JP2007240084A - 空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法 - Google Patents

空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007240084A
JP2007240084A JP2006064434A JP2006064434A JP2007240084A JP 2007240084 A JP2007240084 A JP 2007240084A JP 2006064434 A JP2006064434 A JP 2006064434A JP 2006064434 A JP2006064434 A JP 2006064434A JP 2007240084 A JP2007240084 A JP 2007240084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digit
detection command
detection
indoor units
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006064434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3979436B1 (ja
Inventor
Yasuaki Miyama
保明 宮馬
Toru Kubo
亨 久保
Hisashi Tsunoda
寿史 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006064434A priority Critical patent/JP3979436B1/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to ES07737950.1T priority patent/ES2558704T3/es
Priority to AU2007223202A priority patent/AU2007223202C1/en
Priority to EP07737950.1A priority patent/EP1992884B1/en
Priority to CN200780007334XA priority patent/CN101395429B/zh
Priority to US12/224,127 priority patent/US8063745B2/en
Priority to KR1020087021872A priority patent/KR100990550B1/ko
Priority to PCT/JP2007/054436 priority patent/WO2007102542A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979436B1 publication Critical patent/JP3979436B1/ja
Publication of JP2007240084A publication Critical patent/JP2007240084A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】空気調和機においてアドレス設定に要する時間を短縮し、且つより確実にアドレス設定を実行する。
【解決手段】シリアル番号検出部11aは、シリアル番号の第1の桁を要求する検出命令を複数の室内機21〜24に同報で送信し、当該検出命令に対する応答がない場合に、第1の桁の一つ前の第2の桁を要求する検出命令を複数の室内機21〜24に同報で送信する。すなわち、シリアル番号の最初の桁に戻ることなく、一つ前の桁からアドレス設定をやり直すため、アドレス設定にかかる時間を短縮することができる。また、一つ前の桁からアドレス設定をやり直すときに、室内機21〜24における検出命令を認識する方法を変更することで、より確実にアドレス設定を実行できる。
【選択図】図1

Description

この発明は、空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法に関し、特に複数の室内機にアドレスを設定する技術に関する。
複数の室内機に対して一台の室外機が制御を行う場合、各室内機に対して制御信号を送信するためのアドレスを設定しておく必要がある。複数の室内機に対して一台のリモートコントローラが制御信号を送信する場合も同様である。
従来の空気調和機では、室外機もしくはリモコンが各室内機に固有のシリアル番号を桁ごとに要求し、室内機は要求された桁の数字を応答して、シリアル番号を検出し、当該シリアル番号を有する室内機にアドレス設定を行っていた。
アドレス設定途中で、例えばノイズ、リンギング等によって、シリアル番号の所定の桁を要求する命令を室内機が正常に受信できず、アドレス設定が正常に行われなくなると、最初の桁に戻ってシリアル番号を検出し直すことで、アドレス設定のやり直しをしていた。なお、空気調和機のアドレス設定に関する技術は、特許文献1〜3に開示されている。
また、ノイズによる受信異常を防止する技術が特許文献4に開示されている。特許文献4記載の技術では、パルス信号の全体時間とlow時間を検出して、それぞれ基準時間と比較して、スタートビット信号を検出している。
特開平9−196443号公報 特開平9−257295号公報 特開2000−74461号公報 特開平6−181592号公報
しかしながら、従来の空気調和機では、アドレス設定途中で、例えば、ノイズ、リンギング等の信号の乱れによる受信異常が生じた場合、最初の桁に戻ってアドレス設定をやり直すため、アドレス設定に長い時間を要するという問題があった。また、信号の乱れが継続的に生じる場合、アドレス設定のやり直し途中で同様の受信異常が生じるため、アドレス設定ができないという問題があった。
そこで、本発明は、アドレス設定に要する時間を短縮でき、かつアドレス設定をより確実に実行できる空気調和機を提供することを目的とする。
この発明にかかる空気調和機の第1の態様は、一つの制御部(10,30)と、複数の室内機(21〜24)とが通信ライン(40,50)を介して互いに接続され、前記複数の前記室内機のそれぞれに対応する通信用アドレスに基づいて、前記制御部と前記複数の前記室内機との間で通信を行うことにより、運転制御が行われる空気調和機(100)であって、前記制御部は、前記室内機に固有の識別番号の桁一つ分を要求する検出命令を、前記桁の位置を異ならせて所定順序で送信し、前記識別番号を検出する識別番号検出部(11a)と、前記識別番号検出部によって検出された識別番号を有する前記室内機に前記通信用アドレスを付与するアドレス設定部(11b)とを備え、前記室内機は、前記検出命令を含む前記制御部からの命令の受信と、前記検出命令に対応する前記識別番号の前記桁を含む応答の送信とを、前記通信ラインを介して行う送受信部(212a,212b)
を備え、前記識別番号検出部は、第1の前記桁を要求する第1検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信し、前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記識別番号検出部は前記所定順序に基づいた前記第1の前記桁の一つ前の第2の前記桁を要求する第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信する。
この発明にかかる空気調和機の第2の態様は、第1の態様にかかる空気調和機であって、前記識別番号検出部は、前記識別番号の同一の前記第1の前記桁を要求する前記第1検出命令を所定の回数繰り返して前記複数の前記室内機に同報で送信し、そのいずれにおいても前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記識別番号検出部は前記第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信する。
この発明にかかる空気調和機の第3の態様は、第1または第2の態様にかかる空気調和機であって、前記制御部は、前記検出命令を認識する方法を変更する変更命令を前記複数の前記室内機に同報で送信する設定変更部(11c)をさらに備える。
この発明にかかる空気調和機の第4の態様は、第3の態様にかかる空気調和機であって、全ての前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記検出命令を認識する方法を変更する変更命令を前記複数の前記室内機に同報で送信し、その後前記識別番号検出部は前記第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信する。
この発明にかかる空気調和機の第5の態様は、第3の態様にかかる空気調和機であって、前記第2の前記桁が前記所定順序の最初の前記桁であり、且つ全ての前記第1検出命令に対する前記応答がないときのみ、前記設定変更部は前記検出命令を認識する方法を変更する変更命令を前記複数の前記室内機に同報で送信し、その後前記識別番号検出部は前記第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信する。
この発明にかかる空気調和機の第6の態様は、第3ないし第5のいずれかの態様にかかる空気調和機であって、前記検出命令を認識する方法の変更とは、前記検出命令を示すデータの開始位置を示すスタートビット信号の存否の基準となるアクティブ期間の幅を検出するときの時間的分解能を低下することである。
この発明にかかる空気調和機におけるアドレス設定方法は、一つの制御部(10,30)と、複数の室内機(21〜24)とが通信ライン(40,50)を介して互いに接続され、前記複数の前記室内機のそれぞれに対応する通信用アドレスに基づいて、前記制御部と前記複数の前記室内機との間で通信を行うことにより、運転制御が行われる空気調和機(100)におけるアドレス設定方法であって、前記制御部は、前記室内機に固有の識別番号の桁一つ分を要求する検出命令を、前記桁の位置を異ならせて所定順序で送信し、前記識別番号を検出する識別番号検出部(11a)と、前記識別番号検出部によって検出された一つの識別番号を有する前記室内機に前記通信用アドレスを付与するアドレス設定部(11b)とを備え、前記室内機は、前記検出命令を含む前記制御部からの命令の受信と、前記検出命令に対応する前記識別番号の前記桁を含む応答の送信とを、前記通信ラインを介して行う送受信部(212a,212b)を備え、(a)前記識別番号の第1の前記桁を要求する第1検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信するステップと、(b)前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記所定順序に基づいた前記第1の前記桁の一つ前の第2の前記桁を要求する第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信するステップとを実行する。
この発明にかかる空気調和機におけるアドレス設定方法の第2の態様は、第1の態様にかかる空気調和機におけるアドレス設定方法であって、前記ステップ(a)は、前記識別番号の同一の前記第1の前記桁を要求する前記第1検出命令を所定の回数繰り返して前記複数の前記室内機に同報で送信するステップであり、前記ステップ(b)は、前記所定の回数のいずれにおいても前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記所定順序に基づいて前記第1の前記桁の一つ前の前記第2の前記桁を要求する前記第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信するステップである。
この発明にかかる空気調和機におけるアドレス設定方法の第3の態様は、第1または第2の態様にかかる空気調和機におけるアドレス設定方法であって、(c−1)前記ステップ(a)および前記ステップ(b)の間で実行され、全ての前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記検出命令を認識する方法を変更する変更命令を前記複数の前記室内機に同報で送信するステップをさらに実行する。
この発明にかかる空気調和機におけるアドレス設定方法の第4の態様は、第1または第2の態様にかかる空気調和機におけるアドレス設定方法であって、(c−2)前記ステップ(a)および(b)の間で実行され、前記第2の前記桁が前記所定順序の最初の前記桁であり、且つ全ての前記第1検出命令に対する前記応答がないときのみに、前記検出命令を認識する方法を変更する変更命令を前記複数の前記室内機に同報で送信するステップをさらに実行する。
この発明にかかる空気調和機におけるアドレス設定方法の第5の態様は、第3または第4の態様にかかる空気調和機におけるアドレス設定方法であって、前記ステップ(c−1)または前記ステップ(c−2)において、前記検出命令を認識する方法の変更とは、前記検出命令を示すデータの開始位置を示すスタートビット信号の存否の基準となるアクティブ期間の幅を検出するときの時間的分解能を低下することである。
この発明にかかる空気調和機の第1の態様または空気調和機におけるアドレス設定方法の第1の態様によれば、室内機における検出命令の受信異常によって生じるアドレス設定のやり直し時間を短縮することができる。
この発明にかかる空気調和機の第2の態様空気調和機におけるアドレス設定方法の第2の態様によれば、室内機の無応答に対応して、同一の検出命令を送信してアドレス設定のやり直しを行うので、さらにアドレス設定のやり直し時間を短縮することができる。
この発明にかかる空気調和機の第3の態様によれば、室内機が検出命令を認識しやすくなるため、アドレス設定をより確実に実行することができる。
この発明にかかる空気調和機の第4の態様または空気調和機におけるアドレス設定方法の第3の態様によれば、室内機が検出命令を認識しやすくなるため、アドレス設定のやり直しをより確実に実行することができる。
この発明にかかる空気調和機の第5の態様または空気調和機におけるアドレス設定方法の第4の態様によれば、より確実にアドレス設定のやり直しを行うことができる。
この発明にかかる空気調和機の第6の態様または空気調和機におけるアドレス設定方法の第5の態様によれば、スタートビット信号のノイズ、リンギングに依存する検出命令の受信異常を回避して、アドレス設定を行うことができる。
第1の実施の形態.
本発明にかかる第1の実施の形態の空気調和機の概略構成図を図1に示す。本第1の実施の形態にかかる空気調和機100は、1台の室外機10と、複数の室内機21〜24と、リモコン30とで構成されている。室外機10と各室内機21〜24とは、通信ライン40を介して相互に通信可能となっており、また、リモコン30と各室内機21〜24とは通信ライン50を介して相互に通信可能となっている。
室外機10は、通常運転時において複数の室内機21〜24のそれぞれに対してコンプレッサやファン等の動作を制御する制御信号を送受信する必要があることから、通常運転に先立って自動的に各室内機に対して通信用アドレスを付与するアドレス設定が行われる。
また、リモコン30も、通常運転時において複数の室内機21〜24のそれぞれに対して風向などを制御する制御信号を送信する必要があることから、通常運転に先立って自動的に各室内機に対して通信用アドレスを付与するアドレス設定が行われる。なお、リモコン30および室外機10が行うアドレス設定の説明は重畳するため、本第1の実施の形態では室外機10がアドレス設定する場合について説明する。
図2は、図1の室外機10と室内機21との内部機構を示す概略図である。室外機10はCPU11と、記録部13と、送信部12aと、受信部12bとで構成されている。室内機21はCPU211と、記録部213と、送信部212aと、受信部212bとで構成されている。
記録部13、213には、室外機や各室内機それぞれの製造時に付与される固有のシリアル番号(識別番号)や通信のために設定される通信用アドレスなどが格納される。
CPU11は、シリアル番号検出部11aと、アドレス設定部11bと、設定変更部11cとを備えている。もちろん、CPU11は物理的にこれらの構成要素に区分されている必要はなく、これらが担う機能をCPU11全体が果たしても良い。シリアル番号検出部11aは、シリアル番号の所定の桁一つ分を要求する検出命令を、桁の位置を異ならせて所定順序で、複数の室内機21〜24に同報で送信し、シリアル番号を検出する。アドレス設定部11bは、シリアル番号検出部11aによって検出されたシリアル番号を有する室内機に通信用アドレスを付与する。設定変更部11cは、検出命令を認識する方法を変更する変更命令を複数の室内機21〜24に同報で送信する。なお、検出命令を検出する方法の変更についての詳細は後述する。
CPU211は、シリアル番号検出部11aから受信部212bを介して検出命令を受信すると、検出命令に対応するシリアル番号の桁を、送信部212aを介して応答する。また、設定変更部11cから受信部212bを介して変更命令を受信すると、検出命令を認識する方法を変更する。
続いて、図3〜図5を参照して、本第1の実施の形態にかかる空気調和機のアドレス設定動作を説明する。なお、各室内機21〜24に付与されたシリアル番号は4桁からなり、そのシリアル番号を小さい順に検出して、各々に通信用アドレスを設定するものとして説明する。
図3は、空気調和機のアドレス設定時のCPU11、211の処理動作を示すフローチャート、図4、図5は、室外機10の検出命令および室内機21〜24の応答を示す図である。図4は正常動作によるアドレス設定動作であり、図5は不具合が生じた際のアドレス設定の動作である。
まず、図4に示すように、室外機10はシリアル番号の左から1番目の桁を要求する検出命令を複数の室内機21〜24に同報で送信する。なお、室内機21、22のシリアル番号はそれぞれ1354、2468とし、簡単のために、室内機23、24については省略する。
検出命令を受信した室内機21、22は、それぞれ自己のシリアル番号の左から1番目の桁を応答する。室外機10は、シリアル番号の左から1番目の桁を、室内機21、22からの応答の中で最も小さい値である1に決定する。
次に、室外機10は、検出すべきシリアル番号の最初が1であることを指定した上で、シリアル番号の左から2番目の桁を要求する検出命令を複数の室内機21、22に同報で送信する。
検出命令を受信した室内機21、22のうち、室内機22はシリアル番号の最初が1ではないため応答せず、室内機21のみが3を応答する。室外機10は検出すべきシリアル番号の左から2番目の桁を3に決定する。
次に、室外機10は、シリアル番号の最初が13であることを指定した上で、シリアル番号の左から3番目の桁を要求する検出命令を複数の室内機21、22に同報で送信し、以降、同様の動作により、室内機21のシリアル番号1354を検出する。
最後に、室外機10は、検出したシリアル番号1354を有する室内機21に通信用アドレスを付与する。
上記動作を実現するために、CPU11、211は図3に示す処理動作を実行する。まず、ステップS1にて、シリアル番号検出部11aは、要求するシリアル番号の左からの桁位置を示すNを1に初期化し、後述する繰り返し回数Mを0に初期化する。なお、左からの桁位置Nとは、N=1のときシリアル番号の4桁目、N=2のときシリアル番号の3桁目、N=3のときシリアル番号の2桁目、N=4のときシリアル番号の1桁目をそれぞれ意味する。
ステップS2にて、シリアル番号検出部11aは、すでに決定したシリアル番号のN−1番目以下の桁を指定した上で、シリアル番号の左からN番目の桁を要求する検出命令を複数の室内機21〜24に同報で送信する。但し、N=1の場合、検出すべきシリアル番号についての情報は未だ得られていないため、上記の桁の指定は行わない。
ステップS3にて、いずれかの室内機21〜24からシリアル番号の左からN番目の桁の応答があるかどうかを判断する。
ステップS3で判断した結果、応答があった場合は、ステップS4にて、シリアル番号の左からN番目の桁を、室内機21〜24からの応答の中で最も小さい値に決定する。
ステップS5にて、要求するシリアル番号の左からの桁位置Nに1を加算して更新し、後述する繰り返し回数Mを0に初期化する。
ステップS6にて、要求するシリアル番号の左からの桁位置Nが4より大きいかどうか判断し、4よりも小さいときはステップS2に戻り、ステップS2〜S7を経てシリアル番号の次の桁を決定する。4よりも大きいときは、シリアル番号の全ての桁を決定したとして、ステップS7にて、アドレス設定部11bは、検出したシリアル番号を有する室内機に通信用アドレスを付与する。
ステップS8にて、全ての室内機21〜24に通信用アドレスが設定されているかを確認し、全ての室内機21〜24に通信用アドレスが設定されていれば、通常運転を開始する。全ての室内機21〜24に通信用アドレスが設定されていなければ、ステップS1に戻り、再びシリアル番号を検出する。なお、既に通信用アドレスが設定された室内機はシリアル番号を返信しない。
以上の処理が正常動作によるアドレス設定の動作である(破線1で囲まれた処理)。しかしながら、例えば、ステップS2で室外機10から送信される検出命令の信号がノイズ、リンギング等により乱れると、室内機21〜24は検出命令を正常に認識できず、したがって正常な応答を室外機10に送信することができないという不具合が生じる場合がある。
具体的に検出命令を示す信号(データ)を図6(a)に例示する。検出命令は、データビットの開始位置を示すスタートビット信号と、スタートビット信号の後に配置されるデータ信号とで構成されている。CPU211は、信号の立ち上がりから立ち下がりまでの幅を検出し、基準値と比較してスタートビット信号を検出する。しかし、図6(b)に示すように、検出信号を構成するスタートビット信号にノイズやリンギング等が発生すると、CPU211はスタートビット信号を正常に検出できず、検出命令を正常に認識できない。
上述したような検出命令の信号の乱れに起因したアドレス設定の不具合動作を、図5を参照して説明する。なお、図4と同様に、室内機21、22のシリアル番号はそれぞれ1354、2468とし、簡単のために、室内機23、24については省略する。また、室内機21〜24のうち、室内機22が上記信号の乱れによって検出命令を正常に認識できないものとする。
まず、室外機10はシリアル番号の左から1番目の桁を要求する検出命令を複数の室内機21〜24に同報で送信する。検出命令を受信した室内機21、22は、それぞれ自己のシリアル番号の左から1番目の桁を応答する。室外機10は、検出すべきシリアル番号の左から1番目の桁を、室内機21、22による応答の中で最も小さい値である1に決定する。
次に、シリアル番号の最初が1であることを指定した上で、シリアル番号の左から2番目の桁を要求する検出命令を複数の室内機21、22に同報で送信する。
検出命令を受信した室内機21は3を応答する。他方。ノイズにより室内機22が検出命令を正常に認識できないと、例えばCPU211は室外機10が最初の桁についての応答を待ち続けているとご判断し、送信済みの桁2を再度返信する。そうすると、室外機10はシリアル番号の左から2番目の桁を、室内機21、22による応答の中で最も小さい値である2に決定する。
次に、シリアル番号の最初が12であることを指定した上で、シリアル番号の左から3番目の桁を要求する検出命令を複数の室内機21、22に同報で送信する。
しかし、シリアル番号の最初が12である室内機は存在しないため、以降、室内機21、22は応答しない。
図5に示すような不具合動作によってアドレス設定が中断された場合、本第1の実施の形態にかかる空気調和機は、図3に示すアドレス設定のやり直し動作(破線2で囲まれた処理)を実行する。
ステップS3で判断した結果、応答がない場合は、ステップS9にて、繰り返し回数Mに1を加算して更新する。
ステップS10にて、繰り返し回数Mが例えば、8を越えているかどうかを判断する。
ステップS10で判断した結果、繰り返し回数Mが8を越えていない場合は、ステップS2に戻る。例えば、図6(b)に示すような検出命令の信号の乱れで、一時的に全ての室内機21〜24が検出命令を完全に認識せず、それゆえ応答がない場合、同一の処理(ステップS2)を所定の回数(ここでは8回)以下で繰り返すことで、速やかに正常動作(破線1で囲まれた処理)に復帰することができる。しかし、図5に示す不具合動作によって応答がない場合は、上記処理では解決しない。
ステップS10で判断した結果、繰り返し回数Mが8を越えている場合は、すなわち、8回の全ての検出命令に対する応答がないときに、ステップS11にて、要求するシリアル番号の左からの桁位置Nに1を減算して更新し、繰り返し回数Mを0に初期化した後、後述するステップS12を経てステップS2に戻る。ステップS2で、シリアル番号の一つ前の桁を要求する検出命令を室内機21〜24に同報で送信する。
すなわち、例えば誤った応答に起因するアドレス設定の不具合に対しては、最初の桁からアドレス設定をやり直すのではなく、一つ前の桁からアドレス設定をやり直す。したがって、アドレス設定に要する時間を短縮することができる。
ステップS12にて、設定変更部11cは検出命令を認識する方法を変更する変更命令を複数の室内機21〜24に同報で送信して、ステップS2に戻る。CPU211は、継続的なノイズ、リンギング等によって乱れた検出命令をより確実に正常認識する必要がある。そこで、検出命令を認識する方法を以下の様に変更する。
つまり、スタートビット信号の存否の基準となるアクティブ期間の幅を検出するときの時間的分解能を低下する。例えば、信号の立ち上がりから一定の幅に含まれる信号のアクティブ期間を検出して、基準値と比較することでスタートビット信号を検出する。したがって、ノイズ、リンギング等による検出命令の誤認識を抑制することができ、より確実にアドレス設定のやり直しをすることができる。
以上のように、アドレス設定途中に、検出命令の誤認識による不具合が生じた場合に、シリアル番号の一つ前の桁からアドレス設定をやり直すため、アドレス設定のやり直しに要する時間を短縮することができる。また、検出命令を認識する方法を変更してアドレス設定のやり直しを実行するため、ノイズ、リンギング等が生じても正常に検出命令を認識しやすくなり、より確実にアドレス設定のやり直しを行うことができる。
第2の実施の形態.
本発明にかかる第2の実施の形態の空気調和機について説明する。本第2の実施の形態にかかる空気調和機の構成は図1および2に示す第1の実施の形態にかかる空気調和機と同一である。
検出命令を認識する方法が市場において実績のある場合、通常、当該検出命令を認識する方法を安易に変更することは好ましくない。そこで、本第2の実施の形態では、8回の全ての検出命令に対する室内機21〜24からの応答がないときに、検出命令を認識する方法を変更せずに、シリアル番号の一つ前の桁からアドレス設定をやり直し、シリアル番号の最初の桁まで戻ってアドレス設定のやり直しをするときのみに、検出命令を認識する方法を変更する。
本第2の実施の形態にかかる空気調和機のアドレス設定動作を図7に示すフローチャートで説明する。なお、同一符号は、同一または相当部分を指すものとし、重畳する説明は省略する。すなわち、第1の実施の形態にかかる空気調和機のアドレス設定動作と異なる点は、ステップS11とステップS12の間で、ステップS13が実行される点である。
ステップS11にて、シリアル番号の左からの桁位置Nに1を減算して更新し、ステップS13にて、シリアル番号の左からの桁位置Nが1かどうかを判断する。
ステップS13で判断した結果、1でなければ、ステップS2に戻り、1であれば、ステップS12を経て、ステップS2に戻る。
すなわち、例えば、突発的な検出命令の信号の乱れによって、一時的にいずれかの室内機21〜24が検出命令を正常に認識できず、結果として図5に示すような動作不良が生じた場合、検出命令を認識する方法を変更することなく、一つ前の桁からアドレス設定を正常にやり直すことができ、継続的な検出命令の信号の乱れによって、継続的にいずれかの室内機21〜24が検出命令を正常に認識できず、結果として図5に示すような動作不良が生じた場合は、最初の桁からアドレス設定をやり直す際に検出命令を認識する方法を変更して、確実にアドレス設定のやり直しをすることができる。
なお、本発明では、シリアル番号の桁を10進法で説明しているが、2進法でも構わない。すなわち、室外機は室内機のシリアル番号をビットごとに要求する態様でも構わない。
なお、本発明では、検出すべきシリアル番号を左から1番目の桁から一桁ずつ順番に要求しているがこれに限らず、例えば、右から1番目の桁からであってもよいし、途中の桁からであってもよい。また、複数の桁ずつ検出しても良い。
本発明にかかる空気調和機の概略構成図である。 図1の室外機、室内機の内部機構を示す概略図である。 第1の実施の形態にかかる空気調和機のアドレス設定動作を示すフローチャートである。 正常なアドレス設定において室外機の検出命令と室内機の応答を示す図である。 不具合が生じた場合のアドレス設定において室外機の検出命令と室内機の応答を示す図である。 検出命令の信号(データ)を示す図である。 第2の実施の形態にかかる空気調和機のアドレス設定動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 室外機
21〜24 室内機
30 リモコン
40,50 通信ライン
11a シリアル番号検出部
11b アドレス設定部
11c 設定変更部

Claims (11)

  1. 一つの制御部(10,30)と、複数の室内機(21〜24)とが通信ライン(40,50)を介して互いに接続され、
    前記複数の前記室内機のそれぞれに対応する通信用アドレスに基づいて、前記制御部と前記複数の前記室内機との間で通信を行うことにより、運転制御が行われる空気調和機(100)であって、
    前記制御部は、
    前記室内機に固有の識別番号の桁一つ分を要求する検出命令を、前記桁の位置を異ならせて所定順序で送信し、前記識別番号を検出する識別番号検出部(11a)と、
    前記識別番号検出部によって検出された識別番号を有する前記室内機に前記通信用アドレスを付与するアドレス設定部(11b)と
    を備え、
    前記室内機は、
    前記検出命令を含む前記制御部からの命令の受信と、前記検出命令に対応する前記識別番号の前記桁を含む応答の送信とを、前記通信ラインを介して行う送受信部(212a,212b)
    を備え、
    前記識別番号検出部は、第1の前記桁を要求する第1検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信し、前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記識別番号検出部は前記所定順序に基づいた前記第1の前記桁の一つ前の第2の前記桁を要求する第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信する、空気調和機。
  2. 前記識別番号検出部は、前記識別番号の同一の前記第1の前記桁を要求する前記第1検出命令を所定の回数繰り返して前記複数の前記室内機に同報で送信し、そのいずれにおいても前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記識別番号検出部は前記第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信する、請求項1記載の空気調和機。
  3. 前記制御部は、
    前記検出命令を認識する方法を変更する変更命令を前記複数の前記室内機に同報で送信する設定変更部(11c)
    をさらに備える、請求項1または2記載の空気調和機。
  4. 全ての前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記検出命令を認識する方法を変更する変更命令を前記複数の前記室内機に同報で送信し、その後前記識別番号検出部は前記第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信する、請求項3記載の空気調和機。
  5. 前記第2の前記桁が前記所定順序の最初の前記桁であり、且つ全ての前記第1検出命令に対する前記応答がないときのみ、前記設定変更部は前記検出命令を認識する方法を変更する変更命令を前記複数の前記室内機に同報で送信し、その後前記識別番号検出部は前記第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信する、請求項3記載の空気調和機。
  6. 前記検出命令を認識する方法の変更とは、前記検出命令を示すデータの開始位置を示すスタートビット信号の存否の基準となるアクティブ期間の幅を検出するときの時間的分解能を低下することである、請求項3〜5のいずれかに記載の空気調和機。
  7. 一つの制御部(10,30)と、複数の室内機(21〜24)とが通信ライン(40,50)を介して互いに接続され、
    前記複数の前記室内機のそれぞれに対応する通信用アドレスに基づいて、前記制御部と前記複数の前記室内機との間で通信を行うことにより、運転制御が行われる空気調和機(100)におけるアドレス設定方法であって、
    前記制御部は、
    前記室内機に固有の識別番号の桁一つ分を要求する検出命令を、前記桁の位置を異ならせて所定順序で送信し、前記識別番号を検出する識別番号検出部(11a)と、
    前記識別番号検出部によって検出された一つの識別番号を有する前記室内機に前記通信用アドレスを付与するアドレス設定部(11b)と
    を備え、
    前記室内機は、
    前記検出命令を含む前記制御部からの命令の受信と、前記検出命令に対応する前記識別番号の前記桁を含む応答の送信とを、前記通信ラインを介して行う送受信部(212a,212b)
    を備え、
    (a)前記識別番号の第1の前記桁を要求する第1検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信するステップと、
    (b)前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記所定順序に基づいた前記第1の前記桁の一つ前の第2の前記桁を要求する第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信するステップと
    を実行する、空気調和機におけるアドレス設定方法。
  8. 前記ステップ(a)は、前記識別番号の同一の前記第1の前記桁を要求する前記第1検出命令を所定の回数繰り返して前記複数の前記室内機に同報で送信するステップであり、
    前記ステップ(b)は、前記所定の回数のいずれにおいても前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記所定順序に基づいた前記第1の前記桁の一つ前の前記第2の前記桁を要求する前記第2検出命令を前記複数の前記室内機に同報で送信するステップである、請求項7記載の空気調和機におけるアドレス設定方法。
  9. (c−1)前記ステップ(a)および前記ステップ(b)の間で実行され、全ての前記第1検出命令に対する前記応答がないときに、前記検出命令を認識する方法を変更する変更命令を前記複数の前記室内機に同報で送信するステップ
    をさらに実行する、請求項7または8記載の空気調和機におけるアドレス設定方法。
  10. (c−2)前記ステップ(a)および(b)の間で実行され、前記第2の前記桁が前記所定順序の最初の前記桁であり、且つ全ての前記第1検出命令に対する前記応答がないときのみに、前記検出命令を認識する方法を変更する変更命令を前記複数の前記室内機に同報で送信するステップ
    をさらに実行する、請求項7または8記載の空気調和機におけるアドレス設定方法。
  11. 前記ステップ(c−1)または前記ステップ(c−2)において、前記検出命令を認識する方法の変更とは、前記検出命令を示すデータの開始位置を示すスタートビット信号の存否の基準となるアクティブ期間の幅を検出するときの時間的分解能を低下することである、請求項9または10記載の空気調和機におけるアドレス設定方法。
JP2006064434A 2006-03-09 2006-03-09 空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法 Active JP3979436B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064434A JP3979436B1 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法
AU2007223202A AU2007223202C1 (en) 2006-03-09 2007-03-07 Air conditioner and address setting method in air conditioner
EP07737950.1A EP1992884B1 (en) 2006-03-09 2007-03-07 Air conditioner and address setting method in air conditioner
CN200780007334XA CN101395429B (zh) 2006-03-09 2007-03-07 空调机及空调机的地址设定方法
ES07737950.1T ES2558704T3 (es) 2006-03-09 2007-03-07 Acondicionador de aire y método de establecimiento de dirección en un acondicionador de aire
US12/224,127 US8063745B2 (en) 2006-03-09 2007-03-07 Air conditioner and address setting method in air conditioner
KR1020087021872A KR100990550B1 (ko) 2006-03-09 2007-03-07 공기 조화기 및 공기 조화기에 있어서의 어드레스 설정 방법
PCT/JP2007/054436 WO2007102542A1 (ja) 2006-03-09 2007-03-07 空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064434A JP3979436B1 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3979436B1 JP3979436B1 (ja) 2007-09-19
JP2007240084A true JP2007240084A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38474966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006064434A Active JP3979436B1 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8063745B2 (ja)
EP (1) EP1992884B1 (ja)
JP (1) JP3979436B1 (ja)
KR (1) KR100990550B1 (ja)
CN (1) CN101395429B (ja)
AU (1) AU2007223202C1 (ja)
ES (1) ES2558704T3 (ja)
WO (1) WO2007102542A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2239519A1 (en) * 2008-02-08 2010-10-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Air conditioning system and address setting method
KR101232928B1 (ko) 2011-06-10 2013-02-13 오텍캐리어 주식회사 멀티형 공기조화기의 자동통신 주소할당 방법
EP2083226A3 (en) * 2008-01-28 2015-02-25 LG Electronics Inc. Multi-type air conditioner and operating method for the same including remote controller for assigning names to the indoor units
WO2015115385A1 (ja) 2014-01-28 2015-08-06 川口淳一郎 電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法
CN105737329A (zh) * 2016-02-01 2016-07-06 深圳创维空调科技有限公司 空调设备的地址分配方法及装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2237484B1 (en) * 2009-02-04 2014-12-17 Lg Electronics Inc. Building equipment system and control method thereof
JP5382169B1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-08 ダイキン工業株式会社 空調管理システム
CN103615789B (zh) * 2013-12-13 2015-12-09 青岛海信日立空调系统有限公司 基于室内机编组的空调集中控制方法及多联机空调系统
DE102016008394B4 (de) 2016-07-09 2022-05-19 Audi Ag Lenker für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
CH713392A1 (de) * 2017-01-30 2018-07-31 Clean Air Entpr Ag Steuerelektronik für mehrere Elektrofilter.
CN110296503B (zh) * 2019-05-10 2021-04-27 珠海格力电器股份有限公司 空调机组自动分配地址的方法、空调系统
CN111077813B (zh) * 2019-09-26 2021-04-27 深圳市东深电子股份有限公司 一种大坝安全监测数据自动采集系统及方法
CN111397161B (zh) * 2020-03-16 2022-01-18 珠海格力电器股份有限公司 一种空调内机编号确定方法、装置、存储介质及空调

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740319B2 (ja) * 1988-02-17 1995-05-01 ニッタン株式会社 端末器
NL9100354A (nl) * 1991-02-27 1992-09-16 Philips Nv Systeem voor het instellen van omgevingsparameters.
JP2692467B2 (ja) * 1991-12-09 1997-12-17 ダイキン工業株式会社 空調制御装置の電力供給装置
JP2650542B2 (ja) * 1991-12-16 1997-09-03 ダイキン工業株式会社 空調制御装置のアドレス設定装置
JP3113422B2 (ja) * 1992-11-11 2000-11-27 三洋電機株式会社 空気調和機のアドレス自動設定方式
JP3022013B2 (ja) 1992-12-14 2000-03-15 三菱電機株式会社 空気調和機用遠隔制御装置
SG69967A1 (en) * 1993-04-28 2000-01-25 Daikin Ind Ltd Driving control device for air conditioner
JP2667950B2 (ja) * 1993-09-20 1997-10-27 株式会社日立製作所 空気調和機及びそのアドレス設定方法
US5853123A (en) * 1994-10-19 1998-12-29 Daikin Industries, Ltd. Signal transmission/reception device of air conditioner
CN1106541C (zh) * 1995-11-17 2003-04-23 三菱电机株式会社 空调装置
JP3379357B2 (ja) 1995-11-17 2003-02-24 三菱電機株式会社 空調機
JP2801577B2 (ja) 1996-03-12 1998-09-21 株式会社日立製作所 空気調和装置
JP3136130B2 (ja) 1998-06-23 2001-02-19 川崎重工業株式会社 小型汎用エンジンのマフラ
JP3230494B2 (ja) 1998-09-03 2001-11-19 ダイキン工業株式会社 空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法
JP3206595B2 (ja) * 1999-09-27 2001-09-10 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の伝送装置
JP3674840B2 (ja) * 2000-11-28 2005-07-27 日産自動車株式会社 燃料電池用スタック及びその製造方法
KR100452349B1 (ko) * 2001-10-15 2004-10-12 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템 및 그 셋팅방법
EP1302728B1 (en) * 2001-10-15 2006-04-19 Lg Electronics Inc. Air conditioning system and method for controlling the same
JP4183433B2 (ja) 2001-11-30 2008-11-19 三菱重工業株式会社 設置場所名伝送方式空調装置、空調装置アドレス設定方法及び空調装置アドレス設定プログラム
EP1536572A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-01 ADS Enterprises NZ Ltd. Power line communication system
KR100633666B1 (ko) * 2004-02-25 2006-10-12 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템 및 그 제어 방법
KR100640851B1 (ko) * 2004-12-09 2006-11-02 엘지전자 주식회사 멀티 에어컨 시스템의 상태 모니터링 장치 및 그 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2083226A3 (en) * 2008-01-28 2015-02-25 LG Electronics Inc. Multi-type air conditioner and operating method for the same including remote controller for assigning names to the indoor units
EP2239519A1 (en) * 2008-02-08 2010-10-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Air conditioning system and address setting method
EP2239519A4 (en) * 2008-02-08 2015-01-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd AIR CONDITIONING SYSTEM AND ADDRESS ESTABLISHING METHOD
KR101232928B1 (ko) 2011-06-10 2013-02-13 오텍캐리어 주식회사 멀티형 공기조화기의 자동통신 주소할당 방법
WO2015115385A1 (ja) 2014-01-28 2015-08-06 川口淳一郎 電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法
KR20160114095A (ko) 2014-01-28 2016-10-04 고도가이샤 패치드 코닉스 전력 제어 시스템, 방법 및 정보 전달 능력 제어 시스템, 방법
US10050799B2 (en) 2014-01-28 2018-08-14 Patched Conics, LLC. Power control system and method, and information communication ability control system and method
CN105737329A (zh) * 2016-02-01 2016-07-06 深圳创维空调科技有限公司 空调设备的地址分配方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007223202B2 (en) 2010-08-19
AU2007223202C1 (en) 2015-11-26
US8063745B2 (en) 2011-11-22
EP1992884A4 (en) 2013-10-30
US20090118867A1 (en) 2009-05-07
WO2007102542A1 (ja) 2007-09-13
AU2007223202A1 (en) 2007-09-13
ES2558704T3 (es) 2016-02-08
KR20080100247A (ko) 2008-11-14
CN101395429A (zh) 2009-03-25
EP1992884B1 (en) 2015-10-28
JP3979436B1 (ja) 2007-09-19
EP1992884A1 (en) 2008-11-19
KR100990550B1 (ko) 2010-10-29
CN101395429B (zh) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3979436B1 (ja) 空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法
JP5274122B2 (ja) 設備機器制御監視装置および設備機器制御監視プログラム
US9143416B2 (en) Expander device
US11544132B2 (en) Communication apparatus, communication method, program, and communication system
JP6971538B2 (ja) 通信装置、通信方法、プログラム、および、通信システム
JP6828271B2 (ja) 通信装置、通信方法、プログラム、および、通信システム
JP6368663B2 (ja) 空気調和機システム、及びプログラム
JP6787318B2 (ja) データ伝送装置およびデータ伝送方法、受信装置および受信方法、プログラム、並びにデータ伝送システム
US20170085432A1 (en) Method and apparatus for determining a physical position of a device
JP4042790B2 (ja) 電気機器および電気機器における通信機能正常判定方法
JP4284339B2 (ja) 受信装置,受信方法及び通信システム
JP2008096080A (ja) 空気調和機におけるアドレス設定方法
JP2008286461A (ja) 空気調和機
JP4214974B2 (ja) 通信データブロックの伝送方法
JP2006242525A (ja) 空気調和機及び空気調和機におけるアドレス設定方法
JP2010198520A (ja) コントローラ通信方法およびコントローラ通信装置
JP2007003083A (ja) 空気調和機および空気調和機のアドレス設定方法
JP2017194933A (ja) 通信装置、通信方法、プログラム、および、通信システム
JPH0531781B2 (ja)
JP2004363761A (ja) データ通信方法
JP6213496B2 (ja) 制御装置、制御方法及び制御プログラム
JPH07212870A (ja) リモートコントロール受信装置
JP2008057799A (ja) 空気調和システムおよび空気調和システムにおけるデータ伝送方法
JP2008270887A (ja) シリアル通信方法
JP2000172521A (ja) Cpuの異常検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3979436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6