JP2007280999A - 部品接合方法ならびに部品接合構造 - Google Patents

部品接合方法ならびに部品接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007280999A
JP2007280999A JP2006101778A JP2006101778A JP2007280999A JP 2007280999 A JP2007280999 A JP 2007280999A JP 2006101778 A JP2006101778 A JP 2006101778A JP 2006101778 A JP2006101778 A JP 2006101778A JP 2007280999 A JP2007280999 A JP 2007280999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
terminal
solder
thermosetting resin
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006101778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4591399B2 (ja
Inventor
Tadahiko Sakai
忠彦 境
Hideki Nagafuku
秀喜 永福
Yoshiyuki Wada
義之 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006101778A priority Critical patent/JP4591399B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to EP07741237A priority patent/EP2002698A1/en
Priority to TW96111783A priority patent/TW200803666A/zh
Priority to US12/279,026 priority patent/US8018074B2/en
Priority to KR1020087019262A priority patent/KR20090004850A/ko
Priority to PCT/JP2007/057801 priority patent/WO2007116990A1/en
Priority to CN2007800052057A priority patent/CN101416568B/zh
Publication of JP2007280999A publication Critical patent/JP2007280999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591399B2 publication Critical patent/JP4591399B2/ja
Priority to US13/192,931 priority patent/US8188605B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3613Polymers, e.g. resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29301Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29311Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0134Quaternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0278Flat pressure, e.g. for connecting terminals with anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0315Oxidising metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0425Solder powder or solder coated metal powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】低電気抵抗の導通性が確保された部品接合を高信頼性で実現することができる部品接合方法および部品接合構造を提供することを目的とする。
【解決手段】半田粒子5を熱硬化性樹脂3aに含有させた半田ペーストを用いて、リジッド基板1およびフレキシブル基板7を熱硬化性樹脂3aによって接着するとともに、第1の端子2と第2の端子8とを半田粒子5によって電気的に接続する構成において、半田ペースト中における熱硬化性樹脂3aの活性剤の配合比率を適正に設定して、第1の端子2、第2の端子8、半田粒子5の酸化膜2a、8a、5aに、部分的に酸化膜除去部2b、8b、5bを形成する。これにより、酸化膜除去部2b、8bを介して半田粒子5と第1の端子2と第2の端子8と半田接合により導通させるとともに、熱硬化性樹脂3a中での半田粒子5相互の融着を防止して、低電気抵抗の部品接続を高信頼性で実現することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、表面が自然酸化膜で覆われた端子を有する部品を半田ペーストを用いて相互に接合する部品接合方法および部品接合構造に関するものである。
電子機器製造分野において、部品相互を接合する方法として金や表面を金で覆われたボールより成る導電粒子を樹脂接着剤中に含有させた異方性導電剤が従来より用いられている。この方法によれば、接続部位に異方性導電剤を供給して導電粒子を接続対象の端子の間に介在させた状態で熱圧着することにより、端子間の電気的導通と部品相互の接着とを同時に行うことができるという利点がある。このように異方性導電剤による部品接合は上述のような利点はあるものの、材料価格が高いというコスト面での難点に加えて、端子間の導通が導電粒子の接触によって行われていることに起因して導通安定性に難点があり、低電気抵抗で高い信頼性を必要とされる用途には適していないという課題がある。このような課題を解決することを目的として、従来用いられていた導電粒子に替えて、半田粒子を樹脂接着剤中に含有させたものが提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開平11−4064号公報
しかしながら、上述の特許文献例においては接合対象の電極やバンプの状態によっては、安定した半田接合が確保されがたいという問題がある。すなわち、電極やバンプの表面は必ずしも清浄な状態であるとは限らず、また半田粒子の表面も一般に酸化膜で覆われている場合が多い。したがって、このような半田粒子を電極とバンプの間に介在させた状態で熱圧着を行っても、半田粒子は一旦溶融するものの電極とバンプとを低電気抵抗で導通させる半田接合部を安定して形成することができない。
このような接合不良を改善するために、接合部位の酸化膜を除去する目的でフラックス成分を樹脂接着剤中に配合すると、電極とバンプとの半田接合性は改善されるものの、次に述べるような不具合を生じる可能性が増大する。すなわちフラックス成分は接着剤中の全ての半田粒子に作用するため、残余の半田粒子が溶融する際にこれらの溶融半田が相互に融着して流動し、電極間のブリッジが生じ易くなる。この傾向は、電極間のピッチが狭小なファインピッチ部品を対象とする場合に特に顕著となる。このように、従来は低電気抵抗の導通性が確保された部品接合を高信頼性で実現することが困難であるという課題があった。
そこで本発明は、低電気抵抗の導通性が確保された部品接合を高信頼性で実現することができる部品接合方法および部品接合構造を提供することを目的とする。
本発明の部品接合方法は、第1の部品および第2の部品にそれぞれ設けられ、少なくともどちらか一方の表面が自然酸化膜で覆われた第1の端子および第2の端子を相互に電気的に接続するとともに、前記第1の部品と第2の部品とを相互に接着する部品接合方法であって、錫(Sn)を主成分とする半田を粒状にした半田粒子を熱硬化性樹脂に30〜75wt%の比率で含有させた半田ペーストを前記第1の部品と前記第2の部品との間に介在させる工程と、前記第1の部品およびまたは第2の部品を加熱しながら前記第1の端子と第2の端子とを相互に押圧することにより、前記第2の端子と第2の端子とを前記半田粒子によって電気的に接続するとともに前記熱硬化性樹脂を硬化させて前記第1の部品と
第2の部品とを相互に接着する工程とを含み、前記半田ペーストは、前記熱硬化性樹脂を硬化させる硬化剤としての酸無水物を含み、さらに前記自然酸化膜および前記半田粒子の酸化膜を除去する活性剤を、前記半田粒子を除いた残部に対して1wt%以下の比率で含む。
また本発明の部品接合方法は、第1の部品および第2の部品にそれぞれ設けられ、少なくともどちらか一方の表面が自然酸化膜で覆われた第1の端子および第2の端子を相互に電気的に接続するとともに、前記第1の部品と第2の部品とを相互に接着する部品接合方法であって、錫(Sn)を主成分とする半田を粒状にした半田粒子を熱硬化性樹脂に30〜75wt%の比率で含有させた半田ペーストを前記第1の部品と前記第2の部品との間に介在させる工程と、前記第1の部品およびまたは第2の部品を加熱しながら前記第1の端子と第2の端子とを相互に押圧することにより、前記第2の端子と第2の端子とを前記半田粒子によって電気的に接続するとともに前記熱硬化性樹脂を硬化させて前記第1の部品と第2の部品とを相互に接着する工程とを含み、前記半田ペーストは、前記熱硬化性樹脂を硬化させる潜在性硬化剤を含み、さらに、前記自然酸化膜および前記半田粒子の酸化膜を除去する活性剤を、前記半田粒子を除いた残部に対して1〜5wt%の比率で含む。
本発明の部品接合構造は、錫(Sn)を主成分とする半田を粒状にした半田粒子を熱硬化性樹脂に30〜75wt%の比率で含有させた半田ペーストを前記第1の部品と前記第2の部品との間に介在させ、前記第1の部品およびまたは第2の部品を加熱するとともに、第1の部品および第2の部品にそれぞれ設けられ少なくとも一方の表面が自然酸化膜で覆われた第1の端子および第2の端子を相互に押圧して形成された部品接合構造であって、前記半田粒子が溶融して前記第1の端子および第2の端子のいずれにも半田接合されることにより形成され、前記第1の端子および第2の端子を相互に電気的に接続する半田部と、前記熱硬化性樹脂が硬化することにより形成され、前記第1の部品および第2の部品とを相互に接着し、前記半田部の形成に寄与しない前記半田粒子を相互に融着していない状態で内包する樹脂部とを備えた。
本発明によれば、半田粒子を熱硬化性樹脂に含有させた半田ペーストを用いて、第1の部品および第2の部品にそれぞれ設けられた第1の端子と第2の端子とを半田によって電気的に接続するとともに、熱硬化性樹脂を硬化させて第1の部品と第2の部品とを相互に接着する構成において、半田ペースト中における熱硬化性樹脂の硬化剤と活性剤の配合比率を適正に設定することにより、端子相互を安定して半田接合によって導通させるとともに、熱硬化性樹脂中での半田粒子相互の融着を防止して、低電気抵抗の導通性が確保された部品接合を高信頼性で実現することができる。
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1、図2、図3は本発明の一実施の形態の部品接合方法の工程説明図、図4は本発明の一実施の形態の部品接合構造の断面図である。
まず、図1,図2を参照して、部品接合方法について説明する。この部品接合方法は、第1の部品であるリジッド基板に第2の部品であるフレキシブル基板を接合するものであり、それぞれ設けられた第1の端子および第2の端子を相互に電気的に接続するとともに、リジッド基板とフレキシブル基板とを相互に接着するものである。
図1(a)に示すように、リジッド基板1には第1の端子2が形成されている。第1の端子2は銅(Cu)または銅系の合金より成り、第1の端子2の表面は大気暴露により生成した酸化膜2a(自然酸化膜)によって覆われている。部品接合に際しては、リジッド
基板1において第1の端子2が形成された接続面側には、図1(b)に示すように、半田ペースト3をディスペンサ4によって第1の端子2を覆って塗布する。
図1(c)に示すように半田ペースト3は、熱硬化性樹脂3aに半田粒子5を所定の含有比率(ここでは30〜75wt%)で含有させた構成となっており、熱硬化性樹脂3aを熱硬化させるための硬化剤として、酸無水物または潜在性硬化剤を含んでいる。ここで使用可能な酸無水物の種類としては、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、更には無水ナジック酸、メチルヘキサハイドロ無水フタル酸、メチルテトラハイドロ無水フタル酸などの液状酸無水物、無水フタル酸、テトラハイドロフタル酸などの固形酸無水物が挙げられる。また使用可能な潜在性硬化剤の種類としては、イミダゾール系、ヒドラジド系、三フッ化ホウ素−アミン錯体、アミンイミド、ポリアミンの塩、アミンアダクト、ジシアンジアミド等が上げられる。
また熱硬化性樹脂の種類としてはエポキシ樹脂が最適であるが、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂なども使用できる。本発明に用いられるエポキシ樹脂としては、特に限定されることなく公知のものが使用可能である。例えば、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、グリンジルアミン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、ハロゲン化エポキシ樹脂等、1分子中にエポキシ基を2個以上有するものが好ましく、これらのうち少なくとも1種類を選択して用いる。
半田粒子5は錫(Sn)を主成分とする半田を所定粒径の粒状にしたものであり、ここでは端子間ピッチが0.1mm以上の一般的な接合対象を想定して、Sn−Ag−Cu系の半田を10〜30μmの粒径の粒状にしたものが用いられる。なお、端子間ピッチが0.1mmを下回るような挟ピッチの部品を接合対象とする場合には、電気的短絡を防止することを目的として、1〜15μmの粒径のものを用いる場合がある。
半田の種類としては、Sn−Ag−Cu系以外にも、Sn、Sn−Ag系、Sn−Pb系、Sn−Pb−Ag系、Sn−Bi系、Sn−Bi−Ag系、Sn−Bi−In系、Sn−Cu系、Sn−Ag−Cu−Sb系、Sn−Ag−In−Bi系、Sn−Zn系、Sn−Zn−Bi系、Sn−inなどを用いることが可能である。なお、硬化剤としては、半田粒子5に用いられる半田の融点温度(220℃)よりも高い硬化温度(例えば230℃)で熱硬化性樹脂3aを熱硬化させるものが望ましい。
