JP2007169642A - 重付加生成物の製造方法 - Google Patents

重付加生成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007169642A
JP2007169642A JP2006342513A JP2006342513A JP2007169642A JP 2007169642 A JP2007169642 A JP 2007169642A JP 2006342513 A JP2006342513 A JP 2006342513A JP 2006342513 A JP2006342513 A JP 2006342513A JP 2007169642 A JP2007169642 A JP 2007169642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismuth
weight
polyol
group
powder coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006342513A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Josef Laas
ハンス・ヨーゼフ・ラース
Bernd Sojka
ベルント・ソイカ
Guraaru Michael
ミヒャエル・グラール
Josef Sanders
ヨーゼフ・ザンデルス
Wolfgang Fischer
ヴォルフガング・フィッシャー
Reinhard Dr Halpaap
ラインハルト・ハルパープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2007169642A publication Critical patent/JP2007169642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/227Catalysts containing metal compounds of antimony, bismuth or arsenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/282Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols
    • C08G18/2825Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols having at least 6 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】異なる反応性を有する2種のポリエステルポリオールと組み合わせて、これまでのウレトジオン粉体塗料硬化剤に比べて非常に小さい光沢を有し、従って、非常に光沢のある粉体塗料組成物についても適当な信頼性で再現できる粉体塗料をワンショット法で調製することができる新規ウレトジオン基含有重付加化合物を提供する。
【解決手段】2.0以上の平均イソシアネート官能価を有するウレトジオン基含有ポリイソシアネートを、所望により他のジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートを付随的に使用して、62〜2000の分子量及び2.0以上の平均官能価を有するポリオール、及び所望により、他のイソシアネート反応性一官能性化合物と、イソシアネート基対イソシアネート反応性基の当量比を1.8:1〜0.6:1に維持しながら、ビスマス含有触媒の存在下に反応させることにより、ウレトジオン基含有重付加生成物を製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は、重付加生成物の製造方法、この方法により得られる生成物、及びポリウレタンプラスチックの製造における出発物質としてのそれら生成物の使用に関する。
ウレトジオン基含有重付加化合物は、高耐候性ポリウレタン(PUR)粉体塗膜の為のブロック剤不含架橋剤として使用されることが増えている。このような化合物により使用される架橋原理は、ウレトジオン構造から遊離イソシアネート基への熱再開裂及びその後のヒドロキシ官能性バインダーとの反応である。
ウレトジオン基含有粉体塗料架橋剤の製造は、以前から知られている。その製造は、通常、ウレトジオン基を有するポリイソシアネート又はポリイソシアネート混合物を、イソシアネート反応性基を有する二官能性及び場合により一官能性化合物と反応させることにより行われる。この反応は、例えば緊密混練機又は静的混合機のような特別な装置を用いて、バッチ法又は連続法により行うことができ、好ましくは、適当な触媒を付随的に用いて促進される。EP-A 0 045 994 及びEP-A 0 045 998 は、ウレトジオン基含有重付加生成物の製造における触媒として、例えば、スズ(II) 及びスズ(IV) 化合物、例えば、酢酸スズ(II)、オクタン酸スズ(II)、ラウリン酸スズ(II)、ジ酢酸ジブチルスズ(IV)、ジラウリン酸ジブチルスズ(IV) (DBTL),
マレイン酸ジブチルスズ(IV)又はジ酢酸ジオクチルスズ(IV)を使用することを記載している。スズ化合物、エチルカプロン酸スズ(II)及びパルミチン酸スズ(II)に加えて、EP-A 1 083 209 は、亜鉛化合物、例えば塩化亜鉛及び2−エチルカプロン酸亜鉛、金属塩、例えば、塩化鉄(III)又はグリコール酸モリブデン、及び第3級アミン、例えばトリエチルアミン、ピリジン、メチルピリジン、ベンジルジメチルアミン、N,N−エンドエチレンピペラジン、N−メチルピペリジン、ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N−ジメチルアミノシクロヘキサン及びN,N’−ジメチルピペラジンを、ウレタン化反応を促進するための適当な触媒として、記載している。
現在市販されているウレトジオン粉末塗料架橋剤は、通常、DBTL触媒を使用して調製される。
ウレトジオン粉末塗料架橋剤の主要な用途は、硬化時にマット又は半マット表面を形成する粉体塗料の架橋剤である。そのようなマット状粉体塗膜は、例えば、家具、電気及び電子装置、家電用品又は自動車追加部品に使用される。光沢のある強反射ラッカー系は、被覆パネルを塗装するのにも、多くの場合適していない。
ポリウレタンマット粉体塗料を調製する一般的な方法は、非常に異なるOH価、即ち異なる反応性を有する2つのヒドロキシ官能性ポリエステル粉体バインダーを、IPDI系ウレトジオン粉体塗料架橋剤と、共押出する(ワンショット法)ことからなる(例えば、P. Thometzek ら: “Tailor-made Polyurethane Powders for High-quality Coatings”、PCE Powder Coating Europe 2000、アムステルダム、オランダ、2000年1月19−20日)。使用するポリオールの種類及び割合に依存して、通常良好な機械的及び化学的安定性のポリウレタン粉体塗膜を与える、優れた流動性及び15〜20%の60°光沢値を有する粉体塗料を、信頼性よくかつ再現性よく、得ることができる。
この原則に従って、市販のウレトジオン粉体塗料硬化剤を選択されたバインダー成分と組み合わせて使用することにより、10%未満の60°光沢値を有する粉体塗膜を生成することさえ可能である。しかしながら、このような特別な処方物は、使用する原料のわずかな性質の変化にも非常に敏感であり、その光沢値を再現することは、多くの場合、困難である。
そこで、本発明の目的は、異なる反応性を有する2種のポリエステルポリオールと組み合わせて、これまでのウレトジオン粉体塗料硬化剤に比べて非常に小さい光沢を有し、従って、非常に光沢のある粉体塗料組成物についても適当な信頼性で再現できる粉体塗料をワンショット法で調製することができる新規ウレトジオン基含有重付加化合物を提供することである。
この目的は、以下で詳細に説明する新規製造方法およびその方法により得られる新規生成物により達成することができる。以下で詳細に説明する本発明の方法は、異なるOH価を有する2種の粉体塗料バインダー、ビスマス含有触媒の存在下に調製したブロック剤不含ウレトジオン塗料架橋剤を共押出すると、DBTL触媒の存在下に製造された同じ全体組成のこれまで使用されているウレトジオン粉体塗料架橋剤に比べ、同じラッカー処方において、顕著に小さい光沢を生じる粉体塗膜を与えるという、驚くべき観察に基づいている。
本発明は、
A)ウレトジオン基を含み、少なくとも2.0の平均イソシアネート官能価を有するポリイソシアネートを、
B)所望により、成分A)及びB)の合計量に基づいて70質量%までの量の、他のジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートを付随的に使用して、
C)62〜2000の分子量及び少なくとも2.0の平均官能価を有するポリオール又はポリオール混合物、及び
D)所望により、成分C)及びD)の合計量に基づいて40質量%までの量の、他のイソシアネート反応性一官能性化合物と、
イソシアネート基対イソシアネート反応性基の当量比を1.8:1〜0.6:1に維持しながら、少なくとも1種のビスマス含有触媒の存在下に、反応させることからなる、
ウレトジオン基含有重付加生成物の製造方法
を提供する。
ビスマス含有触媒を使用して本発明に従って調製したウレトジオン粉体塗料架橋剤のみを使用することにより、これまで達成されなかった光沢の粉体塗膜を再現性よく提供できるラッカー塗膜を得ることができるということは、意外なことである。この性質は、これまで、架橋剤の検出できる材料パラメータに関連させられていない。
また本発明は、上記方法により得られるウレトジオン基含有重付加生成物、及びポリウレタンプラスチックの製造における出発成分としての、特に熱硬化性ポリウレタン粉体塗料における架橋成分としての、そのような生成物の使用も提供する。
最後に、本発明は、20〜40mg KOH/gのOH価を有する少なくとも1種のポリオール及び200〜300mg KOH/gのOH価を有する少なくとも1種のポリオールと組み合わせた本発明に従って得られるウレトジオン基含有重付加生成物の、マット表面を有する粉体塗膜の製造のための使用を提供する。
実施例及び他の明示がある場合を除き、特許請求の範囲及び明細書で使用する全ての数値は、「約」が明確に付けられていなくても、「約」を付けて読むものとする。また、記載された全ての数値範囲は、その範囲内に含まれるあらゆる下位の範囲を包含するものとする。
