JP2007287554A - アルカリ電池 - Google Patents

アルカリ電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007287554A
JP2007287554A JP2006115762A JP2006115762A JP2007287554A JP 2007287554 A JP2007287554 A JP 2007287554A JP 2006115762 A JP2006115762 A JP 2006115762A JP 2006115762 A JP2006115762 A JP 2006115762A JP 2007287554 A JP2007287554 A JP 2007287554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
sealing body
current collector
terminal plate
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006115762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4944482B2 (ja
Inventor
Susumu Kato
丞 加藤
Seiji Wada
誠司 和田
Yasushi Sumihiro
泰史 住廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006115762A priority Critical patent/JP4944482B2/ja
Priority to PCT/JP2007/058338 priority patent/WO2007123119A1/ja
Priority to EP07741774.9A priority patent/EP2009717B1/en
Priority to US12/067,904 priority patent/US7910238B2/en
Priority to CN2007800011131A priority patent/CN101356664B/zh
Publication of JP2007287554A publication Critical patent/JP2007287554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944482B2 publication Critical patent/JP4944482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/182Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for cells with a collector centrally disposed in the active mass, e.g. Leclanché cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/154Lid or cover comprising an axial bore for receiving a central current collector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

【課題】高湿度環境下で保存しても、負極集電子と封口体との間のクリープ現象が抑制される高信頼性のアルカリ電池を提供する。
【解決手段】内部に発電要素を収納した正極端子を兼ねる電池ケース、および電池ケースの開口部を塞ぐ組立封口部を具備し、組立封口部が、負極端子板、負極端子板と電気的に接続する頭部と、軸部とを有する負極集電子、および樹脂製封口体を具備し、封口体は、負極集電子の軸部が挿入される貫通孔を有する中央筒部、負極端子板の周縁部と電池ケースの開口端部との間に介在する外周筒部、および中央筒部と外周筒部とを連結する連結部を備え、電池ケースの開口端部が封口体の外周筒部の上部を包み込むように折り曲げられ、その折り曲げ部が内方へかしめられて負極端子板の周縁部を締め付けたアルカリ電池であって、封口体は、相対湿度50%における平衡水分率が0.9〜1.7%であるポリアミドからなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、アルカリ電池に関し、特に電池ケースの開口部を塞ぐ組立封口部の封口体に関する。
一般に、アルカリ電池では、電池ケースの開口部を樹脂製封口体および負極端子板を用いて封口する、すなわち電池ケースと負極端子板との間に封口体を介在させ、電池ケースの開口端部を内方へ屈曲して封口体を介して端子板の周縁部へ締め付けてかしめられた構造を有する。そして、従来から、アルカリ電池の封口部分に用いられる封口体に関して種々の検討が行われている。
例えば、特許文献1では、コイン型電池において、6,6−ナイロンからなる封口体を0.5〜2.0%の低い水分率に調湿することにより、封口体の機械的強度を高めて、耐漏液性を向上させることが提案されている。また、特許文献2では、コイン型電池において、封口体に、吸水率が低く、寸法変化が小さく、かつ引っ張り強度が高い6,12−ナイロンを用いることにより、耐漏液性を向上させることが提案されている。
ところで、アルカリ電池では、次のような構造を有するものがある。内部に発電要素を収納した正極端子を兼ねる電池ケース、および電池ケースの開口部を塞ぐ組立封口部を具備する。組立封口部は、負極端子板、前記負極端子板と電気的に接続する頭部と、軸部とを有する負極集電子、および樹脂製封口体からなり、封口体は、負極集電子の軸部が挿入される貫通孔を有する中央筒部、負極端子板の周縁部と電池ケースの開口端部との間に介在する外周筒部、および中央筒部と外周筒部とを連結する連結部からなる。そして、電池ケースの開口端部は封口体の外周筒部の上部を包み込むように折り曲げられ、その折り曲げ部が内方へかしめられて負極端子板の周縁部が締め付けられている。
しかし、上記構造のアルカリ電池では、特許文献1および2の方法を適用した場合でも、湿度の高い環境下で電池を保存すると、封口体の水分率が増大して、負極集電子と封口体との間においてクリープ現象が発生し易くなり、漏液を確実に防ぐことが困難となる。クリープ現象は、封口体の水分率が増大すると、負極集電子と封口体との間で、以下に示す(式1)や(式2)の反応が促進されるために生じる。
O2 + H2O + e- → 4OH- (式1)
2H2O + 2e- → 2OH- + H2 (式2)
特に、重負荷放電特性を向上させるために正極活物質にオキシ水酸化ニッケルを用いる場合(例えば、特許文献3)、正極電位が高くなるため、水の電気分解による酸素ガスの発生量が多くなる。酸素が存在すると、負極集電体表面において、(式1)の反応が進行することにより、上記のようなクリーピングが促進され(例えば、非特許文献1)、正極活物質に二酸化マンガンを用いる場合よりも、耐漏液性が低下し易いという問題があった。
特開昭60−56360号公報 特開昭60−77352号公報 特開昭57−72266号公報 J. Electrochem. Soc., Vol. 124, (1977), P332
そこで、本発明は、上記の従来の問題を解決するため、湿度の高い環境下で保存しても、負極集電子と封口体との間のクリープ現象の発生が抑制される高信頼性のアルカリ電池を提供することを目的とする。
本発明は、内部に発電要素を収納した正極端子を兼ねる電池ケース、および前記電池ケースの開口部を塞ぐ組立封口部を具備し、前記組立封口部が、負極端子板、前記負極端子板と電気的に接続する頭部と、軸部とを有する負極集電子、および樹脂製封口体を具備し、前記封口体は、前記負極集電子の軸部が挿入される貫通孔を有する中央筒部、前記負極端子板の周縁部と前記電池ケースの開口端部との間に介在する外周筒部、および前記中央筒部と外周筒部とを連結する連結部を備え、前記電池ケースの開口端部が前記封口体の上部筒部の上部を包み込むように折り曲げられ、その折り曲げ部が内方へかしめられて前記負極端子板の周縁部を締め付けたアルカリ電池であって、前記封口体は、相対湿度50%における平衡水分率が0.9〜1.7%であるポリアミドからなることを特徴とする。
前記封口体は、6,10−ナイロンまたは6,12−ナイロンからなるのが好ましい。
前記発電要素は、正極、負極、および前記正極と前記負極との間に配されたセパレータからなり、前記正極がオキシ水酸化ニッケルを含むのが好ましい。
前記組立封口部の組立前において、前記負極集電子の軸部の径A、ならびに相対湿度50%における前記貫通孔の径Bおよび中央筒部の外径Cは、A/B=1.02〜1.12かつC/A=1.8〜3.2を満たすのが好ましい。
前記負極集電子の軸部と前記中央筒部の貫通孔との間に、封止剤としてアスファルト、ポリブテン、またはポリアミノアミドが塗布されているのが好ましい。
本発明によれば、湿度の高い環境下で保存しても、負極集電子と封口体との間のクリープ現象の発生が抑制される高信頼性のアルカリ電池を提供することができる。
本発明の一実施の形態を、図1および2を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施の形態としてアルカリ乾電池の一部を断面とした正面図である。
正極端子を兼ねる有底円筒形の電池ケース1には、中空円筒状の正極合剤2が内接している。正極合剤2の中空部には有底円筒形のセパレータ4を介してゲル状負極3が配されている。正極合剤2、セパレータ4、およびゲル状負極3には、アルカリ電解液が含まれている。セパレータ4には、例えば、ポリビニルアルコール繊維およびレーヨン繊維を主体として混抄した不織布が用いられる。
正極合剤2には、例えば、正極活物質として二酸化マンガン粉末およびオキシ水酸化ニッケル粉末の少なくとも一方、導電剤として黒鉛粉末、およびアルカリ電解液として水酸化カリウム水溶液の混合物が用いられる。
ゲル状負極3には、例えば、負極活物質として亜鉛粉末、ゲル化剤としてポリアクリル酸ナトリウム、およびアルカリ電解液として水酸化カリウム水溶液の混合物が用いられる。
ここで、図2は、図1のX部分(アルカリ乾電池の封口部分)の拡大断面図である。
電池ケース1は、正極合剤2等の発電要素を収納した後、開口部近傍に段部1aが設けられ、電池ケース1の開口部は、組立封口部12により封口される。段部1a上には、後述する水平部14bが配される。組立封口部12は、周縁部の鍔部7aおよび中央部の平坦部7bを有する負極端子板7、負極端子板7の平坦部7bと電気的に接続された頭部9aを有する負極集電子6、ならびに樹脂製封口体5で構成されている。ゲル状負極3の中央には負極集電子6の軸部6bが挿入されている。
封口体5は、図3に示すように、負極集電子6の軸部6bが挿入される貫通孔13aを有する中央筒部13、負極端子板7の周縁部と電池ケース1の開口端部との間に介在する外周筒部14、および中央筒部13と外周筒部14とを連結し、安全弁として働く環状薄肉部15aを有する連結部15からなる。外周筒部14は、負極端子板7の周縁部を受ける環状の水平部14b、水平部14bの外側周縁部から上方に立ち上がる上部筒部14a、および水平部14bの内側周縁部から下方へ傾斜して延びる下部筒部14cからなる。電池ケース1の開口端部が封口体5の上部筒部14aの上端を包み込むように折り曲げられ、その折り曲げ部が内方へかしめられて負極端子板7の周縁部が水平部14b上へ締め付けられている。電池ケース1の外表面は、外装ラベル10により被覆されている。
負極端子板7は、例えば、鍔部7aと平坦部7bとの境界部に、電池内のガスを外部に放出させるための孔(図示しない)を有する。電池内圧が異常に上昇した時に、封口体5の薄肉部15aが破断し、上記の孔より外部にガスを放出させることができる。
封口体5は、相対湿度50%における平衡水分率が0.9〜1.7%であるポリアミドからなる。これにより、高湿度環境下で保存しても、負極集電子6の軸部6bと中央筒部13の貫通孔13bとの間で生じるクリープ現象による漏液を確実に防ぐことができる。特に、上記のクリープ現象が生じやすいオキシ水酸化ニッケルを正極活物質に用いた場合でも、確実にクリープ現象を抑制することができ、オキシ水酸化ニッケルによる優れた重負荷放電特性とともに優れた耐漏液性が得られる。封口体5の相対湿度50%における平衡水分率が0.9%未満であると、靭性が低下するため、負極集電子6の軸部6bを封口体5の貫通孔13aへ圧入する時、および電池をかしめ封口する時に封口体5が割れて漏液し易い。封口体5の相対湿度50%における平衡水分率が1.7%を超えると、負極集電子6と封口体5との間へ水分が供給されやすくなるため、負極集電子6と封口体5の間で生じるクリープ現象を確実に防止することが困難となる。さらに、高湿度環境下における耐漏液性が大幅に向上するため、封口体5の相対湿度50%における平衡水分率は、0.9〜1.3%であるのが好ましい。
ここでいう相対湿度50%の平衡水分率は、温度45℃および相対湿度50%の環境下で試料を所定時間放置し平衡状態に達した際の、試料中に含まれる水分量のことを意味する。
このような封口体5の相対湿度50%の平衡水分率Rは、例えば、温度45℃および湿度50%の環境下で48時間放置した後の封口体の重量W1と、温度45℃で真空乾燥させた環境下において24時間放置した後の封口体(絶乾状態)の重量W2とを測定し、関係式:R=(W1−W2)/W2×100を用いて求めることができる。
上記平衡水分率は、例えば封口体5に熱処理を施す際の熱処理時間及び温度等の条件のうちの少なくとも1つを制御して、封口体5を構成するポリアミドの吸水能を調整することにより調整することができる。ポリアミドは、部分的に結晶構造を有する化合物であり、熱処理により結晶度が高められ、ポリアミドからなる封口体5の吸水性を低下させることができる。
封口体5は、6,10−ナイロンまたは6,12−ナイロンで構成されているのが好ましい。6,10−ナイロン(融点:約215℃)および6,12−ナイロン(融点:約215℃)は、11−ナイロン(融点:約185℃)や12−ナイロン(融点:約175℃)と比べて、融点が比較的高いため、耐熱性に優れており、安全性が向上する。
また、負極集電子6の材料としては、例えば、銅、錫、真鍮や、これらの表面を錫やインジウムで鍍金したものなどが挙げられる。導電性に優れ、かつ電解液に対する耐食性に優れているという点から、真鍮を錫で鍍金したものを用いるのが好ましい。
ここで、組立封口部12の組立前の封口体5および負極集電子6の縦断面図を図3および4に示す。組立封口部12の組立前において、負極集電子6の軸部6bの径A、ならびに相対湿度50%における封口体5の貫通孔13aの径Bおよび中央筒部13の外径Cは、A/B=1.02〜1.12かつC/A=1.8〜3.2を満たすのが好ましい。
なお、封口体5の貫通孔13aの径Bおよび中央筒部13の外径Cの相対湿度50%における寸法は、例えば、封口体を温度45℃および相対湿度50%の環境下で試料を所定時間放置し、試料中に含まれる水分量が平衡に達した条件の下で測定することにより得られる。
A/Bが1.02以上であると、負極集電子6の軸部6bの、封口体5の貫通孔13aへの嵌合状態が良好となり、負極集電子6と封口体5との間で生じるクリープ現象が抑制される。A/Bが1.12以下であると、電池封口時において封口体5の連結部15(特に薄肉部15a)にかかる応力が小さくなり、連結部のクラックの発生が抑制される。
C/Aが1.8以上であると、電池封口時において封口体5の連結部15(特に薄肉部15a)にかかる応力が小さくなり、連結部15のクラックの発生が抑制される。C/Aが3.2以下であると、負極集電子6の軸部6bの、封口体5の貫通孔13aへの嵌合状態が良好となり、負極集電子6と封口体5との間で生じるクリープ現象が抑制される。
優れた密閉性を得るため、および負極集電子と封口体との間のクリープ現象をさらに抑制するために、負極集電子6の軸部6bと中央筒部13の貫通孔13aとの間に、例えば、アスファルト、ポリブテン、ポリアミノアミド、またはフッ素オイルなどの封止剤が塗布される。アスファルトには、例えば、軟化点が90〜120℃のブロンアスファルトが用いられる。軟化点は、例えば、環球法(JIS K 7234)に基づいて測定することができる。ポリブテンには、例えば、粘度が300〜1200Pa・sのものや、分子量が2000〜5000のものが用いられる。ポリアミノアミドには、例えば、粘度が1000〜4000Pa・sのものや、アミン価が100〜300のものが用いられる。アミン価は1級〜3級のアミンの総量を示すものであり、試料1gを中和するのに要する塩酸に当量の水酸化カリウムのmg数を表す。粘度は、例えば、リオン(株)製のビスコテスタ VT-04Fを用いて測定することができる。分子量は、例えば、蒸気圧浸透圧法により求められる。アミン価は、例えば、ASTM D 2074に基づいて測定することができる。フッ素オイルには、例えば、動粘度が50〜500cStのものが用いられる。動粘度は、例えば、ASTM D 445に基づいて測定することができる。
高湿度環境下における優れた耐漏液性および封止性が顕著に得られる点で、6,12−ナイロンからなる封口体と、封止剤としてのブロンアスファルトとを組み合わせて使用するのが好ましい。
ポリアミドからなる封口体に、劣化防止の目的で2,6−ジ−t−ブチルクレゾール等の酸化防止剤を加えてもよい。また、機械的強度を増大させる目的で、カーボンブラック、ガラス繊維、またはタルク等の添加剤をポリアミドに加えてもよい。封口体への上記各種添加剤の添加は、例えば、ポリアミドを重合反応により合成する際に、ジアミン、ジカルボン酸、およびカプロラクタム等の原材料に添加剤を加えることにより行われる。
以下に本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
《実施例1》
(1)正極合剤の作製
オキシ水酸化ニッケル粉末、二酸化マンガン粉末、および黒鉛粉末を、50:50:10の重量比で混合した。そして、この混合物と、アルカリ電解液として40重量%の水酸化カリウム水溶液とを100:1の重量比で混合し、充分に攪拌した後、フレーク状に圧縮成形した。ついで、フレーク状の正極合剤を粉砕して顆粒状とし、これを篩によって分級し、10〜100メッシュのものを中空円筒状に加圧成形してペレット状の正極合剤を得た。
(2)ゲル状負極の作製
ゲル化剤としてポリアクリル酸ナトリウムと、アルカリ電解液として40重量%の水酸化カリウム水溶液と、負極活物質として亜鉛粉末とを1:33:66の重量比で混合し、ゲル状負極を得た。
(3)円筒形アルカリ乾電池の組み立て
図1に示す構造の単3形アルカリ乾電池(LR6)を下記の手順により作製した。図1は、円筒形アルカリ乾電池の一部を断面とする正面図である。また、図1のX部分(封止部分)の拡大断面図を図2に示す。
上記で得られた正極合剤2を電池ケース1内に2個挿入し、加圧治具により正極合剤2を再成形して電池ケース1の内壁に密着させた。電池ケース1の内壁に密着させた正極合剤2の中央に有底円筒形のセパレータ4を配置した。セパレータ4内にアルカリ電解液として40重量%の水酸化カリウム水溶液を所定量注入した。所定時間経過した後、上記で得られたゲル状負極3をセパレータ4内に充填した。なお、セパレータ4には、ポリビニルアルコール繊維およびレーヨン繊維を主体として混抄した不織布を用いた。
電池ケース1の開口部近傍に溝入れを施して段部1aを形成し、その段部1a上で組立封口部12の水平部14bを受けるように、電池ケース1の開口部に組立封口部12を設置した。このとき、負極集電子6の一部は、ゲル上負極3中に挿入された。組立封口部12は、負極集電子6の頭部6aと、負極端子板7の平坦部7bとを電気溶接し、負極集電子6の軸部6bをナイロン製封口体5の中央筒部13の貫通孔13aに挿入することにより得た。このとき、軸部6bの貫通孔13aに圧入する部分に封止剤としてブロンアスファルト(新日本石油(株)製の「10-20 ブロンアスファルト」)を塗布した。
そして、電池ケース1の開口端部を折り曲げ、封口体5の上部筒部14aの上端を包み込んで内方へかしめ、負極端子板7の周縁部を、外周筒部14を介して電池ケース1の開口端部により締め付けて電池ケース1の開口部を封口した。外装ラベル10で電池ケース1の外表面を被覆した。
上記アルカリ電池作製時において、射出成形により表1に示す材料からなる樹脂製封口体5を得た。このとき、封口体に熱処理を施し、熱処理時間および熱処理温度を種々に変えて、相対湿度50%における平衡水分率を表1に示す値に調整した。そして、これらの封口体を用いてそれぞれアルカリ電池1〜17を作製した。
なお、表1中の電池4、7〜12、および14が実施例であり、電池1〜3、5、6、13、および15〜17が比較例である。また、本実施例では、負極集電子6の軸部6bの径Aは1.40mm、封口体5の貫通孔13aの径Bは1.30mm、および封口体5の中央筒部13の外径Cは3.5mmであった。
封口体5の相対湿度50%の平衡水分率は、温度45℃および湿度50%の環境下で48時間放置した後の封口体の重量W1と、温度45℃で真空乾燥させた環境下において、24時間放置した後の封口体の重量W2とを測定し、(W1−W2)/W2×100の式から求めた。
また、封口体5の貫通孔13aの径Bおよび封口体5の中央筒部13の外径Cの相対湿度50%における寸法は、封口体を温度45℃および相対湿度50%の環境下で試料を所定時間放置し、試料中に含まれる水分量が平衡に達した条件の下で測定した。
Figure 2007287554
《実施例2》
二酸化マンガン粉末および黒鉛粉末を、100:10の重量比で混合した。そして、この混合物と、アルカリ電解液として40重量%の水酸化カリウム水溶液とを100:1の重量比で混合し、充分に攪拌した後、フレーク状に圧縮成形した。ついで、フレーク状の正極合剤を粉砕して顆粒状とし、これを篩によって分級し、10〜100メッシュのものを中空円筒状に加圧成形してペレット状の正極合剤を得た。
そして、正極活物質として二酸化マンガンおよびオキシ水酸化ニッケルの混合物を含む実施例1の正極合剤の代わりに、正極合剤として二酸化マンガンのみを含む上記で得られた正極合剤を用いた以外は、電池1、5、8、11、14、および17と同様の方法により電池18〜23を作製した。なお、表2中の電池20〜22が実施例であり、電池18、19および23が比較例である。
Figure 2007287554
[評価]
電池の耐漏液性を評価するため、上記で得られた各電池を20個ずつ準備し、温度60℃および湿度90%の環境下で、3ヶ月間および4ヶ月間保存し、保存後において漏液した電池の数を調べた。なお、漏液の有無は目視により判断した。
上記の評価結果を表1および2に示す。比較例の電池1〜3、5、6、13、および15〜17、18、19および23では、3ヶ月保存後において漏液した電池がみられたが、本発明の実施例の電池4、7〜12、14、および20〜22では、3ヶ月保存後においていずれの電池も漏液しなかった。特に、封口体の相対湿度50%における平衡水分率が0.9〜1.3%である電池10〜12、14、21、および22では、4ヶ月保存後においても優れた耐漏液性が得られた。
《実施例3》
負極集電子の軸部の径A、ならびに封口体の貫通孔の径Bおよび中央筒部の外径Cの寸法を表3に示す値に変えた以外は、実施例1の電池11と同様の方法により電池24〜31を作製し、上記と同様の方法により電池の耐漏液性を評価した。その評価結果を、電池11の結果とともに表3に示す。
Figure 2007287554
電池11および24〜31では、3ヶ月保存後において、いずれの電池も漏液しなかった。特に、A/Bが1.02〜1.12かつC/Aが1.8〜3.2である電池11、25、26、29および30では、4ヶ月保存後においても優れた耐漏液性が得られた。
《実施例4》
負極集電子6の軸部6bの貫通孔13aに圧入する部分に塗布する封止剤として、ブロンアスファルトの代わりに、表4に示す各種材料を用いた、または封止剤を塗布しない以外は、電池11と同様の構成の電池32〜35を作製し、上記と同様の方法により電池の耐漏液性を評価した。なお、ポリブテンには、新日本石油(株)製の「ポリブテン HV-1900」を用いた。ポリアミノアミドには、富士化成工業(株)製の「トーマイド」を用いた。パーフルオロポリエチルエーテルには、DuPont社製の「Krytox104」を用いた。
その評価結果を、電池11の結果とともに表4に示す。
Figure 2007287554
封止剤を塗布しなかった電池32では、耐漏液性が低下したが、封止剤を塗布した電池11および33〜35では、いずれの電池も漏液しなかった。
本発明のアルカリ乾電池は高信頼性を有し、電子機器や携帯機器の電源等に好適に用いられる。
本発明の一実施の形態におけるアルカリ電池の一部を断面とした正面図である。 図1における封口部分(X部分)を拡大した縦断面図である。 図1のアルカリ電池に用いられる封口体の縦断面図である。 図1のアルカリ電池に用いられる負極集電子の縦断面図である。
符号の説明
1 電池ケース
2 正極合剤
3 ゲル状負極
4 セパレータ
5 封口体
6 負極集電子
10 外装ラベル
11 負極端子板
12 組立封口部
13 中央筒部
13a 貫通孔
14 外周筒部
14a 上部筒部
14b 水平部
14c 下部筒部
15 連結部
15a 薄肉部

Claims (5)

  1. 内部に発電要素を収納した正極端子を兼ねる電池ケース、および前記電池ケースの開口部を塞ぐ組立封口部を具備し、
    前記組立封口部が、負極端子板、前記負極端子板と電気的に接続する頭部と、軸部とを有する負極集電子、および樹脂製封口体を具備し、
    前記封口体は、前記負極集電子の軸部が挿入される貫通孔を有する中央筒部、前記負極端子板の周縁部と前記電池ケースの開口端部との間に介在する外周筒部、および前記中央筒部と外周筒部とを連結する連結部を備え、
    前記電池ケースの開口端部が前記封口体の外周筒部の上部を包み込むように折り曲げられ、その折り曲げ部が内方へかしめられて前記負極端子板の周縁部を締め付けたアルカリ電池であって、
    前記封口体は、相対湿度50%における平衡水分率が0.9〜1.7%であるポリアミドからなることを特徴とするアルカリ電池。
  2. 前記封口体は、6,10−ナイロンまたは6,12−ナイロンからなる請求項1記載のアルカリ電池。
  3. 前記発電要素は、正極、負極、および前記正極と前記負極との間に配されたセパレータからなり、前記正極はオキシ水酸化ニッケルを含む請求項1または2記載のアルカリ電池。
  4. 前記組立封口部の組立前において、前記負極集電子の軸部の径A、ならびに相対湿度50%における前記貫通孔の径Bおよび中央筒部の外径Cは、A/B=1.02〜1.12かつC/A=1.8〜3.2を満たす請求項1〜3のいずれかに記載のアルカリ電池。
  5. 前記負極集電子の軸部と前記中央筒部の貫通孔との間に、封止剤としてアスファルト、ポリブテン、またはポリアミノアミドが塗布された請求項1〜4のいずれかに記載のアルカリ電池。


JP2006115762A 2006-04-19 2006-04-19 アルカリ電池 Active JP4944482B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006115762A JP4944482B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 アルカリ電池
PCT/JP2007/058338 WO2007123119A1 (ja) 2006-04-19 2007-04-17 アルカリ電池
EP07741774.9A EP2009717B1 (en) 2006-04-19 2007-04-17 Alkaline cell
US12/067,904 US7910238B2 (en) 2006-04-19 2007-04-17 Alkaline battery
CN2007800011131A CN101356664B (zh) 2006-04-19 2007-04-17 碱性电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006115762A JP4944482B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 アルカリ電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007287554A true JP2007287554A (ja) 2007-11-01
JP4944482B2 JP4944482B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38625019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006115762A Active JP4944482B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 アルカリ電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7910238B2 (ja)
EP (1) EP2009717B1 (ja)
JP (1) JP4944482B2 (ja)
CN (1) CN101356664B (ja)
WO (1) WO2007123119A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517611B2 (en) 2007-08-23 2009-04-14 Panasonic Corporation Alkaline dry battery
WO2014034017A1 (ja) * 2012-08-28 2014-03-06 パナソニック株式会社 アルカリ電池

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102201555A (zh) * 2011-04-15 2011-09-28 宁波光华电池有限公司 碱性锌锰电池用负极组件
CN109075274A (zh) * 2017-04-07 2018-12-21 新生化学工业株式会社 碱性干电池用垫片及其制造方法
FR3067860B1 (fr) * 2017-06-15 2021-04-16 Airbus Group Sas Systeme de charge d'au moins une batterie d'accumulateurs d'un vehicule et procede de gestion de recharge de ladite au moins une batterie
JP2023526152A (ja) 2020-05-22 2023-06-21 デュラセル、ユーエス、オペレーションズ、インコーポレーテッド バッテリセル用シールアセンブリ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487149A (ja) * 1990-07-26 1992-03-19 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ電池用封口ガスケットの処理方法
JPH11135087A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型アルカリ蓄電池の製造方法
JP2001043836A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Sony Corp 乾電池およびその製造方法
JP2005079021A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Fdk Energy Co Ltd アルカリ乾電池とその封口ガスケット

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632669A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Hitachi Maxell Ltd Alkaline battery
JPS5772266A (en) 1980-10-23 1982-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Alkaline manganese battery
EP0107267A1 (en) * 1982-06-28 1984-05-02 Union Carbide Corporation Galvanic cell having pressure relief cover
JPS6056360A (ja) 1983-09-08 1985-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池の製造法
JPS6077352A (ja) 1983-10-03 1985-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉電池
CN1048633A (zh) * 1990-06-26 1991-01-16 广州高力电池有限公司 圆筒型干电池涂封口剂工艺
US6042967A (en) 1998-07-29 2000-03-28 Duracell Inc End cap seal assembly for an electrochemical cell
JP4250833B2 (ja) * 1999-10-27 2009-04-08 ソニー株式会社 電池
US6423438B1 (en) * 2000-01-31 2002-07-23 The Gillette Company Method for sealing battery container
US20020068220A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-06 Wyler Mark D. Electrochemical cell and negative electrode therefor
WO2002073715A1 (en) 2001-03-07 2002-09-19 Rayovac Corporation Independent seal and vent for an electrochemical cell
JP2004119328A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Hitachi Maxell Ltd アルカリ一次電池
US20060083985A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Rayovac Corporation Electrochemical cell having improved gasket

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487149A (ja) * 1990-07-26 1992-03-19 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ電池用封口ガスケットの処理方法
JPH11135087A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型アルカリ蓄電池の製造方法
JP2001043836A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Sony Corp 乾電池およびその製造方法
JP2005079021A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Fdk Energy Co Ltd アルカリ乾電池とその封口ガスケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517611B2 (en) 2007-08-23 2009-04-14 Panasonic Corporation Alkaline dry battery
WO2014034017A1 (ja) * 2012-08-28 2014-03-06 パナソニック株式会社 アルカリ電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007123119A1 (ja) 2007-11-01
EP2009717B1 (en) 2015-10-21
CN101356664B (zh) 2011-02-23
EP2009717A1 (en) 2008-12-31
EP2009717A4 (en) 2010-03-31
CN101356664A (zh) 2009-01-28
US7910238B2 (en) 2011-03-22
US20090269663A1 (en) 2009-10-29
JP4944482B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944482B2 (ja) アルカリ電池
JP5707568B2 (ja) アルカリ電池
US20090263710A1 (en) Aa alkaline battery
US8338023B2 (en) AA alkaline battery
US9040196B2 (en) Alkaline primary battery
JP5172181B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2009170157A (ja) 単3形アルカリ乾電池
JP2009158472A (ja) アルカリ電池及び電池パック
JP5622996B2 (ja) アルカリ電池およびアルカリ電池の製造方法
EP2023424A2 (en) Alkaline dry battery and battery pack
JP2008004428A (ja) アルカリ乾電池
JP5303138B2 (ja) リチウム電池
JP2005353308A (ja) アルカリ乾電池およびその製造方法
JP2007026924A (ja) アルカリ乾電池
JP2009289968A (ja) コイン型セル
JP2024058877A (ja) アルカリ乾電池
JP2006040701A (ja) アルカリ乾電池
JP2009212051A (ja) ボビン形リチウム電池
JP2008071541A (ja) アルカリ電池
JP2007157585A (ja) アルカリ電池
JP2008047496A (ja) アルカリ乾電池
JP2006172908A (ja) アルカリ電池
JP2006092761A (ja) 非水電解液二次電池
JP2001313042A (ja) アルカリ乾電池
JP2009163896A (ja) 単3形アルカリ乾電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3