JP2007149379A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007149379A
JP2007149379A JP2005338861A JP2005338861A JP2007149379A JP 2007149379 A JP2007149379 A JP 2007149379A JP 2005338861 A JP2005338861 A JP 2005338861A JP 2005338861 A JP2005338861 A JP 2005338861A JP 2007149379 A JP2007149379 A JP 2007149379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
step surface
recess
filling
connector
sealing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005338861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565337B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Nagashima
信由 永島
Akito Maekawa
昭人 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005338861A priority Critical patent/JP4565337B2/ja
Priority to EP06023382A priority patent/EP1791221B1/en
Priority to DE602006001349T priority patent/DE602006001349D1/de
Priority to US11/602,057 priority patent/US7445481B2/en
Priority to CN2006101628282A priority patent/CN1983734B/zh
Publication of JP2007149379A publication Critical patent/JP2007149379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565337B2 publication Critical patent/JP4565337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/005Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for making dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof connection, coupling, or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/933Special insulation
    • Y10S439/936Potting material or coating, e.g. grease, insulative coating, sealant or, adhesive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】シール剤の充填量の適否を目視により正確に判別する。
【解決手段】嵌合凹部22の底面23にはシール剤sの充填凹部25が形成されるとともに、その回りに限界段差面30が形成され、充填凹部25と限界段差面30との外周縁の間に環形領域ができるが、一部に幅広の目視領域32が形成される。充填凹部25の上縁の回りには、限界段差面30よりも一段下がった検知段差面34が形成され、目視領域32では、検知段差面34と限界段差面30とが、目視領域32の幅のほぼ半分ずつの広い幅で内外に形成される。目視領域32を上方から見た場合、検知段差面34が見えずに限界段差面30が見えた場合には、シール剤sの充填量が適正と判別される。一方、両段差面34,30がともに見えた場合には、充填量が少な過ぎ、また、両段差面34,30がともにシール剤sで覆われて見えない場合には、逆に充填量が多過ぎると判別される。
【選択図】図3

Description

本発明は、シール剤を充填したコネクタに関する。
この種のコネクタの一例として中継コネクタが挙げられる。これは、合成樹脂製のコネクタ本体の端部に、相手コネクタが嵌合される嵌合凹部が穿設されるとともに、タブ状の端子金具をインサート成形により埋設して、その端部が嵌合凹部の底面から突設された構造となっている。一方このようなコネクタは、コネクタ本体の樹脂と端子金具とがなじまずに完全に密着しないおそれがあり、そのため嵌合凹部の底面にエポキシ樹脂等のシール剤を充填し、シール性を確保するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−250193号公報
ところで、このようなコネクタにおいて、シール剤の充填量を管理することは重要である。シール剤が多過ぎすなわち充填高さが高くなると、相手コネクタと正規に嵌合できない場合があり、それを避けるために充填量を減らすと、シール性が損なわれることが懸念される。
そのため従来は、嵌合凹部の周壁に溝等の目印を設けて、シール剤の充填高さを目視により確認するようにしていたが、シール剤の充填部分が嵌合凹部の底面といった奥まった箇所にあるため、適切な充填高さにあるか否かの判別がし難いという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、シール剤の充填量の適否を目視により正確に判別できるようにするところにある。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、合成樹脂製のコネクタ本体には相手のコネクタが嵌合される嵌合凹部が形成され、この嵌合凹部の底面からは端子金具が突設されるとともに、この突出した端子金具の根元部分の回りにはシール剤が充填されたコネクタにおいて、前記嵌合凹部の底面における前記端子金具の突設位置を包含する範囲には、前記シール剤の充填凹部が凹み形成されるとともに、その回りには、前記シール剤の上限位置に対応する高さ位置において限界段差面が形成され、前記充填凹部の外周縁と前記限界段差面の外周縁との間の幅が、周方向の一部の長さ領域が残りの長さ領域よりも広くなるように形成されることによって目視領域が設けられており、かつ前記充填凹部の外周縁の回りには、前記限界段差面よりも一段下がった検知段差面が形成され、少なくとも前記目視領域では、前記検知段差面の幅が、前記充填凹部の外周縁と前記限界段差面の外周縁との間の前記幅の半分程度に設定されている構成としたところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記目視領域は、前記充填凹部と前記限界段差面との平面形状が異なることで形成されているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記目視領域は、前記充填凹部が前記限界段差面とは偏心した位置に設けられることで形成されているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
シール剤が検知段差面のみを覆った高さにあるときが適正な充填量と設定される。シール剤の充填が完了したのち、嵌合凹部内の目視領域を上方から目視した場合に、シール剤が検知段差面を覆いその外側の限界段差面が残っている場合には、充填量が適正であると判別できる。充填量が少な過ぎる場合は、検知段差面と限界段差面とがともに目視され、逆に充填量が多過ぎる場合は、検知段差面と限界段差面の両方がシール剤で覆われる。
目視領域では、検知段差面と限界段差面が、いずれも幅が広く形成されているから、上記した三態様を目視により正確に判別でき、すなわちシール剤の充填量の適否が正確に判別できる。しかも、検知段差面と限界段差面を幅広に形成するについては、充填凹部の形状や形成位置を工夫することで、一部のみに幅広の目視領域を設けるようにしたから、コネクタ全体の大型化を招くことが回避される。
<請求項2の発明>
充填凹部の平面形状を、限界段差面のそれと異ならせることにより、周方向の一部において幅広の目視領域が形成される。
<請求項3の発明>
充填凹部を、限界段差面の中心から偏心した位置に設けることにより、周方向の一部において幅広の目視領域が形成される。
<実施形態>
以下、本発明の一実施形態を図1ないし図6によって説明する。
この実施形態では、ミッションケースに設けられる中継コネクタを例示している。このコネクタは、両端にそれぞれ相手のコネクタとの接続部分を備え、図4に参照して示すように、ミッションケースの上面板A等を貫通して取り付けられて、同ミッションケースの内外の機器間を電気接続するのに使用される。以下には主に、このコネクタのうちでシール剤の充填、いわゆるポッティングが施される外部側の接続部分の構造について説明する。
図1及び図2において、符号10はコネクタ本体であって、66ナイロン−ガラス33%等の合成樹脂材により形成されており、その外部側の接続部分となる上端側にはフード部20が形成され、その内部が、図示しない相手の雌コネクタが嵌合される嵌合凹部22となっている。コネクタ本体10内には、複数本の雄端子12が縦横に整列して埋設され、その一端側のタブ13が嵌合凹部22の底面23から上方に突出している。
詳細には、各雄端子12は複数本ずつがインサート成形により一次成形体15に対して貫通状に埋設され、雄端子12を含む一次成形体15を中子として、二次のインサート成形が施されて二次成形体16が形成されることにより、上記したコネクタ本体10が形成されるようになっている。
上記したフード部20は、略方形の筒状で、かつ一側(図1の右側)の両角部が斜めに面取りされたような形状となっており、したがって嵌合凹部22の底面23は、略方形で、右側の両角部が斜めに面取りされたような平面形状となっている。上記した雄端子12は、嵌合凹部22の底面23のうちの、図1における少し左側に寄った領域において突設されている。
嵌合凹部22の底面23には、上記した全雄端子12の突設位置を包含するようにして、シール剤sを充填するための充填凹部25が、所定深さ凹み形成されている。シール剤sはエポキシ樹脂等からなり、コネクタ本体10とは異なった色を呈する。充填凹部25は、図1の上下方向にやや長い長円形で、かつ両円弧形部26の中央部を互いに平行をなす直線状とした平面形状に形成されており、上記したように、雄端子12のタブ13の突設領域が、嵌合凹部22の底面23における少し左側に寄った位置にあることに対応して、嵌合凹部22の底面23の中心から、少し左側に偏心した位置に形成されている。
なお厳密には、雄端子12のタブ13は充填凹部25の底面25Aから上方に突出しており、同底面25Aにおける各タブ13の突出位置には、山形部27が形成されている。また、突出した各タブ13の根元部分には、食い込み溝14が両面に形成されている。
一方、嵌合凹部22の底面23における充填凹部25の回りには、この底面23の外周部をほぼ等幅に残すようにして、同底面23から一段下がった限界段差面30が形成されている。上記の残った環形をなす底面23が、相手の雌コネクタの前面が当たる嵌合面となる。
限界段差面30の外周縁の平面形状は、充填凹部25よりも一回り大きい円形で、図1の左側縁側のみ、充填凹部25の左側縁に倣って直線状になっている。上記したように、充填凹部25が少し左側に偏心して形成されていることで、充填凹部25の右側縁と嵌合凹部22の右側壁との間には余裕があるため、限界段差面30の右側縁は円形のままで、充填凹部25の右側縁の外側に大きく突出している。
このように限界段差面30が形成された結果、充填凹部25の外周縁と、限界段差面30の外周縁との間には、環形の領域ができるが、この環形の領域のうち、充填凹部25の右側縁の外側に対応する長さ領域が、他の領域に比べて幅広となる。この幅広の領域が目視領域32とされている。
上記した充填凹部25の上面における外周縁の回りには、限界段差面30よりもさらに一段下がった検知段差面34が形成されている。検知段差面34の外周縁の平面形状は、充填凹部25のそれよりも若干大きい略長円形に形成されているが、検知段差面34の外周縁は、充填凹部25の外周縁と限界段差面30の外周縁との間のほぼ中央幅部分を通るようになっている。
上記したように、充填凹部25内にはシール剤sが充填されるが、適正充填量は、シール剤sの上面の位置が、検知段差面34から限界段差面30までの間とされる。この充填量(充填高さ)であると、相手の雌コネクタが嵌合凹部22の残った環形の底面23(嵌合面)に当たる正規位置まで嵌合可能であり、また、タブ13の突出位置のシール性も確保される。
そして、上記した幅の広い目視領域32、特にその長さ方向の中央部では、検知段差面34と限界段差面30とが、目視領域32の幅のほぼ半分ずつの広い幅をもって内外に形成された状態となる。
本実施形態は上記のような構造であって、続いてその作用を説明する。
上記のようにインサート成形により形成されたコネクタは、嵌合凹部22を上向きにした姿勢で充填装置にセットされ、充填凹部25に対してディスペンサの注入ノズル(図示せず)からシール剤sが所定量充填される。充填されたシール剤sの色は、コネクタ本体10とは異なっている。シール剤sが固化したら、検査工程に搬送される。
検査工程では、コネクタにおける嵌合凹部22内の目視領域32が上方から目視される。図4に示すようにシール剤sの充填量が適正な場合は、図3に示すように、目視領域32において、シール剤sが検知段差面34を覆いその外側の限界段差面30が露出した状態となり、この状態が目視されることで、充填量が適正であると判別できる。
充填量が少な過ぎる場合は、図4に示すように、シール剤sの上面位置h1が検知段差面34よりも下方に留まり、目視領域32を上方から見た場合には、図5に示すように、検知段差面34とその外側の限界段差面30とがともに露出していて目視される。逆に充填量が多過ぎる場合は、図4に示すように、シール剤sの上面位置h2が、限界段差面30より上方に達し、図6に示すように、検知段差面34と限界段差面30の両方がシール剤sで覆われ、したがって両面34,30を目視することができない。このような場合は、シール不適正と判定される。
以上のように本実施形態では、目視領域32を上方から見た場合に、検知段差面34が見えずにその外側の限界段差面30が見えた場合(図3)には、シール剤sの充填量が適正であり、一方、検知段差面34と限界段差面30の両方が見えた場合(図5)には、充填量が少な過ぎ、また、検知段差面34と限界段差面30とがともにシール剤sで覆われて見えない場合(図6)には、逆に充填量が多過ぎると判定できる。
目視領域32では、検知段差面34と限界段差面30とがいずれも幅の広いものに形成されているから、上記した三態様を目視により正確に判別でき、すなわちシール剤sの充填量の適否が正確に判別できる。しかも、検知段差面34と限界段差面30を幅広に形成するについては、充填凹部25の形成位置を偏心させ、それとともに、限界段差面30の平面形状を充填凹部25のそれと異ならせることで、一部のみに幅広の目視領域32を設けるようにしたから、コネクタ全体の大型化を招くことが回避される。
なお、この実施形態では、相手の雌コネクタが当たる嵌合面よりも一段下に限界段差面30が設けられているから、限界段差面30までをシール剤sが覆っている限りは、相手の雌コネクタとの正規嵌合は可能であるから、充填量が多過ぎることの注意を喚起することに留め、同コネクタは良品として利用するようにしてもよい。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、限界段差面を、相手の雌コネクタが当たる嵌合面となる嵌合凹部の底面よりも一段下に設定したが、嵌合面そのものを限界段差面としてもよく、そのようなものも本発明の技術的範囲に含まれる。
(2)幅の広い目視領域を形成する手段としては、上記実施形態に例示したように、充填凹部と限界段差面の外周縁の平面形状を異ならせる以外に、両者を偏心位置に形成したり、また平面形状の相違と偏心位置に設けることの両方を備えるようにしてもよい。
(3)本発明は、ミッションケースに装備される中継コネクタに限らず、他の用途の中継コネクタ、さらには、コネクタ本体に端子金具をインサート成形により埋設してシール剤を充填することでシールするようにしたコネクタ全般に広く適用することができる。
本発明の一実施形態に係るコネクタの平面図 同部分縦断面図 シール剤が適正量充填された場合のコネクタの平面図 同部分縦断面図 シール剤の充填量が少な過ぎる場合の目視領域の平面図 シール剤の充填量が多過ぎる場合の目視領域の平面図
符号の説明
10…コネクタ本体
12…雄端子(端子金具)
13…タブ
20…フード部
22…嵌合凹部
23…(嵌合凹部22の)底面
25…充填凹部
30…限界段差面
32…目視領域
34…検知段差面
s…シール剤

Claims (3)

  1. 合成樹脂製のコネクタ本体には相手のコネクタが嵌合される嵌合凹部が形成され、この嵌合凹部の底面からは端子金具が突設されるとともに、この突出した端子金具の根元部分の回りにはシール剤が充填されたコネクタにおいて、
    前記嵌合凹部の底面における前記端子金具の突設位置を包含する範囲には、前記シール剤の充填凹部が凹み形成されるとともに、その回りには、前記シール剤の上限位置に対応する高さ位置において限界段差面が形成され、前記充填凹部の外周縁と前記限界段差面の外周縁との間の幅が、周方向の一部の長さ領域が残りの長さ領域よりも広くなるように形成されることによって目視領域が設けられており、
    かつ前記充填凹部の外周縁の回りには、前記限界段差面よりも一段下がった検知段差面が形成され、少なくとも前記目視領域では、前記検知段差面の幅が、前記充填凹部の外周縁と前記限界段差面の外周縁との間の前記幅の半分程度に設定されていることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記目視領域は、前記充填凹部と前記限界段差面との平面形状が異なることで形成されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記目視領域は、前記充填凹部が前記限界段差面とは偏心した位置に設けられることで形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のコネクタ。
JP2005338861A 2005-11-24 2005-11-24 コネクタ Active JP4565337B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338861A JP4565337B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 コネクタ
EP06023382A EP1791221B1 (en) 2005-11-24 2006-11-09 A connector and a molding method therefor
DE602006001349T DE602006001349D1 (de) 2005-11-24 2006-11-09 Verbinder samt Spritzverfahren
US11/602,057 US7445481B2 (en) 2005-11-24 2006-11-20 Connector
CN2006101628282A CN1983734B (zh) 2005-11-24 2006-11-24 连接器及其模制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338861A JP4565337B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007149379A true JP2007149379A (ja) 2007-06-14
JP4565337B2 JP4565337B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=37734236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338861A Active JP4565337B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7445481B2 (ja)
EP (1) EP1791221B1 (ja)
JP (1) JP4565337B2 (ja)
CN (1) CN1983734B (ja)
DE (1) DE602006001349D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272354A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 機器用コネクタの製造方法
JP2011044253A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2020061340A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 ヒロセ電機株式会社 中継コネクタおよびカメラモジュール

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252712A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Yazaki Corp 防水コネクタ及び防水コネクタの製造方法
DE102008020668A1 (de) * 2008-04-24 2009-11-05 Continental Automotive Gmbh Steckverbindung zur Kontaktierung einer in einem Gehäuse angeordneten elektrischen Leiterplatte
DE202010006401U1 (de) * 2010-05-04 2011-10-12 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektrischer Baugruppenanschluss eines Kraftfahrzeugs
DE102011079914A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Gehäusesteckverbinder und Gehäuse mit Gehäusesteckverbinder
JP5615795B2 (ja) * 2011-12-08 2014-10-29 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP5293800B2 (ja) * 2011-12-08 2013-09-18 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6050642B2 (ja) * 2012-09-19 2016-12-21 矢崎総業株式会社 コネクタの製造方法
JP2014216280A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
KR101418683B1 (ko) * 2013-06-11 2014-07-14 현대오트론 주식회사 방수형 하우징 실링을 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
JP6032224B2 (ja) 2014-02-24 2016-11-24 株式会社デンソー 電気コネクタおよびその製造方法
US9368905B2 (en) * 2014-07-22 2016-06-14 Cooper Technologies Company Potting compound chamber designs for electrical connectors
JP6293621B2 (ja) * 2014-09-03 2018-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 コネクタ端子組立体及びこれを使用した電子制御装置及びこれを使用した電動パワーステアリング装置
JP5925865B1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-25 日本航空電子工業株式会社 防水コネクタ
CN104979691B (zh) * 2015-06-04 2017-09-05 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器
DE102015110350A1 (de) * 2015-06-26 2016-12-29 Endress + Hauser Flowtec Ag Adapter für den Anschluss einer Übertragungsleitung an ein Feldgerät
US9917389B2 (en) * 2015-09-14 2018-03-13 Erich Jaeger Gmbh & Co. Kg Flat terminal and socket for electrical plug-and-socket connection
JP6299719B2 (ja) * 2015-10-01 2018-03-28 住友電装株式会社 コネクタ
US10014613B2 (en) * 2015-11-06 2018-07-03 Cooper Technologies Company Potting compound chamber designs for electrical connectors
JP6704118B2 (ja) * 2016-06-08 2020-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動機用端子台、電動機、送風装置、及び端子ピンと接続端子との接続方法
US10069226B2 (en) * 2017-01-31 2018-09-04 Murrelektronik, Inc. Power distribution module
JP6844455B2 (ja) * 2017-07-04 2021-03-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路装置
JP6993215B2 (ja) 2017-12-22 2022-01-13 京セラ株式会社 コネクタ
JP6974381B2 (ja) * 2019-03-25 2021-12-01 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN113314879B (zh) * 2020-02-26 2023-01-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器
US11894649B2 (en) 2020-10-30 2024-02-06 Amphenol Corporation Electrical connector and method of making the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339881A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721948A (en) * 1972-03-02 1973-03-20 Gen Electric Terminal assembly
US4729743A (en) * 1985-07-26 1988-03-08 Amp Incorporated Filtered electrical connector
FR2657492B1 (fr) 1990-01-19 1993-12-10 Telemecanique Procede pour fabriquer un dispositif electromecanique precable pour la generation d'ordres et/ou la signalisation d'etats, et dispositif correspondant.
DE4101338A1 (de) 1991-01-18 1992-07-23 Thomas Floegel Impulspistole
US5266054A (en) * 1992-12-22 1993-11-30 The Whitaker Corporation Sealed and filtered header receptacle
JP3365138B2 (ja) 1995-03-09 2003-01-08 住友電装株式会社 コネクタおよびその製造方法
DE29622860U1 (de) * 1996-02-27 1997-07-03 Danfoss A/S, Nordborg Gehäuse einer elektrischen Einrichtung
DE19848732A1 (de) 1998-10-22 2000-04-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektrische Steckverbindung
US6059594A (en) * 1998-10-30 2000-05-09 The Whitaker Corporation Sealed electrical connector
JP2000243504A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Yazaki Corp 液密コネクタ
ATE386352T1 (de) * 2000-12-21 2008-03-15 Tyco Electronics Corp Abgedichteter verbinder
US6848949B2 (en) * 2002-04-22 2005-02-01 Tyco Electronics Corporation Sealant-filled connector assemblies for use with connector plugs and methods for forming the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339881A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272354A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 機器用コネクタの製造方法
DE102010015092B4 (de) * 2009-05-21 2015-12-31 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Herstellungsverfahren für einen Geräteverbinder und Formstruktur dafür
JP2011044253A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2020061340A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 ヒロセ電機株式会社 中継コネクタおよびカメラモジュール
JP7195865B2 (ja) 2018-10-12 2022-12-26 ヒロセ電機株式会社 中継コネクタおよびカメラモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20070117440A1 (en) 2007-05-24
CN1983734A (zh) 2007-06-20
US7445481B2 (en) 2008-11-04
CN1983734B (zh) 2010-05-26
JP4565337B2 (ja) 2010-10-20
EP1791221B1 (en) 2008-05-28
DE602006001349D1 (de) 2008-07-10
EP1791221A1 (en) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565337B2 (ja) コネクタ
JP5169990B2 (ja) 機器用コネクタの製造方法
JP3997852B2 (ja) インサート成形コネクタ
JP2005317385A (ja) 防水型コネクタ用シール部材及び防水型コネクタ
EP2571108B1 (en) Connector and method of producing it
JP3007781B2 (ja) 防水ゴム栓挿入用端子
JP2008293722A (ja) コネクタ
US20170170593A1 (en) Terminal fitting and connector
JP2008305603A (ja) 回路基板用雄電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP2007190777A (ja) 樹脂成形品の成形構造
JP2012099274A (ja) 機器用コネクタ
JP5712673B2 (ja) 端子金具
JP2017157287A (ja) 樹脂成形品
CN211605453U (zh) 一种板对板连接器母座结构
JP7200913B2 (ja) メスコネクタ、コネクタ対、コネクタ付きワイヤーハーネス、及び基板ユニット
CN202585911U (zh) 电连接器壳体、电连接器及电连接器组件
JP2006012741A (ja) 雌側端子金具
JP2002025683A (ja) コネクタ
JP5624899B2 (ja) コネクタおよびコネクタの製造方法
CN202159789U (zh) 电连接器
JP2007005013A (ja) コネクタ
JP4066555B2 (ja) コイル装置
JPH0636239U (ja) ターミナル保護カバー
JP2013131492A (ja) コネクタ
JP5067304B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4565337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250