JP2007164839A - 不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007164839A
JP2007164839A JP2005356447A JP2005356447A JP2007164839A JP 2007164839 A JP2007164839 A JP 2007164839A JP 2005356447 A JP2005356447 A JP 2005356447A JP 2005356447 A JP2005356447 A JP 2005356447A JP 2007164839 A JP2007164839 A JP 2007164839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
memory cell
defective
circuit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005356447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4686350B2 (ja
Inventor
Sakatoshi Saito
栄俊 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005356447A priority Critical patent/JP4686350B2/ja
Priority to US11/567,995 priority patent/US7739560B2/en
Priority to KR1020060124383A priority patent/KR100832645B1/ko
Publication of JP2007164839A publication Critical patent/JP2007164839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686350B2 publication Critical patent/JP4686350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/14Implementation of control logic, e.g. test mode decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0416Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and no select transistor, e.g. UV EPROM
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3454Arrangements for verifying correct programming or for detecting overprogrammed cells
    • G11C16/3459Circuits or methods to verify correct programming of nonvolatile memory cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/1201Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details comprising I/O circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/14Implementation of control logic, e.g. test mode decoders
    • G11C29/16Implementation of control logic, e.g. test mode decoders using microprogrammed units, e.g. state machines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/44Indication or identification of errors, e.g. for repair
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/76Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications
    • G11C29/765Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications in solid state disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C2029/0409Online test
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C2029/1208Error catch memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2229/00Indexing scheme relating to checking stores for correct operation, subsequent repair or testing stores during standby or offline operation
    • G11C2229/70Indexing scheme relating to G11C29/70, for implementation aspects of redundancy repair
    • G11C2229/72Location of redundancy information
    • G11C2229/723Redundancy information stored in a part of the memory core to be repaired
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/48Arrangements in static stores specially adapted for testing by means external to the store, e.g. using direct memory access [DMA] or using auxiliary access paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】テスト時間を短縮できる不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法を提供する。
【解決手段】テスト信号記憶部24Aは、消去及び書込み可能な記憶手段から構成され、テストを実行するために必要なテスト情報を記憶する。BIST用デコーダ24Bは、BIST用インタフェース23に入力されたテストコマンドをデコードし、テスト信号記憶部24Aに記憶されたテスト情報を選択する。センスアンプ18は、テスト信号記憶部24AからBIST用デコーダ24Bにより選択されたテスト情報を読み出し、テスト信号レジスタ19は読み出したテスト情報を保持する。テスト信号レジスタ19に保持されたテスト情報に基づいて、制御回路14は本体メモリセル20Aが正常に動作するか否かのテスト動作を制御する。本体メモリセル20Aが正常に動作しないとき、不良ブロックレジスタ20Cにより本体メモリセル20Aが不良であることが記憶される。
【選択図】 図1

Description

この発明は、自己テスト(built-in self test;BIST)機能を備えた不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法に関するものであり、例えばBIST機能を備えたNOR型フラッシュメモリとそのBIST機能を用いてテストを行う自己テスト方法に関するものである。
近年、不揮発性半導体記憶装置(チップ)には、メモリセルが正常に動作しているか否かを自らテストするBIST機能が備えられている。BISTとは、チップに電源、クロック信号、及び所定信号などの最低限の入力を与えるだけで、チップ内部にて自己テストができるように、自己テスト実施のための信号を生成する回路をチップ内部に設けて自己テストを可能とする技術である(例えば、特許文献1参照)。
ところで、不揮発性半導体記憶装置では、前述したように、BISTを用いてチップが正常に動作しているか否かをテストする必要があるが、記憶容量の増大に伴ってテスト時間の長大化が問題となっている。特に、NOR型フラッシュメモリにおけるBISTでは、消去動作に長時間を要するため、テスト時間が長くなる。
そこで、テスト時間を短縮するために、複数のチップを同時にテストし、1回の測定でテストできるチップ数を増やすことにより、実質的に1つのチップに対するテスト時間を短縮している。
しかし、プローブを接触させるパッド数に物理的な限界があるため、1回の測定で同時にテストできるチップ数に限界があることから、思うようにテスト時間の短縮ができないという問題があった。
特開2000−227459号公報
この発明は、テスト時間を短縮できる不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法を提供することを目的とする。
この発明の一実施態様の不揮発性半導体記憶装置は、情報を記憶するメモリセルと、前記メモリセルに対してテストを指令するテストコマンドが入力されるテストインタフェースと、消去及び書込み可能な記憶手段から構成され、前記テストコマンドにより指令されたテストを実行するために必要なテスト情報を記憶するテスト記憶回路と、前記テストインタフェースに入力された前記テストコマンドをデコードし、前記テスト記憶回路に記憶された前記テスト情報を選択するデコーダと、前記テスト記憶回路から前記デコーダにより選択された前記テスト情報を読み出すセンスアンプと、前記センスアンプにて読み出した前記テスト情報を保持する保持回路と、前記保持回路に保持された前記テスト情報に基づいて、前記メモリセルが正常に動作するか否かのテスト動作を制御する制御回路と、前記メモリセルが正常に動作しないとき、前記メモリセルが不良であることを記憶する不良記憶回路とを具備することを特徴とする。
また、この発明の一実施態様の不揮発性半導体記憶装置の自己テスト方法は、テストコマンドにより指令されるテストを実行するために必要なテスト情報を、消去及び書込み可能な記憶手段にて構成されたテスト記憶回路に書込むステップと、前記テストコマンドを入力するステップと、前記入力された前記テストコマンドに従って、前記テスト記憶回路から前記テスト情報を選択するステップと、前記選択された前記テスト情報を前記テスト記憶回路から読み出し、保持するステップと、前記保持した前記テスト情報に基づいて、前記メモリセルが正常に動作するか否かのテスト動作を制御するステップと、前記メモリセルが正常に動作しないとき、前記メモリセルが不良であることを記憶するステップと、前記メモリセルが不良であることが記憶されているとき、前記不良のメモリセルを冗長メモリセルに置き換えるステップと、前記不良のメモリセルが前記冗長メモリセルに置き換えられていることを記憶するステップとを具備することを特徴とする。
この発明によれば、テスト時間を短縮できる不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法を提供することが可能である。
以下、図面を参照してこの発明の実施形態の不揮発性半導体記憶装置について説明する。ここでは、NOR型フラッシュメモリを例に取る。説明に際し、全図にわたり、共通する部分には共通する参照符号を付す。
この発明の実施形態のNOR型フラッシュメモリについて説明する。図1は、実施形態のNOR型フラッシュメモリの構成を示すブロック図である。
このNOR型フラッシュメモリは、ユーザパッド11、ユーザインタフェース12、コマンドユーザインタフェース(CUI)13、制御回路14、ブロックアドレスバッファ及びカウンタ15、ロウカラムアドレスバッファ及びカウンタ16、電源回路17、センスアンプ18、保持回路に相当するテスト信号レジスタ19、本体セル領域20、ブロックリダンダンシセル領域21、リダンダンシ回路22、BIST用パッド11A、テストインタフェースに相当するBIST用インタフェース23、BIST用テスト信号記憶領域24、及び状態記憶回路に相当するステータスレジスタ25を備える。
ユーザパッド11はユーザに通常使用される40〜50個のパッドを有し、これらユーザパッド11には、アドレス、データ、電源、及び各種コマンドが入力される。ユーザインタフェース12は、ユーザパッド11に入力されたこれら信号をコマンドユーザインタフェース13に出力すると共に、テスト信号レジスタ19に出力する。コマンドユーザインタフェース13は、ユーザインタフェース12から入力された信号に基づいて命令を判定し、その命令を指示する信号を制御回路14に出力する。ブロックアドレスバッファ及びカウンタ15とロウカラムアドレスバッファ及びカウンタ16は、ユーザパッド11に入力されたブロックアドレス、ロウカラムアドレスを記憶すると共に、本体セル領域20、ブロックリダンダンシセル領域21、及びBIST用テスト信号記憶領域24に出力する。
制御回路14は、コマンドユーザインタフェース13から制御信号を受け取り、センスアンプ18、電源回路17、ブロックアドレスバッファ及びカウンタ15、ロウカラムアドレスバッファ及びカウンタ16、及びステータスレジスタ25などを制御する。センスアンプ18は、本体セル領域20、ブロックリダンダンシセル領域21、及びBIST用テスト信号記憶領域24に記憶されたデータを読み出す、あるいはこれら領域にデータを書き込む。電源回路17は、本体セル領域20、ブロックリダンダンシセル領域21、及びBIST用テスト信号記憶領域24への書き込み時及び消去時などに、書き込み電圧及び消去電圧を供給する。
本体セル領域20には、本体メモリセル(ブロック)20A、デコーダ20B、及び不良記憶回路に相当する不良ブロックレジスタ20Cが配置されている。本体メモリセル20Aは、NOR型メモリセルから構成され、通常のデータを記憶する。デコーダ20Bは、ブロックアドレスバッファ及びカウンタ15、およびロウカラムアドレスバッファ及びカウンタ16からブロックアドレスおよびロウカラムアドレスを受け取り、これらアドレスをデコードして本体メモリセル20A内のメモリセルを選択する。さらに、不良ブロックレジスタ20Cは、本体メモリセル20A内に不良のメモリセルが存在する場合、その本体メモリセルが不良であることを示すフェイル情報を記憶する。なお、本体メモリセル20Aは、例えば消去時に一括して消去を行う最小単位(ブロック)からなる。
ブロックリダンダンシセル領域21には、冗長メモリセル(ブロック)21A、デコーダ21B、不良ブロックレジスタ21Cが配置されている。冗長メモリセル21Aは本体メモリセル20Aが不良であるとき、不良の本体メモリセルを救済するために、不良の本体メモリセルと置き換えられる。デコーダ21Bは、不良の本体メモリセル20Aが冗長メモリセル21Aに置き換えられているとき、ブロックアドレスバッファ及びカウンタ15、およびロウカラムアドレスバッファ及びカウンタ16からブロックアドレスおよびロウカラムアドレスを受け取り、これらアドレスをデコードして冗長メモリセル21A内のメモリセルを選択する。不良ブロックレジスタ21Cは、冗長メモリセル21A内に不良のメモリセルが存在する場合、その冗長メモリセルが不良であることを示すフェイル情報を記憶する。リダンダンシ回路22は、不良の本体メモリセル20Aが冗長メモリセル21Aに置き換えられた場合、置き換えられた不良の本体メモリセルのアドレスを示すブロックアドレス情報を記憶する。なお、冗長メモリセル21Aは、例えば消去時に一括して消去を行う最小単位(ブロック)からなる。
BIST用パッド11Aは、テストを実行するときに使用される6パッドを有する。使用される6パッドのうち、1つのパッドはテスト専用パッドとしてイネーブル信号ENが入力されるパッドであり、残りの5つのパッドは、ユーザパッド11と共用するクロック信号SCLK、データの入出力(I/O)、アウトプットイネーブル信号OE、電源電圧VDD、及び基準電圧(例えば、接地電位)Vssが入力されるパッドである。これらのうち、テストコマンドの入力には、データ入出力(I/O)パッドが使用され、1ビットのデータを8回シリアルに入力することにより、8ビット(2の7乗=128通り)のテストコマンドをNOR型フラッシュメモリに認識させることが可能である。
BIST用テスト信号記憶領域24には、テスト記憶回路に相当するテスト信号記憶部(0)〜(127)24Aと、BIST用デコーダ24Bが配置されている。BIST用インタフェース23は、入力された8ビットシリアルデータのテストコマンドを、8ビットパラレルデータに変換してBIST用デコーダ24Bに出力する。BIST用デコーダ24Bは、BIST用インタフェース23から受け取ったテストコマンドをデコードし、BIST用テスト信号記憶領域24内のテスト信号記憶部(0)〜(127)24Aからいずれかのテスト信号記憶部を選択する。テスト信号記憶部(0)〜(127)24Aは、NOR型メモリセルから構成され、テスト信号記憶部(0)〜(127)の各々には、テストを実行するために必要なテスト条件を示すテスト信号が記憶されている。
テスト信号レジスタ19は、テスト信号記憶部(0)〜(127)のいずれかから読み出したテスト信号を記憶すると共に、そのテスト信号を制御回路14に出力する。さらに、ステータスレジスタ25には、テスト実行中であること、あるいはテストにより判明したテスト不良情報などが記憶される。テスト不良情報は、例えば不良の本体メモリセル20Aを冗長メモリセル21Aで置き換えできず、不良の本体メモリセル20Aを指定するアドレスが残っている場合などをさす。ステータスレジスタ25に記憶されたこれらの情報は、BIST用パッド11Aにより読み出すことが可能である。なおここでは、テスト信号記憶部(0)〜(127)は、NOR型メモリセルにて構成したが、レジスタ等、その他の消去及び書込み可能な記憶手段を用いて構成してもよい。また、テスト信号レジスタ19にユーザパッド11からテスト信号を直接入力してテストを実施することも可能である。
図2は、BIST用テスト信号記憶領域24におけるテスト信号記憶部(0)〜(127)24Aの構成を示す回路図である。
テスト信号記憶部24Aは、16384ビット(=8カラム×16データ×128ロウ)のメモリセルMCから構成されている。メモリセルMCは、図2に示すように行列状に配列されている。メモリセルMCの各々は、制御ゲートと浮遊ゲートを有する不揮発性のメモリセルからなり、書き換え可能である。
列方向に配列されたメモリセルMCのドレインには、ビット線BL<0>〜BL<7>がそれぞれ接続され、これらビット線は選択トランジスタTH<0>〜TH<7>、及びTS<0>を介してセンスアンプ18に接続されている。列方向に配列されたメモリセルMCのソースには、ソース線SL<0>が接続されている。さらに、行方向に配列されたメモリセルMCの制御ゲートには、ワード線WL0<0>〜WL0<127>がそれぞれ接続されている。なお、本体メモリセル20A及び冗長メモリセル21Aを構成するメモリセルアレイも、図2に示したのと同様に、行列状に配列された不揮発性のメモリセルからなる。
次に、この発明の実施形態のNOR型フラッシュメモリにおけるBISTの動作について説明する。図3は、実施形態のNOR型フラッシュメモリにおけるBISTの動作を示すフローチャートである。
まず、ユーザパッド11からデータを入力し、ユーザコマンドインタフェース13、制御回路14およびセンスアンプ18等を用いて、BIST用テスト信号記憶領域24内のテスト信号記憶部(0)〜(127)の各々に、どのようなテストを実行するか、そのテスト条件を決定するためのテスト信号を書込む(ステップS0)。
次に、BIST用パッド11Aを用いて、テストコマンドを入力する。テストコマンドは、どのようなテストを実行するかを認識させるために使用される。テストコマンドの入力では、BIST用パッド11Aのうち、I/Oパッドから1ビットデータを8回シリアルに入力することで、2の7乗=128通りのコマンドを認識させることが可能である。なお、1ビットデータを8回シリアルに入力することで128通りのテストコマンドを入力できるが、シリアルに入力する回数を増減することでテストコマンドの数は簡単に変更できる(ステップS1)。
次に、BIST用パッド11Aから入力されたテストコマンドは、BIST用インタフェース23を介してBIST用デコーダ24Bに入力される。BIST用デコーダ24Bに入力されたテストコマンドはBIST用デコーダ24Bによりデコードされ、テスト信号記憶部(0)〜(127)からいずれかのテスト信号記憶部が選択される。すなわち、テストコマンドとして入力された8ビットのデータは、そのままテスト信号記憶部を指定するアドレスとして使用される。テスト信号記憶部(0)〜(127)を構成するNOR型メモリセルに、テストの実行に必要なテスト条件を表すテスト信号を予め書込んでおけば、テスト信号記憶部毎に、異なるテストのテスト条件設定が可能となる。
続いて、テストコマンドにより指定されたテスト信号記憶部からテスト条件を決定するためのテスト信号を読み出し(ステップS2)、テスト信号レジスタ19にテスト信号をセットする(ステップS3)。テスト信号記憶部の読み出しには、本体メモリセル20Aの読み出しに使用されるセンスアンプ18を使用する。これにより、新たにセンスアンプを配置する必要がないため、回路の増加を抑制することが可能である。また、例えば、センスアンプ18による1回の読み出しで16ビットのデータが読み出せるとすると、1つのテスト信号記憶部に記憶されたテスト信号が128ビットデータである場合、テスト信号の読み出し(ステップS2)とテスト信号のセット(ステップS3)とを8回繰り返すことにより(16ビット×8回=128ビット)、テスト信号レジスタ19に128ビットデータをセットすることができる。
次に、制御回路14は、テスト信号レジスタ19にセットされたテスト信号を読み出し、このテスト信号にて決定されるテスト条件によりテストを実行する。テストの実行には、自動消去シーケンスを一部変更したものを使用する。ここでは書込みテストを例にとり説明する(ステップS4)。自動消去シーケンスは大きく分けると、
(1)プリプログラム(PreProgram)(消去ブロック内のセル閾値を高い側に揃える)
(2)消去(Erase)(消去ブロック内の全セルの閾値を下げる)
(3)弱い書き込み(Weak Program)(過消去されたセルに弱い書き込みを実施し、一定幅に閾値を入れる)
の3段階の動作からなる。
ここで説明する書込みテストは、本体メモリセル20Aに対して(1)のプリプログラム動作だけを実行するものとし、(2)と(3)の動作はテスト信号によりスキップさせる。さらにテスト信号により、書込み回数を可変とする。例えば、書込み回数を3回に設定したとすると、書込みを3回実施した後、ベリファイ動作終了後に、強制的に次のアドレスへ進む。ここで、ベリファイがパスせずに、アドレスを進めた場合には、フェイル情報を本体メモリセル(消去ブロック)20Aごとに配置された不良ブロックレジスタ20Cへセットする(ステップS5)。以下に、書込みテストの詳細を述べる。
図4は、書込みテストの動作を示すフローチャートである。
まず、ブロックアドレスバッファ及びカウンタ15のカウンタをリセット(初期値に)し(ステップP1)、続いて、ロウカラムアドレスバッファ及びカウンタ16のカウンタをリセットする(ステップP2)。
次に、ベリファイ電圧を設定し(ステップP3)、本体メモリセル20Aに対してベリファイを実行する(ステップP4)。
ステップP4におけるベリファイ結果がNGならば、書込データ生成後に、書込み回数が3回であるか否かを判定する(ステップP5)。書込み回数が3回でなければ、書込み電圧を設定し(ステップP6)、書込みを実施して(ステップP7)、ステップP3へ戻る。
ステップP5において書込み回数が3回であれば、不良ブロックレジスタ20Cにフェイル情報をセットする(ステップP8)。
また、ステップP4におけるベリファイ結果がOKのとき、あるいはステップP8においてフェイル情報がセットされたときは、ロウカラムバッファ及びカウンタ16のロウカラムアドレスが最終番地であるか否かを判定する(ステップP9)。
ステップP9においてロウカラムアドレスが最終番地でなければ、ロウカラムアドレスをインクリメントし(ステップP10)、書込みデータをリセットして(ステップP11)、ステップP4へ戻る。
ステップP9においてロウカラムアドレスが最終番地であれば、書込み電圧を初期の電圧設定に戻す(ステップP12)。続いて、ブロックアドレスバッファ及びカウンタ15のブロックアドレスが最終番地であるか否かを判定する(ステップP13)。
ステップP13においてブロックアドレスが最終番地でなければ、ブロックアドレスをインクリメントし(ステップP14)、ステップP2へ戻る。一方、ブロックアドレスが最終番地であれば、書込みテストの動作を終了する。
以上により、書込みテストの終了時に、テスト信号により規定した書込み回数3回でパスしないメモリセルが存在する場合、パスしないメモリセルを含む本体メモリセル(消去ブロック)に対応して配置された不良ブロックレジスタにフェイル情報がセットされる。以上が、ステップS4、S5の動作である。
次に、ステップS6,S7において、不良メモリセルを含む本体メモリセル20Aを冗長メモリセル21Aに置き換えるリダンダンシ動作を行う。
まず、ステップS1と同様に、テストコマンドを入力する(ステップS6)。このテストコマンドはリダンダンシ置き換えを指示するものである。続いて、ステップS2と同様に、それに必要なテスト信号をテスト信号記憶部24Aから読み出し、テスト信号レジスタ19にセットする。制御回路14は、テスト信号レジスタ19に記憶されたテスト信号を読み出し、テスト信号にて決定されるリダンダンシ置き換え動作を実行する(ステップS7)。
リダンダンシ置き換え動作は以下のように実行される。ブロックアドレスバッファ及びカウンタ15をリセットし、先頭ブロックから順に全ブロックをスキャンする。本体メモリセル20A毎に用意された不良ブロックレジスタ20Cの値を確認し、不良ブロックレジスタ20Cにフェイル情報がセットされていれば、ブロックリダンダンシセル領域21に空きがあるか否かを確認する。ブロックリダンダンシセル領域21に空きがあれば、本体メモリセル20Aを冗長メモリセル21Aに置き換え、その冗長メモリセル21Aに対応したリダンダンシ回路22に置き換えた本体メモリセルのブロックアドレスを書き込む。一方、ブロックリダンダンシセル領域21に空きがなければ、不良の本体メモリセルをブロックリダンダンシセル領域に置き換えて救済することができない。このような場合、テスト不良情報をステータスレジスタ25にセットする。この動作を最終ブロックまで続け、動作を終了する。
前述した実施形態では、6ピンを使用するだけでテストが可能となり、同時にテストできるチップ数を増やすことができ、1個当たりのチップに対するテスト時間を短縮できる。これにより、テストコストを大幅に低減することができる。また、前述した実施形態を実現するためには、BIST用のインタフェース回路とテスト信号記憶部を構成するメモリセル領域を用意するだけでよいため、チップサイズの増加分を最小限に抑えることができる。
また、テスト条件などを記憶する回路にROMなどを用いた場合、製造段階でテスト条件が決まってしまい、後からテスト条件を変更することができず、多種多様なテストを行うことができないという問題があった。この実施形態では、テストを実行する直前に、テスト条件をテスト信号記憶部に書込むことができるため、テスト条件を容易に変更することができる。さらに、インタフェース回路以外の従来のテスト機能をそのまま使え、チップ内部の動作も全く同じにすることにより、テストの回路検証期間および評価期間も短期間にすることができ、開発期間の増加も最小限に抑えることができる。
なお、前述した実施形態は唯一の実施形態ではなく、前記構成の変更あるいは各種構成の追加によって、様々な実施形態を形成することが可能である。
この発明の実施形態のNOR型フラッシュメモリの構成を示すブロック図である。 実施形態のNOR型フラッシュメモリにおけるテスト信号記憶部の構成を示す回路図である。 実施形態のNOR型フラッシュメモリにおけるBISTの動作を示すフローチャートである。 図3に示したフローチャート中のテスト実行の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
11…ユーザパッド、11A…BIST用パッド、12…ユーザインタフェース、13…コマンドユーザインタフェース(CUI)、14…制御回路、15…ブロックアドレスバッファ及びカウンタ、16…ロウカラムアドレスバッファ及びカウンタ、17…電源回路、18…センスアンプ、19…テスト信号レジスタ、20…本体セル領域、20A…本体メモリセル(ブロック)、20B…デコーダ、20C…不良ブロックレジスタ、21…ブロックリダンダンシセル領域、21A…冗長メモリセル(ブロック)、21B…デコーダ、21C…不良ブロックレジスタ、22…リダンダンシ回路、23…BIST用インタフェース、24…BIST用テスト信号記憶領域、24A…テスト信号記憶部(0)〜(127)、24B…BIST用デコーダ、25…ステータスレジスタ。

Claims (5)

  1. 情報を記憶するメモリセルと、
    前記メモリセルに対してテストを指令するテストコマンドが入力されるテストインタフェースと、
    消去及び書込み可能な記憶手段から構成され、前記テストコマンドにより指令されたテストを実行するために必要なテスト情報を記憶するテスト記憶回路と、
    前記テストインタフェースに入力された前記テストコマンドをデコードし、前記テスト記憶回路に記憶された前記テスト情報を選択するデコーダと、
    前記テスト記憶回路から前記デコーダにより選択された前記テスト情報を読み出すセンスアンプと、
    前記センスアンプにて読み出した前記テスト情報を保持する保持回路と、
    前記保持回路に保持された前記テスト情報に基づいて、前記メモリセルが正常に動作するか否かのテスト動作を制御する制御回路と、
    前記メモリセルが正常に動作しないとき、前記メモリセルが不良であることを記憶する不良記憶回路と、
    を具備することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 前記不良記憶回路に前記メモリセルが不良であることが記憶されているとき、前記不良のメモリセルと置き換えられる冗長メモリセルと、
    前記不良のメモリセルが前記冗長メモリセルに置き換えられていることを記憶するリダンダンシ回路と、
    をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 前記不良のメモリセルを前記冗長メモリセルに置き換えできない場合、テスト不良情報を記憶する状態記憶回路をさらに具備し、
    前記状態記憶回路に記憶された前記テスト不良情報は、外部から前記テストインタフェースを介して読み出されることを特徴とする請求項2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 前記テスト記憶回路は複数の記憶部を有し、複数のテストを実行するために必要な複数のテスト情報が前記複数の記憶部に記憶され、
    前記デコーダは、前記複数の記憶部から前記テストコマンドに従って前記テスト情報を選択することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の不揮発性半導体記憶装置。
  5. テストコマンドにより指令されるテストを実行するために必要なテスト情報を、消去及び書込み可能な記憶手段にて構成されたテスト記憶回路に書込むステップと、
    前記テストコマンドを入力するステップと、
    前記入力された前記テストコマンドに従って、前記テスト記憶回路から前記テスト情報を選択するステップと、
    前記選択された前記テスト情報を前記テスト記憶回路から読み出し、保持するステップと、
    前記保持した前記テスト情報に基づいて、前記メモリセルが正常に動作するか否かのテスト動作を制御するステップと、
    前記メモリセルが正常に動作しないとき、前記メモリセルが不良であることを記憶するステップと、
    前記メモリセルが不良であることが記憶されているとき、前記不良のメモリセルを冗長メモリセルに置き換えるステップと、
    前記不良のメモリセルが前記冗長メモリセルに置き換えられていることを記憶するステップと、
    を具備することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の自己テスト方法。
JP2005356447A 2005-12-09 2005-12-09 不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法 Active JP4686350B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356447A JP4686350B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法
US11/567,995 US7739560B2 (en) 2005-12-09 2006-12-07 Nonvolatile semiconductor memory device and method of self-testing the same
KR1020060124383A KR100832645B1 (ko) 2005-12-09 2006-12-08 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 자기 테스트 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356447A JP4686350B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007164839A true JP2007164839A (ja) 2007-06-28
JP4686350B2 JP4686350B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=38247593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356447A Active JP4686350B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7739560B2 (ja)
JP (1) JP4686350B2 (ja)
KR (1) KR100832645B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268919A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリの組み込み自己テスト回路および自己テスト方法
JP2008108326A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Toshiba Corp 記憶装置およびその自己テスト方法
JP2009016020A (ja) * 2007-06-06 2009-01-22 Renesas Technology Corp 半導体装置と半導体装置の製造方法及びテスト方法
JP2009048674A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Nec Electronics Corp 半導体集積回路
JP2009217861A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Vantel Corp 不揮発性半導体記憶装置とその自己テスト方法
JP2015228274A (ja) * 2011-07-25 2015-12-17 クアルコム,インコーポレイテッド セル情報を不揮発性メモリアレイに保存する不揮発性メモリ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100937995B1 (ko) * 2007-12-26 2010-01-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리장치 및 이의 테스트방법
US8151149B2 (en) * 2009-06-29 2012-04-03 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory apparatus and method of testing the same
JP6341795B2 (ja) * 2014-08-05 2018-06-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータシステム
KR102522154B1 (ko) 2016-03-15 2023-04-17 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치의 컨트롤러 및 이의 동작 방법
KR102649318B1 (ko) * 2016-12-29 2024-03-20 삼성전자주식회사 상태 회로를 포함하는 메모리 장치와 그것의 동작 방법
CN111261218B (zh) * 2020-04-27 2020-08-21 深圳市芯天下技术有限公司 多颗Norflash样品同时测试的方法
CN111667877B (zh) * 2020-04-28 2023-01-17 中国科学院微电子研究所 存储器测试电路、测试系统及测试方法
US11710534B1 (en) * 2022-02-28 2023-07-25 Micron Technology, Inc. Internal data availability for system debugging

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261900A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nippon Denso Co Ltd 半導体集積回路装置
JPH04359225A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶配向膜
JPH09145790A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Toshiba Corp コントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその使用方法、並びに半導体集積回路装置およびそのテスト方法
JPH09289234A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nec Corp 半導体装置とその試験方法及び半導体装置の試験治具
JP2000057795A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
JP2001148199A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Mitsubishi Electric Corp 自己テスト回路内蔵半導体記憶装置
JP2002352600A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置およびその検査治具並びに検査方法
JP2003208797A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Hitachi Ltd 半導体装置及び該半導体装置のテスト方法
JP2004239760A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Sharp Corp 半導体メモリのセルフイレース・ライト装置および半導体メモリのセルフバーンインテスト方法
JP2004295943A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fujitsu Ltd マルチチップモジュールのメモリ試験方法
JP2005050393A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Toshiba Lsi System Support Kk 半導体装置およびその故障検出方法
JP2005332436A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Toshiba Corp 半導体装置及びそのテスト方法
JP2006079809A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd テスト用バッファを備えた不揮発性メモリ装置及びそのテスト方法
JP2006085769A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Toshiba Corp 半導体装置及びその自己テスト方法
JP2006138645A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509134A (en) * 1993-06-30 1996-04-16 Intel Corporation Method and apparatus for execution of operations in a flash memory array
KR0172822B1 (ko) * 1995-11-03 1999-03-30 문정환 반도체 메모리 테스트장치
US5961653A (en) * 1997-02-19 1999-10-05 International Business Machines Corporation Processor based BIST for an embedded memory
CA2212089C (en) * 1997-07-31 2006-10-24 Mosaid Technologies Incorporated Bist memory test system
KR19990035741U (ko) * 1998-02-07 1999-09-15 구본준 내부 메모리를 이용한 피측정디바이스 테스트 장치
JP2000030483A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 大規模メモリ用bist回路
KR100340909B1 (ko) * 1999-11-11 2002-06-20 박종섭 불휘발성 메모리의 내부 시험 장치
US6587982B1 (en) * 2000-09-05 2003-07-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method of micro-architectural implementation of interface between bist state machine and tester interface to enable bist cycling
JP3888631B2 (ja) * 2000-11-02 2007-03-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体メモリおよび半導体メモリの検査方法並びに製造方法
JP2002269993A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6760865B2 (en) * 2001-05-16 2004-07-06 Freescale Semiconductor, Inc. Multiple level built-in self-test controller and method therefor
JP2003068098A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp テスト回路装置および半導体集積回路装置
JP2003324155A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置及びそのテスト方法
US20040049724A1 (en) * 2002-07-22 2004-03-11 Colin Bill Built-in-self-test (BIST) of flash memory cells and implementation of BIST interface
US6631086B1 (en) * 2002-07-22 2003-10-07 Advanced Micro Devices, Inc. On-chip repair of defective address of core flash memory cells
ITRM20030198A1 (it) * 2003-04-28 2004-10-29 Micron Technology Inc Monitor ad unita' di controllo basata su rom in un
DE10334801B3 (de) * 2003-07-30 2005-01-27 Infineon Technologies Ag Halbleiterschaltung und Verfahren zum Testen, Überwachen und applikationsnahen Einstellen einer Halbleiterschaltung

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261900A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nippon Denso Co Ltd 半導体集積回路装置
JPH04359225A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶配向膜
JPH09145790A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Toshiba Corp コントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその使用方法、並びに半導体集積回路装置およびそのテスト方法
JPH09289234A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nec Corp 半導体装置とその試験方法及び半導体装置の試験治具
JP2000057795A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
JP2001148199A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Mitsubishi Electric Corp 自己テスト回路内蔵半導体記憶装置
JP2002352600A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置およびその検査治具並びに検査方法
JP2003208797A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Hitachi Ltd 半導体装置及び該半導体装置のテスト方法
JP2004239760A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Sharp Corp 半導体メモリのセルフイレース・ライト装置および半導体メモリのセルフバーンインテスト方法
JP2004295943A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fujitsu Ltd マルチチップモジュールのメモリ試験方法
JP2005050393A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Toshiba Lsi System Support Kk 半導体装置およびその故障検出方法
JP2005332436A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Toshiba Corp 半導体装置及びそのテスト方法
JP2006079809A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd テスト用バッファを備えた不揮発性メモリ装置及びそのテスト方法
JP2006085769A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Toshiba Corp 半導体装置及びその自己テスト方法
JP2006138645A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268919A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリの組み込み自己テスト回路および自己テスト方法
JP2008108326A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Toshiba Corp 記憶装置およびその自己テスト方法
JP2009016020A (ja) * 2007-06-06 2009-01-22 Renesas Technology Corp 半導体装置と半導体装置の製造方法及びテスト方法
JP2009048674A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Nec Electronics Corp 半導体集積回路
JP2009217861A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Vantel Corp 不揮発性半導体記憶装置とその自己テスト方法
JP2015228274A (ja) * 2011-07-25 2015-12-17 クアルコム,インコーポレイテッド セル情報を不揮発性メモリアレイに保存する不揮発性メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
US7739560B2 (en) 2010-06-15
KR100832645B1 (ko) 2008-05-27
KR20070061431A (ko) 2007-06-13
US20070165454A1 (en) 2007-07-19
JP4686350B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686350B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその自己テスト方法
US7650541B2 (en) Memory block quality identification in a memory device
US7168013B2 (en) Memory with element redundancy
US7610525B2 (en) Defective memory block identification in a memory device
JP3594891B2 (ja) 半導体記憶装置およびその検査方法
US7116592B2 (en) Semiconductor device and test method thereof
KR100923832B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치의 불량 여부 테스트 방법, 블록 관리방법, 소거 방법 및 프로그램 방법
US7336537B2 (en) Handling defective memory blocks of NAND memory devices
JP2006012367A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2006294143A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009146474A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100648905B1 (ko) 반도체 기억장치 및 반도체 기억장치의 테스트방법
US20050028052A1 (en) Memory with element redundancy
JP4387547B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP4439539B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ及びそのテスト方法
TWI651722B (zh) 半導體記憶裝置及其操作設定方法
US8634261B2 (en) Semiconductor memory device and method of operating the same
US20110238889A1 (en) Semiconductor memory device from which data can be read at low power
JP3927024B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009032313A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置のテスト方法
KR100301931B1 (ko) 리던던트 선택 회로를 갖는 반도체 메모리 장치
JP2008084459A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2008103076A (ja) データの一部書き換え機能を有する半導体不揮発性メモリ
JP2006004496A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4686350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350