JP6919550B2 - 電動車両及び電動車両の制御方法 - Google Patents

電動車両及び電動車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6919550B2
JP6919550B2 JP2017244924A JP2017244924A JP6919550B2 JP 6919550 B2 JP6919550 B2 JP 6919550B2 JP 2017244924 A JP2017244924 A JP 2017244924A JP 2017244924 A JP2017244924 A JP 2017244924A JP 6919550 B2 JP6919550 B2 JP 6919550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
secondary battery
exceeds
output
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017244924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019115101A (ja
Inventor
裕之 小幡
裕之 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017244924A priority Critical patent/JP6919550B2/ja
Priority to US16/223,797 priority patent/US10766378B2/en
Priority to CN201811561410.8A priority patent/CN109941152B/zh
Publication of JP2019115101A publication Critical patent/JP2019115101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6919550B2 publication Critical patent/JP6919550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/13Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • B60L2250/28Accelerator pedal thresholds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本開示は、電動車両及び電動車両の制御方法に関し、特に、車両駆動力を発生するモータと、モータへ電力を供給する二次電池とを備える電動車両及び電動車両の制御方法に関する。
特開2009−268345号公報(特許文献1)は、二次電池パックの充電装置を開示する。この充電装置では、二次電池の温度を監視して充電電流の制御が行なわれる。具体的には、サーミスタによって二次電池の温度が検出され、二次電池の温度が監視される。そして、二次電池の温度が設定温度以上に上昇すると、二次電池への充電電流の供給が停止される。これにより、充電中の二次電池の異常温度上昇が防止される(特許文献1参照)。
特開2009−268345号公報 特開2012−227983号公報 特開2005−94866号公報
近年、ハイブリッド車両や電気自動車等の電動車両において、走行時に使用する電池の高出力化が進んでいる。なお、「走行」とは、ハイブリッド車両においては、エンジンを作動させてモータ及びエンジンの双方を用いて走行するHV(Hybrid Vehicle)走行と、モータの駆動力のみで走行するEV(Electric Vehicle)走行とを含み、エンジンを搭載しない電気自動車においては、EV走行を意味する。
高出力のHV走行/EV走行(エンジンを搭載しない電気自動車においては「EV走行」と読み替える。以下同じ。)が可能な電動車両では、車両の加速時に二次電池からモータへ大電流が出力されることにより、特に二次電池の端子部における発熱が大きくなり、電池端子部の温度が急上昇し得る。電池端子部の温度が上昇すると、二次電池のケースと電極端子との隙間をシールするシール部材が熱破壊するおそれがある。
このため、上記シール部材が熱破壊しないように、二次電池の端子部の温度を管理することが必要である。端子部の温度が上昇した場合には、電池出力を抑制することにより温度を抑制することができる。しかしながら、端子部の温度上昇に伴なって一律に電池出力を抑制すると、HV走行/EV走行の加速性能が著しく制限されてしまう。
本開示は、かかる問題を解決するためになされたものであり、本開示の目的は、二次電池の端子部に設けられるシール部材の熱破壊を防止しつつ、HV走行/EV走行の加速性能もできるだけ確保可能な電動車両及びその制御方法を提供することである。
本開示における電動車両は、車両駆動力を発生する電動機と、電動機へ電力を供給する二次電池と、二次電池の温度を検出する温度センサと、二次電池の出力を制御する制御装置とを備える。制御装置は、二次電池のケースと電極端子との隙間をシールするシール部材の熱破壊温度に基づき決定されるしきい温度(Tx)を二次電池の温度(TBi)が超えた場合に、第1の条件及び第2の条件が成立すると、二次電池の出力を抑制する出力制限制御を実行する。一方、制御装置は、二次電池の温度がしきい温度を超えた場合であっても、第1の条件及び第2の条件の少なくとも一方が不成立のときは、出力制限制御を実行しない。ここで、第1の条件は、車両の継続的な加速の時間を示す加速時間(Δt)が所定時間(tx)を超えると成立する。第2の条件は、二次電池の温度上昇率(ΔTBi)が所定の制限値(Ax)を超えると成立する。
また、本開示における制御方法は、電動車両の制御方法である。電動車両は、車両駆動力を発生する電動機と、電動機へ電力を供給する二次電池と、二次電池の温度を検出する温度センサとを備える。制御方法は、二次電池のケースと電極端子との隙間をシールするシール部材の熱破壊温度に基づき決定されるしきい温度を二次電池の温度が超えたか否かを判定するステップと、電動車両の継続的な加速の時間を示す加速時間が所定時間を超えているか否かを判定するステップと、二次電池の温度上昇率が所定の制限値を超えているか否かを判定するステップと、二次電池の温度がしきい温度を超えた場合に、加速時間が所定時間を超えており、かつ、二次電池の温度上昇率が制限値を超えているとき、二次電池の出力を抑制する出力制限制御を実行するステップとを含む。二次電池の温度がしきい温度を超えた場合であっても、加速時間が所定時間以下であり、又は二次電池の温度上昇率が制限値以下であるときは、出力制限制御は実行されない。
上記の電動車両及びその制御方法においては、上記シール部材の熱破壊温度に基づき決定されるしきい温度を二次電池の温度が超えた場合に、加速時間が所定時間を超えており、かつ、二次電池の温度上昇率が制限値を超えているとき、出力制限制御が実行される。これにより、二次電池の端子部の発熱が抑制され、シール部材の熱破壊を防止することができる。一方、二次電池の温度がしきい温度を超えた場合であっても、加速時間が所定時間以下であり、又は二次電池の温度上昇率が制限値以下であるときは、出力制限制御は実行されない。これにより、二次電池の出力が抑制される機会を減らして、HV走行/EV走行の加速性能をできるだけ確保することができる。
しきい温度(Tx)は、二次電池の上限温度(Tmax)に基づいて、上限温度よりも低い温度に設定される。上限温度は、シール部材の熱破壊温度に基づいて、熱破壊温度よりも低い温度に設定される。
これにより、シール部材の熱破壊を確実に防止することができる。
所定時間(tx)及び制限値(Ax)は、二次電池の温度が上限温度(Tmax)を超えないように、上限温度に従って設定される。
これにより、二次電池の温度が上限温度を超えない範囲で、出力制限制御が不必要に実行されないように上記の所定時間及び制限値を適切に設定することができる。
制限値(Ax)は、二次電池の温度上昇率(ΔTBi)の上限値(Amax)に基づいて、上限値よりも小さい値に設定される。しきい温度(Tx)は、上限温度(Tmax)を超えない範囲で変更可能である。そして、温度上昇率の上限値は、しきい温度が高いほど小さくなるように設定される。
これにより、二次電池の温度が上限温度を超えない範囲で、出力制限制御が不必要に実行されないように上記制限値を適切に設定することができる。
本開示によれば、二次電池の端子部に設けられるシール部材の熱破壊を防止しつつ、HV走行/EV走行の加速性能の確保に配慮した電動車両及びその制御方法を提供することができる。
本実施の形態に従う電動車両の構成を概略的に示した図である。 図1に示す組電池に含まれる各セルの構成例を示す断面図である。 図2に示す正極端子部の断面図である。 ECUにより実行される出力制限処理の手順の一例を示すフローチャートである。 制御しきい値及び上限値を示した図である。 組電池の入出力とセル温度と温度上昇率との推移の一例を示した図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<電動車両の構成>
図1は、本実施の形態に従う電動車両の構成を概略的に示した図である。なお、以下では、電動車両がハイブリッド車両である場合について代表的に説明されるが、本実施の形態に従う電動車両は、ハイブリッド車両に限定されず、エンジンを搭載しない電気自動車であってもよい。
図1を参照して、電動車両1は、組電池10と、監視ユニット20と、パワーコントロールユニット(以下「PCU(Power Control Unit)」と称する。)30と、モータジェネレータ(以下「MG(Motor Generator)」と称する。)41,42と、エンジン50と、動力分割装置60と、駆動軸70と、駆動輪80と、電子制御装置(以下「ECU(Electronic Control Unit)」と称する。)100とを備える。
組電池10は、複数の二次単電池(以下「セル」と称する。)を含んで構成される。たとえば、いくつかのセルを纏めてモジュールが構成され、複数のモジュールをさらに纏めて組電池10が構成される。組電池10は、MG41,42を駆動するための電力を蓄えており、PCU50を通じてMG41,42へ電力を供給することができる。また、組電池10は、MG41,42の発電時にPCU30を通じて発電電力を受けて充電される。
監視ユニット20は、電圧センサ21と、電流センサ22と、温度センサ23とを含む。電圧センサ21は、組電池10のセル毎(並列接続された一纏まり複数のセルでもよい。)の電圧VBiを検出する。電流センサ22は、組電池10の充放電電流IBを検出する。温度センサ23は、セル毎の温度(以下「セル温度」とも称される。)TBiを検出する。たとえば、温度センサ23は、セルの上面に設置されてセル温度TBiを検出する。各センサは、検出結果を示す信号をECU100へ出力する。
PCU30は、ECU100からの制御信号に従って、組電池10とMG41,42との間で双方向の電力変換を実行する。PCU30は、MG41,42の状態をそれぞれ別々に制御可能に構成されており、たとえば、MG41を回生(発電)状態にしつつ、MG42を力行状態にすることができる。PCU30は、たとえば、MG41,42に対応して設けられる2つのインバータと、各インバータに供給される直流電圧を組電池10の出力電圧以上に昇圧するコンバータとを含んで構成される。
MG41,42は、交流回転電機であり、たとえば、ロータに永久磁石が埋設された三相交流同期電動機である。MG41は、主として、動力分割装置60を経由してエンジン50により駆動される発電機として用いられる。MG41が発電した電力は、PCU30を介してMG42又は組電池10に供給される。
MG42は、主として電動機として動作し、駆動輪80を駆動する。MG42は、組電池10からの電力及びMG41の発電電力の少なくとも一方を受けて駆動され、MG42の駆動力は駆動軸70に伝達される。一方、車両の制動時や下り斜面での加速度低減時には、MG42は、発電機として動作して回生発電を行なう。MG42が発電した電力は、PCU30を介して組電池10に供給される。
エンジン50は、空気と燃料との混合気を燃焼させたときに生じる燃焼エネルギをピストンやロータなどの運動子の運動エネルギに変換することによって動力を出力する内燃機関である。動力分割装置60は、たとえば、サンギヤ、キャリア、リングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を含む。動力分割装置60は、エンジン50から出力される動力を、MG41を駆動する動力と、駆動輪80を駆動する動力とに分割する。
ECU100は、CPU(Central Processing Unit)102と、メモリ(ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory))105と、各種信号を入出力するための入出力ポート(図示せず)とを含んで構成される。ECU100は、各センサから受ける信号並びにメモリ105に記憶されたプログラム及びマップに基づいてエンジン50及びPCU30を制御することにより、車両の走行状態や組電池10の充放電等の各種制御を実行する。なお、これらの各種制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で構築して処理することも可能である。
図2は、図1に示した組電池10に含まれる各セル11の構成例を示す断面図である。図2を参照して、セル11は、収容ケース202と、電極体203と、電解液206と、正極端子部209と、負極端子部210と、正極集電端子211と、負極集電端子212とを含む。電極体203の側面204には、正極集電体207が形成されており、電極体203の側面205には、負極集電体208が形成されている。電極体203、正極集電端子211及び負極集電端子212は、収容ケース202に収容され、収容ケース202内には、電解液206が注入されている。
収容ケース202は、ケース本体220と、蓋221とを含む。ケース本体220には、上方に向けて開口する開口部が形成されている。蓋221は、ケース本体220の開口部を閉塞するように配置されており、蓋221はケース本体220に溶接されている。蓋221には、正極端子部209及び負極端子部210が設けられている。
電極体203は、複数の正極シートと、複数のセパレータと、複数の負極シートとを含んで構成される(各々については図示せず)。電極体203は、セパレータを挟んで正極シートと負極シートとが交互に順次積層されることで形成されている。
正極集電体207は、各正極シートの端部が積層されることで形成されており、電極体203の正極を構成する。負極集電体208は、各負極シートの端部が積層されることで形成されており、電極体203の負極を構成する。
正極集電端子211は、台座部222と、脚部223とを含む。台座部222は、電極体203の上面(電極体203の−Y方向)に配置されている。台座部222の上面には、正極端子部209において、蓋221に形成された孔(図示せず)を通じて収容ケース202の外部へと延びる正極端子が形成されている。
負極集電端子212は、台座部225と、脚部226とを含む。台座部225は、電極体203の上面(電極体203の−Y方向)に配置されている。台座部225の上面には、負極端子部210において、蓋221に形成された孔(図示せず)を通じて収容ケース202の外部へと延びる負極端子が形成されている。
図3は、図2に示した正極端子部209の断面図である。特に図示しないが、負極端子部210の構成も、以下に示される正極端子部209の構成と同様である。図3を参照して、正極端子部209においては、蓋221に形成された孔を通じて正極集電端子211の台座部222からケース外部へ延びる正極端子224が形成されており、蓋221と正極端子224との隙間をシールするシール部材230,232が設けられている。
シール部材230,232は、電気絶縁性を有する樹脂やゴム等によって構成され、たとえば、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)等のフッ素樹脂によって構成される。シール部材230,232は、蓋221と正極端子224との隙間に設けられ、蓋221と正極端子224とを絶縁するとともに、正極端子部209におけるシール性を確保する。
なお、特に図示しないが、負極端子部210においても、同様のシール部材が設けられ、シール部材によって、蓋221と負極端子とが絶縁されるとともに、負極端子部210におけるシール性が確保される。
<出力制限制御の説明>
近年、HV走行/EV走行可能な電動車両において、HV走行/EV走行の高出力化が進んでおり、本実施の形態に従う電動車両1においても、組電池10及びMG41,42の高出力化によってHV走行/EV走行の高出力化が図られている。
このような電動車両では、車両の加速時に組電池からモータへ大電流が出力されることにより、特にセルの端子部における発熱が大きくなり、セル端子部の温度が急上昇し得る。セル端子部の温度が上昇すると、セルの収容ケースと電極端子との隙間をシールするシール部材が熱破壊するおそれがある。
このため、シール部材が熱破壊しないように、セル端子部の温度を管理することが必要である。セル端子部の温度が上昇した場合には、電池出力を抑制することにより温度を抑制することができる。しかしながら、セル端子部の温度上昇に伴なって一律に電池出力を抑制すると、HV走行/EV走行の加速性能が著しく制限されてしまう。
そこで、本実施の形態に従う電動車両1では、シール部材230,232(図3)の熱破壊温度に基づき決定されるしきい温度(Tx)をセル温度TBiが超えた場合に、車両の加速時間(Δt)が所定時間(tx)を超えており、かつ、セル温度TBiの上昇率(ΔTBi)が制限値(Ax)を超えているとき、ECU100により、組電池10の出力を抑制するための制御(出力制限制御)が実行される。
これにより、組電池10の正極端子部209及び負極端子部210の発熱が抑制され、シール部材230,232の熱破壊を防止することができる。一方、セル温度TBiがしきい温度(Tx)を超えた場合であっても、加速時間(Δt)が所定時間(tx)以下であり、又はセル温度TBiの上昇率(ΔTBi)が制限値(Ax)以下であるときは、ECU100による出力制限制御は実行されない。これにより、組電池10の出力が抑制される機会を減らして、HV走行/EV走行の加速性能をできるだけ確保することができる。
図4は、ECU100により実行される出力制限処理の手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示される一連の処理は、組電池10を構成するセル毎に実行され、所定時間毎又は所定条件の成立時にメインルーチンから呼び出されて実行される。
図4を参照して、ECU100は、セル温度TBiの検出値を温度センサ23から取得する(ステップS10)。そして、ECU100は、取得されたセル温度TBiがしきい温度Txよりも高いか否かを判定する(ステップS20)。このしきい温度Txは、シール部材230,232が即破壊に至る熱破壊温度に基づいて決定される。
具体的には、しきい温度Txは、セル温度TBiの上限温度Tmaxに基づいて設定され、図5に示されるように、上限温度Tmaxよりも低い温度に設定される。たとえば、しきい温度Txは、上限温度Tmaxよりも所定のマージンだけ低い温度に設定される。上限温度Tmaxは、シール部材230,232の寿命を確保可能なセル温度の上限であり、シール部材230,232の熱破壊温度よりも低い温度に設定される。なお、シール部材230,232の熱破壊温度は、シール部材230,232を構成する材質によって決まる温度である。
ステップS20においてセル温度TBiがしきい温度Tx以下であると判定されると(ステップS20においてNO)、ECU100は、以降の一連の処理を実行することなくリターンへと処理を移行する。すなわち、この場合は、後述のステップS70において実行される出力制限制御は実行されない。
一方、ステップS20においてセル温度TBiがしきい温度Txを超えたと判定されると(ステップS20においてYES)、ECU100は、アクセルペダルの操作量に応じたアクセル開度ACC、及び車両加速度Gaを取得する(ステップS30)。なお、アクセル開度ACCは、図示しないアクセルペダルセンサによって検出され、車両加速度Gaは、図示しない加速度センサによって検出され得る。
そして、ECU100は、ステップS30において検出されたアクセル開度ACC及び車両加速度Gaに基づいて、電動車両1が加速中であるか否かを判定する(ステップS40)。一例として、アクセル開度ACCが30%以上であり、かつ、車両加速度Gaが0以上(加速方向)である場合に、電動車両1が加速中であると判定される。
加速中であると判定されると(ステップS40においてYES)、ECU100は、車両の加速時間Δtが所定時間txを超えたか否かを判定する(ステップS50)。この加速時間Δtは、セル温度TBiがしきい温度Txを超えてからの加速継続時間である。所定時間txは、セル温度TBiが上限温度Tmaxを超えないように、上限温度Tmaxに従って設定される。たとえば、所定時間txは、セル温度TBiがしきい温度Txを超えてから所定時間tx継続して加速が行なわれるとセル温度TBiが上限温度Tmaxに到達し得る時間に設定される。
ステップS50において加速時間Δtが所定時間tx以下であると判定されると(ステップS50においてNO)、ECU100は、以降の一連の処理を実行することなくリターンへと処理を移行する。すなわち、この場合は、後述のステップS70において実行される出力制限制御は実行されない。セル温度TBiはしきい温度Txを超えているけれども、加速時間Δtが所定時間tx以下の短時間の加速であれば、セル温度TBiが上限温度Tmaxに達する可能性は低いとして、ユーザの加速要求に応えるものである。
ステップS50において加速時間Δtは所定時間txよりも長いと判定されると(ステップS50においてYES)、ECU100は、セル温度の上昇率ΔTBiが所定の制限値Axよりも高いか否かを判定する(ステップS60)。この制限値Axは、セル温度TBiが上限温度Tmaxを超えないように、上限温度Tmaxに従って設定される。たとえば、セル温度TBiが上限温度Tmaxに達するまでの許容時間が定められている場合に、上限温度Tmaxとその許容時間とから制限値Axを設定することができる。
なお、制限値Axは、図5に示されるように、温度上昇率ΔTBiの上限値Amaxよりも小さい値に設定される。そして、制限値Axは、その上限値Amaxに基づいて、上限値Amaxよりも所定のマージンだけ低い値に設定されてもよい。また、しきい温度Txが上限温度Tmaxを超えない範囲で可変設定可能な場合には、しきい温度Txが高いほど上限値Amaxが小さくなるように上限値Amaxが設定されてもよい。これにより、たとえば、しきい温度Txが高いほどセル温度TBiの上限温度Tmaxまでの余裕が小さくなるけれども、しきい温度Txが高いほど、上限値Amaxは小さくなり、それに応じて制限値Axも小さくなるので、セル温度TBiが上限温度Tmaxに達するのを適切に抑制することができる。
ステップS60においてセルの温度上昇率ΔTBiは制限値Ax以下であると判定されると(ステップS60においてNO)、ECU100は、ステップS70を実行することなくリターンへと処理を移行する。すなわち、この場合も出力制限制御は実行されない。セル温度TBiはしきい温度Txを超えているけれども、温度上昇率ΔTBiが低ければ、セル温度TBiが上限温度Tmaxに達するまでに時間がかかるので、要求に応じた電池出力を確保するものである。
一方、ステップS60において温度上昇率ΔTBiは制限値Axよりも高いと判定されると(ステップS60においてYES)、ECU100は、出力制限制御を実行する(ステップS70)。たとえば、ステップS60においてYESが選択される状況では、組電池10の出力は、その上限を示す電池出力上限Woutに達していると想定されるところ、この例では、電池出力上限Woutが制限される。これにより、組電池10の出力電流が抑制され、組電池10の出力が抑制される。
なお、上述のように、図4に示される一連の処理はセル毎に実行されるが、ステップS70の処理は、組電池10に対して実行される。すなわち、組電池10を構成する複数のセルのいずれかにおいてステップS70の処理を実行する条件が成立すると、組電池10の出力が抑制される。
上記のように、セル温度TBiがしきい温度Txを超えた場合に(ステップS20においてYES)、加速時間Δtが所定時間txを超えており(ステップS50においてYES)、かつ、温度上昇率ΔTBiが制限値Axよりも高いときは、出力制限制御が実行され、組電池10の出力が抑制される(ステップS70)。
一方、セル温度TBiがしきい温度Txを超えた場合であっても(ステップS20においてYES)、加速時間Δtが所定時間tx以下であれば(ステップS50においてNO)、又は温度上昇率ΔTBiが制限値Ax以下であれば(ステップS60においてNO)、出力制限制御は実行されない。このように、この実施の形態に従う電動車両1では、シール部材230,232への熱の影響に配慮しつつ、組電池10の出力が抑制される機会を減らしてHV走行/EV走行の加速性能をできるだけ確保している。
図6は、組電池10の入出力と、セル温度TBiと、温度上昇率ΔTBiとの推移の一例を示した図である。図6において、実線k1は、組電池10の出力を示す。点線k2は、比較例として、図5に示した処理が仮に実行されないとした場合の組電池10の出力を示す。線k3はセル温度TBiを示す。実線k4はセル温度TBiの上昇率ΔTBiを示し、点線k5は温度上昇率ΔTBiの上限値Amaxを示す。
図6を参照して、時刻t0において、車両が加速中であると判定されたものとする。時刻t1において、セル温度TBiは、しきい温度Txよりも低いT1であり、温度上昇率ΔTBiも、制限値Axより低いA1である。
時刻t2において、セル温度TBiがしきい温度Txに達したものとする。このとき、時刻t0からの加速時間Δtは所定時間txを超えており、温度上昇率ΔTBiも制限値Axを超えているので、時刻t2以降、組電池10の出力が抑制されている(出力制限制御)。
組電池10の出力が抑制されることによりセル温度TBiの温度上昇に抑えがかかり、時刻t3において、温度上昇率ΔTBiが制限値Axを下回ると、組電池10の出力抑制が緩和され、組電池10の出力が増加に転じる(実線k1)。点線k2の比較例で示したように、図4に示した本実施の形態による出力制限処理が実行されないとした場合は、セル温度TBiがしきい温度Txを超えていることから、組電池10の出力制限が継続され得る(点線k2)。このように、本実施の形態においては、セル温度TBiがしきい温度Txを超えている場合であっても、シール部材230,232への熱の影響が小さいと判断できる場合には(図6の例では、温度上昇率ΔTBi<制限値Ax)、出力制限制御は実行されず、電池出力が確保される(時刻t3以降)。
以上のように、この実施の形態においては、セル11のシール部材230,232の熱破壊温度に基づき決定されるしきい温度Txをセル温度TBiが超えた場合に、加速時間Δtが所定時間txを超えており、かつ、温度上昇率ΔTBiが制限値Axを超えているときは、組電池10の出力を抑制する出力制限制御が実行される。これにより、セル11の端子部の発熱が抑制され、シール部材230,232の熱破壊を防止することができる。一方、セル温度TBiがしきい温度Txを超えた場合であっても、加速時間Δtが所定時間tx以下であり、又は温度上昇率ΔTBiが制限値Ax以下であるときは、出力制限制御は実行されない。これにより、組電池10の出力が抑制される機会を減らして、HV走行/EV走行の加速性能をできるだけ確保することができる。
なお、上記の実施の形態では、セル温度TBiがしきい温度Txを超えた場合に、加速時間Δtが所定時間txを超えており、かつ、温度上昇率ΔTBiが制限値Axを超えているときは、組電池10の出力を制限するものとしたが、併せて組電池10への入力(充電電力)を制限するようにしてもよい。
また、上記の出力制限制御が頻繁に実行されるドライバーについては、ベースの電池出力上限Wout(出力制限制御が実行されていないときの電池出力上限Wout)を予め制限するようにしてもよい。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、10 組電池、11 セル、20 監視ユニット、21 電圧センサ、22 電流センサ、23 温度センサ、30 PCU、41,42 MG、50 エンジン、60 動力分割装置、70 駆動軸、80 駆動輪、100 ECU、102 CPU、105 メモリ、202 収容ケース、203 電極体、206 電解液、207 正極集電体、208 負極集電体、209 正極端子部、210 負極端子部、211 正極集電端子、212 負極集電端子、220 ケース本体、221 蓋、222,225 台座部、223,226 脚部、224 正極端子、230,232 シール部材。

Claims (5)

  1. 車両駆動力を発生する電動機と、
    前記電動機へ電力を供給する二次電池と、
    前記二次電池の温度を検出する温度センサと、
    前記二次電池の出力を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記二次電池のケースと電極端子との隙間をシールするシール部材の熱破壊温度に基づき決定されるしきい温度を前記二次電池の温度が超えた場合に、第1の条件及び第2の条件が成立すると、前記二次電池の出力を抑制する出力制限制御を実行し、
    前記二次電池の温度が前記しきい温度を超えた場合であっても、前記第1の条件及び前記第2の条件の少なくとも一方が不成立のときは、前記出力制限制御を実行せず、
    前記第1の条件は、車両の継続的な加速の時間を示す加速時間が所定時間を超えると成立し、
    前記第2の条件は、前記二次電池の温度上昇率が所定の制限値を超えると成立する、電動車両。
  2. 前記しきい温度は、前記二次電池の上限温度に基づいて、前記上限温度よりも低い温度に設定され、
    前記上限温度は、前記熱破壊温度に基づいて、前記熱破壊温度よりも低い温度に設定される、請求項1に記載の電動車両。
  3. 前記所定時間及び前記制限値は、前記二次電池の温度が前記上限温度を超えないように、前記上限温度に従って設定される、請求項2に記載の電動車両。
  4. 前記制限値は、前記温度上昇率の上限値に基づいて、前記上限値よりも小さい値に設定され、
    前記しきい温度は、前記上限温度を超えない範囲で変更可能であり、
    前記上限値は、前記しきい温度が高いほど小さくなるように設定される、請求項2又は請求項3に記載の電動車両。
  5. 電動車両の制御方法であって、
    前記電動車両は、
    車両駆動力を発生する電動機と、
    前記電動機へ電力を供給する二次電池と、
    前記二次電池の温度を検出する温度センサとを備え、
    前記制御方法は、
    前記二次電池のケースと電極端子との隙間をシールするシール部材の熱破壊温度に基づき決定されるしきい温度を前記二次電池の温度が超えたか否かを判定するステップと、
    前記電動車両の継続的な加速の時間を示す加速時間が所定時間を超えているか否かを判定するステップと、
    前記二次電池の温度上昇率が所定の制限値を超えているか否かを判定するステップと、
    前記二次電池の温度が前記しきい温度を超えた場合に、前記加速時間が前記所定時間を超えており、かつ、前記温度上昇率が前記制限値を超えているとき、前記二次電池の出力を抑制する出力制限制御を実行するステップとを含み、
    前記二次電池の温度が前記しきい温度を超えた場合であっても、前記加速時間が前記所定時間以下であり、又は前記温度上昇率が前記制限値以下であるときは、前記出力制限制御は実行されない、電動車両の制御方法。
JP2017244924A 2017-12-21 2017-12-21 電動車両及び電動車両の制御方法 Active JP6919550B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244924A JP6919550B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 電動車両及び電動車両の制御方法
US16/223,797 US10766378B2 (en) 2017-12-21 2018-12-18 Electrically powered vehicle and method for controlling electrically powered vehicle
CN201811561410.8A CN109941152B (zh) 2017-12-21 2018-12-20 电动车辆和用于控制电动车辆的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244924A JP6919550B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 電動車両及び電動車両の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019115101A JP2019115101A (ja) 2019-07-11
JP6919550B2 true JP6919550B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=66948812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017244924A Active JP6919550B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 電動車両及び電動車両の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10766378B2 (ja)
JP (1) JP6919550B2 (ja)
CN (1) CN109941152B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112026588B (zh) * 2019-11-28 2022-05-06 长城汽车股份有限公司 一种电池包控制方法、系统及车辆
CN112316855B (zh) * 2020-10-06 2021-09-24 大连理工大学 一种改进的对计量盘密封力可调的微粉计量装置及对应调节方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3766028B2 (ja) * 2001-04-04 2006-04-12 本田技研工業株式会社 電動モータの制御装置及びハイブリッド車両の制御装置
JP3827665B2 (ja) 2003-09-16 2006-09-27 Necアクセステクニカ株式会社 携帯通信機における充電回路および充電制御方法
JP4254783B2 (ja) * 2006-01-27 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド制御装置
JP2009268345A (ja) 2008-04-01 2009-11-12 Panasonic Corp 二次電池パックの充電装置
WO2010038662A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 日本碍子株式会社 二次電池の電力制御方法
JP2012227983A (ja) 2011-04-15 2012-11-15 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 充電システム、電子機器および充電装置
CN104093594B (zh) * 2012-01-23 2016-01-27 丰田自动车株式会社 车辆以及车辆用控制方法
JP2014073693A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP6505697B2 (ja) * 2013-08-06 2019-04-24 ゴゴロ インク 電気エネルギー貯蔵装置の温度プロファイルに基づく電気車両システムの調整
JP5862631B2 (ja) * 2013-10-08 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
DE102014220515B4 (de) * 2014-10-09 2023-02-02 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Überwachung des Zustands einer Batterie in einem Kraftfahrzeug
JP6160601B2 (ja) * 2014-12-02 2017-07-12 トヨタ自動車株式会社 電源システム
DE102015001069A1 (de) * 2015-01-29 2016-08-04 Man Truck & Bus Ag Verfahren und Vorrichtung zur temperaturabhängigen Strombegrenzung eines Energiespeichers für elektrische Energie
US10661663B2 (en) * 2016-02-04 2020-05-26 Cps Technology Holdings, Llc Battery system temperature and charge adjustment system and method
US10734620B2 (en) * 2018-03-23 2020-08-04 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd. Battery cell for electric vehicle battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
US20190193588A1 (en) 2019-06-27
CN109941152B (zh) 2022-07-12
CN109941152A (zh) 2019-06-28
JP2019115101A (ja) 2019-07-11
US10766378B2 (en) 2020-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213511B2 (ja) 電動車両及びその制御方法
KR102195013B1 (ko) 전지 시스템 및 리튬 이온 이차 전지의 용량 회복 방법
US10252623B2 (en) Charge/discharge system
US10377245B2 (en) Vehicle power source
US20180236996A1 (en) Hybrid vehicle
KR101807364B1 (ko) 전동 모터에 의하여 구동되는 차량 및 그 차량의 제어 방법
US11332118B2 (en) Electric motor vehicle and control method for electric motor vehicle
US11183856B2 (en) Battery system, electrically-powered vehicle and control method for electrically-powered vehicle
US20190105979A1 (en) Hybrid vehicle
JP6387922B2 (ja) 車両の制御装置
JP6919550B2 (ja) 電動車両及び電動車両の制御方法
US9827857B2 (en) Power supply device
JP2014103709A (ja) 電動車両の制御装置
US8814749B2 (en) Vehicle and control method for vehicle
JP7259719B2 (ja) 電池システム
JP2018113818A (ja) 車両
JP7441882B2 (ja) 車両の電力制御装置
US20210197792A1 (en) Vehicle travel control system, vehicle, and vehicle travel control method
JP2013001372A (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両、ならびにハイブリッド車両の制御方法
JP2017218090A (ja) 車両の制御装置
JP2024068344A (ja) 車両
KR20170124026A (ko) 드라이 아웃시 연료전지 차량 제어방법 및 시스템
JP2020138599A (ja) 車両制御システム
JP2018006239A (ja) 電池システム
JP2004104938A (ja) 車両用充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6919550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151