JP2007326447A - 走行支援装置 - Google Patents

走行支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007326447A
JP2007326447A JP2006158417A JP2006158417A JP2007326447A JP 2007326447 A JP2007326447 A JP 2007326447A JP 2006158417 A JP2006158417 A JP 2006158417A JP 2006158417 A JP2006158417 A JP 2006158417A JP 2007326447 A JP2007326447 A JP 2007326447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target course
driver
steering
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006158417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4582052B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kataoka
寛暁 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006158417A priority Critical patent/JP4582052B2/ja
Priority to CN201110382043.7A priority patent/CN102490784B/zh
Priority to PCT/JP2007/061683 priority patent/WO2007142345A1/ja
Priority to US12/227,396 priority patent/US8521363B2/en
Priority to EP07744975A priority patent/EP2025577B1/en
Priority to CN2007800207217A priority patent/CN101460353B/zh
Publication of JP2007326447A publication Critical patent/JP2007326447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582052B2 publication Critical patent/JP4582052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】運転者に違和感を与えることを抑え、適切な走行支援を行うことが可能な走行支援装置を提供する。
【解決手段】走行支援装置10は、設定された目標コースに沿って車両が走行するように操舵支援を行うものであり、操舵トルクセンサ20は、運転者による操舵操作入力値としての操舵トルクを検出し、ECU12は、この操舵トルク値が予め定められた基準値以上であり、且つ、当該操舵トルクに対応する方向が前方の隣接車線に存在する他車両から離れる方向である場合に、目標コースを他車両から離れるコースに修正する。
【選択図】図1

Description

本発明は、設定された目標コースに沿って車両が走行するように操舵支援を行う走行支援装置に関する。
近年、設定された目標コースに沿って車両が走行するように支援を行う走行支援装置が実用化されつつある。このような走行支援装置には、車両の走行車線外に存在する障害物に対して、運転者が覚える不安感を減少させるために走行位置を修正する様々な手法が用いられている。
例えば、車両の走行車線外に存在する障害物に対して、運転者の不安感を減少させるために、目標コースを障害物が存在しない方向へ修正するもの(例えば、特許文献1参照)や、片側2車線等の一方の方向に複数車線が存在する道路において、自車両の隣接車線を他車両が走行中である場合に、当該隣接車線の反対方向に対する操舵反力を小さくするもの(例えば特許文献2)、手動走行時の走行位置を、当該手動走行時に自車両の近傍に存在していた他車両のサイズ毎に記憶しておき、自動走行時において、自車両の近傍に存在する他車両のサイズに応じた走行位置を設定するもの(例えば特許文献3)等がある。
特開2004−199286号公報 特開2001−1927号公報 特開2004−206451号公報
しかしながら、上述した従来の走行支援装置では、運転者が不安感を覚えない場合にも、走行位置が修正される場合があり、かえって運転者に違和感を覚えさせてしまうこともあった。
本発明の目的は、上述した問題を解決するものであり、運転者に違和感を与えることを抑え、適切な走行支援を行うことが可能な走行支援装置を提供するものである。
本発明は、設定された目標コースに沿って車両が走行するように操舵支援を行う走行支援装置であって、運転者による操舵操作入力値を検出する操舵操作検出手段と、前記検出された操舵操作入力値が所定基準以上である場合に、前記目標コースを修正する修正手段とを備えることを特徴とする。
この構成によれば、運転者による操舵操作が大きい場合には、目標コースに沿った走行が運転者に不安感をもたらすものとみなして目標コースを修正する一方、運転者による操舵操作が小さい場合には、目標コースに沿った走行が運転者に不安感をもたらさないものとみなして目標コースを修正しないようにしており、運転者に違和感を与えることを抑えることが可能となる。
また、本発明の走行支援装置は、前記車両と該車両の走行車線の近傍に存在する物体との位置関係を検出する位置関係検出手段を備え、前記修正手段が、前記検出された位置関係が所定の条件を満たしている場合に、前記目標コースを修正するようにしてもよい。
この構成によれば、走行車線の近傍に他車両や障害物等が存在する場合に、運転者が不安感を覚える可能性が高いことを考慮し、車両と物体との位置関係に応じて、その物体を避ける方向へ目標コースを適切に修正することが可能となる。
また、本発明の走行支援装置は、前記修正手段が、前記操舵操作入力値が大きいほど、前記目標コースの修正量を大きくするようにしてもよい。
この構成によれば、運転者による操舵操作が大きいほど、当該運転者が不安感を抱いている可能性が高いことを考慮し、操舵操作入力値が大きいほど、目標コースの修正量を大きくすることで、適切な目標コースの修正が可能となる。
また、本発明の走行支援装置は、前記操舵操作入力値が、操舵トルク値又は操舵角度であるようにしてもよい。
また、本発明の走行支援装置は、前記修正手段が、前記車両が走行車線から逸脱しない範囲内で前記目標コースを修正するようにしてもよい。
また、本発明の走行支援装置は、前記修正手段が、前記運転者による操舵操作の方向へ前記目標コースを修正するようにしてもよい。
また、本発明の走行支援装置は、前記修正手段が、前記車両の走行車線の近傍に存在する物体から離れる方向へ前記目標コースを修正するようにしてもよい。
また、本発明の走行支援装置は、前記運転者の視線を検出する視線検出手段を備え、前記修正手段が、前記検出された運転者の視線の方向が所定方向である場合に、前記目標コースを修正するようにしてもよい。
この構成によれば、視線方向に基づく運転者の不安感を考慮して、必要以上に目標コースが修正されることが防止される。
また、本発明の走行支援装置は、前記車両の走行車線の形状を検出する走行車線検出手段を備え、前記修正手段が、前記検出された走行車線の形状に基づいて、前記目標コースを修正するようにしてもよい。
本発明によれば、運転者の心理状態を考慮した目標コースの修正によって、当該運転者に違和感を与えることを抑えた適切な走行支援を行うことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明の実施形態にかかる走行支援装置の構成を示す図である。図1に示す走行支援装置10は、電子制御ユニット(ECU)12、前方認識カメラ14、車輪速センサ16、カーナビゲーション装置18、視線推定カメラ19、操舵トルクセンサ20、舵角センサ21、操舵トルク印加部28、警報ブザー30及びメータ32により構成される。
ECU12は、カーナビゲーション装置18、警報ブザー30及びメータ32の作動を制御する。また、ECU12は、前方認識カメラ14、車輪速センサ16、カーナビゲーション装置18、視線推定カメラ19、操舵トルクセンサ20及び舵角センサ21からの各情報に基づいて、操舵トルク印加部28の作動を制御する。
前方認識カメラ14は、インナーミラーの裏側に取り付けられ、自車両前方を撮影する。車輪速センサ16は、車輪の回転に基づいて自車両の速度を検出する。カーナビゲーション装置18は、地図情報を保持するとともに、経路案内等を行う。視線推定カメラ19は、運転者の顔を撮影し、その撮影により得られた画像に基づいて、運転者の視線方向を推定する。操舵トルクセンサ20は、運転者による操舵操作時のトルクを検出する。舵角センサ21は、運転者による操舵操作時の操舵角度を検出する。なお、舵角センサ21に代えて、EPSモータ電気角センサを備え、ECU12がEPSモータ電気角センサによって検出される電気角を操舵角度に換算することによって、操舵角度を検出するようにしてもよい。
操舵トルク印加部28は、自車両が車線から逸脱することを防止する操舵制御を行うものである。この操舵トルク印加部28は、例えば電動パワーステアリングであり、自車両が目標コースに沿って走行するように、ECU12の制御によって車輪に操舵トルクを印加する。警報ブザー30は、操舵トルク印加部28と同様に操舵制御を行うものであり、自車両が車線から逸脱した場合、あるいは、逸脱する可能性が高い場合に、その旨を運転者に報知するために鳴動する。
以下、走行支援装置10の目標コース修正の動作を説明する。図2は、走行支援装置10の目標コース修正の第1の動作を示すフローチャートである。以下においては、図3に示すように、一方の方向に複数車線が存在する道路において、自車両が走行している車線に隣接する車線を他車両が走行中である場合に、自車両が、車線中央のコースに対応する第1目標コースと、他車両を避けるコースに対応する第2目標コースとのいずれかを走行する場合について説明する。なお、自車両は、当初、第1目標コースを走行中であるものとする。
ECU12は、自車両の前方の隣接車線の所定距離内(例えば100[m]の範囲内)に他車両が存在するか否かを判定する(S101)。具体的には、ECU12は、前方認識カメラ14によって撮影された画像に基づいて、路上の白線の形状や他車両の位置を検出し、これらに基づいて、自車両の前方の隣接車線の所定距離内に他車両が存在するか否かを判定することができる。
あるいは、ECU12は、図示しないミリ波レーダやレーザセンサの検出結果に基づいて、他車両の位置を取得し、当該他車両の位置と、前方認識カメラ14によって撮影された画像に基づく路上の白線の形状とに基づいて、自車両の前方の隣接車線の所定距離内に他車両が存在するか否かを判定することができる。ここで、ミリ波レーダは、電波を水平方向にスキャンしながら他車両へと照射し、当該他車両の障害物表面で反射された電波を受信し、受信信号の周波数変化によって自車両から他車両までの距離と、他車両に対する自車両の相対速度とを検出し、レーザセンサは、レーザ光を照射してから当該レーザ光が他車両で反射して戻ってくるまでの時間を検出しており、ECU12は、これらの検出結果に基づいて、他車両の位置を検出することができる。また、ECU12は、図示しない路車間通信装置が他車両の路車間通信装置から受信するインフラ情報に基づいて、他車両の位置を検出し、当該他車両の位置と、前方認識カメラ14によって撮影された画像に基づく路上の白線の形状とに基づいて、自車両の前方の隣接車線の所定距離内に他車両が存在するか否かを判定することもできる。
自車両の前方の隣接車線の所定距離内に他車両が存在する場合、ECU12は、操舵トルクセンサ20からの運転者の操舵操作に伴う操舵操作入力値としての操舵トルク値を取得する(S102)。
更に、ECU12は、取得した操舵トルク値が予め定められた基準値(例えば2.0[Nm])以上であり、且つ、当該操舵トルク値に対応する方向が他車両から離れる方向であるか否かを判定する(S103)。
図4(a)に示すように、操舵トルク値が予め定められた基準値以上であり、更に、当該操舵トルク値に対応する方向が他車両から離れる方向(例えば図3では右方向)である場合には、第1目標コースに沿った走行が運転者に不安感をもたらすものであるために、運転者が自車両を他車両から離すための操舵操作を行ったと考えられる。この場合には、ECU12は、自車両が走行すべきコースとして、他車両を避けるコースに対応する第2目標コースを選択する(S104)。例えば、ECU12は、図4(b)に示すように、コース選択フラグを第1目標コースから第2目標コースへ変更する。
一方、図5(a)に示すように、操舵トルク値が予め定められた基準値未満である場合や、操舵トルク値に対応する方向が他車両から離れる方向でない場合には、第1目標コースに沿った走行が運転者に不安感をもたらすものでないために、運転者が自車両を他車両から離すための操舵操作を行っていないと考えられる。この場合には、ECU12は、自車両が走行すべきコースとして第1目標コースを維持する(S105)。例えば、ECU12は、図5(b)に示すように、コース選択フラグを第1目標コースに維持する。その後、ECU12は、自車両が第1目標コースに沿って走行するように操舵トルク印加部28の制御を継続し、当該操舵トルク印加部28は、ECU12の制御によって車輪に操舵トルクを印加する。
また、S101において、自車両の前方の隣接車線の所定距離内に他車両が存在しないと判定した場合も、同様に、ECU12は、自車両が走行すべきコースとして第1目標コースを維持する(S105)。
上述した実施形態において、操舵トルクセンサ20及び舵角センサ21が操舵操作検出手段に対応し、ECU12による図2のS101乃至S105の動作が修正手段に対応する。
なお、ECU12は、操舵トルク値が予め定められた基準値以上である場合に、自車両が走行すべきコースとして第2目標コースを選択可能としたが、基準値以上の操舵トルク値の継続時間についても考慮し、操舵トルク値が予め定められた基準値(例えば1.5[Nm])以上で、所定時間(例えば0.5[s])継続した場合に、第2目標コースを選択可能としてもよい。
また、一般に走行支援装置10は、運転者による所定の大きさ以上の操舵操作がなされた場合に、走行支援を停止するオーバーライド機能を有していることを考慮し、上述した第2目標コースを選択可能とするための基準値は、オーバーライド機能が作動する基準値よりも小さな値とすることが望ましい。例えば、オーバーライド機能が作動する基準値が2.5[Nm]である場合には、第2目標コースを選択可能とするための基準値は、2.0[Nm]程度であることが望ましい。
また、ECU12は、運転者の視線方向を考慮して目標コースの修正を行うようにしてもよい。具体的には、ECU12は、視線推定カメラ19が運転者の顔を撮影して推定した運転者の視線方向を取得し、当該視線方向が正面の方向である場合には、第1目標コースに沿った走行が運転者に不安感をもたらすものでないとみなして、第1目標コースを維持するようにし、正面以外の方向である場合には、第1目標コースに沿った走行が運転者に不安感をもたらすものであるとみなして、第2目標コースの選択を可能とする。この場合には、視線方向に基づく運転者の不安感を考慮して、必要以上に目標コースが修正されることが防止される。この場合において、視線推定カメラ19が視線検出手段に対応する。
また、ECU12は、前方の隣接車線の他車両までの距離や、自車両が前方の隣接車線の他車両に最接近するまでの時間に基づいて、第2目標コースを選択するタイミングを決定するようにしてもよい。
例えば、ECU12は、ミリ波レーダが電波を照射してから当該電波が他車両で反射して戻ってくるまでの時間や、レーザセンサがレーザ光を照射してから当該レーザ光が他車両で反射して戻ってくるまでの時間を取得して、これらの時間から自車両から他車両までの距離を算出する。そして、ECU12は、自車両から他車両までが所定距離以内になった場合に、図2のS104における第2目標コースの選択を行う。これにより、必要以上に手前で第2目標コースの選択が行われて、運転者が違和感を覚えることが防止される。
なお、ECU12は、車輪速センサ16からの自車両の速度を取得し、当該車速が大きいほど、第2目標コースの選択タイミングの決定の基準となる自車両から他車両までの距離を長くしてもよい。運転者は車速が大きいほど、より遠方を見る意向があるため、第2目標コースの選択タイミングの決定の基準となる自車両から他車両までの距離が車速によらずに一定であるとすると、車速が遅い場合には選択タイミングが早く感じ、車速が遅い場合には選択タイミングが遅いと感じる可能性がある。しかし、このように、車速が大きいほど、第2目標コースの選択タイミングの決定の基準となる自車両から他車両までの距離を長くすることによって、運転者に違和感を与えることがないように、第2目標コースの選択タイミングをより適切に決定することができる。
あるいは、ECU12は、図示しないミリ波レーダによって検出された自車両から他車両までの距離と、他車両に対する自車両の相対速度とを取得したり、図示しないレーザセンサによって検出された、レーザ光を照射してから当該レーザ光が他車両で反射して戻ってくるまでの時間レーザセンサの検出結果に基づいて、自車両から他車両までの距離と、他車両に対する自車両の相対速度とを算出する。更に、ECU12は、自車両から他車両までの距離を相対速度で除することによって、自車両が前方の隣接車線の他車両に最接近するまでの時間を算出し、その最接近するまでの時間が所定時間(例えば5秒)以内である場合に、図2のS104における第2目標コースの選択を行う。これによっても、必要以上に手前で第2目標コースの選択が行われて、運転者が違和感を覚えることが防止される。
これらの場合において、前方の隣接車線の他車両までの距離や、自車両が前方の隣接車線の他車両に最接近するまでの時間を得る動作が位置関係検出手段に対応する。
次に、第2目標コースの算出について説明する。図6は、走行支援装置10の目標コース算出の動作を示すフローチャートである。
ECU12は、第2目標コースを選択したか否かを判定する(S201)。図2のS105において第2目標コースを選択した場合、ECU12は、操舵トルクのピーク値に基づいて、第2目標コースを算出する(S202)。
図7は、操舵トルク値の時間遷移(図7(a))と、操舵トルクのピーク値とコース偏差(第1目標コースと第2目標コースとの距離)との対応関係(図7(b))とを示す図である。
ECU12は、図7(a)に示すように、操舵トルクの基準値以上のピーク値を検出し、更に図7(b)に示す対応関係に従って、そのピーク値に応じたコース偏差を決定する。例えば、ECU12は、操舵トルクのピーク値が1.5[Nm]である場合には、コース偏差を0.3[m]に決定し、操舵トルクのピーク値が3.0[Nm]である場合には、ECU12は、コース偏差を0.5[m]に決定する。なお、コース偏差が大きくなりすぎると運転者に対して、かえって違和感を与えてしまうことを防止すべく、図7(b)では、コース偏差の最大値は0.5[m]となっている。
このようにして第2目標コースを算出した後、ECU12は、自車両が算出した第2目標コースに沿って走行するように操舵トルク印加部28を制御し、当該操舵トルク印加部28は、ECU12の制御によって車輪に操舵トルクを印加する。
上述した実施形態において、ECU12による図6の動作が修正手段に対応する。
なお、コース偏差の最大値は、車線幅に応じて設定されるようにしてもよい。具体的には、ECU12は、前方認識カメラ14によって撮影された画像に基づいて、路上の白線の形状を検出し、当該形状に基づいて、車線幅を検出する。
更に、ECU12は、検出した車線幅と自車両の幅(車幅)に基づいて、コース偏差の最大値を設定する。具体的には、ECU12は、コース偏差の最大値を、車線幅から車幅を差し引いた値の1/2以下とする。例えば、車線幅が3.5[m]であり、車幅が1.8[m]である場合には、(3.5−1.8)/2=0.85[m]であるから、車線中央のコースに対応する第1目標コースと第2目標コースとの差(コース偏差)が0.85[m]以内であれば、自車両は第2目標コースに沿って走行しても車線内での走行を維持することができる。このため、ECU12は、車線幅が3.5[m]であり、自車両の幅(車幅)が1.8[m]である場合には、コース偏差の最大値を0.85[m]以下(例えば、余裕長を見込んだ0.6[m])とする。
また、運転者の中には、カーブ区間の通過時における横方向の加速度を低減させるために、いわゆるアウトインアウトでの走行を好む者が存在することを考慮して第2目標コースが設定されるようにしてもよい。この場合、ECU12は、前方認識カメラ14によって撮影された画像に基づいて、路上の白線の形状を検出し、当該形状に基づいて車線がカーブ区間であると判定した場合には、図8に示すように、カーブの内側のコースを第2目標コースとして設定する。但し、ECU12は、前方認識カメラ14によって撮影された画像に基づいて、右カーブ区間において自車両の走行車線の右側の車線に他車両が存在すると判定した場合や、左カーブ区間において自車両の走行車線の左側の車線に他車両が存在すると判定した場合には、当該他車両に接近することを防止すべく、アウトインアウトでの走行に対応する第2目標コースの設定は行わないようにすることが望ましい。この場合、前方検出カメラ19が走行車線検出手段に対応する。
次に、目標コース修正の第2の動作を説明する。図9は、走行支援装置10の目標コース修正の第2の動作を示すフローチャートである。
ECU12は、第2目標コースを選択中であるか否かを判定する(S301)。第2目標コースを選択中である場合、ECU12は、操舵トルクセンサ20からの運転者の操舵操作に伴う操舵トルク値を取得する(S302)。
更に、ECU12は、取得した操舵トルク値が予め定められた基準値(例えば2.0[Nm])以上であり、且つ、当該操舵トルク値に対応する方向が第1目標コースに近づく方向であるか否かを判定する(S303)。
操舵トルク値が予め定められた基準値以上であり、且つ、当該操舵トルク値に対応する方向が第1目標コースに近づく方向である場合には、第2目標コースに沿った走行が運転者に不安感をもたらすものであるために、運転者が自車両を第1目標コースに戻すための操舵操作を行ったと考えられる。この場合には、ECU12は、第2目標コースから第1目標コースに復帰する(S303)。
例えば、図10に示すように、自車両の走行車線の左側の隣接車線に存在する他車両Aから離れるべく、目標コースが第1目標コースから第2目標コースに変更された後、自車両の走行車線の右側の隣接車線に存在する他車両Bから離れるべく、運転者が操舵操作を行い、その操舵操作に伴う操舵トルク値が予め定められた基準値以上であり、且つ、当該操舵トルク値に対応する方向が第1目標コースに近づく方向である場合には、第2目標コースから第1目標コースに復帰する。その後、ECU12は、自車両が第1目標コースに沿って走行するように操舵トルク印加部28の制御を行い、当該操舵トルク印加部28は、ECU12の制御によって車輪に操舵トルクを印加する。
再び、図9に戻って説明する。操舵トルク値が予め定められた基準値未満である場合や、操舵トルク値に対応する方向が第1目標コースに近づく方向でない場合(S303で否定判断の場合)には、第2目標コースに沿った走行が運転者に不安感をもたらすものでないために、運転者が自車両を他車両から離すための操舵操作を行っていないと考えられる。この場合には、ECU12は、自車両が走行すべきコースとして第2目標コースを維持する(S304)。その後、ECU12は、自車両が第2目標コースに沿って走行するように操舵トルク印加部28の制御を継続し、当該操舵トルク印加部28は、ECU12の制御によって車輪に操舵トルクを印加する。
上述した実施形態において、ECU12による図9のS301乃至S304の動作が修正手段に対応する。
このように、運転支援装置10では、ECU12は、運転者による操舵操作が大きい場合には、その時点で選択されている目標コースに沿った走行が運転者に不安感をもたらすものとみなして、自車両の前方の隣接車線の所定距離内に存在する他車両から離れる目標コースを選択する一方、運転者による操舵操作が小さい場合には、その時点で選択されている目標コースに沿った走行が運転者に不安感をもたらさないものとみなして当該目標コースを維持しており、運転者に違和感を与えることを抑えた適切な走行支援を行うことが可能となる。
なお、上述した実施形態では、ECU12は、操舵トルクセンサ20からの運転者の操舵操作に伴う操舵トルク値を取得したが、舵角センサ21からの運転者の操舵操作に伴う操舵操作入力値としての操舵角度を取得し、当該操舵角度が予め定められた基準値以上である場合に、第2目標コースを選択可能としたり、第1目標コースへ復帰可能としてもよい。
また、上述した実施形態では、運転者が前方の隣接車線に存在する他車両から離れるための操舵操作を行った場合における目標コースの修正について説明したが、車両以外の障害物等の物体から離れるための操舵操作を行った場合における目標コースの修正についても、同様に本発明を適用することができる。
以上、説明したように、本発明に係る走行支援装置は、運転者に違和感を与えることを抑えた適切な走行支援を行うことが可能となり、走行支援装置として有用ある。
本発明の実施形態に係る走行支援装置の構成を示す図である。 目標コース修正の第1の動作を示すフローチャートである。 目標コースの第1の例を示す図である。 操舵トルク値と目標コースの第1の対応関係を示す図である。 操舵トルク値と目標コースの第2の対応関係を示す図である。 目標コース算出の動作を示すフローチャートである。 操舵トルク値の時間遷移と、操舵トルクのピーク値とコース偏差との対応関係とを示す図である。 目標コースの第2の例を示す図である。 目標コース修正の第2の動作を示すフローチャートである。 目標コースの第3の例を示す図である。
符号の説明
10 走行支援装置
12 ECU
14 前方認識カメラ
16 車輪速センサ
18 カーナビゲーション装置
19 視線推定カメラ
20 操舵トルクセンサ
21 舵角センサ
28 操舵トルク印加部
30 警報ブザー
32 メータ

Claims (9)

  1. 設定された目標コースに沿って車両が走行するように操舵支援を行う走行支援装置であって、
    運転者による操舵操作入力値を検出する操舵操作検出手段と、
    前記検出された操舵操作入力値が所定基準以上である場合に、前記目標コースを修正する修正手段と、
    を備えることを特徴とする走行支援装置。
  2. 前記車両と該車両の走行車線の近傍に存在する物体との位置関係を検出する位置関係検出手段を備え、
    前記修正手段は、前記検出された位置関係が所定の条件を満たしている場合に、前記目標コースを修正することを特徴とする請求項1に記載の走行支援装置。
  3. 前記修正手段は、前記操舵操作入力値が大きいほど、前記目標コースの修正量を大きくすることを特徴とする請求項1又は2に記載の走行支援装置。
  4. 前記操舵操作入力値は、操舵トルク値又は操舵角度であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の走行支援装置。
  5. 前記修正手段は、前記車両が走行車線から逸脱しない範囲内で前記目標コースを修正することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の走行支援装置。
  6. 前記修正手段は、前記運転者による操舵操作の方向へ前記目標コースを修正することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の走行支援装置。
  7. 前記修正手段は、前記車両の走行車線の近傍に存在する物体から離れる方向へ前記目標コースを修正することを特徴とする請求項6に記載の走行支援装置。
  8. 前記運転者の視線を検出する視線検出手段を備え、
    前記修正手段は、前記検出された運転者の視線の方向が所定方向である場合に、前記目標コースを修正することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の走行支援装置。
  9. 前記車両の走行車線の形状を検出する走行車線検出手段を備え、
    前記修正手段は、前記検出された走行車線の形状に基づいて、前記目標コースを修正することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の走行支援装置。
JP2006158417A 2006-06-07 2006-06-07 走行支援装置 Active JP4582052B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158417A JP4582052B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 走行支援装置
CN201110382043.7A CN102490784B (zh) 2006-06-07 2007-06-05 行驶辅助装置
PCT/JP2007/061683 WO2007142345A1 (ja) 2006-06-07 2007-06-05 走行支援装置
US12/227,396 US8521363B2 (en) 2006-06-07 2007-06-05 Driving assist system
EP07744975A EP2025577B1 (en) 2006-06-07 2007-06-05 Travel assistance device
CN2007800207217A CN101460353B (zh) 2006-06-07 2007-06-05 行驶辅助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158417A JP4582052B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 走行支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326447A true JP2007326447A (ja) 2007-12-20
JP4582052B2 JP4582052B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=38801589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158417A Active JP4582052B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 走行支援装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8521363B2 (ja)
EP (1) EP2025577B1 (ja)
JP (1) JP4582052B2 (ja)
CN (2) CN102490784B (ja)
WO (1) WO2007142345A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090326761A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Advics Co., Ltd. Vehicle control device
JP2010102435A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Fuji Heavy Ind Ltd 操舵支援装置
JP2010217988A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
CN102348592A (zh) * 2009-04-21 2012-02-08 丰田自动车株式会社 行驶辅助装置
JP2012066778A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Toyota Motor Corp 走行軌跡作成装置
JP2013091401A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Isuzu Motors Ltd 目的走行位置設定装置及び操舵制御システム
JP2013154710A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Nippon Soken Inc 車両制御装置
US8521363B2 (en) 2006-06-07 2013-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assist system
JP2015189404A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 マツダ株式会社 車線維持制御装置
JP2017013644A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 トヨタ自動車株式会社 自動運転制御装置
EP3147183A1 (en) 2015-09-25 2017-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving support device for vehicle
WO2018066133A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 日産自動車株式会社 車両判定方法、走行経路補正方法、車両判定装置、及び走行経路補正装置
JP2018101403A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2019048517A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 株式会社Subaru 報知装置
JP2019089549A (ja) * 2019-01-29 2019-06-13 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
JP7477236B2 (ja) 2020-08-28 2024-05-01 株式会社Subaru 車線逸脱抑制制御装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008002669B4 (de) * 2008-06-26 2011-05-05 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Lane Keeping Support Systems mit Fahrereingriff
US8428822B2 (en) * 2009-03-13 2013-04-23 Honda Motor Co., Ltd. Method of determining a steering angle in a motor vehicle
JP5634046B2 (ja) * 2009-09-25 2014-12-03 クラリオン株式会社 センサコントローラ、ナビゲーション装置、センサ制御方法
JP5036780B2 (ja) 2009-10-06 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN103827941B (zh) * 2011-09-26 2016-03-16 丰田自动车株式会社 车辆的驾驶辅助系统
JP5868218B2 (ja) * 2012-02-28 2016-02-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両制御装置
SE536571C2 (sv) * 2012-06-12 2014-02-25 En metod och ett system för körfältshjälp för ett fordon
CN103223976B (zh) * 2013-04-09 2016-08-24 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种汽车的安全驾驶装置及使用方法
JP5783204B2 (ja) * 2013-05-01 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置および運転支援方法
JP5939224B2 (ja) * 2013-10-03 2016-06-22 株式会社デンソー 先行車選択装置
DE102014200687A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
JP5991340B2 (ja) 2014-04-28 2016-09-14 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
EP3187389B1 (en) * 2014-08-29 2019-11-06 Nissan Motor Co., Ltd Travel control device and travel control method
JP2016222180A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 富士重工業株式会社 車両操舵制御装置
JP6584509B2 (ja) * 2015-07-31 2019-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用操舵支援制御装置
US20170183035A1 (en) * 2015-12-29 2017-06-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic lane shift
JP6642334B2 (ja) * 2016-08-25 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6881164B2 (ja) * 2016-12-21 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
EP3611077B1 (en) * 2017-04-14 2022-02-09 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control method and vehicle control device
FR3065933A1 (fr) * 2017-05-04 2018-11-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de positionnement d’un vehicule autonome sur une voie de circulation
JP7117881B2 (ja) * 2018-04-02 2022-08-15 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US11084490B2 (en) 2018-04-11 2021-08-10 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling drive of vehicle
US11173910B2 (en) 2018-04-11 2021-11-16 Hyundai Motor Company Lane change controller for vehicle system including the same, and method thereof
ES2889930T3 (es) 2018-04-11 2022-01-14 Hyundai Motor Co Ltd Aparato y método para el control para habilitar un sistema autónomo en un vehículo
US11351989B2 (en) 2018-04-11 2022-06-07 Hyundai Motor Company Vehicle driving controller, system including the same, and method thereof
EP3569460B1 (en) 2018-04-11 2024-03-20 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling driving in vehicle
EP3552901A3 (en) 2018-04-11 2020-04-29 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle
US11548509B2 (en) 2018-04-11 2023-01-10 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling lane change in vehicle
US11597403B2 (en) 2018-04-11 2023-03-07 Hyundai Motor Company Apparatus for displaying driving state of vehicle, system including the same and method thereof
EP3552902A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-16 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing a driving path to a vehicle
US11084491B2 (en) 2018-04-11 2021-08-10 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle
US11077854B2 (en) 2018-04-11 2021-08-03 Hyundai Motor Company Apparatus for controlling lane change of vehicle, system having the same and method thereof
US11334067B2 (en) 2018-04-11 2022-05-17 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle
US10843710B2 (en) 2018-04-11 2020-11-24 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing notification of control authority transition in vehicle
JP6973290B2 (ja) * 2018-05-21 2021-11-24 株式会社デンソー 走行支援装置
JP7207098B2 (ja) * 2019-03-29 2023-01-18 マツダ株式会社 自動車用走行制御システム
TWI793482B (zh) * 2020-12-19 2023-02-21 荷蘭商荷蘭移動驅動器公司 輔助駕駛方法及車輛
CN116424322A (zh) * 2023-03-13 2023-07-14 东南大学 一种车辆控制方法、控制装置、车辆及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001001927A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Mazda Motor Corp 車両の操舵装置
JP2001048036A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Nissan Motor Co Ltd 車線追従装置
JP2001048035A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Nissan Motor Co Ltd 車線追従装置
JP2002274402A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2002331849A (ja) * 2001-05-07 2002-11-19 Nissan Motor Co Ltd 運転行動意図検出装置
JP2004199286A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行制御装置
JP2004206451A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002167A1 (fr) * 1995-07-04 1997-01-23 Hiroyuki Minakami Systeme de trafic/transport
JP3183501B2 (ja) * 1997-07-07 2001-07-09 本田技研工業株式会社 車両用走行制御装置
US6185492B1 (en) * 1997-07-09 2001-02-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle steering control apparatus for assisting a steering effort to move a vehicle along a line desired by a driver
JP2998928B2 (ja) * 1997-07-14 2000-01-17 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
US6252667B1 (en) * 1998-09-18 2001-06-26 Zygo Corporation Interferometer having a dynamic beam steering assembly
JP2000357299A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
US6411867B1 (en) * 1999-10-27 2002-06-25 Fujitsu Ten Limited Vehicle driving support system, and steering angle detection device
JP4696339B2 (ja) 2000-07-11 2011-06-08 マツダ株式会社 車両の制御装置
DE10218010A1 (de) 2002-04-23 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Querführungsunterstützung bei Kraftfahrzeugen
JP3613264B2 (ja) * 2002-06-18 2005-01-26 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
JP3838166B2 (ja) * 2002-06-20 2006-10-25 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
JP4175080B2 (ja) * 2002-10-17 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP2005062912A (ja) 2003-06-16 2005-03-10 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置
JP2005049281A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Denso Corp 物体認識装置、及び物体認識方法
US20070027597A1 (en) * 2003-09-23 2007-02-01 Daimlerchrysler Ag Method and device for recognising lane changing operations for a motor vehicle
JP4496760B2 (ja) * 2003-10-29 2010-07-07 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
US7200478B2 (en) 2003-10-31 2007-04-03 Nissan Motor Co., Ltd. Lane departure prevention apparatus
DE10351986A1 (de) 2003-11-07 2005-06-16 Audi Ag Fahrzeugführungsvorrichtung mit Querführung und Objekterkennung sowie entsprechendes Verfahren
JP4752311B2 (ja) 2004-04-13 2011-08-17 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP4543983B2 (ja) * 2005-03-22 2010-09-15 株式会社豊田自動織機 駐車支援装置
JP2006321299A (ja) 2005-05-17 2006-11-30 Nissan Motor Co Ltd 車両の車線追従制御装置
DE102005039103A1 (de) * 2005-08-18 2007-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Erfassung eines Verkehrsraums
JP4887980B2 (ja) * 2005-11-09 2012-02-29 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP4582052B2 (ja) 2006-06-07 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置
WO2007145564A1 (en) * 2006-06-11 2007-12-21 Volvo Technology Corporation Method and apparatus for using an automated lane keeping system to maintain lateral vehicle spacing
JP4371137B2 (ja) 2006-11-10 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 自動運転制御装置
DE112009004683B4 (de) * 2009-04-21 2016-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrassistenzvorrichtung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001001927A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Mazda Motor Corp 車両の操舵装置
JP2001048036A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Nissan Motor Co Ltd 車線追従装置
JP2001048035A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Nissan Motor Co Ltd 車線追従装置
JP2002274402A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2002331849A (ja) * 2001-05-07 2002-11-19 Nissan Motor Co Ltd 運転行動意図検出装置
JP2004199286A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行制御装置
JP2004206451A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8521363B2 (en) 2006-06-07 2013-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assist system
JP2010006232A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Advics Co Ltd 車両制御装置
US20090326761A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Advics Co., Ltd. Vehicle control device
JP2010102435A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Fuji Heavy Ind Ltd 操舵支援装置
JP2010217988A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
DE112009004683T5 (de) 2009-04-21 2012-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrassistenzvorrichtung
CN102348592A (zh) * 2009-04-21 2012-02-08 丰田自动车株式会社 行驶辅助装置
US8682500B2 (en) 2009-04-21 2014-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance apparatus
DE112009004683B4 (de) * 2009-04-21 2016-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrassistenzvorrichtung
JP2012066778A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Toyota Motor Corp 走行軌跡作成装置
JP2013091401A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Isuzu Motors Ltd 目的走行位置設定装置及び操舵制御システム
JP2013154710A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Nippon Soken Inc 車両制御装置
US8838337B2 (en) 2012-01-27 2014-09-16 Denso Corporation Vehicle automatic steering control apparatus
JP2015189404A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 マツダ株式会社 車線維持制御装置
JP2017013644A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 トヨタ自動車株式会社 自動運転制御装置
EP3147183A1 (en) 2015-09-25 2017-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving support device for vehicle
US10167013B2 (en) 2015-09-25 2019-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving support device for vehicle including an electric power steering control that generates a steering assist torque
WO2018066133A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 日産自動車株式会社 車両判定方法、走行経路補正方法、車両判定装置、及び走行経路補正装置
JPWO2018066133A1 (ja) * 2016-10-07 2019-09-05 日産自動車株式会社 車両判定方法、走行経路補正方法、車両判定装置、及び走行経路補正装置
JP2018101403A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2021184270A (ja) * 2016-12-21 2021-12-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP7173235B2 (ja) 2016-12-21 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2019048517A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 株式会社Subaru 報知装置
JP2019089549A (ja) * 2019-01-29 2019-06-13 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
JP7477236B2 (ja) 2020-08-28 2024-05-01 株式会社Subaru 車線逸脱抑制制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090171533A1 (en) 2009-07-02
CN101460353A (zh) 2009-06-17
WO2007142345A1 (ja) 2007-12-13
EP2025577A4 (en) 2009-09-02
CN102490784B (zh) 2014-12-10
CN102490784A (zh) 2012-06-13
JP4582052B2 (ja) 2010-11-17
EP2025577A1 (en) 2009-02-18
CN101460353B (zh) 2012-05-30
EP2025577B1 (en) 2012-05-02
US8521363B2 (en) 2013-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582052B2 (ja) 走行支援装置
US10501122B2 (en) Driving assistance device
JP6447639B2 (ja) 目標経路生成装置および走行制御装置
EP1840859B1 (en) Traffic lane deviation preventing system for a vehicle
JP4021344B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2008238968A (ja) 衝突回避装置
KR20180009527A (ko) 차량의 주행 지원장치 및 방법
JP2017047765A (ja) 走行制御装置
WO2020230303A1 (ja) 車両の走行制御方法及び走行制御装置
JP6607826B2 (ja) 走行制御装置
JPWO2018051396A1 (ja) 駐車支援方法及び装置
JP2009083806A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及びコンピュータプログラム
JP5595186B2 (ja) 目標軌道算出装置
JP5838547B2 (ja) 運転支援装置
WO2019187716A1 (ja) 駐車支援装置
US20210061356A1 (en) Vehicle control device
JP2020006917A (ja) 操舵制御装置、操舵制御方法、及び操舵制御システム
WO2016110732A1 (ja) 目標経路生成装置および走行制御装置
JP2016037192A (ja) 走行支援装置及び走行支援方法
JP2006131072A (ja) 車両の走行安全装置
JP2005182186A (ja) 車両用走行軌道設定装置
JP2009286355A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及びコンピュータプログラム
JP2007191156A (ja) 車両用走行支援装置
JP6821644B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP2005343305A (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4582052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3