JP4236809B2 - 電子部品の実装方法ならびに実装構造 - Google Patents

電子部品の実装方法ならびに実装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4236809B2
JP4236809B2 JP2000369579A JP2000369579A JP4236809B2 JP 4236809 B2 JP4236809 B2 JP 4236809B2 JP 2000369579 A JP2000369579 A JP 2000369579A JP 2000369579 A JP2000369579 A JP 2000369579A JP 4236809 B2 JP4236809 B2 JP 4236809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
electronic component
electrode
lead
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000369579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002176248A (ja
Inventor
俊和 松尾
由紀夫 戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000369579A priority Critical patent/JP4236809B2/ja
Publication of JP2002176248A publication Critical patent/JP2002176248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236809B2 publication Critical patent/JP4236809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品の外部接続用の電極を回路電極に半田接合して導通させる電子部品の実装方法ならびに実装構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体素子や回路基板などの電子部品を相互に接合する方法として、従来より半田接合が広く用いられている。近年鉛による環境汚染防止の観点から、従来用いられていたスズ・鉛の共晶半田に替えて、鉛を成分として含まない鉛フリー型の半田が用いられるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この鉛フリー型半田を電子部品実装のための半田接合に用いた場合には、以下に説明するような不具合が生じていた。一般に鉛フリー型半田は、接合信頼性が確保されるような組成にすると融点が高くなり、融点が低くなるような組成を選択すると接合後の信頼性が低下するという特性がある。このため、従来の半田接合による電子部品実装においては、リフロー時の電子部品の焼損を防止する目的で低融点型の鉛フリー半田によって半田バンプを形成すると、実装後の信頼性に難点があるという問題点があった。
【0004】
そこで本発明は、実装後の信頼性を確保することができる電子部品の実装方法ならびに実装構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の電子部品の実装方法は、電子部品の外部接続用の電極を樹脂接着材成分と鉛フリー半田を含有する接合材料によって基板の回路電極に接合して導通させる電子部品の実装方法であって、前記回路電極と前記外部接合用の電極の間に前記接合材料を介在させた状態で前記電子部品を基板に搭載する工程と、前記接合材料を加熱することにより樹脂接着材成分の粘度が低下した状態で前記鉛フリー半田が溶融した溶融半田をこの樹脂接着材成分中を流動させる工程と、溶融半田が成長し、前記電極と前記回路電極の表面上で濡れ広がった溶融半田と融合することによって前記電極と前記回路電極をつなぐ半田ブリッジを形成する工程と、さらに加熱することにより樹脂接着材成分を熱硬化させて溶融状態の半田接合部の周囲及び半田ブリッジ相互の隙間に前記半田ブリッジから成る半田接合部を補強する樹脂補強部を形成する工程と、冷却することにより前記溶融半田を固化させる工程とを含む。
【0007】
請求項2記載の電子部品の実装構造は、電子部品の外部接続用電極を鉛フリー半田を含む金属成分と樹脂接着材成分とを含有する接合材料によって基板の回路電極に接合して成る電子部品の実装構造であって、前記鉛フリー半田が加熱されて溶融することにより形成されて外部接続用電極と回路電極とをつなぐ半田ブリッジから成る半田接合部と、前記樹脂接着材成分が溶融状態の前記半田接合部の周囲及び半田ブリッジ相互の隙間で熱硬化することにより形成され前記半田接合部を補強する樹脂補強部とを備えた。
【0008】
本発明によれば、接合材料に含有される鉛フリー半田を溶融させて電子部品の外部接続用の電極と回路電極とをつなぐ半田ブリッジを形成し、これにより形成された半田接合部を樹脂接着材成分が熱硬化した樹脂補強部によって補強することにより、鉛フリー半田を用いて接合信頼性の高い実装構造を実現することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態の電子部品の実装方法の工程説明図、図2は本発明の一実施の形態の電子部品の接合材料による接合過程の説明図である。
【0010】
まず電子部品の実装方法について説明する。図1(a)において、基板1の上面には回路電極2が形成されている。回路電極2の上面には接合材料3が塗布されている。回路電極2には、電子部品4に形成された外部接続用の電極5が接合材料3によって半田接合され、これにより電子部品4は基板1に実装される。
【0011】
ここで、接合材料3について説明する。接合材料3は鉛成分をほとんど含まない鉛フリー半田(例えばSn−Bi共晶半田(融点温度約140℃))を含む金属成分(図2(a)に示す半田粒子3a参照)を、エポキシ樹脂などの樹脂接着材成分(図2(a)に示す接着材3b参照)に、約70wt%含有させたものである。この樹脂接着材成分は、電子部品の耐熱温度(約220〜230℃)よりも低い熱硬化温度(170〜200℃)を有し、かつこの熱硬化温度よりも低い特定温度範囲(〜160℃)で粘度が低下する特性を備えている。
【0012】
したがって、接合材料3を加熱して徐々に昇温させる過程において、まず樹脂接着材成分が流動状態となる。この後、融点温度まで昇温した時点で鉛フリー半田が溶融する。このとき、樹脂接着材成分は既に流動状態であるので、溶融状態の鉛フリー半田の流動が妨げられない。そして更に加熱して熱硬化温度まで昇温すると、樹脂接着材成分の硬化反応が進行し、所定時間経過後に完全硬化する。接合材料3は、上述のような特性を備えるとともに、樹脂接着在中に金属成分を含有させた構成となっているため、金属成分が大気露呈されることによる劣化を防止することができ、保存性に優れているという特徴を備えている。
【0013】
このような接合材料3が塗布された回路電極2に対して、図1(b)に示すように外部接続用の電極5を有する電子部品4を搭載する。これにより電子部品4は、回路電極2と外部接続用の電極5の間に接合材料3を介在させた状態で基板1に搭載される。搭載後の基板1はリフロー工程に送られ、ここで200℃程度に加熱された加熱室内で約3分間加熱する。これにより、図1(c)に示すように、電極5が回路電極2と接合材料3によって接合される。
【0014】
次に図2を参照して、電子部品4を接合材料3によって基板1に実装した実装構造における接合部の形成過程について説明する。図2(a)は、図1において電子部品4を搭載した後リフローによって加熱する前の状態を示しており、この状態では、接合材料3中では金属成分である半田粒子3aが、樹脂接着材成分であるペースト状の接着材3b中に含有されている。
【0015】
この状態から加熱を開始すると、図2(b)に示すようにまず接着材3bが流動状態の接着材3b’となる。その後半田の融点(140℃)に達した時点で半田粒子3aが溶融し、半田粒子3aが溶融した溶融半田3a’は接着材3b’中を流動する。溶融半田3a’は、電極5、回路電極2の表面に接触して濡れ広がると共に、粒状の溶融半田3a’相互が接触することによりさらに大きな粒状の溶融半田3a’に成長する。
【0016】
この後溶融半田3a’はさらに成長し、電極5、回路電極2の表面上で濡れ広がった溶融半田3a’と融合することによって、図2(c)に示すように電極5と回路電極2とをつなぐ半田ブリッジ3a’’を形成する。そしてこの現象が回路電極2上の広い範囲で進行することにより、電極5と回路電極2は半田ブリッジ3a’’によって連結される。
【0017】
この後更に昇温して接着材3bの硬化温度(170℃〜200℃)に到達すると、接着材3bは熱硬化を開始し、所定時間(約3分)の加熱が経過することにより、図2(c)に示すように、溶融状態の半田接合部の周囲及び半田ブリッジ3a’’相互の隙間には硬化した接着材3bによって半田接合部を補強する樹脂補強部が形成される。加熱が終了し、基板1が冷却されることにより、溶融状態の半田ブリッジ3a’’が固化し、電極5と回路電極2とを半田接合するとともに導通させる半田接合部が形成される。
【0018】
上記説明したように、本実施の形態に示す電子部品の実装構造においては、低融点の鉛フリー半田によって電子部品の電極5と基板の回路電極2とを半田接合して導通させ、この半田接合部を硬化した樹脂接着材によって補強する樹脂補強部を形成するようにしている。これにより、低融点の鉛フリー半田を用いた電子部品の実装構造においても、半田接合部の強度不足を補い、また樹脂補強部が半田接合部を覆うことにより半田接合部への異物侵入を防止して、実装後の接合信頼性に優れた実装構造を実現することができる。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、接合材料に含有される鉛フリー半田を溶融させて電子部品の外部接続用の電極と回路電極とをつなぐ半田ブリッジを形成し、これにより形成された半田接合部を樹脂接着材成分が熱硬化した樹脂補強部によって補強するようにしたので、鉛フリー半田を用いて接合信頼性の高い実装構造を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の電子部品の実装方法の工程説明図
【図2】本発明の一実施の形態の電子部品の接合材料による接合過程の説明図
【符号の説明】
1 基板
2 回路電極
3 接合材料
3a 半田粒子
3b 接着材
4 電子部品
5 電極

Claims (2)

  1. 電子部品の外部接続用の電極を樹脂接着材成分と鉛フリー半田を含有する接合材料によって基板の回路電極に接合して導通させる電子部品の実装方法であって、前記回路電極と前記外部接合用の電極の間に前記接合材料を介在させた状態で前記電子部品を基板に搭載する工程と、前記接合材料を加熱することにより樹脂接着材成分の粘度が低下した状態で前記鉛フリー半田が溶融した溶融半田をこの樹脂接着材成分中を流動させる工程と、溶融半田が成長し、前記電極と前記回路電極の表面上で濡れ広がった溶融半田と融合することによって前記電極と前記回路電極をつなぐ半田ブリッジを形成する工程と、さらに加熱することにより樹脂接着材成分を熱硬化させて溶融状態の半田接合部の周囲及び半田ブリッジ相互の隙間に前記半田ブリッジから成る半田接合部を補強する樹脂補強部を形成する工程と、冷却することにより前記溶融半田を固化させる工程とを含むことを特徴とする電子部品の実装方法。
  2. 電子部品の外部接続用電極を鉛フリー半田を含む金属成分と樹脂接着材成分とを含有する接合材料によって基板の回路電極に接合して成る電子部品の実装構造であって、前記鉛フリー半田が加熱されて溶融することにより形成されて外部接続用電極と回路電極とをつなぐ半田ブリッジから成る半田接合部と、前記樹脂接着材成分が溶融状態の前記半田接合部の周囲及び半田ブリッジ相互の隙間で熱硬化することにより形成され前記半田接合部を補強する樹脂補強部とを備えたことを特徴とする電子部品の実装構造。
JP2000369579A 2000-12-05 2000-12-05 電子部品の実装方法ならびに実装構造 Expired - Lifetime JP4236809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369579A JP4236809B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 電子部品の実装方法ならびに実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369579A JP4236809B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 電子部品の実装方法ならびに実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002176248A JP2002176248A (ja) 2002-06-21
JP4236809B2 true JP4236809B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=18839593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369579A Expired - Lifetime JP4236809B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 電子部品の実装方法ならびに実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4236809B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4421813B2 (ja) * 2002-07-12 2010-02-24 パナソニック株式会社 電子部品の接合材料および電子部品実装方法
JP4522939B2 (ja) * 2005-10-31 2010-08-11 アルプス電気株式会社 基板と部品間の接合構造及びその製造方法
JP5130661B2 (ja) * 2006-06-07 2013-01-30 大日本印刷株式会社 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法。
US7854365B2 (en) * 2008-10-27 2010-12-21 Asm Assembly Automation Ltd Direct die attach utilizing heated bond head
JP5828203B2 (ja) * 2009-09-03 2015-12-02 大日本印刷株式会社 プリント配線板、プリント配線板の製造方法
JP5310664B2 (ja) * 2010-07-12 2013-10-09 パナソニック株式会社 電子部品実装方法
CN103460815B (zh) * 2011-04-04 2017-06-23 松下知识产权经营株式会社 安装结构体及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002176248A (ja) 2002-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591399B2 (ja) 部品接合方法ならびに部品接合構造
JP4659262B2 (ja) 電子部品の実装方法及びペースト材料
US20070221711A1 (en) Method of Packaging Electronic Component
JP4502690B2 (ja) 実装基板
JP4203666B2 (ja) 電子部品実装方法および電子部品実装構造
JP3381601B2 (ja) バンプ付電子部品の実装方法
JP4200325B2 (ja) 半田接合用ペーストおよび半田接合方法
JP2000114301A (ja) 半田バンプの形成方法および半田バンプの実装方法
JP2007134476A (ja) 電子部品の半田付け方法および電子部品の半田付け構造
WO2001024968A1 (fr) Flux de soudure, pate de soudure et procede de soudage
JP3849842B2 (ja) はんだ付け用フラックス、はんだぺ一スト、電子部品装置、電子回路モジュール、電子回路装置、及び、はんだ付け方法
JP4063271B2 (ja) 半田ペーストおよび半田付け方法
JP4236809B2 (ja) 電子部品の実装方法ならびに実装構造
JP2002270732A (ja) アンダーフィル材付き電子部品
JP4022139B2 (ja) 電子装置及び電子装置の実装方法及び電子装置の製造方法
JP2002190497A (ja) フリップチップ実装用の封止樹脂
US6598779B2 (en) Electronic component mounting method
JP4677968B2 (ja) はんだペーストおよび接合部品
JP2004274000A (ja) 半田付け方法
JP4134976B2 (ja) 半田接合方法
JP2001170798A (ja) はんだ付け用フラックス、はんだぺ一スト、電子部品装置、電子回路モジュール、電子回路装置、及び、はんだ付け方法
JP6929658B2 (ja) プリント回路板の製造方法、プリント回路板、および電子機器
JP4413543B2 (ja) 電子部品用接着剤および電子部品実装方法
JP4259431B2 (ja) 半田ペーストおよび半田接合方法
JP2006152312A (ja) 封止材料、はんだ付け用フラックス、はんだぺースト、電子部品装置、電子回路モジュール及び電子回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060914

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4236809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term