JP5584405B2 - 自動車運転者へのエンジン作動報知方法及びシステム - Google Patents

自動車運転者へのエンジン作動報知方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5584405B2
JP5584405B2 JP2008278318A JP2008278318A JP5584405B2 JP 5584405 B2 JP5584405 B2 JP 5584405B2 JP 2008278318 A JP2008278318 A JP 2008278318A JP 2008278318 A JP2008278318 A JP 2008278318A JP 5584405 B2 JP5584405 B2 JP 5584405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
accelerator pedal
pedal
battery
efficiency threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008278318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009107619A (ja
Inventor
デイヴィッド トレハーン ウィリアム
ポール ランドルバウアー マイク
Original Assignee
フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2009107619A publication Critical patent/JP2009107619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5584405B2 publication Critical patent/JP5584405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W50/16Tactile feedback to the driver, e.g. vibration or force feedback to the driver on the steering wheel or the accelerator pedal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/06Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for operation by a null method
    • G01D3/066Balancing a force which represents the measuring value, by means of a reference force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/007Indication of measured value by tactile means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • B60W2540/103Accelerator thresholds, e.g. kickdown
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

本発明は、エンジンがもう直ぐ作動することを運転者に報知するための方法及びシステムに関連する。
ハイブリッド電気自動車は、けん引用バッテリ、及び、内燃機関又は水素燃料電池であり得る機関を有する。けん引用バッテリ及び機関は、自動車を動かすための動力を供給する。ある状況において、けん引用バッテリが自動車の主動力源となる。例えば、けん引用バッテリは専ら低中速運転を補助するために動力を供給する場合がある。別の状況において、もし運転者がけん引用バッテリの能力を上回る動力を要求するならば、けん引用バッテリからの動力は機関からの動力によって補完され得る。例えば、けん引用バッテリ及び機関が、高速運転を補助するために動力を供給する場合がある。
しかしながら、ハイブリッド電気自動車の運転者は、追加の動力要求が機関の始動をもたらすことに気づくことが出来ない。
本発明の実施形態は、エンジンが動作しようとしていることを運転者に報知するための方法の形式をとり得る。自動車は、アクセルペダル、バッテリ、及び、エンジン効率閾値を持つエンジンを含む。本発明の方法は、エンジンが作動しているかどうかを判定する工程、バッテリの放電限界から他の補機の負荷を減算して求められる、バッテリの電力限界を判定する工程、エンジン効率閾値が電力限界よりも小さいかどうかを判定し、エンジン効率閾値が電力限界よりも小さいときに、エンジン効率閾値に基づいてアクセルペダルの基準位置を決定する一方、エンジン効率閾値が電力限界以上のときに、電力限界に基づいてアクセルペダルの基準位置を決定する工程、及び、エンジンが未作動で且つアクセルペダルがもう直ぐアクセルペダル基準位置を超えて操作されるときに運転者にフィードバックを供給し、それにより、自動車の運転者にエンジンがもう直ぐ作動することを報知する工程、を有する
本発明の実施形態は、エンジンが作動しようとしていることを運転者に報知するためのシステムの形式をとり得る。自動車はバッテリ及び作動動力閾値を持つエンジンを含む。
本発明のシステムは、そこを超えるとエンジンが作動されることになる基準位置(閾値)を持つアクセルペダルを含む。本システムはまた、エンジンが作動しているかどうかを判定するように構成された少なくとも一つの制御器をも含む。その少なくとも一つの制御器は更に、バッテリの放電限界から他の補機の負荷を減算して求められる、バッテリの電力限界を判定し、エンジン効率閾値が電力限界よりも小さいかどうかを判定し、エンジン効率閾値が電力限界よりも小さいときに、エンジン効率閾値に基づいて基準位置を決定する一方、エンジン効率閾値が電力限界以上のときに、電力限界に基づいて基準位置を決定し、そして、もしエンジンが未作動で且つアクセルペダルがもう直ぐ基準位置を超えて操作されるならば、アクセルペダルを介して体感フィードバックを提供し、それにより、自動車の運転者にエンジンがもう直ぐ作動することを報知するように構成されている。
本発明に従う実施形態例が示されて説明されるが、そのような開示が本発明の特許請求の範囲を限定すると解釈してはならない。種々の修正及び代替設計が、本発明の範囲を逸脱することなく行われ得る。
アクセルペダルは、ペダルストロークの間に、操作反力バンプ(effort bump)、例え
ば、ペダル操作反力が増大される部位を持つ場合がある。操作反力バンプは、利用可能なバッテリの推進動力(電力)の限界を指示する。しかしながら、このバッテリ推進力は、バッテリの低充電状態及びエンジンの低温状態のような運転状態の影響を受けやすい。パワートレイン制御システムは、操作反力バンプを上回るペダルストローク(ペダル操作量など)のため、バッテリ推進力と一緒に機関推進力を供給し得る。
アクセルペダルの操作反力は固定された大きさでも良いが、例えば電気フィードバックによって可変にしても良い。固定される場合、ペダル操作反力は操作反力バンプの実施の前と後ろで同じにしても良く、異なる値にしても良い。もし可変にされるならば、ペダル操作反力と、ペダル回転に対するペダル操作反力の補正量が、プログラム可能とされ得る。加えて、操作反力バンプの特性は運転者によって選択可能であり、例えば電気的に使用可能/使用不能を選択可能とされ得る。
図1が、自動車制御システム10例の一部のブロックである。自動車システム制御器(vehicle system controller: VSC)12が、エンジンシステム14のオン/オフ状態、バッテリシステム16の充電状態と放電限界、及び、例えば空調システムのインバータなどのような自動車補機20に付随する補機負荷を、読み取る。他の実施形態において、ウルトラ・キャパシタ或いは他の電気蓄積装置が、バッテリシステム16の代わりに使用される場合がある。同様に、他の実施形態において、エンジンシステム14の代わりに燃料電池や他の動力システムが使用される場合がある。VSC12は、エンジンシステム14、バッテリシステム16、及
び、自動車補機20と、コントローラー・エリア・ネットワーク(controller area network: CAN)又は他の適切な通信リンクを介して通信し得る。後述するように、VSC12はこの情報を用いて、例えばペダル操作反力の増大、振動などの体感フィードバックを運転者に提供する。
図2が、アクセルペダル位置に対する運転者の要求動力のグラフの一例である。アクセ
ルペダル位置が増大するにつれ(例えば、アクセルペダルを踏み込むにつれ)、運転者の要求動力は徐々に増大する。この情報は、VSC12に付随するメモリー内の、例えば参照テ
ーブル内に記憶され得る。この情報はまた、VSC12から離れたメモリーの中に記憶され、
例えばCANを介してアクセスされる場合もある。
VSC12によって読み取られた情報は、図2のグラフ情報と組み合わされ、ペダル位置が、運転者の動力要求を満たすためにエンジンシステム14からの動力が必要とされ得るかどうかを判定するのに使用され得る。バッテリシステム16からの電力の利用限界(以下、電力限界と記す)が、バッテリの放電限界と他の補機の負荷との偏差を考慮して例えば下式で求められ得る。
「放電限界」−「補機負荷」=「電力限界」
ある状況において、この電力限界がアクセルペダル22の体感フィードバック位置を決定するのに使用される場合がある。例の一つにおいて、バッテリシステム16の放電限界は20kwであり、補機20からの補機負荷は5kwである。これはバッテリシステム16に関して15kw
の電力限界をもたらす。15kwを上回る運転者の動力要求は、エンジンシステム14の始動を必要とするであろう。
図2に示すように、15kwの運転者の動力要求は、400カウントのアクセルペダル位置に対応する(本明細書においては、ペダル位置を”カウント”数で表す)。後述するように、もう直ぐエンジンシステム14が始動する状態であることを運転者に報知するために、ペダル操作反力が350〜400カウントの辺りで増大される場合がある。
別の状況において、バッテリシステム14が電力限界になる前にエンジンシステム14から動力を供給するのが、より効率的な場合がある。例えば、バッテリシステム16の電力限界が12kwを上回るときでも12kwを超える運転者動力要求のためにエンジンシステム14から動力を供給するのがより効率的であることが、自動車の走行テスト、シミュレーション、及び/又は、分析で明らかにされる場合がある。そのようなシミュレーション、及び/又は、分析は、バッテリの化学的性質、バッテリ温度、自動車動力システムの電気路効率、その他の因子に基づき得る。
図2に示すように、12kwの運転者動力要求は、アクセルペダルの350カウントの位置に対応する。後述するように、ペダル操作反力は350カウント付近で増大し、運転者にエンジ
ンシステム14がもう直ぐ始動することを報知する。
バッテリ効率に影響する因子は、エンジン効率閾値(特許請求の範囲における「作動動力閾値」)を変えるために使用され得る。例の一つとして、バッテリシステム16が高い充電状態のとき、エンジン効率閾値は増大され得る。例えば、充電状態が65%を超えるとき
、エンジン効率閾値は12kwから14kwに増大しても良い。別の例として、バッテリシステム16の充電状態が低い場合、エンジン効率閾値は低減され得る。例えば、充電状態が35%よ
りも低い場合、エンジン効率閾値は12kwから10kwに低減しても良い。
図3の(A)及び(B)が、アクセルペダル位置に対するアクセルペダルの操作反力を示す
グラフの例である。図3の(A)は、体感フィードバック位置においてペダル操作反力がステップ状に上昇するのを示す。図3の(B)は、体感フィードバック位置においてペダル操作反力がステップ状に上昇した後でステップ状に低減するのを示す。
図4が、運転者の動力要求に対するアクセルペダル位置のグラフ例を示す。体感フィー
ドバック位置はペダルストロークにおいて固定された点にある。この例において、体感フィードバック位置は300カウントに固定されている。ペダル・マッピングが体感フィード
バック位置を通過している。例えば、もしエンジンシステム14が運転者の12kwより大きな動力要求において始動するならば、ペダル・マッピングは、300カウントのペダル位置が
運転者の12kwの動力要求に合致するようなカーブを形成する。例えば、もしエンジンシステム14が運転者の18kwより大きな動力要求において始動するならば、マッピングは、300
カウントのペダル位置が運転者の18kwの動力要求に合致するようなカーブを形成する。固定された体感フィードバック位置が取り除かれ、例えば、先端に出される場合がある。
VSC12は、ペダル・マッピングを曲線にするため、線形補間や他の曲線適合技術を使用
し得る。例えば、VSC12は線形補間を用いて最小ペダル位置と体感フィードバック位置との間のペダル・マッピングを規定する場合がある。VSC12は、n次の多項式を用いて、体感フィードバック位置と最大ペダル位置との間のペダル・マッピングを規定しても良い。
図5が、図1のアクセルペダルの断面の概略図である。バネ24がアクセルペダル22が通常位置に戻るのを付勢する。位置センサー26がCANを介してVSC12にアクセルペダル22の位置を送信する。例えばソレノイド電気モーター、又は、動きに対する抵抗を生み出すことが可能な他の装置である抵抗生成器28が可変電源30に電気的に接続する。電圧が上昇するにつれ、ペダル操作反力が増大する。VSC12は電圧によってペダル操作反力指令を可変電源30に送る。ペダル操作反力指令は、可変電源30を制御して、例えば図3の(A)や(B)に示すようなペダル位置に対するペダル操作反力の特性を実現する。
図6が、アクセルペダルの体感フィードバック位置の設定ストラテジーのフローチャー
トである。ブロック32において、バッテリの放電限界が読み込まれる。ブロック34において、補機の負荷が読み取られる。ブロック36において、電力限界が判定される。ブロック38において、エンジン効率閾値が読み取られる。ステップ40において、電力限界とエンジン効率閾値の最小値が決定される。ブロック42において、ブロック40で決定された最小値に基づいて体感フィードバック位置が設定される。或いは、ブロック44において、エンジン効率閾値が電力限界よりも小さいかどうか判断される。もし「はい」ならば、ブロック46においてバッテリの充電状態が読み取られる。ブロック48において、エンジン効率閾値とバッテリ充電状態に基づいて体感フィードバック位置が設定される。ブロック44において「いいえ」ならば、ブロック50において体感フィードバック位置が電力限界に基づいて設定される。
図7が、エンジンがもう直ぐ始動することを運転者に報知するためのストラテジーのフ
ローチャートである。ブロック54において、エンジンがオンかどうか判定される。もしエンジンがオフならば、ブロック56においてアクセルペダル位置が読み取られる。ブロック58において、アクセルペダル位置が体感フィードバック位置を超えそうかどうか判断される。もし「はい」ならば、ブロック60において体感フィードバックが供給される。もし「いいえ」ならば、ストラテジーは最初に戻る。
本発明の実施形態を示し、説明してきたが、これらの実施形態は、本発明の可能な形態の全てを示し、説明することを意図したものではない。むしろ、本明細書において使用されている単語は、限定するためのものではなく説明するための言葉であって、本発明の技術思想及び範囲から逸脱することなく種々の変更が可能であることは理解されるであろう。
本発明の実施形態例に関連する自動車制御システム例の一部を示す概略図である。 図1のアクセルペダルの位置に対する運転者の動力要求を表すグラフである。 図1のアクセルペダル位置に対するペダル開方向のペダル操作反力を表すグラフである。 図1のアクセルペダル位置に対するペダル開方向のペダル操作反力を表す別のグラフである。 図1のアクセルペダルの断面と自動車システム制御器の概略図である。 本発明の実施形態に関連するアクセルペダルの体感フィードバック位置の設定ストラテジーのフローチャートである。 本発明の実施形態に関連する、エンジンがもう直ぐ始動するときの運転者への報知ストラテジーのフローチャートである。
10. 自動車制御システム
12. 自動車システム制御器(VSC)
14. エンジンシステム
16. バッテリシステム
20. 自動車補機
22. アクセルペダル
24. バネ
26. 位置センサー
28. 抵抗生成器
30. 可変電源

Claims (10)

  1. アクセルペダル、バッテリ、及び、エンジン効率閾値を持つエンジンを含む自動車の運転者に、上記エンジンがもう直ぐ作動することを報知する方法であって、
    上記エンジンが作動しているかどうかを判定する工程、
    上記バッテリの放電限界から他の補機の負荷を減算して求められる、上記バッテリの電力限界を判定する工程、
    上記エンジン効率閾値が上記電力限界よりも小さいかどうかを判定し、上記エンジン効率閾値が上記電力限界よりも小さいときに、上記エンジン効率閾値に基づいて上記アクセルペダルの基準位置を決定する一方、上記エンジン効率閾値が上記電力限界以上のときに、上記電力限界に基づいて上記アクセルペダルの基準位置を決定する工程、及び、
    上記エンジンが未作動で且つ上記アクセルペダルがもう直ぐ上記アクセルペダル基準位置を超えて操作されるときに上記運転者にフィードバックを供給し、それにより、自動車の運転者に上記エンジンがもう直ぐ作動することを報知する工程、を有する方法。
  2. 上記フィードバックが体感フィードバックを有している、請求項1に記載の方法。
  3. 上記アクセルペダルがペダル操作反力を持ち、そして上記体感フィードバックがペダル操作反力を増大させることを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 上記ペダル操作反力の増加が、上記ペダル位置の所定範囲まで継続する、請求項3に記載の方法。
  5. もし上記アクセルペダルがアクセルペダル基準位置を超えて操作されたとき、上記エンジンが作動される、請求項1乃至4の何れか一つの方法。
  6. バッテリ及びエンジン効率閾値を持つエンジンを含む自動車の運転者に、上記エンジンがもう直ぐ作動することを報知するためのシステムであって、
    それを超えて操作されると上記エンジンが作動することとなる基準位置を持つアクセルペダル、及び、
    少なくとも一つの制御器を備え、
    上記制御器が、
    上記エンジンが作動しているかどうかを判定し、上記バッテリの放電限界から他の補機の負荷を減算して求められる、上記バッテリの電力限界を判定し、
    上記エンジン効率閾値が上記電力限界よりも小さいかどうかを判定し、上記エンジン効率閾値が上記電力限界よりも小さいときに、上記エンジン効率閾値に基づいて上記基準位置を決定する一方、上記エンジン効率閾値が上記電力限界以上のときに、上記電力限界に基づいて上記基準位置を決定し
    そして、もし上記エンジンが未作動で且つ上記アクセルペダルがもう直ぐ上記基準位置を超えて操作されるならば、上記アクセルペダルを介して体感フィードバックを提供し、それにより、上記自動車の運転者に上記エンジンがもう直ぐ作動することを報知するように、構成されている、システム。
  7. 上記アクセルペダルがペダル操作反力を持ち、上記体感フィードバックがペダル操作反力の増大を有する、請求項6に記載のシステム。
  8. 上記ペダル操作反力の増大が、所定のペダル位置まで継続する、請求項7に記載のシステム。
  9. 上記バッテリの充電状態が高いほど、上記エンジン効率閾値は増大される、請求項1乃至5の何れか一つの方法。
  10. 上記バッテリの充電状態が高いほど、上記エンジン効率閾値は増大される、請求項6乃至8の何れか一つのシステム。
JP2008278318A 2007-10-31 2008-10-29 自動車運転者へのエンジン作動報知方法及びシステム Expired - Fee Related JP5584405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/931,366 US7699129B2 (en) 2007-10-31 2007-10-31 Method and system for alerting a driver that a motive power system is about to be activated
US11/931,366 2007-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009107619A JP2009107619A (ja) 2009-05-21
JP5584405B2 true JP5584405B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=40348845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008278318A Expired - Fee Related JP5584405B2 (ja) 2007-10-31 2008-10-29 自動車運転者へのエンジン作動報知方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7699129B2 (ja)
EP (1) EP2056073A3 (ja)
JP (1) JP5584405B2 (ja)
CN (1) CN101423025B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006012515B4 (de) * 2006-03-18 2019-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit Hybridantrieb
FR2912979B1 (fr) * 2007-02-27 2009-08-28 Renault Sas Dispositif de commande du mode de fonctionnement electrique d'un groupe motopropulseur hybride de vehicule automobile, par action sur la pedale d'accelerateur.
JP4596016B2 (ja) * 2008-02-12 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 車輌走行制御装置
US8566013B2 (en) * 2008-05-15 2013-10-22 Eaton Corporation Electric vehicle (EV) driving mode optimization for a parallel hybrid electric vehicle
DE102009054650A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Continental Engineering Services Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung einer zusätzlichen Rückstellkraft am Gaspedal und Verfahren zu deren Betrieb
DE102010018753A1 (de) * 2010-04-29 2011-11-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US9648107B1 (en) * 2011-04-22 2017-05-09 Angel A. Penilla Methods and cloud systems for using connected object state data for informing and alerting connected vehicle drivers of state changes
DE102011101138A1 (de) * 2011-05-11 2012-11-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Aktivierung eines Verbrennungsmotors für ein Fahrzeug sowie entsprechende Steuerung und Fahrzeug
US9068516B2 (en) 2011-06-21 2015-06-30 Honda Motor Co., Ltd. Accelerator pedal reaction force control device
KR101305835B1 (ko) * 2011-08-30 2013-09-06 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 가속페달 제어방법
KR101798051B1 (ko) 2011-09-15 2017-11-15 현대모비스 주식회사 가상진동 제공 장치 및 방법
CN103958303B (zh) * 2011-11-25 2016-08-31 本田技研工业株式会社 车辆用行驶控制装置
DE102012108589A1 (de) 2012-09-14 2014-03-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
US9365112B2 (en) * 2012-11-21 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Accelerator-pedal-counterforce control device and vehicle
KR101406533B1 (ko) * 2013-04-16 2014-06-12 기아자동차주식회사 가속페달 장치의 답력 능동 조절방법
KR101406592B1 (ko) * 2013-05-07 2014-06-11 기아자동차주식회사 가속페달 장치의 답력 능동 조절방법
US9381809B2 (en) 2014-04-01 2016-07-05 Atieva, Inc. Dual stage accelerator assembly with selectable stroke transition and pedal feedback system
DE102014018641B4 (de) * 2014-12-13 2019-05-23 Audi Ag Einrichtung zur haptischen Anzeige eines Antrieb-Umschaltpunktes bei Fahrzeugen mit unterschiedlichen Antrieben
DE102015212024A1 (de) * 2015-06-29 2016-12-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung der Leistung eines Motors
GB2584395A (en) * 2019-05-02 2020-12-09 Bentley Motors Ltd Adjustable throttle pedal assembly

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3864265D1 (de) 1987-10-12 1991-09-19 Auto Polly Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines kraftfahrzeug-antriebstranges.
US5295500A (en) * 1990-07-30 1994-03-22 Leu James M Tire anchored pole support system
FR2667187A1 (fr) * 1990-09-21 1992-03-27 Senn Patrice Circuit de commande, notamment pour ecran d'affichage a cristal liquide, a sortie protegee.
US5166879A (en) 1990-12-03 1992-11-24 Ford Motor Company Load condition preemption of scheduled gearshifts in an automatic transmission
CA2205063C (en) 1995-10-09 2003-11-18 Satoshi Nishiumi Three-dimensional image processing system
US6092021A (en) 1997-12-01 2000-07-18 Freightliner Corporation Fuel use efficiency system for a vehicle for assisting the driver to improve fuel economy
US6164400A (en) 1998-06-10 2000-12-26 Ford Global Technologies, Inc. Hybrid powertrain controller
DE29824319U1 (de) * 1998-11-02 2001-05-31 Wittenborn Wolfram Steuerung für Parallel-Hybridantrieb in Kraftfahrzeugen
US6289332B2 (en) 1999-02-26 2001-09-11 Freightliner Corporation Integrated message display system for a vehicle
US6693622B1 (en) 1999-07-01 2004-02-17 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
US6304809B1 (en) 2000-03-21 2001-10-16 Ford Global Technologies, Inc. Engine control monitor for vehicle equipped with engine and transmission
US6470256B1 (en) 2000-08-25 2002-10-22 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel economizing cruise control
GB2370130B (en) 2000-10-11 2004-10-06 Ford Motor Co A control system for a hybrid electric vehicle
US6925425B2 (en) 2000-10-14 2005-08-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for vehicle operator performance assessment and improvement
US6751534B2 (en) * 2000-12-21 2004-06-15 Ford Global Technologies, Llc System and method for providing feedback to a driver of a hybrid vehicle
DE10111562A1 (de) 2001-03-10 2002-09-19 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines lastabhängigen Stromerzeugungssystems in einem Fahrzeug
GB0114424D0 (en) 2001-06-13 2001-08-08 Ricardo Consulting Eng Improved vehicle control
JP2002370560A (ja) 2001-06-14 2002-12-24 Tokudaiji Jidosha Bunka Kenkyusho:Kk 化石燃料を使用した車両の最適アクセル動作の車両内表示装置及びその方法
FR2828155B1 (fr) 2001-08-01 2003-11-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'alarme par vibration destine a informer un conducteur de vehicule automobile
EP1444108B1 (de) * 2001-11-05 2010-12-29 Continental Teves AG & Co. oHG Vorrichtung mit zusätzlicher rückstellkraft am gaspedal in abhängigkeit von der sollwert - abweichung eines fahrzeugparameters
US6708099B2 (en) 2002-01-17 2004-03-16 Ford Global Technologies, Llc Stop and go adaptive cruise control system
US6827167B2 (en) 2002-03-28 2004-12-07 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle torque distribution
DE10218012A1 (de) 2002-04-23 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
JP2003343305A (ja) 2002-05-30 2003-12-03 Toyota Motor Corp クルーズコントロール装置
US7237453B2 (en) 2002-07-08 2007-07-03 Siemens Ag Acceleration pedal module with controllable friction device
DE10333962A1 (de) 2003-07-25 2005-02-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
JP2005113734A (ja) 2003-10-06 2005-04-28 Hino Motors Ltd アクセル制御装置
JP2005138743A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP4254501B2 (ja) 2003-11-20 2009-04-15 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP2005163587A (ja) 2003-12-01 2005-06-23 Hino Motors Ltd ハイブリッド自動車
JP2005271618A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド電気自動車のアクセル反力制御装置
DE102005011025A1 (de) * 2005-03-10 2006-09-14 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung der Antriebsleistung einer Brennkraftmaschine
JP4943661B2 (ja) 2005-03-31 2012-05-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 ペダル装置及びそれを備えた自動車
DE102006012515B4 (de) * 2006-03-18 2019-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit Hybridantrieb
US20090096597A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Avery Jr Richard M Driver interface unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20090112382A1 (en) 2009-04-30
EP2056073A3 (en) 2012-05-09
CN101423025B (zh) 2012-02-08
JP2009107619A (ja) 2009-05-21
CN101423025A (zh) 2009-05-06
US7699129B2 (en) 2010-04-20
EP2056073A2 (en) 2009-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584405B2 (ja) 自動車運転者へのエンジン作動報知方法及びシステム
JP4848780B2 (ja) 冷却ファンの制御装置
JP6111536B2 (ja) 車両用電源制御方法及び装置
JP4479782B2 (ja) 車両用制御装置
JP6919720B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法、及び、制御装置
US9923490B2 (en) Vehicle
JP4595829B2 (ja) 二次電池の制御装置および制御方法
JP2015226341A (ja) 電源制御装置および電源制御方法
KR20140135246A (ko) 하이브리드 자동차의 발전 제어 시스템
JP2008017574A (ja) 車両の電力制御装置
JP6725880B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR102352463B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어 방법, 및 제어 장치
CN108698591B (zh) 用于运行带有电机并带有内燃机的具有电蓄能器的混合动力车辆的方法及装置
US20130024061A1 (en) Control unit for hybrid vehicle
JP2008067504A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP6173004B2 (ja) 車両用制御装置
JP5906641B2 (ja) 車両の駆動制御装置
JP4788670B2 (ja) 車両用制御装置
KR20080089543A (ko) 하이브리드 자동차의 크루즈 제어방법
JP2019161779A (ja) 車両の電力制御装置
JP2007223560A (ja) ハイブリッド車両の充電制御装置
JP2006121786A (ja) 車両の駆動システム
CN110978937A (zh) 车辆的电力控制装置及电力控制方法
JP2019059466A (ja) 車両電源システム、および電源制御装置
JP2020033884A (ja) 車両の制御方法及び制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130730

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5584405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees