JP2007100305A - 作業機械のメンテナンス作業管理システム - Google Patents

作業機械のメンテナンス作業管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007100305A
JP2007100305A JP2005287613A JP2005287613A JP2007100305A JP 2007100305 A JP2007100305 A JP 2007100305A JP 2005287613 A JP2005287613 A JP 2005287613A JP 2005287613 A JP2005287613 A JP 2005287613A JP 2007100305 A JP2007100305 A JP 2007100305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
work
life
data
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005287613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4717579B2 (ja
Inventor
Hiroshi Miwa
浩史 三輪
Tei Taninaga
禎 谷長
Kotaro Hori
弘太郎 堀
Ichio Ichikawa
市雄 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2005287613A priority Critical patent/JP4717579B2/ja
Priority to PCT/JP2006/319516 priority patent/WO2007037400A1/ja
Priority to US11/992,535 priority patent/US8533018B2/en
Priority to AU2006295772A priority patent/AU2006295772B2/en
Priority to CA2623640A priority patent/CA2623640C/en
Publication of JP2007100305A publication Critical patent/JP2007100305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717579B2 publication Critical patent/JP4717579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06314Calendaring for a resource
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 作業機械の寿命をより正確に予測し、適切なオーバホール実施計画を早期に立案可能とする。
【解決手段】 第1寿命予測部311は、実際の摩耗状態に基づいて、エンジン等の主要部品の寿命を予測する。第2寿命予測部312は、累積負荷量に基づいて、同一の部品の寿命を予測する。順位設定部320は、2つの予測寿命のうちいずれか短い方を選択し、予測寿命の短い順にオーバホールの優先順位を設定する。オーバホール日程表生成部330は、優先順位に基づいて日程表D1を作成する。日程表D1の内容は、判定部340により判定され、必要な場合は修正部341で修正される。計画立案部350は、修正された日程表D1aに基づいて、オーバホール実施計画書D2等を生成する。オーバホール作業の結果、部品の現状が検査され、この検査結果は各寿命予測部311,312に反映される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、建設機械等の作業機械のメンテナンス作業管理システムに関する。
建設機械の稼動時間に係る情報を無線通信を介して収集し、累積稼動時間が予めメンテナンス計画で定められた時期に達した場合には、そのメンテナンス時期が到来した部品のメンテナンスをユーザに促すというシステムが提案されている(特許文献1)。この文献に記載の技術では、建設機械の累積稼動時間に応じて、いずれの部品をメンテナンスするかが決定される。
しかし、例えば、建設機械が使用される現場環境、オペレータの操作状態、負荷の軽重等によって、磨耗状況はそれぞれ相違する。従って、単に累積稼働時間の値のみでメンテナンス時期を決定するのは経済的ではない。そこで、建設機械に加わる負荷量をモニタリングすることにより、メンテナンス作業の時期を決定する技術も提案されている(特許文献2)。
特開2003−119831号公報 特開平11−211622号公報
前記第2の文献に記載の技術では、建設機械のエンジンに加わる累積負荷量をエンジン回転数の各段階毎にそれぞれ算出し、予め求められている寿命特性と比較することにより、そのエンジンの寿命を予測する。しかし、仮に、同一種類の建設機械がほぼ同一の累積負荷量であったとしても、その作業内容や使用環境等の要因によって、各建設機械が受ける具体的個別的な損傷の度合は、種々相違する。
従って、累積負荷量に基づいて、建設機械の寿命を正確に予測するのは難しい。それぞれの建設機械がおかれている個別具体的な環境の相違によって、累積負荷量から予測された寿命よりも早く故障する建設機械もあれば、予測された寿命よりも長く稼働する建設機械もある。
寿命の予測精度が低いと、主要部品のメンテナンス時期を適切に設定できない。このため、例えば、予測された寿命よりも早く建設機械が故障等した場合には、部品の手配や輸送が間に合わず、その建設機械の休止期間が増大し、ユーザの生産性が低下する。
また、予測寿命の精度が低いと、メンテナンス工場の作業能力を超えて、多数の建設機械のメンテナンス時期が集中してしまい、これにより作業人員等が不足し、メンテナンス作業に要する時間が長くなる。メンテナンス作業に要する時間が長くなるほど、建設機械の休止期間も増大し、ユーザの生産性は低下する。
本発明の目的は、複数種類のパラメータに基づく複数種類の予測演算により、建設機械の寿命をそれぞれ予測し、メンテナンス時期をより正確に設定することができるようにした建設機械のメンテナンス作業管理システムを提供することにある。本発明の他の目的は、建設機械の個別具体的な環境の相違を複数種類の予測演算にそれぞれ反映させ、寿命の予測精度を改善できるようにした建設機械のメンテナンス作業管理システムを提供することにある。本発明のさらなる目的は、各種状態を検出する装置が搭載されている建設機械と搭載されていない建設機械とが混在する場合でも、適用することができる建設機械のメンテナンス作業管理システムを提供することにある。
本発明の観点に従うシステムは、少なくとも一つ以上の交換可能な部品を備えた作業機械のメンテナンス作業を管理するためのシステムであって、部品の摩耗状態が反映される第1パラメータの変化に基づいて、部品の第1寿命を予測する第1寿命予測部と、部品の累積負荷量が反映される第2パラメータ及び予め設定される生涯累積負荷量に基づいて、部品の第2寿命を予測する第2寿命予測部と、予測された第1寿命及び第2寿命のうち、いずれか短い方の寿命を部品の寿命として選択することにより、部品のメンテナンス作業上の順位を設定する順位設定部と、を備える。
さらに、設定された優先順位に基づいて、部品のメンテナンス日程を生成するメンテナンス日程生成部を備えることもできる。
さらに、部品のメンテナンス作業に必要な資源の状況をデータ管理部から取得することにより、メンテナンス日程を修正する修正部を備えることもできる。
さらに、修正されたメンテナンス日程に基づいて、各作業機械のメンテナンス作業を最適化する作業計画を作成する計画立案部を備えることもできる。
さらに、第1寿命予測部は、第1パラメータから得られる第1基本寿命を、部品に交換される前の旧部品について検査されたデータに基づいて得られる補正係数によって補正することにより、第1寿命を予測し、第2寿命予測部は、第2パラメータから得られる第2基本寿命を、補正係数によって補正することにより、第2寿命を予測してもよい。
さらに、各作業機械のうち一方の作業機械の状態を検出する状態検出装置を備え、第1寿命予測部は、一方の作業機械については、状態検出装置から送信されたデータから第1パラメータを取得して第1寿命を予測し、各作業機械のうち他方の作業機械については、データ管理部に蓄積された整備履歴データから第1パラメータを取得して第1寿命を予測し、第2寿命予測部は、一方の作業機械については、状態検出装置から送信されたデータから第2パラメータを取得して第2寿命を予測し、他方の作業機械については、整備履歴データから第2パラメータを取得して第2寿命を予測してもよい。
本発明の他の観点に従うシステムは、少なくとも一つ以上の交換可能な部品を備えた作業機械を管理するためのシステムであって、各作業機械と通信網を介して直接的にまたは間接的にそれぞれ通信可能な管理センタと、各作業機械のメンテナンス作業をそれぞれ行うためのメンテナンス拠点に設けられ、管理センタに通信網を介して通信可能に接続されたメンテナンス用コンピュータ端末と、各作業機械の状態をそれぞれ分析するための分析拠点に設けられ、管理センタと通信網を介して通信可能に接続された分析用コンピュータ端末と、各作業機械のうち少なくとも一つ以上の作業機械の状態を検出して管理センタに送信する状態検出装置と、を備え、管理センタは、メンテナンス用コンピュータ端末と分析用コンピュータ端末及び状態検出装置から各作業機械の状況に関するデータをそれぞれ取得して記憶するための第1データ管理部と、部品のメンテナンス作業に必要な資源の状況を記憶するための第2データ管理部と、部品の摩耗状態が反映される第1パラメータに基づいて、部品の第1寿命を予測する第1寿命予測部と、部品の累積負荷量が反映される第2パラメータに基づいて、部品の第2寿命を予測する第2寿命予測部と、予測された第1寿命及び第2寿命のうち、いずれか短い方の寿命を部品の寿命として選択することにより、部品のメンテナンス作業上の順位を設定する順位設定部と、設定された優先順位に基づいて、部品のメンテナンス日程を生成するメンテナンス日程生成部と、部品のメンテナンス作業に必要な資源の状況を第2データ管理部から取得することにより、メンテナンス日程を修正する修正部と、修正されたメンテナンス日程に基づいて、各作業機械のメンテナンス作業を最適化する作業計画を作成する計画立案部とを備え、かつ、第1寿命予測部は、一方の作業機械については、状態検出装置から送信されたデータから第1パラメータを取得して第1寿命を予測し、各作業機械のうち他方の作業機械については、第1データ管理部に蓄積された整備履歴データから第1パラメータを取得して第1寿命を予測し、第2寿命予測部は、一方の作業機械については、状態検出装置から送信されたデータから第2パラメータを取得して第2寿命を予測し、他方の作業機械については、整備履歴データから第2パラメータを取得して第2寿命を予測する、ことを特徴とする。
図1は、本発明に係る作業機械のメンテナンス作業管理システムの全体概要を示す説明図である。以下、作業機械の一例として、油圧ショベルやダンプトラック等のような建設機械に適用する場合を説明する。
このシステムは、例えば、分散された複数の拠点1,2,3,4,5,6を通信網CN1,CN2を介して相互に接続することにより、構築することができる。管理センタ1は、各建設機械21,22に関する情報を収集して管理する。管理センタ1は、機械管理装置サーバ11及び本社サーバ12を備えている。各サーバ11,12の詳細はさらに後述するが、機械管理装置サーバ11の記憶装置11Aには、例えば、各建設機械21,22の稼働状況や整備状況、部品の分析結果等に関する各種データが蓄積される。本社サーバ12の記憶装置12Aには、例えば、交換用の部品の有無や納期、メンテナンス人員の作業工程等のようなメンテナンス作業に必要な物的資源及び人的資源に関する各種データが蓄積される。さらに、詳細は後述するが、機械管理装置サーバ11は、異なる複数種類のパラメータに基づいて複数種類の寿命を予測演算するためのサービスを提供する。
作業現場2には、複数の建設機械21,22が配置されている。一方の建設機械21は、機械管理装置100を搭載している。詳細は後述するが、機械管理装置100は、建設機械21の稼働状況等に関するデータを自動的に収集して、機械管理装置サーバ11に送信する。他方の建設機械22は、機械管理装置100を搭載していないが、保守用コンピュータ端末23を介して、建設機械22に関する各種のデータを機械管理装置サーバ11に送信可能である。
メンテナンス工場3は、建設機械21,22のメンテナンス作業を行う。メンテナンス作業としては、例えば、オーバホール作業を挙げることができる。メンテナンス工場3では、例えば、エンジン、トランスミッション、油圧ポンプ等のような主要部品単位で、建設機械21,22のオーバホール作業を行う。例えば、エンジンのオーバホールを行う場合は、既に用意された別のエンジンに載せ替える。取り外されたエンジンは、分解され、摩耗や損傷している個別部品が点検され、新たな個別部品に交換され再組立される。そして、次のオーバーホールエンジンの代替用として保有される。摩耗や損傷により取り外されたシリンダやピストン、クランクシャフト等の各個別部品は、摩耗計測や目視検査されその点検結果は、メンテナンス用コンピュータ端末31から通信網CN1を介して、管理センタ1に送信され、機械管理装置サーバ11に蓄積される。
分析センタ4は、例えば、建設機械21,22から採取されたオイルの分析等を行う拠点である。その分析結果は、分析用コンピュータ端末41から通信網CN1を介して、管理センタ1に送信され、機械管理装置サーバ11に蓄積される。
ユーザ企業5は、建設機械21,22の使用者であり、そのコンピュータ端末51には、例えば、代理店6のコンピュータ端末61から提案される情報等が入力される。提案される情報としては、後述のオーバホール実施計画書等を挙げることができる。
機械管理装置サーバ11が例えば代理店端末61やユーザ端末51に提供する寿命予測サービスは、2種類の予測アルゴリズムに基づいて、2種類の寿命をそれぞれ算出し、いずれか短い方の寿命を採用するようになっている。
一つの予測アルゴリズムは、部品の摩耗状態が反映される第1パラメータに基づいて、部品の第1寿命を予測する。この予測アルゴリズムは、実際の摩耗状態に基づいて寿命を予測するもので、結果系予測アルゴリズムと呼ぶこともできる。他の一つの予測アルゴリズムは、部品の累積負荷量が反映される第2パラメータに基づいて、部品の第2寿命を予測する。この予測アルゴリズムは、部品に加えられた負荷に基づいて寿命を予測するもので、原因系予測アルゴリズムと呼ぶこともできる。
交換対象の主要部品がエンジンの場合、第1パラメータの例としては、ブローバイ圧の変化を挙げることができる。第2パラメータの例としては、エンジン燃料消費量を挙げることができる。これ以外に、第1パラメータとしては、例えば、トルクコンバータのストール具合、エンジンの吹き上がり時間の変化等を挙げることができる。第2パラメータとしては、例えば、各個別部品の熱劣化や熱疲労、応力疲労等を挙げることができる。
このように、複数の異なる視点から部品の寿命をそれぞれ予測し、いずれか短い方の寿命を採用することにより、予測された寿命よりも早く寿命が到来する可能性を低減させることができる。これにより、適切なメンテナンス作業計画を立案し、必要な部品及び人員を早めに手配することができ、円滑な管理を実現することができる。以下、本実施形態をより詳細に説明する。
図2は、管理センタ1及び建設機械21の構成例を示すブロック図である。機械管理装置サーバ11は、通信部11Bを介して通信網CN1に接続することができ、作業現場2,メンテナンス工場3及び分析センタ4から各種情報を収集する。機械管理装置サーバ11には、例えば、稼働データT11、負荷データT12、エラー履歴管理データT13、分析結果データT14、整備履歴データT15等がそれぞれ蓄積される。また、機械管理装置サーバ11は、複数種類の予測アルゴリズムに基づいて部品寿命をそれぞれ予測するためのロジック300を備えている。このロジック300及び各データT11等は、保守用コンピュータ端末23や代理店端末61等から利用可能である。
本社サーバ12は、通信部12Bを介して通信網CN1に接続することができ、保守端末23やメンテナンス用端末31等に各種情報を提供可能である。本社サーバ12には、例えば、在庫リストデータT21、部品リストデータT22、工程表データT23、標準工数表データT24等がそれぞれ記憶される。なお、管理センタ1のサーバ構成は、上述の例に限定されない。より多くのサーバを用いることもできるし、一つのサーバで全情報を管理することも可能である。但し、現場系データを収集管理する機械管理装置サーバ11と、管理系データを収集管理する本社サーバ12とに分けて、両者を連携させることにより、柔軟なシステムを構築することができる。
建設機械21は、例えば、ダンプトラックやホイールローダ等のように構成され、機械管理装置100を搭載している。機械管理装置100は、例えば、コントローラ101と、記憶部102及び通信部103を備えたコンピュータ装置として構成可能であり、内部ネットワークCN3を介して、建設機械21の主要な各部に接続されている。
コントローラ101は、サービスメータ201と接続されており、サービスメータ201から建設機械21の稼働時間を取得する。また、コントローラ101は、トランスミッションコントローラ202に接続されている。
トランスミッションコントローラ202は、トランスミッション制御信号に基づいてトランスミッション206を制御するものであり、コントローラ101は、トランスミッションコントローラ202からトランスミッション206に関する一つまたは複数の情報を取得可能である。
エンジンコントローラ203は、エンジン制御用センサ群207からの検出信号に基づいて、エンジン208を制御するものである。コントローラ101は、エンジンコントローラ203からエンジン208に関する一つまたは複数の情報を取得可能である。エンジン制御用センサ群207としては、例えば、冷却水温センサ、バッテリ電圧センサ、燃料量センサ、エンジン回転数センサ等を挙げることができる。
積載量監視部204は、積載量関連センサ209からの検出信号に基づいて、建設機械21に積み込まれた積載物の重量を監視するものである。コントローラ101は、積載量監視部204に接続されており、積載重量等の情報を取得可能となっている。
次に、図3は、部品の寿命を予測するロジック300等の機能構成を模式的に示す説明図である。後述する第1寿命予測部311,第2寿命予測部312,オーバホール順位設定部320,オーバホール日程表生成部330,オーバホール日程表判定部340,修正部341,オーバホール計画立案部350は、それぞれコンピュータによって実行可能な機能である。これら以外のオーバホール実施部360,検査部370,検査結果判定部380は、人間によって実行可能な部分である。
機械管理装置100を搭載した建設機械21からは、自動的に収集された稼働データT11等が各寿命予測部311,312にそれぞれ入力される。機械管理装置100を搭載していない建設機械22からは、保守員等が端末23を介して収集した整備履歴データT15等が各寿命予測部311,312にそれぞれ入力される。また、各寿命予測部311,312には、分析結果データT14もそれぞれ入力される。
第1寿命予測部311は、部品に出現した実際の摩耗具合、損傷具合に基づいて、部品の寿命を算出し、この予測された寿命を部品に加えられた負荷量や補正係数等に基づいて補正し、その結果を第1予測寿命として出力する。第2寿命予測部312は、部品に加えられた累積負荷量に基づいて、部品の寿命を予測し、この予測された寿命を最近の使用状態や補正係数等で補正し、その結果を第2予測寿命として出力する。従って、同一の主要部品について、それぞれ第1予測寿命及び第2予測寿命が算出される。
オーバホール(図中では「O/H」と略記)順位設定部320は、各寿命予測部311,312からの第1予測寿命及び第2予測寿命のうち、いずれか短い方の予測寿命を選択し、オーバホール作業を行うべき優先順位を設定する。
オーバホール日程表生成部330は、設定された順位に基づいて、いつ、どの建設機械をオーバホールすべきかを示す日程表D1を作成する。オーバホール日程表判定部340は、在庫リストデータT21、部品リストデータT22、工程表データT23及び標準工数表データT24に基づいて、日程表D1の内容を判定する。例えば、この判定部340は、部品の手配や人員の割り当て等の面から、当初の日程表D1が適切であるか否かを判定する。判定部340が、日程表D1を修正すべきであると判定した場合、修正部341は、建設機械の作業内容等を変更等させることにより、日程表D1を修正する。
例えば、交換用の部品の在庫が無く、手配に時間を要するような場合、建設機械の作業内容をより軽くしたり、稼働時間を短縮したりすれば、その部品の寿命を予測値よりも長くして、部品の納期を間に合わせることも可能である。そこで、修正部341は、その建設機械の稼働条件を変更して予測寿命を修正し、順位設定部320に入力する。これにより、順位設定部320は、再び日程表D1を生成する。生成された日程表D1は、判定部340によって再び判定される。
このような修正を繰り返すうちに、判定部340は、日程表D1を実施可能であると判定する。実施可能と判定された日程表をD1aとする。計画立案部350は、この修正済みの日程表D1aに基づいて、交換する個別部品の数量や価格、オーバホール作業の開始時期及び終了時期等の詳細を決定し、実施計画書D2及び見積書D3を作成する。なお、計画立案部350の機能は、コンピュータ処理と人間との共同作業によって実現することもできる。
作成された実施計画書D2及び見積書D3がユーザによって承認されると、必要な部品の手配が行われる。発注された部品は、工場または倉庫からメンテナンス工場3に向けて発送される。
メンテナンス工場3では、承認された実施計画書D2に基づいて、メンテナンス人員を割り当て、工程表を作成する。そして、必要な全ての部品が揃った場合、オーバホール実施部360は、建設機械のオーバホール作業を行う。なお、上述のように、建設機械全体のオーバホール作業を行うことも可能であるが、エンジンやトランスミッション等のような主要部品単位で、部分的なオーバホール作業が行われることが多い。
オーバホール作業によって取り外された旧部品は個別部品に分解され、検査部370によってそれぞれ検査される。検査結果判定部380は、個別部品の検査結果に基づいて、その個別部品の集合体である主要部品に関する総合判定を下す。この総合判定の結果は、各寿命予測部311,312にそれぞれフィードバックされ、各寿命予測部311,312の予測アルゴリズムがそれぞれ修正される。
次に、本システムで使用される各データ類について説明する。まず、図4は、稼働データT11及び負荷データT12の一例を示す説明図である。この実施例では、主要部品としてエンジンを取り上げ、その寿命を予測するためのパラメータとして、ブローバイ圧及び燃料消費量を例示する。
図4(a)は、稼働データT11を示す。図中「SMR」とは、サービスメータ201から出力される建設機械の稼働時間を示す。稼働データは、例えば、各稼働時間毎に、ブローバイ圧と、燃料消費量と、エンジン回転数と、エンジンオイル圧等が対応付けられて保存される。従って、稼働データT11の一つのレコードは、ある時刻(稼働時間)におけるエンジンの種々の状態を示しており、稼働データT11に基づいて、ブローバイ圧や燃料消費量等の時間変化を把握することができる。
図4(b)は、負荷データT12を示す。負荷データT12は、燃料噴射量とエンジン回転数とをそれぞれ複数の段階に区切り、これにより形成された複数の領域毎に、その出現頻度K11,K12...K55,...が比率として格納されている。即ち、燃料噴射量の最小値から最大値までの全範囲を複数の単位範囲(0-q1、q1-q2、q2-q3,...)に区切り、これら各燃料噴射量の単位範囲を、エンジン回転数の最小値から最大値までの全範囲を複数の単位範囲(0-N1、N1-N2、N2-N3,...)でそれぞれ分割する。
従って、燃料噴射量の全範囲の分割数とエンジン回転数の分割数とを乗じた値だけ、領域が形成される。そして、これら各領域の出現頻度の総和が「1」となるように、各領域毎にその出現頻度Kが算出される。従って、この負荷データT12は、各運転領域で運転された時間頻度が示されている。高負荷運転が多い建設機械の場合は、テーブルの右下付近の領域で出現頻度Kの値が大きくなる。低負荷運転が多い建設機械の場合は、テーブルの左上付近の領域で出現頻度Kの値が大きくなる。
図5は、エラー履歴管理データT13の一例を示す説明図である。エラー履歴管理データT13は、各建設機械毎の各主要部品に生じたエラーの履歴を管理するためのものである。
エラー履歴管理データT13は、例えば、識別番号と、発生時刻と、SMRと、エラーコードと、エラー内容と、復帰時刻と、対象コントローラと、件数等を対応付けることにより構成される。エラー履歴管理データT13は、機械管理装置100から送信されたエラーに関する情報に基づいて生成される。
なお、機械管理装置100を搭載していない建設機械22の場合、定期点検時等に保守員が端末を介して、各コントローラからエラー記録を読み出して、エラー履歴管理データT13として保存することも可能である。
識別番号とは、各主要部品をそれぞれ識別するための情報である。発生時刻とは、エラーが発生した時刻である。SMRとは、エラー発生時におけるサービスメータ201の出力値である。エラーコードとは、発生したエラーの種類を識別するための情報である。エラーの内容とは、発生したエラーの概要を示す情報である。復帰時刻とは、エラーが解消した時刻である。対象コントローラとは、どのコントローラの管轄下で発生したエラーであるかを識別するための情報である。件数とは、そのエラーの発生件数を示す。
図6は、メンテナンス係数算出テーブルT31の一例を示す説明図である。このテーブルT31は、例えば、機械管理装置サーバ11に記憶されており、ロジック300により使用される。メンテナンス係数S1,S2は、建設機械のメンテナンス状況に基づいて得られる係数であり、後述のように、予測された寿命を補正するために使用される。
メンテナンス係数算出テーブルT31は、例えば、オイル分析結果と、エラー履歴及び定期整備状況の3種類の情報を含んで構成することができる。
オイルの分析は、分析センタ4によって行われる。分析結果は、オイル分析結果報告書T14Aとして、管理センタ1に送られ、機械管理装置サーバ11に記憶される。報告書T14Aは、電子データとして通信網CN1を介して送信することもできるし、物理的な媒体として送ることもできる。
エンジンが摩耗等している場合、エンジンオイルに混入する摩耗金属の混入率が増加する。オイル分析結果報告書T14Aには、異常データの個数が記載されている。メンテナンス係数算出テーブルT31には、異常データの個数に応じて、第1のメンテナンス基礎係数ms0の値が予め設定されている。異常データの個数が少ないほど基礎係数ms0の値は小さくなり(最小値は「1」)、異常データの個数が多くなるほど基礎係数ms0の値は大きくなる。
エラー履歴は、機械管理装置100によるエラー履歴管理データT13から把握される。エラーの発生件数に応じて、第2のメンテナンス基礎係数ms1の値が予め設定されている。エラー発生件数が少ないほど基礎係数ms1の値は小さくなり(最小値は「1)、エラー発生件数が多くなるほど基礎係数ms1の値は大きくなる。
定期整備の状況は、整備記録T15から把握される。定期整備時に得られた状況に基づいて、例えば、整備状況は「普通」、「やや悪い」、「悪い」のように複数段階に分けられている。これら各段階毎にそれぞれ第3のメンテナンス基礎係数ms2の値が予め設定されている。最小値は「1」である。なお、他のテーブルの説明でも同様であるが、各基礎係数ms0、ms1及びms2の値をどのように設定するかは、図示の例に限定されない。
メンテナンス係数は、機械管理装置100を搭載している建設機械21と、搭載していない建設機械22とで、それぞれ異なる方法で算出される。機械管理装置100を搭載している建設機械21の場合は、メンテナンス係数S1が使用される。この係数S1は、第1メンテナンス基礎係数ms0と第2メンテナンス基礎係数ms1とを乗じることにより、算出される(S1=ms0×ms1)。また、機械管理装置100を搭載していない建設機械22の場合で、エラー履歴管理が十分でない場合、第1メンテナンス基礎係数ms0と第3メンテナンス基礎係数ms2とを乗じることにより、算出することも可能である(S2=ms0×ms2)。
図7は、標準工数表データT24の一例を示す説明図である。この標準工数表T24は、例えば、各建設機械の種類毎にそれぞれ用意されている。標準工数表T24には、各主要部品毎に、その主要部品の全体をオーバホールするために必要な各個別作業の内容と作業時間とが対応づけられている。この標準工数表T24を参照することにより、オーバホール対象の主要部品のオーバホール作業に要する標準的な時間を把握できる。
図8は、オーバホール作業に使用する部品リストT22の例を示す説明図である。この部品リストT22は、各主要部品毎にそれぞれ用意されており、例えば、水準と、品番と、品名と、単価と、数量及び合計金額を含んで構成可能である。
水準とは、オーバホール作業の回数を示す。即ち、水準は、その部品の交換頻度(オーバホール作業回数)を示す。例えば、各部品の耐久性等に応じて、オーバホール作業の度毎に交換しなければならない部品もあれば、4回に1回等のような割合で交換すればよい部品も存在する。品番とは、その個別部品を識別するための情報である。品名とは、その個別部品の名称である。部品リストT22の各個別部品には、それぞれ詳細な部品リストT22Aが対応付けられている。詳細部品リストT22Aには、その個別部品を構成する詳細な部品群が登録されている。
図9は、工程表データT23の一例を示す説明図である。この工程表データT23は、メンテナンス工場3における作業状況を管理するためのものである。工程表データT23は、例えば、オーバホール作業を識別する管理番号と、作業の受付日と、建設機械の種類(機種)及び製品番号(機番)と、その建設機械のユーザ名と、作業内容を示す名称と、部品準備状況と、作業進捗状況及びタイムスケジュールとを対応付けて構成される。
図10は、負荷係数G1を算出する方法を示す説明図である。負荷データT12は、上述のように、燃料噴射量及びエンジン回転数によって分割された各運転領域での頻度を示している。高負荷走行(高回転、高燃料噴射量)の多い建設機械ほど、そのエンジンが受ける損傷や摩耗の度合は大きくなる。
そこで、負荷データT12と同様に分割された複数領域を有する指数化マップT12Aを、負荷データT12の頻度Kを重み付けする。例えば、高速走行時間が長い場合は、回転部分や摺動部分の摩耗しやすく、また、例えば、長い上り坂を低速走行する場合は、高温に晒される時間が長くなるピストンやバルブ等が熱による影響を受ける。このように、同一の燃料噴射量であっても、影響を受ける箇所及び影響の内容は、エンジン回転数によって種々相違する。
従って、指数化マップT12Aでは、回転及び摺動や熱影響の大小を考慮して、各運転領域に負荷指数α11,α12...α55,...をそれぞれ設定している。そこで、負荷データT12の出現頻度Kと指数化マップT12Aの負荷指数αとを各運転領域毎にそれぞれ乗じて(K×α)、演算結果データT12Bが得られる。そして、各運転領域の演算結果を合計することにより、負荷係数G1を得る。なお、指数化マップT12Aは、エンジンの種類や排気量に応じて用意することができ、各運転領域の指数αも必要に応じて適宜変更可能である。
図11は、別の負荷係数G2を取得するために使用される負荷係数判別テーブルT12Cの例を示す説明図である。機械管理装置100を搭載している建設機械21の場合は、リアルタイムに集計される負荷データT12に基づいて、負荷係数G1を取得することができる。これに対し、機械管理装置100を搭載していない建設機械22の場合は、負荷データをリアルタイムに収集することはできない。
そこで、テーブルT12Cでは、建設機械の稼働状況を3段階に分類し、各段階毎に負荷係数G2の値をそれぞれ予め設定してある。建設機械22の稼働状況は、燃料消費量の大、小またはサービス員等が目視観察等により経験的に決定する。通常状態における値を「1」とした場合、軽負荷になるほど負荷係数G2の値は小さくなり、重負荷になるほど負荷係数G2の値は大きくなる。なお、以下の説明では、負荷係数G1を第1負荷係数、負荷係数G2を第2負荷係数と呼んで区別する場合もある。
図12は、予測ロジック補正係数Pを求める方法を示す説明図である。判定表T32は、個別部品が受ける損傷や摩耗の種類(検査項目)毎に、それぞれ目視または計測された損耗の度合と評価値とが登録されている。「極大」とは、摩耗等の被害が極めて大きいことを意味し、最も悪い評価値「E」が与えられる。「微少」とは、摩耗等の被害が極めて少ないことを意味し、最も良い評価値「A」が与えられる。
メンテナンス工場3で交換されたエンジンは、クランクシャフトやカムシャフト等の各個別部品に分解される。各個別部品は、予め設定された各検査項目毎に、計測や目視検査がそれぞれ行われ、それぞれの判定結果が検査結果シートT14Bに記録される。各個別部品毎の総合判定の結果には、その個別部品の各検査項目毎の評価値のうち最も低い評価値が採用される。例えば、摩耗状況の評価値が「A」、「当たり状況」の評価値が「B」、目視による評価値が「C」である個別部品の場合、その個別部品の総合評価は、「C」となる。
そして、各個別部品の総合評価のうち最も低い評価値が、これら各個別部品の集合体である主要部品(ここではエンジン)の最終評価として採用される。いずれか一つの個別部品が故障した場合でも、エンジンの故障となるためである。従って、平均値ではなく、最悪の値が使用される。
予測ロジック補正係数マップT33には、総合判定結果の評価値毎に、補正係数Pの値が予め対応付けられている。通常状態、即ち普通の状態を「1」として、評価値が下がるほど補正係数Pの値は増大し、評価値が良くなるほど補正係数Pの値は減少する。
図13は、各主要部品についてそれぞれ予測された寿命に基づいて、オーバホール作業の順位が設定された順位表T34の例を示す説明図である。この順位表T34に基づいて、オーバホール日程表D1が作成される。
順位表T34は、例えば、各主要部品の種類毎に、各主要部品を識別する識別番号と、最終アップデート日と、SMRと、優先順位と、予測寿命及び残存寿命を対応付けることにより、構成される。ここで、最終アップデート日とは、寿命が予測された最新の日時を示し、SMRとは、最新の予測時におけるサービスメータ201の出力値である。優先順位には、残存寿命の短い順に小さい番号が設定される。予測寿命には、第1寿命予測部311または第2寿命予測部312のいずれかによって算出された寿命が設定される。残存寿命は、予測された寿命から予測時におけるSMR値を減算することにより得られる値が設定される。
ここで、まず留意すべき点は、各主要部品毎に、それぞれ異なる複数種類の予測寿命が算出される点である。従って、順位表T34は、残存寿命の短い順に並び替えられて、優先順位が設定される。
次に留意すべき点は、同一の識別番号を有する主要部品については、最も値の小さい残存寿命がただ一つだけ選択され、これにより、オーバホール日程表D1が作成される点である。残存寿命を今後の一ヶ月あたりの稼働予定時間で除算し、その建設機械を稼働可能な月数を算出する。例えば、残存寿命が2000時間、一ヶ月あたりの稼働予定時間を500時間とすると、稼働可能月数は、4ヶ月となる(=2000/500)。この場合、遅くとも現在から4ヶ月が経過するよりも前に、その建設機械の主要部品についてオーバホール作業を開始する必要がある。なお、稼働可能時間は、そのユーザにおける実績値等に基づいて定めることができる。
メンテナンス工場3の最大処理能力は、工場稼働日数、人員の数、設備の数等によって定まる。従って、一ヶ月あたりに実施可能なオーバホール作業の数も定まる。そこで、残存寿命の短い建設機械から順番に、オーバホール予定月を設定し、オーバホール日程表D1を作成する。オーバホール日程表D1の内容が実施可能か否かが判定され、必要な修正が施された後、実施計画書D2及び見積書D3が作成され、ユーザに提案される。
次に、本システムの動作について説明する。図14は、機械管理装置100が建設機械21の稼働データを収集する処理を示すフローチャートである。機械管理装置100は、各コントローラ202,203やセンサからそれぞれ稼働データを取得し(S12)、次にサービスメータ201の値を取得する(S13)。機械管理装置100は、SMR値と稼働データとを対応付けて、機械管理装置サーバ11に送信する(S14)。そして、機械管理装置100は、所定時間が経過するたびに(S15)、建設機械21の稼働データを取得し、SMR値と対応付けてサーバ11に送信する。エンジンが停止すると(S16:YES)、処理を終了する。
一方、機械管理装置サーバ11は、機械管理装置100から稼働データ及びSMR値を受信すると(S21)、受信した稼働データを保存する(S22)。また、機械管理装置サーバ11は、稼働データに基づいて負荷データT12を生成し(S23)、生成した負荷データT12を保存する(S24)。なお、機械管理装置100内で負荷データT12を生成する構成でもよい。
図15は、建設機械21,22に関して得られた整備データや分析データを機械管理装置サーバ11に登録させるための処理を示すフローチャートである。例えば、メンテナンス工場の端末31や分析センタ4の端末41は、機械管理装置サーバ11にアクセスしてログインを試みる(S31)。機械管理装置サーバ11は、例えばユーザIDやパスワード等の入力を求め、ユーザ認証を行う(S32)。
ユーザ認証が成功した後、端末31,41は、整備データまたは分析データを機械管理装置サーバ11に送信する(S33)。機械管理装置サーバ11は、整備データ等を受信すると(S34)、これを記憶装置11Aに記憶させる(S35)。
図16は、部品(主要部品)の摩耗等に基づいて、その部品の第1寿命を予測するための処理を示すフローチャートである。この処理は、機械管理装置サーバ11のロジック300によって実行される。
ロジック300は、機械管理装置100を搭載している建設機械に関する寿命予測であるか否かを判定する(S41)。予測対象の建設機械が機械管理装置100を搭載している場合(S41:YES)、後述するS42〜S49の各ステップを順番に実行することにより、残存寿命が算出される。これに対し、予測対象の建設機械が機械管理装置100を搭載していない場合(S41:NO)、後述するS50〜S57の各ステップを順番に実行することにより、残存寿命が算出される。
機械管理装置100を搭載している場合から先に説明すると、ロジック300は、稼働データT11に基づいて、ブローバイ圧の時間変化を示すトレンドグラフを作成し(S42)、このトレンドグラフから勾配aを求める(S43)。
この点について、図17を参照して説明する。図17は、ブローバイ圧のトレンドグラフを示す。図中縦軸はブローバイ圧を、横軸は時間をそれぞれ示す。現在時刻(現在のSMR値)をT1とする。UCLは限界値を、LCLは警告値をそれぞれ示す。時刻H1は、ブローバイ圧が警告値LCLに達すると予測される時刻のSMR値を示す。時刻H2は、ブローバイ圧が限界値UCLに達すると予測される時刻のSMR値を示す。
機械管理装置100から送信されるブローバイ圧は、その時々の稼働状況に応じて種々変化している。このブローバイ圧のデータから近似曲線を求める。近似曲線を図中に太線で示す。この近似曲線が警告値LCLに達する時刻がH1、限界値UCLに達する時刻がH2である。ロジック300は、H1−H2間の近似曲線の勾配aを求める。即ち、勾配aは、ブローバイ圧が警告値LCLから限界値UCLに到達するまでの変化の度合を示している。勾配aが大きいほど、ブローバイ圧は急速に限界値UCLに到達し、勾配aが小さいほど、ブローバイ圧は限界値UCLに緩やかに到達する。
なお、図17中に示す「T1-200h」は、現在時刻から200時間前の時刻を示す。また、時刻H3,H4は、機械管理装置100を搭載していない場合に使用される。
図16に戻る。勾配aを算出した後(S43)、勾配aに基づいて、勾配補正係数A1を算出する(S44)。ここでは、勾配aの値の範囲毎に、予め勾配補正係数A1が設定されているものとする。例えば、勾配aの値が0.5よりも小さい場合(a<0.5)、係数A1の値は0.9となる。勾配aの値が0.5以上であって、1.0よりも小さい場合(0.5≦a<1.0)、係数A1の値は1.0となる。勾配aの値が1.0以上の場合(1.0≦a)、係数A1の値は1.1となる。即ち、ブローバイ圧の変化が急激であると予測されるほど、勾配補正係数A1の値は大きく設定される。
次に、ロジック300は、図10と共に述べたように、負荷データT12に基づいて、負荷係数G1を算出する(S45)。続いて、ロジック300は、図6と共に述べたように、オイル分析結果とエラー履歴管理データT13とに基づいて、メンテナンス係数S1を算出する(S46)。さらに、ロジック300は、図12と共に述べたように、前回のオーバホール作業時に取り外された主要部品の検査結果に基づいて、予測ロジック補正係数Pを取得する(S47)。最初のオーバホール作業である場合、補正係数Pの値には1が設定される。
そして、ロジック300は、予測寿命L1を、時刻H2の値を各係数(A1、G1、S1、P)でそれぞれ除算することにより(L1=H2/A1/G1/S1/P)、算出する(S48)。即ち、実際の摩耗状態が反映されるブローバイ圧の変化から予測される基準寿命H2は、上記各係数によって補正されることになる。ロジック300は、補正された予測寿命L1から現在時刻T1を減算することにより、残存寿命Mを算出する(S49)。
一方、予測対象の建設機械が機械管理装置100を搭載していない場合(S41:NO)、ロジック300は、定期整備帳T15の記載内容に基づいて、ブローバイ圧のトレンドグラフを作成し、前記同様に勾配aを求める(S50)。ロジック300は、勾配aに基づいて、勾配補正係数A2を算出する(S51)。
ロジック300は、図11と共に述べたように、現在の稼働状況に基づいてテーブルT12Cから負荷係数G2を取得する(S53)。次に、ロジック300は、図6に示すように、オイル分析結果及び定期整備の状況に基づいて、メンテナンス係数S2を算出する(S54)。ロジック300は、図12で述べたように、マップT33から予測ロジック補正係数Pを取得し(S55)、予測寿命L2を算出する(S56)。その主要部品に関する最初のオーバホール作業である場合、補正係数Pの値として1が使用される。
このように、ブローバイ圧のトレンドグラフから得られた基準寿命H4(ブローバイ圧が限界値UCLに達する時刻)を、各係数(A2、G2、S2、P)によって補正することにより、予測寿命L2を算出する。そして、ロジック300は、予測寿命L2から現在時刻T1を減算することにより、残存寿命Mを算出する(S57)。
ロジック300は、その建設機械の今後の一ヶ月あたりの稼働予定時間Wを取得し(S58)、残存寿命Mを稼働予定時間Wで除算することにより、オーバホール作業が行われる予定月Nを算出する(S59)。
ロジック300は、その作業現場2に配置されている全ての建設機械について、オーバホール予定月を算出したか否かを判定する(S60)。未算出の建設機械が存在する場合(S60:NO)、S41に戻って上述のステップを繰り返す。そして、その作業現場2に配置されている建設機械群の各建設機械についてオーバホール作業の予定月を算出すると(S60:YES)、本処理は終了する。
図18は、部品(主要部品)の累積負荷量等に基づいて、その部品の第2寿命を予測するための処理を示すフローチャートである。この処理は、機械管理装置サーバ11のロジック300によって実行される。
ロジック300は、予測対象の建設機械が機械管理装置100を搭載しているか否かを判定する(S71)。予測対象の建設機械が機械管理装置100を搭載している場合(S71:YES)、ロジック300は、稼働データT11に基づいて、現在時刻T1までの平均燃料消費量qa1及び直近200時間(現在時刻T1から200時間前までの期間)の燃料消費量qa200をそれぞれ算出する(S72)。
ロジック300は、負荷データT12に基づいて負荷係数G1を算出し(S73)、オイル分析結果とエラー履歴管理データT13とに基づいてメンテナンス係数S1を算出し(S74)、予測ロジック補正係数Pを取得する(S75)。
そして、ロジック300は、設計生涯負荷量F0から現在(T1)までの燃料消費量の累計(qa1×T1)を減算して残存負荷量(F0−qa1×T1)を求め、この残存負荷量を各係数(qa200、G1、S1、P)でそれぞれ除算して現在時刻T1を加算することにより((F0−qa1×T1)/qa200/G1/S1/P+T1)、予測寿命L1を算出する(S76)。燃料消費量の累計値から予測される基準寿命は、上記各係数によって補正される。ロジック300は、補正された予測寿命L1から現在時刻T1を減算することにより、残存寿命Mを算出する(S77)。ここで、設計生涯負荷量F0とは、その部品の設計時における各種性能試験や耐久試験の結果から決定可能な値であり、その部品の稼働可能な期間内に消費しうる燃料の総量を示す。
これに対し、予測対象の建設機械が機械管理装置100を搭載していない場合(S71:NO)、ロジック300は、定期整備帳T15の記載内容やユーザの実績値に基づいて、平均燃料消費量qa1及び直近200時間の燃料消費量qa200をそれぞれ算出する(S78)。また、ロジック300は、現在の稼働状況に基づいてテーブルT12Cから負荷係数G2を取得し(S79)、オイル分析結果及び定期整備の状況に基づいて、メンテナンス係数S2を算出する(S80)。ロジック300は、マップT33から予測ロジック補正係数Pを取得し(S81)、予測寿命L2を算出する(S82)。
ロジック300は、設計生涯負荷量F0から燃料消費量の累計(qa1×T1)を減算して基準寿命(F0−qa1×T1)を求め、この基準寿命を各係数(qa200、G2、S1、P)でそれぞれ除算して現在時刻T1を加算することにより((F0−qa1×T1)/qa200/G2/S1/P+T1)、予測寿命L2を算出する。そして、ロジック300は、予測寿命L2から現在時刻T1を減算することにより、残存寿命Mを算出する(S83)。
ロジック300は、今後の一ヶ月あたりの稼働予定時間Wを取得し(S84)、残存寿命Mを稼働予定時間Wで除算することにより、オーバホール作業が行われる予定月Nを算出する(S85)。そして、ロジック300が、作業現場2に配置されている建設機械群の各建設機械についてオーバホール作業の予定月を算出すると(S86:YES)、本処理は終了する。
図19は、オーバホール計画を作成するための処理を示すフローチャートである。この処理は、例えば、機械管理装置サーバ11のロジック300により実行される。ロジック300は、第1寿命予測部311により算出された第1寿命を取得し(S91)、第2寿命予測部312により算出された第2寿命を取得する(S92)。
次に、ロジック300は、今後の所定期間(例えば、6ヶ月)内にオーバホール作業の予定月が存在するか否かを判定する(S93)。今後の所定期間内にオーバホール作業を行うべき建設機械が1台も存在しない場合(S93:NO)、実施計画を立案する必要がないため、本処理を終了する。
今後の所定期間内にオーバホール作業が予定される建設機械が1台以上存在する場合(S93:YES)、ロジック300は、オーバホール日程表D1を作成する(S94)。また、ロジック300は、オーバホール作業に必要な部品のリストT22を作成し(S95)、在庫リストT21等を参照して、必要な部品の在庫や納期を確認する(S96)。
次に、ロジック300は、オーバホール日程表D1に登録されたオーバホール作業の一ヶ月当たりの作業数がメンテナンス工場3の一ヶ月あたりの作業能力を超えているか否かを判定する(S97)。メンテナンス工場3の作業能力を超えていない場合(S97:YES)、ロジック300は、そのオーバホール作業に必要な部品がオーバホール作業の開始時までにメンテナンス工場3に納入されるか否かを判定する(S98)。必要な部品の納期が間に合う場合(S98:YES)、ロジック300は、オーバホール日程表D1に基づいて、オーバホール作業の実施計画書D2及び見積書D3をそれぞれ作成する(S99)。
実施計画書D2及び見積書D3についてユーザの承認が得られた旨が入力されると(S100:YES)、ロジック300は、必要な部品の手配を指示する(S101)。なお、S99,S100,S101は、ロジック300及び人間の共同作業で実現可能である。
これに対し、オーバホール作業の数がメンテナンス工場3の作業能力を超えている場合(S97:NO)、または、必要な部品の納期がオーバホール作業の開始時までに間に合わない場合(S98:NO)、オーバホール日程表D1に記載された日程でオーバホール作業を実施することはできない。
そこで、ロジック300は、オーバホール日程表D1の修正を試みる。即ち、ロジック300は、負荷状態や稼働時間等の稼働条件を変更し(S102)、この稼働条件の変更に応じて、寿命予測に用いた各係数のうち所定の係数の値を変更する(S103)。所定の係数としては、qa200、G1、G2を挙げることができる。S1,S2は、当初の値をそのまま使用する。
ロジック300は、変更された係数を使用して予測寿命L1,L2を改めて算出し(S104)、残存寿命Mを計算し直す(S105)。そして、残存寿命Mを稼働予定時間Wで除算することにより、オーバホール予定月を算出し(S106)、S93に戻る。このように、ロジック300は、特定の建設機械の負荷を軽くしたり、その稼働時間を短縮したりして、オーバホール予定月を再シミュレートする。
このように構成される本実施例によれば、以下の効果を奏する。本実施例では、累積負荷量に基づく寿命予測だけでなく、実際に出現した摩耗等の状態に基づいて別の観点からも寿命を予測し、各予測寿命のうちいずれか短い方の寿命を採用する構成とした。従って、作業環境等の個別的具体的な要因を考慮して寿命を予測することができ、急激な寿命低下等にも対応することができ、寿命予測の信頼性が向上する。
寿命の予測精度が向上する結果、オーバホール実施計画を早期に提案することができ、必要な部品の手配等を円滑に行うことができる。従って、建設機械の休止期間が増大してユーザの生産性が低下する可能性を抑制することができる。
本実施例では、メンテナンス工場3の作業能力や必要な部品の納期を考慮して、オーバホール日程表D1を修正するため、適切なオーバホール実施計画を作成してユーザに提案することができ、メンテナンス工場3の能力を無駄なく利用することも可能となる。
本実施例では、寿命予測の算出式に予測ロジック補正係数Pを導入し、実際の検査結果を係数Pによって寿命予測のロジックにフィードバックさせる構成とした。従って、オーバホール作業の回数が増加すればするほど、同一現場で稼働する同一種類の建設機械に対する寿命の予測精度が向上していく。
本実施例では、累積負荷量に基づいて寿命を予測する際に、直近の所定時間における負荷量(qa200)で補正する構成とした。従って、例えば、ユーザの都合等によって建設機械の稼働条件が頻繁に変更されるような場合でも、建設機械の最近の使用環境を寿命予測の結果に反映させることができ、累積負荷量に基づく予測精度を改善できる。
本実施例では、機械管理装置100を搭載している建設機械21と搭載していない建設機械22とで、同一の寿命予測演算式を用い、使用する係数の取得先だけを変更する構成とした。従って、ロジック300の構成を簡素化することができ、機械管理装置100の搭載の有無を問わずに、作業現場2で稼働する全ての建設機械について、寿命をそれぞれ予測し、オーバホール実施計画を立案することができる。これにより、旧型の建設機械と新型の建設機械とが混在している作業現場2にも適用可能となり、また、新型の建設機械から機械管理装置100が取り外されたり、あるいは機械管理装置100が故障した場合でも、オーバホール実施計画を作成することができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されない。当業者であれば、本発明の範囲内で、種々の追加や変更等を行うことができる。例えば、当業者であれば、前記各実施例を適宜組み合わせることができる。
本発明の実施形態に係る作業機械のメンテナンス作業管理システムの全体構成を示す説明図である。 管理センタ及び建設機械の構成を示すブロック図である。 複数種類の寿命を予測してオーバホール実施計画を作成する過程を模式的に示す説明図である。 稼働データ及び負荷データを示す説明図である。 エラー履歴管理データを示す説明図である。 メンテナンス係数算出テーブルを示す説明図である。 標準工程表を示す説明図である。 オーバホール作業に必要な部品リストを示す説明図である。 作業工程表を示す説明図である。 負荷係数を求める過程を示す説明図である。 機械管理装置を搭載していない場合に負荷係数を求めるためのテーブルを示す説明図である。 予測ロジック補正係数を求める過程を示す説明図である。 オーバホール日程表を作成する様子を示す説明図である。 機械管理装置が収集した稼働データをサーバが保存する処理を示すフローチャートである。 建設機械の整備データや分析データをサーバに登録する処理を示すフローチャートである。 摩耗状態に基づく寿命予測処理を示すフローチャートである。 ブローバイ圧のトレンドグラフを示す説明図である。 累積負荷量に基づく寿命予測処理を示すフローチャートである。 オーバホール実施計画を作成する処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1…管理センタ、2…作業現場、3…メンテナンス工場、4…分析センタ、5…ユーザ企業、6…代理店、11…機械管理装置サーバ、11A…記憶装置、11B…通信部、12…本社サーバ、12A…記憶装置、12B…通信部、21,22…建設機械、23…保守用コンピュータ端末、31…メンテナンス用コンピュータ端末、41…分析用コンピュータ端末、51…ユーザ端末、61…代理店端末、CN1,CN2…通信網、CN3…内部ネットワーク、100…機械管理装置、101…コントローラ、102…記憶部、103…通信部、201…サービスメータ、202…トランスミッションコントローラ、203…エンジンコントローラ、204…積載量監視部、206…トランスミッション、207…エンジン制御用センサ群、208…エンジン、209…積載量関連センサ、300…ロジック、311…第1寿命予測部、312…第2寿命予測部、320…オーバホール順位設定部、330…オーバホール日程表生成部、340…オーバホール日程表判定部、341…修正部、350…オーバホール計画立案部、360…オーバホール実施部、370…検査部、380…検査結果判定部、A1,A2…勾配補正係数、F0…設計生涯負荷量、G1,G2…負荷係数、H1,H3…ブローバイ圧が警告値LCLに達する時刻、H2,H4…ブローバイ圧が限界値UCLに達する時刻(基準寿命)、L1,L2…予測寿命、M…残存寿命
P…予測ロジック補正係数、S1,S2…メンテナンス係数、SMR…サービスメータの値、D1…オーバホール日程表、D1a…修正済み日程表、D2…オーバホール実施計画書、D3…見積書、T11…稼働データ、T12…負荷データ、T12A…指数化マップ、T12B…演算結果データ、T12C…負荷係数G2を取得するためのテーブル、T13…エラー履歴管理データ、T14…分析結果データ、T14A…オイル分析結果報告書、T14B…検査結果シート、T15…定期整備帳(整備履歴データ)、T21…在庫リスト、
T22…必要な部品のリスト、T22A…詳細部品リスト、T23…工程表、T24…標準工数表、T31…メンテナンス係数算出テーブル、T32…判定表、T33…予測ロジック補正係数マップ、T34…順位表

Claims (7)

  1. 少なくとも一つ以上の交換可能な部品を備えた作業機械(21,22)のメンテナンス作業を管理するためのシステムであって、
    前記部品の摩耗状態が反映される第1パラメータの変化に基づいて、前記部品の第1寿命を予測する第1寿命予測部(311)と、
    前記部品の累積負荷量が反映される第2パラメータ及び予め設定される生涯累積負荷量に基づいて、前記部品の第2寿命を予測する第2寿命予測部(312)と、
    予測された前記第1寿命及び前記第2寿命のうち、いずれか短い方の寿命を前記部品の寿命として選択することにより、前記部品のメンテナンス作業上の順位を設定する順位設定部(320)と、
    を備えた作業機械のメンテナンス作業管理システム。
  2. さらに、前記設定された優先順位に基づいて、前記部品のメンテナンス日程(D1)を生成するメンテナンス日程生成部(330)を備えた請求項1に記載の作業機械のメンテナンス作業管理システム。
  3. さらに、前記部品のメンテナンス作業に必要な資源の状況をデータ管理部(12)から取得することにより、前記メンテナンス日程(D1)を修正する修正部(340,341)を備えた請求項2に記載の作業機械のメンテナンス作業管理システム。
  4. さらに、前記修正されたメンテナンス日程(D1a)に基づいて、前記各作業機械のメンテナンス作業を最適化する作業計画(D2)を作成する計画立案部(350)を備えた請求項3に記載の作業機械のメンテナンス作業管理システム。
  5. さらに、前記第1寿命予測部(311)は、前記第1パラメータから得られる第1基本寿命を、前記部品に交換される前の旧部品について検査されたデータ(T33)に基づいて得られる補正係数によって補正することにより、前記第1寿命を予測し、
    前記第2寿命予測部(312)は、前記第2パラメータから得られる第2基本寿命を、前記補正係数によって補正することにより、前記第2寿命を予測する、
    請求項1に記載の作業機械のメンテナンス作業管理システム。
  6. さらに、前記各作業機械のうち一方の作業機械(21)の状態を検出する状態検出装置(100)を備え、
    前記第1寿命予測部(311)は、前記一方の作業機械(21)については、前記状態検出装置(100)から送信されたデータから前記第1パラメータを取得して前記第1寿命を予測し、前記各作業機械のうち他方の作業機械(22)については、データ管理部(11)に蓄積された整備履歴データ(T15)から前記第1パラメータを取得して前記第1寿命を予測し、
    前記第2寿命予測部(312)は、前記一方の作業機械(21)については、前記状態検出装置(100)から送信されたデータから前記第2パラメータを取得して前記第2寿命を予測し、前記他方の作業機械(22)については、前記整備履歴データ(T15)から前記第2パラメータを取得して前記第2寿命を予測する、
    請求項1に記載の作業機械のメンテナンス作業管理システム。
  7. 少なくとも一つ以上の交換可能な部品を備えた作業機械(21,22)を管理するためのシステムであって、
    前記各作業機械と通信網(CN1)を介して直接的にまたは間接的にそれぞれ通信可能な管理センタ(1)と、
    前記各作業機械のメンテナンス作業をそれぞれ行うためのメンテナンス拠点(3)に設けられ、前記管理センタ(1)に前記通信網(CN1)を介して通信可能に接続されたメンテナンス用コンピュータ端末(31)と、
    前記各作業機械の状態をそれぞれ分析するための分析拠点(4)に設けられ、前記管理センタ(1)と前記通信網(CN1)を介して通信可能に接続された分析用コンピュータ端末(41)と、
    前記各作業機械のうち少なくとも一つ以上の作業機械(21)の状態を検出して前記管理センタ(1)に送信する状態検出装置(100)と、
    を備え、
    前記管理センタ(1)は、
    前記メンテナンス用コンピュータ端末(31)と前記分析用コンピュータ端末(41)及び前記状態検出装置(100)から前記各作業機械の状況に関するデータをそれぞれ取得して記憶するための第1データ管理部(11)と、
    前記部品のメンテナンス作業に必要な資源の状況を記憶するための第2データ管理部(12)と、
    前記部品の摩耗状態が反映される第1パラメータに基づいて、前記部品の第1寿命を予測する第1寿命予測部(311)と、
    前記部品の累積負荷量が反映される第2パラメータに基づいて、前記部品の第2寿命を予測する第2寿命予測部(312)と、
    予測された前記第1寿命及び前記第2寿命のうち、いずれか短い方の寿命を前記部品の寿命として選択することにより、前記部品のメンテナンス作業上の順位を設定する順位設定部(320)と、
    前記設定された優先順位に基づいて、前記部品のメンテナンス日程(D1)を生成するメンテナンス日程生成部(330)と、
    前記部品のメンテナンス作業に必要な資源の状況を前記第2データ管理部(12)から取得することにより、前記メンテナンス日程(D1)を修正する修正部(340,341)と、
    前記修正されたメンテナンス日程(D1a)に基づいて、前記各作業機械のメンテナンス作業を最適化する作業計画(D2)を作成する計画立案部(350)とを備え、
    かつ、
    前記第1寿命予測部(311)は、前記一方の作業機械(21)については、前記状態検出装置(100)から送信されたデータから前記第1パラメータを取得して前記第1寿命を予測し、前記各作業機械のうち他方の作業機械(22)については、前記第1データ管理部(11)に蓄積された整備履歴データ(T15)から前記第1パラメータを取得して前記第1寿命を予測し、
    前記第2寿命予測部(312)は、前記一方の作業機械(21)については、前記状態検出装置(100)から送信されたデータから前記第2パラメータを取得して前記第2寿命を予測し、前記他方の作業機械(22)については、前記整備履歴データ(T15)から前記第2パラメータを取得して前記第2寿命を予測する、
    ことを特徴とする作業機械のメンテナンス作業管理システム。
JP2005287613A 2005-09-30 2005-09-30 作業機械のメンテナンス作業管理システム Active JP4717579B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287613A JP4717579B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 作業機械のメンテナンス作業管理システム
PCT/JP2006/319516 WO2007037400A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-29 作業機械のメンテナンス作業管理システム
US11/992,535 US8533018B2 (en) 2005-09-30 2006-09-29 System for construction machine maintenance based on predicted service life
AU2006295772A AU2006295772B2 (en) 2005-09-30 2006-09-29 Working machine maintenance work management system
CA2623640A CA2623640C (en) 2005-09-30 2006-09-29 Working machine maintenance work management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287613A JP4717579B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 作業機械のメンテナンス作業管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007100305A true JP2007100305A (ja) 2007-04-19
JP4717579B2 JP4717579B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37899820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005287613A Active JP4717579B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 作業機械のメンテナンス作業管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8533018B2 (ja)
JP (1) JP4717579B2 (ja)
AU (1) AU2006295772B2 (ja)
CA (1) CA2623640C (ja)
WO (1) WO2007037400A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029774A1 (ja) 2013-08-28 2015-03-05 ヤンマー株式会社 遠隔サーバ
WO2015029772A1 (ja) 2013-08-28 2015-03-05 ヤンマー株式会社 遠隔サーバ
JP2015125524A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 プラント保守支援装置
JP2015128773A (ja) * 2015-04-17 2015-07-16 アクアインテック株式会社 沈砂池の除砂方法
JPWO2013161946A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 日立建機株式会社 作業機管理装置
JP2016131016A (ja) * 2015-01-09 2016-07-21 関東農機株式会社 作業機器の管理システム
WO2016203795A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 日立建機株式会社 建設機械の交換品管理システム
KR101900208B1 (ko) 2014-10-07 2018-09-18 얀마 가부시키가이샤 원격 서버
WO2019102555A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 三菱電機株式会社 部品傾向情報制御装置、部品傾向情報制御方法、および保守端末の表示制御装置
JP2019113907A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 中日本高速オートサービス株式会社 保守管理装置、保守管理方法および保守管理プログラム
JP2020109587A (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 トヨタ自動車株式会社 設備点検システム、設備点検方法及びプログラム
JP2020165244A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日立建機株式会社 作業機械
JP2022052370A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 いすゞ自動車株式会社 寿命予測装置及び寿命予測方法
KR20220063646A (ko) * 2020-11-10 2022-05-17 주식회사 긴트 농사용 차량 또는 그 부품의 수명 알림 시스템 및 그 방법

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1954122B (zh) * 2004-04-28 2010-12-08 株式会社小松制作所 建筑机械的维护支援系统
US8494807B2 (en) * 2009-01-23 2013-07-23 Oxfordian Llc Prognostics and health management implementation for self cognizant electronic products
US9778718B2 (en) * 2009-02-13 2017-10-03 Schneider Electric It Corporation Power supply and data center control
US20100280872A1 (en) * 2009-08-27 2010-11-04 Scholte-Wassink Hartmut Methods and systems for monitoring and scheduling operations and maintenance activities
US8812164B2 (en) * 2010-10-12 2014-08-19 Engineered Electric Company Portable cogeneration system incorporating renewable energy sources
US20120101863A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Byron Edwin Truax Machine-management system
CN103105298B (zh) * 2011-11-10 2017-10-03 株式会社堀场制作所 测试系统
CN103377399B (zh) * 2012-04-27 2016-03-30 日立(中国)研究开发有限公司 零部件市场供应量预测装置
US20130304897A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for proactively providing troubleshooting information
US20140053403A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 General Electric Company Method for extending an original service life of gas turbine components
US8762725B2 (en) * 2012-10-19 2014-06-24 Caterpillar Inc. Secure machine-to-machine communication protocol
CN104956277A (zh) * 2013-02-01 2015-09-30 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于提供维护数据的方法
TW201439928A (zh) * 2013-04-03 2014-10-16 Lumax Internat Corp Ltd 設備檢修方法及系統
CN104123601A (zh) * 2013-04-25 2014-10-29 巨路国际股份有限公司 设备检修方法及系统
JP6178739B2 (ja) * 2014-03-07 2017-08-09 ヤンマー株式会社 遠隔サーバ
US20150379457A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Topcon Positioning Systems, Inc. Method and Apparatus for Task Driven Operations for Construction Machines
US10176032B2 (en) 2014-12-01 2019-01-08 Uptake Technologies, Inc. Subsystem health score
JP6234359B2 (ja) * 2014-12-15 2017-11-22 日立建機株式会社 作業機械のオイル性状の診断システム
US10011975B2 (en) 2015-02-13 2018-07-03 Esco Corporation Monitoring ground-engaging products for earth working equipment
US20160349152A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-01 Caterpillar Inc. Method for aligning composite work cycle severity distributions to severity responses
US10579750B2 (en) 2015-06-05 2020-03-03 Uptake Technologies, Inc. Dynamic execution of predictive models
US10254751B2 (en) 2015-06-05 2019-04-09 Uptake Technologies, Inc. Local analytics at an asset
US10176279B2 (en) 2015-06-05 2019-01-08 Uptake Technologies, Inc. Dynamic execution of predictive models and workflows
US10878385B2 (en) 2015-06-19 2020-12-29 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for distributing execution of a predictive model
US9946981B2 (en) * 2015-07-01 2018-04-17 Dell Products, Lp Computing device service life management
US9753749B2 (en) 2015-07-01 2017-09-05 Dell Products, Lp Information handling system configuration parameter history management
US9951704B2 (en) * 2015-09-08 2018-04-24 GM Global Technology Operations LLC No start event monitoring
WO2017049207A1 (en) 2015-09-17 2017-03-23 Uptake Technologies, Inc. Computer systems and methods for sharing asset-related information between data platforms over a network
US10623294B2 (en) 2015-12-07 2020-04-14 Uptake Technologies, Inc. Local analytics device
US11295217B2 (en) 2016-01-14 2022-04-05 Uptake Technologies, Inc. Localized temporal model forecasting
US10510006B2 (en) 2016-03-09 2019-12-17 Uptake Technologies, Inc. Handling of predictive models based on asset location
US10796235B2 (en) 2016-03-25 2020-10-06 Uptake Technologies, Inc. Computer systems and methods for providing a visualization of asset event and signal data
US20170353353A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Uptake Technologies, Inc. Provisioning a Local Analytics Device
US10210037B2 (en) 2016-08-25 2019-02-19 Uptake Technologies, Inc. Interface tool for asset fault analysis
US10474932B2 (en) 2016-09-01 2019-11-12 Uptake Technologies, Inc. Detection of anomalies in multivariate data
US10228925B2 (en) 2016-12-19 2019-03-12 Uptake Technologies, Inc. Systems, devices, and methods for deploying one or more artifacts to a deployment environment
US10579961B2 (en) 2017-01-26 2020-03-03 Uptake Technologies, Inc. Method and system of identifying environment features for use in analyzing asset operation
JP6981030B2 (ja) * 2017-04-14 2021-12-15 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルトの管理システム
US10671039B2 (en) 2017-05-03 2020-06-02 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for predicting an abnormal event at a wind turbine in a cluster
US10255526B2 (en) 2017-06-09 2019-04-09 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for classifying temporal patterns of change in images of an area
US11232371B2 (en) 2017-10-19 2022-01-25 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for detecting anomalies in multivariate data
US10552246B1 (en) 2017-10-24 2020-02-04 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for handling non-communicative assets
EP3476549A1 (en) 2017-10-27 2019-05-01 Creaholic SA Hardware module, robotic system, and method for operating the robotic system
EP3476545A1 (en) 2017-10-27 2019-05-01 Creaholic SA Method for operating a computer-based inventory of hardware modules of a robotic system
US10379982B2 (en) 2017-10-31 2019-08-13 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for performing a virtual load test
US10635519B1 (en) 2017-11-30 2020-04-28 Uptake Technologies, Inc. Systems and methods for detecting and remedying software anomalies
SE1751567A1 (sv) * 2017-12-18 2019-06-19 Komatsu Forest Ab Arbetsmaskin samt metod för att övervaka ett styrsystem vid en arbetsmaskin
US10815966B1 (en) 2018-02-01 2020-10-27 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for determining an orientation of a wind turbine nacelle
US10554518B1 (en) 2018-03-02 2020-02-04 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for evaluating health of nodes in a manufacturing network
US10169135B1 (en) 2018-03-02 2019-01-01 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method of detecting manufacturing network anomalies
US10635095B2 (en) 2018-04-24 2020-04-28 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for creating a supervised failure model
US11340138B1 (en) * 2018-06-08 2022-05-24 Paul Mulville Tooling audit platform
US10860599B2 (en) 2018-06-11 2020-12-08 Uptake Technologies, Inc. Tool for creating and deploying configurable pipelines
US10579932B1 (en) 2018-07-10 2020-03-03 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for creating and deploying an anomaly detection model based on streaming data
US11119472B2 (en) 2018-09-28 2021-09-14 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for evaluating an event prediction model
US11181894B2 (en) 2018-10-15 2021-11-23 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method of defining a set of anomaly thresholds for an anomaly detection model
US10773665B2 (en) * 2018-10-16 2020-09-15 Cnh Industrial America Llc System and method for detecting a damage condition associated with an agricultural machine
US11480934B2 (en) 2019-01-24 2022-10-25 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for creating an event prediction model
US11030067B2 (en) 2019-01-29 2021-06-08 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for presenting asset insights at a graphical user interface
US11797550B2 (en) 2019-01-30 2023-10-24 Uptake Technologies, Inc. Data science platform
FI129028B (fi) * 2019-06-19 2021-05-31 Elisa Oyj Huoltoprioriteetti kommunikaatioverkossa
US11208986B2 (en) 2019-06-27 2021-12-28 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for detecting irregular yaw activity at a wind turbine
US10975841B2 (en) 2019-08-02 2021-04-13 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for detecting rotor imbalance at a wind turbine
EP3872721A1 (de) * 2020-02-26 2021-09-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und systeme zum optimieren von wartung industrieller maschinen
US11892830B2 (en) 2020-12-16 2024-02-06 Uptake Technologies, Inc. Risk assessment at power substations
EP4167155A1 (en) * 2021-10-14 2023-04-19 Hitachi, Ltd. Planning optimisation for human-machine interactive tasks considering machine emission goal and human competence growth
CN117034195B (zh) * 2023-08-11 2024-02-27 中核检修有限公司 核电仪表的检修调度方法、装置、存储介质及计算机设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297443A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Komatsu Ltd 建設機械の情報管理装置
JP2002173954A (ja) * 2000-09-14 2002-06-21 Komatsu Ltd 建設機械の管理装置

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442494A (en) * 1981-11-18 1984-04-10 Westinghouse Electric Corp. Tool wear and tool failure monitor system
US4796206A (en) * 1986-06-02 1989-01-03 International Business Machines Corporation Computer assisted vehicle service featuring signature analysis and artificial intelligence
US5132920A (en) * 1988-02-16 1992-07-21 Westinghouse Electric Corp. Automated system to prioritize repair of plant equipment
US5081598A (en) * 1989-02-21 1992-01-14 Westinghouse Electric Corp. Method for associating text in automatic diagnostic system to produce recommended actions automatically
US5355444A (en) * 1990-01-23 1994-10-11 International Business Machines Corporation Expert system wtih a plurality of independent knowledge bases
JP2708956B2 (ja) * 1990-11-27 1998-02-04 株式会社日立製作所 保守巡回作業表作成装置
US5447059A (en) * 1993-12-27 1995-09-05 Solar Turbines Incorporated Apparatus and method for determining gas turbine engine life
US5566092A (en) * 1993-12-30 1996-10-15 Caterpillar Inc. Machine fault diagnostics system and method
US5602761A (en) * 1993-12-30 1997-02-11 Caterpillar Inc. Machine performance monitoring and fault classification using an exponentially weighted moving average scheme
JPH0850617A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Fujitsu Ltd 販売店における顧客情報処理システム
JPH09230929A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Komatsu Ltd 車載コントローラの故障診断方法及び装置
US5859596A (en) * 1996-08-30 1999-01-12 Csi Technology, Inc. Switchyard equipment monitoring system and communications network therefor
JP3335106B2 (ja) * 1997-07-16 2002-10-15 株式会社小松製作所 機械のメンテナンス時期判定方法および装置
JP3681033B2 (ja) 1997-11-17 2005-08-10 株式会社小松製作所 エンジン並びに熱源を有する機械の寿命予測装置
JP3758356B2 (ja) * 1998-03-10 2006-03-22 株式会社デンソー 車両用電子制御装置、電子制御ユニット及び記録媒体
US6067486A (en) * 1999-02-01 2000-05-23 General Electric Company Method and system for planning repair of an aircraft engine
US6343236B1 (en) * 1999-04-02 2002-01-29 General Electric Company Method and system for analyzing fault log data for diagnostics
JP4040205B2 (ja) * 1999-04-21 2008-01-30 株式会社小松製作所 車両の異常診断装置
US6334085B1 (en) * 1999-04-26 2001-12-25 Komatsu Ltd Data processing unit for construction machine
US7783507B2 (en) * 1999-08-23 2010-08-24 General Electric Company System and method for managing a fleet of remote assets
WO2001041024A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Sinex Aviation Technologies Corporation Dynamic aircraft maintenance management system
US6892317B1 (en) * 1999-12-16 2005-05-10 Xerox Corporation Systems and methods for failure prediction, diagnosis and remediation using data acquisition and feedback for a distributed electronic system
US6408258B1 (en) * 1999-12-20 2002-06-18 Pratt & Whitney Canada Corp. Engine monitoring display for maintenance management
US6370454B1 (en) * 2000-02-25 2002-04-09 Edwin S. Moore Iii Apparatus and method for monitoring and maintaining mechanized equipment
US7653717B2 (en) * 2000-03-23 2010-01-26 Minolta Co., Ltd. Equipment management apparatus, equipment management system, and equipment management method
EP1286003B1 (en) * 2000-03-31 2012-05-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Method for managing construction machine and arithmetic processing apparatus
WO2001073215A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Procede et systeme de gestion d'une machine de construction, et appareil de traitement arithmetique
US6870900B1 (en) * 2000-06-16 2005-03-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Proactive maintenance application
US6845148B1 (en) * 2000-06-16 2005-01-18 Bellsouth Intellectual Property Corporation Utilities module for proactive maintenance application
US6614882B1 (en) * 2000-06-16 2003-09-02 Bellsouth Intellectual Property Management Corporation Proact module for proactive maintenance application
US6308120B1 (en) * 2000-06-29 2001-10-23 U-Haul International, Inc. Vehicle service status tracking system and method
US6832205B1 (en) * 2000-06-30 2004-12-14 General Electric Company System and method for automatically predicting the timing and costs of service events in a life cycle of a product
WO2002018879A1 (en) 2000-08-25 2002-03-07 Battelle Memorial Institute Method and apparatus to predict the remaining service life of an operating system
GB0022182D0 (en) * 2000-09-11 2000-10-25 Ford Motor Co A system for scheduling the servicing of equipment
US7124059B2 (en) * 2000-10-17 2006-10-17 Accenture Global Services Gmbh Managing maintenance for an item of equipment
US6343251B1 (en) * 2000-10-20 2002-01-29 General Electric Company Method and system for monitoring the operation of and predicting part life consumption for turbomachinery
US6968293B2 (en) * 2000-12-07 2005-11-22 Juisclan Holding Gmbh Method and apparatus for optimizing equipment maintenance
JP4138267B2 (ja) * 2001-03-23 2008-08-27 株式会社東芝 半導体製造装置、真空ポンプの寿命予測方法及び真空ポンプの修理タイミング決定方法
US7580847B2 (en) 2001-07-31 2009-08-25 The Boeing Company Method, system and computer program product for analyzing maintenance operations and assessing the readiness of repairable systems
JP2003119831A (ja) 2001-10-18 2003-04-23 Komatsu Ltd メンテナンス計画作成システム、メンテナンス計画作成方法、およびこの方法をコンピュータに実行させるプログラム
US6625403B2 (en) * 2001-11-05 2003-09-23 Nexpress Solutions Llc Personalization of operator replaceable component life prediction based on replaceable component life history
US7523182B2 (en) * 2001-11-27 2009-04-21 Isochron, Inc. Method and system for predicting the services needs of remote point of sale devices
US6853951B2 (en) * 2001-12-07 2005-02-08 Battelle Memorial Institute Methods and systems for analyzing the degradation and failure of mechanical systems
US7370001B2 (en) * 2002-02-12 2008-05-06 Delta Airlines, Inc. Method and system of forecasting unscheduled component demand
US7277862B1 (en) * 2002-08-19 2007-10-02 I2 Technologies Us, Inc. Push planning for unserviceable parts to facilitate repair planning in a repair network
US6625539B1 (en) * 2002-10-22 2003-09-23 Electricab Taxi Company Range prediction in fleet management of electric and fuel-cell vehicles
US7356393B1 (en) * 2002-11-18 2008-04-08 Turfcentric, Inc. Integrated system for routine maintenance of mechanized equipment
US6862555B2 (en) * 2002-11-27 2005-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Enhanced preventative maintenance system and method of use
US20040193467A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 3M Innovative Properties Company Statistical analysis and control of preventive maintenance procedures
CA2434735A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-07 Dofasco Inc. Diagnostic method for predicting maintenance requirements in rotating equipment
US20050065842A1 (en) * 2003-07-28 2005-03-24 Richard Summers System and method for coordinating product inspection, repair and product maintenance
US20050038579A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Lewis Michael W. Interactive maintenance management alarm handling
DE102004006848A1 (de) * 2004-02-12 2005-09-01 Deere & Company, Moline Verfahren und Überwachungssystem zur Überwachung des Zustands von Arbeitsmaschinen
CN1954122B (zh) * 2004-04-28 2010-12-08 株式会社小松制作所 建筑机械的维护支援系统
US7894938B1 (en) * 2005-03-31 2011-02-22 Cantaloupe Systems, Inc. Vending machine service scheduling
US20070016496A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Bar Hena M Spare plug management system
EP1777647A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-25 Ford Global Technologies, LLC Transmission life prediction method
US7548802B2 (en) * 2005-11-16 2009-06-16 The Boeing Company Centralized management of maintenance and materials for commercial aircraft fleets
US7266518B2 (en) * 2005-12-29 2007-09-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Spare parts inventory management
US7398132B2 (en) * 2006-01-06 2008-07-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for analyzing throughput
US7949740B2 (en) * 2007-04-04 2011-05-24 Xerox Corporation Methods and systems for prioritized servicing or maintenance of networked printers
JP4943241B2 (ja) * 2007-06-14 2012-05-30 株式会社リコー メンテナンス管理システム及び画像形成装置
US8212673B1 (en) * 2007-07-03 2012-07-03 The Boeing Company Condition-based maintenance systems and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297443A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Komatsu Ltd 建設機械の情報管理装置
JP2002173954A (ja) * 2000-09-14 2002-06-21 Komatsu Ltd 建設機械の管理装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013161946A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 日立建機株式会社 作業機管理装置
WO2015029772A1 (ja) 2013-08-28 2015-03-05 ヤンマー株式会社 遠隔サーバ
US10621800B2 (en) 2013-08-28 2020-04-14 Yanmar Co., Ltd. Remote server
WO2015029774A1 (ja) 2013-08-28 2015-03-05 ヤンマー株式会社 遠隔サーバ
US9777661B2 (en) 2013-08-28 2017-10-03 Yanmar Co., Ltd. Remote server
JP2015125524A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 プラント保守支援装置
KR101900208B1 (ko) 2014-10-07 2018-09-18 얀마 가부시키가이샤 원격 서버
JP2016131016A (ja) * 2015-01-09 2016-07-21 関東農機株式会社 作業機器の管理システム
JP2015128773A (ja) * 2015-04-17 2015-07-16 アクアインテック株式会社 沈砂池の除砂方法
US10344455B2 (en) 2015-06-18 2019-07-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Replaceable component management system for construction machine
JP2017008524A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 日立建機株式会社 建設機械の交換品管理システム
WO2016203795A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 日立建機株式会社 建設機械の交換品管理システム
CN107408227A (zh) * 2015-06-18 2017-11-28 日立建机株式会社 工程机械的更换件管理系统
CN107408227B (zh) * 2015-06-18 2021-01-26 日立建机株式会社 工程机械的更换件管理系统
WO2019102555A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 三菱電機株式会社 部品傾向情報制御装置、部品傾向情報制御方法、および保守端末の表示制御装置
JPWO2019102555A1 (ja) * 2017-11-22 2020-04-02 三菱電機株式会社 部品傾向情報制御装置、部品傾向情報制御方法、および保守端末の表示制御装置
CN111344723A (zh) * 2017-11-22 2020-06-26 三菱电机株式会社 部件倾向信息控制装置、部件倾向信息控制方法以及维护终端的显示控制装置
JP2019113907A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 中日本高速オートサービス株式会社 保守管理装置、保守管理方法および保守管理プログラム
JP7110991B2 (ja) 2019-01-07 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 設備点検システム、設備点検方法及びプログラム
JP2020109587A (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 トヨタ自動車株式会社 設備点検システム、設備点検方法及びプログラム
JP2020165244A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日立建機株式会社 作業機械
JP7009408B2 (ja) 2019-03-29 2022-01-25 日立建機株式会社 作業機械
JP2022052370A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 いすゞ自動車株式会社 寿命予測装置及び寿命予測方法
JP7279695B2 (ja) 2020-09-23 2023-05-23 いすゞ自動車株式会社 寿命予測装置及び寿命予測方法
KR20220063646A (ko) * 2020-11-10 2022-05-17 주식회사 긴트 농사용 차량 또는 그 부품의 수명 알림 시스템 및 그 방법
KR102437126B1 (ko) * 2020-11-10 2022-08-29 주식회사 긴트 농사용 차량 또는 그 부품의 수명 알림 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2623640C (en) 2016-04-12
JP4717579B2 (ja) 2011-07-06
US8533018B2 (en) 2013-09-10
US20090259507A1 (en) 2009-10-15
WO2007037400A1 (ja) 2007-04-05
CA2623640A1 (en) 2007-04-05
AU2006295772A1 (en) 2007-04-05
AU2006295772B2 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717579B2 (ja) 作業機械のメンテナンス作業管理システム
AU2010337991B2 (en) Method and control system for scheduling load of a power plant
JP6865189B2 (ja) 故障確率評価システム及び方法
US7925472B2 (en) Methods for asset health management and systems thereof
KR20040029387A (ko) 원격 유지보수 시스템
US20200401744A1 (en) Rig systems self diagnostics
JP2006146928A (ja) 保守計画方法およびコンピュータ支援システム
JPWO2013186880A1 (ja) 保守部品の交換時間間隔管理方法およびシステム
Kovacs et al. A modified Weibull model for service life prediction and spare parts forecast in heat treatment industry
Barabady Improvement of system availability using reliability and maintainability analysis
JP3686075B1 (ja) 部品の寿命予測方法、その装置及び寿命予測プログラム
KR102314251B1 (ko) 기기 상태 추정 장치, 기기 상태 추정 방법 및 프로그램
JP2002117164A (ja) 作業車両の修理費予測システム
CN115018120A (zh) 基于健康指数的预测性维护方法、系统及可读存储介质
Sharp et al. Selecting Optimal Data for Creating Informed Maintenance Decisions in a Manufacturing Environment
Li Integrated workload allocation and condition-based maintenance threshold optimisation
Jardine et al. Interpretation of inspection data emanating from equipment condition monitoring tools: method and software
Van Sprang Condition Based Maintenance at Marel Poultry
Wa¨ rja et al. Customer adapted maintenance plan (CAMP): A process for optimization of gas turbine maintenance
JP7339861B2 (ja) 故障確率評価システム
JP2023035417A (ja) 保守支援システム
Kuchenbuch et al. Optimizing the life-span of (smart) transformers: a review on smart services
Eliiyi et al. A reliability-driven preventive maintenance scheduling problem
Saarinen et al. CRIM: Identifying the best maintenance strategy for complex process plants
Bahrami-G et al. replacement model for preventive maintenance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250