JP4725815B2 - 蓄電器冷却装置 - Google Patents

蓄電器冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4725815B2
JP4725815B2 JP2008298218A JP2008298218A JP4725815B2 JP 4725815 B2 JP4725815 B2 JP 4725815B2 JP 2008298218 A JP2008298218 A JP 2008298218A JP 2008298218 A JP2008298218 A JP 2008298218A JP 4725815 B2 JP4725815 B2 JP 4725815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cooling
air volume
duty ratio
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008298218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010120589A (ja
Inventor
義久 上遠野
崇 大金
裕二 藤田
浩 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008298218A priority Critical patent/JP4725815B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to PCT/JP2009/068527 priority patent/WO2010058688A1/ja
Priority to EP20090827469 priority patent/EP2357106B1/en
Priority to BRPI0921387A priority patent/BRPI0921387A2/pt
Priority to CN200980145255.4A priority patent/CN102216103B/zh
Priority to US13/130,028 priority patent/US20110223463A1/en
Publication of JP2010120589A publication Critical patent/JP2010120589A/ja
Priority to JP2010249732A priority patent/JP2011086628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4725815B2 publication Critical patent/JP4725815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Description

本発明は、回生エネルギーの回収効率が高いモードに設定された車両の減速時に十分な冷却風を蓄電器に供給する蓄電器冷却装置に関する。
特許文献1に開示されたハイブリッド車両の冷却装置は、当該特許文献1の段落[0058]及び[0059]で説明されているように、車両が減速時には、TL(エアコンがLow作動するための下限値温度)及びTH(エアコンがHigh作動するための下限値温度)をそれぞれ所定量だけ高温側に補正する。これにより無駄な電動ファンの駆動を回避して過度の冷却を防止しつつ騒音を低減することができる。
また、特許文献2に開示されたシート用加熱冷却装置は、車両に搭載される送風機で発生する騒音が、他の装置から発生する騒音よりも下回るように送風機を制御することで静粛性を図っている。
特許文献1及び2のいずれも、ファンから発生する騒音を低減することによって、ドライバにとっての車両の快適性の評価基準であるNV(Noise Vibration)性能の向上を図っている。しかし、いずれの特許文献もEV(Electric Vehicle:電気自動車)やHEV(Hybrid Electrical Vehicle:ハイブリッド電気自動車)等の車両への利用を前提とはしていない。
EVやHEV等の車両(以下、単に「車両」という)には、駆動源としての電動機と、電動機等に電力を供給する蓄電器と、蓄電器を冷却するためのファンと、車両の走行状態に応じてファンの回転数を制御する制御部とが搭載されている。蓄電器は、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の直列に接続された複数の2次電池によって構成されている。したがって、車両が減速時に電動機を発電機として機能させれば、発電電力を回生エネルギーとして蓄電器に回収することができる。
しかし、回生エネルギーが蓄電器に回収される際の回生電力(充電電力)が大きいと蓄電器は発熱する。蓄電器を構成する2次電池の出力性能は温度に依存するため、蓄電器の温度が所望値以上に高いと、蓄電器の出力性能は低下する。したがって、車両が減速時にはファンによって蓄電器を冷却する。但し、ファンの風切り音及びファンモータの駆動音は車両のNV性能を低下させる一因となり得るため、特許文献1や特許文献2のように、車両の走行状態等に応じてファンの駆動を制御することが望ましい。
特開平11−285106号公報 特開2006−27518号公報
上記説明したEVやHEV等の車両には、減速時に回生エネルギーを高い効率で回収する燃費優先モードと、燃費優先モードよりも回生エネルギーの回収効率が低い通常モードの2つのモードの内、ドライバがいずれかのモードに設定可能な車両が考えられる。このような車両に特許文献1の冷却装置や特許文献2のシート用加熱冷却装置を搭載すると、燃費優先モードが選択された車両の減速時であっても、蓄電器の冷却性能よりNV性能の方が優先される。すなわち、ファンは、蓄電器を十分に冷却するために必要な風を供給するよう制御されない。その結果、蓄電器の温度が上昇してしまう。
本発明の目的は、回生エネルギーの回収効率が高いモードに設定された車両の減速時に十分な冷却風を蓄電器に供給可能な蓄電器冷却装置を提供することである。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の発明の蓄電器冷却装置は、蓄電器(例えば、実施の形態での蓄電器103)を電源として駆動する電動機(例えば、実施の形態での電動機M)からの動力によって走行可能な車両に搭載される蓄電器冷却装置であって、前記蓄電器を冷却するための冷却風を発生する冷却風発生部(例えば、実施の形態での冷却ファン113)と、少なくとも所定の車速領域において前記車両の走行速度が低下するほど減少する風量の冷却風を発生するよう前記冷却風発生部を制御する風量制御部(例えば、実施の形態での制御部117)と、を備え、前記風量制御部は、前記車両が減速時に前記電動機から得られる回生エネルギーを前記蓄電器に回収する際の回収効率が異なる2つのモードの内、低回収効率モードに設定された前記車両の減速時には、前記車両の走行速度に応じて異なる第1の補正係数を前記車両の走行速度が低下するほど減少するよう設定された所定の風量に乗じた風量の冷却風を発生するよう前記冷却風発生部を制御し、高回収効率モードに設定された前記車両の減速時には、前記所定の風量又は前記第1の補正係数よりも大きい第2の補正係数を前記所定の風量に乗じた風量の冷却風を発生するよう前記冷却風発生部を制御することを特徴としている。
さらに、請求項に記載の発明の蓄電器冷却装置では、前記高回収効率モード又は前記低回収効率モードは、前記車両の運転者の操作によって設定されることを特徴としている。
さらに、請求項に記載の発明の蓄電器冷却装置では、前記車両は、前記電動機の駆動軸と直結した駆動軸を有する内燃機関を備えたことを特徴としている。
請求項1〜に記載の発明の蓄電器冷却装置によれば、回生エネルギーの回収効率が高いモードに設定された車両の減速時に十分な冷却風を蓄電器に供給することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。以下説明する実施形態の蓄電器冷却装置は、蓄電器から供給された電力によって駆動する電動機が駆動源として設けられたEV(Electric Vehicle:電気自動車)やHEV(Hybrid Electrical Vehicle:ハイブリッド電気自動車)等の車両に搭載されている。
図1は、本発明に係る一実施形態の蓄電器冷却装置を含む車両の内部構成の一例を示すブロック図である。図1に示す車両は、内燃機関Eと、電動機Mと、変速機構Tと、駆動輪Wと、電動機駆動部101と、蓄電器103と、指令部105と、車速センサ107と、DC−DCコンバータ109と、補機用蓄電器111と、冷却ファン113と、記憶部115と、制御部117とを主に備える。なお、蓄電器103の出力電圧は高電圧(例えば100〜200V)であり、補機用蓄電器111の出力電圧は低電圧(例えば12V)である。
図1に示す車両は、内燃機関Eと電動機Mと変速機構Tとを直列に直結した構造のパラレル式ハイブリッド車両(以下、単に「車両」という)である。この種の車両では、内燃機関E及び電動機Mの両方の駆動力は変速機構Tを介して駆動輪Wに伝達される。また、車両の減速時に駆動輪W側から電動機M側に駆動力が伝達されると、電動機Mは発電機として機能していわゆる回生制動力を発生し、車体の運動エネルギーを電気エネルギー(回生エネルギー)として回収する。さらに、車両の運転状態に応じて、電動機Mは内燃機関Eの出力によって発電機として駆動され、発電エネルギーを発生する。
電動機Mの駆動及び回生作動は、制御部117からの制御指令を受けて電動機駆動部101により行われる。電動機駆動部101には、電動機Mから出力される発電エネルギー及び回生エネルギーを蓄電すると共に電動機Mに電力を供給する蓄電器103が接続されている。蓄電器103は、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の直列に接続された複数の2次電池によって構成されている。
指令部105は、車両が減速時に電動機Mから得られる回生エネルギーを蓄電器103に回収する際の回収効率が異なる2つのモードの内、車両の運転者によって選択されたモードの設定に関する信号を制御部117に出力する。本実施形態では、減速時に回生エネルギーを高い効率で回収する「燃費優先モード」、及び燃費優先モードよりも回生エネルギーの回収効率が低い「通常モード」のいずれかを運転者が選択可能である。図2は、燃費優先モード及び通常モードの各モードに設定された車両の減速時の車速と回生電力の関係の一例を示す図である。図2に示されるように、燃費優先モードでは通常モードよりも高い回生電力が得られる。
車速センサ107は、車両の走行速度(車速)を検出する。車速センサ107によって検出された車速を示す信号は、制御部117に入力される。
DC−DCコンバータ109は、蓄電器103の出力電圧を降圧して補機用蓄電器111に充電する。冷却ファン113は、補機用蓄電器111から電力が供給され、蓄電器103を冷却するための冷却風を発生する。冷却ファン113は、ファン121と、ファン121を回転駆動するためのモータ123を有する。モータ123は、制御部117によってPWM(Pulse Width Modulation)制御される。すなわち、制御部117は、デューティ比を調整することによってモータ123の回転数を制御する。モータ123の回転数が異なれば冷却風の風量が変化するため、制御部117は、デューティ比を変えることによって冷却風の風量を調整することができる。
記憶部115は、車速に対するデューティ比が示されたマップ(以下「車速/デューティ比マップ」という)を記憶する。図3に、当該マップによる車速とデューティ比の関係の一例を示す。また、記憶部115は、燃費優先モード及び通常モードの各モードに設定された車両の減速時の車速に対するデューティ比の補正係数が示されたマップ(以下「車速/補正係数マップ」という)を記憶する。図4に、通常モードに設定された車両の減速時の車速とデューティ比の補正係数の関係の一例を示す。また、図5に、図4に示した補正係数を図3に示したデューティ比に乗じた補正デューティ比と車速の関係を点線で示す。
図6は、燃費優先モードに設定された車両の減速時の車速とデューティ比の補正係数の関係の第1例を示す図である。図6に示した第1例の車速/補正係数マップには、全ての車速に対して補正係数が全てに設定されている。したがって、補正デューティ比は、車速/デューティ比マップに基づいて導出されるデューティ比と同じである。
図7は、燃費優先モードに設定された車両の減速時の車速とデューティ比の補正係数の関係の第2例を点線で示す図である。なお、図7中の実線は、図4に示した通常モード時の車速と補正係数の関係を示す。図7に示した第2例の車速/補正係数マップには、通常モード時に適用される補正係数よりもに近い補正係数が設定されている。
制御部117は、電動機Mが必要なトルクを発生するための供給電流を指定する電流指令を生成して、当該電流指令を電動機駆動部101に出力する。また、制御部117は、記憶部115に格納された車速/デューティ比マップに基づいて、車速センサ107が検出した車速に対応するデューティ比(以下「原デューティ比」という)を導出する。また、制御部117は、車速センサ107が検出した車速の偏差に基づいて、車両の加速状態、クルーズ走行状態、減速状態及び停止状態等といった車両の走行状態を判別する。
さらに、制御部117は、車両の走行状態が減速状態のときには、指令部105から入力された信号に応じたモードに対応する記憶部115に格納された車速/補正係数マップに基づいて、車速センサ107が検出した車速に対応する補正係数を導出する。制御部117は、当該導出した補正係数を原デューティ比に乗算して、補正デューティ比を導出する。
制御部117は、このようにして導出した原デューティ比又は補正デューティ比に基づいて、補機用蓄電器111から冷却ファン113のモータ123に供給される電力を制御する。すなわち、制御部117は、車両が加速状態、クルーズ走行状態及び停止状態のときには、原デューティ比に基づいて制御を行う。
また、車両が減速状態のとき、通常モードに設定されていれば、制御部117は、図4に示した車速/補正係数マップから得られる補正係数を原デューティ比に乗算して得られた補正デューティ比に基づいて制御を行う。一方、燃費優先モードに設定されていれば、制御部117は、図6に示した第1例の車速/補正係数マップ又は図7に示した第2例の車速/補正係数マップから得られる補正係数を原デューティ比に乗算して得られた補正デューティ比に基づいて制御を行う。
なお、制御部117が第1例の車速/補正係数マップを用いる場合の代替方法として、制御部117は、補正係数の乗算を行わずに、原デューティ比をそのまま利用しても良い。
図8は、本実施形態の車両が備える制御部の動作を示すフローチャートである。図8に示すように、制御部117は、車速/デューティ比マップに基づいて、車速に対応する原デューティ比を導出する(ステップS101)。次に、制御部117は、車速の偏差に基づいて、車両の走行状態を判別する(ステップS103)。次に、制御部117は、ステップS103で判別した車両の走行状態が減速状態かを判定する(ステップS105)。ステップS105で判定された走行状態が減速状態のときはステップS109に進み、減速状態以外のときはステップS107に進む。
ステップS107では、制御部117は、ステップS101で導出した原デューティ比に基づいて、冷却ファン113の制御を行う。一方、ステップS109では、制御部117は、車両に設定されているモードが燃費優先モードか否かを判別し、燃費優先モードのときはステップS111に進み、通常モードのときはステップS113に進む。
ステップS111では、燃費優先モードに対応する車速/補正係数マップに基づいて、車速に対応する補正係数を導出する。一方、ステップS113では、通常モードに対応する車速/補正係数マップに基づいて、車速に対応する補正係数を導出する。ステップS111又はステップS113を行った後、制御部117は、ステップS111又はステップS113で導出した補正係数をステップS101で導出した原デューティ比に乗算して補正デューティ比を導出する(ステップS115)。制御部117は、ステップS115で導出した補正デューティ比に基づいて、冷却ファン113の制御を行う。
上記説明した本実施形態の車両の走行状態及びデューティ比の経時変化の例を図9及び図10に示す。図9に示した例は、燃費優先モードが設定された車両が減速時に、上記説明した第1例の車速/補正係数マップから得られる補正係数を原デューティ比に乗算して補正デューティ比を導出した場合を示す。図9中の楕円で囲まれた部分から明らかなように、燃費優先モードが設定された車両が減速時の補正デューティ比は原デューティ比と同じである。したがって、通常モードが設定されている場合と比較して、燃費優先モードが設定されている状態では、車両が減速時に冷却ファン113が発生する冷却風の風量は大きい。
また、図10に示した例は、燃費優先モードが設定された車両が減速時に、上記説明した第2例の車速/補正係数マップから得られる補正係数を原デューティ比に乗算して補正デューティ比を導出した場合を示す。図10中の楕円で囲まれた部分から明らかなように、燃費優先モードが設定された車両が減速時の補正デューティ比は、原デューティ比よりは低いが、通常モードが設定された車両が減速時の補正デューティ比よりも高い。したがって、通常モードが設定されている場合と比較して、燃費優先モードが設定されている状態では、車両が減速時に冷却ファン113が発生する冷却風の風量は、図9に示した第1例ほどではないが大きい。
以上説明したように、本実施形態の蓄電器冷却装置を含む車両によれば、通常モードが設定されている場合と比較して、燃費優先モードが設定されているときは減速時であっても冷却風の風量は大きい。燃費優先モードが設定されているとき、蓄電器103に回収される回生電力は大きい。このときの蓄電器103の発熱量は、通常モードが設定されているときと比較して大きいが、冷却風の風量が大きいため、蓄電器103の温度を所定値以下に抑えることができる。その結果、回生エネルギーの回収によって蓄電器103の出力性能は低下しない。
本発明に係る一実施形態の蓄電器冷却装置を含む車両の内部構成の一例を示すブロック図 燃費優先モード及び通常モードの各モードに設定された車両の減速時の車速と回生電力の関係の一例を示す図 車速/デューティ比マップによる車速とデューティ比の関係の一例を示す図 通常モードに設定された車両の減速時の車速とデューティ比の補正係数の関係の一例を示す図 図4に示した補正係数を図3に示したデューティ比に乗じた補正デューティ比と車速の関係を点線で示す図 燃費優先モードに設定された車両の減速時の車速とデューティ比の補正係数の関係の第1例を示す図 燃費優先モードに設定された車両の減速時の車速とデューティ比の補正係数の関係の第2例を点線で示す図 一実施形態の車両が備える制御部の動作を示すフローチャート 一実施形態の車両の走行状態及びデューティ比の経時変化の第1例を示す図 一実施形態の車両の走行状態及びデューティ比の経時変化の第2例を示す図
符号の説明
E 内燃機関
M 電動機
T 変速機構
W 駆動輪
101 電動機駆動部
103 蓄電器
105 指令部
107 車速センサ
109 DC−DCコンバータ
111 補機用蓄電器
113 冷却ファン
121 ファン
123 モータ
115 記憶部
117 制御部

Claims (3)

  1. 蓄電器を電源として駆動する電動機からの動力によって走行可能な車両に搭載される蓄電器冷却装置であって、
    前記蓄電器を冷却するための冷却風を発生する冷却風発生部と、
    少なくとも所定の車速領域において前記車両の走行速度が低下するほど減少する風量の冷却風を発生するよう前記冷却風発生部を制御する風量制御部と、を備え、
    前記風量制御部は、
    前記車両が減速時に前記電動機から得られる回生エネルギーを前記蓄電器に回収する際の回収効率が異なる2つのモードの内、低回収効率モードに設定された前記車両の減速時には、前記車両の走行速度に応じて異なる第1の補正係数を前記車両の走行速度が低下するほど減少するよう設定された所定の風量に乗じた風量の冷却風を発生するよう前記冷却風発生部を制御し、
    高回収効率モードに設定された前記車両の減速時には、前記所定の風量又は前記第1の補正係数よりも大きい第2の補正係数を前記所定の風量に乗じた風量の冷却風を発生するよう前記冷却風発生部を制御することを特徴とする蓄電器冷却装置。
  2. 請求項1に記載の蓄電器冷却装置であって、
    前記高回収効率モード又は前記低回収効率モードは、前記車両の運転者の操作によって設定されることを特徴とする蓄電器冷却装置。
  3. 請求項1又は2に記載の蓄電器冷却装置であって、
    前記車両は、前記電動機の駆動軸と直結した駆動軸を有する内燃機関を備えたことを特徴とする蓄電器冷却装置。
JP2008298218A 2008-11-21 2008-11-21 蓄電器冷却装置 Expired - Fee Related JP4725815B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298218A JP4725815B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 蓄電器冷却装置
EP20090827469 EP2357106B1 (en) 2008-11-21 2009-10-28 Capacitor cooling device
BRPI0921387A BRPI0921387A2 (pt) 2008-11-21 2009-10-28 aparelho de resfriamento para unidade de bateria
CN200980145255.4A CN102216103B (zh) 2008-11-21 2009-10-28 蓄电器冷却装置
PCT/JP2009/068527 WO2010058688A1 (ja) 2008-11-21 2009-10-28 蓄電器冷却装置
US13/130,028 US20110223463A1 (en) 2008-11-21 2009-10-28 Battery unit cooling apparatus
JP2010249732A JP2011086628A (ja) 2008-11-21 2010-11-08 蓄電器冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298218A JP4725815B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 蓄電器冷却装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010249732A Division JP2011086628A (ja) 2008-11-21 2010-11-08 蓄電器冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010120589A JP2010120589A (ja) 2010-06-03
JP4725815B2 true JP4725815B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=42198127

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008298218A Expired - Fee Related JP4725815B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 蓄電器冷却装置
JP2010249732A Pending JP2011086628A (ja) 2008-11-21 2010-11-08 蓄電器冷却装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010249732A Pending JP2011086628A (ja) 2008-11-21 2010-11-08 蓄電器冷却装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110223463A1 (ja)
EP (1) EP2357106B1 (ja)
JP (2) JP4725815B2 (ja)
CN (1) CN102216103B (ja)
BR (1) BRPI0921387A2 (ja)
WO (1) WO2010058688A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5937584B2 (ja) * 2011-05-26 2016-06-22 株式会社日立製作所 移動体の制御装置および制御方法
US20130052490A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Coda Automotive, Inc. Environmental control using a dynamic temperature set point
WO2013084350A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の冷却装置および蓄電装置の冷却制御方法
US9020674B2 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Diversion of energy from regenerative braking
US9631830B2 (en) 2012-08-09 2017-04-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motor control device, motor control method, and blower apparatus
US10363811B2 (en) * 2013-06-13 2019-07-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle speed controlled active grille shutter system
JP6021776B2 (ja) * 2013-09-30 2016-11-09 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電気自動車のバッテリ冷却装置
JP6292214B2 (ja) * 2015-12-01 2018-03-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US9878703B2 (en) * 2016-03-08 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle with power dissipation feature
CN111251882A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 长城汽车股份有限公司 车辆散热控制方法及系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063682A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nissan Motor Co Ltd バッテリ冷却制御装置
JP2006121786A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Toyota Motor Corp 車両の駆動システム
JP2006151039A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Toyota Motor Corp 車両制御装置およびそれを備える車両
JP2007151397A (ja) * 2007-02-27 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車両用回生制動装置
JP2007196876A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Toyota Motor Corp 電池冷却制御
JP2007282315A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両のファン制御装置
JP2007331737A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両用バッテリの冷却ファンの制御装置及び制御方法
JP2008253038A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用回生制動装置
JP2008278705A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Toyota Motor Corp 二次電池冷却装置
JP2008279833A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Toyota Motor Corp ルーフ開閉機構付電動車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861484A (en) * 1971-02-01 1975-01-21 Kenneth E Joslin Hybrid vehicular power system
JP3700383B2 (ja) 1998-03-26 2005-09-28 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の冷却装置
JP3926519B2 (ja) * 1999-08-30 2007-06-06 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
US7024871B2 (en) * 2003-12-17 2006-04-11 Ford Global Technologies, Llc Strategy for minimizing noise perception in a vehicle
JP2006027518A (ja) 2004-07-20 2006-02-02 Denso Corp シート用加熱冷却装置
JP4739867B2 (ja) * 2005-08-31 2011-08-03 三洋電機株式会社 組電池
JP4379432B2 (ja) * 2006-05-10 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに二次電池の設定手法
JP4305541B2 (ja) * 2007-03-28 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4698636B2 (ja) 2007-06-01 2011-06-08 康之 鈴木 ボルト緩み止め構造

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063682A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nissan Motor Co Ltd バッテリ冷却制御装置
JP2006121786A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Toyota Motor Corp 車両の駆動システム
JP2006151039A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Toyota Motor Corp 車両制御装置およびそれを備える車両
JP2007196876A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Toyota Motor Corp 電池冷却制御
JP2007282315A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両のファン制御装置
JP2007331737A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両用バッテリの冷却ファンの制御装置及び制御方法
JP2007151397A (ja) * 2007-02-27 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車両用回生制動装置
JP2008253038A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用回生制動装置
JP2008278705A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Toyota Motor Corp 二次電池冷却装置
JP2008279833A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Toyota Motor Corp ルーフ開閉機構付電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN102216103A (zh) 2011-10-12
EP2357106B1 (en) 2014-06-11
JP2011086628A (ja) 2011-04-28
BRPI0921387A2 (pt) 2015-12-29
JP2010120589A (ja) 2010-06-03
CN102216103B (zh) 2015-05-27
US20110223463A1 (en) 2011-09-15
EP2357106A1 (en) 2011-08-17
WO2010058688A1 (ja) 2010-05-27
EP2357106A4 (en) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725815B2 (ja) 蓄電器冷却装置
JP4478900B1 (ja) 蓄電器加温装置
JP4848780B2 (ja) 冷却ファンの制御装置
KR100981119B1 (ko) 차량 구동 장치 및 차량 구동 장치의 제어 방법
JP5177324B2 (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP6335852B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4595829B2 (ja) 二次電池の制御装置および制御方法
JP6032216B2 (ja) ハイブリッド車制御装置
US11142202B2 (en) Control system for hybrid vehicle
WO2009093494A1 (ja) 車両の制御装置およびそれを備える車両
JP2015071334A (ja) ハイブリッド車制御装置
US20120191281A1 (en) Electric vehicle
JP2004048844A (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2016096657A (ja) 電動モーターによって駆動する車両、および、その車両の制御方法
JP2006180626A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2009196415A (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP2018154230A (ja) ハイブリッド車両の制御システム
JP5549730B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車
WO2013057930A1 (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP4706493B2 (ja) 車両に搭載された二次電池の制御装置
CN113924238B (zh) 电动装置控制方法以及电动装置
KR100737014B1 (ko) 하이브리드 차량의 전동식 에어컨 제어방법
EP1316694A1 (en) A method and arrangement for maintaining an exhaust gas catalyst in an effective state
JP4604687B2 (ja) 車両の制御装置
JP5810580B2 (ja) 車両および車両用制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4725815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees