JP2018101403A - 運転支援装置 - Google Patents
運転支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018101403A JP2018101403A JP2017168512A JP2017168512A JP2018101403A JP 2018101403 A JP2018101403 A JP 2018101403A JP 2017168512 A JP2017168512 A JP 2017168512A JP 2017168512 A JP2017168512 A JP 2017168512A JP 2018101403 A JP2018101403 A JP 2018101403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target travel
- travel line
- offset
- host vehicle
- lane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/09—Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/10—Path keeping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18163—Lane change; Overtaking manoeuvres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
- B60W40/04—Traffic conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/801—Lateral distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/802—Longitudinal distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/804—Relative longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/805—Azimuth angle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
例えば、対象物が存在する場合には、自車両が対象物を回避する操舵操作が行われると推定される。一方、自車両が目標走行線から外れた場合には、運転支援が行われ、自車両を目標走行線に近づける向きの操舵トルクが付与される場合がある。この場合において、付与される操舵トルクの向きと運転者の操舵操作の向きとが逆になり、運転者は違和感を感じると推定される。それに対して、本運転支援装置においては、目標走行線が運転者の操舵操作の向きに変更され、その変更された目標走行線に沿って自車両が走行するよう、運転が支援される。そのため、運転者が違和感を感じ難くすることができる。
自車両が物体を回避する向きの操舵操作には、(a)自車両の前側方に物体が存在する場合において、その物体から遠ざかる向きの操舵操作、(b)自車両の前方に物体が存在する場合において、その物体を避けるために自車両を右方または左方へ移動させるための操舵操作等が該当する。
自車両8は、図2に示すように、運転支援ECU(Electric Control Unit)10、ステアリングECU12、車速センサ15、方向指示スイッチ16、報知装置18等を含む。これらはCAN(Controller Area Network)19を介して互いに通信可能に接続されている。車速センサ15は、自車両8の前後左右の4つの車輪の車輪速度に基づいて自車両8の走行速度である車速Vsを検出するものであり、方向指示スイッチ16は、運転者によって操作可能なスイッチであり、操舵操作を行う場合に、その自車両8の進行方向(操舵操作の向きに対応)を示すものである。
しかし、図1に示すように、例えば、自車線Sの右側に隣接する車線に物体Xが存在する場合には、運転者は左方向に操舵操作を行い、自車両8を軌跡VLに沿って物体Xから遠ざけ、自車線S内の物体Xから離れた位置において走行させる場合がある。仮に、この場合においてLKA制御が行われた場合には、電動モータ21により、矢印YRが示す右方向の操舵トルクがステアリング機構に付与される。運転者の操舵操作の向き(左)と付与される操舵トルクの向きとが逆になり、運転者は違和感を感じる。そこで、本実施例においては、物体Xの存在に起因して、運転者が自車両8を物体Xから遠ざける向きの操舵操作を行った場合には、目標走行線Crefが操舵操作と同じ向きにオフセットされ、そのオフセット位置に設定される(Cref←C*)ようにした。
例えば、設定車間距離Lth、設定接近速度SVthは、一般的に、50m、30km/h程度であることが知られている。
目標走行線Crefは、対象物OVが存在しない場合には、センタ目標走行線設定部54によって、自車線Sのほぼ中央に設定される。それに対して、対象物OVが存在し、かつ、運転者によって自車両8が対象物OVを回避する向きの操舵操作が行われた場合には、オフセット開始条件が成立したとされる。目標走行線Crefは、オフセット目標走行線設定部56によって、中央から運転者の操舵操作の向きと同じ方向にオフセットされたオフセット位置に設定される。以下、オフセット位置に設定された目標走行線Crefをオフセット目標走行線と称し、ほぼ中央に設定された目標走行線Crefをセンタ目標走行線Crefと称する場合がある。センタ目標走行線Crefは、自車線Sのほぼ中央を通る中央線Cとされることが多い。
