JP2007196876A - 電池冷却制御 - Google Patents

電池冷却制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2007196876A
JP2007196876A JP2006018674A JP2006018674A JP2007196876A JP 2007196876 A JP2007196876 A JP 2007196876A JP 2006018674 A JP2006018674 A JP 2006018674A JP 2006018674 A JP2006018674 A JP 2006018674A JP 2007196876 A JP2007196876 A JP 2007196876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
cooling fan
mode
level
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006018674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007196876A5 (ja
JP4254783B2 (ja
Inventor
Junta Katayama
順多 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006018674A priority Critical patent/JP4254783B2/ja
Priority to PCT/JP2007/051030 priority patent/WO2007086388A1/en
Priority to US12/162,249 priority patent/US8030883B2/en
Priority to EP07707281.7A priority patent/EP1976720B1/en
Priority to CN2007800036853A priority patent/CN101374688B/zh
Publication of JP2007196876A publication Critical patent/JP2007196876A/ja
Publication of JP2007196876A5 publication Critical patent/JP2007196876A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254783B2 publication Critical patent/JP4254783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】ユーザーが低い車内騒音よりも、動力特性の向上を望むような場合には、冷却ファン26によって二次電池16の充放電量が制限されず、より大きな動力特性が得られる制御装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両10の二次電池16の冷却制御を行うハイブリッド制御装置であって、二次電池16を冷却する冷却ファン26の風量によって二次電池16の充放電量を制限するハイブリッド制御装置15において、二次電池の冷却ファンの運転制御モードを、通常の制御モードから冷却ファンの風量が通常の制御モードよりも大きいパワーモードに切り替えて二次電池16の充放電量の制限値を変更し、二次電池16の使用可能領域を拡大する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッド車両に搭載される二次電池の冷却制御に関する。
モータジェネレータから得られる駆動力を車両の推進力として利用するハイブリッド車両には、充放電可能な走行用の二次電池が搭載されており、この二次電池に蓄えられた電力をインバータ回路で駆動用電力に変換して取り出して上記のモータジェネレータを駆動したり、逆に発電電力を二次電池に充電したりするようになっている。このような、二次電池は内部抵抗を有しているため、充放電に際しては発熱をともなう。そのため、二次電池の充放電が繰り返されるにしたがって二次電池の温度は上昇する。
また、こうした二次電池は一般に、高温の状態で使用し続けるとその寿命の短縮化が助長される。そのため、二次電池を保護するために、二次電池が高温のときは充放電電流が制限されて、車両の推進力が十分に得られなかったり、ハイブリッド車にあっては内燃機関の燃費悪化を招いたりする。
そこで、ハイブリッド車両には二次電池を冷却するための冷却ファンが設けられている。二次電池の温度の上昇は、二次電池の充放電電流が大きいほど大きく上昇するので、二次電池の充放電量が大きいほど大きな冷却風量が必要となってくる(図7参照)。
一方、上記ハイブリッド車にあっては一般に、停車中や低速走行で車室内の暗騒音が低いレベルに保たれているときには二次電池の充放電量も少ないので必要冷却ファン風量も少なくてすみ、高速走行時など車内の暗騒音が大きい時には二度電池の充放電量も大きくなる。そこで、図6のように低速走行で車内の暗騒音が低い時には暗騒音レベル1の線のに沿って冷却風量を少なくして、高速走行時など車内の暗騒音が大きい時に暗騒音レベル2、3の線に沿って風量を大きくするという制御によって、冷却ファンの体感騒音を大きくせずに二次電池を効果的に冷却する制御装置が提案されている。また、二次電池の必要冷却風量は、二次電池の温度レベルが高くなると大きくすることが必要であることから、図6に示すように二次電池冷却ファンの風量は二次電池の温度レベルが上昇するにしたがって大きくなるように決定されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−48981号公報
ところが、このような二次電池の冷却制御では、低速走行状態から急速に加速したい時などには、車内騒音の関係から冷却ファンの風量が低く抑えられていることから、二次電池温度の過上昇を避けるために二次電池の充放電量が制限され、モータジェネレータから加速に必要な出力が得られないという問題があった。特に、山岳路などでのスポーツ走行をしたいような場合には、冷却ファンの騒音を低く抑える制御のために、加速特性が十分に得られない場合があるという問題があった。一方で、ユーザーは低い車内騒音よりも動力性能の向上を望む場合もある。
そこで、本発明は、ユーザーが低い車内騒音よりも、動力特性の向上を望むような場合には、冷却ファンによって二次電池の充放電量が制限されず、より大きな動力特性が得られる制御装置を提供することを目的とする。
本発明の目的は、ハイブリッド車両の二次電池の冷却制御を行うハイブリッド制御装置であって、二次電池を冷却する冷却ファンの風量によって二次電池の充放電量を制限するハイブリッド制御装置において、二次電池の冷却ファンの運転制御モードを、通常の制御モードから冷却ファンの風量が通常の制御モードよりも大きいパワーモードに切り替えて二次電池の充放電量の制限値を変更し、二次電池の使用可能領域を拡大すること、を特徴とするハイブリッド制御装置によって達成することが出来る。ここで、二次電池の充放電量の制限は、二次電池の温度レベルと二次電池を冷却する冷却ファンの風量とによって行うこととしても良いし、アクセル開度が所定値以上であることによってパワーモードへの切替えを行うこととしても良い。
本発明は、ユーザーが低い車内騒音よりも、動力特性の向上を望むような場合には、冷却ファンによって二次電池の充放電量が制限されず、より大きな動力特性が得られるという効果を奏する。
図1は本発明のハイブリッド制御装置15の構成を示す図である。図1に示すように、二次電池16は車両10のリアシート12の後方下部に搭載されている。二次電池16は、必要な電力容量(電圧値)が得られるように、単電池(たとえば出力電圧が1.2Vのバッテリセル)を複数(たとえば6個)接続して一体的に連結して構成されたバッテリモジュール20を所定の個数だけ直列に接続して、200V〜300Vの高電圧の出力を有するように構成されている。そして、これらの各バッテリモジュール20の間には冷却用の空気通路が形成されている。二次電池16の冷却用空気はリアシート12の脇に設けられた吸気口18から吸気管路22を通って冷却ファン26に吸い込まれ、冷却ファン26によって加圧された後、二次電池16に送り込まれる。二次電池16に送り込まれた冷却空気は、バッテリモジュール20の隙間を流れてバッテリモジュール20を冷却し、排気管路24から車両10の外に排出される。二次電池16には二次電池の温度を計測する二次電池温度センサ28が取り付けられ、車両10には車速を計測する車速センサ30が取り付けられている。車速センサは車両10の速度計の出力としてもよい。車内には、モータジェネレータを駆動するためのインバータ回路33が設置されている。更に、車内にはユーザーがパワーモードを選択するかどうかを示すパワーモード選択スイッチ32が取り付けられている。
ハイブリッド制御装置15は、信号の処理、演算を行う制御部40と制御カーブなどの制御用データを記憶している記憶部50と各ハードウェアとのインターフェースを行うインターフェース部34とそれぞれを接続するデータバス60を有している。
インターフェース部34は、パワーモード選択スイッチ32からの入力を制御部40への入力信号に変換するパワーモードスイッチインターフェース35と、二次電池温度センサ28からの入力を制御部40への入力信号に変換する二次電池温度センサインターフェース36と、車速センサ30によってからの入力を制御部40への入力信号に変換する車速センサセンサインターフェース37と、制御部40からの冷却ファン26の駆動指令信号を冷却ファン26の駆動指令出力に変換する冷却ファン駆動インターフェース38と、制御部40の指令信号によってインバータ回路33の制御信号の出力を行うインバータ制御回路39と、を備えている。
記憶部50は、図3の二次電池と冷却ファン運転制御レベルを示す冷却ファン運転モードデータ51と、図4に示す車速に対する冷却ファンの風量制御カーブのデータである車速に対する冷却ファン運転制御モードデータ52と、図5に示すような冷却ファン風量と二次電池の充放電量制限カーブのデータである冷却ファン運転状態に対する二次電池充放電制限データ53と、を格納している。
制御部40は、パワーモード選択スイッチ32からの信号を取得するパワーモード信号取得手段41と、冷却ファン運転モードデータ51からのデータを取得する冷却ファン運転モードデータ取得手段42と、二次電池温度センサ28からの信号を取得する二次電池温度取得手段43と、車速に対する冷却ファン運転制御モードデータ52からのデータを取得する車速に対する冷却ファン運転制御モード取得手段44と、車速信号を取得する車速取得手段45と、取得した車速から冷却ファン26の指令運転状態を取得する冷却ファン運転指令運転状態取得手段46と、冷却ファン26に駆動指令を信号を出力する冷却ファン運転状態指令手段47と、冷却ファン運転状態に対する二次電池充放電制限データ53から充放電制限データを取得する二次電池許容充放電量取得手段48と、二次電池許容充放電を変更してインバータ制御回路に出力する二次電池充放電変更指令手段49と、を備えている。
このようなハイブリッド制御装置15の動作について、図2〜図5を参照しながら説明する。
制御部40がパワーモード選択スイッチ32からパワーモード選択信号を取得すると、選択されたパワーモードに基づいて、記憶部50に記憶されている冷却ファン運転モードデータ51から運転モードを取得する(図2、ステップS102〜S103)。
冷却ファン運転モードデータ51は図3に示すように各運転モードにおける各二次電池の温度レベルに対しての冷却ファン26の運転レベルとの関係を規定したデータであり、二次電池16の温度は温度レベルAからEに向けて高くなり、冷却ファン26の運転レベルは数字が大きくなるほど風量が大きくなっている。通常モードでは、二次電池16の温度レベルが最低のレベルAの場合には冷却ファン26は運転されず、二次電池16の温度がAからEに向かって上昇するにつれて、段階的に冷却ファン26の運転レベル(風量)はレベル1から4に大きくなっていく。ここで、パワーモード1がユーザーによって選択された場合には、運転モードは図3の四角プロットで示されるパワーモード1の制御線となる。パワーモード1は、通常モードに対して二次電池16のAからDの各温度域において冷却ファン26の運転レベルが2レベルだけ大きく(風量が大きく)、二次電池16の温度がレベルEの時には、冷却ファン26の上限運転レベルとなるレベル5によって運転されるモードである。これにより、パワーモード1では、二次電池16の温度レベルが最低のレベルAの場合でもレベル2で冷却ファン26が運転され、二次電池16の温度がAからEに向かって上昇するにつれて、段階的に冷却ファン26の運転レベル(風量)はレベル2から5に大きくなっていくと共に、冷却ファン26の騒音も増大していく。また、ユーザーによってパワーモード2が選択された場合には、冷却ファン26は二次電池16の温度にかかわらず、常に最大運転レベルのレベル5運転されるモードとなる。
次に制御部40は二次電池温度センサ28からの信号として二次電池温度を取得する(図2、ステップS104)。そして取得した冷却ファン運転レベルに基づいて、車速に対する冷却ファン運転モード制御データから図4に示す車速に対する冷却ファン風量のカーブを選択する(図2、ステップS105)。そして、車速センサ30からの入力として車速のデータ信号を取得する(図2、ステップS106)。取得した車速と選択したカーブから冷却ファン26の指令運転状態を取得する(図2、ステップS107)。
ユーザーがパワーモード1を選択した時に、二次電池16の温度レベルがレベルBであった場合には、冷却ファン26の運転レベルは図3に示すように通常モードのレベル1からレベル3となる(図3a点からb点)。一方、車速と冷却ファン26の風量の関係は図4に示すように各冷却ファンの運転レベルごとに決まっている。ここで、通常モードの運転レベル1の時には図4の四角プロットで示されるレベル1の線に沿って制御され、パワーモードで運転レベルが3となると速度と冷却風量の関係は図4の三角プロットで示されるレベル3の線に沿って制御される。これにより、車速センサ30から取得した車速がVの時、冷却ファン26の指令風量は通常モードの時のr0からパワーモードの冷却ファン26の指令風量のr1となる(図4のa’点からb’点)。同様にパワーモード2が選択された場合には、冷却ファン26の運転レベルはレベル5となることから図4のc’の点が冷却ファン26の指令風量となる。
制御部40は取得した冷却ファン26の指令風量となるように冷却ファン26の回転数を上昇させる冷却ファン運転状態指令を出力する(図2、ステップS108)。冷却ファン駆動インターフェース38はこの指令信号に従って冷却ファン26の回転数を上昇させる出力を冷却ファン26に出力する。このようにパワーモード選択スイッチ32が選択されると、冷却ファン26の回転数が通常回転数より上昇し、冷却ファン26の風量が増大する。
冷却ファン26の風量が増大すると、制御部40は冷却ファン運転状態に対する二次電池充放電制限データ53から冷却ファン26の風量に対応した二次電池充放電制限値を取得し、二次電池充放電制限値の変更指令をインバータ制御回路39に出力する。インバータ制御回路はインバータ回路の充放電制限値を変更し、より大きな電流を流すことを許可できるようにする(図2、ステップS109〜S110)。
図5に示すように、二次電池16の充放電制限値は、冷却ファン26の指令風量が通常モードの状態のr0の時にはP0であったものが、パワーモード1が選択されると、冷却ファンの指令風量のr1に対応するP1となる。このように二次電池16の充放電制限値が増加されることから、パワー走行時に冷却ファン26の運転状態によってモータジェネレータの出力が制限されることが無くなる。更にパワーモード2が選択された場合には、二次電池16の充放電制限値は、冷却ファン26の指令風量のr2に対応するP2となる。P2は最低温度における最大充放電制限値であって、これ以上制限値を大きく出来ない制限値となっている。このことから、パワーモード2が選択された場合には、二次電池の充放電の制限値は最大値まで拡大されて、更に冷却ファンの風量によってモータジェネレータの出力が制限されることが無くなる。
制御部40はパワーモードが選択されているかどうかを常に監視し、パワーモードが選択されていない場合には通常モードに制御モードを戻す(ステップS111〜ステップS113)。
以上述べたように、本発明の実施形態では、ユーザーが低い車内騒音よりも、動力特性の向上を望むようにパワーモード選択スイッチ32によってパワーモードを選択した場合には、冷却ファン26によって二次電池16の充放電量が制限されず、より大きな動力特性が得られるという効果を奏する。
本発明の実施形態では、ユーザーがパワーモード選択スイッチ32によってパワーモード1あるいはより二次電池16の充放電制限値が大きくなるパワーモード2を選択することによって、各モードの制御を行うこととしたが、アクセルの開度や加速度など車両の走行状態やナビゲーションシステムによる地形情報などによっていくつかのパワーモードを切り替えるように構成してもよい。
本発明の実施形態の制御装置の構成図である。 本発明の実施形態の制御装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の冷却ファン運転モードデータで、通常モードとパワーモードにおける二次電池温度レベルと冷却ファン運転レベルとの関係を示す図である。 本発明の実施形態の車速に対する冷却ファン風量制限カーブデータで、各冷却ファンの運転モードにおける車速と冷却ファン指令風量との関係を示す図である。 本発明の実施形態の冷却ファン運手状態に対する二次電池充放電制限カーブデータで、冷却ファンの風量と二次電池の充放電制限値との関係を示す図である。 従来技術による各暗騒音レベルにおける二次温電池温度レベルと冷却ファン運転レベルとの関係を示す図である。 二次電池充放電量とファン騒音レベルと電池冷却性能(冷却ファン風量)との関係を示す説明図である。
符号の説明
10 車両、12 リアシート、15 ハイブリッド制御装置、16 二次電池、18 吸気口、20 バッテリモジュール、22 吸気管路、24 排気管路、26 冷却ファン、28 二次電池温度センサ、30 車速センサ、32 パワーモード選択スイッチ、33 インバータ回路、34 インターフェース部、35 パワーモードスイッチインターフェース、36 二次電池温度センサインターフェース、37 車速センサセンサインターフェース、38 冷却ファン駆動インターフェース、39 インバータ制御回路、40 制御部、41 パワーモード信号取得手段、42 冷却ファン運転モードデータ取得手段、43 二次電池温度取得手段、44 冷却ファン運転制御モード取得手段、45 車速取得手段、46 冷却ファン運転指令運転状態取得手段、47 冷却ファン運転状態指令手段、48 二次電池許容充放電量取得手段、49 二次電池充放電変更指令手段、50 記憶部、51 冷却ファン運転モードデータ、52 冷却ファン運転制御モードデータ、53 二次電池充放電制限データ、60 データバス。

Claims (3)

  1. ハイブリッド車両の二次電池の冷却制御を行うハイブリッド制御装置であって、二次電池を冷却する冷却ファンの風量によって二次電池の充放電量を制限するハイブリッド制御装置において、
    二次電池の冷却ファンの運転制御モードを、
    通常の制御モードから冷却ファンの風量が通常の制御モードよりも大きいパワーモードに切り替えて二次電池の充放電量の制限値を変更し、二次電池の使用可能領域を拡大すること、
    を特徴とするハイブリッド制御装置。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド制御装置において、
    二次電池の充放電量の制限は、二次電池の温度レベルと二次電池を冷却する冷却ファンの風量とによって行うこと、
    を特徴とする請求項1に記載のハイブリッド制御装置。
  3. 請求項1に記載のハイブリッド制御装置において、
    アクセル開度が所定値以上であることによってパワーモードへの切替えを行うこと、
    を特徴とする請求項1に記載のハイブリッド制御装置。

JP2006018674A 2006-01-27 2006-01-27 ハイブリッド制御装置 Active JP4254783B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018674A JP4254783B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 ハイブリッド制御装置
PCT/JP2007/051030 WO2007086388A1 (en) 2006-01-27 2007-01-17 Hybrid control device
US12/162,249 US8030883B2 (en) 2006-01-27 2007-01-17 Hybrid control device
EP07707281.7A EP1976720B1 (en) 2006-01-27 2007-01-17 Hybrid control device
CN2007800036853A CN101374688B (zh) 2006-01-27 2007-01-17 混合动力控制设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018674A JP4254783B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 ハイブリッド制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007196876A true JP2007196876A (ja) 2007-08-09
JP2007196876A5 JP2007196876A5 (ja) 2008-05-01
JP4254783B2 JP4254783B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=37944322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006018674A Active JP4254783B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 ハイブリッド制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8030883B2 (ja)
EP (1) EP1976720B1 (ja)
JP (1) JP4254783B2 (ja)
CN (1) CN101374688B (ja)
WO (1) WO2007086388A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292319A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toyota Motor Corp 冷却装置
JP2010120589A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Honda Motor Co Ltd 蓄電器冷却装置
JP2011093424A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Hitachi Ltd 電動車両の冷却システム
JP2016007990A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 富士重工業株式会社 車両用制御装置
CN105730263A (zh) * 2014-12-24 2016-07-06 丰田自动车株式会社 混合动力车辆的控制系统
CN109484158A (zh) * 2018-09-25 2019-03-19 恒大法拉第未来智能汽车(广东)有限公司 车辆的电机冷却控制方法、装置及电机冷却系统
WO2023089873A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 三菱自動車工業株式会社 冷却装置の運転制御装置
JP7473090B2 (ja) 2021-11-22 2024-04-23 三菱自動車工業株式会社 冷却装置の運転制御装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5076378B2 (ja) 2006-07-03 2012-11-21 マツダ株式会社 バッテリの温度制御装置
JP4788643B2 (ja) * 2007-04-23 2011-10-05 株式会社デンソー ハイブリッド車両用の充放電制御装置および当該充放電制御装置用のプログラム
DE102007045182A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Verwendung einer Fahrzeugbatterie
KR20090062380A (ko) * 2007-12-13 2009-06-17 현대자동차주식회사 하이브리드 배터리시스템의 출구덕트
US8662968B2 (en) * 2010-04-30 2014-03-04 GM Global Technology Operations LLC Air-based hybrid battery thermal conditioning system
JP5477778B2 (ja) * 2010-05-28 2014-04-23 スズキ株式会社 電池並列接続回路の制御装置
US8994339B1 (en) * 2012-02-09 2015-03-31 Google Inc. Battery temperature compensation with closed-loop fan control
US8978803B2 (en) 2012-06-11 2015-03-17 GM Global Technology Operations LLC Divided dual inlet housing for an air-based hybrid battery thermal conditioning system
US8710873B2 (en) * 2012-06-30 2014-04-29 Infineon Technologies Austria Ag System and method for a driver circuit with a referenced control signal
CA2899497C (en) 2013-03-14 2021-03-16 Allison Transmission, Inc. System and method for optimizing hybrid vehicle battery usage constraints
CN105189235B (zh) 2013-03-14 2018-01-19 艾里逊变速箱公司 用于混合动力车的在再生过程中断开发动机动力传动系的系统及方法
CA2898310C (en) 2013-03-14 2022-07-12 Allison Transmission, Inc. System and method for power management during regeneration mode in hybrid electric vehicles
CN105189234B (zh) 2013-03-14 2017-11-17 艾里逊变速箱公司 用于补偿混合动力车辆中的涡轮迟滞的系统和方法
CN105283366B (zh) 2013-03-15 2018-03-02 艾里逊变速箱公司 用于混合动力车辆的维修断电联锁系统和方法
WO2014149823A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Allison Transmission, Inc. System and method for balancing states of charge of energy storage modules in hybrid vehicles
EP2969683A4 (en) 2013-03-15 2017-01-25 Allison Transmission, Inc. System and method for energy rate balancing in hybrid automatic transmissions
US20170191541A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Ray Fleet Truck brake cooling system
DE102016202807B4 (de) * 2016-02-24 2022-12-22 Audi Ag Verfahren zum Aufladen eines Akkumulators eines elektrisch antreibbaren Kraftfahrzeugs
WO2017158992A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 本田技研工業株式会社 電動車両の高電圧機器冷却システム
JP6716997B2 (ja) * 2016-03-30 2020-07-01 株式会社ジェイテクト 制御装置および流体供給装置の制御方法
KR101856372B1 (ko) * 2016-10-20 2018-05-10 현대자동차주식회사 전기자동차용 구동모터 냉각 제어방법
KR102371598B1 (ko) * 2017-04-26 2022-03-07 현대자동차주식회사 배터리 충전량 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
JP6919550B2 (ja) * 2017-12-21 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両及び電動車両の制御方法
JP6656284B2 (ja) * 2018-03-22 2020-03-04 本田技研工業株式会社 車両の電池温度表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773906A (ja) 1993-09-06 1995-03-17 Kojima Press Co Ltd 電気自動車用充電装置
JPH1189002A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車 両
JP3700383B2 (ja) 1998-03-26 2005-09-28 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の冷却装置
JP4147567B2 (ja) * 1999-02-26 2008-09-10 日立工機株式会社 電池の充電装置
JP3566147B2 (ja) * 1999-09-14 2004-09-15 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の冷却ファン故障検知装置
JP4129109B2 (ja) * 2000-03-09 2008-08-06 松下電器産業株式会社 充電制御装置および方法
CN2505322Y (zh) * 2001-11-16 2002-08-14 清华大学 混合动力汽车用镍氢电池组通风冷却装置
JP4053289B2 (ja) * 2001-12-12 2008-02-27 本田技研工業株式会社 蓄電池の温度制御装置、及びそれを用いた車両装置
JP3843956B2 (ja) 2002-05-14 2006-11-08 トヨタ自動車株式会社 車載バッテリのファン制御方法およびファン制御装置
JP3975990B2 (ja) 2003-09-17 2007-09-12 日産自動車株式会社 車両用電池の冷却制御装置
JP4039355B2 (ja) * 2003-10-29 2008-01-30 トヨタ自動車株式会社 二次電池の制御装置および制御方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292319A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toyota Motor Corp 冷却装置
CN102216103A (zh) * 2008-11-21 2011-10-12 本田技研工业株式会社 蓄电器冷却装置
JP2010120589A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Honda Motor Co Ltd 蓄電器冷却装置
JP2011086628A (ja) * 2008-11-21 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 蓄電器冷却装置
JP4725815B2 (ja) * 2008-11-21 2011-07-13 本田技研工業株式会社 蓄電器冷却装置
US8909398B2 (en) 2009-10-29 2014-12-09 Hitachi, Ltd. Cooling system of electric vehicle
JP2011093424A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Hitachi Ltd 電動車両の冷却システム
JP2016007990A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 富士重工業株式会社 車両用制御装置
CN105730263A (zh) * 2014-12-24 2016-07-06 丰田自动车株式会社 混合动力车辆的控制系统
JP2016120780A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9758055B2 (en) 2014-12-24 2017-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicle
CN109484158A (zh) * 2018-09-25 2019-03-19 恒大法拉第未来智能汽车(广东)有限公司 车辆的电机冷却控制方法、装置及电机冷却系统
CN109484158B (zh) * 2018-09-25 2024-01-26 法法汽车(中国)有限公司 车辆的电机冷却控制方法、装置及电机冷却系统
WO2023089873A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 三菱自動車工業株式会社 冷却装置の運転制御装置
JP7473090B2 (ja) 2021-11-22 2024-04-23 三菱自動車工業株式会社 冷却装置の運転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8030883B2 (en) 2011-10-04
US20090015205A1 (en) 2009-01-15
JP4254783B2 (ja) 2009-04-15
EP1976720B1 (en) 2014-07-02
WO2007086388A1 (en) 2007-08-02
CN101374688A (zh) 2009-02-25
EP1976720A1 (en) 2008-10-08
CN101374688B (zh) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254783B2 (ja) ハイブリッド制御装置
EP3081426B1 (en) Cooling system for secondary battery
JP4589872B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP6222159B2 (ja) 車載二次電池の冷却システム
JP4848780B2 (ja) 冷却ファンの制御装置
KR100792893B1 (ko) 하이브리드 전기차량의 운전점 제어 방법
JP4478900B1 (ja) 蓄電器加温装置
JP4792712B2 (ja) 電源の冷却装置
EP1319548A2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
US20160301114A1 (en) Cooling system for vehicle-mounted secondary battery
JP4193371B2 (ja) バッテリ容量制御装置
JP4784409B2 (ja) 車両用バッテリ冷却制御システム
JP2008016230A (ja) バッテリの温度制御装置
JP4715803B2 (ja) 二次電池冷却装置
CN106394269B (zh) 电动车辆的个性化行程范围保护策略
JP5999320B2 (ja) 冷却ファンの制御装置
JP6287938B2 (ja) 車載二次電池の冷却システム
JP4442231B2 (ja) 蓄電機構の冷却ファンの制御装置
JP2019214309A (ja) 車両の発電制御装置
JP2010154654A (ja) 車両用電池冷却制御装置
US20200406748A1 (en) Vehicle system and hybrid vehicle
JP6127911B2 (ja) 車両用動力装置の冷却制御装置
JP4096885B2 (ja) 車両に搭載された電力変換機構の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4254783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5