半田粒子5の表面は製造後の大気暴露によって生じた酸化膜5aで覆われており、このような状態の半田粒子5を酸化膜2aによって覆われた第1の端子2と半田接合するため、半田ペースト3には、酸化膜2aおよび酸化膜5aを除去する作用を有する活性剤6が配合されている。本実施の形態では、活性剤6として、N(2−ヒドロキシエチル)イミノ2酢酸,m−ヒドロキシ安息香酸、メサコン酸、更にはo−ヒドロキシケイ皮酸、ウスニン酸、3,4−ジヒドロキシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸、馬尿酸、コハク酸、o−メトキシケイ皮酸、p−アニス酸、リトコール酸、リンゴ酸などの有機酸を用い、半田粒子5を除いた残部に対して1wt%以下の比率で配合している。
なお半田ペースト3に、線膨張係数の低減を目的として無機充填剤を含有させるようにしてもよい。この場合には、次のような材質を粒状にしたものを半田粒子5を除いた残部に対して20〜60wt%の比率で配合する。無機充填剤の材質としては、結晶性シリカ、溶融シリカ、合成シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、ガラス繊維、タルク、炭酸カルシウム、チタンホワイト、クレー、アスベスト等が使用可能であり、特に結晶性シリカ、溶融シリカ、合成シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウムが好ましい。
この後、図2(a)に示すように、半田ペースト3が塗布された状態のリジッド基板1に対して、フレキシブル基板7が搭載される。フレキシブル基板7の下面には第1の端子2と同様の材質の第2の端子8が形成されており、第2の端子8は第1の端子2と同様に酸化膜8a(自然酸化膜)によって覆われている。フレキシブル基板7の搭載に際しては、圧着ツール10に保持されたフレキシブル基板7の第1の端子2に対して、基板支持ステージ11上に載置されたリジッド基板1の第2の端子8を位置合わせし、図2(b)に示すように、圧着ツール10を下降させて第2の端子8と第1の端子2とを相互に押圧する。
このとき、リジッド基板1の上面とフレキシブル基板7の下面との間には、半田ペースト3が介在しており、第2の端子8と第1の端子2との間には、半田ペースト3中に含有される半田粒子5が挟まれた形で存在している。ここで、図中では半田粒子5は2個しか図示していないが、実際には前述の粒径のものが数十〜百のオーダーで存在している。
次いで、フレキシブル基板7をリジッド基板1に接合するための熱圧着が実行される。すなわち、図2(c)に示すように、圧着ツール10によりフレキシブル基板7を所定の押圧荷重Fでリジッド基板1に対して押圧しながら圧着ツール10の温度を上昇させ、フレキシブル基板7を熱硬化性樹脂3aの硬化温度よりも高い温度で加熱する。この加熱において、半田の融点温度まで昇温した時点でまず半田ペースト3中の半田粒子5が溶融し、第1の端子2と第2の端子8とを相互に電気的に接続する。
そして半田粒子5が溶融した後にさらに昇温することにより、熱硬化性樹脂3aが熱硬化し、リジッド基板1とフレキシブル基板7とを相互に接着する。なお熱圧着に際しては、図2(b)に示す部品搭載と図2(c)に示す熱圧着とを一連の作業工程として行ってもよいし、部品搭載と熱圧着とを個別の作業工程として行ってもよい。また熱圧着においては、フレキシブル基板7のみを加熱してもよく、またリジッド基板1とフレキシブル基板7の双方を加熱するようにしてもよい。
すなわち本実施の形態の部品接合方法は、上述構成の半田ペースト3をリジッド基板1上に第1の端子2を覆って塗布することにより、リジッド基板1とフレキシブル基板7との間に介在させる工程と、リジッド基板1およびまたはフレキシブル基板7を加熱しながら第1の端子2と第2の端子8とを相互に押圧することにより、第1の端子2と第2の端子8とを半田粒子5よって電気的に接続するとともに、熱硬化性樹脂3aを硬化させてリジッド基板1とフレキシブル基板7とを相互に接着する工程とを含む形態となっている。そして熱硬化性樹脂3aは、半田粒子5の融点温度よりも高い温度で熱硬化するように硬化温度が設定されており、熱圧着のための加熱において、熱硬化性樹脂3aの硬化温度よりも高い温度で加熱するようにしている。
上述の部品搭載・熱圧着の過程における第1の端子2、第2の端子8、および半田粒子5の表面状態の変化および半田接合の過程について、図3、図4を参照して説明する。図3(a)は、フレキシブル基板7をリジッド基板1に対して下降させて、第2の端子8が半田ペースト3に接触した状態を示している。この状態では、半田ペースト3中の活性剤6が酸化膜2a、8a、5aにそれぞれ作用し、酸化膜2a、8a、5aが部分的に除去される。
このとき、半田ペースト3における活性剤6の配合比率は、半田粒子5を除いた残部に対して1wt%以下と、従来例と比較して低い配合比率となっていることから、活性剤6による酸化膜除去作用は第1の端子2、第2の端子8、半田粒子5における半田ペースト3との接触面全面に作用するには至らず、部分的な酸化膜除去にとどまる。これにより、図3(b)に示すように、第1の端子2、第2の端子8、半田粒子5の表面には、酸化膜
2a、8a、5aが部分的に活性剤6の作用によって除去された酸化膜除去部2b、8b、5bが、活性剤6の配合比率に応じた割合で形成される。
このような酸化膜除去部は、半田粒子5の酸化膜除去部5bについては半田粒子5を熱硬化性樹脂3a中に活性剤6とともに配合して、半田ペースト3が調整された段階で形成される。そして第1の端子2の酸化膜除去部2bについては、半田ペースト3をリジッド基板1に塗布した段階で、さらに第2の端子8の酸化膜除去部8bについては、フレキシブル基板7を下降させて第2の端子8が半田ペースト3に接触した段階でそれぞれ形成される。
半田ペースト3と同様の用途に用いられ、同様に半田粒子を含む従来の半田ペーストにおいては、半田粒子の表面の酸化膜は半田接合過程において完全にまたはほぼ完全に除去しなければならないという技術的思想の下に、酸化膜除去のための活性剤の配合比率が定められており、配合される活性剤は最低でも7wt%を必要としていたものである。これに対し、本実施の形態に示す半田ペースト3においては、活性剤の配合比率は1wt%と従来と比べて低く設定されており、これにより酸化膜除去を部分的にとどめて後述するような優れた効果を得る。
図4(a)は、このような状態の第1の端子2および第2の端子8の間に半田粒子5が挟まれて押圧された状態を示している。前述のように、第1の端子2、第2の端子8、半田粒子5の表面は、その大部分が酸化膜2a、8a、5aによって覆われているため、半田粒子5と第1の端子2、第2の端子8とは、それぞれの新性面が相互に全面的に接触した状態にはない。
しかしながら、前述のように第2の端子8と第1の端子2との間には、半田粒子5が数十〜百のオーダーで多数存在しているため、確率的に少なくともいくつかの半田粒子5の酸化膜除去部5bが、酸化膜除去部2b、酸化膜除去部8bの位置に一致するか、あるいは近接する。そして半田粒子5が第1の端子2と第2の端子8に挟まれて押圧されることにより、接触部分の酸化膜5aは部分的に破壊され、半田粒子5の新性面と第1の端子2、第2の端子8の新性面とは、極めて高い確率で部分的に接触状態となる。
そして加熱により半田粒子5が溶融する半田接合過程においては、溶融した半田は第1の端子2、第2の端子8の表面において酸化膜除去部2b、酸化膜除去部8bが存在する範囲で濡れ拡がる。このとき、半田粒子5の溶融した半田は部分的ではあっても第1の端子2、第2の端子8の新性面と半田接合され、これにより、第1の端子2および第2の端子8を相互に電気的に接続する半田部5*が形成される。このとき、熱硬化性樹脂3aの熱硬化温度が半田粒子5の融点温度より高くなるように硬化剤を選定することにより、半田粒子5の溶融時の流動性を熱硬化性樹脂3aが阻害することがなく、半田粒子5の濡れ拡がりを確保して、より良好な半田部5*を得ることができる。
また、リジッド基板1とフレキシブル基板7とで挟まれた隙間のうち、第1の端子2と第2の端子8とが対向した部分以外においては、半田部5*の形成に寄与しなかった半田粒子5が、熱硬化性樹脂3aが熱硬化した樹脂部3*中に内包された形で存在する。これらの半田粒子5は、前述のように活性剤6の作用が全面的には及んでいないため、半田粒子5は活性剤6によって除去されずに残った酸化膜5aによって大部分の表面が覆われた状態を保つ。
したがって、熱硬化性樹脂3a中において相接近した状態にある半田粒子5が溶融してお互いを濡らすことにより合体して融着する確率は低く、熱硬化性樹脂3a中で多数の半田粒子5が融着して、第1の端子2や第2の端子8相互を溶融半田で繋ぐ半田ブリッジの
形成が有効に防止される。このことは、熱硬化性樹脂3a中に導電性粒子としての半田粒子5を含有させた異方性導電剤において、通常の配合よりも導電性粒子の配合比率を多くしても絶縁性が損なわれないことを意味している。したがって、導通性を向上させることを目的として導電性粒子の密度を高めると絶縁性が損なわれるという二律背反の関係にある課題を解決することが可能となっている。
すなわち本実施の形態に示す部品接合方法によって実現される部品接合構造は、図4(b)に示すように、半田粒子5が溶融して第1の端子2および第2の端子8のいずれにも半田接合されることにより形成され、第1の端子2および第2の端子8を相互に電気的に接続する半田部5*と、熱硬化性樹脂3aが硬化することにより形成され、リジッド基板1およびフレキシブル基板7とを相互に接着し、半田部5*の形成に寄与しない半田粒子5を相互に融着していない状態で内包する樹脂部3*とを備えた形態となっている。そして半田部5*の形成に寄与しなかった半田粒子5の表面は、活性剤6によって除去されずに残った酸化膜5aによって覆われている。
上記説明したように、本実施の形態の部品接合方法においては、半田ペースト3中の活性剤6の配合比率を半田粒子5の含有比率との組み合わせにおいて適切に設定することにより、半田粒子5の表面状態、すなわち酸化膜5aの除去程度を、第1の端子2、第2の端子8を半田接合によって安定して導通させ、かつ樹脂部3*中において多数の半田粒子5が融着して半田ブリッジを形成しないような除去程度とするものである。このような条件を満たすための活性剤6の配合比率および半田粒子5の含有比率の組み合わせは、以下に説明する部品接合性能の評価のための試験によって実証的に見いだされる。
このような目的で行われる半田ペーストによる部品接合性能の評価結果を、(表1)を参照して説明する。
Figure 2007280999
この評価結果は、表1の半田ペースト基本諸元に示す構成の半田ペースト3を用いて実際に部品接合を実行し、得られた部品接合構造を対象として評価を行った結果を整理したものである。ここでは前述のように、半田組成としてSn−Ag−Cu系の半田を用い、10〜30μmの粒径の粒状にした半田粒子5を、エポキシ樹脂を主剤として、硬化剤としての酸無水物、および活性剤としての有機酸を含む熱硬化性樹脂3a中に含有させた構成の半田ペースト3を用いている。
ここでは試験条件として活性剤配合比率を0%、1%および3%の3通りで変化させ、さらにこれらの活性剤配合比率のそれぞれについて、半田含有比率を7通り(5%、15%、30%、45%、60%、75%、90%)に変化させて、実際に部品接合を実行し
ている。そして得られた部品接合構造のそれぞれについて、「短絡」、「導通」、「粒子融着」の3つの項目について評価を行った。
「短絡」は、第1の端子2相互間、第2の端子8相互間における電気的短絡が発生していないかどうかを電気的に検査した結果を示しており、〇マークは短絡の発生無し、×マークは短絡発生有りをそれぞれ示している。「導通」は、第1の端子2と第2の端子8との間の電気抵抗値が、要求される導通レベルをクリヤーしているか否かを示すものであり、〇マークは測定された抵抗値が規定抵抗値よりも低いことを、×マークは規定抵抗値よりも高いことをそれぞれ示している。
また「粒子融着」は、樹脂部3*において多数の半田粒子5が融着合体した半田が存在するか否かを示すものであり、実際の部品接合部を切断して断面を観察することにより評価が行われる。すなわち〇マークは粒子融着の発生無し、×マークは粒子融着の発生有りをそれぞれ示している。この「粒子融着」の評価は、「短絡」の発生傾向を、実際の半田粒子5の状態を観察することによって確認する意味合いを有するものである。そして「総合」は、これら3つの項目を総合して部品接合性能を評価するものであり、3つ全ての項目について〇マークが付されたものが、総合的に部品接合性能が合格であると判断されて〇マークの対象となる。
(表1)の評価結果から判るように、活性剤配合比率が0%、1%であって、いずれも半田含有比率が、30wt%〜75%wtの間である場合に、総合評価が〇マークとなっている。ここで活性剤配合比率が0%の場合にも良好な結果が得られているのは、硬化剤として配合されている酸無水物も酸化膜除去能力をわずかながら有しており、この酸無水物の存在によって第1の端子2、第2の端子8、半田粒子5の酸化膜が部分的に除去されることによる。
すなわち、半田ペースト3として錫(Sn)を主成分とする半田粒子5を熱硬化性樹脂に30〜75wt%の比率で含有させた半田ペースト3であって、熱硬化性樹脂3aを硬化させる硬化剤としての酸無水物を含み、さらに自然酸化膜および半田粒子5の酸化膜5aを除去する活性剤6を半田粒子5を除いた残部に対して1wt%以下(0%、1%)の比率で含む半田ペースト3を用いることにより、樹脂部3*中で半田粒子5相互が粒子融着を起こして端子間の短絡を生じることなく、且つ第1の端子2と第2の端子8との間の導通性に優れた部品接合構造が実現される。
なおこのような部品接合性能を実現することができる半田ペースト3の組成は上述例に限定されず、半田ペースト3において熱硬化性樹脂3aを硬化させる硬化剤として、潜在性硬化剤を用いてもよい。この場合には、上述と同様の効果を得るための活性剤の最適な配合比率は(表1)とは異なり、(表2)に示すような結果が得られている。以下、(表2)の評価結果について説明する。ここに示す半田ペースト基本諸元は、硬化剤の種類を除き、(表1)に示す例と同様である。
Figure 2007280999
そしてここでは試験条件として活性剤配合比率を0%、1%、5%および7%の4通りで変化させ、さらにこれらの活性剤配合比率のそれぞれについて、半田含有比率を7通り
(5%、15%、30%、45%、60%、75%、90%)に変化させて、(表1)の例と同様に部品接合を実行している。そして得られた部品接合構造のそれぞれについて、(表1)と同様の方法・基準に従って、「短絡」、「導通」、「粒子融着」の3つの項目について評価を行っている。
(表2)の評価結果から判るように、活性剤配合比率が1%、5%であって、いずれも半田含有比率が、30wt%〜75%wtの間である場合に、総合評価が〇マークとなっている。すなわち、半田ペースト3として錫(Sn)を主成分とする半田粒子を熱硬化性樹脂に30〜75wt%の比率で含有させた半田ペーストであって、熱硬化性樹脂を硬化させる潜在性硬化剤を含み、さらに自然酸化膜および半田粒子5の酸化膜5aを除去する活性剤6を、半田粒子5を除いた残部に対して1wt%〜5wt%の比率で含む半田ペースト3を用いることにより、上述例と同様に、樹脂部3*中で半田粒子5相互が粒子融着を起こして端子間の短絡を生じることなく、且つ第1の端子2と第2の端子8との間の導通性に優れた部品接合構造が実現される。
このように、半田粒子5を熱硬化性樹脂3aに含有させた半田ペースト3を用いて、第1の端子2と第2の端子8とを半田によって電気的に接続するとともに、熱硬化性樹脂3aを硬化させてリジッド基板1とフレキシブル基板7とを相互に接着する構成において、半田ペースト3中における熱硬化性樹脂3aの活性剤の配合比率を半田粒子5の含有比率との組み合わせにおいて適正に設定することにより、端子相互を安定して半田接合によって導通させるとともに、熱硬化性樹脂中での半田粒子相互の融着に起因する短絡を有効に防止することが可能となっている。これにより、低コストの銅や銅系の合金などで形成され、大気暴露によって自然酸化膜で覆われた状態にある端子や電極を導通対象として部品接合を行う場合において、低電気抵抗の良好な導通性が確保された部品接合を高信頼性で実現することができる。
なお、本実施の形態においては、第1の端子である第1の端子2および第2の端子である第2の端子8がいずれも銅系の合金で形成されて自然酸化膜で覆われた状態のものを相互に接合する例を示したが、本発明はこのような対象には限定されない。例えばいずれか一方が金バンプや金メッキ表面を有する電極など貴金属表面を有するものであってもよい。すなわち、第1の端子および第2の端子の少なくともどちらか一方の表面が自然酸化膜で覆われた状態のものであれば、本発明の対象となる。
本発明の部品接合方法および部品接合構造は、低電気抵抗の導通性が確保された部品接合を高信頼性で実現することができるという効果を有し、電子部品を基板に半田接合により実装する用途に利用可能である。
本発明の一実施の形態の部品接合方法の工程説明図 本発明の一実施の形態の部品接合方法の工程説明図 本発明の一実施の形態の部品接合方法の工程説明図 本発明の一実施の形態の部品接合構造の断面図
符号の説明
1 リジッド基板(第1の部品)
2 第1の端子
2a 酸化膜
3 半田ペースト
3a 熱硬化性樹脂
5 半田粒子
6 活性剤
7 フレキシブル基板(第2の部品)
8 第2の端子
8a 酸化膜

Claims (8)

  1. 第1の部品および第2の部品にそれぞれ設けられ、少なくともどちらか一方の表面が自然酸化膜で覆われた第1の端子および第2の端子を相互に電気的に接続するとともに、前記第1の部品と第2の部品とを相互に接着する部品接合方法であって、
    錫(Sn)を主成分とする半田を粒状にした半田粒子を熱硬化性樹脂に30〜75wt%の比率で含有させた半田ペーストを前記第1の部品と前記第2の部品との間に介在させる工程と、
    前記第1の部品およびまたは第2の部品を加熱しながら前記第1の端子と第2の端子とを相互に押圧することにより、前記第2の端子と第2の端子とを前記半田粒子によって電気的に接続するとともに前記熱硬化性樹脂を硬化させて前記第1の部品と第2の部品とを相互に接着する工程とを含み、
    前記半田ペーストは、前記熱硬化性樹脂を硬化させる硬化剤としての酸無水物を含み、さらに前記自然酸化膜および前記半田粒子の酸化膜を除去する活性剤を、前記半田粒子を除いた残部に対して1wt%以下の比率で含むことを特徴とする部品接合方法。
  2. 第1の部品および第2の部品にそれぞれ設けられ、少なくともどちらか一方の表面が自然酸化膜で覆われた第1の端子および第2の端子を相互に電気的に接続するとともに、前記第1の部品と第2の部品とを相互に接着する部品接合方法であって、
    錫(Sn)を主成分とする半田を粒状にした半田粒子を熱硬化性樹脂に30〜75wt%の比率で含有させた半田ペーストを前記第1の部品と前記第2の部品との間に介在させる工程と、
    前記第1の部品およびまたは第2の部品を加熱しながら前記第1の端子と第2の端子とを相互に押圧することにより、前記第2の端子と第2の端子とを前記半田粒子によって電気的に接続するとともに前記熱硬化性樹脂を硬化させて前記第1の部品と第2の部品とを相互に接着する工程とを含み、
    前記半田ペーストは、前記熱硬化性樹脂を硬化させる潜在性硬化剤を含み、さらに、前記自然酸化膜および前記半田粒子の酸化膜を除去する活性剤を、前記半田粒子を除いた残部に対して1〜5wt%の比率で含むことを特徴とする部品接合方法。
  3. 前記第1の端子および第2の端子は、銅(Cu)または銅系の合金より成ることを特徴とする請求項1または2記載の部品接合方法。
  4. 前記熱硬化性樹脂は、前記半田の融点温度よりも高い温度で熱硬化することを特徴とする請求項1または2記載の部品接合方法。
  5. 前記加熱において、前記熱硬化性樹脂の硬化温度よりも高い温度で加熱することを特徴とする請求項1乃至4記載の部品接合方法。
  6. 錫(Sn)を主成分とする半田を粒状にした半田粒子を熱硬化性樹脂に30〜75wt%の比率で含有させた半田ペーストを前記第1の部品と前記第2の部品との間に介在させ、前記第1の部品およびまたは第2の部品を加熱するとともに、第1の部品および第2の部品にそれぞれ設けられ少なくとも一方の表面が自然酸化膜で覆われた第1の端子および第2の端子を相互に押圧して形成された部品接合構造であって、
    前記半田粒子が溶融して前記第1の端子および第2の端子のいずれにも半田接合されることにより形成され、前記第1の端子および第2の端子を相互に電気的に接続する半田部と、
    前記熱硬化性樹脂が硬化することにより形成され、前記第1の部品および第2の部品とを相互に接着し、前記半田部の形成に寄与しない前記半田粒子を相互に融着していない状態で内包する樹脂部とを備えたことを特徴とする部品接合構造。
  7. 前記半田部の形成に寄与しなかった半田粒子の表面は、前記活性剤によって除去されずに残った酸化膜によって覆われていることを特徴とする請求項6記載の部品接合構造。
  8. 前記第1の端子および第2の端子は、銅(Cu)または銅系の合金より成ることを特徴とする請求項6または7記載の部品接合構造。
JP2006101778A 2006-04-03 2006-04-03 部品接合方法ならびに部品接合構造 Active JP4591399B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101778A JP4591399B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 部品接合方法ならびに部品接合構造
TW96111783A TW200803666A (en) 2006-04-03 2007-04-03 Components joining method and components joining structure
US12/279,026 US8018074B2 (en) 2006-04-03 2007-04-03 Components joining method and components joining structure
KR1020087019262A KR20090004850A (ko) 2006-04-03 2007-04-03 부품 접합 방법 및 부품 접합 구조
EP07741237A EP2002698A1 (en) 2006-04-03 2007-04-03 Components joining method and components joining structure
