JP2003531141A - エナミン誘導体 - Google Patents

エナミン誘導体

Info

Publication number
JP2003531141A
JP2003531141A JP2001576774A JP2001576774A JP2003531141A JP 2003531141 A JP2003531141 A JP 2003531141A JP 2001576774 A JP2001576774 A JP 2001576774A JP 2001576774 A JP2001576774 A JP 2001576774A JP 2003531141 A JP2003531141 A JP 2003531141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
phenyl
oxo
alk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001576774A
Other languages
English (en)
Inventor
ノーマン、ティモシー、ジョン
ポーター、ジョン、ロバート
ハッチンソン、ブライアン、ウッドサイド
ラトクリフ、アンドリュー、ジェイムズ
ヘッド、ジョン、クリフォード
アレクサンダー、リッキ、ピーター
ランガム、バリー、ジョン
ウォレロウ、グラハム、ジョン
アーチボルド、セアラ、キャサリン
リンスリー、ジャニーン、マーシャ
Original Assignee
セルテック アール アンド ディ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0009493A external-priority patent/GB0009493D0/en
Priority claimed from GB0018353A external-priority patent/GB0018353D0/en
Priority claimed from GB0018966A external-priority patent/GB0018966D0/en
Application filed by セルテック アール アンド ディ リミテッド filed Critical セルテック アール アンド ディ リミテッド
Publication of JP2003531141A publication Critical patent/JP2003531141A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated

Abstract

(57)【要約】 式(1)のエナミン誘導体が記載されている。上記の式において、R1は基Ar12Ar2Alk−(式中、Ar1は芳香族又は複素芳香族基であり、L2は共有結合であるか、又はリンカー原子又は基であり、Ar2はアリーレン又はヘテロアリーレン基であり、Alkは鎖−CH2−CH(R)−、−CH=C(R)−、又は(a)(式中、Rはカルボン酸又はその誘導体又はバイオステア(biostere)である)であり;R2は水素原子又はC1-6アルキル基であり;Cyは脂環式又はヘテロ脂環式環(式中、XはN原子又はC(Rw)基であり;Rxはそれぞれオキソ、チオキソ、又はイミノ基であり;Rw及びRzはそれぞれ水素原子又は任意の置換基であり;但し、Cyはシクロブテンジオン基ではない)であるもの、及びその塩、溶媒和物、水和物、及びN−オキシドである。これらの化合物は、インテグリンのそれらのリガンドへの結合を阻害することができ、免疫又は炎症性疾患、又は細胞の不適当な増殖又は移動を伴う疾患の予防及び治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一連のエナミン誘導体、それらを含む組成物、それらの調製方法、
及び医薬品でのそれらの使用に関する。
【0002】 過去数年間にわたり、炎症白血球同士及び他の体細胞との物理的相互作用が免
疫及び炎症応答の調節に重要な役割を果たしていることが次第に明らかになって
きた[Springer,T.A.,Nature,346,425,(199
0);Springer,T.A.,Cell,76,301,(1994)]
。細胞接着分子と集合的に呼ばれている特異的細胞表面分子が、これらの相互作
用の多くを仲介する。
【0003】 接着分子は、それらの構造に基づいて異なる群に細分されている。免疫及び炎
症応答の調節に特に重要な役割を果たしていると考えられている接着分子の一フ
ァミリーは、インテグリンのファミリーである。細胞表面糖タンパク質のこのフ
ァミリーは、典型的な非共有結合ヘテロ二量体構造を有している。少なくとも1
6本の異なるインテグリンα鎖と、8本の異なるインテグリンβ鎖とが確認され
ている[Newman,P. et al,Molecular Medici
ne Today,304,(1996)]。このファミリーのメンバーは、典
型的にはそれらのヘテロ二量体組成によって命名されているが、慣用名が当該技
術分野では広く用いられている。従って、インテグリンα4β1は、インテグリ
ンβ1鎖と会合したインテグリンα4鎖からなっているが、広汎に最晩期抗原(
Very Late Antigen)4又はVLA4とも呼ばれている。イン
テグリンα及びβ鎖の潜在的な可能な対の総てが自然に観察されているわけでは
なく、インテグリンファミリーはこれまでに認められている対合に基づいて多く
のサブグループに細分されている[Sonnenberg,A.,Curren
t Topics in Microbiology及びImmunology
,184,7,(1993)]。
【0004】 通常の生理学的応答におけるインテグリンの機能の重要性は、インテグリン機
能に欠陥がある2種類のヒト不全症で強調される。例えば、白血球接着不全(L
AD)と呼ばれる疾患では、白血球上に発現するインテグリンのファミリーのう
ちの一つに欠乏がある[Marlin,S.D. et al,J.Exp.M
ed.164,855,(1986)]。この疾患に罹っている患者は、白血球
を炎症部位に補充する能力が低下して、感染が再発し、極端な場合には致命的と
なり得る。グランツマン血小板無力症(β3インテグリンファミリーの一メンバ
ーの欠乏)と呼ばれる疾患に罹っている患者の場合には、血液凝固に欠陥がある
(Hodivala−Dilke,K.M.,J.Clin.Invest.1
03,229,(1999)]。
【0005】 細胞接着を有利に調節するようにインテグリン機能を修正する可能性について
、これらの分子の様々な機能を阻止する特異抗体及びペプチドを用いて動物モデ
ルで詳細に検討されてきた[例えば、Issekutz,T.B.,J.Imm
unol.149,3394,(1992);Li,Z.ら、Am.J.Phy
siol.263,L723,(1992);Mitjans,F.ら、J.C
ell Sci.108,2825,(1995);Brooks,P.C.ら
、J.Clin.Invest.96,1815,(1995);Binns,
R.M.ら、J.Immunol.157,4094,(1996);Hamm
es,H.−P.ら、Nature Medicine 2,529,(199
6);Srivata,S.ら、Cardiovascular Res.36
,408(1997)]。インテグリン機能を阻止する多数のモノクローナル抗
体が現在ヒトの疾患でのそれらの治療能について検討されており、血小板インテ
グリンαIIbβ3に対するキメラ抗体である一種類のReoProが冠動脈造
影後の心血管合併症の患者で使用する目的で強力な血栓溶解薬として使用されて
いる。
【0006】 インテグリンは細胞表面及び細胞外マトリックスリガンドを両方とも認識し、
リガンドの特異性は分子の特定のα−βサブユニットの組合せによって決定され
る[Newman,P.,上記引用]。目的とする特定の一のインテグリンサブ
グループは、2種類の異なるβ鎖であるβ1及びβ7と対をなすことができるα
4鎖を包含する[Sonnenberg,A,上記引用]。α4β1の対合は多
くの循環白血球(例えば、リンパ球、単球、好酸球、及び好塩基球)で見られる
が、循環好中球では見られないか又はごく低濃度でしか存在しない。α4β1は
、炎症部位の内皮細胞で上向き調節されることが多い接着分子(VCAM−1と
しても知られる血管細胞接着分子−1)に結合する[Osborne,L.,C
ell,62,3,(1990)]。この分子は、マトリックス分子であるフィ
ブロネクチンの少なくとも3箇所に結合することも示されている[Humphr
ies,M.J.ら、Ciba Foundation Symposium,
189,177,(1995)]。動物モデルでモノクローナル抗体を用いて得
たデーターに基づけば、α4β1と他の細胞及び細胞外マトリックス上のリガン
ドとの相互作用が白血球の移動及び活性化に重要な役割を果たしていると考えら
れる[Yednock,T.A.ら、Nature,356,63,(1992
);Podolsky,D.K.ら、J.Clin.Invest.92,37
2,(1993);Abraham,W.M.ら、J.Clin.Invest
.93,776,(1994)]。
【0007】 α4とβ7の対合によって生成したインテグリンは、LPAM−1と呼ばれて
いる[Holzmann,B.及びWeissman,I.L.,EMBO J
.8,1735,(1989)]。α4β7対合は、T及びBリンパ球のある種
の部分母集団及び好酸球で発現する[Erle,D.J.ら、J.Immuno
l.153,517(1994)]。α4β1と同様に、α4β7はVCAM−
1及びフィブロネクチンに結合する。更に、α4β7は、MAdCAM−1と呼
ばれる白血球の粘膜組織へのホーミングに関与していると考えられている接着分
子に結合する[Berlin,C.ら、Cell,74,185,(1993)
]。α4β7とMAdCAM−1の相互作用は、粘膜組織の外側の炎症の重要な
部位でもあり得る[Yang,X.−D.ら、PNAS,91,12604,(
1994)]。
【0008】 α4β1とα4β7がそれらのリガンドに結合するときに認識されるペプチド
配列の領域は、同定されている。α4β1はフィブロネクチン中のLDV、ID
A又はREDVペプチド配列及びVCAM−1中のQIDSP配列を認識すると
思われ[Humphries,M.J.ら、上記引用]、一方α4β7はMAd
CAM−1のLDT配列を認識する[Birskin,M.J.ら、J.Imm
unol.156,719,(1996)]。これらの短いペプチド配列の修飾
からデザインされているこれらの相互作用の阻害薬が幾つか報告されている[C
ardarelli,P.M.ら、J.Biol.Chem.,269,186
68,(1994);Shorff,H.N.ら、Biorganic Med
.Chem.Lett.,6,2495,(1996);Vanderslic
e,P.ら、J.Immunol.,158,1710,(1997)]。フィ
ブロネクチン中のα4β1結合部位から誘導される短いペプチド配列がトリニト
ロクロロベンゼンで感作したマウスでの接触過敏反応を阻害することができるこ
とも報告されている[Ferguson,T.A,ら、PNAS,88,807
2,(1991)]。
【0009】 インテグリンのα4サブグループは大部分が白血球上で発現するので、それら
の阻害は多くの免疫又は炎症性疾患状態に有効であることが期待される。しかし
ながら、インテグリンファミリーの他のメンバーによって行われる機能の分布が
遍在しており且つ広範囲であるので、α4サブグループの選択的阻害薬を同定す
ることができることが重要である。
【0010】 本発明者らは、α4インテグリンの強力且つ選択的阻害薬である一群の化合物
を見出した。この群のメンバーは、通常は他のサブグループのαインテグリンに
全く又はほとんど阻害作用を示さない濃度でα4β1及び/又はα4β7のよう
なα4インテグリンを阻害することができる。これらの化合物は、更に良好な薬
物動態特性、特に血漿クリアランスが低いという利点を有する。
【0011】 従って、本発明の一態様によれば、式(1) (上記式中、 R1は基Ar12Ar2Alk−であり、Ar1は場合によっては置換基を有する
芳香族又は複素芳香族基であり、L2は共有結合、又はリンカー原子又は基であ
り、Ar2は場合によっては置換基を有するアリーレン又はヘテロアリーレン基
であり、Alkは鎖−CH2−CH(R)−、−CH=C(R)−、又は (式中、Rはカルボン酸(−CO2H)、又はその誘導体又はバイオステア(b
iostere)である)であり; R2は水素原子又はC1-6アルキル基であり; 環CyはXを含む不飽和脂環式又はヘテロ脂環式であり、XはN原子又はC(Rw )基であり; Rwは基Rzであり; Rxは、存在していてもよいが、又は環Cyの任意の利用可能な炭素原子であっ
てもよく、オキソ(=O)、チオキソ(=S)又はイミノ(=NR30)基であり
、但し、R30は脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、芳香族又は複素
芳香族基であり; mは0であるか、又は整数1,2又は3であり; Rzは環Cyの任意の利用可能な炭素又は窒素原子上に存在してもよく、ハロゲ
ン原子又は−(Alk4v1(Alk1n3から選択され、但し、Alk4
直鎖又は分岐鎖状のC1-3アルキレン鎖であり、vは0であるか、又は整数1で
あり、L1は共有結合であるか、又はリンカー原子又は基であり、nは0である
か、又は整数1であり、Alk1は場合によっては置換基を有する脂肪族鎖であ
り、R3は水素原子又は−CN、−NO2であるか、又は場合によっては置換基を
有するヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、ポリ脂環式、ヘテロポリ脂環式、
芳香族、又は複素芳香族基であり、 pは0であるか、又は整数1、2、3又は4であり、 但し、Cyはシクロブテンジオン基ではない) を有する化合物、及びその塩、溶媒和物、水和物、及びN−オキシド が提供される。
【0012】 式(1)の化合物は1個以上のキラル中心を有することができ、鏡像異性体又
はジアステレオ異性体として存在することができる。本発明は、総ての上記鏡像
異性体、ジアステレオ異性体、及びラセミ体などのそれらの混合物にまで敷衍さ
れると理解すべきである。式(1)及び本明細書中以下に挙げられる式は、そう
でないと説明又は示さない限り、総ての個々の異性体及びそれらの混合物を表そ
うとするものである。
【0013】 Ar1によって表される、場合によっては置換基を有する芳香族基としては、
基R1中に存在するときには、例えば、場合によっては置換基を有する単環式又
は二環式の融合環であるC6-12芳香族基、例えば、フェニル、1−又は2−ナフ
チル、1−又は2−テトラヒドロナフチル、インダニル又はインデニル基が挙げ
られる。
【0014】 基Ar1によって表される、場合によっては置換基を有する複素芳香族基とし
ては、基R1中に存在するときには、例えば、酸素、硫黄又は窒素原子から選択
される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する場合によっては置換基を有する
1-9複素芳香族基が挙げられる。一般に、複素芳香族基は、例えば、単環式又
は二環式融合環の複素芳香族基であることができる。単環式の複素芳香族基とし
ては、例えば、酸素、硫黄又は窒素原子から選択される1、2、3又は4個のヘ
テロ原子を有する5−又は6−員の複素芳香族基が包含される。二環式の複素芳
香族基としては、例えば、酸素、硫黄又は窒素原子から選択される8−から13
−員の融合環の複素芳香族基が包含される。
【0015】 これらの種類の複素芳香族基の具体例としては、ピロリル、フリル、チエニル
、イミダゾリル、N−C1-6アルキルイミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾ
リル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、
1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキ
サジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル
、1,3,4−チアジアゾール、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラ
ジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−
トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾフリル、[2,3−
ジヒドロ]ベンゾチエニル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、インドリル
、イソインドリル、ベンズイミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ベ
ンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾピラニル、[3,4−ジヒドロ]
ベンゾピラニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、例えば、2
,6−ナフチリジニル、ピリド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]
ピリジル、ピリド[4,3−b]−ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、テ
トラゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テト
ラヒドロイソキノリニル、及びイミジル、例えば、スクシンイミジル、フタルイ
ミジル、又はナフタルイミジル、例えば、1,8−ナフタルイミジルが挙げられ
る。
【0016】 基Ar1によって表されるそれぞれの芳香族又は複素芳香族基は、任意の利用
可能な炭素、又は窒素があるときには、窒素原子上で場合によって置換されてい
てもよい。1、2、3個以上の同一又は異なる置換基が存在してもよく、それぞ
れの置換基は、例えば、原子又は基−L3(Alk2t4(R4u(式中、L3
及びL4は同一でも又は異なっていてもよく、それぞれ共有結合又はリンカー原
子又は基であり、tは0又は整数1であり、uは整数1、2又は3であり、Al
2は脂肪族又はヘテロ脂肪族(ヘテロ脂肪族)鎖であり、R4は水素又はハロゲ
ン原子であるか、又は場合によっては置換基を有するC1-6アルキル、C3-8シク
ロアルキル、C6-12芳香族又はC1-9複素芳香族、−OR5[但し、R5は水素原
子、場合によっては置換基を有するC1-6アルキル又はC3-8シクロアルキル基で
ある]、−SR5、−NR56[但し、R6はR5について定義した通りであり、
同一であるか又は異なっていてもよい]、−NO2、−CN、−CO25、−S
3H、−SOR5、−SO25、−SO35、−OCO25、−CONR56
−OCONR56、−CSNR56、−COR5、−OCOR5、−N(R5)C
OR6、−N(R5)CSR6、−SO2N(R5)(R6)、−N(R5)SO26
、N(R5)CON(R6)(R7)[但し、R7は水素原子であるか、場合によっ
ては置換基を有するC1-6アルキル又はC3-8シクロアルキル基である]、−N(
5)CSN(R6)(R7)、又は−N(R5)SO2N(R6)(R7)から選択
され、但し、tが0であり、L3及びL4のそれぞれが共有結合であるときには、
uは整数1であり且つR4は水素原子以外のものである)から選択することがで
きる。
【0017】 R4によって表される場合によっては置換基を有するC6-12芳香族及びC1-9
素芳香族基としては、基Ar1について上記した芳香族及び複素芳香族基が包含
される。これらの基に存在することができる任意の置換基しては、以下に記載さ
れるR13の任意の置換基が包含される。
【0018】 L3及び/又はL4がこれらの置換基にリンカー原子又は基として存在するとき
には、これは任意の二価結合原子又は基であってよい。具体例としては、−O−
又は−S−原子、又は−C(O)−、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(
S)−、−S(O)−、−S(O)2−、−N(R8)−[但し、R8は水素原子
又は場合によっては置換基を有する直線状又は分岐状のC1-6アルキル基である
]、−CON(R8)−、−OC(O)N(R8)−、−CSN(R8)−、−N
(R8)CO−、−N(R8)C(O)O−、−N(R8)CS−、−S(O)2
(R8)−、−N(R8)S(O)2−、−N(R8)O−、−ON(R8)−、−
N(R8)N(R8)−、−N(R8)CON(R8)−、−N(R8)CSN(R8 )−,又は−N(R8)SO2N(R8)−基が包含される。リンカー基が2個の
8置換基を有するときには、これらは同一でも又は異なっていてもよい。
【0019】 R4、R5、R6、R7及び/又はR8がC1-6アルキル基として存在するときには
、これは直線状又は分岐状C1-6アルキル基、例えば、メチル又はエチル基のよ
うなC1-3アルキル基であることができる。R4、R5、R6、R7及び/又はR8
よって表されるC3-8シクロアルキル基としては、C3-6シクロアルキル基、例え
ば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシル基が包
含される。これらの基に存在することができる任意の置換基としては、例えば、
ハロゲン原子、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子、又はヒドロキシ又
はC1-6アルコキシ、例えば、メトキシ又はエトキシ基から選択される同一でも
又は異なっていてもよい1、2又は3個の置換基が挙げられる。
【0020】 基R5及びR6又はR6及びR7がいずれもC1-6アルキル基であるときには、こ
れらの基はそれらが結合しているN原子と結合して、複素環を形成することがで
きる。このような複素環は、場合によっては−O−、−S−、又は−N(R5
−から選択されるさらなるヘテロ原子が割り込むことができる。このような複素
環の具体例としては、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピロリ
ジニル、イミダゾリジニル、及びピペラジニル環が包含される。
【0021】 Alk2が脂肪族又はヘテロ脂肪族鎖として存在するときには、これは例えば
、それぞれAlk1又はR3について記載される下記の脂肪族又はヘテロ脂肪族基
に相当する任意の二価鎖でよい。
【0022】 任意のAr1置換基中でR4によって表されるハロゲン原子としては、フッ素、
塩素、臭素、又はヨウ素原子が挙げられる。
【0023】 −L3(Alk1t4(R4uによって表される置換基の例としては、本発明
の化合物のAr1基に含まれているときには、原子又は基−L3Alk244
−L3Alk24、−L34、−R4、及び−Alk24(式中、L3、Alk2
4、及びR4は上記で定義した通りである)が包含される。このような置換基の
具体例としては、−L3CH244、−L3CH(CH3)L44、−L3CH(
CH2244、−L3CH24、−L3CH(CH3)R4、−L3(CH224 、−CH24、−CH(CH3)R4、−(CH224、及び−R4基が挙げられ
る。
【0024】 このように、本発明の化合物におけるAr1は、場合によっては例えば、1、
2、3個以上のハロゲン原子、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子、及
び/又はC1-6アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、又は第三ブチル、C3-8シクロアルキル、例えば、シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル、C1-6ヒドロキシア
ルキル、例えば、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル又は−C(OH)(CF32、カルボキシC1-6アルキル、例えば、カルボキシエチル、C1-6アルキルチ
オ、例えば、メチルチオ又はエチルチオ、カルボキシC1-6アルキルチオ、例え
ば、カルボキシメチルチオ、2−カルボキシエチルチオ又は3−カルボキシ−プ
ロピルチオ、C1-6アルコキシ、例えば、メトキシ又はエトキシ、ヒドロキシC1 -6 アルコキシ、例えば、2−ヒドロキシエトキシ、ハロC1-6アルキル、例えば
、−CF3、−CHF2、CH2F、ハロC1-6アルコキシ、例えば、−OCF3
−OCHF2、−OCH2F、C1-6アルキルアミノ、例えば、メチルアミノ又は
エチルアミノ、アミノ(−NH2)、アミノC1-6アルキル、例えば、アミノメチ
ル又はアミノエチル、C1-6ジアルキルアミノ、例えば、ジメチルアミノ又はジ
エチルアミノ、C1-6アルキルアミノC1-6アルキル、例えば、エチルアミノエチ
ル、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルキル、例えば、ジエチルアミノエチル、ア
ミノC1-6アルコキシ、例えば、アミノエトキシ、C1-6アルキルアミノC1-6
ルコキシ、例えば、メチルアミノエトキシ、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルコ
キシ、例えば、ジメチルアミノ−エトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプ
ロピルアミノエトキシ、又はジメチルアミノ−プロポキシ、ニトロ、シアノ、ア
ミジノ、ヒドロキシル(−OH)、ホルミル[HC(O)−]、カルボキシル(
−CO2H)、−CO2Alk3[式中、Alk3はAlk7について下記に定義さ
れる通りである]、C1-6アルカノイル、例えば、アセチル、チオール(−SH
)、チオC1-6アルキル、例えば、チオメチル又はチオエチル、スルホニル(−
SO3H)、−SO3Alk3、C1-6アルキルスルフィニル、例えば、メチルスル
フィニル、C1-6アルキルスルホニル、例えば、メチルスルホニル、アミノスル
ホニル(−SO2NH2)、C1-6アルキルアミノスルホニル、例えば、メチルア
ミノスルホニル又はエチルアミノスルホニル、C1-6ジアルキルアミノスルホニ
ル、例えば、ジメチルアミノスルホニル又はジエチルアミノ−スルホニル、フェ
ニルアミノスルホニル、カルボキサミド(−CONH2)、C1-6アルキル−アミ
ノカルボニル、例えば、メチルアミノカルボニル又はエチルアミノカルボニル、
1-6ジアルキルアミノカルボニル、例えば、ジメチルアミノカルボニル又はジ
エチルアミノカルボニル、アミノC1-6アルキルアミノカルボニル、例えば、ア
ミノエチルアミノカルボニル,C1-6ジアルキルアミノC1-6アルキルアミノカル
ボニル、例えば、ジエチルアミノエチルアミノカルボニル、アミノカルボニルア
ミノ、C1-6アルキルアミノカルボニルアミノ、例えば、メチルアミノカルボニ
ルアミノ又はエチルアミノカルボニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノカルボニ
ルアミノ、例えば、ジメチルアミノカルボニルアミノ又はジエチルアミノカルボ
ニルアミノ、C1-6アルキルアミノカルボニルC1-6アルキルアミノ、例えば、メ
チルアミノカルボニルメチルアミノ,アミノチオカルボニルアミノ、C1-6アル
キルアミノチオカルボニルアミノ、例えば、メチルアミノチオカルボニルアミノ
又はエチルアミノチオカルボニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノチオカルボニ
ルアミノ、例えば、ジメチルアミノチオカルボニルアミノ又はジエチルアミノチ
オカルボニルアミノ,C1-6アルキルアミノチオカルボニルC1-6アルキルアミノ
、例えば、エチルアミノチオカルボニルメチルアミノ、C1-6アルキルスルホニ
ルアミノ、例えば、メチルスルホニルアミノ又はエチルスルホニルアミノ、C1- 6 ジアルキルスルホニルアミノ、例えば、ジメチルスルホニルアミノ又はジエチ
ルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ(−NHSO2NH2)、C1-6
ルキルアミノスルホニルアミノ、例えば、メチルアミノスルホニルアミノ又はエ
チルアミノスルホニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノスルホニルアミノ、例え
ば、ジメチルアミノスルホニルアミノ又はジエチルアミノスルホニルアミノ、C1-6 アルカノイルアミノ、例えば、アセチルアミノ、アミノC1-6アルカノイルア
ミノ、例えば、アミノアセチルアミノ、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルカノイ
ルアミノ、例えば、ジメチルアミノアセチルアミノ、C1-6アルカノイルアミノ
1-6アルキル、例えば、アセチルアミノメチル、C1-6アルカノイルアミノC1- 6 アルキルアミノ、例えば、アセタミドエチルアミノ、C1-6アルコキシカルボニ
ルアミノ、例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、又
は第三ブトキシカルボニルアミノ基によって置換されていてもよい。
【0025】 L2は、本発明の化合物において基R1の一部分として存在するときには、リン
カー原子又は基L2a又はリンカー−(Alka)L2a−(式中、Alkaは、Al
2について上記で定義したように、場合によっては置換基を有する脂肪族又は
ヘテロ脂肪族鎖であり、L2aは、L3及びL4について上記で定義したように、リ
ンカー原子又は基である)であることができる。
【0026】 Ar2で表される場合によっては置換基を有するアリーレン基としては、基R1 の部分として存在するときには、Ar1について上記したような芳香族基が包含
される。
【0027】 Ar2によって表される場合によっては置換基を有するヘテロアリーレン基と
しては、基R1の部分として存在するときには、Ar1について上記したヘテロ芳
香族基が包含される。
【0028】 Ar2によって表されるそれぞれのアリーレン又はヘテロアリーレン基は、任
意の利用可能な環炭素又は窒素原子を介して分子の残りの部分に結合することが
できる。
【0029】 Ar2によって表されるアリーレン及びヘテロアリーレン基は、場合によって
は、本明細書に記載の原子又は基−L3(Alk2t4(R4uから選択される
1、2個以上の置換基によって置換されていてもよい。これらの原子又は基が2
個存在するときには、それらは同一であっても又は異なるものであってもよい。
【0030】 基Rが本発明の化合物におけるR1にカルボン酸の誘導体として存在するとき
には、これは、例えば、カルボン酸エステル又はアミドであることができる。特
定のエステル及びアミドとしては、本明細書に定義されているような−CO2
lk7及び−CONR56基が包含される。Rがカルボン酸のバイオステア(b
iostere)であるときには、これは例えば、テトラゾール、又はホスホン
酸、ホスフィン酸、スルホン酸、スルフィン酸又はボロン酸のような他の酸であ
るか、又はアシルスルホンアミド基であることができる。
【0031】 式(1)の化合物におけるカルボン酸基(−CO2H)のエステル(−CO2
lk7)及びアミド(−CONR56)誘導体は、活性化合物のプロドラッグと
して有利に用いることができる。このようなプロドラッグは、相当するカルボン
酸への生物学的形質転換を経た後、その薬理効果を示す化合物であり、本発明は
詳細には式(1)の酸のプロドラッグにも敷衍される。このようなプロドラッグ
は当該技術分野で周知であり、例えば、国際特許出願WO00/23419号明
細書、Bodor,N.(Alfred Benzon Symposium,
1982,17,156−177),Singh,G.ら(J.Sci.Ind
.Res.,1996,55,497−510)、及びBundgaard,H
.,(「プロドラッグのデザイン(Design of Prodrug)」,
1985,Elsevier,Amsterdam)を参照されたい。
【0032】 基−CO2Alk7(式中、Alk7は基を包含する)によって表されるエステ
ル化カルボキシル基は、直線状又は分岐状の場合によっては置換基を有するC1- 8 アルキル基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、i−ブチル、第二ブチル又は第三ブチル基、場合によっては置換基を有す
るC2-8アルケニル基、例えば、プロペニル、例えば、2−プロペニル、又はブ
テニル、例えば、2−ブテニル又は3−ブテニル基、場合によっては置換基を有
するC2-8アルキニル基、例えば、エチニル、プロピニル、例えば、2−プロピ
ニル、又はブチニル、例えば、2−ブチニル又は3−ブチニル基、場合によって
は置換基を有するC3-8シクロアルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチル基;場合によっては
置換基を有するC3-8シクロアルキルC1-8アルキル基、例えば、シクロペンチル
メチル、シクロヘキシルメチル又はシクロヘキシルエチル基;場合によっては置
換基を有するC3-8ヘテロシクロアルキルC1-6アルキル基、例えば、モルホリニ
ル−N−エチル、チオモルホリニル−N−メチル、ピロリジニル−N−エチル、
ピロリジニル−N−プロピル、ピペリジニル−N−エチル、ピラゾリジニル−N
−メチル又はピペラジニル−N−エチル基;場合によっては置換基を有するC1- 6 アルキルオキシC1-6アルキル基、例えば、メチルオキシエチル又はプロピルオ
キシエチル基;場合によっては置換基を有するC1-6アルキルチオC1-6アルキル
基、例えば、エチルチオエチル基;場合によっては置換基を有するC1-6アルキ
ルスルフィニルC1-6アルキル基、例えば、メチルスルフィニルエチル基;場合
によっては置換基を有するC1-6アルキルスルホニルC1-6アルキル基、例えば、
メチルスルホニルメチル基;場合によっては置換基を有するC3-8シクロアルキ
ルオキシC1-6アルキル基、例えば、シクロヘキシルオキシ−メチル基;場合に
よっては置換基を有するC3-8シクロアルキルチオC1-6アルキル基、例えば、シ
クロペンチルチオメチル基;場合によっては置換基を有するC3-8シクロアルキ
ルスルフィニルC1-6アルキル基、例えば、シクロペンチルスルフィニルメチル
基;場合によっては置換基を有するC3-8シクロアルキルスルホニルC1-6アルキ
ル基、例えば、シクロペンチルスルホニルメチル基;場合によっては置換基を有
するC1-6アルキルオキシカルボニルC1-6アルキル基、例えば、イソブトキシカ
ルボニルプロピル基、場合によっては置換基を有するC1-6アルキルオキシカル
ボニルC1-6アルケニル基、例えば、イソブトキシカルボニルペンテニル基、場
合によっては置換基を有するC1-6アルキルオキシカルボニルオキシC1-6アルキ
ル基、例えば、イソプロポキシカルボニルオキシエチル、例えば、1−(イソプ
ロポキシカルボニルオキシ)エチル、2−(イソプロポキシカルボニルオキシ)
エチル、又はエチルオキシカルボニルオキシメチル基;場合によっては置換基を
有するC1-6アルキルオキシカルボニルオキシC1-6アルケニル基、例えば、イソ
プロポキシカルボニルオキシブテニル基;場合によっては置換基を有するC3-8
シクロアルキルオキシカルボニルオキシC1-6アルキル基、例えば、シクロヘキ
シルオキシカルボニルオキシエチル、例えば、2−(シクロヘキシルオキシカル
ボニルオキシ)エチル基、場合によっては置換基を有するN−ジ−C1-8アルキ
ルアミノC1-8アルキル基、例えば、N−ジメチルアミノエチル又はN−ジエチ
ルアミノエチル基、場合によっては置換基を有するN−C6-12アリール−N−C1-6 アルキルアミノC1-6アルキル基、例えば、N−フェニル−N−メチルアミノ
メチル基、場合によっては置換基を有するN−ジ−C1-8アルキルカルバモイル
1-8アルキル基、例えば、N−ジエチルカルバモイルメチル基、場合によって
は置換基を有するC6-10アリールC1-6アルキル基、例えば、場合によっては置
換基を有するベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、1−ナフチルメチ
ル又は2−ナフチルメチル基;C6-10アリール基、例えば、場合によっては置換
基を有するフェニル、1−ナフチル又は2−ナフチル基;C6-10アリールオキシ
1-8アルキル基、例えば、場合によっては置換基を有するフェニルオキシメチ
ル、フェニルオキシエチル、1−ナフチルオキシメチル又は2−ナフチルオキシ
メチル基;C6-12アリールチオC1-8アルキル基、例えば、場合によっては置換
基を有するフェニルチオエチル基;C6-12アリールスルフィニルC1-8アルキル
基、例えば、場合によっては置換基を有するフェニルスルフィニルメチル基;C6-12 アリールスルホニルC1-8アルキル基、例えば、場合によっては置換基を有
するフェニルスルホニルメチル基;場合によっては置換基を有するC1-8アルカ
ノイルオキシC1-8アルキル基、例えば、アセトキシメチル、エトキシカルボニ
ルオキシエチル、ピバロイルオキシメチル、プロピオニルオキシエチル又はプロ
ピオニルオキシプロピル基;場合によっては置換基を有するC4-8イミドC1-8
ルキル基、例えば、スクシンイミドメチル又はフタルアミドエチル基;C6-12
ロイルオキシC1-8アルキル基、例えば、場合によっては置換基を有するベンゾ
イルオキシエチル又はベンゾイルオキシプロピル基、又はトリグリセリド、例え
ば、2−置換トリグリセリド、例えば、1,3−ジ−C1-8アルキルグリセロー
ル−2−イル基、例えば、1,3−ジヘプチルグリセロール−2−イル基である
。Alk7基に存在する任意の置換基としては、上記のR13aが挙げられる。
【0033】 Alk7基に存在することができる任意の置換基としては、本明細書中下記に
定義するR13aが挙げられる。
【0034】 基R2が本発明の化合物中にC1-6アルキル基として存在するときには、これは
、例えば、直線状又は分岐状のC1-6アルキル基、例えば、C1-3アルキル基、例
えば、メチル又はエチル基であることができる。
【0035】 環Cyによって表される不飽和脂環式基としては、不飽和C4-10脂環式基が挙
げられる。Cyによって表される不飽和脂環式基の具体例としては、C3-7シク
ロアルケニル基が挙げられる。
【0036】 Cyによって表される不飽和脂環式基の具体例としては、シクロブテニル、シ
クロペンテニル、シクロヘキセニル、及びシクロヘプテニル基が挙げられる。
【0037】 環Cyによって表される不飽和のヘテロ脂環式基としては、不飽和C3-10ヘテ
ロ脂環式基が挙げられる。具体例としては、場合によっては置換基を有するC3- 10 ヘテロシクロアルケニル、例えば、C3-7ヘテロシクロアルケニル基であって
、上記基のそれぞれが1、2、3又は4個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有基L7 (但し、L7は、L3(但し、L3はリンカー原子又は基である)について上記で
定義した通りである)を含むものが挙げられる。環Cy中のXが窒素原子である
ときには、それ以上のヘテロ原子又はヘテロ原子含有基L7が環Cy中に存在す
る必要はないことを理解されるであろう。
【0038】 Cyによって表される不飽和ヘテロ脂環式基の具体例としては、ジヒドロフラ
ニル、ジヒドロチオフェニル、2,3−ジヒドロチオフェン−1,1−ジオキシ
ド、3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1,1−ジオキソチオフェニル[但し、ア
ミノは基NR12を表す]、3,4−ジヒドロ−1,1−ジオキソ−2H−チオ
ピラニル、2,3,4,5−テトラヒドロ−1,1−ジオキソ−チオピニル、ピ
ロリニル、例えば、2−又は3−ピロリニル、オキサゾリニル、チア−ゾリニル
、イミダゾリニル、ピラゾリニル、イソキサゾリニル、イソチアゾリニル、ピラ
ニル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリダジニル、テト
ラヒドロピリダジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ジ
ヒドロピラジニル、テトラヒドロ−ピラジニル、ジヒドロトリアジニル、テトラ
ヒドロトリアジニル、オキサジニル、又はジヒドロチアジアジニル基が挙げられ
る。
【0039】 Cyによって表される不飽和脂環式又はヘテロ脂環式環は、基Rxで置換され
ており、Rxはオキソ(=O)、チオキソ(=S)又はイミノ(=NR30)基で
あることができる。環Cyがこのような基Rxを含むときには、相当するヒドロ
キシ(−OH)、チオール(−SH)又はアミノ(−NHR30)互変異性体であ
って、二重結合が移動して環Cyの一部になっているものも包含される。
【0040】 基R30が式(1)の化合物に脂肪族基として含まれるときには、これはそれぞ
れが末端水素原子を有することを除きAlk1について以下に記載されるような
任意の脂肪族鎖であることができる。基R30が式(1)の化合物にヘテロ脂肪族
、脂環式、ヘテロ脂環式、芳香族又は複素芳香族基として含まれるときには、こ
れは基R3について以下に記載されるようなヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環
式、芳香族又は複素芳香族基のいずれかであることができる。これらの基に存在
することができる任意の置換基としては、相当するAlk1脂肪族鎖又はR3ヘテ
ロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、芳香族又は複素芳香族基に関して本明細書に
記載されている置換基のいずれもが挙げられる。
【0041】 基Rzが存在するときには、それはCyによって表される不飽和脂環式又はヘ
テロ脂環式環の任意の適当な炭素又は窒素原子に結合することができる。
【0042】 基Rzによって表されるハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素及びヨウ
素原子が挙げられる。
【0043】 式(1)の化合物の基Rz中のAlk4によって表されるC1-3アルキレン鎖と
しては、例えば、−CH2−、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−CH(
CH3)CH2−又は−CH2CH(CH3)−鎖が挙げられる。
【0044】 式(1)の化合物の基Rz中のL1によって表されるリンカー原子又は基が存在
するときには、それはリンカー原子又は基L3について上記した任意のリンカー
原子又は基であることができる。
【0045】 Alk1が式(1)の化合物の基Rz中に、場合によっては置換基を有する脂肪
族鎖として存在するときには、これは場合によっては置換基を有するC1-10脂肪
族鎖であることができる。具体例としては、場合によっては置換基を有する直線
状又は分岐状C1-6アルキレン、C2-6アルケニレン又はC2-6アルキニレン鎖が
挙げられる。
【0046】 Alk1によって表される脂肪族鎖の具体例としては、場合によっては置換基
を有する−CH2−、−(CH22−、−CH(CH3)CH2−、−(CH22
CH2−、−(CH23CH2−、−CH(CH3)(CH22−、−CH2CH(
CH3)CH2−、−C(CH32CH2−、−CH2C(CH32CH2−、−(
CH22C(CH32CH2−、−(CH24CH2−、−(CH25CH2−、
−CHCH−、−CHCHCH2−、−CH2CHCH−、−CHCHCH2CH2 −、−CH2CHCHCH2−、−(CH22CHCH−、−CC−、−CCCH2 −、−CH2CC−、−CCCH2CH2−、−CH2CCCH2−又は−(CH2
2CCH−基が挙げられる。
【0047】 基R3によって表されるヘテロ脂肪族基が式(1)の化合物の基Rz中に存在す
るときには、それにはそれぞれが末端水素原子を有し且つ更に1、2、3又は4
個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有基を有することを除き、Alk1について記
載された脂肪族鎖が包含される。具体的なヘテロ原子又は基としては、原子又は
基L5(但し、L5は、L3がリンカー原子又は基であるときには、L3について上
記で定義した通りである)が挙げられる。それぞれのL5原子又は基が脂肪族基
を中断することがあり、又はその末端炭素原子に配置して、この基を隣接原子又
は基に連結することができる。具体例としては、場合によっては置換基を有する
−L5CH3、−CH25CH3、−L5CH2CH3、−CH25CH2CH3、−(
CH225CH3、−(CH235CH3、−L5(CH23、及び−(CH225CH2CH3基が挙げられる。
【0048】 それぞれAlk1及びR3によって表される脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族基、又は
−Alk13によって表される脂肪族基上に存在することができる任意の置換基
としては、1、2、3又は4個以上の置換基であって、それぞれの置換基は同一
であっても又は異なるものであってもよく、且つハロゲン原子、例えば、フッ素
,塩素,臭素若しくはヨウ素原子、又は−OH、−CO2H、−CO29(式中
、R9は、R4について上記で定義されている、場合によっては置換基を有する直
線状又は分岐状のC1-6アルキル基である)、−CONHR9、−CON(R92 、−COR9、−COCH3、C1-6アルコキシ、例えば、メトキシ又はエトキシ
、ハロC1-6アルコキシ、例えば、−OCF3、チオール、−S(O)R9、−S
(O)29、C1-6アルキルチオ、例えば、メチルチオ又はエチルチオ、アミノ
又は置換アミノ基から選択されるものが挙げられる。置換アミノ基としては、−
NHR9及び−N(R92基が挙げられる。上記置換基のいずれかに2個のR9
が存在する場合には、これらは同一であっても又は異なるものであってもよい。
【0049】 基R3によって表される、場合によっては置換基を有する脂環式基が本発明の
化合物の基Rz中に含まれるときには、これらの脂環式基としては、場合によっ
ては置換基を有するC3-10脂環式基が挙げられる。具体例としては、場合によっ
ては置換基を有するC3-10シクロアルキル、例えば、C3-7シクロアルキル又は
3-10シクロアルケニル、例えば、C3-7シクロアルケニル基が挙げられる。
【0050】 基R3によって表される、場合によっては置換基を有するヘテロ脂環式基が基
z中に含まれるときには、これらの基としては、場合によっては置換基を有す
るC3-10ヘテロ脂環式基が挙げられる。具体例としては、場合によっては置換基
を有するC3-10ヘテロシクロアルキル、例えば、C3-7ヘテロシクロアルキル、
又はC3-10ヘテロシクロアルケニル、例えば、C3-7ヘテロシクロアルケニル基
であって、これらの基のそれぞれが上記で定義した1、2、3又は4個のヘテロ
原子又はヘテロ原子含有基L5を含んでいるものが挙げられる。
【0051】 基R3によって表される、場合によっては置換基を有するポリ脂環式基が基Rz 中に含まれるときには、これらの基としては、場合によっては置換基を有するC7-10 ビ−又はトリシクロアルキル又はC7-10ビ−又はトリシクロアルケニル基が
挙げられる。基R3によって表される、場合によっては置換基を有するヘテロポ
リ脂環式基としては、それぞれの基が更に1、2、3又は4個のL5原子又は基
を有することを除き、上記の場合によっては置換基を有するポリシクロアルキル
基が挙げられる。
【0052】 基R3によって表される脂環式、ポリ脂環式、ヘテロ脂環式及びヘテロポリ脂
環式基の具体例としては、場合によっては置換基を有するシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、2−シクロブテ
ン−1−イル、2−シクロペンテン−1−イル、3−シクロ−ペンテン−1−イ
ル、アダマンチル、ノルボルニル、ノルボルネニル、テトラヒドロフラニル、テ
トラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピロリン、例えば、2−又は
3−ピロリニル、ピロリジニル、ピロリジノン、オキサゾリジニル、オキサゾリ
ジノン、ジオキソラニル、例えば、1,3−ジオキソラニル、イミダゾリニル、
例えば、2−イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、例えば、2−
ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピラニル、例えば、2−又は4−ピラニル、ピ
ペリジニル、ピペリジノン、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、モルホリノ
ン、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、1,3,5−トリ
チアニル、オキサジニル、例えば、2H−1,3−、6H−1,3−、6H−1
,2−、2H−1,2−又は4H−1,4−オキサジニル、1,2,5−オキサ
チアジニル、イソキサジニル、例えば、o−又はp−イソキサジニル、オキサチ
アジニル、例えば、1,2,5又は1,2,6−オキサチアジニル、又は1,3
,5−オキサジアジニル基が挙げられる。
【0053】 基R3によって表される脂環式、ポリ脂環式、ヘテロ脂環式、又はヘテロポリ
脂環式基上に存在することができる任意の置換基としては、ハロゲン原子、例え
ば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子、又はC1-6アルキル、例えば、メチル
、エチル又はプロピル、ハロC1-6アルキル、例えば、ハロメチル又はハロエチ
ル、例えば、ジフルオロメチル又はトリフルオロメチル、場合によってはヒドロ
キシルによって置換されたもの、例えば、−C(OH)(CF32、C1-6アル
コキシ、例えば、メトキシ、エトキシ又はプロポキシ、ハロC1-6アルコキシ、
例えば、ハロメトキシ又はハロエトキシ、例えば、ジフルオロメトキシ又はトリ
フルオロメトキシ、チオール、C1-6アルキルチオ、例えば、メチルチオ、エチ
ルチオ又はプロピルチオ、又は−(Alk4a10基(式中、Alk4aは直線
状又は分岐状C1-3アルキレン鎖であり、gは0であるか、又は整数1であり、
10は−OH、−SH、−N(R112(式中、R11はR8について本明細書で定
義した原子又は基である)、−CN、−CO211、−NO2、−CON(R112 、−CSN(R112、−COR11、−CSN(R112、−N(R11)COR1 1 、−N(R11)CSR11、−SO2N(R112、−N(R11)SO211、−N
(R11)CON(R112、−N(R11)CSN(R11)、N(R11)SO2N(
112又は場合によっては置換基を有するフェニル基からそれぞれ選択される
1、2、又は3個以上の置換基が挙げられる。2個のR11原子又は基がこれらの
置換基に含まれている場合には、これらは同一であっても又は異なるものであっ
てもよい。場合によっては置換基を有するフェニル基としては、1、2又は3個
の下記のR13基によって置換されたフェニルが挙げられる。
【0054】 更に、基R3が1個以上窒素原子を有するヘテロ脂環式基であるときには、そ
れぞれの窒素原子は、場合によっては基−(L6p(Alk5q12(式中、L6 は−C(O)−、−C(O)O−、−C(S)−、−S(O)2−、−CON(
11)−、−CSN(R11)−又はSO2N(R11)−であり;pは0であるか
、又は整数1であり;Alk5は場合によっては置換基を有する脂肪族又はヘテ
ロ脂肪族鎖であり;qは0であるか、又は整数1であり;R12は水素原子である
か、又は場合によっては置換基を有する脂環式,ヘテロ脂環式、ポリ脂環式、ポ
リヘテロ脂環式、芳香族、又は複素芳香族基である)によって置換されていても
よい。
【0055】 Alk4aによって表されるC1-3アルキレン鎖としては、Alk4について上記
した基が挙げられる。
【0056】 Alk5によって表される、場合によっては置換基を有する脂肪族又はヘテロ
脂肪族鎖としては、それぞれAlk1及びR3について上記した、場合によっては
置換基を有する鎖が挙げられる。これらの基に存在することができる任意の置換
基としては、Alk1及びR3の脂肪族及びヘテロ脂肪族鎖に関して上記したもの
が挙げられる。
【0057】 R12によって表される脂環式、ヘテロ脂環式、ポリ脂環式又はポリヘテロ脂環
式基としては、基R3について記載した基が挙げられる。これらの基に存在する
ことができる任意の置換基としては、R3脂環式基について上記したものが挙げ
られる。
【0058】 R12によって表される芳香族又は複素芳香族基としては、基Ar1について本
明細書で記載した基が挙げられる。これらの基に存在することができる任意の置
換基としては、以下に記載する任意の置換基R13が挙げられる。
【0059】 基R3が、場合によっては置換基を有する芳香族又は複素芳香族基であるとき
には、例えば、基Ar1について本明細書で記載した芳香族又は複素芳香族基で
あってもよい。
【0060】 基R3によって表される芳香族又は複素芳香族基上に存在することができる任
意の置換基としては、1、2又は3個以上の置換基であって、それぞれが原子又
は基R13(式中、R13は−R13a又は−Alk6(R13amであり、但し、R13a
はハロゲン原子であるか、又はアミノ(−NH2)、置換アミノ、ニトロ、シア
ノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、置換ヒドロキシル、ホルミル、カルボ
キシル(−CO2H)、エステル化カルボキシル、チオール(−SH)、置換チ
オール、−COR14[但し、R14は−Alk6(R13am、アリール又はヘテロ
アリール基である]、−CSR14、−SO3H、−SOR14、−SO214、−S
314、−SO2NH2、−SO2NHR14SO2N(R142、−CONH2、−
CSNH2,−CONHR14、−CSNHR14、−CON[R142、−CSN(
142、−N(R11)SO214、−N(SO2142、−NH(R11)SO2
NH2、−N(R11)SO2NHR14、−N(R11)SO2N(R142、−N(R11 )COR14、−N(R11)CONH2、−N(R11)CONHR14、−N(R1 1 )CON(R142、−N(R11)CSNH2、−N(R11)CSNHR14、−
N(R11)CSN(R142、−N(R11)CSR14、−N(R11)C(O)O
14、−SO2NHet1[但し、−NHet1は、場合によっては1個以上の他
の−O−又は−S−原子又は−N(R11)−、−C(O)−、−C(S)−、S
(O)又は−S(O)2基を含む、場合によっては置換基を有するC5-7環状アミ
ノ基である]、−CONHet1、−CSNHet1、−N(R11)SO2NHe
1、−N(R11)CONHet1、−N(R11)CSNHet1、−SO2N(R11 )Het2[但し、Het2は場合によっては1個以上の他の−O−又は−S−
原子又は−N(R11)−、−C(O)−又は−C(S)−基を含む、場合によっ
ては置換基を有する単環式C5-7炭素環基である]、−Het2、−CON(R11 )Het2、−CSN(R11)Het2、−N(R11)CON(R11)Het2
−N(R11)CSN(R11)Het2、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール又はヘ
テロアリール基であり;Alk6は場合によっては1、2又は3個の−O−又は
−S−原子又は−S(O)n[但し、nは整数1又は2]又は−N(R15)−基
[但し、R15は水素原子又はC1-6アルキル、例えば、メチル又はエチル基]に
よって中断されている直線状又は分岐状C1-6アルキレン、C2-6アルケニレン又
はC2-6アルキニレン鎖であり;mは0であるか、又は整数1、2又は3である
)から選択されるものが挙げられる。2個のR11又はR14基が上記置換基の一つ
に含まれているときには、R11又はR14基は同一であっても又は異なるものであ
ってもよいことを理解されるであろう。
【0061】 基−Alk6(R13amにおいて、mが整数1、2又は3であるときには、置
換基又は複数の置換基R13aは−Alk6中のいずれか適当な炭素原子上に存在し
得ることを理解すべきである。2個以上のR13a置換基が存在するときには、こ
れらは同一であっても又は異なるものであってもよく、−Alk6の同一炭素原
子上に存在していても、異なる炭素原子上に存在していてもよい。mが0であり
且つ置換基R13aが存在しないときには、Alk6によって表されるアルキレン、
アルケニレン又はアルキニレン鎖はアルキル、アルケニル又はアルキニル基にな
る。
【0062】 R13aが置換アミノ基であるときには、これは例えば、基−NHR14[式中、
14は上記で定義した通りである]又は基−N(R142(式中、それぞれのR1 4 基は同一であるか又は異なるものである)であることができる。
【0063】 R13aがハロゲン原子であるときには、これは例えば、フッ素、塩素、臭素、
又はヨウ素原子であることができる。
【0064】 R13aが置換ヒドロキシル又は置換チオール基であるときには、これは例えば
、それぞれ基−OR14又は−SR14、又は−SC(=NH)NH2基である。
【0065】 基R13aによって表されるエステル化カルボキシル基としては、式−CO2Al
7(式中、Alk7は上記で定義した基である)の基が挙げられる。
【0066】 Alk6が置換基中に又は置換基として存在するときには、これは例えば、場
合によっては1、2又は3個の−O−又は−S−原子、又は−S(O)−、−S
(O)2−又は−N(R9)−基によって中断されているメチレン、エチレン、n
−プロピレン、イソプロピレン,n−ブチレン、i−ブチレン、第二ブチレン、
第三ブチレン、エテニレン、2−プロペニレン、2−ブテニレン、3−ブテニレ
ン、エチニレン、2−プロピニレン、2−ブチニレン又は3−ブチニレン鎖であ
ることができる。
【0067】 基R13a又はR14によって表される脂環式又はヘテロ脂環式基としては、R3
ついて上記した、場合によっては置換基を有するC3-10脂環式又はC3-10ヘテロ
脂環式基が挙げられる。
【0068】 基R13a又はR14によって表されるアリール又はヘテロアリール基としては、
基Ar1について上記した一又は二環式の、場合によっては置換基を有するC6-1 2 芳香族又はC1-9複素芳香族基が挙げられる。芳香族及び複素芳香族基は、任意
の炭素又はヘテロ例えば、窒素原子によって式(1)の化合物の残りの部分に適
宜結合することができる。
【0069】 −NHet1又は−Het2が置換基R13の部分を形成するときには、それぞれ
は例えば、場合によっては置換基を有するピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペ
ラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、又はチアゾリジニ
ル基であることができる。更に、Het2は、例えば、場合によっては置換基を
有するシクロペンチル又はシクロヘキシル基を表すことができる。−NHet1
又は−Het2上に存在することができる任意の置換基としては、上記のR7置換
基が挙げられる。
【0070】 R13によって表される特に有用な原子又は基としては、フッ素、塩素、臭素又
はヨウ素原子、又はC1-6アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−ブチル又は第三ブチル、場合によっては置換基を有するフェ
ニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、フリル、チアゾリル、チエニル、モ
ルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、例えば、第三ブチルオキシカル
ボニルピペラジニル、ピロリジニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、オキサゾ
リジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル又はピペリジニル、C1-6ヒドロ
キシアルキル、例えば、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチル、カルボキシC1-6 アルキル、例えば、カルボキシエチル、C1-6アルキルチオ、例えば、メチル
チオ又はエチルチオ、カルボキシC1-6アルキルチオ、例えば、カルボキシメチ
ルチオ、2−カルボキシエチルチオ又は3−カルボキシプロピルチオ、C1-6
ルコキシ、例えば、メトキシ又はエトキシ、ヒドロキシC1-6アルコキシ、例え
ば、2−ヒドロキシエトキシ、場合によっては置換基を有するフェノキシ、ピリ
ジルオキシ、チアゾリオキシ、フェニルチオ又はピリジルチオ、C4-7シクロア
ルキル、例えば、シクロブチル、シクロペンチル、C5-7シクロアルコキシ、例
えば、シクロペンチルオキシ、ハロC1-6アルキル、例えば、トリフルオロメチ
ル、ハロC1-6アルコキシ、例えば、トリフルオロメトキシ、C1-6アルキルアミ
ノ、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ又はプロピルアミノ、C6-12アリール
1-6アルキルアミノ、例えば、ベンジルアミノ、4−フルオロベンジル−アミ
ノ又は4−ヒドロキシフェニルエチルアミノ、アミノ(−NH2)、アミノC1-6 アルキル、例えば、アミノメチル又はアミノエチル、C1-6ジアルキルアミノ、
例えば、ジメチルアミノ又はジエチルアミノ、アミノC1-6アルキルアミノ、例
えば、アミノエチルアミノ又はアミノプロピルアミノ、場合によっては置換基を
有するHet1NC1-6アルキルアミノ、例えば、3−モルホリノプロピルアミノ
、C1-6アルキルアミノC1-6アルキル、例えば、エチルアミノエチル、C1-6
アルキルアミノC1-6アルキル、例えば、ジエチルアミノエチル、アミノC1-6
ルコキシ、例えば、アミノエトキシ、C1-6アルキルアミノC1-6アルコキシ、例
えば、メチルアミノエトキシ、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルコキシ、例えば
、ジメチルアミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプロピルアミノエ
トキシ、又はジメチルアミノプロポキシ、ヒドロキシC1-6アルキルアミノ、例
えば、2−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ又は3−ヒ
ドロキシブチルアミノ、イミド、例えば、フタルイミド又はナフタルイミド、例
えば、1,8−ナフタルイミド、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−
OH)、ホルミル[HC(O)−]、カルボキシル(−CO2H)、−CO2Al
7[但し、Alk7は上記で定義した通りである]、C1-6アルカノイル、例え
ば、アセチル、プロピリル又はブチリル、場合によっては置換基を有するベンゾ
イル、チオール(−SH)、チオC1-6アルキル、例えば、チオメチル又はチオ
エチル、−SC(=NH)NH2、スルホニル(−SO3H)、−SO3Alk7
1-6アルキルスルフィニル、例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニ
ル又はプロピルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、例えば、メチルスル
ホニル、エチルスルホニル又はプロピルスルホニル、アミノスルホニル(−SO2 NH2)、C1-6アルキルアミノスルホニル、例えば、メチルアミノスルホニル
、エチルアミノスルホニル又はプロピルアミノスルホニルC1-6ジアルキルアミ
ノスルホニル、例えば、ジメチルアミノスルホニル又はジエチルアミノスルホニ
ル、フェニルアミノスルホニル、カルボキサミド(−CONH2)、C1-6アルキ
ルアミノカルボニル、例えば、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニ
ル又はプロピルアミノカルボニル、C1-6ジアルキルアミノカルボニル、例えば
、ジメチルアミノカルボニル又はジエチルアミノカルボニル、アミノC1-6アル
キルアミノカルボニル、例えば、アミノエチルアミノカルボニル、C1-6アルキ
ルアミノC1-6アルキルアミノカルボニル、例えば、メチルアミノエチルアミノ
カルボニル、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルキルアミノカルボニル、例えば、
ジエチルアミノエチルアミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、C1-6アル
キル−アミノカルボニルアミノ、例えば、メチルアミノカルボニルアミノ又はエ
チルアミノカルボニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノカルボニルアミノ、例え
ば、ジメチルアミノカルボニルアミノ又はジエチルアミノカルボニルアミノ、C1-6 アルキルアミノカルボニルC1-6アルキルアミノ、例えば、メチルアミノカル
ボニルメチルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、C1-6アルキルアミノチオ
カルボニルアミノ、例えば、メチルアミノチオカルボニルアミノ又はエチルアミ
ノチオカルボニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノチオカルボニルアミノ、例え
ば、ジメチルアミノチオカルボニルアミノ又はジエチルアミノチオカルボニル−
アミノ、C1-6アルキルアミノチオカルボニルC1-6アルキルアミノ、例えば、エ
チルアミノチオカルボニルメチルアミノ、−CONHC(=NH)NH2、C1-6 アルキルスルホニルアミノ、例えば、メチルスルホニルアミノ又はエチルスルホ
ニルアミノ、ハロC1-6アルキルスルホニルアミノ、例えば、トリフルオロメチ
ルスルホニルアミノ、C1-6ジアルキルスルホニルアミノ、例えば、ジメチルス
ルホニルアミノ又はジエチルスルホニルアミノ、場合によっては置換基を有する
フェニルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ(−NHSO2NH2)、C1-6 アルキルアミノスルホニルアミノ、例えば、メチルアミノスルホニルアミノ
又はエチルアミノスルホニルアミノ、C1-6ジアルキルアミノスルホニルアミノ
、例えば、ジメチルアミノスルホニルアミノ又はジエチルアミノスルホニルアミ
ノ、場合によっては置換基を有するモルホリンスルホニルアミノ又はモルホリン
スルホニルC1-6アルキルアミノ、場合によっては置換基を有するフェニルアミ
ノスルホニルアミノ、C1-6アルカノイルアミノ、例えば、アセチルアミノ、ア
ミノC1-6アルカノイルアミノ例えば、アミノアセチルアミノ、C1-6ジアルキル
アミノC1-6アルカノイルアミノ、例えば、ジメチルアミノアセチルアミノ、C1 -6 アルカノイルアミノC1-6アルキル、例えば、アセチルアミノメチル、C1-6
ルカノイルアミノC1-6アルキルアミノ、例えば、アセタミドエチルアミノ、C1 -6 アルコキシカルボニルアミノ、例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシ
カルボニルアミノ又は第三ブトキシカルボニルアミノ又は場合によっては置換基
を有するベンジルオキシ、ピリジルメトキシ、チアゾリルメトキシ、ベンジルオ
キシカルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボニルアミノC1-6アルキル例えば
、ベンジルオキシカルボニルアミノエチル、チオベンジル、ピリジルメチルチオ
又はチアゾリルメチルチオ基が挙げられる。
【0071】 所望ならば、2個のR13置換基を一緒に結合して環状基、例えば、環状エーテ
ル、例えば、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシのようなC1-6アルキレン
ジオキシ基を形成することができる。
【0072】 2個以上のR13置換基が存在するときには、これらは同じ原子及び/又は基で
ある必要はない。一般に、(複数の)置換基は、R3によって表される芳香族又
は複素芳香族基の任意の利用可能な環の位置にあることができる。
【0073】 所望ならば、環Cyの単一炭素原子に結合した2個のRz置換基を互いに結合
して、場合によっては置換基を有するスピロ結合した単環式C3-7脂環式又はC2 -7 ヘテロ脂環式基を形成することができる。この種類のC3-7脂環式基としては
、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ
プチル、シクロペンテニル及びシクロヘキセニル基が挙げられる。C2-7ヘテロ
脂環式基としては、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニ
ル、ピペリジニル、及びテトラヒドロチオフェニル基が挙げられる。このような
基に存在することができる任意の置換基としては、R3脂環式及びヘテロ脂環式
基について上記した任意の置換基が挙げられる。
【0074】 式(1)の化合物にある種の置換基が存在すると、化合物の塩を形成すること
ができる。適当な塩としては、薬学上許容可能な塩、例えば、無機又は有機酸か
ら誘導された酸付加塩、及び無機及び有機塩基から誘導された塩が挙げられる。
【0075】 酸付加塩としては、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、アルキルスルホン酸
塩、例えば、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、又はイソチオン酸塩、
アリールスルホン酸塩、例えば、p−トルエンスルホン酸塩、ベシレート又はナ
フシレート、リン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プ
ロピオン酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マロン酸塩、コハク酸
塩、乳酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩及び安息香酸塩が挙げられる。
【0076】 無機又は有機塩基から誘導される塩としては、ナトリウム又はカリウム塩のよ
うなアルカリ金属塩、マグネシウム又はカルシウム塩のようなアルカリ土類金属
塩、及びモルホリン、ピペリジン、ジメチルアミン又はジエチルアミン塩が挙げ
られる。
【0077】 本発明による化合物の特に有用な塩としては、薬学上許容可能な塩、特に薬学
上許容可能な酸付加塩が挙げられる。
【0078】 本発明による化合物において、基R1は、好ましくはAr12Ar2Alk−基
である。この種の化合物において、Ar1は、好ましくは場合によっては置換基
を有するフェニル、単環式の複素芳香族又は二環式の複素芳香族基である。特に
有用な単環式複素芳香族基は、上記したような、場合によっては置換基を有する
5−又は6−員の複素芳香族基、特に酸素、硫黄又は窒素原子から選択された1
又は2個のヘテロ原子を含む5−又は6−員の複素芳香族基である。窒素含有基
が特に有用であり、詳細にはピリジル又はピリミジニル基である。これらのAr1 基上に存在する特に有用な置換基としては、式(1)の化合物に関して上記し
たハロゲン原子又はアルキル、ハロアルキル、−OR5、−SR5、−NR56
−CO2H、−CO2CH3、−NO2、−N(R5)COR6又は−CN基が挙げら
れる。Ar1によって表される特に有用な二環式複素芳香族基としては、場合に
よっては置換基を有する10員の融合環である1又は2個のヘテロ原子、特に窒
素原子を有する複素芳香族基が挙げられる。具体例としては、場合によっては置
換基を有するナフチリジニル、特に2,6−ナフチリジニル及び2,7−ナフチ
リジニル、キノリニル及びイソキノリニル、特にイソキノリン−1−イル基が挙
げられる。具体的な任意の置換基としては、単環式複素芳香族基について記載し
た置換基が挙げられる。本発明による化合物において、環Cyは、好ましくは場
合によっては置換基を有する不飽和脂環式又はヘテロ脂環式環である。1つの特
に有用な種類のCy環は、mが整数1であり、Rxが基Xに隣接した炭素原子上
でオキソ置換基(=O)を表しているものである。もう一つの特に有用な種類の
Cy環は、mが0であり、XがC(Rw)基であるものであり、環Cyはその環
構造内にL7スルホキシド又はスルホンのヘテロ原子含有基を含んでいるもので
ある。
【0079】 本発明による化合物の特に有用な群は、式(2a): (上記式中、 −W=は−CH=又は−N=であり; R16及びR17は、同一であっても又は異なるものであってもよく、それぞれ水素
原子であるか、又は原子又は基−L3(Alk2t4(R4u(式中、L3、A
lk2、t、L4、R4及びuは上記で定義した通りである)であり; L2、Ar2、Alk、R2、Cy、X、Rz及びpは、式(1)について定義した
通りであり; 但し、Cyはシクロブテンジオン基以外のものである)、及び その塩、溶媒和物、水和物、及びN−オキシドを有する。
【0080】 式(2a)の化合物の特に有用なクラスでは、−W=は−N=原子である。
【0081】 式(2a)のもう一つの特に有用なクラスでは、−W=は−CH=基である。
【0082】 式(2a)の化合物におけるR16及びR17は、それぞれ好ましくは水素原子を
除き式(1)の化合物について詳細に上記した通りである。特に有用なR16及び
17置換基としては、ハロゲン原子、特にフッ素又は塩素原子、又はメチル、ハ
ロメチル、特に−CF3、−CHF2又は−CH2F、メトキシ又はハロメトキシ
、特に−OCF3、−OCHF2又は−OCH2F基が挙げられる。
【0083】 本発明による化合物のさらなる特に有用な群は、式(2b): (上記式中、 R16、L2、Ar2、Alk、Cy、R2、X、Rz及びpは、式(2a)について
定義した通りであり; gは整数1、2、3又は4であり、 但し、Cyはシクロブテンジオン基以外のものである)、及び その塩、溶媒和物、水和物、及びN−オキシドを有する。
【0084】 式(2b)の化合物におけるそれぞれのR16原子又は基は、原子又は基−L3
(Alk2t4(R4u(式中、L2、Alk2、t、L3、R4及びuは上記で
定義した通りである)から独立して選択することができる。特に有用なR16置換
