JP4848780B2 - 冷却ファンの制御装置 - Google Patents

冷却ファンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4848780B2
JP4848780B2 JP2006019630A JP2006019630A JP4848780B2 JP 4848780 B2 JP4848780 B2 JP 4848780B2 JP 2006019630 A JP2006019630 A JP 2006019630A JP 2006019630 A JP2006019630 A JP 2006019630A JP 4848780 B2 JP4848780 B2 JP 4848780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling fan
voltage
storage mechanism
power storage
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006019630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007200780A5 (ja
JP2007200780A (ja
Inventor
浩治 有留
雄介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006019630A priority Critical patent/JP4848780B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US12/087,785 priority patent/US8219248B2/en
Priority to CN2006800517219A priority patent/CN101366144B/zh
Priority to PCT/JP2006/326182 priority patent/WO2007086231A1/ja
Priority to KR1020087020832A priority patent/KR101050487B1/ko
Priority to EP06843560.1A priority patent/EP1983603B1/en
Publication of JP2007200780A publication Critical patent/JP2007200780A/ja
Publication of JP2007200780A5 publication Critical patent/JP2007200780A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848780B2 publication Critical patent/JP4848780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/633Control systems characterised by algorithms, flow charts, software details or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

発明は、冷却ファンの制御装置に関し、特に、第1の蓄電機構から電力の供給を受けて駆動することにより、第2の蓄電機構を冷却する冷却風を発生する冷却ファンを制御する技術に関する。
近年、近年、環境問題対策の一環として、モータからの駆動力を用いて走行可能なハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車等が注目されている。これらの車両には、モータに供給する電力を蓄える二次電池(バッテリ)やキャパシタ(コンデンサ)等の蓄電機構が搭載されている。バッテリやキャパシタは、充放電に伴い発熱するため、冷却する必要がある。
特開2005−184979号公報(特許文献1)は、車内の人の耳に聞こえる騒音を低下させながら、電池を効率よく冷却して電池の温度障害を有効に防止する車両用の電源装置を開示する。特許文献1に記載の電源装置は、複数の電池を備える電池ユニットと、この電池ユニットに強制送風して電池を冷却する送風ファンと、この送風ファンに供給する電力を制御するスイッチング素子と、このスイッチング素子を所定の周期で繰り返しオンオフするファンデューティを変更して送風ファンへの供給電力をPWM(Pulse Width Modulation)のパルス幅でコントロールする制御回路とを含む。制御回路は、電池ユニットの電池温度を温度センサで検出することに加えて、電源装置を搭載する車両から出力される車速信号を検出して搭載車両の車速を検出し、電池温度と車速の両方を変数としてスイッチング素子をオンオフするデューティを変更し、電池ユニットの電池温度が高くなり、あるいは車速が速くなると、スイッチング素子をオンオフするデューティを大きくして送風ファンに供給する電力が増加するように制御する。
この公報に記載の電源装置によれば、車速やエンジン回転数によって送風ファンに電力を供給するスイッチング素子をオンオフに切り換えるデューティが変更される。これにより、車速やエンジン回転数が上がり、騒音が大きくなる状態で、送風ファンに電力を供給するスイッチング素子をオンオフするデューティを大きくして送風ファンを速く回転させることができる。そのため、ドライバーは送風ファンの運転音を耳ざわりな騒音として聞くことはない。その結果、車内の人の耳に聞こえる騒音を低下させながら、電池を効率よく冷却して、電池の温度障害を有効に防止できる。
特開2005−184979号公報
ところが、冷却ファンのデューティ(デューティ比)が同じであれば、常に同じ回転数で作動するとは限らない。しかしながら、特開2005−184979号公報においては、このような課題に関する開示や示唆は何等ない。そのため、冷却ファンの回転数を精度よく制御できない場合がある。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、冷却ファンの回転数を精度よく制御することができる冷却ファンの制御装置を提供することである。
第1の発明に係る冷却ファンの制御装置は、第1の蓄電機構から電力の供給を受けて駆動することにより、第2の蓄電機構を冷却する冷却風を発生する冷却ファンを制御する。この制御装置は、冷却ファンの回転数を制御するための制御手段と、第1の蓄電機構の電圧を検知するための検知手段と、第1の蓄電機構の電圧に応じて、冷却ファンの回転数を変化させるための制御値を設定するための設定手段とを含む。
第1の発明によると、第1の蓄電機構から電力の供給を受けて駆動することにより、第2の蓄電機構を冷却する冷却風を発生する冷却ファンの回転数が制御される。冷却ファンの回転数は、制御値を設定することにより制御される。この冷却ファンの回転数は、制御値以外にも、電源である第1の蓄電機構の電圧(出力電圧)の影響を受けて変動する。たとえば、第1の蓄電機構の電圧が高い場合は、低い場合に比べて、回転数が高くなる。そこで、第1の蓄電機構の電圧(出力電圧)が検知され、この電圧に応じた制御値が設定される。これにより、冷却ファンの回転数が、第1の蓄電機構の電圧に伴って変動することを抑制することができる。そのため、冷却ファンの回転数を精度よく制御することができる冷却ファンの制御装置を提供することができる。
第2の発明に係る冷却ファンの制御装置においては、第1の発明の構成に加えて、第1の蓄電機構の電圧は、第2の蓄電機構の電圧よりも低い。
第2の発明によると、第2の蓄電機構の電圧よりも低い電圧の第1の蓄電機構を電源として駆動する冷却ファンにおいて、回転数を精度よく制御することができる。
第3の発明に係る冷却ファンの制御装置においては、第1または2の発明の構成に加えて、設定手段は、第1の蓄電機構の電圧に応じた制御値を設定することに加えて、第2の蓄電機構の残存容量が高いほど、冷却ファンの回転数がより高くなるように、制御値を設定するための手段を含む。
第3の発明によると、第2の蓄電機構の残存容量が高いほど、第2の蓄電機構における発熱量が大きくなるため、冷却ファンの回転数がより高くされる。これにより、第2の蓄電機構の温度上昇を抑制することができる。
第4の発明に係る冷却ファンの制御装置においては、第1または2の発明の構成に加えて、設定手段は、第1の蓄電機構の電圧に応じた制御値を設定することに加えて、第2の蓄電機構からの入出力電流が高いほど、冷却ファンの回転数がより高くなるように、制御値を設定するための手段を含む。
第4の発明によると、第2の蓄電機構からの入出力電流が高いほど、第2の蓄電機構における発熱量が大きくなるため、冷却ファンの回転数がより高くされる。これにより、第2の蓄電機構の温度上昇を抑制することができる。
第5の発明に係る冷却ファンの制御装置においては、第1または2の発明の構成に加えて、設定手段は、第1の蓄電機構の電圧に応じた制御値を設定することに加えて、第2の蓄電機構の温度と冷却ファンにより送風される冷却風の温度との差が小さいほど、冷却ファンの回転数がより高くなるように、制御値を設定するための手段を含む。
第5の発明によると、第2の蓄電機構の温度と冷却ファンにより送風される冷却風の温度との差が小さいほど、冷却風による冷却効率が低くなるため、冷却ファンの回転数がより高くされる。これにより、第2の蓄電機構の温度上昇を抑制することができる。
第6の発明に係る冷却ファンの制御装置は、第1〜5のいずれかの発明の構成に加えて、第1の蓄電機構の電圧に基づいて、制御値の制限値を設定するための手段をさらに含む。
第6の発明によると、冷却ファンの回転数が大きく変動することを抑制するために、制御値の制限値が設定される。このとき、冷却ファンの回転数は、電源である第1の蓄電機構の電圧の影響を受けて変動するため、第1の蓄電機構の電圧に基づいて、制御値の制限値が設定される。これにより、冷却ファンの回転数を精度よく制限することができる。
第7の発明に係る冷却ファンの制御装置は、第1〜6のいずれかの発明の構成に加えて、冷却ファンが予め定められた運転状態になるように、冷却ファンの運転状態に基づいたフィードバック制御により、制御値を補正するための補正手段と、補正手段により補正された制御値と設定手段により設定された制御値との差が予め定められた値より大きい場合、冷却ファンが異常であると判定するための判定手段とをさらに含む。
第7の発明によると、冷却ファンが予め定められた運転状態になるように、冷却ファンの運転状態に基づいたフィードバック制御により、制御値が補正される。これにより、たとえば冷却ファンの回転数が所望の回転数になるように精度よく制御することができる。このフィードバック制御により補正された制御値と設定された制御値との差が予め定められた値より大きい場合、冷却ファンが制御通りに作動していないといえる。そのため、この場合、冷却ファンが異常であると判定される。これにより、冷却ファンの状態を把握することができる。
第8の発明に係る冷却ファンの制御装置は、第1〜6のいずれかの発明の構成に加えて、冷却ファンが予め定められた運転状態になるように、冷却ファンの運転状態に基づいたフィードバック制御により、設定手段により設定された制御値を補正するための補正手段と、第1の蓄電機構に関する予め定められた条件が満たされた場合は、フィードバック制御による制御値の補正を禁止するための手段と、予め定められた条件が満たされた場合は、設定手段により設定される制御値とは異なる制御値を設定するための手段とをさらに含む。
第8の発明によると、冷却ファンが予め定められた運転状態になるように、冷却ファンの運転状態に基づいたフィードバック制御により、制御値が補正される。これにより、たとえば冷却ファンの回転数が所望の回転数になるように精度よく制御することができる。ところで、冷却ファンの回転数は、電源である第1の蓄電機構の電圧の影響を受けて変動するため、第1の蓄電機構の電圧が急変すれば、冷却ファンの回転数が急変し得る。この場合、冷却ファンの運転状態(たとえば回転数)が、変化後の電圧に適した運転状態とは異なることになるため、フィードバック制御により制御値が補正され、冷却ファンの回転数が再び急変する。このようにして冷却ファンの回転数が急変を繰返すことを抑制するため、第1の蓄電機構に関する予め定められた条件が満たされた場合は、フィードバック制御による制御値の補正が禁止される。さらに、第1の蓄電機構の電圧に基づいて設定された制御値とは異なる制御値が設定される。たとえば、第1の蓄電機構の電圧が急変することが予測されるような条件が満たされた場合において、フィードバック制御による制御値の補正が禁止されるとともに、変化後の電圧に対応する制御値が設定される。これにより、第1の蓄電機構の電圧が急変する前に、変化後の電圧に対応した制御値を維持することができる。そのため、第1の蓄電機構の電圧が急変することにより、冷却ファンの運転状態(回転数)が急変することを抑制することができる。
第9の発明に係る冷却ファンの制御装置においては、第8の発明の構成に加えて、定められた条件は、第1の蓄電機構への充電が開始される前であるという条件である。
第9の発明によると、第1の蓄電機構への充電開始時において、第1の蓄電機構の電圧が急変し得るため、第1の蓄電機構への充電が開始する前において、たとえば、充電開始後の電圧に対応するように制御値が補正されるとともに、フィードバック制御による制御値の補正が禁止される。これにより、第1の蓄電機構の電圧が急変する前において、変化後の電圧に対応した制御値で冷却ファンを作動することができる。そのため、第1の蓄電機構の電圧が急変することにより、冷却ファンの運転状態(回転数)が急変することを抑制することができる。
第10の発明に係る冷却ファンの制御装置は、第8または9の発明の構成に加えて、制御装置は、補正手段により補正された制御値と設定手段により設定された制御値との差が予め定められた値より大きい場合、冷却ファンが異常であると判定するための判定手段をさらに含む。
第10の発明によると、補正手段により補正された制御値と設定手段により設定された制御値との差が予め定められた値より大きい場合、冷却ファンが制御通りに作動していないといえるため、冷却ファンが異常であると判定される。これにより、冷却ファンの状態を把握することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
<第1の実施の形態>
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る冷却ファンの制御装置を搭載した車両について説明する。この車両は、エンジン100と、MG(Motor Generator)(1)200と、PCU(Power Control Unit)300と、高圧バッテリ400と、冷却ファン402と、補機バッテリ410と、DC/DCコンバータ412と、MG(2)500と、ハイブリッドECU(Electronic Control Unit)600と、A/C(Air Conditioner)_ECU700と、A/Cユニット702とを含む。本本発明の実施の形態に係る冷却ファンの制御装置は、たとえばハイブリッドECU600が実行するプログラムにより実現される。
なお、本実施の形態において、車両は、エンジン100を搭載したハイブリッド車両を用いて説明するが、ハイブリッド車両の代わりに、燃料電池を搭載した燃料電池車や、電気自動車などを用いてもよい。
エンジン100は、燃料と空気との混合気を燃焼させてクランクシャフト(図示せず)を回転させ、駆動力を発生する。エンジン100が発生した駆動力は、動力分割機構102により、2経路に分割される。一方は減速機104を介して車輪106を駆動する経路である。もう一方は、MG(1)200を駆動させて発電する経路である。
MG(1)200は、動力分割機構102により分割されたエンジン100の駆動力により駆動させられ、発電する。MG(1)200により発電された電力は、車両の運転状態や、高圧バッテリ400のSOC(State Of Charge)の状態に応じて使い分けられる。たとえば、通常走行時や急加速時では、MG(1)200により発電された電力は、PCU300を介してMG(2)500に供給される。
一方、高圧バッテリ400のSOCが予め定められた値よりも低い場合、MG(1)200により発電された電力は、PCU300のインバータ302により交流電力から直流電力に変換され、コンバータ304により電圧が調整された後、高圧バッテリ400に蓄えられる。
高圧バッテリ400のSOCは、電流センサ420により検知された入力電流および出力電流に基づいて、ハイブリッドECU600により推定される。なお、SOCを推定する方法は、公知の一般的な技術を利用すればよいため、ここではその詳細な説明は繰返さない。
高圧バッテリ400は、複数のバッテリセルを一体化したバッテリモジュールを、さらに複数直列に接続して構成された組電池である。なお、高圧バッテリ400の代わりに、キャパシタ(コンデンサ)を用いてもよい。高圧バッテリ400は、冷却ファン402により供給された冷却空気との間で熱交換が行なわれ、冷却される。冷却ファン402は、車室内の空気を高圧バッテリ400に対して供給する。
冷却ファン402には、高圧バッテリ400よりも定格電圧が低い補機バッテリ410から電力が供給される。なお、高圧バッテリ400の定格電圧は、たとえば300V程度であって、補機バッテリ410の定格電圧(出力時の定格電圧)は、たとえば14V程度である。冷却ファン402は、ハイブリッドECU600によりデューティ制御される。すなわち、冷却ファン402は、ハイブリッドECU600から冷却ファン402へ送信されるデューティ指令値(冷却ファン402に対するデューティ比の指令値)により制御される。
ここで、デューティ制御とは、補機バッテリ410と冷却ファン402との間に設けられたスイッチング素子がオンになる比率(デューティ比)を制御することにより、冷却ファン402の作動電圧を制御することをいう。したがって、冷却ファン402の作動電圧は、デューティ指令値に対応した電圧になる。
補機バッテリ410には、DC/DCコンバータ412を介して高圧バッテリ400から電力が供給される。すなわち、高圧バッテリ400の出力電圧を、DC/DCコンバータ412により降圧することにより、補機バッテリ410が充電される。補機バッテリ410の電圧は、電圧センサ414により検知され、検知結果を表す信号がハイブリッドECU600に送信される。
なお、補機バッテリ410には、たとえば鉛蓄電池が用いられるが、その他、ニッケル水素電池やリチウム電池等であってもよく、キャパシタ(コンデンサ)等であってもよい。
MG(2)500は、三相交流回転電機である。MG(2)500は、高圧バッテリ400に蓄えられた電力およびMG(1)200により発電された電力の少なくともいずれか一方の電力により駆動する。MG(2)500の駆動力は、減速機104を介して車輪106に伝えられる。これにより、MG(2)500は、エンジン100をアシストして車両を走行させたり、MG(2)500からの駆動力のみにより車両を走行させたりする。
車両の回生制動時には、減速機104を介して車輪106によりMG(2)500が駆動させられ、MG(2)500が発電機として作動させられる。これによりMG(2)500は、制動エネルギを電力に変換する回生ブレーキとして作動する。MG(2)500により発電された電力は、インバータ302およびコンバータ304を介して高圧バッテリ400に蓄えられる。
ハイブリッドECU600には、バッテリ温度センサ602、車速センサ604、クランクポジションセンサ606、回転数センサ(1)608および回転数センサ(2)610が接続されている。
バッテリ温度センサ602は、高圧バッテリ400の温度TBを検出する。車速センサ604は、車輪の回転数を検出する。クランクポジションセンサ606は、クランクシャフトに設けられたタイミングロータに対向して設けられており、クランクシャフトの回転数を検出する。回転数センサ(1)608は、MG(1)200の回転数を検出する。回転数センサ(2)610は、MG(2)500の回転数を検出する。
バッテリ温度センサ602、車速センサ604、クランクポジションセンサ606、回転数センサ(1)608および回転数センサ(2)610の検出結果を表す信号は、ハイブリッドECU600に送信される。
ハイブリッドECU600は、各センサから送信された信号、車両の運転状態、アクセル開度、アクセル開度の変化率、シフトポジション、高圧バッテリ400のSOCおよび温度、メモリ612に記憶されたマップおよびプログラムなどに基づいて演算処理を行なう。これにより、ハイブリッドECU600は、車両が所望の運転状態となるように車両に搭載された機器類を制御する。
A/C_ECU700には、A/Cユニット702が接続されている。A/C_ECU700は、車室内温度センサ706により検出された車室内温度および乗員により操作されるスイッチ708の操作状態に応じて、A/Cユニット702を制御する。A/Cユニット702からは、A/C_ECU700により設定された吹出し温度の空気が吹出される。
A/C_ECU700は、車室内温度に基づいて、A/Cファン704を駆動させる電圧を段階的に決定する。A/Cファン704を駆動させる電圧は、A/Cファン駆動段数を決定することにより決定される。決定されたA/Cファン駆動段数は、ハイブリッドECU600に送信される。
車速センサ604、クランクポジションセンサ606、回転数センサ(1)608および回転数センサ(2)610から送信された信号、A/Cファン駆動段数、補機類の作動音およびオーディオ(図示せず)の音量などに基づいて、ハイブリッドECU600により車室内における冷却ファン402の駆動音以外の騒音(暗騒音)が検出される。暗騒音は、たとえば予め実験などにより定められたマップにより検出すればよい。
ハイブリッドECU600は、高圧バッテリ400の温度TB、SOC、入出力電流、車室内の温度および暗騒音に基づいて、冷却ファン402の風量を示す冷却ファン402のファン駆動段数Fを設定する。
ファン駆動段数Fは、高圧バッテリ400の温度TBが高いほど、より高い段数に設定される。また、暗騒音が大きいほど、より高い段数に設定される。さらに、高圧バッテリ400のSOCや高圧バッテリ400からの入出力電流が高いほど、より高い段数に設定される。さらに、車室内の温度(冷却ファン402により送風される冷却空気(冷却風)の温度)と高圧バッテリ400の温度との差が小さいほど、より高い段数に設定される。ファン駆動段数Fが大きいほど、より高いデューティ指令値が設定される。
図2に示すように、ファン駆動段数Fに対応して、冷却ファン402へのデューティ指令値が補機バッテリ410の電圧毎に定められている。冷却ファン402を作動させる電圧は、各デューティ指令値に対応した電圧になる。したがって、冷却ファン402の作動電圧を制御することにより、冷却ファン402の風量(回転数)が制御される。なお、冷却ファン402の作動電圧(デューティ指令値)が高いほど、冷却ファン402の回転数が高くなる(風量が多くなる)。なお、図2に示すファン駆動段数Fおよび補機バッテリ410は一例であって、これらに限らない。
図3に示すように、同じファン駆動段数Fで比べた場合、補機バッテリ410の電圧が低いほど、デューティ指令値が高くされる。さらに、図3に示すように、ファン駆動段数Fが大きいほど、補機バッテリ410の電圧間におけるデューティ指令値の差が大きくなる。
冷却ファン402は、その回転数から変換される電圧を用いて、フィードバック制御される。すなわち、冷却ファン402の回転数センサ404により検知された回転数が、変換器406により電圧に変換される。変換器406により変換された電圧を表す信号がハイブリッドECU600に送信され、ハイブリッドECU600は、図2に示したマップにおけるデューティ指令値に対応した電圧(冷却ファン402の目標電圧)と、変換器406から送信された電圧とが一致するように、デューティ指令値を補正する。
目標電圧よりも、変換器406から送信された電圧が高い場合、デューティ指令値が小さくなるように補正される。目標電圧よりも、変換器406から送信された電圧が低い場合、デューティ指令値が大きくなるように補正される。
図4を参照して、本実施の形態に係る車両の制御装置においてハイブリッドECU600が実行するプログラムの制御構造について説明する。なお、以下に説明するプログラムは、予め定められた周期毎に繰り返し実行される。
ステップ(以下、ステップをSと略す)100にて、ハイブリッドECU600は、高圧バッテリ400の温度TB、SOC、入出力電流、車室内の温度および暗騒音に基づいて、冷却ファン402のファン駆動段数Fを設定する。
S102にて、ハイブリッドECU600は、電圧センサ414から送信された信号に基づいて、補機バッテリ410の電圧を検知する。
S104にて、ハイブリッドECU600は、ファン駆動段数Fおよび補機バッテリ410の電圧から、図2に示したマップに基づいて、冷却ファン402へのデューティ指令値を設定する。
S106にて、ハイブリッドECU600は、設定されたデューティ指令値を冷却ファン402に送信する。すなわち、設定されたデューティ指定値で冷却ファン402を作動する。なお、このデューティ指令値は、フィードバック制御により補正される場合もある。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る制御装置であるハイブリッドECU600の動作について説明する。
車両の走行中において、高圧バッテリ400を冷却するために、高圧バッテリ400の温度TB、SOC、入出力電流、車室内の温度および暗騒音に基づいて、冷却ファン402のファン駆動段数Fが設定される(S100)。
ところで、同じデューティ指令値で冷却ファン402を作動した場合であっても、冷却ファン402の電源である補機バッテリ410の電圧が異なれば、冷却ファン402に供給される電力に差が生じるため、冷却ファン402の回転数が異なり得る。すなわち、同じデューティ指令値(デューティ比)で冷却ファン402を制御した場合であっても、補機バッテリ410の電圧が高い場合は、低い場合に比べて、冷却ファン402の回転数が高くなり、風量が多くなり得る。この場合、冷却ファン402の作動音に対して乗員が不快感を感じる場合もある。
そこで、本実施の形態においては、補機バッテリ410の電圧に応じてデューティ指令値を補正するために、電圧センサ414から送信された信号に基づいて、補機バッテリ410の電圧(出力電圧)が検知される(S102)。
この電圧(補機バッテリ410の電圧)と、設定されたファン駆動段数Fから、図2に示したマップに基づいて、冷却ファン402へのデューティ指令値が設定され(S104)、設定されたデューティ指定値で冷却ファン402が作動される(S106)。
これにより、補機バッテリ410の電圧の変化に伴う冷却ファン402の回転数の変化を抑制することができる。
以上のように、本実施の形態に係る制御装置であるハイブリッドECUによれば、冷却ファンの電源である補機バッテリの電圧に応じたデューティ指令値が設定される。これにより、補機バッテリの電圧の変化に伴う冷却ファンの回転数の変化を抑制することができる。そのため、冷却ファンの回転数を精度よく制御することができる。
<第2の実施の形態>
以下、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、デューティ指令値の下限値が補機バッテリの電圧に応じて設定される点で、前述の第1の実施の形態と相違する。その他の構造については、前述の第1の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
図5に示すように、ハイブリッドECU600は、補機バッテリ410の電圧をパラメータとしたマップを用いて、デューティ指令値の下限値を設定する。このマップによれば、補機バッテリ410の電圧が高いほど、デューティ指令値の下限値がより低く設定される。
図6を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるハイブリッドECU600が実行するプログラムの制御構造について説明する。なお、以下に説明するプログラムは、前述の第1の実施の形態におけるプログラムに加えて実行される。
S200にて、ハイブリッドECU600は、電圧センサ414から送信された信号に基づいて、補機バッテリ410の電圧を検知する。
S202にて、ハイブリッドECU600は、図5に示したマップを用いて、デューティ指令値の下限値を設定する。
S204にて、ハイブリッドECU600は、冷却ファン402の回転数に基づいたフィードバック制御により補正されたデューティ指令値が下限値よりも大きいか否かを判別する。フィードバック制御により補正されたデューティ指令値が下限値よりも大きいと(S204にてYES)、処理はS206に移される。もしそうでないと(S204にてNO)、処理はS208に移される。
S206にて、ハイブリッドECU600は、フィードバック制御により補正されたデューティ指令値を冷却ファン402に送信する。すなわち、フィードバック制御により補正されたデューティ指定値で冷却ファン402を作動する。
S208にて、ハイブリッドECU600は、デューティ指令値の下限値を冷却ファン402に送信する。すなわち、デューティ指令値の下限値で冷却ファン402を作動する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る制御装置であるハイブリッドECUの動作について説明する。
図7の時間T(1)に示すように、冷却ファン402の実際の回転数が、前述した図2のマップを用いて設定されたデューティ指令値において期待される回転数(目標回転数)よりも大きい場合、冷却ファン402の作動電圧が高い状態であるため、フィードバック制御によりデューティ指令値が低くなるように補正される。
このとき、図7に示すように、デューティ指令値が大きく低下されると、冷却ファン402の回転数が急低下し得る。冷却ファン402が大きく低下すると、フィードバック制御によりデューティ指令値が大きくなるよう補正され、冷却ファン402の回転数がハンチングし得る。冷却ファン402の回転数がハンチングすると、冷却ファン402の作動音が増減を繰り返し、乗員に違和感を与え得る。
そこで、本実施の形態においては、補機バッテリ410の電圧に基づいて、デューティ指令値の下限値が設定される(S202)。フィードバック制御により補正されたデューティ指令値が下限値よりも大きいと(S204にてYES)、このデューティ指令値(フィードバック制御により補正されたデューティ指令値)で冷却ファン402が作動される(S206)。
一方、フィードバック制御により補正されたデューティ指令値が下限値以下であると(S204にてNO)、デューティ指令値の下限値で冷却ファン402が作動される(S208)。これにより、図8に示すように、冷却ファン402の回転数が必要以上に低下することを抑制することができる。そのため、冷却ファン402の回転数がハンチングすることを抑制することができる。
以上のように、本実施の形態に係る制御装置であるハイブリッドECUによれば、補機バッテリの電圧に基づいて、デューティ指令値の下限値が設定される。これにより、冷却ファンの回転数が必要以上に低下することを抑制することができる。そのため、冷却ファンの回転数に基づいたフィードバック制御により、冷却ファンの回転数がハンチングすることを抑制することができる。
なお、デューティ指令値の下限値の代わりにもしくは加えて、上限値を設定するようにしてもよい。
<第3の実施の形態>
以下、本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態は、冷却ファン402の回転数に基づいたフィードバック制御により補正されたデューティ指令値に基づいて、冷却ファン402が異常であるか否かを判定する点で、前述の第1の実施の形態および第2の実施の形態と相違する。その他の構造については、前述の第1の実施の形態および第2の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
図9を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるハイブリッドECU600が実行するプログラムの制御構造について説明する。なお、以下に説明するプログラムは、前述の第1の実施の形態および第2の実施の形態におけるプログラムに加えて実行される。
S300にて、ハイブリッドECU600は、前述した図2に示したマップを用いてファン駆動段数Fおよび補機バッテリ410の電圧から設定されたデューティ指令値と、フィードバック制御により補正されたデューティ指令値との偏差の絶対値を算出する。
S302にて、ハイブリッドECU600は、偏差の絶対値がしきい値よりも大きいか否かを判別する。偏差の絶対値がしきい値よりも大きいと(S302にてYES)、処理はS304に移される。もしそうでないと(S302にてNO)、処理はS306に移される。
S304にて、ハイブリッドECU600は、冷却ファン402が異常であると判定する。S306にて、ハイブリッドECU600は、冷却ファン402が正常であると判定する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る制御装置であるハイブリッドECU600の動作について説明する。
冷却ファン402の作動中において、ファン駆動段数Fおよび補機バッテリ410の電圧から設定されたデューティ指令値と、フィードバック制御により補正されたデューティ指令値との偏差の絶対値が算出される(S300)。
図10に示すように、偏差の絶対値がしきい値よりも大きいと(S302にてYES)、ファン駆動段数Fおよび補機バッテリ410の電圧から設定されたデューティ指令値に応じた回転数で冷却ファン402が作動していない状態であるといえる。すなわち、冷却ファン402は、制御通りに作動していない状態であるといえる。
この場合、冷却ファン402が異常であると判定される(S306)。一方、偏差の絶対値がしきい値以下であると(S304にてNO)、冷却ファン402が正常であると判定される(S306)。
このとき、補機バッテリ410の電圧に基づいて設定されるデューティ指令値を基準として、冷却ファン402の以上の有無が判定される。そのため、補機バッテリ410の電圧による冷却ファン402の回転数差を考慮して異常の有無を判定することができる。そのため、冷却ファン402の異常の有無を精度よく判定することができる。
以上のように、本実施の形態に係る制御装置であるハイブリッドECUによれば、補機バッテリの電圧に基づいて設定されるデューティ指令値とフィードバック制御により補正されたデューティ指令値との偏差の絶対値に基づいて、冷却ファンの異常の有無が判定される。これにより、冷却ファンの電源である補機バッテリの電圧による冷却ファンの回転数差を考慮して異常の有無を判定することができる。そのため、冷却ファンの異常の有無を精度よく判定することができる。
<第4の実施の形態>
以下、本発明の第4の実施の形態について説明する。本実施の形態は、(システムの電源がオンにされた後であって、)補機バッテリ410への充電が開始される前において、デューティ指令値が低く設定されるとともに、フィードバック制御によるデューティ指令値の補正が禁止される点で、前述の第1〜第3の実施の形態と相違する。その他の構造については、前述の第1〜第3の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
図11を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるハイブリッドECU600が実行するプログラムについて説明する。なお、以下に説明するプログラムは、前述の第1の実施の形態におけるプログラムの代わりに実行される。前述の第1の形態におけるプログラムと同じ処理については、同じステップ番号を付してある、それらについての機能についても同じである。したがって、ここではその詳細な説明は繰返さない。
S400にて、ハイブリッドECU600は、補機バッテリ410への充電が開始される前(充電停止中)であるか否かを判別する。補機バッテリ410への充電が開始される前であると(S400にてYES)、処理はS402に移される。もしそうでないと(S400にてNO)、処理はS404に移される。
S402にて、ハイブリッドECU600は、前述した図2に示したマップを用いてファン駆動段数Fおよび補機バッテリ410の電圧から設定されたデューティ指令値よりも予め定められた値だけ低いデューティ指令値を冷却ファン402に送信するとともに、フィードバック制御によるデューティ指令値を禁止する。このとき、充電が開始された後における補機バッテリ410の電圧に応じたデューティ指令値が冷却ファン402に送信される。
S404にて、ハイブリッドECU600は、ファン駆動段数Fおよび補機バッテリ410の電圧から設定されたデューティ指令値を冷却ファン402に送信するとともに、フィードバック制御によるデューティ指令値を許可する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る制御装置であるハイブリッドECU600の動作について説明する。
図12の時間T(2)に示すように、補機バッテリ410の充電開始時には、補機バッテリ410の電圧が急上昇する。このとき、冷却ファン402の回転数が急上昇し得る。冷却ファン402の回転数が急上昇すると、フィードバック制御によりデューティ指令値が低下され、冷却ファン402が急低下せしめられる。このような回転数の急変化が繰返されると、冷却ファン402の作動音が急変し、乗員に違和感を与え得る。
そこで、本実施の形態においては、補機バッテリ410への充電が開始される前(充電停止中)であると(S400にてYES)、ファン駆動段数Fおよび補機バッテリ410の電圧から設定されたデューティ指令値よりも予め定められた値だけ低いデューティ指令値が冷却ファン402に送信される(S402)。また、このデューティ指令値(低く設定されたデューティ指令値)を維持するために、フィードバック制御によるデューティ指令値が禁止される(S402)。
これにより、補機バッテリ410への充電開始時において電圧が急上昇する前に、予めデューティ指令値を低くすることができる。そのため、図13に示すように、補機バッテリ410への充電開始時において電圧が急上昇した場合において、冷却ファン402の回転数が急上昇することを抑制することができる。
補機バッテリ410への充電が開始されると(S400にてNO)、ファン駆動段数Fおよび補機バッテリ410の電圧から設定されたデューティ指令値が冷却ファン402に送信されるとともに、フィードバック制御によるデューティ指令値が許可される(S404)。
以上のように、本実施の形態に係る制御装置に係る制御装置であるハイブリッドECUによれば、補機バッテリへの充電開始前において、補機バッテリの電圧に基づいて設定されたデューティ指令値よりも低いデューティ指令値で冷却ファンが作動されるとともに、フィードバック制御によるデューティ指令値の補正が禁止される。これにより、補機バッテリへの充電開始時において電圧が急上昇する前に、予めデューティ指令値を低くすることができる。そのため、補機バッテリへの充電開始時において電圧が急上昇した場合において、冷却ファンの回転数が急上昇すること(あるいは急上昇後の回転数)を抑制することができる。
なお、本実施の形態においては、補機バッテリ410への充電が開始される前、すなわち補機バッテリ410の電圧が急上昇する前において、予めデューティ指令値を低く設定していたが、充電を行なうことができる状態(たとえば高圧バッテリ400と補機バッテリ410との間に設けられたリレーがオンになる前において、予めデューティ指令値を低く設定するようにしてもよい。
また、補機バッテリ410の電圧が急低下する前において、予めデューティ指令値を高く設定するようにしてもよい。
さらに、デューティ指令値(デューティ比)の代わりに、その他、補機バッテリ410と冷却ファン402との間における抵抗値等を変化させることにより、冷却ファン402の回転数を制御するようにしてもよい。
さらに、前述の第1〜第4の本実施の形態では動力分割機構102によりエンジン100の動力を車軸とMG(1)200とに分割して伝達可能なシリーズ/パラレル型ハイブリッドシステムに適用した例を示した。しかし本発明は、発電機を駆動するためにのみエンジンを用い、発電機により発電された電力を使うモータでのみ車軸の駆動力を発生させるシリーズ型ハイブリッド自動車や、モータのみで走行する電気自動車にも適用できる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図さ
れる。
本発明の第1の実施の形態に係る冷却ファンの制御装置を搭載した車両を示す制御ブロック図である。 ファン駆動段数Fを設定するために用いられるマップを示す図である。 ファン駆動段数Fとデューティ指令値との関係を示す図である。 本発明の第1の実施の形態においてハイブリッドECUが実行するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 デューティ指令値の下限値を設定するために用いられるマップを示す図である。 本発明の第2の実施の形態においてハイブリッドECUが実行するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 デューティ指令値の推移を示すタイミングチャート(その1)である。 デューティ指令値の推移を示すタイミングチャート(その2)である。 本発明の第3の実施の形態においてハイブリッドECUが実行するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 冷却ファンが異常である場合において、フィードバック制御により補正されたデューティ指令値を示す図である。 本発明の第4の実施の形態においてハイブリッドECUが実行するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 冷却ファンの回転数の推移を示すタイミングチャート(その1)である。 冷却ファンの回転数の推移を示すタイミングチャート(その2)である。
符号の説明
100 エンジン、102 動力分割機構、104 減速機、106 車輪、200 MG(1)、300 PCU、302 インバータ、304 コンバータ、400 高圧バッテリ、402 冷却ファン、404 回転数センサ、406 変換器、410 補機バッテリ、412 DC/DCコンバータ、414 電圧センサ、420 電流センサ、500 MG(1)、600 ハイブリッドECU、602 バッテリ温度センサ、604 車速センサ、606 クランクポジションセンサ、608 回転数センサ(1)、610 回転数センサ(2)、612 メモリ、700 A/C_ECU、702 A/Cユニット、704 A/Cファン、706 車室内温度センサ、708 スイッチ。

Claims (9)

  1. 第1の蓄電機構から電力の供給を受けて駆動することにより、電圧を変換する変換器を介して前記第1の蓄電機構に電力を供給するように前記第1の蓄電機構と接続された第2の蓄電機構を冷却する冷却風を発生する冷却ファンの制御装置であって、
    前記冷却ファンの回転数を制御するための制御手段と、
    前記第1の蓄電機構の電圧を検知するための検知手段と、
    前記第1の蓄電機構の電圧が低いほど、前記冷却ファンの回転数を変化させるための制御値を高く設定するための設定手段とを含み、
    前記制御手段は、前記制御値が高いほど前記冷却ファンの回転数が増大するように制御し、
    前記冷却ファンの回転数は、前記制御値が同じである場合、前記第1の蓄電装置の電圧が高いほど大きくなる、冷却ファンの制御装置。
  2. 前記第1の蓄電機構の電圧は、前記第2の蓄電機構の電圧よりも低い、請求項1に記載の冷却ファンの制御装置。
  3. 前記設定手段は、前記第1の蓄電機構の電圧に応じた制御値を設定することに加えて、前記第2の蓄電機構の残存容量が高いほど、前記冷却ファンの回転数がより高くなるように、制御値を設定するための手段を含む、請求項1または2に記載の冷却ファンの制御装置。
  4. 前記設定手段は、前記第1の蓄電機構の電圧に応じた制御値を設定することに加えて、前記第2の蓄電機構からの入出力電流が高いほど、前記冷却ファンの回転数がより高くなるように、制御値を設定するための手段を含む、請求項1または2に記載の冷却ファンの制御装置。
  5. 前記設定手段は、前記第1の蓄電機構の電圧に応じた制御値を設定することに加えて、前記第2の蓄電機構の温度と前記冷却ファンにより送風される冷却風の温度との差が小さいほど、前記冷却ファンの回転数がより高くなるように、制御値を設定するための手段を含む、請求項1または2に記載の冷却ファンの制御装置。
  6. 前記制御装置は、前記第1の蓄電機構の電圧が高いほど、制御値の下限値を低く設定するための手段をさらに含む、請求項1〜5のいずれかに記載の冷却ファンの制御装置。
  7. 前記制御装置は、
    前記冷却ファンが予め定められた運転状態になるように、前記冷却ファンの運転状態に基づいたフィードバック制御により、制御値を補正するための補正手段と、
    前記補正手段により補正された制御値と前記設定手段により設定された制御値との差が予め定められた値より大きい場合、前記冷却ファンが異常であると判定するための判定手段とをさらに含む、請求項1〜6のいずれかに記載の冷却ファンの制御装置。
  8. 前記制御装置は、
    前記冷却ファンが予め定められた運転状態になるように、前記冷却ファンの運転状態に基づいたフィードバック制御により、制御値を補正するための補正手段と、
    前記第1の蓄電機構への充電が開始される前である場合は、前記フィードバック制御による制御値の補正を禁止するための手段と、
    前記第1の蓄電機構への充電が開始される前である場合は、前記設定手段により設定される制御値とは異なる制御値を設定するための手段とをさらに含む、請求項1〜6のいずれかに記載の冷却ファンの制御装置。
  9. 前記制御装置は、前記補正手段により補正された制御値と前記設定手段により設定された制御値との差が予め定められた値より大きい場合、前記冷却ファンが異常であると判定するための判定手段をさらに含む、請求項8に記載の冷却ファンの制御装置。
JP2006019630A 2006-01-27 2006-01-27 冷却ファンの制御装置 Active JP4848780B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019630A JP4848780B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 冷却ファンの制御装置
CN2006800517219A CN101366144B (zh) 2006-01-27 2006-12-21 冷却风扇的控制设备及控制方法
PCT/JP2006/326182 WO2007086231A1 (ja) 2006-01-27 2006-12-21 冷却ファンの制御装置および制御方法
KR1020087020832A KR101050487B1 (ko) 2006-01-27 2006-12-21 냉각팬의 제어장치 및 제어방법
US12/087,785 US8219248B2 (en) 2006-01-27 2006-12-21 Control device and control method for cooling fan
EP06843560.1A EP1983603B1 (en) 2006-01-27 2006-12-21 Cooling fan control device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019630A JP4848780B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 冷却ファンの制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007200780A JP2007200780A (ja) 2007-08-09
JP2007200780A5 JP2007200780A5 (ja) 2008-04-24
JP4848780B2 true JP4848780B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38309032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006019630A Active JP4848780B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 冷却ファンの制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8219248B2 (ja)
EP (1) EP1983603B1 (ja)
JP (1) JP4848780B2 (ja)
KR (1) KR101050487B1 (ja)
CN (1) CN101366144B (ja)
WO (1) WO2007086231A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4466595B2 (ja) * 2006-03-28 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 冷却システムおよびこれを搭載する自動車並びに冷却システムの制御方法
JP4327823B2 (ja) * 2006-06-15 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 冷却システムおよびこれを搭載する自動車並びに冷却システムの制御方法
US7793746B2 (en) * 2007-03-09 2010-09-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Noise-comfort function for cooling systems with proportional variable speed fans
US8465350B2 (en) * 2007-06-28 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Control method for RESS fan operation in a vehicle
FR2930077B1 (fr) * 2008-04-10 2010-05-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de commande d'un dispositif de thermoregulation d'une batterie d'alimentation d'un vehicule a traction electrique
FR2935646B1 (fr) * 2008-09-11 2010-12-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de commande d'un dispositif de thermoregulation d'une batterie d'alimentation d'un vehicule a traction electrique.
JP4947045B2 (ja) * 2008-12-19 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 冷却装置およびこれを搭載する車両
DE102009031295A1 (de) * 2009-06-30 2011-01-05 Fev Motorentechnik Gmbh Energiespeichervorrichtung
US20110048825A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Gary Starr Air conditioner for electric car
JP2011055644A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源装置
JP5600979B2 (ja) * 2010-03-19 2014-10-08 パナソニック株式会社 炊飯器
FR2963167B1 (fr) 2010-07-20 2013-03-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede pour le refroidissement d'un moyen de stockage d'energie electrique
EP2568563A4 (en) * 2010-09-06 2013-12-25 Volvo Constr Equip Ab ENERGY TANK DISCHARGE SYSTEM FOR CONSTRUCTION MACHINE
KR101297005B1 (ko) 2010-12-16 2013-08-14 삼성에스디아이 주식회사 배터리 온도 제어장치 및 방법
US8651209B2 (en) * 2010-12-20 2014-02-18 Sony Corporation Kinetic energy storage systems and methods of use
CN102544618B (zh) * 2010-12-30 2014-08-13 上海航天电源技术有限责任公司 一种动力锂离子电池液冷温度控制管理方法
US9590259B2 (en) * 2011-11-21 2017-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system with high-potential avoidance control
DE102012201609A1 (de) * 2012-02-03 2013-08-08 Robert Bosch Gmbh Regeleinrichtung für die Regelung eines Kühlkreislaufs zum Temperieren eines Batteriesystems mit mehr als einem Heiz- und/oder Kühlelement
DE102012016801B3 (de) * 2012-08-23 2014-02-13 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Batteriekühlung
KR101438901B1 (ko) * 2012-08-23 2014-09-16 현대자동차주식회사 고전압배터리 냉각블로워 제어장치 및 제어방법
JP5862788B2 (ja) * 2012-09-19 2016-02-16 日産自動車株式会社 冷暖房空調装置
JP6113455B2 (ja) * 2012-10-12 2017-04-12 日野自動車株式会社 車載用電力制御装置の冷却システム及びその異常診断方法
CN104042122B (zh) * 2013-03-17 2016-02-17 李昆生 多烧烤腔的无烟电烧烤炉
JP6191042B2 (ja) * 2013-08-29 2017-09-06 三菱自動車工業株式会社 電動車両の充電システム
JP6187309B2 (ja) 2014-02-21 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源装置
JP6330219B2 (ja) * 2014-03-17 2018-05-30 株式会社デンソー モータ制御装置
US10059222B2 (en) 2014-04-15 2018-08-28 Ford Global Technologies, Llc Battery temperature estimation system
KR101575480B1 (ko) * 2014-05-28 2015-12-07 현대자동차주식회사 저온 상태에서의 냉각팬 제어 방법
JP6217618B2 (ja) * 2014-12-24 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9207732B1 (en) 2015-02-25 2015-12-08 Quanta Computer Inc. Optimized fan duty control for computing device
JP6222159B2 (ja) * 2015-04-10 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 車載二次電池の冷却システム
JP6269559B2 (ja) * 2015-04-10 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 車載二次電池の冷却システム
CN104863684B (zh) * 2015-06-09 2017-12-08 宝沃汽车(中国)有限公司 车辆及其冷却风扇电机的监控方法和监控系统
JP6491079B2 (ja) * 2015-12-03 2019-03-27 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 電池パックの冷却ファン制御装置
DE102016202807B4 (de) * 2016-02-24 2022-12-22 Audi Ag Verfahren zum Aufladen eines Akkumulators eines elektrisch antreibbaren Kraftfahrzeugs
JP6790551B2 (ja) * 2016-07-27 2020-11-25 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の電源システム
WO2018189872A1 (ja) 2017-04-13 2018-10-18 三菱電機株式会社 電力変換装置、電力変換装置の制御システム、電子機器及び冷却ファンの制御方法
JP6787242B2 (ja) * 2017-04-28 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP6496790B2 (ja) * 2017-09-08 2019-04-03 株式会社Subaru 車載機器冷却装置
DE102018204992A1 (de) * 2018-04-04 2019-10-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Ladevorgangs eines elektrischen Energiespeichers eines Kraftfahrzeugs sowie Ladesystem für einen elektrischen Energiespeicher
GB201819022D0 (en) * 2018-11-22 2019-01-09 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle controller and control method
KR20210050256A (ko) * 2019-10-28 2021-05-07 주식회사 엘지화학 에너지저장시스템(ess)에 포함된 배터리 모듈의 냉각 시스템 및 그 방법
CN112803036B (zh) * 2019-11-14 2023-04-14 宇通客车股份有限公司 燃料电池热管理系统及其控制方法
KR102287330B1 (ko) * 2019-11-15 2021-08-06 삼성에스디아이 주식회사 팬 고장 검출 장치
CN111987386B (zh) * 2020-08-31 2021-11-12 东方醒狮(福建)储能科技有限公司 锂动力电池高温故障降温保护系统及其控制方法
CN112026508B (zh) * 2020-09-07 2021-07-02 东风小康汽车有限公司重庆分公司 增程式电动车冷却风扇控制方法
CN112228367A (zh) * 2020-09-27 2021-01-15 宝能(西安)汽车研究院有限公司 车用电池系统的冷却风扇的控制方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147708A (ja) * 1984-12-19 1986-07-05 Yamaha Motor Co Ltd 電気自動車の駆動制御装置
JPS6438521A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Noritz Corp Safety device for combustor
JP2522974B2 (ja) * 1987-11-20 1996-08-07 三洋電機株式会社 金型冷却装置
JPH02168865A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Hitachi Ltd パルス変調装置、コンデンサ充電装置
JP3220494B2 (ja) * 1992-01-09 2001-10-22 マツダ株式会社 車両用換気制御装置
JP3733602B2 (ja) * 1994-11-25 2006-01-11 日産自動車株式会社 バッテリ冷却装置
JPH11238530A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd モジュール電池の冷却方法および製造方法
JP2001210389A (ja) 2000-01-31 2001-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 電池を備える電源装置
JP2002051479A (ja) 2000-07-31 2002-02-15 Sanyo Electric Co Ltd 電池の充電方法と充電装置
JP2002151166A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池の温度調整方法及び温度調整装置
JP2003061400A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用発電機の制御装置
JP2003111291A (ja) * 2001-10-03 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電システムに用いる二次電池の充電制御方法
US20030107341A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Georgia-Pacific Corporation Motor control usable with high ripple BEMF feedback signal to achieve precision burst mode motor operation
JP4053289B2 (ja) * 2001-12-12 2008-02-27 本田技研工業株式会社 蓄電池の温度制御装置、及びそれを用いた車両装置
JP3761822B2 (ja) * 2002-03-15 2006-03-29 日本電信電話株式会社 電源装置
JP3843956B2 (ja) * 2002-05-14 2006-11-08 トヨタ自動車株式会社 車載バッテリのファン制御方法およびファン制御装置
JP2004080914A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 電気自動車
TWI230493B (en) * 2002-10-11 2005-04-01 Hitachi Koki Kk Charging apparatus
JP2005063689A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Nissan Motor Co Ltd バッテリ冷却制御装置
JP2005184979A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置およびハイブリッドカーの電源装置
US7479753B1 (en) * 2004-02-24 2009-01-20 Nvidia Corporation Fan speed controller
JP2005333738A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toyota Motor Corp 冷却装置制御装置、冷却装置異常検出装置、冷却装置異常検出方法および冷却装置の異常検出をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4792712B2 (ja) * 2004-06-02 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 電源の冷却装置
KR20060024917A (ko) * 2004-09-15 2006-03-20 현대모비스 주식회사 차량의 액추에이터 전원보정장치 및 보정방법
US7441616B2 (en) * 2004-12-27 2008-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. Generated power control system
JP4791054B2 (ja) * 2005-03-02 2011-10-12 プライムアースEvエナジー株式会社 温度管理装置及び電源装置
JP5091579B2 (ja) * 2007-07-26 2012-12-05 矢崎総業株式会社 負荷制御装置
JP4947045B2 (ja) * 2008-12-19 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 冷却装置およびこれを搭載する車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP1983603A1 (en) 2008-10-22
WO2007086231A1 (ja) 2007-08-02
EP1983603B1 (en) 2014-03-12
KR20080091495A (ko) 2008-10-13
US20090024252A1 (en) 2009-01-22
CN101366144B (zh) 2012-07-25
US8219248B2 (en) 2012-07-10
JP2007200780A (ja) 2007-08-09
CN101366144A (zh) 2009-02-11
EP1983603A4 (en) 2012-09-12
KR101050487B1 (ko) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848780B2 (ja) 冷却ファンの制御装置
US10381695B2 (en) Cooling system for secondary battery
JP3638263B2 (ja) 車両駆動装置
JP6222159B2 (ja) 車載二次電池の冷却システム
JP5584405B2 (ja) 自動車運転者へのエンジン作動報知方法及びシステム
US20120245777A1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
US8096919B2 (en) Motor control device, motored vehicle equipped therewith, and method of controlling a motor
JP6683949B2 (ja) 車両の走行駆動装置
JP6146396B2 (ja) 電動モーターによって駆動する車両、および、その車両の制御方法
JP3918663B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2010161904A (ja) 冷却ファンの駆動制御装置
JP2010273492A (ja) 電池装置
JP4706540B2 (ja) 燃料電池車両のファン制御装置
JP6287938B2 (ja) 車載二次電池の冷却システム
JP2011083076A (ja) 車両およびその制御方法
JP6314863B2 (ja) 電子制御装置
US20210291661A1 (en) Electric vehicle
JP4096885B2 (ja) 車両に搭載された電力変換機構の冷却装置
JP2007295785A (ja) コンバータの制御装置
JP4285638B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP2006121786A (ja) 車両の駆動システム
JP2004112997A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2005065392A (ja) 車両の充電制御装置
JP4501604B2 (ja) 電気システムの制御装置
JP2005065390A (ja) 車両の充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4848780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3