JP2007119777A - 感光性樹脂組成物、ディスプレイ基板及びそのパターン形成方法 - Google Patents

感光性樹脂組成物、ディスプレイ基板及びそのパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007119777A
JP2007119777A JP2006288241A JP2006288241A JP2007119777A JP 2007119777 A JP2007119777 A JP 2007119777A JP 2006288241 A JP2006288241 A JP 2006288241A JP 2006288241 A JP2006288241 A JP 2006288241A JP 2007119777 A JP2007119777 A JP 2007119777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
photosensitive resin
parts
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006288241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5062514B2 (ja
Inventor
Tefun Yo
ヨ,テフン
Byung-Uk Kim
キム,ビョンウク
Hyokumin Yun
ユン,ヒョクミン
Kihyoku Kuu
クー,キヒョク
Juupyo Yun
ユン,ジューピョ
Uichoru Jon
ジョン,ウイチョル
Donmyon Kim
キム,ドンミョン
Sangaku Che
チェ,サンガク
Hojin Lee
イ,ホジン
Honde Shin
シン,ホンデ
Donhyoku Lee
イ,ドンヒョク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongjin Semichem Co Ltd
Original Assignee
Dongjin Semichem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongjin Semichem Co Ltd filed Critical Dongjin Semichem Co Ltd
Publication of JP2007119777A publication Critical patent/JP2007119777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5062514B2 publication Critical patent/JP5062514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • G03F7/0758Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds with silicon- containing groups in the side chains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】現像後の平坦度、感度、解像度、耐熱性、透明性などの性能が優れているだけでなく、特に低誘電率有機絶縁膜を実現可能にすることによって消費電力を低くすることができ、クロストークを減らすことができて、多様なディスプレイ工程での有機絶縁膜に適した感光性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】シルセスキオキサン多面体オリゴマー含有不飽和化合物;ii)不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物又はこれらの混合物;iii)エポキシ基含有不飽和化合物;及びiv)オレフィン系不飽和化合物を共重合させたアクリル系共重合体;b)1,2−キノンジアジド化合物;及びc)溶媒を含む感光性樹脂組成物である。
【選択図】なし

Description

本発明は、感光性樹脂組成物、ディスプレイ基板及びそのパターン形成方法に関する。
TFT型液晶表示素子、集積回路素子等には層間に配置される配線の間を絶縁するために有機絶縁膜を使用している(例えば、特許文献1及び2等)。
最近、ディスプレイ製造工程に適用される有機絶縁膜は消費電力を低くし、クロストークを減らすために低誘電率の有機絶縁膜が要求されている。
従来の有機絶縁膜はPAC、バインダー、溶媒などの成分からなり、前記バインダーとしてはアクリル系が主に使用されてきた。しかし、既存のアクリル系バインダーの場合は誘電率が高いという問題があり、これによって高消費電力及びクロストークなどを招くという問題点があった。
したがって、ディスプレイ工程での低誘電率有機絶縁膜を開発するための研究がさらに必要であるのが実情である。
特開2005−195758号公報 特開2003−105207号公報
上記のような従来の技術の問題点を解決しようと、本発明は現像後の平坦度、感度、解像度、耐熱性、透明性などの性能が優れているだけでなく、特に低誘電率有機絶縁膜を実現可能にすることによって消費電力を低くすることができ、クロストークを減らすことができ、多様なディスプレイ工程での有機絶縁膜に適した感光性樹脂組成物、前記感光性樹脂組成物を利用したディスプレイ基板及びそのパターン形成方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の感光性樹脂組成物は、
a)i)下記の式(1)又は式(2)
Figure 2007119777
Figure 2007119777
(式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、R2はそれぞれ同一又は異なって、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数5〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基又はフェニル基であり、nは0〜5の整数である。)
で表示されるシルセスキオキサン多面体オリゴマー含有不飽和化合物;
ii)不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、又はこれらの混合物;
iii)エポキシ基含有不飽和化合物;及び
iv)オレフィン系不飽和化合物
を共重合させて得られたアクリル系共重合体;
b)1,2−キノンジアジド化合物;及び
c)溶媒
を含むことを特徴とする。
好ましくは、本発明は、
a)i)式(1)又は式(2)で表わされるPOSS含有不飽和化合物5〜70重量部;
ii)不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、又はこれらの混合物5〜40重量部;
iii)エポキシ基含有不飽和化合物10〜70重量部;及び
iv)オレフィン系不飽和化合物5〜70重量部
を共重合させて得られたアクリル系共重合体100重量部;
b)1,2−キノンジアジド化合物5〜100重量部;及び
c)溶媒を感光性樹脂組成物内の固形分の含量が10〜50重量%になるように含む。
また、本発明は、前記感光性樹脂組成物の硬化体を含むディスプレイ基板及び前記感光性樹脂組成物を利用したディスプレイのパターン形成方法を提供する。
本発明による感光性樹脂組成物は、現像後の平坦度、感度、解像度、耐熱性、透明性が全て優れており、特に低誘電率有機絶縁膜を実現可能にすることによって消費電力を低減することができ、クロストークを減らすことができ、多様なディスプレイ工程の有機絶縁膜に適合させることが可能となる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の感光性樹脂組成物は、a)i)POSS含有不飽和化合物、ii)不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、又はこれらの混合物、iii)エポキシ基含有不飽和化合物、及びiv)オレフィン系不飽和化合物を共重合させて得られたアクリル系共重合体、b)1,2−キノンジアジド化合物、及びc)溶媒を含むことを特徴とする。
本発明に使用される前記a)のアクリル系共重合体は、現像する時にスカムが発生しない所定のパターンを容易に形成することができるように作用する。
前記a)のアクリル系共重合体は、i)POSS含有不飽和化合物、ii)不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物又はこれらの混合物、iii)エポキシ基含有不飽和化合物、及びiv)オレフィン系不飽和化合物を単量体として溶媒及び重合開始剤の存在下でラジカル反応して合成することによって製造することができる。沈殿及びろ過、真空乾燥工程等によって未反応単量体を除去することがより好ましい。
本発明に使用される前記a)i)POSS含有不飽和化合物は、上述した式(1)又は式(2)の化合物を単独又は2種以上混合して使用することができる。
これらの式中、炭素数1〜10のアルキル基としては、直鎖又は分岐のアルキル基が挙げられ、さらに炭素数1〜6のアルキル基が好ましい。具体的には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n、sec、tert-ブチル、イソ、ネオ、tert-ペンチル、イソヘキシル等が挙げられる。また、炭素数5〜6のシクロアルキル基としては、シクロベンチル、シクロヘキシルが挙げられる。炭素数1〜10のアルコキシ基は、上記アルキル基から誘導されたものを例示することができる。なかでも、アルキル基及びシクロアルキル基を好適に使用することができる。また、この場合に組み合わせられる置換基R1は、水素原子及びメチル基のいずれでも同様に機能し得る。
前記POSS含有不飽和化合物は、前記アクリル系共重合体の製造時に使用される総単量体100重量部に対して5〜70重量部で含まれるのが好ましく、さらに好ましくは10〜60重量部で含まれる。その含量が5重量部未満である場合には誘電率が高くなり、70重量部を超える場合には耐熱性が低下する傾向がある。
本発明に使用される前記a)ii)不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物又はこれらの混合物は、アクリル酸、メタクリル酸などの不飽和モノカルボン酸;マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、メタコン酸、イタコン酸などの不飽和ジカルボン酸;又はこれらの不飽和ジカルボン酸の無水物などを単独又は2種以上混合して使用することができ、特にアクリル酸、メタクリル酸、又は無水マレイン酸を使用するのが共重合反応性と現像液であるアルカリ水溶液に対する溶解性においてさらに好ましい。
前記不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物又はこれらの混合物は、前記アクリル系共重合体の製造時に使用される総単量体100重量部に対して5〜40重量部で含まれるのが好ましく、さらに好ましくは10〜30重量部で含まれる。その含量が5重量部未満である場合にはアルカリ水溶液に溶解しにくく、40重量部を超える場合にはアルカリ水溶液に対する溶解性が過度に大きくなる傾向がある。
本発明に使用される前記a)iii)のエポキシ基含有不飽和化合物は、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、α−エチルアクリル酸グリシジル、α−n−プロピルアクリル酸グリシジル、α−n−ブチルアクリル酸グリシジル、アクリル酸−β−メチルグリシジル、メタクリル酸−β−メチルグリシジル、アクリル酸−β−エチルグリシジル、メタクリル酸−β−エチルグリシジル、アクリル酸−3,4−エポキシブチル、メタクリル酸−3,4−エポキシブチル、アクリル酸−6,7−エポキシへプチル、メタクリル酸−6,7−エポキシへプチル、α−エチルアクリル酸−6,7−エポキシへプチル、o−ビニルベンジルグリシジルエーテル、m−ビニルベンジルグリシジルエーテル、又はp−ビニルベンジルグリシジルエーテル、メタクリル酸3,4−エポキシシクロヘキシルなどを使用することができる。前記化合物は、単独又は2種以上混合して使用することができる。
特に、前記エポキシ基含有不飽和化合物は、メタクリル酸グリシジル、メタクリル酸−β−メチルグリシジル、メタクリル酸−6,7−エポキシへプチル、o−ビニルベンジルグリシジルエーテル、m−ビニルベンジルグリシジルエーテル、又はp−ビニルベンジルグリシジルエーテル、メタクリル酸3,4−エポキシシクロヘキシルなどを使用するのが共重合反応性及び得られるパターンの耐熱性を向上させることにおいてさらに好ましい。
前記エポキシ基含有不飽和化合物は、前記アクリル系共重合体の製造時に使用される総単量体100重量部に対して10〜70重量部で含まれるのが好ましく、さらに好ましくは20〜60重量部で含まれる。その含量が10重量部未満である場合には得られるパターンの耐熱性が低下し、70重量部を超える場合には共重合体の保存安定性が低下する傾向がある。
本発明に使用される前記a)iv)のオレフィン系不飽和化合物は、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、sec−ブチルメタクリレート、tert−ブチルメタクリレート、メチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、2−メチルシクロヘキシルメタクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、ジシクロペンタニルメタクリレート、1−アダマンチルアクリレート、1−アダマンチルメタクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチルメタクリレート、イソボロニルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2−メチルシクロヘキシルアクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチルアクリレート、イソボロニルアクリレート、フェニルメタクリレート、フェニルアクリレート、ベンジルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、スチレン、σ−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−メトキシスチレン、1,3−ブタジエン、イソプレン、又は2,3−ジメチル1,3−ブタジエンなどを使用することができる。前記化合物は単独又は2種以上混合して使用することができる。
特に、前記オレフィン系不飽和化合物は、スチレン、ジシクロペンタニルメタクリレート又はp−メトキシスチレンを使用するのが共重合反応性及び現像液であるアルカリ水溶液に対する溶解性面でさらに好ましい。
前記オレフィン系不飽和化合物は、前記アクリル系共重合体の製造時に使用される総単量体100重量部に対して10〜70重量部で含まれるのが好ましく、さらに好ましくは20〜50重量部で含まれる。その含量が10重量部未満である場合にはアクリル系共重合体の保存安定性が低下し、70重量部を超える場合にはアクリル系共重合体が現像液であるアルカリ水溶液に溶解しにくい傾向がある。
前記のような単量体を溶液重合するために使用される溶媒は、メタノール、テトラヒドロキシフラン、トルエン、ジオキサンなどを使用することができる。
前記のような単量体を溶液重合するために使用される重合開始剤はラジカル重合開始剤を使用することができ、具体的に、2,2−アゾビスイソブチロニトリル、2,2−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2−アゾビス(4−メトキシ2,4−ジメチルバレロニトリル)、1,1−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボ二トリル)、又はジメチル2,2'−アゾビスイソブチレートなどを使用することができる。
前記のような単量体を溶媒と重合開始剤存在下でラジカル反応させ、沈殿及びろ過、真空乾燥工程によって未反応単量体を除去して得られたa)のアクリル系共重合体はポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)が5,000〜30,000であるのが好ましく、さらに好ましくは5,000〜20,000である。前記ポリスチレン換算重量平均分子量が5,000未満である場合には有機絶縁膜の現像性、残膜率などが低下し、パターン現像、耐熱性などが劣る傾向があり、30,000を超える場合には絶縁膜の感度が低下したりパターン現像が劣る傾向がある。
本発明に使用される前記b)の1,2−キノンジアジド化合物は感光性化合物として使用される。
前記1,2−キノンジアジド化合物は、1,2−キノンジアジド4−スルホン酸エステル、1,2−キノンジアジド5−スルホン酸エステル、又は1,2−キノンジアジド6−スルホン酸エステルなどを使用することができる。
前記のようなキノンジアジド化合物は、ナフトキノンジアジドスルホン酸ハロゲン化合物とフェノール化合物を弱塩基下で反応させて製造することができる。
前記フェノール化合物としては、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,2'−テトラヒドロキシベンゾフェノン、4,4'−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,3'−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,4'−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,2'−テトラヒドロキシ4'−メチルベンゾフェノン、2,3,4,4'−テトラヒドロキシ3'−メトキシベンゾフェノン、2,3,4,2'−ペンタヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,6'−ペンタヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6,3'−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6,4'−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6,5'−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン、3,4,5,3'−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン、3,4,5,4'−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン、3,4,5,5'−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン、ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メタン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタン、トリ(p−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1,1−トリ(p−ヒドロキシフェニル)エタン、ビス(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)プロパン、1,1,3−トリス(2,5−ジメチル4−ヒドロキシフェニル)−3−フェニルプロパン、4,4'−[1−[4−[1−[4−ヒドロキシフェニル]−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノール、又はビス(2,5−ジメチル4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタンなどを使用することができる。前記化合物は単独又は2種以上混合して使用することができる。
前記のようなフェノール化合物とナフトキノンジアジドスルホン酸ハロゲン化合物でキノンジアジド化合物を合成する時、エステル化度は50〜85%が好ましい。前記エステル化度が50%未満である場合には残膜率が悪くなることがあり、85%を超える場合には保管安定性が低下することがある傾向がある。
前記1,2−キノンジアジド化合物はa)のアクリル系共重合体100重量部に対して5〜100重量部で含まれるのが好ましく、さらに好ましくは10〜50重量部で含まれる。その含量が5重量部未満である場合には露光部と非露光部との溶解度差が小さくなってパターン形成が難しくなり、100重量部を超える場合には短時間の間に光を照射する時、未反応1,2−キノンジアジド化合物が多量残存し現像液であるアルカリ水溶液に対する溶解度が低くなりすぎ、現像が難しくなる傾向がある。
本発明に使用される前記c)の溶媒は層間絶縁膜の平坦性とコーティング染みを発生しないようにして均一なパターンプロファイルを形成するようにする。
前記溶媒は、メタノール、エタノール、ベンジルアルコール、ヘキシルアルコールなどのアルコール類;エチレングリコールメチルエーテルアセテート、エチレングリコールエチルエーテルアセテートなどのエチレングリコールアルキルエーテルアセテート類;エチレングリコールメチルエーテルプロピオネート、エチレングリコールエチルエーテルプロピオネートなどのエチレングリコールアルキルエーテルプロピオネート類、エチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテルなどのエチレングリコールモノアルキルエーテル類;ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテルなどのジエチレングリコールアルキルエーテル類;プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテートなどのプロピレングリコールアルキルエーテルアセテート類;プロピレングリコールメチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールエチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールプロピルエーテルプロピオネートなどのプロピレングリコールアルキルエーテルプロピオネート類;プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールエチルエーテル、プロピレングリコールプロピルエーテル、プロピレングリコールブチルエーテルなどのプロピレングリコールモノアルキルエーテル類;ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテルなどのジプロピレングリコールアルキルエーテル類、ブチレングリコールモノメチルエーテル、ブチレングリコールモノエチルエーテルなどのブチレングリコールモノメチルエーテル類;ジブチレングリコールジメチルエーテル、ジブチレングリコールジエチルエーテルなどのジブチレングリコールアルキルエーテル類などを使用することができる。
前記溶媒は全体感光性樹脂組成物の固形分含量が10〜50重量%になるように含まれるのが好ましく、さらに好ましくは15〜40重量%になるように含める。前記全体組成物の固形分含量が10重量%未満である場合にはコーティング厚さが薄くなり、コーティング平板性が低下し、50重量%を超える場合にはコーティング厚さが厚くなり、コーティング時にコーティング装備に無理を与える傾向がある。
前記のような成分からなる本発明の感光性樹脂組成物は必要に応じてd)エポキシ樹脂、e)接着剤、f)アクリル化合物、及びg)界面活性剤を追加的に含むことができる。
前記d)のエポキシ樹脂は感光性樹脂組成物から得られるパターンの耐熱性、感度などを向上させる作用を果たす。
前記エポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、環状脂肪族エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、複素環式エポキシ樹脂、又はa)のアクリル系共重合体とは異なるグリシジルメタアクリレートを(共)重合した樹脂などを使用することができ、特にビスフェノールA型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、又はグリシジルエステル型エポキシ樹脂を使用するのが好ましい。
前記エポキシ樹脂は前記a)のアクリル系共重合体100重量部に対して0.1〜30重量部で含まれるのが好ましく、その含量が前記範囲を外れると、アクリル系共重合体に対する相溶性が劣り十分な塗布性能を得にくくなる傾向がある。
また、前記e)の接着剤は基板との接着性を向上させる作用を果たし、前記a)のアクリル系共重合体100重量部に対して0.1〜20重量部で含まれるのが好ましい。
前記接着剤は、カルボキシル基、メタクリル基、イソシアネート基、又はエポキシ基などのような反応性置換基を有するシランカップリング剤などを使用することができる。具体的に、γ−メタアクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、又はβ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどを使用することができる。
前記f)のアクリル化合物は感光性樹脂組成物から得られるパターンの透過率、耐熱性、感度などを向上させる作用を果たす。
前記アクリル化合物は、下記の式(3)で表示される化合物が好ましい。
Figure 2007119777
(式中、Rは水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基又は炭素数1〜5のアルカノイル基であり、1<a<6であり、a+b=6である。)
ここで、アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n、sec、tert-ブチル、イソ、ネオ、tert-ペンチルが例示される。アルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等が挙げられる。アルカノイル基としては、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基等を挙げることができる。
前記アクリル化合物は前記アクリル系共重合体100重量部に対して0.1〜30重量部で含まれるのが好ましく、さらに好ましくは0.1〜15重量部で含まれる。その含量がこの範囲内である場合にはパターンの透過率、耐熱性、感度などの向上においてさらに好ましい。
また、前記g)の界面活性剤は感光性組成物の塗布性や現像性を向上させる作用を果たす。
前記界面活性剤は、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、F171、F172、F173(商品名:大日本インキ化学工業株式会社)、FC430、FC431(商品名:住友スリーエム株式会社)、又はKP341(商品名:信越化学工業株式会社)などを使用することができる。
前記界面活性剤は前記a)のアクリル系共重合体100重量部に対して0.0001〜2重量部で含まれるのが好ましく、その含量がこの範囲内である場合には感光性組成物の塗布性や現像性の向上においてさらに好ましい。
前記のような成分からなる本発明の感光性樹脂組成物の固形分濃度は10〜50重量%であるのが好ましい。この範囲の固形分を有する組成物は0.1〜0.2μmのミリポアフィルターなどでろ過した後に使用するのが好ましい。
また、本発明は前記感光性樹脂組成物の硬化体を含むディスプレイ基板及び前記感光性樹脂組成物を利用したディスプレイのパターン形成方法を提供し、本発明のディスプレイパターン形成方法は感光性樹脂組成物を有機絶縁膜として形成してディスプレイ工程でのパターンを形成する方法において、前記感光性樹脂組成物を使用することを特徴とする。
具体的に、前記感光性樹脂組成物を利用してディスプレイ工程でのパターンを形成する方法の一例は次の通りである。
まず、本発明の感光性樹脂組成物をスプレー法、ロールコーター法、回転塗布法などで基板表面に塗布し、プリベークによって溶媒を除去して塗布膜を形成する。この時、前記プリベークは80〜115℃の温度で1〜15分間実施するのが好ましい。
その後、予め準備されたパターンによって可視光線、紫外線、遠紫外線、電子線、X線などを前記形成された塗布膜に照射し、現像液で現像して不必要な部分を除去することによって所定のパターンを形成する。
前記現像液はアルカリ水溶液を使用するのが良く、具体的に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムなどの無機アルカリ類;エチルアミン、n−プロピルアミンなどの1級アミン類;ジエチルアミン、n−プロピルアミンなどの2級アミン類;トリメチルアミン、メチルジエチルアミン、ジメチルエチルアミン、トリエチルアミンなどの3級アミン類;ジメチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアルコールアミン類;又はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシドなどの4級アンモニウム塩の水溶液などを使用することができる。この時、前記現像液はアルカリ性化合物を0.1〜10重量部の濃度で溶解して使用し、メタノール、エタノールなどのような水溶性有機溶媒及び界面活性剤を適正量添加することもできる。
また、前記のような現像液で現像した後、超純水で30〜90秒間洗浄して不必要な部分を除去し乾燥してパターンを形成し、前記形成されたパターンに紫外線などの光を照射した後、パターンをオーブンなどの加熱装置によって150〜250℃の温度で30〜90分間加熱処理して最終パターンを得ることができる。
本発明による感光性樹脂組成物は、現像後の平坦度、感度、解像度、耐熱性、透明性などの性能が優れているだけでなく、特に低誘電率有機絶縁膜を実現可能にすることによって消費電力を低くすることができ、クロストークを減らすことができる。これによって多様なディスプレイ工程での有機絶縁膜に有効適切に適用することができる。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示するが、下記の実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範囲が下記の実施例に限定されるのではない。
実施例1
(アクリル系共重合体製造)
冷却管と攪拌機を備えたフラスコに2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)10重量部、テトラヒドロキシフラン500重量部、下記の式(1a)
Figure 2007119777
で表わされるPOSS含有不飽和化合物30重量部、メタクリル酸25重量部、メタアクリル酸グリシジル25重量部、スチレン20重量部を入れて、窒素置換した後に緩やかに攪拌した。前記反応溶液を62℃まで昇温させて、10時間この温度を維持しながら(A)アクリル系共重合体を含む重合体溶液を製造した。
重合体溶液の未反応単量体を除去するためにn−へキサン1000重量部に対して前記重合体溶液100重量部を沈殿させた。沈殿後、メッシュを利用したフィルタリング工程によって未反応物が溶解された貧溶媒を除去した。その後、フィルタリング工程以後にも残っている未反応単量体が含まれている溶媒を除去するために30℃以下で真空乾燥によって完全に除去して(B)アクリル系共重合体を製造した。
前記(B)アクリル系共重合体の重量平均分子量は10,000であった。この時、重量平均分子量はGPCを使用して測定したポリスチレン換算平均分子量である。
(1,2−キノンジアジド化合物製造)
4,4'−[1−[4−[1−[4−ヒドロキシフェニル]−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノール1モルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸[クロライド]2モルを縮合反応させて、4,4'−[1−[4−[1−[4−ヒドロキシフェニル]−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノール1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステルを製造した。
(感光性樹脂組成物製造)
前記製造した(B)アクリル系共重合体100重量部と前記製造した4,4'−[1−[4−[1−[4−ヒドロキシフェニル]−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノール1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル25重量部を混合した。前記混合物の固形分含量が20重量%になるようにジエチレングリコールジメチルエーテルに溶解した後、0.2μmのミリポアフィルターでろ過して感光性樹脂組成物を製造した。
実施例2
前記実施例1で(A)アクリル系共重合体重合時、単量体として式(1a)のPOSS含有不飽和化合物の代わりに、下記式(1b)のPOSS含有不飽和化合物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で実施して感光性樹脂組成物を製造した。
Figure 2007119777
実施例3
前記実施例1で(A)アクリル系共重合体重合時、単量体として式(1a)のPOSS含有不飽和化合物の代わりに、式(1c)のPOSS含有不飽和化合物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で実施して感光性樹脂組成物を製造した。
Figure 2007119777
実施例4
前記実施例1で(A)アクリル系共重合体重合時、単量体として式(1a)のPOSS含有不飽和化合物の代わりに、式(2a)のPOSS含有不飽和化合物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で実施して感光性樹脂組成物を製造した。
Figure 2007119777
比較例1
前記実施例1で(A)アクリル系共重合体重合時、単量体として式(1a)のPOSS含有不飽和化合物の代わりに、ブチルメタクリレートを使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で実施して感光性樹脂組成物を製造した。
前記実施例1〜4及び比較例1で製造した感光性樹脂組成物を利用して下記のような方法で物性を評価した。その結果を表1に示した。
ガラス基板上にスピンコーターを用いて前記実施例1〜4及び比較例1で製造した感光性樹脂組成物をそれぞれ塗布した後、90℃で2分間ホットプレート上でプリベークして、厚さが3.0μmである膜を形成した。
イ)現像後の平坦度−前記のように形成した膜の現像後の平坦度を測定するためにエリプソメータを用いた。この時、全体基板基準に平坦度が95%を超える場合を○、90〜95%である場合を△、90%未満である場合を×で表示した。
ロ)感度−前記イ)で形成した膜に所定のパターンマスクを用いて435nmでの強度が20mW/cm2である紫外線を感度が10μmライン&スペース1:1CD基準ドーズを照射した。その後、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.38重量%の水溶液で23℃で1分間現像し、超純水で1分間洗浄した。
その後、前記で現像されたパターンに435nmでの強度が20mW/cm2である紫外線を500mJ/cm2照射し、オーブンの中で230℃で60分間硬化させてパターン膜を得た。
ハ)解像度−前記ロ)の感度測定時に形成されたパターン膜の最小大きさで測定した。
ニ)耐熱性−前記ロ)の感度測定時に形成されたパターン膜の上、下及び左、右の幅を測定した。この時、角の変化率がミッドベーク前基準、0〜20%である場合を○、20〜40%である場合を△、40%を超える場合を×で表示した。
ホ)透過度−透過度の評価は分光光度計を用いてパターン膜の400nmの透過率を測定した。
ヘ)誘電率−誘電率はキャパシタの静電容量を測定して、下記の式により求めた。
まず、誘電体薄膜を一定の厚さにコーティングした後、インピーダンスアナライザーを通じて静電容量を測定し、各誘電定数を計算した。
C=ε0*εr*A/d
(式中、Cは静電容量、ε0は真空誘電率、εrは、Aは有効面積、dは誘電体薄膜厚である。)
前記誘電定数を測定して、2.5〜2.8である場合を○、2.9〜3.3である場合を△、3.4以上である場合を×で示した。
Figure 2007119777
表1から、本発明によって実施例1〜4で製造した感光性樹脂組成物は現像後の平坦度、感度、解像度、耐熱性、透明性が全て優れており、特に誘電率が比較例1と比較して顕著に低いことによって消費電力を低くすることができ、クロストークを減らすことによって多様なディスプレイ工程での有機絶縁膜に有効適切に適用することができるのが分かった。

Claims (10)

  1. a)i)下記の式(1)又は式(2)
    Figure 2007119777

    Figure 2007119777
    (式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、R2はそれぞれ同一又は異なって、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数5〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基又はフェニル基であり、nは0〜5の整数である。)
    で表示されるシルセスキオキサン多面体オリゴマー含有不飽和化合物;
    ii)不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、又はこれらの混合物;
    iii)エポキシ基含有不飽和化合物;及び
    iv)オレフィン系不飽和化合物
    を共重合させて得られたアクリル系共重合体;
    b)1,2−キノンジアジド化合物;及び
    c)溶媒
    を含むことを特徴とする感光性樹脂組成物。
  2. a)i)式(1)又は式(2)で表わされるシルセスキオキサン多面体オリゴマー含有不飽和化合物5〜70重量部;
    ii)不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物又はこれらの混合物5〜40重量部;
    iii)エポキシ基含有不飽和化合物10〜70重量部;及び
    iv)オレフィン系不飽和化合物5〜70重量部
    を共重合させて得られたアクリル系共重合体100重量部;
    b)1,2−キノンジアジド化合物5〜100重量部;及び
    c)溶媒を感光性樹脂組成物内の固形分の含量が10〜50重量%になるように含む請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  3. 前記a)ii)不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物又はこれらの混合物が、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、メタコン酸、イタコン酸、及びこれらの不飽和ジカルボン酸の無水物からなる群より1種以上選択される請求項1又は2に記載の感光性樹脂組成物。
  4. 前記a)iii)のエポキシ基含有不飽和化合物が、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、α−エチルアクリル酸グリシジル、α−n−プロピルアクリル酸グリシジル、α−n−ブチルアクリル酸グリシジル、アクリル酸−β−メチルグリシジル、メタクリル酸−β−メチルグリシジル、アクリル酸−β−エチルグリシジル、メタクリル酸−β−エチルグリシジル、アクリル酸−3,4−エポキシブチル、メタクリル酸−3,4−エポキシブチル、アクリル酸−6,7−エポキシへプチル、メタクリル酸−6,7−エポキシへプチル、α−エチルアクリル酸−6,7−エポキシへプチル、o−ビニルベンジルグリシジルエーテル、m−ビニルベンジルグリシジルエーテル、及びp−ビニルベンジルグリシジルエーテル、メタクリル酸3,4−エポキシシクロヘキシルからなる群より1種以上選択される請求項1〜3のいずれか1つに記載の感光性樹脂組成物。
  5. 前記a)iv)のオレフィン系不飽和化合物が、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、sec−ブチルメタクリレート、tert−ブチルメタクリレート、メチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、2−メチルシクロヘキシルメタクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、ジシクロペンタニルメタクリレート、1−アダマンチルアクリレート、1−アダマンチルメタクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチルメタクリレート、イソボロニルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2−メチルシクロヘキシルアクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチルアクリレート、イソボロニルアクリレート、フェニルメタクリレート、フェニルアクリレート、ベンジルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、スチレン、σ−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−メトキシスチレン、1,3−ブタジエン、イソプレン、及び2,3−ジメチル1,3−ブタジエンからなる群より1種以上選択される請求項1〜4のいずれか1つに記載の感光性樹脂組成物。
  6. 前記a)のアクリル系共重合体のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)が5,000〜30,000である請求項1〜5のいずれか1つに記載の感光性樹脂組成物。
  7. 前記b)の1,2−キノンジアジド化合物は、感光性化合物が1,2−キノンジアジド4−スルホン酸エステル、1,2−キノンジアジド5−スルホン酸エステル、及び1,2−キノンジアジド6−スルホン酸エステルからなる群より1種以上選択される請求項1〜6のいずれか1つに記載の感光性樹脂組成物。
  8. 前記感光性樹脂組成物が、前記アクリル系共重合体100重量部に対してd)エポキシ樹脂0.1〜30重量部、e)接着剤0.1〜20重量部、f)アクリル化合物0.1〜30重量部、及びg)界面活性剤0.0001〜2重量部からなる群より1種以上選択される添加剤を追加的に含む請求項1〜7のいずれか1つに記載の感光性樹脂組成物。
  9. 請求項1〜請求項8のうちのいずれか1つに記載の感光性樹脂組成物の硬化体を含むディスプレイ基板。
  10. 請求項1〜請求項8のうちのいずれか1つに記載の感光性樹脂組成物を利用したディスプレイ基板のパターン形成方法。
JP2006288241A 2005-10-26 2006-10-24 感光性樹脂組成物、ディスプレイ基板及びそのパターン形成方法 Active JP5062514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050101224A KR101280478B1 (ko) 2005-10-26 2005-10-26 감광성 수지 조성물
KR10-2005-0101224 2005-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007119777A true JP2007119777A (ja) 2007-05-17
JP5062514B2 JP5062514B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38063239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288241A Active JP5062514B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-24 感光性樹脂組成物、ディスプレイ基板及びそのパターン形成方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5062514B2 (ja)
KR (1) KR101280478B1 (ja)
CN (1) CN1955843B (ja)
TW (1) TWI403848B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107693A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Chisso Corp ポジ型感光性組成物、この組成物から得られる硬化膜、及びこの硬化膜を有する表示素子
KR100961560B1 (ko) 2009-04-16 2010-06-07 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 광가교성 가교수지 조성물, 이를 이용한 절연막 및 그 전자부품
JP2011022173A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Chisso Corp ポジ型感光性組成物
CN102314088A (zh) * 2010-06-29 2012-01-11 新应材股份有限公司 感光性树脂组成物及其所应用的面板结构
DE112011102793T5 (de) 2010-08-24 2013-08-08 Az Electronic Materials Usa Corp. Positiv arbeitende lichtempfindliche Siloxanzusammensetzung
US8993214B2 (en) 2011-05-20 2015-03-31 Az Electronic Materials Usa Corp. Positive photosensitive siloxane composition
KR20150087392A (ko) 2012-11-22 2015-07-29 에이제트 일렉트로닉 머티어리얼스 (룩셈부르크) 에스.에이.알.엘. 포지티브형 감광성 실록산 조성물

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101475780B1 (ko) * 2008-02-13 2014-12-23 주식회사 동진쎄미켐 보호막으로서 유용한 유-무기 복합체 수지 조성물
JP5105073B2 (ja) * 2008-03-24 2012-12-19 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、ならびに層間絶縁膜およびマイクロレンズの製造方法
KR101114475B1 (ko) * 2008-12-23 2012-03-13 주식회사 삼양사 고내열성 네거티브 감광성 공중합체를 포함하는 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조되는 액정 표시소자용 절연막
CN101963757B (zh) * 2009-07-25 2012-11-21 比亚迪股份有限公司 一种有机硅改性碱溶性光敏树脂及其制备方法和一种油墨组合物
TWI477556B (zh) * 2012-06-11 2015-03-21 Chi Mei Corp 硬化性樹脂組成物、保護膜及含彼之液晶顯示元件
CN103193914B (zh) * 2013-03-26 2016-01-20 厦门大学 一种亚克力光扩散板用光扩散剂的制备方法
JP6190650B2 (ja) * 2013-07-19 2017-08-30 昭和電工株式会社 カラーフィルターのオーバーコート層用樹脂組成物、それを用いたオーバーコート層、画像表示素子、及び画像表示素子の製造方法
CN103755847B (zh) 2013-12-31 2015-09-16 京东方科技集团股份有限公司 聚丙烯酸酯分散剂、颜料分散液、彩色光刻胶、彩膜基板和显示装置
CN107003607B (zh) * 2014-12-04 2021-05-28 日产化学工业株式会社 正型感光性树脂组合物
KR101939358B1 (ko) * 2017-02-21 2019-01-16 울산과학기술원 초후막 3d 나노구조체를 위한 poss 기반의 고투명성 포토레지스트
CN109233294B (zh) * 2018-08-28 2020-04-24 淮阴工学院 有机硅介微孔超低介电薄膜及其制备方法
CN113087913A (zh) * 2021-03-15 2021-07-09 北京化工大学常州先进材料研究院 一种双键改性笼型倍半硅氧烷及其光阻组合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349644A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Chisso Corp ポリオルガノシロキサン共重合体組成物
JP2003105207A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Chisso Corp 樹脂組成物及びこれを用いた表示素子
JP2004352743A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 珪素含有高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP2005008765A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP2005195758A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物及びその用途
JP2005221714A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト材料及びパターン形成方法
JP2005272506A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Daikin Ind Ltd 含フッ素シルセスキオキサン重合体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930010616A (ko) * 1991-11-01 1993-06-22 오오니시미노루 감광성 내식막 조성물 및 에칭방법
KR100809544B1 (ko) * 2001-10-24 2008-03-04 주식회사 동진쎄미켐 퀴논디아지드 술폰산 에스테르 화합물을 포함하는 감광성수지조성물
GR1004403B (el) * 2002-05-30 2003-12-19 "����������", ���������� ����������������� Υλικα λιθογραφιας με βαση πολυμερη που περιεχουν πολυεδρικες ολιγομερεις σιλεναμισοξανες
TW200413417A (en) * 2002-10-31 2004-08-01 Arch Spec Chem Inc Novel copolymer, photoresist compositions thereof and deep UV bilayer system thereof
KR20040061564A (ko) * 2002-12-31 2004-07-07 제일모직주식회사 아세탈기-함유 히드록시스티렌/poss-메타크릴레이트공중합체 및 이를 포함하는 포지티브형 포토레지스트 조성물

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349644A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Chisso Corp ポリオルガノシロキサン共重合体組成物
JP2003105207A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Chisso Corp 樹脂組成物及びこれを用いた表示素子
JP2004352743A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 珪素含有高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP2005008765A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP2005195758A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物及びその用途
JP2005221714A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト材料及びパターン形成方法
JP2005272506A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Daikin Ind Ltd 含フッ素シルセスキオキサン重合体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107693A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Chisso Corp ポジ型感光性組成物、この組成物から得られる硬化膜、及びこの硬化膜を有する表示素子
KR100961560B1 (ko) 2009-04-16 2010-06-07 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 광가교성 가교수지 조성물, 이를 이용한 절연막 및 그 전자부품
JP2011022173A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Chisso Corp ポジ型感光性組成物
CN102314088A (zh) * 2010-06-29 2012-01-11 新应材股份有限公司 感光性树脂组成物及其所应用的面板结构
DE112011102793T5 (de) 2010-08-24 2013-08-08 Az Electronic Materials Usa Corp. Positiv arbeitende lichtempfindliche Siloxanzusammensetzung
US8883397B2 (en) 2010-08-24 2014-11-11 Az Electronic Materials Usa Corp. Positive photosensitive siloxane composition
DE112011102793B4 (de) 2010-08-24 2023-01-12 Merck Patent Gmbh Positiv arbeitende lichtempfindliche Siloxanzusammensetzung, daraus gebildeter gehärteter Film und Element mit diesem
US8993214B2 (en) 2011-05-20 2015-03-31 Az Electronic Materials Usa Corp. Positive photosensitive siloxane composition
KR20150087392A (ko) 2012-11-22 2015-07-29 에이제트 일렉트로닉 머티어리얼스 (룩셈부르크) 에스.에이.알.엘. 포지티브형 감광성 실록산 조성물
US9580567B2 (en) 2012-11-22 2017-02-28 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Positive-type photosensitive siloxane composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070044913A (ko) 2007-05-02
KR101280478B1 (ko) 2013-07-15
CN1955843B (zh) 2014-06-11
JP5062514B2 (ja) 2012-10-31
TWI403848B (zh) 2013-08-01
CN1955843A (zh) 2007-05-02
TW200727083A (en) 2007-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5062514B2 (ja) 感光性樹脂組成物、ディスプレイ基板及びそのパターン形成方法
JP5016828B2 (ja) 感光性樹脂組成物
KR101068111B1 (ko) 감광성 수지 조성물
JP2005338849A (ja) 感光性樹脂組成物、lcd基板及びlcd基板のパターン形成方法
JP3987491B2 (ja) フォトレジスト用感光性樹脂組成物
US7691915B2 (en) Photosensitive resin composition for forming organic insulating film and device using the same
JP4906356B2 (ja) 感光性樹脂組成物、lcd基板及びそのパターン形成方法
JP2007286620A (ja) 感光性樹脂組成物
JP4786360B2 (ja) 感光性樹脂組成物、lcd基板及びその製造方法
KR100922844B1 (ko) 절연막 형성용 감광성 수지 조성물
KR100737723B1 (ko) 감광성 수지 조성물
KR101057130B1 (ko) 감광성 수지 조성물
KR100922843B1 (ko) 절연막 형성용 감광성 수지 조성물
KR101373541B1 (ko) 감광성 수지 조성물
KR102655952B1 (ko) 포지티브형 감광성 수지 조성물
KR101030310B1 (ko) 감광성 수지 조성물
KR20030026666A (ko) 감광성 수지 조성물
KR20030008706A (ko) 감광성 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5062514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250