JP2007318065A - フラッシュメモリ素子の製造方法 - Google Patents

フラッシュメモリ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007318065A
JP2007318065A JP2006311116A JP2006311116A JP2007318065A JP 2007318065 A JP2007318065 A JP 2007318065A JP 2006311116 A JP2006311116 A JP 2006311116A JP 2006311116 A JP2006311116 A JP 2006311116A JP 2007318065 A JP2007318065 A JP 2007318065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard mask
film
mask film
memory device
flash memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006311116A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung Hoon Lee
李 聖 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2007318065A publication Critical patent/JP2007318065A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】四角形のドレインコンタクトホールを形成することにより、コンタクトとコンタクトとの間に発生するブリッジの発生を抑制できるフラッシュメモリ素子の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板にエッチング防止膜102、第1及び第2層間絶縁膜104,106、第1、第2及び第3ハードマスク膜108,110,112を順次形成する。第3ハードマスク膜をエッチングして第2ハードマスク膜の一部領域を露出し、この露出領域よりさらに狭く露出するフォトレジストパターンを形成し、これをマスクとして第2、第1ハードマスク膜をエッチングした後、残留する第3及び第2ハードマスク膜をマスクとして第2、第1層間絶縁膜をエッチングして四角形のホールを形成する。残留する第2及び第1ハードマスク膜をマスクとしてエッチング防止膜をエッチングし、基板を露出させてドレインコンタクトホールを形成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、フラッシュメモリ素子の製造方法に係り、特に、ハードマスク膜を用いた線形のデュアルマスク工程によって四角タイプのコンタクトホールを形成することにより、コンタクトとコンタクトとの間に発生するブリッジを改善することが可能なフラッシュメモリ素子の製造方法に関する。
フラッシュメモリ素子のドレインコンタクトホール形成方法において、70nm以下の微細パターンを形成するために波長の小さいArFを光源として用いるフォトレジスト(PR)を用いて露光工程を行うと、パターンのCER(Contact Edge Roughness)が悪くなるため、微細パターン形成工程の際にパターン間のスペーサマージンを減少させてパターン間のブリッジを誘発する。特に、レイアウト上、コンタクトホールとコンタクトホール間のスペース幅が小さいため、ドレインコンタクトホール形成工程の際に、エッチング選択比の低下によりコンタクトとコンタクトとの間がアタックを受けて崩壊してしまい、コンタクトとコンタクトとの間にブリッジを発生させる。
楕円形のドレインコンタクトホール形成工程の際に、露光工程の特性によりコンタクトホール間のスペース幅を確保するためにコンタクトホールのサイズを小さくする場合、長軸方向へのコンタクトホールサイズが増加してドレイン選択線DSLとドレイン選択線DSL間のブリッジマージンを減少させる。これにより、コンタクトホールのサイズを減らしてコンタクトとコンタクト間のブリッジマージンを確保することは難しい。このようなドレインコンタクト間のブリッジ発生は、グローバルカラムフェール(Global Column Fail)を誘発することにより、一つのドレインコンタクトブリッジによって発生する収率の損失は非常に大きい。
そこで本発明は、かかる問題点を解決するためのもので、その目的とするところは、ハードマスク膜を用いた線形のデュアルマスク工程によって四角タイプのコンタクトホールを形成することにより、コンタクトとコンタクトとの間に発生するブリッジを改善することが可能なフラッシュメモリ素子の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明の代表的なフラッシュメモリ素子の製造方法は、半導体基板の上部にエッチング防止膜、第1及び第2層間絶縁膜、第1、第2及び第3ハードマスク膜を順次形成する段階と、前記第3ハードマスク膜をエッチングして前記第2ハードマスク膜の上部の一部領域を露出させる段階と、前記第2ハードマスク膜が露出した領域よりさらに狭く露出するように全体構造の上部に線形のフォトレジストパターンを形成した後、前記フォトレジストパターンをマスクとして前記第2ハードマスク膜をエッチングする段階と、前記フォトレジストパターンをマスクとして前記第1ハードマスク膜をエッチングした後、残留する前記第3及び第2ハードマスク膜をマスクとして前記第2及び第1層間絶縁膜をエッチングして四角タイプのドレインコンタクトホールを形成する段階と、残留する前記第2及び第1ハードマスク膜をマスクとして前記エッチング防止膜をエッチングすることにより、前記半導体基板の所定の領域を露出させて前記ドレインコンタクトホールをオープンさせる段階とを含む、ことを特徴とする。
上述した本発明の効果は、次の通りである。
1)四角タイプのドレインコンタクトホールを形成してコンタクトとコンタクト間の幅を広めることにより、コンタクトとコンタクトとの間に発生するブリッジを改善することができる。
2)ブリッジによるグローバルカラムフェールを改善して収率を向上させることができる。
3)コンタクトとコンタクト間の幅を確保するためにフォトレジストパターンの短軸方向のホールサイズを減少させる場合に発生する長軸方向のホールサイズ増加によるドレインコンタクトとドレイン選択線DSL間のブリッジを根本的に除去することができるため、グローバルカラムフェールよる収率損失を予め防止することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1(a)及び図1(b)は、本発明の一実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために順次示したレイアウト図である。図2(a)〜図4(b)は本発明の一実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために順次示した断面図であって、図2(a)は図1(a)の線A−Aを切り取った状態の断面図、図2(b)は図1(b)の線B−Bを切り取った状態の断面図である。
図1(a)及び図2(a)を参照すると、素子分離膜、ゲート、スペーサ、SAC窒化膜などの所定の構造が形成された半導体基板100の上部にエッチング防止膜102、第1層間絶縁膜104を形成した後、CMP工程を行って平坦化させる。この際、エッチング防止膜102は窒化膜で形成し、第1層間絶縁膜104はHDP酸化膜で形成する。フォトリソグラフィー工程で第1層間絶縁膜104及びエッチング防止膜102をエッチングしてソースコンタクトホール(図示せず)を形成する。
ソースコンタクトホールが埋め込まれるように全体構造の上部に第1ポリシリコン膜を蒸着した後、第1層間絶縁膜104が露出するように研磨してソースコンタクトプラグを形成する。全体構造の上部に第2層間絶縁膜106を形成する。この際、第2層間絶縁膜106はHDP酸化膜またはPE−TEOSで形成する。第2層間絶縁膜106の上部に第1ハードマスク膜108、第2ハードマスク膜110及び第3ハードマスク膜112を順次形成する。この際、第2ハードマスク膜110は200Å〜800Åの厚さに形成し、第3ハードマスク膜112は300Å〜1000Åの厚さに形成する。ここで、第1ハードマスク膜108をシリコン窒化膜系列で形成する場合には、第2ハードマスク膜110はシリコン酸化膜系列で形成し、第3ハードマスク膜112はポリシリコン系列またはシリコン窒化膜系列で形成し、第1ハードマスク膜108をアッシング可能な(ash able)ハードマスク系列で形成する場合には、第2ハードマスク膜110はSiOxNy系列で形成し、第3ハードマスク膜112はポリシリコン系列で形成する。
全体構造の上部にフォトレジスト膜を形成した後、露光及び現像工程を行い、第3ハードマスク膜112の上部の一部が露出するように第1フォトレジストパターン114を形成する。この際、第1フォトレジストパターン114形成工程の際に、第3ハードマスク膜112の上部の一部が露出する領域は、ドレイン選択線DSLとドレイン選択線DSL間のスペースと露光装備のオーバーレイマージンを考慮して決定する。第1フォトレジストパターン114をマスクとして第3ハードマスク膜112をエッチングする。第3ハードマスク膜112のエッチング工程の際に、第2ハードマスク膜110をエッチング防止膜として使用する。
図1(b)及び図2(b)を参照すると、第1フォトレジストパターン114が形成された状態で全体構造の上部にフォトレジスト膜を形成した後、露光及び現像工程を行い、第2ハードマスク膜110の上部の一部が露出するように線形の第2フォトレジストパターン116を形成する。この際、第2フォトレジストパターン116は、ドレインコンタクトが形成されるアクティブ領域a上に線形に形成される。また、第2フォトレジストパターン116の長軸の長さをドレイン選択線DSLとドレイン選択線DSL間のスペース幅より長くしてドレインコンタクトホール形成部分を直線状bにすることにより、四角形cのドレインコンタクトホールを形成し得るようにする。第2フォトレジストパターン116をマスクとして第2ハードマスク膜110をエッチングする。
図3(a)を参照すると、第2フォトレジストパターン116をマスクとして第1ハードマスク膜108をエッチングした後、第2フォトレジストパターン116を除去する。
図3(b)を参照すると、第3及び第2ハードマスク膜112及び110をマスクとして第2及び第1層間絶縁膜106及び104をエッチングしてドレインコンタクトホール118を形成する。この際、第2及び第1層間絶縁膜106及び104のエッチング工程の際にエッチング防止膜102の上部でエッチングが止まるようにし、第3ハードマスク膜112と、第3ハードマスク膜112によって露出した第2ハードマスク膜110との領域を除去する。
図4(a)を参照すると、残留する第2ハードマスク膜110と第1ハードマスク膜108をマスクとしてエッチング防止膜102をエッチングし、半導体基板100の所定の領域を露出させてドレインコンタクトホール118をオープンさせる。エッチング防止膜102の除去工程の際に、残留する第2ハードマスク膜110が除去される。
図4(b)を参照すると、第1ハードマスク膜108を除去する。
図示してはいないが、ドレインコンタクトホール118が埋め込まれるように全体構造の上部にポリシリコン膜を蒸着した後、ポリシリコン膜を研磨してドレインコンタクトプラグを形成する。
図5は本発明に係る四角タイプのドレインコンタクトと既存の円形タイプのドレインコンタクトとを比較して説明するために示したレイアウト図であって、それぞれのコンタクトとコンタクト間の幅の差を示す。
図5を参照すると、メモリセルトランジスタのチャネル、ソース及びドレインが形成されるアクティブ領域aがそれぞれフィールド領域dと平行に反復される。アクティブ領域aの上部に、アクティブ領域a及びフィールド領域dと直交して一定の距離で離隔するように形成された複数のワード線WL1、WL2、・・・、WLnを配置する。一本目のワード線WL1の外側にドレイン選択線DSLを配置し、n本目のワード線WLnの外側にソース選択線SSLを配置する。ドレイン選択線DSLとドレイン選択線DSL間のアクティブ領域aの上部にそれぞれ四角タイプのドレインコンタクトDCTを配置する。
既存のドレインコンタクトeは円形タイプであって、コンタクトとコンタクト間の幅gが狭いが、これに対し、本発明のドレインコンタクトfは四角タイプであって、コンタクトとコンタクト間の幅hが既存のドレインコンタクトeの幅gに比べて広い。これにより、コンタクトホールを埋め込むことにより、コンタクト形成の際にコンタクトとコンタクトとの間に発生するブリッジを改善することができる。
以上、本発明の技術思想が好適な実施例によって具体的に述べられたが、これら実施例は本発明を説明するためのもので、制限するためのものではないことに留意すべきである。また、本発明の技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術思想の範囲内において、様々な実施例が可能であることを理解できるであろう。
本発明の一実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために順次示したレイアウト図である。 本発明の一実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために順次示した断面図である。 本発明の一実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために順次示した断面図である。 本発明の一実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために順次示した断面図である。 本発明に係る四角タイプのドレインコンタクトと既存の円形タイプのドレインコンタクトとを比較して説明するために示したレイアウト図である。
符号の説明
100 半導体基板
102 エッチング防止膜
104 第1層間絶縁膜
106 第2層間絶縁膜
108 第1ハードマスク膜
110 第2ハードマスク膜
112 第3ハードマスク膜
114 第1フォトレジストパターン
116 第2フォトレジストパターン
118 ドレインコンタクトホール

Claims (5)

  1. 半導体基板の上部にエッチング防止膜、第1及び第2層間絶縁膜、第1、第2及び第3ハードマスク膜を順次形成する段階と、
    前記第3ハードマスク膜をエッチングして前記第2ハードマスク膜の上部の一部領域を露出させる段階と、
    前記第2ハードマスク膜が露出した領域よりさらに狭く露出するように全体構造の上部に線形のフォトレジストパターンを形成した後、前記フォトレジストパターンをマスクとして前記第2ハードマスク膜をエッチングする段階と、
    前記フォトレジストパターンをマスクとして前記第1ハードマスク膜をエッチングした後、残留する前記第3及び第2ハードマスク膜をマスクとして前記第2及び第1層間絶縁膜をエッチングして四角タイプのドレインコンタクトホールを形成する段階と、
    残留する前記第2及び第1ハードマスク膜をマスクとして前記エッチング防止膜をエッチングすることにより、前記半導体基板の所定の領域を露出させて前記ドレインコンタクトホールをオープンさせる段階とを含むことを特徴とする、フラッシュメモリ素子の製造方法。
  2. 前記第2ハードマスク膜は200Å〜800Åの厚さに形成し、前記第3ハードマスク膜は300Å〜1000Åの厚さに形成することを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  3. 前記第1ハードマスク膜をシリコン窒化膜系列で形成する場合、前記第2ハードマスク膜はシリコン酸化膜系列で形成し、前記第3ハードマスク膜はポリシリコン系列またはシリコン窒化膜系列で形成することを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  4. 前記第1ハードマスク膜をアッシング可能なハードマスク系列で形成する場合、前記第2ハードマスク膜はSiOxNy系列で形成し、前記第3ハードマスク膜はポリシリコン系列で形成することを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  5. 前記第2ハードマスク膜の上部の一部が露出する領域は、ドレイン選択線(DSL)とドレイン選択線(DSL)間のスペースと露光装備のオーバーレイマージンを考慮して決定することを特徴とする、請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
JP2006311116A 2006-05-26 2006-11-17 フラッシュメモリ素子の製造方法 Ceased JP2007318065A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060047689A KR100766236B1 (ko) 2006-05-26 2006-05-26 플래시 메모리 소자의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007318065A true JP2007318065A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38750061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006311116A Ceased JP2007318065A (ja) 2006-05-26 2006-11-17 フラッシュメモリ素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7381652B2 (ja)
JP (1) JP2007318065A (ja)
KR (1) KR100766236B1 (ja)
CN (1) CN100527381C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504325A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ハードマスク及び二重露光により形成される半導体デバイスのコンタクト及びビア

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102779782A (zh) * 2012-08-16 2012-11-14 上海华力微电子有限公司 双大马士革浅冗余金属制备工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000208434A (ja) * 1999-01-06 2000-07-28 Infineon Technol North America Corp 半導体素子をパタ―ン化する方法および半導体デバイス
JP2002151604A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体記憶装置の製造方法
JP2003188252A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004095902A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2005033215A (ja) * 2004-08-05 2005-02-03 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2006121036A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子のソースコンタクト形成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578854A (en) * 1995-08-11 1996-11-26 International Business Machines Corporation Vertical load resistor SRAM cell
US6031287A (en) * 1997-06-18 2000-02-29 Micron Technology, Inc. Contact structure and memory element incorporating the same
US6184157B1 (en) * 1998-06-01 2001-02-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Stress-loaded film and method for same
TW430983B (en) * 1999-10-15 2001-04-21 Taiwan Semiconductor Mfg DRAM with bend-type active region
KR100355231B1 (ko) * 2000-02-15 2002-10-11 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 소자 개구부 제조용 포토마스크, 이를 사용한 사진 식각 방법 및 이 방법에 의해 제조된 개구부를 포함하는 반도체 메모리 소자
KR20020016338A (ko) * 2000-08-25 2002-03-04 윤종용 플래시 메모리 장치
KR100390917B1 (ko) * 2001-06-29 2003-07-12 주식회사 하이닉스반도체 플레시 메모리소자의 제조방법
JP3768932B2 (ja) * 2002-07-18 2006-04-19 松下電器産業株式会社 電子デバイスの製造方法
KR100493048B1 (ko) * 2003-02-13 2005-06-02 삼성전자주식회사 다층의 하드 마스크를 이용하여 배선 및 연결 콘택 구조를형성하는 방법
DE10327613B4 (de) * 2003-06-18 2007-10-31 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Bildung einer Öffnung auf einer alternierenden Phasenmaske
JP2005064075A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toshiba Corp 磁気記憶装置及びその製造方法
KR100653702B1 (ko) * 2004-08-26 2006-12-04 삼성전자주식회사 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000208434A (ja) * 1999-01-06 2000-07-28 Infineon Technol North America Corp 半導体素子をパタ―ン化する方法および半導体デバイス
JP2002151604A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体記憶装置の製造方法
JP2003188252A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004095902A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2005033215A (ja) * 2004-08-05 2005-02-03 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2006121036A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子のソースコンタクト形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504325A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ハードマスク及び二重露光により形成される半導体デバイスのコンタクト及びビア

Also Published As

Publication number Publication date
CN101079392A (zh) 2007-11-28
US20070275559A1 (en) 2007-11-29
US7381652B2 (en) 2008-06-03
KR100766236B1 (ko) 2007-10-10
CN100527381C (zh) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100784062B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법
KR101732936B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
US7704851B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US7384874B2 (en) Method of forming hardmask pattern of semiconductor device
KR100942078B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JP2006303022A (ja) 半導体装置の製造方法
KR101093241B1 (ko) 반도체 소자의 패턴 형성방법
JP2007305970A (ja) 集積回路パターンの形成方法
KR20090042458A (ko) 스페이서를 이용한 반도체 메모리소자의 패턴 형성방법
JP2009010326A (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
KR100905827B1 (ko) 반도체 소자의 하드 마스크 패턴 형성방법
US20120175745A1 (en) Methods for fabricating semiconductor devices and semiconductor devices using the same
JP2007180482A (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
US20080064216A1 (en) Method of manufacturing flash memory device
KR100885786B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 비트라인 형성 방법
JP2011082476A (ja) 半導体素子及びその形成方法
JP5090667B2 (ja) フラッシュメモリ素子の金属配線およびコンタクトプラグ形成方法
JP2007318065A (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
JP2006332130A (ja) 半導体装置の製造方法
US7862991B2 (en) Method for fabricating recess pattern in semiconductor device
KR20090066925A (ko) 스페이서를 이용한 반도체소자의 패턴 형성방법
JP2011165933A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008211027A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100739917B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 제조방법
KR100863421B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 워드라인 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130528