基としては、式(2b)の化合物に存在するときには、ハロゲン原子、特にフッ
素又は塩素原子、又は直線状又は分岐状C1-6アルキル、とくにメチル、エチル
又はイソプロピル、C3-8シクロアルキル、特にシクロプロピル、ハロC1-6アル
キル、特にハロメチル、最も詳細には−CF3又は−CHF2、直線状又は分岐状
1-6アルコキシ、特にメトキシ又はエトキシ、ハロC1-6アルコキシ、特にハロ
メトキシ、最も詳細には−OCF3又は−OCHF2、−SR5、特にメチルチオ
又はエチルチオ、−CN、−CO2Alk3、特に−CO2CH3、−NO2、アミ
ノ(−NH2)、置換アミノ(−NR56)、−N(R5)COR6、特に−NH
COCH3、−COR5、特に−COCH3、場合によっては置換基を有するC6-1 2 芳香族、特に場合によっては置換基を有するフェニル及びC1-9複素芳香族基、
特に場合によっては置換基を有するチエニル、ピリジル及びピリミジニル基が挙
げられる。
【0085】 本発明による化合物のさらなる特に有用な群は、式(2c): (上記式中、 R16、g、L2、Ar2、Alk、Cy、R2、X、Rz及びpは、式(2b)につ
いて定義した通りであり; 但し、Cyはシクロブテンジオン基以外のものである)、及び その塩、溶媒和物、水和物、及びN−オキシドを有する。
【0086】 式(2d)の化合物におけるそれぞれのR16原子又は基は、式(2b)の化合
物について上記で定義した原子又は基−L3(Alk2t4(R4uから独立し
て選択することができる。
【0087】 式(2c)の化合物の特に好ましいクラスにおいて、gは0である。
【0088】 式(2c)の化合物のもう一つの特に好ましいクラスにおいて、gは整数1又
は2である。
【0089】 式(2c)の化合物の特に好ましいクラスは、gが整数1であり、R16が2,
7−ナフチリジン環の3位における置換基であるものである。このクラスの化合
物において、R16は最も好ましくは、メチル又はハロメチル、特に−CF3基、
又は場合によっては置換基を有するフェニル基である。
【0090】 R16芳香族及び複素芳香族基上に存在することができる特に有用な任意の置換
基としては、式(2b)又は(2c)の化合物に存在するときには、ハロゲン原
子、特にフッ素及び塩素原子、C1-6アルキル基、特にフッ素及び塩素原子、C1 -6 アルキル基、特にメチル、エチル及びイソプロピル基、及び−CF3、−OC
3、−OCH2CH3、−OCH(CH32、−OCF3、−SCH3、−NHC
3、−N(CH32、−CN、−CO2CH3、−COCH3、及び−N(CH3
)COCH3基が挙げられる。
【0091】 本発明による化合物のさらなる特に有用な基は、式(2d): (上記式中、 R16、g、L2、Ar2、Alk、Cy、R2、X、Rz及びpは、式(2b)につ
いて定義した通りであり、 但し、Cyはシクロブテンジオン基以外のものである)、及び その塩、溶媒和物、水和物、及びN−オキシドを有する。
【0092】 式(2d)の化合物におけるそれぞれのR16原子又は基は、式(2b)の化合
物について上記で定義した原子又は基−L3(Alk2t4(R4uから独立し
て選択することができる。
【0093】 式(2d)の化合物の好ましいクラスでは、gは0である。
【0094】 式(2d)の化合物のもう一つの好ましいクラスでは、gは整数1である。こ
のクラスの化合物において、R16は、好ましくは上記で定義したイソキノリン環
の3位における置換基である。この種の極めて有用なR16置換基としては、ハロ
ゲン原子、特にフッ素及び塩素原子、及び直線状又は分岐状C1-6アルキル基、
特にメチル、エチル又はイソプロピル、最も詳細にはメチル基が挙げられる
【0095】 式(2d)の化合物のもう一つの好ましいクラスでは、gは整数2又は3であ
り、但し、一方のR16基は一般的及び詳細に定義した通りであり、イソキノリン
環の3位に配置されている。このクラスの化合物において、第二及び、存在する
ときには、第三のR16の任意の置換基は、式(2b)の化合物について記載した
通りの任意の置換基R16、又はgが整数3であるときには、C1-6アルキレンジ
オキシ基、特にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシ基から選択することがで
きる。このクラスの化合物の1つの特に有用な群では、gは整数2であって、一
方のR16基は一般的且つ詳細に上記されているようにイソキノリン環の3位にあ
り、他方のR16基はイソキノリン環の6、7又は8位にあり、最も詳細には7位
にある。7位の極めて好ましい置換基としては、ハロゲン原子、特にフッ素又は
塩素原子、又はC1-6アルコキシ基、特にメトキシ基である。
【0096】 式(2a)、(2b)、(2c)及び(2d)による化合物は、適用可能な場
合には、相当するヒドロキシ互変異性体を包含することが理解されるであろう。
【0097】 本発明の化合物におけるAlkは、好ましくは 又は、特に、−CH2CH(R)−である。
【0098】 式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(2d)の化合物の好ましいク
ラスでは、R2は水素原子である。
【0099】 式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(2d)の化合物のもう一つの
好ましいクラスでは、Rは好ましくは−CO2H基である。
【0100】 式(1)及び(2)の化合物の更に好ましいクラスでは、Rは式−CO2Al
7のエステル化したカルボキシル基である。このクラスの化合物では、Alk7 は好ましくはC1-8アルキル基、特にメチル、エチル、プロピル又はi−プロピ
ル基、場合によっては置換基を有するC6-10アリール基、特にフェニル基、場合
によっては置換基を有するC6-10アリールC1-6アルキル基、特にベンジル基、
3-8ヘテロシクロアルキルC1-6アルキル基、特にモルホリニル−N−エチル基
又はC1-6アルキルオキシC1-6アルキル基、特にメチルオキシエチル基である。
特に好ましいエステル化カルボキシル基としては、−CO2CH3、−CO2CH2 CH3、−CO2CH2CH2CH3及び−CO2CH(CH32基が挙げられる。
【0101】 一般に、式(2a)の化合物では、Wが−N=原子であるときには、L2は好
ましくはL2aであり、但し、L2aは−CON(R8)−基、特に−CONH−又
は−(Alka)L2a−であり、−(Alka)L2a−は特に−CH2O−基であ
る。最も好ましいものは、−CONH−基である。
【0102】 一般に、式(2a)の化合物でWが−CH=基であるときには、L2は好まし
くは共有結合又はL2a(但し、L2aは−CON(R)8−基、特に−CONH−
)、又は−(Alka)L2a−(但し、−(Alka)L2a−は特に−CH2O−
基)である。式(2a)の化合物におけるWが−CH=基であるときには、L2
は最も好ましくは共有結合である。
【0103】 一般に、式(2b)、(2c)及び(2d)の化合物では、L2は好ましくは
2a(但し、L2aは−O−原子又は−N(R8)−基である。特に有用な−N(
8)−基は−NH−である。
【0104】 式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(2d)の化合物における基A
2は、好ましくは場合によっては置換基を有するフェニレン基である。特に有
用な基としては、場合によっては置換基を有する1,4−フェニレン基が挙げら
れる。
【0105】 式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(2d)の化合物における環C
yは、好ましくは場合によっては置換基を有するシクロペンテニル、シクロヘキ
セニル、シクロヘプテニル(cyclohepenyl)、ジヒドロピリミジニ
ル、ジヒドロピリジニル又はイミダゾリニル基であって、それぞれは基Xに隣接
した炭素原子上にそれらの環構造内にオキソ置換基(=O)を含んでいる。
【0106】 これらのオキソ(=O)含有Cy環の相当するヒドロキシ(−OH)互変異性
体であって、二重結合が移動してCy環構造の一部になっているものも定義又は
好ましいCy環に包含されることを理解されるであろう。
【0107】 好ましいクラスの式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(2d)の化
合物では、Cyによって表される不飽和ヘテロ脂肪族環の基Xは好ましくはN原
子である。このX基を含む好ましいCy環としては、場合によっては置換基を有
する2−アミノピリミジン−4−オン(但し、アミノは基−N(R2)−を表す
)、4−アミノピリミジン−2−オン、2−アミノピリジン−4−オン、6−ア
ミノ−ピリジン−2−オン及び2−アミノイミダゾリン−4−オンが挙げられる
【0108】 もう一つの好ましいクラスの式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(
2d)の化合物では、Cyによって表される不飽和脂環式又はヘテロ脂肪族環の
基Xは、好ましくはC(Rw)基である。基Xに存在することができる特に有用
なRw原子及び基としては、水素及びハロゲン原子、特にフッ素、塩素若しくは
臭素原子、又はニトロ、C1-6アルキル、特に−CH3、−CH2CH3、−CH2
CH2CH3、−(CH23CH3、−CH(CH32、−C(CH33、−CH
(CH2CH32、−CH2CH(CH32,及び−CH2C(CH332-6アル
キニレン、特に−CH2CHCH2及び−CH2CH2CHCH2、C2-6アルキルニ
レン、特に−CH2CCH及び−CH2CH2CCH、場合によっては置換基を有
するC1-6アルキルC6-12芳香族、特に場合によっては置換基を有するベンジル
又はフェニルエチル、場合によっては置換基を有するC6-12芳香族、特に場合に
よっては置換基を有するフェニル、場合によっては置換基を有するC3-10脂環式
、特に場合によっては置換基を有するC3-7シクロアルキル、最も詳細には場合
によっては置換基を有するシクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチル
、又は場合によっては置換基を有するC3-10ヘテロ脂環式、特にC3-7ヘテロシ
クロアルキル、最も詳細にはテトラヒドロピラニル及びテトラヒドロチオピラニ
ル基が挙げられる。これらのX基を含む式(1)、(2a)、(2b)、(2c
)及び(2d)の化合物における特に好ましいCy環としては、場合によっては
置換基を有する3−アミノ−2−シクロペンテン−1−オン(但し、アミノは基
−N(R2)−を表す)及び3−アミノ−2−シクロヘキセン−1−オン環が挙
げられる。
【0109】 一般に、式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(2d)の化合物では
、pは好ましくは0又は整数1若しくは2である。
【0110】 好ましいクラスの式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(2d)の化
合物では、pは0であるか、又は整数1若しくは2である。このクラスの化合物
において、Cyは好ましくは場合によっては置換基を有する3−アミノ−2−シ
クロペンテン−1−オン環である。このクラスの化合物の最も好ましい群では、
pは0である。
【0111】 もう一つの好ましいクラスの式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(
2d)の化合物では、pは0であるか、又は整数1若しくは2である。このクラ
スの化合物において、Cyは好ましくは、場合によっては置換基を有する3−ア
ミノ−2−シクロヘキセン−1−オン環である。
【0112】 一般に、式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(2d)の化合物にお
いて、基Rzのv及びnが0であるか、又は整数1であるときには、基R3は特に
本明細書に記載の場合によっては置換基を有するヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ
脂環式、芳香族又は複素芳香族基であることができる。この種の特に有用な基と
しては、場合によっては置換基を有するC2-6ヘテロアルキル、特にC1-3アルコ
キシC1-3アルキル、特にメトキシプロピル、場合によっては置換基を有するC3 -7 シクロアルキル、特に場合によっては置換基を有するシクロプロピル、シクロ
ブチル シクロプロピル又はシクロヘキシル、場合によっては置換基を有するC5-7 ヘテロ脂環式、場合によっては置換基を有するピロリジニル又はチアゾリジ
ニル、場合によっては置換基を有するフェニル及び場合によっては置換基を有す
るC5-7複素芳香族、特に場合によっては置換基を有するピリジル基であること
ができる。これらの基の任意の置換基としては、詳細にはR13原子又は基であっ
て、この基が芳香族又は複素芳香族基であるもの、及び上記の−(L6p(Al
5q12基であって、この基が窒素含有ヘテロ脂環式基、例えば、ピロリジニ
ル又はチアゾリジニル基であるものが挙げられる。特に有用な−(L6p(Al
5q12基としては、L6が−CO−基であるものが挙げられる。これらの基
におけるAlk5は、好ましくは存在し(すなわち、qは好ましくは整数1)、
詳細には−CH2−鎖である。この種の化合物であって、R12が水素原子である
か、又は場合によっては置換基を有する芳香族又は複素芳香族基、特に場合によ
っては置換基を有するフェニル、ピリジル又はイミダゾリル基であるものが、特
に好ましい。
【0113】 もう一つの好ましいクラスの式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(
2d)の化合物では、vは0であり、基RzのAlk1は、本明細書で定義されて
いる、場合によっては置換基を有する脂肪族鎖(すなわち、nは整数1)として
存在し、R3は水素原子である。この種の化合物であって、−Alk13が場合
によっては置換基を有するC1-6アルキル基、特にメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、i−ブチル、第三ブチル又はn−ブチル基、又はアリル(−
CH2CHCH2)又は(プロパルギル)−CH2CCH基が特に有用である。こ
の種の化合物の1つの好ましい群では、L1は共有結合である。この種の化合物
のもう一つの好ましい群では、L1は上記で一般的及び詳細に定義されている基
−N(R8)−である。
【0114】 式−Alk13の脂肪族基に存在することができる特に好ましい任意の置換基
は、1、2、3個以上のハロゲン原子、特にフッ素、塩素又は臭素原子、又はC1-6 アルコキシ基、例えば、メトキシ又はエトキシ、ハロC1-6アルコキシ基、例
えば、−OCF3、置換アミノ基、例えば、−NHCH3又は−N(CH32又は
−COR9基、例えば、−COCH3又はカルボキシル(−CO2H)、又はエス
テル化カルボキシル、例えば、−CO2CH3又は−CO2C(CH32基を包含
する。
【0115】 最も好ましいクラスの式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(2d)
の化合物では、pは整数1であり、Rzは上記で定義した、場合によっては置換
基を有する脂肪族基−Alk13である。
【0116】 もう一つの好ましいクラスの式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(
2d)の化合物では、p整数2であり、Rzは上記で定義した、場合によっては
置換基を有する脂肪族基−Alk13である。最も好ましくは、Rz基同士が同
一であり、特に好ましいものはRzがCy環の同じ炭素原子にそれぞれ結合して
いる場合である。
【0117】 もう一つの好ましいクラスの式(1)、(2a)、(2b)、(2c)及び(
2d)の化合物では、pは整数2であり、2つのRz基が結合してスピロ結合し
た、場合によっては置換基を有する脂環式基(両方のRz基がCyの単一炭素原
子に結合しているもの)を形成する。この種の特に好ましい場合によっては置換
基を有する脂環式基としては、スピロ融合したシクロペンチル及びシクロヘキシ
ル基が挙げられる。このような基に存在することができる特に好ましい任意の置
換基としては、−Alk13に関して記載したものが挙げられる。
【0118】 本発明による化合物のさらなる特に有用な群は、式(2e): (上記式中、 Ar1は、式 (式中、W、R16、R17及びgは式(1)について上記で定義した通りである)
の芳香族又は複素芳香族基であり; aは整数1又は2であり; bは整数1、2又は3であり; Xは基C(Rw)である)、及びその塩、溶媒和物、水和物、及びN−オキシド
を有する。
【0119】 Ar1が式(2f)の芳香族基である式(2e)の化合物では、W、R16、R1 7 及びL2は上記の式(2a)の化合物に関して具体的に記載した特定の原子又は
基である。
【0120】 式(2e)(式中、Ar1は式(2g)、(2h)又は(2i)の複素芳香族
基である)の化合物では、R16、g及びL2は特にそれぞれ式(2b)、(2c
)及び(2d)の化合物に関して具体的に記載した原子又は基である。
【0121】 式(2e)の化合物において、Ar2、Alk、R2及びRは特に、式(2a)
の化合物に関して具体的に記載した原子又は基である。
【0122】 特に好ましいクラスの式(2e)の化合物では、aは整数1である。
【0123】 最も特に好ましいクラスの式(2e)の化合物では、aは整数2である。
【0124】 さらなる特に好ましいクラスの式(2e)の化合物では、bは整数1である。
【0125】 式(2e)の化合物において、Rwは好ましくは式(2a)の化合物に関して
上記に一般的且つ具体的に記載した原子又は基である。
【0126】 好ましいクラスの式(2e)の化合物では、pは整数1であり、Rzは式(2
a)の化合物に関して具体的に記載した脂肪族鎖−Alk13である。
【0127】 もう一つの好ましいクラスの式(2e)の化合物では、pは整数2であり、R2 は式(2a)の化合物に関して具体的に記載した脂肪族鎖−Alk12又はス
ピロ結合した脂環式基である。
【0128】 本発明の特に有用な化合物としては、 (S)−3−[4−[(2,6−ナフチリジニル)アミノ]フェニル]−2−
[(2−(1−エチルプロピル)−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ
]プロピオン酸、 (S)−3−[4−[(3−メチル−2,7−ナフチリジニル)オキシ]フェ
ニル]−2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
プロピオン酸、 (S)−3−[(4−[3−メチル−2,7−ナフチリジニル]オキシ)フェ
ニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ
]プロピオン酸、 (S)−3−[(4−(2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ)フェニル
]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プ
ロピオン酸、 (S)−3−[4−[(3,5−ジクロロピリジ−4−イル)カルボキサミド
)フェニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)
アミノ]プロピオン酸、 (S)−3−[4−[(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミ
ノ]フェニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル
)アミノ]プロピオン酸、 (S)−3−[4−(−2’,6’−ジメトキシ)ビフェニル]−2−[(2
−イソブチル−3−オキソ−1−シクロ−ペンテニル)アミノ]プロピオン酸、 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル
]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プ
ロピオナート、 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル
]−2−[(2−イソプロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
プロピオン酸、 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル
]−2−[(2−アリル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピ
オナート、 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル
]−2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロ
ピオナート、及び それらの塩、溶媒和物、水和物及びN−オキシド、及びカルボン酸エステル、
特にメチル、エチル、プロピル及びイソプロピルエステル が挙げられる。
【0129】 本発明による化合物は、α4インテグリンの強力且つ選択的な阻害薬である。
これらの化合物のこのように作用する能力は、以下の例に記載される試験などを
用いることによって簡単に決定することができる。
【0130】 この化合物は、細胞接着の調節に用いられ、詳細には白血球の管外遊出が役割
を果たしている炎症などの疾患又は疾病の予防及び治療に用いられ、本発明はこ
のような用途、及びこれらの疾患又は疾病を治療するための医薬の製造のための
化合物の使用にも敷衍される。
【0131】 この種の疾患又は疾病としては、炎症性関節炎、例えば、慢性リウマチ性関節
炎、脈管炎又は多発性皮膚筋炎、多発性硬化症、同種移植片拒絶反応、糖尿病、
炎症性皮膚病、例えば、乾癬又は皮膚炎、喘息、及び炎症性腸疾患が挙げられる
【0132】 疾患の予防又は治療の目的で、本発明による化合物を医薬組成物として投与す
ることができ、本発明のさらなる態様によれば、式(1)の化合物を1種類以上
の薬学上許容可能なキャリヤー、賦形剤又は希釈剤と共に含んでなる医薬組成物
が提供される。
【0133】 本発明による医薬組成物は、経口、口腔、非経口、鼻内、局所又は直腸投与に
適する形態、又は吸入又は通気による投与に適する形態を採ることができる。
【0134】 経口投与には、医薬組成物は、薬学上許容可能な賦形剤、例えば、結合剤(例
えば、予備ゼラチン化トウモロコシ澱粉、ポリビニルピロリドン又はヒドロキシ
プロピルメチルセルロース)、充填剤(例えば、ラクトース、微晶質セルロース
又はリン酸水素カルシウム)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タ
ルク又はシリカ)、崩壊剤(例えば、ジャガイモ澱粉又はグリコール酸ナトリウ
ム)、又は湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)を用いて慣用の手段によ
って調製した、例えば、錠剤、ロゼンジ又はカプセルの形態を採ることができる
。錠剤は当該技術分野で周知の方法によってコーティングすることができる。経
口投与用の液体製剤は、例えば、溶液、シロップ又は懸濁液の形態を採ることが
でき、又は使用前に水又は他の適当なビヒクルでもどすための乾燥生成物として
調製することができる。このような液体製剤は薬学上許容可能な添加剤、例えば
、懸濁剤、乳化剤、非水性ビヒクル及び防腐剤を用いて慣用の手段によって調製
することができる。製剤は、緩衝剤塩、香味料、着色料及び甘味料を適宜含むこ
ともできる。
【0135】 経口投与用の製剤は、活性化合物を制御放出するように適当に処方することが
できる。
【0136】 口腔投与のために、組成物は慣用の方法で処方した錠剤又はロゼンジの形態を
採ることができる。
【0137】 式(1)の化合物は、注射、例えば、ボーラス(全量)注射又は輸液による非
経口投与用に処方することができる。注射用処方物は、単位投与形態、例えば、
ガラスアンプル又は複数回投与量容器、例えば、ガラスバイアルで提供すること
ができる。注射用組成物は、油性又は水性ビヒクル中の懸濁液、溶液又はエマル
ションのような形態を採ることができ、懸濁剤、安定剤、防腐剤及び/又は分散
剤のような処方剤を含むことができる。あるいは、活性成分は、滅菌した発熱物
質不含水のような適当なビヒクルで使用前にもどすための粉末形態とすることも
できる。
【0138】 上記の処方物の他に、式(1)の化合物は、デポー製剤として処方することも
できる。このような長期作用処方物は、移植又は筋肉内注射によって投与するこ
とができる。
【0139】 鼻内投与又は吸入投与には、本発明により使用される化合物は、適当な噴射剤
、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロ−フルオロメタン、ジクロロ
テトラフルオロエタン、二酸化炭素、又は他の適当な気体又は気体の混合物を用
いて加圧パック又は噴霧器用のエアゾールスプレーの形態で好都合に送達される
【0140】 組成物は、所望ならば、活性成分を含む1以上の単位投与形態を含むことがで
きるパック又はディスペンサー装置で提供することができる。パック又はディス
ペンサー装置は、投与のための説明書を伴うことがある。
【0141】 特定の疾病の予防又は治療に必要な本発明の化合物の量は、選択する化合物、
及び治療を行う患者の症状によって変化する。しかしながら、一般に、一日の用
量は約100ng/kg−100mg/kgの範囲であり、例えば、経口又は口
腔投与には、約0.01mg/kg−40mg/kg体重、非経口投与には、約
10ng/kg−50mg/kg体重、鼻内投与又は吸入又は通気による投与に
は、約0.05mg−約1000mg、例えば、約0.5mg−約1000mg
とすることができる。
【0142】 本発明の化合物は、一般的に下記の、更に具体的には以下の例に記載されてい
る多くの方法によって調製することができる。下記の方法の説明において、記号
Ar1、Ar2、Alk、R1、R2、R3、L1、L2、Alk1、Cy、X、Rx
m、Rz、p、Rw及びnは、図示された式で用いられるときには、特に断らない
ときには、式(1)に関して上記した基を表すものと理解すべきである。下記の
反応において、反応性官能基、例えば、ヒドロキシ、アミノ、チオ又はカルボキ
シ基が最終生成物で所望な場合に、それらの望ましくない反応への関与を回避す
るために保護する必要があることがある。慣用の保護基を、標準的な実施に従っ
て用いることができる[例えば、Green,T.W.「有機合成における保護
基(Protective Groups in Organic Synth
esis)」,John Wiley and Sons,1999を参照]。
幾つかの場合には、脱保護が式(1)の化合物の合成の最終段階となることがあ
り、以後に記載される本発明による方法は保護基の除去にまで敷衍されるものと
理解すべきである。便宜上、以下に記載される方法は総て、式(1)の化合物の
調製を表すが、この説明は式(2)の化合物の調製にも同様に適用されることは
明らかである。
【0143】 従って、本発明のもう一つの態様によれば、式(1)(式中、Rは−CO2
基である)の化合物は、式(3): (式中、Alkは、基−CH2CH(CO2Alk10)−、−CH=CH(CO2
Alk10)−、又は [式中、Alk10はアルキル基、例えば、C1-6アルキル基である] のエステルの加水分解によって得ることができる。
【0144】 加水分解は、Alk10の性質によって酸又は塩基、例えば、トリフルオロ酢酸
のような有機酸、又は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムの
ような無機塩基を用いて、場合によっては水性有機溶媒、例えば、アミド、例え
ばジメチルホルムアミドのような置換アミド、エーテル、例えばテトラヒドロフ
ラン又はジオキサンのような環状エーテル、又はアルコール、例えばメタノール
中で、室温から還流温度までの温度で行うことができる。所望ならば、これらの
溶媒の混合物を用いることができる。
【0145】 本発明のさらなる態様によれば、式(1)の化合物は、式(4): (式中、Cy1は脂環式又はヘテロ脂環式環であって、式(1)の化合物のCy
環の二重結合が単結合に置換され、オキソ(=O)置換基はR12N−が次いで
結合する炭素原子に結合し、X1はCH(Rw)又はNH基である)の化合物をア
ミンR12NH又はその塩と縮合することによって調製することができる。
【0146】 反応は、不活性溶媒又は溶媒の混合物、例えば、芳香族炭化水素、例えば、ベ
ンゼン又はトルエンのような炭化水素、及び/又はハロゲン化炭化水素、例えば
、1,2−ジクロロエタン中で、0℃から還流温度までの温度で行うことができ
る。必要ならば、例えば、アミンR12NHを用いるときには、有機塩基、例え
ば、ジイソプロピルエチルアミンを加えることができる。
【0147】 式(4)の中間体に含まれる任意のカルボン酸基又はアミンR12NHは、置
換反応の際に例えばエチルエステルとして保護する必要があることがある。次い
で、具体的に上記し、かつ下記に一般的に記載した、それに次ぐ加水分解によっ
て、所望な酸を得ることができる。
【0148】 式(1)の化合物は、式(5): (式中、Raは脱離基である)の化合物から脱離基をアミンR12NH又はその
塩で置換することによって調製することもできる。Raによって表される適当な
脱離基としては、ハロゲン原子、特に塩素、臭素又はヨウ素原子、又はアルコキ
シ、例えば、メトキシ又はエトキシ又はイソプロピルオキシ、アルキルチオ、例
えば、メチルチオ又はエチルチオ、アルキルスルホキシド、例えば、メチルスル
ホキシド、アリールオキシ、例えば、ジニトロフェニルオキシ又はアラルコキシ
、例えば、ベンジルオキシ基が挙げられる。
【0149】 反応は、不活性溶媒又は溶媒の混合物、例えば、ジメチルホルムアミドのよう
な置換アミド、又はメタノール又はエタノールのようなアルコール、及び/又は
ジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素中で、0℃から還流温度までの温度
で行うことができる。必要ならば、例えば、アミンR12NHの塩を用いるとき
には、ジイソプロピルエチルアミンのような有機塩基を加えることができる。
【0150】 所望ならば、置換反応は式(4)若しくは(5)の中間体、又は例えばR1
はR3基を介してポリスチレン樹脂のような固形支持体に結合しているR12
Hで行うこともできる。反応後、所望の式(1)の化合物を、選択した元の結合
に応じて、便利な方法のいずれかによって支持体からはずすことができる。
【0151】 式(4)、(5)の中間体及びR12NHは、より単純な既知化合物から置換
、酸化、還元又は開裂反応を用いる1以上の標準的合成法によって得ることがで
きる。具体的な置換によるアプローチとしては、慣用のアルキル化、アリール化
、ヘテロアリール化、アシル化、チオアシル化、ハロゲン化、スルホニル化、ニ
トロ化、ホルミル化及びカップリング処理が挙げられる。これらの方法は、式(
1)及び(2)の他の化合物であって、適当な官能基がこれらの化合物に存在す
るものを得る又は修飾するのに用いることもできる。
【0152】 本発明のこのような化合物及びその中間体は、アルキル化、アリール化又はヘ
テロアリール化によって調製することができる。例えば、−L1H又は−L2H基
(式中、L1及びL2はそれぞれリンカー原子又は基である)を含む化合物を、そ
れぞれカップリング剤R3(Alk1n1又はAr11(式中、X1はハロゲン
原子、例えば、フッ素、臭素、ヨウ素又は塩素原子、又はスルホニルオキシ基、
例えば、アルキルスルホニルオキシ、例えば、トリフルオロメチルスルホニルオ
キシ、又はアリールスルホニルオキシ、例えば、p−トルエンスルホニルオキシ
基のような脱離原子又は基である)で処理することができる。
【0153】 反応は、塩基、例えば、カーボネート、例えば、炭酸セシウム又はカリウム、
アルコキシド、例えば、カリウム第三ブトキシド、又は水素化物、例えば、水素
化ナトリウム、又は有機アミン、例えば、トリエチルアミン又はN,N−ジイソ
プロピルエチルアミン、又は環状アミン、例えば、N−メチルモルホリン又はピ
リジンのような塩基の存在下で、双極性の非プロトン性溶媒、例えば、アミド、
例えば、ジメチルホルムアミドのような置換アミド、又はエーテル、例えば、テ
トラヒドロフランのような環状エーテル中で行うことができる。
【0154】 式Ar11の化合物は、式Ar1OHのアルコールから、ハロゲン化剤、例え
ば、オキシ塩化リンのようなオキシハロゲン化リンと、高温、例えば、110℃
で反応させることによって調製することができる。
【0155】 式Ar1OH(式中、例えば、Ar1は2,6−ナフチリジンを表す)の中間体
アルコールは、当業者に周知の方法、例えばSakamoto,T.ら[Che
m.Pharm.Bull.33,626−633,(1985)]の方法によ
って調製することができる。
【0156】 あるいは、式Ar11(式中、Ar1は2,6−ナフチリジンを表す)のアル
キル化剤は、2,6−ナフチリジンN−オキシド又はN,N’−ジオキシドをハ
ロゲン化剤、例えば、オキシ塩化リンのようなオキシハロゲン化リンと反応させ
、それぞれ1−ハロ又は1,5−ジハロ−2,6−ナフチリジンを得ることによ
って調製するすることができる。1,5−ジハロ−2,6−ナフチリジンの場合
には、それぞれのハロゲン原子は、上記の特定の方法によってHL2Ar2Alk
N(R2)H又はHL3(Alk2t4(R4uのような試薬によって別々に置
換することができる。
【0157】 2,6−ナフチリジンN−オキシド及びN,N’−ジオキシドは、下記のN−
オキシドの一般的合成法によって相当する2,6−ナフチリジンから生成させる
ことができ、又はそれらはNumata,A.ら(Synthesis,199
9,306−311)の方法によって合成することができる。
【0158】 式Ar11(式中、例えば、Ar1は2,6−ナフチリジンである)のさらな
るアルキル化剤は、Giacomello G.ら[Tetrahedron
Letters,1117−1121(1965)]、Tan,R.とTaur
ins,A.[Tetrahedron Lett.,2737−2744,(
1965)],Ames,D.E.とDodds,W.D.[J.Chem.S
oc.Perkin 1,705−710(1972)]及びAlhaique
,F.ら[Tetrahedron Lett.,173−174(1975)
]の方法によって調製することができる。
【0159】 式Ar1OH(式中、Ar1は場合によっては置換基を有する2,7−ナフチリ
ジン−1−イル基である)の中間体アルコールは、当業者に周知の方法、例えば
、Sakamoto,T.ら[Chem.Pharm.Bull.33,626
−633,(1985)]又はBaldwin,J,J.ら[J.Org.Ch
em,43,4878−4880,(1978)]の方法によって調製すること
ができる。従って、例えば、Baldwinの方法を改変して、工程図1に示さ
れるように式Ar1OHの中間体である3−置換2,7−ナフチリジン−1−イ
ル基を合成することができる。 工程図1
【0160】 式(6)の、場合によっては置換基を有する4−メチル−3−シアノピリジン
とN,N−ジメチルホルムアミドジ−C1-6アルキルアセタール、例えば、N,
N−ジメチル−ホルムアミドジエチルアセタールを双極性溶媒、例えば、アミド
、例えば、ジメチルホルムアミドのような置換アミド中で高温、例えば、140
−150℃で反応させることによって、基R16の性質によって式(7)又は(8
)の化合物又はそれらの混合物が得られる。
【0161】 式(7)又は(8)の化合物は、酸、例えば塩酸又は臭化水素酸のような無機
酸、又は塩化水素のような酸性ガスを用いて、有機溶媒、例えば酢酸のような有
機酸中で、場合によっては水の存在下にておよそ室温から50℃までの温度で処
理することによって環化して、式(9)の3−置換2,7−ナフチリジン−1−
イルアルコールとすることができる。
【0162】 あるいは、式Ar11(式中、Ar1は場合によっては置換基を有する2,7
−ナフチリジン−イル基を表す)のアルキル化剤は、2,7−ナフチリジンN−
オキシド又はN,N’−ジオキシドをオキシハロゲン化リン、例えば、オキシ塩
化リンのようなハロゲン化剤と反応させて、それぞれ1−ハロ又は1,6−ジハ
ロ−及び/又は1,8−ジハロ−2,7−ナフチリジンを得ることによって調製
することができる。1,6−ジハロ−及び/又は1,8−ジハロ−2,6−ナフ
チリジンの場合には、それぞれのハロゲン原子は上記した具体的な方法によって
HL2Ar2AlkN(R2)H又はHL3(Alk2t4(R4uのような試薬
によって別々に置換することができる。
【0163】 2,7−ナフチリジンN−オキシド及びN,N’−ジオキシドは、相当する2
,7−ナフチリジンから、下記のN−オキシドの一般的合成法によって生成する
ことができ、又はNumata,Aらの方法によって合成することもできる(S
ynthesis,1999,306−311)。
【0164】 式Ar11(式中、例えば、Ar1は2,7−ナフチリジン−1−イルを表す
)のさらなるアルキル化剤は、Wenkert E.ら(J.Am.Chem.
Soc.89,6741−5(1967)、及びAust.J.Chem.43
3(1972))、及びSheffield D.J.(J.Chem.Soc
.Perkin.Trans I,2506(1972))の方法によって調製
することができる。
【0165】 式Ar1OH(式中、Ar1は3−置換イソキノリン−1−イル基である)の中
間体アルコールは、当業者に周知の方法、例えば、Wu M.−J.らTetr
ahedron,55,13193−200(1999)、Hiebl J.ら
Tetrahedron Lett.40,7935−8(1999)、Nag
arajan A.らIndian J.Chem.,Sect.B,28B,
67−78(1989)、Brun E.M.らSynlett,7,1088
−90(1999)、及びBrun,E.M.らSynthesis,273−
280(2000)の方法によって調製することができる。
【0166】 式Ar11(式中、例えば、Ar1はイソキノリン−1−イル基である)のさ
らなるアルキル化剤は、Falk H.らMonatsch.Chem.25,
325−33(1994),及びDeady,L.W.らAust.J.Che
m 42,1029−34(1989)の方法によって調製することができる。
【0167】 さらなる例では、式R12NHの中間体は、上記の反応条件下で、式Ar12 Hの化合物を式X1Ar2AlkN(R2)Hの化合物と反応させることによって
得ることができる。
【0168】 式Ar12H(式中、例えば、Ar1は2,6−ナフチリジンであり、L2は−
N(R8)−基である)の化合物は、置換4−シアノ−3−シアノメチルピリジ
ンからAlhaique,F.ら(上記引用、及びGazz.Chim.Ita
l.1975,105,1001−1009)の方法によって、又は3−ホルミ
ルピリジンからMolina,P.ら(Tetrahedron 1992,4
8,4601−4616)の方法によって調製することができる。
【0169】 式Ar12H(式中、例えば、Ar1は2,7−ナフチリジン−1−イル基で
あり、L2は−N(R8)−基である)の化合物は、置換4−ホルミルピリジンか
らMolina,P.らTetrahedron,48,4601−4616,
(1992)の方法、又は米国特許第3,938,367号明細書に記載の方法
によって調製することができる。
【0170】 式Ar12H(式中、例えば、Ar1は3−置換イソキノリン−1−イル基で
あり、L2は−N(R8)−基である)の化合物は、Bordner,J.らJ.
Med.Chem.31,1036−9(1988)、Tovar J.D.ら
J.Org.Chem.,64,6499−6504(1999)、Karse
r E.M.らSynthesis,11,805−6(1974)、及びMo
lino,PらJ.Chem.Soc.Perkin Trans.1 172
7−31(1990)の方法によって調製することができる。
【0171】 もう一つの例では、−L1H若しくは−L2H、又は上記で定義した基を含む化
合物は、アシル化又はチオアシル化、例えば、X1を−C(O)X2、−C(S)
2、−N(R8)COX2又は−N(R8)C(S)X2基(式中、X2は、X1
ついて記載した脱離原子又は基である)で置換したことを除いて、上記したとお
りのアルキル化剤の1つと反応させることによって官能化することができる。反
応は、水素化物、例えば、水素化物ナトリウム又はアミン、例えば、トリエチル
アミン又はN−メチル−モルホリンのような塩基の存在下で、ハロゲン化炭化水
素、例えば、ジクロロメタン又は四塩化炭素、又はアミド、例えば、ジメチルホ
ルムアミドのような溶媒中で、例えば、室温で行うことができる。あるいは、ア
シル化は、同じ条件下酸(例えば、上記のアルキル化剤(但し、X1は−CO2
基で置換されている)の一つを用いて、ジイミド、例えば、1−(3−ジメチル
アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド又はN,N’−ジシクロヘキシル
カルボジイミドのような縮合剤の存在下にて、有利には例えば、N−ヒドロキシ
化合物、例えば、N−ヒドロキシトリアゾール、例えば、1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾールのような触媒の存在下にて、行うことができる。あるいは、酸をク
ロロホルメート、例えば、エチルクロロホルメートと反応させた後、所望のアシ
ル化反応を行うことができる。
【0172】 さらなる例では、化合物は、X1が−S(O)Hal又は−SO2Hal基(式
中、Halはハロゲン原子例えば、塩素原子である)によって置換されているこ
とを除き上記のとおりのアルキル化剤の1つと、塩基、例えば水素化物ナトリウ
ムのような無機塩基の存在下、溶媒、例えば、アミド、例えば、ジメチルホルム
アミドのような置換アミド中で、例えば、室温で反応させることによって−OH
基を含む化合物のスルホニル化によって得ることができる。
【0173】 もう一つの例では、上記の−L1H又は−L2H基を含む化合物を、上記のアル
キル化剤であって、X1が−OH基で置換されているものの1つと、テトラヒド
ロフランのような溶媒中、ホスフィン、例えば、トリフェニルホスフィン、及び
ジエチル、ジイソプロピル−又はジメチルアゾジカルボキシレートのような活性
剤の存在下にてカップリングさせることができる。
【0174】 もう一つの例では、化合物のエステル基−CO25、−CO211又は−CO2 Alk7は、基R5、R11又はAlk7の性質によって酸−又は塩基触媒加水分解
によって相当する酸[−CO2H]に転換することができる。酸又は塩基触媒加
水分解は、例えば、水性溶媒中有機又は無機酸、例えば、トリフルオロ酢酸、又
はジオキサンのような溶媒中塩酸のような鉱酸、又は水性アルコール、例えば水
性メタノール中アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウムで処理することに
よって行うことができる。
【0175】 もう一つの例では、式(1)の化合物の−OR5又は−OR14基(但し、R5
はR14はそれぞれメチル基のようなアルキル基である)は、溶媒、例えばジクロ
ロメタンのようなハロゲン化炭化水素溶媒中で低温、例えば約−78℃で三臭化
ホウ素と反応させることによって相当するアルコール−OHに開裂することがで
きる。
【0176】 アルコール[−OH]基は、相当する−OCH214基(式中、R14はアリー
ル基である)を、金属触媒、例えば、支持体、例えば、炭素上のパラジウム等を
用い、エタノールのような溶媒中、ギ酸アンモニウム、シクロヘキサジエン又は
水素の存在下にて、およそ室温から還流温度までで水素化することによって得る
こともできる。もう一つの例では、−OH基は相当するエステル[CO2Alk7 又はCO25]又はアルデヒド[−CHO]から、例えば、錯体金属水素化物、
例えば水素化アルミニウムリチウム又は水素化ホウ素ナトリウムを用いて、メタ
ノールのような溶媒中で還元することによって生成させることができる。
【0177】 もう一つの例では、化合物中のアルコール−OH基は、溶媒、例えばテトラヒ
ドロフラン中ホスフィン、例えば、トリフェニルホスフィン及び活性剤、例えば
、ジエチル−、ジイソプロピル−、又はジメチルアゾジカルボキシレートの存在
下にて、試薬R5OH又はR14OHとカップリングすることによって相当する−
OR5又は−OR14基に転換することができる。
【0178】 化合物中のアミノスルホニルアミノ[−NHSO2NHR3又は−NHSO2
HAr1]基は、もう一つの例で、相当するアミン[−NH2]をスルファミドR3 NHSO2NH2又はAr1NHSO2NH2とピリジンのような有機塩基の存在下
にて、高温、例えば還流温度で反応させることによって得ることができる。
【0179】 もう一つの例では、−NHCSAr1、−CSNHAr1、−NHCSR3又は
−CSNHR3を含む化合物は、−NHCOAr1、−CONHAr1、−NHC
OR3又は−CONHR3基を含む相当する化合物をLawesson’s試薬の
ような硫化試薬で、無水溶媒、例えばテトラヒドロフランのような環状エーテル
中で、還流温度のような高温で処理することによって調製することができる。
【0180】 さらなる例では、アミン(−NH2)基は、アルデヒド及び水素化ホウ素化合
物、例えば水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム又は水素化シアン化ホウ素ナ
トリウムを用いる還元性アルキル化法を用いて、ハロゲン化炭化水素、例えばジ
クロロメタン、ケトン、例えばアセトン、又はアルコール、例えばエタノールの
ような溶媒中で、必要ならば、酸、例えば酢酸の存在下にて、およそ室温でアル
キル化することができる。
【0181】 さらなる例では、式(1)の化合物におけるアミン[−NH2]基は、相当す
るイミドからヒドラジンを用いて、アルコールのような溶媒、例えばエタノール
中で室温で加水分解することによって得ることができる。
【0182】 もう一つの例では、ニトロ[−NO2]基は、例えば、金属触媒、例えば支持
体、例えば炭素上のパラジウム等の存在下、エーテル、例えばテトラヒドロフラ
ン、又はアルコール、例えばメタノールのような溶媒中で水素を用いる接触水素
化によって、又は塩酸のような酸の存在下にて金属、例えばスズ又は鉄等の金属
を用いる化学的還元によってアミン[−NH2]に還元することができる。
【0183】 化合物中の芳香族ハロゲン置換基は、塩基、例えばリチウム塩基、例えばn−
ブチル又は第三ブチルリチウムを用いて、場合によっては低温、例えば約−78
℃で、テトラヒドロフランのような溶媒中でハロゲン−金属交換を施した後、求
電子試薬で反応を停止し、所望な置換基を導入することができる。従って、例え
ばホルミル基を、ジメチルホルムアミドを求電子試薬として用いて導入すること
ができ、チオメチル基をジメチルジスルフィドを求電子試薬として用いて導入す
ることができる。
【0184】 もう一つの例では、化合物中の硫黄原子は、例えばリンカー基L1又はL2に存
在するときには、例えば、ペルオキシ酸、例えば3−クロロペルオキシ安息香酸
のような酸化剤を用い、不活性溶媒、例えばハロゲン化炭化水素、例えば、ジク
ロロメタン中、およそ室温で相当するスルホキシド又はスルホンに酸化すること
ができる。
【0185】 もう一つの例では、式Ar11(式中、X1はハロゲン原子、例えば塩素、臭
素又はヨウ素原子である)の化合物を、一般的参考図書Rodd’s Chem
istry of Carbon Compounds,Volumes 1−
15 and Supplementals(Elsevier Scienc
e Publishers,1989),Fieser and Fieser
’s Reagents for Organic Synthesis,Vo
lumes 1−19(John Wiley and Sons,1999)
,Comprehensive Heterocyclic Chemistr
y,Ed.Katritzkyら、Volumes 1−8,1984及びVo
lumes 1−11,1994(Pergamon),Comprehens
ive Organic Functional Group Transfo
rmations,Ed.Katritzkyら、Volumes 1−7,1
995(Pergamon),Comprehensive Organic
Synthesis,Ed.Trost and Flemming,Volu
mes 1−9,(Pergamon,1991),Encyclopedia
of Reagents for Organic Synthesis,E
d.Paquette,Volumes 1−8(John Wiley an
d Sons,1995),Larock’s Comprehensive
Organic Transformations(VCH Publishe
rs Inc.,1989)and March’s Advanced Or
ganic Chemistry(John Wiley and Sons,
1992)に見られるような周知且つ一般に用いられているパラジウムを媒体と
する反応条件を用いて式Ar12Ar2AlkN(R2)Hの化合物などの合成に
用いるために、Ar1CO220(式中、R20は場合によっては置換基を有するア
ルキル、アリール又はヘテロアリール基)、Ar1CHO、Ar1CHCHR20
Ar1CCR20、Ar1N(R20)H、Ar1N(R202のような化合物に転換す
ることができる。
【0186】 式(1)の化合物のN−オキシドは、例えば、過酸化水素のような酸化剤を用
い、酢酸のような酸の存在下にて約70℃−80℃の高温で相当する窒素塩基を
酸化することによって、あるいは過酢酸のような過酸と、ジクロロメタンのよう
な溶媒中室温で反応させることによって調製することができる。
【0187】 式(1)の化合物の塩は、式(1)の化合物を、適当な塩基と適当な溶媒又は
溶媒の混合物、例えば有機溶媒、例えばエーテル、例えばジエチルエーテル、又
はアルコール、例えばエタノール中で、通常の手続きを用いて反応させることに
よって調製することができる。
【0188】 式(1)の化合物の特定の鏡像異性体を得ようとするときには、これは相当す
る鏡像異性体の混合物から鏡像異性体を分割するための任意の適当な通常の手続
きを用いて生成することができる。
【0189】 従って、例えば、ジアステレオ異性体の誘導体、例えば塩は、式(1)の鏡像
異性体の混合物、例えば、ラセミ体と、適当なキラル化合物、例えばキラル塩基
を反応させることによって生成することができる。次に、ジアステレオ異性体を
、任意の慣用の方法、例えば結晶化によって分離し、所望の鏡像異性体を例えば
、ジアステレオ異性体が塩である場合には酸で処理することなどによって分離す
ることができる。
【0190】 もう一つの分割法では、式(1)のラセミ体を、キラル高性能液体クロマトグ
ラフィーを用いて分離することができる。あるいは、所望ならば、特定の鏡像異
性体を、上記の方法の一つにおいて適当なキラル中間体を用いることによって得
ることができる。
【0191】 クロマトグラフィー、再結晶及び他の通常の分離手続きを、本発明の特定の幾
何異性体を得ることが所望な場合には、中間体又は最終生成物と共に用いること
もできる。
【0192】 下記の例によって、本発明を例証する。総ての温度は℃である。下記の略号を
用いている。 NMM−N−メチルモルホリン、 EtOAc−酢酸エチル、 MeOH−メタノール、 BOC−ブトキシカルボニル、 DCM−ジクロロメタン、 AcOH−酢酸 DIPEA−ジイソプロピルエチルアミン、 EtOH−エタノール、 Pyr−ピリジン、 Ar−アリール、 DMSO−ジメチルスルホキシド、 iPr−イソプロピル、 Et2O−ジエチルエーテル、 Me−メチル、 THF−テトラヒドロフラン、 DMF−N,N−ジメチルホルムアミド、 FMOC−9−フルオレニルメトキシカルボニル、 DBU−1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エン。 総てのNMRは、300MHz及び400MHzで測定した。
【0193】 中間体1 2−ベンジル−1,3−シクロペンタンジオン 1,3−シクロペンタンジオン(500mg,5.10mmol)及び無水ヨ
ウ化リチウム(750mg,5.61mmol)のアセトニトリル(10ml)
中の懸濁液に、DBUを加えた。30分後、臭化ベンジル(1.74g,10.
2mmol)を加え、反応を還流温度で24時間加熱した。反応を水(40ml
)に投入し、EtOAc(4x50ml)で抽出し、乾燥し(MgSO4)、溶
液を真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィーで精製し(SiO2、EtOAc)
、標題化合物を灰白色固形生成物として得た(222mg,23%)。 δH(CD3OD)7.20(4H,d),7.10(1H,m),3.41(
2H,s),2.52(4H,s). m/z(ESI,70V)189(MH).
【0194】 中間体2 2−アリル−1,3−シクロペンタンジオン 中間体1と同様の方法で、1,3−シクロペンタンジオン及び臭化アルキルか
ら調製し、3日間加熱還流して標題化合物を、臭化アリルと共に3日間還流して
、灰白色固形物として得た(115mg,8%)。 δH(CD3OD)5.80(1H,m),5.00−4.80(2H,3xm
),2.85(2H,d),2.48(4H,s). m/z(ESI,70V)139(MH+).
【0195】 中間体3 2−ブチル−1,3−シクロペンタンジオン シクロペンタ−4−エン−1,3−ジオン(1.22g,12.6mmol)
の無水酢酸(4ml)中の懸濁液に、エチルオルトブチレート(3.74g,2
5.3mmol)及び無水ZnCl2を加えた。反応を80°で24時間加熱し
、固形物を濾別し、濾液を真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィーで精製し(S
iO2、70:30ヘキサン/EtOAc)、2−(α−メトキシプロピリデン
)シクロペンタ−4−エン−1,3−ジオンを褐色油状生成物として得た。 δH(CDCl3)6.88(2H,s),4.07(3H,s),3.00(
2H,t),1.63(2H,m),1.08(3H,t). m/z(ESI,70V)181(MH+).
【0196】 この油状生成物の溶液(EtOH,11ml)を24時間接触水素化に付し(
Pd/C,200mg)、濾過し、溶液を真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィ
ーで精製し(SiO2、EtOAc)、標題化合物を白色ワックス状固形物とし
て得た(494mg,25%)。 δH(CD3OD)2.46(4H,s),2.09(2H,t,J 7.3H
z),1.33(4H,m),0.89(3H,t,J 9.5Hz). m/z(ESI,70V)155(MH+).
【0197】 中間体4 2−フェニル−1,3−シクロペンタンジオン BF3.OEt2(1.3g,9.2mmol)及びベンズアルデヒドジメチル
アセタール(1.0g,6.6mmol)のDCM(5ml)中のN2下−78
°にある溶液に、1,2−ビストリメチルシリルオキシシクロブテン(1.4g
,6.1mmol)をDCM(3ml)に溶解したものを温度を−70°未満に
保持しながら加えた。−78℃で3時間後、溶液を飽和NaHCO3溶液(40
ml)に注ぎ込み、DCMに抽出し、洗浄し(NaHCO3x1,H2Ox1)、
乾燥し(MgSO4)、溶液を真空濃縮し、残渣を蒸留し(170°,0.4m
m Hg)、透明液状生成物1.1gを得た。この液状生成物にTFA(20m
l)を加え、溶液を還流温度で15分間加熱した。溶媒を真空留去し、残渣をE
2Oに加えてスラリーとし、灰白色固形生成物を濾過によって単離し、乾燥し
、標題化合物を得た(760mg,72%)。 δH(d6−DMSO)7.80(2H,d,J 8.4Hz),7.31(2
H,t),7.16(1H,t,J 7.35 HZ),2.51(4H,s)
.m/z(ESI,70V)175(MH).
【0198】 中間体5 2−プロピル−1,3−シクロペンタンジオン BF3.OEt2(1.30g,9.2mmol)及びブチルアルデヒド(0.
40g,5.5mmol)のDCM(5ml)中のN2下−78°にある溶液に
、1,2−ビストリメチルシリルオキシシクロブテン(1.4g,6.1mmo
l)をDCM(3ml)に溶解したものを温度を−70°未満に保持しながら加
えた。−78°で2時間後、溶液を飽和NaHCO3に投入し、EtOAcに抽
出し、洗浄し(塩水)、乾燥し(MgSO4)、溶液を真空濃縮し、透明な液状
生成物を得た。この液状生成物にTFA(20ml)を加え、溶液を還流温度で
24時間加熱した。溶液を真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィーで精製し(S
iO2,50:50EtOAc/ヘキサン)、標題化合物を灰白色固形生成物と
して得た(140mg,18%)。 δH(CD3OD)2.46(4H,s),2.07(2H,t,J 7.5H
z),1.40(2H,m),0.86(3H,t,J 7.4Hz). m/z(ESI,70V)141(MH+).
【0199】 中間体6 2−イソプロピル−1,3−シクロペンタンジオン TiCl4(1.47g,7.77mmol)及びイソブチルアルデヒド(5
59mg,7.75mmol)のDCM(16ml)中、N2下−78°にある
溶液に、1,2−ビストリメチルシリルオキシシクロブテン(1.97g,8.
56mmol)のDCM(16ml)中の溶液を温度を−70°未満に保持しな
がら加えた。30分後、反応を水に注ぎ込み、DCMに抽出し、洗浄し(H2
x2)、乾燥し(MgSO4)、溶液を真空濃縮し、透明な油状生成物を得た。
この油状生成物にTFA(20ml)をくわえ、溶液を還流温度で24時間加熱
した。溶液を真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィーで精製し(SiO2、50
:50EtOAc/ヘキサン)、標題化合物を灰白色固形生成物として得た(1
80mg,17%)。 δH(d6−DMSO)2.61(1H,sept,J 7.0Hz),2.2
9(4H,s),1.04(6H,d,J 7.0Hz). m/z(ESI,70V)141(MH).
【0200】 中間体7 2−イソブチル−1,3−シクロペンタンジオン シリカゲル(45g)、イソブチルアルデヒド(375mg,5.20)及び
4−メチルベンゼンチオール(3.80g,30.6mmol)のDCM(15
ml)中の攪拌混合物に、1,3−シクロペンタンジオン(300mg,3.0
6mmol)を加えた。懸濁液を24時間攪拌し、溶媒を真空留去し、残渣をシ
リカカラムの最上部に乾燥充填し、カラムを勾配溶出し(SiO2、100:0
−50:50ヘキサン/EtOAc)チオールトラップした中間体を白色固形生
成物として得た(400mg,47%)。この中間体(300mg,1.09m
mol)をMeOH(5ml)に溶解したものにNaCNBH3(55mg,0
.8mmol)をくわえ、反応を24時間攪拌し、水を加えて反応を停止した。
溶液を真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィーで精製し(SiO2:50:50
,EtOAc/ヘキサン)、標題化合物を灰白色固形生成物として得た(80m
g,28%総収率)。 δH(CD3OD)2.43(4H,s),1.96(2H,d,J 7.1H
z),1.77(1H,sept,J 6.6Hz),0.83(6H,d,J
6.6Hz). m/z(ESI,70V)155(MH+).
【0201】 中間体8 2−(1−エチルプロピル)−1,3−シクロペンタンジオン 中間体6と同様の方法で、2−エチルブチルアルデヒドから調製。 δH(CD3OD)2.46(4H,s),2.30(1H,m),1.67(
2H,m),1.52(2H,m),0.76(6H,t,J 7.4Hz). m/z(ESI,70V)169(MH+).
【0202】 中間体9 2−シクロヘキシル−1,3−シクロペンタンジオン 1,3−シクロペンタンジオン(4.00g,0.040mmol)を水(3
0ml)に懸濁したものに、LiOH.H2O(1.88g,0.045mol
l)及び3−ブロモシクロヘキセン(7.18g,0.045mmol)を加え
た。溶液を一晩攪拌し、pHを12−14(LiOH.H2O)まで上昇させ、
2時間攪拌した。溶液をEt2Oで洗浄し(4x40ml)、酸性にしてpH1
−2とし、生成する固形生成物を濾過によって単離し、洗浄して、乾燥し、2−
シクロヘキセン−1,3−シクロペンタンジオンを得た。[δH(CD3OD)
5.69(1H,m),5.44(1H,m),3.20(1H,m),2.4
7(4H,s),2.15−1.19(6H,m).m/z ESI,70V)
179(MH+)].生成物をEtOH(50ml)に溶解し、H2雰囲気下、室
温にてPd/C(200mg)を用いて還元した。5時間後、反応を濾過し、溶
媒を除去し、標題化合物を白色固形生成物として得た(890mg 12%)。 δH(CD3OD)2.44(4H,2),2.39(1H,m),1.85−
1.70(5H,m),1.50−1.45(2H,m),1.35−1.15
(3H,m). m/z(ESI,70V)181(MH+).
【0203】 中間体10 4−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチレン−1−イル)−3−シアノピリ
ジン 4−メチル−3−シアノピリジン(文献:J.Prakt.Chem.338
.663(1996)に準じて調製,8.0g,67.8mmol)及びN,N
−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール(11.0g,74.8mmol)
を乾燥DMF(50ml)に溶解したものを、N2下140°で2日間攪拌した
。追加部分のN,N,−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール(5g)を加
え、140°で4時間攪拌した。揮発分を真空留去し、得られた暗色油状生成物
をEtOAc(300ml)と水(50ml)に分配した。相を分離し、水性層
をEtOAcで再抽出した(3x100ml)。合わせた有機抽出物を塩水で洗
浄し(30ml)、乾燥し(Na2SO4)、活性炭で処理し、濾過し、真空留去
し、本質的に純粋な標題化合物を鈍い橙色固形生成物として得た(10.1g,
85%)。 δH(CDCl3)8.49(1H,s),8.25(1h,d,J 5.9h
z),7.29(1H,d,J 13.2Hz),7.09(1H,d,J 5
.9Hz),5.25(1H,d,J 13.2Hz)及び2.99(6H,s
). m/z(ES+,70V)174(MH+).
【0204】 中間体11 1−ヒドロキシ−2,7−ナフチリジン塩酸塩 HClガスを中間体10(6.2g,3.58mmol)の氷酢酸(50ml
)及び水(0.64ml,3.55mmol)中の攪拌溶液に1−2分間通じた
。反応混合物を、栓付きフラスコで40°で18時間攪拌した。揮発分を真空留
去し、暗色残渣を得て、これを水で処理し(3x20ml)、再度真空留去した
。得られた暗色の半固形生成物を40mlの暖かなエタノールで処理し、氷冷し
、未溶解固形生成物を濾過によって集め、標題化合物を緑色固形生成物として得
た(5.2g,80%)。 δH(DMSO−D6)12.5(1H,br s),9.38(1H,s),
8.84(1H,d,J 7.0Hz),8.15(1H,d,J 7.0Hz
),7.89(1H,br dd,J 7.0,5.0Hz)及び6.85(1
H,d,J 7.0Hz). m/z(ES+,70V),147(MH+).
【0205】 中間体12 1−クロロ−2,7−ナフチリジン 中間体11(5.2g,28.5mmol)をオキシ塩化リン(75ml)と
110°で24時間攪拌した。揮発分を真空留去し、暗色油状生成物を得て、こ
れを飽和NaHCO3水溶液(20g固形NaHCO3を含む100ml)とEt
OAc(100ml)の氷槽で冷却した混合物に注ぎ込んだ。十分に混合した後
、相分離し、水性層をEtOAcで再抽出した(2x75ml)。合わせた有機
抽出物を塩水で洗浄し(15ml)、乾燥し(Na2SO4)、真空留去し、標題
化合物を黄色固形生成物として得た(4.0g,85%)。 δH(CDCl3)9.45(1H,s),8.81(1H,d,J 5.7H
Z),8.47(1H,d,J 5.7Hz),7.66(1H,d,J 5.
7Hz)及び7.60(1H,d,J 5.7HZ)、 m/z(ES+,70V)165及び167(MH+
【0206】 中間体13 エチル(S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル
]−2−アミノプロピオナート エチル−(S)−3−[4−アミノフェニル]−2−[第三ブトキシカルボニ
ルアミノ]プロピオナート(638mg,2.07mmol)及び中間体12(
310mg,1.88mmol)のエトキシエタノール(2ml)中の溶液を1
20°で15分間、及び100°で1時間窒素下で攪拌した。揮発分を真空留去
し、暗色残渣をEtOAc(70ml)及び飽和水性NaHCO3(10ml)
に分配した。相を分離し、水性層をEtOAcで再抽出した(2x30ml)。
合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し(10ml)、乾燥し(Na2SO4)及び真
空留去し、暗色フォーム状生成物を得た。クロマトグラフィー(SiO2、5−
10% MeOH/DCM)により、エチル−(S)−3−[4−(2,7−ナ
フチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−2−[(第三ブトキシカルボニル)
アミノ]プロパノアート及び標題化合物のあるもの(730mg)の混合物を得
た。この混合物をトリフルオロ酢酸(5ml)とDCM(5ml)の溶液で室温
で1時間処理した。揮発分を真空留去し、残渣をEtOAc(75ml)と飽和
NaHCO3(20ml)とに分配した。相を分離し、水性層をEtOAcで再
抽出した(3x30ml)。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し(10ml)、
乾燥し(Na2SO4)、真空留去し、橙色固形生成物を得た。クロマトグラフィ
ー(シリカ、10% MeOH/DCM)により、標題化合物を淡黄色固形生成
物として得た(420mg,60% 2段階)。 δH(CDCl3)10.70(1H,s),10.31(1H,s),9.4
4(1H,d,J 5.6Hz),8.94(1H,d,J 5.6Hz),8
.55(1H,d,J 7.3Hz),8.54(2H,d,J 8.5Hz)
,8.46(1H,d,J 5.6Hz),7.94(2H,d,J 8.5H
z),4.84(2H,q,J 7.1Hz),4.35(1H,t,J 6.
6Hz),4.10(2H,br s),3.64(1H,dd,J 13.5
,6.4Hz),3.56(1H,dd,J 13.5,7.0Hz)及び1.
95(3H,t,J 7.1Hz). m/z(ES,70V)337(MH+).
【0207】 中間体14 エチル(S)−3−[4−(2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)フェニル
]−2−アミノプロパノエート N−(BOC)−(S)−チロシンエチルエステル(1.79g,5.80m
mol)、炭酸カリウム(0.80g,5.80mmol)及び中間体12(1
.0g,6.08mmol)を乾燥DMF(10ml)中で混合したものを室温
で18時間及び40°で18時間攪拌した。DMFを真空留去し、残渣をEtO
Ac(80ml)と10%水性Na2CO3(20ml)とに分配した。相を分離
し、水性層をEtOAcで再抽出した(2x20ml)。合わせた有機抽出物を
塩水で洗浄し(10ml)、乾燥し(Na2SO4)、真空留去し、新たな無色油
状生成物を得た。クロマトグラフィー(シリカ、2.5%MeOH/DCM)に
より適度に純粋なN−第三ブトキシカルボニルで保護された標題化合物(1.8
1g,71%)を得た。この材料をEtOAcに溶解し(40ml)、HClガ
スを攪拌溶液中に1分間通じた後、混合物を更に0.5時間攪拌した。揮発分を
真空留去し、黄色固形生成物を得て、これをEtOAc(80ml)と飽和Na
HCO3(20ml)に分配した。相を分離し、水性層をEtOAcで再抽出し
た(2x20ml)。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し(10ml)、乾燥し
(Na2SO4)、真空留去した。得られた油状生成物をクロマトグラフィー処理
し(シリカ、5%MeOH/DCM)、標題化合物をほぼ無色油状生成物として
得た(0.87g,62%)。 δH(CDCl3)9.77(1H,s),8.75(1H,d,J.5.8H
z),8.10(1H,d,J 5.8Hz),7.58(1H,d,J 5.
8Hz),7.29(2H,d,J 8.4Hz),7.25(1 H,d,J
5.9Hz),7.21(2H,d,J 8.4Hz),4.22(2H,q
,J 7/1Hz),3.80−3.70(1H,不明瞭なm),3.15(1
H,dd,J 13.6,5.1Hz),2.88(1H,dd,J 13.6
,8.0Hz)1.30(3H,t,J 7.1Hz)及び0.78(2H,b
r s). m/z(ES+,70V)324(MH+).
【0208】 中間体15 4−アセトニル−3−シアノピリジン 4−メチル−3−シアノピリジン(4g,33.9mmol)及びN,N−ジ
メチルアセタミドジメチルアセチル(5.4g,40.6mmol)を乾燥DM
F(20ml)に溶解したものを130°で7時間攪拌した。揮発分を真空留去
し、暗色油状生成物を得て、これは放置すると固化した。この材料をクロマトグ
ラフィー処理し(シリカ、50%EtOAc/ヘキサン−100%EtOAc)
、標題化合物を灰黄色固形生成物として得た(3.73g,69%)。 δH(CDCl3)8.87(1H,s),8.74(1H,d,J 5.2H
z),7.28(1H,d,J 5,2Hz),4.00(2H,s)及び2.
36(3H,s). m/z(ES+,70V)161(MH+).
【0209】 中間体16 1−ヒドロキシ−3−メチル−2,7−ナフチリジン塩酸塩 HClガスを、中間体15(3.73g,23.3mmol)の氷酢酸(40
ml)中の攪拌溶液に数分間通じた。フラスコに栓を付け、反応を室温で18時
間攪拌した。揮発分を真空留去し、淡黄色固形生成物を得た。これを水で2回処
理し(30mlずつ)、再度真空留去し、乾固し、標題化合物(約25%未確認
副生成物が混入)を暗い淡黄色固形生成物として得た(4.1g)。δH(DM
SO−d6)12.46(1H,br s),9.32(1H,s),8.71
(1H,d,J 6.5Hz),7.98(1H,d,J 6.5Hz),6.
67(1H,s)及び2.38(3H,s). m/z(ES+,70V)161(MH+). 更に精製することなく使用した。
【0210】 中間体17 1−クロロ−3−メチル−2,7−ナフチリジン 中間体16(4.1g)をオキシ塩化リン(50ml)で130°で3時間処
理し、暗色溶液を得た。揮発分を真空留去し、得られた暗色油状生成物をEt2
Oで抽出した(100ml)。飽和の水性NaHCO3(氷冷、10gの追加の
固形NaHCO3を含む)を、攪拌及び氷槽冷却を行いながら粗生成物に注いだ
(注意深く!)。十分に振盪した後、追加のEt2O(80ml)を加え、混合
物を再度振盪し、相を分離した。水性層を再度Et2Oで抽出し(2x80ml
)、合わせたエーテル抽出物を塩水で洗浄し(20ml)、乾燥し(Na2SO4 )、真空留去し、橙色固形生成物を得た(3.6g)。クロマトグラフィー(シ
リカ、70% EtOAc/ヘキサン−100% EtOAc)により、更に極
性の高い副生成物(3−メチル−1H−ピラノ[3,4−C]ピリジン−1−オ
ン(0.7g)及び白色固形生成物として標題化合物(2.82g,中間体7か
ら79%)を得た。 δH(CDCl3)9.66(1 H,s),8.73(1 H,d,J 5.
8 hz),7.56(1H,d,J 5.8Hz),7.40(1H,s)及
び2,69(3H,s). m/z(ES,70V)179及び181(MH+).
【0211】 中間体18 エチル(S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルアミ
ノ)フェニル]−2−[N−(第三ブチルオキシカルボニル)アミノ]プロパノ
アート塩酸塩 塩化アセチル(55mg,50μl,0.70mmol)を無水エタノール(
25ml)に加え、1分間攪拌した。中間体17(2.50g,14.0mmo
l)及びエチル−(S)−3−[4−アミノフェニル]−{第三ブチルオキシカ
ルボニル]プロパノアート(4.31g,14.0mmol)を加え、反応混合
物を60°で2.75時間攪拌した。揮発分を真空留去し、黄橙色固形生成物を
得た。これをEtOAcで処理し(25ml)、加温し、再冷却して、沈澱を濾
過によって集め、Et2Oで洗浄し、標題化合物を黄色固形生成物として得た(
4.96g,73%)。 δH(CDCl3)10.44(1 h,br s),10.33(1H,br
s),8.60(1H,d,J 6.5Hz),8.00(1H,d,J 6
.5Hz),7.85(2H,d,J 8.5Hz),7.28(1H,d,J
8.0Hz),7.23(2H,d,J 8.5Hz),7.16(1H,s
),4.19−4.01(1H,m),4.08(2H,q,J 7.0Hz)
,2.97(1H,dd,J 13.8,5.4Hz),2.86(1H,dd
,J 13.8,10.0Hz),2.50(3H,s),1.34(9H,s
)及び1.15(3H,t,J 7.0Hz)、 m/z(ES+,70V)451(MH+).
【0212】 中間体19 エチル−(S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルア
ミノ)フェニル]−2−アミノプロパノアート HClガスを、中間体18(4.95g,10.2mmol)の攪拌溶液に1
−2分間通じた。30分室温で攪拌した後、揮発分を真空留去し、黄色粉末物を
得た。これを飽和NaHCO3(30ml)水溶液で処理した後、EtOAc(
100ml,及び3x50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄
し(10ml)、乾燥し(Na2SO4)、真空留去し、標題化合物を黄色固形生
成物として得た(3.56,100%)。 δH(CDCl3)9.25(1H,s),8.50(1H,d,J 5.6H
z),7.66(2H,d,J 8.4Hz),7.35(1H,d,J 5.
6Hz),7.34(1H,隠れたs),7.14(2H,d,J 8.4Hz
),6.81(1H,s),4.12(2H,q,J 7.2Hz),3.65
91H,dd,J 7.8,5.2Hz),3.02(1H,dd,J 13
.7,5.2Hz),2.80(1H,dd,J 13.7,7.8Hz),2
.48(3H,s),1.56(2H,br s)及び1.21(3H,t,J
7.2Hz). m/z(ES+,70V)351(MH+).
【0213】 中間体20 エチル(S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキ
シ)フェニル]−2−(N−第三ブチルオキシカルボニルアミノ)−プロパノア
ート N−第三ブチルオキシカルボニル−(S)−チロシンエチルエステル(14.
5g,46.9mmol)、炭酸セシウム(14.05g,43.1mmol)
及び中間体17(7.0g,39.2mmol)を乾燥DMF(60ml)中で
混合したものを、室温で48時間攪拌した。反応をEt2O(150ml)で希
釈し、濾過した。濾液を高真空下で留去し、残渣をクロマトグラフィー処理し(
SiO2、40%−60% EtOAc/ヘキサン)、標題化合物を粘着性の淡
黄色油状生成物として得た(16.2g,77%)。 δH(CDCl3)9.56(1H,s),8.58(1H,d,J 5.8H
z),7.39(1H,d,J 5.8Hz),7.15−7.10(4H,m
),7.00(1H,s),4.99−4.91(1H,m),4.54−4.
46(1H,m),4.09(2H,q,J 7.1Hz),3.10−2.9
9(2H,m),2.36(3H,s),1.34(9H,s)及び1.15(
3H,t,J 7.1Hz). m/z(ES,70V)452(MH+).
【0214】 中間体21 エチル(S)−3−[4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキ
シ)フェニル]−2−アミノプロパノアート HClガスを、中間体20(16g)のEtOAc(300ml)中の溶液に
、安定な細かい白色沈澱が形成するまで通じた(約2分間)。0.5時間攪拌し
た後、揮発分を真空留去した。得られた固形生成物を、EtOAc(250ml
)と飽和水性NaHCO3(80ml+5gのNaHCO3固形物)に分配した。
相を分離し、水性層をEtOAcで再抽出した(5x50ml)。合わせた有機
抽出物を塩水で洗浄し(10ml)、乾燥し(Na2SO4)、真空留去し、油状
生成物を得た。クロマトグラフィー(SiO2、100% EtOAC−10%
EtOH/EtOAc)により、標題化合物を粘稠な油状生成物として得た(
11.1g,89%)。 δH(CDCl3)9.71(1H,s),8.70(1H,d,J 5.Hz
),7.50(1H,d,J 5.8Hz),7.31−7.28(4H,m)
,7.11(1H,s),4.23(2H,q,J 7.1Hz),3.79−
3.72(1H,m),3.14(1H,dd,J 14.1,5.4Hz),
2.94(1H,dd,J 14.1,7.8Hz),2.47(3H,s),
1.75−1.50(2H,br s)及び1.30(3H,t,J 7.1H
z). m/z(ES+,70V)352(MH+).
【0215】 中間体22 メチル(2S)−2−[(第三−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−{
[トリフルオロメチルスルホニル]オキシ}フェニル)プロパノアート トリフリックアンハイドライド(Triflic anhydride)(5
.05ml,30mmol)を、N−BOCチロシンメチルエステル(7.38
g,25mmol)及びピリジン(10ml,125mmol)をDCM(40
ml)中で混合したものに0°で加えた。0°で45分後、水(80ml)及び
DCM(100ml)を加えた。有機相を水性NaOH(0.5M,60ml)
、水(60ml)、クエン酸(10%,2x80ml)及び水(60ml)で洗
浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空濃縮し、標題化合物を黄色油状生成物として
得て、これは放置すると固化した(10.6g)。 δH(CDCl3)7.26−7.18(4H,m),5.05(1H,v b
r d),4.59(1H,v br q),3.70(3H,s),3.16
(1H,dd,J 13.7,5.7Hz),3.02(1H dd,J 13
.8,6.5Hz),1.40(9H,s). m/z(ES+,70V)450(M++Na).
【0216】 中間体23 メチル(2S)−2−[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−[2
’,6’−ジメトキシ]ビフェニルイル)プロパノアート 中間体22(4.27g,10mmol)、2,6−ジメトキシベンゼンボロ
ン酸(4.55g,25mmol)、炭酸カリウム(6.9g,50mmol)
、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.31g)のD
ME(45ml)及び水(5ml)中での混合物を、80°で一晩加熱した。混
合物をEtOAcで希釈し、希HCl、NaHCO3(水溶液)、水及び塩水で
洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空濃縮した。カラムクロマトグラフィー(S
iO2、EtOAc/ヘキサン,20:80−30:70)により、標題化合物
(2.27g)を得た。 δH(DMSO−d6)7.33(1H,d,J 8.2Hz),7.27(1
H,t,J 8.3Hz),7.20(2H,d,J 8.1Hz),7.10
(2H,d,J 8.0Hz),6.71(2H,d,J 8.4Hz),4.
2(1H,m),3.63(9H,s),3.01(1H,dd,J 13.9
,4.5Hz),2.84(1H,dd,J 13.7,10.3Hz),1.
34(9H,s). m/z(ES+,70V)438(M++Na).
【0217】 中間体24 メチル(2S)−2−アミノ−3−(4−[2’,6’−ジメトキシ]ビフェニ
ルイル)プロピオナート塩酸塩 無水HClを、中間体23(1.30g,3.13mmol)のEtOAc(
30ml)中の溶液に数秒間通じた。混合物を室温で1時間攪拌した。幾らかの
溶媒を、材料が沈澱を開始するまで真空留去した。沈澱を濾過し、乾燥して、標
題化合物を淡黄色結晶として得た(888mg,81%)。 δH(DMSO−d6)8.7(2H,br s),7.28(1H,t,J
8.4Hz),7.21(2H,d,J 8.4Hz),7.17(2H,d,
J 8.3Hz),6.73(2H,d,J 8.4Hz),4.30(1H,
t,J 6.6Hz),3.69(3H,s),3.64(6H,s),3.1
8(1H,dd,J 14.1,6.2Hz),3.10(1H,dd,J 1
4.1,7.1Hz). m/z(ES+,70V)316(MH+).
【0218】 中間体25 エチルN−(ジフェニルメチレン)−2−アミノ−3−(5−ベンゼンスルホニ
ルオキシ−ピリド−2−イル)プロピオナート エチルN−(ジフェニルメチレン)グリシネート(1.71g,6.40mm
ol)の乾燥THF(10ml)中の溶液を、LDA(2M,ヘプタン/TNF
/エチルベンゼン,320ml,6.40mmol)の乾燥THF 910ml
)中の攪拌溶液に−70°、窒素下にて加えた。この温度で0.75時間攪拌し
た後、5−ベンゼンスルホニルオキシ−2−ブロモメチルピリジン(2.00g
,6.01mmol)[Myersら,J.O.C.61,813(1996)
に記載の方法で調製]の乾燥THF(10ml)中の溶液を加えた。反応混合物
を−70°で1時間、次いで室温で18時間攪拌した。反応を水(910ml)
を加えて停止し、次にEtOAc(70ml)と塩水(30ml)とに分配した
。相を分離し、水性相をEtOAc(2x40ml)で再抽出した。合わせた有
機抽出物を塩水で洗浄し(10ml)、乾燥し(Na2SO4)、真空留去し、粗
生成物を暗色油状生成物として得た。クロマトグラフィー(シリカ:60−75
% Et2O/ヘキサン)により、標題化合物を黄褐色固形生成物として得た(
2.25g,72%)。 δH(CDCl3)8.02(1H,d,J 2.8Hz),7.72(2H,
d,J 8.0 hz),7.59(1H,t,J 8.0 hz),7.50
(2H,dd,J 8.4Hz),7.40−7.27(8H,m),7.19
(1H,dd,J 8.5,2.8Hz),7.11(1H,d,J 8.5H
z),6.67(2H,br d,J 8.0Hz),4.50(1H,dd,
J 9.0,4.6Hz),4.25−4.10(2H,m),3.50−3.
33(2H,m)及び1.24(3H,t,J 7.2Hz). m/z(ES+,70V)515(MH+).
【0219】 中間体26 エチル2−アミノ−3−(5−ベンゼンスルホニルオキシピリド−2−イル)プ
ロピオナート 中間体25(1.9g,3.7mmol)を10%水性HCl(5ml)及び
エタノール(120ml)に溶解したものを、室温で1.5時間攪拌した。ほと
んどの溶媒を真空留去し、残渣を半飽和水性NaHCO3(50ml)及びEt
OAc(80ml)に分配した。相を分離し、水性層をEtOAcで再抽出した
(4x40ml)。合わせた有機抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空留去した
。得られた黄色油状生成物をクロマトグラフィー処理し(シリカ、EtOAc)
、標題化合物を無色油状生成物として得た(1.15g,78%)。 δH(CDCl3)8.04(1H,d,J 2.8Hz),7.80(2H,
d,J 8.0Hz),7.65(1H,t,J 8 0Hz),7.51(2
H,t,J 8.0Hz),7.31(1H,dd,J 8.5,2.8Hz)
,7.12(1H,d,J 8.5Hz),4.10(2H,q,J 7.1H
z),3.86(1H,dd,J 7.9,4.9Hz),3.19(1H,d
d,J 14.4,4.9Hz),2.99(1H,dd,J 14.4,7.
9Hz),1.66(2H,br s)及び1.17(3H,t,J 7.1H
z). m/z(ES+,70V)351(MH+
【0220】 中間体27 エチル−2−(N−第三ブチルオキシカルボニルアミノ)−3−(5−ヒドロキ
シピリド−2−イル)プロピオナート 中間体26(3.50g,10mmol)及びLiOH/H2O(920mg
,22mmol)のジオキサン(20ml)及び水(30ml)中の溶液を、室
温で5時間攪拌した。揮発物を真空留去し、残渣をエタノール(50ml)で処
理した。HClガスを、混合物中に数分間通じ、反応混合物を50°で一晩加熱
した。揮発分を真空留去し、残渣をジ−第三ブチルジカーボネート(1.53g
,7.0mmol)及びNaHCO3(3.36g,40mmol)をTHF(
10ml)及び水(20ml)中の混合物で処理した。室温で2時間攪拌した後
、追加のジ第三ブチルジカーボネート(150mg,0.7mmol)を加え、
反応混合物を更に2時間攪拌した。有機揮発分を真空留去し、水性残渣をEtO
Ac(2x75ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し(5ml
)、乾燥し(MgSO4)、真空留去した。粗生成物をクロマトグラフィー処理
し(シリカ,50% EtOAc/ヘキサン)、標題化合物を白色固形生成物と
して得た(1.81g,58%)。 δH(CDCl3、8:3の比のロータマー)8.14(0.73H,br s
),8.01(0.27H,br s),7.18−7.08(1H,m),7
.08−6.90(1H,m),6.24(0.27H,br dm J 8.
5Hz),5.77(0.73H,br d J 8.5Hz),4.64(0
.73H,m),4.43(0.27H,m),4.17(2H,q,J 7.
1Hz),3.27−3.14(2H,m),1.41(9H,s及び1.23
(3H,t,J 7.1Hz). m/z(ES+,70V)311(MH+).
【0221】 中間体28 エチル−2−(N−第三ブチルオキシカルボニルアミノ)−3−[5−(3−メ
チル−2,7−ナフチリジン−1−イルオキシ)−ピリド−2−イル]プロピオ
ナート 中間体27(1.814g,5.85mmol)、中間体17(0.87g,
4.87mmol)及びCs2CO3(1.73g,5.31mmol)の乾燥D
MF(12ml)中の混合物を、40°で一晩攪拌した。無機物を濾別し、DC
Mで洗浄し、濾液を真空留去し、暗色油状生成物を得た。クロマトグラフィー(
シリカ、50% EtOAc/ヘキサン−100% EtOAc)により、標題
化合物を白色フォーム状生成物として得た(1.69g,77%)。 δH(CDCl3)9.71(1H,s),8.72(1H,d,J 5.8H
z),8.56(1H,d,J 2.7Hz),7.62(1H,dd,J 8
.4,2.7Hz),7.53(1H,dd,J 5.8,0.8Hz),7.
26(1H,d,J 8.4Hz),7.15(1H,s),5.86(1H,
br d,J 9.2Hz),4.71(1H,m),4.81(2H,m),
3.45−3.29(2H,m),1.46(9H,s)及び1.27(3H,
t,J 7.2Hz). m/z(ES+,70V)453(MH+).
【0222】 中間体29 エチル−2−アミノ−3−[5−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イ
ルオキシ)ピリド−2−イル]プロピオナート 中間体28をEtOAcに溶解し、HClガスを10分間通じた。溶液を水性
NaHCO3で中和し、EtOAc中に抽出し、標題化合物を定量的に得て、粗
生成物を精製することなく使用した。
【0223】 中間体30 1,1−ジオキソ−テトラヒドロチオフェン−3−オン テトラヒドロチオフェン−3−オン(2g,19.6mmol)を0℃でCH2 Cl2(100ml)に溶解したものを、3−クロロペルオキシ安息香酸(9g
)をCH2Cl2(10ml)に溶解したもので処理した。3時間後、反応は完了
し、固形物を濾別し、濾液を真空濃縮した。標題化合物をクロマトグラフィーで
精製し(SiO2、EtOAc/ヘキサン4:1)、標題化合物を白色固形生成
物として得た(340mg、2.5mmol、13%)。 δH(CDCl3)3.72(2H,s),3.60(2H,t,J 7.8H
z),3.10(2H,t,J 7.8Hz). m/z(ES+,70V)135(MH+).
【0224】 例1 (2S)−エチル−3−{4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキサ
ミド)フェニル]−2−(3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピ
オナート (S)−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イル カルボキ
サミド)フェニル]−2−アミノプロピオナート(3,5−ジクロロイソニコチ
ノイルクロリド及びN−BOC−L−4アミノフェニルアラニンエチルエステル
から調製)(128mg,0.34mmol)、及び1,3−シクロペンタンジ
オン(49mg,0.50mmol)をクロロホルム(5ml)に溶解したもの
を、4Åのモレキュラーシーブ(約1g)で処理し、24時間加熱還流した。シ
ーブを濾去し、溶液を真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィーで精製し(SiO2 ,勾配溶出98:2−96:4DCM/MeOH)、標題化合物を白色固形生
成物として得た(120mg,77%)。 δH(CD3OD)8.61(2H,s),7.59(2H,d,J 8.5H
z),7.25(2H,d,J 8.5Hz),4.98(1 H,s),4.
33(1H,t),4.16(2H,q,J 7.1Hz),3.29−3.0
3(2H,m),2.63(2H,m),2.32(2H,t,J 5.1Hz
),1.22(3H,t,J 7.1Hz). m/z(ESI,70V)462(MH+).
【0225】 例1と同様の方法で、例2−4を調製した。 例2 (2S)−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキサ
ミド)フェニル]−2−[(3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミノ]プロ
ピオナート 1,3−シクロヘキサンジオンから調製。 δH(CD3OD)8.62(2H,s),7.59(2H,d,J 8.5H
z),7.25(2H,d,J 8.5Hz),5.04(1H,s),4.3
5(1H,t),4.14(2H,q,J 7.1Hz),3.21−3.03
(2H,m),2.43(2H,m),2.23(2H,t,J 6.3Hz)
,1.89(2H,m),1.19(3H,t,J 7.1Hz). m/z(ESI,70V)476(MH+).
【0226】 例3 (2S)−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキサ
ミド)フェニル]−2−[(2−エチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)
アミノ]プロピオナート 2−エチル−1,3−シクロペンタンジオンから調製。1,2−ジクロロ−エ
タン中で5日間加熱還流。 δH(CD3OD)8.62(2H,s),7.59(2H,d,J 8.4H
z),7.29(2H,d,J 8.4Hz),4.48(1H,m),4.2
2(2H,q,J 7.1Hz),3.32(1H,dd,J 13.7,4.
6Hz),3.06(1H,dd,J 13.7,9.8Hz),2.5−2.
0(6H,m),1.27(3H,t,J 7.1Hz),0.91(3H,t
,J 7.4Hz). m/z(ESI,70V)490(MH+).
【0227】 例4 (2S)−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキサ
ミド)フェニル]−2−[(5,5−ジメチル−3−オキソ−1−シクロヘキセ
ニル)アミノ]プロピオナート 5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオンを使用。1,2−ジクロロ
エタン中で5日間還流加熱。(SiO2,勾配75:25−100:0 EtO
Ac/ヘキサン)。 δH(CD3OD)8.64(2H,s),7.58(2H,d,J 8.5H
z),7.26(2H,d,J 8.5Hz),5.03(1H,s),4.3
6(1H,m),4.16(2H,q,J 7.1 HZ),3.22(1H,
m),3.05(1H,m),2.29−2.11(4H,m),1.23(3
H,t,J 7.1Hz),1.03(3H,s),0.97(3H,s). m/z(ESI,70V)504(MH).
【0228】 例5 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(2−メチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
プロピオナート (S)−エチル−3−(2,6−ナフチリド−1−イル)アミノ)フェニル]
−2−アミノプロピオナート(1−クロロ−2,6−ナフチリジン及びN−BO
C−L4−アミノフェニルアラニンエチルエステルから、国際特許出願WO 0
0/73260号明細書に記載の方法で調製)(512mg,1.52mmol
)、及び2−メチル−1,3−シクロ−ペンタンジオン(179mg,1.60
mmol)を1,2−ジクロロエタン(20ml)に溶解したものを4Åモレキ
ュラーシーブ(0.5g)で処理し、90℃で3日間加熱した。溶液を濾過し、
真空濃縮して、残渣をクロマトグラフィーで精製し(SiO2,98.2:96
.4DCM/MeOH)、標題化合物を黄色固形生成物として得た(388mg
,59%)。 δH(CD3OD)9.13(1H,s),8.56(1H,d,J 6.0H
z),8.22(1H,dt,J 6.0,0.9Hz),8.08(1H,d
,J 5.8Hz),7.66(2H,d,J 8.6Hz),7.26(2H
,d,J 8.6Hz),7.24(1H,d,J 5.9Hz),4.50(
1H,m),4.24(2H,q,J 7.1Hz),3.30(1H,m),
3.03(1H,dd,J 13.7,9.7Hz),2.44(1H,m),
2.30−2.05(3H,m),1.60(3H,s),1.29(3H,t
,J 7.1Hz). m/z(ESI,70V)431(MH+
【0229】 例5と同様の方法で、(S)−エチル−3−[4−[(2,6−ナフチリジン
−1−イル)アミノ]フェニル]−2−アミノプロピオナート及び適当なジオン
から、例6−16を調製した。 例6 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(2−エチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
プロピオナート 2−エチル−1,3−シクロペンタンジオンから調製。 δH(CD3OD)9.13(1H,s),8.57(1H,d,J 5.9H
z),8.22(1H,d,J 6.0Hz),8.08(1H,d,J 5.
8Hz),7.67(22H,d,J 8.5Hz),7.26(2H,d,J
8.5Hz),7.25(1H,d,J 5.0Hz),4.48(1H,m
),4.25(2H,q,J 7.1Hz),3.31(1H,m),3.05
(1H,m),2.48(1H,m),2.25−2.05(5H,m),1.
30(3H,t,J 7.1Hz),0.93(3H,t,J 6.5Hz).
m/z(ESI,70V)445(MH+).
【0230】 例7 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(2−アリル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミノ]
プロピオナート 2−アリル−1,3−シクロヘキサンジオンから調製。 δH(CDl3)9.16(1H,s),8.62(1H,d,J 5.9Hz
),8.20(1H,d,J 5.6Hz),7.88(1H,d,J 5.8
Hz),7.73(2H,d,J 8.3Hz),7.18(1H,d,J 5
.8Hz),7.12(2H,d,J 8.3Hz),5.68(1H,m),
4.98(2H,m),4.36(1H,m),4.23(2H,q,J 7.
1Hz),3.25−2.95(4H,m),2.40−1.70(6H,3x
m),1.30(3H,t,J 7.1Hz). m/z(ESI,70V)471(MH).
【0231】 例8 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(5−フェニル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミノ
]プロピオナート 5−フェニル−1,3−シクロヘキサンジオンから調製。 δH(CDl3)9.19(1H,s),8.70(1H,2xd J 5.8
Hz),8.16−8.15(1H,2xd,J 5.1Hz),8.01(1
H,br),7.66−7.61(2H,2xd,J 8.4Hz),7.35
−7.05(9H,m),5.20(1H,br),4.24−4.22(2H
,2xq,J 7.1Hz),3.34(1H,m),3.25(1H,m),
3.05(1H,m),2.80−2.40(4H,m),1.32−1.30
(3H,2xt J 7.1Hz). m/z(ESI,70V)507(MH+).
【0232】 例9 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(5−プロピル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミノ
]プロピオナート 5−プロピル−1,3−シクロヘキサンジオンから調製。4ÅシーブをNa2
SO4(約1g)及び酢酸(1滴)に代えた。 δH(CD3OD)9.13(1H,s),8.57(1H,d,J 6.0H
z),8.23(1H,d,J 6.0Hz),8.09(1H,d,J 5.
8Hz),7.68(2H,d,J 8.4Hz),7.24(3H,m),4
.33(1H,m),4.16(2H,m),3.18(1H,m),3.05
(1H,m),2.60−1.90(3H,m),1.35(4H,br),1
.23−1.22(3H,2xt,J 7.1Hz),0.91(3H t).
m/z(ESI,70V)473(MH+).
【0233】 例10 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(2−ベンジル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ
]プロピオナート 中間体1から調製。 δH(CD3OD)9.15(1H,s),8.59(1H,d,J 6.0H
z),8.24(1H,d,J 6.0Hz),8.12(1H,d,J 5.
8Hz),7.62(2H,d,J 8.4Hz),7.30−7.00(8H
,m),4.48(1H,m),4.21(2H,q,J 7.0 HZ),3
.52(2H,m),3.25(1H,m),2.95(1H,m),2.53
(1H,m),2.30−2.05(3H,m),1.27(3H,t,J 7
.0Hz). m/z(ESI,70V)507(MH+).
【0234】 例11 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(2−アリル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
プロピオナート 中間体2から調製。 δH(CD3OD)9.14(1H,s),8.58(1H,d,J 6.0H
z),8.23(1H,d,J 5.9Hz),8.09(1H,d,J 5.
8Hz),7.67(2H,d,J 8.5Hz),7.25(1H,d,J
5.9Hz),7.23(2H,d,J 8.5Hz),5.74(1H,m)
,5.00(2H,m),4.52(1H,m),4.24(2H,q,J 7
.1Hz),3.30(1H,m),3.02(1H,dd,J 13.8,9
.4Hz),2.89(2H,d,J 5.9Hz),2.52(1H,m),
2.30−2.05(3H,m),1.29(3H,t,J 7.1Hz). m/z(ESI,70V)457(MH).
【0235】 例12 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(2−ブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
プロピオナート 中間体3から調製。4ÅシーブをNa2SO4(約1g)及び酢酸(1滴)に代
えた。 δH(CD3OD)9.14(1H,s),8.57(1H,d,J 6.0H
z),8.23(1 H,d,J 6.0Hz),8.09(1H,d,J 5
.8Hz),7.68(2H,d,J 8.5Hz),7.26(2H,d,J
8.5Hz),7.25(1H,d),4.50(1H,dd),4.25(
2H,q,J 7.1Hz),3.31(1H,m),3.05(1H,dd)
,2.45(1H,m),2.25−2.05(5H,m),1.30(7H,
m)0.89(3H,t). m/z(ESI,70V)473(MH+).
【0236】 例13 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(2−フェニル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ
]プロピオナート 中間体4から調製。 δH(CD3OD)9.14(1H,d,J 0.9Hz),8.58(1H,
d,J 6.0Hz),8.24(1H,d,J 6.0Hz),8.11(1
H,d,J 5.8Hz),7.68(2H,m),7.39(2H,m),7
.26(5H,m),4.52(1H,m),4.24(2H,q),3.30
(1H,m),3.07(1H,m),2.60(1H,m),2.45−2.
20(3H,m),1.30(3H,t). m/z(ESI,70V)493(MH+).
【0237】 例14 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ
]プロピオナート 中間体5から調製。 δH(CD3OD)9.10(1H,d,J 0.8Hz),8.55(1H,
d,J 6.0Hz),8.20(1H,d,J 6.0Hz),8.07(1
H,d,J 5.8Hz),7.66(2H,d,J 8.5Hz),7.24
(2H,d,J 8.5Hz),7.21(1H,d),4.47(1H,dd
,J 9.8,4.6Hz),4.24(2H,1,J 7.1 HZ),3.
29(1 H,m),3.04(1 H,dd,J 13.8,9.8Hz),
2.45(1H,m),2.25−2.07(5H,m),1.36(2H,m
,J 7.5Hz),1.29(3H,t,J 7.1Hz),0.87(3H
,t,J 7.3Hz). m/z(ESI,70V),459(MH+).
【0238】 例15 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(2−イソプロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)ア
ミノ]プロピオナート 中間体6から調製。4ÅシーブをNa2SO4(約1g)及び酢酸(1滴) に代えた。 δH(CD3OD)9.13(1H,br),8.55(1H,br),8.2
0(1H,d),8.09(1H,d,J 5.8Hz),7.68(2H,d
,J 8.6Hz),7.24(3H,d),4.47(1H,dd,J 9.
3,4.6Hz),4.25(2H,q,J 7.1Hz),3.30(1H,
m),3.07(1H,dd,J 13.7,9.3Hz),2.70(1H,
sept,J 7.1Hz),2.40(1H,m),2.25−2.05(3
H,m),1.30(3H,t,J 7.1 HZ),1.16(3H,d,J
7.1Hz),1.15(3H,d,J 7.1Hz). m/z(ESI,70V)459(MH+).
【0239】 例16 (2S)−エチル−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フ
ェニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミ
ノ]プロピオナート 中間体7から調製。4ÅシーブをNa2SO4シーブ(約1g)及び酢酸(1滴
)(50mg,20%)に代えた。 δH(CD3OD)9.12(1H,d,J 0.8Hz),8.57(1H,
d,J 6.0Hz),8.22(1H,d,J 6.0Hz),8.08(1
H,d,J 5.8Hz),7.67(2H,d,J 8.5Hz),7.24
(3H,d),4.50(1H,dd,J 9.6,4.5Hz),4.24(
2H,q,J 7.1Hz),3.30(1H,m),3.05(1H,dd,
J 13.8,9.7Hz),2.43(1H,m),2.25−2.05(3
H,m),1.98(2H,d,J 14.6Hz),1.74(1H,sep
t),1.29(3H,t,J 7.1Hz),0.84(3H,d,J 6.
6Hz),0.83(3H,d,J 6.6Hz). m/z(ESI,70V)473(MH+).
【0240】 例17 (2S)−エチル−3−[4−(3−エチル−イソキノリン−1−イルアミノ)
フェニル]−2−[(2−エチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ
]プロピオナート (S)−エチル−3−[4−(3−エチル−イソキノール−1−イルアミノ)
フェニル]−2−アミノプロピオナート[1−クロロ,3−エチル−イソキノリ
ン(o−トル酸とプロピオンニトリルを反応させた後、オキシ塩化リンで処理し
て得た)及びN−BOC−L−4−アミノフェニルアラニンエチルエステルから
調製](750mg,2.07mmol)及び2−エチル−1,3−シクロペン
タンジオン(273mg,2.17mmol)を1,2−ジクロロエタン(10
ml)に溶解したものを4Åシーブ(約1g)で処理し、90℃で3日間加熱し
た。溶液を濾過し、真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィーによって精製し(S
iO2,100:1 DCM/MeOH)、標題化合物を褐色固形生成物として
得た(511mg,52%)。 δH(d6−DMSO)9.05(1H,s),8.46(1H,d,J 7.
0Hz),7.91(2H,d,J 8.6Hz),7.72(1H,d,J
7.0Hz),7.64(1H,t,J 7.0Hz),7.51(1H,t,
J 7.0Hz),7.23(2H,d,J 8.6Hz),6.99(1H,
s),4.32(1H,m),4.15(2H,q,J 7.1Hz),3.1
5(1H,dd,J 13.5,3.5Hz),3.01(1H,dd,J 1
3.5,9.6Hz),2.69(2H,1,J 7.5Hz),2.29(1
H,m),2.18(1H,m),2.06(4H,m),1.28(3H,t
,J 7.5Hz),0.91(3H,t,J 7.4Hz). m/z(ESI,70V)472(MH+
【0241】 例18 (2S)−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イル カルボキサミド)
フェニル]−2−[(3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピオン
酸 例1(170mg,0.37mmol)のTHF(2ml)及び水(2ml)
中の溶液を、LiOH.H2O(23mg,0.55mmol)で処理し、30
分間攪拌した。混合物を真空濃縮し、クロマトグラフィーによって精製し(Si
2,DCM:MeOH:AcOH:H2O 200:20:3:2)、標題化合
物を白色固形生成物として得た(134mg,84%)。 δH(d6−DMSO)10.72(1H,br s),8.65(2H,s)
,7.55(1H,br s),7.42(2H,d,J 8.4Hz),7.
12(2H,d,J 8.4Hz),4.64(1H,s),3.92(1H,
br s),2.94−2.81(2H,m),2.34(2H,m),1.9
7(2H,t,J 5.5Hz). m/z(ESI,70V)434(MH+).
【0242】 例18と同様の方法で、例19−34を調製した。 例19 (2S)−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキサミド)フ
ェニル]−2−[(3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミノ]プロピオン酸 例2から調製。 δH(d6−DMSO)10.95(1H,br s),8.90(2H,s)
,7.64(2H,d,J 8.3Hz),7.31(2H,d,J 8.3H
z),7.0(1H,br s),4.90(1H,s),3.97(1H,b
r s),3.15(1H,dd,J 13.6,5.5Hz),3.06(1
H,dd,J 13.6,6.8Hz),2.43−2.17(4H,m),1
.89(2H,m). m/z(ESI,70V)448(MH+).
【0243】 例20 (2S)−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキサミド)フ
ェニル]−2−[(2−エチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
プロピオン酸 例3から調製。 δH(d6−DMSO)10.86(1H,s),8.79(2H,s),7.
55(2H,d,J 8.3Hz),7.31(2H,d,J 8.3Hz),
7.08(1H,d,J 9.1Hz),4.26(1H,m),3.17(1
H,dd,J 13.5,4.2Hz),3.01(1H,dd,J 13.5
,9.9Hz),2.31(1H,dd,J 13.1,5.0Hz),2.1
0−1.90(5H,m),0.81(3H,t,J 7.4Hz). m/z(ESI,70V)462(MH).
【0244】 例21 (2S)−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキサミド)フ
ェニル]−2−[(5,5−ジメチル−3−オキソ−1シクロヘキセニル)アミ
ノ]プロピオン酸 例4から調製。 δH(d6−DMSO)10.48(1H,s),8.70(2H,s),7.
55(2H,d,J 7.7Hz),7.26(2H,d,J 7.7Hz),
4.87(1H,s),4.12(1H,s),3.13(1H,dd,J 1
3.9,5.8Hz),3.01(1H,dd,J 13.9,7.6Hz),
2.21(2H,m),1.97(2H,s),0.99(3H,s),0.9
6(3H,s). m/z(ESI,70V)476(MH+).
【0245】 例22 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]
−2−[(2−メチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピオ
ン酸 例5から調製。 δH(d6−DMSO)9.28(1H,s),9.21(1H,s),8.6
6(1H,d,J 5.9Hz),8.40(1H,dd,J 6.0,0.8
Hz),8.13(1H,d,J 5.7Hz),7.71(2H,d,J 8
.5Hz),7.25(1H,d,J 5.7Hz),7.15(2H,d,J
8.5Hz),6.56(1H,d,J 8.1Hz),3.78(1H,m
),3.11(1H,d),2.85(1H,dd,J 13.3,8.0Hz
),2.31(1H,m),2.00−1.75(3H,m),1.44(3H
,s). m/z(ESI,70V)403(MH+).
【0246】 例23 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]
−2−[(2−エチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピオ
ン酸 例6から調製。 δH(d6−DMSO)9.30(1H,s),9.22(1H,s),8.6
7(1H,d),8.39(1H,d),8.14(1H,d),7.78(2
H,m),7.28(3H,m),7.10(1H,d),4.28(1H,m
),3.18(1H,dd,J 13.6,4.3Hz),3.01(1H,d
d,J 13.6,10.0Hz),2.40−1.90(6H,m),0.8
3(3H,t,J 7.4Hz). m/z(ESI,70V)417(MH+).
【0247】 例24 (2S)3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]−
2−[(2−アリル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミノ]プロピオン
酸 例7から調製。 δH(d6−DMSO)9.31(1H,s),9.23(1H,s),8.6
8(1H,d,J 5.9Hz),8.41(1H,d,J 5.8Hz),8
.14(1H,d,J 5.7Hz),7.80(2H,m),7.28(1H
,d,J 5.7Hz),7.18(2H,d,J 8.5Hz),5.77(
1H,d,J 8.7Hz),5.57(1H,m),4.93(1H,dd,
J 17.2,1.8Hz),4.85(1H,dd,J 10.0,1.8H
z),4.42(1H,br),3.11(1H,dd,J 13.7,4.7
Hz),3.07(1H,dd,J 13.7,8.0Hz),2.95(2H
,d,J 5.6Hz),2.31(1H,m),2.14(1H,m),2.
06(2H,m),1.69(2H,m). m/z(ESI,70V)443(MH+).
【0248】 例25 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]
−2−[(5−フェニル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミノ]プロピ
オン酸 例8から調製。 δH(d6−DMSO)9.33(1H,s),9.23(1H,s),8.6
9(1H,d,J 5.8Hz),8.41(1H,d,J 5.8Hz),8
.15(1H,d,J 5.6Hz),7.32−7.20(9H,m),4.
89(1H,s),4.10(1H,m),3.20(2H,m),3.09(
1H,dd,J 13.7,5.2Hz),2.99(1 H,m),2.72
−2.23(4H,m). m/z(ESI,70V)479(MH+).
【0249】 例26 (2S)−3−[4−2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]−
2−[(5−プロピル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミノ]プロピオ
ン酸 例9から調製。 δH(d6−DMSO)9.40(1H,d,J 0.7Hz),9.30(1
H,s),8.86(1H,d,J 5.9Hz),8.56(1H,d,J
5.9Hz),8.35(1H,d,J 5.7Hz),7.99(2H,d,
J 8.3Hz),7.43(3H,m),6.95(1H,d,J 7.4H
z),4.31(1H,m),3.31(1H,m),3.16(1H,m),
2.64(1H,dt,J 15.5,3.7Hz),2.37−2.00(4
H,m),1.51(4H,m),1.08(3H,dt,J 6.8,1.9
Hz). m/z(ESI,70V)445(MH+).
【0250】 例27 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]
−2−[(2−ベンジル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピ
オン酸 例10から調製。 δH(d6−DMSO)9.30(1H,s),9.23(1H,s),8.6
8(1H,d,J 5.9Hz),8.41(1H,d,J 5.9Hz),8
.16(1H,d,J 5.7Hz),7.76(2H、d),7.29(1H
,d,J 5.8Hz),7.23−7.10(6H,m),7.09(1H,
m),4.17(1H,br),3.39(2H,m),3.16(1H,br
d),2.94(1H,br d),2.39(1H,dd,J 16.3,
7.0Hz),2.15−1.92(3H,m). m/z(ESI,70V)479(MH+).
【0251】 例28 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]
−2−[(2−アリル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピオ
ン酸 例11から調製。 δH(d6−DMSO)9.29(1H,s),9.22(1H,s),8.6
7(1H,d,J 5.9Hz),8.39(1H,d,J 5.9Hz),8
.13(1H,d,J 5.7Hz),7.76(2H,m),7.27(1H
,d,J 5.7Hz),7.22(2H,d,J 8.5Hz),6.93(
1H,br),5.69(1H,m),4.93(1H,d,J 16.8Hz
),4.86(1H,dd,J 10.0,2.0Hz),4.22(1H,b
r),3.14(1H,dd,J 13.8,4.3Hz),2.96(1H,
m),2.78(2H,d,J 4.3Hz),2.36(1H,dd,J 1
6.8,7.1Hz),2.10−1.90(3H,m). m/z(ESI,70V)429(MH+).
【0252】 例29 (2S)−3−[4−2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]−
2−[(2−ブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピオン
酸 例12から調製。 δH(d6−DMSO)9.29(1H,s),9.22(1H,s),8.6
8(1H,d,J 5.9Hz),8.40(1H,dd,J 5.9,1.0
Hz),8.14(1H,dd,J 5.7,1.3 HZ),7.79(2H
,d,J 8.5Hz),7.26(3H,m),6.97(1H,br),4
.25(1H,m),3.17(1H,dd,J 13.6,3.9Hz),3
.00(1H,dd,J 13.0,10.0Hz),2.32(1H,m),
2.20−1.95(5H,m),1.21(4H,m),0.85(3H,t
,J 6.9Hz). m/z(ESI,70V)445(MH+).
【0253】 例30 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]
−2−[(2−フェニル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピ
オン酸 例13から調製。 δH(d6−DMSO)9.30(1H,br),9.23(1H,d,J 0
.6Hz),8.68(1H,d,J 5.9Hz),8.39(1H,d,J
5.9Hz),8.13(1H,d,J 5.8Hz),7.80(2H,d
,J 1 8.5Hz),7.38−7.18(8H,m),6.70(1H,
d,J 8.9Hz),4.49(1H,m),3.17(1H,m),3.1
0(1H,m),2.59(1H,m),2.43(1H,m),2.25(1
H,m). m/z(ESI,70V)465(MH+).
【0254】 例31 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1イル)アミノ)フェニル]−
2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピオ
ン酸 例14から調製。 δH(d6−DMSO)9.29(1H,s),9.22(1H,s),8.6
8(1H,d,J 5.9Hz),8.39(1H,dd,J 5.9,0.9
Hz),8.14(1H,dd,J 5.6,1.3Hz),7.78(2H,
m),7.27(3H,m),7.05(1H,d,J.9.4Hz),4.2
8(1H,m),3.18(1H,dd,J 13.6,4.3Hz),2.9
7(1H,dd,J 13.6,9.9Hz),2.33(1H,m),2.1
5−2.05(5H,m),1.26(2H,hex,J 7.1Hz),0.
82(3H,t,J 7.3Hz). m/z(ESI,70V)431(MH+).
【0255】 例32 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]
−2−[(2−イソプロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プ
ロピオン酸 例15から調製。 δH(d6−DMSO)9.30(1H,s),9.23(1H,s),8.6
8(1H,br),8.40(1H,d,J 5.7Hz),8.14(1H,
d,J 5.7Hz),7.79(2H,m),7.25(3H,m),6.7
9(1H,d,J 9.4Hz),4.29(1H,m),3.17(1H,d
d,J 13.6,4.4Hz),3.04(1H,dd,J 13.5,9.
6Hz),2.69(1H,sept,J 7.0Hz),2.27(1H,m
),2.05−1.85(3H,m),1.09(3H,d,J 7.1Hz)
,1.06(3H,d,J 7.1Hz). m/z(ESI,70V)431(MH+).
【0256】 例33 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル]
−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロ
ピオン酸 例16から調製。 δH(d6−DMSO)9.29(1H,s),9.22(1H,s),8.6
7(1H,d,J 5.9Hz),8.40(1 H,d,J 5.9Hz),
8.13(1 H,d,J5.7Hz),7.78(2H,d,J 8.5Hz
),7.24(3H,m),6.89(1H,d,J 9.2Hz),4.22
(1H,m),3.17(1H,dd,J 13.6,4.2Hz),2.99
(1H,dd,J 13.4,9.6Hz),2.33(1 H,m),2.0
7−1.88(5H,m),1.67(1H,sept,J 6.6Hz),0
.78(3H,d,J 6.6Hz),0.77(3H,d,J 6.6Hz)
. m/z(ESI,70V)445(MH+).
【0257】 例34 (2S)−3−[4−(3−エチルイソキノリン−1−イルアミノ)フェニル]
−2−[(2−エチル−3−オキソ−1シクロペンテニル)アミノ]プロピオン
酸 例17から調製。 δH(d6−DMSO)9.04(1H.s),8.46(1H,d,J 7.
1Hz),7.87(2H,d,J 8.5Hz),7.71(1H,d,J
7.1Hz),7.64(1H,t,J 7.1Hz),7.51(1H,t,
J 7.1Hz),7.23(2H,d,J 8.6Hz),7.07(1H,
d,J 9.2Hz),6.98(1H,s),4.28(1H,m),3.1
6(1H,dd,J 13.6,4.3Hz),3.00(1H,dd,J 1
3.6,9.9Hz),2.69(2H,q,J 7.5Hz),2.33(1
H,m),2.06(5H,m),1.28(3H,t,J 7.5Hz),0
.84(3H,t,J 7.3Hz). m/z(ESI,70V)444(MH+).
【0258】 例35 (S)−エチル−3−[4−[(2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ]フ
ェニル]−2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ
]プロピオナート 中間体21(355mg,1.01mmol)及び中間体5(156mg,1
.11mmol)の、Na2SO4(約0.5g)及び酢酸(2滴)を含むニトロ
メタン(5ml)中の溶液を、90℃で2日間加熱した。溶液を濾過し、濾液を
真空濃縮し、残渣をシリカクロマトグラフィーによって精製し(SiO2;0.
4% MeOH/DCM)、標題化合物を灰白色固形生成物として得た(222
mg 46%)。 δH(DMSO)9.43(1H,s),8.56(1H,d,J 5.7Hz
),7.59(1H,d,J 5.8Hz),7.23(1H,s),7.20
(2H,d,J 8.3Hz),7.06(2H,d,J 8.4Hz),7.
05(1H,d),4.28(1H,m),3.99(2H,q,J 7.1H
z),3.07(1H,dd,J 13.6,5.2Hz),2.94(1H,
dd,J 13.5,9.8Hz),2.19(3H,s),2.20−1.8
4(6H,m),1.09 2H,m),1.03(3H,t,J 7.1 h
z),0.64(3H,t,J 4.7Hz). m/z(ESI,70V)474(MH+).
【0259】 例35と同様の方法で、例36−48を調製した。 例36 (S)−エチル−3−[(4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ]フ
ェニル]−2−[(1−エチルプロピル]−3−オキソ−1−シクロペンテニル
)アミノ]プロピオナート (S)−エチル−3−[4−[(2,6−ナフチリド−1−イル)アミノ]フ
ェニル]−2−アミノ−プロピオナート及び中間体8から調製。 δH(DMSO−d6)9.30−9.20(2H,m),8.70(1H,m
),8.40(1H,br),8.10(1H,br m)7.80(2H,m
),7.20(3H,m),4.50(1H,m),4.10(2H,m),3
.20−3.00(2H,m),2.30−2.00(5H,m),1.60(
2H,m),1.40(2H,m),1.20(3H,m),0.80(6H,
t,J 7.5Hz). m/z(ESI.70V)487(MH+
【0260】 例37 (S)−エチル−3−[(4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル
)オキシ]フェニル−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテ
ニル)アミノ]プロピオナート 中間体21及び7から調製。 δH(DMSO−d6)9.60(1H,s),8.73(1H,d,J 5.
7Hz),7.76(1H,d,J 5.8Hz),7.39(2H,d),7
.37(1H,s),7.22(2H,d),7.13(1H,d),4.47
(1H,m),4.15(2H,q,J 7.1Hz),3.24(1H,dd
),3.09(1H,dd,J 13.7,10.0Hz),2.35(1H,
m),2.35(3H,s),2.20−2.00(3H,m),1.91(2
H,d),1.68(1H,seq t),1.20(3H,t,J 7.1H
z),0.78(3H,d,6.6 HZ),0.78(3H,d,J 6.6
Hz). m/z(ESI,70V)488(MH+).
【0261】 例38 (S)−エチル−3−[(4−(2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ]フ
ェニル]−2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ
]プロピオナート 中間体14及び5から調製。 δH(DMSO−d6)9.71(1H,s),8.83(1H,d,J 5.
7 HZ),8.13(1H,d,J 5.8Hz),7.91(1H,d),
7.56(1H,d,J 5.9Hz),7.41(2H,d,J 8.5 H
Z),7.24(3H,d),4.46(1H,m),4.18(2H,q,J
7.1Hz),3.25(1H,dd,J 13.6,5.0Hz),3.1
1(1H,dd,J 13.5,9.8Hz),2.34(1H,m),2.1
7−2.00(5H,m),1.27(2H,m),1.23(3H,t,J
7.1Hz),0.82(3H,t,J 7.3Hz). m/z(ESI,70V)460(MH+).
【0262】 例39 (S)−エチル−3−[(4−(2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ]フ
ェニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミ
ノ]プロピオナート 中間体14及び7から調製。 δH(DMSO−d6)9.74(1H,s),8.87(1H,d,J 5.
7Hz),8.17(1H,d,J 5.8Hz),7.95(2H,d,J
5.8Hz),7.59(1H,d,J 5.8Hz),7.44(2H,d,
J 8.5Hz),7.27(2H,d,J 8.5Hz),7.19(1H,
d,J 9.6Hz),4.52(1H,m),4.21(2H,q,J 7.
1Hz),3.30(1H,dd,J 13.6,5.0Hz),3.15(1
H,dd,J 13.6,9.9Hz),2.56(1H,m),2.39−2
.04(3H,m),1.97(2H,d),1.73(1H,sept J
6.7Hz),1.26(2H,t,J 7.1Hz),0.83(3H,d,
J 6.6 HZ),0.82(3H,d,J 6.6Hz). m/z(ESI,70V)474(MH+).
【0263】 例40 (S)−エチル−3−[(4−(2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ]フ
ェニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミ
ノ]プロピオナート 中間体13及び7から調製。 δH(DMSO−d6)9.84(1H,s),8.67(1H,d,J 5.
6 HZ),8.17(1H,d),7.78(2H,m),7.70(1H,
d,J 5.6 HZ),7.27(2H,d,J 8.5 HZ),7.14
(1H,d,J 5.7Hz),7.09(1H,d,J 9.4Hz),4.
42(1H,m),4.16(2H,q,J 7.1Hz),3.18(1H,
m),4.16(2H,q,J 7.1Hz),3.18(1H,dd,J 1
3.6,4.9Hz),3.05(1H,dd,J 13.6,9.7Hz),
2.36(1H,m),2.17−1.97(5H,m),1.69(1H,m
),1.22(3H,t,J 7.1 HZ),0.80(6H,d,J 6.
6Hz). m/z(ESI,70V),473(MH+).
【0264】 例41 (S)−エチル−3−[(4−(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル
)アミノ]フェニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペン
テニル)アミノ]プロピオナート 中間体18及び7から橙色固形生成物として調製。 δH(DMSO−d6)8.57(1H,d),7.87(2H,d,J 8.
3Hz),7.57(1H,d),7.25(2H,d,J 8.4Hz),7
.14(1H,d),6.97(1H,s),4.45(1H,m),4.17
(2H,q,J 7.4Hz),3.17(1H,dd,J 14.2,4.9
Hz),3.05(1H,dd,J 14.2,10.2Hz),2.44(3
H,s),2.37(1H,m),2.16(1H,m),2.05(2H,m
),1.92(2H,d),1.70(1H,m),1.21(3H,t),0
.79(6H,d). m/z(ESI,70V)487(MH+).
【0265】 例42 (S)−メチル−3−(4−[2’,6’−ジメトキシ]ビフェニルイル)−2
−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピオ
ナート 中間体24の遊離アミノ体及び中間体7から調製。 δH(DMSO−d6)7.26(3H,m),7.14(2H,d,J 8.
2Hz),6.75(2H,d,J 8.4 HZ),6.68(1H,d,J
9.5Hz),4.48(1H,m),3.73(1H,s),3.65(1
H,s),3.25(1H,dd,J 13.7,5.0Hz),3.10(1
H,dd,J 13.7,9.3Hz),2.35(1H,m),2.13−1
.99(3H,m),1.95(2H,d,J 7.2Hz),1.77(1H
,seq,J 6.81Hz),0.82(3H,d,J 6.7Hz),0.
81(3H,d,J 6.6 HZ). m/z(ESI,70V)452(MH+).
【0266】 例43 エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキサミド)フェ
ニル]−3−[(2−エチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プ
ロピオナート エチル−3−[4−({3,5−ジクロロピリド−4−イル}カルボキサミド
)フェニル]−3−アミノプロピオナート及び2−エチル−シクロペンタン−1
,3−ジオンから調製。 δH(DMSO−d6),8.81(2H,s),7.64(2H,d),7.
51(1H,d),7.45(2H,d),5.00(1H,m),4.10(
2H,q,J 7.1Hz),3.05(1H,dd),2.84(1H,dd
),2.64(1H,m),2.31(1H,m),2.09(4 H,m),
1.17(3H,t,J 7.09Hz),0.86(3H,t,J 7.3H
z). m/Z(ES1,70V)491(MH).
【0267】 例44 エチル−3−[4−({3,5−ジクロロピリド−4−イル}カルボキサミド)
フェニル]−3−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミ
ノ]プロピオナート エチル−3−[4−({3,5−ジクロロピリド4−イル}カルボキサミド)
フェニル]−3−アミノプロピオナート及び中間体5から調製。 δH(DMSO−d6),8.89(2H,s),7.66(2H,d),7.
47(2H,d),5.03(1H,m),4.11(2H,q,J 7.3H
z),3.08(1H,dd),2.88(1H,dd),2.73(1H,m
),2.35(1H,m),2.09(4H,m),1.35(2H,quin
,J 7.13,4.73Hz),1.16(3H,t,J 7.1Hz),0
.88(3H,t,J 7.2Hz). m/z(ES+,70V)505(MH+).
【0268】 例45 エチル−3−[4−({3,5−ジクロロピリド−4−イル}カルボキサミド)
フェニル]−3−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)ア
ミノ]プロピオナート エチル−3−[4−({3,5−ジクロロピリド4−イル}カルボキサミド)
フェニル]−3−アミノプロピオナート(国際特許出願WO 00/32575
号明細書の方法に準じて調製)及び中間体7から調製。 δH(DMSO−d6),8.83(2H,s),7.65(2H,d),7.
46(2H,d),7.40(1H,d),5.01(1H,m),4.12(
2H,q,J 7.14Hz),2.98(1H,m),2.81(2H,m)
,2.33(1H,m),2.17(2H,m),1.99(2H,m),1.
78(1H,m),1.17(3H,t,J 7.1Hz),0.85(6H,
d,J 6.55Hz). m/z(ES+,70V)519(MH+).
【0269】 例46 メチル−3−[4−({3,5−ジクロロピリド−4−イル}カルボキサミド)
フェニル]−3−[(2−ブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ
]プロピオナート メチル−3−[4−({3,5−ジクロロピリド−4−イル}カルボキサミド
)フェニル]−3−アミノ プロピオナート(国際特許出願WO 00/187
59号明細書の方法に準じて調製)及び中間体3から調製。 δH(DMSO−d6)8.80(2H,s),7.60(2H,d),7.4
2(2H,d),7.38(1H,d),4.98(1H,m),3.62(3
H,s),3.05(1 H,dd),2.87(1 H,dd),2.38−
1.95(6H,m),1.21(4H,m),0.42(3H,t). m/z(ESI,70V)504(MH+).
【0270】 例47メチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキサミド
)フェニル]−3−[(2−フェニル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)ア
ミノ]プロピオナート メチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イル カルボキサミド)
フェニル]−3−アミノプロピオナート及び中間体4から調製。 δH(CD3OD)8.66(2H,s),7.73−7.17(9H,3xm
),5.22(1H,br),3.77(3H,s),3.10−2.90(2
H,m),2.57−2.45(4H,m). m/z(ESI,70V)523(MH+).
【0271】 例48 エチル−3−[4−(3{,5−ジクロロピリド−4−イル}カルボキサミド)
フェニル−3−[(5−プロピル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミノ
]プロピオナート エチル−3−[4−({3,5−ジクロロピリド−4−イル}カルボキサミド
)フェニル]−3−アミノ−プロピオナート及び5−プロピル−1,3−シクロ
ヘキサンジオンから調製。 δH(DMSO−d6),8.80(2H,s),7.56(2H,d),7.
46(1H,d),7.36(2H,d),4.71(1H,m),4.08(
2H,q,J 7.4Hz),2.86(1H,m),2.74(1H,m),
2.38(1H,m),2.09(2H,m),1.81(2H,m),1.3
2(4H,m),1.18(3H,t),0.88(3H,t). m/z(ES+,70V)519(MH+).
【0272】 例18と同様の方法で、例49−62を調製した。 例49 (S)−3−[4−[(3−メチル−2,7−ナフチリジニル)オキシ]フェニ
ル]−2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プ
ロピオン酸 例35から調製。 δH(DMSO−d6)9.34(1H,s),9.27(1H,s),8.7
2(1H,d,J 5.8Hz),8.45(1H,d,J 5.9Hz),8
.18(1H,d,J 5.7 HZ),7.80(2H,d,J 8.4 H
Z),7.32(1H,d,J 5.7Hz),7.24(2H,d,J 8.
4Hz),6.67(1H,d,J 8.8Hz),4.15(1H,br),
3.17(1H,dd,13.5,4.1Hz),3.01(1H,dd,J
13.2,8.5Hz),2.38(1H,m),2.21(1H,m),2.
20−1.90(3H,m),1.75−1.60(2H,m),1.60−1
.40(2H,m),0.78(3H,t,J 7.1Hz),0.77(3H
,t,J 7.4Hz). m/z(ESI,70V)459(MH+).
【0273】 例50 (S)−3−[4−[(2,6−ナフチリジニル)アミノ]フェニル]−2−[
(2−(1−エチルプロピル)−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
プロピオン酸 例36から調製。 δH(DMSO−d6)9.82(1H,s),8.75(1H,d,J 5.
7Hz),7.98(1H,d,J 5.8Hz),7.43(3H,d),7
.30(1H,d),4.56(1H,m),3.47(1H,dd,J 13
.6,4.3 HZ),3.29(1H,dd,13.6,10.2Hz),2
.58(3H,s),2.55(1H,m),2.30−2.20(5H,m)
,1.47(2H,m),1.02(3H,t,J 7.2Hz). m/z(ESI,70V)446(MH+).
【0274】 例51 (S)−3−[(4−[3−メチル−2,7−ナフチリジニル]オキシ)フェニ
ル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
プロピオン酸 例37から調製。 δH(DMSO−d6)9.61(1H,s),8.74(1H,d,J 5.
7Hz),7.77(1H,d,J 5.7Hz),7.39(2H,d,J
8.3Hz),7.37(1H,s),7.22(2H,d,J 8.3Hz)
,7.06(1H,d,J 9.7Hz),4.38(1H,m),3.26(
1H,dd ???),3.09(11H,dd,J 13.4,10.3Hz
),2.33(3H,s),2.37(1H,m),2.10−1.85(5H
,m),1.68(1H,m),0.78(6H,m). m/z(ESI,70V)460(MH+).
【0275】 例52 (S)−3−[(4−(2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ)フェニル]
−2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピ
オン酸 例38から調製。 δH(DMSO−d6)9.71(1H,s),9.83(1H,d,J 5.
7 HZ),8.14(11H,d,J 5.8Hz),7.91(1H,d,
J 5.8Hz),7.55(1H,d,J 5.8Hz),7.41(2H,
d,J 8.Hz),7.23(2H,d,J 8.5Hz),7.05(1H
,d),4.36(1H,m),3.26(1H,dd),3.08(1H,d
d,J 13.5,19.2Hz),2.33(1H,m),2.01(5H,
m),1.27(2H,m),0.82 3H,t,J 7.3Hz). m/z(ESI,70V)432(MH+).
【0276】 例53 (S)−3−[(4−(2,7−ナフチリジン−1−イル )オキシ)フェニル
]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プ
ロピオン酸 例39から調製。 δH(DMSO−d6)9.70(1H,s),8.83(1H,d,J 5.
7Hz),8.13(1H,d,J 5.8Hz),7.90(1H,d,J
5.7Hz),7.55(1H,d,J 5.8Hz),7.40(2H,d,
J 8.4 HZ),7.22(2H,d,J 5.8Hz),7.05(1H
,d),4.38(1H,m),3.27(1H,m)3.08(1H,dd,
J 13.5,10.1Hz),2.36(1H,m),2.06(3H,m)
,1.91(2H,d),1.69(1H,m),0.79(3H,d,J 6
.6Hz),0.78(3H,d,J 6.6Hz). m/z(ESI,70V)446(MH+).
【0277】 例54 (S)−3−[4−[(2,7−ナフチリジン−1イル)アミノ]フェニル]−
2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピ
オン酸 例40から調製。 δH(DMSO−d6)9.83(1H,s),9.52(1H,s),8.6
6(1H,d,J 5.6Hz),8.16(1H,d,J 5.7 HZ),
7.73(2H,d,J 8.4Hz),7.69(1H,d,J 5.6Hz
),7.22(2H,d,J 8.4Hz),7.13(1H,d,J 5.H
z),4.13(1H,br),3.15(1H,dd,J 13.6,3.7
Hz),2.97(1H,dd,J 13.2,9.2Hz),2.36(1H
,m),2.10−1.88(5H,m),1.69(1H,m),0.80(
3H,d,J 6.3Hz),0.79(3H,d,J 6.4Hz). m/z(ESI,70V)445(MH+).
【0278】 例55 (S)−3−[4−[(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ
]フェニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)
アミノ]プロピオン酸 例41から調製。 δH(DMSO−d6)8.55(1H,d),7.86(2H,d,J 8.
2Hz),7.56(1H,d),7.24(2H,d,J 8.3Hz),7
.15(1H,d),6.96(1H,s),4.43(1H,m),3.17
(1H,dd,J 14.1,5.8Hz),3.04(1H,dd,J 14
.1,10.1Hz),2.43(3H,s),2.36(1H,m),2.1
5(1H,m),1.91(2H,d),1.71(1H,m),1.22(3
H,t),0.78(6H,d). m/z(ESI,70V)459(MH+).
【0279】 例56 (S)−3−[4−(−2’,6’−ジメトキシ)ビフェニル]−2−[(2−
イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピオン酸 例42から調製。 δH(DMSO−d6)7.27(3H,m),7.09(3H,d),6.7
2(2H,d,J 8.4Hz),4.36(1H,m),3.64(6H,s
),3.24(1H,dd,J 13.6,4.2 HZ),3.03(1H,
dd,J 13.6,10.2Hz),2.32(1H,m),2.06(1H
,m),1.97−1.91(4H,m),1.72(1H,m),0.79(
6H,d,J 6.5Hz). m/z(ESI,70V)438(MH+).
【0280】 例57 3−[4−[(3,5−ジクロロピリド4−イル)カルボキサミド]フェニル]
−3−[(2−エチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピオ
ン酸 例43から調製。 δH NMR(DMSO−d6),8.79(2H,s),7.62(2H,d
),7.49(1H,d),7.42(2H,d),4.97(1H,m),3
.03(1H,dd),2.82(1H,dd),2.62(1H,m),2.
29(1H,m),2.07(4H,m),0.85(3H,t,J 7.3H
z). m/z(ES+,70V)463(MH+).
【0281】 例58 3−[4−[(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボキサミド]フェニル
]−3−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロ
ピオン酸 例44から調製。 δH NMR(DMSO−d6),8.85(2H,s),7.63(2H,d
),7.45(2H,d),4.98(1H,m),3.04(1H,dd),
2.85(1H,dd),2.71(1H,m),2.31(1H,m),2.
05(4H,m),1.33(2H,quin,J 7.13,4.73Hz)
,0.89(3H,t,J 7.2Hz). m/z(ES+,70V)477(MH+).
【0282】 例59 3−[4−[(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボキサミド]フェニル
]−3−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プ
ロピオン酸 例45から調製。 δH NMR(DMSO−d6),8.81(2H,s),7.63(2H,d
),7.44(2H,d),7.38(1H,d),4.97(1H,m),2
.96(1H,m),2.79(2H,m),2.31(1H,m),2.15
(2H,m),1.96(2H,m),1.75(1H,m),0.82(6H
,d,J 6.54Hz). m/z(ES+,70V)491(MH+).
【0283】 例60 3−[4−[(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボキサミド]フェニル
]−3−[(2−ブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピ
オン酸 例46から調製。 δH(DMSO−d6)10.89(1H,s),8.76(2H,s),7.
58(2H,d,J 8.5Hz),7.38(3H,d),4.90(1H,
m),2.88(1H,m),2.71(1H,dd,J 15.9,4.9H
z),2.63(1H,m),2.21(1H,m),2.10−2.00(4
H,m),1.20(4H,br),0.82(3H,t,J 6.9Hz). m/z(ESI,70V)489(MH+).
【0284】 例61 3−[4−[(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボキサミド]フェニル
]−3−[(2−フェニル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロ
ピオン酸 例47から調製。 δH(DMSO−d6)11.00(1H,s),8.85(1H,s),7.
98(1 H,br),7.70(2H,d,J 8.0Hz),7.52(2
H,d,J 8.0Hz),7.41(4H,m),7.27(1H,m),5
.12(1H,br),3.08(1H,m),2.88(1H,m),2.7
3(1H,m),2.49(1H,m),2.32(2H,m). m/z(ESI,70V)510(MH+).
【0285】 例62 3−[4−[(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボキサミド]フェニル
]−3−[(5−プロピル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミノ]プロ
ピオン酸 例48から調製。 δH NMR(DMSO−d6),8.80(2H,s),7.60(2H,d
),7.53(1H,d),7.35(2H,d),4.71(1H,m),2
.81(1H,m),2.68(1H,m),2.40(1H,m),2.10
(2H,m),1.81(2H,m),1.29(4H,m),0.88(3H
,t). m/z(ES+,70V)491(MH+).
【0286】 例35と同様の方法で、例63−66を調製した。 例63 エチル−3−[5−[(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ
]−ピリジン−2−イル]−2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペ
ンテニル)アミノ]プロピオナート 中間体29及び5から調製。 δH(CDCl3)9.72(1H,s),8.73(1H,d,J 5.8H
z),8.59(1H,d,J 2.6Hz),7.65(1H,dd,J 8
.4,2.7Hz),7.54(1 H,d,J 5.8Hz),7.26(1
H,d,J 8.4 HZ),7.17(1H,s ),6.51(1H,d,
J 9.3Hz),4.67−4.61(1H,symm.m),4.20(2
H,q,J 7.1Hz),3.45−3.37(2H,m),2.45(3H
,s),2.52−2.31(4H,m),2.14(2H,qd,J 14.
6,7.5Hz),1.46(2h,hextet,J 7.4Hz),1.2
3(3H,t,J 7.1Hz)及び0.92(3H,t,J 7.3Hz). m/z(ES+,70V)475(MH+).
【0287】 例64 エチル−3−[5−[(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ
]−ピリジン−2−イル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロ
ペンテニル)アミノ]プロピオナート 中間体29及び7から調製。 δH(CDCl3)9.63(1H,s),8.64(1H,d,J 5.8H
z),8.51(1H,d,J 2.7Hz),7.56(1H,dd,J 8
.4,2.7Hz),7.45(1H,dd,J 5.8,0.7Hz),7.
17(1H,d,J 8.4Hz),7.08(1H,s ),6.49(1H
,d,J 9.2Hz),4.59−4.52(1H,m),4.11(2H,
q,J 7.1 HZ),3.34−3.32(2H,m),2.45−2.2
7(4H,m),2.37(3H,s),1.95(2H,qd,J 13.9
,7.2 HZ),1.75(1H,m),1.14(3H,t,J 7.1H
z),0.82(3H,d,J 6.2Hz)及び0.80(3H,d,J 6
.2 HZ), m/z(ES+,70V)489(MH+).
【0288】 例65 エチル−3−[5−[(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ
]−ピリジン−2−イル]−2−[(2−エチル−3−オキソ−1−シクロペン
テニル)アミノ]プロピオナート 中間体29及び2−エチル−1,3−シクロペンタンジオンから調製。 δH(CDCl3)9.63(1H,s),8.64(1H,d,J 5.8H
z),8.51(1H,d,J 2.6Hz),7.56(1H,dd,J 8
.4,2.7Hz),7.46(1H,dd,J 5.8,0.8Hz),7.
18(1H,d,J 8.4Hz),7.08(1H,s),6.34(1H,
d,J 9.3Hz),4.59−4.52(1H,m),4.12(2H,q
,J 7.1Hz),3.39−3.29(2H,m),2.37(3H,s)
,2.38−2.25(4H,m),2.17−2.03(2H,m),1.1
6(3H,t,J 7.1Hz)及び0.93(3H,t,J 7.5Hz). m/z(ES+,70V)461(MH+).
【0289】 例66 (S)−エチル−3−[4−[(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボキ
サミド]フェニル]−2−[(−2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペン
テニル)アミノ]プロピオナート (S)−エチル−3−[4−[(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボ
キサミド]フェニル]−2−アミノプロピオナート及び中間体7から調製。 δH(MeOD)8.55(2H,s),7.50(2H,d,J 8.5Hz
),7.19(2H,d,J 8.5 hz),4.41(1H,dd,J 9
.8,4.7Hz),4.16(1H,q,J 7.2Hz),4.13(1H
,q,J 7.2Hz),3.23(1H,dd,J 13.9,4.6Hz)
,2.97(1H,dd,J 13.9,9.9Hz),2.38(1H,m)
,2.18(3H,m),1.88(2H,d,J 7.3Hz),1.58(
1H,septet,J 6.9Hz),1.19(3H,J 7.2Hz),
0.72(6H,dd,J 6.9,1.5 HZ). m/z(ES+,70V)518(MH+).
【0290】 例18と同様の方法で、例67−70を調製した。 例67 3−[5−[(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ]−ピリ
ジン−2−イル]−2−[(2プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)
アミノ]プロピオン酸 例63から調製。 δH(DMSO−d6)9.65(1H,s),8.76(1H,d,J 5.
8Hz),8.55(1H,d,J 2.7Hz),7.79(1H,d,J
5.8Hz),7.77(1H,dd,J 8.4,2.7Hz),7.43(
1H,d,J 8.4Hz),7.41(1H,s),7.22(1H,d,J
9.6Hz),4.65(1H,narrow,m),3.40(1H,dd
,J 14.1,4.5Hz),3.31 91H,dd,J 14.1,9.
Hz),2.43−2.37(1H,m),2.38(3H,s),2.27−
2.22(1H,m),2.09−2.05(2H,m),2.04−1.97
(2H,m),1.24(2H,hextet,J 7.4Hz),及び0.7
9(3H,t,J 7.3Hz). m/z(ES+,70V)447(MH+).
【0291】 例68 3−[5−[(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ]−ピリ
ジン−2−イル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニ
ル)アミノ]プロピオン酸 例64から調製。 δH(DMSO−d6)9.65(1H,s),8.76(1H,d,J 5.
7Hz),8.57(1H,d,J 2.7Hz),7.79(1H,d,J
5.8 hz),7.74(1H,dd,J 8.4,2.7Hz),7.41
(1H,s),7.41(1H,d,J 8.4Hz),7.11(1h,d,
J 9.3 HZ),4.60(1H,m),3.40(1H,m),3.30
91H,m),2.45−2.40(1H,m),2.37(3H,s),2
.27−2.22(1H,m),2.15−2.00(2H,m),1.95−
1.82(2H,m),1.65(1H,m),0.77(3H,d,J,6.
6Hz),及び0.72(3H,d,6.6Hz), m/z(ES+,70V)461(MH+).
【0292】 例69 3−[5−[(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ]−ピリ
ジン−2−イル]−2−[(2−エチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)
アミノ]プロピオン酸 例65から調製。 δH(DMSO−d6)9.65(1H ,s),8.76(1H,d,J 5
.7 HZ),8.58(1H,d,J 2.7Hz),7.80−7.76(
2H,重複シグナル),7.44(1H,d ,J 8.5Hz),7.41(
1H,s),7.24(1H,d,J 9.5Hz),4.65(1H,m),
3.40(1H,dd,14.1,4.5Hz),3.31(1H,dd,14
.1,9.5Hz),2.43−2.39(1H,m)2.38(3H,s),
2.26−2.20(1H,m),2.08−2.00(4H,m)及び0.8
2(3H,t,J 7.4Hz). m/z(ES+,70V)433(MH+).
【0293】 例70 (S)−3−[4−[(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボキサミド)
フェニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)ア
ミノ]プロピオン酸 例66から調製。 δH(MeOD)8.67(2H,s ),7.59(2H,d,J 8.5H
z),7.31(2H,d,8.5Hz),4.46(1H,dd,J 9.8
,4.2Hz),3.37(1H,dd,13.9,10.0Hz),2.50
(1H,dd,J 14.2,4.9Hz),2.22(3H,m),1.99
(2H,d,J 5.2Hz),1.69(1H,septet,J 6.6H
z),0.82(6H,d,J 6.6Hz). m/z(ES+,70V)491(MH+).
【0294】 例71 (S)−エチル−3−[4−{(3メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)
アミノ}フェニル]−2−[(2−シクロヘキシル−3−オキソ−1−シクロペ
ンテニル)アミノ]プロピオナート 中間体9及び中間体19から、例35と同様の方法で調製。 δH(DMSO−d6)9.77(1H,s),9.47(1H,s),8.5
9(1H,d,J 6.0Hz),7.88(2H,d,J 4.0Hz),7
.85(1H,d,J 5.0Hz),7.84(2H,d,J 3.0Hz)
,7.57(1H,s),7.24(1H,d,J 8.0Hz),4.40(
1H,m),4.18(2H,q,J 7.0Hz),3.19(1H,dd,
J 14.0,5.0Hz),3.08(1H,dd,J 14.0,9.0H
z),2.44(3H,s),2.35(1H,m),2.33(1H,m),
2.29(1H,m),1.83(3H,s),1.80(2H,m),1.7
0(5H,m),1.63(5H,m),1.30(3H,m). m/z(ES+,70V)512(MH+).
【0295】 例72 (S)−3−[4−{(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミノ
}フェニル]−2−[(2−シクロヘキシル−3−オキソ−1−シクロペンテニ
ル)アミノ]プロピオン酸 例71から例18と同様の方法で調製。 δH(DMSO−d6)9.75(1H,s),8.58(1H,d,J 6.
0Hz),7.87(2H,d,J 8.0Hz),7.54(1H,d,J
6.0Hz),7.25(2H,d,J 8.0Hz),6.96(1H,s)
,6.31(1H,br s),(4.27(1H,m),3.21(1H,d
d,J 14.0,4.0Hz),3.09(1H,dd,J 14.0,8.
0Hz),2.47(3H,s),2.39(2H,m),2.35(3H,s
),2.08(2H,m),1.75(5H,m),1.39(5H,m). m/z(ES+,70V)485(MH+).
【0296】 例73 (S)−エチル−3−[4−{(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボキ
サミド}フェニル]−2−[(4,5−ジヒドロ−1,1−ジオキソチオフェン
−3−イル)アミノ]プロピオナート (S)−エチル−3−[4−{(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボ
キサミド}フェニル]−2−アミノ−プロピオナート(500mg,1.3mm
ol)を、中間体30(340mg,2.54mmol)の1,2−DCE(5
ml)中のものに加え、氷酢酸3滴を加えた。混合物を90°で16時間加熱し
、冷却して、濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製し(SiO2、C
2Cl2/MeOH 100:1)、標題化合物(320mg,0.64mmo
l,49%)を灰白色固形生成物として得た。 δH(DMSO−d6)10.89(1H,s),8.81(2H,s),7.
59(2H,d,J 8.5Hz),7.26(2H,d,J 8.5Hz),
7.20(1H,d,J 8.2Hz),5.31(1H,s z),4.04
(1H,m),3.22(2H,t,J 6.9Hz),3.05(1H,dd
,J 13.8,6.0Hz),2.96(1H,dd,J 13.8,7.9
Hz),2.82(1H,dd,J 16.6,6.5Hz),2.73(1H
,dd,J 16.6,6.8Hz),1.18(3H,t,J 7.1Hz)
. m/z(ES+,70V),498(MH+).
【0297】 例74 (S)−3−[4−{(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボキサミド}
フェニル]−2−[(4,5−ジヒドロ−1,1−ジオキソチオフェン−3−イ
ル)アミノ]プロピオン酸 例73から、例18と同様の方法で調製。 δH(DMSO−d6)10.90(1H,s),8.81(2H,s),7.
56(2H,d,J 8.2Hz),7.23(2H,d,J 8.2Hz),
5.25(1H,s),3.89(1H,m),3.20(2H,t,J 6.
9Hz),3.05(1H,dd,J 13.8,5.7Hz),2.92(1
H,dd,J 13.8,7.3Hz),2.76(2H,m). m/z(ES+,70V)470(MH+).
【0298】 下記の分析法を用いて、本発明による化合物の効力及び選択性を明らかにする
ことができる。これらの分析法のそれぞれにおいて、IC50値はそれぞれの試験
化合物について決定され、細胞接着の50%阻害を達成するのに要する化合物の
濃度を表しており、100%=試験化合物の非存在下で評価した接着及び0%=
細胞を収容しなかったウェルにおける吸光度である。
【0299】 VCAM−lgへのα4β1インテグリン依存性Jurkat細胞接着 96ウェルのNUNCプレートを、F(ab)2断片ヤギ抗ヒトIgG Fc
γ−特異抗体[Jackson Immuno Research 109−0
06−098:100μl,2 μg/ml 0.1M NaHCO3,pH
8.4]で4°で一晩コーティングした。プレートをリン酸緩衝食塩水(PBS
)で洗浄し(3x)、次にロッキングプラットホームで室温でPBS/1% B
SA中でブロックした。洗浄後(3x,PBS)、PBS/1% BSA中で希
釈した精製2d VCAM−Ig 9 ng/mlを加え、プレートをロッキン
グプラットホーム上で室温で60分間放置した。プレートを洗浄し(3x,PB
S)、次いで、滴定した試験化合物の存在下又は非存在下で2.5x105個の
Jurkat細胞を含む総容積200μlで、37℃で30分間分析を行った。
【0300】 それぞれのプレートを培地で洗浄し(2x)、接着細胞を100μlメタノー
ルで10分間固定した後、再度洗浄した。100μlのPBS中0.25% R
ose Bengal(Sigma R4507)を、室温で5分間加え、プレ
ートをPBSで洗浄した(3x)。100μlのPBS中50%(v/v)エタ
ノールを加え、プレートを60分間放置した後、吸光度(570 nm)を測定
した。
【0301】 MAdCAM−Igへのα4β7インテグリン依存性 JY細胞接着 この分析は、2d VCAM−Igの代わりにMAdCAM−Ig(150
ng/ml)を用い、Jurkat細胞の代わりにβ−リンパ芽球状細胞系JY
の亜細胞系を用いたことを除き、α4β1分析法と同様の方法で行った。それぞれ
の試験化合物についてのIC50値をα4β1インテグリン分析法に記載した通りに
決定した。
【0302】 フィブロネクチンへのα5β1インテグリン依存性K562細胞接着 96ウェルの組織培養プレートを、リン酸緩衝食塩水(PBS)中の5μg/
mlのヒト血漿フィブロネクチン(Sigma F0895)で、37℃で2時
間コーティングした。プレートを洗浄し(3x,PBS)、次いでロッキングプ
ラットホーム上100μl PBS/1% BSA中、室温で1時間ブロックし
た。ブロックされたプレートを洗浄し(3x,PBS)、次に、分析を2.5x
105個のK562細胞を含む総容積200μl、ホルボール−12−ミリステ
ート−13−アセテートが10ng/mlで、滴定した試験化合物の存在下及び
非存在下にて37℃で行った。インキュベーションの時間は30分とした。それ
ぞれのプレートを、上記のα4β1分析法で記載した通りに固定し、染色した。
【0303】 プラスチックへのαmβ2依存性ヒト多形核好中球接着 96ウェルの組織培養プレートを、RPMI 1640/10% FCSで、
37℃で2時間コーティングした。2x105個の新たに単離したヒト静脈多形
核好中球(PMN)を、総容積200μlで10 ng/mlのホルボール−1
2−ミリステート−13−アセテートの存在下、及び試験化合物の存在下又は非
存在下にてウェルに加え、37℃で20分間インキュベーションした後、室温で
30分間インキュベーションした。プレートを培地で洗浄し、100μlの0.
1%(w/v)HMB(ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド(Sig
ma H5882)/0.05Mリン酸カリウム緩衝液,pH 6.0をそれぞ
れのウェルに加えた。次に、プレートをロッキング装置上に室温で60分間放置
した。次いで、内在性ペルオキシダーゼ活性を、下記のようにテトラメチルベン
ジジン(TMB)を用いて評価した:PMN溶解物試料を0.22% H22
Sigma)、及び0.1M酢酸ナトリウム−クエン酸緩衝液中の50μg/m
l TMB(Boehringer Mannheim),pH6.0と混合し
、吸光度を630nmで測定した。
【0304】 αllbβ3依存性ヒト血小板凝集 ヒト血小板凝集を、Chronolog Whole Blood Lumi
aggregometer上でインピーダンス凝集を用いて評価した。ヒト血小
板濃度が高い血漿(PRP)を、0.38%(v/v)クエン酸三ナトリウムで
凝固防止した新鮮なヒト静脈血を220xgで10分間回転させて得て、自己由
来の血漿で6x108/mlの細胞密度まで希釈した。キュベットには等容のP
RP及び濾過したTyrode’s緩衝液(g/リットル:NaCl 8.0、
MgCl2.H20 0.427、CaCl2 0.2、KCl 0.2、D−グ
ルコース 1.0、NaHCO3 1.0、NaHPO4.2H2O 0.065
)を入れた。阻害剤の存在下又は非存在下で、2.5μM ADP(Sigma
)を加えた後、凝集を観察した。
【0305】 上記の分析において、本発明の好ましい化合物(但し、R1はα4インテグリン
結合基、例えば、例の化合物である)は、一般にα4β1及びα4β7分析法におけ
るIC50値が1μM以下である。他の亜群のαインテグリンを特徴づける他の分
析法では、同じ化合物のIC50値が50μM以上であり、α4インテグリンに対
する本発明の化合物の作用の有効性及び選択性を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4436 A61K 31/4436 4C206 31/4545 31/4545 4H006 31/472 31/472 A61P 1/04 A61P 1/04 3/10 3/10 11/06 11/06 17/00 17/00 17/02 17/02 17/06 17/06 19/02 19/02 21/00 21/00 25/28 25/28 29/00 29/00 101 101 37/06 37/06 43/00 105 43/00 105 C07D 213/81 C07D 213/81 217/22 217/22 409/12 409/12 471/04 113 471/04 113 (31)優先権主張番号 0018966.2 (32)優先日 平成12年8月2日(2000.8.2) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ハッチンソン、ブライアン、ウッドサイド イギリス国 バークシャー、スラウ、バス ロード 208、 セルテック、アール アンド ディ リミテッド (72)発明者 ラトクリフ、アンドリュー、ジェイムズ イギリス国 バークシャー、スラウ、バス ロード 208、 セルテック、アール アンド ディ リミテッド (72)発明者 ヘッド、ジョン、クリフォード イギリス国 バークシャー、スラウ、バス ロード 208、 セルテック、アール アンド ディ リミテッド (72)発明者 アレクサンダー、リッキ、ピーター イギリス国 バークシャー、スラウ、バス ロード 208、 セルテック、アール アンド ディ リミテッド (72)発明者 ランガム、バリー、ジョン イギリス国 バークシャー、スラウ、バス ロード 208、 セルテック、アール アンド ディ リミテッド (72)発明者 ウォレロウ、グラハム、ジョン イギリス国 ミドルセックス、ノースウッ ド、 ウィーランド ロード 4、オーク サイド (72)発明者 アーチボルド、セアラ、キャサリン イギリス国 バークシャー、スラウ、バス ロード 208、 セルテック、アール アンド ディ リミテッド (72)発明者 リンスリー、ジャニーン、マーシャ イギリス国 バッキンガムシャー、ハイ ワイコーム、ヒューエンデン ロード 290 Fターム(参考) 4C034 AL03 4C055 AA01 BA01 CA03 CA39 CA42 CB01 CB02 DA58 DB04 DB10 DB11 4C063 AA01 BB09 CC92 DD12 EE01 4C065 AA05 BB09 CC01 DD02 EE02 HH01 JJ03 JJ07 KK01 LL01 PP03 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC30 CB09 GA04 GA08 MA01 MA04 NA14 ZA15 ZA59 ZA68 ZA89 ZA94 ZA96 ZB08 ZB11 ZB15 ZB21 ZC35 4C206 AA01 AA02 AA03 FA53 KA01 MA01 MA04 NA14 ZA15 ZA59 ZA68 ZA89 ZA94 ZA96 ZB08 ZB11 ZB15 ZB21 ZC35 4H006 AA01 AB20 AB22 BJ50 BP30 BR70 BU32

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) (上記式中、 R1は基Ar12Ar2Alk−であり、Ar1は場合によっては置換基を有する
    芳香族又は複素芳香族基であり、L2は共有結合、又は結合原子又は基であり、
    Ar1は場合によっては置換基を有するアリーレン又はヘテロアリーレン基であ
    り、Alkは鎖−CH2−CH(R)−、−CH=C(R)−、又は (式中、Rはカルボン酸(−CO2H)、又はその誘導体又はバイオステア(b
    iostere)である)であり; R2は水素原子又はC1-6アルキル基であり; 環CyはXを含む不飽和脂環式又はヘテロ脂環式環であり、XはN原子又はC(
    w)基であり; Rwは基Rzであり; Rxは、存在しているか又は環Cyの任意の利用可能な炭素原子であってもよく
    、オキソ(=O)、チオキソ(=S)又はイミノ(=NR30)基であり、但し、
    30は脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、芳香族又は複素芳香族基
    であり、 mは0であるか、又は整数1,2若しくは3であり; Rzは環Cyの任意の利用可能な炭素又は窒素原子上に存在してもよく、ハロゲ
    ン原子又は−(Alk4v1(Alk1n3から選択され、但し、Alk4
    直鎖又は分岐鎖状のC1-3アルキレン鎖であり、vは0であるか、又は整数1で
    あり、L1は共有結合であるか、又は結合原子又は基であり、nは0であるか、
    又は整数1であり、Alk1は場合によっては置換基を有する脂肪族鎖であり、
    3は水素原子又は−CN、−NO2であるか、又は場合によっては置換基を有す
    るヘテロ脂肪族、脂環式、ヘテロ脂環式、ポリ脂環式、ヘテロポリ脂環式、芳香
    族、又は複素芳香族基であり; pは0であるか、又は整数1、2、3又は4であり; 但し、Cyはシクロブテンジオン基ではない) を有する化合物、及びその塩、溶媒和物、水和物、及びN−オキシド。
  2. 【請求項2】 Alkが鎖 −CH−CH(R)−、又は である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rがカルボン酸(−CO2H)基である、請求項1又は2に
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rが式−CO2Alk7のエステル化カルボキシル基である、
    請求項1又は2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R2が水素原子である、請求項1−4のいずれか一項に記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】 Ar2が場合によっては置換基を有するフェニレン基である
    、請求項1−5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Ar1が場合によっては置換基を有するフェニルであるか、
    又は5−、6−又は10−員複素芳香族基である、請求項1−6のいずれか一項
    に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Ar1が場合によっては置換基を有するピリジル、ピリミジ
    ニル、ナフチリジニル、キノリニル又はイソキノリニル基である、請求項7に記
    載の化合物。
  9. 【請求項9】 Cyが場合によっては置換基を有する不飽和脂環式又はヘテ
    ロ脂環式環であり、mが整数1であり、Rxがオキソ(=O)置換基である、請
    求項1−8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Cyが場合によっては置換基を有するシクロペンテニル、
    シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピリジ
    ニル又はイミダゾリニル基である、請求項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 XがN原子である、請求項1−9のいずれか一項に記載の
    化合物。
  12. 【請求項12】 Cyが場合によっては置換基を有する2−アミノピリジン
    −4−オン(但し、アミノは基−N(R)−を表す)、4−アミノピリミジン−
    2−オン、2−アミノピリジン−4−オン、6−アミノ−ピリジン−2−オン、
    又は2−アミノイミダゾリン−4−オン環である、請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 XがC(Rw)基である、請求項1−9のいずれか一項に
    記載の化合物。
  14. 【請求項14】 Cyが場合によっては置換基を有する3−アミノ−2−シ
    クロペンテン−1−オン(但し、アミノは基−N(R2)−を表す)又は3−ア
    ミノ−2−シクロヘキセン−1−オン環である、請求項13に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 pが0であるか、又は整数1又は2である、請求項14に
    記載の化合物。
  16. 【請求項16】 基Rzのvが0であり、Alk1が脂肪族鎖であり、R3
    水素原子である、請求項1−15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 −Alk13が場合によっては置換基を有するC1-6アル
    キル、アリル、(−CH2CH=CH2)、又はプロパルギル(−CH2CCH)
    基である、請求項16に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 L1が共有結合である、請求項17に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 (S)−3−[4−[(2,6−ナフチリジニル)アミノ
    ]フェニル]−2−[(2−(1−エチルプロピル)−3−オキソ−1−シクロ
    ペンテニル)アミノ]プロピオン酸、 (S)−3−[4−[(3−メチル−2,7−ナフチリジニル)オキシ]フェ
    ニル]−2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
    プロピオン酸、 (S)−3−[(4−[3−メチル−2,7−ナフチリジニル]オキシ)フェ
    ニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ
    ]プロピオン酸、 (S)−3−[(4−(2,7−ナフチリジン−1−イル)オキシ)フェニル
    ]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プ
    ロピオン酸、 (S)−3−[4−[(3,5−ジクロロピリド−4−イル)カルボキサミド
    )フェニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)
    アミノ]プロピオン酸、 (S)−3−[4−[(3−メチル−2,7−ナフチリジン−1−イル)アミ
    ノ]フェニル]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル
    )アミノ]プロピオン酸、 (S)−3−[4−(−2’,6’−ジメトキシ)ビフェニル]−2−[(2
    −イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピオン酸、 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル
    ]−2−[(2−イソブチル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プ
    ロピオナート、 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル
    ]−2−[(2−イソプロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]
    プロピオン酸、 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル
    ]−2−[(2−アリル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロピ
    オナート、 (2S)−3−[4−(2,6−ナフチリジン−1−イル)アミノ)フェニル
    ]−2−[(2−プロピル−3−オキソ−1−シクロペンテニル)アミノ]プロ
    ピオナート である化合物、及びその塩、溶媒和物、水和物及びN−オキシド、及びカルボン
    酸エステル、特にメチル、エチル、プロピル及びイソプロピルエステル。
  20. 【請求項20】 請求項1に記載の化合物を1種類以上の薬学上許容可能な
    キャリヤー、賦形剤又は希釈剤と共に含んでなる、医薬組成物。
JP2001576774A 2000-04-17 2001-04-12 エナミン誘導体 Abandoned JP2003531141A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0009493A GB0009493D0 (en) 2000-04-17 2000-04-17 Chemical compounds
GB0009493.8 2000-04-17
GB0018353.3 2000-07-26
GB0018353A GB0018353D0 (en) 2000-07-26 2000-07-26 Chemical compounds
GB0018966.2 2000-08-02
GB0018966A GB0018966D0 (en) 2000-08-02 2000-08-02 Chemical compounds
PCT/GB2001/001682 WO2001079173A2 (en) 2000-04-17 2001-04-12 Enamine derivatives as cell adhesion molecules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531141A true JP2003531141A (ja) 2003-10-21

Family

ID=27255675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576774A Abandoned JP2003531141A (ja) 2000-04-17 2001-04-12 エナミン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6610700B2 (ja)
EP (1) EP1332132B1 (ja)
JP (1) JP2003531141A (ja)
AT (1) ATE375330T1 (ja)
AU (1) AU2001248553A1 (ja)
DE (1) DE60130910T2 (ja)
ES (1) ES2295150T3 (ja)
WO (1) WO2001079173A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0021898D0 (en) 2000-09-06 2000-10-25 Celltech Chiroscience Ltd Chemical compounds
GB2387845B (en) 2001-02-22 2005-05-11 Celltech R&D Ltd Phenylalanine enamide derivatives
US7557130B2 (en) 2001-07-26 2009-07-07 Ucb Pharma, S.A. Bicyclic heteroaromatic alanines
GB0216571D0 (en) * 2002-07-17 2002-08-28 Celltech R&D Ltd Chemical compounds
GB0216568D0 (en) * 2002-07-17 2002-08-28 Celltech R&D Ltd Chemical compounds
JP2007530700A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 ユニバーシティ オブ ミシシッピ 新規なシクロペンテンジオン抗真菌性化合物およびその使用方法
NZ604082A (en) 2004-06-04 2014-09-26 Genentech Inc Method for treating multiple sclerosis
PT1865940E (pt) 2005-03-21 2013-04-08 Virobay Inc Compostos alfa-cetoamida como inibidores de proteases de cisteína
MY149159A (en) 2005-11-15 2013-07-31 Hoffmann La Roche Method for treating joint damage
TW201014605A (en) 2008-09-16 2010-04-16 Genentech Inc Methods for treating progressive multiple sclerosis
WO2010075249A2 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Genentech, Inc. A method for treating rheumatoid arthritis with b-cell antagonists
US8680152B2 (en) 2011-05-02 2014-03-25 Virobay, Inc. Cathepsin inhibitors for the treatment of bone cancer and bone cancer pain
WO2013101771A2 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Genentech, Inc. Compositions and method for treating autoimmune diseases
MX2014009043A (es) 2012-01-31 2014-10-14 Genentech Inc Anticuerpos anti-ige y sus metodos de uso.
IL293708A (en) 2015-10-06 2022-08-01 Genentech Inc A method for treating multiple sclerosis
CN111349060B (zh) * 2018-12-21 2022-05-03 石家庄圣泰化工有限公司 四氢噻吩-3-酮-1,1-二氧化物的合成方法

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1437781A (en) 1972-04-04 1976-06-03 Beecham Group Ltd Pyridine derivatives having hypoglycaemic activity
US3938367A (en) 1975-03-28 1976-02-17 Nasa Sampler of gas borne particles
JPS609718B2 (ja) 1977-08-25 1985-03-12 塩野義製薬株式会社 チアジアゾリルチオセフアロスポリン類縁抗生物質
JPS5683483A (en) 1979-12-13 1981-07-08 Santen Pharmaceut Co Ltd Thiazolidine compound
JPS5690045A (en) 1979-12-25 1981-07-21 Tokuyama Soda Co Ltd Alpha*alpha**di substituted amino phenylenediacetic acid
JPS56139455A (en) 1980-04-02 1981-10-30 Santen Pharmaceut Co Ltd Sulfur-containing acylaminoacid
US4470973A (en) 1982-07-19 1984-09-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted peptide compounds
FR2540871B1 (fr) 1983-02-16 1986-01-10 Lipha Amino-2 phenyl-5 benzodiazepines-1,3; procede de preparation et medicaments les contenant
GB8332704D0 (en) 1983-12-07 1984-01-11 Pfizer Ltd Growth promotants for animals
IT1176983B (it) 1984-10-16 1987-08-26 Zambon Spa Dipeptidi ad attivita' farmacologica
CN1030415A (zh) 1987-02-20 1989-01-18 山之内制药株式会社 饱和的杂环碳酰胺衍生物和它的制备方法
JPH0784424B2 (ja) 1987-04-15 1995-09-13 味の素株式会社 チロシン誘導体及びその用途
US5510346A (en) 1987-12-07 1996-04-23 Hoechst Marion Roussel, Inc. 4-heteroaryl-1,3-benzodiazepines and 2-substituted-gamma-(heteroaryl)benzeneethanamines
IT1223565B (it) 1987-12-21 1990-09-19 Zambon Spa Derivati dell'acido tiazolidin 4 carbossilico ad attivita' farmaceutica
US5256812A (en) 1989-01-31 1993-10-26 Hoffmann-La Roche Inc. Carboxamides and sulfonamides
US5164372A (en) 1989-04-28 1992-11-17 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Peptide compounds having substance p antagonism, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JPH07121917B2 (ja) 1989-07-31 1995-12-25 四国化成工業株式会社 4(5)―チオカルバモイル―イミダゾール化合物及びその合成方法
US5260277A (en) 1990-09-10 1993-11-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Guanidinyl and related cell adhesion modulation compounds
IT1244548B (it) 1991-02-06 1994-07-15 Poli Ind Chimica Spa Derivati della 5-oxo-l-prolina e loro applicazioni farmaceutiche
ATE228115T1 (de) 1991-06-28 2002-12-15 Smithkline Beecham Corp Bizyklische fibrinogenantagonisten
US5296486A (en) 1991-09-24 1994-03-22 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Leukotriene biosynthesis inhibitors
US5250679A (en) 1991-10-18 1993-10-05 Genentech, Inc. Nonpeptidyl platelet aggregation inhibitors having specificity for the GPIIb III.sub. receptor
US5352667A (en) 1991-11-22 1994-10-04 Ofer Lider Non-peptidic surrogates of the Arg-Gly-Asp sequence and pharmaceutical compositions comprising them
US5227490A (en) 1992-02-21 1993-07-13 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
AU686115B2 (en) 1992-11-02 1998-02-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazo (I,2-a) pyridine derivatives as bradykinin antagonists, pharmaceuticals and processes for their preparation
FR2700168B1 (fr) 1993-01-07 1995-02-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
FR2700167B1 (fr) 1993-01-07 1995-02-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de pyrrolidine et thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
GB9311661D0 (en) 1993-06-05 1993-07-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
AU678503B2 (en) 1993-09-24 1997-05-29 Takeda Chemical Industries Ltd. Condensed heterocyclic compounds and their use as squalene synthetase inhibitors
AU8107694A (en) 1993-11-17 1995-06-06 Byk Nederland Bv Use of substituted thiazolidine derivatives in the treatment of raised intraocular pressure
WO1995015973A1 (en) 1993-12-06 1995-06-15 Cytel Corporation Cs-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
JP2973271B2 (ja) 1994-01-18 1999-11-08 参天製薬株式会社 エンドペプチダーゼ24.15阻害剤
FR2721608B1 (fr) 1994-06-22 1996-07-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
DE69530392D1 (de) 1994-07-11 2003-05-22 Athena Neurosciences Inc Inhibitoren der leukozytenadhäsion
ES2123889T3 (es) 1994-11-02 1999-01-16 Merck Patent Gmbh Antagonistas de receptores de adhesion.
TW403748B (en) 1994-11-02 2000-09-01 Takeda Chemical Industries Ltd An oxazolidinedione derivative, its production and a pharmaceutical composition for lowering blood sugar and lipid in blood comprising the same
US6306840B1 (en) 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
WO1996026190A1 (en) 1995-02-22 1996-08-29 Smithkline Beecham Corporation Integrin receptor antagonists
US6248713B1 (en) 1995-07-11 2001-06-19 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
GB9515073D0 (en) 1995-07-22 1995-09-20 Blair Neil Securement device and method
EP0850221B1 (en) 1995-08-30 2001-07-18 G.D. Searle & Co. Meta-guanidine, urea, thiourea or azacyclic amino benzoic acid derivatives as integrin antagonists
US5714488A (en) 1995-10-03 1998-02-03 Abbott Laboratories Bis-heteroarylylmethoxyphenyl ketone derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis
WO1997023480A1 (en) 1995-12-22 1997-07-03 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Novel integrin receptor antagonists
CN1209063A (zh) 1995-12-29 1999-02-24 史密丝克莱恩比彻姆公司 玻连蛋白受体拮抗剂
GB9604242D0 (en) 1996-02-28 1996-05-01 Glaxo Wellcome Inc Chemical compounds
JP2000506538A (ja) 1996-03-29 2000-05-30 ジー.ディー.サール アンド カンパニー メタ―置換フェニレン誘導体
PT889875E (pt) 1996-03-29 2001-10-30 Searle & Co Derivados de acidos ciclopropilalcanoicos
DE69710319T2 (de) * 1996-03-29 2002-08-14 Searle & Co Para-substituierte phenylpropansäure derivate als integrin-antagonisten
ES2160949T3 (es) 1996-03-29 2001-11-16 Searle & Co Derivados de fenilen-sulfonamida sustituidos en meta.
DE19620041A1 (de) 1996-05-17 1998-01-29 Merck Patent Gmbh Adhäsionsrezeptor-Antagonisten
EP0906307B1 (en) 1996-06-10 2005-04-27 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles having cytokine inhibitory activity
DE19654483A1 (de) 1996-06-28 1998-01-02 Merck Patent Gmbh Phenylalanin-Derivate
SK176898A3 (en) 1996-06-28 1999-05-07 Merck Patent Gmbh Phenylalamine derivatives as integrin inhibitors
AU3738597A (en) 1996-07-25 1998-02-20 Biogen, Inc. Molecular model for vla-4 inhibitors
ATE236626T1 (de) 1996-10-30 2003-04-15 Merck & Co Inc Integrin antagonist
DE19647381A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag Neue Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE19647380A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
ATE234812T1 (de) 1996-12-09 2003-04-15 Lilly Co Eli Integrin antagonisten
JP2001509176A (ja) 1997-01-17 2001-07-10 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド インテグリンアンタゴニスト
US6034136A (en) 1997-03-20 2000-03-07 Novartis Ag Certain cyclic thio substituted acylaminoacid amide derivatives
CA2291708A1 (en) 1997-05-29 1998-12-03 Merck & Co., Inc. Sulfonamides as cell adhesion inhibitors
JP2002512625A (ja) 1997-05-29 2002-04-23 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 細胞接着阻害薬としての複素環アミド化合物
EP1017382B1 (en) 1997-05-29 2006-03-01 Merck & Co., Inc. (a New Jersey corp.) Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors
ATE256699T1 (de) 1997-05-30 2004-01-15 Celltech Therapeutics Ltd Entzündungshemmende tyrosin-derivate
US6482849B1 (en) 1997-06-23 2002-11-19 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Inhibitors of α4β1 mediated cell adhesion
AR016133A1 (es) 1997-07-31 2001-06-20 Wyeth Corp Compuesto de carbamiloxi que inhiben la adhesion de leucocitos mediada por vla-4, compuestos que son prodrogas de dichos compuestos, composicionfarmaceutica, metodo para fijar vla-4 a una muestra biologica, metodo para el tratamiento de una condicion inflamatoria
KR20010022413A (ko) 1997-07-31 2001-03-15 진 엠. 듀발 Vla-4에 의해 매개되는 백혈구 부착을 억제하는 벤질화합물
NZ502582A (en) 1997-07-31 2002-07-26 American Home Prod Substituted phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
CN1265669A (zh) 1997-07-31 2000-09-06 伊兰药品公司 抑制由vla-4介导的白细胞粘着的化合物
CN1265672A (zh) 1997-07-31 2000-09-06 伊兰药品公司 能抑制由vla-4介导的白细胞粘连的磺酰化二肽化合物
CA2291475A1 (en) 1997-07-31 1999-02-11 Elan Pharmaceuticals, Inc. Dipeptide compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
NZ502580A (en) 1997-07-31 2001-06-29 Elan Pharm Inc 4-amino-phenylalanine compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
CA2290749A1 (en) 1997-07-31 1999-02-11 Elan Pharmaceuticals, Inc. Dipeptide and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
ATE267801T1 (de) 1997-08-22 2004-06-15 Hoffmann La Roche N-alkanoylphenylalaninderivate
BR9811988A (pt) * 1997-08-22 2000-09-05 Hoffmann La Roche Derivados de n-alcanoilfenilalanina
AU1361499A (en) 1997-10-21 1999-05-10 Merck & Co., Inc. Azapeptide acids as cell adhesion inhibitors
WO1999026922A1 (en) 1997-11-21 1999-06-03 Merck & Co., Inc. Substituted pyrrole derivatives as cell adhesion inhibitors
ATE267168T1 (de) 1997-11-24 2004-06-15 Merck & Co Inc Beta-alanin-derivate als zell-adhäsions- inhibitoren
WO1999026945A1 (en) 1997-11-26 1999-06-03 Du Pont Pharmaceuticals Company 1,3,4-THIADIAZOLES AND 1,3,4-OXADIAZOLES AS αvβ3 ANTAGONISTS
JP2002508323A (ja) 1997-12-17 2002-03-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド インテグリン受容体拮抗薬
PL341095A1 (en) 1997-12-17 2001-03-26 Merck & Co Inc Compounds acting as antagonists of integrin receptor
DE69829996T2 (de) 1997-12-17 2006-02-23 Merck & Co., Inc. (A New Jersey Corp.) Integrin-rezeptor-antagonisten
EP0933367A1 (en) 1997-12-19 1999-08-04 Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH Novel acylguanidine derivates as inhibitors of bone resorption and as vitronectin receptor antagonists
US6197794B1 (en) 1998-01-08 2001-03-06 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
MY153569A (en) 1998-01-20 2015-02-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion
US6329372B1 (en) 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
AU3260399A (en) 1998-02-26 1999-09-15 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives as inhibitors of alpha4 integrins
ZA994406B (en) 1998-03-04 2000-02-11 Searle & Co Meta-azacyclic amino benzoic acid and derivatives thereof.
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
CN1304406A (zh) 1998-04-10 2001-07-18 G·D·瑟尔公司 作为玻连蛋白拮抗剂的杂环甘氨酰β-丙氨酸衍生物
AU3561099A (en) 1998-04-14 1999-11-01 American Home Products Corporation Acylresorcinol derivatives as selective vitronectin receptor inhibitors
KR20010087125A (ko) 1998-04-16 2001-09-15 데이비드 비. 맥윌리암스 인테그린 수용체에 대한 인테그린의 결합을 억제하는 화합물
DE19821483A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
GB9811159D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
AU8059598A (en) 1998-06-11 1999-12-30 Merck & Co., Inc. Heterocyclic amide compounds as cell adhesion inhibitors
TW591026B (en) 1998-06-23 2004-06-11 Upjohn Co Inhibitors of alpha4beta1 mediated cell adhesion
EP1091952B1 (en) 1998-06-29 2003-10-29 Biochem Pharma Inc Thiophene and furan 2,5-dicarboxamides useful in the treatment of cancer
WO2000001383A1 (en) 1998-07-06 2000-01-13 The Scripps Research Institute Angiogenesis inhibitors
EP1100506A4 (en) 1998-07-29 2002-06-26 Merck & Co Inc INTEGRIN RECEPTOR ANTAGONISTS
EP1102587A4 (en) 1998-08-07 2003-03-12 Smithkline Beecham Corp vitronectin receptor antagonists
US6630488B1 (en) 1998-09-21 2003-10-07 Biochem Pharma, Inc. Quinolizinones as integrin inhibitors
GB9821061D0 (en) * 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
FI982268A (fi) 1998-10-20 2000-04-21 Tomi Jaervinen Ei-steroidaalisten anti-inflammatoristen karboksyylihappojen uudet pro drugit, niiden valmistus ja käyttö
WO2000031607A2 (en) 1998-11-19 2000-06-02 Timebe, Ltd. Method and system for conducting commerce over a computer network
GB9826174D0 (en) 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
BR9916211A (pt) 1998-12-14 2001-09-11 American Home Prod Derivados de 3,4-diamino-3-ciclobuteno-1,2-diona que inibem adesão de leucócito mediada por vla-4
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
GB0021898D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-25 Celltech Chiroscience Ltd Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US6610700B2 (en) 2003-08-26
WO2001079173A2 (en) 2001-10-25
US20030229116A1 (en) 2003-12-11
EP1332132B1 (en) 2007-10-10
US6780874B2 (en) 2004-08-24
AU2001248553A1 (en) 2001-10-30
ATE375330T1 (de) 2007-10-15
DE60130910T2 (de) 2008-07-10
ES2295150T3 (es) 2008-04-16
EP1332132A2 (en) 2003-08-06
US20020037909A1 (en) 2002-03-28
WO2001079173A3 (en) 2003-05-15
DE60130910D1 (de) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69920010T2 (de) Aromatische Aminderivate als pharmazeutische Mittel
JP2002516336A (ja) Vla−4アンタゴニスト活性を有するフェニルアラニン誘導体
JP2003500467A (ja) 細胞接合分子としてのスクエア酸誘導体
JP2002507606A (ja) チオカルボキサミド誘導体およびα4インテグリンの阻害剤としてのそれらの使用
JP2002504534A (ja) α4インテグリンの阻害剤としてのフェニルアラニン誘導体
US6953798B1 (en) β-alanine derivates
JP2009057371A (ja) インテグリン阻害剤として用いるシクロブテン基を有するフェニルアラニンエナミド誘導体
JP2003531141A (ja) エナミン誘導体
DE60011940T2 (de) Quadratsäurederivate als integrin-antagonisten
US6469025B1 (en) 3-substituted isoquinolin-1-yl derivatives
US6593338B2 (en) 3-substituted 2,7-naphthyridin-1-yl derivatives
JP2002526533A (ja) アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアルカン酸誘導体
JP2002506879A (ja) 細胞接着性を調節する作用を有するケイ皮酸誘導体
US6465471B1 (en) Cinnamic acid derivatives
WO2003011815A1 (en) Bicyclic heteroaromatic alanines
JP2003535088A (ja) 2,7−ナフチリジン誘導体
JP2003535081A (ja) 3−置換イソキノリン−1−イル誘導体
JP2004502762A (ja) 二環性ヘテロ芳香環を含有するインテグリンアンタゴニストとしてのスクエア酸誘導体
JP2002525368A (ja) 炎症性障害の処置に使用するためのインテグリンインヒビター活性を有する1,3−ベンゾジアゼピン化合物
US6603041B2 (en) Bicyclic enamide derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080930

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20091217