JP2007098443A - プレス成形方法及びプレス成形装置 - Google Patents

プレス成形方法及びプレス成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007098443A
JP2007098443A JP2005292772A JP2005292772A JP2007098443A JP 2007098443 A JP2007098443 A JP 2007098443A JP 2005292772 A JP2005292772 A JP 2005292772A JP 2005292772 A JP2005292772 A JP 2005292772A JP 2007098443 A JP2007098443 A JP 2007098443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
press
forming
molding
panel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005292772A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Komatsu
順一 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005292772A priority Critical patent/JP2007098443A/ja
Priority to RU2006134590/02A priority patent/RU2356672C2/ru
Priority to KR1020060097698A priority patent/KR100760410B1/ko
Priority to DE602006013337T priority patent/DE602006013337D1/de
Priority to CA2622770A priority patent/CA2622770C/en
Priority to EP06809010A priority patent/EP1943034B1/en
Priority to ES06809010T priority patent/ES2343277T3/es
Priority to PCT/IB2006/002858 priority patent/WO2007039817A1/en
Priority to BRPI0604234-1A priority patent/BRPI0604234A/pt
Priority to US11/992,946 priority patent/US7900492B2/en
Priority to CN2006101421198A priority patent/CN1943900B/zh
Publication of JP2007098443A publication Critical patent/JP2007098443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/22Deep-drawing with devices for holding the edge of the blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/26Deep-drawing for making peculiarly, e.g. irregularly, shaped articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/04Blank holders; Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards

Abstract

【課題】 アルミ材をプレス成形して形成されるパネル部品の意匠の自由度が拡大されるプレス成形方法及びプレス成形装置を提供する。
【解決手段】 アルミ材11の余肉部20が、プレス成形金型7の絞り成形部15によって当該アルミ材11の絞り成形限界内で絞り成形されることで、アルミ材11の製品形状部19がポンチ9の成形面8になつかれて、この状態で、アルミ材11の製品形状部19が張出し成形又は絞り成形される。したがって、製品形状部19における断面変化(線長差)が均一且つ最小限になるため、平面寸法Lが大きく、且つ高い品質のアルミニウム合金製フェンダパネル1をプレス成形によって製造することが可能になり、アルミ材11をプレス成形して形成されるパネル部品の意匠の自由度が拡大される。
【選択図】 図6

Description

本発明は、プレス成形方法及びプレス成形装置に関して、特に、アルミニウム合金製パネル部品のプレス成形方法及び該プレス成形方法に用いられるプレス成形装置に関する。
従来から、自動車においては、軽量化のニーズが高まるなか、アルミニウム合金製パネル部品(フードパネル、フェンダパネル等)の利用拡大が期待されている。アルミニウム合金製パネル材(以下、単にアルミ材と称する。)は、耐力、引張強さに関しては一般的な軟鋼材と同程度の値を有するが、伸び、歪み値(r値)に関しては軟鋼材よりも劣る。このため、アルミ材と軟鋼材とではプレス挙動に大きな差異があり、アルミ材をプレス成形する場合には注意が必要である。一般に、図9に示されるように、アルミ材11をプレス成形してフェンダパネル1を形成する場合、当該フェンダパネル1のP1,P2,P3の3つの点を含む平面Qを基準に、成形時におけるプレス方向及びダイフェース面が決定される。この場合のアルミ材の絞り深さ限界は200mm程度であって、その上、シワやワレの発生を防ぐために断面変化を制限する必要があることから、フェンダパネル1の意匠が著しく限定される。
ところで、フェンダパネル1においては、近年の車体のデザインの多様化によって、平面寸法が500mm以上になるものが知られている。このように、アルミ材11をプレス成形して平面寸法が大きいフェンダパネル1を形成する場合、最大絞り深さS1(図9参照)が当該アルミ材11の絞り深さ限界を大幅に越えるため、ワレが発生する。また、アルミ材11をプレス成形して平面寸法が大きいフェンダパネル1を形成する場合、アルミ材11の絞りが最大深さになる部位の中央から成形が開始されるため、図10に示されるように、成形量が偏倚して成形実長が均一にならず、さらに、ポンチ(下型)とアルミ材11とが点接触になることから、製品にシワが発生する。そして、ダイフェース面及び余肉の配置、並びに成形時における材料流入量の調整等によってシワ及びワレをある程度防ぐことができるが、平面寸法が大きいフェンダパネル1のように、屈曲した部位の断面変化が大きい場合には、シワ及びワレの発生を回避することができない。
そこで、特許文献1には、アルミニウム合金板端部の折り曲げ部分に相当する部分のうち、プレス成形時のシワ押え面(ダイフェース面)に相当する部分が、プレス成形時のシワ押え部材面形状に適応する形状になるように、アルミニウム合金板端部を予め曲げ加工して曲げ部を形成した後、この曲げ部のシワ押え面に相当する部分を含めてシワ押えしながら、プレス成形するアルミニウム合金板のプレス成形方法の開示がある。しかしながら、この場合も、平面寸法が大きいフェンダパネル1のように、屈曲した部位の断面変化が大きい場合には、絞り深さ(成形実長)を均一にすることができないため、成形量が偏倚して製品にシワが発生する。そこで、超塑性成形(ブロー成形)を採用することで、平面寸法が大きく、且つ高品質のアルミニウム合金製フェンダパネル1を得ることができるが、超塑性成形用アルミ材はプレス成形用アルミ材と比較して材料費が高いため、製造コストが増大する。
さらに、超塑性成形では、プレス成形と比較してサイクルタイムが延びることから、生産性が著しく低下する(例えば、プレス成形によってあるアルミニウム合金製フェンダパネル1を製造する場合のサイクルタイムが7.5秒/枚であるのに対して、超塑性成形によって同等のアルミニウム合金製フェンダパネル1を製造する場合のサイクルタイムは5分/枚である。)。その他の工法として、分割してプレス成形された平面部と側面部とをろう付けして接合することでフェンダパネル1が得られるが、品質、生産性(3時間/枚)、コスト(複数種類の金型が必要になる)の点で問題がある。
特開2004−188445号公報(段落番号0027〜0030、図1)
そこで本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、第1の目的は、アルミ材をプレス成形して形成されるパネル部品の意匠の自由度が拡大されるプレス成形方法を提供することにある。
また、第2の目的は、アルミ材をプレス成形して形成されるパネル部品の意匠の自由度が拡大されるプレス成形装置を提供することにある。
上記第1の目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、屈曲部を有するパネル部品のプレス成形方法であって、パネル材をパネル部品の屈曲部に相対する部位で折り曲げて該パネル材をポンチの成形面に沿わせて、この状態で、パネル材の周縁に形成される被拘束部を拘束した後、該被拘束部の内側に形成されて製品形状部を囲繞するパネル材の余肉部をパネル材の絞り成形限界内の絞り成形量で絞り成形して該パネル材の製品形状部をポンチの成形面になつかせて、次に、パネル部品の製品形状部が張出し成形又は絞り成形されて該製品形状部に製品形状が形成されることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のプレス成形方法において、パネル材の被拘束部がポンチの成形面に接する面に平行なダイフェース面によって拘束されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のプレス成形方法において、パネル材がポンチの頂部によって2つに折り曲げられることを特徴とする。
上記第2の目的を達成するために、本発明のうち請求項4に記載の発明は、屈曲部を有するパネル部品が上型と下型とで構成されるプレス成形金型によって成形されるプレス成形装置であって、該プレス成形金型は、パネル材におけるパネル部品の屈曲部に相対する部位がポンチの頂部で折り曲げられた状態で、該パネル材の周縁に形成される被拘束部が拘束される拘束部と、該拘束部によってパネル材の被拘束部が拘束された状態で、該被拘束部の内側に形成されて製品形状部を囲繞するパネル材の余肉部がパネル材の絞り成形限界内の絞り成形量で絞り成形される絞り成形部と、該絞り成形部によってパネル材の余肉部が絞り成形されて該パネル材の製品形状部がポンチになついた状態で、パネル材の製品形状部が張出し成形又は絞り成形される製品成形部と、を具備することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のプレス成形装置において、拘束部は、ポンチの成形面に接する面に平行なダイフェース面を備えることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4又は5に記載のプレス成形装置において、ポンチは、水平に延びる頂部によって分割される2つの成形面を備えて、一方の成形面に、パネル部品における屈曲部を介して連続する2つの面のうちの一方の面を成形する製品成形部が形成されて、他方の成形面に、パネル部品における屈曲部を介して連続する2つの面のうちの他方の面を成形する製品成形部が形成されることを特徴とする。
したがって、請求項1及び4に記載の発明では、パネル材におけるパネル部品の屈曲部に相対する部位がポンチの頂部で折り曲げられる。この状態で、パネル材の被拘束部が拘束されて、該パネル材の余肉部がパネル材の絞り成形限界内の絞り成形量で絞り成形される。これにより、パネル材の製品形状部をポンチの成形面になつかせる。次に、プレス成形金型の製品成形部によって、パネル材の製品形状部が張出し成形又は絞り成形されて当該製品形状部に製品形状が形成される。
請求項2及び5に記載の発明では、パネル材の被拘束部が拘束部によって拘束された時にパネル材が断面変化することがないため、被拘束部の拘束時にシワが発生することがない。
請求項3及び6に記載の発明では、屈曲部を介して連続する2つの面を有するパネル部品が形成される。
アルミ材をプレス成形して形成されるパネル部品の意匠の自由度が拡大されるプレス成形方法及びプレス成形装置を提供することができる。
本発明の一実施の形態を図1〜図8に基づいて説明する。なお、本実施の形態では、図1に示されるアルミニウム合金製フェンダパネル1(以下、単にフェンダパネル1と称する。)を成形するプレス成形装置を説明する。図1に示されるように、上記フェンダパネル1(パネル部品)は、屈曲部2を介して連続される平面部3と側面部4とを有して、平面寸法がL(本実施の形態では、L=630mm。)に形成される。そして、本プレス成形装置は、上型5(図5参照)と下型6(図3参照)とによって構成されて、図2に示されるように、成形量が均一になるように(後述するアルミ材11の製品形状部19の絞り成形量が最小になるように)、プレス方向(図2における上下方向)に対してフェンダパネル1の向きが設定されたプレス成形金型7が設備される。図4に示されるように、上記下型6は、成形面8が賦設されたポンチ9と、枠状に形成されて上記ポンチ9を囲繞するように設けられるクッションリング10と、を含んで構成される。上記ポンチ9は、アルミニウム合金製パネル材11(以下、単にアルミ材11と称する。)における上記フェンダパネル1の屈曲部2に相対する部位(屈曲部2に成形される部位)をA線(図2参照)を以て折り曲げて支持する頂部12を有する。
また、図3に示されるように、上記ポンチ9は、上記成形面8のうち上記フェンダパネル1の平面部3(一方の面、図1参照)を成形する側の成形部8が設けられる第1の面13(一方の成形面)と、上記成形面8のうち上記フェンダパネル1の側面部4(他方の面、図1参照)を成形する側の成形部8が設けられる第2の面14(他方の成形面)とが、上記A線の両側(図3における左右両側)に傾斜角度を有して配設される。さらに、上記ポンチ9の上部周縁には、所定幅の枠状に形成された余肉支持面22が設けられる。また、図5に示されるように、上記プレス成形金型7は、アルミ材11の被拘束部16を拘束(把持)させる拘束部18を有して、該拘束部18には、上記ポンチ9に沿うようにして上記下型6に支持されたアルミ材11の被拘束部16が、当該拘束部18(上型5の拘束面及びクッションリング10のダイフェース面17)によって拘束されるに際して、当該アルミ材11が断面変化されないように、上記ポンチ9の第1の面13及び第2の面14と同一角度の傾斜が設けられる。これにより、図6に示されるように、後述する、アルミ材11の製品形状部19がポンチ9の成形面8になつかれる状態で、アルミ材11における製品形状部19と被拘束部16とが平行になる構造になっている。
そして、本プレス成形装置では、拘束部18によってアルミ材11の被拘束部16が拘束された後、上記上型5が下降されることにより、該上型5によって上記クッションリング10が押し下げられつつ、図6及び図8に示されるように、アルミ材11における製品形状部19(製品形状に成形される部分又は範囲)の周囲に設けられる余肉部20が、上記プレス成形金型7の絞り成形部15によって当該アルミ材11の絞り成形限界内(本実施の形態では、200mm以下。)の絞り成形量Sで絞り成形される。これにより、図6に示されるように、アルミ材11がA線と余肉20との間で伸ばされて引張られた状態になり、当該アルミ材11の製品形状部19がポンチ9の成形面8になつかれる。そして、アルミ材11の製品形状部19がポンチ9の成形面8になつかれた状態で、上記上型5と上記下型6とが衝合されてプレス成形金型7に製品成形部21が形成されることにより、アルミ材11の製品形状部19が張出し成形又は最小限に絞り成形されて、図2及び図7に示されるように、当該アルミ材11の製品形状部19に製品形状(フェンダパネル1)が形成される構造になっている。
なお、本プレス成形装置では、アルミ材11の成形後の線長L2(図7参照)が、成形前のアルミ材11の線長L1(図5参照)の1.25倍以下に設定されており(L2≦L1×1.25)、これにより、成形時にアルミ材11の製品形状部19にワレが発生することが防止される構造になっている。
次に、本プレス成形装置の作用を説明する。予め、成形量が均一になるように(後述するアルミ材11の製品形状部19の絞り成形量が最小になるように)、プレス方向に対してフェンダパネル1(パネル部品)の向きが設定されたプレス成形金型7を当該プレス成形装置に設置しておく。まず、プレス成形金型7が型開きされた状態(上型が上昇端位置に位置する状態)で、アルミ材11が、上型5と下型6との間に供給されて下型6上に水平に支持される。次に、上型5が下降されると、アルミ材11がフェンダパネル1の屈曲部2に相対する位置(屈曲部2に成形される部位)で折り曲げられて、当該アルミ材11が、ポンチ9の第1の面13及び第2の面14に沿わされる。そして、この状態で、図5に示されるように、アルミ材11の被拘束部16が、プレス成形金型7の拘束部18(上型5の拘束面及びクッションリング10のダイフェース面17)によって拘束(把持)される。
次に、アルミ材11の被拘束部16が拘束された状態で、図6及び図8に示されるように、上型5によってクッションリング10が下方へ押し下げられて、アルミ材11の余肉部20(余肉部20のうちの外側部分、即ち余肉部20のうちの被拘束部16に隣接される部分)がプレス成形金型7の絞り成形部15によって、当該アルミ材11の絞り成形限界内(本実施の形態では、200mm以下。)で絞り成形される。これにより、アルミ材11がA線と余肉20との間で伸ばされて引張られた状態になり、アルミ材11の製品形状部19がポンチ9の成形面8になつかれる。なお、アルミ材11の余肉部20がプレス成形金型7の絞り成形部15によって絞り成形されることにより、余肉部20に材料の流動が生じて、余肉部20(余肉部20のうちの絞り成形されたSの部分)にシワが発生することがあるが、当該アルミ材11の製品形状部19外の部分であるため、品質には問題がない。
そして、この状態で、図7に示されるように、プレス成形金型7の上型5と下型6とが衝合されてプレス成形金型7に製品成形部21が形成されることにより、ポンチ9になつかせたアルミ材11の製品形状部19が張出し成形又は絞り成形されて、図2にも示されるように、当該製品形状部19に製品形状(フェンダパネル1)が形成される。
この実施の形態では以下の効果を奏する。
本実施の形態では、成形量が均一になるように(アルミ材11の製品形状部19の絞り成形量が最小になるように)、プレス方向(図2における上下方向)に対してフェンダパネル1の向きを設定しておいて、アルミ材11におけるフェンダパネル1の屈曲部2に相対する部位で当該アルミ材11が折り曲げられてプレス成形金型7のポンチ9に沿わされて、該アルミ材11の被拘束部16がプレス成形金型7の拘束部18によって拘束(把持)される。そして、アルミ材11の余肉部20(余肉部20のうちの外側部分)が、プレス成形金型7の絞り成形部15によって当該アルミ材11の絞り成形限界内で絞り成形される。これにより、アルミ材11がA線(図3参照)と余肉20との間で伸ばされて引張られた状態になり、アルミ材11の製品形状部19がポンチ9の成形面8になつかれて、この状態で、プレス成形金型7の上型5と下型6とが衝合されてプレス成形金型7に製品成形部21が形成されることにより、ポンチ9になつかせたアルミ材11の製品形状部19が張出し成形又は絞り成形されて、当該製品形状部19にフェンダパネル1が形成される。
したがって、本実施の形態では、アルミ材11の製品形状部19が、ポンチ9の成形面8になつかれた状態で張出し成形又は絞り成形されるため、製品形状部19における断面変化(線長差)が均一且つ最小限になるため、ワレやシワ等の不具合が発生することがなく、高い品質のフェンダパネル1(パネル部品)を得ることが可能になる。
また、本実施の形態では、拘束部18(上型5の拘束面及びクッションリング10のダイフェース面17)にポンチ9の第1の面13及び第2の面14と同一角度の傾斜が設けられるため、アルミ材11の被拘束部16を当該拘束部18によって拘束するに際して、当該アルミ材11が断面変化することがなく、アルミ材11に不用意なシワが発生することが防がれる。
また、本実施の形態では、アルミ材11に、製品形状部19を囲繞するように余肉部20が設けられるため、当該製品形状部19の断面変化による材料の流動が余肉部20によって吸収される。これにより、製品形状部19にワレやシワ等の不具合が発生することがなく、高い品質のフェンダパネル1(パネル部品)を得ることが可能になる。
また、本実施の形態では、アルミ材11の余肉部20がプレス成形金型7の絞り成形部15によって絞り成形されるため、余肉部20に材料の流動が生じて当該余肉部20にシワが発生することがあっても製品形状部19(フェンダパネル1)にシワが発生することがない。
また、本実施の形態では、成形時における余肉部20の絞り成形量Sがアルミ材11の絞り成形限度内であるため、当該余肉部20が破断することがない。
また、本実施の形態では、アルミ材11の成形後の線長L2が、成形前のアルミ材11の線長L1の1.25倍以下に設定されているため、成形時に製品形状部19にワレが発生することがない。
これにより、本実施の形態では、平面寸法Lが大きく、且つ高い品質のアルミニウム合金製フェンダパネル1をプレス成形によって製造することができる。このように、本プレス成形装置及びプレス成形方法によれば、従来の工法と比較して、パネル部品の意匠の自由度が拡大されると共に、当該パネル部品の生産性が大幅に高めらて、さらに製造コストを大幅に削減することが可能になる。
なお、実施の形態は上記に限定されるものではなく、例えば次のように構成してもよい。
本実施の形態では、パネル部品としてフェンダパネル1を例示したが、屈曲部2を介して連続する2つの面(本実施の形態では、平面部3と側面部4。)が形成されたパネル部品であれば、例えば、ドアパネル等であってもよい。
本プレス成形装置によって成形されるフェンダパネル(パネル部品)の斜視図である。 本プレス成形装置によってフェンダパネルが成形されたアルミ材を示す斜視図である。 本プレス成形装置の下型の斜視図であって、特に、アルミ材が拘束される時の状態を示す図である。 本プレス成形装置の下型の斜視図であって、特に、成形が完了した時の状態を示す図である。 本プレス成形装置の説明図であって、特に、拘束部によってアルミ材の被拘束部が拘束された状態を示す図である。 図5に示される状態から、絞り成形部によってアルミ材の余肉部が絞り成形される状態を示す図である。 図6に示される状態から、上型と下型とが衝合されて形成された製品成形部によってアルミ材の製品形状部にフェンダパネルが成形された状態を示す図である。 図6に示される状態のアルミ材の斜視図である。 従来のパネル部品の成形方法の説明図である。 従来のパネル部品の成形方法による断面変化の状態を示す図である。
符号の説明
1 フェンダパネル(パネル部品)、2 屈曲部、7 プレス成形金型、9 ポンチ、12 頂部、15 絞り成形部、16 被拘束部、17 ダイフェース面、18 拘束部、19 製品形状部、20 余肉部、21 製品成形部

Claims (6)

  1. 屈曲部を有するパネル部品のプレス成形方法であって、パネル材を前記パネル部品の屈曲部に相対する部位で折り曲げて該パネル材をポンチの成形面に沿わせて、この状態で、前記パネル材の周縁に形成される被拘束部を拘束した後、該被拘束部の内側に形成されて製品形状部を囲繞する前記パネル材の余肉部を前記パネル材の絞り成形限界内の絞り成形量で絞り成形して該パネル材の製品形状部を前記ポンチの成形面になつかせて、次に、前記パネル部品の製品形状部が張出し成形又は絞り成形されて該製品形状部に製品形状が形成されることを特徴とするプレス成形方法。
  2. 前記パネル材の被拘束部が前記ポンチの成形面に接する面に平行なダイフェース面によって拘束されることを特徴とする請求項1に記載のプレス成形方法。
  3. 前記パネル材が前記ポンチの頂部によって2つに折り曲げられることを特徴とする請求項1又は2に記載のプレス成形方法。
  4. 屈曲部を有するパネル部品が上型と下型とで構成されるプレス成形金型によって成形されるプレス成形装置であって、該プレス成形金型は、パネル材における前記パネル部品の屈曲部に相対する部位がポンチの頂部で折り曲げられた状態で、該パネル材の周縁に形成される被拘束部が拘束される拘束部と、該拘束部によって前記パネル材の被拘束部が拘束された状態で、該被拘束部の内側に形成されて製品形状部を囲繞する前記パネル材の余肉部が前記パネル材の絞り成形限界内の絞り成形量で絞り成形される絞り成形部と、該絞り成形部によって前記パネル材の余肉部が絞り成形されて該パネル材の製品形状部が前記ポンチになついた状態で、前記パネル材の製品形状部が張出し成形又は絞り成形される製品成形部と、を具備することを特徴とするプレス成形装置。
  5. 前記拘束部は、前記ポンチの成形面に接する面に平行なダイフェース面を備えることを特徴とする請求項4に記載のプレス成形装置。
  6. 前記ポンチは、水平に延びる前記頂部によって分割される2つの成形面を備えて、一方の成形面に、前記パネル部品における前記屈曲部を介して連続する2つの面のうちの一方の面を成形する前記製品成形部が形成されて、他方の成形面に、前記パネル部品における前記屈曲部を介して連続する2つの面のうちの他方の面を成形する前記製品成形部が形成されることを特徴とする請求項4又は5に記載のプレス成形装置。
JP2005292772A 2005-10-05 2005-10-05 プレス成形方法及びプレス成形装置 Pending JP2007098443A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292772A JP2007098443A (ja) 2005-10-05 2005-10-05 プレス成形方法及びプレス成形装置
RU2006134590/02A RU2356672C2 (ru) 2005-10-05 2006-10-02 Способ штамповки и устройство для штамповки
KR1020060097698A KR100760410B1 (ko) 2005-10-05 2006-10-04 프레스 성형방법 및 프레스 성형장치
DE602006013337T DE602006013337D1 (de) 2005-10-05 2006-10-05 Verfahren zum formpressen eines blechteils mit einem gebogenen abschnitt und formpressvorrichtung
CA2622770A CA2622770C (en) 2005-10-05 2006-10-05 Method for press forming of a panel part having a bent portion and press forming device
EP06809010A EP1943034B1 (en) 2005-10-05 2006-10-05 Method for press forming of a panel part having a bent portion and press forming device
ES06809010T ES2343277T3 (es) 2005-10-05 2006-10-05 Metodo para conformar en prensa una pieza de panel que tiene una parte doblada y dispositivo de conformacion en prensa.
PCT/IB2006/002858 WO2007039817A1 (en) 2005-10-05 2006-10-05 Method for press forming of a panel part having a bent portion and press forming device
BRPI0604234-1A BRPI0604234A (pt) 2005-10-05 2006-10-05 processo de conformação a prensa e dispositivo de conformação a prensa
US11/992,946 US7900492B2 (en) 2005-10-05 2006-10-05 Method for press forming of a panel part having a bent portion and press forming device
CN2006101421198A CN1943900B (zh) 2005-10-05 2006-10-08 压制成形方法和压制成形设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292772A JP2007098443A (ja) 2005-10-05 2005-10-05 プレス成形方法及びプレス成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007098443A true JP2007098443A (ja) 2007-04-19

Family

ID=37670862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292772A Pending JP2007098443A (ja) 2005-10-05 2005-10-05 プレス成形方法及びプレス成形装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7900492B2 (ja)
EP (1) EP1943034B1 (ja)
JP (1) JP2007098443A (ja)
KR (1) KR100760410B1 (ja)
CN (1) CN1943900B (ja)
BR (1) BRPI0604234A (ja)
CA (1) CA2622770C (ja)
DE (1) DE602006013337D1 (ja)
ES (1) ES2343277T3 (ja)
RU (1) RU2356672C2 (ja)
WO (1) WO2007039817A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014076455A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp パネル部品の成形方法
WO2015004908A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 Jfeスチール株式会社 板材の成形方法、及び予成形形状の設定方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8857237B2 (en) * 2008-11-27 2014-10-14 Yong-Wah Chien Method for forming high-strength steel into a C-shape
CN101767147B (zh) * 2008-12-26 2012-01-11 海尔集团公司 一种冰箱后背板的拉延折弯成型工艺及其模具
WO2012067122A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 本田技研工業株式会社 プレス金型およびプレス加工方法
CN103801630B (zh) * 2012-11-13 2015-12-02 山东潍坊福田模具有限责任公司 一种汽车覆盖件冲压工艺方法及相应的模具
CN106140919B (zh) * 2015-04-02 2019-11-08 福特环球技术公司 从基材成形面板的方法及成形该面板的模具总成
BR112017023329B1 (pt) * 2015-05-05 2022-01-25 Psa Automobiles Sa Método de criação simplificada de uma peça para um veículo automotivo, peça destinada a formar uma parte do veículo e método de seleção entre um método de criação simplificado ou não simplificado
CN105195604A (zh) * 2015-10-24 2015-12-30 无锡商业职业技术学院 一种汽车大灯座冲压工艺
DE102016005902B3 (de) * 2016-05-13 2017-06-29 Audi Ag Verfahren und Pressenwerkzeug zur Herstellung eines komplexen Blechformteils mit hoher Ziehtiefe
CN107716686B (zh) * 2017-11-30 2024-03-26 重庆平伟汽车科技股份有限公司 汽车覆盖件拉伸工艺及拉伸模具
KR102093900B1 (ko) * 2018-11-07 2020-03-26 주식회사 신영 알루미늄 차체부품 성형용 드로잉 금형

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184024A (ja) * 1982-04-22 1983-10-27 Nissan Motor Co Ltd 絞り型
JPH02121727A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Araco Corp 山形パネル製品の絞り成形装置
JPH1043820A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Suzuki Motor Corp プレス成形用金型装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2824594A (en) 1957-02-21 1958-02-25 T W & C B Sheridan Co Stretch-forming machine having a template fixed to the die and a stretch control tape extending from a work clamp to the template
IT1073811B (it) * 1976-09-20 1985-04-17 Censuales Angelo Dispositivo e procedimento di lavorazione a freddo di lamiera a duplice azione in una singola fase operativa
SU659238A1 (ru) 1977-03-04 1979-04-30 Куйбышевский Ордена Трудового Красного Знамени Авиационный Институт Им. Академика С.П.Королева Способ формообразовани деталей двойной кривизны
JPS6032898Y2 (ja) * 1979-08-16 1985-10-01 トヨタ自動車株式会社 長尺物のプレス型
DE2934330A1 (de) 1979-08-24 1981-03-12 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Haarfaerbemittel.
JPS57184531A (en) * 1981-05-08 1982-11-13 Nissan Motor Co Ltd Correcting method for press mold
JPH0763766B2 (ja) * 1985-11-05 1995-07-12 日産自動車株式会社 トランクリツドアウタ−パネルの成形方法
JP2605324B2 (ja) * 1988-01-21 1997-04-30 三菱電機株式会社 シヤドウマスク成形装置およびシヤドウマスク成形方法
JPH01306022A (ja) * 1988-06-06 1989-12-11 Honda Motor Co Ltd 中窪み部を有する製品のプレス成形方法及びプレス型
SU1738426A1 (ru) 1989-12-06 1992-06-07 Самарский Институт Им.Акад.С.П.Королева Раст жно - обт жной пресс
IT1239511B (it) * 1990-03-30 1993-11-03 Videocolor Spa Metodo di formatura di una maschera d'ombra per un tubo di riproduzione di immagini a colori
RU2057607C1 (ru) 1992-11-12 1996-04-10 Комсомольское-на-Амуре авиационное производственное объединение Способ обтяжки листовых заготовок
JP3335434B2 (ja) 1993-08-24 2002-10-15 セイコーインスツルメンツ株式会社 アミノ酸配列を決定する方法
US5600991A (en) * 1995-02-10 1997-02-11 Ogihara America Corporation Stretch controlled forming mechanism and method for forming multiple gauge welded blanks
JP3404967B2 (ja) * 1995-03-09 2003-05-12 トヨタ自動車株式会社 絞り成形方法
JP2977071B2 (ja) * 1995-07-24 1999-11-10 トヨタ自動車株式会社 絞り成形方法および絞り成形型
JP2000042645A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Suzuki Motor Corp プレス成形装置
JP2001058218A (ja) 1999-08-19 2001-03-06 Toyota Motor Corp プレス方法及びその装置
CN1121285C (zh) 2001-10-09 2003-09-17 湖南大学 金属薄板件冲压成型用拉延模具
US6886383B2 (en) * 2002-11-04 2005-05-03 General Motors Corporation Method for stretch forming sheet metal by pressing and the application of gas pressure
JP2004188445A (ja) 2002-12-10 2004-07-08 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金板のプレス成形方法
JP4425569B2 (ja) * 2003-06-09 2010-03-03 株式会社幸伸技研 厚肉縁付薄肉筒状製品の成形方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184024A (ja) * 1982-04-22 1983-10-27 Nissan Motor Co Ltd 絞り型
JPH02121727A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Araco Corp 山形パネル製品の絞り成形装置
JPH1043820A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Suzuki Motor Corp プレス成形用金型装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014076455A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp パネル部品の成形方法
WO2015004908A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 Jfeスチール株式会社 板材の成形方法、及び予成形形状の設定方法
JP5867657B2 (ja) * 2013-07-09 2016-02-24 Jfeスチール株式会社 板材の成形方法、及び予成形形状の設定方法
CN107737829A (zh) * 2013-07-09 2018-02-27 杰富意钢铁株式会社 板材的成型方法、以及预成型形状的设定方法
CN107737829B (zh) * 2013-07-09 2019-10-01 杰富意钢铁株式会社 板材的成型方法、以及预成型形状的设定方法
US10730090B2 (en) 2013-07-09 2020-08-04 Jfe Steel Corporation Method for forming blank and method for determining preforming shape

Also Published As

Publication number Publication date
EP1943034A1 (en) 2008-07-16
CN1943900B (zh) 2010-06-16
DE602006013337D1 (de) 2010-05-12
EP1943034B1 (en) 2010-03-31
KR20070038442A (ko) 2007-04-10
CA2622770C (en) 2010-09-07
RU2006134590A (ru) 2008-04-10
US7900492B2 (en) 2011-03-08
US20090126448A1 (en) 2009-05-21
ES2343277T3 (es) 2010-07-27
RU2356672C2 (ru) 2009-05-27
BRPI0604234A (pt) 2007-08-21
WO2007039817A1 (en) 2007-04-12
CA2622770A1 (en) 2007-04-12
KR100760410B1 (ko) 2007-09-19
CN1943900A (zh) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007098443A (ja) プレス成形方法及びプレス成形装置
KR101701082B1 (ko) 프레스 부품의 제조 방법 및 제조 장치
JP6614160B2 (ja) パネル状成形品の製造方法
JP6281670B1 (ja) プレス部品の製造方法および製造装置
JP5281519B2 (ja) プレス成形方法
JP6638806B2 (ja) パネル状成形品の製造方法
JPWO2012070623A1 (ja) L形製品の製造方法
JP6315163B1 (ja) プレス成形品の製造方法および製造装置
JP2007268608A (ja) アルミニウム合金板のプレス成形方法およびプレス装置
JP6206620B2 (ja) パネル状成形品の製造方法
JP2005530617A (ja) 缶蓋シェルを作る方法および装置
JPWO2015053035A1 (ja) 自動車車体用構造部材の製造方法及びプレス成形装置
JP5503173B2 (ja) アルミニウム合金板の成形方法
WO2017010470A1 (ja) プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法
JP6586895B2 (ja) プレス装置及びプレス成形品の製造方法
JP2004188445A (ja) アルミニウム合金板のプレス成形方法
JP5079604B2 (ja) 金属製断面ハット型形状部材のプレス成形用金型およびプレス成形方法
JP4259075B2 (ja) ハイドロフォーミング用素材管の成形方法及び成形装置
JP6485423B2 (ja) プレス成形品の製造方法
JP6662142B2 (ja) パネル状成形品の製造方法
JP7246349B2 (ja) プレス成形方法及びプレス成形金型
JP6969584B2 (ja) プレス成形方法およびその方法に用いられるプレス成形金型並びにそのプレス成形金型でプレス成形された車体部品
JP2003181547A (ja) ヘミング加工装置
KR20230003551A (ko) 프레스 성형 방법
JP2006198639A (ja) 板材ワーク及び枠形状加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110307

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110513