JP2004188445A - アルミニウム合金板のプレス成形方法 - Google Patents

アルミニウム合金板のプレス成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004188445A
JP2004188445A JP2002358108A JP2002358108A JP2004188445A JP 2004188445 A JP2004188445 A JP 2004188445A JP 2002358108 A JP2002358108 A JP 2002358108A JP 2002358108 A JP2002358108 A JP 2002358108A JP 2004188445 A JP2004188445 A JP 2004188445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
aluminum alloy
forming
bent portion
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002358108A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyuki Konishi
晴之 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2002358108A priority Critical patent/JP2004188445A/ja
Publication of JP2004188445A publication Critical patent/JP2004188445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】湾曲した折り曲げ部分を端部に有するアルミニウム合金自動車フードアウタパネルをプレス成形にて製作するに際し、成形後のパネルにしわが発生することを抑制しうるアルミニウム合金板のプレス成形方法を提供することである。
【解決手段】アルミニウム合金板1 端部の折り曲げ部分5 に相当する部分1aの内、プレス成形時のしわ押さえ面に相当する部分が、プレス成形時のしわ押さえ部材面形状に適応する形状になるように、前記アルミニウム合金板1 端部1aを予め曲げ加工して曲げ部3 を形成した後、この曲げ部3 のしわ押さえ面に相当する部分3a、3aを含めてしわ押さえしながら、プレス成形することである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアルミニウム合金板のプレス成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車のフード、フェンダー、ドア、ラゲージ、ルーフ、トランクリッドなどのパネル構造体の、アウタパネル (外板) やインナパネル( 内板) 等のパネルには、周知の通り、アルミニウム合金板 (ブランク、パネル成形用素材板) を金型によりプレス成形した、パネル成形品 (プレス成形品) が使用されている。
【0003】
近年の自動車 (パネル) 設計の多様化により、自動車フードのアウタパネルでは、図1(c)に斜視図で示すように、パネル本体前方 (先端部) に大きな折り曲げ部分5 を有するとともに、この折り曲げ部分5 とパネル本体部分4 とを結ぶ輪郭線A がパネル本体4 の前方に向かって湾曲した形状を持つ、自動車フードアウタパネル (パネル成形品) も求められている。
【0004】
このような、折り曲げ部分を端部に有するようなフードアウタパネルを成形素材アルミニウム合金板から、プレス成形により製造する場合、プレス成形品の成形面表面には、しわが生じやすい。即ち、前記図1(c)や、また、図5(c)、図6(c)などにも斜視図で示したフードアウタパネル4 は、折り曲げ部分5 の長さl が100mm 以上の大きな長さを持ち、前記した湾曲した輪郭 (外形線)Aを端部に有する。このようなフードアウタパネル4 を、図5(a)に斜視図で示す成形素材アルミニウム合金板1 から、プレス成形により製造する場合、プレス成形途中のブランクホールド時に、図5(b)に斜視図で示すように、プレス成形品 (中間成形品)6の成形面6b表面には、異常な変形である凹部9 が生じやすい。
【0005】
この凹部9 は、図5(c)に示すプレス成形品6 表面のしわ8 発生の原因ともなっており、このプレス成形品6 を更にプレス成形および点線部分を削除するトリミング加工などした場合に、図5(c)に斜視図で示すように、最終パネル成形品であるフードアウタパネル4 表面には、折り曲げ部分5 表面を含めて、多くのしわ8 が発生乃至残留してしまう。
【0006】
このような凹部9 やしわ8 の発生は、湾曲した輪郭A を持つ大きな折り曲げ部分5 を端部に有するような、アルミニウム合金フードアウタパネル4 特有の問題である。このような折り曲げ部分5 の無い通常の平板状パネル成形品では、このような凹部9 やしわ8 は生じにくい。
【0007】
このような凹部9 やしわ8 が生じる理由につき、以下に説明する。アルミニウム合金板から、このような湾曲した輪郭A を持つ大きな折り曲げ部分5 を端部に有するようなアルミニウム合金フードアウタパネル4 をプレス成形する場合、通常では、プレス成形時のブランクホールドを、図5(b)のように、折り曲げ部分5 に相当する素材板がある程度曲がった形になるよう、プレス成形品6 の周囲をしわ押さえ面で拘束して行い、その後最終成形品までプレス成形する。
【0008】
しかし、この方法では、板の周辺部5aおよび6aだけがしわ押さえ面で拘束され、中心部の成形面6bや折り曲げ部分5 となる成形面の中心部5bはしわ押さえ面で拘束されない、フリーな状態で成形される。このため、図5(b)に示したように、板中心部の成形面6bには、凹部9 が生じる。このようなブランクホールド状態で以後のプレス成形を進めると、パンチと板が均一に接触しないために、図5(c)に示したように、しわ8 がプレス成形品表面に残留してしまう。この傾向は端部折り曲げ部分5 の輪郭の湾曲度が大きくなるほど、また、折り曲げ部分5 の長さl が長くなるほど強くなる。
【0009】
一方、これに対し、大きな折り曲げ部分5 を端部に有するようなアルミニウム合金フードアウタパネル4 をプレス成形する場合、前記図5(b)に示した凹部9 が発生しないように、しわ押さえ開始前もしくはしわ押さえ開始時に、前記凹部発生が予想される部位 (前記凹部9 に相当する部位) を成形することが提案されている(例えば、特許文献1参照) 。
【0010】
【特許文献1】
特開2001−58218号公報 (第2 〜3 頁、図1 〜図7)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
この特許文献1 の方法は、図5(b)や図5(c)で言う折り曲げ部分5 の曲げ (折れ曲がり) 部の輪郭が、前記した湾曲形状ではなく、略直線的であるパネルの場合には、しわの抑制に有効である。
【0012】
しかし、本発明が対象とするような、湾曲した輪郭A を有する大きな折り曲げ部分5 を端部に有するようなアルミニウム合金フードアウタパネル4 に対しては効果が無く、図6(c)で示すように、パネル成形品に、却って多くのしわ8 が発生乃至残留するという欠点を有する。このしわ発生乃至残留の傾向は、図6(c)で示す、端部折り曲げ部分5 の輪郭A の湾曲度が大きくなるほど強くなる。
【0013】
特許文献1の具体的な方法を、図3 の本発明プレス装置の斜視図を便宜的に借りて説明する。特許文献1では、ポンチ16p の製品成形面16f の高さを、しわ押さえ部材14の上面14x よりも所定寸法高くする。これによって、ポンチ16の製品成形面16f で、しわの原因となる図5(b)の凹部9 の発生が予想される中心部の成形面部位を成形する。
【0014】
しかし、ポンチ16p の製品成形面16f の高さを高くしても、端部折り曲げ部分5 の輪郭A の湾曲度が大きい場合には、図6(b)に示すように、中心部の成形面6bに新たな凹部7 が生じることを防止できない。この凹部7 は、新たなしわの原因となって、図6(c)で示すように、パネル成形品4 に多くのしわ8 を発生乃至残留させる。
【0015】
これら凹部7 の発生は、前記した通り、湾曲した輪郭A を持つ折り曲げ部分5 を端部に有するアルミニウム合金パネル成形の場合に特有の問題である。即ち、湾曲した輪郭A を持つ大きな折り曲げ部分5 を端部に有する場合には、プレス成形した場合、前記図6(b)に示した新たな凹部7 が生じる変形を完全には防止できない。このため、アルミニウム合金板1 の成形面6bにはしわ8 や凹部7 が発生し、これらの変形が原因となって、図6(c)に示す通り、最終成形品 (フード)4に、多数の有害なしわ8 が生じる。
【0016】
それゆえ、現状では、湾曲した輪郭A を有する大きな折り曲げ部分5 を端部に有するアルミニウム合金パネル成形品では、しわの発生を有効に抑制できる成形方法が無い。このため、この折り曲げ部分の湾曲度を極力小さくする、あるいは直線的とするなどの設計変更をするか、軽量化を犠牲にして素材板を鋼板に切り換えるしかないのが実情であった。
【0017】
本発明はこの様な事情に着目してなされたものであって、その目的は、湾曲した折り曲げ部分を有するアルミニウム合金自動車フードアウタパネルをプレス成形にて製作するに際し、成形後のパネルにしわが発生することを抑制しうるアルミニウム合金板のプレス成形方法を提供しようとするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明プレス成形方法の要旨は、パネル本体前方に折り曲げ部分を有するとともに、この折り曲げ部分とパネル本体部分とを結ぶ輪郭線がパネル本体前方に向かって湾曲した形状を持つ自動車フードアウタパネルに、アルミニウム合金板をプレス成形する方法において、アルミニウム合金板端部の前記折り曲げ部分に相当する部分の内、プレス成形時のしわ押さえ面に相当する部分が、プレス成形時のしわ押さえ部材面形状に適応する形状になるように、前記アルミニウム合金板端部を予め曲げ加工して曲げ部を形成した後、この曲げ部のしわ押さえ面に相当する部分を含めてしわ押さえしながら、プレス成形することである。
【0019】
本発明プレス成形方法では、上記予め施す曲げ加工により、ブランクホールド時のしわ押さえ部材によって、アルミニウム合金板の周辺部が拘束されても、アルミニウム合金板の中央部に凹部が生じないようにする。即ち、後述する図1(b)で言う曲げ部3 に相当する、図1(a)に示すアルミニウム合金板1 端部の部分1aを、プレス成形時のしわ押さえ部材面形状に適応する形状に予め曲げ加工し、後述する図1(b)で言う曲げ部3 を形成することが特徴である。
【0020】
本発明では、この曲げ部3 を予め形成し、プレス成形時のしわ押さえ部材によるアルミニウム合金板の周辺部の拘束を効かせる。このことで、湾曲した輪郭A を持つ大きな折り曲げ部分を端部に有する場合であっても、アルミニウム合金板をプレス成形した場合に、図5(b)に示す、しわの原因となる凹部9 がアルミニウム合金板1 の成形面5bや6bに発生することを防止する。この結果、図1(c)で示すように、パネル成形品4 にしわ8 が発生乃至残留することを抑制できる。
【0021】
この曲げ部3 は、図1(b)で示すように、図1(c)に示すプレス成形品4 の最終形状に、張出あるいは絞り成形する前に、予め曲げ加工して形成される。この曲げ加工は、プレス成形工程の中で行なわれても良く、別個の工程で曲げ加工されても良い。
【0022】
折り曲げ部5 の曲げ長さl に応じて、プレス成形時のしわ押さえ面に相当する部分を、しわ押さえ部材面形状に適応する形状に予め金型によって曲げ加工し、曲げ部3 を形成すること自体は、比較的容易であり、曲げ長さにも自由に対応できる。したがって、折り曲げ部5 の曲げ長さl が比較的大きなパネル成形品であっても、前記凹みの発生自体が抑制され、しわの発生も抑制される。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の具体的な実施の態様を、図面を用いて説明する。
図1(a)は、前記図5(a) や図6(a)と同じ成形素材アルミニウム合金板1 を斜視図で示す。但し、図1(b)は、前記図5(b) や図6(b)のプレス成形品6 とは異なり、図1(a)のアルミニウム合金板1 を本発明方法で予め曲げ加工した、プレス成形前のアルミニウム合金板2 を斜視図で示す。図1(c)は、前記図1(b)の曲げ加工されたアルミニウム合金板2 に、更にプレス成形によって絞り成形や張出成形を (続くトリミング加工などを含め) 行なった、折り曲げ部分5 を有する最終パネル成形品4 を斜視図で示す。
【0024】
なお、最終パネル成形品4 は、折り曲げ部分5 を含め、その幅方向に、上に凸となったゆるやかな円弧形状に成形されている。なお、図1(c)のプレス成形品4 の面は、図1(b)のアルミニウム合金板中心部の成形面6bに相当する。
【0025】
更に、図2 、3 は、本発明の一実施の形態に係る張出成形用のプレス装置を示す。図2(a)はプレス装置の素材アルミニウム合金板1 セット時における長手方向から見た要部縦断面図、図2 (b) は図2(a)のB−B 矢視図である。図2(c)は、図2 (b) の要部拡大図である。更に、図3 は、図2 の上型12を取り除いた、下型16やポンチ16p と、しわ押さえ部材14とを示す斜視図である。
【0026】
そして、図2 は、予め曲げ加工して曲げ部3 を設けた、図1(b)のアルミニウム合金板2 を、プレス装置10にセットした状態を示している。
【0027】
図2 、3 において、本発明では、図1(a)、(b) で説明したように、アルミニウム合金板2 の内、特に、プレス成形時のしわ押さえ面2a、3aに相当する周辺 (側縁) 部分1bを、プレス成形時のしわ押さえ部材面形状、即ち、図3 におけるしわ押さえ部材14のしわ押さえ面14a 、14d が形成する曲線形状、に適応する形状に予め曲げ加工する。
【0028】
この際、勿論、上記曲げ加工自体は、アルミニウム合金板1 端部1aの幅方向全般に渡って行なわれ、図1(b)に示す、幅方向全般に渡る曲げ部3 が形成される。
図1(b)に示すように、本発明では、前記折り曲げ部5 の長さl に応じて、アルミニウム合金板2 の周辺部分3aと2aとが、図3 のプレス装置で示す、しわ押さえ部材14のしわ押さえ面14x 、14y が形成する曲線形状に対応する形状に、曲げ加工されている。即ち、曲げ部3 のプレス成形時のしわ押さえ面に相当する部分3aと、板平坦部 (ゆるやかな円弧形状部) の内のプレス成形時のしわ押さえ面に相当する部分2aとを、一定の曲げ角度θ2 なり、曲げ半径R2として、しわ押さえ部材面14x 、14y の形状に適応する形状となるように曲げ加工する。
【0029】
このような曲げ角度θ2 なり、曲げ半径R2を有することで、フードが湾曲した輪郭A を持つ大きな折り曲げ部分5 を端部に有する場合であっても、しわ押さえ部材14のしわ押さえ面14x 、14y と、板2 の曲げ部3 の上記3a部分 (面) と上記2a部分 (面) とは、プレス成形時に係合乃至接触し、ブランクホールド時には、板に曲げが加わらない。この結果、アルミニウム合金板2 の中央部2bに、前記した図5(b)の凹み9 が生じることが無くなる。
【0030】
このように、凹部9 の発生が抑制されるので、更にプレス成形によって絞り成形や張出が行なわれても、図1(c)に示すように、曲げ部5 表面を含めて、プレス成形品4 表面のしわの発生が抑制される。
【0031】
したがって、曲げ部3 の上記3a部分 (面) と上記2a部分 (面) とが形成する垂直方向の曲げ角度θ2 なり、曲げ半径R2は、折り曲げ部5 の長さl に対応して、プレス成形時に、しわ押さえ部材による板の拘束と適合するように、適宜選択される。この際、曲げ部3 の中央部の曲げ角度θ1 、曲げ半径R1は、上記曲げ角度θ2 や曲げ半径R2と、特に異なる必要は特に無く、曲げ加工のしやすさからは、上記曲げ角度θ2 や曲げ半径R2と略同じで良い。
【0032】
この曲げ加工は、図2 、3 に示したプレス装置による一連のプレス成形工程の中で行なわれても良く、別個のプレス装置乃至工程で曲げ加工されても良い。
【0033】
次に、本発明で用いるプレス装置自体は、図2 、3 に、その一実施形態を示すように、基本的には、通常のプレス装置10が用いられる。但し、本発明では、前記特許文献1のように、ポンチ16p の製品成形面16f の高さを、しわ押さえ部材14の上面14x よりも所定寸法高くする必要は無い。ただ、このような方法を補助的に用いることは排除しない。
【0034】
図2 、3 において、プレス装置10は、先ず、昇降装置に連結されたスライド( 図示しない) に取り付けられる上型12を備えている。この上型12の下面には、しわ押さえ部材14と対向する位置に枠状のしわ押さえ12s が形成され、しわ押さえ12s の内側に、製品形成面12f が形成されている。製品形成面12f には、プレス成形時に、アルミニウム合金板2 端部の曲げ部3 を、パネル折り曲げ部分5 に成形するための傾斜段部12a が形成されている。
【0035】
一方、プレス装置10は、ボルスタ( 図示しない) 上に取り付けられる、下型16を備えている。この下型16の上面には、上記上型12の製品形成面12f と係合される製品成形面16f を有する、ポンチ16p が形成されている。ポンチ16p の周囲には、枠状のしわ押さえ部材14がクッションパッド( 図示しない) により弾性保持されている。
【0036】
図3 のように、略長方形をした枠状体である、しわ押さえ部材14のしわ押さえ面( 上面14x 、14y 、14f 、14b)はパネル成形品2 の最終形状にほぼ沿うように、略山形状に高さ方向に高低が設けられている。即ち、しわ押さえ部材14の幅方向両側のうち、後方部分を構成する長辺の上面14x は、成形品前方に向かうにしたがって、次第に高さを増すように構成されている。また、しわ押さえ部材14の幅方向両側の前側を構成する (パネル折り曲げ部分5 を成形する) 短辺の上面14y は、成形品前方に向かうにしたがって、低くなるように形成されている。上面14y の更にその前方には、幅方向に延びるしわ押さえ面14f が形成されている。
しわ押さえ部材14の後側を構成する短辺の上面14b は、長辺の上面14x と連続されている。
【0037】
しわ押さえ部材14は、前記クッションパッドにより上限位置に弾性保持されており、上型12が下降する過程で上型12により押圧され、前記クッションパッドの弾性力に抗して上限位置から下限位置まで、図2(a)で示す寸法Stだけ下降する。
即ち、しわ押さえ部材14が上型12とともに下限位置( 下死点位置) まで下降した状態が、アルミニウム合金板乃至プレス成形品の成形完了状態である。
【0038】
この際、しわ押さえ面14には、上面14x と上面14y からなる折れ曲がりが形成されているので、上型12のしわ押さえとしわ押さえ部材14とによって、拘束された状態 (しわ押さえ状態) では、図1(c)に示す、幅方向全般に渡る、湾曲した輪郭A の製品折り曲げ部分5 が形成される。なお、これらのプレス成形工程は、成形品の設計形状による成形難易度によって、段階的に行なわれても勿論良い。
【0039】
更に、その後、プレス成形品は、図1(b)に示す周辺部2a、3a、あるいは図1(c)に点線で示す折り曲げ部分5 の幅方向両端部5a、5aなどを除去されるトリミング加工されて、図1(c)に示す、例えば、自動車のフードアウタパネルなどに製造される。
【0040】
次に、図4 を用いて、本発明の予備的な曲げ加工を、プレス成形工程の中で行う方法につき説明する。図4(a)は、基本的には図3 と同じ、上型を取り除いた、下型16やポンチ16p と、しわ押さえ部材14とを示す斜視図である。図4 (b) は図4(a)のB−B 矢視図でブランクホールド時、図4(c)は同じく図4(a)のB−B 矢視図で成形終了時を各々示す。
【0041】
図4 においては、しわ押さえ部材12 (図示しない) 、14と連動して動く、分割ポンチ16b が、他のポンチ16部分 (ポンチの板をプレス成形する部分) とは分割されて、設置されている。この分割ポンチ16b は、ブランクホールドするしわ押さえ部材12、14との協動して、板の曲げ加工を行なう。即ち、この分割ポンチ16b の板への作用面は、他のポンチ16部分よりも上部にある。
【0042】
図4 (b) に示すように、平板状の板1 をセットし、ブランクホールドした場合、この分割ポンチ16b は、しわ押さえ部材12、14として連動して動くために、アルミニウム合金板1 の端部1aの、曲げ部3 に相当する部分(曲げ部と平坦部との境界部)を押し上げて、板を曲げる作用を有する。このため、ブランクホールドするしわ押さえ部材12、14との協動で、板の曲げ部3 ( パネル4 の曲げ部5 に相当する部分) が形成される。
【0043】
そして、この板の曲げ部3 は、分割ポンチ16b の大きさや高さ、あるいは位置の調整によって、前記した、プレス成形時のしわ押さえ面2a、3aに相当する周辺(側縁) 部分1bを、図4 におけるしわ押さえ部材14のしわ押さえ面14x 、14y が形成する曲線形状、に適応する任意の形状に予め曲げ加工される。
【0044】
ついで、図4(c)に示す通り、図示しない上型の下降あるいは他のポンチ16部分の上昇によって、板1 の成形面のプレス成形 (製品成形) と、板1 端部の上記曲げ相当部分3 の製品曲げ部5 への成形が行なわれる。これらのプレス成形は、前記した図2 、3 のプレス成形の場合と基本的に同じである。ただ、分割ポンチ16b は、しわ押さえ部材12、14として連動して動くために、この図4(c)に示すプレス成形時には、板面よりも下にあって、成形には直接関与していない。
【0045】
本発明で用いるアルミニウム合金は、剛性、強度、成形性、耐食性など、パネル用途の要求特性に応じた材料が適宜選択される。ただ、中でも、これら特性に優れ、通常、この種構造部材用途に汎用される、AA乃至JIS 規格に規定される乃至含まれる、3000系、5000系、6000系、7000系などから選択されるアルミニウム合金が適用されて好適である。パネル成形品に、これらアルミニウム合金を適用することによって、パネルの軽量化が図れる。
【0046】
【実施例】
以下に、本発明の実施例を説明する。図1(a)に示すような、JIS 5182−O材 Al合金 (引張強さ270 、耐力130 、伸び26%)からなるアルミニウム合金板 (板厚1.0mm 、幅550mm ×長さ650mm)を、図1(c)に示すような、曲率半径が800mm である湾曲した輪郭を有する曲げ部分であって、略60度で曲げ半径100mm を持つ折り曲げ部5 を有するパネル成形品4 ( 但し、曲げ部5 の両端部5aのトリミングは省略) を、図2 、3 に示したプレス装置10を用いて、成形試験した。
【0047】
試験条件は、折り曲げ部分5 の曲げ長さl を200mm とした。発明例は、図1(a)に示したアルミニウム合金板端部1aを、別のプレス機により、図3 におけるしわ押さえ部材14のしわ押さえ面14x 、14y が形成する曲線形状に適応する形状に予め曲げ加工した。即ち、図1(b)に示す曲げ部3 の3a部分 (面) と2a部分 (面) とが形成する、垂直方向の曲げ角度θ2 、曲げ半径R2を、60度、100mm に予め曲げ加工してから、プレス成形した。
【0048】
一方、従来例は、この発明例の曲げ加工を予め行なわずに、図3 、4 に示したプレス装置10を用いて、成形試験した。また、比較例は、この発明例の曲げ加工を予め行なわずに、前記特許文献1 の方法にしたがって、ポンチ16p の製品成形面16f の高さを、しわ押さえ部材14の上面14x よりも高くしたプレス装置10を用いて平板状のアルミニウム合金板をそのままプレス成形した。
【0049】
これらの方法で成形した各パネル成形品表面や、プレス成形途中の成形品を目視観察した結果、発明例は、プレス成形途中の成形品に、図5(b)で示した凹部9 が発生しておらず、最終パネル成形品にもしわ8 は生じていなかった。また、最終パネル成形品の平坦部分 (ゆるやかな円弧形状部分) の平滑性を含めた形状精度も優れていた。
【0050】
これに対し、従来例は、図5(b)に示したように、中間成形品6 の成形面6b表面には、前記凹部9 が生じていた。そして、図5(c)に斜視図で示すように、最終パネル成形品であるフードアウタパネル4 表面には、折り曲げ部分5 表面を含めて、多くのしわ8 が残留していた。
【0051】
更に、比較例でも、図6(b)に示したように、中間成形品6 の成形面6b表面には凹部7 が生じていた。そして、図6(c)に斜視図で示すように、最終パネル成形品であるフードアウタパネル4 表面には、折り曲げ部分5 表面を含めて、多くのしわ8 が残留していた。
【0052】
したがって、これらの実施例から、本発明成形方法の意義が明らかである。
なお、本実施例では、JIS 5182−O Al 合金板の場合について述べたが、他の3000系、5000系、6000系、7000系等のAl合金の場合にも、同じことが言える。Al合金や調質 (熱処理) 条件によって、引張強さ、耐力、伸びなどの機械的性質は勿論異なる。しかし、前記凹部やしわの発生機構は、これら機械的性質によらず、共通しており、前記凹部やしわの発生に、勿論程度の差はあるものの、Al合金の種類によらず共通して生じる。
【0053】
【発明の効果】
本発明によれば、湾曲した輪郭の折り曲げ部分を端部に有する、アルミニウム合金自動車フードアウタパネルに、しわが発生乃至残留することを抑制しうるプレス成形方法を提供提供することができる。このため、自動車フードアウタパネル成形品用途に、成形素材としてのAl合金板の用途を大きく拡大するものであり、工業的な価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を示し、図1(a) はアルミニウム合金板、図1(b) は曲げ加工されたアルミニウム合金板、図1(c) は最終パネル成形品、を各々示す斜視図である。
【図2】
本発明に用いるプレス装置の一実施態様を示し、図3(a)はプレス装置の素材アルミニウム合金板セット時における幅方向から見た要部縦断面図、図3 (b) は図3(a)のB−B 矢視図、図3 (c) は図3(b)の要部拡大図、である。
【図3】図2 のプレス装置の上型を取り除いた、下型、ポンチ、しわ押さえ部材を示す斜視図である。
【図4】本発明に用いるプレス装置の別の実施態様を示し、図4(a)はプレス装置の上型を取り除いた、下型、ポンチ、しわ押さえ部材を示す斜視図、図4 (b) 、図4 (c) 、は図4(a)のB−B 矢視図である。
【図5】従来技術の一態様を示し、図2(a) はアルミニウム合金板、図2(b) は曲げ部を形成されたプレス成形品、図2(c) は最終パネル成形品、を各々示す斜視図である。
【図6】従来技術の別の態様を示し、図2(a) はアルミニウム合金板、図2(b) は曲げ部を形成されたプレス成形品、図2(c) は最終パネル成形品、を各々示す斜視図である。
【符号の説明】
1:アルミニウム合金板、2:曲げ加工されたアルミニウム合金板、
3:曲げ加工されたアルミニウム合金板の曲げ部、4:パネル成形品、
5:パネル成形品の折り曲げ部分、6:プレス中間成形品、7:、凹部、8:しわ、
9:凹部、10: プレス装置、12: 上型、14: しわ押さえ部材、
16: 下型、16p:ポンチ、A:湾曲した輪郭

Claims (2)

  1. パネル本体前方に折り曲げ部分を有するとともに、この折り曲げ部分とパネル本体部分とを結ぶ輪郭線がパネル本体前方に向かって湾曲した形状を持つ自動車フードアウタパネルに、アルミニウム合金板をプレス成形する方法において、アルミニウム合金板端部の前記折り曲げ部分に相当する部分の内、プレス成形時のしわ押さえ面に相当する部分が、プレス成形時のしわ押さえ部材面形状に適応する形状になるように、前記アルミニウム合金板端部を予め曲げ加工して曲げ部を形成した後、この曲げ部のしわ押さえ面に相当する部分を含めてしわ押さえしながら、プレス成形することを特徴とするアルミニウム合金板のプレス成形方法。
  2. 前記アルミニウム合金板が、AA乃至JIS 規格に規定される 3000 系、5000系、6000系、7000系から選択されたアルミニウム合金からなる請求項1に記載のアルミニウム合金板のプレス成形方法。
JP2002358108A 2002-12-10 2002-12-10 アルミニウム合金板のプレス成形方法 Pending JP2004188445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358108A JP2004188445A (ja) 2002-12-10 2002-12-10 アルミニウム合金板のプレス成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358108A JP2004188445A (ja) 2002-12-10 2002-12-10 アルミニウム合金板のプレス成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004188445A true JP2004188445A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32757922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002358108A Pending JP2004188445A (ja) 2002-12-10 2002-12-10 アルミニウム合金板のプレス成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004188445A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007039817A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for press forming of a panel part having a bent portion and press forming device
WO2007102538A1 (ja) 2006-03-08 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho アルミニウム合金板のプレス成形方法およびプレス装置
JP2012170994A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Jfe Steel Corp ハットチャンネル部材のプレス成形方法
JP2014076455A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp パネル部品の成形方法
JP5569609B1 (ja) * 2013-02-28 2014-08-13 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
CN104918725A (zh) * 2013-01-16 2015-09-16 新日铁住金株式会社 冲压成型方法
US9415812B2 (en) 2014-04-09 2016-08-16 Kobe Steel, Ltd. Vehicle hood
KR20170024385A (ko) * 2015-08-25 2017-03-07 주식회사 성우하이텍 차량용 쇽 업소버 하우징의 성형방법
CN114603042A (zh) * 2022-02-17 2022-06-10 四川国腾设备制造有限公司 发动机罩整体成型模

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7900492B2 (en) 2005-10-05 2011-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for press forming of a panel part having a bent portion and press forming device
WO2007039817A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for press forming of a panel part having a bent portion and press forming device
WO2007102538A1 (ja) 2006-03-08 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho アルミニウム合金板のプレス成形方法およびプレス装置
US8051696B2 (en) 2006-03-08 2011-11-08 Kobe Steel, Ltd. Press forming method for aluminum alloy sheet and pressing device
JP2012170994A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Jfe Steel Corp ハットチャンネル部材のプレス成形方法
JP2014076455A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp パネル部品の成形方法
CN104918725A (zh) * 2013-01-16 2015-09-16 新日铁住金株式会社 冲压成型方法
US9962752B2 (en) 2013-01-16 2018-05-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Press-forming method
CN104918725B (zh) * 2013-01-16 2016-09-14 新日铁住金株式会社 冲压成型方法
JP2014161911A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Jfe Steel Corp プレス成形方法
CN104903019A (zh) * 2013-02-28 2015-09-09 杰富意钢铁株式会社 冲压成型方法
KR101614755B1 (ko) 2013-02-28 2016-04-22 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 프레스 성형 방법
WO2014132545A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
US9833826B2 (en) 2013-02-28 2017-12-05 Jfe Steel Corporation Press forming method
JP5569609B1 (ja) * 2013-02-28 2014-08-13 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
US9415812B2 (en) 2014-04-09 2016-08-16 Kobe Steel, Ltd. Vehicle hood
KR20170024385A (ko) * 2015-08-25 2017-03-07 주식회사 성우하이텍 차량용 쇽 업소버 하우징의 성형방법
KR102329202B1 (ko) 2015-08-25 2021-11-22 주식회사 성우하이텍 차량용 쇽 업소버 하우징의 성형방법
CN114603042A (zh) * 2022-02-17 2022-06-10 四川国腾设备制造有限公司 发动机罩整体成型模

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921909B2 (ja) パネル状成形品
JP5836972B2 (ja) L形製品の製造方法
EP2018913B1 (en) Press forming method for aluminum alloy sheet and pressing device
EP1943034B1 (en) Method for press forming of a panel part having a bent portion and press forming device
JP6128226B2 (ja) プレス成形品及びプレス成形品の製造方法並びにプレス成形品の製造装置
JP2018075641A (ja) プレス成形品の製造方法及び製造装置
JP6206620B2 (ja) パネル状成形品の製造方法
JP2009160655A (ja) フランジ付き成形部材のプレス成形方法
JP6844255B2 (ja) キャラクターラインを有するパネルの製造装置および製造方法
JP4801645B2 (ja) アルミニウム合金板のプレス成形方法およびプレス装置
US10022776B2 (en) Panel forming method and apparatus
JP2004188445A (ja) アルミニウム合金板のプレス成形方法
CN113226584A (zh) 冲压成形方法
KR20200112989A (ko) 프레스 성형품의 설계 방법, 프레스 성형 금형, 프레스 성형품 및 프레스 성형품의 제조 방법
JP2019089132A (ja) 熱間プレス用金型、熱間プレス装置および熱間プレス成形品の製造方法
JP7070287B2 (ja) プレス成形部品の製造方法、及びプレス成形部品
JP6969584B2 (ja) プレス成形方法およびその方法に用いられるプレス成形金型並びにそのプレス成形金型でプレス成形された車体部品
JP6733773B1 (ja) プレス成形方法
CN110548789B (zh) 冲压成形方法及冲压成形装置
JP2021159951A (ja) 板金成形品の製造方法、板金成形品の製造装置、及びフランジアップ工具
JP7396415B1 (ja) プレス成形品の製造方法
WO2022137630A1 (ja) プレス成形方法
WO2021241024A1 (ja) プレス成形方法
JP7246349B2 (ja) プレス成形方法及びプレス成形金型
WO2024105956A1 (ja) プレス成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070511

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070622