JP5799494B2 - ダイクエンチ用プレス加工装置 - Google Patents

ダイクエンチ用プレス加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5799494B2
JP5799494B2 JP2010240830A JP2010240830A JP5799494B2 JP 5799494 B2 JP5799494 B2 JP 5799494B2 JP 2010240830 A JP2010240830 A JP 2010240830A JP 2010240830 A JP2010240830 A JP 2010240830A JP 5799494 B2 JP5799494 B2 JP 5799494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punching
temperature
workpiece
work material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010240830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012091207A (ja
Inventor
克郎 後藤
克郎 後藤
剛史 鈴木
剛史 鈴木
愼治 石井
愼治 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010240830A priority Critical patent/JP5799494B2/ja
Publication of JP2012091207A publication Critical patent/JP2012091207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5799494B2 publication Critical patent/JP5799494B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ダイクエンチ用プレス加工装置の技術に関する。
プレス加工の方法において、加熱した鋼板を金型(ダイ)でプレス成形すると同時に、金型と鋼板の接触による冷却作用を利用して、鋼板の焼入れ(クエンチング)を行うことによって、高強度のプレス加工部品を得ることができる方法(所謂、ダイクエンチ)が知られている。
ダイクエンチは、鋼板をオーステナイト変態が開始する温度(以下、オーステナイト変態開始温度と呼ぶ)以上にまで加熱した後に、金型で成形し、さらにその後、マルテンサイト変態が開始する温度(以下、マルテンサイト変態開始温度と呼ぶ)以下にまで急冷して焼入れするようにしている。そして、ダイクエンチを採用した場合、残留応力が少なく、遅れ破壊が発生しにくい高強度のプレス加工部品を得ることができるため、近年広く採用されている。
しかしながら、ダイクエンチを採用した場合、生成されたプレス加工部品は高強度であるため、プレス加工後に抜き加工(塑性加工)を行うことが困難であるという問題があった。即ち、ダイクエンチにより生成されたプレス加工部品に、後から抜き加工によって、孔部を形成したり、不要な外周縁部を切除したりすることが困難となっていた。
また、ダイクエンチにより生成されたプレス加工部品に対して、プレス加工後に抜き加工を施した場合には、抜き加工を施した部位の周囲に残留応力が生じ、遅れ破壊が発生する原因になるという問題があった。
またこの場合、硬度が高いプレス加工部品に対して抜き加工を施すことになるため、抜き加工に使用する抜き刃等の寿命が短くなり、プレス加工装置のメンテナンス費用が多大になるという問題もあった。
このため、ダイクエンチを採用した場合において、後加工が必要な場合には、レーザー加工機等を用いて切断(溶断)等する必要があった。もしくは、加熱前に抜き加工を行う場合には、炉による加熱を行う必要があった。
これらの場合、抜き加工をプレス加工とは別の工程で行う必要があるため、加工時間が長くなり、また工程スペースも大きくなるという問題があった。
そこで、ダイクエンチを採用した場合において、抜き加工を可能にする技術が開発されており、例えば、以下に示す特許文献1にその技術が開示され公知となっている。
特許文献1に開示された従来技術に係るプレス加工方法では、被加工材料に対する通電加熱工程を、抜き工程の後に行うようにしている。
これにより、ダイクエンチを採用した場合であっても、被加工材料に対する抜き加工を可能にしつつ、被加工材料をより効率よく加熱することができる。
特開2005−131665号公報
しかしながら、特許文献1に開示された従来技術に係るプレス加工方法では、抜き工程を通電加熱工程の前に行うため、ダイクエンチにおける工程が1工程増加し、加工に要する時間が長くなるという問題があった。
また、特許文献1に開示された従来技術に係るプレス加工方法では、抜き加工後に通電加熱を行うため、電極の設置位置が適切でない場合には、通電時において孔部の周辺に電流が集中し、孔部周辺が過熱状態となって、適切な焼入れができないという問題があった。
本発明は、斯かる現状の課題を鑑みてなされたものであり、ダイクエンチを採用する場合において、加工時間の増大や遅れ破壊の発生を招くことなく、被加工材料に対する抜き加工を可能にするダイクエンチ用プレス加工装置を提供することを目的としている。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、被加工材料に通電するための電極部と、前記被加工材料を製品形状に成形するための複数の型部からなるダイと、前記複数の型部を相対変位させるための変位部と、前記ダイを冷却するための冷却部と、を備え、前記電極部により、前記被加工材料に対して通電することにより、該被加工材料をオーステナイト変態開始温度以上に加熱しておくとともに、前記変位部により、前記ダイを型開きして、該ダイの所定の位置にオーステナイト変態開始温度以上に加熱した前記被加工材料を配置して、その後、前記変位部により、前記ダイを型閉めして、前記被加工材料を製品形状に成形するとともに、前記冷却部により所定の温度に冷却した前記ダイを前記被加工材料に接触させることにより、該被加工材料をマルテンサイト変態終了温度以下にまで冷却して焼入れをするダイクエンチ用プレス加工装置であって、前記ダイは、前記被加工材料に抜き加工を施すための複数の抜き刃と、該複数の抜き刃を駆動するための一つの駆動部と、をさらに備え、前記ダイを型閉めし、下死点に到達させた状態で、前記一つの駆動部により、前記被加工材料が、フェライト変態開始温度以下に冷却された後で、かつ、マルテンサイト変態開始温度以下に冷却される前に、前記複数の抜き刃を駆動して、オーステナイト状態の前記被加工材料に対して抜き加工を施し、前記被加工材料が、マルテンサイト変態開始温度以下に冷却される前に、抜き加工を終了するものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、遅れ破壊を生じさせることなく、被加工材料に抜き加工を施すことができる。また、抜き刃の寿命を延ばすことができる。さらに、ダイクエンチにおけるプレス加工時間を延ばすことなく、被加工材料に抜き加工を施すことができる。
本発明の一実施形態に係るプレス加工装置を示す部分断面模式図。 本発明の一実施形態に係るプレス加工装置の構成を示す模式図。 本発明の一実施形態に係るプレス加工装置によるプレス加工工程における被加工材料の温度、ダイの変位量、ダイによる被加工材料に対する加工力、の変化を示す図。 本発明の一実施形態に係るプレス加工装置によるプレス加工状況(加熱時)を示す部分断面模式図。 本発明の一実施形態に係るプレス加工装置によるプレス加工状況(プレス加工時)を示す部分断面模式図。 本発明の一実施形態に係るプレス加工装置によるプレス加工状況(抜き加工時)を示す部分断面模式図。
次に、発明の実施の形態を説明する。
まず始めに、本発明の一実施形態に係るダイクエンチ用プレス加工装置の全体構成について、図1および図2を用いて説明をする。
図1に示す如く、本発明の一実施形態に係るダイクエンチ用のプレス加工装置であるプレス加工装置1は、被加工材料10をダイクエンチによりプレス加工して、高強度のプレス加工製品を生成することができる装置であり、ダイ2、変位部3、加熱部4、冷却部5、駆動部6等からなる構成としている。
また、プレス加工装置1は、被加工材料10に対して抜き加工を施すための部位である、第一抜き加工部7、第二抜き加工部8、第三抜き加工部9を備えている。
図2に示す如く、プレス加工装置1を構成する各部3・4・5・6は、プレス加工装置1の動作を制御するための部位である制御部1aに接続されており、制御部1aから送られる動作指令に基づいて、各部3・4・5・6を動作させる構成としている。
図1に示す如く、ダイ2は、所定の製品形状を形成するための金型であり、上型2a、下型2bにより構成されている。また、ダイ2の上型2aおよび下型2bは、変位部3により連結されている。さらに、ダイ2の上型2aには、各抜き加工部7・8・9を収容するための空隙部である孔部2c・2d・2eが形成されている。
変位部3は、油圧シリンダ等のアクチュエータにより構成されており、該変位部3によって上型2aと下型2bを相対変位させることができる。そして、制御部1aからの動作指令に応じて(図2参照)、変位部3によって、上型2aと下型2bを接近させて、ダイ2を型閉め状態としたり、あるいは、上型2aと下型2bを離間させて、ダイ2を型開き状態としたりする構成としている。
図1に示す如く、加熱部4は、被加工材料10を所定の温度まで加熱するための部位であり、各電極部4a・4bや図示しない電源部等により構成されている。そして、加熱部4は、各電極部4a・4bを被加工材料10と電気的に接続して、制御部1aからの動作指令に応じて(図2参照)、被加工材料10に通電することによって、ジュール熱により被加工材料10を所定の温度まで加熱する構成としている。
図1に示す如く、冷却部5は、ダイ2の上型2aおよび下型2bを冷却するための部位であり、上型2aおよび下型2b内に形成される冷却水の流路たる冷却水孔5a・5a等により構成されている。
そして、各冷却水孔5a・5aに連通する接続口5b・5bに図示しない冷却水設備を接続して、制御部1aからの動作指令に応じて(図2参照)、冷却水を供給することによって、上型2aを冷却する構成としている。さらに、冷却部5は、制御部1aからの動作指令に応じて、供給する冷却水の水量や冷却水温度等を調整することによって、上型2aの温度を調整し、冷却速度等の焼入れ条件を調整する構成としている。
図1および図2に示す如く、駆動部6は、各抜き加工部7・8・9を作動させるための駆動力を発生する部位であり、複数の油圧シリンダ6a・6a・・・を備えている。
駆動部6は、上型2aの上方において、各油圧シリンダ6a・6a・・・を各孔部2c・2d・2eに臨ませて配置する構成としており、各油圧シリンダ6a・6a・・・を下方に変位させることによって、クッション部材11・12を介して、各孔部2c・2d・2eに内蔵される部位(後述する各支持部7b・8b・9b)を下方に向けて押圧することができる構成としている。
尚、本実施形態では、駆動部6を、複数の油圧シリンダ6a・6a・・・を備える油圧装置により構成する場合を例示しているが、本発明に係るプレス加工装置が備える駆動部の態様をこれに限定するものではなく、電気的に作動するアクチュエータ等により構成する態様であってもよい。
第一抜き加工部7は、被加工材料10に対して、抜き加工により図1における鉛直方向に貫通する孔を形成するための部位であり、抜き刃7a、支持部7b等により構成されている。
抜き刃7aは、支持部7bの下端部において固設されており、また、抜き刃7aおよび支持部7bは、上型2aに形成された孔部2c内に収容されている。
支持部7bは、バネ部材13によって、図1における上方に変位する方向へ付勢されており、定常状態においては、支持部7bの下端部において固設されている抜き刃7aが、上型2aの成形面から下方に突出しない位置を保持する構成としている。
また、支持部7bは上端部が油圧シリンダ6aと当接しており、油圧シリンダ6aが下方に変位することによって、抜き刃7aを上型2aの下端部における成形面よりも外側(下方)に突出する位置まで変位させる構成としている。
第二抜き加工部8は、プレス加工後の製品においては不要な部位となる被加工材料10の外周縁部を切除するための部位であり、抜き刃8a、支持部8b・8c等により構成されている。
抜き刃8aは、支持部8b・8cの下端部において固設されており、上型2aに形成された孔部2d・2e内に収容されている。
支持部8b・8cは、それぞれバネ部材14およびバネ部材15・16によって、図1における上方に変位する方向へ付勢されており、定常状態においては、支持部8b・8cの下端部において固設されている抜き刃8aが、上型2aの成形面から下方に突出しない位置を保持する構成としている。
そして、支持部8b・8cは上端部が油圧シリンダ6a・6a・6aと当接しており、油圧シリンダ6a・6aが下方に変位することによって、抜き刃8a・8aを上型2aの下端部における成形面よりも外側(下方)に突出させるように変位させる構成としている。
第三抜き加工部9は、被加工材料10に対して、抜き加工により図1における傾斜方向に貫通する孔を形成するための部位であり、抜き刃9a、カム機構9b等により構成されている。
抜き刃9aは、カム機構9bに固設されており、また、カム機構9bは、第二抜き加工部8の支持部8cの下部に当接可能な位置に配置されている。
そして、抜き刃9aは、上型2aに形成された孔部2f内に収容されている。
そして、油圧シリンダ6aが下方に変位して、第二抜き加工部8の支持部8cが下方に変位することによって、第二抜き加工部8の動作にリンクしてカム機構9bを作動させる構成としている。
カム機構9bが作動することによって、抜き刃9aを、該抜き刃9aの先端部が、上型2aの成形面から斜め下方に突出する位置まで変位させる構成としている。
このように、プレス加工装置1は、各抜き刃7a・8a・9aを、上型2aに形成された各孔部2c・2d・2e・2fに内蔵する構成としている。
このため、上型2aおよび下型2bで被加工材料10をプレス加工している最中に(即ち、ダイ2を型閉めした状態において)、各抜き加工部7・8・9を作動させることによって、ダイクエンチによるプレス加工工程の期間内に抜き加工を行うことを可能にしている。
尚、本実施形態では、第一〜第三の各抜き加工部7・8・9を備えるプレス加工装置1を例示しているが、本発明に係るプレス加工装置が備える抜き加工部の個数をこれに限定するものではない。
また、本実施形態では、被加工材料10に対する抜き加工を、油圧機構やカム機構により動作する各抜き加工部7・8・9で抜き加工を実現する態様としているが、抜き加工を実現するための機構の態様はこれに限定するものではない。
次に、本発明の一実施形態に係るダイクエンチ用プレス加工装置を用いたプレス加工工程の流れについて、図3〜図6を用いて説明をする。
図4に示す如く、プレス加工装置1を用いた被加工材料10のプレス加工工程においては、プレス加工装置1の所定位置に被加工材料10を配置する前に、該被加工材料10を型外の加熱部4の各電極部4a・4bに接続して加熱する。
そして、この状態は、図3における時刻T0から時刻T1までの期間に対応しており、このときの被加工材料10の温度を温度A1としている。
次に、この配置状態において、図3に示すように、時刻T1から時刻T2の間で、制御部1aからの動作指令に応じて、加熱部4により被加工材料10に通電することによって、被加工材料10の温度を、温度A1から温度A2まで加熱する。
ここでの目標温度である温度A2は、図3に示すように被加工材料10のオーステナイト変態開始温度Aaよりも高い温度に設定している。
尚、オーステナイト変態開始温度Aaは、被加工材料10の材質に応じて異なるものであり、使用する被加工材料10の材質に応じて、加熱温度の目標値A2が設定される。
例えば、本実施形態では、オーステナイト変態開始温度Aaがおよそ830℃であって、施されている亜鉛メッキ(Zn)の沸点がおよそ907℃である被加工材料10を使用しているため、温度A2を、830〜907℃の温度に設定している。
次に、時刻T2で加熱部4による加熱を止めると、温度A2まで加熱されていた被加工材料10は、自然に冷却される。
そして、被加工材料10の温度が、フェライト変態開始温度Afまで冷却されるよりも前である時刻T3から、ダイ2によるプレス加工(即ち、上型2aの変位させる)に移行する。
例えば、本実施形態では、フェライト変態開始温度Afがおよそ650℃であって、施されている亜鉛メッキ(Zn)が固体化する温度がおよそ700℃である被加工材料10を使用しているため、ダイ2によるプレス加工に移行するときの温度A3を、650〜700℃の温度に設定している。
図5に示す如く、ダイ2によるプレス加工は、変位部3によって、上型2aを変位させることによって行う構成としている。
また、図3に示す如く、上型2aは、位置L1(上死点)と位置L2(下死点)の間で変位可能であり、本実施形態では、時刻T3から時刻T5の間に、制御部1aからの動作指令に応じて、変位部3によって、上型2aを位置L1から位置L2まで変位させて、プレス加工を行う構成としている。
上型2aは、変位が位置L3となった時刻T4から、被加工材料10と接触し始めるため、ダイ2による加工力は時刻T4から増加し始め、ダイ2による加工力は、時刻T4から時刻T5の間に、F1からF2まで増加する。
また、上型2aと被加工材料10が接触することによって、上型2aによる被加工材料10の冷却が開始されるため、時刻T4から被加工材料10の冷却速度が上昇する。
そして、上型2aが下死点(位置L2)に位置し、加工力F2を保持した状態を、時刻T5から時刻T6まで保持することによって、所定の形状にプレス加工された状態のままで、被加工材料10の温度を、マルテンサイト変態開始温度Am以下の温度である温度A5まで冷却して焼入れを行う。
例えば、本実施形態では、およそ200℃以下でマルテンサイト変態が終了する被加工材料10を使用しているため、プレス加工が完了するときの温度A5を、200℃以下の温度に設定している。
そして、所定の保持時間(時刻T5〜T6)を経過した後に、時刻T6から時刻T7までの間で、制御部1aからの動作指令に応じて、変位部3によって、上型2aを上死点(位置L1)まで変位させて、ダイ2を型開きする。これにより、ダイ2による加工力も時刻T6から時刻T7までの間に、F1まで減少する。
以上で、ダイクエンチによるプレス加工工程を完了する。
ところで、本発明の一実施形態に係るプレス加工装置1では、上述したプレス加工工程の期間内に、被加工材料10に対する抜き加工を行うようにしている。
図3に示す如く、プレス加工装置1を用いたダイクエンチによるプレス加工工程では、上型2aが下死点(位置L2)まで変位した時刻T5の後、被加工材料10の温度がマルテンサイト変態開始温度Am以下となる時刻Tmの前に、図6に示すように、各抜き加工部7・8・9を作動させて、被加工材料10に抜き加工を施すようにしている。
具体的には、図3および図6に示すように、時刻T5以降であって、被加工材料10の温度がマルテンサイト変態開始温度Am以下となる時刻Tmより前の時刻である時刻Taから時刻Tbまでの間に、制御部1aからの動作指令に応じて、駆動部6によって、各抜き刃7a・8a・9aを、さらに下方の位置L4に変位させて、被加工材料10に対して抜き加工を施している。
即ち、時刻Tbは、時刻Tmよりも前であって、時刻Tbのときには、既に抜き加工が完了している。
そして、時刻Tcまでに、駆動部6の動作を解除して、各抜き加工部7・8・9の作動状態を解除している。尚、時刻Tcは時刻Tmよりも前である必要はない。
このように各抜き加工部7・8・9による抜き加工は、時刻Tbにおける被加工材料10の温度がマルテンサイト変態開始温度Amよりも高い温度で行うようにしている。
例えば、本実施形態では、マルテンサイト変態開始温度Amがおよそ400℃である被加工材料10を使用しているため、抜き加工が完了する時刻Tbにおける被加工材料10の温度A4を、マルテンサイト変態開始温度Am(およそ400℃)よりも高い温度に設定している。
尚、マルテンサイト変態開始温度Amは、被加工材料10の材質に応じて異なるものであり、使用する被加工材料10の材質に応じて、抜き加工完了時の温度の目標値A4が設定される。
このようなタイミングで抜き加工を行うことにより、焼入れ後に比しての硬度が低い状態(オーステナイト状態)の被加工材料10に対して抜き加工を行うことができ、抜き加工を施した部位の周囲に残留応力が生じることが防止できるため、遅れ破壊の発生を防止できる。
また、焼入れ後に比して硬度が低い状態の被加工材料10に対して抜き加工を行うことによって、各抜き刃7a・8a・9aの磨耗等が低減できるため、各抜き刃7a・8a・9a等の寿命を延ばすことができる。
さらに、プレス加工工程の期間中に抜き加工が完了するため、別途抜き加工のための工程を設ける必要がなく、加工時間の短縮化および加工スペース等の削減等を実現することができる。
またさらに、オーステナイト状態の被加工材料10に対して抜き加工を行うことによって、抜き加工を施すのに必要な加工力が小さくて済むため、抜き加工を施すための動力源として、上型2aを変位させるような大掛かりな変位部3ではなく、簡易な駆動部6を採用することができ、プレス加工装置1のコンパクト化を実現することもできる。
即ち、本発明の一実施形態に係るプレス加工装置1によるダイクエンチにおける抜き加工方法は、被加工材料10をオーステナイト変態開始温度Aa以上に加熱した後、被加工材料10をマルテンサイト変態開始温度Am以下にまで冷却する前(即ち、被加工材料10の温度が温度A4となる前)に、被加工材料10に対する抜き加工を行うものである。
このような構成により、ダイクエンチにおいて、遅れ破壊を生じさせることなく、被加工材料10に抜き加工を施すことができる。また、各抜き刃7a・8a・9aの寿命を延ばすことができる。
また、本発明の一実施形態に係るプレス加工装置1によるダイクエンチにおける抜き加工方法は、被加工材料10をオーステナイト変態開始温度Aa以上に加熱した後に、ダイ2を型閉めして被加工材料10を冷却するとともに、被加工材料10がマルテンサイト変態開始温度Am以下にまで冷却する前(即ち、被加工材料10の温度が温度A4となる前)に、ダイ2を型閉めした状態で、被加工材料10に対する抜き加工を行うものである。
このような構成により、ダイクエンチのプレス加工時間を延ばすことなく、被加工材料10に抜き加工を施すことができる。
また、本発明の一実施形態に係るプレス加工装置1は、被加工材料10に通電するための各電極部4a・4bを備える加熱部4と、被加工材料10を製品形状に成形するための複数の型部である上型2aと下型2bからなるダイ2と、各型2a・2bを相対変位させるための変位部3と、ダイ2を冷却するための冷却部5と、を備え、各電極部4a・4bにより、被加工材料10に対して通電することにより、該被加工材料10をオーステナイト変態開始温度Aa以上に加熱しておくとともに、変位部3により、ダイ2を型開きして、該ダイ2の所定の位置にオーステナイト変態開始温度Aa以上に加熱した被加工材料10を配置して、その後、変位部3により、ダイ2を型閉めして、被加工材料10を製品形状に成形するとともに、冷却部5により、所定の温度に冷却したダイ2を被加工材料10に接触させることにより、該被加工材料10をマルテンサイト変態開始温度Am以下にまで冷却して焼入れをするダイクエンチ用のプレス加工装置1であって、ダイ2は、被加工材料10に抜き加工を施すための各抜き刃7a・8a・9aと、該各抜き刃7a・8a・9aを駆動するための駆動部6と、をさらに備え、ダイ2を型閉めした状態で、駆動部6により、被加工材料10がマルテンサイト変態開始温度Am以下に冷却される前(即ち、被加工材料10の温度が温度A4となる前)に、各抜き刃7a・8a・9aを駆動して、オーステナイト状態の被加工材料10に対して抜き加工を施すものである。
このような構成により、遅れ破壊を生じさせることなく、被加工材料10に抜き加工を施すことができる。また、各抜き刃7a・8a・9aの寿命を延ばすことができる。さらに、ダイクエンチのプレス加工時間を延ばすことなく、被加工材料10に抜き加工を施すことができる。
1 プレス加工装置
2 ダイ
2a 上型
2b 下型
3 変位部
4 加熱部
5 冷却部
6 駆動部
7 第一抜き加工部
7a 抜き刃
8 第二抜き加工部
8a 抜き刃
9 第三抜き加工部
9a 抜き刃
10 被加工材料

Claims (1)

  1. 被加工材料に通電するための電極部と、
    前記被加工材料を製品形状に成形するための複数の型部からなるダイと、
    前記複数の型部を相対変位させるための変位部と、
    前記ダイを冷却するための冷却部と、
    を備え、
    前記電極部により、前記被加工材料に対して通電することにより、該被加工材料をオーステナイト変態開始温度以上に加熱しておくとともに、
    前記変位部により、前記ダイを型開きして、該ダイの所定の位置にオーステナイト変態開始温度以上に加熱した前記被加工材料を配置して、
    その後、前記変位部により、前記ダイを型閉めして、前記被加工材料を製品形状に成形するとともに、
    前記冷却部により所定の温度に冷却した前記ダイを前記被加工材料に接触させることにより、該被加工材料をマルテンサイト変態終了温度以下にまで冷却して焼入れをするダイクエンチ用プレス加工装置であって、
    前記ダイは、
    前記被加工材料に抜き加工を施すための複数の抜き刃と、
    該複数の抜き刃を駆動するための一つの駆動部と、をさらに備え、
    前記ダイを型閉めし、下死点に到達させた状態で、
    前記一つの駆動部により、
    前記被加工材料が、フェライト変態開始温度以下に冷却された後で、かつ、マルテンサイト変態開始温度以下に冷却される前に、
    前記複数の抜き刃を駆動して、
    オーステナイト状態の前記被加工材料に対して抜き加工を施し、
    前記被加工材料が、マルテンサイト変態開始温度以下に冷却される前に、抜き加工を終了する、
    ことを特徴とするダイクエンチ用プレス加工装置。
JP2010240830A 2010-10-27 2010-10-27 ダイクエンチ用プレス加工装置 Expired - Fee Related JP5799494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240830A JP5799494B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ダイクエンチ用プレス加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240830A JP5799494B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ダイクエンチ用プレス加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012091207A JP2012091207A (ja) 2012-05-17
JP5799494B2 true JP5799494B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=46385167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010240830A Expired - Fee Related JP5799494B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ダイクエンチ用プレス加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5799494B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3060687B1 (en) 2013-10-21 2021-04-21 Magna International Inc. Method for trimming a hot formed part

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6299781B2 (ja) * 2016-02-10 2018-03-28 マツダ株式会社 プレス加工装置
BR102016023753A2 (pt) * 2016-10-11 2018-05-02 Aethra Sistemas Automotivos S/A Processo para produção de peças estampadas de alta resistência mecânica, através de aquecimento elétrico controlado
JP7554899B1 (ja) 2023-12-15 2024-09-20 株式会社ジーテクト プレス焼入れ用の金型装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040621A (ja) * 1983-08-11 1985-03-04 Nissan Motor Co Ltd プレス型
JPH05237564A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Toyota Motor Corp 曲げ抜き同時加工方法およびその装置
JP2927171B2 (ja) * 1994-03-23 1999-07-28 トヨタ車体株式会社 複合プレス型
JP2004122231A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Hirotec Corp 複合プレス成形装置及び複合プレス成形方法
JP4425569B2 (ja) * 2003-06-09 2010-03-03 株式会社幸伸技研 厚肉縁付薄肉筒状製品の成形方法及び装置
JP2005248253A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Unipres Corp 鋼材のホットプレス加工方法及び装置
DE102006040224A1 (de) * 2006-08-28 2008-03-20 Magna Automotive Services Gmbh Verfahren und Werkzeug zum Warmumformen eines Metallwerkstücks
JP2008087001A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Mazda Motor Corp 板状ワークの加工方法及び加工装置
DE102008034996B4 (de) * 2008-07-25 2010-11-18 Benteler Automobiltechnik Gmbh Vorrichtung zum Warmformen, Presshärten und Schneiden eines Halbzeugs aus härtbarem Stahl

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3060687B1 (en) 2013-10-21 2021-04-21 Magna International Inc. Method for trimming a hot formed part

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012091207A (ja) 2012-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5799494B2 (ja) ダイクエンチ用プレス加工装置
JP5443153B2 (ja) 加熱装置及び加熱方法
JP5403768B2 (ja) プレス硬化用金型の冷却装置
US20180071806A1 (en) Multi-station continuous hot stamping production line and method
JP2007319912A (ja) 穴開け装置および該装置を用いた穴開け方法
JP6381967B2 (ja) 成形装置及び成形方法
US20160059295A1 (en) Method and press for producing sheet metal parts that are hardened at least in regions
KR101438453B1 (ko) 블랭크의 성형 및 트리밍용 핫 스탬핑 가공 방법 및 금형 장치
WO2017038692A1 (ja) 成形装置
CN110014066B (zh) 成型装置
CN105149428A (zh) 毛坯成型和切边用的热冲压加工方法以及模具装置
JP2008068282A (ja) 熱間プレス加工装置及び熱間プレス加工方法
JP7052743B2 (ja) 鋼板の成形加工方法および打ち抜き加工機
KR101313980B1 (ko) 저항 가열을 이용한 국부 이종강도 핫스탬핑 공법 및 이를 위한 저항가열 장치
JP5299403B2 (ja) 孔加工装置および孔加工方法
JP2010501358A (ja) 金属加工物の熱間成形方法及び装置
JP5604952B2 (ja) パンチプレス装置
CN110560545A (zh) 成型装置
JP2005248253A (ja) 鋼材のホットプレス加工方法及び装置
JP2005131665A (ja) プレス加工方法
JP5819156B2 (ja) Mg合金板のV曲げ加工を行なうプレス曲げ装置およびプレス曲げ方法
CN109843463A (zh) 热压加工装置及热压加工方法
JP2011183441A (ja) プレス成形法
CN111496061B (zh) 成型装置
CN109153061A (zh) 轴承垫圈的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5799494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees