JP2007203900A - 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置 - Google Patents

内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007203900A
JP2007203900A JP2006025623A JP2006025623A JP2007203900A JP 2007203900 A JP2007203900 A JP 2007203900A JP 2006025623 A JP2006025623 A JP 2006025623A JP 2006025623 A JP2006025623 A JP 2006025623A JP 2007203900 A JP2007203900 A JP 2007203900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
engine
torque
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006025623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007203900A5 (ja
JP4175371B2 (ja
Inventor
Shinichi Sukai
信一 須貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006025623A priority Critical patent/JP4175371B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to EP06833581.9A priority patent/EP1982889B1/en
Priority to CN2006800522753A priority patent/CN101365613B/zh
Priority to PCT/JP2006/323777 priority patent/WO2007088669A1/ja
Priority to US12/162,903 priority patent/US7983833B2/en
Priority to KR1020087018999A priority patent/KR100992166B1/ko
Publication of JP2007203900A publication Critical patent/JP2007203900A/ja
Publication of JP2007203900A5 publication Critical patent/JP2007203900A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175371B2 publication Critical patent/JP4175371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0685Engine crank angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • B60W30/194Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine related to low temperature conditions, e.g. high viscosity of hydraulic fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/24Control of the engine output torque by using an external load, e.g. a generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/005Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/005Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
    • F02N2019/008Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation the engine being stopped in a particular position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関を停止する際に生じ得る振動を抑制する。
【解決手段】エンジンの運転を停止するときには、エンジンの停止回転数Nstopでの自立運転を所定時間経過してからエンジンの回転をスムーズに引き下げると共に回転の低下に伴って生じ得る振動を抑制する低下振動抑制トルクをモータMG1のトルク指令Tm1*に設定してエンジンの回転数Neの引き下げを開始し(S100,S140,S150、S170,S180)、その回転数Neが閾値Nrefに至ったときのクランク角CAとエンジン水温Twとに基づいて補正トルクTmodを設定し、設定した補正トルクTmodを引き下げ時の低下振動抑制トルクに加えた値としてモータMG1のトルク指令Tm1*を設定する。これにより、エンジンが停止する直前に上死点を超えないようにして、上死点を超えることによって生じる振動を抑制する。
【選択図】図3

Description

本発明は、内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置に関する。
従来、この種の内燃機関装置としては、エンジンの運転を停止する際に、エンジン回転数が停止直前回転数に至ったときのクランク角に基づくトルクの変動パターンでモータからトルクを出力するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、こうした変動パターンでトルクを出力することにより、次にエンジンを始動するときに有利なクランク位置でエンジンを停止させている。
特開2005−42560号公報
ハイブリッド車に搭載される内燃機関装置では、比較的頻繁にエンジンの運転停止と始動とが行なわれるから、上述の内燃機関のように、迅速なエンジンの始動などの始動性の観点からエンジンの始動時に有利となるクランク位置でエンジンを停止させることも重要な課題として考えられているが、乗員への乗り心地を考慮すれば、エンジンの運転を停止するときに生じ得る振動などを生じさせないことも重要な課題と考えられている。
本発明の内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置は、内燃機関を停止する際に生じ得る振動を抑制することを目的の一つとする。また、本発明の内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置は、内燃機関を所望の回転位置で停止することを目的の一つとする。
本発明の内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の内燃機関装置は、
内燃機関と該内燃機関の出力軸にトルクを出力可能な電動機とを備える内燃機関装置であって、
前記内燃機関の出力軸の回転位置を検出する回転位置検出手段と、
前記内燃機関の回転数である機関回転数を検出する回転数検出手段と、
前記内燃機関の運転停止が指示されたときには、前記内燃機関への燃料供給と点火とが停止するよう該内燃機関を制御し、前記回転数検出手段により検出される機関回転数が補正開始回転数に至るまでは前記内燃機関の回転数をスムーズに低下させるトルクとしての回転低下用トルクが前記電動機から出力されるよう該電動機を制御し、前記回転数検出手段により検出された機関回転数が前記補正開始回転数に至った以降は前記内燃機関が停止する直前に上死点を超えないよう前記検出された機関回転数が前記補正開始回転数に至ったときに前記回転位置検出手段によって検出された回転位置に応じた補正トルクと前記回転低下用トルクとの和のトルクである停止用トルクが前記電動機から出力されるよう該電動機を制御する停止時制御手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の内燃機関装置では、内燃機関の運転停止が指示されたときには、内燃機関への燃料供給と点火とが停止するよう内燃機関を制御し、内燃機関の回転数である機関回転数が補正開始回転数に至るまでは内燃機関の回転数をスムーズに低下させるトルクとしての回転低下用トルクが内燃機関の出力軸にトルクを出力可能な電動機から出力されるよう電動機を制御する。そして、機関回転数が補正開始回転数に至った以降は内燃機関が停止する直前に上死点を超えないよう機関回転数が補正回転数に至ったときに内燃機関の出力軸の回転位置に応じた補正トルクと回転低下用トルクとの和のトルクである停止用トルクが電動機から出力されるよう電動機を制御する。これにより、内燃機関が停止する際にその停止直前に上死点を超えるのを抑制することができ、停止直前に上死点を超えることによって生じる振動を抑制することができる。
こうした本発明の内燃機関装置において、前記停止時制御手段は、前記内燃機関が停止したときの回転位置が上死点の前30度ないし60度の範囲となるよう調整するトルクを前記補正トルクとして制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、内燃機関が停止する際にその停止直前に上死点を超えるのをより効果的に抑制することができる。
また、本発明の内燃機関装置において、前記停止時制御手段は、前記内燃機関が前記補正開始回転数より大きな所定回転数で所定時間に亘って運転されてから前記内燃機関への燃料供給と点火とが停止するよう制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、所定回転数で安定して運転された状態の内燃機関を運転停止することができ、より確実に上死点を超える前に内燃機関を停止させることができる。
さらに、本発明の内燃機関装置において、前記内燃機関の温度を反映する媒体の温度を検出する温度検出手段を備え、前記停止時制御手段は、前記検出された機関回転数が前記補正開始回転数に至ったときに前記温度検出手段により検出された温度に応じたトルクを前記補正トルクとして用いて制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、内燃機関の温度に応じた補正トルクを用いて制御することができ、より確実に上死点を超える前に内燃機関を停止させることができる。この場合、前記停止時制御手段は、前記検出された機関回転数が前記補正開始回転数に至ったときに前記温度検出手段により検出された温度が所定温度未満のときには前記回転低下用トルクを停止用トルクとして用いて制御する手段であるものとすることもできる。内燃機関の温度が低いときには内燃機関に対して通常とは異なる制御、例えば暖機促進制御などを実行していることが多く、そのため上述の上死点を超えないようにする制御を実行しても効果が生じない場合も多く、無駄な制御となってしまう。したがって、こうした無駄な制御を行なわないことにより制御の簡素化を図ることができる。
本発明の動力出力装置は、
駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
上述のいずれかの態様の本発明の内燃機関装置、即ち、基本的には、内燃機関と該内燃機関の出力軸にトルクを出力可能な電動機とを備える内燃機関装置であって、前記内燃機関の出力軸の回転位置を検出する回転位置検出手段と、前記内燃機関の回転数である機関回転数を検出する回転数検出手段と、前記内燃機関の運転停止が指示されたときには、前記内燃機関への燃料供給と点火とが停止するよう該内燃機関を制御し、前記回転数検出手段により検出される機関回転数が補正開始回転数に至るまでは前記内燃機関の回転数をスムーズに低下させるトルクとしての回転低下用トルクが前記電動機から出力されるよう該電動機を制御し、前記回転数検出手段により検出された機関回転数が前記補正開始回転数に至った以降は前記内燃機関が停止する直前に上死点を超えないよう前記検出された機関回転数が前記補正開始回転数に至ったときに前記回転位置検出手段によって検出された回転位置に応じた補正トルクと前記回転低下用トルクとの和のトルクである停止用トルクが前記電動機から出力されるよう該電動機を制御する停止時制御手段と、を備える内燃機関装置と、
前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と前記電動機の回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、
前記電動機とは異なり、前記駆動軸にトルクを出力可能な第2の電動機と、
前記電動機および前記第2の電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
前記内燃機関の運転停止時には前記停止時制御手段として機能すると共に前記内燃機関の間欠運転を伴って前記駆動軸に出力すべき要求トルクに基づくトルクが該駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電動機と前記第2の電動機とを制御する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の動力出力装置では、上述のいずれかの態様の本発明の内燃機関装置を備えるから、本発明の内燃機関装置が奏する効果、例えば、内燃機関が停止する際にその停止直前に上死点を超えるのを抑制することができる効果や停止直前に上死点を超えることによって生じる振動を抑制することができる効果などと同様な効果を奏することができる。こうした動力出力装置を搭載する車両では、内燃機関の間欠運転の際に生じる振動を抑制することができる。
本発明の内燃機関装置の制御方法は、
内燃機関と該内燃機関の出力軸にトルクを出力可能な電動機とを備える内燃機関装置の制御方法であって、
前記内燃機関を運転停止するときには、前記内燃機関への燃料供給と点火とが停止するよう該内燃機関を制御し、前記内燃機関の回転数が補正開始回転数に至るまでは該内燃機関の回転数をスムーズに低下させるトルクとしての回転低下用トルクが前記電動機から出力されるよう該電動機を制御し、前記内燃機関の回転数が前記補正開始回転数に至った以降は前記内燃機関の回転数が前記補正開始回転数に至ったときの該内燃機関の出力軸の回転位置に応じた補正トルクと前記回転低下用トルクとの和のトルクである停止用トルクが前記電動機から出力されるよう該電動機を制御して、前記内燃機関を停止する
ことを特徴とする。
この本発明の内燃機関装置の制御方法では、内燃機関を運転停止するときには、内燃機関への燃料供給と点火とが停止するよう内燃機関を制御し、内燃機関の回転数が補正開始回転数に至るまでは内燃機関の回転数をスムーズに低下させるトルクとしての回転低下用トルクが内燃機関の出力軸にトルクを出力可能な電動機から出力されるよう電動機を制御する。そして、内燃機関の回転数が補正開始回転数に至った以降は内燃機関が停止する直前に上死点を超えないよう内燃機関の回転数が補正開始回転数に至ったときに内燃機関の出力軸の回転位置に応じた補正トルクと回転低下用トルクとの和のトルクである停止用トルクが電動機から出力されるよう電動機を制御する。これにより、内燃機関が停止する際にその停止直前に上死点を超えるのを抑制することができ、停止直前に上死点を超えることによって生じる振動を抑制することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例である動力出力装置を搭載したハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト26にダンパ28を介して接続された3軸式の動力分配統合機構30と、動力分配統合機構30に接続された発電可能なモータMG1と、動力分配統合機構30に接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに取り付けられた減速ギヤ35と、この減速ギヤ35に接続されたモータMG2と、駆動輪63a,63bや図示しない従動輪のブレーキを制御するためのブレーキアクチュエータ92と、動力出力装置全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット70とを備える。
エンジン22は、例えばガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力可能なV型の6気筒の内燃機関として構成されており、図2に示すように、エアクリーナ122により清浄された空気をスロットルバルブ124を介して吸入すると共に燃料噴射弁126からガソリンを噴射して吸入された空気とガソリンとを混合し、この混合気を吸気バルブ128を介して燃料室に吸入し、点火プラグ130による電気火花によって爆発燃焼させて、そのエネルギにより押し下げられるピストン132の往復運動をクランクシャフト26の回転運動に変換する。エンジン22からの排気は、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC),窒素酸化物(NOx)の有害成分を浄化する浄化装置(三元触媒)134を介して外気へ排出される。なお、燃料噴射弁126は、気筒毎に燃料噴射できるように気筒毎に取り付けられている。
エンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により制御されている。エンジンECU24は、CPU24aを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU24aの他に処理プログラムを記憶するROM24bと、データを一時的に記憶するRAM24cと、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。エンジンECU24には、エンジン22の状態を検出する種々のセンサからの信号、クランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ140からのクランクポジションやエンジン22の冷却水の温度を検出する水温センサ142からの冷却水温,燃焼室内に取り付けられた圧力センサ143からの筒内圧力Pin,燃焼室へ吸排気を行なう吸気バルブ128や排気バルブを開閉するカムシャフトの回転位置を検出するカムポジションセンサ144からのカムポジション,スロットルバルブ124のポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサ146からのスロットルポジション,吸気管に取り付けられたエアフローメータ148からのエアフローメータ信号AF,同じく吸気管に取り付けられた温度センサ149からの吸気温,排気管の浄化装置134の上流側に取り付けられた空燃比センサ135aからの空燃比AF,排気管の浄化装置134の下流側に取り付けられた酸素センサ135bからの酸素信号Oxなどが入力ポートを介して入力されている。また、エンジンECU24からは、エンジン22を駆動するための種々の制御信号、例えば、燃料噴射弁126への駆動信号や、スロットルバルブ124のポジションを調節するスロットルモータ136への駆動信号、イグナイタと一体化されたイグニッションコイル138への制御信号、吸気バルブ128の開閉タイミングの変更可能な可変バルブタイミング機構150への制御信号などが出力ポートを介して出力されている。なお、エンジンECU24は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータを出力する。
動力分配統合機構30は、外歯歯車のサンギヤ31と、このサンギヤ31と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31に噛合すると共にリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34とを備え、サンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34とを回転要素として差動作用を行なう遊星歯車機構として構成されている。動力分配統合機構30は、キャリア34にはエンジン22のクランクシャフト26が、サンギヤ31にはモータMG1が、リングギヤ32にはリングギヤ軸32aを介して減速ギヤ35がそれぞれ連結されており、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力をサンギヤ31側とリングギヤ32側にそのギヤ比に応じて分配し、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力とサンギヤ31から入力されるモータMG1からの動力を統合してリングギヤ32側に出力する。リングギヤ32に出力された動力は、リングギヤ軸32aからギヤ機構60およびデファレンシャルギヤ62を介して、最終的には車両の駆動輪63a,63bに出力される。
モータMG1およびモータMG2は、いずれも発電機として駆動することができると共に電動機として駆動できる周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ50と電力のやりとりを行なう。インバータ41,42とバッテリ50とを接続する電力ライン54は、各インバータ41,42が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータMG1,MG2のいずれかで発電される電力を他のモータで消費することができるようになっている。したがって、バッテリ50は、モータMG1,MG2のいずれかから生じた電力や不足する電力により充放電されることになる。なお、モータMG1,MG2により電力収支のバランスをとるものとすれば、バッテリ50は充放電されない。モータMG1,MG2は、いずれもモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40により駆動制御されている。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号が出力されている。モータECU40は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。
バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52によって管理されている。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された図示しない電圧センサからの端子間電圧,バッテリ50の出力端子に接続された電力ライン54に取り付けられた図示しない電流センサからの充放電電流,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51からの電池温度Tbなどが入力されており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。なお、バッテリECU52では、バッテリ50を管理するために電流センサにより検出された充放電電流の積算値に基づいて残容量(SOC)も演算している。
ブレーキアクチュエータ92は、ブレーキペダル85の踏み込みに応じて生じるブレーキマスターシリンダ90の圧力(ブレーキ圧)と車速Vとにより車両に作用させる制動力におけるブレーキの分担分に応じた制動トルクが駆動輪63a,63bや図示しない従動輪に作用するようブレーキホイールシリンダ96a〜96dの油圧を調整したり、ブレーキペダル85の踏み込みに無関係に、駆動輪63a,63bや従動輪に制動トルクが作用するようブレーキホイールシリンダ96a〜96dの油圧を調整したりすることができるように構成されている。ブレーキアクチュエータ92は、ブレーキ用電子制御ユニット(以下、ブレーキECUという)94により制御されている。ブレーキECU94は、図示しない信号ラインにより、駆動輪63a,63bや従動輪に取り付けられた図示しない車輪速センサからの車輪速や図示しない操舵角センサからの操舵角などの信号を入力して、運転者がブレーキペダル85を踏み込んだときに駆動輪63a,63bや従動輪のいずれかがロックによりスリップするのを防止するアンチロックブレーキシステム機能(ABS)や運転者がアクセルペダル83を踏み込んだときに駆動輪63a,63bのいずれかが空転によりスリップするのを防止するトラクションコントロール(TRC),車両が旋回走行しているときに姿勢を保持する姿勢保持制御(VSC)なども行なう。ブレーキECU94は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によってブレーキアクチュエータ92を駆動制御したり、必要に応じてブレーキアクチュエータ92の状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。
ハイブリッド用電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッド用電子制御ユニット70には、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。また、ハイブリッド用電子制御ユニット70には、エンジンECU24を介してクランクポジションセンサ140からのクランクポジションが直接入力されている。ハイブリッド用電子制御ユニット70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52,ブレーキECU94と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52,ブレーキECU94と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクを計算し、この要求トルクに対応する要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とが運転制御される。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御としては、要求動力に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてが動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されてリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御するトルク変換運転モードや要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部が動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2からの要求動力に見合う動力をリングギヤ軸32aに出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特にエンジン22を運転停止する際の動作について説明する。エンジン22の運転停止の処理は、例えば、車速Vがエンジン22を停止してもよい閾値未満の状態でアクセル開度Accや車速V,バッテリ50の状態から車両に要求される車両要求パワーが閾値未満となり、他にエンジン22の運転を継続する要求がないときに行なわれる。図3は、ハイブリッド用電子制御ユニット70により実行されるエンジン停止時駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、エンジン22の運転停止の要求がなされたときに実行される。
エンジン停止時駆動制御ルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、エンジン22をアイドル回転数より若干高い停止回転数Nstopで自立運転するようエンジンECU24に制御信号を出力して指示する(ステップS100)。停止回転数Nstopは、エンジン22を安定して運転することができる回転数範囲のうちの低回転数領域で設定されるものであり、例えば900rpmや1000rpmなどの回転数を用いることができる。エンジン22の運転を停止する際にエンジン22を停止回転数Nstopで自立運転させるのは、燃料噴射を停止した後のエンジン22の回転数の低下を定常的なものとするためである。
続いて、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accやブレーキペダル85からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速V,エンジン22の回転数Ne,モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2,クランクポジションセンサ140からのクランク角CA,バッテリ50の入力制限Win、エンジン水温Twなど制御に必要なデータを入力する処理を実行する(ステップS110)。ここで、エンジン22の回転数Neは、クランクポジションセンサ140により検出されるクランクポジションから計算されたものを入力するものとし、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2は、回転位置検出センサ43,44により検出されるモータMG1,MG2の回転子の回転位置に基づいて計算されたものをモータECU40から通信により入力するものとした。また、クランク角CAは、クランクポジションセンサ140により検出されるクランクポジションを基準角度からの角度としたものを用いるものとし、バッテリ50の入力制限Winは、温度センサ51により検出されたバッテリ50の電池温度Tbとバッテリ50の残容量(SOC)とに基づいて設定されたものをバッテリECU52から通信により入力するものとした。なお、入力制限Winは、バッテリ50に入力可能な電力の大きさが大きいほど小さくなるよう負の値として定めた。エンジン水温Twは、温度センサ142により検出されたものをエンジンECU24から通信により入力するものとした。
こうしてデータを入力すると、入力したアクセル開度AccやブレーキペダルポジションBP,車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクTr*を設定する(ステップS120)。要求トルクTr*は、実施例では、アクセル開度AccやブレーキペダルポジションBP,車速Vと要求トルクTr*との関係を予め求めて要求トルク設定用マップとしてROM74に記憶しておき、アクセル開度AccやブレーキペダルポジションBP,車速Vとが与えられると要求トルク設定用マップから対応する要求トルクTr*を導出することにより設定するものとした。
次に、入力したエンジン22の回転数Neを停止回転数Nstopより小さな閾値Nrefより大きいか否かを判定すると共に(ステップS130)エンジン22の回転数Neが停止回転数Nstop近傍となって所定時間経過したか否かを判定する(ステップS140)。閾値Nrefについては後述する。所定時間は、エンジン22が停止回転数Nstopで安定して運転されるのを待つ時間として設定されており、例えば、0.5秒や1秒,2秒などを用いることことができる。いま、エンジン22を停止回転数Nstopで自立運転する指示を出力した直後を考えると、エンジン22の回転数Neは停止回転数Nstopより大きくなるから、ステップS130では肯定的な判定(Ne>Nref)がなされると共にステップS140,S150では否定的な判定(Ne≠Nstopまたは所定時間経過していない)がなされる。この場合、エンジン22はフューエルカットなどにより回転数Neを減少させている最中か停止回転数Nstopで自立運転している最中であるから、モータMG1からのトルク出力は不要となるため、モータMG1のトルク指令Tm1*に値0を設定してモータECU40に送信する(ステップS160)。値0のトルク指令Tm1*を受信したモータECU40は、モータMG1からの出力トルクが値0となるようインバータ41のスイッチング素子をスイッチング制御する。エンジン22が停止回転数Nstopで自立運転しているときの動力分配統合機構30の回転要素を力学的に説明するための共線図の一例を図5に示す。図中、左のS軸はモータMG1の回転数Nm1であるサンギヤ31の回転数を示し、C軸はエンジン22の回転数Neであるキャリア34の回転数を示し、R軸はモータMG2の回転数Nm2を減速ギヤ35のギヤ比Grで除したリングギヤ32の回転数Nrを示す。C軸上の二つの矢印は、エンジン22の回転を維持するためにエンジン22から出力するトルクTeと、エンジン22の回転による摺動摩擦や圧縮仕事などにより作用するトルクと、を示す。また、R軸上の矢印は、モータMG2から減速ギヤ35を介してリングギヤ軸32aに出力されるトルクを示す。
モータMG1のトルク指令Tm1*に値0が設定されると、バッテリ50の入力制限WinとモータMG1のトルク指令Tm1*(この場合、値0)に現在のモータMG1の回転数Nm1を乗じて得られるモータMG1の消費電力(発電電力)との偏差をモータMG2の回転数Nm2で割ることによりモータMG2から出力してもよいトルクの下限としてのトルク制限Tminを次式(1)により計算すると共に(ステップS220)、要求トルクTr*とトルク指令Tm1*(この場合、値0)と動力分配統合機構30のギヤ比ρを用いてモータMG2から出力すべきトルクとしての仮モータトルクTm2tmpを式(2)により計算し(ステップS230)、計算したトルク制限Tminで仮モータトルクTm2tmpを制限した値としてモータMG2のトルク指令Tm2*を設定してモータECU40に送信する(ステップS240)。トルク指令Tm2*を受信したモータECU40は、モータMG2からのトルク指令Tm2*のトルクが出力されるようインバータ42のスイッチング素子をスイッチング制御する。このようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定することにより、駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力する要求トルクTr*を、バッテリ50の入力制限Winの範囲内で制限したトルクとして設定することができ、車両の運動エネルギのより多くを電力として回生することができる。なお、式(2)は、前述した図5の共線図から容易に導き出すことができる。
Tmin=(Win-Tm1*・Nm1)/Nm2 (1)
Tm2tmp=(Tr*+Tm1*/ρ)/Gr (2)
次に、要求トルクTr*からモータMG2のトルク指令Tm2*に減速ギヤ35のギヤ比Grを乗じたものを減じたものとしてブレーキアクチュエータ92の作動によりブレーキホイールシリンダ96a〜96dを介して駆動輪63a,63bや従動輪に作用させるべき制動力としてのブレーキトルク指令Tb*を設定すると共に設定したブレーキトルク指令Tb*をブレーキECU94に送信し(ステップS250)、エンジン22の回転数Neを値0と比較して(ステップS260)、エンジン22の回転数Neが値0でないときには、ステップS110のデータの入力処理に戻る。ブレーキトルク指令Tb*を受信したブレーキECU94は、リングギヤ軸32aに換算した制動トルクがブレーキトルク指令Tb*となるようブレーキアクチュエータ92を作動して駆動輪63a,63bや従動輪に制動力を作用させる。
ステップS130〜S150の判定処理で、エンジン22の停止回転数Nstopでの自立運転が開始されてから所定時間経過したと判定されると、エンジン22への燃料供給を停止すると共に点火を停止するようエンジンECU24に燃料カット指示を送信すると共に(ステップS170)、エンジン22の回転数Neが閾値Nref以下に至るまで上述のデータ入力処理(ステップS110)や要求トルクTr*の設定処理(ステップS120),クランク角CAに基づいてエンジン22の回転数Neをスムーズに低下させる(引き下げる)と共にエンジン22の回転に伴う振動を抑制する低下振動抑制トルクをモータMG1のトルク指令Tm1*に設定してモータECU40に送信する処理(ステップS180)、設定したトルク指令Tm1*を用いてモータMG2のトルク指令Tm2*を設定してモータECU40に送信する処理(ステップS220〜S240),ブレーキトルク指令Tb*を設定してブレーキECU94に送信する処理(ステップS250)、を繰り返す。このように、モータMG1のトルク指令Tm1*を設定してモータECU40に送信することにより、エンジン22の回転数をスムーズに引き下げることができると共にエンジン22の回転に伴って生じ得る振動を抑制することができる。エンジン22への燃料供給を停止した状態でエンジン22の回転数をスムーズに低下させているときの動力分配統合機構30の回転要素を力学的に説明するための共線図の一例を図6に示す。
ステップS130〜S150の判定処理で、エンジン22の回転数Neが閾値Nref以下に至ったと判定されたときには、補正トルク設定フラグFの値を調べ(ステップS190)、補正トルク設定フラグFが値0のときには、クランク角CAとエンジン水温Twとに基づいてエンジン22が停止直前にいずれかの気筒が上死点を超えないようにするための補正トルクTmodを設定すると共に補正トルク設定フラグFに値1を設定する(ステップS200)。ここで、閾値Nrefは、エンジン22が停止直前にいずれかの気筒が上死点を超えないよう補正トルクTmodによるモータMG1のトルク指令Tm1*の補正を開始するエンジン22の回転数として設定されており、上述したように停止回転数Nstopより小さな値である。閾値Nrefの値としては、例えば、600rpmや700rpm,800rpmなどを用いることができる。補正トルク設定フラグFは、エンジン停止時駆動制御ルーチンが起動されたときに図示しない初期処理により値0が設定され、上述したように補正トルクTmodが設定されたときに値1が設定される。そして、ステップS190で補正トルク設定フラグFが値1と判定されたときには、既に補正トルクTmodが設定されているため、補正トルクTmodの再度の設定は行なわれない。したがって、補正トルクTmodは、エンジン22の回転数Neが閾値Nrefに至ったときのクランク角CAとエンジン水温Twとに基づいて設定されることになる。補正トルクTmodは、実施例では、エンジン22の暖機が完全に完了した後にエンジン22の運転を停止する際のクランク角CAと補正トルクTmodとの関係を実験などにより予め定めて補正トルク設定用マップとしてROM74に記憶しておくと共にエンジン水温Twと補正トルクTmodを補正する補正係数kwとの関係を実験などにより予め定めて補正係数設定用マップとしてROM74に記憶しておき、与えられたクランク角CAと補正トルク設定用マップとから対応する補正トルクTmodを導出すると共に与えられたエンジン水温Twと補正係数設定用マップとから対応する補正係数kwを導出し、導出した補正トルクTmodに補正係数kwを乗じて得られる値として設定するものとした。補正トルク設定用マップの一例を図7に示し、補正係数設定用マップの一例を図8に示す。実施例では、補正トルクTmodは、エンジン22が停止したときのクランク角CAが上死点より前の30度から60度となるよう調整されており、図8の例示では、エンジン22の回転数Neが閾値Nrefに至ったときのクランク角CAが値0度(上死点)より前では上述したエンジン22の回転をスムーズに低下させると共にエンジン22の回転に伴う振動を抑制するためにモータMG1のトルク指令Tm1*に設定されるトルクをエンジン22の回転数を更に引き下げる方向に作用するトルクが補正トルクTmodとして設定され、エンジン22の回転数Neが閾値Nrefに至ったときのクランク角CAが値0度(上死点)より後では逆にエンジン22の回転数の引き下げを抑制する方向のトルクが補正トルクTmodとして設定される。補正係数kwは、エンジン水温Twが温度Tref未満では値0が設定され、エンジン水温Twが温度Tref以上で比較的低いときには値1.0より大きな値が設定され、エンジン水温Twが比較的高いときには値1.0が設定される。エンジン水温Twが温度Tref未満で補正係数kwに値0を設定するのは、エンジン22の温度が低いときにはエンジン22を暖機するために他の制御を行なっていることから補正トルクTmodによる制御を行なっても期待する効果(エンジン22の停止直前に上死点を超えないようにするという効果)を奏することが困難なものとなるため、補正トルクTmodを値0として無駄な補正を行なわないためである。また、エンジン水温Twが比較的低いときに補正係数kwに値1.0より大きな値を設定するのは、エンジン水温Twが低いとエンジン22の潤滑オイルの粘性が高くなることに基づく。
こうして補正トルクTmodを設定すると、エンジン22の回転数Neが値0になるまで、上述のデータ入力処理(ステップS110)や要求トルクTr*の設定処理(ステップS120),クランク角CAに基づいてエンジン22の回転数Neをスムーズに低下させると共にエンジン22の回転に伴う振動を抑制する低下振動抑制トルクに補正トルクTmodを加えたトルクをモータMG1のトルク指令Tm1*に設定してモータECU40に送信する処理(ステップS210)、設定したトルク指令Tm1*を用いてモータMG2のトルク指令Tm2*を設定してモータECU40に送信する処理(ステップS220〜S240),ブレーキトルク指令Tb*を設定してブレーキECU94に送信する処理(ステップS250)、を繰り返し、エンジン22の回転数Neが値0になると(ステップS260)、エンジン停止時駆動制御ルーチンを終了する。このように低下振動抑制トルクに補正トルクTmodを加えたトルクをモータMG1のトルク指令Tm1*に設定して制御することにより、エンジン22が停止する直前に上死点を超えるのを抑制することができ、エンジン22が停止する直前に上死点を超えることによって生じ得る振動を抑制することができる。なお、上述したように、エンジン22は上死点から前の30度から60度の範囲に停止する。なお、エンジン停止時駆動制御ルーチンを終了した後は、モータMG2からの出力トルクだけで走行するモータ運転モードによる図示しないモータ走行時駆動制御ルーチンが繰り返し実行される。
図9は、エンジン22が停止回転数Nstopで自立運転された以降にエンジン22を停止する際のエンジン22の回転数NeとモータMG1の出力トルクTm1と補正トルクTmodとクランク角CAの時間変化の様子を示す説明図である。図中、実線が実施例の時間変化を示し、一点鎖線は補正トルクTmodによる制御を行なわないときの比較例の時間変化を示す。エンジン22が停止回転数Nstopで自立運転されてから所定時間経過した時間T1にエンジン22の燃料カットが行なわれると共にエンジン22の回転数Neをスムーズに低下させると共にエンジン22の回転に伴う振動を抑制する低下振動抑制トルクがモータMG1から出力される。エンジン22の回転数Neが閾値Nrefに至った時間T2では、そのときのクランク角CAに基づいて補正トルクTmodが設定され、低下振動抑制トルクに補正トルクTmodが加えられたトルクがモータMG1から出力される。このため、補正トルクTmodによる補正を行なわない比較例(一点鎖線)では、エンジン22は停止する直前にクランク角CAが0度の上死点を超えるが、実施例(実線)では、エンジン22は停止する直前に上死点を超えず、上死点の前の30度から60度の範囲で停止する。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、エンジン22の運転を停止するときには、エンジン22の回転数Neの引き下げを開始してからその回転数Neが閾値Nrefに至ったときのクランク角CAとエンジン水温Twとに基づく補正トルクTmodを引き下げ時の低下振動抑制トルクに加えてモータMG1から出力することにより、エンジン22が停止する直前にクランク角CAが0度の上死点を超えないように、エンジン22を上死点より前の30度から60度の範囲内で停止することができる。この結果、エンジン22が停止する直前に上死点を超えることによって生じる振動を抑制することができる。しかも、エンジン22の運転を停止するときには、所定時間に亘ってエンジン22を停止回転数Nstopで自立運転するから、エンジン22の状態を定常状態としてから停止することができ、より確実にエンジン22が停止する直前に上死点を超えないようにすることができる。また、エンジン22の回転数Neを引き下げるときに低下振動抑制トルクをモータMG1から出力するから、エンジン22の回転数Neの引き下げをスムーズに行なうことができると共にエンジン22の回転数Neを引き下げるときに生じ得る振動を抑制することができる。さらに、エンジン22の運転を停止するときにエンジン水温Twが温度Tref未満のときには、補正トルクTmodによる制御を行なわないから、無駄な制御を抑制することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の運転を停止するときには、所定時間に亘ってエンジン22を停止回転数Nstopで自立運転するものとしたが、こうした自立運転の回転数は如何なる回転数としてもよいし、所定時間は如何なる時間でもかまわない。また、このようにエンジン22の運転を停止するときに所定時間に亘ってエンジン22を停止回転数Nstopで自立運転しないものとしてもかまわない。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の運転を停止するときには、エンジン22の回転数Neの引き下げを開始してからその回転数Neが閾値Nrefに至ったときのクランク角CAとエンジン水温Twとに基づく補正トルクTmodを引き下げ時の低下振動抑制トルクに加えてモータMG1から出力するものとしたが、エンジン22の運転を停止するときには、エンジン22の回転数Neの引き下げを開始してからその回転数Neが閾値Nrefに至ったときのエンジン水温Twは考慮せずにクランク角CAだけに基づく補正トルクTmodを引き下げ時の低下振動抑制トルクに加えてモータMG1から出力するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の運転を停止するときにエンジン水温Twが温度Tref未満のときには、補正トルクTmodによる制御を行なわないものとしたが、エンジン水温Twが温度Tref未満でも補正トルクTmodによる制御を行なうものとしてもかまわない。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の運転を停止するときには、上死点の前の30度から60度の範囲にエンジン22を停止するものとしたが、エンジン22が停止する直前に上死点を超えないようにするものであればよいから、エンジン22を停止するクランク角CAは上死点の30度から60度の範囲外としてもかまわない。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の運転を停止するときには、エンジン22の回転数Neの引き下げを開始してからその回転数Neが閾値Nrefに至ったときのクランク角CAとエンジン水温Twとに基づく補正トルクTmodを引き下げ時の低下振動抑制トルクに加えてモータMG1から出力するものとしたが、エンジン水温Twに代えてエンジン22の温度やこのエンジン22の温度を反映する他の媒体の温度を用いるものとしてもかまわない。
実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG2の動力を減速ギヤ35により変速してリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図10の変形例のハイブリッド自動車120に例示するように、モータMG2の動力をリングギヤ軸32aが接続された車軸(駆動輪63a,63bが接続された車軸)とは異なる車軸(図10における車輪64a,64bに接続された車軸)に接続するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の動力を動力分配統合機構30を介して駆動輪63a,63bに接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図11の変形例のハイブリッド自動車220に例示するように、エンジン22のクランクシャフト26に接続されたインナーロータ232と駆動輪63a,63bに動力を出力する駆動軸に接続されたアウターロータ234とを有し、エンジン22の動力の一部を駆動軸に伝達すると共に残余の動力を電力に変換する対ロータ電動機230を備えるものとしてもよい。
また、内燃機関とこの内燃機関の出力軸にトルクを出力可能な電動機とを備えるものであれば、上述の実施例のエンジン停止時駆動制御ルーチンと同様の制御を行なうことができるから、内燃機関とこの内燃機関の出力軸にトルクを出力可能な電動機とを備える自動車や車両、船舶、航空機などの移動体などに搭載される動力出力装置や内燃機関装置の形態としてもよく、建設設備などの移動しないものに組み込まれる動力出力装置や内燃機関装置の形態としてもよい。また、こうした内燃機関装置や動力出力装置の制御方法の形態としてもかまわない。
以上、本発明の実施の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、内燃機関や動力出力装置の製造産業などに利用可能である。
本発明の一実施例であるハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 エンジン22の構成の概略を示す構成図である。 実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行されるエンジン停止時駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 要求トルク設定用マップの一例を示す説明図である。 エンジン22が停止回転数Nstopで自立運転しているときの動力分配統合機構30の回転要素を力学的に説明するための共線図の一例を示す説明図である。 エンジン22への燃料供給を停止した状態でエンジン22の回転数をスムーズに低下させているときの動力分配統合機構30の回転要素を力学的に説明するための共線図の一例を示す説明図である。 補正トルク設定用マップの一例を示す説明図である。 補正係数設定用マップの一例を示す説明図である。 エンジン22を停止する際のエンジン22の回転数NeとモータMG1の出力トルクTm1と補正トルクTmodとクランク角CAの時間変化の様子を示す説明図である。 変形例のハイブリッド自動車120の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。
符号の説明
20,120,220 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、24a CPU、24b ROM、24c RAM、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 動力分配統合機構、31 サンギヤ、32 リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、35 減速ギヤ、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、60 ギヤ機構、62 デファレンシャルギヤ、63a,63b 駆動輪、64a,64b 車輪、70 ハイブリッド用電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、90 ブレーキマスターシリンダ、92 ブレーキアクチュエータ、94 ブレーキ用電子制御ユニット(ブレーキECU)、96a〜96d ブレーキホイールシリンダ、122 エアクリーナ、124 スロットルバルブ、126 燃料噴射弁、128 吸気バルブ、130 点火プラグ、132 ピストン、134 浄化装置、135a 空燃比センサ、135b 酸素センサ、136 スロットルモータ、138 イグニッションコイル、140 クランクポジションセンサ、142 水温センサ、143 圧力センサ、144 カムポジションセンサ、146 スロットルバルブポジションセンサ、148 エアフローメータ、149 温度センサ、150 可変バルブタイミング機構、230 対ロータ電動機、232 インナーロータ、234 アウターロータ、MG1,MG2 モータ。

Claims (7)

  1. 内燃機関と該内燃機関の出力軸にトルクを出力可能な電動機とを備える内燃機関装置であって、
    前記内燃機関の出力軸の回転位置を検出する回転位置検出手段と、
    前記内燃機関の回転数である機関回転数を検出する回転数検出手段と、
    前記内燃機関の運転停止が指示されたときには、前記内燃機関への燃料供給と点火とが停止するよう該内燃機関を制御し、前記回転数検出手段により検出される機関回転数が補正開始回転数に至るまでは前記内燃機関の回転数をスムーズに低下させるトルクとしての回転低下用トルクが前記電動機から出力されるよう該電動機を制御し、前記回転数検出手段により検出された機関回転数が前記補正開始回転数に至った以降は前記内燃機関が停止する直前に上死点を超えないよう前記検出された機関回転数が前記補正開始回転数に至ったときに前記回転位置検出手段によって検出された回転位置に応じた補正トルクと前記回転低下用トルクとの和のトルクである停止用トルクが前記電動機から出力されるよう該電動機を制御する停止時制御手段と、
    を備える内燃機関装置。
  2. 前記停止時制御手段は、前記内燃機関が停止したときの回転位置が上死点の前30度ないし60度の範囲となるよう調整するトルクを前記補正トルクとして制御する手段である請求項1記載の内燃機関装置。
  3. 前記停止時制御手段は、前記内燃機関が前記補正開始回転数より大きな所定回転数で所定時間に亘って運転されてから前記内縁機関への燃料供給と点火とが停止するよう制御する手段である請求項1または2記載の内燃機関装置。
  4. 請求項1ないし3いずれか記載の内燃機関装置であって、
    前記内燃機関の温度を反映する媒体の温度を検出する温度検出手段を備え、
    前記停止時制御手段は、前記検出された機関回転数が前記補正開始回転数に至ったときに前記温度検出手段により検出された温度に応じたトルクを前記補正トルクとして用いて制御する手段である
    内燃機関装置。
  5. 前記停止時制御手段は、前記検出された機関回転数が前記補正開始回転数に至ったときに前記温度検出手段により検出された温度が所定温度未満のときには前記回転低下用トルクを停止用トルクとして用いて制御する手段である請求項4記載の内燃機関装置。
  6. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    請求項1ないし5いずれか記載の内燃機関装置と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と前記電動機の回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、
    前記電動機とは異なり、前記駆動軸にトルクを出力可能な第2の電動機と、
    前記電動機および前記第2の電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
    前記内燃機関の運転停止時には前記停止時制御手段として機能すると共に前記内燃機関の間欠運転を伴って前記駆動軸に出力すべき要求トルクに基づくトルクが該駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電動機と前記第2の電動機とを制御する制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  7. 内燃機関と該内燃機関の出力軸にトルクを出力可能な電動機とを備える内燃機関装置の制御方法であって、
    前記内燃機関を運転停止するときには、前記内燃機関への燃料供給と点火とが停止するよう該内燃機関を制御し、前記内燃機関の回転数が補正開始回転数に至るまでは該内燃機関の回転数をスムーズに低下させるトルクとしての回転低下用トルクが前記電動機から出力されるよう該電動機を制御し、前記内燃機関の回転数が前記補正開始回転数に至った以降は前記内燃機関が停止する直前に上死点を超えないよう前記内燃機関の回転数が前記補正開始回転数に至ったときの該内燃機関の出力軸の回転位置に応じた補正トルクと前記回転低下用トルクとの和のトルクである停止用トルクが前記電動機から出力されるよう該電動機を制御して、前記内燃機関を停止する
    ことを特徴とする内燃機関装置の制御方法。
JP2006025623A 2006-02-02 2006-02-02 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置 Expired - Fee Related JP4175371B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006025623A JP4175371B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置
CN2006800522753A CN101365613B (zh) 2006-02-02 2006-11-29 内燃机装置及其控制方法、动力输出装置
PCT/JP2006/323777 WO2007088669A1 (ja) 2006-02-02 2006-11-29 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置
US12/162,903 US7983833B2 (en) 2006-02-02 2006-11-29 Internal combustion engine system, control method of internal combustion engine system, and power output apparatus
EP06833581.9A EP1982889B1 (en) 2006-02-02 2006-11-29 Internal combustion engine system, power output apparatus and control method
KR1020087018999A KR100992166B1 (ko) 2006-02-02 2006-11-29 내연기관시스템, 내연기관시스템의 제어방법 및 동력출력장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006025623A JP4175371B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007203900A true JP2007203900A (ja) 2007-08-16
JP2007203900A5 JP2007203900A5 (ja) 2008-07-03
JP4175371B2 JP4175371B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=38327253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006025623A Expired - Fee Related JP4175371B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7983833B2 (ja)
EP (1) EP1982889B1 (ja)
JP (1) JP4175371B2 (ja)
KR (1) KR100992166B1 (ja)
CN (1) CN101365613B (ja)
WO (1) WO2007088669A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203664A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4175361B2 (ja) * 2005-11-07 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車及びその制御方法
JP4175371B2 (ja) * 2006-02-02 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置
JP2008141810A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyota Motor Corp 動力出力装置、それを備えた自動車、および動力出力装置の制御方法
DE102007060019B3 (de) * 2007-12-13 2009-04-23 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine im Stopp/Start-Betrieb
DE102008000578A1 (de) * 2008-03-10 2009-09-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Steuerung eines Fahrzeuges mit Hybridantrieb
DE102008000579A1 (de) * 2008-03-10 2009-09-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Ansteuerung eines Fahrzeuges mit Hybridantrieb
JP2011085078A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の制御装置及び内燃機関の制御システム
DE102009046533B4 (de) * 2009-11-09 2021-04-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
JP5589633B2 (ja) * 2010-07-20 2014-09-17 株式会社アドヴィックス エンジン自動停止再始動制御装置
CN103079870B (zh) * 2010-09-03 2015-09-30 丰田自动车株式会社 电动车辆及其控制方法
US20120150376A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-14 Amp Electric Vehicles Inc. Independent control of drive and non-drive wheels in electric vehicles
FR2969212B1 (fr) * 2010-12-20 2014-06-13 Renault Sa Procede d'arret automatique d'un moteur a combustion interne par un systeme d'arret et de redemarrage automatique
JP5742607B2 (ja) * 2011-09-08 2015-07-01 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP5831746B2 (ja) * 2011-09-29 2015-12-09 スズキ株式会社 車両の制御装置
JP5252123B1 (ja) * 2011-10-17 2013-07-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5712895B2 (ja) * 2011-10-24 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2013080301A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR101684500B1 (ko) * 2011-12-06 2016-12-09 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
JP5880294B2 (ja) * 2012-06-05 2016-03-08 株式会社デンソー エンジン停止始動制御装置
JP5742788B2 (ja) * 2012-06-12 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
DE102013204200A1 (de) * 2013-03-12 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine in einem Kraftfahrzeug mit Drehzahlsignaleingang
KR20150120475A (ko) * 2013-03-26 2015-10-27 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 내연기관 제어 장치 및 내연기관 제어 방법
JP6167363B2 (ja) * 2013-09-12 2017-07-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制御装置及び電動車両の制御方法
JP6201210B2 (ja) * 2013-09-24 2017-09-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制御装置及び電動車両の制御方法
US9481256B2 (en) 2014-01-30 2016-11-01 Amp Electric Vehicles Inc. Onboard generator drive system for electric vehicles
DE102015204363A1 (de) * 2015-03-11 2016-09-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Servers
CN204610119U (zh) * 2015-03-12 2015-09-02 浙江吉利控股集团有限公司 用于串联式混合动力车辆的点火系统
JP6998773B2 (ja) * 2015-04-20 2022-01-18 リーン・マリン・スウェーデン・アーベー 船舶の燃料消費を制御するための方法
US9647589B2 (en) * 2015-06-22 2017-05-09 Infineon Technologies Ag Alternator with current measurement
US9604635B1 (en) * 2015-09-21 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Inhibit engine pull-down based on past driving history
JP6477578B2 (ja) * 2016-04-20 2019-03-06 トヨタ自動車株式会社 モータ温度推定装置
JP6620668B2 (ja) * 2016-05-10 2019-12-18 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP6462646B2 (ja) * 2016-11-24 2019-01-30 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
SE542084C2 (en) * 2017-07-14 2020-02-25 Lean Marine Sweden Ab Method for controlling the propulsion of a ship by determined cylinder top pressure
DE102017221320A1 (de) * 2017-11-28 2019-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Durchführung eines Motorstopps eines Verbrennungsmotors
JP7000879B2 (ja) * 2018-01-30 2022-01-19 株式会社アイシン 車両の制御装置
US11300091B2 (en) 2020-08-03 2022-04-12 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for inhibiting automatic engine stopping
CN113353055B (zh) * 2021-07-27 2022-10-25 哈尔滨东安汽车发动机制造有限公司 一种具备发动机起停控制功能的电机控制器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591082B2 (ja) * 1988-07-07 1997-03-19 株式会社デンソー 車両のスリップ制御装置
JPH05149221A (ja) 1991-03-20 1993-06-15 Hitachi Ltd 自動車用エンジン始動装置
US5774822A (en) * 1995-02-25 1998-06-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
DE19852228A1 (de) 1998-11-12 2000-05-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontrollierten Abstellen eines Verbrennungsmotors
JP3678095B2 (ja) * 1999-12-17 2005-08-03 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2001207885A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の内燃機関停止制御装置
JP3571014B2 (ja) * 2001-08-30 2004-09-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の自動停止始動制御装置
JP3896952B2 (ja) 2002-02-22 2007-03-22 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
JP3958220B2 (ja) * 2003-01-16 2007-08-15 株式会社豊田中央研究所 トルク伝達装置
US7263959B2 (en) 2003-01-27 2007-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of internal combustion engine
JP3794389B2 (ja) * 2003-01-27 2006-07-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止制御装置
JP4062264B2 (ja) * 2003-06-06 2008-03-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両駆動制御装置、車両駆動制御方法及びプログラム
JP4075699B2 (ja) 2003-06-20 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP3928597B2 (ja) * 2003-07-22 2007-06-13 トヨタ自動車株式会社 駆動装置およびその制御方法並びに自動車
JP4225186B2 (ja) * 2003-11-19 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2005207339A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置およびこれを搭載する自動車並びに内燃機関の運転停止方法
JP2006327363A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP4175371B2 (ja) * 2006-02-02 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203664A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Also Published As

Publication number Publication date
US7983833B2 (en) 2011-07-19
WO2007088669A1 (ja) 2007-08-09
CN101365613A (zh) 2009-02-11
EP1982889A4 (en) 2013-07-10
EP1982889B1 (en) 2014-04-09
EP1982889A1 (en) 2008-10-22
US20090030595A1 (en) 2009-01-29
JP4175371B2 (ja) 2008-11-05
KR20080089623A (ko) 2008-10-07
CN101365613B (zh) 2011-08-31
KR100992166B1 (ko) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4175371B2 (ja) 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置
JP4197038B2 (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP4254762B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2010179780A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2008105632A (ja) 動力出力装置,内燃機関装置及びこれらの制御方法並びに車両
JP2005307815A (ja) 内燃機関の自動停止始動装置およびこれを搭載した自動車
JP4085996B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2007313948A (ja) 自動車およびその制御方法
JP4241674B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4196960B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びにその制御方法
JP2007198295A (ja) 車両及びその制御方法
JP5126023B2 (ja) 内燃機関装置、それを搭載した車両および内燃機関装置の制御方法
JP2007120382A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2007309113A (ja) 動力出力装置、それを搭載した車両及び動力出力装置の制御方法
JP2004251178A (ja) 車両の制御装置
JP4229117B2 (ja) 動力出力装置、それを搭載した自動車及び動力出力装置の制御方法
JP4306685B2 (ja) 内燃機関装置,動力出力装置,内燃機関の運転停止方法および内燃機関装置の制御方法
JP4438752B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2006070820A (ja) 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法
JP2011084202A (ja) 動力出力装置、それを備えたハイブリッド車両および動力出力装置の制御方法
JP2005273490A (ja) 内燃機関の始動装置および始動方法
JP2009279965A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4862687B2 (ja) 内燃機関装置および動力出力装置並びにこれらの制御方法
JP2007283899A (ja) 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両
JP4229116B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4175371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees