JP2007200096A - 文書処理操作システム - Google Patents

文書処理操作システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007200096A
JP2007200096A JP2006018852A JP2006018852A JP2007200096A JP 2007200096 A JP2007200096 A JP 2007200096A JP 2006018852 A JP2006018852 A JP 2006018852A JP 2006018852 A JP2006018852 A JP 2006018852A JP 2007200096 A JP2007200096 A JP 2007200096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
document
image
image display
holding medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006018852A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Koshimizu
実 小清水
Yoshitsugu Hirose
吉嗣 広瀬
Masao Watabe
雅夫 渡部
Naoki Hayashi
直樹 林
Hiroyuki Funo
浩之 不野
Hiroyuki Hotta
宏之 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006018852A priority Critical patent/JP2007200096A/ja
Priority to US11/500,914 priority patent/US20070176937A1/en
Publication of JP2007200096A publication Critical patent/JP2007200096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16757Microcapsules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power

Abstract

【課題】 画像表示保持媒体EPに対するユーザによる取捨選択的或いは試行錯誤的な作法を可能にして、用紙に印刷した文書を扱うと同様な感覚で文書データに係る処理を実行する。
【解決手段】 画像表示保持媒体EPは、文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持する表示部2と、ユーザからの操作入力を受け付ける操作用パッシブセンサ5を有している。処理装置30は、画像表示保持媒体EPに対してユーザが入力した操作情報を取得すると、操作情報を指示保持部38に一旦保持し、開始操作部39から開始トリガーが入力されたとことで、判定部34に指示保持部38に保持されている操作情報に基づいて判定処理を開始させ、文書処理部31や統計処理部35にデータ処理を開始させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示部に文書画像を無電源状態で表示保持する画像表示保持媒体を用いた技術に関し、当該画像表示保持媒体に対して取捨選択的或いは試行錯誤的に入力されたユーザ操作に応じて、文書データに係る処理を行う文書処理操作技術に関する。
コンピュータを利用したデータ処理により、文書の作成、編集、閲覧等がなされている。
このような電子データ文書の閲覧方法は、一般的に、コンピュータのディスプレイ画面に文書の画像を表示する、或いは、プリンタにより文書の画像を紙媒体である用紙に印刷することにより行われている。
近年では、用紙にとって代わることが可能な文書閲覧のための媒体として、用紙の如く柔軟な薄型で文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持することができる電子ペーパが開発されている。
このような電子ペーパは、用紙と異なって表示部に表示保持した文書画像を消去したり上書きすることが可能であり、繰り返し使用することができるので紙資源の節約等の観点からも利用促進が望まれている。
ここで、情報の印刷が可能で識別コードが記憶された情報表示媒体に印刷されたコンテンツ情報、及び前記識別コードと前記コンテンツ情報との対応関係を記憶する記憶手段と、前記情報表示媒体から識別コードを読み取る読取手段と、前記読取手段により前記情報表示媒体から読み取られた識別コードと前記情報表示媒体に印刷されたコンテンツ情報との対応関係に基づいて、前記記憶手段からコンテンツ情報を検索し利用する検索手段とを備えたシステム構成として、紙に印刷された情報をシステムに簡単に取り込んで加工することを容易にする発明が提案されている(特許文献1参照。)。
また、表示装置を、その筐体表面に情報を表示する表示部と、筐体に対する外部からの刺激を検知する検知部と、各部を制御する制御部とを有した構成として、制御部が検知部からの検知信号に従って表示部に表示している地図の表示範囲をスクロールする等、操作ボタン等を必要とすることなく表示部に表示する情報を更新する発明が提案されている(特許文献2参照。)。
特開2004―302614号公報 特開2005―174006号公報
文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持する画像表示保持媒体は、紙媒体の用紙に印刷された文書を扱うのと同様な作法を実現することができ、例えば、幾つかの文書を表示保持させた画像表示保持媒体を並べて俯瞰的に閲覧し、不要な文書は破棄したり、関連性のある文書は1つのファイルに纏めたり、同種の記述の文書を束ねたりと言った、コンピュータディスプレイによる文書表示ではなし得なかった作業作法を実現することができる。
そして、このような作業作法では、一旦、破棄はファイル化等の候補としておき、全体的な作業方針が決まるまではこれら候補を入れ替えると言った取捨選択的或いは試行錯誤的な作業がなされ、最終的に破棄やファイル化を決定することが行われる。
特許文献1の発明は、表示媒体に印刷した文書画像に対応する文書データをコンピュータ処理することが可能となるが、文書データの処理方法は当該コンピュータに対してユーザが操作入力するものである。
特許文献2の発明は、表示装置に設けた各種センサでユーザの動作を検知し、表示している文書のスクロール、縮小拡大、改ページを実行することができるが、表示装置とともにシステムを構成する処理装置(サーバ等のコンピュータ)側に記憶された文書データに対する処理を行うものではなく、また、システムにおいて文書に対して意図した操作内容を処理装置に入力するものではない。
上記のように種々な発明が提案されているが、文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持する画像表示保持媒体を用いて、用紙に印刷した文書を扱うと同様な取捨選択的或いは試行錯誤的な作業を実現するシステムはなかった。
このようなシステムを実現することにより、ユーザが画像表示保持媒体に対して用紙に印刷した文書を扱うと同様な作法で作業を行うことができ、しかも、画像表示保持媒体は用紙と異なって繰り返し使用することができることから資源の節約を実現することができる。
本発明は、上記従来の事情に鑑みなされたもので、画像表示保持媒体に対するユーザによる取捨選択的或いは試行錯誤的な作法を可能にして、用紙に印刷した文書を扱うと同様な感覚で文書データに係る処理を実行することを目的としている。
本発明は、文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持する画像表示保持媒体に対するユーザの取捨選択的或いは試行錯誤的な操作に応じてデータの処理を行う文書処理操作システム、文書処理操作システムを構成する処理装置、処理装置をコンピュータにより構成するプログラム、文書処理操作システムが実施する文書処理操作方法として実現される。
本発明では、画像表示保持媒体は、文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持する表示部を有するとともに、ユーザからの操作入力を受け付ける操作子と、操作子に操作入力がなされた操作情報を処理装置へ提供する情報提供手段と、を有している。
そして、処理装置は、画像表示保持媒体に表示保持されている文書のデータに対して操作情報に応じて予め設定された処理を行うデータ処理手段と、画像表示保持媒体から取得した操作情報を保持する保持手段と、当該保持された操作情報に応じた処理を前記データ処理手段に開始させる開始指示手段と、を有している。
そして、表示用画像を表示保持した画像表示保持媒体に対してユーザが操作子を操作することで表示用画像に係る処理を指示すると、当該指示を含む操作情報が情報提供手段により処理装置へ提供される。
ここで、操作子と情報提供手段とは別体の装置構成としたり、或いは、操作入力を情報提供手段により直ちに処理装置へ送信するようにしてもよい。このような場合は、例えばパッシブなワイヤレスセンサ(受動的なセンサ、或いは、パッシブセンサ)として知られているデバイスを、操作子に与えられた操作信号を処理装置に送信する手段として採用することが好ましい。
パッシブなワイヤレスセンサは、それ自体に電波を自力で送信するバッテリや複雑な信号発生回路を持たないため、薄型でフレキシブルな紙状の形態を有する画像表示保持媒体(電子ペーパ)と一体化する上で適している。このようなデバイスは、所定の電波信号が外部から供給されると、それをエネルギー源として、電波信号を生成して出力する機能を有する。具体的な構成例としては、電波信号を受信して機械振動を発生させる励振部と、前記励振部が発生した機械振動が伝達されて弾性表面波を発生し、発生した弾性表面波を電気信号に変換して電波信号として出力する送信部とを備えたものなどが知られている(特願2005―075842号参照。)。
上記のワイヤレスセンサを図13を参照して詳しく説明する。
ワイヤレスセンサ50の構成は、図13(a)にその平面構造を、図13(b)にその断面構造を示すように、Siを材料とする基板51の上面を覆った酸化膜51a上に、弾性表面波(SAW:Surface Acoustic Wave)を伝播する誘電体薄膜52を形成し、この誘電体薄膜52上に、電気信号と弾性表面波とを変換する一対の櫛型電極(IDT:Inter-digital Transducer)53a(53b)と、櫛型電極53a(53b)の一方にインピーダンスマッチング部55a(55b)を介して接続されて外部の装置(送受信装置)と電波信号の送受信を行うアンテナ54a(54b)と、櫛型電極53a(53b)の他方に接続したグランド56a(56b)と、ボタン状の受圧部58を設けており、グランド56a(56b)はスルーホール(図示せず)を介して基板51の裏面側のグランド電極57と接続している。
受圧部58は、ワイヤレスセンサ50から先端を若干突出するように設けてあり、受圧部58に対応して基板51の裏面側を異方性エッチングによりテーパ面をなした凹状に形成して、脆弱となった該部分により受圧部58からの圧力に反応するダイヤフラム51bを構成している。
このワイヤレスセンサ50に対して送受信装置(後述の実施例では、読取装置42)から電波信号が送信されるとアンテナ54aが受信し、アンテナ54aが電気信号に変換して櫛型電極53aに与える。そして、櫛型電極53aが電気信号に従って機械振動することで誘電体薄膜52に弾性表面波が発生する。この弾性表面波は、誘電体薄膜52上を櫛型電極53aから櫛型電極53bに向かって移動し、櫛型電極53bで電気信号に変換されてアンテナ54bから応答信号として送信される。
ここで、受圧部58に外部から圧力を加えられると、誘電体薄膜52が歪むことによってその表面に発生する弾性表面波の振幅、位相差、周波数等の属性が変化し、この弾性表面波の属性の変化に伴って、櫛型電極53bにより電気信号に変換されてアンテナ54bから送信される応答信号が変化する。
したがって、送受信装置は、ワイヤレスセンサ50から受信する応答信号の変化を解析することで、ワイヤレスセンサ50の受圧部58が押されたことを検出できる。
ワイヤレスセンサ50における弾性表面波の周波数は、櫛型電極53a(53b)、インピーダンスマッチング部55a(55b)の形状により設定することができる。そこで、ワイヤレスセンサ50を複数設ける場合にはワイヤレスセンサ50毎に弾性表面波の周波数を異ならせればよく、各ワイヤレスセンサ50からの応答信号の違いによりどのワイヤレスセンサ50が押されたかを検出できる。すなわち、いずれのワイヤレスセンサ50が押されたかという操作情報を送受信装置(読取装置)へ無線で提供することができる。
なお、例えば、受圧部58に、押下操作を行う毎に、突出した状態(すなわち、上記歪みを生じさせない状態)と押し下げられた状態(上記歪みを生じさせた状態)とを交互に保持する公知のクリック機構を付加すれば、受圧部58を押した情報(操作情報)をワイヤレスセンサ50が保持することができ、このように操作銃砲を保持したワイヤレスセンサ50(すなわち、ワイヤレスセンサを設けた電子ペーパ)を送受信装置(読取装置)の通信圏内に持ち込むことで、上記と同様にして、ワイヤレスセンサ50が保持している操作情報を送受信装置(読取装置)が応答信号として無線読み取りすることができる。
但し、本発明で記載した操作子に操作入力がなされた操作情報を処理装置へ提供する情報提供手段としては、必ずしも上記のパッシブなワイヤレスセンサに限ったものではなく、操作情報をセンサ自体が一旦保持する機能を有するセンサを採用しても構わない。このようなセンサとしてはRF読取機能とボタン操作情報の保持機能とを有したメモリ素子により操作子と情報提供手段とを一体的に構成し、センサのボタンがユーザ操作されると、この操作されたことの情報を処理装置側により無線読取可能に保持するようにしてもよい。
そして、処理装置では、保持手段が画像表示保持媒体から取得した操作情報を保持して処理開始を保留し、開始指示手段により処理開始のトリガーが入力されると、当該保持された操作情報に応じて予め設定された文書データに係る処理をデータ処理手段が開始する。
したがって、文書画像が表示されている画像表示保持媒体にユーザが操作子を操作して処理指示を入力すると、当該操作情報は処理装置側に提供されて保留され、所定の開始トリガーが入力されたところで当該操作情報に応じて、画像表示保持媒体に表示する文書画像をページ送りして書き換える、表示文書に対応して記憶されている文書データを消去する、表示文書に対してユーザにより回答された結果を統計処理する等といった文書データに係る処理がなされる。すなわち、ユーザは操作後にあってもデータ処理開始までの間に自己の操作を訂正する余裕が得られるため、取捨選択的或いは試行錯誤的な作法で操作を行うことができる。
なお、処理装置は、画像表示保持媒体に文書画像を書き込ませるための書込手段を有しており、書き込み手段は処理装置の一部分として構成してもよいが、書込手段を処理装置の本体とは別体の装置として、書込装置と処理装置本体とを接続した構成とし、書込装置と処理装置本体とにより処理装置を構成するようにしてもよい。また、書込手段は画像表示保持媒体の形式に応じたものであり、例えば、画像表示保持媒体として自己書き込み型の電子ペーパを用いる場合には書込手段は表示用画像のデータを電子ペーパに送信する手段であり、画像表示保持媒体として光書き込み型の電子ペーパを用いる場合には書込手段は表示用画像を電子ペーパに投影する手段である。また、処理装置は画像表示保持媒体から提供される操作情報を取得する手段(読取手段)を有しており、当該手段についても書込手段と同様である。
本発明では、より具体的には、開始指示手段は、例えば、オペレータが入力操作を行う、操作情報の取得後に設定時間を経過するとデータ処理手段に処理を開始させるトリガーを入力する等といった方法で、処理装置側で発生されるトリガーでデータ処理手段に処理を開始させる。
また、本発明では、より具体的には、開始指示手段は、例えば、画像表示保持媒体からユーザ操作に応じてトリガーを送信する、読取装置をユーザ操作してトリガーを入力する等といった方法で、処理装置の外部から入力されるトリガーでデータ処理手段に処理を開始させる。
また、本発明では、より具体的には、例えば、処理装置は、操作情報に応じて画像表示保持媒体の表示部に表示するための画像処理方法(ページ捲り等)が予め設定された対応テーブルを有し、データ処理手段は、当該対応テーブルを参照して読み取った操作情報に応じて表示部に表示する文書画像の生成処理を行う。
また、本発明では、より具体的には、例えば、処理装置は、操作情報に応じて画像表示保持媒体の表示部に表示している文書に対応するデータへの画像処理方法(文書データの消去等)が予め設定された対応テーブルを有し、データ処理手段は、当該対応テーブルを参照して読み取った操作情報に応じて対応する文書データに対する処理を行う。
また、本発明では、より具体的には、例えば、処理装置は、操作情報に応じてユーザからの回答内容が予め設定された対応テーブルを有し、データ処理手段は、当該対応テーブルを参照して読み取った操作情報に応じて表示部に表示された文書に対するユーザの回答内容を統計処理する。
また、本発明では、より具体的には、例えば、画像表示保持媒体は、ユーザによる操作を検知する機能と検知状態を無線読み取り可能に送信する機能とを有する受動的なセンサ(所謂パッシブなワイヤレスセンサ)を複数有し、当該センサによりユーザからの操作入力を受け付ける複数の操作子と、いずれの操作子に操作入力がなされたかの操作情報を無線読み取り可能に送信する情報提供手段とを構成する。
また、本発明では、より具体的には、例えば、画像表示保持媒体は、書込手段から入力された表示用画像データに基づいて表示部に画像を書き込む機能を有した自己書き込み型の電子ペーパを用いる。
また、本発明では、より具体的には、例えば、画像表示保持媒体は、書込手段から投影された表示用画像を表示部に転写する機能を有した光書き込み型の電子ペーパを用いる。
本発明によると、画像表示保持媒体に文書画像を表示保持させ、画像表示保持媒体に設けた操作子へのユーザ操作情報を処理装置へ入力して一旦保留状態とし、その後に入力される開始指示に応じて当該文書に係るデータ処理を開始するようにしたため、画像表示保持媒体を用いた取捨選択的又は試行錯誤的な操作作法により文書に係るデータ処理を行うことができ、画像表示保持媒体が有する紙媒体と同様な文書閲覧の利便性と、データ処理による利便性とを連携させることができる。
本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
図1には、本例に係る文書処理操作システムの構成を示してある。
なお、本例では電子ペーパを画像表示保持媒体として用いているが、文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持する機能と、ユーザからの操作入力を受け付ける複数の操作子と、いずれの操作子に操作入力がなされたかの操作情報を処理装置側へ提供する情報提供を有する他の装置を用いることもできる。
まず、電子ペーパEPの基本的な構成及び機能について、図6〜図10に示す例を参照して具体的に説明する。
図6には光書き込み型電子ペーパEPを示してあり、図示の電子ペーパEPは表示用画像を表示保持する表示部2と、表示部2に対する書き込み電圧を印加するための電極3とを有している。
光書き込み型電子ペーパEPは、例えばA4版の用紙のような大きさのフレキシブルな薄型であり、大部分の面積を占める表示部2に文書画像と選択肢画像とを含む表示用画像を無電源状態で表示保持する。
光書き込み型電子ペーパEPは、例えば、同図に示すように液晶パネル4に情報を画像として表示し、電極3に外部の電源から電圧を印加しながら光書き込み型電子ペーパEPを液晶パネル4に重ねて光を照射することにより、液晶パネル4に表示させた情報画像を表示部2に転写して記憶させることができる。要は、光書き込み型電子ペーパEPは電極3に電圧を印加することで投影された画像情報を表示部2に転写し、電極33に印加した電圧を除去した後も当該画像情報を表示状態で保持し続ける機能を有している。
なお、光書き込み型電子ペーパEPを用いる場合は、後述する書込装置41は、自装置にセットされた電子ペーパEPの電極3に書き込み電圧を印加し且つ表示用画像を表示部2に投影する機能を有する。
光書き込み型電子ペーパEPは、表示部2の断面構造を表す図11に示すように、複写機に利用されている有機光導電性材料の層(有機光導電層)10と液晶表示材料の層(マイクロカプセル化したコレステリック液晶層)11とを組み合わせ、これら層を表裏一対の透明電極12で挟み、この積層体を表裏一対の透明な基材フィルム13で挟んだ構造となっている。なお、この構成では、コレステリック液晶層11が光を反射する白表示と、光が液晶層11を透過しコレステリック液晶層11と有機光導電層10との間に設けられた黒色層14で吸収される黒表示のモノクロ画像表示が可能である。さらにコレステリック液晶には螺旋ピッチに応じたカラー光を干渉反射するという特性があるので、コレステリック液晶層11を螺旋ピッチの異なる液晶を積層した構成にすることにより、簡単な構造でカラー表示を実現することも可能である。
そして、光書き込み型電子ペーパEPは、表示部2の動作原理を表す図10に示すように、例えば画像書込み用の調光素子パネル(発光パネル)4に転写する画像を表示して表示部2に投影し、電極3に電圧を印加すると、光の強弱を瞬時に反射濃度に変換して当該投影画像を保持する。そして、電極3に消去電圧を印加することにより表示部2に保持された画像情報を消去することができ、光書き込み型電子ペーパEPは書き込みと消去を繰り返して幾度も再使用することができる。なお、光書き込み型電子ペーパEPはこのような消去処理を行わずに、上記のように電極3に電圧を印加して新たな画像を投影することにより、表示部2に保持されている画像情報を上書きすることもでき、このような上書き処理によっても幾度も再使用することができる。
したがって、光書き込み型電子ペーパEPは、紙のように薄く柔軟である性質に加えて、画像の投影により転写された画像情報を無電源保持する性質があるので、あたかもプリンタや複写機に使用する紙の如く用いることができ、しかも、繰り返し再使用することができる画像表示保持媒体である。
自己書き込み型電子ペーパEPは、光書き込み型電子ペーパEPと同様に例えばA4版の用紙のような大きさのフレキシブルな薄型画像表示保持媒体装置であり、大部分の面積を占める表示部2に加えて、表示部2にデータに応じて自ら画像を書き込む処理機能が設けられている。
処理機能には、表示部2を駆動するドライバ、後述する書込装置と無線通信するための無線部、電子データを読み書き自在に保持するメモリ、所定の処理を行う制御部(CPU)、制御部等の機能手段に動作電力を供給するバッテリが設けられている。
なお、表示部2と処理機能部とを着脱可能として、例えばクリップ形式の処理機能部を表示部2に装着して接続することにより電子ペーパEPを構成するようにしてもよい。
このような自己書き込み型電子ペーパEPは、外部の書込装置と無線部で無線通信することにより表示用画像の電子データを受信し、複数ページの電子データをメモリに保持することができる。
そして、自己書き込み型電子ペーパEPは、制御部の制御の下にドライバを駆動して、メモリに保持した電子データに基づいて表示部2に表示用画像を書き換え表示することができ、ドライバの駆動電力を除去しても表示部2に画像を表示状態で保持し続ける機能を有している。
なお、自己書き込み型電子ペーパEPを用いる場合は、後述する書込装置41は、通信圏内にある電子ペーパEPへ表示用画像データを送信する機能を有する。
自己書き込み型電子ペーパEPは、表示部2の断面構造を表す図10に示すように、複写機にトナーとして利用されている微細な着色粒子(図示の例では、白色粒子21と黒色粒子22)を少なくとも表面側が透明な表裏一対の電極23間に封入し、これを少なくとも表面側が透明な表裏一対のフィルム基板24で挟んだ構造となっている。着色粒子21、22が自由に移動できるように電極層23間は空気層となっており、また、マトリックス状の電極層23には着色粒子21、22との接触を防止する絶縁層25が設けられている。なお、カラーフィルターを用いることにより、簡単な構造でカラー表示を実現することも可能である。
そして、自己書き込み型電子ペーパEPは、表示部2の動作原理を表す図9に示すように、電極23に電圧を印加していない状態(但し、電極23は前回の駆動時の極性に帯電している)では、負(マイナス)に帯電した白色粒子21は裏面側に溜まる一方、正(プラス)に帯電した黒色粒子22は表面側に溜まり、表示部2を表面側から目視すると表示部2は黒色な状態となる。そして、電子データに基づいてドライバが動作して表示する情報画像に応じたマトリックスの所要部の電極極性を反転させると、白色粒子21と黒色粒子22との位置関係が入れ替わって、表示部2に白色粒子21と黒色粒子22とのコントラストによる画像情報が表示される。なお、異なる電子データに基づいてドライバを動作させることにより、白色粒子21と黒色粒子22とのコントラストにより表示部2に表示される画像情報を切り換えることができ、幾度も再使用することができる。
したがって、自己書き込み型電子ペーパEPは、紙のように薄く柔軟である性質に加えて、表示部2に表示した画像情報を無電源保持する性質があるので、あたかも紙の如く用いることができる画像表示保持媒体である。
上記のような電子ペーパEPを画像表示保持媒体として用いた文書処理操作システムは、図1に示すように、電子ペーパEPと、処理装置30とを備えており、処理装置30は別体の装置として構成した書込装置41と読取装置42とを接続して有している。
書込装置41は、上記のように電子ペーパEPの形式(光書き込み型又は自己書き込み型)に応じた機能を有しており、処理装置30で生成した表示用画像を表示部2に表示保持させるために電子ペーパEPに書込む。
本例では、後述するようにユーザ操作を受け付けるためにIDタグ等のRFIDに類するパッシブセンサ5を操作子及び情報提供手段として電子ペーパEPに設けてあり、読取装置42は、RFIDに対するように、或る範囲内に動作電力を電波供給して、当該範囲内に存するパッシブセンサ5を起動し、当該パッシブセンサが保持して送信する状態(操作情報)を無線読取する機能を有している。すなわち、読取装置42はIDタグ等のリーダ装置の機能を有している。
処理装置30は、画像生成処理や文書データ処理を行う文書処理部31、文書データを文書IDに対応付けて保持管理する文書データベース32、選択肢情報を管理する分類・指示テーブル33、分類・指示テーブル33を参照して操作情報からいずれの選択肢が選択されたかを判定する判定部34、判定された操作情報(選択肢)に基づく統計処理を行う統計処理部35、統計処理の結果を画面表示等で出力する出力部36、文書画像に付加する選択肢情報の設定等の種々な設定をオペレータから受け付ける設定部37を有している。
更に、処理装置30は、電子ペーパEPから入力される操作情報を保持して判定部34への出力を保留する指示保持部38、オペレータ(或いはユーザ)操作に応じて指示保持部38に保持された操作情報を判定部34へ出力させる開始操作部39を有しており、オペレータが開始指示を操作入力することにより、後述するように、判定部34は操作情報を判定して、判定結果に応じたデータ処理を文書処理部31や統計処理部35に開始させる。
なお、本例では、処理装置30(本例では、書込装置41及び読取装置42を含む)のコンピュータに本発明に係るプログラムを実行させることで、パッシブセンサ5に対応する位置に配置した選択肢情報と文書画像とを合成した表示用画像を生成する文書処理部(画像生成手段)31、当該生成した表示用画像を表示部2に表示保持させるために画像表示保持媒体に書込む書込装置(書込手段)41、パッシブセンサ5に保持された操作情報を無線読み取りする読取装置(読取手段)42、読み取った操作情報に応じて予め設定された文書データに係る処理を行う文書処理部31並びに判定部34及び統計処理部35(データ処理手段)、指示保持部38、開始操作部39が構成されている。
文書処理部31は、設定された選択肢情を分類・指示テーブル33から取得し、設定された文書データを文書データベース32から取得して、電子ペーパEPに設けられたパッシブセンサ5に対応する位置に配置した選択肢情報と文書画像とを合成した表示用画像を生成す処理を行う他、判定部34の判定結果に応じて文書ページを捲った表示用画像の生成や表示部2の画像を消去するための白紙画像の生成を行う。更に、文書処理部31は、判定部34の判定結果に応じて表示部2に表示されている文書のデータを文書データベース32から削除する、文書のデータを電子メールやファクシミリで所定の宛先に送信する等の文書データ処理を行う。
また、統計処理部35は、判定部34の判定結果に応じて選択肢回答の集計等の統計処理を行い、すなわち、文書処理部31と統計処理部35は、電子ペーパEPから読み取った操作情報に応じて、分類・指示テーブル33に予め設定された文書データに係る処理を行うデータ処理手段を構成している。
図2には分類・指示テーブル33を例示してあり、本例では、(a)〜(d)にそれぞれ示すようにT1〜T4の4種類のテーブルが用意されている。
各テーブルは、操作情報を示すID(選択肢の番号)にその操作内容(理解度、お勧め度、文書指示)を対応付けており、例えば、テーブルT1では操作情報ID1に理解度「できなかった」が対応付けられ、テーブルT2では操作情報ID3にお勧め度「どちらでもない」が対応付けられ、テーブルT3では操作情報ID5に文書指示として文書データを「別名で保存する」が対応付けられ、テーブルT4では操作情報ID2に文書指示として表示部2の文書画像をページ捲り更新する「次ページ」が対応付けられている。
図3には電子ペーパEPを正面視した構成を示してあり、本例では、表示部2の下部に5個のパッシブセンサ5が配列して設けられている。
表示部2には、アンケート等の文書画像を表示する文書表示領域2aの下部に、図2に示した理解度、お勧め度、文書指示に係る選択肢情報を表示する選択肢表示領域2bが設けられている。
パッシブセンサ5は、ボタン状の操作子と、操作によって極性を反転することで操作情報を保持するRFメモリとを一体化した素子であり、極性が反転した(すなわち、ユーザがボタンを押下操作した)RFメモリのみが読取装置42が発振する電波により電力が供給されて起動し、その操作情報が読取装置42により読み取られる。なお、各パッシブセンサ5にはセンサ識別IDが予め記憶されており、センサ識別IDも操作情報とともに読取装置42により読み取られて、いずれのセンサ5(センサ配置に応じてどの選択肢を設定したセンサ)の極性状態が変化しているかを判定することができる。
なお、本発明は、本例のような構成に限定されるものではなく、表示部に表示保持された文書画像を閲覧するユーザが、電子ペーパEPに設けられた操作ボタンを操作すると、電子ペーパEPに設けられた無線手段が当該操作情報を直ちに処理装置30へ送信して、指示保持部38に保持させる構成でもよい。
図4には文書画像と選択肢情報とを合成した表示用画像を電子ペーパの表示部2に表示保持させた具体例を示してある。
同図(a)は製品に関するアンケート調査用にユーザに配布する電子ペーパEPの例であり、アンケート文書と、当該製品に関するお勧め度の選択肢情報(1〜5の程度)を表示部2に表示し、5段階のお勧め度の選択肢(1〜5)はそれぞれ5個のパッシブセンサ5の位置に対応して表示されている。
同図(b)は技術説明に関するアンケート調査用にユーザに配布する電子ペーパEPの例であり、技術説明文書と、当該説明に関する理解度の選択肢情報(できなかった、どちらでもない、よくできた)を表示部2に表示し、3段階の理解度の選択肢は5個のパッシブセンサ5の内の1つ置きに配された3つの位置に対応して表示されている。
なお、文書データのメール送信や文書画像のページ捲り当を指示操作する文書指示の選択肢情報についても同様であり、文書画像とともに、文書指示の内容情報又は対応するID番号が5個のパッシブセンサ5の位置に対応して表示されている。
次に、本例の文書処理操作システムによる処理動作を説明する。
設定部37によりオペレータが、電子ペーパEPに書き込む文書及び分類・指示の選択肢情報(T1〜T4のいずれか1つ)を選択して設定し、電子ペーパEPへの書き込み指示を入力すると、文書処理部31が、選択設定された文書データを文書データベース32から読み出すとともに、選択設定されたテーブルの選択肢情報(又は選択肢ID)を読み出し、これら文書データと選択肢情報とに基づいて、選択肢情報をパッシブセンサ5に対応する位置に配置して文書画像と合成した表示用画像を生成する。そして、文書処理部31が、生成した表示用画像を書込装置41に入力し、書込装置41が電子ペーパEPの表示部2に電子ペーパの型式に応じて表示用画像の書き込み処理を行う。
ここで、上記の書き込み処理において、電子ペーパEPに書き込んだ文書を識別する文書ID及びテーブルID(T1〜T4のいずれか)が判定部34に入力され、後の判定処理に利用される。
また、1種類の文書だけを配布してユーザからの選択操作情報を回収する場合には必要がないが、複数種類の文書を配布してユーザからの選択操作情報を回収する場合には回収した文書を識別するため、電子ペーパEPに例えば書き込み自在なRFIDを設けておき、当該RFIDに書き込んだ文書の文書IDを書き込み、後に読取装置42により文書IDも読み取って判定部34に入力するようにすればよい。
なお、本例では、各電子ペーパを識別する表示媒体IDを保持したRFIDを電子ペーパEPに設けてあり、電子ペーパEPに表示用画像を書き込む際に読取装置35で当該RFIDからその表示媒体IDを無線読取して判定部34に入力することで、電子ペーパEPの表示媒体IDと、当該電子ペーパに書き込んだ文書の文書IDと、選択肢情報のテーブルIDとの対応を判定部34が把握できるようにしている。
そして、ユーザが配布された電子ペーパEPの表示部2に表示された文書画像を閲覧し、そこに表示されている選択肢のいずれかを対応するパッシブセンサ5を押下操作することで選択する。すなわち、ユーザは表示された文書に対して回答したい選択肢や実行したい処理の指示をパッシブセンサ5を押下操作することで選択する。
このようにユーザにより選択操作された電子ペーパEPを読取装置42の近傍に位置させると、読取装置42がそのセンサ5の極性状態変化(操作情報)及びセンサ識別IDを表示媒体IDとともに無線読取して検知して指示保持部38に入力する。
そして、開始操作部39から処理開始指示を入力すると、開始トリガーが指示保持部38に入力され、判定部34が指示保持部38に保持されている操作情報に基づいて判定処理を開始する。
判定部34は、表示媒体IDに基づいて文書ID及びテーブルIDを判定し、また、センサ識別ID及びその操作情報に基づいていずれの選択肢がユーザにより選択されたかを判定し、その判定結果に応じて、ユーザが選択操作した操作情報に応じて文書処理部31に処理を指示し又は統計処理部35に統計処理を指示する。
このような判定処理の結果により、判定部34には、図5に示すような操作情報(分類テーブルに応じた分類ID或いは指示テーブルに応じた指示ID)の管理情報が読み取り日時情報に対応付けて保持される。例えば、文書ID(D1)の文書は表示媒体ID(M1、M2)の2つの電子ペーパEPに分類テーブルT1の選択肢情報とともに書き込まれ、電子ペーパEP(M1)からは分類ID(1)「できなかった」の選択肢操作情報が得られ、電子ペーパEP(M2)からは分類ID(5)「よくでき」の選択肢操作情報が得られ、これら電子ペーパを閲覧した各ユーザからの文書理解度に係る回答が得られている。
なお、オペレータが、例えば、文書IDをキーとして分類IDを集計したり、表示媒体IDをキーとして分類IDを集計するといった操作指示を統計処理部35に入力することで、統計処理部35が判定結果に基づいて統計処理を行い、その結果を出力部36で表示する。このような文書配布に基づく回収回答の統計処理は、企業向け社内広報配信システム、自治体向け広報配信システム、企業向け消費者販売促進システム、小売店舗向け個別商品案内システム等として利用することができる。
図11には、本発明の他の一例に係る処理装置30側の構成を示してある。
本例では、開始操作部39として設定部37から所定時間が設定されるタイマを備えており、処理装置30の内部で発生されるトリガーにより、判定部34に指示保持部38に保持されている操作情報に基づいて判定処理を開始させ、文書処理部31や統計処理部35にデータ処理を開始させる。
図12には、本発明の更に他の一例に係る処理装置30側の構成を示してある。
本例では、開始操作部39を読取装置42(或いは、書込装置41)に設けてあり、ユーザが読取装置42に接近して操作情報の読み取り処理を行う際(或いは、ユーザが書込装置41に接近して文書画像の書込み処理を行う際)に、開始操作部39から開始トリガーを入力操作し、判定部34に指示保持部38に保持されている操作情報に基づいて判定処理を開始させ、文書処理部31や統計処理部35にデータ処理を開始させる。
本発明の一実施例に係る文書処理操作システムの構成説明図である。 本発明の一実施例に係る分類・指示テーブルの説明図である。 本発明の一実施例に係る電子ペーパを示す図である。 本発明の一実施例に係る表示用画像の具体例を示す図である。 本発明の一実施例に係る判定結果を示す図である。 光書き込み型電子ペーパの使用方法を説明する図である。 光書き込み型電子ペーパの動作原理を説明する図である。 光書き込み型電子ペーパの構造を説明する図である。 自己書き換え換え型電子ペーパの動作原理を説明する図である。 自己書き込み型電子ペーパの構造を説明する図である。 本発明の他の一例に係る処理装置側の構成を示す図である。 本発明の更に他の一例に係る処理装置側の構成を示す図である。 パッシブセンサの一例に係る構成を示す図である。
符号の説明
2:表示部、 5:パッシブセンサ、
30:処理装置、 31:文書処理部、
33:分類・指示テーブル、 34:判定部、
35:統計処理部、38:指示保持部、
39:開始操作部、 EP:電子ペーパ、

Claims (13)

  1. 文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持する表示部を有する画像表示保持媒体と、当該画像表示保持媒体に対してユーザが操作した情報に応じて文書データの処理を行う処理装置とを備えた文書処理操作システムであって、
    前記画像表示保持媒体は、ユーザからの操作入力を受け付ける操作子と、操作子に操作入力がなされた操作情報を処理装置へ提供する情報提供手段と、を有し、
    前記処理装置は、画像表示保持媒体に表示保持されている文書のデータに対して操作情報に応じて予め設定された処理を行うデータ処理手段と、画像表示保持媒体から取得した操作情報を保持する保持手段と、当該保持された操作情報に応じた処理を前記データ処理手段に開始させる開始指示手段と、を有することを特徴とする文書処理操作システム。
  2. 請求項1に記載の文書処理操作システムにおいて、
    前記開始指示手段は、処理装置側で発生される前記データ処理手段に処理を開始させるトリガーを入力することを特徴とする文書処理操作システム。
  3. 請求項1に記載の文書処理操作システムにおいて、
    前記開始指示手段は、ユーザの操作に応じて前記データ処理手段に処理を開始させるトリガーを入力することを特徴とする文書処理操作システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の文書処理操作システムにおいて、
    前記処理装置は、操作情報に応じて前記画像表示保持媒体の表示部に表示するための画像処理方法が予め設定された対応テーブルを有し、
    前記データ処理手段は、当該対応テーブルを参照して取得した操作情報に応じて表示部に表示する文書画像の生成処理を行うことを特徴とする文書処理操作システム。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の文書処理操作システムにおいて、
    前記処理装置は、操作情報に応じて前記画像表示保持媒体の表示部に表示している文書に対応するデータへの画像処理方法が予め設定された対応テーブルを有し、
    前記データ処理手段は、当該対応テーブルを参照して取得した操作情報に応じて対応する文書データに対する処理を行うことを特徴とする文書処理操作システム。
  6. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の文書処理操作システムにおいて、
    前記処理装置は、操作情報に応じてユーザからの回答内容が予め設定された対応テーブルを有し、
    前記データ処理手段は、当該対応テーブルを参照して取得した操作情報に応じて前記表示部に表示された文書に対するユーザの回答内容を統計処理することを特徴とする文書処理操作システム。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の文書処理操作システムにおいて、
    前記画像表示保持媒体は、ユーザによる操作を検知する機能と検知状態を無線読み取り可能に保持する機能とを有する受動的なセンサを複数有し、当該センサによりユーザからの操作入力を受け付ける複数の操作子と、いずれの操作子に操作入力がなされたかの操作情報を処理装置側が無線読み取り可能に提供する情報提供手段とを構成したことを特徴とする文書処理操作システム。
  8. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の文書処理操作システムにおいて、
    前記画像表示保持媒体は、ユーザによる操作を検知する機能と検知状態を無線読み取り可能に送信する機能とを有する受動的なセンサを複数有し、当該センサによりユーザからの操作入力を受け付ける複数の操作子と、いずれの操作子に操作入力がなされたかの操作情報を処理装置側からの読み取り信号に応答して無線読み取り可能に送信する情報提供手段とを構成したことを特徴とする文書処理操作システム。
  9. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の文書処理操作システムにおいて、
    前記画像表示保持媒体は、前記書込手段から入力された表示用画像データに基づいて表示部に画像を書き込む機能を有した自己書き込み型の電子ペーパであることを特徴とする文書処理操作システム。
  10. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の文書処理操作システムにおいて、
    前記画像表示保持媒体は、前記書込手段から投影された表示用画像を表示部に転写する機能を有した光書き込み型の電子ペーパであることを特徴とする文書処理操作システム。
  11. 文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持する表示部を有する画像表示保持媒体に対してユーザが操作した情報に応じて、文書データの処理を行う処理装置であって、
    画像表示保持媒体から取得した操作情報を保持する保持手段と、画像表示保持媒体に表示保持されている文書のデータに対して当該画像表示保持媒体から取得した操作情報に応じて予め設定された処理を行うデータ処理手段と、当該保持された操作情報に応じた処理を前記データ処理手段に開始させる開始指示手段と、を有することを特徴とする処理装置。
  12. 文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持する表示部を有する画像表示保持媒体に対してユーザが操作した情報に応じて、文書データの処理を行う処理装置をコンピュータにより構成するプログラムであって、
    処理装置のコンピュータに、画像表示保持媒体から取得した操作情報を保持する保持手段と、画像表示保持媒体に表示保持されている文書のデータに対して当該画像表示保持媒体から取得した操作情報に応じて予め設定された処理を行うデータ処理手段と、当該保持された操作情報に応じた処理を前記データ処理手段に開始させる開始指示手段と、を構成することを特徴とする処理装置プログラム。
  13. 文書画像を書き換え可能且つ無電源状態で表示保持する表示部を有する画像表示保持媒体と、当該画像表示保持媒体に対してユーザが操作した情報に応じて文書データの処理を行う処理装置とにより実行する文書処理操作方法であって、
    前記処理装置が、前記画像表示保持媒体に対してユーザが操作入力した操作情報を当該画像表示保持媒体から取得して保持し、
    前記処理装置が、内部発生又は外部入力されたトリガー信号に応じて当該保持された操作情報に応じた処理を開始することを特徴とする文書処理操作方法。
JP2006018852A 2006-01-27 2006-01-27 文書処理操作システム Pending JP2007200096A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018852A JP2007200096A (ja) 2006-01-27 2006-01-27 文書処理操作システム
US11/500,914 US20070176937A1 (en) 2006-01-27 2006-08-09 Document processing operation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018852A JP2007200096A (ja) 2006-01-27 2006-01-27 文書処理操作システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007200096A true JP2007200096A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38321625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006018852A Pending JP2007200096A (ja) 2006-01-27 2006-01-27 文書処理操作システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070176937A1 (ja)
JP (1) JP2007200096A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4942142B2 (ja) * 2005-12-06 2012-05-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4997910B2 (ja) * 2006-10-16 2012-08-15 富士ゼロックス株式会社 画像書込システム
JP2010008742A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Oki Data Corp 画像形成装置
US10002588B2 (en) * 2015-03-20 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic paper display device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265621A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Seiko Instr Inc キーボード装置
JP2001100871A (ja) * 1999-10-04 2001-04-13 Sharp Corp テレビジョン受信機能を有するパーソナルコンピュータ
JP2002018362A (ja) * 2000-07-12 2002-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 宛先情報表示体
JP2005115446A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Inax Corp 入力装置
JP2005258743A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Junji Sakurai アンケート実施システム、並びにそのようなシステムに用いられる集配管理サーバ及び携帯端末
JP2005267188A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 電子ペーパー

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764221A (en) * 1996-03-19 1998-06-09 Willard Technologies, Inc. Data collection system
US6223347B1 (en) * 1996-09-11 2001-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data display control apparatus
US6249227B1 (en) * 1998-01-05 2001-06-19 Intermec Ip Corp. RFID integrated in electronic assets
US6917291B2 (en) * 1998-10-26 2005-07-12 Identec Solutions Inc. Interrogation, monitoring and data exchange using RFID tags
JP2000330526A (ja) * 1999-03-12 2000-11-30 Minolta Co Ltd 液晶表示装置、携帯電子機器及び駆動方法
US6917349B2 (en) * 2001-02-28 2005-07-12 Intel Corporation Displaying information on passive storage medium
US20020169848A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Marcos Esterman Apparatus for downloading documentation
US20020180588A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 Erickson David P. Radio frequency identification in document management
US20030098857A1 (en) * 2001-11-28 2003-05-29 Palm, Inc. Detachable flexible and expandable display with touch sensor apparatus and method
JP4300396B2 (ja) * 2002-09-20 2009-07-22 富士ゼロックス株式会社 表示素子の製造方法及び表示素子
US7032820B2 (en) * 2003-01-08 2006-04-25 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for utilizing RF tags to collect data concerning post-consumer resources
US7175089B2 (en) * 2003-04-07 2007-02-13 Silverbrook Research Pty Ltd Face determination
EP1678701A2 (en) * 2003-10-01 2006-07-12 Board Of Regents The University Of Texas System Compositions, methods and systems for making and using electronic paper
US20060017659A1 (en) * 2004-04-28 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic paper display system
JP2005316672A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子ペーパー表示システム装置
US7432899B2 (en) * 2004-05-14 2008-10-07 Industrial Technology Research Institute Driving scheme for cholesteric liquid crystal display
JP4742660B2 (ja) * 2005-04-25 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 文書処理システム
EP1963953A4 (en) * 2005-12-23 2010-08-11 Pier Ab DISPLAY OF AN ELECTRONIC SHELVING LABEL

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265621A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Seiko Instr Inc キーボード装置
JP2001100871A (ja) * 1999-10-04 2001-04-13 Sharp Corp テレビジョン受信機能を有するパーソナルコンピュータ
JP2002018362A (ja) * 2000-07-12 2002-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 宛先情報表示体
JP2005115446A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Inax Corp 入力装置
JP2005258743A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Junji Sakurai アンケート実施システム、並びにそのようなシステムに用いられる集配管理サーバ及び携帯端末
JP2005267188A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 電子ペーパー

Also Published As

Publication number Publication date
US20070176937A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887800B2 (ja) 文書処理システム
JP2005352201A (ja) 画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体
JP4428102B2 (ja) 情報処理装置
JP2007200096A (ja) 文書処理操作システム
JP4539132B2 (ja) 電子ペーパー
JP2006030563A (ja) 画像閲覧システム
JP5002970B2 (ja) 文書処理操作システム
JP2007193405A (ja) タスク分析システム
JP4428165B2 (ja) 画像管理システム
JPH09101864A (ja) 情報処理装置及びその各種装置
JP4529567B2 (ja) ドキュメント管理システム
US20080088882A1 (en) Image writing system, writing apparatus, display medium, image writing method, computer readable medium for image writing and computer data signal for image writing
JP4774695B2 (ja) 表示制御システム
JP2005266191A (ja) 電子ペーパーシステム
JP2007199472A (ja) 文書処理操作システム
JP2007033877A (ja) 電子ペーパ
JP2000321938A (ja) 画像形成システム
JP2005267219A (ja) 関連ドキュメント閲覧システム
JP4259362B2 (ja) 情報処理システム
JP4622761B2 (ja) 表示記録媒体アクセス装置
JP4379198B2 (ja) ドキュメント処理システム
JP2007219690A (ja) 配信元評価システム
JP4650689B2 (ja) 印刷ページ表示システム
US20080266208A1 (en) Image transmission control system, wrighting device, transmitter and computer readable medium
JP4556483B2 (ja) ドキュメント管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705