JP2007168729A - 樹脂パネル及び自動車のドア - Google Patents

樹脂パネル及び自動車のドア Download PDF

Info

Publication number
JP2007168729A
JP2007168729A JP2005372608A JP2005372608A JP2007168729A JP 2007168729 A JP2007168729 A JP 2007168729A JP 2005372608 A JP2005372608 A JP 2005372608A JP 2005372608 A JP2005372608 A JP 2005372608A JP 2007168729 A JP2007168729 A JP 2007168729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
bulging
resin
door
swelling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005372608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4836570B2 (ja
Inventor
Takayuki Nakashita
孝行 中下
Kenji Fujimoto
建司 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DaikyoNishikawa Corp
Original Assignee
DaikyoNishikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaikyoNishikawa Corp filed Critical DaikyoNishikawa Corp
Priority to JP2005372608A priority Critical patent/JP4836570B2/ja
Priority to DE102006058241A priority patent/DE102006058241B4/de
Priority to US11/636,649 priority patent/US7401842B2/en
Priority to CN2006101659242A priority patent/CN1991123B/zh
Priority to KR1020060128433A priority patent/KR101212418B1/ko
Publication of JP2007168729A publication Critical patent/JP2007168729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836570B2 publication Critical patent/JP4836570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/043Superstructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0415Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by regulating the pressure of the material during or after filling of the mould, e.g. by local venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3492Expanding without a foaming agent
    • B29C44/3496The foam being compressed and later released to expand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0416Assembly panels to be installed in doors as a module with components, e.g. lock or window lifter, attached thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】膨張成形された樹脂パネルにおいて、パネル本体全体の強度剛性を向上させて樹脂パネルを被取付体に安定して取り付ける。
【解決手段】外周縁部が各取付部19から離間しプレート本体15の一側面側が膨出するとともに他側面側が凹陥する膨出内域面部27と、膨出内域面部27の外周縁部と各取付部19とを連結し所定幅に亘って一側面側が膨出するとともに他側面側が凹陥する膨出連結部29と、膨出内域面部27、膨出連結部29及び各取付部19に隣接し一側面側が凹陥するとともに他側面部が膨出する膨出外域面部31とでパネル本体を構成する。プレート本体15の膨出内域面部27、膨出連結部29及び膨出外域面部31の表面に、膨張成形で、樹脂密度の高いスキン層33を形成するとともに、内部に多数の空隙を有しスキン層33に比べて樹脂密度の低い膨張層35を形成する。
【選択図】図1

Description

この発明は、パネル本体の表面にスキン層が形成されるとともに多数の空隙を有する膨張層が内部に形成された樹脂パネル及び該樹脂パネルを用いた自動車のドアに関するものである。
特許文献1では、可動型を内部に収容した移動型と固定型とからなる成形型を型閉じした状態で、キャビティ内に繊維入り熱可塑性樹脂を射出充填し、該キャビティ内で上記繊維入り熱可塑性樹脂が固化する過程で、上記移動型内で可動型をキャビティ容積が拡大する方向に後退させて繊維入り熱可塑性樹脂を膨張させることにより、スキン層が表面に形成されるとともに多数の空隙を有する膨張層が内部に形成された樹脂成形体を得るようにしている。そして、この樹脂成形体では、上記膨張層を樹脂成形体のパネル全域に形成することにより軽量化を図っている。また、この特許文献1では、成形体本体表面に凸部を一体に突設するとともに、該凸部に対応する成形体本体内部にその周りの膨張層よりも堅い層を形成することにより、成形体本体の凸部周りの強度剛性を高めている。
特開平11−179751号公報(第3頁、図1)
ところで、樹脂成形体が板状パネルであり、この樹脂パネルを被取付体に取り付けるために取付部をパネル本体に一体に成形することがある。この場合、パネル構造が特許文献1のような構造であると、取付部に対応するパネル本体内部にその周りの膨張層よりも堅い層があっても、当該層は膨張層に変わりはなく、パネル本体の取付部周りの強度剛性、ひいてはパネル全体の強度剛性を十分に確保することができないばかりか、捻り剛性及び曲げ剛性が不足する場合がある。これでは、樹脂パネルを被取付体に安定して取り付けることができない。
この発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、膨張成形された樹脂パネルにおいて、パネル本体全体の強度剛性を向上させて樹脂パネルを被取付体に安定して取り付けることである。
上記の目的を達成するため、この発明は、パネル本体の面構造を工夫したことを特徴とする。
具体的には、この発明は、板状パネル本体の外周縁部近傍に該パネル本体を被取付体に取り付ける取付部が複数個一体に成形された樹脂パネル及び自動車のドアを対象とし、次のような解決手段を講じた。
すなわち、請求項1及び2に記載の発明は、樹脂パネルに関するものであり、そのうち請求項1に記載の発明は、上記パネル本体は、外周縁部が上記各取付部から離間しパネル本体の一側面側が膨出するとともに他側面側が凹陥する膨出内域面部と、該膨出内域面部の外周縁部と上記各取付部とを連結し所定幅に亘って上記一側面側が膨出するとともに上記他側面側が凹陥する膨出連結部と、上記膨出内域面部、膨出連結部及び各取付部に隣接し上記一側面側が凹陥するとともに上記他側面部が膨出する膨出外域面部とを備え、上記パネル本体の膨出内域面部、膨出連結部及び膨出外域面部は、成形型のキャビティ内に射出充填した繊維入り熱可塑性樹脂が固化する過程で、キャビティ容積を拡大して上記繊維入り熱可塑性樹脂を膨張させることにより、樹脂密度の高いスキン層が表面に形成されるとともに多数の空隙を有し上記スキン層に比べて樹脂密度の低い膨張層が内部に形成されて構成されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、各取付部はソリッド層であり、該各取付部には締結用の貫通孔がパネル本体を貫通するように形成されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、ドアアウタパネルとドアインナパネルとからなるドア本体の上記ドアインナパネルにキャリアプレートが取り付けられ、ドアトリムが上記キャリアプレートを車室内側から被うように上記ドアインナパネルに取り付けられた自動車のドアに関するものであって、上記キャリアプレートは請求項1又は2に記載の樹脂パネルで構成されていることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、パネル本体の表面にスキン層が形成されるとともに、内部に多数の空隙を有する膨張層が形成され、樹脂パネルの軽量化を図ることができる。また、各取付部を膨出連結部を介して膨出内域面部に連結し、かつ上記膨出内域面部と膨出連結部とをパネル面に対して同じ向きに膨出させるとともに、これらと膨出外域面部とをパネル面に対して互いに逆向きに膨出させているので、パネル本体の各取付部周りの強度剛性、ひいてはパネル全体の強度剛性、特に捻り剛性及び曲げ剛性が向上し、樹脂パネルを被取付体に安定して取り付けることができる。
請求項2に係る発明によれば、各取付部はソリッド層で堅くなっているため、該各取付部に形成された締結用の貫通孔がパネル本体を貫通していても、各取付部の強度剛性を十分に確保することができる。
請求項3に係る発明によれば、軽量でかつ強度剛性、特に捻り剛性及び曲げ剛性が向上したキャリアプレートを備えた自動車のドアとすることができる。
以下、この発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
図6は自動車のサイドドア1の断面図である。該サイドドア1はドアアウタパネル3とドアインナパネル5とからなる金属製のドア本体7を備え、該ドア本体7の上記ドアインナパネル5(被取付体)にこの発明の実施形態に係る樹脂パネルとしての樹脂製キャリアプレート(ドアモジュール)9がシール材11を介して取り付けられ、ドアトリム13が上記キャリアプレート9を車室内側から被うように上記ドアインナパネル5に取り付けられている。
上記キャリアプレート9は、繊維入り熱可塑性樹脂で成形され、その主体をなすパネル本体としてのプレート本体15を備えている。該プレート本体15の一側面(車室外側面)の外周縁部には、図1にも示すように、上記シール材11を収容するシール溝部17が形成されている。また、上記プレート本体15の外周縁部近傍(シール溝部17内側)には、プレート本体15をドアインナパネル5に取り付ける取付部19が複数個所定間隔をあけて全周に亘って一体に成形され、該各取付部19には締結用の貫通孔19aがプレート本体15を貫通するように形成されている。そして、キャリアプレート9をドアインナパネル5に重ねて上記各取付部19の貫通孔19aをドアインナパネル5の複数個のボルト挿通孔5aに対応させた状態で、ボルト21を車室内側から各貫通孔19a及びボルト挿通孔5aに挿通し、ドアインナパネル5の車室外側面に溶着されたウェルドナット23螺合させることにより、キャリアプレート9をドアインナパネル5に取り付けている(図6参照)。さらに、上記プレート本体15のほぼ中央には、図示しないウインドガラス昇降用モータを取り付けるための平面視略略三角形の取付部25が成形され(図1参照)、該取付部25には円形状のモータ取付孔25aがプレート本体15を貫通するように形成されているとともに、該モータ取付孔25aの周りには3個のネジ挿通用の貫通孔25bが三角形の頂点の位置に対応してプレート本体15を貫通するように形成されている。
上記プレート本体15は、図1〜5に示すように、外周縁部が上記各取付部19から離間しプレート本体15の一側面側(車室外側面側)が膨出するとともに、他側面側(車室内側面側)が凹陥する平面視略矩形の膨出内域面部27を備えている。また、上記膨出内域面部27の外周縁部と上記各取付部19(図1右上隅の取付部19を除く)とは、所定幅に亘って上記一側面側(車室外側面側)が膨出するとともに、上記他側面側(車室内側面側)が凹陥する平面視略三角形の膨出連結部29により連結されている。これら膨出内域面部27と膨出連結部29とはパネル面に対して同じ向き(車室外側面側)に膨出しているが、膨出内域面部27が膨出連結部29よりも膨出量が多くなっている。また、上記シール溝部17形成箇所も車室外側面側に膨出しており、該シール溝部17形成箇所と上記各取付部19(図1右側上下方向中間部の取付部19を除く)とは橋絡部32で連結されている。さらに、上記膨出内域面部27、膨出連結部29、各取付部19、シール溝部17成形箇所及び橋絡部32には、上記一側面側(車室外側面側)が凹陥するとともに上記他側面部(車室内側面側)が膨出する膨出外域面部31が隣接し、該膨出外域面部31は上記膨出内域面部27及び膨出連結部29とパネル面に対して互いに逆向き(車室内側面側)に膨出している。
上記プレート本体15の膨出内域面部27、各膨出連結部29、膨出外域面部31、橋絡部32及びシール溝部17成形箇所は、後述する成形型39のキャビティ47内に射出充填した繊維入り熱可塑性樹脂Rが固化する過程で、取付部19,25を除くプレート本体15に対応するキャビティ容積を拡大して上記繊維入り熱可塑性樹脂Rを膨張させることにより、図2〜5に示すように、空隙がなく樹脂密度の高い堅いスキン層33が表面に形成されるとともに、多数の空隙(図示せず)を有し上記スキン層33に比べて樹脂密度の低い膨張層35が内部に形成されている。図6では作図上の都合によりプレート本体15を単一層として表している。
これに対し、上記取付部19,25は、膨張成形時に該取付部19,25に対応するキャビティ容積を拡大せず、膨張層35を有しない堅いソリッド層37からなっている。なお、上記取付部19,25は共にソリッド層37であるが、取付部19の厚みはその周りの板厚よりも厚く形成され(図2参照)、取付部25の厚みはその周りの板厚よりも薄く形成されている(図5参照)。
このようなキャリアプレート9は、図7に示すような成形型39を用いて成形される。
この成形型39は、成形面41aがプレート本体15の車室内側面の形状に対応した固定型41と、該固定型41に対して進退可能に対向配置され成形面43aにプレート本体15の取付部19,25を除く車室外側面の形状に対応した可動型43と、該可動型43側に設けられた取付部19形成用のスライド型45及び取付部25形成用のスライド型(図示せず)とを備えている。なお、図7中、45aは取付部19の貫通孔19aを形成するためにスライド型45の成形面45bに突設した突起部である。
そして、まず、図7(a)に示すように、スライド型45を進出させた状態で成形型39を型閉じて突起部45a先端を固定型41の成形面41aに当接させる。
次いで、キャビティ47内に射出機(図示せず)からガラス繊維等の繊維入り熱可塑性樹脂R(例えば繊維入りポリプロピレン樹脂)を射出充填する。
その後、成形型39のキャビティ47内で繊維入り熱可塑性樹脂Rが固化する過程で、すなわち、キャビティ47における成形型39(固定型41、可動型43)の成形面41a,43a近傍にスキン層33が生成された時点で、図7(b)に示すように、スライド型45を後退させずに可動型43だけをキャビティ容積が拡大する型開き方向Aに後退させる。つまり、可動型43を固定型41から僅かに離れさせ、キャビティ容積を例えば2倍もしくはそれ以上に拡大させる。この段階で、繊維入り熱可塑性樹脂Rは、成形型39(固定型41及び可動型43)の成形面41a,43aと接触する部分が型温の影響により早期に冷却されているため、空隙がなく堅いスキン層33となって表面層を構成する。一方、繊維入り熱可塑性樹脂Rの内側部分は型温の影響を受け難く、粘度の高いゲル状態になっている。したがって、キャビティ容積の拡大により、それまで固定型41及び可動型43で圧縮されている繊維入り熱可塑性樹脂Rが可動型43の成形面43aに引っ張られて膨張する。この際、繊維入り熱可塑性樹脂Rも上記圧縮から解放されて弾性的に復元し、この弾性復元力(スプリングバック現象)によっても上記熱可塑性樹脂Rが膨張する。このことにより、空隙がなく堅いスキン層33が表面に形成されるとともに、内部に多数の空隙(図示せず)を有する膨張層35が形成されたプレート本体15が膨張成形される。また、キャリアプレート9取付用の複数個の取付部19及びウインドガラス昇降用モータ取付け用の取付部25に対応するキャビティ47内の繊維入り熱可塑性樹脂Rは、可動型43がキャビティ容積を拡大する方向に後退しても、スライド型45は後退しないので、当該キャビティ空間は拡大せず、したがって、可動型43の成形面43aに引っ張られずに動かないため、堅いソリッド層37からなる取付部19,25がプレート本体15に一体に成形される。このようにして膨出成形されたキャリアプレート9のプレート本体15は、パネル面に対して同じ向き(車室外側面側)に膨出した膨出内域面部27、膨出連結部29、シール溝部17及び橋絡部32と、これらとパネル面に対して互いに逆向き(車室内側面側)に膨出した膨出外域面部31とを備えている。
したがって、上記キャリアプレート9では、プレート本体15が膨張層35を有しないソリッド層のみからなりかつ本実施形態のプレート本体15と同一肉厚である場合に比べて、キャリアプレート9の軽量化を図ることができる。
また、各取付部19を膨出連結部29を介して膨出内域面部27に連結し、かつ上記膨出内域面部27及び膨出連結部29と膨出外域面部31とをプレート本体15のプレート面に対して互いに逆向きに膨出させているので、プレート本体15の各取付部19周りの強度剛性、ひいてはキャリアプレート9全体の強度剛性、特に捻り剛性及び曲げ剛性が向上し、キャリアプレート9をドアインナパネル5に安定して取り付けることができる。特に、本実施形態のように、キャリアプレート9には、重量の大きいウインドガラス昇降用モータ、ウインドガラス昇降用レール等を取り付けた場合、サイドドア1を開閉した際、キャリアプレート9に曲げ荷重が作用するが、取付部19,25が膨出内域面部27及び膨出連結部29によって連結されているため、キャリアプレート9の曲げ(撓み)変形を防止することができる。
さらに、各取付部19がソリッド層であるため、締結用の貫通孔19aがプレート本体15を貫通するように形成されていても、各取付部19の強度剛性を十分に確保することができる。同様に、取付部25もソリッド層37であるため、モータ取付孔25aやネジ挿通用の貫通孔25bがプレート本体15を貫通するように形成されていても、取付部25の強度剛性を十分に確保することができる。したがって、軽量でかつ強度剛性が向上したキャリアプレート9を備えた自動車のサイドドア1とすることができる。また、各取付部19とシール溝部17形成箇所とを膨張層35を有する橋絡部32で連結しているので、これによってもキャリアプレート9の強度剛性を確保することができる。
なお、上記の実施形態において、膨出内域面部27には、ソリッド層37からなる取付部25を1箇所形成したが、このようなソリッド層37は部分的に複数形成してもよく、ソリッド層37を全く形成しなくてもよい。また、膨出外域面部31にもソリッド層37のみからなる取付部等を部分的に形成してもよく、さらに膨出内域面部27と同じ方向に膨出する膨出部を部分的に形成してもよい。さらにまた、上記の実施形態において、橋絡部32は膨張層35を有するように形成したが、取付部19と同様にソリッド層37のみから形成されるようにしてもよい。
また、上記の実施形態において、繊維入り熱可塑性樹脂Rに発泡材を含有させれば、可動型43の後退量すなわち膨張倍率を大きくしてプレート本体15の可動型後退方向の肉厚(板厚)を厚くした場合、繊維入り熱可塑性樹脂Rの膨張量が不足しても、発泡材の発泡力(膨張圧)がそれを補完して空隙を確実に形成することができて好ましい。これらの場合、発泡材としては、化学反応によりガスを発生させる化学的発泡材や、二酸化炭素ガス及び窒素ガス等の不活性ガスを用いる物理的発泡材等がある。
さらに、上記の実施形態では、樹脂パネルが自動車のサイドドア1のキャリアプレート9である場合を示したが、インストルメントパネル、ドアトリム、トランクボード等の他の自動車用パネルや自動車以外の家電製品、住宅用パネル等にも適用することができるものである。
この発明は、パネル本体の表面にスキン層が形成されるとともに多数の空隙を有する膨張層が内部に形成された樹脂パネル及び該樹脂パネルを用いた自動車のドアとして有用である。
キャリアプレートを車室外側から見た正面図である。 図1のII−II線における断面図である。 図1のIII −III 線における断面図である。 図1のIV−IV線における断面図である。 図1のV−V線における断面図である。 図1のII−II線に相当する自動車のドアの断面図である。 (a)はキャビティ内に繊維入り熱可塑性樹脂を射出充填した状態を示す図2対応箇所の成形型断面図、(b)は図7(a)の可動型をキャビティ容積が拡大する方向に僅かに後退させた成形型断面図である。
符号の説明
1 ドア
3 ドアアウタパネル
5 ドアインナパネル(被取付体)
7 ドア本体
9 キャリアプレート(樹脂パネル)
13 ドアトリム
15 プレート本体(パネル本体)
19 取付部
19a 貫通孔
27 膨出内域面部
29 膨出連結部
31 膨出外域面部
33 スキン層
35 膨張層
37 ソリッド層
39 成形型
47 キャビティ
R 繊維入り熱可塑性樹脂

Claims (3)

  1. 板状パネル本体の外周縁部近傍に該パネル本体を被取付体に取り付ける取付部が複数個一体に成形された樹脂パネルであって、
    上記パネル本体は、外周縁部が上記各取付部から離間しパネル本体の一側面側が膨出するとともに他側面側が凹陥する膨出内域面部と、
    該膨出内域面部の外周縁部と上記各取付部とを連結し所定幅に亘って上記一側面側が膨出するとともに上記他側面側が凹陥する膨出連結部と、
    上記膨出内域面部、膨出連結部及び各取付部に隣接し上記一側面側が凹陥するとともに上記他側面部が膨出する膨出外域面部とを備え、
    上記パネル本体の膨出内域面部、膨出連結部及び膨出外域面部は、成形型のキャビティ内に射出充填した繊維入り熱可塑性樹脂が固化する過程で、キャビティ容積を拡大して上記繊維入り熱可塑性樹脂を膨張させることにより、樹脂密度の高いスキン層が表面に形成されるとともに多数の空隙を有し上記スキン層に比べて樹脂密度の低い膨張層が内部に形成されて構成されていることを特徴とする樹脂パネル。
  2. 請求項1に記載の樹脂パネルにおいて、
    各取付部はソリッド層であり、該各取付部には締結用の貫通孔がパネル本体を貫通するように形成されていることを特徴とする樹脂パネル。
  3. ドアアウタパネルとドアインナパネルとからなるドア本体の上記ドアインナパネルにキャリアプレートが取り付けられ、ドアトリムが上記キャリアプレートを車室内側から被うように上記ドアインナパネルに取り付けられた自動車のドアであって、
    上記キャリアプレートは請求項1又は2に記載の樹脂パネルで構成されていることを特徴とする自動車のドア。
JP2005372608A 2005-12-26 2005-12-26 樹脂パネル及び自動車のドア Active JP4836570B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372608A JP4836570B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 樹脂パネル及び自動車のドア
DE102006058241A DE102006058241B4 (de) 2005-12-26 2006-12-11 Harzplatte und Kraftfahrzeugtür
US11/636,649 US7401842B2 (en) 2005-12-26 2006-12-11 Resin panel and automobile door
CN2006101659242A CN1991123B (zh) 2005-12-26 2006-12-11 树脂板体及其汽车门
KR1020060128433A KR101212418B1 (ko) 2005-12-26 2006-12-15 수지패널 및 자동차 도어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372608A JP4836570B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 樹脂パネル及び自動車のドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007168729A true JP2007168729A (ja) 2007-07-05
JP4836570B2 JP4836570B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38192766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372608A Active JP4836570B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 樹脂パネル及び自動車のドア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7401842B2 (ja)
JP (1) JP4836570B2 (ja)
KR (1) KR101212418B1 (ja)
CN (1) CN1991123B (ja)
DE (1) DE102006058241B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066941A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Mazda Motor Corp 発泡樹脂成形品の成形方法
JP2009101660A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sekisui Techno Seikei Kk 発泡樹脂成形品およびその成形金型
JP2012240533A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Toyota Motor Corp ガラスフレーム締結部構造
JP2017196764A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 豊田合成株式会社 発泡樹脂成形体の成形方法、成形型、及び発泡樹脂成形体
JP2018183911A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 アイシン精機株式会社 樹脂成形品及びドアモジュール

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2306062T3 (es) * 2005-06-16 2008-11-01 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Soporte modular para puertas de vehiculos automoviles, conjunto de puerta para un vehiculo automovil, y procedimiento para montar el soporte modular en un bastidor de puerta.
DE102008017508A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-08 Otto Bock Schaumsysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formteils
WO2011150207A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 E2E Materials, Inc. Biodegradable vehicle panels
JP5744487B2 (ja) * 2010-11-24 2015-07-08 キヤノン株式会社 発泡樹脂成形用金型、発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品
EP2701965B1 (en) * 2011-04-28 2018-08-22 Magna Closures Inc. Door assembly with carrier with intrusion member
DE102012109044A1 (de) * 2012-09-25 2014-03-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugtür mit Türverkleidung
JP5915621B2 (ja) * 2013-10-30 2016-05-11 トヨタ自動車株式会社 差厚構造体及びその製造方法
CN103625556A (zh) * 2013-12-06 2014-03-12 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种汽车前门外板窗台加强板及汽车前门
KR101628949B1 (ko) * 2015-02-11 2016-06-10 주식회사 서연이화 차량용 도어모듈
JP6578325B2 (ja) * 2017-06-30 2019-09-18 アイシン精機株式会社 ドアモジュール
DE102017222297A1 (de) * 2017-12-08 2019-06-13 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Trägerbaugruppe mit Anbringungsbereich zum Dämpfen einer akustischen Anregung
FR3127725A1 (fr) * 2021-10-01 2023-04-07 Compagnie Plastic Omnium Se Ouvrant de véhicule automobile muni d’une platine de support d’équipements et d’une peau amovibles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11179751A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 凸部を有する繊維強化軽量樹脂成形品およびその製造方法
JP2003104052A (ja) * 2001-10-02 2003-04-09 Mazda Motor Corp 車両のドア構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US662567A (en) * 1900-04-25 1900-11-27 Isabella Von Lipowska Metal bearing-plate.
DE2426705C2 (de) * 1974-06-01 1985-04-25 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Tür für Fahrzeuge, insbesondere für Personenkraftwagen
US4662115A (en) * 1985-01-21 1987-05-05 Mazda Motor Corporation Vehicle door
DE19804781A1 (de) * 1998-02-06 1999-08-19 Illbruck Automotive Internatio Türinnenelement
US6508035B1 (en) * 2000-07-25 2003-01-21 Alcoa Inc. Ultra-lightweight thin sliding door for a vehicle
FR2812847A1 (fr) * 2000-08-08 2002-02-15 Sai Automotive Allibert Ind Porte de vehicule automobile
DE20020829U1 (de) * 2000-11-30 2001-02-15 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Coburg, 96450 Coburg Aggregateträger
US6898901B2 (en) * 2001-02-22 2005-05-31 The Xlo Group Of Companies, Inc. Sound-absorbing composites and shield devices employing same
DE10326154B4 (de) * 2003-06-06 2005-09-08 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Türmodul für Fahrzeugtür
DE202005013298U1 (de) * 2005-08-22 2006-12-28 Carcoustics Tech Center Gmbh Kunststoffformteil, insbesondere für Kraftfahrzeuge, zur flüssigkeitsdichten Abdeckung einer fensterartigen Öffnung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11179751A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 凸部を有する繊維強化軽量樹脂成形品およびその製造方法
JP2003104052A (ja) * 2001-10-02 2003-04-09 Mazda Motor Corp 車両のドア構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066941A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Mazda Motor Corp 発泡樹脂成形品の成形方法
JP2009101660A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sekisui Techno Seikei Kk 発泡樹脂成形品およびその成形金型
JP2012240533A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Toyota Motor Corp ガラスフレーム締結部構造
JP2017196764A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 豊田合成株式会社 発泡樹脂成形体の成形方法、成形型、及び発泡樹脂成形体
JP2018183911A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 アイシン精機株式会社 樹脂成形品及びドアモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR101212418B1 (ko) 2012-12-13
KR20070068260A (ko) 2007-06-29
US7401842B2 (en) 2008-07-22
JP4836570B2 (ja) 2011-12-14
CN1991123A (zh) 2007-07-04
DE102006058241B4 (de) 2011-06-09
CN1991123B (zh) 2011-05-04
US20070145769A1 (en) 2007-06-28
DE102006058241A1 (de) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836570B2 (ja) 樹脂パネル及び自動車のドア
WO2006134710A1 (ja) 樹脂成形体及びその成形方法
US8814207B2 (en) Instrument panel integrally including an airbag door
JP4790332B2 (ja) 樹脂成形体
JP4795050B2 (ja) 樹脂成形体
JP4671869B2 (ja) 成形型
JP3865751B2 (ja) 樹脂成形体及びその成形方法
JP4790328B2 (ja) 樹脂成形体
JP4916019B2 (ja) 樹脂成形品の振動溶着構造
JP4773191B2 (ja) 樹脂成形体及びその成形方法
JP2007030475A (ja) 樹脂成形体及びその製造方法並びに自動車のドア
JP4482440B2 (ja) 樹脂成形品
JP4482439B2 (ja) 樹脂成形品
JP4842026B2 (ja) 樹脂成形品
JP6674928B2 (ja) 発泡成形方法および発泡成形品
JP4734128B2 (ja) 車両のドアモジュールパネル
JP4961293B2 (ja) 樹脂成形品の振動溶着構造
JP4999471B2 (ja) 樹脂成形パネル
JP4850555B2 (ja) 樹脂成形体の成形方法
JP4697546B2 (ja) 車両用内装材とその製造方法
JP2007223282A (ja) 樹脂成形体及びその成形方法
JP4901507B2 (ja) 樹脂成形体
JP5165534B2 (ja) 樹脂成形品の振動溶着構造
JP4657761B2 (ja) 自動車バックドアの樹脂製インナパネル
JP2005305917A (ja) 発泡成形部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4836570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250