PCT/JP2007/057801 WO2007116990A1 (en) 2006-04-03 2007-04-03 Components joining method and components joining structure
CN2007800052057A CN101416568B (zh) 2006-04-03 2007-04-03 部件接合方法和部件接合结构
US13/192,931 US8188605B2 (en) 2006-04-03 2011-07-28 Components joining method and components joining structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101778A JP4591399B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 部品接合方法ならびに部品接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007280999A true JP2007280999A (ja) 2007-10-25
JP4591399B2 JP4591399B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=38222582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006101778A Active JP4591399B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 部品接合方法ならびに部品接合構造

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8018074B2 (ja)
EP (1) EP2002698A1 (ja)
JP (1) JP4591399B2 (ja)
KR (1) KR20090004850A (ja)
CN (1) CN101416568B (ja)
TW (1) TW200803666A (ja)
WO (1) WO2007116990A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279962A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Tamura Seisakusho Co Ltd はんだ接合剤組成物
WO2011001837A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 シャープ株式会社 配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび配線シート付き太陽電池セルの製造方法
JP2011037259A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Shenzhen Futaihong Precision Industrial Co Ltd 金象嵌方法及びその方法によって金加飾材が象嵌された電子装置のハウジング
KR20110109848A (ko) * 2010-03-29 2011-10-06 파나소닉 주식회사 반도체장치 및 반도체장치의 제조방법
JP2012023067A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Panasonic Corp 電子部品実装方法
JP2012072211A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Panasonic Corp 熱硬化性樹脂組成物及び半導体部品実装基板
JP2014003242A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Nichia Chem Ind Ltd ダイボンド材及び発光装置
JP2014078481A (ja) * 2012-09-24 2014-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2014077105A (ja) * 2012-09-24 2014-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2014078479A (ja) * 2012-09-24 2014-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2014078480A (ja) * 2012-09-24 2014-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2014078478A (ja) * 2012-09-24 2014-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2014209624A (ja) * 2014-04-18 2014-11-06 パナソニック株式会社 回路基板と半導体部品との接合部構造
JP2015005435A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社タムラ製作所 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
WO2015125779A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 積水化学工業株式会社 接続構造体の製造方法
JP2019166550A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社タムラ製作所 熱硬化性フラックス組成物および電子基板の製造方法
US10440834B2 (en) 2015-12-28 2019-10-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Resin fluxed solder paste, and mount structure

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835936B2 (en) 2001-02-07 2004-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Scintillator panel, method of manufacturing scintillator panel, radiation detection device, and radiation detection system
JP5518500B2 (ja) * 2010-01-20 2014-06-11 昭和電工株式会社 はんだ粉末付着装置および電子回路基板に対するはんだ粉末の付着方法
KR101381249B1 (ko) * 2010-03-29 2014-04-04 한국전자통신연구원 충진 조성물, 이를 포함하는 반도체 소자 및 반도체 소자의 제조 방법
JP5807221B2 (ja) * 2010-06-28 2015-11-10 アユミ工業株式会社 接合構造体製造方法および加熱溶融処理方法ならびにこれらのシステム
JP5820991B2 (ja) * 2012-01-17 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置製造方法および半導体装置
TWI463710B (zh) * 2012-10-05 2014-12-01 Subtron Technology Co Ltd 接合導熱基板與金屬層的方法
JP6173758B2 (ja) * 2013-04-24 2017-08-02 日本電波工業株式会社 接合型水晶発振器
JP6358535B2 (ja) * 2013-04-26 2018-07-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線板間接続構造、および配線板間接続方法
CN103560089B (zh) * 2013-10-22 2017-02-08 中船重工西安东仪科工集团有限公司 表贴元器件引脚去氧化方法
KR20150094125A (ko) * 2014-02-10 2015-08-19 한국전자통신연구원 반도체 소자 및 이를 제조하는 방법
CN107004975B (zh) * 2015-02-19 2018-12-21 积水化学工业株式会社 连接结构体的制造方法
JP6311838B2 (ja) * 2015-05-29 2018-04-18 株式会社村田製作所 接合用部材および接合方法
WO2017077824A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 株式会社村田製作所 接合用部材、および、接合用部材の製造方法
KR20220146692A (ko) * 2016-09-09 2022-11-01 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 도전 재료, 접속 구조체 및 접속 구조체의 제조 방법
KR101880053B1 (ko) * 2017-04-26 2018-07-20 (주)노피온 갭퍼를 포함하는 이방성 도전 접착제의 제조방법 및 갭퍼를 이용하는 부품 실장방법
US10636761B2 (en) 2017-08-29 2020-04-28 Electronics And Telecommunications Reearch Institute Method of fabricating a semiconductor package
US11488841B2 (en) * 2019-02-20 2022-11-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for manufacturing semiconductor package
CN113145960B (zh) * 2021-05-06 2022-11-11 昆山联滔电子有限公司 一种电子产品焊接方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262890A (ja) * 1990-09-27 1992-09-18 Motorola Inc フラックス剤および金属粒子を有する接着剤
JP2005059028A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toshiba Corp 熱硬化性フラックス及びはんだペースト

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447267A (en) * 1993-02-08 1995-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of soldering electronic part using a bond for tacking the electronic part
US6179198B1 (en) * 1996-09-18 2001-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of soldering bumped work by partially penetrating the oxide film covering the solder bumps
JPH114064A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Nec Corp 異方性導電樹脂及びこれを用いた電子部品の実装構造
SE510861C2 (sv) * 1997-07-11 1999-06-28 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande i elektroniksystem
JP3381601B2 (ja) * 1998-01-26 2003-03-04 松下電器産業株式会社 バンプ付電子部品の実装方法
JP3996276B2 (ja) 1998-09-22 2007-10-24 ハリマ化成株式会社 ソルダペースト及びその製造方法並びにはんだプリコート方法
US7524748B2 (en) 2003-02-05 2009-04-28 Senju Metal Industry Co., Ltd. Method of interconnecting terminals and method of mounting semiconductor devices
EP1786592A2 (en) * 2004-08-25 2007-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solder composition, connecting process with soldering, and connection structure with soldering
US7221050B2 (en) * 2004-09-02 2007-05-22 Intel Corporation Substrate having a functionally gradient coefficient of thermal expansion
JP4356581B2 (ja) * 2004-10-12 2009-11-04 パナソニック株式会社 電子部品実装方法
JP4650220B2 (ja) * 2005-11-10 2011-03-16 パナソニック株式会社 電子部品の半田付け方法および電子部品の半田付け構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262890A (ja) * 1990-09-27 1992-09-18 Motorola Inc フラックス剤および金属粒子を有する接着剤
JP2005059028A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toshiba Corp 熱硬化性フラックス及びはんだペースト

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279962A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Tamura Seisakusho Co Ltd はんだ接合剤組成物
WO2011001837A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 シャープ株式会社 配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび配線シート付き太陽電池セルの製造方法
JPWO2011001837A1 (ja) * 2009-07-02 2012-12-13 シャープ株式会社 配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび配線シート付き太陽電池セルの製造方法
JP2011037259A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Shenzhen Futaihong Precision Industrial Co Ltd 金象嵌方法及びその方法によって金加飾材が象嵌された電子装置のハウジング
KR20110109848A (ko) * 2010-03-29 2011-10-06 파나소닉 주식회사 반도체장치 및 반도체장치의 제조방법
JP2011210773A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Panasonic Corp 半導体装置の構造および製造方法
KR101655926B1 (ko) * 2010-03-29 2016-09-08 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 반도체장치 및 반도체장치의 제조방법
JP2012023067A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Panasonic Corp 電子部品実装方法
JP2012072211A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Panasonic Corp 熱硬化性樹脂組成物及び半導体部品実装基板
JP2014003242A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Nichia Chem Ind Ltd ダイボンド材及び発光装置
JP2014077105A (ja) * 2012-09-24 2014-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2014078479A (ja) * 2012-09-24 2014-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2014078480A (ja) * 2012-09-24 2014-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2014078478A (ja) * 2012-09-24 2014-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2014078481A (ja) * 2012-09-24 2014-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2017107860A (ja) * 2012-09-24 2017-06-15 株式会社タムラ製作所 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
JP2015005435A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社タムラ製作所 異方性導電性ペーストおよびそれを用いたプリント配線基板
WO2015125779A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 積水化学工業株式会社 接続構造体の製造方法
JP5819026B1 (ja) * 2014-02-24 2015-11-18 積水化学工業株式会社 接続構造体の製造方法
JP2014209624A (ja) * 2014-04-18 2014-11-06 パナソニック株式会社 回路基板と半導体部品との接合部構造
US10440834B2 (en) 2015-12-28 2019-10-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Resin fluxed solder paste, and mount structure
JP2019166550A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社タムラ製作所 熱硬化性フラックス組成物および電子基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8018074B2 (en) 2011-09-13
TW200803666A (en) 2008-01-01
CN101416568A (zh) 2009-04-22
WO2007116990A1 (en) 2007-10-18
US20110284265A1 (en) 2011-11-24
US20090047534A1 (en) 2009-02-19
EP2002698A1 (en) 2008-12-17
KR20090004850A (ko) 2009-01-12
US8188605B2 (en) 2012-05-29
CN101416568B (zh) 2011-04-13
JP4591399B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591399B2 (ja) 部品接合方法ならびに部品接合構造
JP4894758B2 (ja) 鉛フリーソルダペーストとその応用
KR101982034B1 (ko) 이방성 도전성 페이스트 및 그것을 사용한 전자부품의 접속방법
JP5342453B2 (ja) 導電性ペーストおよびこれを用いた電気電子機器
JP5093766B2 (ja) 導電性ボール等搭載半導体パッケージ基板の製造方法
JP6226424B2 (ja) 接合材料、及び電子部品の製造方法
WO2008016140A1 (en) Bonding material, bonded portion and circuit board
KR20070115660A (ko) 솔더 페이스트
JP4134976B2 (ja) 半田接合方法
JP4939072B2 (ja) 導電性接着剤
JP2006265484A (ja) 接着性樹脂組成物及び電子装置
JP2001143529A (ja) クリームハンダ配合による導電性接合剤およびそれを使用した接合方法
JP2008006499A (ja) 半田ペースト
JP4236809B2 (ja) 電子部品の実装方法ならびに実装構造
JP5113390B2 (ja) 配線間接続方法
JP5579996B2 (ja) はんだ接合方法
JP2007081198A (ja) 端子間の導電的接続方法
JP2005297011A (ja) ソルダーペーストおよび半田付け物品
JP4259431B2 (ja) 半田ペーストおよび半田接合方法
JP2003275891A (ja) ハンダペーストおよび、このハンダペーストを使用した接続部及びこの接続部を設けた電子装置
JP5310664B2 (ja) 電子部品実装方法
TW201700444A (zh) 助焊劑及製造半導體裝置之方法
JP5370296B2 (ja) 電子部品接合方法
JP2008303264A (ja) 導電性接着剤および導通接続部
JP2002363520A (ja) 導電性接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4591399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3