JP2007248452A - 基板の裏面の反り測定方法 - Google Patents

基板の裏面の反り測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007248452A
JP2007248452A JP2006355597A JP2006355597A JP2007248452A JP 2007248452 A JP2007248452 A JP 2007248452A JP 2006355597 A JP2006355597 A JP 2006355597A JP 2006355597 A JP2006355597 A JP 2006355597A JP 2007248452 A JP2007248452 A JP 2007248452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
warpage
back surface
displacement values
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006355597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4930052B2 (ja
Inventor
Keiji Ishibashi
恵二 石橋
Jinko Tanaka
仁子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2006355597A priority Critical patent/JP4930052B2/ja
Priority to KR1020070012663A priority patent/KR20070082518A/ko
Priority to TW096105341A priority patent/TW200801445A/zh
Priority to EP07003171A priority patent/EP1821065A1/en
Priority to US11/706,331 priority patent/US7494892B2/en
Priority to CN2007100059749A priority patent/CN101021410B/zh
Publication of JP2007248452A publication Critical patent/JP2007248452A/ja
Priority to US12/341,082 priority patent/US7846810B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4930052B2 publication Critical patent/JP4930052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/306Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Abstract

【課題】基板の裏面の反りを測定する方法を提供する。
【解決手段】本基板の裏面の反り測定方法は、基板検出ステップS1と最適平面算出ステップS5と、算出ステップS6とを含む。また、本基板の裏面の反り測定方法において、基板検出ステップS1後、最適平面算出ステップS5前に、ノイズ除去ステップS2および外周部除去ステップS3、外周部除去ステップS3および平滑化ステップS4、またはノイズ除去ステップS2、外周部除去ステップS3および平滑化ステップS4を含むことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体デバイスなどに用いられる基板の裏面の反り測定方法に関し、詳しくは、レーザ変位計を用いた基板の裏面(結晶成長面と反対側の面をいう、以下同じ)の反り測定方法に関する。
半導体デバイスなどに用いられる基板においては、特性のよい半導体デバイスを得るために、基板上に品質のよい1以上の半導体層を形成する必要があることから、基板の結晶成長面の反りおよび面粗さが小さいことが求められる。かかる結晶成長面の反りは光干渉方式のフラットネステスタにより測定することができ、結晶成長面の面粗さは、3D−SEM(三次元電子顕微鏡、以下同じ)などにより測定することができる(たとえば、松下嘉明,他3名,「超精密ウェーハ表面制御技術」,第1版,株式会社サイエンスフォーラム,2000年2月28日,p258−264,p272−278(非特許文献1)を参照)。
基板上に品質のよい1以上の半導体層を形成するためには、基板の結晶成長面の反りおよび面粗さが小さいだけでなく、基板の裏面の反りおよび面粗さが小さいことが求められる。基板の裏面の反りおよび面粗さが大きいと、基板の結晶成長面に半導体層を形成する際、基板の裏面とサセプタ(基板を配置する台をいう、以下同じ)との間に形成される空隙部が大きくなり、サセプタから基板に伝わる熱の分布が不均一となり、基板の結晶成長面上に半導体層を均一に安定して形成することができなくなり、品質のよい半導体層の形成ができない。
したがって、半導体デバイスの製作に適した基板を準備するためには、基板の結晶成長面の反りおよび面粗さのみならず、基板の裏面の反りおよび面粗さをも評価する必要がある。かかる裏面の面粗さは、3D−SEMなどにより測定することができる。
しかし、裏面の面粗さは、基板の結晶成長面の面粗さに比べて大きく、面粗さRaが50nmを超えるものも多い。このため、光干渉方式のフラットネステスタによっては、裏面の反りを測定することが困難である。また、光干渉方式のフラットネステスタでは、反射光が得られないため、データ解析もできなかった。
そこで、特性の良い半導体デバイスを作製するために、基板の裏面の反りを測定する方法の開発が、強く望まれていた。
松下嘉明,他3名,「超精密ウェーハ表面制御技術」,第1版,株式会社サイエンスフォーラム,2000年2月28日,p258−264,p272−278
本発明は、基板の裏面の反りを測定する方法を提供することを目的とする。
本発明は、レーザ変位計を用いて基板の結晶成長面の反対側の面である裏面の反りを測定する方法であって、基板は基板支持台上に配置されており、レーザ変位計を用いて基板の裏面の複数の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を検出する基板検出ステップと、複数の変位値に含まれるノイズを除去するノイズ除去ステップと、複数の変位値から基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップと、複数の計算用変位値を平滑化処理して反り曲面を算出する平滑化ステップと、反り曲面との距離を最小にする最適平面を算出する最適平面算出ステップと、反り曲面が最適平面に対して有する一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離および他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出する反り算出ステップとを含む基板の裏面の反り測定方法である。
本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法において、基板を3点の支持部を有する基板支持台上に基板の結晶成長面が3点の支持部で支持されるように配置することができる。また、基板検出ステップは、基板が配置されている基板支持台を二次元方向に段階的に移動させて、レーザフォーカス方式により、レーザ変位計と裏面の複数の測定点との距離を測定することにより行なうことができる。また、ノイズ除去ステップは、メディアンフィルタを用いて行なうことができる。また、平滑化ステップは、ガウシアンフィルタを用いて行なうことができる。また、最適平面算出ステップは、平滑化処理がされた複数の計算用変位値における各変位値で表わされる点と最適平面との距離の二乗の和が最小となるように最適平面を算出することにより行なうことができる。
また、本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法において、平滑化ステップと、最適平面算出ステップと、反り算出ステップとを含む最適化サイクルを1回以上繰り返すことができる。さらに、この最適化サイクルの繰り返しの間に、または、最適化サイクル中の平滑化ステップの後に、少なくとも1回のノイズ除去ステップを含めることができる。
また、本発明は、レーザ変位計を用いて基板の結晶成長面の反対側の面である裏面の反りを測定する方法であって、基板は基板支持台上に配置されており、レーザ変位計を用いて基板の裏面の複数の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を検出する基板検出ステップと、複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点との距離を最小にする最適平面を算出する最適平面算出ステップと、複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点において最適平面に対して一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離および他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出する反り算出ステップとを含む基板の裏面の反り測定方法である。
また、本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法において、基板検出ステップ後、最適平面算出ステップ前に、複数の変位値に含まれるノイズを除去するノイズ除去ステップと、複数の変位値から基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップとをさらに含み、最適平面算出ステップおよび反り算出ステップにおいて複数の変位値として複数の計算用変位値を用いることができる。ここで、ノイス除去ステップは、メディアンフィルタを用いて行なうことができる。
また、本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法において、基板検出ステップ後、最適平面算出ステップ前に、複数の変位値から基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップと、複数の計算用変位値を平滑化処理して反り曲面を算出する平滑化ステップとをさらに含み、最適平面算出ステップおよび反り算出ステップにおいて、複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点として反り曲面上の平滑化処理された複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点を用いることができる。ここで、平滑化ステップは、ガウシアンフィルタを用いて行なうことができる。
さらに、本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法において、基板を3点の支持部を有する基板支持台上に基板の結晶成長面が3点の支持部で支持されるように配置することができる。また、基板検出ステップは、基板が配置されている基板支持台を二次元方向に段階的に移動させて、レーザフォーカス方式により、レーザ変位計と裏面の複数の測定点との距離を測定することにより行なうことができる。
本発明によれば、基板の裏面の反りを測定する方法を提供することができる。
(実施形態1)
本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法の一実施形態は、図1を参照して、レーザ変位計を用いて基板の結晶成長面の反対側の面である裏面の反りを測定する方法であって、基板は基板支持台上に配置されており、レーザ変位計を用いて基板の裏面の複数の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を検出する基板検出ステップS1と、複数の変位値に含まれるノイズを除去するノイズ除去ステップS2と、複数の変位値から基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップS3と、複数の計算用変位値を平滑化処理して反り曲面を算出する平滑化ステップS4と、反り曲面との距離を最小にする最適平面を算出する最適平面算出ステップS5と、反り曲面が最適平面に対して有する一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離および他方側に最も大きな変位値で表される点と最適平面との距離の和を反りとして算出する反り算出ステップS6とを含む基板の裏面の反り測定方法である。かかる測定方法により、裏面の面粗さが大きな(たとえば、面粗さRaが50nm以上の)基板についても、基板の裏面の反りの測定が可能となる。なお、面粗さRaとは、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、この抜き取り部分の平均線から測定曲線までの偏差の絶対値を合計してそれを基準長さで平均した値をいう。
また、図1において、実線の枠で囲まれたステップは必須ステップを示し、破線の枠で囲まれたステップは任意ステップを示す。なお、本実施形態および図1においては、ノイズ除去ステップS2の後に外周部除去ステップS3を行なう場合を記載しているが、ノイズ除去ステップS2と外周部除去ステップS3の順序が逆であってもよい。
ここで、図2を参照して、レーザ変位計15とは、レーザ光21を基板10の裏面10rに照射することにより、基板10の裏面10rの変位を測定する装置をいう。レーザの種類には特に制限はなく波長が670nmの赤色半導体レーザなどが用いられ、測定方式には特に制限はなくレーザフォーカス方式などが用いられる。また、レーザフォーカス方式のレーザ変位計は、光干渉方式のフラットネステスタに比べて、測定精度が低いが、面粗さRaが50nm以上の粗い裏面の測定が可能である。なお、赤色半導体レーザよりも波長が短い青色半導体レーザを用いることにより、レーザ変位計の測定精度を向上させることができる。また、レーザフォーカス方式のレーザ変位計は、光干渉方式のフラットネステスタと異なり、反射光21rが得られるため、変位値の解析および処理が可能となる。
図2および図3を参照して、基板10は基板支持台12上に配置されている。基板10を基板支持台12上に配置する方法には、特に制限はないが、3点の支持部12hを有する基板支持台12上に、基板10の結晶成長面10cが上記3点の支持部12hで支持されるように配置することが好ましい。3点の支持部12hのみで基板10の結晶成長面10cの外周部を支持することにより、反り測定の際の結晶成長面10cの損傷を最小限にすることができる。また、上記3点の支持によって基板10が傾斜しても、反り曲面(裏面の反りを示す曲面をいう、以下同じ)との距離が最も小さくなるような最適平面を算出して、その反り曲面と最適平面との距離を算出することにより、基板10の傾斜を相殺できる。
図1〜図3を参照して、基板検出ステップS1は、特に制限はないが、基板10を二次元方向(図3におけるX方向およびY方向をいう、以下同じ)に段階的に移動させて、レーザ変位計15と基板10の裏面10rとの距離Lを測定することにより行なうことができる。ここで、基板10の二次元方向への段階的移動は、基板支持台12と駆動装置14とを連結している駆動部13を二次元方向に段階的に移動させることにより行なうことができる。ここで、駆動装置14は、位置制御装置16により制御されている。
このとき、基板の裏面の複数の測定点中のレーザ光21が照射されている測定点(任意に特定される測定点)100pの二次元方向の位置データは、位置制御装置16を介して、データ解析装置18に集められる。ここで、矢印22は位置データの伝達方向を示す。
距離Lの測定方法には、特に制限はないが、たとえばレーザフォーカス方式により行なうことができる。ここで、レーザフォーカス方式とは、以下の測定方式をいう。レーザ変位計15内の光源からの入射光21iは、レーザ変位計15内で音叉により高速で上下動している対物レンズ(図示せず)を介して基板10の裏面10rの任意に特定される測定点100pに照射される。この任意に特定される測定点100pからの反射光21rは、レーザ変位計15内のピンホール(図示せず)を通過して受光素子(図示せず)に到達する。共焦点原理により、入射光21iが基板10の裏面10rの任意に特定される測定点100pに焦点を結んだときに反射光21rが上記ピンホールの位置で一点に集光されて受光素子に入光する。このときの上記音叉の位置をセンサ(図示せず)で測定することにより、レーザ変位計15と基板10の裏面10rの任意に特定される測定点100pとの距離Lを測定できる。このようにして、基板10の裏面10rの任意に特定される測定点100pの変位値z(a,b)(Z方向の変位値をいう、以下同じ)を測定することができる。
このとき、基板10の裏面10rの複数の測定点10p中の任意に特定される測定点100pの変位値データは、レーザ変位計制御装置17を介して、データ解析装置18に集められる。ここで、矢印23は変位値データの伝達方向を示す。
次に、図2および図3に示すように、基板を段階的に(たとえば、X方向またはY方向に一定のピッチPで)移動させた後、上記測定を行なうことにより、上記任意に特定される測定点100pにピッチPで隣接する測定点についての二次元方向(X方向およびY方向)の位置データおよびZ方向の変位値データが得られる。かかる操作を繰り返すことにより、基板10の裏面10rの複数の測定点10pのそれぞれについての二次元方向(X方向およびY方向)の位置データおよびZ方向の変位値データが得られる。こうして得られる二次元方向(X方向およびY方向)の位置データおよびZ方向の変位値データは、データ解析装置18に集められる。
なお、図3に示すように、円状の基板10を二次元方向(X方向およびY方向)に一定のピッチPで段階的に移動させるとき、レーザ光が基板10の裏面10rではなく基板支持台12上に照射される場合がある。図3に示すように、基板10が基板支持台12の凹部に配置されるような場合は、基板支持台12の非凹部面12aの測定点120aおよび凹部面12bの測定点120bが存在し得る。
かかる場合には、図2を参照して、以下のようにして測定点120aおよび120bを除去して、基板10の裏面10rの複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値を検出することができる。すなわち、レーザ変位計15と基板支持台12の非凹部面12aとの距離Laおよびレーザ変位計15と基板支持台12の凹部面12bとの距離Lbに対して、レーザ変位計15との距離Lが、La<L<Lbとなるような任意に特定される測定点100pのみを検出することにより、上記測定点120aおよび120bが除去され、基板10の裏面10rの複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値が得られる。
本実施形態において、ノイズ除去ステップS2は、複数の変位値に含まれるノイズを除去するものであれば特に制限はないが、メディアンフィルタを用いて行なうことが好ましい。ここで、図4を参照して、メディアンフィルタとは、上記複数の変位値(基板10の裏面10rの複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値をいう、以下同じ)において任意に特定される変位値z(a,b)(任意に特定される測定点100pに対応する変位値をいう、以下同じ)を、変位値z(a,b)および変位値z(a,b)に近傍する複数の変位値z(a-1,b+1)、z(a-1,b)、z(a-1,b-1)、z(a,b+1)、z(a,b-1)、z(a+1,b+1)、z(a+1,b)、z(a+1、b-1)(任意に特定される測定点100pに近傍する複数の測定点101p,102p,103p,104p,105p,106p,107p,108pにそれぞれに対応する変位値をいう、以下同じ)を昇べきまた降べきの順に並べたときの中央値(メディアン)に置き換えるフィルタをいう。ここで、図4においては、変位値z(a,b)および変位値z(a,b)に近傍する複数の変位値z(a-1,b+1)、z(a-1,b)、z(a-1,b-1)、z(a,b+1)、z(a,b-1)、z(a+1,b+1)、z(a+1,b)、z(a+1、b-1)が2次元方向(X方向およびY方向)に一定のピッチPで配列している。
なお、図4においては、近傍する複数の変位値として、任意に特定された変位値z(a,b)を取り囲んで隣接する8つの変位値z(a-1,b+1)、z(a-1,b)、z(a-1,b-1)、z(a,b+1)、z(a,b-1)、z(a+1,b+1)、z(a+1,b)およびz(a+1、b-1)を用いた(このようなメディアンフィルタを8近傍のメディアンフィルタという)が、近傍の複数の測定点は8つに限られない。たとえば、変位値の近傍の24の測定点を用いることもできる(このようなメディアンフィルタを24近傍のメディアンフィルタという)。
また、本実施形態において、外周部除去ステップS3は、複数の変位値から基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出するものであれば特に制限はないが、ノイズ除去ステップS2において8近傍のメディアンフィルタを用いる場合には、図3を参照して、上記複数の変位値から、基板10の外周部の測定点にそれぞれ対応する変位値として、外周10eから少なくとも2つ内側までの測定点111p,112pのそれぞれに対応する変位値を除去することが好ましい。
ノイズ除去ステップS2において8近傍のメディアンフィルタを用いる場合、図3を参照して、基板10の外周10eから上記1つおよび2つ内側の変位値に近傍する8つの変位値の少なくとも1つの変位値は、基板支持台12の非凹部面12aまたは凹部面12bの変位値となり、上記ノイズ除去ステップによってはノイズが除去されていないからである。このようにして、複数の変位値から基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値が除去されて、複数の計算用変位値が得られる。
また、本実施形態において、平滑化ステップS4は、図6を参照して、上記複数の計算用変位値を平滑化処理して反り曲面30を算出するものであれば特に制限はないが、ガウシアンフィルタを用いて行なうことが好ましい。ここで、ガウシアンフィルタとは、複数の計算用変位値において任意に特定される変位値z(a,b)を、変位値z(a,b)および変位値z(a,b)に近傍する複数の変位値z(a-1,b+1)、z(a-1,b)、z(a-1,b-1)、z(a,b+1)、z(a,b-1)、z(a+1,b+1)、z(a+1,b)、z(a+1、b-1)についてのガウス関数f(x,y)を重み付けとして用いた加重平均値z'(a,b)に置き換えるフィルタをいう。かかる平滑化処理により、面粗さが大きい(たとえば、面粗さRaが50nm以上の)裏面であっても反りの測定が可能となる。
二次元のガウス関数f(x,y)は、以下の式(1)で表される。ここで、aおよびbはそれぞれ任意に特定される測定点のX方向およびY方向の座標値を、σは標準偏差(σ2は分散)を、Nは規格化定数を示す。
Figure 2007248452
式(1)から明らかなように、測定点(x,y)と任意に特定される測定点(a,b)との距離が離れるほど、f(x,y)の値が小さくなり、重み付けが小さくなる。また、σの値が大きくなるほど、測定点(x,y)と測定点(a,b)との距離の違いによる重み付けの大小の差が小さくなる。
上記においては、近傍する複数の変位値として、任意に特定された変位値z(a,b)を取り囲んで隣接する8つの変位値z(a-1,b+1)、z(a-1,b)、z(a-1,b-1)、z(a,b+1)、z(a,b-1)、z(a+1,b+1)、z(a+1,b)およびz(a+1、b-1)を用いた(このようなガウシアンフィルタを8近傍のガウシアンフィルタという)が、近傍の複数の変位値は8つに限られない。たとえば、変位値の近傍の24の変位値を用いることもできる(このようなガウシアンフィルタを24近傍のガウシアンフィルタという)。
8近傍のガウシアンフィルタを用いるとは、具体的には、任意に特定された変位値z(a,b)を、図4に示す複数の変位値z(a-1,b+1)、z(a-1,b)、z(a-1,b-1)、z(a,b+1)、z(a,b)、z(a,b-1)、z(a+1,b+1)、z(a+1,b)およびz(a+1、b-1)のそれぞれに対して、図5(a)のカーネル(各変位値におけるフィルタの係数をマトリックス形式で表示したもの、以下同じ)に示す各係数としてガウス関数f(x,y)(ここで、x=a−1、a、a+1;y=b−1、b、b+1)の重みをつけて加重平均したz'(a,b)に置き換えることをいう。すなわち、以下の式(2)のようにして、z'(a,b)を得ることをいう。
Figure 2007248452
ガウシアンフィルタの各係数となるガウス関数f(x,y)は、任意に特定された変位値の測定点(a、b)からの測定点(x、y)の距離および標準偏差σによって決まる。たとえば、図5(b)はσ=5、規格化前の8近傍のガウシアンフィルタの各係数f(x,y)の値の配列を示し、図5(c)はσ=5、規格化後の8近傍のガウシアンフィルタの各係数f(x,y)の値の配列を示す。ここで、規格化とは、ガウシアンフィルタの各係数f(x,y)の比率を保持しながら、各係数f(x,y)の和が1となるように補正することをいう。
なお、式(1)よりガウス関数はX方向およびY方向のそれぞれについて独立であることから、式(2)は、以下の式(3)および式(4)にそれぞれ示すように、X方向の和およびY方向の和の形に分離することができる。このことは、最初にX方向にサンプリングし、次いでY方向にサンプリングして得られた複数の変位値をデータ処理する方法に、ガウシアンフィルタによる平滑化を適用するのが数学的に妥当であることを裏付けている。
Figure 2007248452
なお、ガウス関数は、X方向およびY方向の平面内において点対称であるため、円形にサンプリングすることも可能である。このことは、式(2)を座標変換して得られた極座標における式(4)の重み付けの指数関数部分に角度θの係数が入らないことから裏付けられている。
Figure 2007248452
また、本実施形態において、最適平面算出ステップS5は、図6を参照して、反り曲面30との距離を最小にする最適平面50を算出するものであれば特に制限はない。ここで、反り曲面30との距離を最小にする最適平面を算出するとは、反り曲面30上の平滑化処理された複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点との距離が最小になる最適平面を算出することをいい、反り曲面30上の平滑化処理がされた複数の計算用変位値における各変位値で表される点と最適平面50との距離の二乗の和が最小となるように最適平面50を算出すること(最小二乗法)が好ましい。かかる最小二乗法を用いることにより、3点支持されている基板10の裏面10r全体の平均的傾斜を示す最適平面50が得られる。
また、本実施形態において、反り算出ステップS6は、図6を参照して、反り曲面30が最適平面50に対して有する、一方側に最も大きな変位値zPで表される点と前記最適平面との距離D+、および、他方側に最も大きな変位値zVで表される点と最適平面との距離D-の和を反りとして算出する。かかる算出方法には特に制限はないが、たとえば、図11を参照して、本実施形態の反り算出ステップS6は、反り曲面30上の平滑化処理された複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点zにおいて、最適平面50に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点zPと最適平面50との距離D+、および、他方側に最も大きな変位値で表わされる点zVと最適平面との距離D-の和を反りとして算出する。ここで、図11においては、最適平面50から一方側に変位している点を点zA、最適平面50より他方側に変位している点を点zBと表記した。このようにして、反り曲面30から、最適平面50で示される基板10の裏面10r全体の平均的傾斜を相殺して、基板10の裏面10rの反りを正確に測定することができる。
ここで、反りの方向を反りの符号によって表すことができる。たとえば、図6(a)に示すような裏面の反り曲面30が凹状のものを+の反り、図6(b)に示すような裏面の反り曲面30が凸状のものを−の反りと表記することができる。
(実施形態2)
本発明にかかる基板の裏面の反りの測定方法の他の実施形態は、図1〜図3を参照して、レーザ変位計15を用いて基板10の結晶成長面10cの反対側の面である裏面10rの反りを測定する方法であって、基板10は、基板支持台12上に配置されており、レーザ変位計15を用いて基板10の裏面10rの複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値を検出する基板検出ステップS1と、複数の変位値に含まれるノイズを除去するノイズ除去ステップS2と、複数の変位値から基板10の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップS3と、複数の計算用変位値を平滑化処理して反り曲面を算出する平滑化ステップS4と、反り曲面との距離を最小にする最適平面を算出する最適平面算出ステップS5と、反り曲面が最適平面に対して有する、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離および他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出する反り算出ステップS6とを含み、上記平滑化ステップS4と、最適平面算出ステップS5と、反り算出ステップS6とを含む最適化サイクルC1を1回以上繰り返すことを特徴とする。
かかる最適化サイクルC1を1回以上繰り返すことにより、基板10の裏面10rの反り曲面をより平滑にすることにより面粗さによる影響をより少なくして、裏面10rの反りをより正確に測定することができる。また、裏面10rの反りをより正確に測定する観点から、最適化サイクルC1において、平滑化ステップS4、最適平面算出ステップS5および反り算出ステップS6は、この順で含まれていることが好ましい。また、後述のように、かかる最適化サイクルC1には、平滑化ステップS4の後に、ノイズ除去ステップS2が含まれていてもよい。
ここで、最適化サイクルC1の繰り返し回数には特に制限はないが、ある最適サイクル前の反りの値とその最適化サイクル後の反りの値の差が、好ましくは0.5μm以下、より好ましくは0.1μm以下になるまでの繰り返し回数とできる。また、ある最適サイクル前の反りの値に対するその最適サイクル前の反りの値とその最適化サイクル後の反りの値の差の比が、好ましくは0.05以下、より好ましくは0.01以下になるまでの繰り返し回数とできる。
(実施形態3)
本発明にかかる基板の裏面の反りの測定方法のさらに他の実施形態は、図1〜図3を参照して、レーザ変位計15を用いて基板10の結晶成長面10cの反対側の面である裏面10rの反りを測定する方法であって、基板10は、基板支持台12上に配置されており、レーザ変位計15を用いて基板10の裏面10rの複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値を検出する基板検出ステップS1と、複数の変位値に含まれるノイズを除去するノイズ除去ステップS2と、複数の変位値から基板10の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去した複数の変位値からなる複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップS3と、複数の計算用変位値を平滑化処理して反り曲面を算出する平滑化ステップS4と、反り曲面との距離を最小にする最適平面を算出する最適平面算出ステップS5と、反り曲面が最適平面に対して有する、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離および他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出する反り算出ステップS6とを含み、上記平滑化ステップS4と、最適平面算出ステップS5と、反り算出ステップS6とを含む最適化サイクルC1を1回以上繰り返す反りの測定方法であって、最適化サイクルC1の繰り返しの間に、または、最適化サイクルC1中の平滑化ステップS4の後に、少なくとも1回のノイズ除去ステップS2を含む。
最適化サイクルC1の繰り返しの間に、または、最適化サイクルC1中の平滑化ステップS4の後に、少なくとも1回のノイズ除去ステップS2を含むことにより、複数の変位値に含まれるノイズのより効果的な除去が可能となり、裏面10rの反りをより正確に測定することができる。
上記実施形態1から3によれば、基板の裏面の反りを極めて正確に測定することができるが、測定された変位値の処理および解析の労力が大きい。本発明においては、以下の実施形態に示すように、測定された変位値の処理および解析を簡便化することにより、基板の裏面の反りを迅速にかつ正確に測定することができる。
(実施形態4)
本発明にかかる基板の裏面の反りの測定方法のさらに他の実施形態は、図2、図3および図7を参照して、レーザ変位計15を用いて基板10の結晶成長面10cの反対側の面である裏面10rの反りを測定する方法であって、基板10は基板支持台12上に配置されており、レーザ変位計15を用いて基板10の裏面10rの複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値を検出する基板検出ステップS1と、複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点との距離を最小にする最適平面を算出する最適平面算出ステップS5と、複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点において、最適平面に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離、および、他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出する反り算出ステップS6とを含む。
すなわち、本実施形態は、基板検出ステップS1、ノイズ除去ステップS2、外周部除去ステップS3、平滑化ステップS4、最適平面算出ステップS5および反り算出ステップS6を含む実施形態1の測定方法から、ノイズ除去ステップS2、外周部除去ステップS3および平滑化ステップS4が省略された基板の裏面の反り測定方法に相当する。以下、各ステップについて説明する。ここで、基板検出ステップS1は、実施形態1の場合と同様である。
図7を参照して、本実施形態においては、最適平面算出ステップS5は基板検出ステップS1の次に行なわれる。したがって、最適平面算出ステップS5は、基板検出ステップS1で検出された複数の変位値に基づいて行なわれる。すなわち、本実施形態の最適平面算出ステップS5においては、上記の複数の変位値で表わされる複数の点との距離を最小にする最適平面が算出される。ここで、複数の変位値で表わされる複数の点との距離を最小にする最適平面を算出する方法は、特に制限はないが、複数の変位値における各変位値で表わされる点と最適平面との距離の二乗の和が最小となるように最適平面を算出すること(最小二乗法)が好ましい。
また、図7を参照して、本実施形態においては、反り算出ステップS6は、基板検出ステップS1の次の最適平面算出ステップS5の次に行なわれる。したがって、反り算出ステップS6は、基板検出ステップS1で検出された複数の変位値および最適平面算出ステップS5で算出された最適平面に基づいて行なわれる。すなわち、図10を参照して、本実施形態の反り算出ステップS6は、複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点zにおいて、最適平面50に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点zPと最適平面50との距離D+、および、他方側に最も大きな変位値で表わされる点zVと最適平面との距離D-の和を反りとして算出する。ここで、図10においては、最適平面50から一方側に変位している点(最適平面50上の点を含む)を点zA、最適平面50より他方側に変位している点を点zBと表記した。このようにして、複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点zから、最適平面50で示される基板10の裏面10r全体の平均的傾斜を相殺して、基板10の裏面10rの反りを迅速にかつ正確に測ることができる。
(実施形態5)
本発明にかかる基板の裏面の反りの測定方法のさらに他の実施形態は、図8を参照して、実施形態4の測定方法において、基板検出ステップ1S後、最適平面算出ステップS5前に、複数の変位値に含まれるノイズを除去するノイズ除去ステップS2と、複数の変位値から基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップS3とをさらに含み、最適平面算出ステップS5および反り算出ステップS6において、複数の変位値として複数の計算用変位値を用いるものである。
すなわち、本実施形態の測定方法は、図2〜図4および図8を参照して、レーザ変位計15を用いて基板10の結晶成長面10cの反対側の面である裏面10rの反りを測定する方法であって、基板10は基板支持台12上に配置されており、レーザ変位計15を用いて基板10の裏面10rの複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値を検出する基板検出ステップS1と、複数の変位値に含まれるノイズを除去するノイズ除去ステップS2と、複数の変位値から基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップS3と、複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点との距離を最小にする最適平面を算出する最適平面算出ステップS5と、複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点において、最適平面に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離、および、他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出する反り算出ステップS6とを含む。したがって、本実施形態の測定方法は、実施形態1の測定方法から、平滑化ステップS4を省略したものに相当する。
以下、各ステップについて説明する。ここで、基板検出ステップS1、ノイズ除去ステップS2および外周部除去ステップS3は、実施形態1の場合と同様である。なお、本実施形態および図8においても、実施形態1および図1と同様に、ノイズ除去ステップS2の後に外周部除去ステップS3を行なう場合を記載しているが、ノイズ除去ステップS2と外周部除去ステップS3の順序が逆であってもよい。
図8を参照して、本実施形態においては、最適平面算出ステップS5は外周部除去ステップS3の次に行なわれる。したがって、最適平面算出ステップS5は、外周部除去ステップS3で算出された複数の計算用変位値に基づいて行なわれる。すなわち、図10を参照して、本実施形態の最適平面算出ステップS5においては、上記の複数の計算用変位値で表わされる複数の点zとの距離を最小にする最適平面50が算出される。ここで、複数の計算用変位値で表わされる複数の点zとの距離を最小にする最適平面50を算出する方法は、特に制限はないが、複数の変位値における各変位値で表わされる点と最適平面50との距離の二乗の和が最小となるように最適平面50を算出すること(最小二乗法)が好ましい。
また、図8を参照して、本実施形態においては、反り算出ステップS6は、外周部除去ステップS3の次の最適平面算出ステップS5の次に行なわれる。したがって、反り算出ステップS6は、外周部除去ステップS3で算出された複数の計算用変位値および最適平面算出ステップS5で算出された最適平面に基づいて行なわれる。すなわち、図10を参照して、本実施形態の反り算出ステップS6は、複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点zにおいて、最適平面50に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点zPと最適平面50との距離D+、および、他方側に最も大きな変位値で表わされる点zVと最適平面との距離D-の和を反りとして算出する。ここで、図10においては、最適平面50から一方側に変位している点(最適平面50上の点を含む)を点zA、最適平面50より他方側に変位している点を点zBと表記した。
このようにして、複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点zから、最適平面50で示される基板10の裏面10r全体の平均的傾斜を相殺して、基板10の裏面10rの反りを迅速にかつ正確に測ることができる。本実施形態においては、実施形態4に比べて、ノイズ除去ステップS2および外周部除去ステップS3が追加されているため、基板の裏面の反りをより正確に測ることができる。また、本実施形態においては、実施形態1と同様に、基板は3点の支持部を有する基板支持台上に基板の結晶成長面が3点の支持部で支持されるように配置されていることが好ましく、基板検出ステップS1は、基板が配置されている基板支持台を二次元方向に段階的に移動させて、レーザフォーカス方式により、レーザ変位計と裏面の複数の測定点との距離を測定することにより行なうことが好ましく、ノイズ除去ステップS2はメディアンフィルタを用いて行なうことが好ましい。
(実施形態6)
本発明にかかる基板の裏面の反りの測定方法のさらに他の実施形態は、図9を参照して、実施形態4の測定方法において、基板検出ステップ1S後、最適平面算出ステップS5前に、複数の変位値から基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップS3と、複数の計算用変位値を平滑化処理して反り曲面を算出する平滑化ステップS4とをさらに含み、最適平面算出ステップS5および反り算出ステップS6において、複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点として反り曲面上の平滑化処理された複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点を用いるものである。
すなわち、本実施形態の測定方法は、図2〜図4および図9を参照して、レーザ変位計15を用いて基板10の結晶成長面10cの反対側の面である裏面10rの反りを測定する方法であって、基板10は基板支持台12上に配置されており、レーザ変位計15を用いて基板10の裏面10rの複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値を検出する基板検出ステップS1と、複数の変位値から基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップS3と、複数の計算用変位値を平滑化処理して反り曲面を算出する平滑化ステップS4と、反り曲面上の平滑化処理された複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点との距離を最小にする最適平面を算出する最適平面算出ステップS5と、反り曲面上の平滑化処理された複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点において、最適平面に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離、および、他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出する反り算出ステップS6とを含む。したがって、本実施形態の測定方法は、実施形態1の測定方法から、ノイズ除去ステップS2を省略したものに相当する。
以下、各ステップについて説明する。ここで、基板検出ステップS1、外周部除去ステップS3および平滑化ステップS4は、実施形態1の場合と同様である。
図9を参照して、本実施形態においては、最適平面算出ステップS5は平滑化ステップS4の次に行なわれる。したがって、最適平面算出ステップS5は、実施形態1の場合と同様に、平滑化ステップS4で算出された反り曲面上の平滑化処理された複数の計算用変位値に基づいて行なわれる。すなわち、図11を参照して、本実施形態の最適平面算出ステップS5においては、反り曲面30上の平滑化処理された複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点zとの距離を最小にする最適平面50が算出される。ここで、反り曲面30上の平滑化処理された複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点zとの距離を最小にする最適平面50を算出する方法は、特に制限はないが、反り曲面30上の平滑化処理された複数の計算用変位値における各変位値で表わされる点と最適平面50との距離の二乗の和が最小となるように最適平面50を算出すること(最小二乗法)が好ましい。
また、図9を参照して、本実施形態においては、反り算出ステップS6は、平滑化ステップS4の次の最適平面算出ステップS5の次に行なわれる。したがって、反り算出ステップS6は、平滑化ステップS4で算出された反り曲面上の平滑化処理された複数の計算用変位値および最適平面算出ステップS5で算出された最適平面に基づいて行なわれる。すなわち、図11を参照して、本実施形態の反り算出ステップS6は、反り曲面30上の平滑化処理された複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点zにおいて、最適平面50に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点zPと最適平面50との距離D+、および、他方側に最も大きな変位値で表わされる点zVと最適平面との距離D-の和を反りとして算出する。ここで、図11においては、最適平面50から一方側に変位している点(最適平面50上の点を含む)を点zA、最適平面50より他方側に変位している点を点zBと表記した。
このようにして、反り曲面30上の平滑化処理された複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点zから、最適平面50で示される基板10の裏面10r全体の平均的傾斜を相殺して、基板10の裏面10rの反りを迅速にかつ正確に測ることができる。本実施形態においては、実施形態4に比べて、外周部除去ステップS3および平滑化ステップS4が追加されているため、基板の裏面の反りをより正確に測ることができる。また、本実施形態においては、実施形態1と同様に、基板は3点の支持部を有する基板支持台上に基板の結晶成長面が3点の支持部で支持されるように配置されていることが好ましく、基板検出ステップS1は、基板が配置されている基板支持台を二次元方向に段階的に移動させて、レーザフォーカス方式により、レーザ変位計と裏面の複数の測定点との距離を測定することにより行なうことが好ましく、平滑化ステップS4はガウシアンフィルタを用いて行なうことが好ましい。
(比較例1)
直径5.08cm(2インチ)×厚さ400μmで、結晶成長面の面粗さRaが1.5nm、裏面の面粗さRaが42nmのGaN基板の裏面の反りを、光干渉方式のフラットネステスタ(ニデック社製FT−17(光出力部)およびFA−200(解析部))を用いて測定した。このフラットネステスタには、レーザ波長655nmの半導体レーザが用いられていた。また、変位値を測定するための測定点のピッチは、約100μmで、約70650点の測定点の変位を解析した。このGaN基板の裏面の反りは8.5μmであった。
なお、GaN基板の結晶成長面および裏面の面粗さRaは、それぞれレーザフォーカス式のレーザ変位計を用いて750μm×700μmの範囲および3D−SEMを用いて100μm×80μmの範囲を測定し、かかる測定範囲から任意に特定した粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、この抜き取り部分の平均線から測定曲線までの偏差の絶対値を合計してそれを基準長さで平均することにより算出した。
(実施例1)
比較例1と同一のGaN基板の裏面の反りを、レーザフォーカス方式のレーザ変位計(キーエンス社製LT−9010(レーザ出力部)およびLT−9500(レーザ制御部))、XYポジションコントローラ(コムス社製CP−500)およびデータ解析装置(コムス社製CA−800)を用いて測定した。このレーザ変位計には、レーザ波長670nmの赤色半導体レーザが用いられていた。
図1〜図3を参照して、まず、GaN基板(基板10)を、その結晶成長面10cの外周部が3つの支持部12hにより支持されるように、基板支持台12上に配置した。次いで、レーザ変位計15を用いてGaN基板(基板10)の裏面10rの複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値を検出した(基板検出ステップS1)。ここで、測定点10pのピッチPは700μmとして、約5000点の複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値を測定した。次いで、8近傍のメディアンフィルタを用いて複数の変位値に含まれるノイズを除去した(ノイズ除去ステップS2)。次いで、複数の変位値から基板10の外周10eから3つ内側までの測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出した(外周部除去ステップS3)。
次に、上記の複数の計算用変位値を、図5(c)に示す規格化後のσ=5の8近傍のガウシアンフィルタを用いて、平滑化処理して反り曲面を算出した(平滑化ステップS4)。次いで、平滑化処理がされた複数の計算用変位値における各変位値で表わされる点と最適平面との距離の二乗の和が最小となるように最適平面を算出した(最適平面算出ステップS5)。次いで、反り曲面が最適平面に対して有する、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離および他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出した(反り算出ステップS6)。こうして算出された反りは9.0μmであった。
次に、再び、8近傍のメディアンフィルタを用いて複数の計算用変位値に含まれるノイズを除去した(ノイズ除去ステップS2)後、上記の平滑化ステップS4、最適平面算出ステップS5および反り算出ステップS6がこの順で行なわれる最適化サイクルを1回繰り返した。こうして算出された反りは8.5μmであった。
次に、上記の最適化サイクルをさらに1回繰り返した。こうして算出された反りは8.3μmであり、直前の算出反りとの差が0.5μm以下となったため、最適化サイクルを終了し、基板の裏面の反りを8.3μmとした。
実施例1と比較例1とを対比すると明らかなように、本発明にかかる反り測定方法により得られた反りは、従来の光干渉方式のフラットネステスタによる測定により得られた反りとほぼ一致した。このことから、本発明にかかる反り測定方法により基板の裏面の反りが正確に測定できることが確認された。
(比較例2)
直径5.08cm(2インチ)×厚さ400μmで、結晶成長面の面粗さRaが3nm、裏面の面粗さRaが57nmのGaN基板の裏面の反りを、比較例1と同じ光干渉方式のフラットネステスタを用いて、同様の方法で測定を試みたが、測定面が粗く光が散乱されて測定に必要な干渉縞が得られず、裏面の反りを測定することができなかった。
(実施例2)
比較例2と同一のGaN基板の裏面の反りを、実施例1と同様の方法で測定した。最初の反り算出ステップS6後に算出された反りは10.9μmであった。次に、ノイズ除去ステップS2を行なった後、実施例1と同様の最適化サイクルを1回繰り返した後(2回目の反り算出ステップS6後)に算出された反りは10.2μmであった。次に、上記最適化サイクルをさらに1回繰り返した後(3回目の反り算出ステップS6後)に算出された反りは10.0μmであった。こうして、直前の算出反りとの差が0.5μm以下となったため、最適化サイクルを終了し、基板の裏面の反りを10.0μmとした。
実施例2と比較例2とを対比すると明らかなように、基板において面粗さRaが50nmを超える粗い裏面を有する基板について、従来の光干渉方式のフラットネステスタによる測定方法では基板の粗い裏面の反りを測定できなかったのに対し、本発明にかかる反り測定方法では基板の粗い裏面の反りを測定できた。
(実施例3)
実施例2と同一のGaN基板の裏面の反りを、レーザフォーカス方式のレーザ変位計(キーエンス社製LT−9010(レーザ出力部)およびLT−9500(レーザ制御部))、XYポジションコントローラ(コムス社製CP−500)およびデータ解析装置(コムス社製CA−800)を用いて測定した。このレーザ変位計には、レーザ波長670nmの赤色半導体レーザが用いられていた。
図2、図3および図7を参照して、まず、GaN基板(基板10)を、その結晶成長面10cの外周部が3つの支持部12hにより支持されるように、基板支持台12上に配置した。次いで、レーザ変位計15を用いてGaN基板(基板10)の裏面10rの複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値を検出した(基板検出ステップS1)。ここで、測定点10pのピッチPは700μmとして、約5000点の複数の測定点10pにそれぞれ対応する複数の変位値を測定した。次いで、上記複数の変位値における各変位値で表わされる点と最適平面との距離の二乗の和が最小となるように最適平面を算出した(最適平面算出ステップS5)。次いで、上記複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点において、上記最適平面に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離および他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出した(反り算出ステップS6)。こうして算出された反りは11.5μmであった。
(実施例4)
実施例2と同一のGaN基板の裏面の反りを以下のようにして測定した。図8を参照して、基板検出ステップS1は実施例3と同様に行なった。次いで、8近傍のメディアンフィルタを用いて複数の変位値に含まれるノイズを除去した(ノイズ除去ステップS2)。次いで、複数の変位値から基板10の外周10eから3つ内側までの測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出した(外周部除去ステップS3)。次いで、上記の複数の計算用変位値における各変位値で表わされる点と最適平面との距離の二乗の和が最小となるように最適平面を算出した(最適平面算出ステップS5)。次いで、上記の複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点において、上記の最適表面に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離および他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出した(反り算出ステップS6)。こうして算出された反りは11.1μmであった。
(実施例5)
実施例2と同一のGaN基板の裏面の反りを以下のようにして測定した。図8を参照して、基板検出ステップS1は実施例3と同様に行なった。次いで、複数の変位値から基板10の外周10eから3つ内側までの測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出した(外周部除去ステップS3)。次いで、上記の複数の計算用変位値を、図5(c)に示す規格化後のσ=5の8近傍のガウシアンフィルタを用いて、平滑化処理して反り曲面を算出した(平滑化ステップS4)。次いで、反り曲面上の平滑化処理がされた複数の計算用変位値における各変位値で表わされる点と最適平面との距離の二乗の和が最小となるように最適平面を算出した(最適平面算出ステップS5)。次いで、上記の反り曲面上の平滑化処理がされた複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点において、上記の最適平面に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離および他方側に最も大きな変位値で表わされる点と最適平面との距離の和を反りとして算出した(反り算出ステップS6)。こうして算出された反りは11.2μmであった。
実施例3〜実施例5から明らかなように、基板検出ステップS1、最適平面算出ステップS5および反り算出ステップS6を含む測定方法(実施例3)、実施例3の測定方法にさらにノイズ除去ステップS2および外周部除去ステップS3を含む測定方法(実施例4)ならびに実施例3の測定方法にさらに外周部除去ステップS3および平滑化ステップS4を含む測定方法についても、簡便な処理によって、迅速にかつ正確に基板の裏面の反りを測定できた。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明でなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内のすべての変更が含まれることが意図される。
本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法の例を示すフローチャートである。 本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法に用いられる測定装置を示す模式図である。 本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法における複数の測定点を示す模式図である。 複数の測定点の配列を示す模式図である。 8近傍のガウシアンフィルタのカーネルを示す模式図である。ここで、(a)は各係数となるガウス関数f(x,y)の配列される位置を示し、(b)はσ=5、規格化前の各係数の配列を示し、(c)はσ=5、規格化後の各係数の配列を示す。 本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法における反り算出ステップの例を示す模式図である。 本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法の他の例を示すフローチャートである。 本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法のさらに他の例を示すフローチャートである。 本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法のさらに他の例を示すフローチャートである。 本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法における反り算出ステップの他の例を示す模式図である。 本発明にかかる基板の裏面の反り測定方法における反り算出ステップのさらに他の例を示す模式図である。
符号の説明
10 基板、10c 結晶成長面、10e 外周、10p 測定点、10r 裏面、12 基板支持台、12a 非凹部面、12b 凹部面、12h 支持部、13 駆動部、14 駆動装置、15 レーザ変位計、16 駆動制御装置、17 レーザ変位計制御装置、18 データ解析装置、21 レーザ光、21i 入射光、21r 反射光、22 位置データ、23 変位値データ、100p 任意に特定される測定点、101p,102p,103p,104p,105p,106p,107p,108p 任意に特定される測定点に近傍する複数の測定点、111p 外周から1つ内側の測定点、112p 外周から2つ内側の測定点、120a 基板支持台の非凹部面の測定点、120b 基板支持台の凹部面の測定点、30 反り曲面、50 最適平面。

Claims (15)

  1. レーザ変位計を用いて基板の結晶成長面の反対側の面である裏面の反りを測定する方法であって、
    前記基板は、基板支持台上に配置されており、
    前記レーザ変位計を用いて前記基板の前記裏面の複数の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を検出する基板検出ステップと、
    前記複数の変位値に含まれるノイズを除去するノイズ除去ステップと、
    前記複数の変位値から前記基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップと、
    前記複数の計算用変位値を平滑化処理して反り曲面を算出する平滑化ステップと、
    前記反り曲面との距離を最小にする最適平面を算出する最適平面算出ステップと、
    前記反り曲面が前記最適平面に対して有する、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と前記最適平面との距離、および、他方側に最も大きな変位値で表わされる点と前記最適平面との距離の和を反りとして算出する反り算出ステップとを含む基板の裏面の反り測定方法。
  2. 前記基板は、3点の支持部を有する前記基板支持台上に前記基板の前記結晶成長面が前記3点の支持部で支持されるように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  3. 前記基板検出ステップは、前記基板が配置されている前記基板支持台を二次元方向に段階的に移動させて、レーザフォーカス方式により、前記レーザ変位計と前記裏面の前記複数の測定点との距離を測定することにより行なうことを特徴とする請求項1に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  4. 前記ノイズ除去ステップは、メディアンフィルタを用いて行なうことを特徴とする請求項1に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  5. 前記平滑化ステップは、ガウシアンフィルタを用いて行なうことを特徴とする請求項1に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  6. 前記最適平面算出ステップは、前記平滑化処理がされた前記複数の計算用変位値における各変位値で表わされる点と前記最適平面との距離の二乗の和が最小となるように前記最適平面を算出することにより行なうことを特徴とする請求項1に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  7. 前記平滑化ステップと、前記最適平面算出ステップと、前記反り算出ステップとを含む最適化サイクルを1回以上繰り返すことを特徴とする請求項1に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  8. 前記最適化サイクルの繰り返しの間に、または、前記最適化サイクル中の前記平滑化ステップの後に、少なくとも1回のノイズ除去ステップを含む請求項7に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  9. レーザ変位計を用いて基板の結晶成長面の反対側の面である裏面の反りを測定する方法であって、
    前記基板は、基板支持台上に配置されており、
    前記レーザ変位計を用いて前記基板の前記裏面の複数の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を検出する基板検出ステップと、
    前記複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点との距離を最小にする最適平面を算出する最適平面算出ステップと、
    前記複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点において、前記最適平面に対して、一方側に最も大きな変位値で表わされる点と前記最適平面との距離、および、他方側に最も大きな変位値で表わされる点と前記最適平面との距離の和を反りとして算出する反り算出ステップとを含む基板の裏面の反り測定方法。
  10. 前記基板検出ステップ後、前記最適平面算出ステップ前に、
    前記複数の変位値に含まれるノイズを除去するノイズ除去ステップと、
    前記複数の変位値から前記基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップとをさらに含み、
    前記最適平面算出ステップおよび前記反り算出ステップにおいて、前記複数の変位値として前記複数の計算用変位値を用いる請求項9に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  11. 前記ノイズ除去ステップは、メディアンフィルタを用いて行なうことを特徴とする請求項10に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  12. 前記基板検出ステップ後、前記最適平面算出ステップ前に、
    前記複数の変位値から前記基板の外周部の測定点にそれぞれ対応する複数の変位値を除去して複数の計算用変位値を算出する外周部除去ステップと、
    前記複数の計算用変位値を平滑化処理して反り曲面を算出する平滑化ステップとをさらに含み、
    前記最適平面算出ステップおよび前記反り算出ステップにおいて、前記複数の変位値でそれぞれ表わされる複数の点として前記反り曲面上の平滑化処理された前記複数の計算用変位値でそれぞれ表わされる複数の点を用いる請求項9の記載の基板の裏面の反り測定方法。
  13. 前記平滑化ステップは、ガウシアンフィルタを用いて行なうことを特徴とする請求項12に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  14. 前記基板は、3点の支持部を有する前記基板支持台上に前記基板の前記結晶成長面が前記3点の支持部で支持されるように配置されていることを特徴とする請求項9、請求項10または請求項12に記載の基板の裏面の反り測定方法。
  15. 前記基板検出ステップは、前記基板が配置されている前記基板支持台を二次元方向に段階的に移動させて、レーザフォーカス方式により、前記レーザ変位計と前記裏面の前記複数の測定点との距離を測定することにより行なうことを特徴とする請求項9、請求項10または請求項12に記載の基板の裏面の反り測定方法。
JP2006355597A 2006-02-15 2006-12-28 GaN基板の裏面の反り測定方法 Expired - Fee Related JP4930052B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355597A JP4930052B2 (ja) 2006-02-15 2006-12-28 GaN基板の裏面の反り測定方法
KR1020070012663A KR20070082518A (ko) 2006-02-15 2007-02-07 기판 이면의 휨 측정 방법
TW096105341A TW200801445A (en) 2006-02-15 2007-02-13 Method of measuring warpage of rear surface of substrate
EP07003171A EP1821065A1 (en) 2006-02-15 2007-02-14 Method of measuring warpage of rear surface of substrate
US11/706,331 US7494892B2 (en) 2006-02-15 2007-02-15 Method of measuring warpage of rear surface of substrate
CN2007100059749A CN101021410B (zh) 2006-02-15 2007-02-15 测量衬底后表面的翘曲的方法
US12/341,082 US7846810B2 (en) 2006-02-15 2008-12-22 Method of measuring warpage of rear surface of substrate

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038647 2006-02-15
JP2006038647 2006-02-15
JP2006355597A JP4930052B2 (ja) 2006-02-15 2006-12-28 GaN基板の裏面の反り測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007248452A true JP2007248452A (ja) 2007-09-27
JP4930052B2 JP4930052B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=37898972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006355597A Expired - Fee Related JP4930052B2 (ja) 2006-02-15 2006-12-28 GaN基板の裏面の反り測定方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7494892B2 (ja)
EP (1) EP1821065A1 (ja)
JP (1) JP4930052B2 (ja)
KR (1) KR20070082518A (ja)
CN (1) CN101021410B (ja)
TW (1) TW200801445A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237499A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Shin-Etsu Chemical Co Ltd フォトマスクブランク及びフォトマスク
JP2011053190A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Nippon Shokubai Co Ltd 固体酸化物形燃料電池の固体電解質膜用セラミックシートの検査方法および当該セラミックシートの製造方法
JP2015181145A (ja) * 2014-03-05 2015-10-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記録媒体
CN106123843A (zh) * 2016-08-23 2016-11-16 张家港华日法兰有限公司 法兰表面平整度的检测方法
JP2017020808A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 日酸Tanaka株式会社 位置検出装置及び位置検出方法
JP2019009173A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 クアーズテック株式会社 化合物半導体基板の凹凸識別方法、および、これに用いる化合物半導体基板の表面検査装置
DE112015001699B4 (de) 2014-05-01 2022-01-20 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Verfahren zum Bewerten des Verzugs eines Wafers und Verfahren zum Auswählen eines Wafers

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217514B2 (en) * 2008-04-07 2012-07-10 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with warpage control system and method of manufacture thereof
US8170288B2 (en) * 2009-05-11 2012-05-01 Saudi Arabian Oil Company Reducing noise in 3D seismic data while preserving structural details
DE102009037939A1 (de) * 2009-08-19 2011-06-30 ERS electronic GmbH, 82110 Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Durchbiegung eines scheibenförmigen Werkstücks
US8184301B2 (en) * 2009-08-19 2012-05-22 Benz Research And Development Corporation Surface alignment and positioning method and apparatus
US9281164B2 (en) * 2010-12-13 2016-03-08 Kla-Tencor Corporation Method and apparatus for inspection of scattered hot spot areas on a manufactured substrate
CN105373072A (zh) * 2014-09-01 2016-03-02 富泰华工业(深圳)有限公司 高精度平面加工系统及方法
JP6444909B2 (ja) * 2016-02-22 2018-12-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN105806247A (zh) * 2016-05-23 2016-07-27 南京林业大学 一种木质板材翘曲的在线检测装置和检测方法
JP6581614B2 (ja) * 2017-03-14 2019-09-25 株式会社サイオクス 半導体構造体の製造方法、検査方法、およびプログラム
US11804410B2 (en) * 2019-08-29 2023-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Thin-film non-uniform stress evaluation
CN111076671B (zh) * 2019-12-18 2021-11-02 上海集成电路研发中心有限公司 一种悬空结构翘曲的检测方法
CN111370346B (zh) * 2020-03-19 2023-07-21 长江存储科技有限责任公司 晶圆翘曲度测量装置及方法
CN111457852A (zh) * 2020-04-08 2020-07-28 Tcl华星光电技术有限公司 基板翘曲度检测监控设备及检测监控方法
CN114061477B (zh) * 2021-11-19 2022-09-23 楚赟精工科技(上海)有限公司 翘曲测量方法、翘曲测量装置及成膜系统
CN113970750A (zh) * 2021-12-23 2022-01-25 华芯半导体研究院(北京)有限公司 一种测量装置及手套箱

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114113A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Hitachi Ltd 平面度測定機能付き顕微鏡装置
JPH03113579A (ja) * 1989-09-28 1991-05-14 Agency Of Ind Science & Technol 3次元計測方法
JPH06274623A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 観測データからの2次元データ推定方法
JPH07210654A (ja) * 1994-01-19 1995-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円形状パターン計測・位置認識装置
JPH08210847A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Ikegami Tsushinki Co Ltd 画像処理方法
JPH10294257A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Nikon Corp 基板の面位置制御方法及び制御装置、並びに露光方法及び露光装置
JP2000021941A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Toshiba Corp ウェーハストレス測定装置及びウェーハ状態測定装置
JP2001257461A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Toshiba Corp 熱風加熱装置及び反り測定装置
JP2001255139A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Nikon Corp 制御系の制御性評価方法及び露光装置並びに基板のフラットネス計測方法
JP2002048527A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Nikon Corp 面形状計測方法
JP2002243431A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Hitachi Electronics Eng Co Ltd ウエハのそり測定方法
JP2003223639A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Ntt Docomo Inc 物体識別情報認識システム、物体識別情報認識方法、画像入力装置及び、物体識別情報認識装置
JP2003242504A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP2003264138A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面位置検出方法およびそれを用いた露光処理方法
JP2004165564A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Showa Denko Kk 窒化ガリウム結晶基板の製造方法と窒化ガリウム結晶基板及びそれを備えた窒化ガリウム系半導体素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731391B1 (en) * 1998-05-13 2004-05-04 The Research Foundation Of State University Of New York Shadow moire surface measurement using Talbot effect
JP2000227326A (ja) * 1998-12-02 2000-08-15 Nikon Corp 平坦度測定装置
JP2001023918A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Nec Corp 半導体薄膜形成装置
US7012680B2 (en) * 2002-07-16 2006-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for quantitative quality inspection of substrate such as wafer

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114113A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Hitachi Ltd 平面度測定機能付き顕微鏡装置
JPH03113579A (ja) * 1989-09-28 1991-05-14 Agency Of Ind Science & Technol 3次元計測方法
JPH06274623A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 観測データからの2次元データ推定方法
JPH07210654A (ja) * 1994-01-19 1995-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円形状パターン計測・位置認識装置
JPH08210847A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Ikegami Tsushinki Co Ltd 画像処理方法
JPH10294257A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Nikon Corp 基板の面位置制御方法及び制御装置、並びに露光方法及び露光装置
JP2000021941A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Toshiba Corp ウェーハストレス測定装置及びウェーハ状態測定装置
JP2001255139A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Nikon Corp 制御系の制御性評価方法及び露光装置並びに基板のフラットネス計測方法
JP2001257461A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Toshiba Corp 熱風加熱装置及び反り測定装置
JP2002048527A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Nikon Corp 面形状計測方法
JP2002243431A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Hitachi Electronics Eng Co Ltd ウエハのそり測定方法
JP2003223639A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Ntt Docomo Inc 物体識別情報認識システム、物体識別情報認識方法、画像入力装置及び、物体識別情報認識装置
JP2003242504A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP2003264138A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面位置検出方法およびそれを用いた露光処理方法
JP2004165564A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Showa Denko Kk 窒化ガリウム結晶基板の製造方法と窒化ガリウム結晶基板及びそれを備えた窒化ガリウム系半導体素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237499A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Shin-Etsu Chemical Co Ltd フォトマスクブランク及びフォトマスク
JP2011053190A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Nippon Shokubai Co Ltd 固体酸化物形燃料電池の固体電解質膜用セラミックシートの検査方法および当該セラミックシートの製造方法
JP2015181145A (ja) * 2014-03-05 2015-10-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記録媒体
DE112015001699B4 (de) 2014-05-01 2022-01-20 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Verfahren zum Bewerten des Verzugs eines Wafers und Verfahren zum Auswählen eines Wafers
JP2017020808A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 日酸Tanaka株式会社 位置検出装置及び位置検出方法
CN106123843A (zh) * 2016-08-23 2016-11-16 张家港华日法兰有限公司 法兰表面平整度的检测方法
JP2019009173A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 クアーズテック株式会社 化合物半導体基板の凹凸識別方法、および、これに用いる化合物半導体基板の表面検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070192058A1 (en) 2007-08-16
CN101021410B (zh) 2010-12-08
JP4930052B2 (ja) 2012-05-09
US7494892B2 (en) 2009-02-24
EP1821065A1 (en) 2007-08-22
US20090112512A1 (en) 2009-04-30
KR20070082518A (ko) 2007-08-21
TW200801445A (en) 2008-01-01
CN101021410A (zh) 2007-08-22
US7846810B2 (en) 2010-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4930052B2 (ja) GaN基板の裏面の反り測定方法
JP5760129B2 (ja) 基板表面の欠陥検査方法及び装置
JP5548287B2 (ja) 基板を位置決めして検査するためのオフセット補正方法および装置
US7852489B2 (en) Method for measuring surface profile, and apparatus using the same
TWI431704B (zh) 用以定位基底之偏移校正技術
JP6793840B6 (ja) メトロロジ方法、装置、及びコンピュータプログラム
JP4460659B2 (ja) 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置
US10027928B2 (en) Multiple camera computational wafer inspection
TWI646303B (zh) 決定裝置之儀器轉移函數之方法以及系統
WO2011001651A1 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP5463943B2 (ja) 画像データ処理方法および画像作成方法
JP6815336B2 (ja) 静的縞パターンを使用した干渉ロールオフ測定
US20150011026A1 (en) Processing method, processing apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article
US6762846B1 (en) Substrate surface profile and stress measurement
US20150030230A1 (en) Substrate inspection method, substrate manufacturing method and substrate inspection device
JP5347661B2 (ja) 帯状体の表面検査装置、表面検査方法及びプログラム
JP5710314B2 (ja) マスク検査方法およびその装置
EP2577266B1 (en) Apparatus and method for compensating for sample misalignment
JP2011192792A (ja) パターン寸法測定方法
JP6541557B2 (ja) 欠陥評価方法、マスクブランクの製造方法、マスクブランク、マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランク用基板、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP2007155418A (ja) 干渉縞式膜厚計及び膜厚計測方法
JP2007256145A (ja) 欠陥検査装置における照明角度設定方法
JP2021536680A (ja) 制御された寸法を有する半導体ウェハフィーチャを製作するためのシステムおよび方法
JP2004184194A (ja) 形状測定装置,形状測定方法
JP5979982B2 (ja) 撮像方法、プログラム、および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4930052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees