JP2007230255A - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007230255A
JP2007230255A JP2006050678A JP2006050678A JP2007230255A JP 2007230255 A JP2007230255 A JP 2007230255A JP 2006050678 A JP2006050678 A JP 2006050678A JP 2006050678 A JP2006050678 A JP 2006050678A JP 2007230255 A JP2007230255 A JP 2007230255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
brake
braking force
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006050678A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sakai
酒井  朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006050678A priority Critical patent/JP2007230255A/ja
Priority to US11/677,715 priority patent/US7950749B2/en
Priority to DE102007008930A priority patent/DE102007008930A1/de
Priority to CN2007100799495A priority patent/CN101028821B/zh
Publication of JP2007230255A publication Critical patent/JP2007230255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/665Electrical control in fluid-pressure brake systems the systems being specially adapted for transferring two or more command signals, e.g. railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/12Driver interactions by confirmation, e.g. of the input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】走行ポジションを選択していない状態で停車している場合に駆動源が始動する際の車両の振動を抑制する。
【解決手段】車両制御装置100において、ハイブリッドECU7は、車両1の停止中に所定の条件が満たされた場合に、エンジン2を自動的に停止および始動する。ブレーキECU70は、車輪に付与する制動力を制御する。ハイブリッドECU7は、車両1の停止中に変速機5のシフトポジションとして走行ポジションが選択されていない場合、エンジン2を始動する際に車輪に制動力が付与されるようにブレーキECU70を制御する。これによりエンジン2の始動の際の車両1の振動を抑制することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両制御装置に関し、特に、モータと内燃機関を組み合わせたハイブリッド車に好適な車両制御装置に関する。
従来、車両の駆動源としてモータと内燃機関であるエンジンとを組み合わせたいわゆるハイブリッドシステムが知られている。ハイブリッドシステムにおいては、燃費向上や排出ガス抑制のため、所定の条件でエンジンの駆動を停止する制御が行われることがある。また、このようにエンジンが停止した状態から所定の条件でエンジンの駆動を再始動する制御も行われている。
例えば、特許文献1には、所定条件でエンジンを自動停止・再始動する自動停止始動装置において、自動停止中に車両の車輪の回転を抑制する車輪ホールド手段と、変速機のシフトポジションが走行ポジションにありかつエンジン自動停止中に、走行を目的としない特定条件でエンジンの再始動が行われる際に前記車輪ホールド手段による制動力の保持を継続する車輪ホールド継続手段と、を備える構成が開示されている。
また、特許文献2には、エンジンの自動停止・再始動させる駆動源制御装置を備えた車両制御装置において、シフト操作装置の操作状態が非駆動状態から駆動状態に変更され駆動源を再始動させる際に、再始動させられる場合のエンジンの駆動力と車両に加えられている制動力とを比較した結果に基づいて、制動力の制御あるいは駆動源の再始動制御を行う構成が開示されている。
特開平11−348607号公報 特開2005−306374号公報
上述のように、ハイブリッドシステムにおいては、車両が停車している場合にシフトポジションが走行ポジションではない、例えばパーキングポジション(以下、「Pポジション」という)であるとき、低燃費・低エミッション化を図るため、エンジンが自動的に停止するものがある。
この状態でエアコンやステレオ等の電装品を使用し続けると、バッテリの充電状態が低下するためバッテリの充電を行うためにエンジンを始動する、または、バッテリの充電が行われて充電状態が回復するとエンジンを停止するという動作が行われることになる。そのため、エンジンの始動・停止に伴い車両全体が揺れることがある。特に、Pポジションを選択して停車している場合、ドライバは車両に制動力を付与していないときが多く、車両が揺れやすい。また、このような車両の揺れは走行中に発生するものではないため乗員に違和感を与えやすい。
しかしながら、上述の従来技術では、そもそもシフトポジションが走行ポジションでないPポジションにある場合にエンジンが始動されるときの車両の揺れについては考慮されていない。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、走行ポジションを選択していない状態で停車している場合に駆動源が始動する際の車両の振動を抑制する技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両制御装置は、車両の停止中に所定の条件が満たされた場合に、駆動源を自動的に停止および始動する駆動源制御装置と、車輪に付与する制動力を制御する制動力制御装置と、を備える。前記駆動源制御装置は、車両の停止中に変速機のシフトポジションとして走行ポジションが選択されていない場合、前記駆動源を始動する際に車輪に制動力が付与されるように前記制動力制御装置を制御する。
この態様によると、駆動源制御装置は、例えば、ハイブリッドシステムを採用した車両が停車中において、電装品の使用によりバッテリの充電状態が低下したような条件で、発電をするためにエンジン等の駆動源の始動を自動的にすることができる。通常、変速機のシフトポジションとして走行ポジションが選択されていない場合、例えば、パーキングポジションを選択している場合にはドライバがブレーキ操作を行っていないこともある。このような場合、駆動源の始動による車両の振動が発生することがあるため、駆動源の始動の際に車輪に制動力が付与されるように制動力制御装置を制御することで、走行ポジションを選択していない状態で停車している場合に駆動源が始動する際の車両の振動を抑制することができる。
前記駆動源制御装置は、駆動源を始動する際に車輪に付与された制動力が、走行ポジションが選択されていない期間保持されるように前記制動力制御装置を制御してもよい。走行ポジションが選択されていない期間において駆動源を始動するような所定の条件が複数回満たされた場合には、ブレーキ等の制動装置により車輪に制動力を付与する動作が複数回行われることになり、動作の度に制動装置を構成する弁やポンプ等の可動部から作動音が発せられる。そこで、駆動源制御装置は、駆動源を始動する際に車輪に付与された制動力が、走行ポジションが選択されていない期間保持されるように制動力制御装置を制御することで、車輪に制動力を付与するブレーキの動作頻度を低減することができる。そのため、作動音の発生を抑制することで静粛性を向上することができるとともに、可動部の摩耗や摺動を低減し制動装置の寿命を向上することができる。
前記駆動源制御装置は、走行ポジションが選択されていない期間において制動力が保持されている時間が所定の時間を超えた場合、制動力が解除されるように前記制動力制御装置を制御してもよい。制動装置として用いられる油圧ブレーキ等では、電流を流すことで開閉状態の維持をする弁を用いる場合があり、このような場合、車輪に制動力を付与し続けると作動する弁に電流が流れ続けることで過熱することも想定される。そこで、走行ポジションが選択されていない期間において制動力が保持されている時間が所定の時間を超えた場合、制動力を解除することで弁の過熱を抑制することができる。
前記制動力が解除されるタイミングは、前記駆動源が停止している期間であってもよい。これにより、駆動源が駆動している期間には制動力が解除されないため、駆動源が駆動していることによる車両の振動の発生を抑制することができる。
前記駆動源制御装置は、前記車輪に油圧ブレーキ以外の制動装置により制動力が付与されている場合、前記駆動源を始動する際に油圧ブレーキにより車輪に制動力を付与する制御を行わない。これにより、例えば、電動や手動のパーキングブレーキにより予め車輪に制動力が付与されている場合には、油圧ブレーキにより改めて車輪に制動力を付与しないため、油圧ブレーキを作動させることによる可動部から発する作動音を低減することができるとともに、可動部の摩耗や摺動を低減し油圧ブレーキの寿命を向上することができる。
本発明によれば、走行ポジションを選択していない状態で停車している場合に駆動源が始動する際の車両の振動を抑制することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の一実施形態に係る車両制御装置が適用された車両を示す概略構成図である。図1に示される車両1は、いわゆるハイブリッドシステムを採用した車両として構成されており、駆動源としてのエンジン2と、エンジン2の出力軸であるクランクシャフトに接続された3軸式の動力分割機構3と、動力分割機構3に接続された発電可能なモータジェネレータ4と、変速機5を介して動力分割機構3に接続された電動モータ6と、車両1の駆動系全体を制御するハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「ハイブリッドECU」といい、電子制御ユニットは、すべて「ECU」と称する。)7とを備える。変速機5には、ドライブシャフト8を介して車両1の駆動輪たる右前輪9FRおよび左前輪9FLが連結される。
エンジン2は、例えばガソリンや軽油等の炭化水素系燃料を用いて運転される内燃機関であり、エンジンECU10により制御される。エンジンECU10は、ハイブリッドECU7と通信可能であり、ハイブリッドECU7からの制御信号や、エンジン2の作動状態を検出する各種センサからの信号に基づいてエンジン2の燃料噴射制御や点火制御、吸気制御等を実行する。また、エンジンECU10は、必要に応じてエンジン2の作動状態に関する情報をハイブリッドECU7に与える。
動力分割機構3は、変速機5を介して電動モータ6の出力を右前輪9FR,左前輪9FLに伝達する役割と、エンジン2の出力をモータジェネレータ4と変速機5とに振り分ける役割と、電動モータ6やエンジン2の回転速度を減速あるいは増速する役割とを果たす。
モータジェネレータ4と電動モータ6とは、それぞれインバータを含む電力変換装置11を介してバッテリ12に接続されており、電力変換装置11には、モータECU14が接続されている。モータECU14も、ハイブリッドECU7と通信可能であり、ハイブリッドECU7からの制御信号等に基づいて電力変換装置11を介してモータジェネレータ4および電動モータ6を制御する。
なお、上述のハイブリッドECU7やエンジンECU10、モータECU14は、何れもCPUを含むマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に各種プログラムを記憶するROM、データを一時的に記憶するRAM、入出力ポートおよび通信ポート等を備える。また、ハイブリッドECU7は、シフトポジションが走行ポジションであるかPポジションであるかを検出するシフトポジションセンサ74を備える。
ハイブリッドECU7やモータECU14による制御のもと、電力変換装置11を介してバッテリ12から電力を電動モータ6に供給することにより、電動モータ6の出力により右前輪9FR,左前輪9FLを駆動することができる。また、エンジン効率のよい運転領域では、車両1はエンジン2によって駆動される。この際、動力分割機構3を介してエンジン2の出力の一部をモータジェネレータ4に伝えることにより、モータジェネレータ4が発生する電力を用いて、電動モータ6を駆動したり、電力変換装置11を介してバッテリ12を充電したりすることが可能となる。
また、車両1を制動する際には、ハイブリッドECU7やモータECU14による制御のもと、右前輪9FR,左前輪9FLから伝わる動力によって電動モータ6が回転させられ、電動モータ6が発電機として作動させられる。すなわち、電動モータ6、電力変換装置11、ハイブリッドECU7およびモータECU14等は、車両1の運動エネルギを電気エネルギに回生することによって車両1を制動する回生ブレーキユニットとして機能する。
本実施形態に係る車両制動装置は、このような回生ブレーキユニットに加えて、液圧ブレーキユニット20を備えており、両者を協調させるブレーキ回生協調制御を実行することにより車両1を制動可能なものである。液圧ブレーキユニット20は、右前輪9FR,左前輪9FLに対してそれぞれ設けられたディスクブレーキユニット21FR,21FLと、図示されない左右の後輪に対してそれぞれ設けられたディスクブレーキユニットと、各ディスクブレーキユニットに対する作動液としてのブレーキオイルの供給源となる液圧発生装置30と、液圧発生装置30からのブレーキオイルの液圧を適宜調整して各ディスクブレーキユニットに供給することにより、車両1の各車輪に対する制動力を設定可能な液圧アクチュエータ40とを含む。
液圧発生装置30は、不図示のブースタ、マスタシリンダ、レギュレータ、リザーバ、アキュムレータおよびポンプを含む。ブースタは、不図示のブレーキペダルに連結されており、ブレーキペダルに加えられたペダル踏力を増幅してマスタシリンダに伝達する。そして、マスタシリンダは、ペダル踏力に対して所定の倍力比を有するマスタシリンダ圧を発生する。
液圧アクチュエータ40は、複数の流体通路が形成されるアクチュエータブロックと、複数の電磁制御弁を含むものである。複数の流体通路の中途には、それぞれ増圧制御弁が設けられている。各増圧制御弁は、ON/OFF制御されるソレノイドおよびスプリングをそれぞれ有しており、何れもソレノイドが非通電状態にある場合に開とされる常開型電磁制御弁である。
更に、各ディスクブレーキユニットは、それぞれ減圧通路に接続されている。減圧通路の中途には、減圧制御弁が設けられている。各減圧制御弁は、ON/OFF制御されるソレノイドおよびスプリングをそれぞれ有しており、何れもソレノイドが非通電状態にある場合に閉とされる常閉型電磁制御弁である。
上述のように構成された液圧発生装置30や液圧アクチュエータ40は、制御手段としてのブレーキECU70により制御される。ブレーキECU70もCPUを含むマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に各種プログラムを記憶するROM、データを一時的に記憶するRAM、入出力ポートおよび通信ポート等を備える。そして、ブレーキECU70は、ハイブリッドECU7と通信可能であり、ハイブリッドECU7からの制御信号や、各種センサやスイッチからの信号に基づいて液圧発生装置30のポンプや、液圧アクチュエータ40を構成する電磁制御弁を制御する。
図1に示されるように、ブレーキECU70に接続されるセンサには、車輪速センサ71、パーキングブレーキスイッチ72、ストップランプスイッチ73が含まれる。車輪速センサ71は、各車輪の車輪速を検出する。パーキングブレーキスイッチ72は、シフトポジションとしてパーキングポジションが選択されていることを検出する。ストップランプスイッチ73は、ブレーキペダルのON,OFFを検出する。
各センサおよびスイッチの検出値は、所定時間おきにブレーキECU70に順次与えられ、ブレーキECU70の所定の記憶領域(バッファ)に所定量ずつ格納保持される。
更に、ブレーキECU70に接続されるセンサには、ブレーキストロークセンサ25も含まれる。ブレーキストロークセンサ25は、ブレーキペダルの操作量を検出し、検出した値を示す信号をブレーキECU70に与える。ブレーキストロークセンサ25の検出値も、所定時間おきにブレーキECU70に順次与えられ、ブレーキECU70の所定の記憶領域(バッファ)に所定量ずつ格納保持される。
本実施形態では、ハイブリッドECU7は、車両の停止中に所定の条件、例えば、バッテリ12の充電状態が所定値の場合に、駆動源を自動的に停止および始動する駆動源制御装置として機能する。また、ブレーキECU70は、車輪に付与する制動力を制御する制動力制御装置として機能する。なお、本実施形態では、ハイブリッドECU7は、エンジンECU10を介してエンジン2を停止・始動制御しているが、ハイブリッドECU7がエンジンECU10の機能を兼ねて直接エンジン2を停止・始動制御してもよい。また、ハイブリッドECU7とブレーキECU70の機能を併せ持つ一つのECUを用いてもよい。
(停車時におけるブレーキ作動制御)
上述のようなハイブリッドシステムを採用した車両1においては、車両が停車している場合にシフトポジションが走行ポジションではない、例えばPポジションであるとき、低燃費・低エミッション化を図るため、エンジン2を自動的に停止する。また、エンジン2が停止した状態でエアコンやステレオ等の電装品を使用し続けると、バッテリ12の充電状態(SOC値)が低下するためバッテリ12の充電をするためにエンジン2を始動する。
このようにエンジン2が始動、停止をする際には、車両1に揺れが発生しやすく、その揺れを抑制するために、本実施形態に係る車両制御装置100は、所定のタイミングにおいて車輪に制動力を与えるようにブレーキ作動を行っている。
図2は、第1の実施形態に係るブレーキ作動制御を示すフローチャートである。この処理は、例えば、車両1が停車中であることを車輪速センサ71の検出値から判断した場合に開始してもよい。
処理が開始されると、車両状態を示す各種入力信号が処理される(S10)。そして、その入力信号に基づいて駆動源であり振動発生の要因であるエンジン2が停止しているか否かを判定する(S12)。エンジン2が停止していない場合(S12のN)、後述するエンジン停止条件判別処理Aに移行する。
エンジン2が停止している場合(S12のY)、エンジン2を再始動する条件が成立しているか否かを判定する(S14)。本実施形態では、バッテリ12の充電状態が所定の制御値未満となっているか否かを判定する。すなわち、充電状態を示すSOC値(State of Charge)を検出し、ハイブリッドECU7がその情報に基づいてエンジン2の再始動をするか否かを判定する。
ここで、SOC値が所定の制御値以上であれば、エンジン2を再始動する条件が成立していないと判定し(S14のN)、エンジン自動停止を継続する(S16)。一方、SOC値が所定の制御値未満であれば、バッテリ12の充電をするためにモータジェネレータ4に発電をさせる必要がある。この場合、モータジェネレータ4の動力としてエンジン2の駆動が必要となるので、エンジン2を再始動する条件が成立していると判定する(S14のY)。
エンジン2が再始動する際には車両の振動が発生することがあるため、エンジン2が再始動する条件が成立している場合、ハイブリッドECU7により、ブレーキ要求フラグをONにし(S18)、その情報をブレーキECU70に送信する。また、ハイブリッドECU7は、シフトポジションセンサ74から変速機5のシフトポジションの情報を検出し、その情報をブレーキECU70に送信する。また、ブレーキECU70は、パーキングブレーキスイッチ72からシフトポジションがPポジションであるか否かの情報を検出する。
ここで、シフトポジションとは、通常走行時に選択するDポジションや、エンジンブレーキなどを使うときに選ぶBポジション、後退する際に選択するRポジション、停車する際に選択するPポジション、Nポジション等をいう。本実施形態では、走行ポジションとしては、Dポジション、Bポジション、Rポジション等の走行をする際に選択するポジションをいう。また、走行ポジションが選択されていない場合とは、例えば、PポジションやNポジションが選択されている場合をいう。以下の各実施形態の説明では、走行ポジションが選択されていない場合として、Pポジションが選択されている場合について説明するが、Nポジションが選択されている場合についても同様に適用することができる。
本実施形態では、上述のパーキングブレーキスイッチ72やシフトポジションセンサ74により検出したシフトポジションの情報に基づいて、走行ポジションが選択されているか否かを判定する(S20)。
ここで、例えば、走行ポジションであるDポジションが選択されている場合(S20のY)、車両はその後走行することが予想されエンジン2を再始動する際の車両の振動を考慮する必要がない。そのため、ブレーキECU70は、ブレーキ要求フラグに基づくブレーキ作動制御を行わず、ハイブリッドECU7は、エンジン2の再始動制御をする(S26)。一方、走行ポジションではないPポジションが選択されている場合(S20のN)、ドライバがブレーキ操作を行っていないこともあるため、その時点でブレーキストロークセンサ25やストップランプスイッチ73により検出した情報に基づいて、ドライバによるブレーキ操作によりブレーキが作動しているか否かを判定する(S24)。
ブレーキ作動が行われている場合(S24のN)、ブレーキECU70により改めてブレーキ制御をする必要がないため、ハイブリッドECU7は、そのままエンジン2の再始動制御をする(S26)。一方、ブレーキ作動が行われていない場合(S24のY)、エンジン2の始動による車両の振動が発生することがあるため、ハイブリッドECU7は、エンジン2の始動の際に車輪に制動力を付与するようにブレーキECU70を制御してブレーキの作動をONにした後(S28)、エンジン2の再始動制御をする(S26)。これにより、走行ポジションを選択していない状態で停車している場合にエンジン2が始動する際の車両1の振動を抑制することができる。
図3は、第1の実施形態に係るブレーキ作動制御を示すフローチャートである。図3を参照して、再始動したエンジン2が停止する際におけるブレーキ作動制御を説明する。
図2に示すS12にてエンジン2が停止していないと判定された場合(S12のN)、S10で車両状態を示す各種入力信号が処理された結果に基づいて、ハイブリッドECU7は、エンジン2を停止する条件が成立しているか否かを判定する(S30)。本実施形態では、バッテリ12の充電状態が所定の制御値以上となっているか否かを判定する。すなわち、充電状態を示すSOC値を検出し、ハイブリッドECU7がその情報に基づいてエンジン2の停止をするか否かを判定する。
ここで、SOC値が所定の制御値未満であれば、エンジン2を停止する条件が成立していないと判定し(S30のN)、再度車両状態を示す各種入力信号を読み込み処理される(S10)。一方、SOC値が所定の制御値以上であれば、バッテリ12の充電をするためにモータジェネレータ4に発電をさせる必要がない。この場合、モータジェネレータ4の動力としてエンジン2の駆動が必要ないので、エンジン2を停止する条件が成立していると判定する(S30のY)。
エンジン2が停止する際には車両の振動が発生することがあるため、エンジン2が停止する条件が成立している場合、エンジン2が停止する前にブレーキ作動をOFFすることは好ましくない。そこで、まず、ハイブリッドECU7により、ブレーキ要求フラグをOFFにし(S32)、その情報をブレーキECU70に送信する。そして、エンジン2を停止し(S34)、その後でブレーキ作動をOFFにする(S36)。これにより、走行ポジションを選択していない状態で停車している場合にエンジン2が停止する際の車両1の振動を抑制することができる。
図4は、第1の実施形態に係るエンジン作動、ブレーキ作動、シフトポジションのタイミングチャートである。
図2および図3に示す処理により本実施形態に係る車両制御装置100は、図4に示すように、車両が停車し、時間T1においてシフトポジションが走行ポジションではないPポジションが選択された状態で、エンジン再始動条件が成立し、エンジン作動がONとなる時間T3より以前の時間T2よりブレーキ作動をONにすることで、エンジン2を始動する際の車両1の振動を抑制することができる。また、エンジン停止条件が成立し、エンジン作動がOFFとなる時間T4以後の時間T5でブレーキ作動をOFFにすることで、エンジン停止時の車両1の振動を抑制することができる。
(第2の実施形態)
図5は、第2の実施形態に係るブレーキ作動制御を示すフローチャートである。図5を参照して、再始動したエンジン2が停止する際におけるブレーキ作動制御を説明する。
図2に示すS12にてエンジン2が停止していないと判定された場合(S12のN)、S10で車両状態を示す各種入力信号が処理された結果に基づいて、ハイブリッドECU7は、エンジン2を停止する条件が成立しているか否かを判定する(S40)。本実施形態では、バッテリ12の充電状態が所定の制御値以上となっているか否かを判定する。すなわち、充電状態を示すSOC値を検出し、ハイブリッドECU7がその情報に基づいてエンジン2の停止をするか否かを判定する。
ここで、SOC値が所定の制御値未満であれば、エンジン2を停止する条件が成立していないと判定し(S40のN)、再度車両状態を示す各種入力信号を読み込み処理する(S10)。一方、SOC値が所定の制御値以上であれば、バッテリ12の充電をするためにモータジェネレータ4に発電をさせる必要がない。この場合、モータジェネレータ4の動力としてエンジン2の駆動が必要ないので、エンジン2を停止する条件が成立していると判定する(S40のY)。
次に、パーキングブレーキスイッチ72およびシフトポジションセンサ74により検出したシフトポジションの情報に基づいて、走行ポジションが選択されているか否かを判定する(S42)。ここで、Pポジションではなく走行ポジションが選択されている場合(S42のY)、車両はその後走行することが予想されエンジン2を再始動する際の車両の振動を考慮する必要がなく、また、ブレーキ作動をOFFにする必要がある。そこで、ハイブリッドECU7により、ブレーキ要求フラグをOFFにし(S44)その情報をブレーキECU70に送信する。そして、エンジン2を停止し(S46)、その後でブレーキ作動をOFFにする(S48)。
一方、走行ポジションではないPポジションが選択されている場合、車両1はその後も停車し続け、エンジン2の再始動・停止が繰り返されることが予想される。第1の実施形態では、エンジン2を再始動・停止するような所定の条件が複数回満たされた場合には、ブレーキ等の制動装置により車輪に制動力を付与する動作が複数回行われることになり、動作の度に制動装置であるブレーキを構成する弁やポンプ等の可動部から作動音が発せられることになる。
そこで、本実施形態では、ハイブリッドECU7は、走行ポジションではないPポジションが選択されている場合(S42のN)、その期間ブレーキ作動をOFFせずに車輪に付与された制動力を保持するようにブレーキECU70を制御しながら、エンジン2を停止する(S50)。これにより、ブレーキ作動のON、OFFに伴う車輪に制動力を付与するブレーキの動作頻度を低減することができる。そのため、作動音の発生を抑制することで静粛性を向上することができるとともに、可動部の摩耗や摺動を低減しブレーキの寿命を向上することができる。
図6は、第2の実施形態に係るエンジン作動、ブレーキ作動、シフトポジションのタイミングチャートである。
図2および図5に示す処理により本実施形態に係る車両制御装置100は、図6に示すように、車両が停車し、作動しているエンジン2がエンジン停止条件を満たしてエンジン2が停止する場合、シフトポジションがPポジションのとき(時間T6)、それまで制動力を車輪に付与しているブレーキ作動ONの状態を維持する。これにより、ブレーキ作動のON、OFFに伴う車輪に制動力を付与するブレーキの動作頻度を低減することができる。
また、車両制御装置100は、車両が停車し、作動しているエンジン2がエンジン停止条件を満たしてエンジン2が停止する場合、シフトポジションが走行ポジションのとき(時間T7)、それまで制動力を車輪に付与しているブレーキ作動ONの状態をエンジン2が停止した後に時間T8においてOFFの状態にする。
(第3の実施形態)
図7は、第3の実施形態に係るブレーキ作動制御を示すフローチャートである。図7を参照して、再始動したエンジン2が停止する際におけるブレーキ作動制御を説明する。なお、第1の実施形態および第2の実施形態と重複する内容は適宜省略して説明する。
図2に示すS12にてエンジン2が停止していないと判定された場合(S12のN)、S10で車両状態を示す各種入力信号が処理された結果に基づいて、ハイブリッドECU7は、エンジン2を停止する条件が成立しているか否かを判定する(S60)。本実施形態では、バッテリ12の充電状態が所定の制御値以上となっているか否かを判定する。
ここで、SOC値が所定の制御値未満であれば、エンジン2を停止する条件が成立していないと判定し(S60のN)、再度車両状態を示す各種入力信号を読み込み処理する(S10)。一方、SOC値が所定の制御値以上であれば、バッテリ12の充電をするためにモータジェネレータ4に発電をさせる必要がない。この場合、モータジェネレータ4の動力としてエンジン2の駆動が必要ないので、エンジン2を停止する条件が成立していると判定する(S60のY)。
次に、パーキングブレーキスイッチ72およびシフトポジションセンサ74により検出したシフトポジションの情報に基づいて、走行ポジションが選択されているか否かを判定する(S62)。ここで、Pポジションではなく走行ポジションが選択されている場合(S62のY)、車両はその後走行することが予想されエンジン2を再始動する際の車両の振動を考慮する必要がなく、また、ブレーキ作動をOFFにする必要がある。そこで、ハイブリッドECU7により、ブレーキ要求フラグをOFFにし(S64)その情報をブレーキECU70に送信する。そして、エンジン2を停止し(S66)、その後でブレーキ作動をOFFにする(S68)。
一方、ハイブリッドECU7は、走行ポジションではないPポジションが選択されている場合(S62のN)、その期間ブレーキ作動をOFFせずに車輪に付与された制動力を保持するようにブレーキECU70を制御しながら、エンジン2を停止する(S70)。これにより、ブレーキ作動のON、OFFに伴う車輪に制動力を付与するブレーキの動作頻度を低減することができる。そのため、作動音の発生を抑制することで静粛性を向上することができるとともに、可動部の摩耗や摺動を低減しブレーキの寿命を向上することができる。
また、本実施形態に係るハイブリッドECU7は、走行ポジションが選択されていない期間において制動力が保持されている時間が所定の時間を超えた場合、制動力が解除されるようにブレーキECU70を制御する。制動装置として用いられる油圧ブレーキ等では、電流を流すことで開閉状態の維持をする弁を用いる場合があり、このような場合、車輪に制動力を付与し続けると作動する弁に電流が流れ続けることで過熱することも想定される。そこで、走行ポジションが選択されていない期間において制動力が保持されている時間が所定の時間を超えた場合、制動力を解除することで弁の過熱を抑制することができる。
具体的には、ブレーキ作動ON継続時間tcが所定の時間Kを超えているかを判定する(S72)。tc≦Kの場合(S72のN)、ブレーキ作動ONを継続する。一方、tc>Kの場合(S72のY)、ハイブリッドECU7により、ブレーキ要求フラグをOFFにし(S74)その情報をブレーキECU70に送信する。そしてブレーキ作動をOFFにする(S76)。
図8は、第3の実施形態に係るエンジン作動、ブレーキ作動、シフトポジションのタイミングチャートである。
図2および図7に示す処理により本実施形態に係る車両制御装置100は、図8に示すように、車両が停車し、作動しているエンジン2がエンジン停止条件を満たしてエンジン2が停止する場合、シフトポジションがPポジションのとき(時間T10)、それまで制動力を車輪に付与しているブレーキ作動ONの継続時間tc1(=T10−T9)が所定の時間K以下であればブレーキ作動ONの状態を維持する。
しかし、車両制御装置100は、車両が停車し、作動しているエンジン2がエンジン停止条件を満たしてエンジン2が停止する場合、シフトポジションがPポジションのとき(時間T11)、それまで制動力を車輪に付与しているブレーキ作動ONの継続時間tc2(=T11−T9)が所定の時間Kより長ければブレーキ作動の状態をOFFの状態にする。これにより、所定の時間以上のブレーキアクチュエータにおける電磁弁への連続通電が回避されるので、過熱による故障を低減したり寿命を向上したりすることができる。
また、ブレーキによる制動力が解除されるタイミングは、エンジン2が停止している期間であるとよい。これにより、エンジン2が駆動している期間には制動力が解除されないため、エンジン2が駆動していることによる車両の振動の発生を抑制することができる。
(第4の実施形態)
上述の各実施形態においては、車輪に制動力を付与するものとして油圧ブレーキを例に説明しているが、第4の実施形態では、ハイブリッドECU7は、車輪に油圧ブレーキ以外のパーキングブレーキにより制動力が付与されている場合、エンジン2を始動する際に油圧ブレーキにより車輪に制動力を付与する制御を行わない。
例えば、電動や手動のパーキングブレーキを油圧ブレーキの代わりに用いて、または油圧ブレーキとともに用いて車輪に制動力が付与されている場合には、油圧ブレーキにより改めて車輪に制動力を付与しないため、油圧ブレーキを作動させることによる可動部から発する作動音を低減することができるとともに、可動部の摩耗や摺動を低減し油圧ブレーキの寿命を向上することができる。
具体的には、ブレーキECU70は、パーキングブレーキスイッチ72により検出した情報に基づきパーキングブレーキ作動のON・OFF状態を判定し、パーキングブレーキが作動ONである場合、油圧ブレーキ作動ONの状態からOFFの状態へ変更する。あるいは、油圧ブレーキ作動OFFの状態からONの状態へ変更しない。
以上、本発明を各実施形態をもとに説明した。これらの実施形態は例示であり、各構成要素およびプロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
本発明の一実施形態に係る車両制御装置が適用された車両を示す概略構成図である。 第1の実施形態に係るブレーキ作動制御を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係るブレーキ作動制御を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係るエンジン作動、ブレーキ作動、シフトポジションのタイミングチャートである。 第2の実施形態に係るブレーキ作動制御を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係るエンジン作動、ブレーキ作動、シフトポジションのタイミングチャートである。 第3の実施形態に係るブレーキ作動制御を示すフローチャートである。 第3の実施形態に係るエンジン作動、ブレーキ作動、シフトポジションのタイミングチャートである。
符号の説明
1 車両、 2 エンジン、 3 動力分割機構、 4 モータジェネレータ、 5 変速機、 6 電動モータ、 7 ハイブリッドECU、 8 ドライブシャフト、 9FL 左前輪、 9FR 右前輪、 10 エンジンECU、 11 電力変換装置、 12 バッテリ、 14 モータECU、 20 液圧ブレーキユニット、 25 ブレーキストロークセンサ、 30 液圧発生装置、 40 液圧アクチュエータ、 70 ブレーキECU、 71 車輪速センサ、 72 パーキングブレーキスイッチ、 73 ストップランプスイッチ、 74 シフトポジションセンサ、 100 車両制御装置。

Claims (5)

  1. 車両の停止中に所定の条件が満たされた場合に、駆動源を自動的に停止および始動する駆動源制御装置と、
    車輪に付与する制動力を制御する制動力制御装置と、を備え、
    前記駆動源制御装置は、車両の停止中に変速機のシフトポジションとして走行ポジションが選択されていない場合、前記駆動源を始動する際に車輪に制動力が付与されるように前記制動力制御装置を制御することを特徴とする車両制御装置。
  2. 前記駆動源制御装置は、駆動源を始動する際に車輪に付与された制動力が、走行ポジションが選択されていない期間保持されるように前記制動力制御装置を制御することを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記駆動源制御装置は、走行ポジションが選択されていない期間において制動力が保持されている時間が所定の時間を超えた場合、制動力が解除されるように前記制動力制御装置を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の車両制御装置。
  4. 前記制動力が解除されるタイミングは、前記駆動源が停止している期間であることを特徴とする請求項3に記載の車両制御装置。
  5. 前記駆動源制御装置は、前記車輪に油圧ブレーキ以外の制動装置により制動力が付与されている場合、前記駆動源を始動する際に油圧ブレーキにより車輪に制動力を付与する制御を行わないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の車両制御装置。
JP2006050678A 2006-02-27 2006-02-27 車両制御装置 Pending JP2007230255A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050678A JP2007230255A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 車両制御装置
US11/677,715 US7950749B2 (en) 2006-02-27 2007-02-22 Vehicle control apparatus and vehicle control method
DE102007008930A DE102007008930A1 (de) 2006-02-27 2007-02-23 Fahrzeugsteuervorrichtung und Fahrzeugsteuerverfahren
CN2007100799495A CN101028821B (zh) 2006-02-27 2007-02-27 车辆控制装置和车辆控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050678A JP2007230255A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 車両制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007230255A true JP2007230255A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38443296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050678A Pending JP2007230255A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 車両制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7950749B2 (ja)
JP (1) JP2007230255A (ja)
CN (1) CN101028821B (ja)
DE (1) DE102007008930A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011151900A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法
JP2013052697A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Nissan Motor Co Ltd 車両停止判定装置
US8647230B2 (en) 2009-09-25 2014-02-11 Honda Motor Co., Ltd. Moving apparatus
US9932040B2 (en) 2015-04-23 2018-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid car

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101517260B1 (ko) * 2007-12-20 2015-05-04 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 하이브리드 차량의 작동 방법 및 장치
JP4341717B2 (ja) * 2008-01-31 2009-10-07 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置およびその制御方法
DE102009026973A1 (de) * 2008-12-18 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zu ihrer Steuerung
US8862355B2 (en) 2011-06-22 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
US8591379B2 (en) * 2011-06-28 2013-11-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
DE102011084963A1 (de) * 2011-10-21 2013-04-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum sicheren Erkennen von Weckereignissen in der Phase des Abschaltens eines Steuergerätes
US9139189B2 (en) * 2012-08-20 2015-09-22 GM Global Technology Operations LLC Scalable hydraulic charging in a vehicle having engine autostop/start functionality
JP6011518B2 (ja) * 2013-11-21 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置、制御方法
US10173666B2 (en) * 2016-08-30 2019-01-08 Ford Global Technologies, Llc Engine stop and start debounce timer for vehicles
US10391998B2 (en) * 2016-11-16 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle systems and methods for reducing electrified vehicle noise, vibration, and harshness
IT201600122392A1 (it) * 2016-12-02 2018-06-02 Freni Brembo Spa Metodo di controllo di una forza rappresentativa di una frenata di stazionamento di un veicolo e relativo sistema
US11001262B2 (en) * 2017-01-31 2021-05-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle systems and methods for avoiding unintentional electrified vehicle movement and for reducing electrified vehicle noise, vibration, and harshness
JP6828580B2 (ja) * 2017-04-28 2021-02-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7300321B2 (ja) * 2019-06-20 2023-06-29 株式会社Subaru 制動制御装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413133A (en) * 1977-06-29 1979-01-31 Nissan Diesel Motor Co Ltd Automatic parking brake device
JPS5875163U (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 トヨタ自動車株式会社 車両のブレ−キロツク装置
JPS59110346U (ja) * 1983-01-17 1984-07-25 トヨタ自動車株式会社 エンジン自動停止始動装置
JPS63154453A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Tokico Ltd 車両ブレ−キ装置
JPH05310119A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Mazda Motor Corp 車両の自動制動装置
JPH11247675A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Toshiyuki Kimiwada エンジン自動停止及び始動装置
JPH11348607A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Toyota Motor Corp エンジンの自動停止始動装置
JP2000313253A (ja) * 1999-03-04 2000-11-14 Toyota Motor Corp 車両のエンジン再始動時の制御装置
JP2001003778A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Toyota Motor Corp 車両のエンジンの自動停止・再始動制御装置
JP2005306374A (ja) * 2005-05-12 2005-11-04 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875163A (ja) 1982-09-08 1983-05-06 Canon Inc 両面原稿制御方法
NL8204764A (nl) 1982-12-09 1984-07-02 Philips Nv Elektromotor.
JP2598267B2 (ja) * 1987-06-19 1997-04-09 富士重工業株式会社 アンチロックブレーキ装置付車両の変速機制御装置
US5125490A (en) * 1989-01-27 1992-06-30 Aisin Seiki K.K. Center differential lock mechanism controlling device
JPH11321596A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Mitsubishi Electric Corp 停車ブレーキ装置
JPH11334550A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Mitsubishi Electric Corp 停車ブレーキ装置
JP2000127927A (ja) 1998-10-20 2000-05-09 Toyota Motor Corp エンジンの自動停止始動装置
KR100807037B1 (ko) 2000-05-17 2008-02-25 루크 라멜렌 운트 쿠플룽스바우 베타일리궁스 카게 자동차 브레이크의 자동작동을 위한 방법 및 장치
DE10036337A1 (de) * 2000-07-26 2002-02-14 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zur Einstellung einer Sollverzögerung eines Fahrzeuges
JP2001355481A (ja) 2001-05-02 2001-12-26 Toyota Motor Corp エンジン停止制御装置
JP2004155390A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用制動装置
JP4517597B2 (ja) 2003-05-23 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 車両の発進制御装置
US20050017580A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Ford Global Technologies, Llc. Hill holding brake system for hybrid electric vehicles
JP4039434B2 (ja) 2005-05-12 2008-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US7484816B2 (en) * 2005-11-23 2009-02-03 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413133A (en) * 1977-06-29 1979-01-31 Nissan Diesel Motor Co Ltd Automatic parking brake device
JPS5875163U (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 トヨタ自動車株式会社 車両のブレ−キロツク装置
JPS59110346U (ja) * 1983-01-17 1984-07-25 トヨタ自動車株式会社 エンジン自動停止始動装置
JPS63154453A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Tokico Ltd 車両ブレ−キ装置
JPH05310119A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Mazda Motor Corp 車両の自動制動装置
JPH11247675A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Toshiyuki Kimiwada エンジン自動停止及び始動装置
JPH11348607A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Toyota Motor Corp エンジンの自動停止始動装置
JP2000313253A (ja) * 1999-03-04 2000-11-14 Toyota Motor Corp 車両のエンジン再始動時の制御装置
JP2001003778A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Toyota Motor Corp 車両のエンジンの自動停止・再始動制御装置
JP2005306374A (ja) * 2005-05-12 2005-11-04 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8647230B2 (en) 2009-09-25 2014-02-11 Honda Motor Co., Ltd. Moving apparatus
WO2011151900A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法
CN102917928A (zh) * 2010-06-02 2013-02-06 丰田自动车株式会社 车辆用控制装置以及车辆用控制方法
JP5360297B2 (ja) * 2010-06-02 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法
US9046046B2 (en) 2010-06-02 2015-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle controller and vehicle control method
JP2013052697A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Nissan Motor Co Ltd 車両停止判定装置
US9932040B2 (en) 2015-04-23 2018-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid car

Also Published As

Publication number Publication date
CN101028821B (zh) 2010-04-07
US20070200424A1 (en) 2007-08-30
DE102007008930A1 (de) 2007-10-04
US7950749B2 (en) 2011-05-31
CN101028821A (zh) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007230255A (ja) 車両制御装置
JP3982556B1 (ja) 車両制動装置
US8210294B2 (en) Method and system for shutting down an engine in a hybrid vehicle
JP4519085B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004100680A (ja) ハイブリッド電気自動車のエンジン制御システム及び制御方法
JP2000313253A (ja) 車両のエンジン再始動時の制御装置
US9598059B2 (en) Control apparatus for vehicle
JP2010064679A (ja) ハイブリッド自動車の制御方法及びその装置
JP2015500768A (ja) 電動負圧ポンプの始動制御の方法
WO2012101798A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2008094238A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP3214150B2 (ja) ハイブリッド自動車の制動制御装置
JP2006220045A (ja) 車両の減速時制御方法
JP2005325804A (ja) ハイブリッド車両の発進時制御方法
JP2005330844A (ja) ディーゼルハイブリッド車両のバキュームポンプ制御方法およびバキュームポンプ搭載構造
JP2000213383A (ja) ハイブリッド車
JP6454884B2 (ja) 車両のエンジン自動停止制御装置
JP3951955B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP6041573B2 (ja) 車両用制御装置
JP2005304201A (ja) ハイブリッド車両のモータトルク制御方法
JP2005341644A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR101048915B1 (ko) 하이브리드 차의 자동 변속기의 오일 펌프 제어 방법
JP2020049980A (ja) 車両の制御装置
JP2014104857A (ja) 制御装置
JP2010069957A (ja) ハイブリッド自動車の制御方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100803

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706