JP2005057271A - 同一平面上に横配置された機能部及び実装部を具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュール - Google Patents

同一平面上に横配置された機能部及び実装部を具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005057271A
JP2005057271A JP2004220570A JP2004220570A JP2005057271A JP 2005057271 A JP2005057271 A JP 2005057271A JP 2004220570 A JP2004220570 A JP 2004220570A JP 2004220570 A JP2004220570 A JP 2004220570A JP 2005057271 A JP2005057271 A JP 2005057271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
circuit board
region
chip package
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004220570A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Yeop Lee
相▲ヨプ▼ 李
Cheul-Joong Youn
▲チョル▼重 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005057271A publication Critical patent/JP2005057271A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1076Shape of the containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09972Partitioned, e.g. portions of a PCB dedicated to different functions; Boundary lines therefore; Portions of a PCB being processed separately or differently
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10477Inverted
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10515Stacked components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】同一平面上に横配置された機能部及び実装部を具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュールを提供する。
【解決手段】半導体チップパッケージ100の回路基板102上で半導体チップ110が実装されている機能部102Aと、半導体チップを外部端子に電気的に接続させるための実装部材130が形成されている実装部102Bと、はそれぞれ回路基板上の相異なる領域に横配置される。回路基板では機能部及び実装部が同一平面上で水平方向に相互離隔されており、半導体チップ及び実装部材が回路基板上の同一平面上に形成される。半導体チップパッケージ積層モジュールでは半導体チップパッケージそれぞれの機能部及び実装部がそれぞれ垂直方向に一列に整列されている。
【選択図】図3

Description

本発明は半導体チップパッケージ及びその積層モジュールに係り、特に、半導体チップが実装される機能部と前記半導体チップを外部端子に連結させるためのバンプが付着される実装部とを具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュールに関する。
半導体産業で集積回路に対するパッケージング技術は小型化についての要求及び実装信頼性を満足させるために発展し続けている。電子機器が小型化及び高集積化されることによってそれに使われる半導体チップパッケージも軽薄短小化されている。なお、単一半導体パッケージによる処理速度及び容量の限界に至り、単一半導体パッケージを多数積層した半導体チップパッケージ積層モジュールが開発されている。
半導体チップパッケージは実装形態及びリ―ド形態によって様々な類型に区分される。半導体チップパッケージ形態の代表的な例を挙げれば、DIP(Dual In−line Package)、QFP(Quad Flat Package)、TSOP(Thin Small Outline Package)、BGAパッケージ(Ball Grid Array package)、BLP(Bottom Leaded Package)などがある。そのうち、BGAパッケージは半導体チップが付着された基板の裏面に球型のソルダボールを所定の状態に配列してアウターリ―ドの代わりに使用する(特許文献1及び特許文献2参照)。
図1は、通常の技術によるBGAパッケージの構造を示した縦断面図である。
図1を参照すれば、従来のBGAパッケージは多層回路基板で構成される第1回路基板2の上面に絶縁接着剤4によって半導体チップ10が付着されている。前記半導体チップ10の上面に形成されているチップパッド10aは金属ワイヤー12を通じて前記第1回路基板2上の金属配線層(図示せず)に電気的に連結されている。前記半導体チップ10及びボンディングワイヤー12はEMC(Epoxy Molding Compound)のような封止材料で構成されるモールディング部14によって外部衝撃から保護される。前記第1回路基板2の底面にはソルダボールよりなる金属バンプ18が付着されている。前記金属バンプ18はビアコンタクト16を通じて前記半導体チップ10と電気的に連結されており、前記半導体チップ10を外部端子、例えばマザーボード上に具備された電源供給端子、または積層パッケージモジュールを構成するための他の半導体チップパッケージに電気的に連結させるために前記金属バンプ18は前記外部端子の第2回路基板22に形成されたコンタクトパッド24と接触されている。したがって、前記金属バンプ18を通じて前記半導体チップ10が外部端子に電気的に連結される。
前記のように、通常の技術によるBGAパッケージでは、その実装面積を縮めるために前記半導体チップ10が付着される機能部と前記金属バンプ18が形成される実装部とが一領域内で垂直に配置される。前記のような通常の構造を有するBGAパッケージはパッケージ本体面積をQFPタイプのパッケージに比べて小さくでき、QFPとは異なりリ―ドの変形がないなどの長所がある。
しかし、前記したような通常のBGAパッケージは機能部と実装部とが垂直に配置されているので、その厚みが厚くなって半導体チップパッケージ積層モジュールに適用する場合には薄型化された製品に実装するには困難な問題点がある。かかるパッケージで高さ制限を克服するために、今までは金属バンプを構成するソルダボールのサイズを小さく形成するしかなかった。その結果、パッケージの耐衝撃特性が劣化される問題点があった。
一方、ほとんどの半導体集積回路チップは半導体基板がシリコンで構成されている。シリコンチップと金属バンプとは相異なる熱膨張係数を有している。かかるシリコンチップと金属バンプとの線形熱膨張係数の差によって温度が変化する時に、半導体チップパッケージには熱的ストレスが現れる。その結果、半導体チップが動作する間、温度の上昇によって半導体チップと金属バンプとの間には熱的ストレスが現れる。
特に、図1に示したように、半導体チップが付着される機能部と金属バンプが形成される実装部とが一領域内で垂直に配置された通常のパッケージ構造では、半導体チップと金属バンプとの間で発生する熱的ストレスが緩和できず、半導体集積回路チップの変形、またはバンプと電極との間の結合状態の劣化がもたらされる。
米国特許第6,476,466号明細書 米国特許第6,534,852号明細書
本発明の目的は、前記したような従来技術での問題点を解消しようとすることであって、半導体チップと金属バンプとの間に発生しうる熱的ストレスを緩和させられ、パッケージの耐衝撃特性が強化でき、高さ制限が伴う電子機器に適用し易い極めて薄型化された構造を有する半導体チップパッケージを提供することである。
本発明の他の目的は、前記のような特性が提供できる複数の半導体チップパッケージで構成される半導体チップパッケージ積層モジュールを提供することである。
前記目的を達成するために、半導体チップパッケージは同一平面上で長手方向に沿って区画されている第1領域及び第2領域を有し、前記第1領域及び第2領域にわたって延びている第1表面及びその反対側の第2表面を有する第1回路基板を具備する。前記第1回路基板の第1表面上の第1領域上には半導体チップが実装されている。前記第1回路基板の第1表面上の第2領域上には前記半導体チップを外部端子に電気的に連結させるために実装部材が形成されている。
前記第1回路基板は、例えば断面PCB(Printed Circuit Board)、両面PCB、多層PCB、または柔軟性基板よりなりうる。
前記半導体チップと実装部材とは前記第1表面上に延びている金属配線層を通じて相互電気的に連結されている。
望ましくは、前記実装部材は金属バンプで構成される。
前記半導体チップはボンディングワイヤーを通じて前記第1回路基板に電気的に接続されうる。または、前記第1回路基板の第1領域上にフリップチップ方式で実装されうる。
本発明による半導体チップパッケージは前記半導体チップを介在して前記第1回路基板の第1表面と対面する実装面を具備し、前記実装面上に形成されたコンタクトパッドを通じて前記実装部材と電気的に連結可能な第2回路基板をさらに含みうる。また、前記第2回路基板の実装面のうち前記第1回路基板の第1領域と対面する位置に実装されている複数の第1受動素子をさらに含みうる。前記複数の第1受動素子は絶縁層を介在して前記半導体チップと相互対向している。前記絶縁層は、例えば前記半導体チップを封止するためのEMCで構成されうる。他の構成では、前記絶縁層は前記半導体チップと前記第1受動素子との間の短絡を防止するために、前記半導体チップと接しているポリイミドテープで構成されうる。
また、本発明による半導体チップパッケージは前記第1回路基板の第1領域で前記第2表面上に実装されている複数の第2受動素子をさらに含みうる。
前記他の目的を達成するために、本発明による半導体チップパッケージ積層モジュールは複数の半導体チップパッケージが順に積層されて構成される。前記半導体チップパッケージはそれぞれ第1回路基板上で半導体チップが実装されている機能部と、前記半導体チップを外部端子に電気的に接続させるための実装部材が形成されている実装部と、を含み、前記機能部及び実装部が同一平面上で水平方向に相互離隔されており、前記半導体チップ及び実装部材が前記第1回路基板上の同一平面上に形成されている。また、前記複数の半導体チップパッケージはそれぞれの機能部及び実装部がそれぞれ垂直方向に一列に整列されるように積層されている。
本発明によれば、半導体チップパッケージの全体高さが低くなって超薄型パッケージが形成でき、パッケージ内で相異なる熱膨張係数を有する構成要素が相異なる領域に形成されているので、熱的ストレスが緩和されて実装信頼度が高められる。また、実装部に位置する金属バンプを構成するソルダボールのサイズを従来技術に比べて比較的大きく形成できるので、実装後、パッケージの耐衝撃特性が強化できる。
本発明による半導体チップパッケージでは回路基板で機能部及び実装部が同一平面上で水平方向に相互離隔されており、前記半導体チップ及び実装部材が前記回路基板上の同一平面上に形成される。半導体チップパッケージ積層モジュールでは半導体チップパッケージそれぞれの機能部及び実装部がそれぞれ垂直方向に一列に整列されている。したがって、本発明による半導体チップパッケージは全体高さが低くなって超薄型パッケージを形成するのに有利であり、パッケージ内で相異なる熱膨張係数を有する構成要素がそれぞれ相異なる領域に形成されているので、各構成要素間で発生しうる熱的ストレスが緩和されて実装信頼度を高められうる。また、パッケージの高さ制限が伴う場合にも実装部に位置する金属バンプを構成するソルダボールのサイズを従来技術に比べて比較的大きく形成できるので、実装後、パッケージの耐衝撃特性が強化できる。
図2は、本発明の第1実施例による半導体チップパッケージ100の平面図である。
図2を参照すれば、本発明による半導体チップパッケージ100は半導体チップ110が実装されている機能部と前記半導体チップ110を外部端子に電気的に接続させるための実装部材、すなわちソルダボールで構成された金属バンプ130が形成されている実装部とがそれぞれ第1回路基板102上の同一平面上で横方向に配置されている。前記半導体チップ110と前記金属バンプ130とは金属配線層120を通じて相互電気的に連結されている。すなわち、前記半導体チップ110と前記金属バンプ130とは前記第1回路基板102上の同一表面上に形成されており、前記第1回路基板102はその長手方向に沿って機能部として使われる第1領域102Aと実装部として使われる第2領域102Bとが区画されている。前記半導体チップ110は前記第1領域102A上に実装されており、前記金属バンプ130は前記第2領域102B上に形成されている。
図3は、図2に示した第1実施例による半導体チップパッケージ100が外部端子の第2回路基板140上に積層されている状態を示す断面図であって、図2のIII−III′線縦断面図に対応する図面である。
図3を参照すれば、前記半導体チップパッケージ100の第1回路基板102はその延長方向によって前記第1領域102A及び第2領域102Bに分けられており、前記半導体チップ110及び金属バンプ130がその上に形成される第1表面104と、その反対側の第2表面106と、を有する。
前記第1回路基板102は、例えば断面PCB、両面PCB、または多層PCBよりなりうる。
前記第1回路基板102の機能部である第1領域102Aで絶縁接着剤112によって前記第1表面104上に接着されている前記半導体チップ110はボンディングワイヤー114を通じて前記第1回路基板102上の金属配線層(図示せず)に電気的に接続されている。前記半導体チップ110及びボンディングワイヤー114はEMCのような封止材料で構成されるモールディング部116により包まれている。
前記第2回路基板140は前記半導体チップ110を介在して前記第1回路基板102の第1表面104と対面する実装面144を具備する。
前記第1回路基板102の実装部である第2領域102Bで前記第1表面104上に形成されている前記コンタクトパッド118は前記実装面144上に形成されているコンタクトパッド142を通じて前記第2回路基板140に電気的に接続されている。前記第2回路基板140の実装面144は前記半導体チップ110が位置する機能部である第1表面102Aと対面する領域と前記金属バンプ130が位置する実装部である第2表面102Bと対面する領域とを含むようになる。
図4は、本発明の第2実施例による半導体チップパッケージ200の要部構成を示した縦断面図である。図4において、第1実施例のような構成要素については図3と同じ参照符号で表示した。
第2実施例による半導体チップパッケージ200は前記第2回路基板140の実装面144のうち前記第1回路基板102の第1領域102Aと対面する位置に複数の第1受動素子152が形成されたことを除き、第1実施例と同じ構成を有する。
前記半導体チップパッケージ200では前記半導体チップ110が実装されている機能部がシステムに実装されている第1受動素子152と同じ領域で垂直に配置されている。より具体的に説明すれば、前記第2回路基板140の実装面144のうち前記第1回路基板102の第1表面102A、すなわち機能部に対面する領域に複数の第1受動素子152が形成されている。前記機能部を構成する第1表面102A上で前記半導体チップ110と前記第1受動素子152との間には前記半導体チップ110を封止するための前記モールディング部116が介在されている。そして、前記第2回路基板140の実装面144のうち前記第1回路基板102の第2表面102B、すなわち実装部に対面する領域では前記コンタクトパッド142を通じて前記金属バンプ118が接続される。
前記第1受動素子152は個別型受動素子の形態で実装されている。例えば、前記受動素子はキャパシタ、インダクタ、または抵抗などで構成されうる。
図5は、本発明の第3実施例による半導体チップパッケージ300の要部構成を示した縦断面図である。図5において、第2実施例と同じ構成要素については図4と同じ参照符号で表示した。
第3実施例による半導体チップパッケージ300は前記半導体チップ110が前記第1回路基板102の第1領域102A上にフリップチップ方式で実装されていることを除き、第2実施例と同じ構成を有する。すなわち、前記半導体チップ110はバンプ162によって前記第1回路基板102上の電極(図示せず)に連結されており、前記第1回路基板102と前記半導体チップ110との間のギャップには、例えばエポキシ樹脂のような封合樹脂層164が挿入されている。前記封合樹脂層164によって前記第1回路基板102と前記半導体チップ110とが相互結合状態を維持している。ここで、前記半導体チップ110はフリップチップ方式で実装されて、その表面が外部に露出されている。したがって、前記半導体チップ110と前記第1受動素子152との短絡を防止するために、前記複数の第1受動素子152と前記半導体チップ110との間には絶縁層160が介在されている。前記絶縁層160は前記半導体チップ110と接しており、例えばポリイミドテープで構成されうる。
図6は、本発明の第4実施例による半導体チップパッケージ400の要部構成を示した縦断面図である。図6において、第2実施例と同じ構成要素については図4及び図5と同じ参照符号で表示した。
第4実施例による半導体チップパッケージ400は前記第1回路基板102が柔軟性基板170、例えばポリイミドテープまたはPCBで構成されたことを除き、第2実施例と同じ構成を有する。前記第1回路基板102が柔軟性基板170で構成されることによって複数の半導体チップパッケージ400が順に積層されて半導体チップパッケージ積層モジュールを構成する時にそれぞれの半導体チップパッケージ400が段差によって柔軟に積層されることによって、高密度の集積回路パッケージ積層モジュールを効果的に形成できる。
図7は、本発明の第5実施例による半導体チップパッケージ500の要部構成を示した縦断面図である。図7において、図4ないし図6の実施例と同じ構成要素については同じ参照符号で表示した。
第5実施例による半導体チップパッケージ500は前記第1回路基板102の第1領域102Aで前記第2表面106上に複数の第2受動素子154が実装されていることを除き、第2実施例と同じ構成を有する。
前記半導体チップパッケージ500では前記第1回路基板102の機能部のうち前記半導体チップ110が実装されている第1表面104の反対側表面である前記第2表面106上に前記第2受動素子154が形成されることによって前記半導体チップ110が前記第1回路基板102の機能部領域で前記第2受動素子154と垂直に配置される。前記第2受動素子154は個別型受動素子の形態に実装されており、例えばキャパシタ、インダクタ、または抵抗などで構成されうる。
図8は、本発明の望ましい実施例による半導体チップパッケージ積層モジュール600を示した縦断面図である。図8において、図4ないし図7と同じ構成要素については同じ参照符号で表示し、これについての詳細なる説明は省略する。
図8を参照すれば、本発明の望ましい実施例による半導体チップパッケージ積層モジュール600は複数の半導体チップパッケージ200、400が順に積層されて構成される。前記複数の半導体チップパッケージ200、400はそれぞれ半導体チップ110−1、110−2が実装されている機能部102A−1、102A−2と、前記半導体チップ110−1、110−2を外部端子に電気的に接続させるための実装部材、すなわち金属バンプ130が形成されている実装部102B−1、102B−2とを含む。第1回路基板102−1、102−2の機能部102A−1、102A−2は前記半導体チップパッケージ積層モジュール600の機能部領域600Aで垂直に一列に整列されており、それぞれの第1回路基板102−1、102−2の実装部102B−1、102B−2は前記半導体チップパッケージ積層モジュール600の実装部領域600Bで垂直に一列に整列されている。前記半導体チップパッケージ積層モジュール600の機能部領域600A及び実装部領域600Bは同一平面上で水平方向に相互離隔されて横配置されている。
ここで、前記半導体チップパッケージ積層モジュール600を構成するそれぞれの半導体チップパッケージは図8に示したところに限定されず、図2ないし図7を参照して説明したような半導体チップパッケージ100、200、300、400、500のうち任意に選択されたもの、またはこれらの組合せで構成された複数の半導体チップパッケージが積層されて構成できる。
以上、本発明を望ましい実施例を上げて詳細に説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で当業者によっていろいろな変形及び変更が可能である。
本発明による半導体チップパッケージは全体高さが低くなって超薄型パッケージを形成するのに有利であり、前記半導体チップパッケージを複数積層して構成される本発明による半導体チップパッケージ積層モジュールは高さ制限が従う薄型化された電子機器製品に有利に適用できる。
従来技術によるBGAパッケージの構造を示した縦断面図である。 本発明の第1実施例による半導体チップパッケージの平面図である。 本発明の第1実施例による半導体チップパッケージが外部端子の回路基板上に積層されている状態を示す断面図である。 本発明の第2実施例による半導体チップパッケージの要部構成を示した縦断面図である。 本発明の第3実施例による半導体チップパッケージの要部構成を示した縦断面図である。 本発明の第4実施例による半導体チップパッケージの要部構成を示した縦断面図である。 本発明の第5実施例による半導体チップパッケージの要部構成を示した縦断面図である。 本発明の望ましい実施例による半導体チップパッケージ積層モジュールを示した縦断面図である。
符号の説明
100 半導体チップパッケージ
102 第1回路基板
102A 第1領域
102B 第2領域
104 第1表面
106 第2表面
110 半導体チップ
112 絶縁接着剤
114 ボンディングワイヤー
116 モールディング部
118 コンタクトパッド
130 金属バンプ
140 第2回路基板
142 コンタクトパッド
144 実装面

Claims (22)

  1. 同一平面上で長手方向に沿って区画されている第1領域及び第2領域を具備し、前記第1領域はただ機能部材のみの領域であり、前記第2領域はただ実装部材のみの領域である少なくとも1つの回路基板を含むことを特徴とする半導体チップパッケージ。
  2. 前記少なくとも1つの回路基板の第1領域に実装されている少なくとも1つの半導体チップと、前記少なくとも1つの回路基板の第2領域に位置している少なくとも1つの実装部材と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体チップパッケージ。
  3. 前記少なくとも1つの回路基板の第1領域に実装されている少なくとも1つの受動素子をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体チップパッケージ。
  4. 前記少なくとも1つの回路基板の第1領域に実装されている少なくとも1つの半導体チップと、前記少なくとも1つの半導体チップと垂直に整列されている少なくとも1つの回路基板の第1領域に実装されている少なくとも1つの受動素子と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体チップパッケージ。
  5. 前記少なくとも1つの半導体チップを外部端子に電気的に接続させるために前記少なくとも1つの半導体チップと少なくとも1つの実装材料とが導電材料によって電気的に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体チップパッケージ。
  6. 前記少なくとも1つの実装材料は少なくとも1つの金属バンプを含むことを特徴とする請求項2に記載の半導体チップパッケージ。
  7. 前記少なくとも1つの半導体チップはボンディングワイヤーを通じて前記少なくとも1つの回路基板に電気的に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体チップパッケージ。
  8. 前記少なくとも1つの半導体チップは前記少なくとも1つの回路基板の第1領域上にフリップチップ方式で実装されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体チップパッケージ。
  9. 前記少なくとも1つの回路基板は断面プリント基板(PCB)、両面PCB、多層PCB、及び柔軟性基板のうちから選択される少なくとも1つよりなることを特徴とする請求項1に記載の半導体チップパッケージ。
  10. 同一平面上で長手方向に沿って区画されている第1領域及び第2領域を具備し、前記第1領域はただ機能部材のみの領域であり、前記第2領域はただ実装部材のみの領域である少なくとも他の1つの回路基板をさらに含み、前記少なくとも1つの半導体チップは前記少なくとも1つの回路基板及び少なくとも他の1つの回路基板の第1領域内で前記少なくとも1つの回路基板と前記少なくとも他の1つの回路基板との間に実装されることを特徴とする請求項2に記載の半導体チップパッケージ。
  11. 前記少なくとも1つの回路基板及び少なくとも他の1つの回路基板の第1領域内で前記少なくとも他の1つの回路基板上に実装されている少なくとも2個の受動素子をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体チップパッケージ。
  12. 前記少なくとも2個の受動素子は個別型受動素子の形態に実装されていることを特徴とする請求項11に記載の半導体チップパッケージ。
  13. 前記少なくとも2個の受動素子は前記少なくとも1つの半導体チップと前記少なくとも2個の受動素子との間に配置された絶縁層を介在して前記少なくとも1つの半導体チップと離隔されていることを特徴とする請求項12に記載の半導体チップパッケージ。
  14. 前記絶縁層は前記少なくとも1つの半導体チップを封止するためのエポキシ樹脂成型材料(EMC)で構成されることを特徴とする請求項13に記載の半導体チップパッケージ。
  15. 前記絶縁層は前記少なくとも1つの半導体チップと前記少なくとも2個の受動素子との間の短絡を防止するために前記少なくとも1つの半導体チップと直接に接しているポリイミドテープで構成されることを特徴とする請求項13に記載の半導体チップパッケージ。
  16. 前記少なくとも1つの回路基板の第1領域で前記少なくとも1つの回路基板上に実装されている少なくとも2個の受動素子をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の半導体チップパッケージ。
  17. 前記少なくとも1つの回路基板及び前記少なくとも他の1つの回路基板の第1領域内で前記少なくとも他の1つの回路基板上に実装されている少なくとも他の1つの半導体チップと、
    相互垂直に配置されている前記少なくとも1つの回路基板及び前記少なくとも他の1つの回路基板の第1領域内で、前記少なくとも1つの回路基板と前記少なくとも他の1つの回路基板との間に配置されている少なくとも1つの実装材料と、をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体チップパッケージ。
  18. 前記少なくとも1つの回路基板及び前記少なくとも他の1つの回路基板は断面PCB、両面PCB、多層PCB、及び柔軟性基板のうちの1つよりなることを特徴とする請求項17に記載の半導体チップパッケージ積層モジュール。
  19. 前記少なくとも1つの回路基板及び前記少なくとも他の1つの回路基板の第1領域内で前記少なくとも1つの回路基板及び前記少なくとも他の1つの回路基板のうち少なくとも1つの上に形成された少なくとも2個の能動素子をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の半導体チップパッケージ。
  20. 前記少なくとも1つの回路基板及び前記少なくとも他の1つの回路基板のうち少なくとも1つは柔軟性基板よりなることを特徴とする請求項17に記載の半導体チップパッケージ。
  21. 同一平面上で長手方向に沿って区画されている第1領域及び第2領域を具備し、前記第1領域はただ機能部材のみの領域であり、前記第2領域はただ実装部材のみの領域である第1回路基板の第1領域に少なくとも1つの半導体チップを実装する段階と、
    前記第1回路基板の第1領域にある前記少なくとも1つの半導体チップを外部端子に電気的に接続させるために、前記第1回路基板の第2領域に少なくとも1つの実装材料を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする半導体チップパッケージ製造方法。
  22. 前記第1回路基板を少なくとも他の1つの回路基板上に積層する段階をさらに含み、前記積層された回路基板はそれぞれ前記第1領域に実装される少なくとも1つの半導体チップを有し、前記積層された回路基板はそれぞれ垂直に整列されており、
    前記積層された回路基板は前記積層された回路基板それぞれの半導体チップを外部端子に電気的に接続させるために、前記第2領域に実装材料を具備することを特徴とする請求項21に記載の半導体チップパッケージ製造方法。
JP2004220570A 2003-07-31 2004-07-28 同一平面上に横配置された機能部及び実装部を具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュール Withdrawn JP2005057271A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030053078A KR100546359B1 (ko) 2003-07-31 2003-07-31 동일 평면상에 횡 배치된 기능부 및 실장부를 구비하는 반도체 칩 패키지 및 그 적층 모듈

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005057271A true JP2005057271A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34101799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004220570A Withdrawn JP2005057271A (ja) 2003-07-31 2004-07-28 同一平面上に横配置された機能部及び実装部を具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050023659A1 (ja)
JP (1) JP2005057271A (ja)
KR (1) KR100546359B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7518224B2 (en) 2005-05-16 2009-04-14 Stats Chippac Ltd. Offset integrated circuit package-on-package stacking system
WO2007114537A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-11 International Display Solutions Co., Ltd. Flexible printed circuit board having flip chip bonding area with top layer bump and inner layer trace aligned therein
KR101620347B1 (ko) * 2009-10-14 2016-05-13 삼성전자주식회사 패시브 소자들이 실장된 반도체 패키지
US10276541B2 (en) * 2015-06-30 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3D package structure and methods of forming same
CN109390249A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 上海微电子装备(集团)股份有限公司 半导体制造装置
US11342316B2 (en) * 2020-01-16 2022-05-24 Mediatek Inc. Semiconductor package

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994166A (en) * 1997-03-10 1999-11-30 Micron Technology, Inc. Method of constructing stacked packages
US6424033B1 (en) * 1999-08-31 2002-07-23 Micron Technology, Inc. Chip package with grease heat sink and method of making
JP3492348B2 (ja) * 2001-12-26 2004-02-03 新光電気工業株式会社 半導体装置用パッケージの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100546359B1 (ko) 2006-01-26
US20050023659A1 (en) 2005-02-03
KR20050014441A (ko) 2005-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222509B2 (ja) 半導体装置
KR101070913B1 (ko) 반도체 칩 적층 패키지
KR100430861B1 (ko) 배선기판, 반도체장치 및 패키지 스택 반도체장치
US7968991B2 (en) Stacked package module and board having exposed ends
US7888185B2 (en) Semiconductor device assemblies and systems including at least one conductive pathway extending around a side of at least one semiconductor device
US6476500B2 (en) Semiconductor device
US20060055018A1 (en) Semiconductor device
US20020096785A1 (en) Semiconductor device having stacked multi chip module structure
US20050104196A1 (en) Semiconductor package
WO2001071806A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur, procede de realisation d'un dispositif electronique, dispositif electronique, et terminal d'informations portable
US8729689B2 (en) Stacked semiconductor package
JP2003133518A (ja) 半導体モジュール
US20100102430A1 (en) Semiconductor multi-chip package
KR100606295B1 (ko) 회로 모듈
JP4965989B2 (ja) 電子部品内蔵基板および電子部品内蔵基板の製造方法
JPH07115151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20070095502A (ko) 볼 그리드 어레이 유형의 적층 패키지
KR100546359B1 (ko) 동일 평면상에 횡 배치된 기능부 및 실장부를 구비하는 반도체 칩 패키지 및 그 적층 모듈
JPH11260999A (ja) ノイズを低減した積層半導体装置モジュール
US7884465B2 (en) Semiconductor package with passive elements embedded within a semiconductor chip
US20070284717A1 (en) Device embedded with semiconductor chip and stack structure of the same
JP2005150771A (ja) 配線基板、半導体装置およびパッケージスタック半導体装置
KR100650049B1 (ko) 멀티 칩 패키지를 이용하는 적층 패키지
JP3850712B2 (ja) 積層型半導体装置
US20090039493A1 (en) Packaging substrate and application thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090428