|ΔC|=W/2−(M+Z/2)
に決定される。
なお、オフセット位置が、センタ目標走行線Cより右方向に位置する場合のオフセット量ΔCを正の値で表し、左方向に位置する場合のオフセット量を負の値で表す。
目標走行線Crefの中央からオフセット位置へのオフセットは、運転者の操舵操作の向きと同じ方向であり、かつ、運転者が自車両8を対象物OVから遠ざける必要性が高いと感じている状態で行われるため、速やかに行われても、運転者は違和感を感じ難い。それに対して、目標走行線Crefをオフセット位置から中央へ戻す場合には、運転者は、速やかに戻す必要性が高いとは感じない場合が多い。そのため、目標走行線Crefが、オフセット位置から中央に速やかに移動させられる場合には運転者が違和感を感じる可能性が高い。そこで、本実施例においては、目標走行線Crefをオフセット位置から中央に戻す場合には、目標走行線Crefを中央からオフセット位置へ移動させる場合に比較して、緩やかに移動させられるようにした。本実施例においては、目標走行線Crefは下記式に従って、段階的に移動させられる。αは、後述する目標走行線設定プログラムの実行毎の目標走行線Crefの移動量であり、正の値である。オフセット量ΔCは、0に徐々に近づけられ、目標走行線Crefは中央に徐々に近づけられる。
ΔC=ΔC±α
Cref=C+ΔC
なお、ΔCを移動量αずつ変化させても、ΔCがちょうど0になるとは限らない。そこで、本実施例においては、オフセット量の絶対値|ΔC|が設定値β(例えば、αより小さい値とすることができる)より小さい場合に、目標走行線Crefが中央に復帰されたと判定して、目標走行線Crefが中央線Cとされる(Cref←C)。
LKA制御において、図7に示すように、自車両8の予め定められた基準点Pa(自車両8の幅方向の中心線上の点)と目標走行線Crefとの間の距離であるセンタ距離Dcが取得され、センタ距離Dcが0となるように、操舵トルクが付与される。センタ距離Dcは、目標走行線Crefに対して自車両8が右側に位置する場合に正の値で表し、左側に位置する場合に負の値で表す。例えば、自車両8が目標走行線Crefの右側を走行する場合には、矢印YLで示すように左向きの操舵トルク(負の値で表される)がステアリング機構に付与され、左側を走行する場合には、右向きの操舵トルクがステアリング機構に付与される。それにより、自車両8が目標走行線Crefに沿って走行するよう運転支援が行われる。
また、付与される操舵トルクの大きさは、センタ距離Dcの絶対値が大きい場合は小さい場合より大きい。
ステップ1(以下、S1と略称する。他のステップについても同様とする)において、車速Vs、周辺環境情報等が取得され、S2において、LKAスイッチ(SW)41がONであるか否かが判定される。周辺環境情報は、周辺環境取得部42によって取得された情報であり、前方または前側方に存在する物体Xと自車両8との相対位置関係を表す情報、自車線Sの幅を表す情報、道路の形状を表す情報等が該当する。LKAスイッチ41がONである場合には、S3,4において、自車両8の車速Vsが、LKA制御が行われる最低速度である設定車速Vsa以上であるか否か、方向指示スイッチ16がOFFであるか否かが判定される。S3,4の判定結果がYESである場合には、S5において、目標走行線Crefが読み込まれ、S6において、センタ距離Dcが取得される。そして、S7において、センタ距離Dcに基づいて付与される操舵トルクの向き、大きさが求められ、S8において、ステアリングECU12に電動モータ21の制御指令が出力される。
ステアリングシステム20において、ステアリングECU12による電動モータ21の制御により、自車両8を目標走行線Crefに近づける向きの操舵トルクが付与される。
本実施例においては、図11に示すように、(i)対象物OVが存在しなくなった場合、(ii)実線VRが示すように、自車両8が中央に向かって走行するように、運転者が操舵操作を行った場合、(iii)操舵トルクセンサ26によって検出された操舵トルクの絶対値が手放し判定しきい値に基づいて設定された設定トルクTbth以上である場合のうち、(i)、(ii)が成立した場合、または、(i)、(iii)が成立した場合に、終了条件が成立したとして、オフセットLKA制御が終了させられる。
(ii)が成立する場合には(iii)も成立すると考えられるからである。
(ii)運転者が自車両8を自車線Sの中央に戻すための操舵操作を行ったにもかかわらず、オフセット目標走行線Crefに基づく制御が継続して行われると、運転者の意図に反する。一方、カメラ40、周辺環境取得部42によって対象物OVが存在しないと判定された場合であっても、特定が困難な領域に物体Xが存在する場合があり、目標走行線Crefを中央線Cに戻すことが妥当でない場合がある。それに対して、運転者の自車両8を中央に戻す向きの操舵操作が行われた場合には、対象物OVが存在しないことが明らかである。
なお、運転者がステアリングホイール24から手を放した手放し状態では、運転支援制御が禁止されるようにする等の検討がなされていて、その場合に、手放し状態であるか否かの判定のために、上述のしきい値Ththが利用されることが多い。上述のしきい値Ththを手放し判定しきい値と称し、通常、0.3〜0.4Nm程度に設定される。
自車両8がカーブを走行している場合には、運転者は自ら操舵トルクを加えて自車両8を走行させる場合が多い。そのため、仮に、運転者による操舵操作が、対象物OVから遠ざける操舵操作であると判定された場合には、その操舵操作の向きに目標走行線Crefがオフセットされることになり、かえって、運転者の意図に反すると推定される。そのため、本実施例においては、自車線Sの前方にカーブがある場合には、カーブを通過するまで、オフセットが禁止されるのである。
なお、カーブの存在は、カメラ40の撮影画像(区画線の形状)に基づいて取得したり、ナビゲーション情報に基づいて取得したりすること等ができる。
S11において、操舵方向フラグFs、周辺環境情報等が読み込まれる。S12において、オフセットLKA制御中であるか否かが判定され、S13において、復帰時LKA制御部64によるLKA制御(以下、単に復帰時LKA制御と称する場合がある)中であるか否かが判定される。いずれでもない場合には、S14において、オフセット開始条件が成立するか否かが判定される。成立しない場合には、S15において、目標走行線Crefが自車線Sのほぼ中央を通る中央線Cとされる(Cref←C)。オフセット開始条件が成立しない間、S11〜15が繰り返し実行され、センタLKA制御部60において、センタ目標走行線Cに基づくLKA制御(以下、単にセンタLKA制御と称する場合がある)が行われる。
S11において読み込まれた周辺環境情報に基づいて、S21において、カーブが存在するか否かが判定され、S22において対象物OVが存在するか否かが判定される。カーブが存在せず、対象物OVが存在する場合には、S23、24において、対象物OVが自車両の右前方に存在するか否か、左前方に存在するか否かが判定される。例えば、図8に示すように、対象物OVが自車両8の右前方に存在する場合には、S25において、操舵方向フラグFsが1(運転者の操舵操作の向きが左)であるか否かが判定される。判定がYESである場合には、運転者は、右前方に対象物OVがあるため、左方への操舵操作を行ったと判定され、S26においてオフセット開始条件が成立したと判定される。それに対して、図9に示すように、対象物OVが左前方に存在する場合には、S27において、操舵方向フラグFsが2(運転者の操舵操作の向きが右)であるか否かが判定される。判定がYESである場合には、運転者は、左前方に対象物OVがあるため、右方への操舵操作を行ったと判定され、S26においてオフセット開始条件が成立したと判定される。
S31,32において、対象物OVが存在しないか否か、自車両8を中央に戻す向きの操舵操作(以下、復帰操舵操作と称する場合がある)が行われたか否かが判定される。いずれの判定結果もYESである場合には、S33において、オフセット終了条件が成立したと判定される。また、復帰操舵操作が行われなかった場合には、S34において、操舵トルクセンサ26によって検出された操舵トルクの絶対値が設定トルクTbth以上であるか否かが判定される。そして、操舵トルクの絶対値が設定トルクTbth以上であり、S34の判定がYESである場合にも、S33においてオフセット終了条件が成立したと判定される。それに対して、S34の判定がNOである場合、S31の判定がNOである場合には、S35において、カーブが存在するか否かが判定される。カーブが存在する場合には、判定がYESとなり、S33において、オフセット終了条件が成立したと判定される。
自車両8の前方にカーブが存在する場合には、S31の判定がNO、またはS32,34の判定がNOであっても、オフセット終了条件が成立したとされるのである。
また、対象物OVが存在しなくなった場合等には、オフセットLKA制御が終了させられ、オフセット目標走行線Crefが中央線Cに戻される。そのため、オフセットLKA制御が無用に長引くことが回避され、センタLKA制御に良好に戻すことができる。
さらに、目標走行線Crefをオフセット位置から中央に戻す場合に、オフセット目標走行線Crefが中央線Cに徐々に近づけられる。そのため、オフセットLKA制御からセンタLKA制御に切り換える場合に、運転者が違和感を感じ難くすることができる。
また、運転支援ECU10の目標走行線設定プログラムを記憶する部分、実行する部分等により目標走行線設定部44が構成され、そのうちの、S15を記憶する部分、実行する部分等によりセンタ目標走行線設定部54が構成され、S16を記憶する部分、実行する部分等によりオフセット量決定部59、オフセット目標走行線設定部56が構成され、S18を記憶する部分、実行する部分等により復帰時目標走行線設定部58が構成される。さらに、第1設定サイド距離dvth1が設定サイド距離に対応する。
その他、本発明は、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することができる。
(1)運転の支援を行う支援実行装置と、自車両の周辺の環境を取得する周辺環境取得部と、その周辺環境取得部によって取得された前記自車両の周辺の環境に基づいて前記支援実行装置を制御することにより、前記自車両が目標走行線に沿って走行するよう運転の支援を行わせる支援制御部とを含む運転支援装置であって、
前記周辺環境取得部が、前記自車両の周辺の環境として、前記自車両の周辺に存在する物体と前記自車両との相対位置関係を取得する相対位置関係取得部を含み、
前記支援制御部が、前記目標走行線を、前記相対位置関係取得部によって取得された前記物体と前記自車両との前記相対位置関係が、前記自車両が前記物体を回避する向きの操舵操作が行われると推定される関係である特定関係である場合には、前記特定関係でない場合の位置より前記操舵操作の向きと同じ向きにオフセットしたオフセット位置に設定するオフセット目標走行線設定部を含むことを特徴とする運転支援装置。
自車両が物体を回避する向きの操舵操作が行われたか否かは、操作状態取得部によって取得される。操作状態取得部は、本実施例において、操舵トルクセンサ26、操舵方向フラグFa、操舵方向フラグFaを設定するステアリングECU12等によって構成される。
センタ目標走行線設定部によって目標走行線が設定された位置と、オフセット位置との隔たりであるオフセット量は、予め定められた固定値であっても可変値であってもよい。
前記オフセット目標走行線設定部が、前記センタ目標走行線設定部によって前記目標走行線が設定された位置である前記自車線の幅方向の中央と前記オフセット位置との間の隔たりであるオフセット量を、前記周辺環境取得部によって取得された前記自車線の幅と、前記運転者の操舵操作の状態との少なくとも一方に基づいて決めるオフセット量決定部を含む(4)項または(5)項に記載の運転支援装置。
オフセット量は、例えば、自車線の幅、自車両の幅、マージン等に基づいて決めたり、運転者の操舵操作の状態を表す操舵速度、操作量等に基づいて決めたりすること等ができる。自車線のおよその幅は、道路の種類等によって予め決まるため、オフセット量は、固定値とすることもできる。
前記相対位置関係が前記特定関係でない場合に、前記センタ目標走行線設定部によって設定された目標走行線に基づいて前記支援実行装置を制御するセンタ支援制御部と、
前記相対位置関係が前記特定関係である場合に、前記オフセット目標走行線設定部によって設定された目標走行線に基づいて前記支援実行装置を制御するオフセット支援制御部とを含む(4)項ないし(6)項に記載の運転支援装置。
例えば、少なくとも、(i)、(ii)、(iv)のうちのいずれか1つが成立した場合、(i)および(iii)が成立した場合、(i)および(ii)が成立した場合等に、オフセット支援制御部による制御が終了させられるようにすることができる。
その復帰時目標走行線設定部によって設定された前記目標走行線に基づいて前記支援実行装置を制御する復帰時支援制御部とを含む(7)項または(8)項に記載の運転支援装置。
前記支援制御部が、前記周辺環境取得部によって前記自車両の前方の道路が曲がった形状であると取得された場合には、前記オフセット目標走行線設定部による前記目標走行線の前記オフセット位置への設定を禁止するオフセット禁止部を含む(1)項ないし(10)項のいずれか1つに記載の運転支援装置。
目標走行線のオフセット位置への設定の禁止には、オフセット位置に設定された目標走行線に基づく支援制御の禁止(終了)も含めることができる。
Claims (8)
- 運転の支援を行う支援実行装置と、自車両の周辺の環境を取得する周辺環境取得部と、その周辺環境取得部によって取得された前記自車両の周辺の環境に基づいて前記支援実行装置を制御することにより、前記自車両が目標走行線に沿って走行するよう運転の支援を行わせる支援制御部とを含む運転支援装置であって、
前記周辺環境取得部が、前記自車両の周辺の環境として、前記自車両の周辺に存在する物体と前記自車両との相対位置関係を取得する相対位置関係取得部を含み、
前記支援制御部が、前記目標走行線を、前記相対位置関係取得部によって取得された前記物体と前記自車両との前記相対位置関係が、運転者によって、前記自車両が前記物体を回避する向きの操舵操作が行われると推定される関係である特定関係である場合には、前記特定関係でない場合の位置より前記操舵操作の向きと同じ向きにオフセットしたオフセット位置に設定するオフセット目標走行線設定部を含むことを特徴とする運転支援装置。 - 前記オフセット目標走行線設定部が、前記相対位置関係取得部によって取得された前記相対位置関係が、(i)前記自車両が走行する車線である自車線の区画線と前記物体との間の距離である物体サイド距離が設定サイド距離以下である関係であり、かつ、(ii)(a)前記物体と前記自車両との車間距離が設定車間距離以下である関係と、(b)前記自車両が設定速度以上で前記物体に接近している関係との少なくとも一方である場合に、前記特定関係にあるとして、前記目標走行線を前記オフセット位置に設定するものである請求項1に記載の運転支援装置。
- 前記オフセット目標走行線設定部が、前記相対位置関係が前記特定関係にあり、かつ、前記運転者によって、実際に前記自車両が前記物体を回避する向きの操舵操作が行われた場合に、前記目標走行線を前記オフセット位置に設定するものである請求項1または2に記載の運転支援装置。
- 前記周辺環境取得部が、前記自車両の周辺の環境として、前記自車両が走行する車線である自車線の両側に位置する区画線の間の距離である前記自車線の幅を取得するものであり、
前記支援制御部が、前記相対位置関係が前記特定関係でない場合に、前記目標走行線を、前記周辺環境取得部によって取得された前記自車線の幅の中央に設定するセンタ目標走行線設定部を含み、
前記オフセット目標走行線設定部が、前記センタ目標走行線設定部によって前記目標走行線が設定された前記自車線の幅の中央と前記オフセット位置との間の隔たりであるオフセット量を、前記周辺環境取得部によって取得された前記自車線の幅と、前記運転者の操舵操作の状態との少なくとも一方に基づいて決めるオフセット量決定部を含む請求項1ないし3のいずれか1つに記載の運転支援装置。 - 前記支援制御部が、
前記相対位置関係が前記特定関係でない場合に、前記センタ目標走行線設定部によって設定された前記目標走行線に基づいて、前記支援実行装置を制御するセンタ支援制御部と、
前記相対位置関係が前記特定関係である場合に、前記オフセット目標走行線設定部によって設定された前記目標走行線に基づいて、前記支援実行装置を制御するオフセット支援制御部と
を含む請求項4に記載の運転支援装置。 - 前記支援制御部が、(i) 前記相対位置関係が前記特定関係である前記物体が存在しない場合と、(ii)前記運転者によって、前記自車両を前記自車線の中央に近づける向きの操舵操作が行われた場合と、(iii)前記運転者の操舵操作の状態を表す操舵トルクが手放し判定トルクに基づいて決まる設定トルク以上である場合と、(iv)前記自車両の前方の道路が曲がっている場合とのうちの1つ以上が成立した場合に前記オフセット支援制御部による制御を終了させるオフセット支援終了部を含む請求項5に記載の運転支援装置。
- 前記支援制御部が、
前記オフセット支援制御部による制御が終了した場合に前記目標走行線を前記オフセットした位置から前記中央に徐々に近づける復帰時目標走行線設定部と、
その復帰時目標走行線設定部によって設定された目標走行線に基づいて、前記支援実行装置を制御する復帰時支援制御部とを含む請求項5または6に記載の運転支援装置。 - 前記周辺環境取得部が、前記自車両の周辺の環境として、前記自車両の前方の道路の形状を取得するものであり、
前記支援制御部が、前記周辺環境取得部によって前記自車両の前方の道路が曲がった形状であると取得された場合には、前記オフセット目標走行線設定部による前記目標走行線の前記オフセット位置への設定を禁止するオフセット禁止部を含む請求項1ないし7のいずれか1つに記載の運転支援装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021119336A JP7173235B2 (ja) | 2016-12-21 | 2021-07-20 | 運転支援装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016247831 | 2016-12-21 | ||
JP2016247831 | 2016-12-21 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021119336A Division JP7173235B2 (ja) | 2016-12-21 | 2021-07-20 | 運転支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018101403A true JP2018101403A (ja) | 2018-06-28 |
JP6919429B2 JP6919429B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=62251703
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017168512A Active JP6919429B2 (ja) | 2016-12-21 | 2017-09-01 | 運転支援装置 |
JP2021119336A Active JP7173235B2 (ja) | 2016-12-21 | 2021-07-20 | 運転支援装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021119336A Active JP7173235B2 (ja) | 2016-12-21 | 2021-07-20 | 運転支援装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10661789B2 (ja) |
JP (2) | JP6919429B2 (ja) |
CN (1) | CN108216221B (ja) |
DE (1) | DE102017126045B4 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020015421A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
KR20210064802A (ko) * | 2019-11-26 | 2021-06-03 | 주식회사 만도 | 차선 간격 유지 장치 및 방법 |
JP2021136021A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | 本田技研工業株式会社 | 運転者中心危険評価:意図認識運転モデルを用いた因果推論を介する危険物体識別 |
US11348463B2 (en) | 2019-01-15 | 2022-05-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Travel control device, travel control method, and storage medium storing program |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019003234A (ja) * | 2017-06-09 | 2019-01-10 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
US11084490B2 (en) | 2018-04-11 | 2021-08-10 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for controlling drive of vehicle |
US11597403B2 (en) | 2018-04-11 | 2023-03-07 | Hyundai Motor Company | Apparatus for displaying driving state of vehicle, system including the same and method thereof |
US11351989B2 (en) | 2018-04-11 | 2022-06-07 | Hyundai Motor Company | Vehicle driving controller, system including the same, and method thereof |
US10843710B2 (en) | 2018-04-11 | 2020-11-24 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for providing notification of control authority transition in vehicle |
US11077854B2 (en) | 2018-04-11 | 2021-08-03 | Hyundai Motor Company | Apparatus for controlling lane change of vehicle, system having the same and method thereof |
EP3552913B1 (en) | 2018-04-11 | 2021-08-18 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for controlling to enable autonomous system in vehicle |
US11334067B2 (en) | 2018-04-11 | 2022-05-17 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle |
US11548509B2 (en) | 2018-04-11 | 2023-01-10 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for controlling lane change in vehicle |
EP3552902A1 (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-16 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for providing a driving path to a vehicle |
US11084491B2 (en) | 2018-04-11 | 2021-08-10 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle |
EP3552901A3 (en) | 2018-04-11 | 2020-04-29 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle |
EP3569460B1 (en) | 2018-04-11 | 2024-03-20 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for controlling driving in vehicle |
US11173910B2 (en) | 2018-04-11 | 2021-11-16 | Hyundai Motor Company | Lane change controller for vehicle system including the same, and method thereof |
EP3865822B1 (en) * | 2018-05-15 | 2024-10-02 | Mobileye Vision Technologies Ltd. | Systems and methods for autonomous vehicle navigation |
JP7074600B2 (ja) * | 2018-07-18 | 2022-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP2020050109A (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
CN111413957B (zh) * | 2018-12-18 | 2021-11-02 | 北京航迹科技有限公司 | 用于确定自动驾驶中的驾驶动作的系统和方法 |
CN110239513B (zh) * | 2019-05-07 | 2021-03-09 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 一种自适应车道保持系统及方法 |
CN111267843A (zh) * | 2019-06-28 | 2020-06-12 | 长城汽车股份有限公司 | 车辆行驶控制方法及设备 |
CN111267844A (zh) * | 2019-06-28 | 2020-06-12 | 长城汽车股份有限公司 | 车辆行驶控制方法及设备 |
US11858509B2 (en) * | 2020-03-02 | 2024-01-02 | GM Global Technology Operations LLC | Driver offset request for automated lane following |
CN112233414A (zh) * | 2020-08-31 | 2021-01-15 | 南京市德赛西威汽车电子有限公司 | 一种基于v2x的道路异常车辆预警方法及系统 |
CN113335272B (zh) * | 2021-05-14 | 2023-04-25 | 江铃汽车股份有限公司 | 辅助驾驶方法 |
JP2023019012A (ja) * | 2021-07-28 | 2023-02-09 | 株式会社Subaru | 車両の運転支援装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007326447A (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Toyota Motor Corp | 走行支援装置 |
US20090222166A1 (en) * | 2005-09-15 | 2009-09-03 | Continential Teves Ag & Co. Ohg | Method and Device for Steering a Motor Vehicle |
JP2010102436A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Fuji Heavy Ind Ltd | 操舵支援装置 |
JP2013086781A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用走行支援装置 |
JP2016038836A (ja) * | 2014-08-11 | 2016-03-22 | 日産自動車株式会社 | 走行制御装置および走行制御方法 |
JP2016038838A (ja) * | 2014-08-11 | 2016-03-22 | 日産自動車株式会社 | 走行制御装置および走行制御方法 |
JP2016139369A (ja) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車線追従制御装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10218010A1 (de) * | 2002-04-23 | 2003-11-06 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Querführungsunterstützung bei Kraftfahrzeugen |
US20090011422A1 (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-08 | Integrated Dna Technologies, Inc. | Methods for cloning small rna species |
KR101195885B1 (ko) | 2008-03-03 | 2012-10-30 | 삼성전자주식회사 | 무선 오디오 출력장치 및 이를 포함하는 무선 오디오출력시스템과 이의 제어방법 |
DE102009022054A1 (de) * | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Audi Ag | Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems zur Querführung eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug |
JP5007840B2 (ja) | 2009-05-22 | 2012-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP2012232639A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Toyota Motor Corp | 走行支援装置及び方法 |
US20120283912A1 (en) * | 2011-05-05 | 2012-11-08 | GM Global Technology Operations LLC | System and method of steering override end detection for automated lane centering |
KR101470104B1 (ko) | 2012-12-27 | 2014-12-05 | 현대자동차주식회사 | 차량의 충돌방지 제어 장치 및 방법 |
US9862382B2 (en) | 2014-08-11 | 2018-01-09 | Nissan Motor Co., Ltd. | Travel control device and method for vehicle |
CN106715221B (zh) | 2014-09-29 | 2018-04-03 | 日产自动车株式会社 | 行驶控制装置及行驶控制方法 |
-
2017
- 2017-09-01 JP JP2017168512A patent/JP6919429B2/ja active Active
- 2017-11-08 DE DE102017126045.5A patent/DE102017126045B4/de active Active
- 2017-11-27 CN CN201711206323.6A patent/CN108216221B/zh active Active
- 2017-12-05 US US15/832,035 patent/US10661789B2/en active Active
-
2021
- 2021-07-20 JP JP2021119336A patent/JP7173235B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090222166A1 (en) * | 2005-09-15 | 2009-09-03 | Continential Teves Ag & Co. Ohg | Method and Device for Steering a Motor Vehicle |
JP2007326447A (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Toyota Motor Corp | 走行支援装置 |
JP2010102436A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Fuji Heavy Ind Ltd | 操舵支援装置 |
JP2013086781A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用走行支援装置 |
JP2016038836A (ja) * | 2014-08-11 | 2016-03-22 | 日産自動車株式会社 | 走行制御装置および走行制御方法 |
JP2016038838A (ja) * | 2014-08-11 | 2016-03-22 | 日産自動車株式会社 | 走行制御装置および走行制御方法 |
JP2016139369A (ja) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車線追従制御装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020015421A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
US11348463B2 (en) | 2019-01-15 | 2022-05-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Travel control device, travel control method, and storage medium storing program |
KR20210064802A (ko) * | 2019-11-26 | 2021-06-03 | 주식회사 만도 | 차선 간격 유지 장치 및 방법 |
KR102266862B1 (ko) * | 2019-11-26 | 2021-06-21 | 주식회사 만도 | 차선 간격 유지 장치 및 방법 |
JP2021136021A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | 本田技研工業株式会社 | 運転者中心危険評価:意図認識運転モデルを用いた因果推論を介する危険物体識別 |
JP7126575B2 (ja) | 2020-02-26 | 2022-08-26 | 本田技研工業株式会社 | 運転者中心危険評価:意図認識運転モデルを用いた因果推論を介する危険物体識別 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10661789B2 (en) | 2020-05-26 |
CN108216221A (zh) | 2018-06-29 |
DE102017126045A1 (de) | 2018-06-21 |
DE102017126045B4 (de) | 2022-03-17 |
CN108216221B (zh) | 2021-04-30 |
JP7173235B2 (ja) | 2022-11-16 |
JP2021184270A (ja) | 2021-12-02 |
JP6919429B2 (ja) | 2021-08-18 |
US20180170370A1 (en) | 2018-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7173235B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP6690506B2 (ja) | 車両の車線内走行支援装置 | |
JP5783204B2 (ja) | 運転支援装置および運転支援方法 | |
KR101786542B1 (ko) | 차량의 충돌회피 제어방법 | |
JP4058389B2 (ja) | 車両用走行支援装置 | |
WO2016110728A1 (ja) | 目標経路生成装置および走行制御装置 | |
JP2017047765A (ja) | 走行制御装置 | |
JP2014024472A (ja) | 車両のパワーステアリング制御装置 | |
JP2020040580A (ja) | 車線維持制御装置 | |
JP5853552B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP7003500B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP5299756B2 (ja) | 車両 | |
JP4291625B2 (ja) | 車両用走行支援装置 | |
KR20180138228A (ko) | 자율주행차량의 수동주행모드 제어방법 | |
JP6637553B1 (ja) | 車両制御装置 | |
JP5790401B2 (ja) | 車両用走行支援装置 | |
JP7203617B2 (ja) | 操舵制御装置、および、操舵制御方法 | |
JP6624117B2 (ja) | 車両運転支援システム | |
JP3925325B2 (ja) | 車線逸脱防止装置 | |
US12043254B2 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP2010158987A (ja) | 車両用転舵制御装置 | |
JP3705094B2 (ja) | 車線追従走行制御装置 | |
WO2019124125A1 (ja) | 操舵制御装置及び操舵制御方法 | |
JP4110937B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP6881164B2 (ja) | 運転支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210705 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6919429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |