JP2007123520A - 積層型半導体モジュール - Google Patents

積層型半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007123520A
JP2007123520A JP2005313186A JP2005313186A JP2007123520A JP 2007123520 A JP2007123520 A JP 2007123520A JP 2005313186 A JP2005313186 A JP 2005313186A JP 2005313186 A JP2005313186 A JP 2005313186A JP 2007123520 A JP2007123520 A JP 2007123520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
chip
semiconductor substrate
semiconductor chip
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005313186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512545B2 (ja
Inventor
Takeshi Kawabata
毅 川端
Toshiyuki Fukuda
敏行 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005313186A priority Critical patent/JP4512545B2/ja
Priority to KR1020060036595A priority patent/KR20070045894A/ko
Priority to US11/491,033 priority patent/US7667313B2/en
Priority to CNA2006101086043A priority patent/CN1956190A/zh
Publication of JP2007123520A publication Critical patent/JP2007123520A/ja
Priority to US12/645,256 priority patent/US8008766B2/en
Priority to US12/710,025 priority patent/US8159061B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4512545B2 publication Critical patent/JP4512545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83102Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus using surface energy, e.g. capillary forces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0652Bump or bump-like direct electrical connections from substrate to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06558Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having passive surfaces facing each other, i.e. in a back-to-back arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06596Structural arrangements for testing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15182Fan-in arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15184Fan-in arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15321Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Abstract

【課題】個々の半導体装置の信頼性を確認できると共に、積層時および積層後に接続不良が生じ難い高信頼性の積層型半導体モジュールを提供する。
【解決手段】積層型半導体モジュール100は、第1の半導体基板111に第1の半導体チップ112が搭載された第1の半導体装置110上に、第2の半導体基板151の上面に第2の半導体チップ152が搭載された第2の半導体装置150が積層されてなる。第1の半導体基板111の上に第1の接続用端子116が設けられていると共に、第1の半導体基板111の下面に外部接続用端子118が設けられている。第2の半導体基板151の下面における第2の半導体チップ152と対向する領域に第2の接続用端子156が設けられている。第1の接続用端子116と第2の接続用端子156とは、導電性接続部材180により接続されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、第1の半導体装置上に第2の半導体装置を積層して立体的に構成した積層型半導体モジュールの構造、特にその実装構造に関する。
携帯電話またはデジタルカメラ等を含む各種電子機器の小型化及び高機能化の要請に伴い、半導体基板上に電子部品特に1個または複数個の半導体チップが搭載された半導体装置同士が積層されてなる積層型半導体モジュールが注目されている。
積層型半導体モジュールは、半導体装置同士を積層することにより回路基板上の占有面積を大幅に小さくできる。さらに、各半導体チップは、半導体基板に搭載される前にバーンイン試験まで行うことにより良品と確認できたもののみを用いるので、モジュールとしての信頼性を保証しやすくなる。
しかしながら、配線が形成された半導体基板の上に半導体チップを搭載する方法は、半導体チップを半導体基板に搭載する際に半導体基板に反りが発生しやすいので、積層された半導体装置同士の接続信頼性が劣化する。さらに、異種チップを搭載することが困難であるという問題があった。
この問題に対し、第1の従来例として、第1の半導体基板と、この第1の半導体基板上に搭載された第1の半導体チップと、第2の半導体基板と、この第2の半導体基板上に搭載された第2の半導体チップと、第2の半導体基板が第1の半導体チップ上に保持されるように第2の半導体基板と第1の半導体基板とを接続する突出電極と、この突出電極の配置領域が含まれるようにして第2の半導体チップを封止する封止材とを備えた構成が示されている(例えば、特許文献1を参照)。
これにより、第2の半導体チップを封止する封止材は、第2の半導体基板における突出電極の配置領域を補強すると共に、第1の半導体基板上に第2の半導体基板を積層した際の半導体積層モジュールの高さの増大を抑制することができる。さらに、第2の半導体チップが搭載される第2の半導体基板の反りを低減させることが可能となる。このため、前記のようにして半導体装置同士が積層されてなる半導体モジュールは、第1の半導体基板と第2の半導体基板との間の接続信頼性の劣化を抑制しつつ、半導体チップが搭載される領域の省スペース化を図ることが可能となる。
また、第2の従来例として、複数の半導体チップが積層されてなる積層型モジュールにおいて各半導体チップは、積層方向に垂直となる上面に、実装の際に用いられる実装用端子と品質を検査するための検査用端子とを備えると共に、積層方向に垂直となる下面に隣接する他の半導体チップの実装用端子と接続した実装用パッドと検査用端子と電気的に導通した検査用パッドとを備えた構成が示されている(例えば、特許文献2参照)。
このように構成された積層型モジュールにおいては、実装済みの半導体チップの検査用パッドに、積層される半導体チップの検査用端子を接合させることにより、実装済み半導体チップの検査用パッドと電気的に導通した検査用端子から検査用信号を入力して検査を行う。検査結果が良好であった場合には、検査済みの積層される半導体チップを実装済みの半導体チップの同一平面上、つまり積層方向に垂直となる平面上で基板に対して平行移動させ、積層する半導体チップの実装用端子を実装済みの半導体チップの実装用パッドに接続させることで積層を行っている。
これにより、積層する各半導体チップの品質検査を積層する前に容易に行うことができる。また、積層する各半導体チップを半導体基板に搭載する必要がないために、全体の大きさを小さくでき、更に半導体基板に半導体チップを搭載するための工数が必要ないため、製造に必要な時間や手間を減らすことができ、積層モジュールの歩留まりも向上させることが可能となる。
特開2004−281919号公報 特開2004−281633号公報
前記第1の従来例では、第2の半導体装置と第1の半導体装置とを接続する突出電極(半田ボールバンプ)は、第2の半導体基板の裏面側であって、半導体チップ搭載領域よりも外周領域、つまり封止材の配置領域に相当するように接続されている。このため、半導体チップのサイズが大きい場合や複数個を搭載するような場合には、第2の半導体基板ひいては第1の半導体基板の形状も大きくなり、半田ボールバンプは広い領域に配置されることになる。このため、外部からの衝撃や熱応力等が加わった際に接続部の不良が発生しやすくなり、第1の従来例の半導体装置は信頼性の低下を招きやすい。
また、第2の従来例では、半導体基板上に半導体チップを直接積層していく構成であり、しかも半導体チップにはビアを設ける必要がある。このために、従来の半導体チップと比較した場合に、チップ面積が大きくなる。さらに、半導体チップにビアを形成する加工プロセスが必要であり、半導体チップの製造工程が複雑となる。これらの結果、半導体チップのコストが高くなるという課題がある。さらに、積層する前の半導体チップをバーンイン試験して信頼性を充分確認することも比較的困難である。
本発明は、前記課題を解決するため、積層される半導体装置それぞれの信頼性を確認可能であると共に、積層時及び積層後に、外部負荷や熱応力等による負荷が加わっても接続不良が生じ難く、これにより信頼性の高い積層型半導体モジュールを提供することを目的とする。
本発明に係る積層型半導体モジュールは、第1の半導体基板に第1の半導体チップが搭載された第1の半導体装置の上に、第2の半導体基板の上面に第2の半導体チップが搭載された第2の半導体装置が積層されてなる積層型半導体モジュールを対象とし、第1の半導体基板の上面に第1の接続用端子が設けられていると共に、第1の半導体基板の下面に外部接続用端子が設けられ、第2の半導体基板の下面における第2の半導体チップと対向する領域に第2の接続用端子が設けられ、第1の接続用端子と第2の接続用端子とは導電性接続部材により接続されている。
この構成とすることにより、第2の接続用端子は、第2の半導体基板の下面において、第2の半導体チップが搭載されている領域と対向する領域に設けられているので、第2の接続用端子を第1の半導体基板の第1の接続用端子と導電性接続部材によって接続する際に、剛体である第2の半導体チップの特性によって第2の半導体基板ひいては積層型半導体モジュールにおける反りの発生を抑制することができる。
また、本発明に係る積層型半導体モジュールにおいて、第1の半導体チップは第1の半導体基板の中央部に搭載されていることが好ましく、第2の半導体チップは第2の半導体基板の中央部に搭載されていることが好ましい。
このように、第1の半導体チップが第1の接続用端子が形成されている第1の半導体基板の上面の中央領域に配置され搭載されていると、外部接続用突起電極を第1の半導体基板の全面にグリッドアレー状に配置することができるので、外部接続用突起電極の配置のピッチを大きくできる。また、第1の半導体チップが外部接続用突起電極が設けられている第1の半導体基板の下面の中央領域に配置されていると、第1の半導体基板の第1の接続用端子が形成されている面上には第1の半導体チップが存在しないので、第2の接続用端子と接続するための第1の接続用端子の配置の自由度が大きくなる。さらに、第2の半導体チップが第2の半導体基板の中央領域に設けられていると、第2の接続用端子もこの領域に設けられることとなる。つまり、第2の接続用端子が形成される領域は、半導体基板を介して対向する面に半導体チップが搭載されており、且つ、第2の半導体基板の中央領域である。このため、外部負荷や熱応力等の負荷が作用しても、接続部に加わる応力は小さくなり、接続不良の発生を抑制でき、接続信頼性を大幅に改善することができる。
また、本発明に係る積層型半導体モジュールにおいて、第2の半導体チップが搭載されている領域は、第1の半導体チップが搭載されている領域より大きいことが好ましい。
このようにすると、剛体である第2の半導体チップの搭載領域が大きくなり、第2の接続用端子の配置の自由度が増加すると同時に第2の接続用端子数も多数配置することができる。
また、本発明に係る積層型半導体モジュールにおいて、第2の半導体チップは、同一平面上に配置された複数個の半導体チップにより構成されていることが好ましく、また、積層された複数個の半導体チップより構成されていることも好ましい。このように第2の半導体チップが複数個から構成される場合、第2の半導体チップは第2の半導体基板にフリップチップ方式、ワイヤボンディング方式及びTAB(Tape Automated Bonding)方式の少なくとも1つの方式または少なくとも2つの方式の組み合わせにより実装されていてもよい。
このような実装方式とすると、例えば第2の半導体基板上にバンプを用いたフリップチップ方式で半導体チップを実装すれば、低インピーダンスの伝送線路を得ることができる。あるいは、例えばワイヤボンディング方式で実装すれば、第2の半導体基板の配線パターン構成を簡略化することができ、しかも汎用品の実装機を用いることができることから、高歩留まりかつ低コストの積層型半導体モジュールを得ることができる。また、TAB方式で半導体チップを搭載すれば、立体的な配線が容易にできるだけでなく、フリップチップ方式やワイヤボンディング方式等と組み合わせた実装も容易にできる。さらに、半導体チップの実装方式を、フリップチップ方式、ワイヤボンディング方式及びTAB方式のいずれか2つの方式の組み合わせとすることにより、狭い領域に半導体チップを高密度に実装することができる。
また、本発明に係る積層型半導体モジュールにおいて、第2の半導体装置と第2の半導体チップとを接着及び封止するための樹脂が設けられていてもよい。
この構成とすると、樹脂で覆われた第2の半導体チップを搭載した領域は、半導体チップの剛性に樹脂の剛性が加わるので、第2の接続用端子を第1の半導体基板の第1の接続用端子と導電性接続部材によって接続する際の反りの発生をより抑制することができる。例えば、第2の半導体チップをワイヤボンディング方式で実装する場合、ワイヤ部まで保護樹脂を設けるので、保護樹脂による剛性がさらに加えられることになる。なお、第2の接続用端子は対向する第2の半導体チップの搭載領域に設けられるが、第2の接続用端子の一部は第2の半導体チップを第2の半導体装置に接着及び封止するための樹脂の領域に設けられていてもよく、第2の半導体チップをフリップチップ方式で実装する場合には、樹脂によるフィレットを積極的に形成してもよい。
また、本発明に係る積層型半導体モジュールにおいて、第2の接続用端子は第2の半導体チップの周縁領域に相当する領域にグリッドアレー状に配置され、同様にグリッドアレー状に配置された第1の接続用端子と導電性接続部材によって接続され、その接続する導電性接続部材の形状は球状体、柱状体、半球体、釣鐘状等形状は問わないが、その材料は導電性を有する物質またはバンプであってもよい。
この構成とすると、小型、薄型でかつ高密度に積層した積層型半導体モジュールを実現できる。このように第1の半導体装置と第2の半導体装置を接続することで、異種パッケージからなる半導体装置を積層することも可能となる。
また、本発明に係る積層型半導体モジュールにおいて、第1の半導体装置の外部接続用突起電極は、導電性ボールまたは柱状体または第1の半導体装置の外部接続用端子面上に形成されためっきバンプ若しくはワイヤバンプからなり、第1の半導体基板上にグリッドアレー状に配置されていてもよい。
この構成とすると、電子機器の回路基板に対して信頼性よく接続することができ、さらに、回路基板における占有面積を小さくできるので、回路基板をより高機能化、小型化、薄型化することができる。
また、本発明に係る積層型半導体モジュールにおいて、第1の半導体基板と第2の半導体基板とは同じ大きさであってもよく、また、第2の半導体基板の第2の半導体チップが搭載されている面にさらに電子部品が搭載されていてもよい。
この構成とすると、第2の半導体基板に搭載する半導体チップの搭載領域を充分確保できるだけでなく、さらに、第2の半導体チップの近傍領域に抵抗、キャパシタ及びインダクター等の電子部品を配置することができるので、第2の半導体チップの電気的ノイズをより有効に抑制することができる。このように第2の半導体基板に電子部品を搭載することにより、回路基板上にこれらの電子部品を実装する必要がなくなり、回路基板をより高機能化することができる。
また、本発明に係る積層型半導体モジュールにおいて、第1の半導体基板及び第2の半導体基板の基材は、ガラスエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、アラミド樹脂、アルミナセラミック、窒化アルミニウムセラミック、ガラス及び石英の中から選択された1種類で構成されていてもよい。
この構成とすると、第1の半導体基板と第2の半導体基板とを同じ材料により作製することにより、熱膨張係数を同じにできるので熱応力による影響を大幅に低減することが可能であり、高信頼性の積層型半導体モジュールを実現することができる。
本発明に係る積層型半導体モジュールによると、積層される各半導体装置の信頼性を確認可能であると共に、積層時及び積層後に、外部負荷や熱応力による付加が加わっても接続不良が生じ難いので、信頼性が高くなる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。ただし、本発明は以下の各実施の形態に限定されない。また、各図面においては、それぞれの厚さや長さ等は図面の作成上、実際の形状とは異なる。さらに、半導体チップの電極、半導体基板の各接続用端子、内層配線及び表層配線の個数及び形状についても実際とは異なり、図示しやすい個数及び形状としている。また、同じ要素については、説明を省略する場合がある。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる積層型半導体モジュール100の断面構造を示し、図2は、積層型半導体モジュール100の平面構造を示している。
積層型半導体モジュール100は、第1の半導体基板111に第1の半導体チップ112が搭載された第1の半導体装置110上に、第2の半導体基板151の上面に第2の半導体チップ152が搭載された第2の半導体装置150が積層された構成である。
多層配線構造を有する第1の半導体基板111の上面の中央部には、第1の半導体チップ112を配置する領域が設けられ、第1の半導体基板111の内部には、上面から下面にかけて延びる複数の貫通導体115が設けられている。第1の半導体基板111の上面には、第2の半導体装置150を接続するための第1の接続用端子116と第1の半導体チップ112を接続するためのチップ接続用端子117とが設けられており、これら第1の接続用端子116及びチップ接続用端子117は、貫通導体115の上端と接続されている。第1の接続用端子116は、第1の半導体チップ112の周辺領域においてグリッドアレー状に配置されている。また、第1の半導体基板111の下面には外部接続用端子118がグリッドアレー状に設けられており、外部接続用端子118は貫通導体115の下端と接続されている。外部接続用端子118の下面には、回路基板(図示せず)に積層型半導体モジュール100を接続するための外部接続用突起電極119が設けられている。グリッドアレー状とは、表面実装型パッケージの一種であるBGA(Ball Grid Array)にならい、マトリックス状の配置状態のことであるが、ここでは平面上に配置された複数のラインからなる配置状態である。
なお、第1の半導体基板111の上面に設けられている第1の接続用端子116及びチップ接続用端子117と下面に設けられている外部接続用端子118との接続は、貫通導体115による接続に代えて、インナービア(図示せず)、内装配線(図示せず)、及び第1の半導体基板111の上面及び下面に形成された表層配線(図示せず)等よりなる配線パターンにより接続されていてもよい。
さらに、第1の接続用端子116、チップ接続用端子117及び外部接続用端子118の配線パターンについては、図示は省略しているが、第1の接続用端子116が配線パターンの中間に位置する接続、つまり、チップ接続用端子117、第1の接続用端子116及び外部接続用端子118の順に直列に接続される配線パターンとしてもよい。このような構成とすることにより、第1の半導体装置110の電気的検査と同時に第1の接続用端子116の導通不良の検査が行えるため、良品であることが確認できた第1の半導体装置110のみを積層していくことが可能となる。このため、積層構成のモジュールとして高歩留まりとすることができる。
第1の半導体基板111の基材としては、ガラスエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、アラミド樹脂、アルミナセラミック、窒化アルミニウムセラミック、ガラスまたは石英等を用いることができるが、多層配線構造を安価に作製することができる点で樹脂基材を用いることが好ましい。
外部接続用突起電極119は、導電性のボール状若しくは柱状体または外部接続用端子118の面上に形成されためっきバンプ若しくはワイヤバンプからなり、第1の半導体基板111にグリッドアレー状に設けられた外部接続用端子118上に配置されている。なお、めっきバンプの場合には、多角柱状、角錐台状、または円錐台状等であってもよい。導電性ボールの場合には、例えば錫(Sn)系半田ボールを第1の半導体基板111の外部接続用端子118にフラックスにより接着固定しておき、回路基板(図示せず)との接続時に、同時に外部接続用端子118とも接続するようにしてもよい。なお、錫系半田ボールに代えて、導電性の樹脂ボールを用いてもよい。
第1の半導体チップ112における回路が形成されている面の周縁部に配置された電極端子(図示せず)の上には、第1の半導体基板111のチップ接続用端子117にフリップチップ実装するためのチップ接続用突起電極121が設けられている。なお、この第1の半導体チップ112は、シリコン単結晶基板を用いて、公知の方法により回路を形成し、実装前に研磨して薄くしている。ただし、モジュール構成によっては、研磨せずに用いてもよいし、あるいはシリコン単結晶基板ではなく、化合物半導体基板やSOI基板等であってもよい。
また、第1の半導体チップ112と第1の半導体基板111とは、両者の隙間に充填された樹脂122によって接着及び封止されており、樹脂122の材料としては、例えば絶縁性接着フィルム(NCF)、異方性導電性フィルム(ACF)もしくは液状樹脂等を用いることができる。液状樹脂の場合には、チップ接続用突起電極121とチップ接続用端子117とを接続した後、液状樹脂を充填すればよい。また、異方性導電性フィルム(ACF)は、チップ接続用突起電極121と第1の半導体基板111のチップ接続用端子117との電気的な接続を行うことができる。
第2の半導体基板151は、第1の半導体基板111と同様に多層配線構造を有し、その上面には第2の半導体チップ152を配置する領域が設けられ、第2の半導体基板151の内部には上面から下面にかけて延びる複数の貫通導体155が設けられている。第2の半導体基板151の下面には第1の半導体装置110と接続するための第2の接続用端子156、上面には第2の半導体チップ152を接続するためのチップ接続用端子157が設けられており、第2の接続用端子156は貫通導体155の下端に、チップ接続用端子157は貫通導体155の上端にそれぞれ接続されている。第2の接続用端子156は、第2の半導体基板151の下面において第2の半導体チップ152が搭載されている領域と第2の半導体基板151を介して対向する領域に設けられると共に、第2の半導体チップ152の周縁領域に相当する領域にグリッドアレー状に配置されている。つまり、第2の半導体装置150において、第2の接続用端子156は、第2の半導体基板151を介して第2の半導体チップ152が搭載された領域内に設けられている。
なお、第2の半導体基板151の下面に設けられている第2の接続用端子156と上面に設けられているチップ接続用端子157とは、貫通導体155による接続に代えて、インナービア158、内装配線159及び第2の半導体基板151の上面及び下面に形成された表層配線160等よりなる配線パターンによる接続でもよい。
第2の半導体基板151の基材は、第1の半導体基板111と同じ基材を用いるほうが好ましい。同じ基材を用いて半導体基板を形成することにより、熱膨張係数を同じにできるので熱応力を最小限にすることができるので半導体装置としての信頼性を大きく向上することができる。
第1の実施形態においては、第2の半導体チップ152の搭載面積は、第1の半導体チップ112の搭載面積より大きい。また、第2の半導体チップ152の下面における回路の周縁部に配置された電極端子(図示せず)の上には、第2の半導体基板151のチップ接続用端子157にフリップチップ実装するためのチップ接続用突起電極161が形成されている。第2の半導体チップ152の第2の半導体基板151への実装方法や第2の半導体チップ152の形成方法については、第1の半導体チップ112と同様である。
また、第2の半導体チップ152と第2の半導体基板151とは、両者の隙間に充填された樹脂162によって接着及び封止されており、その材料は第1の半導体チップ112の場合と同じである。
上記の構成部品を用いて第1の半導体装置110は、第1の半導体基板111のチップ接続用端子117に第1の半導体チップ112をチップ接続用突起電極121で接続し、第1の半導体基板111と第1の半導体チップ112との隙間に樹脂122を注入して加熱、加圧して接着及び封止する。つぎに、第1の半導体基板111の外部接続用端子118の面上に外部接続用突起電極119を設ける。これにより、第1の半導体装置110を作製することができる。なお、樹脂122として、異方性導電性フィルム(ACF)を用いる場合には、異方性導電性フィルムを第1の半導体基板111のチップ接続用端子117の形成領域に貼り付けた後、第1の半導体チップ112を位置合せしてから加圧、加熱すれば、接続と封止とを同時に行うこともできる。なお、第2の半導体装置150の作製方法は、外部接続用端子118及び外部接続用突起電極119の作製以外は、第1の半導体装置110の作製方法と同様である。
このようにして作製された第1の半導体装置110の第1の接続用端子116が形成された面と第2の半導体装置150の第2の接続用端子156が形成された面とを対向させて、第1の接続用端子116と第2の接続用端子156とを導電性接続部材180により接続させることで積層型半導体モジュール100が構成される。
導電性接続部材180は、本実施形態においては導電性を有する柱状体から構成されるが、形状は柱状体に限らず、多角柱状、角錐台状または円錐台状であってもよい。また、導電性を有する柱状体に代えて導電性ボールを用いてもよく、例えば錫系半田ボールまたは樹脂ボールを用いてもよい。導電性接続部材180に導電性樹脂ボールを用いる場合は、導電性接着剤等により第1の接続用端子116上にあらかじめ導電性樹脂ボールを固定し、第2の接続用端子156を位置あわせして導電性接着剤を硬化させることにより、第1の半導体装置110と第2の半導体装置150とが接続される。なお、導電性接続部材180には導電性を有する柱状体や導電性ボール以外に半田ボールを用いることもでき、半田ボールを用いる場合は、半田ボールを加熱し、溶融させることにより第1の半導体装置110と第2の半導体装置150とを半田接続できる。
このようにして構成された積層型半導体モジュール100において、第2の半導体装置150の第2の接続用端子156は、第2の半導体基板151を介して第2の半導体チップ152が搭載されている領域と対向する第2の半導体基板151の下面に設けられているので、第2の接続用端子156と接続される導電性接続部材180及び導電性接続部材180と接続される第1の接続用端子116も、第2の半導体基板151の第2の半導体チップ152が搭載される領域に配置されることになる。また、第2の半導体チップ152の搭載領域は、第2の半導体基板151の中央部に位置するため、第1の半導体装置110と第2の半導体装置150との接続部分は中央領域に位置することになる。このため、第2の半導体基板151の反りを抑えることができ、導電性接続部材180により第1の接続用端子116を接続する際に、反りに起因する接続不良が生じ難くなる。また、積層型半導体モジュール100が温度変動による熱変形を生じたとしても、中央領域にある接続部に加わる熱応力を小さくすることができるので、積層型半導体モジュール100としての信頼性を大幅に改善することが可能となる。
また、積層型半導体モジュール100を形成する第1の半導体装置110及び第2の半導体装置150それぞれに搭載される第1の半導体チップ112及び第2の半導体チップ152は、各基板にフリップチップ方式により搭載されるので、小型かつ薄型の積層型半導体モジュール100を実現することができる。
なお、本実施の形態に係る積層型半導体モジュール100は、例えば第1の半導体チップ112がメモリを制御する制御用ICであり、第2の半導体チップ152がメモリであるメモリモジュールに好適である。さらに、第1の半導体チップ112を制御用ICに代えてDSPとしてもよい。あるいは、第1の半導体チップ112をDSPとし、第2の半導体チップ152を撮像素子とした撮像モジュールにも使用可能である。このように、半導体装置を積層することにより小型かつ薄型を必要とする種々のモジュールに適用することができる。
さらに、本実施の形態では、第2の半導体チップ152を図2のように正方形状としたが、本発明はこのような形状に限定されるものではなく、例えば、図3に示すような長方形状であってもよい。図3は、本実施の形態の第1の変形例に係る積層型半導体モジュール100Aの平面構成を示している。
積層型半導体モジュール100Aは、第2の半導体装置150の第2の半導体チップ152Aが長方形状である。これに伴い、第2の半導体基板151のチップ接続用端子(図示せず)の配置位置の一部が、図1及び図2に示す積層型半導体モジュール100と異なることに伴い、導電性接続部材180及び第1の接続用端子116の配置位置についても積層型半導体モジュール100と異なるが、これ以外については、積層型半導体モジュール100と同じ構成である。図3に示すように積層型半導体モジュール100Aにおいて、導電性接続部材180が第2の半導体チップ152Aの搭載領域だけでなく樹脂162が形成されている領域と対向する領域にも形成されている。このように第1の半導体装置110と第2の半導体装置150とを接続する導電性接続部材180の配置される領域の一部が第2の半導体基板151を介して樹脂162と対向する領域に形成されていたとしても、積層型半導体モジュール100と同じ効果を得ることができる。
図4は、本実施形態の第2の変形例に係る積層型半導体モジュール100Bの断面構成を示している。積層型半導体モジュール100Bは、第2の半導体装置150Bの第2の半導体基板151上に、第2の半導体チップ152だけでなく、その周辺領域にさらに受動部品等からなる電子部品171を実装していることが特徴である。
これに伴い、第2の半導体基板151の表層配線160Bについても、図1に示す積層型半導体モジュール100とはパターン形状を変更している。さらに、電子部品171を実装するために、第2の半導体基板151の配線構成や第1の半導体基板111の配線構成等も一部変更している(図示せず)。
このように第2の半導体基板151に電子部品を実装することは、積層型半導体モジュール100と同じ効果を得ることができるだけでなく、さらに例えばノイズ防止等に用いられるチップコンデンサ等の電子部品171を実装することにより、一般的には回路基板に実装することが要求される電子部品の部品点数を削減できる。したがって、さらに高機能、小型かつ薄型の積層型半導体モジュール100Bを実現することができる。
なお、本第1の実施形態では、第1の半導体チップ112および第2の半導体チップ152ともにフリップチップ方式により実装する構成としたが、例えば、それぞれワイヤボンディング方式またはTAB方式により実装してもよい。また、第1の半導体チップ112と第2の半導体チップ152の実装方式をそれぞれ別の方式により行ってもよい。
(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施の形態にかかる積層型半導体モジュール200の断面構造を示し、図6は、積層型半導体モジュール200の平面構造を示している。
積層型半導体モジュール200は、第1の半導体基板211に第1の半導体チップ212が搭載された第1の半導体装置210の上に、第2の半導体基板251の上面に第2の半導体チップ252が搭載された第2の半導体装置250が積層された構成である。第2の実施形態の特徴として、第2の半導体チップ252は、同一面上に配置された複数個の半導体チップから構成されている。
多層配線構造を有する第1の半導体基板211の上面の中央部には、第1の半導体チップ212を配置する領域が設けられ、第1の半導体基板211の内部には、上面から下面にかけて延びる複数の貫通導体215が設けられている。第1の半導体基板211の上面には、第2の半導体装置250と接続するための第1の接続用端子216と第1の半導体チップ212を接続するためのチップ接続用端子217とが設けられており、これら第1の接続用端子216及びチップ接続用端子217は、貫通導体215の上端と接続されている。第1の接続用端子216は、第1の半導体チップ212の周辺領域においてグリッドアレー状に配置されている。また、第1の半導体基板211の下面には、回路基板と接続するための外部接続用端子218がグリッドアレー状に設けられており、外部接続用端子218は、貫通導体215の下端と接続されている。外部接続用端子218の下面には、回路基板(図示せず)に積層型半導体モジュール200を接続するための外部接続用突起電極219が設けられている。
第1の実施形態と同様に、第1の半導体基板211の上面に設けられている第1の接続用端子216及びチップ接続用端子217と下面に設けられている外部接続用端子218との接続は、貫通導体215による接続に代えてインナービア(図示せず)、内装配線(図示せず)及び表層配線(図示せず)等よりなる配線パターンにより接続されていてもよい。このようにすることにより、第1の接続用端子216、チップ接続用端子217及び外部接続用端子218の配線パターンについても第1の実施形態と同様に、第1の接続用端子216を配線パターンの中間に位置させる接続が可能となり、第1の半導体装置210の電気的検査と同時に第1の接続用端子216の導通不良の検査が行えるため、良品であることが確認できた第1の半導体装置210のみを積層していくことが可能となる。このため、積層構成のモジュールとしての高歩留まりとすることができる。
また、第1の半導体基板211の基材としては、ガラスエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、アラミド樹脂、アルミナセラミック、窒化アルミニウムセラミック、ガラスおよび石英等を用いることができるが、多層配線構成を安価に作製することができる点で樹脂基材を用いることが好ましいことは、第1の実施形態と同様である。さらに、外部接続用突起電極219の形状や材料についても、第1の実施形態と同様である。
第1の半導体チップ212における回路が形成されている面の周縁部に配置された電極端子(図示せず)の上には、第1の半導体基板211のチップ接続用端子217にフリップチップ実装するためのチップ接続用突起電極221が設けられている。なお、第1の半導体チップ212は、第1の実施の形態と同様にシリコン単結晶基板を用い、公知の方法により回路を形成し、研磨等により薄く加工されている。ただし、モジュール構成によっては、研磨せずに用いてもよいし、あるいはシリコン単結晶基板ではなく化合物半導体基板やSOI基板等であってもよい。第1の半導体チップ212と第1の半導体基板211との隙間を接着及び封止するための樹脂222の材料についても第1の実施形態と同様である。
第2の半導体基板251は、第1の半導体基板211と同様に多層配線構造を有し、その上面には、2個の第2の半導体チップ252(252A及び252B)を配置する領域が設けられ、第2の半導体基板251の内部には上面から下面にかけて延びる複数の貫通導体255が設けられている。第2の半導体基板251の下面には、第1の半導体装置210と接続するための第2の接続用端子256、上面には第2の半導体チップ252を接続するためのチップ接続用端子257が設けられており、第2の接続用端子256は貫通導体255の下端に、チップ接続用端子257は貫通導体255の上端にそれぞれ接続されている。第2の接続用端子256は、第2の半導体基板251の下面において、第2の半導体チップ252が搭載される領域と第2の半導体基板251を介して対向する領域に設けられると共に、第2の半導体チップ252の周縁領域に相当する領域にグリッドアレー状に配置されている。
なお、第2の半導体基板251の下面に設けられている第2の接続用端子256と上面に設けられているチップ接続用端子257とは、貫通導体255による接続に代えて、インナービア258、内装配線259及び表層配線260等よりなる配線パターンによる接続でもよい。
さらに、第2の半導体基板251の基材は第1の半導体基板211と同じ基材を用いる方が好ましい。同じ基材を用いて半導体基板を形成することにより、熱膨張係数を同じにできるので熱応力を最小限にすることができることから半導体装置としての信頼性を大きく向上することができる。
第2の実施形態において第2の半導体チップ252は第2の半導体チップ252A及び第2の半導体チップ252Bの2個の半導体チップにより構成され、これら2つの半導体チップは第2の半導体基板251の上面のほぼ中央領域に互いが最小の隙間を有するように配置されることが特徴である。なお、第2の半導体チップ252も第1の半導体チップ212と同様に公知の方法により形成される。
第2の半導体チップ252と第2の半導体基板251との隙間及び第2の半導体チップ252Aと252Bとの隙間は、共に両者の隙間に充填された樹脂262によって接着及び封止されており、第2の半導体チップ252Aと252Bとは樹脂262を介して連続して配置されている。このとき第2の半導体チップ252Aと252Bとを総合した占有領域は、第1の半導体チップ212の専有領域よりも大きく、第2の半導体基板251と第1の半導体基板211とはほぼ同じ大きさである。なお、樹脂262の材料は第1の半導体装置210で用いた樹脂222と同様、第1の実施形態と同様である。
また、第2の半導体チップ252Aと252Bとは、それらの下面における回路の周縁部に配置された電極端子(図示せず)に第2の半導体基板251のチップ接続用端子257にフリップチップ実装するためのチップ接続用突起電極261(261A及び261B)がそれぞれ設けられている。
上記の構成部品を用いた、第1の半導体装置210の作製方法及び第2の半導体装置250の作製方法は、第1の実施形態と同様であり、第1の半導体装置210の第1の接続用端子216と第2の半導体装置250の第2の接続用端子256とを導電性接続部材280により接続させることで積層型半導体モジュール200が構成される方法についても第1の実施形態と同様である。
このようにして構成された積層型半導体モジュール200において、図5および図6に示すように、第2の接続用端子256は、第2の半導体基板251を介して第2の半導体チップ252A及び252Bが平面状に搭載されている領域と対向する第2の半導体基板251の下面にグリッドアレー状に配置されている。このような構成とすることにより反りを小さくできるので、第2の半導体装置250を第1の半導体装置210に積層する場合に、接続不良を生じ難くすることができる。さらに、積層型半導体モジュール200が温度変動を受けても、熱応力を小さくできるので、接続部の不良が生じ難く、高信頼性のモジュールを実現することができる。
なお、本実施の形態では、第2の半導体チップ252は一方のチップ252A及び他方のチップ252Bの2つの半導体チップにより構成される例について説明したが、本発明は2個の半導体チップに限定さず、第2の半導体チップ252は3個以上から構成されていてもよい。また、第2の半導体基板251上には、第2の半導体チップ252のみでなく、さらに他の電子部品が搭載されていてもよい。
また、本実施の形態では、導電性接続部材280は第2の半導体チップ252の搭載領域に設けたが、図7に示すように樹脂262を含む領域内であってもよい。図7は、本実施形態の第1の変形例に係る積層型半導体モジュール200Aの平面構成を示している。このように導電性接続部材280は、第2の半導体チップ252の占有領域より一部がはみ出して設けられているが、このはみ出しは、第2の半導体基板251を介して樹脂262が形成されている領域内である。なお、第2の半導体基板251は、第1の半導体基板211(図示せず)とほぼ同じ形状であり、導電性接続部材280の配置場所が異なることに伴う第1の接続用端子216と第2の接続用端子256の配置場所以外については、本実施形態の積層型半導体モジュール200と同じ構成である。
なお、第2の実施の形態では、第1の半導体チップ212および第2の半導体チップ252ともにフリップチップ方式により実装する構成としたが、例えば、それぞれワイヤボンディング方式により実装してもよいし、TAB方式により実装してもよい。また、第1の半導体チップ212と第2の半導体チップ252の実装方式をそれぞれ別の方式により行ってもよい。さらに、第2の半導体チップ252Aと252Bとについても、それぞれ別の方式により実装してもよい。
(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施の形態にかかる積層型半導体モジュール300の断面構造を示している。
積層型半導体モジュール300は、第1の半導体基板311の下面に第1の半導体チップ312が搭載された第1の半導体装置310上に、第2の半導体基板351の上面に第2の半導体チップ352が搭載された第2の半導体装置350が積層された構成である。第3の実施形態の特徴は、第1の半導体チップ312が第1の半導体基板311の下面に配置されていることである。
多層配線構造を有する第1の半導体基板311の下面の中央部には、第1の半導体チップ312を配置する領域が設けられ、第1の半導体基板311の内部には、上面から下面にかけて延びる複数の貫通導体315が設けられている。第1の半導体基板311の上面には、第2の半導体装置350と接続するための第1の接続用端子316が設けられており、貫通導体315の上端と接続されている。また、第1の半導体基板311の下面には、第1の半導体チップ312を接続するためのチップ接続用端子317と回路基板と接続するための外部接続用端子318が設けられており、これらチップ接続用端子317と外部接続用端子318は、貫通導体315の下端と接続されている。外部接続用端子318は、第1の半導体チップ312の周辺にグリッドアレー状に配置されており、外部接続用端子318の下面には、回路基板(図示せず)に積層型半導体モジュール300を接続するための外部接続用突起電極319が設けられている。
第1の実施形態と同様に、第1の半導体基板311の上面に設けられている第1の接続用端子316と下面に設けられているチップ接続用端子317及び外部接続用端子318との接続は、貫通導体315に代えてインナービア(図示せず)、内装配線(図示せず)及び表層配線(図示せず)等よりなる配線パターンによりそれぞれ必要な端子同士が接続されていてもよい。こうすることにより、第1の実施形態と同様、第1の半導体装置310の電気的検査と第1の接続用端子316の導通不良の検査が同時に行え、良品であることが確認できた第1の半導体装置310のみを積層していくことが可能となるので、積層構成のモジュールとしての高歩留まりとすることができる。
第2の半導体基板351は、第1の半導体基板311と同様に多層配線構造を有し、その上面には、第2の半導体チップ352を配置する領域が設けられ、第2の半導体基板351の内部には上面から下面にかけて延びる複数の貫通導体355が設けられている。第2の半導体基板351の下面には、第1の半導体装置310と接続するための第2の接続用端子356、上面には第2の半導体チップ352を接続するためのチップ接続用端子357が設けられており、第2の接続用端子356は貫通導体355の下端に、チップ接続用端子357は貫通導体355の上端にそれぞれ接続されている。第2の接続用端子356は、第2の半導体基板351の下面において、第2の半導体チップ352が搭載される領域と第2の半導体基板351を介して対向する領域に設けられると共に、第2の半導体チップ352の周縁領域に相当する領域にグリッドアレー状に配置されている。
なお、第2の半導体基板351の下面に設けられている第2の接続用端子356と上面に設けられているチップ接続用端子357とは、貫通導体355による接続に代えてインナービア358、内装配線359及び表層配線360等よりなる配線パターンによる接続でもよい。
第1の半導体基板311と第2の半導体基板351の基材は第1の実施形態と同様に、第1の半導体基板と第2の半導体基板351との基材を同じにする方がよい。同じ基材を用いて半導体基板を形成することにより、熱膨張係数を同じにできるので熱応力を最小限にすることができるので半導体装置としての信頼性を大きく向上することができる。
第1の半導体チップ312及び第2の半導体チップ352において、回路が形成された面の周縁部に配置された電極端子(図示せず)が形成されている面上にそれぞれ第1の半導体基板311及び第2の半導体基板351とフリップチップ実装するため、チップ接続用突起電極321及びチップ接続用突起電極361が設けられている。また、第1の半導体チップ312と第1の半導体基板311との隙間及び第2の半導体チップ352と第2の半導体基板351とは、それぞれ両者の隙間に充填された樹脂322及び樹脂362によって接着及び封止されており、これら樹脂322及び樹脂362の材料は第1の実施形態と同様である。
上記の構成部品を用いた第1の半導体装置310及び第2の半導体装置350の作製方法は、第1の実施形態と同様であり、第1の半導体装置310の第1の接続用端子316と第2の半導体装置350の第2の接続用端子356とを導電性接続部材380により接続して積層型半導体モジュール300が構成される方法についても、第1の実施の形態と同様である。
このような構成からなる積層型半導体モジュール300は、導電性接続部材380が第2の半導体基板351を介して第2の半導体チップ352が搭載されている領域と対向する第2の半導体基板351の下面に形成されているので反りが小さくなる。したがって、第2の半導体装置350を第1の半導体装置310に積層する場合に、接続不良を生じ難くできる。さらに、この積層型半導体モジュール300が温度変動を受けても、接続部に加わる熱応力が小さいので接続部の接続不良が生じ難く、高信頼性のモジュールを実現できる。
また、第1の半導体チップ312は、第1の半導体基板311の外部接続用端子318と同一面上に搭載されており、第2の半導体装置350との接続面上には搭載されていないので、第2の半導体装置350を導電性接続部材380により第1の半導体装置310に積層する作業工程を容易に行うことができる。さらに、第1の接続用端子316を配置する位置に制約がなくなることから、設計の自由度を大幅に拡大することが可能である。
また、第2の半導体装置350の第2の半導体基板351上には、第2の半導体チップ352のみでなく、さらに他の電子部品を実装してもよく、このようにすると、さらに高機能の積層型半導体モジュール300を実現することができる。また、第2の半導体チップ352は複数個の半導体チップから構成されていてもよい。
なお、本第3の実施形態では、第1の半導体チップ312および第2の半導体チップ352ともにフリップチップ方式により実装する構成としたが、例えば、それぞれワイヤボンディング方式により実装してもよいし、TAB方式により実装してもよい。また、第1の半導体チップ312と第2の半導体チップ352の実装方式をそれぞれ別の方式により行ってもよい。
(第4の実施形態)
図9は、本発明の第4の実施の形態にかかる積層型半導体モジュール400の断面構造を示している。積層型半導体モジュール400は、第1の半導体基板411に第1の半導体チップ412が搭載された第1の半導体装置410の上に、第2の半導体基板451の上面に第2の半導体チップ452が搭載された第2の半導体装置450が積層された構成である。第4の本実施形態の特徴は、第2の半導体チップ452が複数個の半導体チップを積層して第2の半導体基板451に搭載されていると同時に、第1の半導体チップ412も複数個の半導体チップを積層して第1の半導体基板411に搭載されている構成である。
多層配線構造を有する第1の半導体基板411の上面には、第1の半導体チップ412を配置する領域が設けられ、第1の半導体基板411の内部には、上面から下面にかけて伸びる複数の貫通導体415が設けられている。第1の半導体基板411の上面には、第2の半導体装置450と接続するための第1の接続用端子416と第1の半導体チップ412を接続するためのチップ接続用端子417とが設けられており、これら第1の接続用端子416及びチップ接続用端子417は、貫通導体415の上端と接続されている。第1の接続用端子416は、第1の半導体チップ412の周辺領域においてグリッドアレー状に配置されている。また、第1の半導体基板411の下面には、回路基板(図示せず)と接続するための外部接続用端子418がグリッドアレー状に設けられており、外部接続用端子418は、貫通導体415の下端と接続されている。外部接続用端子418の下面には、回路基板(図示せず)に積層型半導体モジュール400を接続するための外部接続用突起電極419が設けられている。
第1の実施形態と同様に、第1の半導体基板411の上面に設けられている第1の接続用端子416及びチップ接続用端子417と下面に設けられている外部接続用端子418との接続は、貫通導体415による接続に代えてインナービア(図示せず)、内装配線(図示せず)及び表層配線(図示せず)等よりなる配線パターンにより接続されていてもよい。こうすることにより、第1の接続用端子416、チップ接続用端子417及び外部接続用端子418の配線パターンについても第1の実施形態と同様に、第1の接続用端子416を配線パターンの中間に位置させる接続が可能となり、第1の半導体装置410の電気的検査と同時に第1の接続用端子416の導通不良の検査が行えるため、良品であることが確認できた第1の半導体装置410のみを積層して行くことが可能となる。このため、積層構成のモジュールとしての高歩留まりとすることができる。
第4の実施形態において第1の半導体チップ412は、第1の半導体チップ412Aと第1の半導体チップ412Bとの2個の半導体チップによって構成され、これら2個の半導体チップが第1の半導体基板411の上面で積層されていることが特徴の1つである。第1の半導体チップ412Aの下面における回路の周縁部に配置された電極端子(図示せず)の上には、第1の半導体基板411の上面にあるチップ接続用端子417に第1の半導体チップ412Aをフリップチップ実装するためのチップ接続用突起電極421が形成されている。第1の半導体基板411と第1の半導体チップ412Aとは両者の隙間に充填された樹脂422によって接着及び封止されており、第1の半導体チップ412Aと第1の半導体チップ412Bとは接着剤を用いて第1の半導体チップ412Aの上に第1の半導体チップ412Bが接着固定されている。第1の半導体基板411のチップ接続用端子417と第1の半導体チップ412Bの電極端子(図示せず)とはワイヤーリード423によってワイヤーボンディング方式で接続され、第1の半導体チップ412Bとワイヤーリード423とを保護するための保護樹脂424が設けられている。
第2の半導体基板451は、第1の半導体基板411と同様に多層配線構造を有し、その上面には第2の半導体チップ452を配置する領域が設けられ、第2の半導体基板451の内部には上面から下面にかけて延びる複数の貫通導体455が設けられている。第2の半導体基板451の下面には第1の半導体装置410と接続するための第2の接続用端子456、上面には第2の半導体チップ452を接続するためのチップ接続用端子457が設けられており、第2の接続用端子456は貫通導体455の下端に、チップ接続用端子457は貫通導体455の上端にそれぞれ接続されている。第2の接続用端子456は、第2の半導体基板451の下面において、第2の半導体チップ452が搭載される領域と第2の半導体基板451を介して対向する領域に設けられると共に、第2の半導体チップ452の周縁領域に相当する領域にグリッドアレー状に配置されている。
なお、図示はしていないが、第2の半導体基板451の下面に設けられている第2の接続用端子456と上面に設けられているチップ接続用端子457との接続は、貫通導体455による接続に代えて、インナービア(図示せず)、内装配線(図示せず)及び表層配線(図示せず)等よりなる配線パターンによる接続であってもよいことは、第1の実施形態と同様である。
第4の実施形態において、第2の半導体チップ452は第2の半導体チップ452Aと第2の半導体チップ452Bとの2個の半導体チップにより構成され、これら2個の半導体チップが第2の半導体基板451の上面で積層されていることが特徴である。第2の半導体チップ452Aの下面における回路の周縁部に配置された電極端子(図示せず)の上には、第2の半導体基板451の上面にあるチップ接続用端子457に第2の半導体チップ452Aをフリップチップ実装するためのチップ接続用突起電極461が形成されている。第2の半導体基板451と第2の半導体チップ452Aとは、両者の隙間に充填された樹脂462によって接着及び封止されており、第2の半導体チップ452Aと第2の半導体チップ452Bとは、接着剤を用いて第2の半導体チップ452Aの上に第2の半導体チップ452Bが接着固定されている。第2の半導体基板451のチップ接続用端子457と第2の半導体チップ452Bの電極電子(図示せず)とは、ワイヤーリード463によってワイヤーボンディング方式で接続され、第2の半導体チップ452Bとワイヤーリード463とを、保護するための保護樹脂464が設けられる。また、第2の半導体基板451には、第2の半導体チップ452だけでなく、さらに別の電子部品を実装してもよい。
本実施の形態においては、図9に示すように第2の半導体チップ452Aの上に積層する第2の半導体チップ452Bを第2の半導体チップ452Aより大きな形状としているが、第2の半導体チップ452Aの方を大きくしてもよく、第2の半導体チップ452Aと第2の半導体チップ452Bのうち少なくともどちらか一方が、第1の半導体チップ412の占有面積よりも大きいことが必要である。ただし、第2の半導体チップ452Aと452Bとが同じ形状を有しない場合は、第2の半導体チップ452Aと452Bのうち大きな方を第2の半導体チップ452の搭載領域とし、その周縁領域と第2の半導体基板451を介して対向する領域に第2の接続用端子456をグリッドアレー状に配置すればよい。
第1の半導体基板411の基材と第2の半導体基板451の基材は、ガラスエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、アラミド樹脂、アルミナセラミック、窒化アルミニウムセラミック、ガラスおよび石英等を用いることができるが、多層配線構成を安価に作製することができる点で樹脂基材を用いることが好ましい。さらに、第1の半導体基板411の基材と第2の半導体基板451の基材とを同じ基材を用いて形成することにより、熱膨張係数を同じにできるので熱応力を最小限とすることができるので半導体装置としての信頼性を大きく向上することができる。
また、第1の半導体チップ412Aと第1の半導体チップ412Bとは、それぞれ同じシリコン単結晶基板上に形成した半導体素子である必要はなく、一方がシリコン基板を用い、他方が化合物半導体基板を用いたものでもよい。さらに、SOI基板を用いたものでもよい。このことは、第2の半導体チップ452Aと第2の半導体チップ452Bにおいても同様である。
上記の構成部品を用いた第1の半導体装置410の作製方法及び第2の半導体装置450の作製方法については、第1の実施形態と同様であり、第1の半導体装置410の第1の接続用端子416と第2の半導体装置450の第2の接続用端子456とを導電性接続部材480により接続させることで積層型半導体モジュール400が構成される方法についても第1の実施形態と同様である。また、導電性接続部材480の材料および接続法についても第1の実施の形態と同じである。
このようにして構成された積層型半導体モジュール400は、第1の半導体基板411に搭載された第1の半導体チップ412と第2の半導体基板451上に搭載された第2の半導体チップ452が、それぞれ2個の半導体チップを積層してなることにより、さらに高機能のモジュールを実現することができる。また、このような構成としても、導電性接続部材480により第1の半導体装置410と第2の半導体装置450とを接続する場合に、反りによる接続不良を生じ難くすることができる。さらに、積層型半導体モジュール400が温度変動を受けたとしても、接続部に発生する熱応力が小さくできるので、接続部に接続不良を生じ難くすることができ、高信頼性の積層型半導体モジュールを実現できる。
なお、本実施の形態では、第1の半導体チップ412および第2の半導体チップ452ともに、積層した際に下部となるそれぞれの半導体チップをフリップチップ方式、上部となる半導体チップをワイヤボンディング方式により実装する構成としたが、本発明はこれに限定されることなく、下部となる半導体チップチップをフリップチップ方式、上部となる半導体チップをTAB方式によりそれぞれ実装してもよい。あるいは、上部下部どちらの半導体チップもTAB方式により実装してもよい。また、第1の半導体チップ412と第2の半導体チップ452の実装方式をそれぞれ別の方式により行ってもよい。
本発明の積層型半導体モジュールは、2つの半導体装置の積層時もしくは積層型半導体モジュールの回路基板への搭載時に生ずる熱的な応力に起因する反りを小さくでき、接続不良を防止できる。さらに、モジュールに対して温度変動が加わっても、熱的な応力による接続部の不良が生じにくく、高信頼性のモジュールを実現できるので、携帯電話やデジタルカメラ等の電子機器分野に有用である。
第1の実施の形態に係る積層型半導体モジュールの断面図である。 第1の実施の形態の積層型半導体モジュールを第2の半導体装置側から見た平面図である。 第1の実施の形態の第1の変形例の積層型半導体モジュールの平面図である。 第1の実施の形態の第2の変形例の積層型半導体モジュールの断面図である。 第2の実施の形態に係る積層型半導体モジュールの断面図である。 第2の実施の形態の積層型半導体モジュールを第2の半導体装置側から見た平面図である。 第2の実施の形態の第1の変形例の積層型半導体モジュールの平面図である。 第3の実施の形態にかかる積層型半導体モジュールの断面図である。 第4の実施の形態にかかる積層型半導体モジュールの断面図である。
符号の説明
100,100A,100B 積層型半導体モジュール
110 第1の半導体装置
111 第1の半導体基板
112 第1の半導体チップ
115 貫通導体
116 第1の接続用端子
117 チップ接続用端子
118 外部接続用端子
119 外部接続用突起電極
121 チップ接続用突起電極
122 樹脂
150,150B 第2の半導体装置
151 第2の半導体基板
152,152A 第2の半導体チップ
155 貫通導体
156 第2の接続用端子
157 チップ接続用端子
158 インナービア
159 内層配線
160,160B 表層配線
161 チップ接続用突起電極
162 樹脂
171 電子部品
180 導電性接続部材
200,200A 積層型半導体モジュール
210 第1の半導体装置
211 第1の半導体基板
212 第1の半導体チップ
215 貫通導体
216 第1の接続用端子
217 チップ接続用端子
218 外部接続用端子
219 外部接続用突起電極
221 チップ接続用突起電極
222 樹脂
250 第2の半導体装置
251 第2の半導体基板
252,252A,252B 第2の半導体チップ
255 貫通導体
256 第2の接続用端子
257 チップ接続用端子
258 インナービア
259 内層配線
260 表層配線
261,261A,261B チップ接続用突起電極
262 樹脂
280 導電性接続部材
300 積層型半導体モジュール
310 第1の半導体装置
311 第1の半導体基板
312 第1の半導体チップ
315 貫通導体
316 第1の接続用端子
317 チップ接続用端子
318 外部接続用端子
319 外部接続用突起電極
321 チップ接続用突起電極
322 樹脂
350 第2の半導体装置
351 第2の半導体基板
352 第2の半導体チップ
355 貫通導体
356 第2の接続用端子
357 チップ接続用端子
358 インナービア
359 内層配線
360 表層配線
361 チップ接続用突起電極
362 樹脂
380 導電性接続部材
400 積層型半導体モジュール
410 第1の半導体装置
411 第1の半導体基板
412,412A,412B 第1の半導体チップ
415 貫通導体
416 第1の接続用端子
417 チップ接続用端子
418 外部接続用端子
419 外部接続用突起電極
421 チップ接続用突起電極
422 樹脂
423 ワイヤーリード
424 保護樹脂
450 第2の半導体装置
451 第2の半導体基板
452,452A,452B 第2の半導体チップ
455 貫通導体
456 第2の接続用端子
457 チップ接続用端子
461 チップ接続用突起電極
462 樹脂
463 ワイヤーリード
464 保護樹脂
480 導電性接続部材

Claims (5)

  1. 第1の半導体基板に第1の半導体チップが搭載された第1の半導体装置の上に、第2の半導体基板の上面に第2の半導体チップが搭載された第2の半導体装置が積層されてなる積層型半導体モジュールであって、
    前記第1の半導体基板の上面に第1の接続用端子が設けられていると共に、前記第1の半導体基板の下面に外部接続用端子が設けられ、
    前記第2の半導体基板の下面における前記第2の半導体チップと対向する領域に第2の接続用端子が設けられ、
    前記第1の接続用端子と前記第2の接続用端子とは、導電性接続部材により接続されていることを特徴とする積層型半導体モジュール。
  2. 前記第1の半導体チップは、前記第1の半導体基板の中央部に搭載されていることを特徴とする請求項1に記載の積層型半導体モジュール。
  3. 前記第2の半導体チップが搭載されている領域は、前記第1の半導体チップが搭載されている領域より大きいことを特徴とする請求項1又は2に記載の積層型半導体モジュール。
  4. 前記第2の半導体チップは、同一平面上に配置された複数個の半導体チップよりなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層型半導体モジュール。
  5. 前記第2の半導体チップは、積層された複数個の半導体チップよりなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層型半導体モジュール。
JP2005313186A 2005-10-27 2005-10-27 積層型半導体モジュール Active JP4512545B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313186A JP4512545B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 積層型半導体モジュール
KR1020060036595A KR20070045894A (ko) 2005-10-27 2006-04-24 적층형 반도체모듈
US11/491,033 US7667313B2 (en) 2005-10-27 2006-07-24 Stacked semiconductor module
CNA2006101086043A CN1956190A (zh) 2005-10-27 2006-07-25 层叠型半导体模块
US12/645,256 US8008766B2 (en) 2005-10-27 2009-12-22 Stacked semiconductor module
US12/710,025 US8159061B2 (en) 2005-10-27 2010-02-22 Stacked semiconductor module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313186A JP4512545B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 積層型半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007123520A true JP2007123520A (ja) 2007-05-17
JP4512545B2 JP4512545B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=37995211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005313186A Active JP4512545B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 積層型半導体モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7667313B2 (ja)
JP (1) JP4512545B2 (ja)
KR (1) KR20070045894A (ja)
CN (1) CN1956190A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147165A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2009206205A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sharp Corp 半導体装置パッケージ積層体
WO2010047014A1 (ja) * 2008-10-21 2010-04-29 パナソニック株式会社 積層型半導体装置及び電子機器
JP2010147090A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012175099A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Samsung Electronics Co Ltd スルー基板ビアを有するインターポーザを含む半導体パッケージ及びその製造方法
JP2017503360A (ja) * 2014-12-15 2017-01-26 インテル コーポレイション オポッサム・ダイ型パッケージ・オン・パッケージ装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411293B2 (en) * 2005-09-27 2008-08-12 Kingston Technology Corporation Flash memory card
JP4512545B2 (ja) * 2005-10-27 2010-07-28 パナソニック株式会社 積層型半導体モジュール
JP5175482B2 (ja) 2007-03-29 2013-04-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5222509B2 (ja) 2007-09-12 2013-06-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7948095B2 (en) * 2008-02-12 2011-05-24 United Test And Assembly Center Ltd. Semiconductor package and method of making the same
WO2010032729A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 国立大学法人東京大学 半導体装置の製造方法
JP5543094B2 (ja) * 2008-10-10 2014-07-09 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 低ノイズ半導体パッケージ
JP2010147153A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR101586495B1 (ko) * 2009-01-09 2016-01-19 삼성전자주식회사 인터포저 및 집적회로 칩 내장 인쇄회로기판
US8310835B2 (en) 2009-07-14 2012-11-13 Apple Inc. Systems and methods for providing vias through a modular component
JP2011035345A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Fujitsu Ltd 半導体素子モジュール、電子回路ユニット、電子デバイス、及び、半導体素子モジュールの製造方法
US20110084372A1 (en) 2009-10-14 2011-04-14 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Package carrier, semiconductor package, and process for fabricating same
TWI497679B (zh) * 2009-11-27 2015-08-21 Advanced Semiconductor Eng 半導體封裝件及其製造方法
US8569894B2 (en) * 2010-01-13 2013-10-29 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package with single sided substrate design and manufacturing methods thereof
JP2011146519A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
US8372689B2 (en) * 2010-01-21 2013-02-12 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wafer-level semiconductor device packages with three-dimensional fan-out and manufacturing methods thereof
JPWO2011089936A1 (ja) * 2010-01-22 2013-05-23 日本電気株式会社 機能素子内蔵基板及び配線基板
US9922955B2 (en) * 2010-03-04 2018-03-20 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming package-on-package structure electrically interconnected through TSV in WLCSP
TWI411075B (zh) * 2010-03-22 2013-10-01 Advanced Semiconductor Eng 半導體封裝件及其製造方法
US20110241194A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Stacked Semiconductor Device Package Assemblies with Reduced Wire Sweep and Manufacturing Methods Thereof
US8624374B2 (en) 2010-04-02 2014-01-07 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with fan-out and with connecting elements for stacking and manufacturing methods thereof
US8482111B2 (en) * 2010-07-19 2013-07-09 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages
US8581418B2 (en) * 2010-07-21 2013-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-die stacking using bumps with different sizes
US8941222B2 (en) 2010-11-11 2015-01-27 Advanced Semiconductor Engineering Inc. Wafer level semiconductor package and manufacturing methods thereof
US9406658B2 (en) 2010-12-17 2016-08-02 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Embedded component device and manufacturing methods thereof
TWI467735B (zh) * 2010-12-31 2015-01-01 矽品精密工業股份有限公司 多晶片堆疊封裝結構及其製法
US9721872B1 (en) * 2011-02-18 2017-08-01 Amkor Technology, Inc. Methods and structures for increasing the allowable die size in TMV packages
FR2974234A1 (fr) * 2011-04-14 2012-10-19 St Microelectronics Grenoble 2 Assemblage de dispositifs a composants semiconducteurs empiles
US8552518B2 (en) * 2011-06-09 2013-10-08 Optiz, Inc. 3D integrated microelectronic assembly with stress reducing interconnects
US9437512B2 (en) * 2011-10-07 2016-09-06 Mediatek Inc. Integrated circuit package structure
US9312198B2 (en) * 2013-03-15 2016-04-12 Intel Deutschland Gmbh Chip package-in-package and method thereof
CN103412781B (zh) * 2013-08-27 2016-08-10 信利光电股份有限公司 一次性可编程芯片的烧录方法
KR102258101B1 (ko) * 2014-12-05 2021-05-28 삼성전자주식회사 패키지 온 패키지와 이를 포함하는 모바일 컴퓨팅 장치
KR101640341B1 (ko) 2015-02-04 2016-07-15 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지
KR20170034957A (ko) * 2015-09-21 2017-03-30 에스케이하이닉스 주식회사 플렉서블윙 배선기판을 포함하는 반도체 패키지
US10453786B2 (en) 2016-01-19 2019-10-22 General Electric Company Power electronics package and method of manufacturing thereof
US9842829B2 (en) * 2016-04-29 2017-12-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chip package structure and method for forming the same
CN107978576B (zh) * 2016-10-21 2023-07-28 恩智浦美国有限公司 封装半导体器件的衬底互连结构
US10622340B2 (en) 2016-11-21 2020-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package
WO2018098647A1 (zh) * 2016-11-30 2018-06-07 深圳修远电子科技有限公司 集成电路多芯片层叠封装结构以及方法
TWI697077B (zh) * 2017-01-24 2020-06-21 美商通用電機股份有限公司 功率電子封裝及其製造方法
IL250305B (en) * 2017-01-26 2021-02-28 Vishay Israel Ltd Electronic component with flexible terminal

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289264A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用基板及びその製造方法並びに半導体装置
JP2001110979A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2001319995A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002110865A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Toshiba Corp 回路装置
JP2004281921A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP2004363351A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 積層型の半導体装置
JP2004363126A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器および半導体装置の製造方法
JP2006005053A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Dainippon Printing Co Ltd 電子部品内蔵ウエハ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10294423A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Nec Corp 半導体装置
US6414391B1 (en) * 1998-06-30 2002-07-02 Micron Technology, Inc. Module assembly for stacked BGA packages with a common bus bar in the assembly
JP3980807B2 (ja) * 2000-03-27 2007-09-26 株式会社東芝 半導体装置及び半導体モジュール
JP3722209B2 (ja) * 2000-09-05 2005-11-30 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
US6507104B2 (en) * 2000-09-07 2003-01-14 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Semiconductor package with embedded heat-dissipating device
US20020074637A1 (en) 2000-12-19 2002-06-20 Intel Corporation Stacked flip chip assemblies
DE10258765B4 (de) * 2002-12-16 2006-02-09 Wacker Construction Equipment Ag Frequenzumformer mit Lüfterkühlung
US7388294B2 (en) 2003-01-27 2008-06-17 Micron Technology, Inc. Semiconductor components having stacked dice
JP2004281633A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Olympus Corp 積層モジュール
JP2004281920A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP2004281919A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
TW200504895A (en) * 2003-06-04 2005-02-01 Renesas Tech Corp Semiconductor device
US7180165B2 (en) * 2003-09-05 2007-02-20 Sanmina, Sci Corporation Stackable electronic assembly
US7230318B2 (en) * 2003-12-24 2007-06-12 Agency For Science, Technology And Research RF and MMIC stackable micro-modules
JP4504798B2 (ja) * 2004-12-16 2010-07-14 パナソニック株式会社 多段構成半導体モジュール
US7279786B2 (en) * 2005-02-04 2007-10-09 Stats Chippac Ltd. Nested integrated circuit package on package system
US7265442B2 (en) * 2005-03-21 2007-09-04 Nokia Corporation Stacked package integrated circuit
JP4512545B2 (ja) * 2005-10-27 2010-07-28 パナソニック株式会社 積層型半導体モジュール

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289264A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用基板及びその製造方法並びに半導体装置
JP2001110979A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2001319995A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002110865A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Toshiba Corp 回路装置
JP2004281921A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP2004363126A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器および半導体装置の製造方法
JP2004363351A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 積層型の半導体装置
JP2006005053A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Dainippon Printing Co Ltd 電子部品内蔵ウエハ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147165A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
KR101496920B1 (ko) 2007-12-14 2015-02-27 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 반도체 장치
JP2009206205A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sharp Corp 半導体装置パッケージ積層体
WO2010047014A1 (ja) * 2008-10-21 2010-04-29 パナソニック株式会社 積層型半導体装置及び電子機器
JP2010103129A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Panasonic Corp 積層型半導体装置及び電子機器
US8269335B2 (en) 2008-10-21 2012-09-18 Panasonic Corporation Multilayer semiconductor device and electronic equipment
JP2010147090A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
US8648453B2 (en) 2008-12-16 2014-02-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2012175099A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Samsung Electronics Co Ltd スルー基板ビアを有するインターポーザを含む半導体パッケージ及びその製造方法
KR101817159B1 (ko) * 2011-02-17 2018-02-22 삼성전자 주식회사 Tsv를 가지는 인터포저를 포함하는 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2017503360A (ja) * 2014-12-15 2017-01-26 インテル コーポレイション オポッサム・ダイ型パッケージ・オン・パッケージ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7667313B2 (en) 2010-02-23
US20100096739A1 (en) 2010-04-22
JP4512545B2 (ja) 2010-07-28
CN1956190A (zh) 2007-05-02
US20070096334A1 (en) 2007-05-03
US20100148342A1 (en) 2010-06-17
KR20070045894A (ko) 2007-05-02
US8159061B2 (en) 2012-04-17
US8008766B2 (en) 2011-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512545B2 (ja) 積層型半導体モジュール
JP4473807B2 (ja) 積層半導体装置及び積層半導体装置の下層モジュール
JP5222509B2 (ja) 半導体装置
JP2006222374A (ja) 半導体チップ
JP2003133518A (ja) 半導体モジュール
US20090261465A1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JP2009141169A (ja) 半導体装置
JP4965989B2 (ja) 電子部品内蔵基板および電子部品内蔵基板の製造方法
US20100044880A1 (en) Semiconductor device and semiconductor module
KR100791576B1 (ko) 볼 그리드 어레이 유형의 적층 패키지
KR20120058118A (ko) 적층 패키지의 제조 방법, 및 이에 의하여 제조된 적층 패키지의 실장 방법
JP2001230515A (ja) 電子部品の実装体、電子部品の実装体の製造方法、および実装体の二次実装構造。
JP2021028927A (ja) 半導体装置、その製造方法および電子装置
JP2008277457A (ja) 積層型半導体装置および実装体
JP2005123542A (ja) 半導体装置のパッケージ構造およびパッケージ化方法
JP2005057271A (ja) 同一平面上に横配置された機能部及び実装部を具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュール
KR101169688B1 (ko) 반도체 장치 및 적층 반도체 패키지
JP2011119619A (ja) 半導体パッケージ
JP5171720B2 (ja) 半導体装置
WO2016038795A1 (ja) 電子デバイス、部品実装基板及び電子機器
JP2006222375A (ja) 半導体チップ
JP4374251B2 (ja) 半導体装置
KR20110016017A (ko) 반도체 칩 모듈 및 이를 포함하는 반도체 패키지
JP2010251566A (ja) 配線基板、半導体装置、半導体モジュールおよびその製造方法
JP2010056121A (ja) 積層型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4512545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3