JP2007149679A - 電気化学電池およびその製造方法 - Google Patents

電気化学電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007149679A
JP2007149679A JP2006316010A JP2006316010A JP2007149679A JP 2007149679 A JP2007149679 A JP 2007149679A JP 2006316010 A JP2006316010 A JP 2006316010A JP 2006316010 A JP2006316010 A JP 2006316010A JP 2007149679 A JP2007149679 A JP 2007149679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
polymer layer
layer
embossing tool
adjacent cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006316010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4844360B2 (ja
Inventor
Shunpu Li
リー シュンプ
Masaya Ishida
方哉 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JP2007149679A publication Critical patent/JP2007149679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844360B2 publication Critical patent/JP4844360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2068Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • H01G9/2063Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution comprising a mixture of two or more dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/20Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning
    • H10K71/231Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by etching of existing layers
    • H10K71/236Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by etching of existing layers using printing techniques, e.g. applying the etch liquid using an ink jet printer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/821Patterning of a layer by embossing, e.g. stamping to form trenches in an insulating layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電気化学電池と、マイクロエンボス加工工程およびインクジェット印刷工程を含む当該電気化学電池の製造方法を提供することにある。
【解決手段】大量生産されるDSSCを実現するにあたっての制約の1つは、良好なアラインメントを提供する高解像度パターニング技法が存在しないことである。本発明は、電気化学電池を製造するためにポリマー層上にパターン化された構造を作成するための方法を提供する。当該方法は、基板上にポリマー層を堆積させること、および、エンボス工具を用いてポリマー層にスタンプ加工を行い、それにより、エンボス加工されたポリマー層を形成することであって、エンボス工具は、隣接するセルの第1のアレイを有し、第1のアレイは互いに離間するとともに、エンボス工具のスタンプ面から延在し、それにより、隣接するセルの第2のアレイを形成し、第2のアレイは、互いに離間するとともに、エンボス加工されたポリマー層内部にキャビティとして延在する、スタンプ加工を行うことを含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、包括的には、電気化学電池と、マイクロエンボス加工工程およびインクジェット印刷工程を含む当該電気化学電池の製造方法とに関する。本発明は、特に、電気化学電池の製造中にバンク構造を作成することに関する。
色素増感太陽電池(DSSC)は、電気化学電池として機能する。特許文献1には、典型的なDSSCが開示されている。図1に示すように、典型的なDSSC10は、基板1と、第1の電極2と、金属酸化層3と、機能色素層4と、電解質層5と、第2の電極6と、第2の絶縁層7と、を備える。
DSSC10は、可視光を直接吸収することによって電荷を発生する。金属酸化物は、たいてい、大部分が電磁スペクトルの紫外領域にある光を吸収するため、増感剤(色素)4を金属酸化物層3の表面に吸収させて、金属酸化層3の光吸収域を可視光域にまで拡大させる。
金属酸化層3が吸収することができる光の量を増加させるために、金属酸化層3を少なくとも部分的に多孔性として、金属酸化層3の表面積を増大させる。このように表面積を増大させることによって、機能色素4の量を増加させることができる。その結果、光吸収が増加するとともに、DSSCのエネルギー変換効率が10パーセント以上向上される。
「光電化学電池」と題されたM グラッツェル等への米国特許第4,927,721号
バンク等の障壁によって包囲されている高密度微小セルのアレイとして金属酸化層を作成することによって、技術分野において既知のDSSCデバイスを改善することができる。バンクを製造するために、光リソグラフィ、マイクロエンボス加工、光学干渉リソグラフィ等のデバイス作成技法を用いることができる。その理由は、これらの技法が大量生産パターニング技法の主要技術となっているからである。これらの技法によって基板上に高解像度パターンを施すことができるようになる一方で、以前に画定された構造を工具によって基板上にアラインメントすることは困難である。とりわけ、大面積のフレキシブル基板の場合には、基板の反り、熱膨張、または熱収縮が生じることに起因して、アラインメントすることが困難である。さらに、ロール・トゥ・ロール作成技法の場合には、転写中に基板に対して必然的に加えられる応力に起因する不均一な歪みによって、アラインメントがさらに困難になるおそれがある。
したがって、大量生産されるDSSCを実現するにあたっての制約の1つは、良好なアラインメントを提供する高解像度パターニング技法が存在しないことである。
本発明の第1の態様によると、電気化学電池を製造するためにポリマー層上にパターン化された構造を作成するための方法であって、基板上にポリマー層を堆積させること、および、エンボス工具を用いてポリマー層にスタンプ加工を行い、それにより、エンボス加工されたポリマー層を形成することであって、エンボス工具は、隣接するセルの第1のアレイを有し、第1のアレイは互いに離間するとともに、エンボス工具のスタンプ面から延在し、それにより、隣接するセルの第2のアレイを形成し、第2のアレイは、互いに離間するとともに、エンボス加工されたポリマー層内部にキャビティとして延在する、スタンプ加工を行うこと、を含むことを特徴とする方法が提供される。
本発明の第2の態様によると、電気化学電池を製造するためにポリマー層上にパターン化された構造を作成するための方法であって、基板上に第1の電極層として導電層を堆積させること、第1の電極層上にポリマー層を堆積させること、エンボス工具を用いてポリマー層にスタンプ加工を行い、それにより、エンボス加工されたポリマー層を形成することであって、エンボス工具は、隣接するセルの第1のアレイを有し、第1のアレイは互いに離間するとともに、エンボス工具のスタンプ面から延在し、それにより、隣接するセルの第2のアレイを形成し、第2のアレイは、互いに離間するとともに、前記エンボス加工されたポリマー層内部にキャビティとして延在する、スタンプ加工を行うこと、および、エンボス加工されたポリマー層の残りの部分を除去し、それにより、複数のキャビティ内に第1の電極層を露呈させること、を含むことを特徴とする方法が提供される。
本発明の第3の態様によると、電気化学電池を製造するためにポリマー層上にパターン化された構造を作成するための方法であって、基板上に第1の電極としてポリマー層および導電層を堆積させること、および、エンボス工具を用いてポリマー層および導電層にスタンプ加工を行い、それにより、エンボス加工された構造を形成することであって、エンボス工具は、隣接するセルの第1のアレイを有し、第1のアレイは互いに離間するとともに、前記エンボス工具のスタンプ面から延在し、それにより、隣接するセルの第2のアレイを形成し、該第2のアレイは、互いに離間するとともに、エンボス加工されたポリマー層内部にキャビティとして延在する、スタンプ加工を行うことを含むことを特徴とする、方法が提供される。
本発明に係る第4の態様によれば、電気化学電池を製造するためにポリマー層上にパターン化された構造を作成するための方法であって、基板上にポリマー層を堆積させる第1の工程と、エンボス工具を用いて前記ポリマー層にスタンプ加工を行う第2の工程と、を含み、前記エンボス工具は、複数の凹部を有し、前記複数の凹部の各々は、テーパー形状を有していること、を特徴とする、方法が提供される。
上記の本発明に係る態様は、従来技術に付随する問題を未然に防ぐかまたは少なくとも軽減するマイクロエンボス加工の新規な手法を提供する。予めパターン化された基板は、必要な解像度を効果的に画定し、その一方で、デバイスの部品は、後続のインクジェット印刷によって作成される。
本発明の好適な実施形態は、従属請求項に含まれる。
以下に、さらに例示する目的のためだけに、かつ、添付の図面を参照して、本発明の実施形態を記載する。
以下の記載において、同じ符号は同じ部材を示す。
図2を参照すると、本発明の第1の実施形態に係る電気化学電池の一部は、第1の電極としての導電層22が上に形成されている基板ウェハ20を有する。金属酸化層26を塗布する前に、電極層22上にバンク構造24が形成される。続いて、金属酸化物がバンク構造24をまたいで色素汚染により画質劣化を引き起こすことがないように、金属酸化物をセル28内にインクジェット印刷することによって非連続な金属酸化層を形成し、それにより、バンク24によって包囲される高密度微小セルを形成する。
以下に、バンク構造等を作成するための本発明の好適な実施形態を説明する。
図3を参照すると、本発明の第2の実施形態に係るエンボススタンプ100を形成するためのテーパ状型の作成には、以下の工程が含まれる。工程1において、シリコン(Si)ウェハ102が、約200nm〜300nm厚の二酸化ケイ素(SiO2)層104によって被覆される。工程2において、光リソグラフィおよびプラズマエッチングを行って、SiO2層104を部分的に除去して、SiO2層104全域にわたって窓のアレイを形成する。SF6またはCF4+O2プラズマを用いて、SiO2層104を貫通するようにエッチングし、水酸化カリウム水溶液(250g/L)を用いて80℃でウェットエッチングを行う。工程3において、異方性ウェットエッチングを行って、シリコンウェハ102内部のSiO2窓の箇所にテーパ状キャビティのアレイを得る。各キャビティ106の側壁108は、内側に向かってテーパ状になっており、シリコンウェハ102内部で平坦なキャビティ底部110に至るまで延在する。HF水溶液を用いて残存するSiO2層104を除去すると、各々がテーパ状型112を有する複数の凹部を備えたシリコンウェハテンプレートが得られる。
工程4に、スタンプ複製を示す。電気メッキ、一体成型、熱蒸発またはスパッタリング等によって、テーパ状型112上に、高い剛性を有する金属、セラミックスまたはポリマー等の材料114を作成する。工程5において、テーパ状型112を除去すると、エンボススタンプ100が残る。工程5には、エンボススタンプの側面図と正面図とを示す。
図4を参照すると、図3のエンボススタンプ100を用いたテーパ状バンク構造の作成を示す概略図には、以下の工程が示されている。工程1において、約2μmの厚さでポリメチルメタクリレート(PMMA)から形成されているポリマー層150が、スピンコーティングされて、120℃でベイクされ、それにより、ガラスまたはポリエチレンナフタレート(PEN)等の基板152上に堆積される。続いて、エンボススタンプ100を、160℃で20バールの圧力下で、ポリマー層150に密着させる。続いて、このようにして配置させたものを室温まで冷却して、エンボススタンプ100を除去し、それにより、ポリマー層150内部にバンク153のアレイによって隔てられたテーパ状キャビティ106のアレイを提供する。
工程2において、ポリマー層150の表面上に、導電材料を堆積させることによって電極154を形成する。また工程2において、O2プラズマ処理を施すことによって、導電層154上に親水性/親液性表面156を提供する。
続いて、工程3において、導電性酸化物として、1H,1H,2H,2H−パーフルオロデシル―トリクロロシラン溶液(ヘキサン中約0.01モル)等の自己組織化単分子膜(SAM)158を、ソフト密着印刷によって塗布する。SAMによって、テーパ状キャビティ106のアレイを形成するバンク153の最上部に、疎水性表面160が提供される。その一方で、平坦なキャビティ底部110は親水性のままである。工程4において、金属酸化半導体コロイド懸濁液162および機能色素溶液164(たとえばルテニウム色素錯体)を、インクジェット印刷技法を用いてキャビティ106内に堆積させる。
乾燥後、約20μmの間隔で電解質が挿入されているPt/ITO(インジウムスズ酸化物)で被覆されたガラスまたはPEN等の対向電極(図示せず)をデバイス内に設けることによって、デバイスを完成させる。一例として、電解質はヨウ素およびヨードカリウムのアセトニトリル混合物等のレドックス電解質である。
図5を参照すると、本発明の第4の実施形態に係るバンク構造の作成を示す概略図には、以下の工程が含まれる。工程1では、ガラスまたはポリエチレンナフタレート(PEN)を基板200として提供する。この基板200上には、導電層202がスピンコーティングされている。約2μm厚でポリメチルメタクリレート(PMMA)から形成されているポリマー層204をスピンコーティングし、120℃でベイクする。続いて、工程2では、160℃で20バール以下の圧力下で、エンボススタンプ100をポリマー層204に密着させる。続いて、このようにして配置させたものを室温まで冷却し、エンボススタンプ100を除去し、それにより、バンク153のアレイによって隔てられているポリマー層150内にキャビティ106のアレイを提供する。
導電層202をスピンコーティングにより堆積するためには、予め作成されたバンク構造は必ずしもテーパ状の形状でなくてもよい。その場合、垂直側壁を有するエンボススタンプ100を使用してエンボス加工された構造を作成することができるが、テーパ状の輪郭を有するエンボススタンプを同様に使用することもできる。ポリマー層204をエンボス加工した後で、各キャビティ106の底部110を覆っている残りのポリマー層204をプラズマエッチングによって除去する(工程3)。工程4および工程5は、図4に係る工程3および工程4に関して記載したのと同様に行われる。
図6を参照すると、本発明による、マイクロエンボス加工を用いた別の種類のバンク構造の作成を示す概略図には、以下の工程が含まれる。工程1において、約2μm厚の(フォトレジストAZ 5214E等の)ポリマー層310が、基板300上にスピンコーティングされて、120℃でベイクされる。その後、約100μm厚のAu層320を、レジスト表面に熱蒸発させる。工程2において、140℃で20バールの圧力下で、エンボス工具330を試料表面に密着させる。続いて、このようにして配置されたものを室温まで冷却させ、エンボス工具330を除去し、それにより、バンク350のアレイによって隔てられているポリマー層310内部にテーパ状のキャビティ340のアレイを提供する。工程3において、たとえば1H,1H,2H,2H−パーフルオロデカンエチオール(エタノール中0.005モル)等のSAMを、金表面に塗布する。当該溶液を用いてポリジメチルシロキサン(PDMS)ブロック360を約1分間インキングした後で、窒素フローを用いてPDMSスタンプ360を乾燥させる。続いて、構造化された試料表面にスタンプを30秒間密着させて、疎水性SAM層370を形成する。密着印刷品質をより良好にしかつ濡れのコントラストを改善するために、密着印刷前に試料を酸素プラズマによって処理することができる。その後、TiO2コロイドおよび色素38を、インクジェット印刷によってキャビティ内にプリントする。
乾燥後、約20μmの間隔で電解質が挿入されているPt/ITOで被覆されたガラスまたはPEN等の対向電極(図示せず)をデバイス内に設けることによって、デバイスを完成させる。一例として、電解質はヨウ素およびヨードカリウムのアセトニトリル混合物等のレドックス電解質である。
本実施形態において、テーパ状エンボス工具を用いて、構造化されたAuフィルム品質を改善した。垂直壁を有する標準型エンボス工具を同様に用いることもできる。その理由は、キャビティが半導体によって充填されるからであり、Au層中にどんなに小さな亀裂または穿孔があったとしても、デバイスの品質に対する明白な損傷の原因になることはないからである。
別の実施形態では、導電ポリマー層(たとえばポリアニリン)を、金属層320とエンボス加工されたポリマー層310との間に導入し、それにより、導電性を保証することができる。導電ポリマー層は、キャビティの形状に従って形成されることができ、穿孔することが困難であり得る。Au層は100nm厚なので、損傷は、透明な第2の電極を通してしか見ることができない。この制約は、第1の電極を透明にすること、または、極めて薄い金属(これはSAM層に接触させるためにのみ使用される)を透明な導電ポリマー層上に堆積させることによって克服することができる。
上記の記載は例示する目的のためのものであり、当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく変形を行ない得る、ということを認識するであろう。以下の他の実施形態は本発明の範囲内にあるものと見なされる。
(1)代替的な堆積技法には、ドクターブレード法、印刷(たとえばシルクスクリーン印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、パッド印刷、およびインクジェット印刷)、蒸発、スパッタリング、化学気相堆積、スピンコーティング、ディップおよびスプレーコーティング、および電気メッキが含まれる。
(2) 導電層の表面処理の代替的な方法には、コロナ放電処理、UV−オゾン処理、化学反応、コーティング、および真空蒸着が含まれる。
(3)SAMの代替的な材料には、シラン、チオール等の頭部基と、−NH2、−COOH、−OH、−F、−CH3等の末端基とを有するポリマーまたは小分子が含まれる。
(4)導電材料は、金属、有機コロイド懸濁液または無機コロイド懸濁液、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)−ポリスチレンスルホン酸(PEDOT−PSS)水懸濁等の導電性ポリマー、およびポリアニリンであり得る。
(5)作成工程は、「シート・トゥ・シート」工程と「ロール・トゥ・ロール」工程との両方に用いることができ、基板は、フレキシブル基板でも硬質基板でもよく、たとえばガラス、ポリ(エチレンナフタレート)(PEN)、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルスルホン(PES)およびポリエーテルエーテルケトン(PEKK)等を用いることができる。
(6)エンボス工程は、ポリマーを熱変形させるかまたは液体ポリマーを室温でエンボス加工して、その後、材料を熱アニールするかまたはUV照射することによって硬化させることによって、行うことができる。
(7)様々な材料でエンボススタンプ100を形成することができる。材料には、半導体(SiおよびGe)、金属(Ni、Pt、W)、合金、セラミックス、またはガラス転移温度の高いポリマーが含まれる。
(8)本発明の第3の実施形態において得られかつ記載されたバンク構造と同様のバンク構造を、光リソグラフィ、レーザーアブレーション、および、毛細管流動と構造化スタンプを利用して除去することによりフィルムを選択的に剥離することとによって支援しながら行うマイクロエンボス加工によって得ることができる。
(9)本発明は、エレクトロクロミックディスプレイデバイス(ECD)等の他の電気化学電池の製造に適用可能である。典型的なECDは、図1に示すDSSCデバイスと同様の構造を有するが、機能色素層4が、エレクトロクロミック材料層4に置き換えられている。ECDは、デバイスの端から端まで電流または電圧が加えられると、可逆的に色彩が変化する。ナノ構造タイプのECDは、酸化された状態では透明であり還元された状態では有色になるエレクトロクロミック材料の分子単層を含む。
産業上の利用分野
本発明は、DSSCやECDなどの電気化学セル製造において利用することが可能である。
従来技術で公知となっている色素増感太陽電池(DSSC)の概略図。 本発明の第1の実施形態に係る電気化学電池の一部を示す概略図。 本発明の第2の実施形態に係るエンボススタンプを形成するためのテーパ状型の作成を示す概略図。 本発明の第3の実施形態に係る、図3のエンボス工具を用いたテーパ状バンク構造の作成を示す概略図。 本発明の第4の実施形態に係るバンク構造の作成を示す概略図。 本発明の第5の実施形態に係るバンク構造の作成を示す概略図。
符号の説明
22・・・導電層、20・・・基板ウェハ、
24・・・バンク構造、26・・・金属酸化層、100・・・エンボススタンプ。

Claims (14)

  1. 電気化学電池を製造するためにポリマー層上にパターン化された構造を作成するための方法であって、
    基板上にポリマー層を堆積させる第1の工程と、
    エンボス工具を用いて前記ポリマー層にスタンプ加工を行う第2の工程と、を含み、
    前記エンボス工具は、隣接するセルの第1のアレイを有し、該第1のアレイは互いに離間するとともに、前記エンボス工具のスタンプ面から延在し、それにより、隣接するセルの第2のアレイを形成し、該第2のアレイは、互いに離間するとともに、前記エンボス加工されたポリマー層内部にキャビティとして延在する、スタンプ加工を行うこと
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 電気化学電池を製造するためにポリマー層上にパターン化された構造を作成するための方法であって、
    基板上に第1の電極層として導電層を堆積させる第1の工程と、
    前記第1の電極層上にポリマー層を堆積させる第2の工程と、
    エンボス工具を用いて前記ポリマー層にスタンプ加工を行う第3の工程と、を含み、
    前記エンボス工具は、隣接するセルの第1のアレイを有し、該第1のアレイは互いに離間するとともに、前記エンボス工具のスタンプ面から延在し、それにより、隣接するセルの第2のアレイを形成し、該第2のアレイは、互いに離間するとともに、前記エンボス加工されたポリマー層内部にキャビティとして延在する、スタンプ加工を行うこと、および
    前記エンボス加工されたポリマー層の残存の部分を除去し、それにより、複数のキャビティ内で前記第1の電極層を露呈させること
    を含むことを特徴とする、方法。
  3. 電気化学電池を製造するためにポリマー層上にパターン化された構造を作成するための方法であって、
    基板上に第1の電極としてポリマー層および導電層を堆積させる第1の工程と、
    エンボス工具を用いて前記ポリマー層および前記導電層にスタンプ加工を行う第2の工程と、を含み、
    前記エンボス工具は、隣接するセルの第1のアレイを有し、該第1のアレイは互いに離間するとともに、前記エンボス工具のスタンプ面から延在し、それにより、隣接するセルの第2のアレイを形成し、該第2のアレイは、互いに離間するとともに、エンボス加工されたポリマー層内部にキャビティとして延在する、スタンプ加工を行うこと
    を含むことを特徴とする、方法。
  4. 電気化学電池を製造するためにポリマー層上にパターン化された構造を作成するための方法であって、
    基板上にポリマー層を堆積させる第1の工程と、
    エンボス工具を用いて前記ポリマー層にスタンプ加工を行う第2の工程と、を含み、
    前記エンボス工具は、複数の凹部を有し、
    前記複数の凹部の各々は、テーパー形状を有していること、
    を特徴とする、方法。
  5. 構造化された表面全体に親水性処理を施し、かつ、前記第2のアレイの隣接するセル間に疎水性材料を堆積させることをさらに含むことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  6. 前記第2のアレイの隣接するセルの前記キャビティ内に金属酸化物溶液をインクジェット印刷することをさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 隣接するセルの前記第2のアレイは、バンクのアレイによって互いに隔てられていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  8. 前記バンクのアレイ内の各バンクは略0.2μm〜20μmの最大幅を実質的に有することを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記バンクのアレイ内の各バンクは、対応のキャビティの底部に向かって外方向きにテーパ状になっているテーパ状の輪郭を実質的に有することを特徴とする、請求項7または8に記載の方法。
  10. 隣接するセルの前記第2のアレイはグリッド状になっていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記セルは、実質的に正方形、長方形、円形または六角形であることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法にしたがって製造されることを特徴とする、電気化学電池。
  13. 色素増感太陽電池であることを特徴とする、請求項12に記載の電気化学電池。
  14. 前記導電層は、金属単一層または金属/ポリマー二重層であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
JP2006316010A 2005-11-25 2006-11-22 色素増感太陽電池の製造方法、色素増感太陽電池、及び色素増感太陽電池の部品の製造方法 Expired - Fee Related JP4844360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0524075A GB2432722A (en) 2005-11-25 2005-11-25 Electrochemical cell and method of manufacture
GB0524075.9 2005-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007149679A true JP2007149679A (ja) 2007-06-14
JP4844360B2 JP4844360B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=35601251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316010A Expired - Fee Related JP4844360B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-22 色素増感太陽電池の製造方法、色素増感太陽電池、及び色素増感太陽電池の部品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8951601B2 (ja)
EP (1) EP1791196A3 (ja)
JP (1) JP4844360B2 (ja)
KR (1) KR20070055398A (ja)
GB (1) GB2432722A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011002256A2 (ko) * 2009-07-02 2011-01-06 건국대학교 산학협력단 롤투롤 연속공정을 통한 염료감응형 태양전지의 생산장치 및 생산방법
JP2011511704A (ja) * 2008-01-25 2011-04-14 エムフェーズ テクノロジーズ インコーポレイテッド 表面張力の高い液体および低い液体用に組み合わせた湿潤/非湿潤要素
KR101460072B1 (ko) * 2013-05-27 2014-11-10 한양대학교 에리카산학협력단 고해상도 마이크로 패턴의 제조방법
KR101549112B1 (ko) * 2008-05-20 2015-09-03 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 기판 상에 콜로이드 광결정을 형성하는 방법 및장치

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0523713D0 (en) * 2005-11-22 2005-12-28 Cavendish Kinetics Ltd Enclosure method
KR20070067995A (ko) * 2005-12-26 2007-06-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평판표시소자의 제조장치 및 그 제조방법
KR101166018B1 (ko) * 2006-06-19 2012-07-19 삼성에스디아이 주식회사 대향전극의 표면개질방법 및 표면개질된 대향전극
WO2008093115A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 G24 Innovations Limited Coating substrates
US20110174364A1 (en) * 2007-06-26 2011-07-21 Honeywell International Inc. nanostructured solar cell
US20100043874A1 (en) * 2007-06-26 2010-02-25 Honeywell International Inc. Nanostructured solar cell
US20110139233A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell
JP4488034B2 (ja) * 2007-06-29 2010-06-23 株式会社日立製作所 色素増感太陽電池
WO2009004560A2 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method for forming a patterned layer on a substrate
US8643932B2 (en) * 2007-07-18 2014-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Reflection type display apparatus and method for driving this apparatus
US8067763B2 (en) * 2007-12-19 2011-11-29 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell with conjugated bridge molecule
US8089063B2 (en) * 2007-12-19 2012-01-03 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell with electron rich anchor group
US8106388B2 (en) * 2007-12-19 2012-01-31 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell with rigid bridge molecule
US8710354B2 (en) * 2007-12-19 2014-04-29 Honeywell International Inc. Solar cell with hyperpolarizable absorber
KR100935322B1 (ko) * 2008-01-02 2010-01-06 삼성전기주식회사 고효율 태양전지 및 이의 제조방법
US8518633B2 (en) 2008-01-22 2013-08-27 Rolith Inc. Large area nanopatterning method and apparatus
US8182982B2 (en) * 2008-04-19 2012-05-22 Rolith Inc Method and device for patterning a disk
US8288649B2 (en) * 2008-02-26 2012-10-16 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell
US7915068B2 (en) * 2008-03-14 2011-03-29 Atomic Energy Council—Institute of Nuclear Energy Research Method for making solar cells with sensitized quantum dots in the form of nanometer metal particles
US8373063B2 (en) * 2008-04-22 2013-02-12 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell
US8299355B2 (en) 2008-04-22 2012-10-30 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell
US8192920B2 (en) * 2008-04-26 2012-06-05 Rolith Inc. Lithography method
US8283561B2 (en) * 2008-05-13 2012-10-09 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell
US20100006148A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Honeywell International Inc. Solar cell with porous insulating layer
US8148632B2 (en) * 2008-07-15 2012-04-03 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell
US20100012168A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Honeywell International Quantum dot solar cell
US8455757B2 (en) 2008-08-20 2013-06-04 Honeywell International Inc. Solar cell with electron inhibiting layer
KR100986911B1 (ko) * 2008-10-22 2010-10-08 고려대학교 산학협력단 태양전지의 반사방지막 제조 방법
US20110210480A1 (en) * 2008-11-18 2011-09-01 Rolith, Inc Nanostructures with anti-counterefeiting features and methods of fabricating the same
US8227687B2 (en) * 2009-02-04 2012-07-24 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell
US8227686B2 (en) * 2009-02-04 2012-07-24 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cell
US20100258163A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 Honeywell International Inc. Thin-film photovoltaics
US20100294367A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Honeywell International Inc. Solar cell with enhanced efficiency
US8426728B2 (en) * 2009-06-12 2013-04-23 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cells
US20100326499A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Honeywell International Inc. Solar cell with enhanced efficiency
DE102009031476B4 (de) * 2009-07-01 2017-06-01 Baden-Württemberg Stiftung Ggmbh Röntgenrolllinse
US20110108102A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Honeywell International Inc. Solar cell with enhanced efficiency
US20110139248A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Honeywell International Inc. Quantum dot solar cells and methods for manufacturing solar cells
US8372678B2 (en) * 2009-12-21 2013-02-12 Honeywell International Inc. Counter electrode for solar cell
US20110155233A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Honeywell International Inc. Hybrid solar cells
US8859423B2 (en) 2010-08-11 2014-10-14 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Nanostructured electrodes and active polymer layers
CA2807639A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Rolith, Inc. Mask for near-field lithography and fabrication the same
KR101527720B1 (ko) * 2010-12-02 2015-06-11 코오롱인더스트리 주식회사 유기 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP2012199410A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toshiba Corp パターン形成方法
US9919553B2 (en) * 2014-09-02 2018-03-20 E Ink California, Llc Embossing tool and methods of preparation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001061763A1 (fr) * 2000-02-18 2001-08-23 Bridgestone Corporation Film d'etancheite pour cellule solaire et procede de fabrication de cellule solaire
US20040112421A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Spivack James L Dye sensitized solar cell having finger electrodes
JP2009516382A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 チバ ホールディング インコーポレーテッド 導電層をパターニングするための方法および装置ならびにそれによって製造されるデバイス

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654581A (en) 1979-10-11 1981-05-14 Ricoh Co Ltd Recording medium for ink-jet recording
CH674596A5 (ja) 1988-02-12 1990-06-15 Sulzer Ag
DE19514156A1 (de) 1995-04-15 1996-10-24 Heidelberger Druckmasch Ag Photochemische Zelle
AU728725B2 (en) 1995-10-31 2001-01-18 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne A battery of photovoltaic cells and process for manufacturing the same
US6096313A (en) 1996-02-09 2000-08-01 Ludwig Institute For Cancer Research Compositions containing immunogenic molecules and granulocyte-macrophage colony stimulating factor, as an adjuvant
EP0855726B1 (en) 1997-01-22 2006-01-25 Greatcell Solar S.A. Solar cell and process of making same
US5762336A (en) * 1997-06-16 1998-06-09 Miller, Jr.; Joseph Lee Three dimensional interlocking puzzle
FR2765118B1 (fr) * 1997-06-27 1999-10-01 Jean Charles Nahon Jeu de patience comprenant une pluralite de pieces a assembler
JP3630551B2 (ja) * 1998-04-02 2005-03-16 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
DE19815611A1 (de) 1998-04-07 1999-10-14 Riedel De Haen Gmbh Verfahren zur Herstellung von Lithium-Metall-Oxiden
US20030148024A1 (en) 2001-10-05 2003-08-07 Kodas Toivo T. Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features
JP3966638B2 (ja) 1999-03-19 2007-08-29 株式会社東芝 多色色素増感透明半導体電極部材とその製造方法、多色色素増感型太陽電池、及び表示素子
US6406750B1 (en) * 1999-05-28 2002-06-18 Osaka Municipal Government Process of forming catalyst nuclei on substrate, process of electroless-plating substrate, and modified zinc oxide film
DE69939877D1 (de) * 1999-07-09 2008-12-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mechanische strukturierung einer bauelementschicht
US6294398B1 (en) * 1999-11-23 2001-09-25 The Trustees Of Princeton University Method for patterning devices
US6706963B2 (en) 2002-01-25 2004-03-16 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell interconnection
JP2002079774A (ja) * 2000-06-26 2002-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法、印刷用原板及び印刷装置
DE60123714T2 (de) * 2000-08-15 2007-10-04 FUJI PHOTO FILM CO., LTD., Minamiashigara Photoelektrische Zelle und Herstellungsmethode
JP4574816B2 (ja) 2000-08-25 2010-11-04 シャープ株式会社 カラー太陽電池およびその作製方法
GB0024294D0 (en) 2000-10-04 2000-11-15 Univ Cambridge Tech Solid state embossing of polymer devices
NL1016779C2 (nl) 2000-12-02 2002-06-04 Cornelis Johannes Maria V Rijn Matrijs, werkwijze voor het vervaardigen van precisieproducten met behulp van een matrijs, alsmede precisieproducten, in het bijzonder microzeven en membraanfilters, vervaardigd met een dergelijke matrijs.
US6439945B1 (en) * 2001-09-14 2002-08-27 Liu Kuo-Ching Octopus-shaped built-up toy
JP4046974B2 (ja) 2001-10-31 2008-02-13 株式会社豊田中央研究所 光電極及びこれを備えた色素増感型太陽電池
US6736484B2 (en) 2001-12-14 2004-05-18 Seiko Epson Corporation Liquid drop discharge method and discharge device; electro optical device, method of manufacture thereof, and device for manufacture thereof; color filter method of manufacture thereof, and device for manufacturing thereof; and device incorporating backing, method of manufacturing thereof, and device for manufacture thereof
US7253355B2 (en) 2001-12-20 2007-08-07 Rwe Schott Solar Gmbh Method for constructing a layer structure on a substrate
CA2474494A1 (en) 2002-01-25 2003-08-07 Savvas E. Hadjikyriacou Photovoltaic cell components and materials
JP4260494B2 (ja) 2002-02-26 2009-04-30 株式会社フジクラ 透明電極用基材の製法、光電変換素子の製法、及び色素増感太陽電池の製法
KR100437533B1 (ko) 2002-05-29 2004-06-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액티브 매트릭스형 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
EP1376697A1 (en) * 2002-06-17 2004-01-02 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA Integrated-optical microsystem based on organic semiconductors
US7078702B2 (en) 2002-07-25 2006-07-18 General Electric Company Imager
EP1536508B1 (en) 2002-08-13 2014-06-25 Bridgestone Corporation Improvement of dye-sensitized solar cell
JP4032873B2 (ja) 2002-08-20 2008-01-16 凸版印刷株式会社 積層体及びその製造方法並びにそれを用いた製品
JP2005010804A (ja) 2002-09-20 2005-01-13 Seiko Epson Corp 光学デバイス及びその製造方法、表示装置、電子機器、並びに検査機器
GB2394725A (en) * 2002-10-04 2004-05-05 Qinetiq Ltd Method of forming a magnetic information tag by electroless deposition
US7019209B2 (en) 2002-12-11 2006-03-28 General Electric Company Structured dye sensitized solar cell
US7179988B2 (en) * 2002-12-11 2007-02-20 General Electric Company Dye sensitized solar cells having foil electrodes
GB0229191D0 (en) * 2002-12-14 2003-01-22 Plastic Logic Ltd Embossing of polymer devices
JP4119267B2 (ja) 2003-01-23 2008-07-16 株式会社東芝 光増感型太陽電池
JP2004228449A (ja) 2003-01-24 2004-08-12 Seiko Epson Corp 光電変換素子
US7265037B2 (en) * 2003-06-20 2007-09-04 The Regents Of The University Of California Nanowire array and nanowire solar cells and methods for forming the same
GB0315477D0 (en) 2003-07-02 2003-08-06 Plastic Logic Ltd Rectifying diodes
US7545010B2 (en) * 2003-08-08 2009-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Catalytic sensor structure
JP4093156B2 (ja) * 2003-09-11 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 半導体装置製造用治具、半導体装置製造方法および半導体装置
US20050153114A1 (en) 2004-01-14 2005-07-14 Rahul Gupta Printing of organic electronic devices
JP4595337B2 (ja) 2004-02-06 2010-12-08 東洋製罐株式会社 色素増感型太陽電池における負極の製造法
JP2005243499A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Fujitsu Ltd フラットディスプレイパネルの電極形成方法
JP2005251605A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Toppan Printing Co Ltd 色素増感太陽電池およびモジュールおよび色素増感太陽電池の製造方法
JP4479287B2 (ja) 2004-03-11 2010-06-09 株式会社日立製作所 導電性ガラスおよびそれを用いた光電変換デバイス
JP4665426B2 (ja) 2004-04-12 2011-04-06 凸版印刷株式会社 色素増感太陽電池及びその製造方法
EP1589548A1 (en) 2004-04-23 2005-10-26 Sony Deutschland GmbH A method of producing a porous semiconductor film on a substrate
EP1589549A1 (en) 2004-04-23 2005-10-26 Sony Deutschland GmbH A method of producing a porous semiconductor film on a substrate
US20060021647A1 (en) 2004-07-28 2006-02-02 Gui John Y Molecular photovoltaics, method of manufacture and articles derived therefrom
US7977253B2 (en) 2004-08-31 2011-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US7071417B2 (en) 2004-10-25 2006-07-04 Demodulation, Inc. Optically encoded glass-coated microwire
IT1394959B1 (it) * 2009-07-28 2012-07-27 St Microelectronics Srl Fabbricazione di interconnessioni verticali in stack di integrazione, contattate da strato metallico superiore depositato
JP2011054598A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001061763A1 (fr) * 2000-02-18 2001-08-23 Bridgestone Corporation Film d'etancheite pour cellule solaire et procede de fabrication de cellule solaire
US20040112421A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Spivack James L Dye sensitized solar cell having finger electrodes
JP2009516382A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 チバ ホールディング インコーポレーテッド 導電層をパターニングするための方法および装置ならびにそれによって製造されるデバイス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511704A (ja) * 2008-01-25 2011-04-14 エムフェーズ テクノロジーズ インコーポレイテッド 表面張力の高い液体および低い液体用に組み合わせた湿潤/非湿潤要素
KR101549112B1 (ko) * 2008-05-20 2015-09-03 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 기판 상에 콜로이드 광결정을 형성하는 방법 및장치
WO2011002256A2 (ko) * 2009-07-02 2011-01-06 건국대학교 산학협력단 롤투롤 연속공정을 통한 염료감응형 태양전지의 생산장치 및 생산방법
WO2011002256A3 (ko) * 2009-07-02 2011-04-14 건국대학교 산학협력단 롤투롤 연속공정을 통한 염료감응형 태양전지의 생산장치 및 생산방법
KR101460072B1 (ko) * 2013-05-27 2014-11-10 한양대학교 에리카산학협력단 고해상도 마이크로 패턴의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8951601B2 (en) 2015-02-10
GB2432722A (en) 2007-05-30
GB0524075D0 (en) 2006-01-04
KR20070055398A (ko) 2007-05-30
EP1791196A3 (en) 2008-05-14
JP4844360B2 (ja) 2011-12-28
EP1791196A2 (en) 2007-05-30
US20070119048A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844360B2 (ja) 色素増感太陽電池の製造方法、色素増感太陽電池、及び色素増感太陽電池の部品の製造方法
JP4640322B2 (ja) 光電変換素子及びその製造方法、並びに電気化学セルの製造方法
JP4876981B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP2009516382A (ja) 導電層をパターニングするための方法および装置ならびにそれによって製造されるデバイス
US7582509B2 (en) Micro-embossing fabrication of electronic devices
US20110023955A1 (en) Lateral collection photovoltaics
US8413576B2 (en) Method of fabricating a structure
KR101150319B1 (ko) 기판 위에 다공성 반도체 필름을 제조하는 방법
KR101319427B1 (ko) 금속 나노컵 또는 나노링을 포함하는 전극 및 그 제조방법
KR20090092270A (ko) 패턴 유도층을 갖는 도너 필름
JP2010525381A (ja) 基板上のパターン形成方法およびそれによって形成された電子素子
JP4466547B2 (ja) トランジスタの製造方法
TW201119110A (en) Fabrication method of organic thin-film transistors
Fakharan et al. Metal grid technologies for flexible transparent conductors in large-area optoelectronics
JP4363425B2 (ja) Tft、電気回路、電子デバイス、および電子機器、ならびにそれらの製造方法
KR20070055401A (ko) 전기화학 전지 구조체 및 그 제조 방법
JP2010087118A (ja) 薄膜パターンの形成方法、並びに、圧電素子および表示素子の製造方法
KR101334590B1 (ko) 태양전지용 기판의 제조방법
KR101372621B1 (ko) 나노 임프린팅 및 포토 레지스트를 이용한 전극의 패터닝 방법과 이에 의해 제조된 태양전지 모듈용 기판 및 태양전지 모듈
JP2009221061A (ja) 微細表面パターンを有する無機系材料の製造方法
JP4449949B2 (ja) 表面エネルギー差バンクの形成方法、パターンの形成方法、バンク構造、電子回路、電子デバイス、電子機器、及びスタンプ
TWI511310B (zh) 染料敏化太陽能電池之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees