JP4425569B2 - 厚肉縁付薄肉筒状製品の成形方法及び装置 - Google Patents

厚肉縁付薄肉筒状製品の成形方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4425569B2
JP4425569B2 JP2003163445A JP2003163445A JP4425569B2 JP 4425569 B2 JP4425569 B2 JP 4425569B2 JP 2003163445 A JP2003163445 A JP 2003163445A JP 2003163445 A JP2003163445 A JP 2003163445A JP 4425569 B2 JP4425569 B2 JP 4425569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
diameter
punch
thickness
meat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003163445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004358553A (ja
Inventor
塩川  清二
Original Assignee
株式会社幸伸技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社幸伸技研 filed Critical 株式会社幸伸技研
Priority to JP2003163445A priority Critical patent/JP4425569B2/ja
Priority to KR1020040016000A priority patent/KR20040105558A/ko
Priority to US10/848,068 priority patent/US7171838B2/en
Publication of JP2004358553A publication Critical patent/JP2004358553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4425569B2 publication Critical patent/JP4425569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K21/00Making hollow articles not covered by a single preceding sub-group
    • B21K21/08Shaping hollow articles with different cross-section in longitudinal direction, e.g. nozzles, spark-plugs
    • B21K21/10Shaping hollow articles with different cross-section in longitudinal direction, e.g. nozzles, spark-plugs cone-shaped or bell-shaped articles, e.g. insulator caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/001Shaping combined with punching, e.g. stamping and perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/02Making hollow objects characterised by the structure of the objects
    • B21D51/10Making hollow objects characterised by the structure of the objects conically or cylindrically shaped objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K23/00Making other articles
    • B21K23/04Making other articles flanged articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は金属板状素材からの厚肉縁付筒状製品の成型方法、プレス装置用組合せ金型及び3軸プレス装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
金属板状素材からの厚肉縁付筒状製品の成型方法として、円錐状ダイスに金属板状素材を載置し、絞りパンチによって板状素材の絞り加工を行い、絞り加工は素材の端縁が円錐状ダイスの円錐面上に留まる状態で終了させることにより斜縁を有したカップ状の物を中間製品とし、その後に第2段階の塑性加工としてカップ状中間製品の斜縁を水平にすることにより数%程度の増肉厚肉縁部になることが知られている(特許文献1参照)。絞り加工の際に絞りパンチに当たる素材の部分は伸ばされるので肉厚が薄く小さくなるが、円錐状ダイスの円錐面上に留まる素材の傾斜縁部は縮径することによって当初の肉厚が実質的に数%前後増肉する。しかし、その後にそのため、傾斜縁部を水平に戻すことにより拡径されることになり相対的に肉厚は減少するのでフランジ部の肉厚は縮径、拡径比率にもよるが数%前後の増肉止まりとなる。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−1060号公報
【発明が解決しようとする課題】
従来技術は2段階の塑性加工により数%程度の増肉厚肉縁部を有した円筒素材を得ることを可能としうる。しかしながら、従来技術においては、円錐状ダイスの円錐面上の傾斜縁部が縮径による元の肉厚の数%前後の増肉に留まり、この傾斜縁部を平らに戻すことは拡管となるので引張りが加わるカップ状絞り部と比較して相対的に厚肉のフランジ部となすものである。従って、従来技術の方法ではフランジ部は相対的に厚肉となってはいるが素材の肉厚を数%超えることはない。即ち、素材の肉厚を数%以上超える厚肉のフランジ部を得ることはできず、そのためには別体の所期の肉厚のフランジ部材を溶接するなどの複雑な工程が必要となる。
【0004】
この発明はかかる従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、必要に応じ素材の肉厚を数%以上超えた肉厚の縁部を有した円筒状素材を作り、併せて筒状部の減肉も行い、肉厚の比率が2:1以上の偏肉製品をも2段階の塑性加工のみで成形を可能とする新規な複合加工方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明によれば、寄せ絞り用円錐ダイスを用いて板状素材の絞りを寄せ絞り用円錐ダイスの円錐面上に斜縁が残置されるように行い、傾斜した自由端縁からストレート筒状部次いでテーパ筒状部を介して底面に連なる形状を有したカップ状半製品を得る第1段階の塑性加工を終了し、その後第2段階の塑性加工として、傾斜縁部の平潰しは所定径を超える外径方向への拡開を阻止しつつ行うと同時に、第1の成形部とこれより下方の第1の成形部より小径の第2の成形部とを備えた段付形状の成形パンチ及び該パンチの段付形状に準じた大径部とその下側の小径部とからなる空洞部を有した拘束ダイスによりカップ半製品におけるテーパ筒状部の突き出し段付縮径を行い、この突き出し段付縮径の際に、テーパ筒状部より上方のストレート筒状部において成形パンチの第1の成形部とダイスの空洞部における大径部との間でしごき減肉を行うことにより、減肉部位に生じた余肉のうち大部分の肉を前方に残余の少量の肉を後方に押出し、前方に押し出された前記大部分の肉は下方に流れ、ストレート筒状部を延長せしめ、この下方に流れた肉により、成形パンチが拘束ダイスの空洞部に完全に入り込むフルストローク部において縮径部及び段付肩部における肉の補充を行うようにし、他方、前記後方に押し出された前記残余の少量の肉は平潰部の増肉に寄与され、これにより肉厚縁付薄肉段状筒状製品を得ることを特徴とする方法が提供される。
【0006】
請求項1の発明の作用・効果を説明すると、板状素材は寄せ絞り用円錐ダイス上に載置され、寄せ絞り用円錐ダイス上の板状素材は絞りパンチにより絞られ、その際、寄せ絞り用円錐ダイスの円錐面上に素材の端縁が留まるようにして絞りは終了され、その結果、傾斜端縁を有したカップ状の半製品が得られる。その後、傾斜端縁の平潰しが自由下、又は必要に応じ外径方向への自由な広がりを阻止しつつ行われる。外径方向への自由な広がりを阻止した場合は自由時に外径方向に流れていた肉の塑性移動が厚み方向に流れるので、平潰し部分が増肉されることになる。その結果、2工程の塑性加工のみで素材の肉厚を数%以上超えた厚肉縁付の筒状製品を得ることができる。即ち、第1工程としての塑性加工により得られた傾斜縁部の角度をα°とすると、理論上ブランク板厚(t)に対してt/cosαの増肉縁部を得ることができる。傾斜角度を45°として場合の増肉後の肉厚は√2×tである。角度が大きいほど増肉は大きくなるがあまり大きいと平潰し時に座屈が生じうるため70度程度が一応の限界であり、60度の場合の増肉後の肉厚は2×tとなる。また、傾斜角度が小さいと当然増肉は小さくなり、30度の傾斜角度では肉厚は2/√3×tである。即ち、60度から30度の傾斜角度αの範囲では2×t〜2/√3×tの範囲の増肉となる。この角度は製品の要求する肉厚比率に応じて30〜70度の範囲内で選ばれる。
【0008】
ップ部の絞り絞り成形時に円筒部の肉厚を前方後方押出し鍛造によりしごき減肉加工することにより、生ずる余肉を前方及び後方へ押出し分流させることができる。しごき減肉によりブランク板厚比でt=T×0.55程度の薄肉化は無理なく一工程で加工することができるので充分なる余肉を生じせしめることができる。そして、前方後方押出し鍛造の過程において前方へ流れる肉は、先端側の突き出し段付縮径時の段差部抵抗から生ずる引張荷重による円筒部の減肉部と段付平面の角出し部への肉不足部への肉量の補充として大いに役立てることができる。また、しごき減肉による余肉移動は前方への流れが大半となるが後方にも幾分の肉の流れを生じさせることもできる。これは平潰し部の引張り込まれによる減肉防止に寄与させることができる。
【0010】
1段階の塑性加工により傾斜自由端縁を有したカップ状半製品が得られ、第2段階の塑性加工では必要に応じた傾斜端縁の外径方向への広がりを阻止した状態での平潰しにより厚肉化されると同時にカップ形状部における円筒部の前方後方向の押出し鍛造による減肉化と突き出し段付縮径が行われ、この際、前方へ流れる肉により段付成形部における肉の不足分の補充されると共に、幾分ではあるが後方に流れる肉により端縁の減肉防止にも寄与させることができる。即ち、厚肉端縁を有しかつ中間部が薄壁円筒となった段付の筒状製品を2段階のみの塑性加工によって成形することができる。従来はこのような製品の塑性加工は各ステーション毎に上下に突き出し機構を有する3軸プレスの10工程余りの長大なテーブル長のトランスファープレス等によって10余の3軸用金型を用いて生産されていた。トランスファープレスはそれ自体が高価であり、また10余もの3軸用金型が必要であったため、その分のイニシャルコストも管理費も嵩む。別工法に5軸といった複雑で高価な汎用性に欠ける5軸プレス装置を用い、5軸用金型3型で3工程とうい工法もあるが、これも高コスト化である。然るに、この発明では2工程のみの塑性加工方式であるため金型としては2組必要なだけであり、プレス装置としても3軸の廉価な汎用型のもので足りるため従来方式と比較して大幅なコストダウンを実現することができる。
【0011】
請求項に記載の発明によれば、請求項1記載の発明において、寄せ絞り用円錐ダイスによる板状素材の絞りは30〜70度の傾斜角度の斜縁が得られるように行うことを特徴とする方法が提供される。
【0012】
請求項の発明の作用・効果を説明すると、カップ状部分の斜縁の角度を30〜70度とすることにより、半径外方への広がりを拘束した平潰しにより、素材の板厚tに対して、理論上、設定角45度時は最大t×1/cos45=t×√2の厚肉化を実現することができる。角度を45°は超えることにより厚肉化の度合いは大きくすることができるが、平潰し時に座屈しやすくなるが概ね70度以下の場合には平潰し時の座屈を生ずることなく効率的な厚肉化を実現することができる。
【0013】
請求項に記載の発明によれば、請求項1若しくは2に記載の発明において、寄せ絞り用円錐ダイスによる板状素材からのカップ状半製品の絞り及び円筒部減肉絞り加工の際に工程手順に応じてカップ底にピアス加工を同時に行うことを特徴とする方法が提供される。
【0014】
請求項の発明の作用・効果を説明すると、カップ状半製品の絞り又は筒状部減肉絞り加工の際にカップ底部のピアス加工(穿孔)を同時に行うことで、2工程という工程数を増やすことなくピアス加工まで同時に実施することができると共に製品形状によっては塑性流動のバランスの良好化も図ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明による一例として3軸の油圧プレス装置を用いた場合を概略的に示しており、後述の第2の金型(32)を設置した状態にて図示されている。プレス本体枠10の上部には第1軸を構成する一対の両側の第1の油圧シリンダ12が取り付けられると共に第2軸を構成する中央の第2の油圧シリンダ14が設けられる。第1の油圧シリンダ12のピストンロッド12-1の下端はスライドテーブル16に連結される。第2の油圧シリンダ14のピストンロッド14-1はスライドテーブル16の中心の開口部16Aをフリーに挿通されている。また、本体枠10の下部には第3軸を構成する油圧シリンダ18が取り付けられ、そのピストンロッド18-1の上端はプレス本体枠10上に載置されたボルスタテーブル20の中心開口20-1をフリーに挿通されている。油圧シリンダ18は液圧、空気圧、ゴム、ばね等で代用も可能であり、取付も本体枠内でなく、金型自体とか、ダイセット内に組み込まれてもよい。尚、機械式プレスの場合は図示を省略せるも、第1の油圧シリンダ12がクランク・トッグルボールねじ等の駆動に代わり、第2のシリンダ14が厚みを与えられたスライドテーブル16の中心に、本体枠10に取付けられた第3のシリンダ18のように設けられればよい。
【0026】
この発明の実施形態によれば図1の3軸の油圧プレス装置に第1の金型を設置することにより第1段階の塑性加工を実施し、傾斜した自由端縁を有したカップ状半製品を得、その後に第2の金型により第2段階の塑性加工を実施し、カップ状半製品のカップ部の再絞り減肉及び突き出し縮径と同時に前記傾斜端縁の平潰しを行うことにより厚肉縁付薄肉段状円筒製品を得ている。以下、第1及び第2の金型による第1段階及び第2段階の塑性加工について詳細に説明すると、図2において22は第1の金型を示しており、第1の金型22は、3軸プレス装置の本体枠下部におけるボルスタテーブル20上に設置される寄せ絞り用円錐ダイス24と、3軸プレス装置の本体枠上部に取り付けられる絞りパンチ26と、絞りパンチ26の中心開口部26Aに摺動自在に挿入される孔抜きパンチ28と、孔抜きダイスを兼用するノックアウトヘッド30とから構成される。必要に応じノックアウトヘッド30は孔抜きパンチ28と協働することによりワークに穿孔(ピアス加工)を行うダイス孔30-1を有している。寄せ絞り用円錐ダイス24は皺押えを不要とする絞り加工の目的としては従来から使用されてきたものであり、寄せ絞り用円錐ダイス24の上端に円錐面24-1(傾斜角度αは30〜70度であることが好ましい)を有し、この円錐面24-1によって絞り加工中における縮径案内を行い、皺押えの設置無しに絞り加工の実施を可能とするものである。この発明では金属板材Aの端縁を円錐面24-1上に相当長く留まった状態で絞りを終了させ、傾斜縁部を有した半製品A1(図3)を得る。半製品Aの傾斜縁部は後述のように第2段階の塑性加工において拡径を必要に応じ規制しつつ平潰し加工を受けることにより厚肉縁部が得られる。
【0027】
図4において、32は第2の金型であり、第2の金型32は、スライドテーブル16に上端が取り付けられた成形パンチ34と、ボルスタテーブル20上の拘束ダイス36と、成形パンチ34の中心開口部34Aを上下スライドする押え中パンチ37と、拘束ダイス36の中心開口36Aをスライドするノックアウトヘッドを兼用する下部カウンターパンチ38とを備える。第1の金型22による第1段階の塑性加工により得られたカップ状半製品A1はその筒状部が成形パンチ34と拘束ダイス36とによりしごき様の減肉及び縮径加工を受けるが、この減肉及び縮径の際にカップ状半製品の傾斜縁部は成形パンチ34と拘束ダイス36との間で同時に平潰しされ、最終製品A2(図5)を得ることができる。そして、必要に応じてこの平潰しの際の外径を規制し、厚肉化するため、この実施形態では拘束ダイス36の上端外周を環状に直立させることにより拡開防止壁40に形成している。
【0028】
次に、3軸のプレス装置上での第1の金型22及び第2の金型32によるこの発明の厚肉端縁付段付筒状製品の塑性加工方法について説明すると、先ず第1段階の塑性加工のため第1の金型22が図2(イ)に示すように3軸プレス装置に装着される。即ち、寄せ絞り用円錐ダイス24及び孔抜きダイスを兼用するノックアウトヘッド30は3軸プレス装置下部におけるボルスタテーブル20上に載置され、絞りパンチ26は3軸プレス装置上部におけるスライドテーブル16に垂下装着される。そして、工程の組み立てによって用いられる孔抜きパンチ28は絞りパンチ26の開口26Aに装着され、孔抜きパンチ28の上端フランジ部28-1はプレス装置の第2軸を構成する油圧シリンダ14のピストンロッド14-1の下端に対向設置される。板状素材A(肉厚t0)は図2(イ)に示すように寄せ絞り用円錐ダイス24上に載置され、第1軸シリンダ12に油圧を供給する又は機械プレスの場合はクランクを駆動することによりピストンロッド12-1を伸張(下降)させ、スライドテーブル16を下降させる。すると、スライドテーブル16の下面に装着された絞りパンチ26は板材Aに向けて下降され、寄せ絞り用円錐ダイス24による板材Aの寄せ絞り加工が開始される。絞り加工の際、板材Aの端縁は寄せ絞り用円錐ダイス24の円錐面24-1(傾斜角度α)に沿って徐々に縮径されるべく案内されることにより徐々に絞られてゆき、円錐面24-1上の案内作用により皺押さえなしにも係わらず敢然に無皺での絞り加工を行うことができる。第1段階での塑性加工は絞りパンチ26の下端面が素材をノックアウトヘッド30の上面に押し付けることにより終了され、この第1段階の塑性加工の終了点付近においても、図2(ロ)に示すように素材の端縁A-1が円錐面24-1上に長大に留まった状態で終了され、素材の端縁A-1は傾斜状態にある。第1加工工程の最終段階において、必要に応じ3軸プレス装置の第2軸を構成する油圧シリンダ14のピストンロッド14-1が下向きに伸張され、ピストンロッド14-1と係合する孔抜きパンチ28がダイス孔30-1と協働することにより素材Aの端面が円形に抜かれ、A-2は穿孔の際の抜きかすを示す。その後、スライドテーブル16が上昇退避され、3軸プレス装置の第3軸のピストンロッド(図1のピストンロッド18-1)が伸張され、ピストンロッドに下端が係合する孔抜きダイス兼用のノックアウトヘッド30が上昇し、絞り品の型抜きが行われる。そのため、図3に示すように上端の増肉された傾斜縁A1-1と下端の開口39を有した減肉された下端部A1-2と、これらを接続する減肉されたストレート筒状部A1-3及びテーパ筒状部A1-4とからなるカップ状半製品A1を得ることができる。具体的に数値例を挙げると、傾斜縁A1-1についてはt'3=t0×1.10と素材肉厚t0に対して増肉され、他方下端部A1-2についてはt'4≒t0×0.92と素材肉厚t0に対して減肉されている。筒状部A1-3, A1-4についても素材肉厚に対して減肉となっており、それぞれt'1≒t0×0.83, t'2≒t0×0.97となっている。
【0029】
このようにして得られた半製品A1は第2の金型32によって第2段階の塑性複合加工を受ける。即ち、図4に示すように拘束ダイス36がその中心開口36Aに下部カウンターパンチ38を装着した状態で3軸プレス装置下部におけるボルスタテーブル20上に載置され、成形パンチ34はその中心開口34Aに押さえ中パンチ37を装着した状態で3軸プレス装置上部におけるスライドテーブル16に装着される。第1段階の塑性加工により得られた半製品A1が図4(イ)に示すように拘束ダイス36に装着される。加工の最初においては、第3軸の油圧シリンダのピストンロッド18-1が伸張され、下部カウンターパンチ38は上限まで変位され、半製品A1の底面は成形パンチ34及び押さえ中パンチ37の下端面に押し付けられ、半製品A1はその底面において上下面においてパンチ37, 38間に挟着保持される。半製品A1の底面を上下のパンチ34, 37間において挟着保持した状態において、ピストンロッド12-1を伸張させスライドテーブル16を下降させることにより成形パンチ34を下降させ、その結果成形パンチ34はそれが保持する半製品A1と共に拘束ダイス36の成形空洞に入り込み成形パンチ34と拘束ダイス36との間での減肉及び縮径が行われる。即ち、成形パンチ34は第1の成形部34-1(直径=d1)と、これより下方における小径の第2の成形部34-2(直径=d2)とを備え、第1の成形部34-1の下端縁34-1'は幾分丸み(R)を帯びている。成形パンチ34の段付形状に準じて拘束ダイス36の空洞部も大径部36-1(直径=D1)と小径部36-2(直径=D2)とから成る段付形状をなしている。成形パンチ34の下降によって、その第1の成形部34-1は拘束ダイス36の空洞部における大径部36-1(直径=D1)に入り込み、第2の成形部34-2は拘束ダイス36の空洞部における小径部36-2(直径=D2)に入り込む。そして、半製品A1の筒状部A1-3は成形パンチ34の第1の成形部34-1と拘束ダイス36の空洞部の大径部36-1(直径=D1)との間のしごき減肉を受け、また半製品A1の傾斜部A1-4は成形パンチ34の第2の成形部34-2と拘束ダイス36の空洞部の小径部36-2(直径=D2)との間で縮径を受ける。まず、第1の成形部34-1による減肉について説明すると、第1の成形部34-1の下端縁34-1'は丸みを帯びており、スムースな絞り減肉を開始することができる。そして、拘束ダイス36の空洞部における大径部36-1の直径D1は成形部34-1の直径d1に半製品A1の筒状部A1-3の肉厚t'1(板材Aの肉厚t0と殆ど等しいが図3に例示したように第1段階の絞り加工のため板材Aの肉厚t0と比較して若干薄くなっている)の2倍を加えたものより小さく(D1<d1+2t'1)、成形パンチ34の第1の成形部34-1の下降に従ってしごきを受け、薄肉化される。しごきによる減肉としては0.55倍程度の減肉は無理なく得ることができ。しごき減肉により余分な肉は塑性流動し、大部分は成形パンチ34の移動方向である下方に流動し、筒状部の延長に寄与するが、少量の残余の肉は上方に流動させることもできる。この下方に流れた肉は引っ張り減肉を受ける縮径部及び段付肩部における肉の補充に利用される。即ち、成形パンチ34の第2の成形部34-2が拘束ダイス36の空洞部における小径部36-2(直径=D2)に入り込むことにより半製品A1のテーパ状の筒状部A1-4(図3参照)の縮径を行い、これと同時に大径部と小径部との間に肩部を造形しているため肉としては不足するが、減肉により上から流動してきた肉の補充機能により肉切れを起こすことなく段付形状になるような複合成形加工を行うことができる。図4(ロ)はフルストローク後における成形パンチ34が拘束ダイス36の空洞部に完全に入り込んだ状態を示し、t1 の肉厚に減肉された筒状部A2-1が得られ、その下方に素材の肉厚t0の約2/3の肉厚t2の縮径部A2-2が得られる。図5にはA2-1〜A2-4の各部の肉厚の数値例が示される。即ち、端部A2-3, A2-4の肉厚t3(≒1.10×t0), t4(≒0.92×t0)は半製品のそれt'3, t'4と相違しないが、中間部A2-1, A2-2は絞られており(t1≒0.55×t0, t2≒0.65×t0)、この発明における上述した余肉補充機能により肉切れを起こすことなく2工程加工で段付形状を得ることができる。即ち、しごき部分からの肉の補充がないとすると2工程の加工では単純引張りとなって破断してしまうが、本願発明のようにしごきによる余肉を補充することにより2工程にも係わらず無理なく段付形状を得ることができる。
【0030】
筒状部における減肉及び縮径と同時に成形パンチ34の平坦な下面34-3は、半製品の上端の45°の傾斜縁に当接し、これを拘束ダイス36の上端の対向平坦面36-3に押し付け、平潰しを行う。この平潰しの過程において傾斜縁の半径外方への拡開を必要に応じて拡開防止壁40により阻止した場合は、素材の肉厚t0に対して設定角度45度ではt0×1/cos45(=√2≒1.4)の肉厚t3に増肉された端縁A2-3を得ることができる。増肉端縁部A2-3の平潰しの際に筒状部のしごきにより多少上方に向けて生じた肉の流れは幾分の増肉作用に寄与することができる。半製品の傾斜角度αは45°の場合の肉厚はt×√2であるが、傾斜角度αを60度程度に大きくすることにより、より大きな増肉を行うことができる。
【0031】
このようにして、厚肉縁付薄肉縮径状カップ製品A2を成形後に3軸プレス装置の第1軸を構成する油圧シリンダのピストンロッド12-1を収縮退避又は機械プレスの場合はクランク駆動で引き戻しさせることにより成形パンチ34を上昇させることにより、拘束ダイス36の成形空間から抜去し、他方、3軸プレス装置の第3軸を構成する油圧シリンダ18のピストンロッド18-1を伸張させることにより下部カウンタパンチ38は上昇することによりノックアウトヘッドとして挙動し、製品の型抜きが行われる。図5は型抜きされた製品A2の単品を示しており、薄肉の筒状部A2-1と、素材の肉厚に拮抗する約2/3てなる肉厚の縮径部A2-2と、素材の肉厚に対して約1.1倍以上に増肉された端縁部A2-3と、開口部を有した底面部A2-4を有した厚肉縁付薄肉段状筒製品A2が得ることができる。
【0032】
以上の実施形態では拡開防止壁40は拘束ダイス36に設けているが、成形パンチ34の側に設置することも可能であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の実施に使用される3軸のプレス装置の概略的側面図である。
【図2】図2は図1のプレス装置により半製品を得るための第1段階の塑性加工工程(イ)(ロ)を示す図である。
【図3】図3は第1段階の塑性加工により得られる半製品を示す断面図である。
【図4】図4は図1のプレス装置により図3の半製品より最終製品を得るための第2段階の塑性加工工程(イ)(ロ)を示す図である。
【図5】図5は図4の第2段階の塑性加工により得られ最終製品を示す断面図である。
【符号の説明】
10…プレス本体枠
12…第1の油圧シリンダ
14…第2の油圧シリンダ
16…スライドテーブル
18…第3の油圧シリンダ
20…ボルスタテーブル
22…第1の金型
24…寄せ絞り用円錐ダイス
24-1…寄せ絞り用円錐ダイスの円錐面
26…絞りパンチ
28…孔抜きパンチ
30…ノックアウトヘッド
32…第2の金型
34…成形パンチ
36…拘束ダイス
37…押え中パンチ
38…下部カウンターパンチ
40…拡開防止壁

Claims (3)

  1. 寄せ絞り用円錐ダイスを用いて板状素材の絞りを寄せ絞り用円錐ダイスの円錐面上に斜縁が残置されるように行い、傾斜した自由端縁からストレート筒状部次いでテーパ筒状部を介して底面に連なる形状を有したカップ状半製品を得る第1段階の塑性加工を終了し、その後第2段階の塑性加工として、傾斜縁部の平潰しは所定径を超える外径方向への拡開を阻止しつつ行うと同時に、第1の成形部とこれより下方の第1の成形部より小径の第2の成形部とを備えた段付形状の成形パンチ及び該パンチの段付形状に準じた大径部とその下側の小径部とからなる空洞部を有した拘束ダイスによりカップ半製品におけるテーパ筒状部の突き出し段付縮径を行い、この突き出し段付縮径の際に、テーパ筒状部より上方のストレート筒状部において成形パンチの第1の成形部とダイスの空洞部における大径部との間でしごき減肉を行うことにより、減肉部位に生じた余肉のうち大部分の肉を前方に残余の少量の肉を後方に押出し、前方に押し出された前記大部分の肉は下方に流れ、ストレート筒状部を延長せしめ、この下方に流れた肉により、成形パンチが拘束ダイスの空洞部に完全に入り込むフルストローク部において縮径部及び段付肩部における肉の補充を行うようにし、他方、前記後方に押し出された前記残余の少量の肉は平潰部の増肉に寄与され、これにより肉厚縁付薄肉段状筒状製品を得ることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の発明において、寄せ絞り用円錐ダイスによる板状素材の絞りは30〜70度の傾斜角度の斜縁が得られるように行うことを特徴とする方法。
  3. 請求項1若しくは2に記載の発明において、寄せ絞り用円錐ダイスによる板状素材からのカップ状半製品の絞り及び円筒部減肉絞り加工の際に工程手順に応じてカップ底にピアス加工を同時に行うことを特徴とする方法。
JP2003163445A 2003-06-09 2003-06-09 厚肉縁付薄肉筒状製品の成形方法及び装置 Expired - Fee Related JP4425569B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163445A JP4425569B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 厚肉縁付薄肉筒状製品の成形方法及び装置
KR1020040016000A KR20040105558A (ko) 2003-06-09 2004-03-10 가장자리의 살이 두껍고 통부의 살이 얇은 통 모양 제품의성형방법 및 장치
US10/848,068 US7171838B2 (en) 2003-06-09 2004-05-19 Method and apparatus for producing thin walled tubular product with thick walled flange

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163445A JP4425569B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 厚肉縁付薄肉筒状製品の成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004358553A JP2004358553A (ja) 2004-12-24
JP4425569B2 true JP4425569B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=33487572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003163445A Expired - Fee Related JP4425569B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 厚肉縁付薄肉筒状製品の成形方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7171838B2 (ja)
JP (1) JP4425569B2 (ja)
KR (1) KR20040105558A (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4476913B2 (ja) 2004-12-13 2010-06-09 ジヤトコ株式会社 カップ状部材の成形方法及びその装置
CN101189083B (zh) 2005-03-04 2011-01-12 新加坡科技研究局 用于锻造的方法和设备
JP4693475B2 (ja) * 2005-04-14 2011-06-01 アイダエンジニアリング株式会社 プレス成形方法およびそれに用いる金型
JP4760213B2 (ja) * 2005-08-12 2011-08-31 東洋製罐株式会社 マウンティングカップの成形方法および成形装置並びにマウンティングカップ
JP2007098443A (ja) 2005-10-05 2007-04-19 Toyota Motor Corp プレス成形方法及びプレス成形装置
JP4840001B2 (ja) * 2005-10-05 2011-12-21 株式会社デンソー 環状部品の製造方法及びその製造方法によって製造された環状部品
JP4681420B2 (ja) * 2005-10-19 2011-05-11 新日本製鐵株式会社 形状凍結性に優れたプレス成形方法及びプレス金型
JP2007232064A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 有底円筒ピストンの防塵ブーツ用溝成形方法及び該成形方法によって作られるピストン
CN101437373B (zh) * 2007-11-16 2012-09-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 金属壳体成型方法
KR101071775B1 (ko) 2007-12-13 2011-10-11 기아자동차주식회사 판넬 가변트림라인 가공장치
JP4943374B2 (ja) * 2008-05-16 2012-05-30 茨城スチールセンター株式会社 自動車変速機用ピストンのバネ座止まり穴加工方法
WO2010058780A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 トピー工業株式会社 筒状部材の製造方法
DE102008037612B4 (de) * 2008-11-28 2014-01-23 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren und Werkzeugsatz zur Herstellung von flanschbehafteten, hoch maßhaltigen und tiefgezogenen Halbschalen
CN101585065B (zh) * 2009-06-11 2011-04-20 崔学君 一种生产金属防护部件刺孔翻边的方法
JP5416498B2 (ja) * 2009-07-23 2014-02-12 本田技研工業株式会社 テーラードブランク板の成形方法及びその装置
JP5383362B2 (ja) * 2009-07-24 2014-01-08 キヤノン株式会社 金属部材の製造方法
ES2457096T3 (es) * 2009-08-05 2014-04-24 Gi.Di. Meccanica S.P.A. Procedimiento para crear una abertura en un elemento de cuerpo hueco y equipo para llevar a cabo el procedimiento
DE102009059197A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 ThyssenKrupp Steel Europe AG, 47166 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Halbschalenteils
CN102762319B (zh) * 2010-02-17 2015-07-15 都美工业株式会社 车辆用轮辋的制造方法
CN101767154B (zh) * 2010-03-26 2011-10-05 北京三兴汽车有限公司 中厚板阶梯式圆筒形零件模具
CN101934325B (zh) * 2010-08-11 2012-10-03 吉林江北机械制造有限责任公司 锥形件的冲压加工方法及组合式工序尺寸控制装置
JP5573511B2 (ja) * 2010-09-02 2014-08-20 トヨタ紡織株式会社 成形体の製造方法
JP5799494B2 (ja) * 2010-10-27 2015-10-28 トヨタ自動車株式会社 ダイクエンチ用プレス加工装置
CN102114702B (zh) * 2010-12-13 2013-01-23 苏州同大机械有限公司 塑料吹塑机的口模结构
ITPD20110075A1 (it) * 2011-03-09 2012-09-10 Agostinelli Srl Dispositivo di stampaggio
US9067251B2 (en) * 2011-06-13 2015-06-30 GM Global Technology Operations LLC Method of forming an article from metal alloy sheet material
EP3324265B1 (en) 2012-02-16 2021-09-08 Apple Inc. Interlocking flexible segments formed from a rigid material
JP5869929B2 (ja) * 2012-03-21 2016-02-24 株式会社神戸製鋼所 タブ付缶蓋のリベット成形方法
CN102601242A (zh) * 2012-04-04 2012-07-25 无锡欧易博阀业科技有限公司 阀座缩口模具
US10086484B2 (en) 2012-10-12 2018-10-02 Apple Inc. Manufacturing of computing devices
US10239110B2 (en) * 2012-12-11 2019-03-26 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a large- or medium-sized wheel disk and a product manufactured thereby
WO2014109245A1 (ja) * 2013-01-09 2014-07-17 新日鐵住金株式会社 プレス成形方法
JP6051052B2 (ja) * 2013-01-11 2016-12-21 株式会社エフ・シー・シー プレス部品の成形方法、プレス部品の製造方法およびプレス部品の成形用金型
KR101506585B1 (ko) * 2013-08-29 2015-03-30 주식회사 태웅 중공 샤프트용 성형장치
KR101854588B1 (ko) * 2013-12-06 2018-05-03 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 프레스 성형 장치 및 프레스 성형 방법
KR101502825B1 (ko) * 2014-02-27 2015-03-18 송문상 머플러 제조용 금형장치
US9852723B2 (en) 2014-03-27 2017-12-26 Apple Inc. Acoustic modules
US10406584B2 (en) * 2014-06-27 2019-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Methods and apparatus to shape a workpiece
CN104259745B (zh) * 2014-07-28 2018-01-09 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种带法兰边的环形锻件的成型方法及使用的模具
US10071539B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Co-sintered ceramic for electronic devices
US10335979B2 (en) 2014-09-30 2019-07-02 Apple Inc. Machining features in a ceramic component for use in an electronic device
CN105722343B (zh) * 2014-12-05 2019-09-27 宏达国际电子股份有限公司 电子装置的机壳的制造方法及应用其形成的机壳
CN104438851B (zh) * 2014-12-07 2016-08-31 遵义市宝海农用物资研发有限公司 复合型孔加工模架
KR101502971B1 (ko) * 2015-02-09 2015-03-17 송문상 머플러 제조방법
US10207387B2 (en) 2015-03-06 2019-02-19 Apple Inc. Co-finishing surfaces
KR101697529B1 (ko) * 2015-08-27 2017-01-18 주식회사 서진오토모티브 슬리브 및 그 슬리브 제조방법
US10216233B2 (en) 2015-09-02 2019-02-26 Apple Inc. Forming features in a ceramic component for an electronic device
GB2547016B (en) * 2016-02-04 2019-04-24 Crown Packaging Technology Inc Metal containers and methods of manufacture
US10065228B2 (en) 2016-07-06 2018-09-04 Ford Motor Company Collapsible spacer and spacing method for forming
DE102016118418A1 (de) * 2016-09-29 2018-03-29 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung eines geformten Bauteils mit einem maßhaltigen Zargenbereich
DE102017103156A1 (de) 2017-02-16 2018-08-16 Ka Group Ag Quetschkupplung zur Verbindung eines Schlauches mit einem Rohrleitungsnippel
CN106944540A (zh) * 2017-05-16 2017-07-14 李彩英 一种轿车齿形离合器毂体用冲压冲孔机构
US10542628B2 (en) 2017-08-02 2020-01-21 Apple Inc. Enclosure for an electronic device having a shell and internal chassis
CN107716708B (zh) * 2017-11-14 2019-01-08 西安交通大学 一种板式换热器衬环扩口压平复合成形工艺及装置
CN107952896A (zh) * 2017-11-14 2018-04-24 西安交通大学 一种多道次扩口成形板式换热器衬环的方法
JP7081228B2 (ja) 2018-03-13 2022-06-07 株式会社リコー エンボス部付き部材、それを備えた筐体及び画像形成装置
JP7103028B2 (ja) * 2018-07-31 2022-07-20 株式会社リコー 凸形状部の製造方法
CN109108140B (zh) * 2018-08-03 2019-08-27 宁国市金泰金属制品有限公司 一种洗衣机离合器用定位法兰变厚拉伸设备
CN109108133B (zh) * 2018-08-03 2019-08-27 宁国市金泰金属制品有限公司 一种洗衣机离合器法兰冲压成型设备
CN109079074A (zh) * 2018-08-16 2018-12-25 湘潭大学 一种金属件底部增厚的板锻造成形方法及其模具
CN112839747B (zh) * 2018-09-27 2023-06-20 伊诺-斯宾有限责任公司 多轴辊轧成形方法、系统以及产品
KR102127971B1 (ko) * 2018-11-27 2020-06-29 주식회사전우정밀 금속 제품 성형 장치 및 방법
CN109500243A (zh) * 2018-12-30 2019-03-22 江苏尚诚精密模具科技有限公司 一种拉伸冲孔模具
DE102019101596A1 (de) * 2019-01-23 2020-07-23 Tox Pressotechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Prägen und Durchstanzen eines plattenartigen Werkstücks
KR102268165B1 (ko) * 2019-10-02 2021-06-23 주식회사 원진산업 시료용기의 제조방법
JP7530697B2 (ja) 2020-05-12 2024-08-08 日伸工業株式会社 プレス加工品の製造方法
CN114178335B (zh) * 2020-09-15 2024-01-05 福州明芳汽车部件工业有限公司 能增加接触高度的作动柱成型方法及其成型设备
EP4228882A1 (en) * 2020-10-19 2023-08-23 WestRock MWV, LLC Punch head, punch, shaping apparatus, container making machine, shaping method, and bottom blank and container formed therefrom
CN112828117B (zh) * 2021-02-04 2023-01-20 洛阳秦汉精工股份有限公司 一种薄壁深孔带法兰零件的冷锻成型工艺及成型模具
CN112916783B (zh) * 2021-02-07 2023-06-23 哈尔滨工业大学 一种带有局部孔增厚特征的板锻造成形模具装置及工艺方法
CN113059012B (zh) * 2021-03-17 2022-05-31 中北大学 一种大高径比锥筒的挤压拉伸复合成形方法
CN113059011B (zh) * 2021-03-17 2022-05-31 中北大学 一种成形大型锥筒的挤压拉伸复合成形设备
IT202100015362A1 (it) * 2021-06-11 2022-12-11 Moretto Spa Attrezzatura per la realizzazione di un corpo discoidale avente una superficie esterna calibrata, a partire da una lastra metallica piana e procedimento per la realizzazione di un corpo discoidale con tale attrezzatura
CN118287570B (zh) * 2024-06-06 2024-08-06 中北大学 一种利用快换模具来挤压成形枝桠类零件的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1048046A (en) * 1909-02-25 1912-12-24 Kansas Voting Machine Company Method of making hubs upon sheet-metal articles.
US1383747A (en) * 1919-06-03 1921-07-05 N C L Engineering Corp Method of making flexible sleeve-valves
US1966053A (en) * 1931-03-11 1934-07-10 Squires John Method of flanging tubular members
US2268246A (en) * 1939-08-08 1941-12-30 American Metal Prod Manufacture of flanged tubes
US3457761A (en) * 1967-03-20 1969-07-29 Western Electric Co Method and apparatus for drawing and stretching a flat blank into a tubular shell
US4400965A (en) * 1980-03-27 1983-08-30 Modine Manufacturing Company Forming integral flanges in a sheet apparatus therefore
JPS56165536A (en) * 1980-05-24 1981-12-19 Toyota Motor Corp Production of outer race of universal joint
US4423616A (en) * 1980-08-28 1984-01-03 Pease James F Method of making sheet metal threaded article
DE3843890C1 (ja) * 1988-12-24 1990-03-08 Griesemer Gmbh, 5438 Westerburg, De
US5329799A (en) * 1992-05-29 1994-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process and apparatus for press-forming tubular container-like article from strip, including forward and backward ironing steps
JP3757688B2 (ja) * 1999-06-21 2006-03-22 トヨタ車体株式会社 深絞り成形品及びその成形方法並びに成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004358553A (ja) 2004-12-24
US7171838B2 (en) 2007-02-06
US20040244459A1 (en) 2004-12-09
KR20040105558A (ko) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425569B2 (ja) 厚肉縁付薄肉筒状製品の成形方法及び装置
CN107433300B (zh) 一种开放型腔挤压成形模具
JP2547085B2 (ja) プロフアイル底面を持つ容器の成形方法及び装置
US4653305A (en) Apparatus for forming metallic article by cold extrusion
CN106984751B (zh) 一种底部带双向凸起的金属件板锻造成形方法及模具
KR101909979B1 (ko) 컵 구조체의 제조 방법
CN113059016B (zh) 大高径比筒体变薄引伸挤压复合成形模具
CN210305352U (zh) 一种冲压模具
CN108941233B (zh) 一种开放内型正反挤压复合模具
CN111889531B (zh) 一种曲母线型壳体正反挤压成形模具及成形方法
CN206882584U (zh) 杯形件凹槽成型模
CN212310593U (zh) 一种汽车厚材五金件带筋位多台阶拉伸成型模具
CN114273522A (zh) 一种预成型的拉延模具结构
JPS63203241A (ja) フランジ付きボスの成形方法
CN108687291B (zh) 一种用于球阀锻造加工的成型模具
CN209477145U (zh) 用于不锈钢密封盖的缩口模具
JP4091213B2 (ja) プレス金型
CN206104697U (zh) 焊接电极帽制造用冲压模具
JP4694738B2 (ja) 閉塞部を有する中空材の製造方法及びその装置
CN213856639U (zh) 一种带有弹簧机构的自动化圆筒形多孔冲压模具
CN113042559B (zh) 大高径比筒体变薄引伸挤压复合成形方法
JPS628252B2 (ja)
CN212733830U (zh) 一种水果篮成型模具
CN217798413U (zh) 一种复合拉伸一体成型模具结构
CN216540471U (zh) 一种异形件拉伸成型用模具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees