JP2007226954A - 半導体メモリ装置のセンス増幅回路およびその駆動方法 - Google Patents

半導体メモリ装置のセンス増幅回路およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007226954A
JP2007226954A JP2007043018A JP2007043018A JP2007226954A JP 2007226954 A JP2007226954 A JP 2007226954A JP 2007043018 A JP2007043018 A JP 2007043018A JP 2007043018 A JP2007043018 A JP 2007043018A JP 2007226954 A JP2007226954 A JP 2007226954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
sense amplifier
pull
underdrive
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007043018A
Other languages
English (en)
Inventor
Hee Bok Kang
熙 ▲福▼ 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2007226954A publication Critical patent/JP2007226954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F11/00Stairways, ramps, or like structures; Balustrades; Handrails
    • E04F11/18Balustrades; Handrails
    • E04F11/181Balustrades
    • E04F11/1836Handrails of balustrades; Connections between handrail members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/04Flower-pot saucers
    • A01G9/045Trays for receiving multiple pots
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/065Differential amplifiers of latching type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/08Control thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F11/00Stairways, ramps, or like structures; Balustrades; Handrails
    • E04F11/18Balustrades; Handrails
    • E04F2011/1868Miscellaneous features of handrails not otherwise provided for
    • E04F2011/1872Miscellaneous features of handrails not otherwise provided for illuminated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F11/00Stairways, ramps, or like structures; Balustrades; Handrails
    • E04F11/18Balustrades; Handrails
    • E04F2011/1868Miscellaneous features of handrails not otherwise provided for
    • E04F2011/188Miscellaneous features of handrails not otherwise provided for with flower pots
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/06Sense amplifier related aspects
    • G11C2207/065Sense amplifier drivers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2227Standby or low power modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

【課題】低電圧動作の場合に駆動能力が劣る現象を補完するためにセンス増幅器のプルダウンスイッチング素子にアンダードライブを適用した半導体メモリ装置のセンス増幅回路を提供する。
【解決手段】センス増幅回路は、NMOSトランジスタのプルダウン素子とPMOSトランジスタのプルアップ素子とを備え、ビットラインの間に構成され、前記ビットラインとデータ交換を遂行するセンス増幅器と、前記データ交換のために前記センス増幅器にプルアップとプルダウンとのための駆動電圧を提供し、前記駆動電圧を提供する時間に包含された一定区間の間に前記プルダウンのための駆動電圧でノーマル状態の前記プルダウンに適用される電圧よりも低い電圧を前記センス増幅器へ提供するアンダードライブを遂行する駆動制御部とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、半導体メモリ装置のセンス増幅回路に関するものであって、さらに詳細には、低電圧動作の場合に駆動能力が劣る短所を補完するために、センス増幅器のプルダウンのスイッチング素子にアンダードライブ(Under drive)を適用した半導体メモリ装置のセンス増幅回路に関するものである。
通常、半導体メモリ装置は、漸次的低電圧で動作電圧が適用されるにつれて、NMOSトランジスタ、PMOSトランジスタのしきい電圧に対する動作電圧のマージンが不足することになり、その結果、センス増幅器の動作特性が劣化される。
センス増幅器は、プルダウン用のNMOSトランジスタを備え、プルアップ用のPMOSトランジスタを備える。センス増幅器を成っているNMOSトランジスタとPMOSトランジスタのしきい電圧の平均値の変化が大きく、センス増幅器においてプルアップ用で構成されるPMOSトランジスタ間のしきい電圧の差がプルダウン用で構成されるNMOSトランジスタ間のしきい電圧の差よりも大きく現れる。従って、PMOS増幅器のオフセット電圧がNMOS増幅器のオフセット電圧よりも非常に大きくなる。
低電圧動作の場合、増幅器の駆動能力が劣るため、上記の現象は動作特性を決定する重要な要素となる。
図1Aおよび図1Bを参照すると、図1BのX軸は、図1Aの右側NMOSトランジスタおよび右側PMOSトランジスタのしきい電圧に該当し、図1BのY軸は、図1Aの左側NMOSトランジスタおよび左側PMOSトランジスタのしきい電圧に該当する。複数のセンス増幅器の夫々のNMOSトランジスタとPMOSトランジスタのしきい電圧値を測定して夫々座標に示したのが図1Bの図面である。
これを参照すると、NMOSトランジスタの場合、左側および右側のしきい電圧の特性が均一に分布していることが分かる。しかし、PMOSトランジスタの場合、左側および右側のしきい電圧の特性が分散して不均一に分布していることが分かる。
一方、従来には図2のようにセルアレイに対してセンス増幅器(SA)が構成される。図2は、フォールデッドビットライン構造を例示した図面である。
セルは、ワードラインWLnによって駆動される1つのNMOSトランジスタと1つのキャパシタで構成され、NMOSトランジスタのドレインはビットラインに連結され、ソースはキャパシタの一方の電極に連結され、この連結はライトされたチャージが貯蔵されるストレージノード(SN)と定義する。キャパシタの他方のプレート電極(PL)は共通セルプレートに連結され、セルプレート電圧が印加される。セルプレート電圧は普通VDD/2と定義され、VDDはセルのハイ動作電圧と定義されることができる。
センス増幅器(SA)には、ビットラインBL,/BLが連結され、ワードラインWL0が活性化されビットラインBLにセルデータが伝達されると、ビットライン/BLは基準電圧を供給することになる。逆に、ワードラインWL1が活性化されビットライン/BLにセルデータが伝達されると、ビットラインBLは基準電圧を供給することになる。データバッファーとセンス増幅器(SA)のデータ入力および出力はローカルデータバス(LDB,LDBB)によって成る。
図3は、ラッチ型センス増幅器を有する回路である。
ラッチ型センス増幅器のプルアップ活性化端は、制御信号SAPによって駆動され、プルダウン活性化端は制御信号SANによって駆動される。
ビットラインBL,/BLには、プリチャージのためにイコライジング信号BLEQを利用してビットラインプリチャージ電圧VBLPが供給される。ここで、ビットラインプリチャージ電圧VBLPはVDD/2と定義されることができる。
そして、センス増幅器を選択してビットラインBL,/BLとローカルデータバスLDB、LDBBとの間のデータを交換することはコラム選択信号YIによって成り、センス増幅器とセルアレイ間のビットラインBL,/BLを通じたデータ交換はビットライン選択信号BISH,BISLによって遂行される。
また、ビットラインBL,/BL間の電圧を均等化するためにイコライジング信号BLEQが利用される。
上述した図2および図3の回路は図4のように動作され、具体的にプリチャージ(
Precharge)区間でビットラインBL,/BL、制御信号SAN,SAPがビットラインプリチャージ電圧VBLPでプリチャージされる。
また、プリチャージ区間に繋がるチャージシェア(Charge share)区間には、ワードラインWLが活性化され、それによってビットラインBLにセルのデータが載せる。
その後、センス増幅(Sense amplify)区間には、ビットラインBL,/BLの信号を増幅するために制御信号SANはグラウンド電圧へ遷移させ、制御信号SAPはVDD電圧へ遷移させる。従って、ビットラインBL,/BLはセルハイ電圧レベルとグラウンドレベルとに増幅される。
次いで、リストア(Restore)が遂行され、この区間でビットライン,/BLの増幅された信号はセルにリライト(Rewrite)される。
リストアが完了されると、ビットラインBL,/BLなどはさらにプリチャージ状態に復帰される。
上述したように動作する半導体メモリ装置の動作電圧が低まると、上述したようにセンス増幅器に包含されるNMOSトランジスタとPMOSトランジスタとのしきい電圧に対する動作電圧のマージンが不足することになり、その結果、センス増幅器の動作特性が劣化する。
特に、センス増幅器の両方のPMOSトランジスタの間のしきい電圧の差がセンス増幅器の両方のNMOSトランジスタの間のしきい電圧の差よりもはるかに大きい。従って、低電圧動作の場合、センス増幅器の増幅駆動能力が劣る。
上記した問題を解決するために、従来には半導体メモリ装置にオーバードライブ方式が採択され、PMOSの駆動能力を向上させることが提示されたことがある。
しかし、オーバードライブの場合、PMOSのオフセット特性が大きく作用してセンス増幅器の出力に誤りデータが出力される問題が発生する。
上記のような従来技術の問題点を解決するための本発明の目的は、センス増幅器の駆動能力を向上させるために駆動時点にアンダードライブを遂行することにある。
また、本発明は、アンダードライブをオーバードライブと共に遂行することによって、オーバードライブによって発生されるセンス増幅器の出力上の誤りデータが発生することが解決することを目的とする。
なお、本発明の他の目的は、センス増幅回路の駆動能力を向上させることによって、セルのデータをリード(read)するか、セルにデータをライト(write)するときの速度を改善させることにある。
上記の目的を達成するために、本発明によるセンス増幅回路は、NMOSトランジスタのプルダウン素子とPMOSトランジスタのプルアップ素子とを備え、ビットラインの間に構成され、前記ビットラインとデータ交換を遂行するセンス増幅器と、前記データ交換のために前記センス増幅器にプルアップとプルダウンとのための駆動電圧を提供し、前記駆動電圧を提供する時間に包含された一定区間の間に前記プルダウンのための駆動電圧でノーマル状態の前記プルダウンに適用される電圧よりも低い電圧を前記センス増幅器へ提供するアンダードライブを遂行する駆動制御部とを備える。
前記駆動制御部は、前記センス増幅器と前記ビットラインとが連結された以後、前記アンダードライブを遂行することができる。
前記駆動制御部は、前記アンダードライブのために接地電圧よりも低い電圧、負の電圧、または接地電圧よりは低く、−5Vよりは高い電圧の中からいずれか1つを選択的に適用することができる。
前記駆動制御部は、前記駆動電圧を提供する時間に包含された一定区間の間に前記プルアップのための駆動電圧でノーマル状態の前記プルアップに適用される電圧よりも高い電圧を前記センス増幅器へ提供するオーバードライブを遂行することができ、前記オーバードライブを遂行するためにチップ供給電圧(VDD)と同じレベル、またはそれより昇圧されたレベルの電圧を供給することができる。
前記駆動制御部は、前記アンダードライブに次いで前記オーバードライブを遂行することができ、前記アンダードライブと前記オーバードライブを一定時間に重畳して遂行することができる。
前記駆動制御部は、ノーマルプルアップ制御信号によってノーマルプルアップ用電圧を前記センス増幅器に提供するノーマルプルアップ駆動部と、ノーマルプルダウン制御信号によってノーマルプルダウン用電圧を前記センス増幅器に提供するノーマルプルダウン駆動部と、アンダードライブ制御信号によって前記ノーマルプルダウン用電圧よりも低いレベルの電圧を前記センス増幅器に提供するアンダードライブ部を備えることができる。
ここに、オーバードライブ制御信号によって前記ノーマルプルアップ用電圧よりも高いレベルの電圧を前記センス増幅器に提供するオーバードライブ部をさらに備えることができる。
本発明による半導体は、NMOSトランジスタのプルダウン素子とPMOSトランジスタのプルアップ素子とを備え、ビットラインの間に構成され、前記ビットラインとデータ交換を遂行するセンス増幅器と、前記データ交換のために前記センス増幅器と前記ビットラインとの間の連結を決定するビットライン選択部と、前記データ交換のために前記センス増幅器にプルアップとプルダウンのための駆動電圧を提供し、前記駆動電圧を提供する時間に包含された一定区間の間に前記プルダウンのための駆動電圧でノーマル状態の前記プルダウンに適用される電圧よりも低い電圧を前記センス増幅器へ提供するアンダードライブを遂行する駆動制御部とを備えることを特徴とする半導体メモリ装置のセンス増幅回路である。
本発明は、ビットラインのプリチャージの以後、ビットラインとセンス増幅器とを連結する第1段階と、前記センス増幅器に包含されたNMOSトランジスタのプルダウン駆動端にノーマル状態のプルダウンに適用される電圧よりも低い電圧を印加してアンダードライブを遂行する第2段階と、前記アンダードライブが始まった以後、前記センス増幅器に包含されたPMOSトランジスタのプルアップ駆動端にノーマル状態のプルアップに適用される電圧よりも高い電圧を印加してオーバードライブを遂行する第3段階と、前記アンダードライブが終了されると、前記センス増幅器に包含された前記NMOSトランジスタの前記プルダウン駆動端にノーマル状態のプルダウンに適用される電圧を印加してプルダウンを遂行する第4段階と、前記オーバードライブが終了されると、前記センス増幅器に包含された前記PMOSトランジスタの前記プルアップ駆動端にノーマル状態のプルアップに適用される電圧を印加してプルアップを遂行する第5段階とを備えることを特徴とする半導体メモリ装置のセンス増幅回路の駆動方法である。
前記アンダードライブは、接地電圧よりも低い電圧、負の電圧、または接地電圧よりは低く、−5Vよりは高い電圧の中からいずれか一つで遂行されることができる。
前記オーバードライブは、チップ供給電圧(VDD)と同じレベル、またはそれより昇圧されたレベルの電圧で遂行されることができる。
前記アンダードライブと前記オーバードライブは、一定時間に重畳して遂行されるか、前記オーバードライブが終了する前に遂行されるか、前記ノーマル状態のプルアップが始まる前に終了されることができる。
以上説明したように、本発明によると、半導体メモリ装置を低電圧で動作する場合、センス増幅器の駆動能力を向上させる効果がある。
また、本発明のアンダードライブを遂行することによって、オーバードライブによって発生される誤りデータを減少させる効果がある。
なお、本発明によると低電圧状態でセルの電圧をセンシングすることより、アンダードライブとオーバードライブによってセルの電圧をセンシングすることがセルのデータをリード(read)するか、セルにデータをライト(write)する場合の速度を改善させることができる。
以下、本発明による半導体メモリ装置のセンス増幅回路およびその駆動方法の好ましい実施形態に対して添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図5に本発明による半導体メモリ装置のセンス増幅回路のフォールデッドビットライン構造に適用された実施形態を例示する。ここで、ビットラインBL,/BLの間にセンス増幅部10が構成され、センス増幅部10のセンス増幅器(SA)にプルアップ用およびプルダウン用電圧を夫々提供するように駆動制御部20が構成される。
ここで、ビットラインBL,/BLの間に一対のイコライザー(equalizer)12,14、プリチャージ(precharge)部16、およびセンス増幅器(SA)が夫々並列に構成される。そして、一対のイコライザー12、14の間にプリチャージ部16とセンス増幅器(SA)とが構成され、イコライザー12とプリチャージ部16との間のビットラインBL,/BLの上にビットライン選択部13が構成され、イコライザー14とセンス増幅器(SA)との間のビットラインBL,/BLの上にビットライン選択部17が構成される。
また、センス増幅器(SA)のビットラインBL,/BLと連結された入出力端は、選択部18を通じて入出力ラインSIO、SIOBと夫々連結される。
なお、駆動制御部20は、ノーマルプルアップ駆動部22と、オーバードライブ部24と、ノーマルプルダウン駆動部26と、アンダードライブ部28とを夫々備え、ノーマルプルアップ駆動部22とオーバードライブ部24とは、それらに互いに異なる電圧(コア電圧VCORE、および高電圧(VDDまたはVPP))が印加され、センス増幅器(SA)のプルアップ電圧印加端(RTO)に共通に連結される。ノーマルプルダウン駆動部26とアンダードライブ部28とは、それらに互いに異なる電圧(接地電圧VSS、およびバックバイアス電圧VBB2)が印加され、センス増幅器(SA)のプルダウン電圧印加端(SB)に共通に連結される。
前記のように構成されたセンス増幅部は、イコライジング信号BLEQによってプリチャージのためにビットラインBL,/BLにVCOER/2電圧が供給される。
センス増幅器(SA)と入出力ラインSIO,SIOB間のデータ入出力はコラム選択信号のYIによって遂行される。
センス増幅器(SA)とセルアレイ間のビットラインBL,/BLを通じたデータ交換はビットライン選択信号BISH,BISLによって遂行される。
なお、ビットラインBL,/BL間の均等化のためにイコライザー12がイコライジング信号BLEQによって動作される。
一方、駆動制御部20において、ビットラインハイ電圧であるVCORE電圧をセンス増幅器(SA)のプルアップ用で供給するためのNMOSトランジスタを備えるノーマルプルアップ駆動部22は、ノーマルプルアップ制御信号SAP1によって駆動され、オーバードライブのためにチップ供給電圧であるVDDまたはそれより昇圧された高電圧VPPをセンス増幅器(SA)のプルアップ用で供給するNMOSトランジスタを備えるオーバードライブ部24は、オーバードライブ制御信号SAP2によって駆動される。そして、ビットラインに接地電圧VSSを供給するためにNMOSトランジスタを備えるノーマルプルダウン駆動部26は、ノーマルプルダウン制御信号SAN1によって駆動され、アンダードライブのために負の電圧であるバックバイアス電圧VBB2を供給するためにNMOSトランジスタを備えるアンダードライブ部28は、アンダードライブ制御信号SAN2によって駆動される。
上述したように、フォールデッドビットラインに適用された実施形態が構成されることによって、図6のようにセンス増幅回路は動作する。
プリチャージ区間でビットラインBL,/BL、センス増幅器(SA)のプルアップ駆動端(RTO)とプルダウン駆動端(SB)はVCORE/2でプリチャージされる。
この状態で区間TOに進入すると、セルのワードラインが活性化されビットラインBLにセルのデータが載る。この状態はビットライン選択信号BLSHまたはBLSLが“ハイ(High)”状態であるため、セルの方のビットライン選択部13がオープン状態である。
その後、区間T1でビットライン選択信号BLSHが“ハイ(High)”から“ロー
(Low)”へ遷移してビットラインのスイッチング状態を非活性化させる。そうすると、ビットラインBL,/BLとセンス増幅器(SA)の入出力端(SL,/SL)との間が分離される。この際、ビットライン選択信号の非活性化状態は次の区間T2まで維持される。
そして、区間T1でアンダードライブ制御信号SAN2が活性化される。そうすると、アンダードライブ部28が駆動され、センス増幅器(SA)のプルダウン駆動端(SB)は負の電圧、即ち、アンダードライブ電圧VBB2へ遷移され、その状態は区間T2まで維持される。
アンダードライブ制御信号SAN2は、区間T1からT2にかけて活性化され、それによってセンス増幅器(SA)のプルダウン駆動端(SB)は負の電圧、即ち、アンダードライブ電圧VBB2に維持され、この区間はネガティブアンダードライブ区間と定義する。
また、区間T2に進入すると、オーバードライブ制御信号SAP2が活性化される。そうすると、オーバードライブ部24が駆動され、センス増幅器(SA)のプルアップ駆動端(RTO)は高電圧VPPへ遷移され、その状態は区間T3まで維持される。
オーバードライブ制御信号SAP2は、区間T2からT3にかけて活性化され、それによってセンス増幅器(SA)のプルアップ駆動端(RTO)は高電圧VPPに維持され、この区間はオーバードライブ区間と定義し、オーバードライブ区間でセルのデータが増幅される。
また、区間T3でアンダードライブ制御信号SAN2を非活性化させ、ノーマルプルダウン制御信号SAN1とビットライン選択信号BISHを活性化させる。
ビットライン選択信号BISHがさらに活性化されると、センス増幅器(SA)の増幅信号が出力端SL,/SLからビットラインBL,/BLへ伝達される。
その後、区間T4でオーバードライブ制御信号SAP2が“ロー”へ遷移され、ビットラインのオーバードライブが中止される。
そして、区間T4でノーマルプルアップ制御信号SAP1が“ハイ”へ遷移し、センス増幅器(SA)にプルアップのために供給される電圧を高電圧VPPからコア電圧VCOREに変更する。
図7にセルストレージ電圧のデータ“1”は、SN(DATA1)と定義し、データ“0”は、SN(DATA0)と定義する。そして、図7で図6のネガティブアンダードライブ区間にネガティブアンダードライブ領域が対応し、この領域で負の電圧VBB2は凡そ−0.4Vを印加した場合を例示し、センス増幅器(SA)の出力端SLの電圧が負の電圧VBBを従うことが分かる。
一方、本発明は、オープンビットライン(Opened Bit Line)構造にも適用されることができ、それに対する例示が図8に開示される。
図8の回路は、ビットラインBL,/BL間にセンス増幅部100が構成され、センス増幅部100のセンス増幅器SA1にプルアップ用およびプルダウン用電圧を夫々提供するように駆動制御部200が構成される。
ここで、ビットラインBL,/BL間に、プリチャージ部116およびセンス増幅器SA1が並列に夫々構成される。また、ビットライン選択部117とビットライン選択部113との間にプリチャージ部116とセンス増幅器SA1が構成され、センス増幅器SA1のビットラインBL,/BLと連結された入出力端は選択部118を通じて入出力ラインSIO、SIOBと夫々連結される。
また、駆動制御部200は、ノーマルプルアップ駆動部222と、オーバードライブ部224と、ノーマルプルダウン駆動部226と、アンダードライブ部228とを夫々備え、ノーマルプルアップ駆動部222とオーバードライブ部224とは、それらに互いに異なる電圧(コア電圧VCORE、および高電圧(VDDまたはVPP))が印加され、センス増幅器(SA1)のプルアップ電圧印加端(RTO)に共通に連結される。ノーマルプルダウン駆動部226とアンダードライブ部228とは、それらに互いに異なる電圧(接地電圧VSS、およびバックバイアス電圧VBB2)が印加され、センス増幅器(SA1)のプルダウン電圧印加端(SB)に共通に連結される。
前記のように構成されたセンス増幅部は、イコライジング信号BLEQによってプリチャージのためにビットラインBL,/BLにVCOER/2電圧の供給を受ける。
センス増幅器(SA1)と入出力ラインSIO,SIOB間のデータ入出力はコラム選択信号のYIによって遂行される。
センス増幅器(SA1)とセルアレイ間のビットラインBL,/BLを通じたデータ交換はビットライン選択信号BISによって遂行される。
なお、ビットラインBL,/BL間の均等化のためにイコライザー112がイコライジング信号BLEQによって動作される。
一方、駆動制御部200において、ビットラインハイ電圧であるVCORE電圧をセンス増幅器(SA1)のプルアップ用で供給するためのNMOSトランジスタを備えるノーマルプルアップ駆動部222は、ノーマルプルアップ制御信号SAP1によって駆動され、オーバードライブのためにチップ供給電圧であるVDDやそれより昇圧された高電圧VPPをセンス増幅器(SA1)のプルアップ用で供給するNMOSトランジスタを備えるオーバードライブ部224は、オーバードライブ制御信号SAP2によって駆動される。そして、ビットラインに接地電圧VSSを供給するためにNMOSトランジスタを備えるノーマルプルダウン駆動部226は、ノーマルプルダウン制御信号SAN1によって駆動され、アンダードライブのために負の電圧であるバックバイアス電圧VBB2を供給するためにNMOSトランジスタを備えるアンダードライブ部228は、アンダードライブ制御信号SAN2によって駆動される。
上述した図8のように、オープンビットライン構造にアンダードライブ方式が適用された場合において、センス増幅器(SA1)に関連した動作は図5の実施形態と同一であるため重複説明は省略する。
上述したように、本発明はセンス増幅器のNMOSトランジスタとPMOSトランジスタとのしきい電圧の差によって発生する増幅器の特性劣化を改善するために次のような方法によって駆動される。
1)初期増幅段階ではNMOS駆動能力を向上させるために、NMOSトランジスタのソースの方を“ロー”電圧の増幅のために接地電圧よりも低い負の電圧でアンダードライブする。
2)NMOSトランジスタによってロー電圧の増幅が完了すると、ハイ電圧を増幅し、この時ハイ電圧はビットライン駆動電圧よりも高い電圧を印加してオーバードライブする。
一般的なセンス増幅器の回路図である。 図1Aのセンス増幅器のしきい電圧のオフセット特性を説明するための図である。 一般的なフォールデッドビットライン構造のメモリセルアレイとセンシング関連の回路図である。 一般的なフォールデッドビットライン構造に適用されるセンス増幅回路を示す回路図である。 セルアレイ駆動およびセンシング関連動作のタイミング図である。 本発明による半導体メモリ装置のセンス増幅回路のフォールデッドビットライン構造に適用される好ましい実施形態を示す回路図である。 本発明の図5の実施形態の動作に関連したタイミング図である。 本発明の図5の実施形態の動作に関連した信号の波形図である。 本発明による半導体メモリ装置のセンス増幅回路のオープンビットライン構造に適用される好ましい実施形態を示す回路図である。
符号の説明
10,100 センス増幅部
12,14 イコライザー
13,113 ビットライン選択部
16,116 プリチャージ部
17,117 ビットライン選択部
18,118 選択部
20,200 駆動制御部
22,222 ノーマルプルアップ駆動部
24,224 オーバードライブ部
26,226 ノーマルプルダウン駆動部
28,228 アンダードライブ部

Claims (32)

  1. NMOSトランジスタのプルダウン素子とPMOSトランジスタのプルアップ素子とを備え、ビットラインの間に構成され、前記ビットラインとデータ交換を遂行するセンス増幅器と、
    前記データ交換のために前記センス増幅器にプルアップとプルダウンとのための駆動電圧を提供し、前記駆動電圧を提供する時間に包含された一定区間の間に前記プルダウンのための駆動電圧でノーマル状態の前記プルダウンに適用される電圧よりも低い電圧を前記センス増幅器へ提供するアンダードライブを遂行する駆動制御部とを備えることを特徴とする半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  2. 前記駆動制御部は、前記センス増幅器と前記ビットラインとが連結された以後、前記アンダードライブを遂行することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  3. 前記駆動制御部は、前記アンダードライブのために接地電圧よりも低い電圧を提供することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  4. 前記駆動制御部は、前記アンダードライブのために負の電圧を提供することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  5. 前記駆動制御部は、前記アンダードライブのために接地電圧よりは低く、−5Vよりは高い電圧を提供することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  6. 前記駆動制御部は、前記駆動電圧を提供する時間に包含された一定区間の間に前記プルアップのための駆動電圧でノーマル状態の前記プルアップに適用される電圧よりも高い電圧を前記センス増幅器へ提供するオーバードライブを遂行することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  7. 前記駆動制御部は、前記オーバードライブを遂行するためにチップ供給電圧(VDD)と同じレベル、またはそれより昇圧されたレベルの電圧を供給することを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  8. 前記駆動制御部は、前記アンダードライブに次いで前記オーバードライブを遂行することを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  9. 前記駆動制御部は、前記アンダードライブと前記オーバードライブが一定時間に重畳して遂行されることを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  10. 前記駆動制御部は、ノーマルプルアップ制御信号によってノーマルプルアップ用電圧を前記センス増幅器に提供するノーマルプルアップ駆動部と、
    ノーマルプルダウン制御信号によってノーマルプルダウン用電圧を前記センス増幅器に提供するノーマルプルダウン駆動部と、
    アンダードライブ制御信号によって前記ノーマルプルダウン用電圧よりも低いレベルの電圧を前記センス増幅器に提供するアンダードライブ部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  11. オーバードライブ制御信号によって前記ノーマルプルアップ用電圧よりも高いレベルの電圧を前記センス増幅器に提供するオーバードライブ部をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  12. セルに連結されるビットラインと、
    NMOSトランジスタのプルダウン素子とPMOSトランジスタのプルアップ素子とを備え、前記ビットラインの間に構成され、前記ビットラインとデータ交換を遂行するセンス増幅器と、
    前記データ交換のために前記センス増幅器と前記ビットラインとの間の連結を決定するビットライン選択部と、
    前記データ交換のために前記センス増幅器にプルアップとプルダウンとのための駆動電圧を提供し、前記駆動電圧を提供する時間に包含された一定区間の間に前記プルダウンのための駆動電圧でノーマル状態の前記プルダウンに適用される電圧よりも低い電圧を前記センス増幅器へ提供するアンダードライブを遂行する駆動制御部とを備えることを特徴とする半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  13. 前記駆動制御部は、前記センス増幅器と前記ビットラインとが連結された以後、前記アンダードライブを遂行することを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  14. 前記駆動制御部は、前記アンダードライブのために接地電圧よりも低い電圧を提供することを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  15. 前記駆動制御部は、前記アンダードライブのために負の電圧を提供することを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  16. 前記駆動制御部は、前記アンダードライブのために接地電圧よりは低く、−5Vよりは高い電圧を提供することを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  17. 前記駆動制御部は、前記駆動電圧を提供する時間に包含された一定区間の間に前記プルアップのための駆動電圧でノーマル状態の前記プルアップに適用される電圧よりも高い電圧を前記センス増幅器へ提供するオーバードライブを遂行することを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  18. 前記駆動制御部は、前記オーバードライブを遂行するためにチップ供給電圧(VDD)と同じレベル、またはそれより昇圧されたレベルの電圧を供給することを特徴とする請求項17に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  19. 前記駆動制御部は、前記アンダードライブに次いで前記オーバードライブを遂行することを特徴とする請求項17に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  20. 前記駆動制御部は、前記アンダードライブと前記オーバードライブが一定時間に重畳して遂行されることを特徴とする請求項19に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  21. 前記駆動制御部は、ノーマルプルアップ制御信号によってノーマルプルアップ用電圧を前記センス増幅器に提供するノーマルプルアップ駆動部と、
    ノーマルプルダウン制御信号によってノーマルプルダウン用電圧を前記センス増幅器に提供するノーマルプルダウン駆動部と、
    アンダードライブ制御信号によって前記ノーマルプルダウン用電圧よりも低いレベルの電圧を前記センス増幅器に提供するアンダードライブ部とを備えることを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  22. オーバードライブ制御信号によって前記ノーマルプルアップ用電圧よりも高いレベルの電圧を前記センス増幅器に提供するオーバードライブ部をさらに備えることを特徴とする請求項21に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  23. 前記ビットラインは、フォールデッドビットライン構造を有すること特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  24. 前記ビットラインは、オープンビットライン構造を有すること特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路。
  25. ビットラインのプリチャージの以後、ビットラインとセンス増幅器とを連結する第1段階と、
    前記センス増幅器に包含されたNMOSトランジスタのプルダウン駆動端にノーマル状態のプルダウンに適用される電圧よりも低い電圧を印加してアンダードライブを遂行する第2段階と、
    前記アンダードライブが始まった以後、前記センス増幅器に包含されたPMOSトランジスタのプルアップ駆動端にノーマル状態のプルアップに適用される電圧よりも高い電圧を印加してオーバードライブを遂行する第3段階と、
    前記アンダードライブが終了すると、前記センス増幅器に包含された前記NMOSトランジスタの前記プルダウン駆動端にノーマル状態のプルダウンに適用される電圧を印加してプルダウンを遂行する第4段階と、
    前記オーバードライブが終了すると、前記センス増幅器に包含された前記PMOSトランジスタの前記プルアップ駆動端にノーマル状態のプルアップに適用される電圧を印加してプルアップを遂行する第5段階とを備えることを特徴する 半導体メモリ装置のセンス増幅回路の駆動方法。
  26. 前記アンダードライブは、接地電圧よりも低い電圧で遂行されることを特徴とする請求項25に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路の駆動方法。
  27. 前記アンダードライブは、負の電圧で遂行されることを特徴とする請求項25に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路の駆動方法。
  28. 前記アンダードライブは、接地電圧よりは低く、−5Vよりは高い電圧で遂行されることを特徴とする請求項25に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路の駆動方法。
  29. 前記オーバードライブは、チップ供給電圧(VDD)と同じレベル、またはそれより昇圧されたレベルの電圧で遂行されることを特徴とする請求項25に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路の駆動方法。
  30. 前記アンダードライブと前記オーバードライブは、一定時間に重畳して遂行されることを特徴とする請求項25に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路の駆動方法。
  31. 前記アンダードライブは、前記オーバードライブが終了する前に遂行されることを特徴とする請求項30に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路の駆動方法。
  32. 前記アンダードライブは、前記ノーマル状態のプルアップが始まる前に終了することを特徴とする請求項25に記載の半導体メモリ装置のセンス増幅回路の駆動方法。
JP2007043018A 2006-02-22 2007-02-22 半導体メモリ装置のセンス増幅回路およびその駆動方法 Pending JP2007226954A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060016987A KR100902127B1 (ko) 2006-02-22 2006-02-22 반도체 메모리 장치의 센스 증폭 회로 및 그의 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007226954A true JP2007226954A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38443809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043018A Pending JP2007226954A (ja) 2006-02-22 2007-02-22 半導体メモリ装置のセンス増幅回路およびその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7505343B2 (ja)
JP (1) JP2007226954A (ja)
KR (1) KR100902127B1 (ja)
TW (1) TWI329875B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8509002B2 (en) 2009-05-29 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device and method of driving the same
KR20190001769A (ko) * 2017-06-28 2019-01-07 에스케이하이닉스 주식회사 증폭기 회로

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372746B2 (en) * 2005-08-17 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Low voltage sensing scheme having reduced active power down standby current
KR100897280B1 (ko) * 2007-09-04 2009-05-14 주식회사 하이닉스반도체 리시버 회로
KR100927402B1 (ko) 2007-11-05 2009-11-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자
KR100893597B1 (ko) 2007-12-05 2009-04-17 주식회사 하이닉스반도체 센스 앰프와 그의 구동 방법 그리고 상기 센스 앰프를 갖는반도체 메모리 장치
KR100892727B1 (ko) * 2007-12-21 2009-04-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그의 비트라인 감지 증폭 방법
KR101036926B1 (ko) 2009-12-30 2011-05-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
TW201201206A (en) 2010-06-10 2012-01-01 Mosaid Technologies Inc Semiconductor memory device with sense amplifier and bitline isolation
KR20130057855A (ko) * 2011-11-24 2013-06-03 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
KR101895420B1 (ko) * 2012-05-25 2018-09-06 에스케이하이닉스 주식회사 센스 앰프 제어 회로 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치
US9107151B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-11 Cisco Technology, Inc. Wireless system with split control plane and data plane
KR20150017574A (ko) * 2013-08-07 2015-02-17 에스케이하이닉스 주식회사 센스앰프 구동 장치 및 이를 포함하는 반도체 장치
KR20150029351A (ko) * 2013-09-10 2015-03-18 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 트레이닝 장치
KR20150144171A (ko) * 2014-06-16 2015-12-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
KR20160069147A (ko) * 2014-12-08 2016-06-16 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 감지 증폭기 및 이를 포함하는 메모리 장치
KR101543701B1 (ko) 2014-12-22 2015-08-12 연세대학교 산학협력단 감지 증폭기 및 그를 이용한 반도체 메모리 장치
KR20160124582A (ko) 2015-04-20 2016-10-28 에스케이하이닉스 주식회사 센스앰프 및 이를 포함하는 반도체 장치
KR20170013488A (ko) * 2015-07-27 2017-02-07 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치 및 반도체시스템
KR102368878B1 (ko) * 2015-07-31 2022-03-02 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 반도체 메모리 장치의 비트 라인 센스 앰프 동작 방법
KR20170041514A (ko) 2015-10-07 2017-04-17 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 센스 앰프 구동 회로 및 그것의 동작 방법
KR102413984B1 (ko) * 2017-11-23 2022-06-29 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
US10892011B2 (en) * 2018-09-11 2021-01-12 iCometrue Company Ltd. Logic drive using standard commodity programmable logic IC chips comprising non-volatile random access memory cells
CN112447208A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 长鑫存储技术有限公司 灵敏放大器及其驱动方法、存储器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309872A (ja) * 1993-02-25 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH10340581A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2000243085A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2004220753A (ja) * 2003-01-13 2004-08-05 Micron Technol Inc 低電圧メモリの強化された感知のための方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960009956B1 (ko) * 1994-02-16 1996-07-25 현대전자산업 주식회사 반도체 소자의 감지 증폭기
JP3209265B2 (ja) * 1997-08-01 2001-09-17 日本電気株式会社 半導体回路
KR100280396B1 (ko) * 1997-08-08 2001-02-01 김영환 센스앰프구동회로
US5982690A (en) * 1998-04-15 1999-11-09 Cirrus Logic, Inc. Static low-power differential sense amplifier circuits, systems and methods
US6633188B1 (en) * 1999-02-12 2003-10-14 Texas Instruments Incorporated Sense amplifier-based flip-flop with asynchronous set and reset
KR100668732B1 (ko) * 2001-07-04 2007-01-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리의 데이터 센싱 회로
KR100596774B1 (ko) * 2003-06-27 2006-07-04 주식회사 하이닉스반도체 메모리 장치의 감지 증폭기의 오버 드라이빙 시점 조절방법 및 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309872A (ja) * 1993-02-25 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH10340581A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2000243085A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2004220753A (ja) * 2003-01-13 2004-08-05 Micron Technol Inc 低電圧メモリの強化された感知のための方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8509002B2 (en) 2009-05-29 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device and method of driving the same
KR20190001769A (ko) * 2017-06-28 2019-01-07 에스케이하이닉스 주식회사 증폭기 회로
KR102319827B1 (ko) 2017-06-28 2021-11-01 에스케이하이닉스 주식회사 증폭기 회로

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070084785A (ko) 2007-08-27
US7505343B2 (en) 2009-03-17
US20070201290A1 (en) 2007-08-30
TWI329875B (en) 2010-09-01
KR100902127B1 (ko) 2009-06-09
TW200737222A (en) 2007-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100902127B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 센스 증폭 회로 및 그의 구동 방법
KR100757926B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 센스 앰프 제어 회로 및 방법
US8964478B2 (en) Semiconductor device
KR100893597B1 (ko) 센스 앰프와 그의 구동 방법 그리고 상기 센스 앰프를 갖는반도체 메모리 장치
US20100157702A1 (en) Semiconductor memory device adopting improved local input/output line precharging scheme
JP2012230757A (ja) 低電圧用半導体メモリ装置の駆動方法
JP2004055007A (ja) 強誘電体記憶装置及びその読み出し方法
US20130308403A1 (en) Semiconductor device having sense amplifier circuit
JP2015176617A (ja) 半導体装置
JP2009223935A (ja) 強誘電体メモリ及びそのテスト方法
KR100780633B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 오버 드라이버 제어신호 생성회로
US7573777B2 (en) Over driver control signal generator in semiconductor memory device
US7525858B2 (en) Semiconductor memory device having local sense amplifier
KR20070084782A (ko) 폴디드 비트라인 구조를 갖는 반도체 메모리 장치의 센스증폭 회로 및 그의 구동 방법
KR20070084781A (ko) 오픈드 비트라인 구조를 갖는 반도체 메모리 장치의 센스증폭 회로 및 그의 구동 방법
KR100876900B1 (ko) 센스 앰프와 그의 구동 방법
KR200349231Y1 (ko) 디램의센싱제어회로
KR100813524B1 (ko) 비트라인 센스앰프 드라이버 및 이를 이용한 비트라인 센싱방법
JP4031206B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20180016851A (ko) 센스앰프 테스트 장치 및 이를 포함하는 반도체 장치
KR100780634B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 오버 드라이버 제어신호 생성회로
KR100780641B1 (ko) 이중 오버 드라이버를 구비한 반도체 메모리 소자
KR100593148B1 (ko) 타입 변경 옵션을 가지는 반도체 메모리 장치의 오버드라이버 회로
KR100827512B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR20070084789A (ko) 에프이램의 센스 증폭 회로 및 그의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127