本発明の方法のための出発化合物A)は、少なくとも2.0の平均イソシアネート官能価を有するウレトジオン基含有ポリイソシアネート、例えば、単純ジイソシアネートのイソシアネート基のいくつかを接触二量化し、好ましくは続いて未反応の過剰ジイソシアネートを、例えば薄膜蒸留により分離することにより、既知の方法で得ることができるポリイソシアネートである。出発化合物A)の調製に適したジイソシアネートは、脂肪族的、脂環式、芳香脂肪族的及び/又は芳香族的に結合したイソシアネート基を有するジイソシアネートであり、これは、例えば、ホスゲン化により、又はホスゲン不使用法、例えばウレタン分解により、調製することができる。適当な出発ジイソシアネートの例は、分子量140〜400のジイソシアネート、例えば、1,4−ジイソシアナトブタン、1,6−ジイソシアナトヘキサン (HDI)、1,5−ジイソシアナト−2,2−ジメチルペンタン、2,2,4−及び2,4,4−トリメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,10−ジイソシアナトデカン、1,3−及び1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1,4−ジイソシアナト−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,3−ジイソシアナト−2−メチルシクロヘキサン、1,3−ジイソシアナト−4−メチルシクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン (イソホロンジイソシアネート;IPDI)、1−イソシアナト−1−メチル−4(3)−イソシアナトメチルシクロヘキサン、2,4’−及び4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメチルジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジイソシアナト−3,3’,5,5’−テトラメチルジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジイソシアナト−1,1’−ビ(シクロヘキシル)、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメチル−1,1’−ビ(シクロヘキシル)、4,4’−ジイソシアナト−2,2’,5,5’−テトラメチル−1,1’−ビ(シクロヘキシル)、1,8−ジイソシアナト−p−メンタン、1,3−ジイソシアナトアダマンタン、1,3−ジメチル−5,7−ジイソシアナトアダマンタン、1,3−及び1,4−ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ベンゼン (TMXDI)、ビス(4−(1−イソシアナト−1−メチルエチル)フェニル)カーボネート、1,3−及び1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−及び2,6−トルイレンジイソシアネート並びにこれらの異性体の混合物、ジフェニルメタン−2,4’−及び/又は−4,4’−ジイソシアネート及びナフタレン−1,5−ジイソシアネート、並びにこれらジイソシアネートの混合物である。他の適したジイソシアネートは、例えば、Justus Liebigs Annalen der Chemie、第562巻 (1949) 75−136頁にも記載されている。
このようなジイソシアネートから出発化合物A)を調製するための触媒として、イソシアネート基の二量化を触媒できるいずれの化合物も、基本的に適している。その例は、US-A 4 614 785 第4欄第11〜47行又はDE-A 1 934 763及び3 900 053 に記載されている種類の有機第3級ホスフィン、DE-A 3 030 513、DE-A 3 227 779及びDE-A 3 437 635 に記載されている種類のトリス(ジアルキルアミノ)ホスフィン、DE-A 1 081 895及びDE-A 3 739 549 に記載されている種類の置換ピリジン、WO 02/092657、WO 03/093246及びWO 04/005364 に記載されている種類のアゾレート、若しくはEP-A 0 417 603 に記載されている種類の置換イミダゾール又はベンズイミダゾールである。
本発明の方法に好ましい出発化合物A)は、先に例示した種類の脂肪族的及び/又は脂環式に結合したイソシアネート基を有するジイソシアネートに基づくウレトジオン基含有ポリイソシアネート、又はそのようなポリイソシアネートの混合物である。
HDI、IPDI、2,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン及び/又は4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンに基づくウレトジオン基含有ポリイソシアネートを使用するのが、特に好ましい。
先に例示したジイソシアネートの接触二量化によるウレトジオン基含有ポリイソシアネートの既知製法において、二量化反応は、多くの場合、二官能を超えるイソシアヌレート基含有ポリイソシアネートを生成するそれほど活発ではない三量化反応が伴い、その結果、化合物A)の平均NCO官能価(遊離NCO基に基づく)は、優位には、2.0〜2.5である。
本発明の方法において、他のジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートB)を付随的に使用することが、場合により可能である。そのような他のジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートB)は、例えば、出発化合物A)の調製に適した脂肪族的、脂環式、芳香脂肪族的及び/又は芳香族的に結合したイソシアネート基を有する上記単量体ジイソシアネート及びこれらジイソシアネートの混合物、並びにこれら単量体ジイソシアネートの変性により生成されるイソシアヌレート、ウレタン、アロファネート、ビウレット及び/又はオキサジアジントリオン構造を有するポリイシソシアネート、例えばDE-A 1 670 666、DE-A 3 700 209、DE-A 3 900 053、EP-A 0 336 205及びEP-A 0 339 396 に記載されているようなポリイソシアネートである。
このようなジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートB)は、存在するなら、成分A)及びB)の合計量に基づいて、70質量%まで、好ましくは50質量%までの量で、付随的に使用される。
本発明の方法に適した出発物質A)及びB)の他の混合物は、ウレトジオン基含有ポリイソシアネートの単量体ジイソシアネート中溶液、例えば、上記の出発化合物A)の調製において接触二量化後に過剰の未反応ジイソシアネートを除去しない場合に得られる溶液である。この場合にも、出発化合物A)及びB)の合計量中のジイソシアネートB)の割合は、70質量%までであり得る。
本発明の方法において付随的に場合により使用できる好ましい出発成分B)は、脂肪族的及び/又は脂環式に結合したイソシアネート基を有するジイソシアネート及びポリイソシアネートである。単量体HDI、IPDI及び/又は4,4’-ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、若しくはこれらイソシアヌレート構造を有するジイソシアネートからのポリイソシアネートを使用するのが、特に好ましい。
本発明の方法での出発化合物C)は、62〜2000の分子量範囲の少なくとも2.0の(平均)OH官能価を有するポリオール、またはそのようなポリオールの混合物である。
適当なポリオールC)の例は、62〜400の分子量範囲の単純多価アルコール、例えば、1,2−エタンジオール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、異性体ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール及びオクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,2−及び1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール又は4,4’−(1−メチルエチリデン)ビスシクロヘキサノール、1,2,3−プロパントリオール、1,1,1−トリメチロールエタン、1,2,6−ヘキサントリオール、1,1,1−トリメチロールプロパン、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、若しくは1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル) イソシアヌレート、並びに単純エステルアルコール又はエーテルアルコール、例えば、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステル、ジエチレングリコール又はジプロピレングリコールである。
他の適当な出発化合物C)は、既知である、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート又はポリエーテル形のポリヒドロキシ化合物である。
ポリオール成分C)として適当なポリエステルポリオールの例は、200〜2000、好ましくは250〜1500の平均分子量(官能価及びOH価から計算できる)、1〜21質量%、好ましくは2〜18質量%のヒドロキシル基含量を有するポリエステルポリオール、例えば、多価アルコール(例えば、上記の62〜400の分子量範囲の多価アルコール)と半化学量論量の多塩基性カルボン酸、対応するカルボン酸無水物、対応するポリカルボン酸の低級アルコールとのエステル又はラクトンとの反応により調製できる多価アルコールである。
ポリエステルポリオールの調製に使用される酸又は酸誘導体は、脂肪族、脂環式及び/又は芳香族系のものであり、例えばハロゲン原子により置換されていてよく、及び/又は不飽和であってもよい。適当な酸の例は、118〜300の分子量範囲の多塩基性カルボン酸又はその誘導体、例えば、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、無水フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、二量体及び三量体脂肪酸、テレフタル酸ジメチル及びテレフタル酸ビスグリコールエステルである。
ポリエステルポリオールは、これら出発化合物の混合物を使用して調製することもできる。
ポリオール成分C)として好ましく使用されるポリエステルポリオールの例は、ラクトン及び出発分子としての単純多価アルコール、例えば先に例示したアルコールから、既知の方法により、開環反応で調製することができるものである。このようなポリエステルポリオールの調製に適したラクトンの例は、β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−及びδ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、3,5,5-及び3,3,5-トリメチルカプロラクトン、またはこれらラクトンの混合物である。
ポリオールC)として適しているポリカーボネート形のポリヒドロキシ化合物は、特に、既知のポリカーボネートジオール、例えば、二価アルコール(例えば、62〜400の分子量範囲の多価アルコールのリストにあるアルコール)と、ジアリールカーボネート、例えばジアリールカーボネート(例えば、ジフェニルカーボネート)、ジアルキルカーボネート(例えば、ジメチルカーボネート)又はホスゲンとの反応により調製できるポリカーボネートジオールである。
ポリオールC)として適しているポリエステルカーボネート形のポリヒドロキシ化合物は、特に、エステル基及びカーボネート基を有する既知のジオール、例えば、DE-A 1 770 245 又はWO 03/002630 の教示に従って、二価アルコールと、先に例示したラクトン、特にε−ラクトンとを反応させ、生成したポリエステルジオールをジフェニルカーボネート又はジメチルカーボネートと反応させることにより得られるジオールである。
ポリオールC)として適しているポリエーテルポリオールは、特に、200〜2000、好ましくは250〜1500の平均分子量 (官能価及びOH価から計算できる)を有し、1.7〜25質量%、好ましくは2.2〜20質量%のヒドロキシル基含量を有するポリエーテルポリオール、例えば、既知の方法、適当な出発分子をアルコキシル化して得られるポリエーテルポリオールである。これらのポリエーテルポリオールは、出発分子として、多価アルコール、例えば62〜400の分子量範囲の上記多価アルコールを使用して調製することができる。アルコキシル化反応に適したアルキレンオキシドは、特にエチレンオキシド及びプロピレンオキシドであり、これらは、アルコキシル化反応において、任意の順序で、又は混合物として使用することができる。
他の適当なポリエーテルポリオールは、既知のポリオキシテトラメチレングリコール、例えば、Angew. Chem. 72、927 (1960) に従ったテトラヒドロフランの重合によりえら得るポリエーテルポリオールである。
他の適当な出発化合物C)は、二量体ジオール、例えば、既知の方法、例えばDE-A 1 768 313 に従って二量体脂肪酸及び/又はそのエステルを水素化することにより、若しくはEP-A 0 720 994第4頁33〜58行に記載された方法により調製することができる二量体ジオールである。
本発明の方法に好ましい本出発化合物C)は、62〜400の分子量範囲の単純多価アルコール、上記のポリエステルポリオール又はポリカーボネートポリオール、及びこれらポリオール成分の混合物である。
しかしながら、上記の単純多価アルコールの中の62〜300の分子量範囲のジオール、134〜1200の分子量範囲のポリエステルジオール又はポリカーボネート、若しくはこれらの混合物を使用するのが、特に好ましい。
本発明の方法に非常に好ましい出発化合物C)は、上記ポリエステルジオールと、使用するポリオールC)の合計量に対して80質量%まで、好ましくは60質量%までの62〜300の分子量範囲の単純ジオールとの混合物である。
他のイソシアネート反応性一官能性化合物D)も、本発明の方法において、所望により付随的に使用することができる。特に、それは、単純脂肪族又は脂環式モノアミン、例えば、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、異性体ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン及びオクチルアミン、n−ドデシルアミン、n−テトラデシルアミン、n−ヘキサデシルアミン、n−オクタデシルアミン、シクロヘキシルアミン、異性体メチルシクロヘキシルアミン及びアミノメチルシクロヘキサン、第2級モノアミン、例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジイソブチルアミン、ビス(2-エチルヘキシル)アミン、N−メチル-及びN−エチルシクロヘキシルアミン並びにジシクロヘキシルアミン、若しくは、モノアルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、異性体ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール及びノナノール、n−デカノール、n−ドデカノール、n−テトラデカノール、n−ヘキサデカノール、n−オクタデカノール、シクロヘキサノール、異性体メチルシクロヘキサノール及びヒドロキシメチルシクロヘキサンである。
存在するなら、これら一官能性化合物D)は、イソシアネート反応性出発化合物C)及びD)の合計量に対して、49質量%まで、好ましくは25質量%までの量で使用される。
本発明の方法に好ましい出発化合物D)は、上記種類の単純脂肪族又は脂環式モノアルコールである。
本発明の方法において、ウレトジオン基含有ポリイソシアネートA)、所望により付随的に使用する他のジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートB)は、少なくとも一種のビスマス含有触媒の存在下に、ポリオールC)及び所望により他のイソシアネート反応性一官能性化合物D)と反応させる。
この触媒は、無機又は有機ビスマス化合物、例えば、酸化ビスマス(III)、硫化ビスマス(III)、硝酸ビスマス(III)、塩基性炭酸ビスマス(III)、硫酸ビスマス(III)、リン酸ビスマス(III)、モリブデン酸ビスマス(III)、バナジウム酸ビスマス(III)、チタン酸ビスマス(III)、ジルコン酸ビスマス(III)、ホウ酸ビスマス、ハロゲン化ビスマス、例えば塩化ビスマス(III)、臭化ビスマス(III)、沃化ビスマス(III)並びに弗化ビスマス(III)及び弗化ビスマス(V)、オキソハロゲン化ビスマス(III)、例えばオキソ塩化ビスマス(III)、オキソ沃化ビスマス(III)及びオキソ弗化ビスマス(III)、ビスマス酸ナトリウム、カルボン酸ビスマス(III)、例えば酢酸ビスマス(III)、2−エチルヘキサン酸ビスマス(III)、オクタン酸ビスマス(III)、ネオデカン酸ビスマス(III)、オレイン酸ビスマス(III)、亜(sub)没食子酸ビスマス(III)、亜サリチル酸ビスマス、乳酸ビスマス、クエン酸ビスマス(III)、安息香酸ビスマス、シュウ酸ビスマスe、コハク酸ビスマス及び酒石酸ビスマス、オキソ酢酸ビスマス(III)、トリフルオロメタンスルホン酸ビスマス(III)、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタジオン酸ビスマス(III)、ビスマス(III)ヘキサフルオロアセチルアセトネート、ビスマスβ−ナフトール、トリメチルビスマス、トリブチルビスマス、トリフェニルビスマス、ジフェニルメチルビスマス、トリス(2−メトキシフェニル)ビスマス、トリス(4−エトキシフェニル)ビスマス、トリス(4−トリル)ビスマス、ビスマス−2−エチルヘキサンジイソプロポキシド、ビス(2−エチルヘキシロキシ)ビスマスイソプロポキシド、ビスマス(III)tert−ペントキシド、ビスマスエトキシド、ビスマスn−プロポキシド、ビスマスイソプロポキシド、ビスマスn−ブトキシド、ビスマス2−メトキシエトキシド、二酢酸トリフェニルビスマス、二塩化トリフェニルビスマス、二塩化トリス(2−メトキシフェニル)ビスマス、炭酸トリフェニルビスマス、ビスマスN,N−ジメチルジチオカーバメート又はこれら化合物の混合物である。
好ましい触媒は、先に例示したカルボン酸ビスマス(III)、特に、脂肪族基中に16までの炭素原子を有する脂肪族モノカルボン酸のビスマス塩である。2−エチルヘキサン酸ビスマス(III)、オクタン酸ビスマス(III)及び/又はネオデカン酸ビスマス(III)を使用するのが特に好ましい。
これら触媒は、本発明の方法において、使用する出発化合物の合計量に対して、0.001〜2.0質量%、好ましくは0.01〜0.2質量%の量で使用される。
本発明にとって必須のビスマス含有触媒に加えて、他の触媒も、本発明の方法において所望により付随的に使用することができる。他の触媒の例は、ポリウレタン化学から既知の常套の触媒、例えば、第三級アミン(例えば、トリエチルアミン、ピリジン、メチルピリジン、ベンジルジメチルアミン、N,N−エンドエチレンピペラジン、N−メチルピペリジン、ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N−ジメチルアミノシクロヘキサン及びN,N’-ジメチルピペラジン)、又は金属塩(例えば、塩化鉄(III)、塩化亜鉛、2−エチルカプロン酸亜鉛、オクタン酸スズ(II)、エチルカプロン酸スズ(II)、ジブチルスズ(IV)ジラウレート及びグリコール酸モリブデン)である。
存在する場合、これら他の触媒は、使用する出発化合物の合計量に対して、1.6質量%まで、好ましくは0.16質量%までの量で使用されるが、本発明の方法において使用する全触媒の合計量は、0.001〜2.0質量%、好ましくは0.01〜0.2質量%であり、本発明に必須のビスマス含有触媒の割合は、触媒の合計量に対して少なくとも20質量%とする。
本発明の方法において、出発化合物に所望により添加できる付加的な助剤及び添加剤は、粉体塗料の技術から既知の流動調節剤(例えば、ポリアクリル酸ブチル又はポリシリコーン系流動調節剤)、光安定剤(例えば、立体障害アミン)、UV吸収剤(例えば、ベンゾトリアゾール又はベンゾフェノン)、及び過剰焼付けによる黄変の危険性を防止する色安定剤(例えば、任意に不活性置換基を含むトリアルキル−、トリアリール−及び/又はトリスアルキルフェニル−ホスファイト)である。
本発明の方法を実施するために、ウレトジオン基含有ポリイソシアネートA)、所望により付随的に使用する他のジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートB)と、ポリオールC)及び所望のイソシアネート反応性一官能性化合物D)とを、1.8:1〜0.6:1、好ましくは1.6:1〜0.8:1のイソシアネート基対イソシアネート反応性基の当量比で、ビスマス含有触媒の存在下、バッチ式又は連続的に、例えば緊密混練機又は静置混合機のような特別な装置を用いて、40〜200℃、特に好ましくは60〜180℃の温度で、好ましくは理論的に計算したNCO含量に達するまで、反応させる。
反応は、好ましくは、溶媒を用いずに溶融状態で行われるが、イソシアネート基に対して不活性な適当な溶媒中で行ってもよい。このあまり好ましくない方法に適した溶媒の例は、既知の常套のラッカー溶媒、例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸エチレングリコールモノメチル又はモノエチルエーテル、酢酸1−メトキシ−2−プロピル、アセトン、2−ブタノン、4−メチル−2−ペンタノン、シクロヘキサノン、トルエン又はこれらの混合物、更に、二酢酸プロピレングリコール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、酢酸ジエチレングリコールエチル及びブチルエーテル、N−メチルピロリドン及びN−メチルカプロラクタム、並びにこれら溶媒の混合物である。
反応が終了した時点で、所望により付随的に使用した溶媒は、本発明の製法の生成物から、適当な方法、例えば、沈殿及び簡単な吸引、噴霧乾燥又はストリップスクリュー中での溶融押出により、分離しなければならない。
手順の種類によらず、本発明の方法により、0〜6.0質量%、好ましくは0〜5.0質量%、特に好ましくは0〜4.0質量%の遊離イソシアネート基含有量(NCO(分子量42)として計算)、3〜25質量%、好ましくは5〜17質量%、特に好ましくは6〜17質量%のウレトジオン基含有量(C(分子量84)として計算)、1.0質量%未満、好ましくは0.5質量%未満、特に好ましくは0.3質量%未満の単量体ジイソシアネート含有量を有するウレトジオン基含有重付加生成物が得られる。これらの含有量は、選択したイソシアネート基対イソシアネート反応性基の当量比に依存する。この重付加化合物は、40℃未満で固体であり、125℃以上で液体であり、特に、40〜110℃、特に好ましくは50〜100℃の温度範囲に融点又は融点範囲を有する(示差熱分析(DTA)により決定)。
本発明の重付加化合物は、イソシアネート重付加法によるポリウレタンプラツチックの製造における有用な出発物質である。重付加化合物は、熱硬化性ブロック剤不含有PUR粉体塗料における架橋成分として特に使用され、この場合、選択された反応体に依存して、ポリウレタン粉体塗料の非常に良好な化学的及び物理的安定性を有する高光沢ないし深いマット状の塗膜が得られる。触媒を用いずに又は例えばDBTL触媒の存在下に調製された、これまで入手できた類似構造のウレトジオン粉体塗料架橋剤と比較して、本発明の方法の生成物は、特に、いわゆるワンショット法により得られるマット状塗膜における顕著に低くなった光沢値に特徴がある。しかしながら、高光沢処方物の光沢は、同時に悪影響を受けない。
ブロック剤不含有粉体塗料の調製に適した本発明の重付加化合物のための反応体は、基本的に、粉体塗料技術から既知のイソシアネート反応性基、例えば、ヒドロキシル、カルボキシル、アミノ、チオール、ウレタン又は尿素基を有するバインダーである。しかしながら、40℃未満で固体であり、130℃以上で液体であるヒドロキシ官能性粉体塗料バインダーを使用することが好ましい。このヒドロキシ官能性樹脂の(示差熱分析(DTA)により決定される)軟化点は、好ましくは30〜120℃、特に好ましくは35〜110℃の範囲にある。
それらのヒドロキシル価は、通常15〜350、好ましくは20〜300の範囲にあり、それらの平均分子量(官能価及びヒドロキシ含有量から計算できる)は、通常500〜12,000、好ましくは700〜7000の範囲にある。
そのような粉体塗料バインダーは、ヒドロキシル基を含むポリエステル、ポリカーボネート又はポリウレタン、例えば、先に引用した先行技術(例えばEP-A 0 045 998 又はEP-A 0 254 152)、及びこれら樹脂の混合物である。
有利には、本発明のウレトジオン基含有重付加生成物は、マット状表面を有する粉体塗膜を製造するための20〜40mg KOH/gのOH価を有するポリオール少なくとも1種及び200〜300mg KOH/gのOH価を有するポリオール少なくとも1種からなるバインダー混合物と組み合わせて使用される。
即用粉体塗料を調製するには、例えば、押出機又は混練機中、個々の成分の融点範囲を超える温度、例えば70〜130℃、好ましくは70〜110℃の温度で、本発明の重付加化合物を、適当なヒドロキシ官能性粉体塗料バインダーと混合し、所望により、他の助剤又は添加剤、例えば、触媒、顔料、充填剤又は流動制御剤により処理し組み合わせて、均一な物質を得る。
この場合、本発明の重付加化合物及びヒドロキシ官能性バインダーは、ヒドロキシル基1つあたり0.6〜2.0個、好ましくは0.6〜1.8個、特に好ましくは0.8〜1.6個のイソシアネート基が存在するような割合で使用され、本発明の重付加化合物の場合、イソシアネート基は、ウレトジオン基のような二量体形及び遊離イソシアネート基中に存在するイソシアネート基の合計を意味する。
硬化を促進するために所望により付随的に使用される触媒は、例えば、ポリウレタン化学から既知の常套の化合物、例えば、反応を促進するために本発明の方法で所望により使用できる触媒として先に記載した化合物、EP-A 0 803 524に記載されている種類のアミジン、EP-B 1 137 689に記載されている種類のジアルキル金属カルボキシレート又はアルコラート若しくは金属アセチルアセトナート、EP-A 1 475 399に記載されている種類のカルボン酸アンモニウム、EP-A 1 475 400に記載されている種類の金属水酸化物又はアルコラート、EP-A 1 522 548に記載されている種類の水酸化アンモニウム又は弗化アンモニウム、又はこれら触媒の混合物である。さらに、本発明の方法において触媒として必須の上記ビスマス含有化合物を、場合により、粉体塗料を調製する場合の硬化触媒として付随的に使用してもよい。
これらの触媒は、所望により、有機バインダー、即ちヒドロキシ官能性粉体塗料バインダーと組み合わせた本発明の重付加化合物(ただし、使用され得る他の助剤及び添加剤を除く)の合計量に基づき、0.01〜5.0質量%、好ましくは0.05〜2.0質量%の量で、添加し得る。
しかしながら、マット表面を有する粉体塗膜の製造に、非常に異なるOH価を有するバインダーの混合物と組み合わせて、本発明の方法により得られるウレトジオン基含有重付加生成物を、本発明の場合と同様に、使用するためには、硬化触媒を付随的に使用することはあまり好ましくない。何故なら、ビスマス含有触媒又は他のPUR触媒、例えばDBTLを添加することにより、光沢値が更には低下しないからである。反対に、実施例で示されるように、このようなマット状粉体塗料組成物の触媒作用は、光沢が触媒濃度を増すことにより顕著に増加するので、不利でさえある。
室温への冷却後、及び例えば裁断又は粗破砕による適当な予備粉砕の後、押し出した物質を磨砕して粉体塗料を得、所望のサイズを超える、例えば約0.1mmを超える粒子画分は、篩いにより取り除く。
このようにして製造した粉体塗料組成物は、常套の粉体塗布方法、例えば、静電粉体噴霧塗布又は流動床塗布により、被覆すべき基材に適用することができる。塗料は、100〜220℃、好ましくは110〜160℃(これは、ポリウレタン粉体塗料にとっては低い)、特に好ましくは120〜150℃の温度で、例えば、約5〜60分間加熱することにより、硬化される。
これにより、優れた流動性に特徴がある、良好な耐溶媒性及び耐薬品性を有する硬い弾性塗膜が得られ、その光沢は、適当な反応体を選択することにより、高光沢から深いマット状まで、所望どおりに調節することができる。
以下に記載する実施例により本発明を更に詳細に説明する。全ての%は質量%である。
以下において、光沢値を除き、全ての%は質量基準である。示されたウレトジオン基含有量は、熱滴定により決定した(1,2−ジクロロベンゼン中の過剰のジ−n−ブチルアミンを用いて30分間還流し、次いで塩酸により逆滴定)。
・出発化合物A)の調製
ウレトジオン基含有ポリイソシアネートA1)
EP-B 0 896 973の実施例3に従って調製した、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI)に基づく、17.0%の遊離NCO含有量、(熱滴定により測定した)20.5%のウレトジオン基含有量及び0.4%の単量体IPDI含有量を有するウレトジオンポリイソシアネート。
ウレトジオン基含有ポリイソシアネートA2)
WO 2004/005364の実施例6に従って調製した、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンに基づく、14.2%の遊離NCO含有量、(熱滴定により測定した)17.8%のウレトジオン基含有量及び0.5%の単量体IPDI含有量を有するウレトジオンポリイソシアネート。
・出発化合物C)の調製
エステル基含有ジオールC1)
901gの1,4−ブタンジオール及び1712gε−カプロラクトンを、乾燥窒素雰囲気下、室温で混合し、0.3gのオクタン酸スズ(II) を添加し、次いで、混合物を160℃で5時間加熱する。室温に冷却した後、以下の特性を有する無色液体生成物を得る:
η(23℃): 180mPas
OH価: 416mg KOH/g
遊離ε−カプロラクトン: 0.1%
平均分子量 (OH価から計算): 269
エステル基含有ジオールC2)
761gの1,3−プロパンジオール及び1712gのε−カプロラクトンを、乾燥窒素雰囲気下、室温で混合し、0.3gのオクタン酸スズ(II) を添加し、次いで、混合物を160℃で5時間加熱する。室温に冷却した後、以下の特性を有する無色液体生成物を得る:
η(23℃): 190mPas
OH価: 449mg KOH/g
遊離ε−カプロラクトン: 0.3%
平均分子量 (OH価から計算): 249
実施例1(本発明、バッチ法)
1.5gのオクタン酸ビスマス(III)を、乾燥窒素雰囲気下、988g(4.0val)のウレトジオン基含有IPDIポリイソシアネートA1)に添加し、混合物を80℃に加熱した。次いで、430g(3.2val)のエステル基含有ジオールC1)、18g(0.4val)の1,4−ブタンジオール及び52g(0.4val)の2−エチル−1−ヘキサノールの混合物を、10分かけて添加したところ、発生した反応熱により温度は130℃に上昇した。更に10分間攪拌した後、反応混合物のNCO含有量は0.7%に低下した。溶融物を金属板上に注いで冷却した。これにより、無色固体樹脂状の本発明のウレトジオン基含有重付加化合物を得た。生成物は、以下の特性を有していた:
ウレトジオン基含有量(計算値):13.6%
単量体IPDI: <0.1%
NCO含有量: 0.7%
融点範囲: 80−84℃
実施例2(本発明、連続法)
使用した装置:
混合ゾーン及び反応ゾーン(合計容積180ml)からなる加熱ジャケット付き静置混合機。混合ゾーンで使用する混合エレメントは、6mmの直径及び60.5mmの長さを有するSulzer (スイス、Winterthur在)製 SMX 6 ミキサーであり、反応ゾーンで使用する混合エレメントは、20mmの直径及び520mmの長さを有するSulzer 製 SMXL 20ミキサーであった。
原料は、特に供給用静置混合機を取り付けたLewa (Leonberg) 製2ヘッドピストン定量ポンプを用いて、両ポンプヘッドから同時に排出して、計量した。
受容器Aから、乾燥窒素雰囲気下で80℃に加熱したウレトジオン基含有IPDIポリイソシアネートA1)を、1時間あたり1480g(6.0val)の速度で静置混合機の混合ゾーンへ、連続的に計量供給した。受容器Aとポンプとの間及びポンプと静置混合機との間のパイプ、並びに適切なポンプヘッドは、約100℃に加熱した。
同時に、別の受容器Bから、85.7質量%のエステル基含有ジオールC1)、3.6質量%の1,4−ブタンジオール、10.4質量%の2−エチル−1−ヘキサノール及び0.3質量%のオクタン酸ビスマス(III)触媒の混合物を、1時間あたり750g(6.0val)の速度で、混合ゾーンに導入した。ポリオール混合物の低粘度の故に、この場合には、受容器、パイプ及びポンプヘッドを加熱する必要はなかった。
静置混合機を、全長にわたって約110℃のジャケット温度に加熱した。反応溶融物の平均滞留時間は、5分であった。約140℃の温度で反応ゾーンの終端で静置混合機から吐出される生成物を、金属板上に送って冷却した。これにより、下記の特性を有する無色固体が得られた:
ウレトジオン基含有量(計算値):13.6%
単量体IPDI: <0.1%
NCO含有量: 0.6%
融点範囲: 82−85℃
実施例3(本発明、バッチ法)
1.3gのオクタン酸ビスマス(III)触媒を、乾燥窒素雰囲気下、1000g(4.0val)のウレトジオン基含IPDIポリイソシアネートA1)に添加し、混合物を80℃に加熱した。次いで、300g(2.4val)のエステル基含有ジオールC2)及び30g(0.8val)の1,3−プロパンジオールを10分間かけて添加したところ、発生した反応熱により温度は130℃に上昇した。更に10分間攪拌した後、反応混合物のNCO含有量は2.7%に低下した。溶融物を金属板上に注いで冷却した。これにより、無色固体樹脂状の本発明のウレトジオン基含有重付加化合物を得た。生成物は、以下の特性を有していた:
ウレトジオン基含有量(計算値):15.4%
NCO含有量(測定値/計算値):2.7/2.5%
合計NCO含有量(計算値): 17.9%
融点範囲: 91−97℃
実施例4(本発明、連続法)
実施例2に記載した装置を用いて実施例2に記載した方法により、ウレトジオン基含有重付加化合物を調製した。80℃の予備加熱したIPDIウレトジオンA1)を1時間あたり1480g(6.0val)で、受容器Aから混合ゾーンに計量・供給し、同時に、90.4質量%のポリエステルジオールC2)、9.2質量%の1,3−プロパンジオール及び0.4質量%のオクタン酸ビスマス(III)からなる触媒添加ポリオール混合物を1時間あたり496g(4.8val)で、受容器Bから計量・供給した。
実施例2と同様に静置混合機を加熱し、反応溶融物の平均滞留時間は約5分であった。これにより、以下の特性を有する実質的に無色の固体を得た:
ウレトジオン基含有量(計算値):15.4%
NCO含有量(測定値/計算値):2.6/2.5%
合計NCO含有量(計算値): 17.9%
単量体IPDI: 0.2%
融点範囲: 92−97℃
実施例5(本発明、連続法)
実施例2に記載した装置を用いて実施例2に記載した方法により、ウレトジオン基含有重付加化合物を調製した。80℃の予備加熱した4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンウレトジオンA2)を1時間あたり1480g(5.0val)で、受容器Aから混合ゾーンに計量・供給し、同時に、95.0質量%のポリエステルジオールC1)、4.6質量%の1,4−ブタンジオール及び0.4質量%のオクタン酸ビスマス(III)からなる触媒含有ポリオール混合物を1時間あたり495g(4.0val)で、受容器Bから計量・供給した。
実施例2と同様に静置混合機を加熱し、反応溶融物の平均滞留時間は約5分であった。これにより、以下の特性を有する実質的に無色の固体を得た:
ウレトジオン基含有量(計算値):13.3%
NCO含有量(測定値/計算値):2.1/2.1%
合計NCO含有量(計算値): 15.4%
単量体4,4'-ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン:0.2%
融点範囲: 95−104℃
実施例6(本発明、バッチ法)
実施例1に記載した方法により、988g(4.0val)のウレトジオン基含IPDIポリイソシアネートA1)を、1.5gの塩化ビスマス(III)触媒の存在下に、430g(3.2val)のエステル基含有ジオールC1)、18g(0.4val)の1,4−ブタンジオール及び52g(0.4val)の2−エチル−1−ヘキサノールと反応させた。これにより、以下の特性を有する無色固体樹脂状の本発明のウレトジオン基含有重付加化合物を得た。
ウレトジオン基含有量(計算値):13.6%
単量体IPDI: <0.1%
NCO含有量: 0.8%
融点範囲: 79−85℃
実施例7(本発明、バッチ法)
実施例1に記載した方法により、988g(4.0val)のウレトジオン基含IPDIポリイソシアネートA1)を、1.5gのネオデカン酸ビスマス(III)触媒の存在下に、430g(3.2val)のエステル基含有ジオールC1)、18g(0.4val)の1,4−ブタンジオール及び52g(0.4val)の2−エチル−1−ヘキサノールと反応させた。これにより、以下の特性を有する無色固体樹脂状の本発明のウレトジオン基含有重付加化合物を得た。
ウレトジオン基含有量(計算値):13.6%
単量体IPDI: <0.1%
NCO含有量: 0.7%
融点範囲: 79−83℃
実施例8(比較例、触媒不使用、バッチ法)
988g(4.0val)のウレトジオン基含IPDIポリイソシアネートA1)を、乾燥窒素雰囲気下、80℃に加熱した。次いで、430g(3.2val)のエステル基含有ジオールC1)、18g(0.4val)の1,4−ブタンジオール及び52g(0.4val)の2−エチル−1−ヘキサノールの混合物を、30分かけて添加し、反応混合物を、最高105℃の反応温度で、7時間後に反応混合物のNCO含有量が0.9%に低下するまで、攪拌した。溶融物を金属板上に注いで冷却した。これにより、以下の特性を有する実質的に無色の固体状ウレトジオン基含有重付加化合物を得た:
ウレトジオン基含有量(計算値):13.6%
単量体IPDI: 0.2%
NCO含有量: 0.9%
融点範囲: 83−85℃
実施例9(比較例、DBTL触媒、バッチ法)
実施例1に記載した方法により、1.5gのラウリン酸ジブチルスズ(IV)(DBTL)触媒の存在下に、988g(4.0val)のウレトジオン基含IPDIポリイソシアネートA1)を、 430g(3.2val)のエステル基含有ジオールC1)、18g(0.4val)の1,4−ブタンジオール及び52g(0.4val)の2−エチル−1−ヘキサノールと反応させた。これにより、以下の特性を有する実質的に無色の固体状ウレトジオン基含有重付加化合物を得た:
ウレトジオン基含有量(計算値):13.6%
単量体IPDI: <0.1%
NCO含有量: 0.8%
融点範囲: 81−86℃
実施例10(ワンショットマット粉体塗料での使用;本発明[a]及び比較例[b])
[a]49.4質量部の市販ヒドロキシル基含有ポリエステル(38のOH価;RucoteTM XP 2566, Bayer MaterialScience AG, Leverkusen)及び16.4質量部の市販ヒドロキシル基含有ポリエステル(265のOH価;RucoteTM 109, Bayer MaterialScience AG, Leverkusen)を、27.5質量部の本発明に従った実施例1の重付加化合物(0.8:1の合計NCO対OH当量比に相当)、1.5質量部の市販の流動調節剤(ResiflowTM PV 88, Worlee-Chemie GmbH, Hamburg)、0.5質量部のベンゾイン及び2.0質量部の黒色酸化鉄顔料(BayferroxTM 303 T, Lanxess AG, Leverkusen)と十分に混合し、次いで、混合物を、Buss PLK 46 共混練機を用いて、100rpm及び100〜120℃のハウジング温度において、加工領域で均質化した。冷却後、固化した溶融物を粉砕し、90μmシーブを備えた分級ミル(ACM 2, Hosokawa Mikropul)により、ふるい分けした。
[b]比較の為、49.4質量部のRucoteTM XP 2566及び16.4質量部のRucoteTM 109 と、27.5質量部の比較実施例9で得た重付加化合物、1.5質量部の流動調節剤 ResiflowTM PV 88、0.5質量部のベンゾイン及び5.0質量部の黒色酸化鉄顔料 BayferroxTM 303 T から、同様にして粉体塗料を調製した。合計NCO対OHの当量比は、この場合も0.8:1であった。
ESB 回転カップスプレーガンを70kVの高電圧で用いて、上記のようにして得た2つの粉体塗料を、それぞれ異なる層厚で、脱脂スチール板上に噴霧し、次いで、それぞれ、200℃で10分間硬化して、平滑なマット状黒色塗膜を得た。下記のラッカー特性が得られた:
Figure 2007169642
この比較から、十分に架橋された溶媒耐性弾性ラッカーフィルムを両架橋剤を用いて得ることができるが、ビスマス触媒を用いて製造された本発明の重付加化合物により架橋した塗膜は、非常に低い光沢を示した。
実施例11〜14(ワンショットマット粉体塗料での使用;本発明)
実施例10に記載したヒドロキシル基含量ポリエステル、即ちRucoteTM XP 2566 (OH価38)及びRucoteTM 109 (OH価265)並びに本発明に従った実施例3、5、6及び7の重付加化合物から、実施例10に記載した方法により、黒色顔料入りマット粉体塗料を調製した。全ての場合に、合計NCO対OH当量比は0.8:1であった。ESB 回転カップスプレーガンを70kVの高電圧で用いて、即座に処方された粉体塗料を、それぞれ異なる層厚で、脱脂スチール板上に噴霧し、次いで、それぞれ、200℃で10分間硬化して、平滑なマット状黒色塗膜を得た。下記の表に、粉体塗料の組成(質量部)及びそれから得た塗膜のラッカーデータを示す。
Figure 2007169642
実施例15〜17(ワンショットマット粉体塗料:比較例)
実施例10に記載したヒドロキシル基含量ポリエステル、即ちRucoteTM XP 2566 (OH価38)及びRucoteTM 109 (OH価265)並びに比較実施例8の触媒を用いなかった重付加化合物から、実施例10に記載した方法により、黒色顔料入りマット粉体塗料を調製した。全ての場合に、合計NCO対OH当量比は0.8:1であった。ラッカーの1つは、触媒を更に加えずに押出成形し(実施例15)、一方、他の2つの粉体塗料には触媒としてそれぞれ500ppm及び1000ppmのオクタン酸ビスマス(III)を添加した。上記実施例に記載したのと同様にして、即座に処方された粉体塗料を脱脂スチール板上に噴霧し、硬化した。下記の表に、粉体塗料の組成(質量部)及びそれから得た塗膜のラッカーデータを示す。
Figure 2007169642
実施例15と本発明に従った実施例10[a]との比較から、ワンショットマット粉体塗料の場合、触媒を使用せずに調製されたウレトジオン基含有重付加化合物を使用して得た被覆は、ビスマス触媒を存在させて本発明に従って調製した同じ全体組成の重付加化合物を使用して得た被覆より、高い光沢を有することが示される。比較実施例16及び17は、粉体塗料の調製時にビスマスを後添加しても、光沢を低下させることはできず、逆に、顕著に増加しさえすることを明らかにしている。
実施例18(高光沢粉体塗料中での使用;本発明[a]及び比較例[b])
[a]50.7質量部の市販ヒドロキシル基含有ポリエステル(OH価45)(RucoteTM 194, Bayer MaterialScience AG, Leverkusen)を、12.6質量部の本発明に従った実施例1の重付加化合物(合計NCO:OH当量比1:1に相当)、1.2質量部の市販の流動調節剤(ResiflowTM PV 88, Worlee-Chemie GmbH, Hamburg)、0.5質量部のベンゾイン及び35.0質量部の白色顔料(KronosTM 2160, Kronos Titan GmbH, Leverkusen)と十分に混合し、次いで、混合物を、Buss PLK 46 共混練機を用いて、100rpm及び100〜120℃のハウジング温度において、加工領域で均質化した。冷却後、固化した溶融物を粉砕し、90μmシーブを備えた分級ミル(ACM 2, Hosokawa Mikropul)により、ふるい分けした。
[b]比較の為、50.7質量部のRucoteTM 194、12.6質量部の比較実施例9で得た重付加化合物、1.2質量部の流動調節剤 ResiflowTM PV 88、0.5質量部のベンゾイン及び35.0質量部の白色顔料 Kronos 2160 から、同様にして粉体塗料を調製した。合計NCO対OHの当量比は、この場合も1:1であった。
ESB 回転カップスプレーガンを70kVの高電圧で用いて、上記のようにして得られた2つの粉体塗料を脱脂スチール板上に噴霧し、次いで、180℃で18分間硬化して、平滑な高光沢塗膜を得た。下記のラッカー特性が得られた:
Figure 2007169642
光沢粉体塗料組成物において、本発明に従ってビスマス触媒の存在下で調製した重付加化合物は、DBTL触媒の存在下で調製した同じ全体組成の重付加化合物と比べて、全く不利な点を示さない。
以上において説明の目的で本発明を詳細に記載したが、そのような詳細な記載は、説明の目的のためのみであり、特許請求の範囲により限定される場合を除き、本発明の思想及び範囲から逸脱することなく、当業者なら種々の変更を行うことができると、理解されなければならない。

Claims (15)

  1. A)ウレトジオン基を含み、少なくとも2.0の平均イソシアネート官能価を有するポリイソシアネートを、
    B)所望により、成分A)及びB)の合計量に基づいて70質量%までの量の、A)とは異なる他のジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートを付随的に使用して、
    C)62〜2000の分子量及び少なくとも2.0の平均官能価を有するポリオール又はポリオール混合物、及び
    D)所望により、成分C)及びD)の合計量に基づいて40質量%までの量の、他のイソシアネート反応性一官能性化合物と、
    イソシアネート基対イソシアネート反応性基の当量比を1.8:1〜0.6:1に維持しながら、少なくとも1種のビスマス含有触媒の存在下に、反応させることからなる、
    ウレトジオン基含有重付加生成物の製造方法。
  2. 使用するウレトジオン基含有ポリイソシアネートA)は、脂肪族的及び/又は脂環式的に結合したイソシアネート基を有するジイソシアネート又はこれらの混合物から調製される、請求項1に記載の製造方法。
  3. 使用するウレトジオン基含有ポリイソシアネートA)は、1,6−ジイソシアナトヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン、2,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン及び/又は4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン又はこれらポリイソシアネートの混合物から調製される、請求項1に記載の製造方法。
  4. 使用するポリオールC)は、分子量62〜400の多価アルコール、ポリエステルポリオール又はポリカーボネートポリオール若しくはこれらポリオールの混合物である、請求項1に記載の製造方法。
  5. 使用するポリオールC)は、分子量62〜300のジオール、分子量134〜1200のポリエステルジオール又はポリカーボネートジオール若しくはこれらジオールの混合物である、請求項1に記載の製造方法。
  6. 使用するポリオールC)は、分子量134〜1200のポリエステルジオールと、オリオールC)の全量に基づいて80質量%までの分子量62〜300のジオールの混合物である、請求項1に記載の製造方法。
  7. 反応を、溶媒を使用せずに行う、請求項1に記載の製造方法。
  8. 触媒として、カルボン酸ビスマス(III)を使用する請求項1に記載の製造方法。
  9. 触媒として、オクタン酸ビスマス(III)及び/又はネオデカン酸ビスマス(III)を使用する請求項1に記載の製造方法。
  10. ビスマス含有触媒を、出発化合物A)〜D)の合計量に基づいて、0.001〜2.0質量%の量で使用する、請求項1に記載の製造方法。
  11. 請求項1に記載の製造方法により得た、ウレトジオン基含有重付加生成物。
  12. 請求項11に記載のウレトジオン基含有重付加生成物から製造されたポリウレタンプラスチック。
  13. 架橋成分として請求項11に記載のウレトジオン基含有重付加生成物を使用して製造されたポリウレタン焼付けラッカー。
  14. 架橋成分として請求項11に記載のウレトジオン基含有重付加生成物を使用して製造された熱硬化性ポリウレタン粉体塗料。
  15. 20〜40mg KOH/gのOH価を有する少なくとも1種のポリオール及び200〜300mg KOH/gのOH価を有する少なくとも1種のポリオールと組み合わせた請求項11に記載のウレトジオン基含有重付加生成物から製造した、マット表面を有する粉体塗膜。
JP2006342513A 2005-12-20 2006-12-20 重付加生成物の製造方法 Pending JP2007169642A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005060828A DE102005060828A1 (de) 2005-12-20 2005-12-20 Verfahren zur Herstellung von Polyadditionsverbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007169642A true JP2007169642A (ja) 2007-07-05

Family

ID=37781797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006342513A Pending JP2007169642A (ja) 2005-12-20 2006-12-20 重付加生成物の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20070142608A1 (ja)
EP (1) EP1801141B1 (ja)
JP (1) JP2007169642A (ja)
KR (1) KR101367456B1 (ja)
CN (1) CN1986591A (ja)
AT (1) ATE499397T1 (ja)
CA (1) CA2571226C (ja)
DE (2) DE102005060828A1 (ja)
DK (1) DK1801141T3 (ja)
ES (1) ES2360127T3 (ja)
PL (1) PL1801141T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014162881A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Unitika Ltd ポリエステル樹脂組成物、およびそれから得られる塗膜

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007063350A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur lösemittelfreien, kontinuierlichen Herstellung von zinnfreien Reaktionsprodukten von hydroxygruppenhaltigen, carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen und/oder hydrierten Ketonharzen und/oder carbonylhydrierten und kernhydrierten Keton-Aldehydharzen auf Basis von aromatischen Ketonen und Polyisocyanaten, die hergestellten Produkte und deren Verwendung
DE102007045944A1 (de) 2007-09-25 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur lösemittelfreien, kontinuierlichen Herstellung von zinnfreien, strahlungshärtbaren Urethanacrylaten auf Basis von carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen und/oder hydrierten Keton und/oder carbonylhydrierten und kernhydrierten Keton-Aldehydharzen auf Basis von aromatischen Ketonen, die hergestellten Produkte und deren Verwendung
US9759181B2 (en) 2009-04-24 2017-09-12 Hempel A/S Coating composition for wind turbine blades
EP2690143A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-29 E.I. Dupont De Nemours And Company Powder coating with anodizing effect
US10995236B2 (en) 2015-10-28 2021-05-04 Swimc Llc Polyurethane coating composition
EP3371234B1 (de) * 2015-11-04 2023-03-29 Basf Se Verfahren zur herstellung thermoplastischer polyurethane
WO2019183313A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Covestro Llc Extended pot-life for low temperature curing polyuretdione resins
JP2022505990A (ja) 2018-10-30 2022-01-14 コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー 層接着が改善された複層ペイント構造
WO2020089019A1 (de) 2018-10-30 2020-05-07 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung eines mehrschicht-lackaufbaus mit einer deckschicht aus silangruppen-enthaltenden prepolymeren
CN113614136B (zh) * 2019-03-15 2024-01-09 巴斯夫涂料有限公司 基于具有空间体积大的取代基的含铋催化剂的涂料体系
KR20220066129A (ko) * 2019-10-17 2022-05-23 아크조노벨코팅스인터내셔널비.브이. 저광택 폴리우레탄 코팅 조성물
EP3904415A1 (de) * 2020-04-30 2021-11-03 Basf Se Neues herstellverfahren mittels statikmischer für ein tpu

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142017A (ja) * 1986-11-29 1988-06-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ウレトジオン環を含むポリウレタンの製造方法
JPS645627B2 (ja) * 1980-08-13 1989-01-31 Huels Ag
JPH0216332B2 (ja) * 1980-08-13 1990-04-16 Huels Ag
JPH09132754A (ja) * 1995-09-01 1997-05-20 Huels Ag 液状1成分−ポリウレタン−焼き付けラッカー、該化合物の製造法、および該化合物から製造されるコイルコーティング塗装および耐候性の一層塗装および二層塗装
JPH1180608A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 粉体塗料組成物
JP2002284839A (ja) * 2000-09-22 2002-10-03 Asahi Kasei Corp ポリウレトジオン環解離促進剤
JP2003327649A (ja) * 2002-05-11 2003-11-19 Degussa Ag ウレトジオン基およびカルボキシル基を有する重付加化合物、その製造法、該重付加化合物の使用、ブロック剤不含の透明かまたは顔料添加されたポリウレタン粉末塗料および該ポリウレタン粉末塗料の使用
JP2004018548A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Japan U-Pica Co Ltd 粉体塗料樹脂組成物
JP2004137365A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Nippon Paint Co Ltd カチオン電着塗料及び電着塗膜の光沢値制御方法
WO2004056903A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Dow Global Technologies Inc. Polyurethane reactive composition
JP2005523949A (ja) * 2002-02-19 2005-08-11 ジョワト アクチェンゲゼルシャフト 反応性一成分被覆及び/又は接着剤顆粒
JP2008534700A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 低粘稠なウレトジオン基含有重付加化合物、製造方法及び使用

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1081895B (de) 1957-01-09 1960-05-19 Ici Ltd Verfahren zur Herstellung von N, N'-Diaryluretedionen und Triarylisocyanursaeureestern
DE1934763A1 (de) 1969-07-09 1971-01-28 Veba Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von oligomerer Isocyanate
DE3030513A1 (de) 1980-08-13 1982-03-18 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung eines isocyanuratfreien uretdions aus isophorondiisocyanat sowie das danach hergestellte uretdion
DE3227779A1 (de) 1982-07-24 1984-01-26 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Neue isocyanato-uretdione sowie ein verfahren zu deren herstellung
DE3432081A1 (de) 1984-08-31 1986-03-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von oligomeren polyisocyanaten und ihre verwendung bei der herstellung von polyurethankunststoffen
DE3437635A1 (de) 1984-10-13 1986-04-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von uretdiongruppen aufweisenden verbindungen, die nach diesem verfahren erhaeltlichen verbindungen und ihre verwendung bei der herstellung von polyurethankunststoffen
US4742090A (en) * 1986-03-31 1988-05-03 The Dow Chemical Company Bismuth/carboxylic acid catalysts for preparing elastomers
DE3624775A1 (de) 1986-07-22 1988-01-28 Bayer Ag Pulverlack und seine verwendung zur beschichtung von hitzeresistenten substraten
DE3739549C2 (de) 1987-11-21 1994-10-27 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung (cyclo)aliphatischer Uretdione
DE3900053A1 (de) 1989-01-03 1990-07-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von uretdion- und isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaeltlichen polyisocyanate und ihre verwendung in zweikomponenten-polyurethanlacken
DE3930669A1 (de) 1989-09-14 1991-03-28 Basf Ag Verfahren zur herstellung von uretdiongruppen aufweisenden polyisocyanaten
DE4327573A1 (de) * 1993-08-17 1995-02-23 Bayer Ag Uretdion-Pulverlackvernetzer mit niedriger Schmelzviskosität
DE19500403A1 (de) * 1995-01-09 1996-07-11 Bayer Ag Dimerdiol-modifizierte Uretdion-Pulverlackvernetzer
DE19616496A1 (de) 1996-04-25 1997-10-30 Bayer Ag Abspaltfreier Polyurethan-Pulverlack mit niedriger Einbrenntemperatur
DE19735043A1 (de) 1997-08-13 1999-02-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung farbheller Uretdionpolyisocyanate
DE19856878A1 (de) 1998-12-10 2000-06-15 Inst Polymerforschung Dresden Härtbare uretdiongruppenhaltige Massen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung und Verarbeitung sowie ihre Verwendung
DE19929064A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung Uretdiongruppen aufweisender Polyadditionsverbindungen
DE19943034A1 (de) * 1999-09-09 2001-03-15 Bayer Ag Uretdiongruppen und freie Isocyanatgruppen aufweisende Pulverlackvernetzer hoher Funktionalität
DE10106630A1 (de) * 2001-02-12 2002-08-22 Jowat Lobers U Frank Gmbh & Co Selbsttragendes reaktives Schmelzklebeelement und seine Verwendung
DE10123417A1 (de) 2001-05-14 2002-11-21 Bayer Ag Verfahren zur Dimerisierung von Isophorondiisocyanat
DE10219227A1 (de) 2002-04-30 2003-11-13 Bayer Ag Ionische Flüssigkeiten
MXPA05000117A (es) * 2002-07-04 2005-05-23 Bayer Materialscience Ag Poliaductos que contienen grupos uretdiona.
KR100976940B1 (ko) * 2002-07-04 2010-08-18 바이엘 머티리얼사이언스 아게 우레트디온기를 함유한 중첨가 생성물
DE10260300A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Bayer Ag Abspalterfreie Pulverlackvernetzer
DE10320266A1 (de) 2003-05-03 2004-11-18 Degussa Ag Feste Uretdiongruppenhaltige Polyurethan-Pulverlackzusammensetzungen bei niedriger Temperatur härtbar
DE10320267A1 (de) 2003-05-03 2004-11-18 Degussa Ag Bei niedriger Temperatur härtbare feste uretdiongruppenhaltige Polyurethan-Pulverlackzusammensetzungen
DE10346958A1 (de) 2003-10-09 2005-05-12 Degussa Uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645627B2 (ja) * 1980-08-13 1989-01-31 Huels Ag
JPH0216332B2 (ja) * 1980-08-13 1990-04-16 Huels Ag
JPS63142017A (ja) * 1986-11-29 1988-06-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ウレトジオン環を含むポリウレタンの製造方法
JPH09132754A (ja) * 1995-09-01 1997-05-20 Huels Ag 液状1成分−ポリウレタン−焼き付けラッカー、該化合物の製造法、および該化合物から製造されるコイルコーティング塗装および耐候性の一層塗装および二層塗装
JPH1180608A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 粉体塗料組成物
JP2002284839A (ja) * 2000-09-22 2002-10-03 Asahi Kasei Corp ポリウレトジオン環解離促進剤
JP2005523949A (ja) * 2002-02-19 2005-08-11 ジョワト アクチェンゲゼルシャフト 反応性一成分被覆及び/又は接着剤顆粒
JP2003327649A (ja) * 2002-05-11 2003-11-19 Degussa Ag ウレトジオン基およびカルボキシル基を有する重付加化合物、その製造法、該重付加化合物の使用、ブロック剤不含の透明かまたは顔料添加されたポリウレタン粉末塗料および該ポリウレタン粉末塗料の使用
JP2004018548A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Japan U-Pica Co Ltd 粉体塗料樹脂組成物
JP2004137365A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Nippon Paint Co Ltd カチオン電着塗料及び電着塗膜の光沢値制御方法
WO2004056903A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Dow Global Technologies Inc. Polyurethane reactive composition
JP2008534700A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 低粘稠なウレトジオン基含有重付加化合物、製造方法及び使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014162881A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Unitika Ltd ポリエステル樹脂組成物、およびそれから得られる塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
ES2360127T3 (es) 2011-06-01
DK1801141T3 (da) 2011-06-14
KR101367456B1 (ko) 2014-03-14
PL1801141T3 (pl) 2011-07-29
EP1801141A1 (de) 2007-06-27
EP1801141B1 (de) 2011-02-23
CA2571226C (en) 2014-07-08
DE102005060828A1 (de) 2007-06-28
CA2571226A1 (en) 2007-06-20
DE502006008942D1 (de) 2011-04-07
ATE499397T1 (de) 2011-03-15
KR20070065812A (ko) 2007-06-25
CN1986591A (zh) 2007-06-27
US20070142608A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101367456B1 (ko) 다중첨가 화합물의 제조 방법
JP3540382B2 (ja) 低い溶融粘度を有するウレトジオン粉末塗料用架橋剤
JP4533745B2 (ja) ウレトジオン基を有する重付加生成物
KR100602034B1 (ko) 우레트디온기 및 유리 이소시아네이트 함유 분말 코팅가교결합제
KR101167730B1 (ko) 무방출 분말 코팅 가교결합제
KR100640114B1 (ko) 우렛디온기 및 유리 이소시아네이트기를 함유하는 고관능성 분말 피복 가교 결합제
MXPA00000814A (en) Powder coating crosslinking agents containing uretdione groups and free isocyanate
DE10243029A1 (de) Uretdiongruppen enthaltende Polyadditionsprodukte

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107