、工程Bの手順を実質的に使用し、3−ブロモ−5− クロロサリチルアルデヒドの代りに工程Cの生成物を用いて生成物を実質的に純 粋な塩酸塩として得ることにより調製した。工程E 上記例の化合物は、例274の手順を使用し、そして例233、工程Bでつく られた化合物の代りに工程Dの生成物を用いて調製した。求める生成物をC−1 8 RPHPLCにより単離した。例391 上記化合物は例86、工程Dの手順を実質的に使用し、GIHA HClの代 りに3−グアニジノ−5−トリフルオロメチル馬尿酸塩酸塩を用いることにより 調製した。求める生成物をC−18 RPHPLCにより単離した。例392 工程A 上記化合物は例235、工程Aの手順を実質的に使用し、5−ブロモニコチン 酸の代りにBOC−L−アスパラギン酸−4−tert−ブチルエステル(Fluka) を用いて調製した。工程B 上記化合物は、M.R.Angelastro等,J.Med.Chem.,1994,37,45 38−4554の手順に実質的に従い、標準化合物{(S)−〔1−〔メトキ シメチルアミノ)カルボニル〕−2−メチルプロピル〕カルバミン酸、1,1, −ジメチルエチルエステル}の代りに工程Aの生成物を用い、そして標準化合物 を得るために用いた手順に実質的に従って脱保護することにより上記化合物を HCl塩として得ることにより調製した。工程C 上記例の化合物は、例85、工程Aの手順を実質的に使用し、グリシンt−ブ チルエステルの代りに工程Bの生成物を、またGIHA HClの代りに3−グ アニジノ−5−トリフルオロメチル馬尿酸塩酸塩を用いることにより調製した。 求める生成物はC−18 RPHPLCにより得られる。例393 工程A 3−N−t−BOC−アミノ−4−ヒドロキシ−(3S)−酪酸ベンジルエステ ルの製造 N−t−BOC−L−アスパラギン酸、β−ベンジルエステル(10.0ミリ モル)をTHF10mlに溶かし、BH3−THF(20ml、20.0ミリモル) の0℃の溶液へ、アルゴン下30分間にわたり滴加した。混合物を0℃で更に1 −2時間かきまぜた後、メタノール中10%酢酸の滴加により反応を失活させ、 溶媒を蒸発させた。油状残留物を酢酸エチルに溶かし、1N HCl、水、およ び1M NH4HCO3で抽出した。酢酸エチル層を乾燥し(Na2SO4)、揮発 性物質を蒸発させて油状物を得、これをイソプロパノール/ヘキサンから結晶化 させた。(mp 56−57℃):1H NMR,CDCl3,δ,1.45(s ,9H),2.65(d,2H),3.68(d,2H),5.12(s,2H ),5.25(m,1H),7.35(m,5H)。工程B 3−N−t−BOC−アミノ−4−ヒドロキシ−酪酸ベンジルエステル(工程 Aで調製)を、下記のSwern酸化条件を用いて対応するアルデヒドに酸化した。 即ち、塩化オキサリル(6.40g、20.72ミリモル)を、アルゴン下で乾 燥CH2Cl2(25ml)に溶かし、ドライアイス/クロロホルム浴を用いて−6 3℃に冷却した。CH2Cl2(12ml)に溶かした乾燥DMSO(g、41.4 ミリモル)を15分にわたり滴加した。次に、塩化メチレン(50ml)に溶かし たアルコール(6.40g、20.7ミリモル)を10分にわたり加えた。反応 混合物を更に10分間かきまぜた後、CH2Cl2(25ml)中Et3N(11. 6ml、82.9ミリモル、4.0当量)を15分にわたり加えた。得られた混合 物を15分かきまぜ、水(31ml)の添加により失活させた。得られたスラリー をヘキサン(250ml)上に注ぎ、有機層をKHSO4水溶液で洗浄した。水層 をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機抽出液を飽和NaHCO3で洗浄し 、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて5.8gの淡黄色油状物を得た。このもの は実質的に目的アルデヒドであった。少量をフラッシュクロマトグラフィー(ヘ キサン:酢酸エチル、Merck 60シリカゲル)により精製した。1H N MR(300MHz),CDCl3,δ,1.46(s,9H),2.95(m ,2H),4.37(m,1H),5.13(s,2H),5.62(m,1H ),7.38(m,5H),9.65(s,1H),MS(FAB+)314. 3(M+Li)。工程C 3−N−t−BOC−アミノ−4−ヒドロキシ−4−フェニル−(3S)−酪酸 ベンジルエステルの製造 工程Bでつくられたアルデヒド(5.0g、15ミリモル)のジエチルエーテ ル(150ml)溶液へ、−40℃(アセトニトリル/ドライアイス浴)で、ジエ チルエーテル中フェニルマグネシウムブロマイドの3.0溶液(10.8ml、 32.6ミリモル、2当量)を滴加した。得られた混合物を15分かきまぜ、室 温まで温めた。数分後、混合物を12HPO4中に注入した。水層を再びエ ーテルで抽出し、合わせたエーテル層をNaHCO3水溶液で洗浄し、乾燥し( Na2SO4)、蒸発させて油状物(5.66g)を得、これをそれ以上精製せず に次の工程で使用した。1H NMR(300MHz),CDCl3,δ,1.4 (多数の単一線,9H),2.65(m,2H),4.18(m,1H),5. 15(m,2H),7.4(m,10H);MS(FAB+)392.4(M+ Li+)。工程D 2−フェニル−3−N−t−BOC−アミノ−5−オキソ−3S−フランの製造 工程Cのヒドロキシ−エステル生成物(5.31g、13.8ミリモル)をベ ンゼン(100ml)にとり、触媒量のショウノウスルホン酸を加え、溶液を5時 間還流し(Dean-Stark)、溶媒を除いた。ラクトンへの変換は50%であったの で、反応物を再構成し、更に6時間還流した。溶媒を除き、得られた油状物を酢 酸エチルにとった。有機層を飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、乾燥し(Na2S O4)、蒸発させて求めるジアステレオマーラクトンの2:1比の混合物を粘稠 油状物として、それにベンジルアルコールを得た。1H NMR(300MHz ),CDCl3,δ,1.35,1.45(s,2:1,9H),2.75(m ,2H),4.5,4.75(m,2:1,1H),4.7(s,2 H),5.1(m,1H),5.7(d,1H),7.35(m,10H);M S(FAB+)284.6(M+Li+)。工程E 2−フェニル−3−アミノ−5−オキソ−3S−フラン塩酸塩の製造 工程Dでつくられたラクトン(0.94g、3.4ミリモル)を室温でジオキ サン(20ml)中4N HClによりガス発生が止むまで処理した。過剰のHC lを蒸発により除き、求めるアミノラクトンを白色結晶性固体として単離し、こ れを乾燥した(0.48g、66%)。1H NMR(300MHz),d6 D MSO,δ,3.05(m,2H),4.4(m,1H),5.85(d,1H ),7.4(s,5H),8.2(bs,3H);MS(FAB+)178(M +H+)。工程F の製造 上記化合物は、例374の手順を実質的に使用し、例233、工程Bでつくら れた化合物の代りに工程Eの生成物を用いることにより調製した。求める生成物 はC−18 RPHPLCにより単離した。例394 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、工程Cにおけるフェニルマグ ネシウムブロマイドの代りに4−フルオロフェニルマグネシウムブロマイドを用 いることにより調製した。例395 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、工程Cにおけるフェニルマグ ネシウムブロマイドの代りに4−クロロフェニルマグネシウムブロマイドを用い ることにより調製した。例396 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、工程Cにおけるフェニルマグ ネシウムブロマイドの代りに4−ブロモフェニルマグネシウムブロマイドを用い ることにより調製した。例397 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、工程Cにおけるフェニルマグ ネシウムブロマイドの代りにビニルマグネシウムブロマイドを用いることにより 調製した。例398 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、工程Cにおけるフェニルマグ ネシウムブロマイドの代りにエチニルマグネシウムブロマイドを用いることによ り調製した。例399 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、工程Cにおけるフェニルマグ ネシウムブロマイドの代りにアリルマグネシウムブロマイドを用いることにより 調製した。例400 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、工程Cにおけるフェニルマグ ネシウムブロマイドの代りに、シクロペンチルマグネシウムブロマイドを用いる ことにより調製した。例401 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、工程Cにおけるフェニルマグ ネシウムブロマイドの代りに、フェニルエチニルマグネシウムブロマイドを用い ることにより調製した。例402 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、工程Cにおけるフェニルマグ ネシウムブロマイドの代りに、メチルマグネシウムブロマイドを用いることによ り調製した。例403 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、工程Cにおけるフェニルマグ ネシウムブロマイドの代りに、イソプロピルマグネシウムブロマイドを用いるこ とにより調製した。例404 工程A 4−ブロモマグネシウム−1,2−(メチレンジオキシ)ベンゼンの製造 250ml丸底フラスコ中で、100mlの乾燥THF中新しく粉砕したマグネシ ウム1.74g(0.072モル)へ、乾燥THF50ml中4−ブロモ−1,2 −(メチレンジオキシ)ベンゼン13.1g(0.062モル)を滴加した。こ の添加中反応混合物を超音波処理し、かつ反応温度を水浴の使用により50℃以 下に維持した。反応が完了したとき、混合物を濾過し、次の工程に使用した。工程B 上記化合物は、例393の手順に実質的に従い、例393、工程Cにおけるフ ェニルマグネシウムブロマイドの代りに、工程Aのグリニヤール試薬を用いるこ とにより調製した。例405 工程A 上記化合物は、例55、工程Aの手順に従い、2−フランカルボキシアルデヒ ドの代りに、メチル−2−ホルミルベンゾエートを用いることにより調製した。工程B 上記化合物は、例55、工程BおよびCの手順に従い、例55、工程Aの生成 物の代りに工程Aの生成物を用いることにより調製した。例406 工程A の製造 例393、工程Bの手順を使用して、例393、工程Cの生成物を上記ケトン に酸化した。工程B の製造 上記生成物は、例393、工程Eの手順を使用し、上記工程Aの生成物を用い ることにより調製した。工程C の製造 本例の化合物は、例374の手順を実質的に使用し、例233、工程Bでつく られた化合物の代りに、工程Bの生成物を用いることにより調製した。求める生 成物は、例4の手順を実質的に使用する加水分解によりベンジルエステルを対応 するカルボン酸へ変換し、求める生成物をC−18 RPHPLCにより単離す ることにより得た。例407−例414 例406の手順を使用し、例406、工程Aのアスパルチルアルコールの代り に、例394〜例403でつくられた適当な保護アスパルチルアルコールを用い ることにより、下記の代表的化合物を調製した。 例415 工程A DMF中例23、工程Aの生成物へ、過剰の1,3−ジアミノ−2−ヒドロキ シプロパンと触媒としてのDMAPを加え、出発S−メチルイソチオウロニウム 塩の実質的に完全な変換が終了するまで溶液を加熱した。求める生成物は、双性 イオンの沈殿によるか、または分取C−18 RPHPLCにより単離できる( 関連手順については、米国特許第2,899,426号明細書参照)。乾燥して 水を除いた後、ジオキサン中過剰の4N HCl(Aldrich)の中で双性イオンを かきまぜ、HCl塩を濾別することにより塩酸塩をつくった。工程B 上記化合物は、例233の手順を実質的に使用し、例233、工程Cにおける GHIA塩酸塩の代りに工程Aの生成物を用いることにより調製した。例416−例439 例415の手順を実質的に使用し、(RS)−4−アミノ−6−クロロ−8− ブロモ−ヒドロクマリン塩酸塩の代りに、適当なアミンを用いることにより、下 記の代表的化合物を調製できる: 例440 工程A 上記化合物は、例233、工程AおよびBの手順を使用し、工程Aにおける3 −ブロモ−5−クロロサリチルアルデヒドの代りに、3,5−ジクロロサリチル アルデヒドを使用することにより調製した。NMRおよびMSは提出した構造( HCl塩)と一致した。工程B 上記化合物は、工程Aの生成物を、適当な反応器中で激しいかきまぜを保ちな がら、メタノール中乾燥HClガスで処理することにより調製した。反応完了時 に過剰のHClを真空下で除き、溶液を濃縮乾固した。この粗製生成物を次の工 程で使用した。別法として、生成物をC−18 RPHPLCにより単離し、凍 結乾燥することにより実質的に純粋な物質を得ることもできる。工程C 上記化合物は、工程Bの生成物を使用してDMFに溶かすことによりつくられ る。かきまぜた溶液へ、等モル量のジ−tert−ブチルジカーボネートとトリエチ ルアミンとを触媒量のDMAPと共に加えた。反応完了時に、揮発性物質を真空 下で除去し、生成物を希塩酸水溶液と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を水 洗し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮して実質的に上記化合物を得、これをそれ以 上精製することなく次の工程に使用できる。他方、この生成物はC−18 RP HPLCにより単離し、凍結乾燥して実質的に純粋な物質を得ることができる。工程D 上記化合物は、工程Cから得られた生成物をDMF中でかきまぜた溶液へ、不 活性雰囲気下で当量の無水酢酸または塩化アセチルおよび当量のトリエチルアミ ンを加えることにより調製した。反応の完了時に揮発性物質を真空下で除き、反 応残留物を希塩酸水溶液と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を重炭酸ナトリ ウム水溶液で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮して実質的に上記の化合物を 得、これをそれ以上精製することなく次の工程に使用できる。他方、この生成物 はC−18 RPHPLCにより単離し、凍結乾燥して実質的に純粋な物質を 得ることができる。工程E 上記化合物は、工程Dの生成物をジオキサン中4N HClで激しくかきまぜ ながら処理することにより調製した。ガス放出が止んでから間もなく過剰のHC lガスを真空で除き、反応混合物を約40℃未満で濃縮した。生成物をジエチル エーテルとすりまぜて実質的に望む生成物を得た。他方、この生成物をC−18 RPHPLCにより単離し、凍結乾燥して実質的に純粋な物質を得ることもで きる。工程F 上記化合物は、例230、工程Bの手順に従い、例230、工程Aの生成物の 代りに工程Eの生成物を用いることにより調製した。例441 上記化合物は、例225の化合物のDMF混合物を、2当量のN−メチルモル ホリンと1当量の無水酢酸または塩化アセチルで処理することにより調製した。 反応完了時に、求める生成物をC−18 RPHPLCおよび凍結乾燥により単 離した。例442 上記化合物は、例225の化合物のDMF混合物を、2当量のN−メチルモル ホリンと1当量の無水安息香酸または塩化ベンゾイルで処理することにより調製 した。反応完了時に求める生成物をC−18 RPHPLCおよび凍結乾燥によ り単離した。例443−例452 例230、工程Bの手順を実質的に使用し、例230、工程Aの生成物の代り に、適当なアミンを用いることにより、下記の代表的な化合物を調製できる: 例453−例460 例393の手順を使用し、工程Fにおける工程Eの生成物の代りに適当なアミ ン塩酸塩を用い、また工程Fにおける3−グアニジノ−5−トリフルオロメチル 馬尿酸の代りにGIHA HClを用いることにより、下記の代表的化合物を調 製できる: 例461 例406の手順を使用し、例406、工程Aのアスパルチルアルコールの代り に、例394−例403でつくられた適当な保護アスパルチルアルコールを用い 、また例393、工程Fにおける3−グアニジノ−5−トリフルオロメチル馬尿 酸の代りに、GIHA HClを用いることにより、下記の代表的化合物を調製 できる: 例470 工程A CH2Cl2(50ml)中3,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンチオ ール(Aldrich)(5.0g、0.043モル)およびトリエチルアミン(8.7 g、0.086モル)へ、氷浴温度でフェニルクロロホルメート〔(Aldrich)1 3.5g、0.086モル〕を滴加した。次に、反応物を室温で一晩かきまぜた 。沈殿を濾過し、CH2Cl2で洗浄した。CH2Cl2濾液をH2O(3×)で洗 浄し、MgSO4上で乾燥し、真空下で溶媒を除いた。残留物を50%EtOA c/ヘキサンから再結晶し、9.03gの3,4,5,6−テトラヒドロ−2− ピリミジンチオン−N,N’−ジフェニルカルバメートを黄色固体として得た。 MSとNMRは、求める構造と一致した。工程B 例282、工程Cから得た生成物(200mg、0.00042モル)、上記工 程Aから得た生成物(150mg、0.00042モル)およびトリエチルアミン (142mg、0.0014モル)へ、DMF3ml中で、250mg(0.0004 6モル)のHgCl2を氷浴温度で加えた。反応物を氷浴温度で1/2時間、ま た室温で2時間かきまぜた。更に100mgのHgCl2を追加し、反応物を60 ℃で一晩かきまぜた。過剰の酢酸エチルを加え、スラリーをセライトに通して濾 過した。濾液をH2O(3×)で洗浄し、シリカゲルの詰め物に通過させ、生成 物をシリカゲルクロマトグラフィーにより単離して上記化合物(110mg)を白 色固体として得た。 MSとNMRは求める構造と一致した。例471 工程A 無水エタノール(75ml)中3,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジン チオール(Aldrich)(10g、0.086モル)へ、ヨウ化メチル(12.2g 、0.086モル)を加えた。反応物を還流状態で2.5時間かきまぜた。溶媒 を真空下で除き、残留物を乾燥して3,4,5,6−テトラヒドロ−2−メチル チオピリミジン・HI(22g)を白色固体として得た。 MSとNMRは求める構造と一致した。工程B CH2Cl2(25ml)中上記工程Aから得た生成物(5.16g、0.02モ ル)およびトリエチルアミン(4.1g、0.04モル)へ、フェニルクロロホ ルメート(Aldrich)(3.13g、0.02モル)を氷浴温度で滴加した。次に 反応物を室温で一晩かきまぜた。沈殿を濾過し、CH2Cl2で洗浄した。濾液か らのCH2Cl2をH2O(3×)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、真空で除いて 3,4,5,6−テトラヒドロ−2−メチルチオピリミジン−N−フェニルカル バメート(4.8g)を白色固体として得た。 MSとNMRは求める構造と一致した。工程C CH3CN(12ml)中上記工程Bから得た生成物(2g、0.008モル) へ、例M、工程Bの生成物(1.84g、0.008モル)を加えた。反応物を 還流状態で一晩かきまぜ、生成物をRPHPLCにより単離して3,4,5,6 −テトラヒドロ−N−フェニルカルバミル−2−ピリミジン−m−アミノ馬尿酸 ・TFA(1g)を白色固体として得た。工程D 上記化合物は、例174の方法論に従い、例174、工程Aにおける3,4− ジクロロベンズアルデヒドの代りに、当量の3,5−ジクロロベンズアルデヒド を用い、また例174、工程Bにおけるm−グアニジノ馬尿酸・HClの代りに 当量の上記工程Cから得た生成物を用いることにより調製した。 MSとNMRは求める構造と一致した。例472 CH2Cl2(50ml)中2−メチルチオ−2−イミダゾリン・HI(Aldrich )(10g、0.041モル)およびトリエチルアミン(4.14g、0.04 1モル)へ、BOC無水物(Aldrich)(8.94g、0.041モル)を氷浴 温度で加えた。反応物を室温で一晩かきまぜた。CH2Cl2を水(3×)洗し、 MgSO4上で乾燥し、真空下で除去してN−BOC−2−メチルチオ−2−イ ミダゾリン(8.1g)を透明液体として得た。このものは放置すると白色固体 に変った。 MSとNMRは求める構造と一致した。工程B CH3CN(6ml)中上記工程Aの生成物(2.7g、0.0124モル)へ 、3−アミノ−5−トリフルオロメチル安息香酸〔3−ニトロ−5−トリフルオ ロ安息香酸(Lancaster)の接触水素化(Pd/C)とそれに続くHCl処理によ り合成〕(3g、0.0124モル)を加えた。反応物を35−40℃で10日 間かきまぜた。室温に冷却後、沈殿を濾過し、CH3CNで洗浄し、乾燥して3 − (N−BOC−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イル)アミノ−5−トリフ ルオロメチル安息香酸HCl(3.2g)を白色固体として得た。 MSとNMRは求める構造と一致した。工程C 上記化合物は、例200の方法論に従い、例199、工程Bにおける工程Aか ら得た生成物の代りに、上記工程Bから得た当量の生成物を使用し、そして更に 中間のエチルエステル、N−BOC誘導体をTFAで1時間処理することにより BOC保護基を除去して調製した。 MSとNMRは求める構造と一致した。例473 工程A CH3CN(5ml)中3−アミノ−5−トリフルオロメチル馬尿酸塩酸塩〔例 M、工程AおよびBに従い、また例M、工程Aにおける塩化−ニトロベンゾイ ルの代りに、塩化3−ニトロ−5−トリフルオロメチルベンゾイル(3−ニトロ −5−トリフルオロメチル安息香酸(Lancaster)と塩化チオニルとからつくる) を用いて調製〕(3g、0.01モル)へ、例472、工程Aから得た生成物( 2.2g、0.01モル)を加えた。反応物を35℃で3日間かきまぜ、次に還 流状態で4時間かきまぜた。冷却後、CH3CNをデカンテーションし去り、残 留物をエーテル中に数回スラリー化し(エーテルをデカンテーションし去る)、 次に乾燥して3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ −5−トリフルオロメチル馬尿酸・HCl(2.5g)を白色固体として得た。 MSとNMRは求める構造と一致した。工程B 上記化合物は、例210の方法論に従い、例174、工程Bにおけるm−グア ニジノ馬尿酸・HClの代りに、上記工程Aから得た当量の生成物を用いること により調製した。 MSとNMRは求める構造と一致した。例474 工程A CH2Cl2(50ml)中2−メチルチオ−2−イミダゾリン・HI(Aldrich )(10g、0.041モル)およびトリエチルアミン(8.3g、0.008 2モル)へ、エチルクロロホルメート(Aldrich)(4.5g、0.041モル )を氷浴温度で滴加した。反応物を室温で一晩かきまぜた。沈殿を濾過し、CH2 Cl2で洗浄した。濾液からのCH2Cl2をH2O(3×)で洗浄し、MgSO4 上で乾燥し、真空下で除いて2−メチルチオ−2−イミダゾリン−N−エチルカ ルバメート(7.1g)を透明な黄色油状物として得た。 MSとNMRは求める構造と一致した。工程B 上記工程Aから得た生成物(5.73g、0.0305モル)へ、CH3CN (12ml)中でm−アミノ馬尿酸・HCl(例M、工程B)(7.02g、0. 0305モル)を加えた。反応物を室温で一晩、次に50℃で6時間そして80 ℃で2時間かきまぜた。室温まで冷却し、室温で一晩かきまぜた後、沈殿を濾過 し、CH3CNで洗浄し、乾燥して3−(4,5−ジヒドロ−N−エチルカルバ メート−イミダゾール−2−イル)アミノ馬尿酸・HCl(9.6g)を白色固 体として得た。 MSとNMRは求める構造と一致した。工程C 上記化合物は、例174の方法論に従い、例174、工程Bにおけるm−アミ ノ馬尿酸の代りに、上記工程Bから得た当量の生成物を用い、また例174、工 程Bにおいて、例174、工程Aから得られる生成物の代りに、例230、工程 Aから得た当量の生成物を用いることにより調製した。 MSとNMRは求める構造と一致した。例475 上記化合物は、例474の方法論に従い、例474、工程Aにおけるエチルク ロロホルメートの代りに当量のフェニルクロロホルメート(Aldrich)を使用し、 そして反応混合物を、例474、工程Bにおいて、70℃で8時間、次に室温で 2日間加熱することにより調製した。 MSとNMRは求める構造と一致した。 本明細書のスキームおよび実施例に示された方法論、試薬および条件(あるい は入手容易な出発原料から、当業者にとって公知の方法論による試薬合成)を使 用することにより、本発明に係る下記の化合物を合成した:例476−例517 本発明化合物の活性を下記検定法で試験した。この検定における試験結果を表 1に表記する。ビトロネクチン接着検定法 材料 ヒトビトロネクチン受容体(αvβ3)を、以前の報告のように〔Pytela等,Me thods in Enzymology ,144:475−489(1987)〕ヒトの胎盤から 精製した。ヒトビトロネクチンは新鮮な凍結血漿から、以前の報告のように〔Ya tohgo等,Cell Structure and Function,13:281−292(1988)〕 精製した。ビオチン結合ヒトビトロネクチンは、以前の報告のように〔Charo等 ,J .Biol.Chem.,266(3):1415−1421(1991)〕、NHS −ビオチン(Pierce Chemical Company,ロックフォード,IL)を精製ビトロ ネクチンにカップリングさせることにより調製した。検定用緩衝剤、OPD基質 錠剤、およびRIA等級BSAはSigma(セントルイス,MO)から得た。抗ビ オチン抗体はCalbiochem(ラジョーラ,CA)から得た。リンブロ(Linbro)マイ クロタイタープレートは、Flow Labs(マクリーン,VA)から得た。ADP試 薬はSigma(セントルイス,MO)から得た。方法 固相受容体検定法 この検定法は、以前に報告された方法〔Niiya等,Blood,70:475−48 3(1987)〕と本質的に同じであった。精製ヒトビトロネクチン受容体(αv β3)を、原液から、1.0mM Ca++,Mg++,およびMn++を含むトリス− 緩衝食塩水、pH7.4(TBS+++)中1.0μg/mlに希釈した。希釈受容体を 、100μl/ウェル(100ng 受容体/ウェニル)でLinbroマイクロタイタ ープレートに直ちに移した。プレートをシールし、4℃で一晩インキュベートし て受容体をウェルに固定した。残りの全工程は室温で行なった。検定プレートを 空にし、TBS+++(TBS+++/BSA)中1%RIA等級BSA200μlを 加えて露出プラスチック表面をふさいだ。2時間のインキュベーション後、96 穴プレート洗浄器を用いて検定プレートをTBS+++で洗浄した。2mMの原液濃 度で出発し、希釈剤としてのTBS+++/BSA中2nMビオチン化ビ トロネクチンを使用することにより、試験化合物および対照の対数系列希釈を行 なった。試験(または対照)リガンドと標識リガンドとのこの前混合とその後の 検定プレートへの50μlずつの移しはCETUS Propetteロボットにより行 なわれ、標識リガンドの最終濃度は1nMであり、試験化合物の最高濃度は1.0 ×10-4Mとした。競合が2時間起り、その後すべてのウェルを前と同様にプレ ート洗浄器で洗浄した。アフィニティー精製したセイヨウワサビペルオキシダー ゼ標識ヤギ抗ビオチン抗体を、TBS+++/BSA中1:3000に希釈し、1 25μlを各ウェルに加えた。30分後、プレートを洗浄し、100mM/lクエン 酸緩衝液、pH5.0中OPD/H22基質とインキュベーションした。プレート をマイクロタイタープレート読取り器で波長450nmにおいて読み取った。最高 固定対照ウェルが約1.0の吸光度に達したとき、分析のため最終A450を記録 した。これらデータを、EXCELTMスプレッドシートプログラムで使用するた めに書かれたマクロを使用して分析した。平均値、標準偏差、および%CVを二 重の濃度について測定した。平均A450値を四つの最高固定対照(競合剤を添加 せず)の平均に対して標準化した(B−MAX)。これら標準化した値を四パラ メーター曲線適合アルゴリズム〔Rodbard等,Int .Atomic Energy Agency, Vien na ,469頁(1977)〕にかけ、半対数目盛上にプロットし、ビオチン化ビ トロネクチンの最高固定の50%抑制に相当する計算濃度(IC50)および対応 するR2を、試験した最高濃度において50%より大の抑制を示した化合物につ いて報告し、さもなければ、試験した最高濃度より大であるとしてIC50を報告 した。β−〔〔2−〔〔5−〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−1−オキソペ ンチル〕アミノ〕−1−オキソエチル〕アミノ〕−3−ピリジンプロパン酸〔U SSN 08/375,338、例1〕は、強力なαvβ3拮抗物質(IC50 3 −10nMの範囲内)であり、各プレートに正の対照として加えた。精製IIb/IIIa受容体検定法 材料 ヒトフィブリノーゲン受容体(αIIbβ3)を古い血小板から精製した(Pytela ,R.,Pierschbacher,M.D.,Argraves,S.,Suzuki,S.,and Rouslahti,E. “Arginine-Glycine-Aspartic acid adhesion receptors”,Methods in Enzymology 144(1987):475−489)。ヒトビトロネ クチンは、新鮮な凍結血漿から、Yatohgo,T.,Izumi,M.,Kashiwagi,H.,and Hayashi,M.,“Novel purification of vitronection from human plasma by heparin affinity chromatography,”Cell Structure and Function 13(19 88):281−292に記載のようにして精製した。ビオチン化ヒトビトロネ クチンは、以前に報告されたようにして、Pierce Chemical Company(ロックフ ォード,IL)から得たNHS−ビオチンを、精製ヒドロネクチンにカップリン グさせることにより調製した。(Charo,I.F.,Nannizzi,L.,Phillips,D.R .,Hsu,M.A.,Scarborough,R.M.,“Inhibition of fibrinogen binding to GP IIb/IIIa by a GP IIIa peptide”,J .Biol.Chem. 266(3)(19 91):1415−1421)。検定用緩衝剤、OPD基質錠剤、およびRIA 等級BSAは、Sigma(セントルイス,MO)から得た。抗ビオチン抗体はCalbioc hem(ラ ジョーラ,CA)から得た。Linbroマイクロタイタープレートは、Flo w Labs(マクリーン,VA)から得た。ADP試薬はSigma(セントルイス,M O)から得た。方法 固相受容体検定法 この検定法は、Niiya,K.,Hodson,E.,Bader,R.,Byers-Ward,V.Koziol ,J.A.,Plow,E.F.and Ruggeri,Z.M.,“Increased surface expression of the membrane glycoprotein IIb/IIIa complex induced by platelet activa tion:Relationships to the binding of fibrinogen and platelet aggregatio n”,Blood70(1987):475−483に報告された方法と本質的に同じ である。精製ヒトフィブリノーゲン受容体(αIIbβ3)を、原液から、1.0mM Ca++,Mg++,およびMn+1を含むトリス緩衝食塩水、pH7.4(TBS++ + )中1.0μg/mlに希釈した。希釈受容体を、直ちに100μl/ウェル(受 容体100ng/ウェル)でLinbroマイクロタイタープレートに移した。プレート をシールし、4℃で一晩インキュベートして受容体をウェルに固定した。残りの 全工程は室温で行なった。検定プレートを空にし、TBS+++(TBS+++/BS A)中1%RIA等級BSA200μlを加えて露出プラス チック表面をふさいだ。2時間のインキュベーション後、96穴プレート洗浄器 を用いて検定プレートをTBS+++で洗浄した。2mMの原液濃度で出発し、希釈 剤としてのTBS+++/BSA中2nMビオチン化ビトロネクチンを使用すること により試験化合物および対照の対数系列希釈を行なった。標準リガンドと試験( または対照)リガンドとのこの前混合とその後の検定プレートへの50μlずつ の移しは、CETUS Propetteロボットにより行なわれ、標識リガンドの最終 濃度は1nMであり、試験化合物の最高濃度は1.0×10-4Mとした。競合が2 時間起こり、その後すべてのウェルを前と同様にプレート洗浄器で洗浄した。ア フィニティー精製したセイヨウワサビペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ビオチン抗体 を、TBS+++/BSA中1:3000に希釈し、125μlを各ウェルに加えた 。30分後、プレートを洗浄し、100mM/lクエン酸緩衝液、pH5.0中OD D/H22基質とインキュベーションした。プレートをマイクロタイタープレー ト読取り器で、波長450nmにおいて読み取り、最高固定対照ウェルが約1.0 の吸光度に達したとき、最終A450を記録して分析に供した。これらデータを、 EXCELTMスプレッドシートプログラムで使用するために書かれたマクロを用 いて分析した。平均値、標準偏差、および%CVを二重の濃度について測定した 。平均A450値を四つの最高固定対照(競合剤を添加せず)の平均に対して標準 化した(B−MAX)。これら標準化した値を、四パラメーター曲線適合アルゴ リズム〔Rodbard等,Int .Atomic Energy Agency,Vienna,469頁(1977 )〕にかけ、半対数目盛上にプロットし、ビオチン化ビトロネクチンの最高固定 の50%抑制に相当する計算濃度(IC50)および対応するR2を、試験した最 高濃度において50%より大の抑制を示した化合物について報告し、さもなけれ ばIC50を試験した最高濃度より大であるとして報告した。β−〔〔2−〔〔5 −〔(アミノイミノメチル)アミノ〕−1−オキソペンチル〕アミノ〕−1−オ キソエチル〕アミノ〕−3−ピリジンプロパン酸〔USSN 08/375,3 38、例1〕は、強力なαvβ3拮抗物質(IC50 3−10nMの範囲内)であり 、各プレートに正の対照として加えた。ヒト富血小板血漿検定法 健康な無アスピリン供血者をボランティアの集団から選んだ。富血小板血漿の 採取とその後のADP誘発血小板凝集検定法は、Zucker,M.B.,“Patelet Agg regation Measured by the Photometric Method”,Methods in Enzymology 1 69(1989):117−133に記載のように行なった。蝶形板を用いる標 準静脈穿刺技術により、45mlの全血を、3.8%クエン酸三ナトリウム5mlを 含む60ml注射器中に抜き取った。注射器内で十分に混合した後、抗凝固全血を 50mlの円錐形ポリエチレン管に移した。血液を室温で12分間200×gで遠 心し非血小板細胞を沈降させた。富血小板血漿をポリエチレン管に移し、使用ま で室温で保存した。残りの血液を200×gで15分遠心する二番目の遠心処理 で血小板に乏しい血漿を得た。血小板数は、典型的には300,000個から5 00,000個/μlである。富血小板血漿(0.45ml)をケイ素処理したキ ュベット中に分け入れ、37℃で1分間かきまぜ(毎分1100回転)、その後 前希釈した試験化合物50μlを添加した。1分間混合後、200μM ADPの 50μlの添加により凝集を開始させた。凝集をPayton 二チャンネルアグレゴ メーター(Payton Scientific,バッファロー,NY)で3分間記録した。試験 化合物の希釈剤について最大応答の抑制パーセント(食塩水対照)を用いて用量 応答曲線を決定した。全化合物を二重に試験し、試験した最高濃度において50 %以上の抑制を示した化合物について、半−最大抑制(IC50)を用量応答曲線 からグラフ上で計算した。さもなければ、IC50を試験した最高濃度より大であ るとして報告した。M21黒色腫細胞接着検定法 この検定法は、ヒトフィブリノーゲン被覆したプラスチック組織培養皿に対す るM21ヒト黒色腫細胞のαvβ3依存接着に関する。 ヒトの血漿からフィブリノーゲンを精製した。試料をそれぞれゼラチン−セフ ァロース4Bおよびリジン−セファロース4B樹脂上に通すことにより、調製物 からフィブロネクチンおよびプラスミノーゲンを除いた。フィブリノーゲンを被 覆用緩衝液(20mM Tris−HCl,150mM NaCl,pH7.4)で10μ g/mlに希釈した。この希釈フィブリノーゲン100μlを、96穴Immulon2マ イクロタイタープレート(Dynatech;チャンチリー,Va)の各ウェルに加え、 4℃で一晩被覆した。接着緩衝液(Hankの平衡塩類溶液、Ca++または Mg++を含まず〔HBSS−−〕,50mM Hepes,1mg/ml BSA,pH7. 4)中1%BSA(Miles/Pentex;カンカキー,IL)で37℃において1時 間プレートを封鎖した。 M21ヒト黒色腫細胞は、Dr.J.Smith,La Jolla Cancer Research Institu teにより提供された。M21細胞は、組織培養フラスコから、HBSS−−で洗 浄し、細胞解離溶液(Sigma)を加え、37℃で5分インキュベートすることによ り採取した。採取された細胞を200μM Mn++を含む接着検定緩衝液で3回洗 浄した。細胞を数え、200μM Mn++を含む接着検定緩衝液中に2×106個 /mlの密度に浮遊させた。M21細胞をαvβ3の拮抗物質と共に室温で30分前 インキュベートした。この前インキュベーションの後、細胞と拮抗物質の混合物 を含む溶液を、マイクロタイタープレートの各ウェルに加え、37℃で30分間 固定させた。 接着後、プレートを大口径ピペットチップを使用して洗浄緩衝液(50mM Tr is−HCl,150mM NaCl,pH7.4)200μlで穏やかに3回洗浄し た。プレートを短時間吸い取り乾燥し、各ウェルへ100μlの細胞溶解緩衝液 〔50mM酢酸ナトリウム、pH5.0、0.5% Triton X−100、0.3mg/ ml p−ニトロフェニルホスフェート(Sigma)〕を加えた。プレートを37℃で 60分インキュベーションし、1N NaOH 50μlを加えて反応を停止さ せた。自動プレート読み取り器を用いて412nMにおけるウェルの吸光度を読み 取った。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年8月21日 【補正内容】 EP−A 0445796号は、酢酸と、一般的式H2N(HN)−C−X− CO−ZCH(Q1)COOQ2(式中、Xはパラ−フェニレンでもよい)を開示 している。このような化合物は、フィブリノゲン受容体IIb/IIIaのアンタゴニ ストとして作用することができる。 EP−A 0643072号は、経口投与可能な抗血栓剤として有用なp−ア ミジノ−またはアミノエチルフェニレン置換1−ピペラジノン酸化合物に関する 。 WO94/18981号は、フィブリノゲン受容体アンタゴニストとして有用 である式(1)〜(3)の化合物を開示している: 発明の詳細な説明 本発明は、前述の式Iで表されるクラスの化合物に関する。 本発明の好適な実施態様は、前記式{式中、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H、シアノ、アルキル、アリール、置換アルキル、ヒドロキシ、アル コキシ、アルキルカルボニル、アミド、ニトロ、アミノ、および、単環式複素環 、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハ ロアルコキシカルボニル、アルキルチオカルボニル、アリールチオカルボニル、 アシルオキシメトキシカルボニルよりなる群から選択されるか;または、R2は R7と一緒に4〜12員環を形成し; R5、R7、R8は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル 、ビシクロアルキル置換アルキル、アリールアルキル、アリールオキシ、ヒドロ キシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、アルキ ルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカ ルボニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、アルキルチオ カルボニル、アリールチオカルボニル、アシルオキシメトキシカルボニル、置換 フェニル、アリールアシル、単環式および二環式複素環、単環式および二環式複 素環アルキル、および−SO210(式中、R10は、アルキル、アミノおよびア リールよりなる群から選択され、これらはすべてアシルアミノ、アミノ、カルボ ニル、シアノ、ニトロ、アルコキシ、ハロ、アルキル、トリフルオロアルキル、 アミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニル アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールオキシ、チオ、トリフル オロメチルチオ、トリフルオロアルコキシ、およびトリフルオロメチルスルホニ ル、よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換される) よりなる群から独立に選択されるか、または、−NR7とR8は一緒に、4〜12 員環を形成する(ここでこの環は、O、NおよびSよりなる群から選択される複 素原子を随時含有し、この環は、随時置換される)]である}の化合物である。 これらの化合物の中で、特に好適なものは、 Vは、−N−(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から 選択される)であり、 nは、1であり、 tは、0、または1であり、 pは、0、1、または2であり、そして Rは、O−R3である、 化合物である。 さらに好適な群の化合物は、 Aが [式中、Y1は、N−R2であり;R2はR7と一緒に4〜12員環を形成し; そしてR5とR8は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、 ビシクロアルキル置換アルキル、アリールアルキル、アリールオキシ、ヒドロキ シ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、アルキル カルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカル ボニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、アルキルチオカ ルボニル、アリールチオカルボニル、アシルオキシメトキシカルボニル、置換フ ェニル、アリールアシル、単環式および二環式複素環、単環式および二環式複素 環アルキル、および−SO210(式中、R10は、アルキル、アミノおよびアリ ールよりなる群から選択され、これらはすべてアシルアミノ、アミノ、カルボニ ル、シアノ、ニトロ、アルコキシ、ハロ、アルキル、トリフルオロアルキル、ア ミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルア ミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールオキシ、チオ、トリフルオ ロメチルチオ、トリフルオロアルコキシ、およびトリフルオロメチルスルホニル 、よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換される)よ りなる群から独立に選択されるか、または、−NR7とR8は一緒に、4〜12員 環を形成する(ここでこの環は、O、NおよびSよりなる群から選択される複素 原子を随時含有し、この環は、随時置換される)]である化合物である。 これらの化合物の中で、特に好適なものは、 Vは、−N−(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から 選択される)であり、 nは、1であり、 tは、0であり、そして pは、1である、 化合物である。 式Iの好適な化合物のさらなる群は、 Aが、 [式中、Y2は、低級アルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、シク ロアルキル、単環式複素環、−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H、ア ルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニルおよび単環式複素環よりなる群 から選択されるか、またはR9はR7と一緒に、4〜12員環を形成する)よりな る群から選択されるか;または Y2はR7とともに、随時置換された、4〜12員環を形成する]である、化合 物である。 特に好適なものは、前記の群の中で、 Y2はR7とともに、随時置換された、4〜12員環を形成するか、または追加 的に、 Vは、−N−(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から 選択される)であり、 nは、1であり、 tは、0または1であり、そして pは、1である、 化合物である。 前記の好適な化合物の中で、、 Y2は、低級アルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、シクロアル キルおよび単環式複素環よりなる群から選択されるか、 または、追加的に、 Vは、−N−(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から 選択される)であり、 nは、1であり、 tは、0であり、そして pは、1である、 ものが特に好ましい。 本発明は 治療上有効量の前述の開示した化合物を含有する薬剤組成物に関す る。 本発明において有用な化合物の調製のための一般的な合成経路を、反応工程図 I〜XXIに概説する。本発明の種々の面の説明と実際の操作は、適宜記載される 。以下の反応工程図と例は本発明を例示するためである。当業者は、反応工程図 や例で記載される種々の条件や操作は、本発明の化合物の合成に使用できること は容易に理解できるであろう。 特に明記しない場合は、使用した出発物質はすべて市販品である。 反応工程図XVIII〜XXは、プロドラッグ候補(ここで、グアニジン窒素の1つ または2つは、不安定な可能性のある官能基で誘導体化されている)の合成を示 す。これらの方法は、本発明の化合物の調製法を単に例示するのみである。本発 明の化合物を合成するのに、当業者に公知の他の方法、試薬および条件を使用す ることができる。 請求の範囲 1.式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩{式中、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;C1−C10−アルキル;アリール;ヒドロキシ;C1−C10−アル コキシ;シアノ;ニトロ;アミノ;C2−C6−アルケニル;C2−C6−アルキニ ル;アミド;C1−C10−アルキルカルボニル;アリールカルボニル;C1−C10 −アルコキシカルボニル;アリールオキシカルボニル;C1−C10−ハロアルキ ルカルボニル;C1−C10−ハロアルコキシカルボニル;C1−C10−アルキルチ オカルボニル;アリールチオカルボニル;アシルオキシメトキシカルボニル;C1 −C10−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−C10−ハロアルキル、シア ノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、C1−C10−アルコキシ、アリール、また は1つまたはそれ以上のハロゲン、C1−C10−ハロアルキル、C1−C10−アル キル、C1−C10−アルコキシ、シアノ、C1−C10−アルキルスルホニル、C1 −C10−アルキルチオ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホ ン酸、スルホンアミド、アリール、縮合アリール、C4−C12−複素環、または ベンゼン縮合単環式C4−C12−複素環で随時置換された アリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたC1− C10−アルキル;ハロゲン、C1−C10−ハロアルキル、ヒドロキシ、C1−C10 −アルキル、C1−C10−アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオシ、シ アノ、ニトロ、C1−C10−アルキルチオ、C1−C10−アルキルスルホニル、ス ルホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール、縮合アリ ール、C4−C12−複素環、およびベンゼン縮合単環式C4−C12−複素環、から 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;単環式C4 −C12−複素環;およびハロゲン、C1−C10−ハロアルキル、C1−C10−アル キル、C1−C10−アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘 導体、シアノ、C1−C10−アルキルチオ、C1−C10−アルキルスルホニル、ス ルホン酸、スルホンアミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1 つまたはそれ以上の置換基で随時置換された単環式C4−C12−複素環、よりな る群から選択されるか、または R2は、R7と一緒に、C1−C10−アルキル、ヒドロキシ、ケト、C1−C10− アルコキシ、ハロ、フェニル、アミノ、カルボキシルまたはカルボキシルエステ ル、および縮合フェニルよりなる群から選択される、1つまたはそれ以上の置換 基で随時置換された、二窒素含有4〜12員複素環を形成するか、または R2は、R7と一緒に、C1−C10−アルキル、フェニル、およびヒドロキシか ら選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、5員複素芳香環を 形成するか、または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成するか、ま たは R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;C1−C10−アルキル;C2−C6− アルケニル;C2−C6−アルキニル;アリール−C1−C6−アルキル;アミノ; C1−C10−アルキルアミノ;ヒドロキシ;C1−C10−アルコキシ;アリールア ミノ;アミド;C1−C10−アルキルカルボニル;アリールカルボニル;C1−C10 −アルコキシカルボニル;アリールオキシカルボニル;C1−C10−ハロアル キルカルボニル;アリールオキシ;C1−C10−ハロアルコキシカルボニル;C1 −C10−アルキルチオカルボニル;アリールチオカルボニル; アシルオキシメトキシカルボニル;C3−C8−シクロアルキル;ビシクロアルキ ル;アリール;アシル;ベンゾイル;C1−C10−アルキル、ハロゲン、ヒドロ キシ、C1−C10−ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アミ ノ、C1−C10−アルコキシ、チオ、C1−C10−アルキルチオ、スルホニル、ア リール、アリールC1−C6−アルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロゲン 、C1−C10−ハロアルキル、C1−C10−アルキル、C1−C10−アルコキシ、 メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、C1−C10−アルキルチオ、C1−C10− ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、 アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、C1−C10−アルキルアミノ 、ジ−C1−C10−アルキルアミノ、トリフルオロ−C1−C6−アルコキシ、ト リフルオロメチル、スルホニル、C1−C10−アルキルスルホニル、C1−C10− ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合アリー ル、単環式C4−C12−複素環、ベンゼン縮合単環式C4−C12−複素環から選択 される)で随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上の置換 基で随時置換されたアルキル;ハロゲン、C1−C10−ハロアルキル、C1−C10 −アルキル、C1−C10−アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、 C1−C10−アルキルチオ、C1−C10−ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、 シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ 、アミノ、C1−C10−アルキルアミノ、ジ−C1−C10−アルキルアミノ、トリ フルオロ−C1−C6−アルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、C1−C10 −アルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合アリール 、単環式C4−C12−複素環、またはベンゼン縮合単環式C4−C12−複素環、か ら選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;ハロゲン 、C1−C10−ハロアルキル、C1−C10−アルキル、C1−C10−アルコキシ、 アリールオキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シアノ、 C1−C10−アルキルチオ、C1−C10−アルキルスルホニル、アリール、縮合ア リール、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された単環式C4 −C12−複素環;単環式C4−C12−および二環式C6−C12−複素環アルキル ;−SO210(式中、R10は、C1−C10−ア ルキル、アリールおよび単環式C4−C12−複素環よりなる群から選択され、こ れらはすべて、ハロゲン、C1−C10−ハロアルキル、C1−C10−アルキル、C1 −C10−アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフルオロ −C1−C10−アルキル、アミド、C1−C10−アルキルアミノスルホニル、C1 −C10−アルキルスルホニル、C1−C10−アルキルスルホニルアミノ、C1−C10 −アルキルアミノ、ジ−C1−C10−アルキルアミノ、トリフルオロメチルチ オ、トリフルオロ−C1−C6−アルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、ア リール、アリールオキシ、チオ、C1−C10−アルキルチオ、および単環式C4− C12−複素環、よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置 換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か; または、 NR7とR8は一緒に、C1−C10−アルキル、カルボキシル誘導体、アリール またはヒドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換され た、4〜12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、N およびSよりなる群から選択される複素原子を随時含有する); R5は、H、C1−C10−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキ ニル、ベンジル、およびフェネチルよりなる群から選択される]であるか、また は Aは、 [式中、Y2は、C1−C10−アルキル;C3−C8−シクロアルキル;C6−C12 −ビシクロアルキル;アリール;単環式C4−C12−複素環;ハロ、C1− C10−ハロアルキル、C1−C10−アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C10− アルコキシ、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1 つまたはそれ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたC1 −C10−アルキル;ハロ、C1−C10−ハロアルキル、ヒドロキシ、C1−C10 −アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮合アリール、ニトロ、メチレンジ オキシ、エチレンジオキシ、またはC1−C10−アルキルから選択される1つま たはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;C2−C6−アルキニル;C2 −C6−アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H、C1−C10 −アルキル、アリール−C1−C6−アルキル、アリール、C2−C6−アルケニル 、およびC2−C6−アルキニルよりなる群から選択されるか、またはR9はR7と 一緒に、C1−C10−アルキル、ヒドロキシ、ケト、フェニル、カルボキシルま たはカルボキシルエステル、および縮合フェニル、で随時置換された、4〜12 員の一窒素および一イオウもしくは一酸素含有複素環を形成するか、またはR9 はR7と一緒に、チアゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾールまたはベンゾ チアゾールである)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7とともに、C1−C10−アルキル、アリール、 またはヒドロキシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有環を形成する]で あるか、または Aは [式中、R2とR7は一緒に、C1−C10−アルキル、ヒドロキシ、ケト、フェニ ル、またはカルボキシル誘導体よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の 置換基で随時置換された、5〜8員の二窒素含有複素環を形成し;R8は、C1− C10−アルキルカルボニル、アリールカルボニル、C1−C10−アルコキシカル ボニル、アリールオキシカルボニル、C1−C10−ハロアルキルカルボニ ル、C1−C10−ハロアルコキシカルボニル、C1−C10−アルキルチオカルボニ ル、アリールチオカルボニル、またはアシルオキシメトキシカルボニルよりなる 群から選択され;そして R5は上記で定義したものである]であるか、または Aは [式中、R2とR7は一緒に、ヒドロキシ、ケト、フェニル、またはC1−C10− アルキルで随時置換された、5〜8員の二窒素含有複素環を形成し; そして R8は両方とも、C1−C10−アルキルカルボニル、アリールカルボニル、C1 −C10−アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、C1−C10−ハロ アルキルカルボニル、C1−C10−ハロアルコキシカルボニル、C1−C10−アル キルチオカルボニル、アリールチオカルボニルおよびアシルオキシメトキシカル ボニルよりなる群から選択される]であり; Z1は、H;C1−C10−アルキル;ヒドロキシ;C1−C10−アルコキシ;ア リールオキシ;ハロゲン;C1−C10−ハロアルキル;C1−C10−ハロアルコキ シ;ニトロ;アミノ;C1−C10−アルキルアミノ;アシルアミノ;ジ−C1−C10 −アルキルアミノ;シアノ;C1−C10−アルキルチオ;C1−C10−アルキル スルホニル;カルボキシル誘導体;トリハロアセトアミド;アセトアミド;アリ ール;縮合アリール;C3−C8−シクロアルキル;チオ;単環式C4−C12−複 素環;ベンゼン縮合単環式C4−C12−複素環;およびA(Aは前記で定義した ものである)よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基であり; Vは、−N−(R6)−[式中、R6は、H;C1−C10−アルキル;C3−C8 −シクロアルキル;アリール−C1−C6−アルキル;アリール;および単 環式C4−C12−複素環よりなる群から選択されるか;または、R6はYと一緒に 、4〜12員の一窒素含有環を形成する]よりなる群から選択され; Y、Y3、ZおよびZ3は、水素;C1−C10−アルキル;アリール;およびC3 −C8−シクロアルキルよりなる群から独立に選択されるか;または、YとZは 一緒にC3−C8−シクロアルキルを形成するか;または、Y3とZ3は一緒にC3 −C8−シクロアルキルを形成し; nは、整数1、2、または3であり; tは、整数0、1、または2であり; pは、整数0、1、2、または3であり; Rは、X−R3[式中、Xは、O、SおよびNR4(式中、R3とR4は、水素; C1−C10−アルキル;C2−C6−アルケニル;C2−C6−アルキニル;C1−C10 −ハロアルキル;アリール;アリール−C1−C6−アルキル;糖;ステロイド ;ポリアルキルエーテル;C1−C10−アルキルアミド;C1−C10−アルキルN ,N−ジ−C1−C10−アルキルアミド;ピバロイルオキシメチル、よりなる群 から独立に選択される)よりなる群;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬剤 学的に許容される塩から選択される]であり; R1は、水素;C1−C10−アルキル;C2−C6−アルケニル;C2−C6−アル キニル;アリール;カルボキシル誘導体;C1−C10−ハロアルキル;単環式C4 −C12−複素環;C1−C10−アルキル、ハロゲン、C1−C10−ハロアルキル、 シアノ、ヒドロキシ、アリール、縮合アリール、ニトロ、C1−C10−アルコキ シ、アリールオキシ、C1−C10−アルキルスルホニル、アリールスルホニル、 スルホンアミド、チオ、C1−C10−アルキルチオ、カルボキシル誘導体、アミ ノ、アミドで随時置換された単環式C4−C12−複素環;ハロ、C1−C10−ハロ アルキル、ヒドロキシ、C1−C10−アルコキシ、アリールオキシ、チオ、C1− C10−アルキルチオ、C2−C6−アルキニル、C2−C6−アルケニル、C1−C1 0 −アルキル、アリールチオ、C1−C10−アルキルスルホキシド、C1−C10− アルキルスルホニル、アリールスルホキシド、アリールスルホニル、シアノ、ニ トロ、アミノ、C1−C10−アルキルアミノ、ジ−C1−C10−アルキルアミノ、 C1−C10−アルキルスルホンアミド、アリールスルホ ンアミド、アシルアミド、カルボキシル誘導体、スルホンアミド、スルホン酸、 ホスホン酸誘導体、ホスフィン酸誘導体、アリール、アリールチオ、アリールス ルホキシド、またはアリールスルホン(これらはすべてアリール環が、ハロ、C1 −C10−アルキル、C1−C10−ハロアルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、 カルボキシル誘導体、C1−C10−アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、C1− C10−アルキルアミノ、ジ−C1−C10−アルキルアミノ、アミド、アリール、 縮合アリール、単環式C4−C12−複素環で随時置換される)の1つまたはそれ 以上の基で随時置換されたC1−C10−アルキル;および、ハロ、C1−C10−ハ ロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C10−アルコキシ、縮合アリール、ま たはC1−C10−アルキルで随時置換され得る、ベンゼン縮合単環式C4−C12− 複素環、単環式C4−C12−複素環チオ、単環式C4−C12−複素環スルホキシド 、および単環式C4−C12−複素環スルホン;C1−C10−アルキルカルボニル、 C1−C10−ハロアルキルカルボニル、およびアリールカルボニル;1つまたは それ以上の位置が、ハロ、C1−C10−ハロアルキル、C1−C10−アルキル、C1 −C10−アルコキシ、アリールオキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ 、C1−C10−アルキルチオ、C1−C10−ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ 、シアノ、ニトロ、アシルオキシ、カルボキシル誘導体、カルボキシ−C1−C1 0 −アルコキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、C1−C10−アルキルアミノ、 ジ−C1−C10−アルキルアミノ、トリフルオロC1−C6−アルコキシ、トリフ ルオロメチルスルホニル、C1−C10−アルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式C4−C12−複素環およびベンゼ ン縮合単環式C4−C12−複素環、で随時置換されたアリール;および (式中、R7とR8は、上記で定義したものである)、よりなる群から選択され( ただし、R7とR8は、窒素とともにアミノ酸を構成する); そして R11は、H、C1−C10−アルキル、アリール−C1−C6−アルキル、C2−C6 −アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C10−ハロアルキルまたはハロ− C2−C6−アルキニル、よりなる群から選択されるか、またはR11はYと一緒に 、4〜12員の一窒素含有環を形成する}。 2.請求の範囲第1項記載の化合物であって、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H、シアノ、C1−C10−アルキル、アリール、置換C1−C10−アル キル、ヒドロキシ、C1−C10−アルコキシ、C1−C10−アルキルカルボニル、 アミド、ニトロ、アミノ、および単環式C4−C12−複素環、アリールカルボニ ル、C1−C10−アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、C1−C10 −ハロアルコキシカルボニル、C1−C10−アルキルチオカルボニル、アリール チオカルボニル、アシルオキシメトキシカルボニルよりなる群から選択されるか ;または、R2はR7と一緒に4〜12員環を形成し; R5、R7、R8は、H、C1−C10−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2− C6−アルキニル、C3−C8−シクロアルキル、C6−C12−ビシクロアルキル置 換C1−C10−アルキル、アリール−C1−C6−アルキル、アリールオキシ、ア リールオキシカルボニル、C1−C10−ハロアルキルカルボニル、C1−C10−ハ ロアルコキシカルボニル、C1−C10−アルキルチオカルボニル、アリールチオ カルボニル、アシルオキシメトキシカルボニル、置換フェニル、アリールアシル 、単環式C4−C12−および二環式C6−C12−複素環、単環式C4−C12−およ び二環式C6−C12−複素環アルキル、および、−SO210(式中、R10は、C1 −C10−アルキル、アミノ、およびアリール(これらはすべて、アシルアミノ 、アミノ、カルボニル、シアノ、ニトロ、C1−C10−アルコキシ、ハロ、アル キル、トリフルオロアルキル、アミド、C1−C10−アルキ ルアミノスルホニル、C1−C10−アルキルスルホニル、C1−C10−アルキルス ルホニルアミノ、C1−C10−アルキルアミノ、ジ−C1−C10−アルキルアミノ 、アリールオキシ、チオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロ−C1−C6− アルコキシ、およびトリフルオロメチルスルホニルよりなる群から選択される1 つまたはそれ以上の置換基で随時置換される)よりなる群から選択される)より なる群から独立に選択されるか、または −NR7とR8は一緒に、O、NおよびSよりなる群から選択される複素原子を 随時含有する4〜12員環(この環は、随時置換される)を形成する]である、 上記化合物。 3.請求の範囲第2項記載の化合物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、HおよびC1−C10−アルキルよりなる 群から選択される)であり; nは、1であり; tは、0または1であり; pは、0、1または2であり;そして Rは、O−R3である、 上記化合物。 4.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第3項記載の化合物: (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]ナフタレン− 1−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]ナフタレン− 1−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[1−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−シクロプロピル]カルボニル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸エチル; (±)β−[[1−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]シクロプロプ−1−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン− 3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; βS−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2,5,6−ト リフルオロフェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−プロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−プロ パン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ナフタレン−1−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ナフタレン−1−プロペン酸メチル; (±)3−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]−2−オキソピロリジン−1−プロパン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチ ル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ)カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ)カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−3−プロパン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸ビスメチルエステル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸水素メチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ナフタレン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−3−プロパン酸メチル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−3−プロパン酸; (±)2−[3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]チオ] 安息香酸; (±)2−[3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]スルホ ニル]安息香酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−2−プロパン酸; (±)2−[[3−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]チオ] 安息香酸メチル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)チオ] ペンタン酸メチル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[[(4−メチルフェニル)スル ホニル]アミノ]ブタン酸メチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[[(4−メチルフェニル)スルホニル ]アミノ]ブタン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)チオ] ペンタン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)スルホ ニル]ペンタン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−(フェニルチオ)ブタン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 2−[[2S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−(カルボキシメチル)エチル ]スルホニル]安息香酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 2−[[2S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−(カルボキシメチル)エチル ]チオ]安息香酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸エチ ル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−メチル フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[[(アミノイミノメチル)アミノ]メチル]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ヒドロキシブタン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−5−メチルベンゼン プロパン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミ ノ]−4−オキソブタン酸; 2S−[[2−[[[3−[[アミノイミノメチル]アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−カルボキシプロピル2−アミノ安息香 酸塩; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,4−ベンゾジオキシン−6−プロ パン酸; N−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]−β−アラニン、エチルエステル; N−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]−β−アラニン; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]キノリン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]キノリン−3−プロパン酸; N−[2−[[[3−[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]−β−アラニン、エチルエステル; 3−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリ ジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリ ジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキ ソール−5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキ ソール−5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール −5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール −5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル] アミノ)カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(3−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−カルボキシエチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[[(1−ナフタレニルメチル)アミノ]カルボニル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベ ンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[アミノ(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベ ンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸[(ジ メチルアミノ)カルボニル]メチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3[[[(エトキシカルボニル)アミノ ][(エトキシカルボニル)イミノ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ][(エトキシカルボニル)イミノ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロ パン酸; 3S−[[2−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸 エチル; 3S−[[2−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸 ; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロ ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−クロロベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−クロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメトキシベンゼンプロパン 酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメトキシベンゼンプロパン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸 (2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)メチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(アミノカルボニル)イミノ)メチルアミ ノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 , 5−ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジブロモベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−5−(トリフルオロメ チル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−フルオロベンゼンプ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−メチルベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−クロロベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブ ロモ−5−クロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸 [2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エチル] ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−ヨードベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼ ンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ フラン−6−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−9H−フルオレン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−9H−フルオレン−2−プロパン酸エ チル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−シクロヘキサンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−シクロヘキサンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロ キシベンゼンプロパン酸; (±)5−アミノ−β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモピリジン−3−プロパン酸 エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ]チオキソメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ]イミノメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ] ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][1,1’−ビフェニル]−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][1,1’−ビフェニル]−3−プロパン酸1 ,1−ジメチルエチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][ピリミジン−5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][ピリミジン−5−プロパン酸1,1−ジメチ ルエチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−メチルチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−メチルチオフェン−2−プロパン酸1, 1−ジメチルエチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルチオ)−ベンゼンプロパ ン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルチオ)−ベンゼンプロパ ン酸1,1−ジメチルエチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−メチルピリジン−2−プロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルスルホニル)−ベンゼンプロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジエトキシベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジエトキシベンゼンプロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−ピラゾール−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−ピラゾール−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−メチルチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−メチルチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,5−トリクロロベンゼンプロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,5−トリクロロベンゼンプロパン酸 エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール −6−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール −6−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール− 5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール− 5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−ベンゾフラン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−ベンゾフラン−2−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパ ン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4,4,4−トリフルオロブタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4,4,4−トリフルオロブタン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−4,5−ジメトキシベン ゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−4,5−ジメトキシベン ゼンプロパン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メチルペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メチルペンタン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ペンタン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−3−クロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)ア ミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)ア ミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸エチル; 3−クロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボ ニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸; 3−クロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボ ニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(1−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[[(1−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−メ チル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−メ チル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピ リジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピ リジン−3−プロパン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ブ タン酸; 3−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ブ タン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(1−メチルエトキシ)ベンゼ ンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(1−メチルエトキシ)ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−ヒドロキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−ヒドロキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(フェノキシアミノ)カルボニル]アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(フェノキシアミノ)カルボニル]アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルアミノ)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルアミノ)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパ ン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ ]−5−オキソペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ ]−5−オキソペンタン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エ チル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3,5−ビス[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3,5−ビス[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオ ロアセチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオ ロアセチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−(アセチルアミノ)−5−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−(アセチルアミノ)−5−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[(メチルアミノ)(メチ ルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]−ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[(エチルアミノ)(メチ ルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]−ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(1−メチルエチル) アミノ](メチルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ア セチル]アミノ]−ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[(エチルアミノ)(メチルイミノ)メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−フルオロベ ンゼンプロパン酸; (±)4−フルオロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル) アミノ](メチルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ア セチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−フルオロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−イミダゾール−2−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,4,6−テトラフルオロベン ゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−メルカプトベンゼンプロパン酸;および (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロ−2−メルカプトベンゼン プロパン酸。 5.Y1はN−R2であり、R2はシアノである、請求の範囲第3項に記載の化 合物。 6.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第5項記載の化合物: β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)フェニルメチルアミノ)メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン 酸フェニルメチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)メチルアミノ)メチル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸フェニ ルメチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(アミノ)メチル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸フェニルメ チル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸塩; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メ チル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチ ル; 3S−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[2−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[2−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[3−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[3−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル ]アミノ](シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル ]アミノ](シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(シアノイミノ)(メチル アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(シアノイミノ)(メチル アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸;および 3−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル。 7.請求の範囲第2項記載の化合物であって、 Aは [式中、Y1は、N−R2であり;R2はR7と一緒に、4〜12員環を形成し;R5 とR6は、H、C1−C10−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アル キニル、C3−C8−シクロアルキル、C6−C12−ビシクロアルキル置換C1−C10 −アルキル、アリール−C1−C6−アルキル、アリールオキシ、ヒドロキシ、 C1−C10−アルコキシ、アミノ、C1−C10−アルキルアミノ、アリールアミノ 、アミド、C1−C10−アルキルカルボニル、アリールカルボニル、C1−C10− アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、C1−C10−ハロアルキル カルボニル、C1−C10−ハロアルコキシカルボニル、C1−C10−アルキルチオ カルボニル、アリールチオカルボニル、アシルオキシメトキシカルボニル、置換 フェニル、アリールアシル、単環式C4−C12−および二環式C6−C12−複素環 、単環式C4−C12−および二環式C6−C12−複素環アルキル、および、−SO210(式中、R10は、C1−C10−アルキル、アミノ、およびアリール(これら はすべて、アシルアミノ、アミノ、カルボニル、シアノ、ニトロ、C1−C10− アルコキシ、ハロ、C1−C10−アルキル、トリフルオロ−C1−C10−アルキル 、アミド、C1−C10−アルキルアミノスルホニル、C1−C10−アルキルスルホ ニル、C1−C10−アルキルスルホニルアミノ、C1−C10−アルキルアミノ、ジ −C1−C10−アルキルアミノ、アリールオキシ、チオ、トリフルオロ−C1−C6 −メチルチオ、トリフルオロアルコキ シ、およびトリフルオロメチルスルホニルよりなる群から選択される1つまたは それ以上の置換基で随時置換される)よりなる群から選択される)よりなる群か ら独立に選択されるか、または、−NR7とR8は一緒に、O、NおよびSよりな る群から選択される複素原子を随時含有する4〜12員環(この環は、随時置換 される)を形成する]である、上記化合物。 8.請求の範囲第7項記載の化合物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、HおよびC1−C10−アルキルよりなる 群から選択される)であり; nは、1であり; tは、0であり;そして pは、1である、 上記化合物。 9.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第8項記載の化合物: (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジブロモ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6− テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸[2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ )エトキシ]エトキシ]エチル]; (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[( 1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[( 1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(1,4 ,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H −ピロリジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アミノ]ア セチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ −1H−ピロリジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセ チル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[5−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[5−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(1,4 ,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[( 1,4,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; および (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[( 1,4,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エ チル。 10.請求の範囲第1項の式の化合物であって、 Aは、 [式中、Y2は、C1−C10−アルキル、置換C1−C10−アルキル、フェニル、 置換フェニル、C3−C8−シクロアルキル、単環式C4−C12−複素環、−S− R9および−O−R9(式中、R9は、H、C1−C10−アルキル、置換C1−C10 −アルキル、フェニル、置換フェニル、および単環式C4−C12−複素環よりな る群から選択されるか、またはR9はR7と一緒に、4〜12員環を形成する)よ りなる群から選択されるか;または Y2はR7とともに、随時置換されている4〜12員環を形成する]である、 上記化合物。 11.Y2はR7とともに、随時置換されている4〜12員環を形成する、請求の 範囲第10項記載の化合物。 12.請求の範囲第11項記載の化合物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、HおよびC1−C10−アルキルよりなる 群から選択される)であり; nは、1であり; tは、0または1であり;そして pは、1である、 上記化合物。 13.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第12項記載の化合物: (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; (±)β−[[2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3,5−ビス[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2 H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル] アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; βS−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン −7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4 −ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジ クロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジ クロロベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(2,3,4,5−テトラ ヒドロピリジン−6−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(2,3,4,5−テトラ ヒドロピリジン−6−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(3,4 ,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸;および (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(3,4 ,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル。 14.Y2は、C1−C10−アルキル、置換C1−C10−アルキル、フェニル、置 換フェニル、C3−C8−シクロアルキルおよび単環式C4−C12−複素環よりな る群から選択される、請求の範囲第10項記載の化合物。 15.請求の範囲第14項記載の化合物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、HおよびC1−C10−アルキルよりなる 群から選択される)であり; nは、1であり; tは、0であり;そして pは、1である、 上記化合物。 16.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第15項記載の化合物: (±)β−[[2−[[[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; βS−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピロリジニル)メチル]アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピペリジニル)メ チル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸;および 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピペリジニル)メ チル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸エチル。 17.請求の範囲第10項記載の化合物であって、 Y2は、−S−R9または−O−R9(式中、R9は、H、アルキル、置換アルキル 、フェニル、置換フェニル、および単環式複素環よりなる群から選択されるか、 またはR9はR7と一緒に4〜12員環を形成する)である、上記化合物。 18.請求の範囲第17項記載の化合物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、H、C1−C10−アルキル、置換アルキ ル、C3−C8−シクロアルキル、アリール、置換アリール、単環式複素環、およ びベンジルよりなる群から選択される)であり; nは、0であり; tは、0であり;そして pは、1または2である、 上記化合物。 19.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第18項記載の化合物: β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[[ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[5,6−ジヒドロ−4H−チアジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸;および β−[[2−[[[3−[[5,6−ジヒドロ−4H−チアジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル。 20.以下の式の請求の範囲第1項記載の化合物: 21.治療上有効量の請求の範囲第1項〜20項までのいずれか1項に記載の化 合物と、薬剤学的に許容される担体を含む、薬剤組成物。 22.治療の必要な哺乳動物のαvβ3インテグリンが介在する症状を治療するた めの薬剤を調製するための、請求の範囲第1項記載の化合物の使用。 23.治療の必要な哺乳動物のαvβ3インテグリンが介在する症状を治療するた めの薬剤を調製するための、請求の範囲第4、6、9、13、または19項のい ずれか1項に記載の化合物の使用。 24.治療される症状は腫瘍転移である、請求の範囲第22項記載の使用。 25.治療される症状は腫瘍転移である、請求の範囲第23項記載の使用。 26.治療される症状は固体腫瘍増殖である、請求の範囲第22項記載の使用。 27.治療される症状は固体腫瘍増殖である、請求の範囲第23項記載の使用。 28.治療される症状は血管形成である、請求の範囲第22項記載の使用。 29.治療される症状は血管形成である、請求の範囲第23項記載の使用。 30.治療される症状は骨粗鬆症である、請求の範囲第22項記載の使用。 31.治療される症状は骨粗鬆症である、請求の範囲第23項記載の使用。 32.治療される症状は悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症である、請求の範囲 第22項記載の使用。 33.治療される症状は悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症である、請求の範囲 第23項記載の使用。 34.治療される症状は平滑筋移動である、請求の範囲第22項記載の使用。 35.治療される症状は平滑筋移動である、請求の範囲第23項記載の使用。 36.再狭窄が阻害される、請求の範囲第34項記載の使用。 37.再狭窄が阻害される、請求の範囲第35項記載の使用。 38.治療される症状はリウマチ様関節炎である、請求の範囲第22項記載の使 用。 39.治療される症状はリウマチ様関節炎である、請求の範囲第23項記載の使 用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 643 A61K 31/00 643D 31/195 31/195 31/24 31/24 31/335 603 31/335 603 31/34 601 31/34 601 602 602 31/36 31/36 31/38 31/38 31/40 31/40 608 608 31/41 602 31/41 602 31/415 606 31/415 606 608 608 613 613 31/44 31/44 602 602 31/445 601 31/445 601 602 602 31/47 31/47 31/505 31/505 602 602 31/535 605 31/535 605 31/54 601 31/54 601 31/70 609 31/70 609 38/00 C07C 279/18 C07C 279/18 279/24 279/24 311/19 311/19 313/34 313/34 317/50 317/50 323/59 323/59 323/63 323/63 335/22 335/22 335/28 335/28 C07D 207/22 C07D 207/22 209/16 209/16 211/72 211/72 213/55 213/55 213/61 213/61 213/74 213/74 215/14 215/14 223/12 A 223/12 231/12 231/12 233/64 105 233/64 105 106 106 235/30 A 235/30 239/14 239/14 239/26 239/26 249/14 239/54 295/12 Z 249/14 295/14 Z 295/12 295/20 Z 295/14 295/22 Z 295/20 307/54 295/22 307/79 307/54 317/60 307/79 317/64 317/60 319/20 317/64 333/20 319/20 333/28 333/20 401/12 207 333/28 233 401/12 207 239 233 401/14 223 239 405/12 223 401/14 223 239 405/12 223 413/12 213 239 417/12 213 413/12 213 C07H 15/203 417/12 213 C07K 5/062 C07H 15/203 C07D 239/54 Z C07K 5/062 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 クレア,マイケル アメリカ合衆国60077 イリノイ州スコー キー,ウエスト ブラウン ストリート 5154 (72)発明者 コリンズ,ポール ダブリュ. アメリカ合衆国60015 イリノイ州ディア フィールド,ホーソン プレース 1557 (72)発明者 デサイ,ビピンチャンドラ エヌ. アメリカ合衆国60060 イリノイ州バーノ ン ヒルズ,アナポリス ドライブ 200 (72)発明者 リンドマーク,リチャード ジェイ. アメリカ合衆国63141 ミズーリ州セント ルイス,リュ ラ ビル 1165 (72)発明者 リコ,ジョセフ ジー. アメリカ合衆国63021 ミズーリ州ボール ウイン,ウエザーバイ テラス ドライブ 524 (72)発明者 ロジャース,トマス イー. アメリカ合衆国63021 ミズーリ州ボール ウイン,トラゴ クリーク ドライブ 755 (72)発明者 ラッセル,マーク エイ. アメリカ合衆国60031 イリノイ州ガーニ ー,クロス ロード 475

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩{式中、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アルケニル;アルキニル;アミド;アルキルカルボニル;アリールカ ルボニル;アルコキシカルボニル;アリールオキシカルボニル;ハロアルキルカ ルボニル;ハロアルコキシカルボニル;アルキルチオカルボニル;アリールチオ カルボニル;アシルオキシメトキシカルボニル;低級アルキル、ハロゲン、ヒド ロキシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、アルコキシ 、アリール、または1つまたはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、低級アルキ ル、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニトロ、カルボ キシル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合 アリール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換されたアリール、 から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキル;ハロゲ ン、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ 、エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、ス ルホ ン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール、縮合アリール 、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つまたはそれ以上 の置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロゲン、ハロアル キル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル 誘導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン酸、スルホンア ミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまたはそれ以上の置 換基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択されるか、または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、アルコキシ、ハロ、 フェニル、アミノ、カルボキシルまたはカルボキシルエステル、および縮合フェ ニルよりなる群から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された 、二窒素含有4〜12員複素環を形成するか、または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、フェニル、およびヒドロキシから選択さ れる1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、5員複素芳香環を形成する か、または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成するか、ま たは R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;アミノ;アルキルアミノ;ヒドロキシ;アルコキシ;アリール アミノ;アミド;アルキルカルボニル;アリールカルボニル;アルコキシカルボ ニル;アリールオキシカルボニル;ハロアルキルカルボニル;アリールオキシ; ハロアルコキシカルボニル;アルキルチオカルボニル;アリールチオカルボニル ;アシルオキシメトキシカルボニル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリ ール;アシル;ベンゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキ ル、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキ ルチオ、スルホニル、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハ ロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレ ンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニ トロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、 アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメ チル、 スルホニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、スル ホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素環から選 択される)で随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上の置 換基で随時置換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アル コキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチ オ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ 、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフ ルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スル ホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、または縮合 単環式複素環、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたア リール;単環式複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、 アリールオキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シアノ、 アルキルチオ、アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選択される 1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式および二環 式複素環アルキル;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリールおよび単 環式複素環よりなる群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロアルキル 、アルキル、アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフルオ ロアルキル、アミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキ ルスルホニルアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチル チオ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール、ア リールオキシ、チオ、アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から選択 される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か; または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4 〜12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、Nおよび Sよりなる群から選択される複素原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、 [式中、Y2は、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;単 環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ 、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル;ハ ロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮合 アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルから 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニル ;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H、アルキル、アラ ルキル、アリール、アルケニル、およびアルキニルよりなる群から選択されるか 、またはR9はR7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、フェニル、カル ボキシルまたはカルボキシルエステル、および縮合フェニル、で随時置換された 、4〜12員の一窒素および一イオウもしくは一酸素含有複素環を形成するか、 またはR9はR7と一緒に、チアゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾールまた はベンゾチアゾールである)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7とともに、アルキル、アリール、またはヒド ロキシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有複素環を形成する]であるか 、または Aは [式中、R2とR7は一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、フェニル、また はカルボキシル誘導体よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基で 随時置換された、5〜8員の二窒素含有複素環を形成し;R8は、アルキルカル ボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニ ル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、アルキルチオカルボ ニル、アリールチオカルボニル、またはアシルオキシメトキシカルボニルよりな る群から選択され;そして R5は上記で定義したものである]であるか、または Aは [式中、R2とR7は一緒に、ヒドロキシ、ケト、フェニル、またはアルキルで随 時置換された、5〜8員の二窒素含有複素環を形成し; そして R8は両方とも、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカル ボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシ カルボニル、アルキルチオカルボニル、アリールチオカルボニルおよびアシルオ キシメトキシカルボニルよりなる群から選択される]であり; Z1は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリールオキシ;ハロゲン ;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ;アミノ;アルキルアミノ;アシルア ミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;アルキルチオ;アルキルスルホニル;カルボ キシル誘導体;トリハロアセトアミド;アセトアミド;アリール;縮合アリール ; シクロアルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは前記 で定義したものである)よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基 であり; Vは、−N−(R6)−[式中、R6は、H;低級アルキル;シクロアルキル; アラルキル;アリール;および単環式複素環よりなる群から選択されるか;また は、R6はYと一緒に、4〜12員の一窒素含有環を形成する]よりなる群から 選択され; Y、Y3、ZおよびZ3は、水素;アルキル;アリール;およびシクロアルキル よりなる群から独立に選択されるか;または、YとZは一緒にシクロアルキルを 形成するか;または、Y3とZ3は一緒にシクロアルキルを形成し; nは、整数1、2、または3であり; tは、整数0、1、または2であり; pは、整数0、1、2、または3であり; Rは、X−R3[式中、Xは、O、SおよびNR4(式中、R3とR4は、水素; アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール;アリールアルキ ル;糖;ステロイド;ポリアルキルエーテル;アルキルアミド;アルキルN,N −ジアルキルアミド;ピバロイルオキシメチル、よりなる群から独立に選択され る)よりなる群;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬剤学的に許容される塩 から選択される]であり; R1は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;アリール;カルボキシル 誘導体;ハロアルキル;単環式複素環;アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、シ アノ、ヒドロキシ、アリール、縮合アリール、ニトロ、アルコキシ、アリールオ キシ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、スルホンアミド、チオ、アル キルチオ、カルボキシル誘導体、アミノ、アミドで随時置換された単環式複素環 ;ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオ、アル キルチオ、アルキニル、アルケニル、アルキル、アリールチオ、アルキルスルホ キシド、アルキルスルホニル、アリールスルホキシド、アリールスルホニル、シ アノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホン アミド、アリールスルホンアミド、アシルアミド、カルボキシル誘導体、スルホ ン アミド、スルホン酸、ホスホン酸誘導体、ホスフィン酸誘導体、アリール、アリ ールチオ、アリールスルホキシド、またはアリールスルホン(これらはすべてア リール環が、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、カ ルボキシル誘導体、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、アミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環で随時置換さ れる)の1つまたはそれ以上の基で随時置換されたアルキル;および、ハロ、ハ ロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、縮合アリール、またはアルキル で随時置換され得る、縮合単環式複素環、単環式複素環チオ、単環式複素環スル ホキシド、および単環式複素環スルホン;アルキルカルボニル、ハロアルキルカ ルボニル、およびアリールカルボニル;1つまたはそれ以上の位置が、ハロ、ハ ロアルキル、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、メチレンジオキシ、エチ レンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、 ニトロ、アシルオキシ、カルボキシル誘導体、カルボキシアルコキシ、アミド、 アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアル コキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、ス ルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環および縮合単環式複素環 、で随時置換されたアリール;および (式中、R7とR8は、上記で定義したものである)、よりなる群から選択され( ただし、R7とR8は、窒素とともにアミノ酸を構成する); そして R11は、H、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル またはハロアルキニル、よりなる群から選択されるか、またはR11はYと一緒に 、4〜12員の一窒素含有環を形成する}。 2.請求の範囲第1項記載の化合物であって、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H、シアノ、アルキル、アリール、置換アルキル、ヒドロキシ、アル コキシ、アルキルカルボニル、アミド、ニトロ、アミノ、および単環式複素環、 アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロ アルコキシカルボニル、アルキルチオカルボニル、アリールチオカルボニル、ア シルオキシメトキシカルボニルよりなる群から選択されるか;または、R2はR7 と一緒に4〜12員環を形成し; R5、R7、R8は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル 、ビシクロアルキル置換アルキル、アリールアルキル、アリールオキシ、ヒドロ キシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、アルキ ルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカ ルボニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、アルキルチオ カルボニル、アリールチオカルボニル、アシルオキシメトキシカルボニル、置換 フェニル、アリールアシル、単環式および二環式複素環、単環式および二環式複 素環アルキル、および、−SO210(式中、R10は、アルキル、アミノ、およ びアリール(これらはすべて、アシルアミノ、アミノ、カルボニル、シアノ、ニ トロ、アルコキシ、ハロ、アルキル、トリフルオロアルキル、アミド、アルキル アミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキル アミノ、ジアルキルアミノ、アリールオキシ、チオ、トリフルオロメチルチオ、 トリフルオロアルコキシ、およびトリフルオロメチルスルホニルよりなる群から 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換される)よりなる群から選択 される)よりなる群から独立に選択されるか、または NR7とR8は一緒に、O、NおよびSよりなる群から選択される複素原子を随 時含有する4〜12員環(この環は、随時置換される)を形成する]である、上 記化合物。 3.請求の範囲第2項記載の化合物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から選 択される)であり; nは、1であり; tは、0または1であり; pは、0、1または2であり;そして Rは、O−R3である、 上記化合物。 4.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第3項記載の化合物: (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]ナフタレン− 1−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]ナフタレン− 1−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[1−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−シクロプロピル]カルボニル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸エチル; (±)β−[[1−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]シクロプロプ−1−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン− 3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; βS−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2,5,6−ト リフルオロフェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−プロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−プロ パン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ナフタレン−1−カルボン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ナフタレン−1−カルボン酸メチル; (±)3−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]−2−オキソピロリジン−1−プロパン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチ ル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ)カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ)カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−3−プロパン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸ビスメチルエステル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸水素メチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ナフタレン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−3−プロパン酸メチル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−3−プロパン酸; (±)2−[3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]チオ] 安息香酸; (±)2−[3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]スルホ ニル]安息香酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−2−プロパン酸; (±)2−[[3−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]チオ] 安息香酸メチル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)チオ] ペンタン酸メチル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[[(4−メチルフェニル)スル ホニル]アミノ]ブタン酸メチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[[(4−メチルフェニル)スルホニル ]アミノ]ブタン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)チオ] ペンタン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)スルホ ニル]ペンタン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−(フェニルチオ)ブタン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 2−[[2S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−(カルボキシメチル)エチル ]スルホニル]安息香酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 2−[[2S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−(カルボキシメチル)エチル ]チオ]安息香酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸エチ ル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−メチル フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[[(アミノイミノメチル)アミノ]メチル]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ヒドロキシブタン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−5−メチルベンゼン プロパン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミ ノ]−4−オキソブタン酸; 2S−[[2−[[[3−[[アミノイミノメチル]アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−カルボキシプロピル2−アミノ安息香 酸塩; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,4−ベンゾジオキシン−6−プロ パン酸; N−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]−β−アラニン、エチルエステル; N−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]−β−アラニン; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]キノリン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]キノリン−3−プロパン酸; N−[2−[[[3−[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]−β−アラニン、エチルエステル; 3−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリ ジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリ ジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル ; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキ ソール−5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキ ソール−5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール −5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール −5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル] アミノ)カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(3−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−カルボキシエチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[[(1−ナフタレニルメチル)アミノ]カルボニル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベ ンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[アミノ(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベ ンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸[(ジ メチルアミノ)カルボニル]メチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3[[[(エトキシカルボニル)アミノ ][(エトキシカルボニル)イミノ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ][(エトキシカルボニル)イミノ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸エチル: β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロ パン酸: 3S−[[2−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸 エチル; 3S−[[2−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸 ; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロ ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−クロロベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−クロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメトキシベンゼンプロパン 酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメトキシベンゼンプロパン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸 (2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)メチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(アミノカルボニル)イミノ)メチルアミ ノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジブロモベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−5−(トリフルオロメ チル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−フルオロベンゼンプ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−メチルベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−クロロベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブ ロモ−5−クロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸 [2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エチル] ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−ヨードベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼ ンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ フラン−6−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−9H−フルオレン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−9H−フルオレン−2−プロパン酸エ チル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−シクロヘキサンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−シクロヘキサンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロ キシベンゼンプロパン酸; (±)5−アミノ−β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモピリジン−3−プロパン酸 エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ]チオキソメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ]イミノメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][1,1’−ビフェニル]−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][1,1’−ビフェニル]−3−プロパン酸1 ,1−ジメチルエチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][ピリミジン−5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][ピリミジン−5−プロパン酸1,1−ジメチ ルエチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−メチルチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−メチルチオフェン−2−プロパン酸1, 1−ジメチルエチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルチオ)−ベンゼンプロパ ン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルチオ)−ベンゼンプロパ ン酸1,1−ジメチルエチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−メチルピリジン−2−プロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルスルホニル)−ベンゼンプロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジエトキシベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジエトキシベンゼンプロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−ピラゾール−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−ピラゾール−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−メチルチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−メチルチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,5−トリクロロベンゼンプロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,5−トリクロロベンゼンプロパン酸 エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール −6−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール −6−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール− 5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール− 5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−ベンゾフラン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−ベンゾフラン−2−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパ ン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4,4,4−トリフルオロブタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4,4,4−トリフルオロブタン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−4,5−ジメトキシベン ゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−4,5−ジメトキシベン ゼンプロパン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メチルペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メチルペンタン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ペンタン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−3−クロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)ア ミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)ア ミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ] ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸エチル; 3−クロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボ ニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸; 3−クロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボ ニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(1−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[[(1−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−メ チル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−メ チル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピ リジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピ リジン−3−プロパン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ブ タン酸; 3−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ブ タン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(1−メチルエトキシ)ベンゼ ンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(1−メチルエトキシ)ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸塩; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−ヒドロキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−ヒドロキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(フェノキシアミノ)カルボニル]アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(フェノキシアミノ)カルボニル]アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルアミノ)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルアミノ)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパ ン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ ]−5−オキソペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ ]−5−オキソペンタン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エ チル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3,5−ビス[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3,5−ビス[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオ ロアセチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオ ロアセチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−(アセチルアミノ)−5−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−(アセチルアミノ)−5−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[(メチルアミノ)(メチ ルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]−ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[(エチルアミノ)(メチ ルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]−ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(1−メチルエチル) アミノ](メチルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ア セチル]アミノ]−ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[(エチルアミノ)(メチルイミノ)メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−フルオロベ ンゼンプロパン酸; (±)4−フルオロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル) アミノ](メチルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ア セチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−フルオロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−イミダゾール−2−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,4,6−テトラフルオロベン ゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−メルカプトベンゼンプロパン酸;および (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロ−2−メルカプトベンゼン プロパン酸。 5.Y1はN−R2であり、R2はシアノである、請求の範囲第3項に記載の化 合物。 6.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第5項記載の化合物: β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)フェニルメチルアミノ)メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン 酸フェニルメチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)メチルアミノ)メチル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸フェニ ルメチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(アミノ)メチル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸フェニルメ チル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸塩; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メ チル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチ ル; 3S−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[2−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[2−ピリジニルメチル)アミノ ] メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[3−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[3−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル ]アミノ](シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル ]アミノ](シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(シアノイミノ)(メチル アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(シアノイミノ)(メチル アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸;および 3−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル。 7.請求の範囲第2項記載の化合物であって、 Aは [式中、Y1は、N−R2であり;R2はR7と一緒に、4〜12員環を形成し; R5とR6は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ビシク ロアルキル置換アルキル、アリールアルキル、アリールオキシ、ヒドロキシ、ア ルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、アルキルカルボ ニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル 、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、アルキルチオカルボニ ル、アリールチオカルボニル、アシルオキシメトキシカルボニル、置換フェニル 、アリールアシル、単環式および二環式複素環、単環式および二環式複素環アル キル、および、−SO210(式中、R10は、アルキル、アミノ、およびアリー ル(これらはすべて、アシルアミノ、アミノ、カルボニル、シアノ、ニトロ、ア ルコキシ、ハロ、アルキル、トリフルオロアルキル、アミド、アルキルアミノス ルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルアミノ、 ジアルキルアミノ、アリールオキシ、チオ、トリフルオロメチルチオ、トリフル オロアルコキシ、およびトリフルオロメチルスルホニルよりなる群から選択され る1つまたはそれ以上の置換基で随時置換される)よりなる群から選択される) よりなる群から独立に選択されるか、または、NR7とR8は一緒に、O、Nおよ びSよりなる群から選択される複素原子を随時含有する4〜12員環(この環は 、随時置換される)を形成する]である、上記化合物。 8.請求の範囲第7項記載の化合物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から選 択される)であり; nは、1であり; tは、0であり;そして pは、1である、 上記化合物。 9.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第8項記載の化合物: (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジブロモ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6− テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸[2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ )エトキシ]エトキシ]エチル]; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エト キシ]エトキシ]エチル]; (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[( 1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[( 1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(1,4 ,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H −ピロリジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アミノ]ア セチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ −1H−ピロリジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセ チル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[5−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[5−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(1,4 ,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3−ブロモ−5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[ (1,4,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸 ;および (±)3−ブロモ−5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[ (1,4,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸 エチル。 10.請求の範囲第1項の式の化合物であって、 Aは、 [式中、Y2は、低級アルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、シク ロアルキル、単環式複素環、−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H、ア ルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、および単環式複素環よりな る群から選択されるか、またはR9はR7と一緒に、4〜12員環を形成する)よ りなる群から選択されるか;または Y2はR7とともに、随時置換されている4〜12員環を形成する]である、 上記化合物。 11.Y2はR7とともに、随時置換されている4〜12員環を形成する、請求の 範囲第10項記載の化合物。 12.請求の範囲第11項記載の化合物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から選 択される)であり; nは、1であり; tは、0または1であり;そして pは、1である、 上記化合物。 13.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第12項記載の化合物: (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; (±)β−[[2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3,5−ビス[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2 H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル] アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; βS−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン −7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4 −ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジ クロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジ クロロベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(2,3,4,5−テトラ ヒドロピリジン−6−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(2,3,4,5−テトラ ヒドロピリジン−6−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(3,4 ,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸;および (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(3,4 ,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル。 14.Y2は、低級アルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、シクロ アルキルおよび単環式複素環よりなる群から選択される、請求の範囲第10項記 載の化合物。 15.請求の範囲第14項記載の化合物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から選 択される)であり; nは、1であり; tは、0であり;そして pは、1である、 上記化合物。 16.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第15項記載の化合物: (±)β−[[2−[[[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; βS−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピロリジニル)メチル]アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピペリジニル)メ チル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸;および 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピペリジニル)メ チル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸エチル。 17.請求の範囲第10項記載の化合物であって、 Y2は、−S−R9または−O−R9(式中、R9は、H、アルキル、置換アルキル 、フェニル、置換フェニル、および単環式複素環よりなる群から選択されるか、 またはR9はR7と一緒に4〜12員環を形成する)である、上記化合物。 18.請求の範囲第17項記載の化合物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、H、低級アルキル、置換アルキル、シク ロアルキル、アリール、置換アリール、単環式複素環、およびベンジルよりなる 群から選択される)であり; nは、0であり; tは、0であり;そして pは、1または2である、 上記化合物。 19.以下よりなる群から選択される、請求の範囲第18項記載の化合物: β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[[ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[5,6−ジヒドロ−4H−チアジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸;および β−[[2−[[[3−[[5,6−ジヒドロ−4H−チアジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル。 20.以下の式の請求の範囲第1項記載の化合物: 21.治療上有効量の式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩{式中、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アルケニル;アルキニル;アミド;アルキルカルボニル;アリールカ ルボニル;アルコキシカルボニル;アリールオキシカルボニル;ハロアルキルカ ルボニル;ハロアルコキシカルボニル;アルキルチオカルボニル;アリールチオ カルボニル;アシルオキシメトキシカルボニル;低級アルキル、ハロゲン、ヒド ロ キシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、アルコキシ、 アリール、または1つまたはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル 、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニトロ、カルボキ シル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合ア リール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換されたアリール、か ら選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキル;ハロゲン 、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、 エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スル ホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール、縮合アリー ル、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つまたはそれ以 上の置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロゲン、ハロア ルキル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ ル誘導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン酸、スルホン アミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまたはそれ以上の 置換基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択されるか、または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、アルコキシ、ハロ、 フェニル、アミノ、カルボキシルまたはカルボキシルエステル、および縮合フェ ニルよりなる群から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された 、二窒素含有4〜12員複素環を形成するか、または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、フェニル、およびヒドロキシから選択さ れる1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、5員複素芳香環を形成する か、または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成するか、ま たは R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;アミノ;アルキルアミノ;ヒドロキシ;アルコキシ;アリール アミノ;アミド;アルキルカルボニル;アリールカルボニル;アルコキシカルボ ニル;アリールオキシカルボニル;ハロアルキルカルボニル;アリールオキシ; ハロアルコキシカルボニル;アルキルチオカルボニル;アリールチオカルボニル ; アシルオキシメトキシカルボニル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリー ル;アシル;ベンゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアルキル 、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アルキル チオ、スルホニル、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基(ハロ ゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレン ジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニト ロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、ア ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチ ル、スルホニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン酸、 スルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素環か ら選択される)で随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ以上 の置換基で随時置換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、 アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキ ルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオ キシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ト リフルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、 スルホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、または 縮合単環式複素環、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換され たアリール;単環式複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキ シ、アリールオキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、シア ノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選択さ れる1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式および 二環式複素環アルキル;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリールおよ び単環式複素環よりなる群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロアル キル、アルキル、アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、トリフ ルオロアルキル、アミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル、ア ルキルスルホニルアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメ チルチオ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール 、アリールオキシ、チオ、アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から 選択さ れる1つまたはそれ以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か;または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4〜 12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、NおよびS よりなる群から選択される複素原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、 [式中、Y2は、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;単 環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ 、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル;ハ ロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮合 アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルから 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニル ;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H、アルキル、アラ ルキル、アリール、アルケニル、およびアルキニルよりなる群から選択されるか 、またはR9はR7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケトフェニル、カルボ キシルまたはカルボキシルエステル、および縮合フェニル、で随時置換された、 4〜12員の一窒素および一イオウもしくは一酸素含有複素環を形成するか、ま たはR9はR7と一緒に、チアゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾールまた はベンゾチアゾールである)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7とともに、アルキル、アリール、またはヒド ロキシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有複素環を形成する]であるか 、または Aは [式中、R2とR7は一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、フェニル、また はカルボキシル誘導体よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基で 随時置換された、5〜8員の二窒素含有複素環を形成し;R8は、アルキルカル ボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニ ル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、アルキルチオカルボ ニル、アリールチオカルボニル、またはアシルオキシメトキシカルボニルよりな る群から選択され;そして R5は上記で定義したものである]であるか、または Aは [式中、R2とR7は一緒に、ヒドロキシ、ケト、フェニル、またはアルキルで随 時置換された、5〜8員の二窒素含有複素環を形成し; そして R8は両方とも、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカル ボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシ カルボニル、アルキルチオカルボニル、アリールチオカルボニルおよびアシルオ キシメトキシカルボニルよりなる群から選択される]であり; Z1は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリールオキシ;ハロゲン ;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ;アミノ;アルキルアミノ;アシルア ミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;アルキルチオ;アルキルスルホニル;カルボ キシル誘導体;トリハロアセトアミド;アセトアミド;アリール;縮合アリール ;シクロアルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは前 記で定義したものである)よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換 基であり; Vは、−N−(R6)−[式中、R6は、H;低級アルキル;シクロアルキル; アラルキル;アリール;および単環式複素環よりなる群から選択されるか;また は、R6はYと一緒に、4〜12員の一窒素含有環を形成する]よりなる群から 選択され; Y、Y3、ZおよびZ3は、水素;アルキル;アリール;およびシクロアルキル よりなる群から独立に選択されるか;または、YとZは一緒にシクロアルキルを 形成するか;または、Y3とZ3は一緒にシクロアルキルを形成し; nは、整数1、2、または3であり; tは、整数0、1、または2であり; pは、整数0、1、2、または3であり; Rは、X−R3[式中、Xは、O、SおよびNR4(式中、R3とR4は、水素; アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール;アリールアルキ ル;糖;ステロイド;ポリアルキルエーテル;アルキルアミド;アルキルN,N −ジアルキルアミド;ピバロイルオキシメチル、よりなる群から独立に選択され る)よりなる群;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬剤学的に許容される塩 から選択される]であり; R1は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;アリール;カルボキシル 誘導体;ハロアルキル;単環式複素環;アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、シ アノ、ヒドロキシ、アリール、縮合アリール、ニトロ、アルコキシ、アリールオ キシ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、スルホンアミド、チオ、アル キルチオ、カルボキシル誘導体、アミノ、アミドで随時置換された単環式複素環 ;ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオ、アル キルチオ、アルキニル、アルケニル、アルキル、アリールチオ、アルキルスルホ キシド、アルキルスルホニル、アリールスルホキシド、アリールスルホニル、シ アノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホン アミド、アリールスルホンアミド、アシルアミド、カルボキシル誘導体、スルホ ンアミド、スルホン酸、ホスホン酸誘導体、ホスフィン酸誘導体、アリール、ア リールチオ、アリールスルホキシド、またはアリールスルホン(これらはすべて アリール環が、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、 カルボキシル誘導体、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、 ジアルキルアミノ、アミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環で随時置換 される)の1つまたはそれ以上の基で随時置換されたアルキル;および、ハロ、 ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、縮合アリール、またはアルキ ルで随時置換され得る、縮合単環式複素環、単環式複素環チオ、単環式複素環ス ルホキシド、および単環式複素環スルホン;アルキルカルボニル、ハロアルキル カルボニル、およびアリールカルボニル;1つまたはそれ以上の位置が、ハロ、 ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、メチレンジオキシ、エ チレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ 、ニトロ、アシルオキシ、カルボキシル誘導体、カルボキシアルコキシ、アミド 、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロア ルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、 スルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環および縮合単環式複素 環、で随時置換されたアリール;および (式中、R7とR8は、上記で定義したものである)、よりなる群から選択され( ただし、R7とR8は、窒素とともにアミノ酸を構成する); そして R11は、H、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル またはハロアルキニル、よりなる群から選択されるか、またはR11はYと一緒に 、4〜12員の一窒素含有環を形成する}、および、 薬剤学的に許容される担体からなる、薬剤組成物。 22.請求の範囲第21項記載の薬剤組成物であって、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H、アルキル、アリール、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、 アルキルカルボニル、シアノ、ニトロ、アミノ、および単環式複素環、アリール カルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルコキ シカルボニル、アルキルチオカルボニル、アリールチオカルボニル、アシルオキ シメトキシカルボニルよりなる群から選択されるか;または、R2はR7と一緒に 4〜12員環を形成し; R5、R7、R8は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル 、ビシクロアルキル置換アルキル、アリールアルキル、アリールオキシ、ヒドロ キシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、アルキ ルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカ ルボニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、アルキルチオ カルボニル、アリールチオカルボニル、アシルオキシメトキシカルボニル、置換 フェニル、アリールアシル、単環式および二環式複素環、単環式および二環式複 素環アルキル、および、−SO210(式中、R10は、アルキル、アミノ、およ びアリール(これらはすべて、アシルアミノ、アミノ、カルボニル、シアノ、ニ トロ、アルコキシ、ハロ、アルキル、トリフルオロアルキル、アミド、アルキル アミノスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキル アミノ、ジアルキルアミノ、アリールオキシ、チオ、トリフルオロメチルチオ、 トリフルオロアルコキシ、およびトリフルオロメチルスルホニルよりなる群から 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換される)よりなる群から選択 される)よりなる群から独立に選択されるか、または NR7とR8は一緒に、O、NおよびSよりなる群から選択される複素原子を随 時含有する4〜12員環(この環は、随時置換される)を形成する]である、 上記組成物。 23.請求の範囲第22項記載の薬剤組成物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から選 択される)であり; nは、1であり; tは、0または1であり;そして pは、0、1または2である、 上記組成物。 24.化合物は以下よりなる群から選択される、請求の範囲第23項記載の薬剤 組成物: (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]ナフタレン− 1−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]ナフタレン− 1−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[1−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−シクロプロピル]カルボニル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸エチル; (±)β−[[1−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]シクロプロプ−1−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン− 3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; βS−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2,5,6−ト リフルオロフェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−プロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−プロ パン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ナフタレン−1−カルボン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ナフタレン−1−カルボン酸メチル; (±)3−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]−2−オキソピロリジン−1−プロパン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチ ル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ)カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ)カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−3−プロパン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸ビスメチルエステル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸水素メチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ナフタレン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−3−プロパン酸メチル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−3−プロパン酸; (±)2−[3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]チオ] 安息香酸; (±)2−[3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]スルホ ニル]安息香酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−2−プロパン酸; (±)2−[[3−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]チオ] 安息香酸メチル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)チオ] ペンタン酸メチル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[[(4−メチルフェニル)スル ホニル]アミノ]ブタン酸メチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[[(4−メチルフェニル)スルホニル ]アミノ]ブタン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)チオ] ペンタン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)スルホ ニル]ペンタン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−(フェニルチオ)ブタン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 2−[[2S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−(カルボキシメチル)エチル ]スルホニル]安息香酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 2−[[2S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−(カルボキシメチル)エチル ]チオ]安息香酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸エチ ル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−メチル フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[[(アミノイミノメチル)アミノ]メチル]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ヒドロキシブタン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−5−メチルベンゼン プロパン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミ ノ]−4−オキソブタン酸; 2S−[[2−[[[3−[[アミノイミノメチル]アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−カルボキシプロピル2−アミノ安息香 酸塩; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,4−ベンゾジオキシン−6−プロ パン酸; N−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]−β−アラニン、エチルエステル; N−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]−β−アラニン; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]キノリン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]キノリン−3−プロパン酸; N−[2−[[[3−[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]−β−アラニン、エチルエステル; 3−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリ ジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリ ジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキ ソール−5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキ ソール−5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール −5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール −5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル] アミノ)カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(3−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−カルボキシエチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[[(1−ナフタレニルメチル)アミノ]カルボニル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベ ンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[アミノ(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベ ンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸[(ジ メチルアミノ)カルボニル]メチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3[[[(エトキシカルボニル)アミノ ][(エトキシカルボニル)イミノ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ][(エトキシカルボニル)イミノ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸: β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸エチル: β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロ パン酸: 3S−[[2−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸 エチル; 3S−[[2−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸 ; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロ ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−クロロベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−クロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメトキシベンゼンプロパン 酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメトキシベンゼンプロパン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸 (2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)メチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(アミノカルボニル)イミノ)メチルアミ ノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 , 5−ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジブロモベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−5−(トリフルオロメ チル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−フルオロベンゼンプ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−メチルベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−クロロベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブ ロモ−5−クロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸 [2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エチル] ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−ヨードベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼ ンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ フラン−6−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−9H−フルオレン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−9H−フルオレン−2−プロパン酸エ チル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−シクロヘキサンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−シクロヘキサンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロ キシベンゼンプロパン酸; (±)5−アミノ−β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモピリジン−3−プロパン酸 エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ]チオキソメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ]イミノメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ] ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][1,1’−ビフェニル]−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][1,1’−ビフェニル]−3−プロパン酸1 ,1−ジメチルエチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][ピリミジン−5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][ピリミジン−5−プロパン酸1,1−ジメチ ルエチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−メチルチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−メチルチオフェン−2−プロパン酸1, 1−ジメチルエチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルチオ)−ベンゼンプロパ ン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルチオ)−ベンゼンプロパ ン酸1,1−ジメチルエチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−メチルピリジン−2−プロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルスルホニル)−ベンゼンプロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジエトキシベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジエトキシベンゼンプロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−ピラゾール−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−ピラゾール−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−メチルチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−メチルチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,5−トリクロロベンゼンプロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,5−トリクロロベンゼンプロパン酸 エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール −6−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール −6−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール− 5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール− 5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−ベンゾフラン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−ベンゾフラン−2−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパ ン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4,4,4−トリフルオロブタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4,4,4−トリフルオロブタン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−4,5−ジメトキシベン ゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−4,5−ジメトキシベン ゼンプロパン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メチルペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メチルペンタン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ペンタン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−3−クロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)ア ミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)ア ミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸エチル; 3−クロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボ ニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸; 3−クロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボ ニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(1−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[[(1−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−メ チル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−メ チル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピ リジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピ リジン−3−プロパン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ブ タン酸; 3−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ブ タン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(1−メチルエトキシ)ベンゼ ンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(1−メチルエトキシ)ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸塩; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−ヒドロキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−ヒドロキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(フェノキシアミノ)カルボニル]アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(フェノキシアミノ)カルボニル]アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルアミノ)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルアミノ)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパ ン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ ]−5−オキソペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ ]−5−オキソペンタン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エ チル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3,5−ビス[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3,5−ビス[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオ ロアセチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオ ロアセチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−(アセチルアミノ)−5−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−(アセチルアミノ)−5−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[(メチルアミノ)(メチ ルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]−ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[(エチルアミノ)(メチ ルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]−ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(1−メチルエチル) アミノ](メチルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ア セチル]アミノ]−ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[(エチルアミノ)(メチルイミノ)メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−フルオロベ ンゼンプロパン酸; (±)4−フルオロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル) アミノ](メチルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ア セチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−フルオロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−イミダゾール−2−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,4,6−テトラフルオロベン ゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−メルカプトベンゼンプロパン酸;および (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロ−2−メルカプトベンゼン プロパン酸。 25.Y1はN−R2であり、R2はシアノである、請求の範囲第23項に記載の 薬剤組成物。 26.化合物は以下よりなる群から選択される、請求の範囲第25項記載の薬剤 組成物: β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)フェニルメチルアミノ)メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン 酸フェニルメチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)メチルアミノ)メチル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸フェニ ルメチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(アミノ)メチル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸フェニルメ チル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸塩; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メ チル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチ ル; 3S−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[2−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[2−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[3−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[3−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル ]アミノ](シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル ]アミノ](シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(シアノイミノ)(メチル アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(シアノイミノ)(メチル アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸;および 3−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル。 27.請求の範囲第21項記載の薬剤組成物であって、 Aは [式中、Y1は、N−R2であり;R2はR7と一緒に、4〜12員環を形成し;R6 は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ビシクロアル キル置換アルキル、アリールアルキル、アリールオキシ、ヒドロキシ、アルコキ シ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、アルキルカルボニル、 アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロ アルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、アルキルチオカルボニル、ア リールチオカルボニル、アシルオキシメトキシカルボニル、置換フェニル、アリ ールアシル、単環式および二環式複素環、単環式および二環式複素環アルキル、 および、−SO210(式中、R10は、アルキル、アミノ、およびアリール(こ れらはすべて、アシルアミノ、アミノ、カルボニル、シアノ、ニトロ、アルコキ シ、ハロ、アルキル、トリフルオロアルキル、アミド、アルキルアミノスルホニ ル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルアミノ、ジアル キルアミノ、アリールオキシ、チオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロア ルコキシ、およびトリフルオロメチルスルホニルよりなる群から選択される1つ またはそれ以上の置換基で随時置換される)よりなる群から選択される)よりな る群から独立に選択されるか、または、NR7とR8は一緒に、O、NおよびSよ りなる群から選択される複素原子を随時含有する4〜12員環(この環は、随 時置換される)を形成する]である、上記組成物。 28.請求の範囲第27項記載の薬剤組成物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から選 択される)であり; nは、1であり; tは、0であり;そして pは、1である、 上記組成物。 29.化合物は以下よりなる群から選択される、請求の範囲第28項記載の薬剤 組成物: (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジブロモ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6− テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸[2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ )エトキシ]エトキシ]エチル]; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エト キシ]エトキシ]エチル]; (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[( 1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[( 1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(1,4 ,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H −ピロリジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アミノ]ア セチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ −1H−ピロリジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセ チル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[5−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[5−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(1,4 ,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3−ブロモ−5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[ (1,4,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸 ;および (±)3−ブロモ−5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[ (1,4,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸 エチル。 30.請求の範囲第21項の式の薬剤組成物であって、 Aは、 [式中、Y2は、低級アルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、シク ロアルキル、単環式複素環、−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H、ア ルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、および単環式複素環よりなる 群から選択されるか、またはR9はR7と一緒に、4〜12員環を形成する)より なる群から選択されるか;または Y2はR7とともに、随時置換されている4〜12員環を形成する]である、 上記組成物。 31.Y2はR7とともに、随時置換されている4〜12員環を形成する、請求の 範囲第30項記載の薬剤組成物。 32.請求の範囲第31項記載の薬剤組成物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から選 択される)であり; nは、1であり; tは、0または1であり;そして pは、1である、 上記組成物。 33.化合物は以下よりなる群から選択される、請求の範囲第32項記載の薬剤 組成物: (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; (±)β−[[2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3,5−ビス[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2 H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル] アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; βS−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン −7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4 −ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジ クロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジ クロロベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(2,3,4,5−テトラ ヒドロピリジン−6−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(2,3,4,5−テトラ ヒドロピリジン−6−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(3,4 ,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸;および (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(3,4 ,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル。 34.Y2は、低級アルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、シクロ アルキルおよび単環式複素環よりなる群から選択される、請求の範囲第30項記 載の薬剤組成物。 35.請求の範囲第34項記載の薬剤組成物であって、 Vは、−N(R6)一(式中、R6は、Hおよび低級アルキルよりなる群から選 択される)であり; nは、1であり; tは、0であり;そして pは、1である、 上記組成物。 36.化合物は以下よりなる群から選択される、請求の範囲第35項記載の薬剤 阻成物: (±)β−[[2−[[[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; βS−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピロリジニル)メチル]アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピペリジニル)メ チル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸;および 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピペリジニル)メ チル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸エチル。 37.請求の範囲第30項記載の薬剤組成物であって、 Y2は、−S−R9または−O−R9(式中、R9は、H、アルキル、置換アルキル 、フェニル、置換フェニル、および単環式複素環よりなる群から選択されるか、 またはR9はR7と一緒に4〜12員環を形成する)である、上記組成物。 38.請求の範囲第37項記載の薬剤組成物であって、 Vは、−N(R6)−(式中、R6は、H、低級アルキル、置換アルキル、シク ロアルキル、アリール、置換アリール、単環式複素環、およびベンジルよりなる 群から選択される)であり; nは、0であり; tは、0であり;そして pは、1または2である、 上記組成物。 39.化合物は以下よりなる群から選択される、請求の範囲第38項記載の薬剤 組成物: β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[[ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[5,6−ジヒドロ−4H−チアジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸;および β−[[2−[[[3−[[5,6−ジヒドロ−4H−チアジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル。 40.以下の式の請求の範囲第1項記載の化合物: 41.治療の必要な哺乳動物のαvβ3インテグリンが介在する症状の治療方法で あって、有効なαvβ3阻害量の式 の化合物、またはその薬剤学的に許容される塩{式中、 Aは [式中、Y1は、N−R2、O、およびSよりなる群から選択され; R2は、H;アルキル;アリール;ヒドロキシ;アルコキシ;シアノ;ニトロ ;アミノ;アルケニル;アルキニル;アミド;アルキルカルボニル;アリールカ ルボニル;アルコキシカルボニル;アリールオキシカルボニル;ハロアルキルカ ル ボニル;ハロアルコキシカルボニル;アルキルチオカルボニル;アリールチオカ ルボニル;アシルオキシメトキシカルボニル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロ キシル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アミノ、アルコキシ、 アリール、または1つまたはそれ以上のハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル 、アルコキシ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ニトロ、カルボキ シル、アミノ、ヒドロキシル、スルホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合ア リール、単環式複素環、または縮合単環式複素環で随時置換されたアリール、か ら選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアルキル;ハロゲン 、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、 エチレンジオキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スル ホン酸、スルホンアミド、カルボキシル誘導体、アミノ、アリール、縮合アリー ル、単環式複素環、および縮合単環式複素環、から選択される1つまたはそれ以 上の置換基で随時置換されたアリール;単環式複素環;およびハロゲン、ハロア ルキル、低級アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ ル誘導体、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、スルホン酸、スルホン アミド、アリール、または縮合アリール、から選択される1つまたはそれ以上の 置換基で随時置換された単環式複素環、よりなる群から選択されるか、または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、アルコキシ、ハロ、 フェニル、アミノ、カルボキシルまたはカルボキシルエステル、および縮合フェ ニルよりなる群から選択される、1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された 、二窒素含有4〜12員複素環を形成するか、または R2は、R7と一緒に、低級アルキル、フェニル、およびヒドロキシから選択さ れる1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、5員複素芳香環を形成する か、または R2は、R7と一緒に、フェニル基と縮合した5員複素芳香環を形成するか、ま たは R7(R2と一緒ではない時)とR8は、H;アルキル;アルケニル;アルキニ ル;アラルキル;アミノ;アルキルアミノ;ヒドロキシ;アルコキシ;アリール アミノ;アミド;アルキルカルボニル;アリールカルボニル;アルコキシカル ボニル;アリールオキシカルボニル;ハロアルキルカルボニル;アリールオキシ ;ハロアルコキシカルボニル;アルキルチオカルボニル;アリールチオカルボニ ル;アシルオキシメトキシカルボニル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;ア リール;アシル;ベンゾイル;低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ハロアル キル、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アミノ、アルコキシ、チオ、アル キルチオ、スルホニル、アリール、アラルキル、1つまたはそれ以上の置換基( ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチ レンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、 ニトロ、カルボキシル誘導体、アリールオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ 、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロ メチル、スルホニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、スルホン 酸、スルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、縮合単環式複素 環から選択される)で随時置換されたアリール、から選択される1つまたはそれ 以上の置換基で随時置換されたアルキル;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキ ル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アルキルチオ、ハロア ルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシル誘導体、アリー ルオキシ、アミド、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ 、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニ ル、スルホン酸、スルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環、ま たは縮合単環式複素環、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換 されたアリール;単環式複素環;ハロゲン、ハロアルキル、低級アルキル、アル コキシ、アリールオキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、 シアノ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アリール、縮合アリール、から選 択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された単環式複素環;単環式お よび二環式複素環アルキル;−SO210(式中、R10は、アルキル、アリール および単環式複素環よりなる群から選択され、これらはすべて、ハロゲン、ハロ アルキル、アルキル、アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、ト リフルオロアルキル、アミド、アルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニル 、アルキルスルホニルアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオ ロメ チルチオ、トリフルオロアルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アリール 、アリールオキシ、チオ、アルキルチオ、および単環式複素環、よりなる群から 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換される);および、 (式中、R10は上記で定義したものである)、よりなる群から独立に選択される か;または、 NR7とR8は一緒に、低級アルキル、カルボキシル誘導体、アリールまたはヒ ドロキシ、から選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換された、4〜 12員の一窒素含有単環または二環を形成し(ここでこの環は、O、NおよびS よりなる群から選択される複素原子を随時含有する); R5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、およびフェネチ ルよりなる群から選択される]であるか、または Aは、 [式中、Y2は、アルキル;シクロアルキル;ビシクロアルキル;アリール;単 環式複素環;ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ 、アリールオキシ、アリール、または縮合アリールから選択される1つまたはそ れ以上の置換基で随時置換されてもよいアリールで随時置換されたアルキル;ハ ロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、縮合 アリール、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、またはアルキルから 選択される1つまたはそれ以上の置換基で随時置換されたアリール;アルキニル ;アルケニル;−S−R9および−O−R9(式中、R9は、H、アルキル、アラ ルキル、アリール、アルケニル、およびアルキニルよりなる群から選択されるか 、またはR9はR7と一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、フェニル、カル ボキシルまたはカルボキシルエステル、および縮合フェニル、で随時置換された 、 4〜12員の一窒素および一イオウもしくは一酸素含有複素環を形成するか、ま たはR9はR7と一緒に、チアゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾールまたは ベンゾチアゾールである)よりなる群から選択され;そして R5とR7は上記で定義したものであるか;または Y2(Y2が炭素である時)はR7とともに、アルキル、アリール、またはヒド ロキシで随時置換された、4〜12員の一窒素含有複素環を形成する]であるか 、または Aは [式中、R2とR7は一緒に、低級アルキル、ヒドロキシ、ケト、フェニル、また はカルボキシル誘導体よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換基で 随時置換された、5〜8員の二窒素含有複素環を形成し;R8は、アルキルカル ボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニ ル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、アルキルチオカルボ ニル、アリールチオカルボニル、またはアシルオキシメトキシカルボニルよりな る群から選択され;そして R5は上記で定義したものである]であるか、または Aは [式中、R2とR7は一緒に、ヒドロキシ、ケト、フェニル、またはアルキルで随 時置換された、5〜8員の二窒素含有複素環を形成し; そして R8は両方とも、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカル ボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキルカルボニル、ハロアルコキシ カルボニル、アルキルチオカルボニル、アリールチオカルボニルおよびアシルオ キシメトキシカルボニルよりなる群から選択される]であり; Z1は、H;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;アリールオキシ;ハロゲン ;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ニトロ;アミノ;アルキルアミノ;アシルア ミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;アルキルチオ;アルキルスルホニル;カルボ キシル誘導体;トリハロアセトアミド;アセトアミド;アリール;縮合アリール ;シクロアルキル;チオ;単環式複素環;縮合単環式複素環;およびA(Aは前 記で定義したものである)よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の置換 基であり; Vは、−N−(R6)−[式中、R6は、H;低級アルキル;シクロアルキル; アラルキル;アリール;および単環式複素環よりなる群から選択されるか;また は、R6はYと一緒に、4〜12員の一窒素含有環を形成する]よりなる群から 選択され; Y、Y3、ZおよびZ3は、水素;アルキル;アリール;およびシクロアルキル よりなる群から独立に選択されるか;または、YとZは一緒にシクロアルキルを 形成するか;または、Y3とZ3は一緒にシクロアルキルを形成し; nは、整数1、2、または3であり; tは、整数0、1、または2であり; pは、整数0、1、2、または3であり; Rは、X−R3[式中、Xは、O、SおよびNR4(式中、R3とR4は、水素; アルキル;アルケニル;アルキニル;ハロアルキル;アリール;アリールアルキ ル;糖;ステロイド;ポリアルキルエーテル;アルキルアミド;アルキルN,N −ジアルキルアミド;ピバロイルオキシメチル、よりなる群から独立に選択され る)よりなる群;そして遊離酸の場合は、そのすべての薬剤学的に許容される塩 から選択される]であり; R1は、水素;アルキル;アルケニル;アルキニル;アリール;カルボキシル 誘導体;ハロアルキル;単環式複素環;アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、シ アノ、ヒドロキシ、アリール、縮合アリール、ニトロ、アルコキシ、アリールオ キシ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、スルホンアミド、チオ、アル キルチオ、カルボキシル誘導体、アミノ、アミドで随時置換された単環式複素環 ;ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオ、アル キルチオ、アルキニル、アルケニル、アルキル、アリールチオ、アルキルスルホ キシド、アルキルスルホニル、アリールスルホキシド、アリールスルホニル、シ アノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホン アミド、アリールスルホンアミド、アシルアミド、カルボキシル誘導体、スルホ ンアミド、スルホン酸、ホスホン酸誘導体、ホスフィン酸誘導体、アリール、ア リールチオ、アリールスルホキシド、またはアリールスルホン(これらはすべて アリール環が、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、 カルボキシル誘導体、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、 ジアルキルアミノ、アミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環で随時置換 される)の1つまたはそれ以上の基で随時置換されたアルキル;および、ハロ、 ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、縮合アリール、またはアルキ ルで随時置換され得る、縮合単環式複素環、単環式複素環チオ、単環式複素環ス ルホキシド、および単環式複素環スルホン;アルキルカルボニル、ハロアルキル カルボニル、およびアリールカルボニル;1つまたはそれ以上の位置が、ハロ、 ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、メチレンジオキシ、エ チレンジオキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、チオ、ヒドロキシ、シアノ 、ニトロ、アシルオキシ、カルボキシル誘導体、カルボキシアルコキシ、アミド 、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロア ルコキシ、トリフルオロメチルスルホニル、アルキルスルホニル、スルホン酸、 スルホンアミド、アリール、縮合アリール、単環式複素環および縮合単環式複素 環、で随時置換されたアリール;および (式中、R7とR8は、上記で定義したものである)、よりなる群から選択され (ただし、R7とR8は、窒素とともにアミノ酸を構成する); そして R11は、H、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル またはハロアルキニル、よりなる群から選択されるか、またはR11はYと一緒に 、4〜12員の一窒素含有環を形成する}、を投与することを特徴とする、上記 方法。 42.化合物は以下から選択される、請求の範囲第41項記載の方法: (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール−5−プ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]ナフタレン− 1−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]ナフタレン− 1−イル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[1−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−シクロプロピル]カルボニル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸エチル; (±)β−[[1−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]シクロプロプ−1−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン− 3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[イミノ[(フェニルメチル)アミノ]メチル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; βS−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2,5,6−ト リフルオロフェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−プロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−プロ パン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ナフタレン−1−カルボン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ナフタレン−1−カルボン酸メチル; (±)3−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]−2−オキソピロリジン−1−プロパン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチ ル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ)カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ)カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−3−プロパン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸ビスメチルエステル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ペンタン二酸水素メチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]フラン−2−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ナフタレン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−3−プロパン酸メチル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−3−プロパン酸; (±)2−[3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]チオ] 安息香酸; (±)2−[3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]スルホ ニル]安息香酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]チオフェン−2−プロパン酸; (±)2−[[3−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−カルボキシブチル]チオ] 安息香酸メチル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)チオ] ペンタン酸メチル; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[[(4−メチルフェニル)スル ホニル]アミノ]ブタン酸メチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[[(4−メチルフェニル)スルホニル ]アミノ]ブタン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)チオ] ペンタン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(4−メチルフェニル)スルホ ニル]ペンタン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−(フェニルチオ)ブタン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3R−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 2−[[2S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−(カルボキシメチル)エチル ]スルホニル]安息香酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 2−[[2S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−(カルボキシメチル)エチル ]チオ]安息香酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸エチ ル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]メチルアミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]−1−オキソプロピル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−メチル フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[[(アミノイミノメチル)アミノ]メチル]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ヒドロキシブタン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−5−メチルベンゼン プロパン酸; (±)3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミ ノ]−4−オキソブタン酸; 2S−[[2−[[[3−[[アミノイミノメチル]アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−カルボキシプロピル2−アミノ安息香 酸塩; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,4−ベンゾジオキシン−6−プロ パン酸; N−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]−β−アラニン、エチルエステル; N−[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]−β−アラニン; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]キノリン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]キノリン−3−プロパン酸; N−[2−[[[3−[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]−β−アラニン、エチルエステル; 3−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−(アミノカルボニルアミノ)フェニル]カルボニル]ア ミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリ ジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリ ジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル]カルボ ニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキ ソール−5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキ ソール−5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール −5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−3−[[(フェニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール −5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル] アミノ)カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(3−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−カルボキシエチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[[(1−ナフタレニルメチル)アミノ]カルボニル ]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3− プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−クロロフェニ ル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベ ンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[アミノ(アミノカルボニル)イミノ]メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベ ンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸[(ジ メチルアミノ)カルボニル]メチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3[[[(エトキシカルボニル)アミノ ][(エトキシカルボニル)イミノ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル] アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸1,1−ジメチルエチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ][(エトキシカルボニル)イミノ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸: β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸エチル: β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロ パン酸: 3S−[[2−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸 エチル; 3S−[[2−[[[3−[[アミノ[(アミノカルボニル)イミノ]メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸 ; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−4−クロロフェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジクロロ ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−クロロベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−クロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモベンゼンプロパン酸エチル ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメチルベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメトキシベンゼンプロパン 酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジメトキシベンゼンプロパン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸 (2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)メチル; (±)β−[[2−[[[3−[[[(アミノカルボニル)イミノ)メチルアミ ノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノチオキソメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,4−ジブロモベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−5−(トリフルオロメ チル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−フルオロベンゼンプ ロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモベンゼンプロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−メチルベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジブロモベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−クロロベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリ フルオロメチル)フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブ ロモ−5−クロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸 [2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エチル] ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−ヨードベンゼンプロ パン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼ ンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ フラン−6−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−9H−フルオレン−2−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−9H−フルオレン−2−プロパン酸エ チル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−シクロヘキサンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−シクロヘキサンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロ−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロ キシベンゼンプロパン酸; (±)5−アミノ−β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモピリジン−3−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモピリジン−3−プロパン酸 エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ]チオキソメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミ ノ]ベンゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(エトキシカルボニル)アミ ノ]イミノメチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][1,1’−ビフェニル]−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][1,1’−ビフェニル]−3−プロパン酸1 ,1−ジメチルエチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][ピリミジン−5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ][ピリミジン−5−プロパン酸1,1−ジメチ ルエチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−メチルチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−メチルチオフェン−2−プロパン酸1, 1−ジメチルエチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルチオ)−ベンゼンプロパ ン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルチオ)−ベンゼンプロパ ン酸1,1−ジメチルエチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−メチルピリジン−2−プロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(メチルスルホニル)−ベンゼンプロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジエトキシベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジエトキシベンゼンプロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ブロモチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−ピラゾール−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−ピラゾール−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−メチルチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−メチルチオフェン−2−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,5−トリクロロベンゼンプロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,5−トリクロロベンゼンプロパン酸 エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール −6−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール −6−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール− 5−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール− 5−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−ベンゾフラン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−ベンゾフラン−2−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−(カルボキシメトキシ)ベンゼンプロパ ン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4,4,4−トリフルオロブタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4,4,4−トリフルオロブタン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−4,5−ジメトキシベン ゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−ブロモ−4,5−ジメトキシベン ゼンプロパン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メチルペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−メチルペンタン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ペンタン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモ−3−クロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)ア ミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル)ア ミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]ベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プ ロパン酸エチル; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ] カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベン ゼンプロパン酸エチル; 3−クロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボ ニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸; 3−クロロ−β−[[2−[[[3−[[[(フェニルメチル)アミノ]カルボ ニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[(1−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[[(1−フェニルエチル)アミノ]カルボニル]ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−メ チル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−メ チル)アミノ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピ リジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピ リジン−3−プロパン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ブ タン酸; 3−[[2−[[[3−[[[[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]アミノ ]カルボニル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ブ タン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(1−メチルエトキシ)ベンゼ ンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ビス(1−メチルエトキシ)ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゼン プロパン酸塩; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−ヒドロキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[5−[(アミノイミノメチル)アミノ]−2−ヒドロキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(フェノキシアミノ)カルボニル]アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(フェノキシアミノ)カルボニル]アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパン酸エチ ル; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルアミノ)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパ ン酸; β−[[2−[[[3−[[[(フェニルアミノ)アミノ]カルボニル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−ピリジン−3−プロパ ン酸エチル; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ ]−5−オキソペンタン酸; 3−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−[(3,5−ジクロロフェニル)アミノ ]−5−オキソペンタン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エ チル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−カルボキシフ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼン プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3,5−ビス[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸; β−[[2−[[[3,5−ビス[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパン 酸エチル; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオ ロアセチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]−5−(トリフルオ ロアセチル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3 ,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−(アセチルアミノ)−5−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−(アセチルアミノ)−5−[(アミノイミノメチル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロ ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[(メチルアミノ)(メチ ルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ]−ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[(エチルアミノ)(メチ ルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ ] −ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[[[(1−メチルエチル) アミノ](メチルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ア セチル]アミノ]−ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[[(エチルアミノ)(メチルイミノ)メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−フルオロベ ンゼンプロパン酸; (±)4−フルオロ−β−[[2−[[[3−[[[(4−ピリジニルメチル) アミノ](メチルイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]ア セチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−フルオロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−1H−イミダゾール−2−プロパン酸 ; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−2,3,4,6−テトラフルオロベン ゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−ブロモチオフェン−2−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]−2−メルカプトベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(アミノイミノメチル)アミノ]フェニル]カ ルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−5−クロロ−2−メルカプトベンゼン プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)フェニルメチルアミノ)メチル] アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン 酸フェニルメチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)メチルアミノ)メチル]アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸フェニ ルメチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(アミノ)メチル]アミノ]フェ ニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸フェニルメ チル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸塩; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[(フェニルメチル)アミノ]メ チル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(エチルアミノ)メチル]アミノ ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチ ル; 3S−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)(メチルアミノ)メチル]アミ ノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[2−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[2−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[3−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[(シアノイミノ)[3−ピリジニルメチル)アミノ ]メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼ ンプロパン酸; 3S−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル ]アミノ](シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; 3S−[[2−[[[3−[[[[(4−(アミノスルホニル)フェニルメチル ]アミノ](シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジクロロベンゼンプロパ ン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(シアノイミノ)(メチル アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(シアノイミノ)(メチル アミノ)メチル]アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸; 3−[[2−[[[3−[[アミノ(シアノイミノ)メチル]アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン −3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2 −イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5 −ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジブロモ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6− テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ] アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸[2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ )エトキシ]エトキシ]エチル]; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ベンゼンプロパン酸[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エト キシ]エトキシ]エチル]; (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[( 1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[( 1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(1,4 ,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル ]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ−1H −ピロリジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アミノ]ア セチル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; (±)3−ブロモ−5−クロロ−β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロ −1H−ピロリジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセ チル]アミノ]−2−ヒドロキシベンゼンプロパン酸; β−[[2−[[[3−[[5−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸; β−[[2−[[[3−[[5−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(1,4,5,6−テトラ ヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]カルボニ ル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(1,4 ,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3−ブロモ−5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[ (1,4,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸 ; (±)3−ブロモ−5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[ (1,4,5,6−テトラヒドロ−5,5−ジメチルピリミジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸 エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −1,3−ベンゾジオキソール−5−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] ベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3 −プロパン酸; (±)β−[[2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[4−クロロ−3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ −2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチ ル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; (±)β−[[2−[[[3,5−ビス[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2 H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル] アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; βS−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン −7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4 −ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼ ピン−7−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ] −3,5−ジクロロベンゼンプロパン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジ クロロベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−イ ル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−3,5−ジ クロロベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(2,3,4,5−テトラ ヒドロピリジン−6−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(2,3,4,5−テトラ ヒドロピリジン−6−イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル ]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(3,4 ,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸; (±)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−[(3,4 ,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−7−イル)アミノ]フェニル]カル ボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸エチル; (±)β−[[2−[[[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; βS−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピロリジニル)メチル]アミノ]フ ェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ペンチン酸; (±)β−[[2−[[[3−[(イミノフェニルメチル)アミノ]フェニル] カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピペリジニル)メ チル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸; 3,5−ジクロロ−β−[[2−[[[3−[(イミノ(1−ピペリジニル)メ チル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプ ロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 エチル; β−[[2−[[[3−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ] フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸 ; β−[[2−[[[3−[[ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニ ル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸; β−[[2−[[[3−[[ベンズオキサゾール−2−イル)アミノ]フェニル ]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロパン酸エチル; β−[[2−[[[3−[[5,6−ジヒドロ−4H−チアジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸;および β−[[2−[[[3−[[5,6−ジヒドロ−4H−チアジン−2−イル)ア ミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ピリジン−3−プロ パン酸エチル。 43.治療される症状は腫瘍転移である、請求の範囲第41項記載の方法。 44.治療される症状は腫瘍転移である、請求の範囲第42項記載の方法。 45.治療される症状は固体腫瘍増殖である、請求の範囲第41項記載の方法。 46.治療される症状は固体腫瘍増殖である、請求の範囲第42項記載の方法。 47.治療される症状は血管形成である、請求の範囲第41項記載の方法。 48.治療される症状は血管形成である、請求の範囲第42項記載の方法。 49.治療される症状は骨粗鬆症である、請求の範囲第41項記載の方法。 50.治療される症状は骨粗鬆症である、請求の範囲第42項記載の方法。 51.治療される症状は悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症である、請求の範囲 第41項記載の方法。 52.治療される症状は悪性腫瘍の体液性高カルシウム血症である、請求の範囲 第42項記載の方法。 53.治療される症状は平滑筋移動である、請求の範囲第41項記載の方法。 54.治療される症状は平滑筋移動である、請求の範囲第42項記載の方法。 55.再狭窄が阻害される、請求の範囲第53項記載の方法。 56.再狭窄が阻害される、請求の範囲第54項記載の方法。 57.治療される症状はリウマチ様関節炎である、請求の範囲第41項記載の方 法。 58.治療される症状はリウマチ様関節炎である、請求の範囲第42項記載の方 法。
JP9510397A 1995-08-30 1996-08-27 インテグリンアンタゴニストとしてのメタ−グアニジン、尿素、チオ尿素またはアザ環状アミノ安息香酸誘導体 Abandoned JPH11510814A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US327795P 1995-08-30 1995-08-30
US60/003,277 1995-08-30
PCT/US1996/013500 WO1997008145A1 (en) 1995-08-30 1996-08-27 Meta-guanidine, urea, thiourea or azacyclic amino benzoic acid derivatives as integrin antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510814A true JPH11510814A (ja) 1999-09-21

Family

ID=21705046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9510397A Abandoned JPH11510814A (ja) 1995-08-30 1996-08-27 インテグリンアンタゴニストとしてのメタ−グアニジン、尿素、チオ尿素またはアザ環状アミノ安息香酸誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (2) US6028223A (ja)
EP (1) EP0850221B1 (ja)
JP (1) JPH11510814A (ja)
KR (1) KR100481285B1 (ja)
CN (1) CN1085980C (ja)
AT (1) ATE203234T1 (ja)
AU (1) AU702487B2 (ja)
BR (1) BR9610422A (ja)
CA (1) CA2230209A1 (ja)
CZ (1) CZ293323B6 (ja)
DE (1) DE69613985T2 (ja)
DK (1) DK0850221T3 (ja)
ES (1) ES2161373T3 (ja)
GR (1) GR3036751T3 (ja)
IL (1) IL123164A (ja)
MX (1) MX9801716A (ja)
NO (1) NO311671B1 (ja)
NZ (1) NZ318926A (ja)
PL (1) PL186370B1 (ja)
PT (1) PT850221E (ja)
RO (2) RO118290B1 (ja)
RU (1) RU2196769C2 (ja)
WO (1) WO1997008145A1 (ja)
ZA (1) ZA967379B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184976A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Central Glass Co Ltd 1−ブロモ−3−フルオロ−5−ジフルオロメチルベンゼンの製造方法
JP2015524412A (ja) * 2012-07-18 2015-08-24 セントルイス ユニバーシティ インテグリンアンタゴニストとしてのβアミノ酸誘導体
JP2019500355A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 セントルイス ユニバーシティ 汎インテグリンアンタゴニストとしてのメタ−アザ環式アミノ安息香酸誘導体

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952306A (en) * 1996-01-16 1999-09-14 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
GB9723789D0 (en) 1997-11-12 1998-01-07 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6066740A (en) * 1997-11-25 2000-05-23 The Procter & Gamble Company Process for making 2-amino-2-imidazoline, guanidine and 2-amino-3,4,5,6-tetrahydropyrimidine derivatives
HUP0101701A3 (en) * 1997-12-23 2003-02-28 Aventis Pharma Ltd West Mallin Substituted betha-alanines and pharmaceutical compositions comprising them
US6001855A (en) * 1998-01-02 1999-12-14 Hoffman-La Roche Inc. Thiazole derivatives
US6197794B1 (en) 1998-01-08 2001-03-06 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
US6329372B1 (en) 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
ZA991105B (en) * 1998-03-04 2000-02-11 Searle & Co Synthesis of chiral beta-amino acids.
US6372719B1 (en) * 1998-03-04 2002-04-16 Jay Cunningham ανβ3 integrin antagonists in combination with chemotherapeutic agents
US6172256B1 (en) * 1998-03-04 2001-01-09 G.D. Searle & Co. Chiral-β-amino acid compounds and derivatives thereof
ZA994406B (en) * 1998-03-04 2000-02-11 Searle & Co Meta-azacyclic amino benzoic acid and derivatives thereof.
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
US6537520B1 (en) 1998-03-31 2003-03-25 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Pharmaceuticals for the imaging of angiogenic disorders
US6524553B2 (en) 1998-03-31 2003-02-25 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Quinolone vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
EA200001007A1 (ru) 1998-03-31 2001-04-23 Дюпон Фармасьютикалз Компани Фармацевтические препараты для визуализации ангиогенных расстройств
US6548663B1 (en) 1998-03-31 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Benzodiazepine vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
CA2327673C (en) 1998-04-09 2009-08-25 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Aminopiperidine derivatives as integrin .alpha.v.beta.3 antagonists
AR015759A1 (es) * 1998-04-10 2001-05-16 Searle & Co Compuesto derivado heterociclicos de glicil d-alanina, composicion farmaceutica que lo contiene y metodo para tratar afecciones
US6689754B1 (en) 1998-04-10 2004-02-10 G. D. Searle & Co. Heterocyclic glycyl β-alanine derivatives
WO1999052879A1 (en) * 1998-04-14 1999-10-21 American Home Products Corporation Acylresorcinol derivatives as selective vitronectin receptor inhibitors
GB9811159D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9811969D0 (en) 1998-06-03 1998-07-29 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9814414D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
AU5052199A (en) * 1998-07-23 2000-02-14 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB9916374D0 (en) * 1998-07-23 1999-09-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821222D0 (en) 1998-09-30 1998-11-25 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9825652D0 (en) 1998-11-23 1999-01-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9826174D0 (en) 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6511648B2 (en) * 1998-12-18 2003-01-28 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
DK1140203T3 (da) * 1998-12-18 2007-09-10 Bristol Myers Squibb Pharma Co Farmaceutiske præparater som vitronectinreceptorantagonist
US6511649B1 (en) 1998-12-18 2003-01-28 Thomas D. Harris Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US6794518B1 (en) 1998-12-18 2004-09-21 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US6569402B1 (en) 1998-12-18 2003-05-27 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
CA2349333A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 Du Pont Pharmaceuticals Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
CN1346282A (zh) 1998-12-23 2002-04-24 G.D.西尔公司 在肿瘤的治疗中使用环加氧酶-2-抑制剂与一种或多种抗肿瘤剂作为联合治疗的方法
US6833373B1 (en) 1998-12-23 2004-12-21 G.D. Searle & Co. Method of using an integrin antagonist and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
US6291503B1 (en) 1999-01-15 2001-09-18 Bayer Aktiengesellschaft β-phenylalanine derivatives as integrin antagonists
DE60017389T2 (de) 1999-04-12 2006-03-02 Aventis Pharma Ltd., West Malling Substituierte bicyclische heteroaryl-verbindungen als integrin antagonisten
GB9908355D0 (en) * 1999-04-12 1999-06-09 Rhone Poulenc Rorer Ltd Chemical compounds
US6586187B1 (en) 1999-04-14 2003-07-01 Wyeth Methods for solid phase combinatorial synthesis of integrin inhibitors
WO2000061545A1 (en) * 1999-04-14 2000-10-19 American Home Products Corporation Methods for solid phase combinatorial synthesis of integrin inhibitors
AU4551500A (en) * 1999-04-28 2000-11-17 Basf Aktiengesellschaft Integrin receptor antagonists
DE60041487D1 (de) 1999-05-05 2009-03-19 Aventis Pharma Ltd Substituierte bizyclische verbindungen
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
CN1374863A (zh) 1999-07-21 2002-10-16 惠氏公司 αvβ3整联蛋白的双环选择性拮抗剂
EP1209152A4 (en) 1999-08-05 2003-03-12 Meiji Seika Kaisha OMEGA-AMINO-ALPHA-HYDROXY-CARBONIC ACID DERIVATIVES WITH AN INTEGRIN ALPHA V BETA ANTAGONISM
AU7353300A (en) 1999-09-08 2001-04-10 Guilford Pharmaceuticals Inc. Non-peptidic cyclophilin binding compounds and their use
US6534513B1 (en) 1999-09-29 2003-03-18 Celltech R&D Limited Phenylalkanoic acid derivatives
CA2352957A1 (en) 1999-09-29 2001-04-05 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Isonipecotamides for the treatment of integrin-mediated disorders
EP1227083A4 (en) * 1999-10-08 2002-11-20 Meiji Seika Kaisha 3-AMINOPIPERIDE DERIVATIVES AS INTEGRIN- $ g (a) v $ g (b) 3-ANTAGONISTS
US6849639B2 (en) * 1999-12-14 2005-02-01 Amgen Inc. Integrin inhibitors and their methods of use
US6455539B2 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Celltech R&D Limited Squaric acid derivates
EP1332132B1 (en) 2000-04-17 2007-10-10 UCB Pharma, S.A. Enamine derivatives as cell adhesion molecules
US6545013B2 (en) 2000-05-30 2003-04-08 Celltech R&D Limited 2,7-naphthyridine derivatives
US6403608B1 (en) 2000-05-30 2002-06-11 Celltech R&D, Ltd. 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
US6740654B2 (en) 2000-07-07 2004-05-25 Celltech R & D Limited Squaric acid derivatives
EP1305291A1 (en) 2000-08-02 2003-05-02 Celltech R&D Limited 3-substituted isoquinolin-1-yl derivatives
US6720327B2 (en) * 2000-09-27 2004-04-13 Pharmacia Corporation Lactone integrin antagonists
US20020072500A1 (en) * 2000-09-27 2002-06-13 Thomas Rogers Hydroxy acid integrin antagonists
HUP0303540A2 (hu) 2000-12-20 2004-01-28 Bristol-Myers Squibb Pharma Co. Diaminok mint kemokin receptor aktivitás modulátorai, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és alkalmazásuk
JP2004532187A (ja) 2001-01-25 2004-10-21 ギルフォード ファーマシュウティカルズ インコーポレイテッド 三置換カルボサイクリックサイクロフィリン結合化合物とその用途
ITTO20010110A1 (it) 2001-02-08 2002-08-08 Rotta Research Lab Nuovi derivati benzamidinici dotati di attivita' anti-infiammatoria ed immunosoppressiva.
US7709510B2 (en) 2001-02-20 2010-05-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Azoles as malonyl-CoA decarboxylase inhibitors useful as metabolic modulators
RU2258706C2 (ru) 2001-02-20 2005-08-20 Чугаи Сейяку Кабусики Кайся Азолы в качестве ингибиторов малонил-соа-декарбоксилазы, полезные в качестве модуляторов метаболизма
WO2002081467A1 (en) 2001-04-09 2002-10-17 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Quinazoline and quinazoline-like compounds for the treatment of integrin-mediated disorders
US20040019206A1 (en) * 2001-09-27 2004-01-29 Peter Ruminiski Lactone integrin antagonists
KR20040058229A (ko) 2001-10-22 2004-07-03 더 스크립스 리서치 인스티튜트 항체 표적화 화합물
TWI281470B (en) * 2002-05-24 2007-05-21 Elan Pharm Inc Heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by alpha4 integrins
TW200307671A (en) * 2002-05-24 2003-12-16 Elan Pharm Inc Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins
AU2003299600A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-29 Pharmacia Corpration The r-isomer of beta amino acid compounds as integrin receptor antagonists derivatives
ATE536872T1 (de) 2003-08-01 2011-12-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Azol-verbindungen auf cyanoguanidin-basis als malonyl-coa decarboxylase-hemmer
ES2353306T3 (es) 2003-08-01 2011-03-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Compuestos heterocíclicos útiles como inhibidores de la malonil-coa-descarboxilasa.
ES2309563T3 (es) 2003-08-01 2008-12-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Compuestos de piperidina utiles como inhibidores de malonil coenzima a descarboxilasa.
UA87854C2 (en) 2004-06-07 2009-08-25 Мерк Энд Ко., Инк. N-(2-benzyl)-2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators
JP2009512443A (ja) * 2005-10-20 2009-03-26 ザ スクリップス リサーチ インスチチュート 免疫染色及び免疫標的化のためのFc標識化
US20100210604A1 (en) * 2007-06-13 2010-08-19 Meythaler Jay M Zwitterion solution for low-volume therapeutic delivery
WO2008157288A2 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 Wayne State University Board Of Governors A baclofen solution for low-volume therapeutic delivery
EP2730282A1 (en) 2007-11-08 2014-05-14 The General Hospital Corporation Methods and compositions for the treatment of proteinuric diseases
WO2009082437A2 (en) 2007-12-21 2009-07-02 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Selective androgen receptor modulators (sarms) and uses thereof
PT2373172E (pt) 2008-12-03 2013-10-21 Presidio Pharmaceuticals Inc Inibidores de ns5a de hcv
JP2012517447A (ja) 2009-02-10 2012-08-02 ザ スクリプス リサーチ インスティチュート 化学的にプログラムされたワクチン接種法
ES2513291T3 (es) 2009-10-29 2014-10-24 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados alquinilo útiles como inhibidores de la DPP-1
CN102211994B (zh) * 2010-04-06 2014-09-17 上海药明康德新药开发有限公司 3-(2-溴苯基)丙酸的工业化合成方法
US8716226B2 (en) 2012-07-18 2014-05-06 Saint Louis University 3,5 phenyl-substituted beta amino acid derivatives as integrin antagonists
US20150225369A1 (en) * 2012-08-29 2015-08-13 Merck Patent Gmbh Ddr2 inhibitors for the treatment of osteoarthritis
CA2919088A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Arrowhead Research Corporation Polyconjugates for delivery of rnai triggers to tumor cells in vivo
CA2920220A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Sandoz Ag Synthesis of peptide epoxy ketones
KR20160147007A (ko) 2014-05-30 2016-12-21 화이자 인코포레이티드 선택적인 안드로겐 수용체 조절제로서의 카보니트릴 유도체
CN104326937B (zh) * 2014-09-03 2016-08-24 天津市肿瘤研究所 抗肿瘤化合物及其医药用途
CN105820093A (zh) * 2015-01-05 2016-08-03 齐鲁工业大学 一种n-苄基-5-[3-(2,5-二乙氧基-4-甲磺酰基-苄基)-脲基]-2-乙氧基苯甲酰胺新化合物、制备方法及用途
US20220324809A1 (en) * 2019-09-03 2022-10-13 Salzman Group Ltd. Atp-regulated potassium channel openers and uses thereof
KR102334997B1 (ko) * 2019-11-27 2021-12-03 한국화학연구원 보풀 속 식물 추출물을 유효성분으로 포함하는 구강질환 또는 골질환의 예방 또는 치료용 조성물
JPWO2021230325A1 (ja) 2020-05-14 2021-11-18
CN116744912A (zh) * 2021-01-11 2023-09-12 苏州华明道康生物医药有限公司 取代的水杨酰胺化合物及其用途
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators
JPWO2023085396A1 (ja) 2021-11-12 2023-05-19

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US445796A (en) * 1891-02-03 Half to moses g
JPS6193163A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd N−ベンゾイル−n′−フエニルウレア系化合物、それらの製造方法並びにそれらを含有する抗癌剤
IL90337A0 (en) * 1988-05-24 1989-12-15 Pfizer Aromatic and heterocyclic carboxamide derivatives as antineoplastic agents
US4874864A (en) * 1988-05-24 1989-10-17 Pfizer Inc. Benzamide protease inhibitors
US5256812A (en) * 1989-01-31 1993-10-26 Hoffmann-La Roche Inc. Carboxamides and sulfonamides
US5273982A (en) 1990-03-09 1993-12-28 Hoffmann-La Roche Inc. Acetic acid derivatives
DE4007611C1 (ja) * 1990-03-09 1991-05-16 Deutsche Forschungsanstalt Fuer Luft- Und Raumfahrt Ev, 5300 Bonn, De
CA2037153A1 (en) * 1990-03-09 1991-09-10 Leo Alig Acetic acid derivatives
NZ239846A (en) * 1990-09-27 1994-11-25 Merck & Co Inc Sulphonamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof
IL99537A (en) * 1990-09-27 1995-11-27 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical preparations containing them
AU8868991A (en) * 1990-11-15 1992-06-11 Pentapharm Ag Meta-substituted phenyl alanine derivatives
DE4102024A1 (de) * 1991-01-24 1992-07-30 Thomae Gmbh Dr K Biphenylderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
GB9105771D0 (en) * 1991-03-19 1991-05-01 Cancer Res Inst Royal Anti-cancer compounds
WO1993008823A1 (en) * 1991-11-06 1993-05-13 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Guanidinyl and related cell adhesion modulation compounds
GB9205907D0 (en) * 1992-03-18 1992-04-29 Cancer Res Inst Royal Anti-cancer compounds
DE4301747A1 (de) 1993-01-23 1994-07-28 Cassella Ag Substituierte Aminoverbindungen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
EP0684823A4 (en) * 1993-02-22 1997-07-09 Merck & Co Inc FIBRINOGEN RECEPTOR ANTAGONISTS.
DE4309867A1 (de) 1993-03-26 1994-09-29 Cassella Ag Neue Harnstoffderivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE4310632A1 (de) * 1993-04-01 1994-10-06 Merck Patent Gmbh Lineare Adhäsionsinhibitoren
HUT70045A (en) * 1993-06-17 1995-09-28 Takeda Chemical Industries Ltd 2-piperazinone derivatives parmaceutical compositions containing them and process for producing them
ES2133573T3 (es) * 1993-09-09 1999-09-16 Merrell Pharma Inc Analogos antiviricos de difluoro estatone.
DE4336758A1 (de) * 1993-10-28 1995-05-04 Merck Patent Gmbh Lineare Adhäsionsinhibitoren
DE4338944A1 (de) * 1993-11-15 1995-05-18 Cassella Ag Substituierte 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US5981478A (en) * 1993-11-24 1999-11-09 La Jolla Cancer Research Foundation Integrin-binding peptides
EP0656348B1 (de) * 1993-12-03 2000-05-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Essigsäurederivate als Arzneimittel
US5753230A (en) 1994-03-18 1998-05-19 The Scripps Research Institute Methods and compositions useful for inhibition of angiogenesis
US5770565A (en) * 1994-04-13 1998-06-23 La Jolla Cancer Research Center Peptides for reducing or inhibiting bone resorption
WO1995032710A1 (en) * 1994-05-27 1995-12-07 Merck & Co., Inc. Compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption
WO1996000574A1 (en) * 1994-06-29 1996-01-11 Smithkline Beecham Corporation Vitronectin receptor antagonists
MX9700041A (es) * 1994-06-29 1997-04-30 Smithkline Beecham Corp Antagonistas de receptor de vitronectina.
WO1996026190A1 (en) * 1995-02-22 1996-08-29 Smithkline Beecham Corporation Integrin receptor antagonists
US5681820A (en) * 1995-05-16 1997-10-28 G. D. Searle & Co. Guanidinoalkyl glycine β-amino acids useful for inhibiting tumor metastasis
US6013651A (en) * 1995-08-30 2000-01-11 G. D. Searle & Co. Meta-azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof
US6100423A (en) * 1995-08-30 2000-08-08 G. D. Searle & Co. Amino benzenepropanoic acid compounds and derivatives thereof
DE69706407T2 (de) * 1996-03-29 2002-05-29 G.D. Searle & Co., Chicago META-SUBSTITUIERTE PHENYLENDERIVATE UND IHRE VERWENDUNG ALS ALPHAvBETA3 INTERGRIN-ANTAGONISTEN ODER INHIBITOREN
WO1997036859A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. Para-substituted phenylpropanoic acid derivatives as integrin antagonists
US6372719B1 (en) * 1998-03-04 2002-04-16 Jay Cunningham ανβ3 integrin antagonists in combination with chemotherapeutic agents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184976A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Central Glass Co Ltd 1−ブロモ−3−フルオロ−5−ジフルオロメチルベンゼンの製造方法
JP2015524412A (ja) * 2012-07-18 2015-08-24 セントルイス ユニバーシティ インテグリンアンタゴニストとしてのβアミノ酸誘導体
JP2019500355A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 セントルイス ユニバーシティ 汎インテグリンアンタゴニストとしてのメタ−アザ環式アミノ安息香酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
PL325312A1 (en) 1998-07-20
DE69613985T2 (de) 2002-06-13
CZ293323B6 (cs) 2004-04-14
GR3036751T3 (en) 2001-12-31
EP0850221B1 (en) 2001-07-18
BR9610422A (pt) 1999-07-13
PL186370B1 (pl) 2003-12-31
RO118289B1 (ro) 2003-04-30
CZ34198A3 (cs) 1998-09-16
MX9801716A (es) 1998-05-31
PT850221E (pt) 2001-11-30
NZ318926A (en) 1999-04-29
NO980817L (no) 1998-04-24
IL123164A0 (en) 1998-09-24
RO118290B1 (ro) 2003-04-30
KR100481285B1 (ko) 2005-08-08
ZA967379B (en) 1998-03-30
RU2196769C2 (ru) 2003-01-20
ES2161373T3 (es) 2001-12-01
NO311671B1 (no) 2002-01-02
US6831199B1 (en) 2004-12-14
IL123164A (en) 2001-03-19
CA2230209A1 (en) 1997-03-06
US6028223A (en) 2000-02-22
KR19990063584A (ko) 1999-07-26
WO1997008145A1 (en) 1997-03-06
DE69613985D1 (de) 2001-08-23
NO980817D0 (no) 1998-02-26
CN1085980C (zh) 2002-06-05
DK0850221T3 (da) 2001-09-24
CN1201454A (zh) 1998-12-09
AU702487B2 (en) 1999-02-25
ATE203234T1 (de) 2001-08-15
AU7103996A (en) 1997-03-19
EP0850221A1 (en) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11510814A (ja) インテグリンアンタゴニストとしてのメタ−グアニジン、尿素、チオ尿素またはアザ環状アミノ安息香酸誘導体
US5773644A (en) Cyclopropyl alkanoic acid derivatives
JP2000507952A (ja) meta―置換フェニレンスルホンアミド誘導体
AU753230B2 (en) Meta-azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof being integrin antagonists
JP2000506538A (ja) メタ―置換フェニレン誘導体
JP2000515493A (ja) パラ―置換フェニレン誘導体
AU3449999A (en) Heterocyclic glycyl beta-alanine derivatives as vitronectin antagonists
CA2250690A1 (en) Cinnamic acid derivatives and their use as integrin antagonists
US6013651A (en) Meta-azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof
JPH10512581A (ja) 血小板凝集阻害剤
US6689754B1 (en) Heterocyclic glycyl β-alanine derivatives
CA2423464A1 (en) Hydroxy acid integrin antagonists
CA2423434A1 (en) Lactone integrin antagonists
TW458956B (en) Meta-guanidine, urea, thiourea or azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof
US20040019206A1 (en) Lactone integrin antagonists
MXPA00009967A (en) Heterocyclic glycyl beta-alanine derivatives as vitronectin antagonists
CZ20003218A3 (cs) Deriváty meta-azacyklické aminobenzoové kyseliny a jejich deriváty, které jsou antagonisty integrinu

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060410